WO2013008491A1 - 組立作業用コンベア装置 - Google Patents

組立作業用コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013008491A1
WO2013008491A1 PCT/JP2012/057461 JP2012057461W WO2013008491A1 WO 2013008491 A1 WO2013008491 A1 WO 2013008491A1 JP 2012057461 W JP2012057461 W JP 2012057461W WO 2013008491 A1 WO2013008491 A1 WO 2013008491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
traveling
conveyor device
auxiliary support
carriage
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/057461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁 大久保
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN201280034393.7A priority Critical patent/CN103648711A/zh
Priority to US14/127,307 priority patent/US8899405B2/en
Publication of WO2013008491A1 publication Critical patent/WO2013008491A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/002Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising load carriers resting on the traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/004Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the units passing two or more work-stations whilst being composed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B10/00Power and free systems
    • B61B10/04Power and free systems with vehicles rolling trackless on the ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/08Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising trains of unconnected load-carriers, e.g. belt sections, movable in a path, e.g. a closed path, adapted to contact each other and to be propelled by means arranged to engage each load-carrier in turn

Definitions

  • This invention relates to an assembly work conveyor device for assembling a wire harness or the like.
  • Patent Document 1 Conventionally, as this type of wire harness assembly conveyor device, there is one disclosed in Patent Document 1.
  • a cart with a fixed board is driven to circulate along an oval circular path by a chain.
  • the cart is provided with a guide roller that protrudes in the horizontal direction to the side opposite to the side where the operator stands, and the guide roller rolls on the guide rail so that the cart is kept in a horizontal position while maintaining a constant posture. It is supposed to move.
  • Patent Document 1 the carriage is provided with a guide roller that protrudes in the horizontal direction, and the carriage is stabilized by rolling on the guide rail.
  • the guide roller protruding in the horizontal direction from the carriage is insufficient to prevent the carriage from falling down.
  • an object of the present invention is to make it possible to stably support the work carriage so as to be able to travel while reducing the size of the work carriage.
  • an assembly work conveyor device includes a traveling carriage having a plurality of traveling units capable of traveling on a traveling surface and capable of traveling along an oval traveling route;
  • a work carriage having a work plate mounted on the traveling carriage in a state of being extended to the inner peripheral side of the oblong traveling path from the traveling section, and moving the working carriage along the oblong traveling path
  • An auxiliary support surface is provided on an inner peripheral side of the elliptical travel path along at least a part of the elliptical travel path, and the work carriage includes the plurality of travel units.
  • an auxiliary support portion that contacts the auxiliary support surface on the inner peripheral side of the oval traveling path and supports gravity by the work plate is provided.
  • a second aspect is the conveyor device for assembly work according to the first aspect, wherein the auxiliary support portion is located on an inner peripheral side of the oval travel path with respect to the plurality of travel portions, and the work carriage. Is provided so as to extend downward along the vertical direction from and so as to contact the auxiliary support surface.
  • the third aspect is the conveyor device for assembly work according to the first or second aspect, wherein the auxiliary support surface is provided at least in a curved portion of the oblong travel path.
  • a fourth aspect is an assembly work conveyor device according to the third aspect, wherein a horizontal guide portion is provided in a straight portion of the oblong travel path, and the work cart includes an inner part of the oblong travel path.
  • a horizontal auxiliary guide portion extending toward the circumferential side and movably contacting the horizontal guide portion is provided.
  • a fifth aspect is an assembly work conveyor apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the auxiliary support surface is provided in a part of the oblong travel path, and the auxiliary support surface A guide surface that slopes downward toward the outside is provided at the end of the auxiliary support portion where contact starts.
  • a sixth aspect is an assembly work conveyor apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein the support is self-supporting with a single support in the oblong movement path as viewed from the longitudinal direction.
  • a frame is erected.
  • a seventh aspect is an conveyor device for assembly work according to any one of the first to sixth aspects, wherein the traveling surface extends to a side where the work plate extends with respect to the traveling carriage. Further provided is a self-supporting auxiliary leg portion that can be disposed in a state where it can be brought into contact therewith.
  • the work plate is mounted on the traveling carriage in a state of being extended to the inner peripheral side of the oval traveling from a plurality of traveling portions,
  • the work carriage can be made smaller than the size of the work plate.
  • an auxiliary support surface is provided along at least a part of the oval traveling path on the inner peripheral side of the oval traveling path, and the work cart has the oval shape rather than the plurality of traveling units. Since the auxiliary support part that supports the gravity by the work plate is provided in contact with the auxiliary support surface on the inner peripheral side of the travel path, the work carriage can be prevented from falling on the side where the work plate extends, The work carriage can be supported stably.
  • the auxiliary support portion is provided so as to extend downward along the vertical direction from the work carriage at a position on the inner peripheral side of the oval travel path with respect to the plurality of travel portions. Since it is provided so as to come into contact with the auxiliary support surface, it is possible to more effectively support the gravity due to the work plate.
  • the auxiliary support surface is provided on at least the curved portion of the oval travel path, so that the work carriage can be supported stably.
  • the horizontal auxiliary guide is movably in contact with the horizontal guide portion in the straight portion of the oblong travel path, so that the work carriage can be stably supported.
  • the auxiliary support portion can be smoothly guided to the auxiliary support surface by the guide surface.
  • the assembly work conveyor device can be further downsized. it can.
  • the work carriage can be made independent even in a state where the work carriage is disposed at a position away from the oval moving path.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view taken along line II-II in FIG. It is a side view which shows a work trolley
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an overall configuration of the conveyor device for assembly work
  • FIG. 2 is a schematic sectional view taken along line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is a side view showing a work cart 50
  • 4 is a rear view showing the work carriage 50
  • FIG. 5 is a rear view showing the work carriage 50.
  • the conveyor device for assembly work 10 includes a travel drive unit 20 and a plurality of work carts 50.
  • a plurality of work carts 50 are circulated and moved along the oval travel path by driving the travel drive unit 20.
  • the work carriage 50 is for assembling a wire harness mounted on a vehicle or the like.
  • the wire harness has a configuration in which a plurality of electric wires are bundled while branching as necessary in a manner matching a wiring route in a vehicle or the like.
  • Such a wire harness is manufactured through a plurality of operations such as an operation of sequentially arranging a plurality of electric wires in accordance with a wiring path, and an operation of binding each part.
  • the work carriage 50 sequentially travels in front of a plurality of workers, the plurality of operations are sequentially performed to manufacture the wire harness.
  • the work cart 50 is not limited to assembling a wire harness, and can be used for manufacturing various products manufactured through a plurality of work processes.
  • the traveling carriage 60 is configured to be able to travel on a traveling surface F that is a floor surface of a factory or the like along an oval traveling route. More specifically, the traveling carriage 60 has a traveling main body 62 and a work plate support 70.
  • the traveling main body 62 is formed by assembling a metal or resin rod-shaped member 63 into a rectangular parallelepiped shape.
