WO2012169595A1 - 飲料ディスペンサー - Google Patents

飲料ディスペンサー Download PDF

Info

Publication number
WO2012169595A1
WO2012169595A1 PCT/JP2012/064707 JP2012064707W WO2012169595A1 WO 2012169595 A1 WO2012169595 A1 WO 2012169595A1 JP 2012064707 W JP2012064707 W JP 2012064707W WO 2012169595 A1 WO2012169595 A1 WO 2012169595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beverage
foaming
decomposition product
cereal decomposition
beverage dispenser
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徳雄 遠藤
忍 上野
大樹 水本
柴田 浩志
Original Assignee
麒麟麦酒株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 麒麟麦酒株式会社 filed Critical 麒麟麦酒株式会社
Publication of WO2012169595A1 publication Critical patent/WO2012169595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/04Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers
    • B67D1/0406Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers with means for carbonating the beverage, or for maintaining its carbonation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/04Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers
    • B67D1/0412Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers the whole dispensing unit being fixed to the container
    • B67D1/0425Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers the whole dispensing unit being fixed to the container comprising an air pump system
    • B67D1/0431Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers the whole dispensing unit being fixed to the container comprising an air pump system power-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0857Cooling arrangements
    • B67D1/0858Cooling arrangements using compression systems
    • B67D1/0861Cooling arrangements using compression systems the evaporator acting through an intermediate heat transfer means
    • B67D1/0864Cooling arrangements using compression systems the evaporator acting through an intermediate heat transfer means in the form of a cooling bath

Definitions

  • the present invention relates to a beverage dispenser that can easily and effectively improve foam retention of a cereal decomposition product-containing sparkling beverage.
  • Patent Document 2 JP-A-2006-314282.
  • the foaming agent is different from the original ingredient of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage, the influence on flavor and the like can be a problem.
  • the present inventors have now found a novel beverage dispenser that can easily and effectively improve the foam retention of a cereal decomposition product-containing sparkling beverage.
  • the present invention is based on such knowledge.
  • an object of the present invention is to provide a novel beverage dispenser that can easily and effectively improve foam retention of a cereal decomposition product-containing sparkling beverage.
  • a beverage dispenser comprising a storage tank for a cereal decomposition product-containing sparkling beverage and a beverage dispensing means for pouring the cereal decomposition product-containing sparkling beverage in the storage tank,
  • a foaming means for foaming using an outside air gas component at a temperature higher than the freezing temperature is installed, and a foam of a cereal decomposition product-containing sparkling beverage poured out from the foaming means, and a grain decomposition poured out from the beverage dispenser
  • a beverage dispenser capable of mixing with a product-containing sparkling beverage.
  • the foaming means comprises a container for containing a cereal decomposition product-containing sparkling beverage and a foaming device for foaming the cereal decomposition product-containing sparkling beverage, according to any one of (1) to (4) Beverage dispenser.
  • the beverage dispenser of the present invention has significantly improved foam retention by installing a foaming means for foaming a cereal decomposed product-containing sparkling beverage at a temperature higher than its freezing temperature using an outside air gas component. A foam can be obtained.
  • the volume expansion rate of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage after the foaming step is preferably compared with the cereal decomposition product-containing sparkling beverage before the foaming step.
  • 1 is over 3.5, more preferably 2 or more and 3.5 or less, and even more preferably 2 or more and 2.5 or less. It is a surprising fact that a foam obtained using such a volume expansion coefficient as an index has remarkable stability.
  • the volume expansion rate is a value obtained by dividing the sum of the volume of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage and foam obtained after foaming by the volume of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage before foaming. Means.
  • FIG. 1 is a schematic view of a beverage dispenser 1 of the present invention.
  • a gas such as carbon dioxide gas is supplied from the first gas injection means 4a to the storage tank 3 of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage through a supply line.
  • the gas is supplied, the air pressure inside the cavity in the storage tank 3 of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage increases, and the liquid level of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage is pushed. Accordingly, when the dispensing head 15 is opened, the cereal decomposition product-containing sparkling beverage is supplied from the storage tank 3 to the beverage dispenser body 2 through the supply line. Further, in the beverage dispenser body 2, the cereal decomposition product-containing sparkling beverage flows through the supply line inside the beverage dispenser body 2 toward the beverage pouring means 5a and is poured out into the mug 9.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage can be cooled by the cooler 8 while the cereal decomposition product-containing sparkling beverage passes through the supply line in the beverage dispenser body 2.
  • the temperature of the cereal decomposed product-containing sparkling beverage or the foamed product can be primarily adjusted.
  • a compressor 16 may be appropriately connected to the cooler 8.
  • the beverage dispenser 1 of FIG. 1 is provided with a foaming means 10 for foaming the cereal decomposition product-containing sparkling beverage using an outside air gas component.
  • the foaming means 10 is equipped with the storage container 11 of the cereal decomposition product containing effervescent drink, and the foaming apparatus 12 which foams the cereal decomposition product containing effervescent drink.
  • the foaming means 10 and the beverage dispenser body 2 are connected by a supply line via a valve 13.
  • the valve 13 When the valve 13 is opened, the cereal decomposition product-containing sparkling beverage flowing in the beverage dispenser main body 2 is supplied to the foaming means 10 through the supply line.
