WO2013002145A1 - ダクト - Google Patents

ダクト Download PDF

Info

Publication number
WO2013002145A1
WO2013002145A1 PCT/JP2012/066020 JP2012066020W WO2013002145A1 WO 2013002145 A1 WO2013002145 A1 WO 2013002145A1 JP 2012066020 W JP2012066020 W JP 2012066020W WO 2013002145 A1 WO2013002145 A1 WO 2013002145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
duct
surface side
instrument panel
parting line
thermoplastic resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奈央人 谷
輝雄 玉田
岩崎 健司
Original Assignee
キョーラク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011142899A external-priority patent/JP2013011368A/ja
Priority claimed from JP2011144721A external-priority patent/JP5760753B2/ja
Application filed by キョーラク株式会社 filed Critical キョーラク株式会社
Priority to KR1020137033641A priority Critical patent/KR101565672B1/ko
Priority to JP2013522817A priority patent/JP6170429B2/ja
Priority to EP12804738.8A priority patent/EP2728272B1/en
Priority to US14/125,368 priority patent/US9746107B2/en
Priority to CN201280031286.9A priority patent/CN103620314B/zh
Publication of WO2013002145A1 publication Critical patent/WO2013002145A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/006Rigid pipes specially profiled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/127Rigid pipes of plastics with or without reinforcement the walls consisting of a single layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0209Ducting arrangements characterised by their connecting means, e.g. flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0245Manufacturing or assembly of air ducts; Methods therefor