  • a metal or resin rod-shaped member 63 is formed in a rectangular parallelepiped shape that is long in the width direction (traveling direction in the oval traveling route) and short in the depth direction (inside and outside direction in the oblong traveling route).
  • the height dimension of the traveling main body 62 may be set to a height dimension suitable for work by an operator (for example, about the waist height).
  • a reinforcing rod-like member 63 is appropriately incorporated into the traveling main body 62 as necessary.
  • those disposed along the lateral direction at the upper rear portion of the traveling main body portion 62 are the intermediate in the width direction between the upper horizontal rod-shaped member 63a and the rear portion of the traveling main body portion 62.
  • the parts arranged along the vertical direction in the vertical direction are shown as an intermediate vertical bar-like member 63b, and those arranged along the horizontal direction at the lower rear part of the traveling main body part 62 are shown as the lower horizontal bar-like member 63c.
  • a plurality of casters 64 as a traveling unit are provided at the lower part of the traveling main body 62.
  • four casters 64 are provided at the lower four corners of the traveling main body 62.
  • the caster 64 it is possible to use a structure in which the wheel is supported so as to change its direction, a structure in which a spherical body is supported so as to be rotatable, and the like.
  • working surface F other than a caster may be used as a driving
  • the work plate support portion 70 is a portion for supporting the work plate 52 on the traveling main body portion 62, and is formed by connecting and assembling metal or resin rod-shaped members 72.
  • the work plate support part 70 is assembled in a frame shape so that a plurality of rod-shaped members 72 are inclined obliquely upward from the upper front part of the traveling main body part 62 toward the rear. More specifically, a plurality of (three in this case) rod-shaped members 72 that are inclined obliquely upward from the upper front portion of the traveling main body portion 62 to the rear are disposed in an inclined manner.
  • a plurality of bar members 72 connected to the upper ends of the bar members 72 along the horizontal direction.
  • a rod-shaped member 72 for reinforcing the frame shape or maintaining the oblique posture is incorporated in the work plate support portion 70 as necessary.
  • a work plate support horizontal bar member 72a what is disposed along the horizontal direction at the upper end of the work plate support 70 may be referred to as a work plate support horizontal bar member 72a.
  • the traveling carriage 60 is formed by assembling rod-shaped members, but it is not always necessary, and a plate member, a saddle member, or the like may be used in part or in whole.
  • Work plate 52 is a plate for assembling the wire harness.
  • a support for supporting the wire harness is projected on the work plate 52 along the laying path of the wire harness.
  • a jig having a U-shaped portion at the upper end, an L-shaped or I-shaped jig for positioning, and the like are assumed.
  • the work plate 52 has a depth dimension sufficiently larger than the depth dimension of the work carriage 50 in the depth direction of the work carriage 50. Then, the work plate 52 is fixed to the upward portion of the work plate support portion 70 in a state where the upper end portion of the work plate 52 extends to the back side of the traveling carriage 60 (the inner peripheral side of the oval travel route). . In this state, the upper end portion of the work plate 52 extends to the inner peripheral side of the oval traveling path rather than the caster 64 located on the innermost peripheral side of the oval traveling path.
  • the work plate support 70 and the work plate 52 can be fixed by screwing, fixing via a metal fitting, a bracket, or the like.
  • a plurality of work carts 50 are configured to circulate along the elliptical travel route in a posture in which the upper end portion of the work plate 52 disposed in an oblique posture is directed to the inner peripheral side.
  • the traveling drive unit 20 is configured to drive the plurality of work carts 50 along the oval traveling path.
  • the traveling drive unit 20 includes a pair of rotating bodies (sprockets and the like) 22 disposed at both ends of the oval traveling path, a motor 24 that rotationally drives one rotating body 22, and a pair of rotating bodies 22.
  • the chain 26 is wound around.
  • the rotational driving force of the motor 24 is transmitted to one rotating body 22 through the driving chain 24a.
  • one of the rotating bodies 22 is driven to rotate by the rotational drive of the motor 24, whereby the chain 26 circulates and rotates along the oval travel path.
  • a carriage connecting portion 27 is projected from the chain 26 at an interval.
  • the cart connecting portion 27 is a rod-like member having a tip swelled in a spherical shape (see FIGS. 3 and 5), and is connected to the chain 26 in a posture protruding from the chain 26 to the outer peripheral side of the oval traveling path. .
  • the intermediate vertical bar-shaped member 63b of the traveling carriage 60 is provided with a connection receiving portion 66 that can be connected to the carriage connection portion 27.
  • the connection receiving part 66 is formed in the block-shaped member which protrudes from the intermediate
  • the connection receiving portion 66 is formed with a connection recess 66a that opens upward and on the back side (inner peripheral side of the oval movement path).
  • the connecting recess 66a is formed in a shape corresponding to the plan view shape of the carriage connecting portion 27 in a plan view, that is, a shape that widens on the traveling carriage 60 side and narrows on the back side (inner peripheral side of the oval moving path).
  • the bogie connection portion 27 is connected to the connection receiving portion 66 in a retaining state by fitting the bogie connection portion 27 into the connection recess 66a in the direction along the vertical direction.
  • the chain 26 is circulated and rotated along the oval travel path, so that the work cart 50 connected to the chain 26 via the cart connection part 27 and the connection receiving part 66 travels along the oval travel path. It is supposed to move.
  • the carriage connecting portion 27 moves out of the connecting recess 66a by moving the cart connecting portion 27 in the vertical direction with respect to the connection receiving portion 66. In this way, the carriage connecting portion 27 is detachably connected to the connection receiving portion 66.
  • the upper end portion of the work plate 52 is disposed above the travel drive unit 20, more specifically, above the movement path of the chain 26. For this reason, in plan view, the entire installation space can be reduced by arranging the movement path of the work plate 52 and the installation space of the traveling drive unit 20 in an overlapping manner.
  • the upper end portion of the work plate 52 protrudes to the inner peripheral side of the oval traveling path from the traveling carriage 60, it is unstable. More specifically, the work cart 50 is unstable in the direction of falling to the inner peripheral side of the oval travel path.
  • a mechanism for supporting the work cart 50 along the horizontal direction and a mechanism for supporting the work cart 50 along the vertical direction are incorporated in the conveyor device 10 for assembly work.
  • the horizontal guide portion 40 is provided on the inner peripheral side of the oval traveling route.
  • the horizontal guide part 40 is provided over the whole oval travel path
  • the horizontal guide part 40 may be provided only in the linear part among oval travel paths.
  • the work cart 50 is provided with a horizontal auxiliary guide portion 54 extending toward the inner peripheral side of the oval traveling path. More specifically, horizontal auxiliary guide portions 54 are provided in the vicinity of both end portions of the upper horizontal bar-shaped member 63a of the traveling carriage 60.
  • the horizontal auxiliary guide portion 54 includes a horizontal support portion 54a that extends from the upper horizontal bar-shaped member 63a toward the inner peripheral side of the oval traveling path, and a roller 54b that is rotatably supported at the tip of the horizontal support portion 54a. And have. The roller 54 b is pressed against the outward surface of the horizontal guide portion 40 in a state where the work carriage 50 is connected to the chain 26.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing the auxiliary receiving member 42 and the auxiliary support portion 56. A mechanism for supporting the work carriage 50 along the vertical direction will be described with reference to FIGS.