  • the foaming means 10 may be directly connected to the storage tank 3 instead of the beverage dispenser body 2.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage can be directly supplied from the storage tank 3 to the foaming means 10.
  • the foaming means 10 is connected to a second gas injection means 4b for injecting an outside air gas component into the foaming means 10 via a supply line, and the outside air gas component is supplied to the foaming means 10 via a filter 14. Supplied.
  • the second gas injection means 4b shown in FIG. 1 is a compact air pump.
  • the foaming device 12 may be a stirring device that stirs the cereal decomposition product-containing sparkling beverage under an atmosphere of an outside air gas component.
  • the foam generated in the container 11 is poured out from the second beverage pouring means 5b by pressurization from the second gas injection means 4b, for example.
  • the foam poured out from the second beverage pouring means 5b can be mixed with the cereal decomposition product-containing sparkling beverage in the mug 9.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage mixed with the foam generated using the outside air has excellent foam retention, and is particularly advantageous in maintaining the flavor and aesthetics of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage. is there.
  • the 1st drink extraction means 5a and the 2nd drink extraction means 5b are each provided with the outlet (6a, 6b) and the extraction lever (7a, 7b),
  • Each of the cereal decomposition product-containing sparkling beverages is configured to be poured into a mug.
  • foaming of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage of the present invention is suitably performed in an atmosphere of an outside air gas component.
  • the outside gas component is preferably a gas having a nitrogen content of 1 to 100%, preferably 70 to 100%.
  • a preferable mode for carrying out in a gas having a nitrogen content of 70 to 100% for example, it can be carried out in the same composition as the atmosphere (nitrogen is about 78%, oxygen is about 21%, argon, carbon dioxide, etc.). More preferably, it is carried out by pressurizing with air and / or nitrogen at a pressure of 0.01 to 0.5 MPa, more preferably 0.01 to 0.1 MPa, especially 0.02 to 0.07 MPa.
  • the foaming temperature of the present invention is not particularly limited as long as it can foam the cereal decomposed product-containing sparkling beverage using the outdoor air gas component, but preferably the freezing temperature of the cereal decomposed product-containing sparkling beverage exceeds the freezing temperature of 40 ° C. or less. More preferably, the freezing temperature exceeds 10 ° C.
  • the foaming device in the foaming means of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include known devices such as a vibration device, a gas injection device, and a stirring device, and preferably a stirring device.
  • the stirring device of the present invention may have a stirring blade.
  • the stirring blade is preferably ceramic coated in consideration of prevention of adhesion of metal odor to the cereal decomposition product-containing sparkling beverage.
  • the length of the stirring blade in the stirring device is not particularly limited, but is preferably 1/2 to 6/7, more preferably 5/7 to 6 of the radius of the container for the cereal decomposition product-containing sparkling beverage. / 7.
  • the length of the stirring blade is the length from the rotation center of the stirring blade to the blade tip.
  • the shape of the storage container is not particularly limited as long as the rotation of the stirring blade is not hindered, but the horizontal cross section of the storage container is preferably circular.
  • the diameter of the container can be determined by, for example, an average value of the distance from the rotation center of the stirring blade to the edge of the container.
  • the stirring speed is, for example, 10,000 rpm or more, preferably 18,000 to 22,000 rpm. Such an agitation speed is advantageous in efficiently taking the outside gas component into the bubbles.
  • the stirring time of the cereal decomposition product-containing sparkling beverage is not particularly limited, but is preferably 1 second or more, more preferably 4 to 10 seconds.
  • the foaming of the present invention is preferably performed under atmospheric pressure or higher. Such pressure can be easily adjusted based on the volume of the container in the foaming means, the amount of gas injected from the second gas injection means, and the like.
  • the foaming means of the present invention may include a known sensor for adjusting the foaming conditions including temperature.
  • the storage container in the foaming means of the present invention is not particularly limited as long as an outside air gas component can be used, and may be an open container or a sealed container that can be pressurized.
  • the first gas injection means may be a known pressurizing device such as an air pump or a gas cylinder.
  • the second gas injection means for injecting the outside air gas component into the foaming means is not particularly limited as long as the outside air gas component can be injected into the storage container in the foaming means.
  • a compact air pump or the like can be used. it can. The use of such a compact size foaming means is preferable for reducing the burden on cost and equipment.
  • first and second beverage pouring means are not particularly limited as long as the cereal decomposition product-containing effervescent beverage or foam can be poured out, for example, the form of the pouring cock shown in FIG. It may be in the form of an extraction hole. Moreover, you may comprise the 1st and 2nd drink extraction means as an integral drink extraction means provided with the changeover switch of extraction object. Such a configuration is advantageous in constructing a compact beverage dispenser.
  • each component or means may be configured as a separate body or may be configured integrally.
  • the beverage dispenser of the present invention as the order of mixing the cereal decomposition product-containing effervescent beverage and the foam, after pouring the cereal decomposition product-containing effervescent beverage from the first beverage pouring means into the mug, it is preferable to add the foam from the second beverage pouring means onto the cereal decomposition product-containing sparkling beverage, but the order may be reversed.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage and the foam can be simultaneously added to the mug from the first beverage pouring means and the second beverage pouring means, and this aspect is also included in the present invention.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage of the present invention is included in any form of beverage as long as it is a carbonated beverage containing a cereal decomposition product, but is preferably a beverage containing a malt decomposition product.