Definitions

  • the present invention relates to a duct.
  • Patent Document 1 a long rib is formed over the entire length of the crushing portion along the parting line of the duct to increase the strength of the crushing portion along the parting line of the duct.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a duct that can be easily attached while increasing the welding strength of the parting line.
  • the present invention has the following features.
  • the duct according to the present invention is A resin-made duct having a first wall portion and a second wall portion welded via a parting line, An average thickness of the entire duct is 1 mm or less, and a protruding portion formed by protruding the resin is provided on the inner surface side of the duct on the parting line.
  • FIG. 2 is a diagram showing an enlarged configuration example (a) around the connection portion 204 ′ provided in the opening 204 of the instrument panel duct 200 shown in FIG. 1 and a configuration example (b) in the hollow extension direction vertical section of the connection portion 204 ′. It is a figure which shows the state which connected the other member 400 to the connection part 204 '.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration example of a molding apparatus 100 that molds an instrument panel duct 200 of the present embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing a state in which a thermoplastic resin sheet P is disposed in a divided mold 32 and a cavity 116 of the divided mold 32 is closed by a mold frame 33 in the molding apparatus 100 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a view showing a state in which a thermoplastic resin sheet P is vacuum-sucked into a cavity 116 of a split mold 32 from the embodiment shown in FIG. It is a figure which shows the state which clamped the division mold 32 from the aspect shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a two-stage cut-off portion of a pinch-off portion 118 of a divided mold 32. It is a figure which shows the state which open
  • connection part 204 It is a figure for demonstrating a blow ratio. It is a figure which shows the enlarged structural example (a) around the connection part 204 'provided in the opening part 204 of the instrument panel duct 200 of 2nd Embodiment, and the hollow extension direction perpendicular
  • FIG. 6 is a view showing a state before and after connecting another member 700 to the first opening 603. It is a figure which shows the structural example of the 2nd opening part 604 of the instrument panel duct 600 shown in FIG. It is a figure which shows the structural example of the defroster duct 800 of 4th Embodiment. It is a figure which shows the cross-sectional structural example of the defroster duct 800 shown in FIG. 6 is a view showing a configuration example of a rectifying plate 827 provided inside the defroster duct 800.
  • FIG. 5 is a view showing an example of a method for forming the defroster duct 800 of the present embodiment, and is a view showing a state in which a thermoplastic resin sheet P is vacuum sucked into a cavity 116 of a divided mold 32.
  • 6 is a view showing a state in which a current plate 827 is inserted between thermoplastic resin sheets P.
  • FIG. FIG. 4 is a view showing a state where a split mold 32 is clamped.
  • FIG. 4 is a view showing a state where a split mold 32 is opened.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a duct 200 according to the present invention.
  • FIG. 1A illustrates the first wall 201 side of the duct 200, and FIG. The second wall 202 side of the duct 200 is shown.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example on the inner surface side of the duct 200 illustrated in FIG. 1.
  • a duct 200 includes a first wall portion 201 and a second wall portion 202 that are welded via a parting line PL.
  • the duct 200 includes a first wall portion 201 and a second wall portion 202 that are welded via a parting line PL.
  • the duct 200 according to the present invention has an average thickness of 1 mm or less of the entire duct, and is formed by protruding the resin constituting the duct 200 on the inner surface side of the duct on the parting line PL as shown in FIG.
  • the projection 300 is provided.
  • the duct 200 according to the present invention has the protruding portion 300 on the inner surface side of the duct on the parting line PL, it is possible to provide the duct 200 that can be easily installed while increasing the welding strength of the parting line PL. Can do.
  • a duct 200 according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, in the following embodiments, an instrument panel duct or a defroster duct will be described as an example of the duct 200.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an instrument panel duct 200 according to the present embodiment.
  • FIG. 1A illustrates the instrument panel duct 200 on the first wall 201 side
  • FIG. 1B illustrates an instrument panel duct. 200 shows the second wall 202 side.
  • FIG. 2 is a diagram showing an enlarged configuration example (a) around the connection portion 204 ′ provided in the opening 204 of the instrument panel duct 200 shown in FIG. 1 and a vertical cross-sectional configuration example (b) in the hollow extension direction of the connection portion 204 ′. It is.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment is a resin duct and includes a first wall portion 201 and a second wall portion 202 that are welded via a parting line PL. Further, as shown in FIG. 2A, the instrument panel duct 200 of the present embodiment has a protruding portion 300 on the inner surface side of the duct on the parting line PL and a crushing portion 301 on the outer surface side of the duct. is doing.
  • the protruding portion 300 is a meat or the like formed by protruding (bulging out) resin on the inner surface of the duct when the instrument panel duct 200 is molded.
  • the crushing portion 301 is a flange portion formed by crushing resin with a split mold on the outer surface side of the duct when the instrument panel duct 200 is molded.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment has a protruding portion 300 on the inner surface side of the duct on the parting line PL and a crushed portion 301 on the outer surface side of the duct.
  • the welding strength of the parting line PL can be increased.
  • the average wall thickness of the first wall portion 201 and the second wall portion 202 constituting the instrument panel duct 200 of the present embodiment is 0.3 to 1.0 mm, and the average wall thickness of the first wall portion 201 is equal to the second wall thickness.
  • the wall thickness difference with the average wall thickness of the wall portion 202 is 0.3 mm or less.
  • the variation coefficient of the wall thickness of the entire instrument panel duct 200 is 0.3 or less.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment has a wall thickness difference of 0.3 mm or less and a coefficient of variation of 0.3 or less, so that thermal deformation (warp or the like) of the duct can be suppressed.
  • the average thickness means the average value of the thickness measured at equal intervals of about 100 mm in the hollow stretch direction of the resin molded product.
  • each of the wall portions of the first wall portion 201 and the second wall portion 202 that are welded via the parting line PL has a position in the direction of the parting line PL 90 °. Thickness is measured and means the average value of the measured wall thickness.
  • the crushing part 301 and the protruding part 300 are not included in the measurement position.
  • the hollow stretching direction is a direction in which a hollow portion extends in a resin molded product, and is a direction in which a fluid such as air flows.
  • the position in the direction of the parting line PL90 ° is the midpoint of the line segment connecting one parting line PL1 and the other parting line PL2 in the vertical cross section of the hollow drawing direction. This means the position where the straight line X intersects the line segment.
  • the average wall thickness on the first wall 201 side of the instrument panel duct 200 of this embodiment is 18 locations of 11 to 19, 20 to 28 on the first wall 201 side of the instrument panel duct 200 shown in FIG. It is the average value of the wall thickness measured by (1).
  • the average wall thickness on the second wall 202 side is the thickness measured at 16 locations 31 to 38, 39 to 46 on the second wall 202 side of the instrument panel duct 200 shown in FIG. Average value.
  • the average thickness of the entire instrument panel duct 200 is the average thickness of the average thickness on the first wall 201 side and the average thickness on the second wall 202 side.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment has a hollow portion inside the duct, and a fluid such as air is circulated through the hollow portion.
  • Reference numerals 204 to 210 shown in FIG. 1 denote openings, and the fluid flowing through the instrument panel duct 200 is circulated through the openings.
  • the openings 204 to 207 of the instrument panel duct 200 of the present embodiment have connection portions 204 ′ to 207 ′ for connection to other members (not shown), and the parting lines other than the connection portion 204 ′
  • a crushing portion 301 is formed on the outer surface side of the duct on the PL.
  • the connection portions 204 ′ to 207 ′ of the present embodiment are male connection portions that are inserted and connected to the inner surface side of the other member 400, as shown in FIG. 2 (a).
  • the crushing portion 301 is not formed on the outer surface side of the duct on the parting line PL of the connecting portion 204 ′, and the protruding portion 300 is formed on the inner surface side of the duct.
  • connection portion 204 ′ shows a state in which the connection portion 204 ′ is inserted and connected to the inner surface side of the other member 400, but the other connection portions 205 ′ to 207 ′ are also connected to the connection portion 204 ′ shown in FIG. Similarly, it is inserted and connected to the inner surface side of another member 400.
  • FIG. 2A shows an example of the configuration around the connecting portion 204 ′, but the other connecting portions 205 ′ to 207 ′ are also configured in the same manner as in FIG.
  • the other member 400 is a female member that is connected to the connection portions 204 'to 207' and circulates the fluid. Examples thereof include a duct and a fluid inlet / outlet.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment is connected to other members 400, so that when the crushing portion 301 is formed on the outer periphery of the openings 204 to 207 of the instrument panel duct 200, It may easily interfere with surrounding members, and it may be difficult to attach the instrument panel duct 200.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment has a protrusion 300 formed on the inner periphery of the openings 204 to 207.
  • the opening portions 204 to 204 can be formed without forming the crushing portion 301 on the outer periphery of the openings 204 to 207.
  • the welding area of the parting line PL 207 can be increased, and the welding strength of the parting line PL can be increased.
  • the welded area of the parting line PL is a part where the first wall part 201 and the second wall part 202 are welded, and shows parts of the parting lines PL1 and PL2 shown in FIG.
  • the average thickness B in the predetermined cross section of the instrument panel duct 200 is an average value of the thicknesses at six points in the predetermined cross section shown in FIG. These six points pass through two points that intersect the parting line PL90 ° direction (X direction) and the midpoint of the line connecting the parting lines PL1 and PL2, and are tilted 45 degrees with respect to the line segment. 4 points intersecting the inclined line ⁇ .
  • the average thickness B in the predetermined cross section is the average value of the thicknesses obtained at these six points.
  • connection portions 204 ′ to 207 ′ of the instrument panel duct 200 of the present embodiment are male and are inserted into the inner surface side of the other member 400 to be connected.
  • the part 301 cannot be formed.
  • the protruding portion 300 is formed on the inner periphery of the connecting portions 204 ′ to 207 ′, and the welding strength of the parting line PL of the connecting portions 204 ′ to 207 ′ is increased. Yes. Thereby, it is possible to make it difficult for the parting line PL of the connecting portions 204 'to 207' to be cracked.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment is thin, it is preferable to form the protruding portions 300 at locations other than the openings 204 to 207 and the connecting portions 204 'to 207'. As a result, there is a crushing portion 301 on the outer surface side of the duct on the parting line PL, and there is a portion having the protruding portion 300 on the inner surface side of the duct of the parting line PL. In addition, the rigidity of the instrument panel duct 200 can be increased.
  • the protruding portion 300 and the crushed portion 301 are preferably formed in a range of 90% or more of the parting line PL formed in the instrument panel duct 200.
  • At least one of the projecting portion 300 and the crushing portion 301 is formed on the parting line PL formed on the entire circumference of the instrument panel duct 200, so that the welding strength of the parting line PL is increased, and the instrument panel The rigidity of the duct 200 can also be increased.
  • FIG. 4 shows a configuration example of a molding apparatus 100 for molding the instrument panel duct 200 of the present embodiment
  • FIGS. 4 to 9 are diagrams showing examples of molding steps for molding the instrument panel duct 200 of the present embodiment.
  • a molding apparatus 100 for molding the instrument panel duct 200 includes an extrusion apparatus 12 and a mold clamping apparatus 10, and molds a molten thermoplastic resin sheet P from the extrusion apparatus 12. Extrusion is performed on the apparatus 10, and the thermoplastic resin sheet P is clamped by the mold clamping apparatus 10 to mold the instrument panel duct 200 shown in FIG.
  • the extrusion device 12 includes a cylinder 18 provided with a hopper 16, a screw (not shown) provided in the cylinder 18, an electric motor 20 connected to the screw, an accumulator 22 communicating with the cylinder 18, and an accumulator A plunger 24 communicated with 22 and a T die 28 are provided.
  • the resin pellets introduced from the hopper 16 are melted and kneaded by rotation of the screw by the electric motor 20 in the cylinder 18 to form a molten resin (molten resin).
  • the molten resin is transferred to the accumulator 22 and stored in a certain amount, and when the plunger 24 is driven, the molten resin is fed toward the T die 28, and a continuous sheet is sent from the extrusion slit (not shown) of the T die 28.
  • Extruded thermoplastic resin sheet P Extruded thermoplastic resin sheet P.
  • the thermoplastic resin sheet P extruded from the extrusion slit of the T die 28 is sent downward and is suspended between the divided molds 32 while being pressed by a pair of rollers 30 arranged at intervals. . Accordingly, the thermoplastic resin sheet P is disposed between the split molds 32 in a state where the thermoplastic resin sheet P has a uniform thickness in the vertical direction (extrusion direction).
  • the extrusion capability of the extrusion device 12 is appropriately selected from the viewpoint of the size of the resin molded product to be molded, the draw-down of the thermoplastic resin sheet P, or the prevention of neck-in occurrence.
  • the extrusion amount of one shot in intermittent extrusion is preferably 1 to 10 kg
  • the extrusion rate of the thermoplastic resin sheet P from the extrusion slit is several hundred kg / hour or more, More preferably, it is 700 kg / hour or more.
  • the extrusion of the thermoplastic resin sheet P is preferably as short as possible, depending on the type of resin, MFR value, and melt tension value.
  • the extrusion is preferably completed within 40 seconds, more preferably within 10 to 20 seconds.
  • the extrusion amount per unit area (1 cm 2 ) and unit time (1 h) from the extrusion slit of the thermoplastic resin is 50 kg / h cm 2 or more, more preferably 150 kg / h cm 2 or more.
  • a thermoplastic resin with a density of 0.9 g / cm 3 from the extrusion slit of T die 28 with a slit interval of 0.5 mm and a slit width of 1000 mm, a thickness of 1.0 mm, a width of 1000 mm, and an extrusion direction When extruding a thermoplastic resin sheet P with a length of 2000 mm in 15 seconds, 1.8 kg of thermoplastic resin was extruded in 15 seconds per shot, and the extrusion speed was 432 kg / hour, per unit area
  • the amount of extrusion can be calculated as about 86 kg / h cm 2 .
  • the extrusion slit provided in the T die 28 is arranged vertically downward, and the thermoplastic resin sheet P extruded from the extrusion slit is sent vertically downward in a form that hangs down from the extrusion slit. .
  • the extrusion slit can change the thickness of the thermoplastic resin sheet P by making the slit interval variable.
  • thermoplastic resin sheet P extruded from the T-die 28 is adjusted so that the thickness in the extrusion direction is uniform when the thermoplastic resin sheet P is suspended between the divided molds 32, that is, when the mold is clamped.
  • the slit interval can be gradually increased from the start of extrusion and can be varied so as to be maximized at the end of extrusion.
  • the thickness of the thermoplastic resin sheet P extruded from the T-die 28 gradually increases from the start of extrusion, but the thermoplastic resin sheet P extruded in a molten state is stretched by its own weight and is upward from below the sheet. Therefore, the portion that is pushed out by increasing the slit interval and the portion that is drawn and thinned by the draw-down phenomenon cancel each other, and the thickness can be adjusted uniformly from the upper side to the lower side of the sheet.
  • the molding apparatus 100 can stretch and thin the thermoplastic resin sheet P by sending the thermoplastic resin sheet P sandwiched between the pair of rollers 30 downward by the rotation of the pair of rollers 30.
  • the drawing speed of the thermoplastic resin sheet P can be adjusted by adjusting the relationship between the extrusion speed of the thermoplastic resin sheet P extruded by the T-die 28 and the delivery speed of the thermoplastic resin sheet P fed by the pair of rollers 30.
  • the occurrence of down or neck-in can be prevented. For this reason, the restrictions with respect to the kind of resin to employ
  • the pair of rollers 30 are arranged so as to be line-symmetric with respect to the thermoplastic resin sheet P extruded in a form that hangs downward from the extrusion slit.
  • the diameter of the roller 30 and the length in the axial direction of the roller 30 are appropriately set according to the extrusion speed of the thermoplastic resin sheet P to be molded, the length in the extrusion direction of the thermoplastic resin sheet P, the width, the type of resin, etc. To do.
  • an uneven texture is provided on the outer surface of each of the pair of rollers 30.
  • the uneven texture is preferably provided on the outer surface of the roller 30 so as to be evenly distributed over the entire surface in contact with the thermoplastic resin sheet P. The depth and density of the texture are determined by the pair of rollers 30.
  • the uneven texture can be formed by, for example, sandblasting, but is preferably formed by adopting a roughness of about 60 in a blasting machine.
  • the uneven texture provided on each of the pair of rollers 30 is not provided for transferring the texture pattern on the surface of the thermoplastic resin sheet P, but only on the outer surface of each of the pair of rollers 30 and the corresponding heat. It is provided to prevent slippage between the surface of the plastic resin sheet P.
  • each of the pair of rollers 30 is a texture roll and the other is a rubber roll, but in the pair of rollers 30 of the present embodiment, The half-surface of each of the pair of rollers 30 ensures that each of the pair of rollers 30 grips the corresponding surface of the thermoplastic resin sheet P, and the thermoplasticity by the pair of rollers 30.
  • the pressing force of the resin sheet P it is possible to prevent the embossed pattern from being transferred to the surface of the thermoplastic resin sheet P immediately after the thermoplastic resin sheet P is sent out by the pair of rollers 30.
  • the pair of rollers 30 is made of metal, for example, aluminum, and each of the pair of rollers 30 has surface temperature adjusting means for adjusting the surface temperature of the roller 30 according to the temperature of the thermoplastic resin sheet P in a molten state.
  • the structure of the roller 30 is excessively heated by the molten thermoplastic resin sheet P in which the surface of the roller 30 is sandwiched between the pair of rollers 30 by circulating the refrigerant inside the roller 30 and circulating the refrigerant. Heat is exchanged so that it will not be.
  • the outer surfaces of the pair of rollers 30 are heated through heat conduction by the pair of rollers 30 coming into contact with the molten thermoplastic resin sheet P.
  • the molten thermoplastic resin sheet P sandwiched between the pair of rollers 30 is attached to the outer surface of the roller 30 and wound around the roller 30 by the rotation of the roller 30, so that the thermoplastic resin sheet P is not sent downward. We are going to prevent the situation. In this case, it is preferable to reduce the surface temperature of the roller 30 from the viewpoint of preventing wrapping.
  • the surface temperature of the roller 30 is excessively lowered from the viewpoint of forming the thermoplastic resin sheet P later, the surface of the roller 30 On the contrary, the molten thermoplastic resin sheet P is supercooled, causing troubles during molding. Therefore, it is necessary to set the surface temperature of each of the pair of rollers 30 to be lower than the temperature of the molten thermoplastic resin sheet P extruded toward the pair of rollers 30 within a predetermined temperature range.
  • the predetermined temperature range is determined according to the type of the thermoplastic resin sheet P in the molten state. For example, when the thermoplastic resin sheet P is an amorphous resin, the predetermined temperature range is about 80 ° C. to 95 ° C.
  • the predetermined temperature range is approximately 50 ° C. to 90 ° C.
  • the temperature of the refrigerant is set according to the type of the thermoplastic resin sheet P. Often, the temperature of the refrigerant is maintained at a constant temperature during molding of the thermoplastic resin sheet P.
  • the mold clamping device 10 of the present embodiment includes a split mold 32 and a mold that moves the split mold 32 between an open position and a closed position in a direction substantially perpendicular to the supply direction of the thermoplastic resin sheet P. And a driving device (not shown).
  • the split mold 32 is arranged with the cavities 116 facing each other, and the cavities 116 are arranged so as to face in a substantially vertical direction.
  • the surface of the cavity 116 is provided with uneven portions according to the outer shape and surface shape of a molded product molded based on the thermoplastic resin sheet P in a molten state.
  • a pinch-off portion 118 is formed around the cavity 116 of the split mold 32.
  • the pinch-off portion 118 is formed in an annular shape around the cavity 116 and protrudes toward the opposed split mold 32. Thereby, when the divided mold 32 is clamped, the tip portions of the respective pinch-off portions 118 come into contact with each other, and a parting line can be formed on the periphery of the molded product.
  • a mold frame 33 is slidably disposed on the outer peripheral portion of the divided mold 32, and the mold frame 33 is movable relative to the divided mold 32. More specifically, one mold 33A protrudes toward the divided mold 32B, and can contact one side surface of the thermoplastic resin sheet P disposed between the divided molds 32. The other mold 33B protrudes toward the divided mold 32A and can contact the other side surface of the thermoplastic resin sheet P disposed between the divided molds 32.
  • the split mold 32 is driven by a mold drive device (not shown), and the molten thermoplastic resin sheet P can be disposed between the split molds 32 in the open position. Further, in the closed position, the pinch-off portions 118 of the split mold 32 are brought into contact with each other to form a sealed space in the split mold 32. Regarding the movement of each divided mold 32 from the open position to the closed position, the closed position is the position of the center line of the molten thermoplastic resin sheet P, and each divided mold 32 is driven by the mold driving device. And move toward that position.
  • the thermoplastic resin sheet P is formed from polypropylene, polyolefin resin, or the like.
  • a resin material having a high melt tension from the viewpoint of preventing the occurrence of thickness variations due to drawdown, neck-in, etc. It is preferable to use a resin material with high fluidity in order to improve the transferability and followability.
  • polyolefins for example, polypropylene and high density polyethylene
  • polypropylene and high density polyethylene which are homopolymers or copolymers of olefins such as ethylene, propylene, butene, isoprene pentene, methyl pentene, etc.
  • MFR JIS According to K-7210, a test temperature of 230 ° C and a test load of 2.16 kg (measured at 3.5 g / 10 min or less) can be applied.
  • MFR JIS According to K-7210, a test temperature of 230 ° C and a test load of 2.16 kg (measured at 3.5 g / 10 min or less)
  • thermoplastic resin sheet P of the present embodiment forms an instrument panel duct 200 having an average thickness of 0.3 to 1.2 mm and a variation coefficient of thickness of 0.3 or less, so that powders of silica, mica, talc, calcium carbonate, etc.
  • An inorganic filler in the form of a fiber or a fibrous inorganic filler such as glass fiber or carbon fiber is added.
  • the average wall thickness can be reduced, and the instrument panel duct 200 having a complicated shape can be formed. Note that when the amount of the inorganic filler is increased, the surface of the molded product is roughened, and pinholes are easily generated.
  • the inorganic filler at less than 30% by weight in order to suppress the surface roughness of the molded product and to make it difficult for pinholes to occur.
  • talc among powdery fillers. This is because talc has good dispersibility in the resin.
  • the hydrogenated styrene-based thermoplastic elastomer can be added to the thermoplastic resin sheet P in a range of less than 30 wt%, preferably less than 15 wt%.