  • the auxiliary receiving member 42 is provided on the inner peripheral side of the semicircular arc-shaped curved portion at both ends of the elliptical traveling path.
  • the installation position of the auxiliary receiving member 42 is also an upper position of the traveling drive unit 20 in a plan view.
  • the auxiliary receiving member 42 is a member formed of a metal plate or the like, and includes a semicircular plate portion 42a, an extended portion 42b extending from a radial portion on one side of the semicircular plate portion 42a, and a semicircular plate shape. And a guide portion 42g extending from the radius portion on the other side of the portion 42a.
  • the semicircular plate-like portion 42a and the extended portion 42b are fixed to the inner circumferential side of the semicircular arc-shaped curved portions at both ends of the oval traveling path via brackets or the like.
  • the guide portion 42g is inclined downward with respect to the semicircular plate portion 42a and the extended portion 42b.
  • the auxiliary support surface 43a provided so that the upward surface of the semicircular plate-like portion 42a and the extended portion 42b is located on the inner peripheral side of the elliptical travel route along the curved portion of the elliptical travel route. Used.
  • an upward surface of the guide portion 42g is provided at an entrance portion of a curved portion that is a part of the oval traveling route, and is a guide surface 43g that is inclined downward (in the direction opposite to the traveling direction of the work carriage 50). Used.
  • the work cart 50 is in contact with the auxiliary support surface 43a on the inner peripheral side of the plurality of casters 64 that is present on the innermost peripheral side of the elliptical travel route, and supports the gravity by the work plate 52.
  • An auxiliary support portion 56 is provided.
  • the auxiliary support portion 56 is the same as the central portion in the longitudinal direction of the work plate support horizontal bar member 72a (here, the position where the work carriage 50 is connected to the chain 26 (the position of the connection receiving portion 66)). Position) so as to extend downward along the vertical direction.
  • the horizontal rod-like member 72a for supporting the work plate is located on the inner peripheral side of the plurality of casters 64 that is present on the innermost peripheral side of the oval traveling path.
  • the auxiliary support part 56 includes an auxiliary support bar 56a provided in a suspended manner on the horizontal bar member 72a for supporting the work plate, and a roller 56b rotatably supported on the lower end of the auxiliary support bar 56a.
  • the vertical position of the roller 56b is a position where it can come into contact with the auxiliary support surface 43a.
  • the auxiliary support part 56 is also supported by the other reinforcing rod-shaped member 56e, these may be abbreviate
  • the auxiliary support part 56 moves along the oval traveling path and tries to move from the straight line part to the curved part, the auxiliary support part 56 is guided to the end of the auxiliary support surface 43a on the side where the auxiliary support part 56 starts contact. Since the surface 43g is provided, the roller 56b rides on the auxiliary support surface 43a while being guided by the guide surface 43g (see FIG. 6). In this state, the work carriage 50 travels along the curved portion of the elliptical travel route, so that the roller 56b travels on the auxiliary support surface 43a while drawing a curve. When the work carriage 50 departs from the curved portion of the oval traveling route and the slight straight portion that follows, the roller 56b comes off the auxiliary support surface 43a and moves along the straight portion.
  • a support frame 80 that stands on its own with a single support 82 as viewed from the longitudinal direction is erected in the oblong traveling path.
  • a plurality of support columns 82 may be provided upright.
  • a plurality of support columns 82 erected in the longitudinal direction of the oval traveling path may be connected by a horizontal frame or the like.
  • a frame protruding in the horizontal direction or the like may be provided above the support 82.
  • the operation panel 84 is preferably installed at a height position exceeding the height of the work carriage 50 so as not to interfere with the work carriage 50.
  • An illumination device 86 is attached to the frame 81 of the support frame 80. That is, the support frame 80 is provided with a device for operating and controlling the present assembly work conveyor device 10 or a device related to the assembly work.
  • the work carriage 50 may be removed from the chain 26.
  • the following configuration is incorporated so that the work cart 50 can stand on its own.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration for making the work cart 50 independent.
  • the self-supporting auxiliary leg 90 is detachably attached to the lower horizontal bar member 63c of the traveling carriage 60. More specifically, the self-supporting auxiliary leg 90 has a horizontal extension 92 and a caster 94. A U-shaped portion 92 a that can be fitted on the lower horizontal bar-shaped member 63 c is attached to one end of the horizontal extension portion 92. Then, a screw member 96 such as a thumbscrew is screwed onto the U-shaped portion 92a and the lower horizontal bar-shaped member 63c in a state where the U-shaped portion 92a is mounted from above the lower horizontal bar-shaped member 63c.
  • the U-shaped portion 92a is attached to the lower horizontal bar member 63c at a fixed position and a fixed posture. Further, with the U-shaped portion 92a attached in this manner, the horizontal extending portion 92 extends along the horizontal direction outward of the traveling carriage 60 (in the direction in which the work plate 52 extends).
  • the caster 94 is attached to the other end of the horizontal extension portion 92. In the attached state, the caster 94 is in contact with the traveling surface F that is the same as the traveling surface F with which the caster 64 of the traveling carriage 60 contacts. Thus, the vehicle can travel on the travel surface F.
  • the self-supporting auxiliary leg 90 By this self-supporting auxiliary leg 90, the work cart 50 is supported on the side where the work plate 52 extends, and the work cart 50 is prevented from falling. Note that when the work carriage 50 is connected to the chain 26, the self-supporting auxiliary leg 90 is removed so as not to interfere with the traveling drive unit 20 and the like.
  • the work plate 52 is mounted on the traveling carriage 60 in a state of extending from the casters 64 to the inner peripheral side of the oval traveling path. For this reason, the work carriage 50 can be reduced in size as compared with the size of the work plate 52. Further, the portion of the work plate 52 that extends from the work plate 52 can be disposed at a position above the travel drive unit 20 or the like disposed in the oval travel path.
  • the overall configuration of the device 10 can be reduced in size. For example, the installation area can be reduced by 40% compared to the conventional case.
  • an auxiliary support surface 43a is provided on at least a part of the oval travel path, and the work cart 50 comes into contact with the auxiliary support surface 43a on the inner peripheral side of the oval travel path with respect to the casters 64, so that the work plate
  • An auxiliary support portion 56 that supports gravity due to 52 is provided. For this reason, it can suppress that the work trolley 50 falls to the side where the work board 52 extends, and can support the work trolley 50 so that driving
  • auxiliary support portion 56 is provided so as to extend downward along the vertical direction from the work carriage 50 and is in contact with the auxiliary support surface 43a, so that the gravity by the work plate 52 can be effectively supported.
  • the work cart 50 can be effectively prevented from falling.
  • the work plate 52 tends to become unstable when traveling along a curved portion of the elliptical travel route. Therefore, the auxiliary support surface 43a is provided along at least the curved portion of the elliptical travel route, so that the work cart 50 can be supported so as to be able to travel stably.