  • cereals are not particularly limited as long as they have the effects of the present invention, but are preferably barley, wheat, soybeans, peas, or corn, and more preferably barley.
  • it does not specifically limit as a concrete aspect of the decomposition product of cereals, it is a decomposition product of barley, wheat, soybean, pea, or corn, for example, soybean protein, pea protein, corn protein decomposition product is mentioned.
  • the cereal decomposition product containing effervescent drink contains a foam improvement component.
  • the foam improvement component is not particularly limited, but is preferably selected from the group consisting of protein, glycoprotein, soy protein, hop-derived bitter substance, transition metal ion, low molecular weight polyphenol, ⁇ -glucan, ⁇ -glucan, and bentozan. Is.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage of the present invention is preferably a malt decomposition product-containing carbonated beverage, and more preferably a beer-based beverage.
  • the beer-based beverage refers to a beverage having a taste and aroma peculiar to beer obtained when beer is usually produced, that is, when beer is produced based on fermentation by yeast or the like.
  • beer, sparkling liquor, Non-fermented malt beverages such as fermented malt beverages such as liqueurs, other brewed liquors, or completely alcohol-free malt beverages.
  • it is not limited to a malt drink, The form of the non-wheat drink which does not use wheat and malt may be sufficient.
  • non-wheat beverage includes a soft drink imparted with a refreshing feeling by carbon dioxide gas or the like.
  • non-wheat beverages include non-fermented beverages such as completely alcohol-free beverages having an alcohol content of 0% by weight, and alcohol-containing beverages containing alcohol, but embodiments containing alcohol are preferred.
  • the alcohol-containing non-wheat beverage include fermented beverages obtained by fermentation and beverages to which alcohol is added.
  • non-wheat beverages include non-alcoholic fermented beverages obtained by removing alcohol, other low-boiling components and low-molecular components from fermented beverages obtained by fermentation.
  • Preferred embodiments of the beer beverage include beer, sparkling liquor, completely alcohol-free malt beverage, and non-wheat beverage, and beer is particularly preferred among them.
  • Commercially available beverages may be used for the cereal decomposition product-containing sparkling beverage of the present invention.
  • the foam retention of the cereal decomposition product-containing effervescent beverage can be effectively improved without adding a foaming agent to the cereal decomposition product-containing effervescent beverage. Therefore, according to the present invention, foam retention can be improved without adding a foaming agent to the cereal decomposition product-containing sparkling beverage during or after foaming and mixing.
  • the foaming agent is not particularly limited, but is preferably a component not derived from the cereal decomposition product-containing sparkling beverage itself, for example, egg white peptide, gelatin, protein of animal and plant origin such as sodium caseinate, or a hydrolyzate thereof. And emulsifiers.
  • the cereal decomposition product-containing sparkling beverage obtained by the method of the present invention for example, whether or not the foam-holding state continues is determined by pouring the cereal decomposition product-containing sparkling beverage into a mug, Judgment is made based on whether or not the entire surface of the liquid surface is covered with bubbles. More specifically, if the state in which the entire liquid level in the mug is covered with bubbles continues, it is determined that the bubble holding state continues, and even if some of the liquid levels in the mug remain If it disappears, it is determined that the bubble holding state has ended. Further, the details of the determination method are based on the method of Test Example 1 of the present specification.
  • the results were as shown in Table 1.
  • the volume expansion rate of draft beer after stirring was 2 times or more of the control when the stirring time was 1 second, and 2.5 times or more of the control when the stirring time was 5 seconds.
  • the bubble retention time was 4 times or more of the control when the stirring time was 1 second, and 22 times or more of the control when the stirring time was 5 seconds.
  • the volume expansion rate of draft beer after stirring was 2.0 times or more of the control when the stirring time was 5 seconds.
  • the bubble retention time was 16 times or more of the control when the stirring time was 5 seconds.
