WO2012118096A1 - 座席用テーブルの支持構造 - Google Patents

座席用テーブルの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2012118096A1
WO2012118096A1 PCT/JP2012/054984 JP2012054984W WO2012118096A1 WO 2012118096 A1 WO2012118096 A1 WO 2012118096A1 JP 2012054984 W JP2012054984 W JP 2012054984W WO 2012118096 A1 WO2012118096 A1 WO 2012118096A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bezel
bracket
support structure
stay
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/054984
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博文 堀
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Publication of WO2012118096A1 publication Critical patent/WO2012118096A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/001Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays
    • B60N3/002Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays of trays
    • B60N3/004Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays of trays of foldable trays mounted on the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/60Removable protective coverings
    • B60N2/6009Removable protective coverings covering more than only the seat

Definitions

  • the present invention relates to a support structure for a seating table, and extends a stay from the table and abuts the stay with a bracket fixed to the back surface of the bezel, thereby improving load strength in a horizontal posture when the table is used. It is something that can be done.
  • a vehicle seat table structure in which one end portion of a table is pivotally supported on the back surface of a seat back (for example, Patent Document 1, description, page 3, line 14 to page 4, line 3, FIG. (See FIG. 2).
  • a folding table is known in which one end portion of a mounting plate is pivotally supported at a lower end portion of a fixture attached to a car seat or the like (for example, right column (base 4 column) 1 on page 2 of Patent Document 2). -8 lines, see FIGS. 1 and 4).
  • the conventional structures and mechanisms described above have a problem that the load strength of the table and the mounting plate is weak, and a heavy object such as a notebook PC or tablet terminal cannot be placed and used. Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to improve the load strength in a horizontal posture when the table is used. There is.
  • the present invention has been made to achieve the above object, and the present invention is characterized by the following points.
  • a support structure for a seating table that is rotatably attached to a vehicle seat back.
  • a bezel is attached to the seat back.
  • a bracket is fixed to the back surface of the bezel.
  • the bracket supports one end of the table.
  • a stay that extends toward the bracket and abuts against the lower end of the bracket in a horizontal posture when the table is used is provided at one end of the table.
  • the present invention may be characterized by the following points.
  • the bracket is formed in a substantially U-shaped cross section that can support both ends of the table in the width direction of the vehicle.
  • the load strength of the table can be improved by supporting both end portions of the table with brackets having a substantially U-shaped cross section.
  • the present invention may be characterized by the following points.
  • the stay extends from the front surface side to the back surface side of the bezel through a through-hole penetrating the front and back surfaces of the bezel.
  • the appearance can be improved by bringing the stay and the bracket into contact with each other on the back side of the bezel.
  • the present invention may be characterized by the following points.
  • a table is located in the upper surface in the horizontal attitude
  • An insertion groove is formed.
  • plate object (for example, tablet terminal) inserted in the insertion groove fits in is provided in the surface side of a bezel.
  • the tablet terminal can be stood and used on the table.
  • the present invention may be characterized by the following points.
  • a plurality of insertion grooves are formed in parallel in the longitudinal direction of the vehicle, and the total lengths of the plurality of insertion grooves are different.
  • the tablet terminal can be used vertically or horizontally using a plurality of insertion grooves formed on the table.
  • the present invention is configured as described above, by extending the stay from the table and bringing the stay into contact with a bracket fixed to the back surface of the bezel, the load strength in the horizontal posture when the table is used can be increased. Can be improved.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 10, showing a structure for supporting a seating table according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view corresponding to FIG. 2 with the table opened.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view of a state in which a tablet terminal is vertically placed on a table corresponding to FIG. 2.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view of a state in which a tablet terminal is horizontally placed on a table corresponding to FIG. 2.
  • FIG. 7 is a perspective view corresponding to FIG. 6 with the table opened.
  • reference numeral 10 denotes a support structure for the seat table 20, which is fixed to the seat back of the vehicle seat 30 and supports the table 20 so that it can be opened and closed, as shown in FIGS.
  • a tablet terminal 40 which is an example of a plate, can be placed on the upper surface.
  • the seat 30 is roughly divided and includes a frame 31 formed from a pipe and a plate-like back plate 32 fixed to the frame 31.
  • the tablet terminal 40 is formed in a plate shape and has a rectangular plane. As shown in FIG. 4, the tablet terminal 40 can be used in a vertical position with its short side facing down, and in a horizontal position with its long side down as shown in FIG. An image can be displayed on the display surface.
  • the tablet terminal 40 was illustrated as a board, it is not limited to this, A tablet PC, a DVD player, an electronic book terminal, a magazine, a book, etc. may be sufficient.
  • the frame 31 and the back plate 32 are illustrated as parts of the seat 30, it is not limited to these.
  • the support structure 10 is roughly divided into the following parts. The following (1) to (12) will be described later.
  • (1) Table 20 (2) Bezel 50 (3) Bracket 60 (4) Stay 70 (5) Case 80 (6) Cover 90 (7) Partition plate 100 (8) Damper mechanism 110 (9) Lock mechanism 120 (10) Cushion member 130 (11) USB connector 140 (12) Storage pocket 150
  • the parts of the support structure 10 are not limited to the following (1) to (12).
  • Table 20 As shown in FIGS. 1 and 8, one end of the table 20, that is, a lower end in an upright posture when not in use, which will be described later, is pivotally supported by a bracket 60 which will be described later.
  • the table 20 When not in use, the table 20 is housed in a recess 51 formed on the surface side of the bezel 50, which will be described later, takes an upright position as shown in FIG. 6, and lowers from the upright position to the lower end as shown in FIG. Centered on the part, it falls down and opens, and takes a horizontal posture during use.
  • the table 20 is roughly divided into the following parts and grooves. The following (1) and (2) will be described later.
  • (1) Shaft 21 (2) Insertion groove 22,23 The parts and grooves of the table 20 are not limited to the above (1) and (2).