  • auxiliary support part 56 may be provided on the work plate 52. Further, the base end portion of the auxiliary support portion 56 does not necessarily have to be on the inner peripheral side of the oval traveling path with respect to the casters 64. Moreover, the auxiliary
  • auxiliary support portion 56 is in the same position as the position where the work cart 50 is provided in the chain 26 in the width direction of the work cart 50, this is not essential.
  • the horizontal auxiliary guide portion 54 is in contact with the horizontal guide portion 40 in the straight portion of the oval traveling path, so that the work carriage 50 can be stably supported.
  • the location where the auxiliary support surface 43a is present in the elliptical travel route is not limited to the above example.
  • the configuration in which the horizontal auxiliary guide portion 54 contacts the horizontal guide portion 40 is not essential.
  • the horizontal auxiliary guide part 54 and the horizontal guide part 40 are omitted, an auxiliary support surface is provided along the entire longitudinal direction of the oval travel path, and the auxiliary support part 56 extends over the entire oval travel path.
  • assistant support surface may be sufficient.
  • the guide surface 43g that is inclined downward toward the outside the auxiliary support portion 56 can be smoothly guided so as to be in contact with the auxiliary support surface 43a.
  • the work plate 52 is disposed on the inner circumference side of the oval travel path.
  • the work plate 52 and the support frame 80 are unlikely to interfere with each other. For this reason, the interval between the pair of straight portions of the oval travel path can be made as small as possible, which contributes to the downsizing of the overall configuration of the assembly work conveyor device 10.
  • the self-supporting auxiliary leg 90 has been described as being detachable from the traveling carriage 60, but this is not necessarily required.
  • the self-supporting auxiliary leg part may be connected to the traveling carriage 60 via a hinge part or the like, and may be provided so as to protrude and retract from the traveling carriage 60. Further, the self-supporting auxiliary leg 90 does not necessarily have the caster 94.
  • the self-supporting auxiliary leg portion may be configured to come into contact with the traveling surface F in a state where it cannot travel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

 作業台車の小型化を図りつつ、作業台車を安定して走行可能に支持できるようにすることを目的とする。組立作業用コンベア装置は、走行面上を走行可能な走行部(例えば、キャスター)を複数有し、長円形走行経路に沿って走行可能な走行台車と、前記複数の走行部よりも長円形走行経路の内周側に延出させた状態で走行台車に搭載された作業板を有する作業台車と、作業台車を長円形走行経路に沿って移動させる走行駆動部の上方とを備える。組立作業用コンベア装置には、長円形走行経路の少なくとも一部(例えば、曲線部分)に沿って長円形走行経路の内周側に位置して補助支持面が設けられている。作業台車に、複数の走行部よりも長円形走行経路の内周側で補助支持面に接触して、作業板による重力を支える補助支持部が設けられている。

Description

組立作業用コンベア装置
 この発明は、ワイヤーハーネス等を組立てるための組立作業用コンベア装置に関する。
 従来、この種のワイヤーハーネス組立用コンベア装置として、特許文献1に開示のものがある。
 図板が固定された台車が、チェーンによって長円形の環状経路に沿って循環駆動されるようになっている。また、台車には、作業者が立つ側とは反対側へ水平方向に突出するガイドローラが設けられ、このガイドローラがガイドレール上を転動することにより、台車が一定の姿勢を保ちつつ水平移動するようになっている。
特開2000-288963号公報
 ところで、上記のような組立作業用コンベア装置についてもスペース的な無駄を省くようにとの要請がある。
 しかしながら、台車を安定的に支持するためには、作業台を走行可能に支持するキャスターを、十分な間隔をあけて複数設ける必要がある。このため、台車自体の小型化及び台車の走行経路の省スペース化を図ることは難しい。
 なお、上記特許文献1では、台車に水平方向に突出するガイドローラが設けられ、このガイドローラがガイドレール上を転動することにより、台車の安定化が図られている。しかしながら、台車から水平方向に突出するガイドローラでは、台車が倒れようとすることを抑制するのには不十分である。
 そこで、この発明は、作業台車の小型化を図りつつ、作業台車を安定して走行可能に支持できるようにすることを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様に係る組立作業用コンベア装置は、走行面上を走行可能な走行部を複数有し長円形走行経路に沿って走行可能な走行台車と、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側に延出させた状態で前記走行台車に搭載された作業板とを有する作業台車と、前記作業台車を前記長円形走行経路に沿って移動させる走行駆動部とを備え、前記長円形走行経路の少なくとも一部に沿って、前記長円形走行経路の内周側に位置して補助支持面が設けられ、前記作業台車に、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側で前記補助支持面に接触して、前記作業板による重力を支える補助支持部が設けられている。
 第2の態様は、第1の態様に係る組立作業用コンベア装置であって、前記補助支持部は、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側の位置で、前記作業台車から鉛直方向に沿って下方に延出するように設けられて前記補助支持面に接触するように設けられている。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に係る組立作業用コンベア装置であって、前記補助支持面は、前記長円形走行経路のうち少なくとも曲線部分に設けられている。