  • Test Example 2 Sensory Test According to the method of Test Example 1, the foam of the present invention was produced by stirring for 3 seconds and opening to the atmosphere, added to draft beer, and allowed to stand at room temperature. Next, a sensory test for the strength of oxidized odor was performed by tasting at 30 minutes after standing (8 panelists). In the control (Cont), a sensory test was performed in the same manner as described above except that the foam obtained by using a beer server was directly added to draft beer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

 本発明は、泡持ちの優れた穀類分解物含有発泡性飲料を提供しうる、飲料ディスペンサーに関する。より詳細には、本発明は、穀類分解物含有発泡性飲料の貯蔵タンクと、貯蔵タンク中の穀類分解物含有発泡性飲料を注出する飲料注出手段とを備えた飲料ディスペンサーにおいて、外気ガス成分により穀類分解物含有発泡性飲料を発泡体させる発泡手段が設置され、該発泡手段から注出される穀類分解物含有発泡性飲料の発泡体と、飲料ディスペンサーから注出される穀類分解物含有発泡性飲料とを混合できるようにしてなる、飲料ディスペンサーに関する。

Description

飲料ディスペンサー 関連出願の参照
 本特許出願は、2011年6月7日に出願された日本国特許出願2011-127782号に基づく優先権の主張を伴うものであり、かかる先の特許出願における全開示内容は、引用することにより本明細書の一部とされる。
 本発明は、穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちを簡易かつ効果的に向上させうる、飲料ディスペンサーに関する。
 近年、ビール、ノンアルコールビール、発泡酒等などの様々な穀類分解物含有発泡性飲料の開発が検討されている。このような穀類分解物含有発泡性飲料の泡は、炭酸ガスの逃げを防止するとともに、弾ける音の心地良さ、泡持ちによる香り立ち、見た目の美味しさ等を付与する機能を有している。また、グラスやジョッキに注いだ穀類分解物含有発泡性飲料の泡には酸化防止効果がある。
 穀類分解物含有発泡性飲料の香味および美観向上等を勘案して、泡持ちの向上が従前検討されている。穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちを改善させる方法として、例えば、ビールに窒素ガスを添加する方法が報告されております(例えば、特開平10-287393号公報(特許文献1)参照)。この方法では、ビール内に溶存する窒素ガスを発泡させることにより泡持ちの向上を実現している。しかしながら、穀類分解物含有発泡性飲料に窒素ガスを添加するためには大規模な装置が必要であり、コスト面および設備面の負担が問題となる。
 また、ビールの泡持ちを改善する別の手法として、起泡剤を添加する手法が報告されている(特許文献2:特開2006-314282号公報)。しかしながら、起泡剤は、穀類分解物含有発泡性飲料本来の成分とは異なるため、香味等への影響が問題となりうる。
 このような技術状況下、穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちを簡易かつ効果的に向上させる手段が依然として求められているといえる。
特開平10-287393号公報 特開2006-314282号公報
 本発明者らは、今般、穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちを簡易かつ効果的に向上させうる、新規な飲料ディスペンサーを見出した。本発明は、かかる知見に基づくものである。
 したがって、本発明は、穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちを簡易かつ効果的に向上させうる、新規な飲料ディスペンサーの提供をその目的としている。
 本発明によれば以下の発明が提供される。
(1)穀類分解物含有発泡性飲料の貯蔵タンクと、貯蔵タンク中の穀類分解物含有発泡性飲料を注出する飲料注出手段とを備えた飲料ディスペンサーにおいて、穀類分解物含有発泡性飲料をその凍結温度よりも高い温度で外気ガス成分を用いて発泡させる発泡手段が設置され、該発泡手段から注出される穀類分解物含有発泡性飲料の発泡体と、前記飲料ディスペンサーから注出される穀類分解物含有発泡性飲料とを混合できるようにしてなる、飲料ディスペンサー。
(2)発泡前の穀類分解物含有発泡性飲料と比較した、発泡後の穀類分解物含有発泡性飲料の体積膨張率が1超過3.5以下となるように、穀類分解物含有発泡性飲料を外気ガス成分を用いて発泡させる、(1)に記載の飲料ディスペンサー。
(3)貯蔵タンク中の穀類分解物含有発泡性飲料に加圧して、飲料ディスペンサーの飲料注出手段から穀類分解物含有発泡性飲料を注出させる第一のガス注入手段をさらに備えてなる、(1)または(2)に記載の飲料ディスペンサー。
(4)発泡手段に外気ガス成分を注入する第二のガス注入手段をさらに備えてなる、(1)~(3)に記載の飲料ディスペンサー。
(5)発泡手段が、穀類分解物含有発泡性飲料の収容容器と、穀類分解物含有発泡性飲料を発泡させる発泡装置とを備えてなる、(1)~(4)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
(6)発泡装置が、振動装置、気体注入装置、または撹拌装置である、(5)に記載の飲料ディスペンサー。
(7)発泡装置が、穀類分解物含有発泡性飲料を外気ガス成分の雰囲気下で撹拌する撹拌装置である、(5)に記載の飲料ディスペンサー。
(8)撹拌装置における撹拌速度が10,000rpm以上である、(5)~(7)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