  • a hydrogenated styrene-based thermoplastic elastomer a styrene-ethylene / butylene-styrene block copolymer, a styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer, a hydrogenated styrene-butadiene rubber and a mixture thereof are applicable.
  • thermoplastic resin sheet P a plasticizer, a stabilizer, a colorant, an antistatic agent, a flame retardant, a foaming agent, and the like can be added to the thermoplastic resin sheet P.
  • thermoplastic resin sheet P is extruded from the T die 28, the extruded thermoplastic resin sheet P is passed through a pair of rollers 30, and the thickness of the thermoplastic resin sheet P is adjusted, It hangs down between a pair of split molds 32.
  • the molding apparatus 100 determines the relative speed difference between the extrusion speed of the thermoplastic resin sheet P and the delivery speed at which the thermoplastic resin sheet P is sent downward by the pair of rollers 30 to rotate the pair of rollers 30.
  • the thermoplastic resin sheet P passes between the pair of rollers 30 by adjusting the speed, it is pulled downward by the pair of rollers 30, thereby stretching and thinning the thermoplastic resin sheet P.
  • the draw We are going to prevent the occurrence of down or neck-in.
  • the roller 30 is cooled by circulating a coolant inside the roller 30, and the temperature of the outer surface of each of the rollers 30 is determined by the temperature of the thermoplastic resin sheet P in a molten state. It is set low within the temperature range.
  • the molten thermoplastic resin sheet P sticks to the surface of the roller 30, and the roller 30 rotates to wrap around the roller 30. While preventing, it can hold
  • the mold 33 of the split mold 32 is formed on the thermoplastic resin sheet P as shown in FIG.
  • the mold 33 located on the outer periphery of the split mold 32 is brought into contact with the side surface of the thermoplastic resin sheet P. Thereby, a sealed space is formed by the thermoplastic resin sheet P, the mold 33, and the cavity 116.
  • the air in the sealed space is sucked from the vacuum suction chamber 120 through the suction hole 122, the thermoplastic resin sheet P is adsorbed to the cavity 116, and the thermoplastic resin sheet P is sucked into the cavity 116. Shape to the shape along the surface.
  • the mold 33 and the divided mold 32 are integrally moved so as to be close to each other, the divided mold 32 is clamped, and the pinch-off portion 118 of the divided mold 32 is used.
  • the peripheral portions of the thermoplastic resin sheet P are welded together.
  • the parting line PL is formed on the joining surface of the two thermoplastic resin sheets P, and the sealed hollow portion 151 is formed inside the two thermoplastic resin sheets P.
  • the binch-off portion 118 that forms the protruding portion 300 on the inner surface side of the duct is provided with a biting-out portion 119 and a compression portion 120, and the pinch-off portion 118 is provided.
  • the compression portion 120 causes the resin to protrude (expand) on the inner surface side of the duct to form the protruding portion 300.
  • the pinch-off part 118 which forms the protruding part 300 on the duct inner surface side and forms the crushing part 301 on the duct outer surface side, has a compression part 120 on the duct side. It has a cut-out portion 119 on the opposite side, and the compression portion 120 causes the resin to protrude (expand) on the inner surface side of the duct to form a protruding portion 300, and the compression portion 120 crushes the resin and the duct outer surface side Then, the crushing portion 301 is formed, and the resin is cut by the biting portion 119. As a result, the protrusion 300 is formed on the inner surface of the duct, and the crushing portion 301 is formed on the outer surface of the duct.
  • the pinch-off portion 118 where the crushing portion 301 is not formed on the outer surface side of the duct is configured to have a cut-out portion 119 on the duct side and a compression portion 120 on the opposite side of the duct.
  • the resin is projected (bulged) on the inner surface of the duct by the compression portion 120 to form the protruding portion 300, and the resin is cut by the biting portion 119.
  • the protrusion 300 is formed on the inner surface side of the duct, and the crushing portion 301 is not formed on the outer surface side of the duct.
  • the pinch-off portion 118 of the configuration example shown in FIG. 8A is configured in the AA ′ cross section of the cavity 116 shown in FIG.
  • the pinch-off portion 118 of the configuration example shown in (b) is configured in the BB ′ cross section of the cavity 116 shown in FIG. 8 (c).
  • the configuration example of the compression unit 120 shown in FIGS. 8A and 8B is only an example, and the protrusion 300 is formed by projecting (bulging) resin on the inner surface side of the duct. Any configuration can be applied as long as the resin is compressed at the position and the crushing portion 301 can be formed by crushing the resin on the duct outer surface side.
  • the compression portion 120 is configured to have a shape in which when the peripheral portions of the thermoplastic resin sheet P are welded to each other, the resin easily swells to the inner surface of the duct, and the resin is easily compressed at the position of the compression portion 120. Is preferred. Accordingly, even when the peripheral portions of the thin thermoplastic resin sheet P are welded to each other, the thickness A of the parting line PL on which the protruding portions 300 are formed can be increased.
  • the mold 33 and the divided mold 32 are moved together so as to move away from each other, the divided mold 32 is opened, the molded resin molded product is taken out, and the outer periphery is removed. Remove burrs from the part. Thereby, the instrument panel duct 200 shown in FIG. 1 is completed.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment is configured to have the protruding portion 300 on the inner surface side of the duct on the parting line PL, thereby facilitating the mounting operation while increasing the welding strength of the parting line PL.
  • Instrument panel duct 200 can be provided.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment has the protruding portion 300 on the inner periphery of the openings 204 to 207, the opening portion 204 does not have to be formed on the outer periphery of the openings 204 to 207. It is possible to increase the welding strength of the parting lines PL of 207 to prevent cracks from occurring in the parting lines PL of the openings 204 to 207.
  • both the thickness of the first wall 201 and the thickness of the second wall 202 can be adjusted, so the first wall 201 and the second wall can be adjusted. Even when the difference between the average blow ratios with the section 202 is large (for example, 0.05 or more), the thickness difference between the two can be reduced and the deformation of the instrument panel duct 200 due to the thermal cycle can be suppressed. As a result, the instrument panel duct 200 having a high degree of freedom can be formed with less deformation of the instrument panel duct 200 due to the cooling and heating cycle.
  • the difference in the average blow ratio between the first wall 201 and the second wall 202 is large (for example, 0.05 or more).
  • the difference between the thickness of the first wall portion 201 and the thickness of the second wall portion 202 becomes remarkable, and the deformation of the instrument panel duct 200 due to the cooling / heating cycle becomes remarkable.
  • both the thickness of the first wall 201 and the thickness of the second wall 202 can be adjusted. Even when the difference in average blow ratio between the first wall portion 201 and the second wall portion 202 is large (for example, 0.05 or more), the thickness difference between the two can be reduced. The deformation of the instrument panel duct 200 can be suppressed. In particular, when the difference in average blow ratio is 0.1 or more, the effect of suppressing deformation is large.
  • the blow ratio is, for example, as shown in FIG. 10, with respect to the length A of the line segment that connects one parting line L1 and the other parting line L2 in the vertical section in the hollow drawing direction. It is the ratio (B / A) of the distance B between this line segment and the inner wall surface farthest from this line segment.
  • the blow ratio is 0.5.
  • the average blow ratio is an average value of blow ratios measured at equal intervals of about 100 mm in the hollow drawing direction of the resin molded product.
  • both the thickness of the first wall 201 and the thickness of the second wall 202 can be adjusted. Even when the difference in the average blow ratio between 201 and the second wall portion 202 is large, the thickness difference between the two can be reduced, so that the duct can be prevented from warping.
  • the connecting portion 204 ′ provided in the opening 204 of the instrument panel duct 200 of the first embodiment does not form the crushing portion 301 on the outer surface side of the connecting portion 204 ′.
  • the protruding portion 300 is formed on the inner surface side of 'and the welding strength of the parting line PL of the connecting portion 204' is increased by the protruding portion 300.
  • the other connecting portions 205 ′ to 207 ′ are configured in the same manner as the connecting portion 204 ′ shown in FIG. 2, and the welding strength of the parting line PL of the connecting portions 205 ′ to 207 ′ is increased by the protruding portion 300. Yes.
  • the connecting portion 204 ′ provided in the opening 204 of the instrument panel duct 200 of the second embodiment has a crushing portion 301 ′ on the outer surface side of the connecting portion 204 ′.
  • the welding strength of the parting line PL of the connecting part 204 ′ is further increased by the crushing part 301 ′ and the protruding part 300.
  • the crushing portion 301 ′ is provided on the outer surface side of the connection portion 204 ′, it is possible to prevent erroneous assembly of another member 500 connected to the connection portion 204 ′.
  • the crushing portion 301 ′ formed on the connecting portion 204 ′ can be formed separately from the crushing portion 301 formed other than the connecting portion 204 ′ as shown in FIGS. It is also possible to form the portions 301 ′ and 301 continuously and integrally. Further, the crushing portion 301 ′ formed on the connection portion 204 ′ does not have to be formed on the entire outer surface side of the connection portion 204 ′, and can be formed on at least a part of the outer surface side of the connection portion 204 ′.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment includes a configuration example of the connection portions 204 ′ to 207 ′ provided in the openings 204 to 207 of the instrument panel duct 200 of the first embodiment described above and the connection portions 204 ′ to 207 thereof. Since the configuration example of the other member 400 connected to 'is changed, the configuration example of the connection portions 204' to 207 'of this embodiment and the configuration of the other member 500 will be described with reference to FIGS. An example will be described. 11 and 12 show a configuration example of the connection portion 204 ′ and a configuration example of another member 500 connected to the connection portion 204 ′. However, the other connection portions 205 ′ to 207 ′ are also shown in FIG. 12 is configured in the same manner as the connection unit 204 ′ shown in FIG.
  • the connecting portions 204 ′ to 207 ′ provided in openings 204 to 207 of instrument panel duct 200 of the present embodiment are inserted into and connected to the inner surface side of the other member 500 as shown in FIGS. It is a connection part.
  • the other member 500 is a female member that is connected to the connecting portion 204 ′ and allows fluid such as air to flow therethrough. As shown in FIG. 12, the female connecting portion that is connected to the male connecting portion 204 ′.
  • the female connection portion 501 has a shape into which the male connection portion 204 ′ can be inserted.
  • the female connection portion 501 has a groove portion 502 having a shape corresponding to the crushed portion 301 ′ formed in the male connection portion 204 ′, and has a crushed portion 503 on the outer surface side of the groove portion 502. It is composed.
  • the crushing part 503 can be formed by crushing resin with a split mold in the same manner as the crushing part 301 ′ formed in the male connection part 204 ′.
  • the crushing portion 301 ′ and the groove portion 502 are overlapped and connected without a gap. In this case, a load is applied to the groove 502.
  • the crushing portion 503 is provided on the outer surface of the groove portion 502, even if a load is applied to the groove portion 502, it is possible to make it difficult for the groove portion 502 to be cracked.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment has a protruding portion 300 formed on the inner surface side of the connecting portion 204 ′, and further a crushed portion 301 ′ is formed on the outer surface side of the connecting portion 204 ′, as shown in FIG. Further, the welding area of the parting line PL can be increased, and the welding strength of the parting line PL of the connecting portion 204 ′ can be increased.
  • the welding area of the parting line PL is a part where the first wall part 201 and the second wall part 202 are welded, and shows parts of the parting lines PL1 and PL2 shown in FIG.
  • the protruding portion 300 formed on the inner surface side of the connecting portion 204 'of this embodiment is the same as that of the first embodiment described above.
  • the thickness C of the crushed portion 301 ′ is less than 1.0B, the rigidity of the crushed portion 301 ′ is reduced, and the crushed portion 301 ′ is easily cracked, resulting in a decrease in the welding strength of the parting line PL. become. For this reason, it is preferable that the thickness C of the crushed portion 301 ′ is 1.0 B or more.
  • the thickness C of the crushed portion 301 ′ is 1.8B or more, the compression strength of the crushed portion 301 ′ is insufficient, so that the welding strength of the parting line PL is lowered. For this reason, it is preferable that the thickness C of the crushed portion 301 'is 1.8B or less.
  • the average thickness B in the predetermined section of the instrument panel duct 200 is an average value of the thicknesses of the six points in the predetermined section shown in FIG. 11B, and is the same as in the first embodiment.
  • crushing portions 301 ′ are formed at two places on the parting line PL on the outer periphery of the connecting portion 204 ′, and as shown in FIG.
  • the shape is different. Since the shape of each crushing portion 301 ′ is different, it is possible to prevent the other member 500 connected to the connecting portion 204 ′ from being assembled by mistake.
  • the shape of the groove part 502 formed in the connection part 501 of the other member 500 is also different according to the shape of the crushing part 301 'as shown in FIG.
  • connection unit 204 ′ shows the configuration example of the connection unit 204 ′, but the other connection units 204 ′ to 207 ′ can be configured in the same manner as the connection unit 204 ′ shown in FIGS. It is.
  • each connection portion 204 ′ it is also possible to change the shape of the crushing portion 301 ′ formed in each connection portion 204 ′ to 207 ′ for each connection portion 204 ′ to 207 ′.
  • the two crushed portions 301 ′ formed on the connecting portion 204 ′ have the same shape
  • the two crushed portions 301 ′ formed on the connecting portion 205 ′ have the same shape.
  • a mode in which the shape of the two crushed portions 301 ′ formed in the portion 204 ′ and the shape of the two crushed portions 301 ′ formed in the connecting portion 205 ′ are different from each other can be mentioned.
  • the two crushed portions 301 ′ formed in the connecting portions 204 ′ to 207 ′ have different shapes.
  • the shape of the crushing portion 301 ′ formed in each of the connection portions 204 ′ to 207 ′ for each of the connection portions 204 ′ to 207 ′ can be obtained. Incorrect assembly can also be prevented.
  • the shape of the groove portion 502 formed in the connection portion 501 of the other member 500 also differs depending on the shape of the crushed portion 301 '.
  • connection portion 204 ′ provided in the opening 204 of the instrument panel duct 200 of the present embodiment is configured to have the crushed portion 301 ′ on the outer surface side of the connection portion 204 ′.
  • the welding strength of the connecting portion 204 ′ can be further increased, it is possible to provide the instrument panel duct 200 that is less likely to crack from the end portion of the instrument panel duct 200.
  • the instrument panel duct 200 of the present embodiment is configured to have a crushing portion 301 ′ on the outer surface side of the connection portion 204 ′, another member 500 connected to the connection portion 204 ′ may be mistakenly assembled. Can be prevented.
  • the opening 204 of the instrument panel duct 200 of the first and second embodiments is provided at the end of the main body of the instrument panel duct 200, and has a connection part 204 ′ for connecting to other members 400 and 500.
  • the connecting portion 204 ′ is a male connecting portion that is inserted and connected to the inner surface side of the other members 400, 500, and the connecting portion 204 ′ forms at least the protruding portion 300 on the inner surface side of the connecting portion 204 ′, The welding strength of the parting line PL of the connecting part 204 ′ is increased, and the opening 204 is made difficult to break.
  • the openings 603 and 604 of the instrument panel duct 600 of the third embodiment are provided at the end of the main body of the instrument panel duct 600, and as shown in FIGS. 13 to 17, are connections for connecting to other members 700.
  • a trumpet-shaped portion 6032 and 6042 each having a shape in which the opening diameter is larger than the opening diameter of the connection portions 6031 and 6041.
  • the connection parts 6031 and 6041 are female connection parts that are connected by inserting another member 700 on the inner surface side of the connection parts 6031 and 6041, and have a crushing part 301 on the outer surface side of the connection parts 6031 and 6041.
  • the welding strength of the parting line PL of the connection parts 6031 and 6041 is increased.
  • the trumpet shape portions 6032 and 6042 have a protruding portion 300 on the inner surface side of the trumpet shape portions 6032 and 6042, and the welding strength of the parting line PL of the trumpet shape portions 6032 and 6042 is increased. Thereby, even in the openings 603 and 604 having the female connection parts 6031 and 6041, the welding strength of the parting line PL of the openings 603 and 604 can be increased, and the openings 603 and 604 can be made difficult to break.
  • the instrument panel duct 600 of the present embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the overall configuration of the instrument panel duct 600 of the present embodiment
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of the AA ′ cross section of the instrument panel duct 600 shown in FIG.
  • FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of the first opening 603 of the instrument panel duct 600 shown in FIG. 13, and
  • FIG. 16 shows a state before and after connecting another member 700 to the first opening 603.
  • FIG. FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of the second opening 604 of the instrument panel duct 600 shown in FIG.
  • the instrument panel duct 600 of this embodiment is a resin duct similar to the instrument panel duct 200 of the first and second embodiments described above, and is welded via a parting line PL as shown in FIG.
  • a first wall portion 601 and a second wall portion 602 are provided.
  • a parting line PL is formed on the entire periphery of the instrument panel duct 600, and at least one of the crushing portion 301 and the protruding portion 300 is formed on the parting line PL.
  • a protrusion 300 is necessarily formed on the inner surface side of the instrument panel duct 600.
  • a crushing portion 301 is always formed on the outer surface side of the instrument panel duct 600 in a part of the parting line PL where the projecting portion 300 is not formed on the inner surface side of the instrument panel duct 600.
  • the crushing part 301 formed in the outer surface side of the instrument panel duct 600 of this embodiment and the protrusion part 300 formed in the inner surface side of the instrument panel duct 600 of this embodiment are the first and second embodiments described above. It can be configured in the same manner as the crushing portions 301 and 301 ′ and the protruding portion 300 described above.
  • the instrument panel duct 600 of the present embodiment is configured to have a first opening 603 and a second opening 604 at the end of the main body of the instrument panel 600, and the fluid flowing through the instrument panel duct 600. Is circulated through the first opening 603 and the second opening 604.
  • the first opening 603 includes a first connection portion 6031 and a trumpet shape portion 6032 as shown in FIGS.
  • FIG. 15 shows an example of an enlarged configuration of the first opening 603 shown in FIG. 13, (a) shows an example of the configuration of the first opening 603 shown in FIG. 13 viewed from the A direction, and (b) These show the structural example which looked at the 1st opening part 603 shown in FIG. 13 from the B direction.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining a state before and after connecting another member 700 to the first opening 603, and shows a state in which the periphery of the first opening 603 is cut along the parting line PL. Show. 16A shows a state before the other member 700 is inserted into the first opening 603, and FIG.
  • 16B shows the state where the other member 700 is inserted into the first opening 603, 1 shows a state where one connection portion 6031 and another member 700 are connected. Note that the dotted lines described in the first opening portion 603 shown in FIG. 16 are described for convenience in order to explain the respective regions of the first connection portion 6031, the trumpet shape portion 6032, the crushing portion 301, and the protruding portion 300. did.
  • the first connection portion 6031 is a female connection portion that inserts another member 700 into the inner surface side of the first connection portion 6031 and connects to the other member 700.
  • the trumpet shape portion 6032 is a portion configured with a shape in which the opening diameter is larger than the opening diameter of the first connection portion 6031. As shown in FIG. 16A, the first opening 603 is inserted into the inner surface side of the first connection portion 6031 by inserting another member 700 from the opening diameter of the trumpet-shaped portion 6032. FIG. As shown, the other member 700 and the first connection portion 6031 are connected.
  • the first connection portion 6031 has a protrusion 300 on the inner surface side of the first connection portion 6031 in order to insert the other member 700 into the inner surface side of the first connection portion 6031 and connect to the other member 700. Without having a crushing portion 301 on the outer surface side of the first connection portion 6031, the crushing portion 301 increases the welding area of the parting line PL of the first connection portion 6031 to increase the welding strength. Yes.
  • the trumpet shape portion 6032 has a shape in which the opening diameter is larger than the opening diameter of the first connection portion 6031, the trumpet shape portion 6032 has a protrusion 300 on the inner surface side of the trumpet shape portion 6032, and the protrusion 300 The welding area of the parting line PL of the trumpet shape portion 6032 is increased to increase the welding strength.
  • the trumpet shape portion 6032 may be configured to have the crushing portion 301 on the outer surface side of the trumpet shape portion 6032.
  • the outer diameter of the trumpet-shaped portion 6032 increases, and the instrument panel has a crushing portion 301 on the outer surface side of the trumpet-shaped portion 6032. Interference with members around the duct 600 is likely to occur. For this reason, it is preferable not to have the crushing portion 301 on the outer surface side of the trumpet shape portion 6032 but to have the protruding portion 300 on the inner surface side of the trumpet shape portion 6032.
  • another member 700 is inserted into the inner surface side of the first connection portion 6031 from the opening diameter of the trumpet shape portion 6032 to connect the other member 700 and the first connection portion 6031. Therefore, the protruding portion 300 formed on the inner surface side of the trumpet shape portion 6032 needs to be configured in a shape that does not hinder the insertion of the other member 700.
  • the first opening 603 of this embodiment is provided at the end of the main body of the instrument panel duct 600, and the opening diameter of the first opening 603 expands as it approaches the end of the first opening 603. It has a trumpet shape, and the crushing portion 301 is formed continuously from the location of the main body portion of the instrument panel duct 600 to the location where the trumpet shape starts, and the protruding portion 300 is formed at the location of the trumpet shape. Thereby, the welding strength of the parting line PL of the first opening 603 can be increased, and the first opening 603 can be made difficult to break.
  • the opening diameter of the 1st connection part 6031 and the trumpet shape part 6032 of this embodiment is substantially square shape
  • the opening diameter is not limited to substantially square shape, and is substantially trapezoid, ellipse. It can be configured in any shape such as a shape.
  • the outer shape of the other member 700 connected to the first connection portion 6031 is also configured according to the opening diameter of the first connection portion 6031.
  • the second opening 604 includes a second connection portion 6041 and a trumpet shape portion 6042 as shown in FIG.
  • FIG. 17 shows an example of an enlarged configuration of the second opening 604 shown in FIG. 13, (a) shows an example of the configuration of the second opening 604 shown in FIG. 13 viewed from the C direction, and (b) These show the structural example which looked at the 2nd opening part 604 shown in FIG. 13 from the D direction.
  • the second connection portion 6041 inserts another member (not shown) into the inner surface side of the second connection portion 6041. It is a female type connection part which connects with other members.