 第4の態様は、第3の態様に係る組立作業用コンベア装置であって、前記長円形走行経路のうち直線部分に水平ガイド部が設けられ、前記作業台車に、前記長円形走行経路の内周側に向けて延出して前記水平ガイド部に移動可能に接触する水平補助ガイド部が設けられている。
 第5の態様は、第1~第4のいずれか1つの態様に係る組立作業用コンベア装置であって、前記補助支持面は、前記長円形走行経路の一部分に設けられ、前記補助支持面のうち前記補助支持部が接触を開始する側の端部に、外方に向けて下向き傾斜するガイド面が設けられている。
 第6の態様は、第1~第5のいずれか1つの態様に係る組立作業用コンベア装置であって、前記長円形移動経路内に、その長手方向から見て1本の支柱で自立する支持フレームが立設されている。
 第7の態様は、第1~第6のいずれか1つの態様に係る組立作業用コンベア装置であって、前記走行台車に対して、前記作業板が延出する側に延出して前記走行面上に接触可能な状態で配設可能な自立補助脚部をさらに備える。
 第1の態様に係る組立作業用コンベア装置によると、作業板は、複数の走行部よりも前記長円形走行の内周側に延出させた状態で、前記走行台車に搭載されているため、作業板の大きさに比して作業台車を小型化することができる。また、前記長円形走行経路の少なくとも一部に沿って、前記長円形走行経路の内周側に位置して補助支持面が設けられ、前記作業台車に、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側で前記補助支持面に接触して、前記作業板による重力を支える補助支持部が設けられているため、作業板が延出する側に作業台車が倒れることを抑制でき、作業台車を安定して走行可能に支持できる。
 第2の態様によると、前記補助支持部は、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側の位置で、前記作業台車から鉛直方向に沿って下方に延出するように設けられて前記補助支持面に接触するように設けられているため、前記作業板による重力をより効果的に支えることができる。
 作業台車は、長円形走行経路のうち少なくとも曲線部分を走行する際に不安定となり易い。そこで、第3の態様のように、前記補助支持面が、前記長円形走行経路のうち少なくとも曲線部分に設けられることで、作業台車を安定して走行可能に支持できる。
 第4の態様によると、前記長円形走行経路のうち直線部分では、水平補助ガイドが水平ガイド部に移動可能に接触することで、作業台車を安定して支持することができる。
 第5の態様によると、ガイド面によって、補助支持部を円滑に補助支持面に案内することができる。
 第6の態様によると、前記長円形移動経路内に、その長手方向から見て1本の支柱で自立する支持フレームが立設されているため、組立作業用コンベア装置をより小型化することができる。
 第7の態様によると、作業台車を長円形移動経路から離れた位置に配設した状態でも、作業台車を自立させることができる。
組立作業用コンベア装置の全体構成を示す概略平面図である。 図1のII-II線における概略断面図である。 作業台車を示す側面図である。 作業台車を示す背面図である。 作業台車を示す背面図である。 補助受部材及び補助支持部を示す説明図である。 作業台車を自立させるための構成を示す説明図である。
 以下、実施形態に係る組立作業用コンベア装置について説明する。図1は組立作業用コンベア装置の全体構成を示す概略平面図であり、図2は図1のII-II線における概略断面図であり、図3は作業台車50を示す側面図であり、図4は作業台車50を示す背面図であり、図5は作業台車50を示す背面図である。
 組立作業用コンベア装置10は、走行駆動部20と、複数の作業台車50とを備えている。そして、走行駆動部20の駆動により、複数の作業台車50が長円形走行経路に沿って循環移動される。本実施形態では、作業台車50が、車両等に搭載されるワイヤーハーネスを組立てるためのものであることを想定して説明する。ここで、ワイヤーハーネスとは、複数の電線が車両等における配線経路に合わせた態様で必要に応じて分岐しつつ結束された構成のものである。かかるワイヤーハーネスは、複数の電線を配線経路に合わせて順次布線する作業、各部を結束する作業等、複数の作業を経て製造される。本作業台車50が複数の作業者前を順次走行することで、それらの複数の作業が順次行われてワイヤーハーネスが製造される。もっとも、作業台車50は、ワイヤーハーネスを組立てる場合に限られず、複数の作業工程を経て製造される各種製造物の製造に用いることができる。
 各部についてより具体的に説明する。
 走行台車60は、工場等の床面である走行面F上を、長円形走行経路に沿って走行可能に構成されている。より具体的には、走行台車60は、走行本体部62と、作業板支持部70とを有している。
 走行本体部62は、金属製或は樹脂製の棒状部材63を直方体状に組立てることにより形成されている。ここでは、幅方向(長円形走行経路における走行方向)に長く、奥行方向(長円形走行経路における内外方向)に短い直方体状に形成されている。走行本体部62の高さ寸法は、作業者による作業に適した程度の高さ寸法(例えば、腰の高さ程度)に設定するとよい。なお、走行本体部62に対しては、直方体の各辺に対応する部分以外にも、必要に応じて適宜補強用の棒状部材63が組込まれている。なお、以下の説明において、複数の棒状部材63のうち、走行本体部62の上方後部で横方向に沿って配設されたものを上側横棒状部材63a、走行本体部62の後部の幅方向中間部に上下方向に沿って配設されたものを中間縦棒状部材63b、走行本体部62の下方後部で横方向に沿って配設されたものを下側横棒状部材63cとして区別して表記する場合がある。
 この走行本体部62の下部に、走行部としてのキャスター64が複数設けられている。ここでは、走行本体部62の下部四隅に4つのキャスター64が設けられている。キャスター64としては、車輪を方向転換自在に支持した構成のもの、球状体を回転自在に支持した構成のもの等を用いることができる。なお、走行部として、キャスターの他、走行面F上に長円形に敷設されたレール上を走行可能な車輪が用いられてもよい。つまり、走行部としては、長円形の走行経路に沿って走行可能な各種構成のものを用いることができる。
 作業板支持部70は、上記走行本体部62上で作業板52を支持するための部分であり、金属製或は樹脂製の棒状部材72を連結組立することにより形成されている。ここでは、作業板支持部70は、複数の棒状部材72が走行本体部62の上方前部から後方に向けて斜め上方向に傾斜するように枠状に組立てられている。より具体的には、複数の棒状部材72が走行本体部62の上方前部から後方に向けて斜め上方向に傾斜する複数(ここでは3つ)の棒状部材72と、この傾斜して配設された複数の棒状部材72の上端部に横方向に沿って連結された棒状部材72とを有している。なお、作業板支持部70に対しては、それらの枠を構成する部分以外にも、必要に応じて適宜枠形状補強用或は斜め姿勢維持用の棒状部材72が組込まれている。なお、以下の説明において、作業板支持部70の上端部において横方向に沿って配設されたものを作業板支持用横棒状部材72aとして表記する場合がある。
 なお、本実施形態では、走行台車60は、棒状部材を組立てることにより形成されているが、必ずしもその必要は無く、一部又は全部に、板部材、筺部材等が用いられてもよい。
 作業板52は、ワイヤーハーネスを組立てるための板である。ここでは、作業板52上には、ワイヤーハーネスを支持するための支持具がワイヤーハーネスの敷設経路に沿って突設されている。支持具としては、上端部にU字状の部分を有する治具、位置決めのためのL字又はI字状の治具等が想定される。
 作業板52は、作業台車50の奥行方向において、当該作業台車50の奥行寸法よりも十分に大きい奥行寸法を有している。そして、作業板52の上端部を走行台車60の奥側(長円形走行経路の内周側)に延出させた状態で、当該作業板52が作業板支持部70の上向き部分に固定される。この状態では、作業板52の上端部は、キャスター64のうち長円形走行経路の最も内周側に位置するものよりも、長円形走行経路の内周側に延出している。なお、作業板支持部70と作業板52との固定は、ねじ止固定、金具或はブラケット等を介した固定等によって行うことができる。
 そして、複数の作業台車50が、斜め姿勢で配設された作業板52の上端部を内周側に向けた姿勢で、上記長円形走行経路に沿って循環走行するようになっている。
 走行駆動部20は、上記複数の作業台車50を、長円形走行経路に沿って走行駆動させるように構成されている。
 すなわち、走行駆動部20は、長円形走行経路の両端部に配設された一対の回転体(スプロケット等)22と、一方の回転体22を回転駆動させるモータ24と、一対の回転体22に巻掛けられたチェーン26とを備えている。モータ24の回転駆動力は、駆動チェーン24aを介して一方の回転体22に伝達される。そして、モータ24の回転駆動によって一方の回転体22が回転駆動され、これによりチェーン26が長円形走行経路に沿って循環回転するようになっている。また、チェーン26には、間隔をあけて台車連結部27が突設されている。台車連結部27は、先端部が球状に膨らんだ棒状部材であり(図3及び図5参照)、チェーン26から長円形走行経路の外周側に突出する姿勢で、当該チェーン26に連結されている。