  • (Shaft 21) As shown in FIGS. 8, 14, and 16, the shaft 21 is pivotally supported by a bracket 60, which will be described later, via a stay 70, which will be described later, and rotatably supports the table 20 via the stay 70. It is.
  • Insertion groove 22, 23 The insertion grooves 22 and 23 are located on the upper surface of the table 20 in a horizontal posture during use as shown in FIGS. 1, 4, 5, and 7, and can fit the lower end portion of the tablet terminal 40. It has a width and extends in the width direction of the vehicle.
  • a plurality of, for example, two insertion grooves 22, 23 are formed in parallel in the longitudinal direction of the vehicle, and the total lengths of the plurality of insertion grooves 22, 23 are different.
  • the number of the insertion grooves 22 and 23 is two, the number is not limited to this, and the number may be one or three or more. That is, as shown in FIGS. 4 and 7, the vertical insertion groove 22 has a shorter overall length than the horizontal insertion groove 23 described later, and can insert the short side of the tablet terminal 40. Has a length.
  • the vertical insertion groove 22 is positioned closer to the free end of the table 20 than a horizontal insertion groove 23 described later.
  • the horizontal insertion groove 23 has a longer overall length than the vertical insertion groove 22 and has a length that allows the long side of the tablet terminal 40 to be inserted. . Further, the horizontal insertion groove 23 is positioned closer to the shaft 21 than the vertical insertion groove 22.
  • the table 20 is roughly composed of a lower frame 24, an upper frame 25, and a top plate 26.
  • the lower frame 24 and the upper frame 25 are integrally formed of a thermoplastic resin having high rigidity, such as a PC / ABS system.
  • the top plate 26 is integrally formed of synthetic rubber such as EPDM having a cushion effect.
  • Bezel 50 As shown in FIGS. 1 and 2, the bezel 50 is attached to the seat back of the seat 30 and is integrally molded with a thermoplastic resin having an appropriate rigidity, such as ABS.
  • the bezel 50 is roughly provided with the following parts. Each part of the bezel 50 is not limited to the following (1) to (4).
  • (1) Recess 51 As shown in FIGS. 1, 7, and 8, the recess 51 is recessed from the surface side of the bezel 50, and the table 20 fits into the upper half of the recess 51.
  • the through-holes 52 are located at the bottom of the recess 51, are formed as a pair on both sides in the width direction of the recess 51, and penetrate the front and back surfaces of the bezel 50. A stay 70 described later passes through the through hole 52.
  • Bolt fastening part 53 As shown in FIGS. 10 and 15, the bolt fastening portions 53 are located on the back surface side of the bezel 50 and are formed in pairs on both sides in the width direction on the upper side of the bezel 50. It is fixed via bolts.
  • the concave portion 54 is located on the front side of the bezel 50, and the upper end portion of the tablet terminal 40 fitted into the vertical insertion groove 22 is fitted therein.
  • the recess 54 is located at the upper part of the bottom of the recess 51 and is bent in a cross-sectional crank shape from the front surface side to the back surface side of the bezel 50.
  • the upper end of the tablet terminal 40 in a vertically placed state is fitted in the recess 54.
  • the one recessed part 54 was formed, it is not limited to this, You may provide two or more. (Bracket 60) As shown in FIGS. 8, 10 and 15 to 17, the bracket 60 is fixed to the back surface of the bezel 50, and is formed of, for example, a thin steel plate.
  • the bracket 60 was formed from the thin steel plate, it is not limited to this, You may comprise from a highly rigid synthetic resin.
  • the bracket 60 is formed in a substantially U-shaped cross section that can support both ends of the table 20 in the width direction of the vehicle. Specifically, as shown in FIGS. 16 and 17, the bracket 60 is attached to the bezel 50 from a plate-like base portion 61 that is long in the width direction of the vehicle and extends in a strip shape, and both longitudinal ends of the base portion 61. A pair of arm portions 62 extending toward the top.
  • the base portion 61 is located between the back plate 32 of the seat 30 and the bezel 50, and is the back surface of the bezel 50, which is an approximate height of the bezel 50. Bolted to the center. As shown in FIGS. 11 to 14, the pair of arm portions 62 protrudes from the back surface side of the bezel 50 through the through hole 52 toward the inside of the recess portion 51. As shown in FIGS. 11 to 14 and FIG. 16, the arm 70 supports a table 20 through the stay 70 so as to be rotatable by pivotally supporting a stay 70 described later through the shaft 21. (Stay 70) As shown in FIGS.
  • the stay 70 is located at one end of the table 20, extends toward the bracket 60, and in the horizontal posture when the table 20 is used, the lower end of the bracket 60, that is, the base 61. It is in contact with the lower end surface.
  • the stay 70 is formed in a long plate shape and is made of a highly rigid material such as a thin steel plate.
  • the stay 70 is formed from a thin steel plate, the stay 70 is not limited to this and may be formed from a highly rigid synthetic resin. As shown in FIGS. 10 and 14, the stay 70 is fixed to both sides of the table 20 in the width direction of the vehicle, and through the through holes 52 penetrating the front and back surfaces of the bezel 50, from the front side to the back side of the bezel 50. It extends toward.
  • one end of the stay 70 is fixed in an embedded state in the table 20, and the protruding portion of the other end is protruded into the recess 51 of the bezel 50.
  • the protruding portion of the stay 70 is overlapped with the inner surface of the arm portion 62, and the shaft 21 is axially supported by passing the shaft 21 through the base end portion side of the protruding portion and the distal end portion side of the arm portion 62 in the overlapped state.
  • the distal end side of the protruding portion of the stay 70 protrudes into the recess 51 of the bezel 50 and penetrates when the table 20 rotates from the upright position when not in use to the horizontal position when used around the shaft 21 It protrudes through the hole 52 to the rear surface side of the bezel 50 and comes into contact with the lower end surface of the base portion 61 from below as shown in FIG.