(9)発泡手段が、発泡温度を調節するためのセンサをさらに備えてなる、(1)~(8)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
(10)外気ガス成分の窒素含有割合が1~100%である、(1)~(9)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
(11)発泡が大気圧またはそれ以上の気圧下で行われる、(1)~(10)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
(12)穀類分解物含有発泡性飲料がビール系飲料である、(1)~(11)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
(13)混合が、発泡体を穀類分解物含有発泡性飲料に添加することにより行われる、(1)~(12)のいずれかに記載の飲料ディスペンサー。
本発明の飲料ディスペンサーの一実施形態の模式図である。
 本発明によれば、顕著に泡持ちを向上した穀類分解物含有発泡性飲料を簡便かつ効率的に提供することができる。
発明の具体的説明
 本発明の飲料ディスペンサーは、上述の通り、穀類分解物含有発泡性飲料をその凍結温度よりも高い温度で外気ガス成分を用いて発泡させる発泡手段を設置したことにより、泡持ちの顕著に向上した発泡体を得ることができる。
 また、本発明の好ましい態様によれば、上記発泡手段においては、発泡工程前の穀類分解物含有発泡性飲料と比較した、発泡工程後の穀類分解物含有発泡性飲料の体積膨張率を、好ましくは1超過3.5以下、より好ましくは、2以上3.5以下、さらに好ましくは2以上2.5以下となるように、穀類分解物含有発泡性飲料を外気ガス成分を用いて発泡させる。このような体積膨張率を指標として得られた発泡体が、顕著な安定性を有することは意外な事実である。なおここで、体積膨張率は、発泡後に得られた穀類分解物含有発泡性飲料および発泡体の体積の総和を、発泡前の穀類分解物含有発泡性飲料の体積で除することにより得られる値を意味する。
 以下、本発明を図面に例示した好ましい実施形態に基づいて説明する。
 図1は、本発明の飲料ディスペンサー1の模式図である。
 まず、第一のガス注入手段4aから炭酸ガス等のガスが供給ラインを通じて、穀類分解物含有発泡性飲料の貯蔵タンク3に供給される。ガスが供給されると穀類分解物含有発泡性飲料の貯蔵タンク3内の空洞内部の気圧が高まり、穀類分解物含有発泡性飲料の液面が押される。これにより、ディスペンスヘッド15を開くと、貯蔵タンク3から穀類分解物含有発泡性飲料が供給ラインを通じて飲料ディスペンサー本体2に供給される。さらに、飲料ディスペンサー本体2では、その内部の供給ラインを通って飲料注出手段5aに向けて、穀類分解物含有発泡性飲料が流れ、ジョッキ9に注ぎ出される。
 また、穀類分解物含有発泡性飲料が飲料ディスペンサー本体2中の供給ラインを通過している間に、穀類分解物含有発泡性飲料を冷却器8により冷却することができる。この冷却器8を調整することにより、穀類分解物含有発泡性飲料またはその発泡体の温度を一次的に調節することができる。なお、冷却器8には、コンプレッサー16を適宜接続していてもよい。
 また、図1の飲料ディスペンサー1には、外気ガス成分を用いて穀類分解物含有発泡性飲料を発泡させる発泡手段10が設置されている。そして、発泡手段10は、穀類分解物含有発泡性飲料の収容容器11と穀類分解物含有発泡性飲料を発泡させる発泡装置12とを備えている。
 発泡手段10と、飲料ディスペンサー本体2とは、弁13を介した供給ラインにより接続されている。飲料ディスペンサー本体2に流れる穀類分解物含有発泡性飲料は、弁13を開放すると、供給ラインを介して発泡手段10に供給される。ここで、発泡手段10は、飲料ディスペンサー本体2に代えて、貯蔵タンク3に直接接続してもよい。この場合には、穀類分解物含有発泡性飲料は、貯蔵タンク3から発泡手段10に直接供給することができる。
 また、発泡手段10は、供給ラインを介して、発泡手段10に外気ガス成分を注入する第二のガス注入手段4bと接続しており、フィルター14を介して、外気ガス成分は発泡手段10に供給される。ここで、図1に示される第二のガス注入手段4bはコンパクトサイズのエアーポンプである。
 そして、穀類分解物含有発泡性飲料および外気ガス成分が供給された発泡手段10中の収容容器11では、発泡装置12によって、外気ガス成分を用いて発泡が行われる。発泡装置12は、図1に示すように、外気ガス成分の雰囲気下で穀類分解物含有発泡性飲料を撹拌する撹拌装置であってよい。
 収容容器11中で発生した発泡体は、例えば、第二のガス注入手段4bからの加圧により、第二の飲料注出手段5bから注出される。第二の飲料注出手段5bから注出された発泡体は、ジョッキ9中の穀類分解物含有発泡性飲料と混合することができる。このようにして外気を用いて発生した発泡体と混合した穀類分解物含有発泡性飲料は、泡持ちに優れており、穀類分解物含有発泡性飲料の香味および美観を維持する上で特に有利である。
 なお、図1において、第一の飲料注出手段5aおよび第二の飲料注出手段5bは、それぞれ注出口(6a,6b)、注出レバー(7a,7b)を備えており、発泡体と穀類分解物含有発泡性飲料をそれぞれ、ジョッキに注ぐことができるように構成されている。
 本発明の穀類分解物含有発泡性飲料の発泡は、上述の通り、外気ガス成分の雰囲気下で好適に行われる。外気ガス成分としては、窒素含有割合が1~100%の気体、好ましくは70~100%の気体であることが好ましい。窒素含有割合が70~100%の気体中で行う好ましい態様としては、例えば、大気と同一組成(窒素が約78%、酸素が約21%、その他アルゴン、二酸化炭素など)中で行うこともでき、より好ましくは大気および/または窒素により0.01~0.5MPa、さらに好ましくは0.01~0.1MPa、中でも0.02~0.07MPaで加圧して行うことが好ましい。
 本発明の発泡温度は、外気ガス成分を用いて穀類分解物含有発泡性飲料を発泡させうる限り特に限定されないが、好ましくは、穀類分解物含有発泡性飲料の凍結温度超過40℃以下であり、より好ましくは凍結温度超過10℃以下である。
 また、本発明の発泡手段における発泡装置は、特に限定されないが、例えば、振動装置、気体注入装置、または撹拌装置等の公知装置が挙げられ、好ましくは撹拌装置である。