 また、走行台車60の中間縦棒状部材63bには、上記台車連結部27と連結可能な連結受部66が設けられている。連結受部66は、中間縦棒状部材63bからその背面側(長円形移動経路の内周側)に突出するブロック状の部材に形成されている。この連結受部66には、上方及び背面側(長円形移動経路の内周側)に開口する連結凹部66aが形成されている。連結凹部66aは、平面視において台車連結部27の平面視形状と対応する形状、即ち、走行台車60側で広がり、背面側(長円形移動経路の内周側)の開口で狭くなる形状に形成されている。従って、台車連結部27を上下方向に沿った方向で連結凹部66aに嵌め込むことで、台車連結部27が連結受部66に抜止め状態で連結される。この状態で、チェーン26を長円形走行経路に沿って循環回転させることで、台車連結部27及び連結受部66を介してチェーン26に連結された作業台車50が長円形走行経路に沿って走行移動するようになっている。また、この状態から、連結受部66に対して台車連結部27を上下方向に移動させることで、台車連結部27が連結凹部66aから脱出する。このように、台車連結部27は、連結受部66に対して着脱可能に連結されている。
 作業台車50がチェーン26に連結された状態で、作業板52の上端部は、走行駆動部20の上方、より具体的には、チェーン26の移動経路の上方に配設される。このため、平面視において、作業板52の移動経路と走行駆動部20の設置スペースとを重複して配置することで、全体的な設置スペースを小さくすることができる。しかしながら、作業板52の上端部が、走行台車60よりも長円形走行経路の内周側にはみ出ているので、不安定となっている。より具体的には、作業台車50は、長円形走行経路の内周側に倒れる方向に不安定となっている。
 そこで、この組立作業用コンベア装置10には、作業台車50を水平方向に沿って支える機構と、作業台車50を鉛直方向に沿って支える機構とが組込まれている。
 まず、作業台車50を水平方向に沿って支える機構について説明する。
 すなわち、長円形走行経路の内周側に水平ガイド部40が設けられている。ここでは、水平ガイド部40は、長円形走行経路の全体に亘って設けられており、長円形走行経路の外周側に向く面を有している。もっとも、水平ガイド部40は、長円形走行経路のうち直線部分のみに設けられていてもよい。
 また、作業台車50には、長円形走行経路の内周側に向けて延出する水平補助ガイド部54が設けられている。より具体的には、走行台車60の上側横棒状部材63aの両端部近傍に水平補助ガイド部54が設けられている。水平補助ガイド部54は、上側横棒状部材63aから長円形走行経路の内周側に向けて延出する水平支持部54aと、その水平支持部54aの先端部に回転自在に支持されたローラ54bとを有している。そして、作業台車50がチェーン26に連結された状態で、前記ローラ54bが水平ガイド部40の外向き面に押し当てられるようになっている。また、この状態で、作業台車50が長円形走行経路に沿って走行すると、水平ガイド部40の外向き面に押し当てられたローラ54bが従動回転するようになっている。これにより、作業台車50が長円形走行経路の内周側より支えられるようになっている。
 もっとも、上記のように作業台車50を水平方向に沿って支える機構によると、作業台車50が長円形走行経路の曲線部分を走行する際には、水平補助ガイド部54は、水平ガイド部40から離れてしまう。このため、作業台車50が長円形走行経路の曲線部分を走行する場合には、作業台車50を長円形走行経路の内周側より支えることはできなくなってしまう。
 そこで、この組立作業用コンベア装置10には、長円形走行経路の曲線部分において、作業台車50を鉛直方向に沿って支える機構が組込まれている。図6は補助受部材42及び補助支持部56を示す説明図である。図1~図6を参照して、作業台車50を鉛直方向に沿って支える機構について説明する。
 すなわち、長円形走行経路うち両端の半円弧状の曲線部分の内周側に補助受部材42が設けられている。補助受部材42の設置位置は、平面視において走行駆動部20の上方位置でもある。補助受部材42は、金属板等により形成された部材であり、半円板状部分42aと、半円板状部分42aの一方側の半径部分から延出する延長部分42bと、半円板状部分42aの他方側の半径部分から延出するガイド部分42gとを有している。そして、半円板状部分42a及び延長部分42bを水平姿勢にした状態で、長円形走行経路うち両端の半円弧状の曲線部分の内周側に、ブラケット等を介して固定されている。ガイド部分42gは、半円板状部分42a及び延長部分42bに対して外方に向けて下向き傾斜している。そして、半円板状部分42a及び延長部分42bの上向き面が、長円形走行経路のうちの曲線部分に沿って、当該長円形走行経路の内周側に位置して設けられる補助支持面43aとして用いられる。また、ガイド部分42gの上向き面が、長円形走行経路の一部分である曲線部分の進入部分に設けられ、外方に向けて(作業台車50の走行方向逆方向)に下向き傾斜するガイド面43gとして用いられる。
 また、作業台車50には、複数のキャスター64のうち長円形走行経路の最も内周側に存在するものよりも内周側で上記補助支持面43aに接触して、作業板52による重力を支える補助支持部56が設けられている。
 より具体的には、補助支持部56は、作業板支持用横棒状部材72aの長手方向中央部(ここでは、作業台車50がチェーン26に連結される位置(連結受部66の位置)と同じ位置)より鉛直方向に沿って下方に延出するように設けられている。なお、作業板支持用横棒状部材72aは、複数のキャスター64のうち長円形走行経路の最も内周側に存在するものよりも内周側にある。補助支持部56は、作業板支持用横棒状部材72aに垂下状に設けられた補助支持棒56aと補助支持棒56aの下端部に回転可能に支持されたローラ56bとを有している。ローラ56bの上下位置は、上記補助支持面43aに接触可能な位置である。ここでは、補助支持部56は、他の補強棒状部材56eによっても支持されているが、これらは省略されていてもよい。
 従って、補助支持部56が長円形走行経路に沿って移動し、その直線部分から曲線部分に移動しようとすると、補助支持面43aのうち補助支持部56が接触を開始する側の端部にガイド面43gが設けられているため、ローラ56bがガイド面43gによってガイドされつつ、補助支持面43aに乗上げる(図6参照)。この状態で、作業台車50が長円形走行経路の曲線部分に沿って走行することで、ローラ56bが補助支持面43a上を、曲線を描きつつ走行する。そして、作業台車50が長円形走行経路の曲線部分及びその後に続く僅かの直線部分を脱すると、ローラ56bは補助支持面43aを脱して浮いた状態となり、直線部分を移動する。そして、作業台車50が曲線部分を走行する際、補助支持部56が補助支持面43a上に接触することで、作業板52のうちキャスター64よりも長円形走行経路の内周側にはみ出した部分の重量が支えられる。このため、長円形走行経路の曲線部分において、作業台車50がその内周側に倒れることが抑制される。
 また、この組立作業用コンベア装置10では、長円形走行経路内に、その長手方向から見て1本の支柱82で自立する支持フレーム80が立設されている。長円形走行経路の長手方向においては、支柱82が複数立設されていてもよい。また、長円形走行経路の長手方向において立設された複数の支柱82同士が水平方向のフレーム等で連結されていてもよい。また、支柱82の上方に水平方向等に突出するフレームが設けられていてもよい。
 ここでは、長円形走行経路の長手方向から見ると、支柱82の上端部に両横方向に延出するフレーム81が突設されている。支持フレーム80には、本組立作業用コンベア装置10の電源スイッチ84a等が組込まれた操作盤84が取付固定されている。操作盤84は、作業台車50と干渉しないように、作業台車50の高さを越える高さ位置に設置されていることが好ましい。また、支持フレーム80のフレーム81には照明装置86が取付けられている。すなわち、本支持フレーム80には、本組立作業用コンベア装置10の操作、制御のための装置、或は、組立作業に係わる装置等が取付けられている。
 また、本実施形態では、上記したように、作業台車50は、チェーン26から取外されることがある。この場合に作業台車50が自立できるように、次の構成が組込まれている。
 図7は作業台車50を自立させるための構成を示す説明図である。
 すなわち、走行台車60の下側横棒状部材63cに対して自立補助脚部90が着脱可能に取付けられる。より具体的には、自立補助脚部90は、水平延出部92及びキャスター94を有している。水平延出部92の一端部には下側横棒状部材63cに外嵌め可能なU字状部分92aが取付けられている。そして、下側横棒状部材63cの上方よりこのU字状部分92aを被せるように取付けた状態で、U字状部分92a及び下側横棒状部材63cに、蝶ネジ等のネジ部材96を螺合締結することで、下側横棒状部材63cに対して一定位置及び一定姿勢でU字状部分92aが取付けられる。また、このようにU字状部分92aが取付けられた状態で、水平延出部92は走行台車60の外方(作業板52が延出する方向)に水平方向に沿って延出する。水平延出部92の他端部には、上記キャスター94が取付けられており、上記取付け状態で、キャスター94は、走行台車60のキャスター64が接触する走行面Fと同じ走行面F上に接触して当該走行面F上を走行可能となる。この自立補助脚部90によって、作業台車50が、作業板52が延出する側で支えられることとなり、作業台車50の倒れが抑制される。なお、作業台車50をチェーン26に連結する際には、走行駆動部20等と干渉しないように、自立補助脚部90は取外される。