  • the trumpet shape portion 6042 is a portion configured to have a shape in which the opening diameter is larger than the opening diameter of the second connection portion 6041, similarly to the trumpet shape portion 6032 provided in the first opening portion 603 described above. Similar to the first opening 603 described above, the second opening 604 inserts another member into the inner surface side of the second connection portion 6041 from the opening diameter of the trumpet-shaped portion 6042, and the second opening 604 and 2 connection parts 6041 are connected.
  • the second connection portion 6041 Since the second connection portion 6041 is connected to another member by inserting another member into the inner surface side of the second connection portion 6041, the second connection portion 6041 does not have the protruding portion 300 on the inner surface side of the second connection portion 6041.
  • the crushing portion 301 is provided on the outer surface side of the second connection portion 6041. The crushing portion 301 increases the welding area of the parting line PL of the second connection portion 6041 to increase the welding strength.
  • the trumpet shape portion 6042 has a shape in which the opening diameter is larger than the opening diameter of the second connection portion 6041, the trumpet shape portion 6042 has a protrusion 300 on the inner surface side of the trumpet shape portion 6042.
  • the welding area of the parting line PL of the trumpet shape portion 6042 is increased to increase the welding strength.
  • the protruding portion 300 formed on the inner surface side of the trumpet shape portion 6042 needs to be configured in a shape that does not hinder insertion of other members.
  • the second opening 604 of the present embodiment is provided at the end of the main body of the instrument panel duct 600, and the opening diameter of the second opening 604 expands as it approaches the end of the second opening 604. It has a trumpet shape, and the crushing portion 301 is formed continuously from the location of the main body portion of the instrument panel duct 600 to the location where the trumpet shape starts, and the protruding portion 300 is formed at the location of the trumpet shape. Thereby, the welding strength of the parting line PL of the second opening 604 can be increased, and the second opening 604 can be made difficult to break.
  • the opening diameter of the 2nd connection part 6041 and the trumpet shape part 6042 of this embodiment is circular shape
  • the opening diameter is not limited to circular shape, substantially trapezoid, an ellipse, etc. It can be configured in any shape.
  • the outer shape of the other member connected to the second connection portion 6041 is also configured in a shape corresponding to the opening diameter of the second connection portion 6041.
  • instrument panel duct 600 of the present embodiment is configured by making the first opening 603 and the second opening 604 different in shape, but can also be configured in the same shape.
  • the openings 603 and 604 of the instrument panel duct 600 of the present embodiment have a shape in which the opening diameter is larger than the opening diameters of the connection parts 6031 and 6041 for connecting to the other members 700 and the connection parts 6031 and 6041.
  • trumpet-shaped portions 6032 and 6042 to be configured, and the connection portions 6031 and 6041 are female connection portions that are connected by inserting another member 700 on the inner surface side of the connection portions 6031 and 6041.
  • the welding strength of the parting line PL of the parts 6032 and 6042 is increased. Thereby, even in the openings 603 and 604 having the female connection parts 6031 and 6041, it is possible to increase the welding strength of the parting line PL of the openings 603 and 604 and to provide the instrument panel 600 in which the openings 603 and 604 are difficult to break. .
  • the duct 800 of the fourth embodiment has a recess 803 on the inner surface of at least one of the first wall portion 801 and the second wall portion 802, and the recess 803. Further, rectifying plates 824 and 827 shown in FIGS. 18 and 19 are attached. Since the rectifying plates 824 and 827 are attached to the concave portion 803, there is no pinhole, and the duct 800 having the rectifying plates 824 and 827 on the inner surface of the duct 800 can be formed. In addition, when the rectifying plates 824 and 827 are provided on the inner surface of the duct 800, the fluid flowing on the inner surface of the duct 800 is rectified by the rectifying plates 824 and 827.
  • the duct 800 of the present embodiment has the protruding portion 300 formed on the inner surface side of the duct 800, the welding area of the parting line PL can be increased and the welding strength can be increased. As a result, it is possible to prevent the parting line PL from being cracked due to the provision of the rectifying plates 824 and 827.
  • the duct 800 of this embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, in the following embodiment, a defroster duct 800 shown in FIG.
  • FIG. 18A is an external perspective view of the defroster duct 800
  • FIG. 18B is an internal configuration diagram of the defroster duct 800.
  • the defroster duct 800 of the present embodiment is a defroster duct that guides the defroster wind from the air conditioning unit of the automobile to the front window and the side window.
  • the defroster duct 800 of the present embodiment includes a suction port 821 for connection to an air conditioning unit (not shown) provided at the front end of a vehicle compartment, and a front for ejecting defroster wind to a front window (not shown).
  • a defroster nozzle 822 and a side defroster delivery port 823 for guiding the defroster wind to a side window (not shown) are configured.
  • the suction port 821, the front defroster nozzle 822, and the side defroster delivery port 823 described above have the protrusion 300 on the inner surface of the opening on the parting line PL in order to form the opening of the defroster duct 800.
  • the welding area of the opening parting line PL is increased to increase the welding strength.
  • a crushing portion 301 is provided on the outer surface on the parting line PL other than the above-described opening, and the welding area of the parting line PL other than the opening is increased to increase the welding strength.
  • the front defroster nozzle 822 is a pair of left and right nozzles that ejects the defroster wind between the left and right portions of the front window, and a second rectifying plate 824 is provided inside.
  • the side defroster delivery port 823 is a pair of left and right guides for guiding the defroster wind to the left and right side windows.
  • the duct portion 826 of the defroster duct 800 is commonly used for the front defroster and the side defroster, and determines the air volume distribution ratio between the front defroster and the side defroster from the inlet 821 to the middle portion of the duct portion 826.
  • a rectifying plate 827 is provided.
  • the first rectifying plate 827 determines the air volume distribution ratio for the front defroster and the side defroster, and the defroster air rectified by the second rectifying plate 824 is ejected from the front defroster nozzle 822. To do.
  • the defroster duct 800 of the present embodiment has a protrusion 300 on the inner surface of the parting line PL in the vicinity of the portion where the rectifying plates 824 and 827 are provided, and the welding area of the parting line PL in the vicinity of the portion where the rectifying plates 824 and 827 are provided.
  • the welding strength is increased.
  • the fluid flowing on the inner surface of the defroster duct 800 is rectified by the rectifying plates 824 and 827, and even if a load is applied to the inner surface of the defroster duct 800, the protruding portion 300 is formed on the inner surface side of the defroster duct 800. It is possible to increase the welding strength of the line PL and prevent cracking of the parting line PL.
  • the defroster duct 800 includes a first wall portion 801 and a second wall portion 802 that are welded via a parting line PL.
  • the current plate 827 is attached to the inner surfaces of the first wall portion 801 and the second wall portion 802.
  • FIG. 19 shows a cross-sectional configuration example of the defroster duct 800 cut along AA ′ in FIG. 18B, and the first rectifying plate 827 has inner surfaces of the first wall portion 801 and the second wall portion 802. The state attached to is shown.
  • the second rectifying plate 824 is also attached to the inner surfaces of the first wall portion 801 and the second wall portion 802 in the same manner as the first rectifying plate 827 shown in FIG.
  • the first current plate 827 will be described as an example.
  • the wall portions 801 and 802 constituting the defroster duct 800 of this embodiment are made of resin, and the current plates 824 and 827 are made of the same material as the wall portions 801 and 802.
  • the rectifying plates 824 and 827 can be easily welded to the wall portions 801 and 802, and the rectifying plates 824 and 827 are prevented from being detached from the wall portions 801 and 802. Can do.
  • the material constituting the current plate 824, 827 is not particularly limited, and a material used for a known current plate may be used.
  • the rectifying plates 824 and 827 are preferably made of a material that can easily weld the rectifying plates 824 and 827 to the inner surfaces of the wall portions 801 and 802.
  • the inner surface of the wall portions 801 and 802 constituting the defroster duct 800 of the present embodiment has a recess 803, and the first current plate 827 is attached to the recess 803.
  • an end portion of the first rectifying plate 827 has an attachment portion 900 for attaching the first rectifying plate 827 to the concave portion 803, and the attachment portion 900 is attached to the concave portion 803 by being crimped.
  • the first current plate 827 is attached to the recess 803.
  • the first rectifying plate 827 can be attached to an appropriate position by providing the attaching portion 900 at the end of the first rectifying plate 827 and attaching the attaching portion 900 to the concave portion 803 by pressure bonding.
  • the thickness of the concave portion 803 is the thickness of the wall portion 801, 802 where the concave portion 803 is not formed. It is thinner than the wall thickness.
  • the upper surface 901 of the mounting portion 900 attached to the recess 803 is positioned on the same plane as the inner surfaces of the wall portions 801 and 802. Accordingly, the attachment portion 900 of the first rectifying plate 827 attached to the inner surfaces of the wall surfaces 801 and 802 can be prevented from obstructing the flow path of the fluid flowing through the inner surface of the defroster duct 800.
  • the first rectifying plate 827 is attached to the inner surfaces of the two wall portions 801 and 802 of the first wall portion 801 and the second wall portion 802.
  • the first current plate 827 can be attached to the inner surface of at least one of the first wall portion 801 and the second wall portion 802.
  • the first rectifying plate 827 since the first rectifying plate 827 is attached to the inner surfaces of the two wall portions 801 and 802, the first rectifying plate 827 can be prevented from being detached from the wall portions 801 and 802, and the first rectifying plate 827 can be prevented. Can be stabilized inside the walls 801 and 802.
  • the first rectifying plate 827 when the first rectifying plate 827 is attached only to the inner surface of one wall portion 801, one end of the first rectifying plate 827 is not fixed to the inner surface of the wall portion.
  • the first rectifying plate 827 is shaken by the fluid flowing through the inside, and the stability of the first rectifying plate 827 is lacking.
  • both ends of the first rectifying plate 827 are fixed to the inner surfaces of the wall portions 801 and 802. It is possible to prevent the first rectifying plate 827 from swaying due to the fluid flowing inside, and to stabilize the first rectifying plate 827.
  • the 1st baffle plate 827 is attached to the inner surface of the two wall parts 801 and 802.
  • one end of the first rectifying plate 827 may be attached to the inner surface of one wall portion, and the other end of the first rectifying plate 827 may be in contact with the inner surface of the other wall portion. Is possible. Also in this case, the same effect as the configuration in which the first rectifying plate 827 is attached to the inner surfaces of the two wall portions 801 and 802 can be obtained.
  • the first rectifying plate 827 is attached so that the upper surface 901 of the attachment portion 900 attached to the recess 803 is positioned on the same plane as the inner surfaces of the wall portions 801 and 802.
  • the mounting portion 900 attached to the recess 803 is embedded in the wall portions 801 and 802, and at least a part of the upper surface 901 of the mounting portion 900 is covered with the resin constituting the wall portions 801 and 802. It is also possible to make it.
  • the mounting portion 900 of the first rectifying plate 827 is pressed against the resin constituting the wall portions 801 and 802, and a part of the resin is raised inside the duct from the upper surface 901 of the mounting portion 900, and then blown into the duct.
  • a part of the upper surface 901 of the mounting portion 900 can be covered with resin.
  • the shape of the mounting portion 900 is substantially square.
  • the shape of the mounting portion 900 is not particularly limited, and when the first current plate 827 is mounted on the inner surfaces of the wall portions 801 and 802, Any shape can be applied as long as the resin constituting the walls 801 and 802 can cover the mounting portion 900.
  • a trapezoidal shape or a triangular shape can also be used.
  • a notch or hole is provided in the mounting portion 900, and when the mounting portion 900 is pressed against the resin constituting the wall surface, the resin enters the notch or hole. It is also possible. Thereby, attachment of the 1st baffle plate 827 can be strengthened.
  • the shape of the attachment portion 900 and the shape of the concave portion 803 are configured to have substantially the same size.
  • the shape of the mounting portion 900 can be configured to be larger than the shape of the concave portion 803.
  • the resin constituting the concave portion 803 flows out around the mounting portion 900, and the mounting portion 900 can be covered with resin.
  • the attachment portion 900 is configured in a shape that allows air remaining between the attachment portion 900 and the recess 803 to escape to the outside when the attachment portion 900 is attached to the recess 803.
  • the shape of the surface of the portion where the mounting portion 900 is in contact with the concave portion 803 is a linear shape, but it may be a curved shape.
  • a linear shape when the mounting portion 900 is attached to the recess 803, the entire surface will be in contact at the same time, and air may remain, but by making a curved shape, the entire surface will be in contact at the same time. Without touching one another, it is possible to secure a place for air to escape. Thereby, it is possible to prevent air from remaining. Further, by providing a hole as shown in FIG. 20B, air can be escaped from the hole, so that it is possible to prevent air from remaining.
  • the recessed part 803 is formed in the inner surface of wall part 801,802, and the attaching part 900 is crimped
  • straightening is carried out.
  • FIG. 20C it is also possible to attach the first rectifying plate 827 by crimping the attachment portion 900 to the inner surfaces of the wall portions 801 and 802. Also in this case, it is possible to attach by pressure bonding so that the upper surface 901 of the attachment portion 900 is located on the same plane as the inner surfaces of the wall portions 801 and 802.
  • the first rectifying plate 827 is attached to the inner surfaces of the walls 801 and 802, and the first rectifying plate 827 rectifies the fluid flowing on the inner surface of the defroster duct 800. For this reason, a load is applied to the inner surface of the defroster duct 800 by the fluid rectified by the first rectifying plate 827, and the parting line PL may be easily broken. Therefore, the protruding portion 300 is formed on the inner surface side of the parting line PL of the defroster duct 800, and the crushed portion 301 is formed on the outer surface side of the parting line PL. Thereby, the welding area of the parting line PL can be increased and the welding strength can be increased.
  • both the protruding portion 300 and the crushed portion 301 are formed is shown, but at least one of the protruding portion 300 and the crushed portion 301 can also be formed.
  • At least one of the crushing portion 301 and the protruding portion 300 is formed according to the case where it is not desired to disturb the fluid flow path or the case where it is desired to avoid interference with members around the defroster duct 800. It is preferable.
  • thermoplastic resin sheet P is extruded from the T die 28, the extruded thermoplastic resin sheet P is passed through a pair of rollers 30, and the thickness of the thermoplastic resin sheet P is adjusted, It hangs down between a pair of split molds 32.
  • the mold 33 of the split mold 32 is formed on the thermoplastic resin sheet P as shown in FIG.
  • the mold 33 located on the outer periphery of the split mold 32 is brought into contact with the side surface of the thermoplastic resin sheet P. Thereby, a sealed space is formed by the thermoplastic resin sheet P, the mold 33, and the cavity 116.
  • the air in the sealed space is sucked from the vacuum suction chamber 120 through the suction hole 122, the thermoplastic resin sheet P is adsorbed in the cavity 116, and the thermoplastic resin sheet P is sucked into the cavity 116.
  • the shaping process is not performed satisfactorily due to the thickness distribution caused by the blow ratio. Such a situation can be prevented.
  • the first rectifying plate 827 is inserted inside the thermoplastic resin sheet P by a rectifying plate mounting device (not shown) and provided at the end of the first rectifying plate 827.
  • the attached mounting portion 900 is attached by being crimped to the concave portion 803 formed in the thermoplastic resin sheet P.
  • the first current plate 827 can be attached to the thermoplastic resin sheet P.
  • the mold 33 and the divided mold 32 are moved together so as to be close to each other, the divided mold 32 is clamped, and the pinch-off portion 118 of the divided mold 33 is used.
  • the peripheral portions of the thermoplastic resin sheet P are welded together.
  • the protruding portion 300 is formed on the inner surface side of the tefrosta duct 800
  • the crushing portion 301 is formed on the outer surface side of the tefrosta duct 800.
  • the 1st baffle plate 827 when attaching both ends of the 1st baffle plate 827 to the thermoplastic resin sheet P like this embodiment, the 1st baffle plate 827 was inserted inside the thermoplastic resin sheet P with the baffle plate mounting apparatus. Later, when the mounting portion 900 provided at one end of the first rectifying plate 827 is pressed and attached to the concave portion 803 of one thermoplastic resin sheet P, when the divided mold 32 is clamped, the first A mounting portion 900 provided at the other end of the current plate 827 is attached to the concave portion 803 of the other thermoplastic resin sheet by pressure bonding. Thereby, both ends of the first rectifying plate 827 can be attached to the thermoplastic resin sheet P.
  • the thickness of the thermoplastic resin sheet P in the portion where the recess 803 is formed has the recess 803 formed. It is thinner than the thickness of the thermoplastic resin sheet P where there is no part.
  • the mold 33 and the divided mold 32 are moved together so as to move away from each other, the divided mold 32 is opened, the molded resin molded product is taken out, and the outer periphery is removed. Remove burrs from the part. Thereby, the tefrosta duct 800 shown in FIG. 18 is completed.
  • thermoplastic resin sheet P in a molten state are disposed between the divided molds 32.
  • thermoplastic resin sheet P is sucked into the split mold 32 to form a recess 803 in the thermoplastic resin sheet P.
  • attachment portion 900 is attached to the recess 803 formed in the thermoplastic resin sheet P, and the first rectifying plate 827 is pressure-bonded to the thermoplastic resin sheet P.
  • the divided mold 32 is clamped, and the thermoplastic resin sheet P is formed into a shape along the divided mold shape.
  • the first rectifying plate 827 and the protrusion 300 are provided on the inner surface of the duct, and the outer surface of the duct is formed.
  • a tefrosta duct 800 having a crushed portion 301 is formed.
  • the first rectifying plate 827 is attached to the concave portion 803 on the inner surface of at least one of the wall portions 801, 802, and the protrusion 300 is provided on the inner surface of the duct to which the first rectifying plate 827 is attached.
  • a tefrosta duct 800 having a portion 301 can be formed.
  • the tefrostor duct of the present embodiment can be molded with the current flow plate 827 on the inner surface of the tefrostar duct 800 without a pinhole. it can.
  • the rectifying plates 824 and 827 are arranged on the inner surface of the end-shaped thermoplastic resin sheet P, a plurality of rectifying plates 824 and 827 can be easily arranged on the inner surface of the thermoplastic resin sheet P. Also, the plurality of rectifying plates 824 and 827 can be easily arranged in the extrusion direction of the thermoplastic resin sheet P.
  • the rectifying plates 824 and 827 can be freely arranged on any inner surface of the thermoplastic resin sheet P, for example, a floor duct 800 having a plurality of rectifying plates 824 and 827 like the floor duct 800 shown in FIG. 18 can be easily formed. Can do. That is, by using the sheet direct molding, the floor duct 800 having a plurality of rectifying plates 824 and 827 in the extrusion direction of the thermoplastic resin sheet P can be easily molded.
  • the recess 117 formed in the cavity 116 of the split mold 32 forms the recess 803 in the thermoplastic resin sheet P, and the rectifying plates 824 and 827 are attached to the recess 803 by pressure bonding.
  • the 824 and 827 can be easily attached to the thermoplastic resin sheet P, and the attaching accuracy of the rectifying plates 824 and 827 can be increased.
  • the instrument panel duct 200 according to the second embodiment has been described on the assumption that the projection part 300 is provided on the inner surface of the connection part 204 ′ as shown in FIGS. 11 and 12.
  • the protruding portion 300 is not provided on the inner surface of the connecting portion 204 ′ and the crushed portion 301 ′ is provided only on the outer surface side of the connecting portion 204 ′ is also possible.
  • the crushing portion 301 By forming the crushing portion 301 on the outer surface side of the connecting portion 204 ′, the welding strength of the connecting portion 204 ′ provided in the opening 204 can be increased. As a result, it is possible to make it difficult to generate a crack from the end of the instrument panel duct 200. In addition, since the crushing portion 301 is provided on the outer surface side of the connecting portion 204 ', it is possible to prevent other members connected to the connecting portion 204' from being mistakenly assembled. Note that the instrument panel duct 200 of the second embodiment described above can constitute the duct 200 of the aspect described in the following supplementary notes.
  • the openings 204 to 207 of the duct 200 have connection portions 204 ′ to 207 ′ for connection to other members 500, and the connection portions 204 ′ to 207 ′ are inserted into the inner surface side of the other members 500.
  • the duct 200 is characterized in that the average thickness of the entire duct 200 is 1 mm or less, and a crushed portion 301 ′ formed by crushing resin is formed on the outer surface side of the connecting portions 204 ′ to 207 ′.
  • the thickness of the crushed portion 301 ′ is 1.0 to 1.8 times the average thickness of the predetermined cross section of the duct 200.
  • the duct 200 according to supplementary note 1, wherein a length of protrusion of the crushed portion 301 ′ protruding from the outer surface side from the inner surface of the duct 200 is 2.0 times or more of an average wall thickness in a predetermined cross section of the duct 200.
  • the crushing portion 301 ′ is provided in each of the connection portions 204 ′ to 207 ′, and the shape of the crushing portion 301 ′ provided in each of the connection portions 204 ′ to 207 ′ is different.
  • the duct 200 according to any one of appendix 3.
  • the female connection portion 501 has a shape into which male connection portions 204 ′ to 207 ′ having a crushed portion 301 ′ can be inserted, and the male connection portions 204 ′ to 204 ′ inserted into the female connection portion 501.
  • the tefrostor duct 800 of the fourth embodiment has been described on the assumption that the crushing part 301 and the protruding part 300 are provided around the parting line PL of the tefrosta duct 800.
  • the rectifying plate 827 is attached to the recess 803 without the crushing portion 31 and the protruding portion 300. Since the rectifying plate 827 is attached to the recess 800, there is no pinhole, and the tefrosta duct 800 having the rectifying plate 827 on the inner surface of the tefrosta duct 800 can be formed.
  • the tefrostor duct 800 of the fourth embodiment described above can be configured as a duct 800 by the molding method of the aspect described in the following supplementary notes.
  • the mold 32 has a recess 117 at a location where it contacts the resin sheet P, In the suction step, the resin sheet P is sucked into the mold 32, and a recess 803 having a shape corresponding to the recess 117 of the mold 32 is formed in the resin sheet P.
  • attachment portion 900 for attaching the rectifying plate 827 to the concave portion 803.
  • the attachment portion 900 attached to the concave portion 803 is embedded in the wall portions 801 and 802, and The duct 800 according to appendix 3 or appendix 4, wherein at least a part of the upper surface 901 is covered with a resin.
  • Thermoplastic resin sheet 200 600 Instrument panel 201, 601 First wall 202, 602 Second wall 204-210 Opening 204'-207 'Connection (male) 300 Protruding part 301, 301 'Crushing part 400, 500, 700
  • Other members female type
  • 603 1st opening part 6031 1st connection part 6032 Trumpet shape part
  • 604 2nd opening part 6041 2nd connection part
  • PL Parting line 800 Tefrosta duct 801 1st wall part 802 2nd Wall part 803 Concave part 824 2nd baffle plate 827 1st baffle plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 パーティングラインの溶着強度を高めつつ、取付作業が容易なダクトを提供する。 本実施形態のダクトは、ダクト全体の平均肉厚が1mm以下であり、パーティングラインPL上のダクト内面側に突出部(300)を有している。