 本発明の撹拌装置は、撹拌羽根を有していてもよい。撹拌羽根は、穀類分解物含有発泡性飲料への金属臭の付着の防止を勘案すれば、セラミックコーティングされていることが好ましい。また、撹拌装置における撹拌羽根の長さは、特に限定されないが、好ましくは穀類分解物含有発泡性飲料の収容容器の半径の1/2~6/7であり、より好ましくは5/7~6/7である。ここで、撹拌羽根の長さは、撹拌羽根の回転中心から羽根先までの長さである。また、収容容器の形状は、撹拌羽根の回転を妨げない限り特に限定されないが、収容容器の水平断面は好ましくは円状である。また、収容容器の直径は、例えば、撹拌羽根の回転中心から収容容器の縁までの距離の平均値によって決定することができる。
 また、撹拌速度は、例えば、10,000rpm以上であり、好ましくは18,000~22,000rpmである。かかる撹拌速度は、外気ガス成分を効率的に泡内に取り込む上で有利である。
 穀類分解物含有発泡性飲料の撹拌時間は、特に限定されないが、好ましくは1秒以上であり、より好ましくは4~10秒である。
 また、本発明の発泡は、好ましくは大気圧下またはそれ以上で行われる。かかる圧力は、発泡手段における収容容器の容積、第二のガス注入手段からのガス注入量等に基づき容易に調節することができる。
 また、本発明の発泡手段は、温度をはじめとする上記発泡条件を調節するための公知のセンサを備えていてもよい。
 また、本発明の発泡手段中の収容容器は、外気ガス成分を用いうる限り特に限定されず、開放状態の容器であってもよく、加圧しうる密閉容器であってもよい。
 また、第一ガス注入手段は、例えば、エアーポンプ、ガスボンベ等の公知の加圧装置を用いることができる。
 また、外気ガス成分を発泡手段に注入する第二のガス注入手段は、外気ガス成分を発泡手段中の収容容器に注入しうる限り特に限定されず、例えば、コンパクトなエアーポンプ等を用いることができる。このようなコンパクトサイズの発泡手段を用いることは、コスト面、設備面での負担軽減のために好ましい。
 また、第一および第二の飲料注出手段は、穀類分解物含有発泡性飲料または発泡体を注出しうる限り特に限定されず、例えば、図1に示された注出コックの形態でもよく、注出穴の形態であってもよい。また、第一および第二の飲料注出手段は、注出対象の切り替えスイッチを備えた一体的な飲料注出手段として構成してもよい。このような形態は、コンパクトな飲料ディスペンサーを構成する上で有利である。
 また、本発明の飲料ディスペンサーにおいては、それぞれの構成部位または手段を別体として構成しても、それらを一体的に構成していてもよい。
 また、本発明の飲料ディスペンサーにおいて、穀類分解物含有発泡性飲料と、発泡体とを混合する順序としては、第一の飲料注出手段から穀類分解物含有発泡性飲料をジョッキに注いだ後、第二の飲料注出手段から穀類分解物含有発泡性飲料上に発泡体を添加することが好ましいが、順序は逆にしてもよい。また、第一の飲料注出手段および第二の飲料注出手段から、穀類分解物含有発泡性飲料および発泡体をジョッキに同時に添加することもでき、本発明にはかかる態様も包含される。
 本発明の穀類分解物含有発泡性飲料は、穀類の分解物を含む炭酸飲料であればどのような態様の飲料であっても含まれるが、麦芽の分解物を含む飲料であることが好ましい。本発明において、穀類とは、本発明の効果を奏する穀物であれば特に限定されないが、大麦、小麦、大豆、エンドウ豆またはトウモロコシであることが好ましく、より好ましくは大麦である。穀類の分解物の具体的な態様としては、特に限定されないが、大麦、小麦、大豆、エンドウ豆またはトウモロコシの分解物であり、例えば大豆タンパク、エンドウタンパク、コーンタンパク分解物が挙げられる。
 また、穀類分解物含有発泡性飲料は、泡持ち向上成分を含んでなることが好ましい。泡持ち向上成分は、特に限定されないが、好ましくはタンパク質、糖タンパク質、大豆タンパク質、ホップ由来苦味物質、遷移金属イオン、低分子ポリフェノール、α-グルカン、β-グルカン、およびベントーザンからなる群から選択されるものである。
 本発明の穀類分解物含有発泡性飲料は、好ましくは麦芽分解物含有炭酸飲料であり、より好ましくはビール系飲料である。ビール系飲料とは、通常にビールを製造した場合、すなわち、酵母等による発酵に基づいてビールを製造した場合に得られるビール特有の味わい、香りを有する飲料をいい、例えば、ビール、発泡酒、リキュール等の発酵麦芽飲料や、その他の醸造酒、もしくは完全無アルコール麦芽飲料等の非発酵麦芽飲料が挙げられる。また、ビール系飲料である限り、麦芽飲料に限定されるものではなく、麦や麦芽を使用しない非麦飲料の形態であってもよい。本発明において「非麦飲料」は炭酸ガス等により清涼感が付与された清涼飲料も含まれるものとする。非麦飲料としては、アルコール含量が0重量% である完全無アルコール飲料のような非発酵飲料や、アルコールを含有するアルコール含有飲料が挙げられるが、アルコールを含む態様が好ましい。このアルコール含有非麦飲料としては、発酵して得られた発酵飲料とアルコールが添加された飲料が挙げられる。非麦飲料としては、また、発酵して得られた発酵飲料からアルコール、その他の低沸点成分や低分子成分を除去して得られた非アルコール発酵飲料が挙げられる。ビール系飲料の好ましい態様としては、ビール、発泡酒、完全無アルコール麦芽飲料、非麦飲料が挙げられ、中でもビールが特に好ましい。本発明の穀類分解物含有発泡性飲料は市販の飲料を用いてもよい。
 また、本発明の方法によれば、穀類分解物含有発泡性飲料に起泡剤を添加しなくても、穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちを効果的に向上させることができる。したがって、本発明によれば、発泡および混合中または後に、穀類分解物含有発泡性飲料に起泡剤を添加しないで泡持ちを向上させることができる。
 起泡剤としては、特に限定されないが、好ましくは穀類分解物含有発泡性飲料自体に由来しない成分であり、例えば、卵白ペプタイド、ゼラチン、カゼインナトリウム等の動植物起源のタンパク質、またはそれらの加水分解物、乳化剤等が挙げられる。
 なお、本発明の方法によって得られる穀類分解物含有発泡性飲料において、泡持ち状態が継続しているか否かの判断は、例えば、ジョッキに穀類分解物含有発泡性飲料を注いで、ジョッキ中の液面全面が泡によって覆われた状態が継続しているか否かによって判断する。より具体的には、ジョッキ中の液面全体が泡によって覆われた状態が継続していれば、泡持ち状態は継続していると判断し、ジョッキ中の液面のうち一部でも泡が消失していれば、泡持ち状態は終了したものと判断する。また、上記判断方法のさらなる詳細は、本願明細書の試験例1の方法に準じるものとする。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