 以上のように構成された組立作業用コンベア装置10によると、作業板52は、キャスター64よりも長円形走行経路の内周側に延出させた状態で、走行台車60に搭載されている。このため、作業板52の大きさに比して作業台車50を小型化することができる。また、作業板52のうち作業板52から延出した部分については、長円形走行経路内に配設される走行駆動部20等の上方の位置に配設することができるので、組立作業用コンベア装置10の全体構成を小型化することができる。例えば、従来と比較して設置面積を40%削減することも可能となる。
 また、長円形走行経路のうちの少なくとも一部に、補助支持面43aが設けられ、作業台車50にキャスター64よりも長円形走行経路の内周側で補助支持面43aに接触して、作業板52による重力を支える補助支持部56が設けられている。このため、作業板52が延出する側に作業台車50が倒れることを抑制でき、作業台車50を安定して走行可能に支持することができる。
 また、補助支持部56は、作業台車50から鉛直方向に沿って下向きに延出するように設けられて、補助支持面43aに接するため、作業板52による重力を効果的に支えることができる。
 また、補助支持部56と補助支持面43aとは、水平方向に接するのではなく、重力を支える方向(ここでは鉛直方向)に接するため、作業台車50の倒れを有効に抑制することができる。
 また、作業板52は、長円形走行経路のうち曲線部分を走行する際に不安定となり易い。そこで、補助支持面43aが長円走行経路のうち少なくとも曲線部分に沿って設けられることで、作業台車50を安定して走行可能に支持することができる。
 なお、上記実施形態では、補助支持部56の先端部にローラ54bが設けられている例で説明したが、補助支持部の先端部に球体が回転自在に支持された構成であってもよい。また、補助支持体の先端部と補助支持面とがスライド可能に接触する構成であってもよい。
 また、補助支持部56は、作業板52に設けられていてよい。また、補助支持部56の基端部は、必ずしもキャスター64に対して長円形走行経路の内周側にある必要はない。また、補助支持部56は、鉛直方向に沿って配設されている必要はなく、斜めになっていてもよい。
 また、補助支持部56は、作業台車50の幅方向において、作業台車50がチェーン26にされている箇所と同じ位置であることは好ましいが、これは必須ではない。
 また、本実施形態によると、長円形走行経路のうちの直線部分では、水平補助ガイド部54が水平ガイド部40に接触しているため、作業台車50を安定して支持することができる。
 特に、直線部分では、作業者による作業によって外力が加わりやすい。そこで、本実施形態では、複数の水平補助ガイド部54が水平ガイド部40に接触するようにしているため、作業者による外力が加わりやすい直線部分において、作業台車50を安定して走行可能に支持することができる。
 もっとも、長円形走行経路のうち上記補助支持面43aが存在する箇所は上記例に限られない。また、水平補助ガイド部54が水平ガイド部40に接触する構成は必須ではない。例えば、水平補助ガイド部54及び水平ガイド部40が省略され、長円形走行経路の全体の長手方向に沿って補助支持面が設けられ、補助支持部56が長円形走行経路の全体に亘って当該補助支持面に接する構成であってもよい。
 もっとも、上記のように補助支持面43aを長円形走行経路に沿って部分的に設けた場合、上記のように、補助支持面43aのうち補助支持部56が接触を開始する側の端部に、外方に向けて下向き傾斜するガイド面43gを設けることで、当該補助支持部56を円滑に補助支持面43aに接するように案内することができる。
 また、長円形移動経路内に、その長手方向から見て1本の支柱82で自立する支持フレーム80が立設されているため、作業板52を長円形走行経路の内周側に配設しても、作業板52と支持フレーム80とが干渉し難い。このため、長円形走行経路の一対の直線部分間隔をなるべく小さくすることができ、組立作業用コンベア装置10の全体構成の小型化に貢献する。
 また、走行台車60に対して、作業板52が延出する側に延出して走行面F上に接触可能な状態で配設可能な自立補助脚部90を備えているため、チェーン26から分離させて作業台車50を配設した場合等でも、作業台車50を自立させることができる。これにより、作業台車50に対する作業板52の加工作業等を容易に行うことができる。
 なお、本実施形態では、自立補助脚部90は走行台車60に対して着脱可能な例で説明したが、必ずしもその必要はない。自立補助脚部がヒンジ部等を介して走行台車60に連結され、当該走行台車60に対して突出及び退避可能に設けられていてもよい。また、自立補助脚部90は、必ずしもキャスター94を有している必要はない。自立補助脚部は、走行面Fに対して走行不能な状態で接触する構成であってもよい。
 なお、上記実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組合わせることができる。
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (7)

  1.  走行面上を走行可能な走行部を複数有し長円形走行経路に沿って走行可能な走行台車と、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側に延出させた状態で前記走行台車に搭載された作業板とを有する作業台車と、
     前記作業台車を前記長円形走行経路に沿って移動させる走行駆動部と、
     を備え、
     前記長円形走行経路の少なくとも一部に沿って、前記長円形走行経路の内周側に位置して補助支持面が設けられ、
     前記作業台車に、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側で前記補助支持面に接触して、前記作業板による重力を支える補助支持部が設けられている、組立作業用コンベア装置。
  2.  請求項1記載の組立作業用コンベア装置であって、
     前記補助支持部は、前記複数の走行部よりも前記長円形走行経路の内周側の位置で、前記作業台車から鉛直方向に沿って下方に延出するように設けられて前記補助支持面に接触するように設けられている、組立作業用コンベア装置。
  3.  請求項1記載の組立作業用コンベア装置であって、
     前記補助支持面は、前記長円形走行経路のうち少なくとも曲線部分に設けられている、組立作業用コンベア装置。
  4.  請求項3記載の組立作業用コンベア装置であって、
     前記長円形走行経路のうち直線部分に水平ガイド部が設けられ、
     前記作業台車に、前記長円形走行経路の内周側に向けて延出して前記水平ガイド部に移動可能に接触する水平補助ガイド部が設けられている、組立作業用コンベア装置。
  5.  請求項1記載の組立作業用コンベア装置であって、
     前記補助支持面は、前記長円形走行経路の一部分に設けられ、
     前記補助支持面のうち前記補助支持部が接触を開始する側の端部に、外方に向けて下向き傾斜するガイド面が設けられている、組立作業用コンベア装置。
  6.  請求項1記載の組立作業用コンベア装置であって、
     前記長円形移動経路内に、その長手方向から見て1本の支柱で自立する支持フレームが立設されている、組立作業用コンベア装置。
  7.  請求項1記載の組立作業用コンベア装置であって、
     前記走行台車に対して、前記作業板が延出する側に延出して前記走行面上に接触可能な状態で配設可能な自立補助脚部をさらに備える組立作業用コンベア装置。
PCT/JP2012/057461 2011-07-13 2012-03-23 組立作業用コンベア装置 WO2013008491A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280034393.7A CN103648711A (zh) 2011-07-13 2012-03-23 组装作业用输送装置
US14/127,307 US8899405B2 (en) 2011-07-13 2012-03-23 Assembly work conveyor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154448A JP5655728B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 組立作業用コンベア装置
JP2011-154448 2011-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013008491A1 true WO2013008491A1 (ja) 2013-01-17

Family