Description

ダクト
 本発明は、ダクトに関する。
 近年では、低コスト化、軽量化を図るべく、薄肉(平均肉厚が1mm以下)のダクトが所望されている。
 しかし、溶融状態の熱可塑性樹脂シートを用いて薄肉のダクトを成形する場合は、シートが薄いため、シートの冷却が早く、パーティングラインの溶着強度が低下してしまう。また、シートが薄いと、パーティングラインの溶着面積が少なくなるため、パーティングラインの溶着強度が低下してしまう。
 パーティングラインの溶着強度が低下してしまうと、パーティングラインから割れが発生し易くなったり、溶着したシート同士が剥がれ易くなったりする。このため、薄肉のダクトを成形する際は、パーティングラインの溶着強度を向上させる必要がある。
 なお、本発明よりも先に出願された技術文献として、パーティングラインに沿って左右から金型により潰されて形成される潰し部分の強度を高める技術について開示された文献がある(例えば、特許文献1:実開平5-87387号公報)。
実開平5-87387号公報
 上記特許文献1では、ダクトのパーティングラインに沿った潰し部分の全長に渡って長尺のリブを形成し、ダクトのパーティングラインに沿った潰し部分の強度を高めることにしている。
 しかし、上記特許文献1のように、潰し部分の全長に渡って長尺のリブを形成してしまうと、ダクトの本体から外側に突出したリブが他の部材と干渉し易くなり、ダクトの取付作業が困難になってしまう場合がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、パーティングラインの溶着強度を高めつつ、取付作業が容易なダクトを提供することを目的とする。
 かかる目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有する。
 本発明にかかるダクトは、
 パーティングラインを介して溶着される第1の壁部と第2の壁部とを有して構成する樹脂製のダクトであって、
 前記ダクト全体の平均肉厚が1mm以下であり、前記パーティングライン上の前記ダクト内面側に、前記樹脂を突出させて形成した突出部を有する、ことを特徴とする。
 本発明によれば、パーティングラインの溶着強度を高めつつ、取付作業が容易なダクトを提供することができる。
本実施形態のインパネダクト200の構成例を示す図である。 図1に示すインパネダクト200の開口部204に設けられた接続部204’周辺の拡大構成例(a)及び接続部204’の中空延伸方向垂直断面構成例(b)を示す図である。 接続部204’に他の部材400を接続した状態を示す図である。 本実施形態のインパネダクト200を成形する成形装置100の構成例を示す図である。 図4に示す成形装置100において、分割金型32内に熱可塑性樹脂シートPを配置し、分割金型32のキャビティ116の間を型枠33により閉じた状態を示す図である。 図5に示す態様から熱可塑性樹脂シートPを、分割金型32のキャビティ116に真空吸引させた状態を示す図である。 図6に示す態様から分割金型32を型締めした状態を示す図である。 分割金型32のピンチオフ部118の2段食い切り部の構成例を示す図である。 図7に示す態様から分割金型32を型開きした状態を示す図である。 ブロー比を説明するための図である。 第2の実施形態のインパネダクト200の開口部204に設けられた接続部204’周辺の拡大構成例(a)及び接続部204’の中空延伸方向垂直断面構成例(b)を示す図である。 接続部204’に他の部材500を接続した状態を示す図である。 第3の実施形態のインパネダクト600の構成例を示す図である。 図13に示すインパネダクト600のA-A’断面構成例を示す図である。 図13に示すインパネダクト600の第1の開口部603の構成例を示す図である。 第1の開口部603に他の部材700を接続する前後の状態を示す図である。 図13に示すインパネダクト600の第2の開口部604の構成例を示す図である。 第4の実施形態のデフロスタダクト800の構成例を示す図である。 図18に示すデフロスタダクト800の断面構成例を示す図である。 デフロスタダクト800の内部に設けられる整流板827の構成例を示す図である。 本実施形態のデフロスタダクト800の成形方法例を示す図であり、熱可塑性樹脂シートPを、分割金型32のキャビティ116に真空吸引させた状態を示す図である。 熱可塑性樹脂シートPの間に整流板827を挿入した状態を示す図である。 分割金型32を型締めした状態を示す図である。 分割金型32を型開きした状態を示す図である。
 (本発明にかかるダクト200の概要)
 まず、図1、図2を参照しながら、本発明にかかるダクト200について説明する。図1は、本発明にかかるダクト200の一実施形態の構成例を示す図であり、図1(a)は、ダクト200の第1の壁部201側を示し、図1(b)は、ダクト200の第2の壁部202側を示す。図2は、図1に示すダクト200の内面側の構成例を示す図である。
 本発明にかかるダクト200は、図1、図2に示すように、パーティングラインPLを介して溶着される第1の壁部201と第2の壁部202とを有して構成する樹脂製のダクト200である。
 本発明にかかるダクト200は、ダクト全体の平均肉厚が1mm以下であり、図2に示すように、パーティングラインPL上のダクト内面側に、ダクト200を構成する樹脂を突出させて形成した突出部300を有して構成している。
 本発明にかかるダクト200は、パーティングラインPL上のダクト内面側に突出部300を有しているため、パーティングラインPLの溶着強度を高めつつ、取付作業が容易なダクト200を提供することができる。以下、添付図面を参照しながら、本発明にかかるダクト200の実施形態について詳細に説明する。但し、以下の実施形態では、ダクト200の一実施形態としてインパネダクトやデフロスタダクトを例に説明する。
 (第1の実施形態)
 <インパネダクト200の構成例>
 まず、図1、図2を参照しながら、本実施形態のインパネダクト200の構成例について説明する。図1は、本実施形態のインパネダクト200の構成例を示す図であり、図1(a)は、インパネダクト200の第1の壁部201側を示し、図1(b)は、インパネダクト200の第2の壁部202側を示す。図2は、図1に示すインパネダクト200の開口部204に設けられた接続部204’周辺の拡大構成例(a)及び接続部204’の中空延伸方向垂直断面構成例(b)を示す図である。
 本実施形態のインパネダクト200は、樹脂製のダクトであり、パーティングラインPLを介して溶着した第1の壁部201と第2の壁部202とを有して構成している。また、本実施形態のインパネダクト200は、図2(a)に示すように、パーティングラインPL上のダクト内面側に突出部300を有し、ダクト外面側に潰し部301を有して構成している。
 突出部300は、インパネダクト200の成形時に、ダクト内面側に樹脂を突出(膨出)させて形成しただ肉などである。
 潰し部301は、インパネダクト200の成形時に、ダクト外面側に樹脂を分割金型で押し潰して形成したフランジ部などである。
 本実施形態のインパネダクト200は、パーティングラインPL上のダクト内面側に突出部300を有し、ダクト外面側に潰し部301を有して構成しているため、パーティングラインPLの溶着面積を多くし、パーティングラインPLの溶着強度を高めることができる。
 本実施形態のインパネダクト200を構成する第1の壁部201と第2の壁部202との平均肉厚は、0.3~1.0mmであり、第1の壁部201の平均肉厚と第2の壁部202の平均肉厚との肉厚差は、0.3mm以下である。また、インパネダクト200全体の肉厚の変動係数は、0.3以下である。本実施形態のインパネダクト200は、肉厚差が0.3mm以下であり、且つ、変動係数が0.3以下であることで、ダクトの熱変形(反りなど)を抑制することができる。
 本実施形態において平均肉厚は、樹脂成形品の中空延伸方向に約100mmの等間隔で測定した肉厚の平均値を意味する。中空の樹脂成形品であれば、パーティングラインPLを介して溶着される第1の壁部201と第2の壁部202との各々の壁部においてそれぞれパーティングラインPL90°方向の位置の肉厚を測定し、その測定した肉厚の平均値を意味する。但し、測定位置に、潰し部301や突出部300を含まないようにしている。
 中空延伸方向とは、樹脂成形品において中空部が延びる方向であり、空気などの流体が流れる方向である。パーティングラインPL90°方向の位置とは、図2(b)に示すように、中空延伸方向垂直断面において、一方のパーティングラインPL1と他方のパーティングラインPL2とを結ぶ線分の中点を通り、当該線分に直交する直線Xと交わる位置を意味する。
 本実施形態のインパネダクト200の第1の壁部201側の平均肉厚は、図1(a)に示すインパネダクト200の第1の壁部201側の11~19,20~28の18カ所で測定した肉厚の平均値である。また、第2の壁部202側の平均肉厚は、図1(b)に示すインパネダクト200の第2の壁部202側の31~38,39~46の16カ所で測定した肉厚の平均値である。インパネダクト200全体の平均肉厚は、第1の壁部201側の平均肉厚と、第2の壁部202側の平均肉厚と、を平均した肉厚である。
 インパネダクト200全体の肉厚の変動係数は、樹脂成形品の中空延伸方向に約100mmの等間隔で測定した肉厚のばらつきを示し、樹脂成形品の各部位で測定した肉厚の標準偏差をその各部位の肉厚の平均値で割った値である(変動係数=肉厚の標準偏差/肉厚の平均値)。なお、肉厚の測定位置は、パーティングラインPL90°方向とする。
 本実施形態のインパネダクト200は、ダクト内部に中空部を有し、その中空部を介して空気などの流体を流通させるようにしている。図1に示す204~210は、開口部を示し、インパネダクト200内を流通した流体を開口部を介して流通させることになる。
 本実施形態のインパネダクト200の開口部204~207は、他の部材(図示せず)と接続するための接続部204’~207’を有しており、接続部204’以外のパーティングラインPL上のダクト外面側に潰し部301が形成されている。本実施形態の接続部204’~207’は、図3に示すように、他の部材400の内面側に挿入して接続する雄型の接続部であり、図2(a)に示すように、接続部204’のパーティングラインPL上のダクト外面側に潰し部301が形成されておらず、ダクト内面側に突出部300が形成されている。なお、図3は、接続部204’を他の部材400の内面側に挿入して接続した状態を示しているが、他の接続部205’~207’も図3に示す接続部204’と同様に他の部材400の内面側に挿入して接続することになる。また、図2(a)は、接続部204’周辺の構成例を示しているが、他の接続部205’~207’も図2(a)と同様に構成することになる。他の部材400は、接続部204’~207’と接続し、流体を流通させる雌型の部材であり、例えば、ダクトや流体の入出口等が挙げられる。
 本実施形態のインパネダクト200は、図3に示すように、他の部材400と接続するため、インパネダクト200の開口部204~207の外周に潰し部301が形成されていると、インパネダクト200周辺の部材と干渉し易くなり、インパネダクト200の取付作業が困難になってしまう場合がある。
 このため、本実施形態のインパネダクト200は、開口部204~207の内周に突出部300を形成している。開口部204~207の内周に突出部300を形成することで、図2(b)に示すように、開口部204~207の外周に潰し部301を形成しなくても、開口部204~207のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、パーティングラインPLの溶着強度を高めることができる。
 パーティングラインPLの溶着面積は、第1の壁部201と第2の壁部202とが溶着される部分であり、図2(b)に示すパーティングラインPL1,PL2の部分を示す。インパネダクト200の所定断面における平均肉厚Bと、その所定断面において突出部300が形成されたパーティングラインPLの部分の厚さAと、の関係は、厚さBを基準とし、厚さA=1.0B~2.0Bであることが好ましく。厚さA=1.2B~1.8Bであることが更に好ましい。
 これにより、パーティングラインPLの溶着強度を高めると共に、ダクト内部を流通する流体への影響(流量の低減等)も回避することができる。なお、インパネダクト200の所定断面における平均肉厚Bは、図2(b)に示す所定断面の6点の肉厚の平均値である。この6点は、パーティングラインPL90°方向(X方向)の線と交わる2点と、パーティングラインPL1,PL2を結ぶ線分の中点を通り、その線分に対して45度傾けて構成される傾斜線αと交わる4点と、である。本実施形態では、所定断面における平均肉厚Bをこの6点で得られた肉厚の平均値とする。
 また、本実施形態のインパネダクト200の接続部204’~207’は、雄型であり、他の部材400の内面側に挿入して接続するため、接続部204’~207’の外周に潰し部301を形成することができない。このため、本実施形態のインパネダクト200は、接続部204’~207’の内周に突出部300を形成し、接続部204’~207’のパーティングラインPLの溶着強度を高めることにしている。これにより、接続部204’~207’のパーティングラインPLに割れを発生し難くすることができる。
 なお、本実施形態のインパネダクト200は、薄肉であるため、開口部204~207や接続部204’~207’以外の箇所にも突出部300を形成することが好ましい。これにより、パーティングラインPL上のダクト外面側に潰し部301を有し、且つ、パーティングラインPLのダクト内面側に突出部300を有する箇所が存在するため、パーティングラインPLの溶着強度を更に高めると共に、インパネダクト200の剛性も高めることができる。なお、突出部300や潰し部301は、インパネダクト200に形成されるパーティングラインPLの90%以上の範囲に形成することが好ましい。これにより、インパネダクト200の全周に形成されているパーティングラインPL上に、突出部300と潰し部301との少なくとも一方が形成されるため、パーティングラインPLの溶着強度を高めると共に、インパネダクト200の剛性も高めることができる。
 <インパネダクト200の成形方法例>
 次に、図4~図9を参照しながら、本実施形態のインパネダクト200の成形方法例について説明する。図4は、本実施形態のインパネダクト200を成形する成形装置100の構成例を示し、図4~図9は、本実施形態のインパネダクト200を成形する成形工程例を示す図である。
 まず、図4を参照しながら、本実施形態のインパネダクト200を成形する成形装置100の構成例について説明する。
 本実施形態のインパネダクト200を成形するための成形装置100は、押出装置12と、型締装置10と、を有して構成し、押出装置12から溶融状態の熱可塑性樹脂シートPを型締装置10に押し出し、型締装置10で熱可塑性樹脂シートPを型締めし、図1に示すインパネダクト200を成形する。
 押出装置12は、ホッパ16が付設されたシリンダ18と、シリンダ18内に設けられたスクリュ(図示せず)と、スクリュに連結された電動モータ20と、シリンダ18と連通したアキュムレータ22と、アキュムレータ22と連通したプランジャ24と、Tダイ28と、を有して構成する。
 本実施形態の押出装置12は、ホッパ16から投入された樹脂ペレットが、シリンダ18内で電動モータ20によるスクリュの回転により溶融、混練され、溶融状態の樹脂(溶融樹脂)を形成する。次に、溶融樹脂がアキュムレータ22に移送されて一定量貯留され、プランジャ24の駆動により、Tダイ28に向けて溶融樹脂を送り、Tダイ28の押出スリット(図示せず)から連続的なシート状の熱可塑性樹脂シートPを押し出す。Tダイ28の押出スリットから押し出された熱可塑性樹脂シートPは、間隔を隔てて配置された一対のローラ30によって挟圧されながら下方へ向かって送り出されて分割金型32の間に垂下される。これにより、熱可塑性樹脂シートPが上下方向(押出方向)に一様な厚みを有する状態で、分割金型32の間に配置されることになる。
 押出装置12の押出能力は、成形する樹脂成形品の大きさ、熱可塑性樹脂シートPのドローダウンあるいはネックイン発生防止の観点から適宜選択する。具体的には、実用的な観点から、間欠押出における1ショットの押出量は、好ましくは1~10kgであり、押出スリットからの熱可塑性樹脂シートPの押出速度は、数百kg/時以上、より好ましくは、700kg/時以上である。また、熱可塑性樹脂シートPのドローダウンあるいはネックイン発生防止の観点から、熱可塑性樹脂シートPの押出は、なるべく短いことが好ましく、樹脂の種類、MFR値、メルトテンション値に依存するが、一般的に、押出は、40秒以内、より好ましくは10~20秒以内に完了するのが好ましい。
 このため、熱可塑性樹脂の押出スリットからの単位面積(1cm2)、単位時間(1h)当たりの押出量は、50kg/h cm2以上、より好ましくは、150kg/h cm2以上である。例えば、スリット間隔が0.5mm、スリットの幅方向の長さが1000mmのTダイ28の押出スリットから、密度0.9g/cm3の熱可塑性樹脂を用いて、厚さ1.0mm、幅1000mm、押出方向の長さが2000mmの熱可塑性樹脂シートPを15秒間で押し出す場合は、1.8kgの熱可塑性樹脂を1ショット15秒間で押し出したことになり、押出速度は432kg/時であり、単位面積当りの押出量は約86kg/h cm2と算出することができる。
 なお、Tダイ28に設けられる押出スリットは、鉛直下向きに配置され、押出スリットから押し出された熱可塑性樹脂シートPは、そのまま押出スリットから垂下する形態で、鉛直下向きに送られるようになっている。押出スリットは、スリット間隔を可変にすることで、熱可塑性樹脂シートPの厚みを変更することができる。
 但し、Tダイ28から押し出された熱可塑性樹脂シートPは、分割金型32の間に垂下された状態で、つまり、型締めされる時点において押出方向の厚みが均一となるように調整することが好ましい。この場合、スリット間隔を押出開始から徐々に広げ、押出終了時に最大となるように変動させることもできる。これにより、Tダイ28から押し出される熱可塑性樹脂シートPの厚みは、押出開始から徐々に厚くなるが、溶融状態で押し出された熱可塑性樹脂シートPは、自重により引き伸ばされてシートの下方から上方へ徐々に薄くなるため、スリット間隔を広げて厚く押し出した分とドローダウン現象により引き伸ばされて薄くなった分とが相殺されて、シート上方から下方にわたって均一な厚みに調整することができる。
 本実施形態の成形装置100は、一対のローラ30の間に挟み込まれた熱可塑性樹脂シートPを一対のローラ30の回転により下方に送り出すことで、熱可塑性樹脂シートPを延伸薄肉化することができ、Tダイ28により押し出される熱可塑性樹脂シートPの押出速度と、一対のローラ30により送り出される熱可塑性樹脂シートPの送出速度と、の関係を調整することで、熱可塑性樹脂シートPのドローダウンあるいはネックインの発生を防止することができる。このため、採用する樹脂の種類、特に、MFR値、MT値、単位時間当たりの押出量に対する制約を軽減することができる。
 一対のローラ30は、押出スリットから下方に垂下する形態で押し出される熱可塑性樹脂シートPに関して、線対称となるように配置される。ローラ30の直径およびローラ30の軸方向の長さは、成形すべき熱可塑性樹脂シートPの押出速度、熱可塑性樹脂シートPの押出方向の長さ、幅、樹脂の種類などに応じて適宜設定する。また、一対のローラ30のそれぞれの外表面には、凹凸状のシボが設けられている。凹凸状のシボは、ローラ30の外表面において、熱可塑性樹脂シートPと接触する面全体に亘って均一に分布するように設けることが好ましく、その深さや密度は、一対のローラ30により熱可塑性樹脂シートPを円滑に下方に送り出すことが可能なように、一対のローラ30のそれぞれの外表面と、対応する熱可塑性樹脂シートPの表面と、の間に滑りが生じない点を考慮して適宜定めればよい。なお、凹凸状のシボは、例えば、サンドブラスト処理によって形成できるが、ブラスト機において粗さ60番程度を採用して形成することが好ましい。
 一対のローラ30のそれぞれに設ける凹凸状のシボは、熱可塑性樹脂シートPの表面にシボ模様を転写するために設けるのではなく、あくまで、一対のローラ30のそれぞれの外表面と、対応する熱可塑性樹脂シートPの表面と、の間に滑りが生じるのを防止するために設けている。
 熱可塑性樹脂シートPの表面にシボ模様を転写する場合は、一対のローラ30のうち、一方をシボロールとし、他方をゴムロールとするのが通常であるが、本実施形態の一対のローラ30においては、一対のローラ30のそれぞれの外表面にシボを設けることにより、一対のローラ30のそれぞれが熱可塑性樹脂シートPの対応する表面を確実に把持するようにする半面、一対のローラ30による熱可塑性樹脂シートPの押圧力を制限することで、一対のローラ30により熱可塑性樹脂シートPを送り出す直後に、熱可塑性樹脂シートPの表面にシボ模様を転写しないようにすることができる。
 一対のローラ30は、金属製、例えば、アルミニウム製であり、一対のローラ30にはそれぞれ、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPの温度に応じて、ローラ30の表面温度を調整する表面温度調整手段が付設され、その構成は、ローラ30の内部に冷媒を通し、この冷媒を循環させることにより、ローラ30の表面が一対のローラ30により挟み込まれた溶融状態の熱可塑性樹脂シートPにより過度に加熱されないように熱交換するようにしている。
 一対のローラ30の外表面は、一対のローラ30が溶融状態の熱可塑性樹脂シートPに接触することにより熱伝導を通じて加熱されるところ、一対のローラ30の外表面を内側から冷却することにより、一対のローラ30により挟み込まれた溶融状態の熱可塑性樹脂シートPがローラ30の外表面にへばり付き、ローラ30の回転によりローラ30に巻き付き、熱可塑性樹脂シートPが下方に送り出されないような事態を防止することにしている。この場合、巻き付き防止の観点から、ローラ30の表面温度を低くするのが好ましいが、後に、熱可塑性樹脂シートPを成形する観点から、ローラ30の表面温度を低くし過ぎると、ローラ30の表面により逆に溶融状態の熱可塑性樹脂シートPが過冷却され、成形時に支障が生じることになる。このため、一対のローラ30のそれぞれの表面温度を一対のローラ30に向かって押し出される溶融状態の熱可塑性樹脂シートPの温度より所定温度の範囲内で低く設定する必要がある。この所定温度の範囲は、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPの種類に応じて定められ、例えば、熱可塑性樹脂シートPが非晶性樹脂の場合は、所定温度の範囲が約80℃~95℃の範囲となり、熱可塑性樹脂シートPが結晶性樹脂の場合は、所定温度の範囲が約50℃~90℃の範囲となる。この場合、一対のローラ30の表面温度を温度調整するために、一対のローラ30のそれぞれの内部を水冷する際は、熱可塑性樹脂シートPの種類に応じて、冷媒の温度を設定するのがよく、冷媒の温度は、熱可塑性樹脂シートPを成形中、一定温度に保持するようにする。
 本実施形態の型締装置10は、分割金型32と、分割金型32を熱可塑性樹脂シートPの供給方向に対して略直交する方向に開位置と閉位置との間で移動させる金型駆動装置(図示せず)と、を有して構成する。
 分割金型32は、キャビティ116を対向させた状態で配置され、それぞれのキャビティ116が略鉛直方向を向くように配置される。キャビティ116の表面には、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPに基づいて成形される成形品の外形、および表面形状に応じて凹凸部が設けられている。また、分割金型32のキャビティ116の周りには、ピンチオフ部118が形成されている。このピンチオフ部118は、キャビティ116の周りに環状に形成されており、対向する分割金型32に向かって突出している。これにより、分割金型32を型締めした際に、それぞれのピンチオフ部118の先端部が当接し、成形品の周縁にパーティングラインを形成することができる。
 また、分割金型32の外周部には、型枠33が摺動可能に配置されており、その型枠33が分割金型32に対して相対的に移動可能になっている。より詳細には、一方の型枠33Aは、分割金型32Bに向かって突出しており、分割金型32の間に配置された熱可塑性樹脂シートPの一方の側面に当接可能であり、また、他方の型枠33Bは、分割金型32Aに向かって突出しており、分割金型32の間に配置された熱可塑性樹脂シートPの他方の側面に当接可能である。
 分割金型32は、金型駆動装置(図示せず)により駆動し、開位置において、分割金型32の間に、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPを配置可能にしている。また、閉位置において、分割金型32のピンチオフ部118が互いに当接し、分割金型32内に密閉空間を形成するようにしている。なお、開位置から閉位置への各分割金型32の移動について、閉位置は、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPの中心線の位置とし、各分割金型32が金型駆動装置により駆動されてその位置に向かって移動するようにしている。
 熱可塑性樹脂シートPは、ポリプロピレン、ポリオレフィン系樹脂などから形成される。本実施形態の熱可塑性樹脂シートPは、ドローダウン、ネックインなどにより肉厚のバラツキが発生することを防止する観点から溶融張力の高い樹脂材料を用いることが好ましく、一方で分割金型32への転写性、追従性を良好とするため流動性の高い樹脂材料を用いることが好ましい。
 具体的には、エチレン、プロピレン、ブテン、イソプレンペンテン、メチルペンテン等のオレフィン類の単独重合体あるいは共重合体であるポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン)であって、230℃におけるMFR(JIS K-7210に準じて試験温度230℃、試験荷重2.16kgにて測定)が3.5g/10分以下のものが適用可能である。MFRが3.5g/10分より大きくなると、ドローダウンが激しくなり、薄肉の成形品を成形するのが困難になる。
 また、本実施形態の熱可塑性樹脂シートPは、平均肉厚が0.3~1.2mm、肉厚の変動係数が0.3以下のインパネダクト200を成形するため、シリカ、マイカ、タルク、炭酸カルシウム等の粉状の無機フィラー、または、ガラス繊維、カーボン繊維等の繊維状の無機フィラーを添加することにしている。これにより、平均肉厚を薄くすることができ、且つ、複雑な形状のインパネダクト200を成形することができる。なお、無機フィラーは、添加量が多くなると、成形品の表面に荒れが発生し、ピンホールが発生し易くなる。このため、成形品の表面の荒れを抑え、且つ、ピンホールを発生し難くするために、無機フィラーは、30重量%未満で添加することが好ましい。また、本実施形態のインパネダクト200を成形する際は、繊維状のフィラーよりも粉状のフィラーを適用することが好ましい。これは、繊維状のフィラーは、繊維が押出方向を向くため、押出方向と直交する方向の皺を抑え難いためである。また、粉状のフィラーの中でも、特に、タルクを適用することがより好ましい。これは、タルクは、樹脂中での分散性が良いためである。
 また、熱可塑性樹脂シートPには、衝撃により割れが生じることを防止するために、水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーを30wt%未満、好ましくは15wt%未満の範囲で添加することも可能である。水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレン-エチレン・ブチレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体、水添スチレン-ブタジエンゴムおよびその混合物が適用可能である。
 また、熱可塑性樹脂シートPには、可塑剤、安定剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、発泡剤等を添加することも可能である。
 次に、図4~図9を参照しながら、本実施形態のインパネダクト200の成形工程例について説明する。