  • a soundproof member 170 is provided between the distal end side of the projecting portion of the stay 70 and the lower end surface of the base portion 61 of the bracket 60.
  • the soundproofing member 170 is a measure against hitting sound and creaking sound, and is made of rubber, nonwoven fabric or the like.
  • the soundproofing member 170 is fixed to the upper surface on the distal end side of the protruding portion of the stay 70, but is not limited thereto, and may be fixed to the lower end surface of the base portion 61.
  • Case 80 As shown in FIGS. 1, 8, 10, and 15, the case 80 is fixed to the back surface of the bezel 50 and forms a storage pocket 150 described later between the case 80 and the case 80.
  • the case 80 is integrally formed of a thermoplastic resin having an appropriate rigidity, for example, ABS.
  • a clamp portion 81 that fits into the pipe-shaped frame 31 of the seat 30 is provided on the back side of the case 80.
  • a pair of clamp portions 81 are positioned at the approximate center in the height direction on the back side of the case 80, and a pair of clamp portions 81 are formed on both sides of the case 80 in the width direction.
  • the cover 90 is fixed to the bottom of the recess 51 of the bezel 50 and hides the head of the bolt that is bolted to the bracket 60.
  • the cover 90 is formed in a plate shape and is integrally molded with a thermoplastic resin having an appropriate rigidity, for example, ABS.
  • Partition plate 100 As shown in FIGS. 1, 7 and 8, the partition plate 100 has a storage pocket 150, which will be described later, formed in the gap between the lower half of the recess 51 of the bezel 50 and the case 80 in the thickness direction. It is a partition and is detachably mounted in the storage pocket 150.
  • the partition plate 100 is formed in a plate shape, and is integrally molded with a thermoplastic resin having an appropriate rigidity, for example, ABS.
  • Damper mechanism 110 As shown in FIGS. 8, 12, 16, and 18, the damper mechanism 110 brakes the rotation of the table 20 when it is opened and closed.
  • the damper mechanism 110 includes a gear 111 fixed to the shaft 21 and rotating integrally with the shaft 21, and a rotary damper 112 having a gear meshing with the gear 111 and fixed to the bracket 60.
  • the gear 111 is formed in a substantially fan shape, and is integrally formed of a high rigidity thermoplastic resin such as POM.
  • a so-called oil damper using a viscous fluid such as silicon oil is used.
  • the rotary damper 112 is used as the damper mechanism 110, the present invention is not limited to this, and a cylinder / piston type damper may be used, and the damper is not limited to an oil damper.
  • Lock mechanism 120 As shown in FIGS. 1, 8, 18 and 19, the lock mechanism 120 locks the table 20 in an upright posture when not in use.
  • the lock mechanism 120 is roughly composed of a lock unit 121 having operation buttons and a lock groove 122 into which a striker of the lock unit 121 is fitted.
  • the lock unit 121 is fixed to the upper end of the recess 51 of the bezel 50.
  • the lock groove 122 is formed at the upper end of the table 20 in an upright posture when not in use and at a position facing the striker.
  • the lock unit 121 is provided on the bezel 50 side and the lock groove 122 is provided on the table 20 side, the present invention is not limited to this, and conversely, the lock unit 121 is provided on the table 20 side and the lock groove 122 is provided on the bezel 50 side. It may be provided.
  • the operation button is provided on the lock unit 121, it is not limited to this, the operation button is omitted, a so-called lift latch is used, and the table 20 is pushed toward the bottom of the recess 51 of the bezel 50, The lock may be released. (Cushion member 130) As shown in FIGS.
  • the cushion member 130 is located between the bottom of the recess 51 of the bezel 50 and the table 20 in the upright posture when not in use, and the table 20 is connected to the bottom of the recess 51. It abuts and prevents noise from being generated.
  • the cushion member 130 is formed in a pin shape and is integrally formed of synthetic rubber such as EPDM having a cushion effect.
  • a pair of cushion members 130 are positioned at the upper end of the bottom of the recess 51 of the bezel 50 and are attached in pairs in the width direction of the recess 51.
  • USB connector 140 Although not shown, the USB connector 140 is connected to the tablet terminal 40 via a USB cable and is used for charging and data exchange.
  • the USB connector 140 is provided on one side surface of the recess 51 of the bezel 50, and is exposed when the table 20 is opened in a horizontal posture during use.
  • Storage pocket 150 As shown in FIGS. 1 and 7, the storage pocket 150 is formed in a gap between the lower half of the recess 51 of the bezel 50 and the case 80, and is formed in a pocket shape having an open upper surface.
  • the storage pocket 150 exposes the upper surface of the opening of the table 20 when the table 20 is opened in a horizontal position when in use.
  • magazines 160, books, etc. up to A4 size, for example, are inserted from the front of the opening so that they can be stored.
  • a partition plate 100 can be mounted inside the storage pocket 150, and when the partition plate 100 is removed, a thick tablet such as a tablet terminal 40 or a notebook PC (not shown) can be stored. It becomes.
  • (Support structure 10) As shown in FIGS. 1 to 3, the support structure 10 having the above configuration is fixed to the seat back of the seat 30, and the table 20 is opened and closed for use.
  • Open table 20 First, as shown in FIGS. 1, 2 and 6, in order to open the table 20 in the upright posture when not in use, the operation button of the lock unit 121 may be pushed.
  • the tip end side of the protruding portion of the stay 70 protrudes to the back side of the bezel 50 through the through hole 52 (see FIG. 10), and on the lower end surface of the base portion 61.
  • the maximum opening angle of the table 20 is regulated. (Installation of tablet terminal 40)
  • the opened table 20 can be used with the tablet terminal 40 placed on the upper surface thereof.
  • the short side of the tablet terminal 40 is inserted into the vertical insertion groove 22 formed on the upper surface of the table 20, and the upper end of the tablet terminal 40 is connected to the recess 51 of the bezel 50.
  • the tablet terminal 40 can be placed vertically and stably held.
  • the tablet terminal 40 can be placed horizontally by inserting the long side of the tablet terminal 40 into the horizontal insertion groove 23 of the table 20. (Storing table 20)
  • the table 20 may be lifted upward and pushed toward the recess 51 of the bezel 50.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

 車両用シートバックに回動可能に取り付けられる座席用テーブルの支持構造である。シートバックには、ベゼルが取り付けられる。ベゼルの裏面には、ブラケットを固定する。ブラケットには、テーブルの一端部を軸支する。テーブルの一端部には、ブラケットに向かって延び、テーブルの使用時の水平姿勢において、ブラケットの下端部に当接するステーを延設している。また、ブラケットは、テーブルの車両の幅方向の両端部を支持可能な断面略U字形に形成しても良い。

Description

座席用テーブルの支持構造
 この発明は、座席用テーブルの支持構造に関し、テーブルからステーを延設し、当該ステーをベゼルの裏面に固定したブラケットと当接させることで、テーブルの使用時の水平姿勢における荷重強度を向上することができるようにしたものである。
 従来、シートバックの裏面に、テーブルの一端部を軸支した車両用シートのテーブル構造が知られている(例えば特許文献1の明細書の3頁14行~4頁3行、第1図及び第2図参照)。
 また、従来、自動車の座席等に取り付ける取付具の下端部に、載置板の一端部を軸支した折り畳み台が知られている(例えば特許文献2の2頁右欄(台4欄)1~8行、第1図及び第4図参照)。
 さらに、従来、シートバックの支持フレームに、ステーの下端部を軸支し、当該ステーの上端部にテーブルの一端部を軸支した座席用テーブルの支持機構が知られている(例えば特許文献3の2頁右欄(第4欄)21~36行、第1~3図参照)。
実開平1-114444号公報 実公平4-43391号公報 実公平7-2297号公報
 しかし、上記した従来の構造や機構では、テーブルや載置板の荷重強度が弱く、ノートPCやタブレット端末等の重い物を置いて使用できないという問題点があった。
 そこで、本発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、テーブルの使用時の水平姿勢における荷重強度を向上することができるようにしたことにある。
 本発明は、上記した目的を達成するためになされたものであり、本発明は、次の点を特徴とする。
 第1に、車両用シートバックに回動可能に取り付けられる座席用テーブルの支持構造である。
 第2に、シートバックには、ベゼルが取り付けられる。
 第3に、ベゼルの裏面には、ブラケットを固定する。
 第4に、ブラケットには、テーブルの一端部を軸支する。
 第5に、テーブルの一端部には、ブラケットに向かって延び、テーブルの使用時の水平姿勢において、ブラケットの下端部に当接するステーを延設している。
 本発明は、次の点を特徴としてもよい。
 すなわち、ブラケットは、テーブルの車両の幅方向の両端部を支持可能な断面略U字形に形成されている。この態様では、断面略U字形に形成されたブラケットでテーブルの両端部を支持することで、テーブルの荷重強度を向上することができる。
 本発明は、次の点を特徴としてもよい。
 すなわち、ステーは、ベゼルの表裏面に貫通する貫通孔を通して、当該ベゼルの表面側から裏面側に向かって延出している。この態様では、ベゼルの裏面側で、ステーとブラケットとを当接させることで、見栄えを良くすることができる。
 本発明は、次の点を特徴としてもよい。
 第1に、テーブルには、使用時の水平姿勢における上面に位置し、タブレット端末等の板物(例えばタブレット端末)の下端部をはめ込むことが可能な幅を有し、車両の幅方向に延びる差込溝が形成される。
 第2に、ベゼルの表面側には、差込溝にはめ込んだ板物(例えばタブレット端末)の上端部がはまり込む凹部を設けている。
 この態様では、テーブルにタブレット端末を立て掛けて使用することができる。
 本発明は、次の点を特徴としてもよい。
 すなわち、差込溝は、車両の前後方向に離れて平行に複数個形成され、複数個の差込溝の全長を異ならせている。この態様では、テーブルに形成された複数個の差込溝を使用して、タブレット端末を縦置きや横置きで使用することができる。
 本発明は、以上のように構成されているので、テーブルからステーを延設し、当該ステーをベゼルの裏面に固定したブラケットと当接させることで、テーブルの使用時の水平姿勢における荷重強度を向上することができる。
本発明の実施形態による座席用テーブルの支持構造を示す、図10のA-A線に沿う断面図である。 本発明の実施形態による支持構造を備えた、座席の概略斜視図である。 図2に対応し、テーブルを開放した概略斜視図である。 図2に対応し、タブレット端末をテーブルに縦置きした状態の概略斜視図である。 図2に対応し、タブレット端末をテーブルに横置きした状態の概略斜視図である。 支持構造の斜視図である。 図6に対応し、テーブルを開放した斜視図である。 支持構造の分解斜視図である。 支持構造の正面図である。 支持構造の背面図である。 図10のB-B線に沿う断面図である。 図10のC-C線に沿う断面図である。 図10のD-D線に沿う断面図である。 図10のE-E線に沿う断面図である。 支持構造を背面側から見た斜視図である。 テーブルとブラケットの斜視図である。 ブラケットの周辺の一部分解斜視図である。 ロックユニットの周辺の分解斜視図である。 ロック機構のロック状態を説明するための一部断面図である。
 図中、10は、座席用テーブル20の支持構造であり、図2~5に示すように、車両の座席30のシートバックに固定され、テーブル20を開閉可能に支持し、開放したテーブル20の上面に、板物の一例であるタブレット端末40等を載置できるようにしたものである。
 座席30は、図1に示すように、大別すると、座席30の内部に位置し、パイプから形成されたフレーム31と、フレーム31に固定される板状の背板32とを備える。
 タブレット端末40は、図1、図4及び図5に示すように、板状に形成され、平面が長方形に形成されている。タブレット端末40は、図4に示すように、その短辺を下側に向けた縦置きと、図5に示すように、長辺を下側にした横置きに使用でき、図示しないが、その表示面に画像を表示可能なものである。
 なお、板物として、タブレット端末40を例示したが、これに限定されず、タブレットPC、DVDプレーヤーや電子書籍端末、或いは雑誌や書籍等でも良い。
 また、座席30のパーツとして、フレーム31と背板32とを例示したが、これらに限定されない。
 支持構造10は、図1及び図8に示すように、大別すると、次のパーツを備える。
 なお、次の(1)~(12)については後述する。
    (1)テーブル20
    (2)ベゼル50
    (3)ブラケット60
    (4)ステー70
    (5)ケース80
    (6)カバー90
    (7)仕切り板100