ID=47505792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/057461 WO2013008491A1 (ja) 2011-07-13 2012-03-23 組立作業用コンベア装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8899405B2 (ja)
JP (1) JP5655728B2 (ja)
CN (1) CN103648711A (ja)
WO (1) WO2013008491A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5682491B2 (ja) * 2011-07-14 2015-03-11 住友電装株式会社 組立作業用コンベア装置
US10441993B2 (en) 2015-09-11 2019-10-15 Lear Corporation Vertical twisting system and method
US9561910B1 (en) 2016-02-08 2017-02-07 Lear Corporation Vertical assembly line
DE102018109934A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Eisenmann Se Behandlungsanlage zum Behandeln von Werkstücken
IT201800007365A1 (it) * 2018-07-20 2020-01-20 Sistema di trasporto per il trasporto di prodotti
KR102099894B1 (ko) * 2018-11-19 2020-04-10 주식회사 디에스테크 마샬링 자동 이송대차를 이용한 fcu 제조 시스템
WO2020144891A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 株式会社アルバック 真空処理装置
US11869791B2 (en) 2019-01-08 2024-01-09 Ulvac, Inc. Vacuum processing apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190653A (ja) * 1989-12-17 1991-08-20 Union Eretsukusu Kk 部品搬送装置
JPH06283057A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス組立ライン
JPH09180554A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネスの製造方法および製造装置
JPH1139967A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接ジョイントコネクタの成形装置および該装置による圧接ジョイントコネクタの形成方法
JP2000288963A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 図板用台車の脱着機構
JP2005279840A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Nagano Ltd セル生産方式
JP2005280894A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Nagano Ltd 水平作業台に転換する運搬台車

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051969A (en) * 1976-03-15 1977-10-04 Pepsico Inc. Bulk distribution system
JP3666325B2 (ja) * 1999-12-01 2005-06-29 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス用巻回シートの供給方法及びその供給装置
JP2001195930A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネスの組み立てラインと作業台車
JP3719078B2 (ja) * 2000-01-17 2005-11-24 住友電装株式会社 無端コンベヤー装置
CN101916628A (zh) * 2010-07-16 2010-12-15 上海九船电子有限公司 一种线束测试生产流水线
DE202010016627U1 (de) * 2010-12-15 2011-03-10 Expresso Deutschland Gmbh Umlauf-Fördersystem für Fertigungs- oder Montage-Linien

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190653A (ja) * 1989-12-17 1991-08-20 Union Eretsukusu Kk 部品搬送装置
JPH06283057A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス組立ライン
JPH09180554A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネスの製造方法および製造装置
JPH1139967A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接ジョイントコネクタの成形装置および該装置による圧接ジョイントコネクタの形成方法
JP2000288963A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 図板用台車の脱着機構
JP2005279840A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Nagano Ltd セル生産方式
JP2005280894A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Nagano Ltd 水平作業台に転換する運搬台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP5655728B2 (ja) 2015-01-21
CN103648711A (zh) 2014-03-19
US20140131170A1 (en) 2014-05-15
US8899405B2 (en) 2014-12-02
JP2013018626A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655728B2 (ja) 組立作業用コンベア装置
EP2957527B1 (en) Transport facility and automated warehouse
RU2014124517A (ru) Гибкая структура линии для производства транспортных средств разных типов
JP5698116B2 (ja) 搬送装置
US20140150687A1 (en) Cable tray service trolley
JP5682491B2 (ja) 組立作業用コンベア装置
WO2014119613A1 (ja) 走行台車
JP5862986B2 (ja) 無人搬送車
JP2008184317A (ja) 組付コンベヤ装置
JP3879632B2 (ja) 搬送装置
EP3260348B1 (en) Device and method for mounting equipment under floor of rail vehicle
JP6135452B2 (ja) 台車搬送装置
KR20140010249A (ko) 자가 이동이 가능한 단일 동력 리프트
JP2014015175A (ja) 転回装置
JP2012188036A (ja) 台車を利用した搬送装置
JP5010299B2 (ja) 軌道用運搬車
KR20100112913A (ko) 다용도 운반 대차
JP2004091155A (ja) 搬送装置
JP2008081014A (ja) 案内軌条式走行台車
JP2008178944A (ja) 部品組立装置
JP2538303Y2 (ja) 搬送用電車
JP2004091157A (ja) 搬送装置
JP4743425B2 (ja) 物品搬送装置
JP4565835B2 (ja) 床下収納装置
CN203427790U (zh) 动态变形自适应驱动系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12810765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14127307

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12810765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1