 まず、図4に示すように、熱可塑性樹脂シートPをTダイ28から押し出し、その押し出した熱可塑性樹脂シートPを一対のローラ30を通過させて熱可塑性樹脂シートPの肉厚を調整し、一対の分割金型32の間に垂下させる。
 本実施形態の成形装置100は、熱可塑性樹脂シートPの押出速度と、熱可塑性樹脂シートPが一対のローラ30により下方に送り出される送出速度と、の相対速度差を、一対のローラ30の回転速度で調整し、熱可塑性樹脂シートPが一対のローラ30の間を通過する際に、一対のローラ30により下方に引っ張られ、それにより熱可塑性樹脂シートPが延伸薄肉化され、その結果、ドローダウンあるいはネックインの発生を防止することにしている。
 この場合、一対のローラ30のそれぞれにおいて、ローラ30の表面に凹凸状のシボを設けると共に、ローラ30の一端に歯車機構を設けることにより、回転駆動ローラ30BAの回転駆動力を被回転駆動ローラ30BBに、また、回転駆動ローラ30AAの回転駆動力を被回転駆動ローラ30ABに、それぞれ伝達することにより、回転駆動ローラ30Aと被回転駆動ローラ30Bとの間で回転速度差が生じないようにし、それにより、熱可塑性樹脂シートPの表面に、皺あるいはせん断痕が発生するのを防止している。
 また、一対のローラ30のそれぞれにおいて、ローラ30の内部に冷媒を循環させることにより、ローラ30を冷却し、ローラ30のそれぞれの外表面の温度を溶融状態の熱可塑性樹脂シートPの温度より所定温度の範囲内で低く設定している。これにより、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPが一対のローラ30により挟み込まれる際に、溶融状態の熱可塑性樹脂シートPがローラ30の表面にへばりつき、ローラ30の回転によりローラ30に巻き付くのを防止する一方、成形時に適した溶融状態に保持することができる。
 なお、一対のローラ30の回転数の調整と共に、押出スリットの間隔調整を連動して行うことも可能である。
 図4に示すように、2枚の熱可塑性樹脂シートPを分割金型32の間に配置した後は、図5に示すように、分割金型32の型枠33を熱可塑性樹脂シートPに向かって移動させ、分割金型32の外周に位置する型枠33を熱可塑性樹脂シートPの側面に当接させる。これにより、熱可塑性樹脂シートP、型枠33、キャビティ116により、密閉空間が形成される。
 次に、図6に示すように、密閉空間内の空気を真空吸引室120から吸引穴122を介して吸引し、熱可塑性樹脂シートPをキャビティ116に吸着させ、熱可塑性樹脂シートPをキャビティ116の表面に沿った形状に賦形する。
 この場合、吸引前の熱可塑性樹脂シートPの上下方向の厚みを一様にしているため、ブロー比により引き起こされる厚みの分布に起因して、賦形工程が満足に行われないような事態を防止することができる。
 次に、図7に示すように、型枠33と分割金型32とを一体で、互いに近接するように移動させ、分割金型32の型締めを行い、分割金型32のピンチオフ部118により熱可塑性樹脂シートPの周縁部同士を溶着する。これにより、2枚の熱可塑性樹脂シートPの接合面にパーティングラインPLが形成されると共に、2枚の熱可塑性樹脂シートPの内部に密閉中空部151が形成される。
 なお、ダクト内面側に突出部300を形成する部分のビンチオフ部118は、図8(a)、(b)に示すように、食い切り部119とコンプレッション部120とが設けられており、ピンチオフ部118により熱可塑性樹脂シートPの周縁部同士を溶着した際に、コンプレッション部120により、ダクト内面側に樹脂を突出(膨出)させて突出部300を形成する。
 ダクト内面側に突出部300を形成すると共に、ダクト外面側に潰し部301を形成する部分のピンチオフ部118は、図8(b)に示すように、ダクト側にコンプレッション部120を有し、ダクトと反対側に食い切り部119を有して構成し、コンプレッション部120によりダクト内面側に樹脂を突出(膨出)させて突出部300を形成すると共に、コンプレッション部120で樹脂を潰してダクト外面側に潰し部301を形成し、食い切り部119により樹脂を切断する。これにより、ダクト内面側に突出部300が形成されると共に、ダクト外面側に潰し部301が形成されることになる。
 ダクト外面側に潰し部301を形成しない部分のピンチオフ部118は、図8(a)に示すように、ダクト側に食い切り部119を有して構成し、ダクトと反対側にコンプレッション部120を有して構成し、コンプレッション部120によりダクト内面側に樹脂を突出(膨出)させて突出部300を形成すると共に、食い切り部119により樹脂を切断する。これにより、ダクト内面側に突出部300が形成され、ダクト外面側に潰し部301が形成されないことになる。
 本実施形態のインパネダクト200を成形するキャビティ116において、図8(a)に示す構成例のピンチオフ部118は、図8(c)に示すキャビティ116のA-A’断面に構成され、図8(b)に示す構成例のピンチオフ部118は、図8(c)に示すキャビティ116のB-B’断面に構成される。
 なお、図8(a)、(b)に示すコンプレッション部120の構成例は、一例であり、ダクト内面側に樹脂を突出(膨出)させて突出部300を形成すると共に、コンプレッション部120の位置で樹脂をコンプレッションし、ダクト外面側に樹脂を潰して潰し部301を形成することが可能な形状であれば、あらゆる構成が適用可能である。但し、コンプレッション部120は、熱可塑性樹脂シートPの周縁部同士を溶着した際に、ダクト内面側に樹脂が膨出し易く、且つ、コンプレッション部120の位置で樹脂をコンプレッションし易い形状で構成することが好ましい。これにより、薄肉の熱可塑性樹脂シートPの周縁部同士を溶着した場合でも、突出部300が形成されたパーティングラインPLの厚さAを厚くすることができる。
 次に、図9に示すように、型枠33と分割金型32とを一体で、互いに遠ざかるように移動させ、分割金型32の型開きを行い、成形された樹脂成形品を取り出し、外周部のバリを除去する。これにより、図1に示すインパネダクト200が完成する。
 <本実施形態のインパネダクト200の作用・効果>
 このように、本実施形態のインパネダクト200は、パーティングラインPL上のダクト内面側に突出部300を有して構成することで、パーティングラインPLの溶着強度を高めつつ、取付作業が容易なインパネダクト200を提供することができる。
 また、本実施形態のインパネダクト200は、開口部204~207の内周に突出部300を有しているため、開口部204~207の外周に潰し部301を形成しなくとも、開口部204~207のパーティングラインPLの溶着強度を高め、開口部204~207のパーティングラインPLに割れが発生し難くすることができる。
 なお、本実施形態のインパネダクト200は、上述したシートダイレクト成形で成形することが好ましい。シートダイレクト成形で成形する場合は、第1の壁部201の肉厚と第2の壁部202の肉厚との双方を調整することができるため、第1の壁部201と第2の壁部202との平均ブロー比の差が大きい場合(例えば、0.05以上の場合)でも、双方の肉厚差を小さくし、冷熱サイクルによるインパネダクト200の変形を抑制することができる。その結果、冷熱サイクルによるインパネダクト200の変形が少なく、且つ、自由度の高い形状のインパネダクト200を成形することができる。
 例えば、本実施形態のインパネダクト200をパリソンブロー成形により成形する場合は、第1の壁部201と第2の壁部202との平均ブロー比の差が大きい場合(例えば、0.05以上の場合)は、第1の壁部201の肉厚と第2の壁部202の肉厚との差が顕著になり、冷熱サイクルによるインパネダクト200の変形も顕著になる。
 これに対し、本実施形態のインパネダクト200をシートダイレクト成形で成形する場合は、第1の壁部201の肉厚と第2の壁部202の肉厚との双方を調整することができるため、第1の壁部201と第2の壁部202との平均ブロー比の差が大きい場合(例えば、0.05以上の場合)でも、双方の肉厚差を小さくすることができるため、冷熱サイクルによるインパネダクト200の変形を抑制することができる。特に平均ブロー比の差が0.1以上の場合は変形抑制効果が大きい。
 なお、本実施形態においてブロー比は、例えば、図10に示すように、中空延伸方向垂直断面において、一方のパーティングラインL1と他方のパーティングラインL2とを結ぶ線分の長さAに対する、この線分と、この線分から最も離れた内壁面との間の距離Bの割合(B/A)である。図10の場合は、断面の形状に凹凸が見られる場合は、ブロー比は、0.5となる。また、平均ブロー比は、樹脂成形品の中空延伸方向に約100mmの等間隔で測定したブロー比の平均値である。
 また、冷却された空気や清浄な空気を供給するダクトにおいては、ダクト周辺の壁面に沿わせたり、周辺位置を避けて空気の供給通路を設けたりする必要があるため、その供給通路が曲がりくねった形状であることが少なくない。このため、ブロー成形されたダクトの壁面において、ブロー比の高い部分と低い部分とのギャップがはげしくなり、薄肉部の発生、さらにはピンホールの発生をきたす問題がある。その結果、ブロー比のギャップがはげしい場合は、ピンホール防止のため、ブロー成形の設定肉厚を全体的に厚くすることが行われている。特に、発泡性樹脂をブロー成形する場合は、非発泡の樹脂の場合に比べて、パリソンの伸びが低下するため、ピンホール防止を目的とした厚肉の設定肉厚を余儀なく行っている。その結果、第1の壁部201と第2の壁部202との平均ブロー比の差が大きい場合は、ダクトの肉厚差が大きくなり、ダクトに反りが発生してしまう場合がある。
 これに対し、シートダイレクト成形でダクトを成形する場合は、第1の壁部201の肉厚と第2の壁部202の肉厚との双方を調整することができるため、第1の壁部201と第2の壁部202との平均ブロー比の差が大きい場合でも、双方の肉厚差を小さくすることができるため、ダクトに反りが発生しないようにすることができる。
 (第2の実施形態)
 次に、第2の実施形態について説明する。
 第1の実施形態のインパネダクト200の開口部204に設けられた接続部204’は、図2に示すように、接続部204’の外面側に潰し部301を形成せずに、接続部204’の内面側に突出部300を形成し、接続部204’のパーティングラインPLの溶着強度を突出部300で高めることにしている。なお、他の接続部205’~207’も図2に示す接続部204’と同様に構成し、接続部205’~207’のパーティングラインPLの溶着強度を突出部300で高めることにしている。
 第2の実施形態のインパネダクト200の開口部204に設けられた接続部204’は、図11、図12に示すように、接続部204’の外面側にも潰し部301’を有し、接続部204’のパーティングラインPLの溶着強度を潰し部301’と突出部300とで更に高めることにしている。その結果、ダクト200の端部から割れが更に発生し難いインパネダクト200を提供することができる。また、接続部204’の外面側に潰し部301’を有して構成するため、接続部204’に接続する他の部材500を誤って組み付けてしまうことも防止することができる。
 接続部204’に形成する潰し部301’は、図11、図12に示すように、接続部204’以外に形成する潰し部301と分離して形成することが可能であるが、2つの潰し部301’,301を連続して一体化して形成したりすることも可能である。また、接続部204’に形成する潰し部301’は、接続部204’の外面側全てに形成する必要はなく、接続部204’の外面側の少なくとも一部に形成することも可能である。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態のインパネダクト200について詳細に説明する。なお、本実施形態のインパネダクト200は、上述した第1の実施形態のインパネダクト200の開口部204~207に設けられた接続部204’~207’の構成例及びその接続部204’~207’に接続する他の部材400の構成例を変更したものであるため、図11、図12を参照しながら、本実施形態の接続部204’~207’の構成例及び他の部材500の構成例について説明する。なお、図11、図12では、接続部204’の構成例及びその接続部204’に接続する他の部材500の構成例を示すが、他の接続部205’~207’も図11、図12に示す接続部204’と同様に構成する。
 <インパネダクト200の開口部204~207に設けられる接続部204’~207’の構成例>
 本実施形態のインパネダクト200の開口部204~207に設けられる接続部204’~207’は、図11、図12に示すように、他の部材500の内面側に挿入して接続する雄型の接続部である。他の部材500は、接続部204’と接続し、空気等の流体を流通させる雌型の部材であり、図12に示すように、雄型の接続部204’と接続する雌型の接続部501を有しており、その雌型の接続部501は、雄型の接続部204’が挿入可能な形状になっている。また、雌型の接続部501は、雄型の接続部204’に形成された潰し部301’に応じた形状の溝部502を有し、その溝部502の外面側に潰し部503を有して構成している。潰し部503は、雄型の接続部204’に形成されている潰し部301’と同様に樹脂を分割金型で押し潰して形成することができる。
 本実施形態のインパネダクト200は、雄型の接続部204’と雌型の接続部501とを接続した際に、潰し部301’と溝部502とが重ね合わさって隙間なく接続することになるが、この場合、溝部502に負荷が掛かってしまう。しかし、溝部502の外面に潰し部503を有しているため、溝部502に負荷が掛かってしまっても、溝部502に割れを発生し難くすることができる。
 本実施形態のインパネダクト200は、接続部204’の内面側に突出部300を形成し、更に、接続部204’の外面側に潰し部301’を形成しているため、図11に示すように、パーティングラインPLの溶着面積を多くし、接続部204’のパーティングラインPLの溶着強度を高めることができる。パーティングラインPLの溶着面積は、第1の壁部201と第2の壁部202とが溶着される部分であり、図11(b)に示すパーティングラインPL1,PL2の部分を示す。本実施形態の接続部204’の内面側に形成される突出部300は、上述した第1の実施形態と同様である。
 インパネダクト200の所定断面における平均肉厚Bと、その所定断面における潰し部301’の厚さCと、の関係は、厚さBを基準とし、厚さC=1.0B~1.8Bであることが好ましい。潰し部301’の厚さCが1.0B未満の場合は、潰し部301’の剛性が低下し、潰し部301’が割れ易く、結果として、パーティングラインPLの溶着強度が低下してしまうことになる。このため、潰し部301’の厚さCが1.0B以上であることが好ましい。また、潰し部301’の厚さCが1.8B以上の場合は、潰し部301’のコンプレッションが不十分であるため、パーティングラインPLの溶着強度が低下してしまうことになる。このため、潰し部301’の厚さCが1.8B以下であることが好ましい。
 また、潰し部301’のダクト内面からの突出長さDは、D=2.0B~10.0Bであることが好ましい。潰し部301’の突出長さDが2.0B以上であることで、パーティングラインPLの溶着面積を多くし、確実に、パーティングラインPLの溶着強度を高めることができる。なお、上述した潰し部301’の厚さCや突出長さDは、接続部204’に形成される潰し部301’だけでなく、接続部204’以外に形成される潰し部301にも適用する。
 また、インパネダクト200の所定断面における平均肉厚Bは、図11(b)に示す所定断面の6点の肉厚の平均値であり、第1の実施形態と同様である。
 本実施形態の接続部204’は、接続部204’の外周のパーティングラインPL上の2箇所に潰し部301’が形成されており、図11に示すように、各々の潰し部301’の形状が異なっている。各々の潰し部301’の形状が異なっていることで、接続部204’に接続する他の部材500を誤って組み付けてしまうことを防止することができる。なお、他の部材500の接続部501に形成される溝部502の形状も図12に示すように潰し部301’の形状に応じて各々異なっている。
 なお、図11、図12では、接続部204’の構成例を示したが、他の接続部204’~207’も図11、図12に示す接続部204’と同様に構成することが可能である。
 また、各接続部204’~207’に形成される潰し部301’の形状を接続部204’~207’毎に変えることも可能である。この場合、例えば、接続部204’に形成される2つの潰し部301’の形状を各々同じにし、また、接続部205’に形成される2つの潰し部301’の形状を各々同じにし、接続部204’に形成される2つの潰し部301’の形状と、接続部205’に形成される2つの潰し部301’の形状と、を各々異ならせる態様が挙げられる。
 また、図11、図12に示す接続部204’のように、各接続部204’~207’に形成される2つの潰し部301’の形状を各々異ならせる態様が挙げられる。各々の接続部204’~207’に形成する潰し部301’の形状を接続部204’~207’毎に異ならせることで、各々の接続部204’~207’に接続する他の部材500を誤って組み付けてしまうことも防止することができる。この場合も、他の部材500の接続部501に形成される溝部502の形状も潰し部301’の形状に応じて各々異なることになる。
 <本実施形態のインパネダクト200の作用・効果>
 このように、本実施形態のインパネダクト200の開口部204に設けられる接続部204’は、接続部204’の外面側に潰し部301’を有して構成する。これにより、接続部204’の溶着強度を更に高めることができるため、インパネダクト200の端部から割れが発生し難いインパネダクト200を提供することができる。
 また、本実施形態のインパネダクト200は、接続部204’の外面側に潰し部301’を有して構成するため、接続部204’に接続する他の部材500を誤って組み付けてしまうことも防止することができる。
 (第3実施形態)
 次に、第3の実施形態について説明する。
 第1、第2の実施形態のインパネダクト200の開口部204は、インパネダクト200の本体部の端部に設けられており、他の部材400,500と接続するための接続部204’を有して構成する。接続部204’は、他の部材400,500の内面側に挿入して接続する雄型の接続部であり、その接続部204’は、接続部204’の内面側に少なくとも突出部300を形成し、接続部204’のパーティングラインPLの溶着強度を高め、開口部204を割れ難くしている。
 第3の実施形態のインパネダクト600の開口部603,604は、インパネダクト600の本体部の端部に設けられており、図13~図17に示すように、他の部材700と接続するための接続部6031,6041と、接続部6031,6041の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成するラッパ形状部6032,6042と、を有して構成する。接続部6031,6041は、接続部6031,6041の内面側に他の部材700を挿入して接続する雌型の接続部であり、接続部6031,6041の外面側に潰し部301を有し、接続部6031,6041のパーティングラインPLの溶着強度を高めている。また、ラッパ形状部6032,6042は、ラッパ形状部6032,6042の内面側に突出部300を有し、ラッパ形状部6032,6042のパーティングラインPLの溶着強度を高めている。これにより、雌型の接続部6031,6041を有する開口部603,604であっても、開口部603,604のパーティングラインPLの溶着強度を高め、開口部603,604を割れ難くすることができる。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態のインパネダクト600について詳細に説明する。
 <インパネダクト600の構成例>
 まず、図13~図17を参照しながら、本実施形態のインパネダクト600の構成例について説明する。図13は、本実施形態のインパネダクト600の全体構成例を示す図であり、図14は、図13に示すインパネダクト600のA-A’断面の構成例を示す図である。また、図15は、図13に示すインパネダクト600の第1の開口部603の構成例を示す図であり、図16は、第1の開口部603に他の部材700を接続する前後の状態を示す図である。図17は、図13に示すインパネダクト600の第2の開口部604の構成例を示す図である。
 本実施形態のインパネダクト600は、上述した第1、第2の実施形態のインパネダクト200と同様に、樹脂製のダクトであり、図14に示すように、パーティングラインPLを介して溶着した第1の壁部601と第2の壁部602とを有して構成している。
 本実施形態のインパネダクト600は、インパネダクト600の全周にパーティングラインPLが形成されており、そのパーティングラインPL上には、潰し部301と突出部300との少なくとも一方が形成されている。例えば、図14に示すように、インパネダクト600の外面側に潰し部301が形成されていないパーティングラインPLの部分には、そのインパネダクト600の内面側に突出部300が必ず形成されている。また、インパネダクト600の内面側に突出部300が形成されていないパーティングラインPLの部分には、そのインパネダクト600の外面側に潰し部301が必ず形成されている。これにより、インパネダクト600のパーティングラインPL上には、潰し部301と突出部300との少なくとも一方が必ず形成されるため、インパネダクト600のパーティングラインPLの溶着強度を高め、パーティングラインPLに割れを発生し難くすることができる。なお、本実施形態のインパネダクト600の外面側に形成される潰し部301や、本実施形態のインパネダクト600の内面側に形成される突出部300は、上述した第1、第2の実施形態で説明した潰し部301,301’や突出部300と同様に構成することができる。
 また、本実施形態のインパネダクト600は、インパネダクト600の本体部の端部に第1の開口部603と第2の開口部604とを有して構成し、インパネダクト600内を流通した流体を第1の開口部603と第2の開口部604とを介して流通させることになる。
 第1の開口部603は、図15、図16に示すように、第1の接続部6031とラッパ形状部6032とを有して構成する。図15は、図13に示す第1の開口部603の拡大構成例を示し、(a)は、図13に示す第1の開口部603をA方向から見た構成例を示し、(b)は、図13に示す第1の開口部603をB方向から見た構成例を示す。図16は、第1の開口部603に他の部材700を接続する前後の状態を説明するための図であり、第1の開口部603の周辺をパーティングラインPLに沿って切断した状態を示している。図16(a)は、第1の開口部603に他の部材700を挿入する前の状態を示し、図16(b)は、第1の開口部603に他の部材700を挿入し、第1の接続部6031と他の部材700とを接続した状態を示している。なお、図16に示す第1の開口部603に記載した点線は、第1の接続部6031、ラッパ形状部6032、潰し部301、突出部300の各々の領域を説明するために便宜的に記載した。
 第1の接続部6031は、他の部材700を第1の接続部6031の内面側に挿入して他の部材700と接続する雌型の接続部である。ラッパ形状部6032は、第1の接続部6031の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成する部である。第1の開口部603は、図16(a)に示すように、ラッパ形状部6032の開口径から他の部材700を第1の接続部6031の内面側に挿入して、図16(b)に示すように、他の部材700と第1の接続部6031とを接続することになる。
 第1の接続部6031は、他の部材700を第1の接続部6031の内面側に挿入して他の部材700と接続するため、第1の接続部6031の内面側に突出部300を有せず、第1の接続部6031の外面側に潰し部301を有し、その潰し部301により第1の接続部6031のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高めることにしている。
 また、ラッパ形状部6032は、第1の接続部6031の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成するため、ラッパ形状部6032の内面側に突出部300を有し、その突出部300によりラッパ形状部6032のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高めることにしている。
 なお、ラッパ形状部6032の外面側に潰し部301を有して構成することも可能であるが、ラッパ形状部6032は、ラッパ形状部6032の端部(即ち、第1の開口部603の端部)に近づくにつれて開口径が拡張した形状になっているため、ラッパ形状部6032の外形形状が大きくなってしまい、そのラッパ形状部6032の外面側に潰し部301を有して構成すると、インパネダクト600周辺の部材と干渉し易くなってしまう。このため、ラッパ形状部6032の外面側には潰し部301を有せず、ラッパ形状部6032の内面側に突出部300を有して構成することが好ましい。但し、本実施形態では、ラッパ形状部6032の開口径から他の部材700を第1の接続部6031の内面側に挿入して他の部材700と第1の接続部6031とを接続することになるため、ラッパ形状部6032の内面側に形成する突出部300は、他の部材700の挿入を妨げない形状で構成する必要がある。
 本実施形態の第1の開口部603は、インパネダクト600の本体部の端部に設けられており第1の開口部603の端部に近づくにつれて第1の開口部603の開口径が拡張したラッパ形状になっており、潰し部301は、インパネダクト600の本体部の箇所からラッパ形状を開始する箇所まで連なって形成されており、突出部300は、ラッパ形状の箇所に形成されている。これにより、第1の開口部603のパーティングラインPLの溶着強度を高め、第1の開口部603を割れ難くすることができる。
 なお、本実施形態の第1の接続部6031とラッパ形状部6032との開口径は略四角形状になっているが、その開口径は、略四角形状に限定するものではなく、略台形、楕円形など任意の形状で構成することが可能である。この場合、第1の接続部6031と接続する他の部材700の外形形状も第1の接続部6031の開口径に応じた形状で構成することになる。
 第2の開口部604は、図17に示すように、第2の接続部6041とラッパ形状部6042とを有して構成する。図17は、図13に示す第2の開口部604の拡大構成例を示し、(a)は、図13に示す第2の開口部604をC方向から見た構成例を示し、(b)は、図13に示す第2の開口部604をD方向から見た構成例を示す。
 第2の接続部6041は、上述した第1の開口部603に設けられる第1の接続部4031と同様に、他の部材(図示せず)を第2の接続部6041の内面側に挿入して他の部材と接続する雌型の接続部である。ラッパ形状部6042は、上述した第1の開口部603に設けられるラッパ形状部6032と同様に、第2の接続部6041の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成する部である。第2の開口部604は、上述した第1の開口部603と同様に、ラッパ形状部6042の開口径から他の部材を第2の接続部6041の内面側に挿入して他の部材と第2の接続部6041とを接続することになる。
 第2の接続部6041は、他の部材を第2の接続部6041の内面側に挿入して他の部材と接続するため、第2の接続部6041の内面側に突出部300を有せず、第2の接続部6041の外面側に潰し部301を有し、その潰し部301により第2の接続部6041のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高めることにしている。
 また、ラッパ形状部6042は、第2の接続部6041の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成するため、ラッパ形状部6042の内面側に突出部300を有し、その突出部300によりラッパ形状部6042のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高めることにしている。なお、ラッパ形状部6042の内面側に形成する突出部300は、他の部材の挿入を妨げない形状で構成する必要がある。