    (8)ダンパー機構110
    (9)ロック機構120
    (10)クッション部材130
    (11)USBコネクタ140
    (12)収納ポケット150
 なお、支持構造10のパーツは、次の(1)~(12)に限定されない。
(テーブル20)
 テーブル20は、図1及び図8に示すように、その一端部、すなわち後述する非使用時の直立姿勢における下端部が、後述するブラケット60に軸支される。テーブル20は、未使用時に、後述するベゼル50の表面側に形成された窪部51内に収納され、図6に示すように、直立姿勢をとり、図7に示すように、直立姿勢から下端部を中心に下方に倒れて開き、使用時の水平姿勢をとる。
 テーブル20は、図1、図7及び図8に示すように、大別すると、次のパーツ及び溝を有する。
 なお、次の(1)及び(2)については後述する。
    (1)シャフト21
    (2)差込溝22,23
 なお、テーブル20のパーツ及び溝は、上記した(1)及び(2)に限定されない。
(シャフト21)
 シャフト21は、図8、図14及び図16に示すように、後述するステー70を介して、同じく後述するブラケット60に軸支され、ステー70を介してテーブル20を回動可能に支持するものである。
(差込溝22,23)
 差込溝22,23は、図1、図4、図5及び図7に示すように、使用時の水平姿勢におけるテーブル20の上面に位置し、タブレット端末40の下端部をはめ込むことが可能な幅を有し、車両の幅方向に延びるものである。
 差込溝22,23は、図7に示すように、車両の前後方向に離れて平行に複数個、例えば2個形成され、複数個の差込溝22,23の全長を異ならせている。
 なお、差込溝22,23の個数として、2個を例示したが、これに限定されず、単数或いは3個以上設けても良い。
 すなわち、縦置用差込溝22は、図4及び図7に示すように、後述する横置用差込溝23と比較し、全長が短く設定され、タブレット端末40の短辺を差し込み可能な長さを有する。また、縦置用差込溝22は、後述する横置用差込溝23と比較し、テーブル20の自由端寄りに位置させている。
 横置用差込溝23は、図5及び図7に示すように、縦置用差込溝22に比較し、全長が長く設定され、タブレット端末40の長辺を差し込み可能な長さに有する。また、横置用差込溝23は、縦置用差込溝22に比較し、シャフト21寄りに位置させている。
 一方、テーブル20は、図8に示すように、大別すると、下枠24、上枠25、天板26から構成されている。
 下枠24、上枠25は、剛性の高い、例えばPC/ABS系等の熱可塑性樹脂で一体的に成形されている。また、天板26は、クッション効果を有する、例えばEPDM等の合成ゴムで一体的に成形されている。
(ベゼル50)
 ベゼル50は、図1及び図2に示すように、座席30のシートバックに取り付けられ、適度な剛性を有する、例えばABS系等の熱可塑性樹脂で一体的に成形されている。
 ベゼル50には、図1、図5~10及び図15に示すように、大別すると、次の各部を備える。
 なお、ベゼル50の各部は、次の(1)~(4)に限定されない。
    (1)窪部51
 窪部51は、図1、図7及び図8に示すように、ベゼル50の表面側から凹状に窪み、その上半部にテーブル20がはまり込むものである。
    (2)貫通孔52
 貫通孔52は、図10に示すように、窪部51の底部に位置し、窪部51の左右の幅方向の両側に一対形成され、ベゼル50の表裏面に貫通する。貫通孔52には、後述するステー70が通る。
    (3)ボルト締結部53
 ボルト締結部53は、図10及び図15に示すように、ベゼル50の裏面側に位置し、ベゼル50の上側の幅方向の両側に一対形成され、図示しないが、座席30の背板32にボルトを介して固定される。
    (4)凹部54
 凹部54は、図1、図4及び図7に示すように、ベゼル50の表面側に位置し、縦置用差込溝22にはめ込んだタブレット端末40の上端部がはまり込むものである。
 凹部54は、窪部51の底部の上部に位置し、ベゼル50の表面側から裏面側に向かって断面クランク形に屈曲している。
 凹部54には、図4に示すように、縦置状態のタブレット端末40の上端部がはまり込む。
 なお、凹部54を1個形成したが、これに限定されず、複数個設けても良い。
(ブラケット60)
 ブラケット60は、図8、図10及び図15~17に示すように、ベゼル50の裏面に固定され、剛性の高い、例えば薄板鋼板から形成されている。
 なお、ブラケット60を、薄板鋼板から形成したが、これに限定されず、剛性の高い合成樹脂から構成しても良い。
 ブラケット60は、テーブル20の車両の幅方向の両端部を支持可能な断面略U字形に形成されている。
 具体的には、ブラケット60は、図16及び図17に示すように、車両の幅方向に長く帯状に延びる板状のベース部61と、ベース部61の長手方向の両端部から、ベゼル50に向かって延びる一対のアーム部62とを備える。
 ベース部61は、図10、図14及び図15に示すように、座席30の背板32とベゼル50との間に位置し、ベゼル50の裏面であって、当該ベゼル50の高さの略中央にボルト止めされる。
 一対のアーム部62は、図11~14に示すように、ベゼル50の裏面側から貫通孔52を通して、窪部51の内部に向かって突出する。アーム部62には、図11~14及び図16に示すように、後述するステー70をシャフト21を介して軸支することで、ステー70を介してテーブル20を回動可能に支持する。
(ステー70)
 ステー70は、図8及び14に示すように、テーブル20の一端部に位置し、ブラケット60に向かって延び、テーブル20の使用時の水平姿勢において、ブラケット60の下端部、すなわちベース部61の下側の端面に当接するものである。ステー70は、長尺な板状に形成され、剛性の高い、例えば薄板鋼板から形成されている。
 なお、ステー70を、薄板鋼板から形成したが、これに限定されず、剛性の高い合成樹脂から構成しても良い。
 ステー70は、図10及び図14に示すように、テーブル20の車両の幅方向の両側にそれぞれ固定され、ベゼル50の表裏面に貫通する貫通孔52を通して、当該ベゼル50の表面側から裏面側に向かって延出している。
 ステー70は、図8及び図14に示すように、その一端部をテーブル20の内部に埋設状に固定し、他端部の突出部分をベゼル50の窪部51内に突出させる。ステー70の突出部分は、アーム部62の内側面に重ね合わせ、重ね合わせた状態で突出部分の基端部側とアーム部62の先端部側とにシャフト21を一連に通して軸支する。ステー70の突出部分の先端部側は、ベゼル50の窪部51内に突出し、テーブル20の未使用時の直立姿勢から使用時の水平姿勢に、シャフト21を中心に回動する際に、貫通孔52を通してベゼル50の裏面側に突出し、図16に示すように、ベース部61の下側の端面に下方から当接する。
 ステー70の突出部分の先端部側と、ブラケット60のベース部61の下側の端面との間には、図16に示すように、防音部材170を設けている。防音部材170は、打音やキシミ音対策のものであり、ゴムや不織布等から構成されている。
 なお、防音部材170を、ステー70の突出部分の先端部側の上面に固定したが、これに限定されず、ベース部61の下側の端面に固定しても良い。
(ケース80)
 ケース80は、図1、図8、図10及び図15に示すように、ベゼル50の裏面に固定され、ベゼル50との間に後述する収納ポケット150を形成するものである。ケース80は、適度な剛性を有する、例えばABS系等の熱可塑性樹脂で一体的に成形されている。