試験例1:撹拌時間および外気成分の穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ちに対する影響の検討
 4℃の生ビール(商品名:一番搾り、キリンビール社)200mLを発泡手段(SM-M8型ミキサー、サンヨー製;サイズ-撹拌羽根の長さ/ビール収容容器(直径)=5/7~ 6/7、撹拌速度:18,000rpm)を用いて、外気ガス成分として大気を用い、大気圧下で1または5秒間攪拌し、発泡体を得た。 
 撹拌後、生ビールの体積膨張率をミキサー容器の容量メモリに基づき測定した。
 次に、350mLのグラス(高さ14cm、ビール300mLを注いだ際の液面面積176.6cm)に300mLの生ビールを注ぎ、その上に発泡体を添加し、室温にて放置し、泡持ちの持続時間を目視により測定した。
 また、外気ガス成分としてNを用い、撹拌時間を5秒のみとする以外上記と同様の手法により、泡持ちの持続時間および体積膨張率を測定した。
 また、コントロール(Cont)では、生ビールにビールサーバーを使用して得られた発泡体をそのまま添加する以外、上記と同様の手法により、泡持ちの持続時間を測定した。 
 結果は、表1に示される通りであった。
 大気中の場合、撹拌後の生ビールの体積膨張率は、撹拌時間1秒の場合にはコントロールの2倍以上であり、撹拌時間5秒の場合にはコントロールの2.5倍以上であった。
 また、大気中の場合、泡持ち時間は、撹拌時間1秒の場合にはコントロールの4倍以上であり、撹拌時間5秒の場合にはコントロールの22倍以上であった。
 N中の場合、撹拌後の生ビールの体積膨張率は、撹拌時間5秒の場合にはコントロールの2.0倍以上であった。
 また、N中の場合、泡持ち時間は、撹拌時間5秒の場合にはコントロールの16倍以上であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
試験例2:官能試験
 試験例1の方法に準じて、撹拌時間3秒、大気開放にて本発明の発泡体を生成し、生ビールに添加し、室温で放置した。
 次に、放置後30分の時点で試飲することにより酸化臭強度の官能検査を行った(パネラー8名)。
 コントロール(Cont)では、生ビールにビールサーバーを使用して得られた発泡体をそのまま添加する以外、上記と同様の手法により官能試験を行った。
 その結果、本発明の発泡体を用いた場合、酸化臭を全く感じないパネラーは7名であり、酸化臭を僅かに感じるパネラーは、1名であった。
 一方、コントロール(Cont)では、酸化臭を全く感じないパネラーは6名であり、酸化臭を僅かに感じるパネラーは、2名であった。
 酸素の存在する大気中にて発泡体を生成した場合、コントロール(Cont)と比較しても、酸化劣化による香味低下は確認されなかった。

Claims (13)

  1.  穀類分解物含有発泡性飲料の貯蔵タンクと、貯蔵タンク中の穀類分解物含有発泡性飲料を注出する飲料注出手段とを備えた飲料ディスペンサーにおいて、穀類分解物含有発泡性飲料をその凍結温度よりも高い温度で外気ガス成分を用いて発泡させる発泡手段が設置され、該発泡手段から注出される穀類分解物含有発泡性飲料の発泡体と、前記飲料ディスペンサーから注出される穀類分解物含有発泡性飲料とを混合できるようにしてなる、飲料ディスペンサー。
  2.  前記発泡前の穀類分解物含有発泡性飲料と比較した、発泡後の穀類分解物含有発泡性飲料の体積膨張率が1超過3.5以下となるように、穀類分解物含有発泡性飲料を外気ガス成分を用いて発泡させる、請求項1に記載の飲料ディスペンサー。
  3.  前記貯蔵タンク中の穀類分解物含有発泡性飲料に加圧して、飲料ディスペンサーの飲料注出手段から穀類分解物含有発泡性飲料を注出させる第一のガス注入手段をさらに備えてなる、請求項1または2に記載の飲料ディスペンサー。
  4.  前記発泡手段に外気ガス成分を注入する第二のガス注入手段をさらに備えてなる、請求項1~3のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
  5.  前記発泡手段が、穀類分解物含有発泡性飲料の収容容器と、穀類分解物含有発泡性飲料を発泡させる発泡装置とを備えてなる、請求項1~4のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
  6.  前記発泡装置が、振動装置、気体注入装置、または撹拌装置である、請求項5に記載の飲料ディスペンサー。
  7.  前記発泡装置が、穀類分解物含有発泡性飲料を外気ガス成分の雰囲気下で撹拌する撹拌装置である、請求項5に記載の飲料ディスペンサー。
  8.  前記撹拌装置における撹拌速度が10,000rpm以上である、請求項5~7のいずれ一項に記載の方法。
  9.  前記発泡手段が、発泡温度を調節するためのセンサをさらに備えてなる、請求項1~8のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
  10.  前記外気ガス成分の窒素含有割合が1~100%である、請求項1~9のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
  11.  前記発泡が大気圧またはそれ以上の気圧下で行われる、請求項1~10のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
  12.  前記穀類分解物含有発泡性飲料がビール系飲料である、請求項1~11のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
  13.  前記混合が、前記発泡体を穀類分解物含有発泡性飲料に添加することにより行われる、請求項1~12のいずれか一項に記載の飲料ディスペンサー。
PCT/JP2012/064707 2011-06-07 2012-06-07 飲料ディスペンサー WO2012169595A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-127782 2011-06-07
JP2011127782A JP2012254801A (ja) 2011-06-07 2011-06-07 飲料ディスペンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012169595A1 true WO2012169595A1 (ja) 2012-12-13

Family

ID=47296150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064707 WO2012169595A1 (ja) 2011-06-07 2012-06-07 飲料ディスペンサー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012254801A (ja)
WO (1) WO2012169595A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444748B2 (ja) * 1975-10-13 1979-12-27
JPS61265080A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 アンホイザ−、ブツシユ、カンパニ−ズ、インコ−ポレ−テツド 麦芽飲料の発泡方法およびその分配用蛇口
JPH0369699U (ja) * 1989-11-13 1991-07-11
JPH046084A (ja) * 1990-04-10 1992-01-10 Bokuson Kogyo Kk 生ビール自動注出装置
JPH0487989A (ja) * 1990-07-26 1992-03-19 Iwatani Internatl Corp 生ビール用ディスペンサー
JPH04253691A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Daiichi Denki Kk ビール超音波泡付け装置と方法
JPH09169395A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Toshiba Mach Co Ltd 生ビール注出装置
JP2000344296A (ja) * 1999-04-02 2000-12-12 Sapporo Breweries Ltd 飲料注出用タップ及びこれを備えた注出装置
JP2003160193A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Sapporo Breweries Ltd 泡付け機能を有する麦芽アルコール飲料サーバ
JP2006335413A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Asahi Breweries Ltd 炭酸ガス含有飲料注出装置及び炭酸ガス含有飲料の泡付方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444748B2 (ja) * 1975-10-13 1979-12-27
JPS61265080A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 アンホイザ−、ブツシユ、カンパニ−ズ、インコ−ポレ−テツド 麦芽飲料の発泡方法およびその分配用蛇口
JPH0369699U (ja) * 1989-11-13 1991-07-11
JPH046084A (ja) * 1990-04-10 1992-01-10 Bokuson Kogyo Kk 生ビール自動注出装置
JPH0487989A (ja) * 1990-07-26 1992-03-19 Iwatani Internatl Corp 生ビール用ディスペンサー
JPH04253691A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Daiichi Denki Kk ビール超音波泡付け装置と方法
JPH09169395A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Toshiba Mach Co Ltd 生ビール注出装置
JP2000344296A (ja) * 1999-04-02 2000-12-12 Sapporo Breweries Ltd 飲料注出用タップ及びこれを備えた注出装置
JP2003160193A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Sapporo Breweries Ltd 泡付け機能を有する麦芽アルコール飲料サーバ
JP2006335413A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Asahi Breweries Ltd 炭酸ガス含有飲料注出装置及び炭酸ガス含有飲料の泡付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012254801A (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9723857B2 (en) Effervescent beverage containing grain degradation product with refreshing foam
JP2009532042A (ja) ビール様飲料及びその製造方法
JP2007181427A (ja) 飲料用起泡剤及び/又は泡安定剤、並びにこれを含有する発泡飲料
JP2011147462A (ja) 発泡性飲料の泡持ち改善方法
JP2009011200A (ja) サポニン含有起泡性飲料
JP2009082065A (ja) 発酵セルロース含有炭酸飲料
WO2012169595A1 (ja) 飲料ディスペンサー
JP2009011199A (ja) 起泡性飲料
JP2013051910A (ja) 発泡飲料の製造方法、発泡飲料、および飲料用起泡剤
WO2012169596A1 (ja) 穀類分解物含有発泡性飲料の泡持ち向上方法
JP2006335413A (ja) 炭酸ガス含有飲料注出装置及び炭酸ガス含有飲料の泡付方法
JP5955551B2 (ja) 飲料ディスペンサーのタップ装置及び泡生成方法
JP4959018B1 (ja) 泡持ち向上剤
JP6165521B2 (ja) 容器入り穀類分解物含有発泡性飲料の製造方法
JP7352404B2 (ja) ビールテイスト飲料非発泡性中間液凍結体及びその製造方法
RU2191818C2 (ru) Слабоалкогольный напиток
JP2012050397A (ja) 炭酸刺激低減剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12797610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12797610

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1