 本実施形態の第2の開口部604は、インパネダクト600の本体部の端部に設けられており第2の開口部604の端部に近づくにつれて第2の開口部604の開口径が拡張したラッパ形状になっており、潰し部301は、インパネダクト600の本体部の箇所からラッパ形状を開始する箇所まで連なって形成されており、突出部300は、ラッパ形状の箇所に形成されている。これにより、第2の開口部604のパーティングラインPLの溶着強度を高め、第2の開口部604を割れ難くすることができる。
 なお、本実施形態の第2の接続部6041とラッパ形状部6042との開口径は円形状になっているが、その開口径は、円形状に限定するものではなく、略台形、楕円形など任意の形状で構成することが可能である。この場合、第2の接続部6041と接続する他の部材の外形形状も第2の接続部6041の開口径に応じた形状で構成することになる。
 また、本実施形態のインパネダクト600は、第1の開口部603と第2の開口部604との形状を異ならせて構成したが、同じ形状で構成することも可能である。
 <本実施形態のインパネダクト600の作用・効果>
 このように、本実施形態のインパネダクト600の開口部603,604は、他の部材700と接続するための接続部6031,6041と、接続部6031,6041の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成するラッパ形状部6032,6042と、を有し、接続部6031,6041は、接続部6031,6041の内面側に他の部材700を挿入して接続する雌型の接続部であり、接続部6031,6041の外面側に潰し部301を有し、接続部6031,6041のパーティングラインPLの溶着強度を高めると共に、ラッパ形状部6032,6042の内面側に突出部300を有し、ラッパ形状部6032,6042のパーティングラインPLの溶着強度を高めることにしている。これにより、雌型の接続部6031,6041を有する開口部603,604であっても、開口部603,604のパーティングラインPLの溶着強度を高め、開口部603,604が割れ難いインパネダクト600を提供することができる。
 (第4の実施形態)
 次に、第4の実施形態について説明する。
 第4の実施形態のダクト800は、図19に示すように、第1の壁部801と第2の壁部802との少なくとも一方の壁部801,802の内面に凹部803を有し、その凹部803に、図18、図19に示す整流板824,827が取り付けられている。凹部803に整流板824,827が取り付けられていることで、ピンホールがなく、ダクト800の内面に整流板824,827を有するダクト800を成形することができる。なお、ダクト800の内面に整流板824,827を設けた場合は、ダクト800の内面を流れる流体が整流板824,827で整流されるため、ダクト800の内面に負荷が掛かり、パーティングラインPLが割れ易くなる場合がある。しかし、本実施形態のダクト800は、ダクト800の内面側に突出部300が形成されているため、パーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高めることができる。その結果、整流板824,827を設けたことに起因するパーティングラインPLの割れの発生を防止することができる。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態のダクト800について詳細に説明する。但し、以下の実施形態では、ダクト800の一実施形態として図18に示すデフロスタダクト800を例に説明する。
 <デフロスタダクト800の構成例>
 まず、図18を参照しながら、本実施形態のデフロスタダクト800の構成例について説明する。図18(a)は、デフロスタダクト800の外観斜視図であり、図18(b)は、デフロスタダクト800の内部構成図である。
 本実施形態のデフロスタダクト800は、自動車の空調ユニットからフロントウインドならびに側部ウインドにデフロスタ風を導くデフロスタダクトである。
 本実施形態のデフロスタダクト800は、自動車の車室前端部に設けられた空調ユニット(図示せず)に連結するための吸入口821と、フロントウインド(図示せず)にデフロスタ風を噴出させるフロントデフロスタノズル822と、側部ウインド(図示せず)にデフロスタ風を案内するサイドデフロスタ送出口823と、を有して構成する。
 上述した吸入口821と、フロントデフロスタノズル822と、サイドデフロスタ送出口823と、は、デフロスタダクト800の開口部を構成するため、開口部のパーティングラインPL上の内面に突出部300を有し、開口部のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高くしている。また、上述した開口部以外のパーティングラインPL上の外面に潰し部301を有し、開口部以外のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高くしている。
 フロントデフロスタノズル822は、フロントウインドの左部と右部とのデフロスタ風を噴出する左右一対のもので内部に第2の整流板824が設けられている。サイドデフロスタ送出口823は、左右の側部ウインドにデフロスタ風を案内する左右一対のものである。
 デフロスタダクト800のダクト部826は、フロントデフロスタ用とサイドデフロスタ用とに共用され、吸入口821からダクト部826の中間部にかけてフロントデフロスタ用とサイドデフロスタ用との風量配分比を決定する第1の整流板827が設けられている。
 本実施形態のデフロスタダクト800は、第1の整流板827でフロントデフロスタ用とサイドデフロスタ用との風量配分比を決定し、第2の整流板824で整流したデフロスタ風をフロントデフロスタノズル822から噴出する。
 本実施形態のデフロスタダクト800は、整流板824,827が設けられた箇所近傍のパーティングラインPLの内面に突出部300を有し、整流板824,827が設けられた箇所近傍のパーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高くしている。これにより、デフロスタダクト800の内面を流れる流体が整流板824,827で整流され、デフロスタダクト800の内面に負荷が掛かっても、デフロスタダクト800の内面側に突出部300が形成されているため、パーティングラインPLの溶着強度を高め、パーティングラインPLの割れの発生を防止することができる。
 本実施形態のデフロスタダクト800は、図19に示すように、パーティングラインPLを介して溶着される第1の壁部801と第2の壁部802とを有して構成し、第1の整流板827は、第1の壁部801と第2の壁部802との内面に取り付けられている。図19は、図18(b)のA-A’で切断したデフロスタダクト800の断面構成例を示し、第1の整流板827が第1の壁部801と第2の壁部802との内面に取り付けられている状態を示している。なお、第2の整流板824も図19に示す第1の整流板827と同様に第1の壁部801と第2の壁部802との内面に取り付けられることになるが、本実施形態では、第1の整流板827を例に説明する。
 本実施形態のデフロスタダクト800を構成する壁部801,802は、樹脂で構成しており、整流板824,827は、壁部801,802と同様な材質で構成している。整流板824,827の材質を壁部801,802と同様な材質で構成することで、整流板824,827を壁部801,802に容易に溶着することができると共に、整流板824,827が壁部801,802から外れることも防止することができる。但し、整流板824,827を構成する材料は、特に限定せず、公知の整流板に使用されている材質を用いることも可能である。但し、ダクト800の成形性を考慮し、整流板824,827は、整流板824,827を壁部801,802内面に容易に溶着することが可能な材質で構成することが好ましい。
 本実施形態のデフロスタダクト800を構成する壁部801,802の内面には、図19に示すように、凹部803を有しており、その凹部803に第1の整流板827が取り付けられている。なお、第1の整流板827の端部には、第1の整流板827を凹部803に取り付けるための取付部900を有しており、その取付部900を凹部803に圧着して取り付けることで、第1の整流板827が凹部803に取り付けられることになる。第1の整流板827の端部に取付部900を設け、その取付部900を凹部803に圧着して取り付けることで、第1の整流板827を適切な位置に取り付けることができる。なお、第1の整流板827は、壁部801,802の内面に形成された凹部803に取付部900を圧着して取り付けるため、凹部803の肉厚は、凹部803が形成されていない壁部801,802の肉厚よりも薄くなっている。
 また、凹部803に取り付けた取付部900の上面901は、壁部801,802の内面と同一平面上に位置するようにしている。これにより、壁面801,802の内面に取り付けた第1の整流板827の取付部900がデフロスタダクト800の内面を流通する流体の流路を妨害しないようにすることができる。
 なお、図19では、第1の整流板827は、第1の壁部801と第2の壁部802との2つの壁部801,802の内面に取り付けるようにした。しかし、第1の整流板827は、第1の壁部801と第2の壁部802との少なくとも一方の壁部の内面に取り付けるようにすることも可能である。但し、第1の整流板827が2つの壁部801,802の内面に取り付けられていることで、第1の整流板827が壁部801,802から外れてしまうのを防止できると共に、第1の整流板827を壁部801,802内部で安定させることができる。
 例えば、第1の整流板827が一方の壁部801の内面のみに取り付けられている構成の場合は、第1の整流板827の一方の端部が壁部内面に固定されていないため、ダクト内部を流通する流体により第1の整流板827が揺れ動いてしまい、第1の整流板827の安定性に欠けることになる。これに対し、第1の整流板827が2つの壁部801,802の内面に取り付けられている構成の場合は、第1の整流板827の両端が壁部801,802の内面に固定されているため、ダクト内部を流通する流体により第1の整流板827が揺れ動いてしまうのを防止し、第1の整流板827を安定させることができる。このため、第1の整流板827が2つの壁部801,802の内面に取り付けられていることが好ましい。なお、第1の整流板827の一方の端部を一方の壁部の内面に取り付け、第1の整流板827の他方の端部を他方の壁部の内面に当接するように構成することも可能である。この場合も、第1の整流板827が2つの壁部801,802の内面に取り付けられている構成と同様な効果を奏することができる。
 また、図19では、第1の整流板827は、凹部803に取り付けた取付部900の上面901が壁部801,802の内面と同一平面上に位置するように取り付けることにした。しかし、図20(a)に示すように、凹部803に取り付けた取付部900が壁部801,802に埋め込まれ、取付部900の上面901の少なくとも一部が壁部801,802を構成する樹脂で覆われているようにすることも可能である。例えば、第1の整流板827の取付部900を、壁部801,802を構成する樹脂に押し付けて、樹脂の一部を取付部900の上面901よりもダクト内側に盛り上がらせた後に、ダクト内にブロー圧を付与することで、取付部900の上面901の一部を樹脂で覆うことができる。これにより、第1の整流板827が壁部801,802から外れてしまうのを確実に防止することができる。なお、図20(a)では、取付部900の形状を略四角形にしたが、取付部900の形状は、特に限定せず、第1の整流板827を壁部801,802の内面に取り付けた際に、壁部801,802を構成する樹脂が取付部900を覆うことが可能であれば、あらゆる形状が適用可能であり、例えば、台形や、三角形などの形状で構成することも可能である。また、図20(b)に示すように、取付部900に切欠部や穴を設け、取付部900を壁面を構成する樹脂に押し付けたときに、その切欠部や穴に樹脂が入り込むようにすることも可能である。これにより、第1の整流板827の取り付けを強固にすることができる。
 なお、第1の整流板827の取付部900を凹部803に取り付ける場合は、取付部900と凹部803との間に隙間が発生しないようにする必要がある。これは、隙間が発生すると、取付部900と凹部803との取付強度が低下すると共に、デフロスタダクト800の内面の流体の流路に影響を及ぼす場合があるためである。このため、取付部900の形状と凹部803の形状とは略同一サイズで構成することが好ましい。取付部900と凹部803との形状を略同一サイズで構成することで、取付部900を凹部803に取り付けた場合に隙間を発生させないようにすることができる。また、取付部900の形状を凹部803の形状よりも大きいサイズで構成することも可能である。取付部900の形状を凹部803の形状よりも大きいサイズで構成することで、取付部900を凹部803に取り付けた場合に、凹部803を構成する樹脂が取付部900の周囲に流出し、取付部900の周囲を樹脂で覆うことができる。なお、隙間が発生しないように取付部900を凹部803に取り付ける場合は、取付部900と凹部803との間に空気が残存してしまう場合がある。このため、取付部900は、取付部900を凹部803に取り付けた場合に、取付部900と凹部803との間に残存する空気を外部に逃すことが可能な形状で構成することが好ましい。
 例えば、図19、図20では、取付部900が凹部803と接する部分の面の形状を直線形状にしたが、曲線形状にすることも可能である。直線形状の場合は、取付部900を凹部803に取り付けた場合に面全体が同時に接することになり、空気が残存してしまう場合が発生するが、曲線形状にすることで、面全体が同時に接することなく、順次接するため、空気の逃げ場を確保することができる。これにより、空気が残存するのを防止することができる。また、図20(b)に示すように穴を設けることで、穴から空気を逃すことができるため、空気が残存するのを防止することができる。
 また、上記実施形態では、図19(b)、図20(a)に示すように、壁部801,802の内面に凹部803を形成し、その凹部803に取付部900を圧着して第1の整流板827を取り付けることにした。しかし、図20(c)に示すように、壁部801,802の内面に取付部900を圧着して第1の整流板827を取り付けることも可能である。この場合も、取付部900の上面901が壁部801,802の内面と同一平面上に位置するように圧着して取り付けることも可能である。
 本実施形態のデフロスタダクト800は、壁部801,802の内面に第1の整流板827が取り付けられており、第1の整流板827でデフロスタダクト800の内面を流れる流体を整流している。このため、第1の整流板827で整流した流体によりデフロスタダクト800の内面に負荷が掛かり、パーティングラインPLが割れ易くなる場合がある。このため、デフロスタダクト800のパーティングラインPLの内面側に突出部300を形成し、パーティングラインPLの外面側に潰し部301を形成している。これにより、パーティングラインPLの溶着面積を多くし、溶着強度を高めることができる。その結果、第1の整流板827を設けたことに起因するパーティングラインPLの割れの発生を防止することができる。なお、本実施形態では、突出部300と潰し部301との両方を形成した構成例を示しているが、突出部300と潰し部301との少なくとも一方を形成することも可能である。例えば、デフロスタダクト800の内面を流通する流体の流路を妨害したくない箇所には、突出部300を形成せずに、潰し部301を形成することが好ましい。また、デフロスタダクト800とデフロスタダクト800周辺の部材との干渉を回避したい箇所には、潰し部301を形成せずに、突出部300を形成することが好ましい。このため、流体の流路を妨害したくない場合や、デフロスタダクト800周辺の部材との干渉を回避したい場合などに応じて、潰し部301と突出部300との少なくとも一方を形成するようにすることが好ましい。
 <デフロスタダクト800の成形方法例>
 次に、図4、図5、図21~図24を参照しながら、本実施形態のデフロスタダクト800の成形方法例について説明する。
 まず、図4に示すように、熱可塑性樹脂シートPをTダイ28から押し出し、その押し出した熱可塑性樹脂シートPを一対のローラ30を通過させて熱可塑性樹脂シートPの肉厚を調整し、一対の分割金型32の間に垂下させる。
 図4に示すように、2枚の熱可塑性樹脂シートPを分割金型32の間に配置した後は、図5に示すように、分割金型32の型枠33を熱可塑性樹脂シートPに向かって移動させ、分割金型32の外周に位置する型枠33を熱可塑性樹脂シートPの側面に当接させる。これにより、熱可塑性樹脂シートP、型枠33、キャビティ116により、密閉空間が形成される。
 次に、図21に示すように、密閉空間内の空気を真空吸引室120から吸引穴122を介して吸引し、熱可塑性樹脂シートPをキャビティ116に吸着させ、熱可塑性樹脂シートPをキャビティ116の表面に沿った形状に賦形する。本実施形態のキャビティ116は、凹部117を有しているため、熱可塑性樹脂シートPをキャビティ116の表面に沿った形状に賦形することで、キャビティ116の凹部117に対応する形状の凹部803を熱可塑性樹脂シートPに形成することができる。
 また、本実施形態では、吸引前の熱可塑性樹脂シートPの上下方向の厚みを一様にしているため、ブロー比により引き起こされる厚みの分布に起因して、賦形工程が満足に行われないような事態を防止することができる。
 次に、図22に示すように、整流板装着装置(図示せず)で第1の整流板827を熱可塑性樹脂シートPの内側に挿入し、第1の整流板827の端部に設けられた取付部900を、熱可塑性樹脂シートPに形成された凹部803に圧着して取り付ける。これにより、第1の整流板827を熱可塑性樹脂シートPに装着することができる。
 次に、図23に示すように、型枠33と分割金型32とを一体で、互いに近接するように移動させ、分割金型32の型締めを行い、分割金型33のピンチオフ部118により熱可塑性樹脂シートPの周縁部同士を溶着する。これにより、テフロスタダクト800内面側に突出部300が形成されると共に、テフロスタダクト800外面側に潰し部301が形成される。
 なお、本実施形態のように、第1の整流板827の両端を熱可塑性樹脂シートPに取り付ける場合は、整流板装着装置で第1の整流板827を熱可塑性樹脂シートPの内側に挿入した後に、第1の整流板827の一方の端部に設けられた取付部900を一方の熱可塑性樹脂シートPの凹部803に圧着して取り付け、分割金型32を型締めする際に、第1の整流板827の他方の端部に設けられた取付部900を他方の熱可塑性樹脂シートの凹部803に圧着して取り付ける。これにより、第1の整流板827の両端を熱可塑性樹脂シートPに取り付けることができる。なお、本実施形態では、第1の整流板827を凹部803に圧着して取り付けているため、凹部803が形成されている部分の熱可塑性樹脂シートPの厚さは、凹部803が形成されていない部分の熱可塑性樹脂シートPの厚さよりも薄くなっている。
 次に、図24に示すように、型枠33と分割金型32とを一体で、互いに遠ざかるように移動させ、分割金型32の型開きを行い、成形された樹脂成形品を取り出し、外周部のバリを除去する。これにより、図18に示すテフロスタダクト800が完成する。
 <本実施形態のテフロスタダクト800の作用・効果>
 このように、本実施形態のテフロスタダクト800は、溶融状態の2枚の熱可塑性樹脂シートPを分割金型32の間に配置する。次に、熱可塑性樹脂シートPを分割金型32に吸引し、熱可塑性樹脂シートPに凹部803を形成する。次に、熱可塑性樹脂シートPに形成した凹部803に取付部900を取り付け、熱可塑性樹脂シートPに第1の整流板827を圧着する。次に、分割金型32を型締めし、熱可塑性樹脂シートPを分割金型形状に沿った形状に成形し、ダクト内面に第1の整流板827と突出部300を有し、ダクト外面に潰し部301を有するテフロスタダクト800を形成する。これにより、少なくとも一方の壁部801,802の内面の凹部803に第1の整流板827が取り付けられ、その第1の整流板827が取り付けられたダクト内面に突出部300を有し、ダクト外面に潰し部301を有するテフロスタダクト800を成形することができる。また、本実施形態のテフロスタダクトは、凹部803に整流板827が取り付けられていることで、ピンホールがなく、テフロスタダクト800内面に整流板827を有するテフロスタダクト800を成形することができる。
 なお、本実施形態のテフロスタダクト800は、上述したシートダイレクト成形で成形することが好ましい。パリソンブロー成形では、無端状のパリソンの内面に整流板を配置する必要があるため、パリソンの内面に整流板を複数配置することが困難であり、特に、パリソンの押出方向に対して整流板を複数配置することは極めて困難である。また、パリソンの内面に整流板を配置できる領域が限られてしまう。
 これに対し、シートダイレクト成形では、有端状の熱可塑性樹脂シートPの内面に整流板824,827を配置するため、熱可塑性樹脂シートPの内面に複数の整流板824,827を容易に配置することができ、熱可塑性樹脂シートPの押出方向に対しても複数の整流板824,827を容易に配置することができる。
 また、熱可塑性樹脂シートPの任意の内面に整流板824,827を自由に配置できるため、例えば、図18に示すフロアダクト800のように複数の整流板824,827を有するフロアダクト800を容易に成形することができる。即ち、シートダイレクト成形を用いることで、熱可塑性樹脂シートPの押出方向に複数の整流板824,827を有するフロアダクト800を容易に成形することができる。
 また、本実施形態では、分割金型32のキャビティ116に形成された凹部117により、熱可塑性樹脂シートPに凹部803を形成し、その凹部803に整流板824,827を圧着して取り付けるため、整流板824,827を熱可塑性樹脂シートPに容易に取り付けることが可能になると共に、整流板824,827の取付精度を高めることができる。
 なお、上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
 例えば、第2の実施形態のインパネダクト200は、図11、図12に示すように、接続部204’の内面に突出部300を有して構成することを前提として説明した。しかし、接続部204’の内面に突出部300を有せず、接続部204’の外面側のみに潰し部301’を有して構成する態様も可能である。
 接続部204’の外面側に潰し部301を有して構成することで、開口部204に設けられた接続部204’の溶着強度を高めることができる。その結果、インパネダクト200の端部から割れを発生し難くすることができる。また、接続部204’の外面側に潰し部301を有して構成するため、接続部204’に接続する他の部材を誤って組み付けてしまうことも防止することができる。なお、上述した第2の実施形態のインパネダクト200は、以下の付記に記載した態様のダクト200を構成することが可能である。
 (付記1)
 パーティングラインPLを介して接着される第1の壁部201と第2の壁部202とを有して構成する樹脂製のダクト200であって、
 ダクト200の開口部204~207は、他の部材500と接続するための接続部204’~207’を有し、接続部204’~207’は、他の部材500の内面側に挿入して接続する雄型の接続部204’~207’であり、
 ダクト200全体の平均肉厚が1mm以下であり、接続部204’~207’の外面側に、樹脂を潰して形成した潰し部301’を有することを特徴とするダクト200。
 (付記2)
 潰し部301’の厚さは、ダクト200の所定断面における平均肉厚の1.0~1.8倍であり、
 外面側に突出した潰し部301’のダクト200の内面からの突出長さは、ダクト200の所定断面における平均肉厚の2.0倍以上であることを特徴とする付記1記載のダクト200。
 (付記3)
 潰し部301’は、1つの接続部204’において少なくとも2箇所に設けられており、各々の潰し部301’の形状が異なることを特徴とする付記1または付記2記載のダクト200。
 (付記4)
 潰し部301’は、各々の接続部204’~207’に設けられており、各々の接続部204’~207’に設けられた潰し部301’の形状が異なることを特徴とする付記1から付記3の何れかに記載のダクト200。
 (付記5)
 付記1から付記4の何れかに記載のダクト200の雄型の接続部204’~207’と接続する雌型の接続部501を有する樹脂製のダクト500であって、
 雌型の接続部501は、潰し部301’を有する雄型の接続部204’~207’が挿入可能な形状であり、雌型の接続部501に挿入された雄型の接続部204’~207’に形成されている潰し部301’の位置には、潰し部301’の形状に対応した形状の溝部502を有することを特徴とするダクト500。
 (付記6)
 溝部502の外面側に、樹脂を潰して形成した潰し部503を有することを特徴とする付記5記載のダクト500。
 また、第4の実施形態のテフロスタダクト800は、テフロスタダクト800のパーティングラインPLの周囲に潰し部301や突出部300を有することを前提として説明した。しかし、潰し部31や突出部300を有せず、凹部803に整流板827が取り付けられた態様の構成にすることも可能である。凹部800に整流板827が取り付けられていることで、ピンホールがなく、テフロスタダクト800内面に整流板827を有するテフロスタダクト800を成形することができる。なお、上述した第4の実施形態のテフロスタダクト800は、以下の付記に記載した態様の成形方法でダクト800を構成することが可能である。
 (付記1)
 溶融状態の2枚の樹脂シートPを金型32間に配置する配置工程と、
 樹脂シートPを金型32に吸引する吸引工程と、
 吸引した樹脂シートPに整流板827を圧着する圧着工程と、
 金型32を型締めし、樹脂シートPを金型32形状に沿った形状に成形し、ダクト800内面に整流板827を有するダクト800を形成する型締工程と、
 を有することを特徴とするダクト800の成形方法。
 (付記2)
 金型32は、樹脂シートPと接する箇所に凹部117を有し、
 吸引工程は、樹脂シートPを金型32に吸引し、金型32の凹部117に対応する形状の凹部803を樹脂シートPに形成し、
 圧着工程は、樹脂シートPに形成された凹部803に整流板827を圧着することを特徴とする付記1記載のダクト800の成形方法。
 (付記3)
 パーティングラインPLを介して接着される第1の壁部801と第2の壁部802とを有して構成する樹脂製のダクト800であって、
 少なくとも一方の壁部801,802の内面に凹部803を有し、凹部803に整流板827が取り付けられていることを特徴とするダクト800。
 (付記4)
 凹部803の位置に対応する壁部801,802の外面に凹部803形状に対応する形状の凸部を有することを特徴とする付記3記載のダクト800。
 (付記5)
 整流板827の端部には、整流板827を凹部803に取り付けるための取付部900を有し、凹部803に取り付けられた取付部900の上面901は、壁部801,802の内面と同一平面上に位置することを特徴とする付記3または付記4記載のダクト800。
 (付記6)
 整流板827の端部には、整流版827を凹部803に取り付けるための取付部900を有し、凹部803に取り付けられた取付部900は、壁部801,802に埋め込まれており、取付部900の上面901の少なくとも一部が樹脂で覆われていることを特徴とする付記3または付記4記載のダクト800。
 P  熱可塑性樹脂シート
 200、600  インパネダクト
 201、601  第1の壁部
 202、602  第2の壁部
 204~210  開口部
 204’~207’  接続部(雄型)
 300  突出部
 301、301’  潰し部
 400、500、700  他の部材(雌型)
 603  第1の開口部
 6031  第1の接続部
 6032  ラッパ形状部
 604  第2の開口部
 6041  第2の接続部
 6042  ラッパ形状部
 PL  パーティングライン
 800  テフロスタダクト
 801  第1の壁部
 802  第2の壁部
 803  凹部
 824  第2の整流板
 827  第1の整流板