 ケース80の裏面側には、図1、図10及び図15に示すように、座席30のパイプ状のフレーム31にはめ込むクランプ部81を設けている。クランプ部81は、ケース80の裏面側の高さ方向の略中央に位置し、当該ケース80の幅方向の両側に一対形成されている。
 ベゼル50の裏面にケース80を固定した後、ベゼル50を座席30のシートバックに取り付ける際に、クランプ部81を先着けすることで、ベゼル50の回転が可能となる。その後、ベゼル50のボルト締結部53にボルトを締結し、座席30のシートバックにベゼル50を固定する。
(カバー90)
 カバー90は、図7及び図8に示すように、ベゼル50の窪部51の底に固定され、ブラケット60をボルト止めしたボルトの頭部を隠すものである。カバー90は、板状に形成され、適度な剛性を有する、例えばABS系等の熱可塑性樹脂で一体的に成形されている。
(仕切り板100)
 仕切り板100は、図1、図7及び図8に示すように、ベゼル50の窪部51の下半部とケース80との隙間内に形成される後述する収納ポケット150を、その厚み方向に仕切るものであり、収納ポケット150内に取り外し可能に装着される。仕切り板100は、板状に形成され、適度な剛性を有する、例えばABS系等の熱可塑性樹脂で一体的に成形されている。
(ダンパー機構110)
 ダンパー機構110は、図8、図12、図16及び図18に示すように、テーブル20の開閉時の回動を制動するものである。
 ダンパー機構110は、シャフト21に固定され、当該シャフト21と一体的に回転するギア-111と、ギア-111に噛み合う歯車を有し、ブラケット60に固定される回転ダンパー112とから構成されている。
 ギア-111は、略扇形に形成され、剛性の高い、例えばPOM等の熱可塑性樹脂で一体的に成形されている。
 回転ダンパー112は、シリコンオイル等の粘性流体を使用した、いわゆるオイルダンパーが使用されている。
 なお、ダンパー機構110に、回転ダンパー112を使用したが、これに限定されず、シリンダー・ピストン型のダンパーを使用しても良く、又、オイルダンパーにも限定されない。
(ロック機構120)
 ロック機構120は、図1、図8、図18及び図19に示すように、未使用時の直立姿勢にテーブル20をロックするものである。
 ロック機構120は、大別すると、操作ボタンを有するロックユニット121と、ロックユニット121のストライカーがはまり込むロック溝122とから構成されている。
 ロックユニット121を、ベゼル50の窪部51の上端部に固定する。また、ロック溝122は、非使用時の直立姿勢におけるテーブル20の上端部であって、ストライカーと対向する位置に形成される。
 なお、ロックユニット121をベゼル50側に、ロック溝122をテーブル20側にそれぞれ設けたが、これに限定されず、逆にロックユニット121をテーブル20側に、ロック溝122をベゼル50側にそれぞれ設けても良い。また、ロックユニット121に、操作ボタンを設けたが、これに限定されず、操作ボタンを省き、いわゆる浮き出しラッチを使用し、テーブル20をベゼル50の窪部51の底に向かって押し込むことで、ロックを解除できるようにしても良い。
(クッション部材130)
 クッション部材130は、図8及び図18に示すように、ベゼル50の窪部51の底と、非使用時の直立姿勢におけるテーブル20との間に位置し、テーブル20が窪部51の底と当接し、異音を発生するのを防止するものである。クッション部材130は、ピン状に形成され、クッション効果を有する、例えばEPDM等の合成ゴムで一体的に成形されている。
 クッション部材130は、ベゼル50の窪部51の底の上端部に位置し、窪部51の幅方向に離れて一対取り付けられている。
(USBコネクタ140)
 USBコネクタ140は、図示しないが、USBケーブルを介してタブレット端末40と接続され、充電やデータ交換に用いられる。
 USBコネクタ140は、図7及び図8に示すように、ベゼル50の窪部51の一方の側面に設けられ、テーブル20を使用時の水平姿勢に開いた際に露出する。
(収納ポケット150)
 収納ポケット150は、図1及び図7に示すように、ベゼル50の窪部51の下半部とケース80との隙間内に形成され、上面が開口したポケット状に形成されている。
 収納ポケット150は、テーブル20を使用時の水平姿勢に開いた際に、その開口上面が露出する。収納ポケット150の内部には、その開口正面から例えばA4サイズ迄の雑誌160や本等を差し込んで、収納できるようにしている。また、収納ポケット150の内部には、仕切り板100が装着可能であり、仕切り板100を外した状態においては、厚みの厚い、例えばタブレット端末40やノートPC(図示せず)等の収納が可能となる。
(支持構造10)
 上記した構成を備えた支持構造10を、図1~3に示すように、座席30のシートバックに固定し、テーブル20を開閉して使用する。
(テーブル20の開放)
 まず、図1、図2及び図6に示すように、非使用時の直立姿勢におけるテーブル20を開放するには、ロックユニット121の操作ボタンを押せば良い。
 操作ボタンを押すと、ロックユニット121のストライカーが、テーブル20のロック溝122から抜け出て、ロック機構120のロック状態が解除される。
 ロック状態が解除されると、テーブル20は、図3及び図7に示すように、その自重で下方に倒れて開く。
 その際に、ダンパー機構110が作動し、テーブル20はゆっくりと且つ静粛に開放する。
 テーブル20が開く際に、図14に示すように、ステー70の突出部分の先端部側が、貫通孔52(図10参照)を通してベゼル50の裏面側に突出し、ベース部61の下側の端面に下方から当接することで、テーブル20の最大開放角度を規制する。
(タブレット端末40の載置)
 開放したテーブル20には、図4及び図5に示すように、その上面にタブレット端末40を載置して使用可能である。
 すなわち、テーブル20の上面に形成された縦置用差込溝22に、図4に示すように、タブレット端末40の短辺を差し込み、タブレット端末40の上端部を、ベゼル50の窪部51の上端部に形成された凹部54にはめ込むことで、タブレット端末40を縦置きし、且つ安定保持することができる。
 また、テーブル20の横置用差込溝23に、図5に示すように、タブレット端末40の長辺を差し込むことで、タブレット端末40を横置きできる。
(テーブル20の収納)
 一方、テーブル20を収納する際には、図1に示すように、テーブル20を上方に持ち上げ、ベゼル50の窪部51に向かって押し込めば良い、
 テーブル20を押し込むと、テーブル20の上端部に押され、ロックユニット121のストライカーがスプリングの付勢力に抗して上昇して引っ込む。テーブル20を更に押し込むと、ストライカーの下側にロック溝122が位置することから、図19に示すように、スプリングの復元力によりストライカーが突出し、ロック溝122にはまり込むことで、ロック機構120がロック状態となる。

 なお、2011年3月3日に出願された日本特許出願第2011-046471号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (5)

  1.  車両用シートバックに回動可能に取り付けられる座席用テーブルの支持構造において、 前記シートバックには、ベゼルが取り付けられ、
     前記ベゼルの裏面には、ブラケットを固定し、
     前記ブラケットには、前記テーブルの一端部を軸支し、
     前記テーブルの一端部には、
     前記ブラケットに向かって延び、前記テーブルの使用時の水平姿勢において、前記ブラケットの下端部に当接するステーを延設していることを特徴とする座席用テーブルの支持構造。
  2.  前記ブラケットは、
     前記テーブルの車両の幅方向の両端部を支持可能な断面略U字形に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の座席用テーブルの支持構造。
  3.  前記ステーは、
     前記ベゼルの表裏面に貫通する貫通孔を通して、当該ベゼルの表面側から裏面側に向かって延出していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の座席用テーブルの支持構造。
  4.  前記テーブルには、
     前記使用時の水平姿勢における上面に位置し、タブレット端末等の板物の下端部をはめ込むことが可能な幅を有し、車両の幅方向に延びる差込溝が形成され、
     前記ベゼルの表面側には、
     前記差込溝にはめ込んだ板物の上端部がはまり込む凹部を設けていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の座席用テーブルの支持構造。
  5.  前記差込溝は、
     車両の前後方向に離れて平行に複数個形成され、
     前記複数個の差込溝の全長を異ならせていることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の座席用テーブルの支持構造。
PCT/JP2012/054984 2011-03-03 2012-02-28 座席用テーブルの支持構造 WO2012118096A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-046471 2011-03-03
JP2011046471A JP5702190B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 座席用テーブルの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012118096A1 true WO2012118096A1 (ja) 2012-09-07

Family

ID=46758027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/054984 WO2012118096A1 (ja) 2011-03-03 2012-02-28 座席用テーブルの支持構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5702190B2 (ja)
WO (1) WO2012118096A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3009811A1 (fr) * 2013-08-26 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Tablette de dossier de siege de vehicule
FR3009814A1 (fr) * 2013-08-26 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme reglable de maintien d'un appareil nomade pour tablette de dossier de siege automobile et siege automobile muni d'un tel dispositif
WO2016140631A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Assan Hani̇l Otomoti̇v Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Vehicle seat table enabling gradual change in the position of an object placed on it
WO2016165982A1 (fr) * 2015-04-13 2016-10-20 Zodiac Seats France Dispositif de maintien d'un dispositif portatif pour siege d'aeronef
US9630717B2 (en) 2013-04-26 2017-04-25 Encore Interiors, Inc. Aircraft seating assembly with reduced spacing
US9764844B2 (en) 2015-04-13 2017-09-19 Encore Seats, Inc. Aircraft seating assembly
US10144515B2 (en) 2016-04-01 2018-12-04 Encore Seats, Inc. Aircraft seating assembly and components
WO2021175988A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-10 Zim Flugsitz Gmbh Fluggastsitz und sitzreihe

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5758339B2 (ja) 2012-04-05 2015-08-05 日本発條株式会社 車両用シート
KR101406730B1 (ko) 2012-11-30 2014-06-13 한일이화주식회사 테이블을 갖는 차량용 시트 구조
KR101428882B1 (ko) 2012-12-17 2014-08-08 주식회사 니프코코리아 자동차 테이블 트레이 조립체의 백 테이블 장치
KR101500115B1 (ko) * 2013-08-05 2015-03-06 현대다이모스(주) 자동차 시트의 보조 테이블
JP6247562B2 (ja) * 2014-02-24 2017-12-13 日本発條株式会社 車両用usbポート
JP2017144928A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのテーブル
JP7242723B2 (ja) * 2021-01-29 2023-03-20 本田技研工業株式会社 乗物用シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946726U (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 株式会社東洋シ−ト 化粧用ミラ−及び化粧台付きシ−ト
JP2530241Y2 (ja) * 1990-11-07 1997-03-26 小糸工業株式会社 車両用腰掛の背面テーブル
JP2006062399A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Calsonic Kansei Corp 携帯型パーソナルコンピュータロック構造
JP3968387B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-29 トヨタ車体株式会社 車両用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946726U (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 株式会社東洋シ−ト 化粧用ミラ−及び化粧台付きシ−ト
JP2530241Y2 (ja) * 1990-11-07 1997-03-26 小糸工業株式会社 車両用腰掛の背面テーブル
JP3968387B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-29 トヨタ車体株式会社 車両用シート
JP2006062399A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Calsonic Kansei Corp 携帯型パーソナルコンピュータロック構造

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9630717B2 (en) 2013-04-26 2017-04-25 Encore Interiors, Inc. Aircraft seating assembly with reduced spacing
FR3009814A1 (fr) * 2013-08-26 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme reglable de maintien d'un appareil nomade pour tablette de dossier de siege automobile et siege automobile muni d'un tel dispositif
FR3009811A1 (fr) * 2013-08-26 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Tablette de dossier de siege de vehicule
WO2016140631A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Assan Hani̇l Otomoti̇v Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Vehicle seat table enabling gradual change in the position of an object placed on it
CN107531327A (zh) * 2015-04-13 2018-01-02 祖迪雅克座椅法国公司 针对飞机座位的便携式设备的保持装置
US9764844B2 (en) 2015-04-13 2017-09-19 Encore Seats, Inc. Aircraft seating assembly
WO2016165982A1 (fr) * 2015-04-13 2016-10-20 Zodiac Seats France Dispositif de maintien d'un dispositif portatif pour siege d'aeronef
US10392114B2 (en) 2015-04-13 2019-08-27 Encore Seats, Inc. Aircraft seating assembly
US10766620B2 (en) 2015-04-13 2020-09-08 Safran Seats Device for supporting a portable device for an aeroplane seat
CN107531327B (zh) * 2015-04-13 2021-03-05 祖迪雅克座椅法国公司 针对飞机座位的便携式设备的保持装置
US10144515B2 (en) 2016-04-01 2018-12-04 Encore Seats, Inc. Aircraft seating assembly and components
WO2021175988A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-10 Zim Flugsitz Gmbh Fluggastsitz und sitzreihe
CN115210141A (zh) * 2020-03-05 2022-10-18 齐姆飞机座椅有限责任公司 飞机乘客座椅和座椅排
US11780588B2 (en) 2020-03-05 2023-10-10 Zim Aircraft Seating Gmbh Aircraft passenger seat and seat row
CN115210141B (zh) * 2020-03-05 2024-03-08 齐姆飞机座椅有限责任公司 飞机乘客座椅和座椅排

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012183856A (ja) 2012-09-27
JP5702190B2 (ja) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702190B2 (ja) 座席用テーブルの支持構造
JP3153485U (ja) ラックに用いるスライドレールアセンブリ
CN104260659A (zh) 一种锁定机构
KR200437714Y1 (ko) 의자 암레스트에 수납된 메모판프레임
JP5720277B2 (ja) パネルデスクシステムにおける配線ダクト装置
KR200429501Y1 (ko) 도어 스토퍼
JP6759702B2 (ja) 車両用ドアトリム
JP3180107U (ja) コートフック付きアシストグリップ
CN212556052U (zh) 一种副仪表板对开扶手锁止结构以及扶手总成
JP2018002003A (ja) フロアリッド
JP6239961B2 (ja) 遊技機用上部ヒンジ
JP4509813B2 (ja) アシストグリップ
KR100656394B1 (ko) 인터넷 냉장고용 커뮤니케이션패드 장착구조
KR200460904Y1 (ko) 각도 조절이 용이한 간이 테이블
JP4160368B2 (ja) ハンガー付き椅子
CN215826607U (zh) 中控储物盒及中控面板
JP2012161404A (ja) デスクにおけるダクトカバー取付装置
JP5923855B2 (ja) デスクにおける天板支持装置
KR200468733Y1 (ko) 독서용 책장
CN215820113U (zh) 一种隐藏式桌面
JP5138545B2 (ja) 家具の脚体
JP5199834B2 (ja) 宅配ボックスのダミー扉取付構造
JP6595430B2 (ja) ハンガーフック
JP2006264428A (ja) シートの支持構造
JP4286606B2 (ja) ゲーム機用蝶番

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12752951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12752951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1