Claims (7)

  1.  パーティングラインを介して溶着される第1の壁部と第2の壁部とを有して構成する樹脂製のダクトであって、
     前記ダクト全体の平均肉厚が1mm以下であり、前記パーティングライン上の前記ダクト内面側に、前記樹脂を突出させて形成した突出部を有する、ことを特徴とするダクト。
  2.  前記パーティングライン上の前記ダクト外面側に、前記樹脂を潰して形成した潰し部を有し、
     前記突出部は、前記潰し部を有しない前記パーティングライン上の前記ダクト内面側に、少なくとも形成されている、ことを特徴とする請求項1記載のダクト。
  3.  前記突出部は、前記ダクトの開口部の内面側に、少なくとも形成されている、ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のダクト。
  4.  前記開口部は、前記ダクトの本体部の端部に設けられており、前記開口部の端部に近づくにつれて前記開口部の開口径が拡張したラッパ形状になっており、
     前記潰し部は、前記ダクトの本体部の箇所から前記ラッパ形状を開始する箇所まで連なって形成されており、
     前記突出部は、前記ラッパ形状の箇所に形成されている、ことを特徴とする請求項3記載のダクト。
  5.  前記開口部は、
     他の部材と接続するための接続部と、
     前記接続部の開口径よりも開口径が拡張した形状で構成するラッパ形状部と、を有し、
     前記接続部は、前記接続部の内面側に前記他の部材を挿入して接続する雌型の接続部であり、
     前記潰し部は、前記接続部の外面側に、少なくとも形成されており、
     前記突出部は、前記ラッパ形状部の内面側に、少なくとも形成されている、ことを特徴とする請求項3または請求項4記載のダクト。
  6.  前記開口部は、
     他の部材と接続するための接続部を有し、
     前記接続部は、前記他の部材の内面側に挿入して接続する雄型の接続部であり、
     前記潰し部は、前記接続部以外の前記ダクト外面側に、少なくとも形成されており、
     前記突出部は、前記接続部の内面側に、少なくとも形成されている、ことを特徴とする請求項3記載のダクト。
  7.  前記ダクト全周に前記パーティングラインが形成されており、前記パーティングライン上に、前記突出部と前記潰し部との少なくとも一方が形成されている、ことを特徴とする請求項2から請求項6の何れか1項に記載のダクト。
PCT/JP2012/066020 2011-06-28 2012-06-22 ダクト WO2013002145A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137033641A KR101565672B1 (ko) 2011-06-28 2012-06-22 덕트
JP2013522817A JP6170429B2 (ja) 2011-06-28 2012-06-22 ダクト
EP12804738.8A EP2728272B1 (en) 2011-06-28 2012-06-22 Duct
US14/125,368 US9746107B2 (en) 2011-06-28 2012-06-22 Duct
CN201280031286.9A CN103620314B (zh) 2011-06-28 2012-06-22 导管

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142891 2011-06-28
JP2011-142891 2011-06-28
JP2011142899A JP2013011368A (ja) 2011-06-28 2011-06-28 ダクト
JP2011-142899 2011-06-28
JP2011-144721 2011-06-29
JP2011144721A JP5760753B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 ダクトの成形方法及びダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013002145A1 true WO2013002145A1 (ja) 2013-01-03

Family

ID=47424040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066020 WO2013002145A1 (ja) 2011-06-28 2012-06-22 ダクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9746107B2 (ja)
EP (1) EP2728272B1 (ja)
KR (1) KR101565672B1 (ja)
CN (1) CN103620314B (ja)
WO (1) WO2013002145A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018179357A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 キョーラク株式会社 成形品及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985541B1 (en) 2013-04-08 2019-12-25 Kyoraku Co., Ltd. Duct and method for manufacturing same
WO2019212528A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Volpe Miles Telescopic vent
US12031644B2 (en) * 2018-07-26 2024-07-09 Kyoraku Co., Ltd. Tubular formed body, and storage structure
US11034209B2 (en) * 2018-10-26 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Apparatus allowing wider range of distribution of air from a heating, ventilating and air conditioning system in a motor vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540751U (ja) * 1991-10-22 1993-06-01 日本プラスト株式会社 空調用ダクト
JPH0587387U (ja) 1992-04-28 1993-11-26 日本プラスト株式会社 空調用ダクトの接続構造
JPH066027U (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 日本プラスト株式会社 車輌用空調ダクトの接続構造
JP2001213137A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Inoac Corp ダクト嵌合構造
JP2002079569A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Inoac Corp 薄肉ブロー成形品およびその製造方法
JP2005241157A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyoraku Co Ltd 発泡体ダクト

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930285A (en) * 1929-05-27 1933-10-10 Roy H Robinson Built up metal tube, frame and skeletonized metal member of high strength weight, and method of forming same
US2817264A (en) * 1953-10-19 1957-12-24 Beckman Instruments Inc Electrophoresis apparatus
IT1012681B (it) * 1973-05-30 1977-03-10 Berna Ag Cilindro multiplo bimetallico par ticolarmente per teste d estrusio ne di macchine per la lavorazione di materie sintetiche
JPH0540751A (ja) 1991-08-07 1993-02-19 Sharp Corp 情報処理装置
JPH0587387A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機
JPH066027A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路モジュールの製造方法
EP1129839B1 (en) * 2000-02-29 2004-11-03 Kyoraku Co.,Ltd. Hollow blow-moulded article, method of manufacturing such an article, and apparatus therefor
NL1014823C2 (nl) * 2000-04-03 2001-10-04 Corus Staal Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een buisvormig onderdeel.
JP5053907B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-24 キョーラク株式会社 軽量空調ダクト
JP5131037B2 (ja) 2008-06-06 2013-01-30 日産自動車株式会社 外気導入ダクト及びその取付構造
US9102093B2 (en) * 2010-09-14 2015-08-11 Kyoraku Co., Ltd. Molding apparatus and molding method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540751U (ja) * 1991-10-22 1993-06-01 日本プラスト株式会社 空調用ダクト
JPH0587387U (ja) 1992-04-28 1993-11-26 日本プラスト株式会社 空調用ダクトの接続構造
JPH066027U (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 日本プラスト株式会社 車輌用空調ダクトの接続構造
JP2001213137A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Inoac Corp ダクト嵌合構造
JP2002079569A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Inoac Corp 薄肉ブロー成形品およびその製造方法
JP2005241157A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyoraku Co Ltd 発泡体ダクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018179357A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 キョーラク株式会社 成形品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9746107B2 (en) 2017-08-29
EP2728272A4 (en) 2014-12-03
EP2728272B1 (en) 2020-03-04
KR20140015553A (ko) 2014-02-06
KR101565672B1 (ko) 2015-11-03
EP2728272A1 (en) 2014-05-07
US20140130933A1 (en) 2014-05-15
CN103620314A (zh) 2014-03-05
CN103620314B (zh) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013002145A1 (ja) ダクト
JP5556805B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法および成形装置、並びに熱可塑性樹脂製シートの厚みの調整装置
US9776358B2 (en) Molding apparatus and molding method
EP2428350A2 (en) Duct molding method and duct
WO2011081224A1 (ja) 樹脂積層板の製造方法
US20160332343A1 (en) Molding method of resin molded product and resin molded product
US20110101561A1 (en) Method for forming resin molded articles
JP5867077B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
KR20170098916A (ko) 수지 성형품의 성형 방법 및 성형 장치
WO2016171156A1 (ja) 溶融樹脂の押出装置、押出方法、並びに溶融樹脂の成形装置および成形方法
JP2015104886A (ja) 加飾成形方法、加飾シートによる加飾成形用金型部品、該金型部品を有する加飾成形用金型、並びに加飾成形装置
JP5760753B2 (ja) ダクトの成形方法及びダクト
JP5769078B2 (ja) 樹脂製熱伝達ユニットの製造方法
JP6170429B2 (ja) ダクト
JP2013011368A (ja) ダクト
US12115713B2 (en) Molded foam
JP5720310B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP5961961B2 (ja) 真空断熱材入り樹脂成形品および製造方法
JP5768440B2 (ja) インパネダクト及び成形方法
JP5736841B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP5768388B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法及び樹脂成形品
JP5691656B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP2011255531A (ja) インナーリブを備えた樹脂積層板の製造方法
JP2013014007A (ja) ダクト一体型フロア嵩上げ材の製造方法
JP2016168852A (ja) 樹脂製パネル及び成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280031286.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12804738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013522817

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012804738

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14125368

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137033641

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE