WO2012115130A1 - シールド導電体 - Google Patents

シールド導電体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012115130A1
WO2012115130A1 PCT/JP2012/054214 JP2012054214W WO2012115130A1 WO 2012115130 A1 WO2012115130 A1 WO 2012115130A1 JP 2012054214 W JP2012054214 W JP 2012054214W WO 2012115130 A1 WO2012115130 A1 WO 2012115130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal pipe
shield
housing
protector
shield member
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/054214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
青山 直樹
正紀 桑原
不二夫 薗田
康志 井谷
佳典 杉本
克俊 伊澤
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to US13/979,485 priority Critical patent/US20130292154A1/en
Priority to KR1020137021890A priority patent/KR20130122782A/ko
Priority to EP12749967.1A priority patent/EP2680276A4/en
Priority to CN2012800100899A priority patent/CN103403813A/zh
Publication of WO2012115130A1 publication Critical patent/WO2012115130A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0088Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/20Metal tubes, e.g. lead sheaths
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated

Definitions

  • the present invention relates to a shield conductor.
  • the shield conductor is mounted on a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, and connects electrical equipment such as a battery, an inverter, and a motor.
  • a shield conductor generally includes an electric wire and a shield member that covers the periphery of the electric wire.
  • the electric wire is electrically connected to a device such as a connector terminal accommodated in the housing.
  • the shield member is electrically connected to the conductive casing at the end of the shield conductor.
  • the shield conductor may include a protector that protects the electric wire and the shield member including the connection portion with the housing (see, for example, Patent Document 1).
  • the protector described in Patent Document 1 is a rubber tubular member disposed on the outer side of a shield member that covers the periphery of an electric wire, and an end portion thereof is covered with a casing.
  • the shield conductor described in Patent Document 1 includes a cylindrical braided wire in which metal strands are knitted in a mesh shape as a shield member.
  • a metal pipe that shields electromagnetic waves generated from the electric wire and protects the electric wire may be connected to the end of the braided wire (see Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-313698
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-171952
  • the present invention has been completed based on the above circumstances, and an object thereof is to provide a shield conductor that can simplify the work of mounting an electromagnetic shield and a member for protecting an electric wire.
  • the present invention provides an electric wire connected to a device housed in a casing, a metal pipe covering the periphery of the electric wire, and an end of the metal pipe to an end of the casing.
  • a cylindrical protector that covers the region, and the protector is made of a flexible insulator, and is connected to the housing from a first connection portion connected to the metal pipe.
  • a cylindrical outer skin portion that extends to the connecting portion of 2 and a conductive material, is formed in a cylindrical shape along the inner side surface of the outer skin portion, and is held integrally with the outer skin portion.
  • a shield member wherein the shield member is electrically connected to the metal pipe at the first connection portion of the protector, and is electrically connected to the housing at the second connection portion of the protector. It is the shield conductor characterized by connecting continuously.
  • the work for mounting the electromagnetic shield and the member for protecting the electric wire is performed as follows.
  • the protector is placed on the end of the housing to which the wire is connected.
  • the protector is disposed in the region from the end of the metal pipe to the end of the housing.
  • the protective device is made of a flexible insulator, and has a cylindrical shape arranged from the first connection portion connected to the metal pipe to the second connection portion connected to the housing.
  • the electric wire is connected to the device accommodated in the housing and attached to the region from the end of the metal pipe to the end of the housing of the electric wire inserted through the metal pipe. It is protected including the connection part between and the equipment.
  • the shield member made of a conductive material integrally held on the inner surface of the outer skin portion of the protective device is electrically connected to the metal pipe at the first connecting portion simply by attaching the protective device.
  • the second connection portion is electrically connected to the housing.
  • the present invention may have the following configuration.
  • the inner surface of the shield member consisting of a flexible insulator formed in a cylindrical shape along a portion excluding the inner surface of the first connection portion and the inner surface of the second connection portion.
  • You may further have the inner skin part hold
  • a first fixing member for fixing the protective device to the metal pipe is attached to the first connection portion of the protective device, and the protective device is attached to the second connection portion of the protective device.
  • a second fixing member that is fixed to the housing may be attached.
  • At least one of the first fixing member and the second fixing member may be joined to the inner surface of the shield member on the inner surface side of the protector. With such a configuration, the protector and the fixing member can be made into one member.
  • the outer skin portion may be made of rubber.
  • the inner skin may be made of rubber.
  • a shield conductor capable of simplifying the work of mounting an electromagnetic shield and a member for protecting an electric wire.
  • the shield conductor 10 includes a wire 11 connected to a device (not shown) housed in a housing 16 of an electrical component, and a metal that covers the periphery of the wire 11.
  • the pipe 15 and the cylindrical protector 20 that covers the region from the end of the metal pipe 15 to the end of the housing 16 are provided.
  • the electric wire 11 is electromagnetically shielded by being surrounded by the metal pipe 15 and the protector 20.
  • the shield conductor 10 is mounted on a vehicle (not shown) such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, for example, and electrical components such as a battery (not shown), an inverter (not shown), and a motor (not shown). Connect between them.
  • the electric wire 11 As shown in FIG. 2, three electric wires 11 are inserted through the metal pipe 15 and the protector 20. The three electric wires 11 are inserted in a state where they are arranged in a stacked manner (so that the line connecting the centers of the electric wires 11 forms a substantially equilateral triangle).
  • the electric wire 11 includes a core wire 12 made of a metal having a circular cross-sectional shape (for example, copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy, stainless steel, etc.) and an insulating coating 13 covering the outer periphery of the core wire 12.
  • the core wire 12 may be a rod-shaped single core wire or a stranded wire obtained by twisting a plurality of fine metal wires.
  • the terminal of the electric wire 11 is provided with a terminal fitting, and this terminal fitting is electrically connected to a device accommodated in the housing 16.
  • the casing 16 is made of a metal (conductor) such as aluminum or stainless steel.
  • the metal pipe 15 has a circular cross-sectional shape, and the thickness is constant over the entire circumference. That is, the inner periphery and the outer periphery of the metal pipe 15 are concentric circles.
  • the outer peripheral surface of the metal pipe 15 is a smooth arc surface.
  • any metal such as aluminum, aluminum alloy, iron, stainless steel, copper, copper alloy or the like can be used as necessary.
  • aluminum or an aluminum alloy is used as the metal pipe 15.
  • a rust prevention means arbitrary means, such as galvanization and a coating film, can be used as needed, for example.
  • the protector 20 is arranged so as to cover the region from the end of the metal pipe 15 to the end of the housing 16.
  • the protective device 20 includes an outer skin portion 21 that forms an outer surface, an inner skin portion 22 that forms an inner surface, and a shield member 23 sandwiched between the outer skin portion 21 and the inner skin portion 22. .
  • the outer skin portion 21 and the inner skin portion 22 are each formed in a cylindrical shape, and are each made of rubber.
  • Examples of the rubber constituting the outer skin portion 21 and the inner skin portion 22 include fluorine rubber, silicone rubber, and acrylic rubber.
  • One end portion (the right end portion shown in FIG. 3) of the outer skin portion 21 is arranged so as to overlap the end portion of the metal pipe 15, and the other end portion (left end portion shown in FIG. 3) of the outer skin portion 21 is the end portion of the casing 16. It is arranged to overlap.
  • the outer surface of the outer skin portion 21 has a structure in which a mountain-shaped portion 21A and a valley-shaped portion 21B are alternately formed between two end portions, and the structure is easy to bend. ing.
  • the shield member 23 is formed of a braided wire obtained by braiding metal strands in a mesh shape, and one end portion 23A (the right end portion 23A shown in FIG. 3) of the shield member 23 is covered from the outside of the metal pipe 15 together with the outer skin portion 21.
  • the other end portion 23B (the left end portion 23B shown in FIG. 3) is covered with the outer skin portion 21 from the outside of the housing 16 and is electrically connected to the housing 16. It is like that.
  • An end 23A of the shield member 23 connected to the metal pipe 15 is a first connection 23A
  • an end 23B of the shield member 23 connected to the housing 16 is a second connection 23B. Since the shield member 23 is formed of a braided wire, the shield member 23 has high flexibility so that any of bending deformation such as bending, expansion / contraction deformation in the length direction, and deformation increasing / decreasing the diameter dimension can be freely performed.
  • any metal such as aluminum, aluminum alloy, iron, stainless steel, copper, copper alloy or the like can be used. In this embodiment, copper or a copper alloy is used.
  • a plating layer may be formed on the surface of the metal strand.
  • a metal which comprises a plating layer arbitrary metals, such as tin, nickel, chromium, can be used as needed.
  • the shield member 23 may be a conductor film such as copper or aluminum formed in a cylindrical shape.
  • the inner skin portion 22 includes a first connection portion 23 ⁇ / b> A in which the outer skin portion 21 and the shield member 23 are connected to the metal pipe 15, and the outer skin portion 21 and the shield member. It is formed in a cylindrical shape along a portion excluding the second connection portion 23B to which the housing 23 and the housing 16 are connected. Similar to the outer surface of the outer skin portion 21, the inner side surface of the inner skin portion 22 has a structure in which a mountain-shaped portion 22A and a valley-shaped portion 22B are alternately formed in a wave shape.
  • a metal fastening band 30 is externally fitted to a region corresponding to the first connection portion 23A and a region corresponding to the second connection portion 23B of the protector 20.
  • the protective device 20 is fixed to the metal pipe 15, and the electrical connection between the metal pipe 15 and the shield member 23 is ensured. be able to.
  • the protector 20 is fixed to the housing 16 by caulking the tightening band 30B in an area corresponding to the second connection portion 23B of the protector 20, and the electrical connection between the housing 16 and the shield member 23 is established. It can be certain.
  • the fastening band 30A that is caulked to the first connection portion 23A is a first fastening band 30A (an example of a first fixing member), and the fastening band 30B that is caulked to the second connection portion 23B is the second.
  • the fastening band 30B (an example of a second fixing member) is collectively referred to as a fastening band 30.
  • the fastening band 30 is formed in a ring shape by overlapping both ends of a band member 33 made of a band-shaped metal plate material.
  • a through hole 35 penetrating the outer band portion 34 is formed in the outer band portion 34 located on the radially outer side.
  • the inner band portion 36 located radially inward is formed with a locking claw 37 cut and raised radially outward. The locking claw 37 is inserted into the through hole 35 of the outer band portion 34 and locked to the hole edge of the through hole 35, so that the fastening band 30 is held in a ring shape.
  • the band member 33 is formed with a fastening ear 38 that is bent outwardly in a gate shape.
  • the two fastening ears 38 are formed at a substantially diameter position of the band member 33.
  • the band member 33 is reduced in diameter.
  • the band member 33 is deformed to reduce the diameter, whereby the outer skin portion 21, the shield member 23, and the metal pipe 15 that are located on the inner peripheral side of the first fastening band 30A. It is designed to be fixed.
  • the band member 33 is deformed to reduce the diameter, whereby the outer skin portion 21, the shield member 23, and the housing 16 that are located on the inner peripheral side of the second fastening band 30B are formed. It is designed to be fixed.
  • Two end regions (regions corresponding to the first connection portion 23A and the second connection portion 23B) on the inner side surface of the cylindrical shield member 23 are masked in advance, and rubber is applied to both surfaces of the shield member 23, respectively.
  • the shield member 23 is exposed at the end portions 23A and 23B on the inner surface (the inner skin portion 22 made of rubber is not formed). can get.
  • the inner skin 22 formed at the end on the inner surface side may be scraped off with a knife or the like.
  • the protector 20 is disposed in the region from the end of the metal pipe 15 to the end of the housing 16.
  • the first fastening band 30A is externally fitted from the outside of the protective device 20 to the region corresponding to the first connecting portion 23A of the protective device 20, and the region corresponding to the second connecting portion 23B of the protective device 20
  • the second fastening band 30 ⁇ / b> B is externally fitted from the outside of the protector 20.
  • each fastening band 30 is in a state where both ends of the band member 33 are separated from each other. Thereby, workability
  • both end portions of the band member 33 are overlapped, and the locking claw 37 of the inner band portion 36 is inserted into the through hole 35 of the outer band portion 34. Then, as shown in FIG. 5, the locking claw 37 is locked to the edge of the through hole 35, whereby the band member 33 is held in a ring shape.
  • 5 shows a state before the first fastening band 30A is caulked to the metal pipe 15, but the state before the second fastening band 30B is caulked to the housing 16 is also shown in FIG. It is the same as the state shown.
  • the band member 33 is reduced in diameter by crushing the fastening ear 38 of the first fastening band 30 ⁇ / b> A with a known jig, and the protector 20 and the metal pipe 15 are fixed by the first fastening band 30 ( (See FIG. 2). Further, the band member 33 is reduced in diameter by crushing the fastening ear 38 of the second fastening band 30 ⁇ / b> B with a known jig, and the protector 20 and the housing 16 are fixed by the second fastening band 30. In this state, the outer peripheral surface of the metal pipe 15 is in contact with the inner peripheral surface of the shield member 23, and the outer peripheral surface of the housing 16 is in contact with the inner peripheral surface of the shield member 23.
  • the shield member 23 is electrically connected to the metal pipe 15 at the first connection portion 23A, and is electrically connected to the housing 16 at the second connection portion 23B.
  • 2 shows the state after the first fastening band 30A is caulked to the metal pipe 15, the state after the second fastening band 30B is caulked to the housing 16 is also shown in FIG. It is the same as the state shown in FIG.
  • the protector 20 is made of a flexible insulator and extends from the first connection portion 23A connected to the metal pipe 15 to the second connection portion 23B connected to the housing 16.
  • the electric wire 11 includes the connection portion between the electric wire 11 and the device only by attaching the protector 20 to the electric wire 11 inserted into the metal pipe 15 while connecting to the device accommodated in the housing 16. Protected.
  • the shield member 23 made of a conductive material integrally held on the inner surface of the outer skin portion 21 of the protective device 20 can be electrically connected to the metal pipe 15 at the first connecting portion 23A simply by attaching the protective device 20. Connected and electrically connected to the housing 16 at the second connection portion 23B.
  • wears with the member for electromagnetic shielding and electric wire protection can be simplified.
  • the cylinder is formed along the portion excluding the inner surface of the first connection portion 23 ⁇ / b> A and the inner surface of the second connection portion 23 ⁇ / b> B.
  • the shield member 23 is made of a flexible insulator and further includes an inner skin portion 22 that holds the shield member 23 together with the outer skin portion 21, so that the shield member 23 is provided on the electric wire 11 or the electric wire 11. Therefore, it is possible to facilitate the work of attaching the protector 20, and to protect the inner surface of the shield member 23.
  • the first connecting band 23A and the second tightening band for fixing the protector 20 to the metal pipe 15 are provided on the first connecting portion 23A and the second connecting portion 23B of the protector 20. Since the bands 30B are respectively attached, the electrical connection between the shield member 23 and the metal pipe 15 and the electrical connection between the shield member 23 and the housing 16 can be ensured. Further, according to the present embodiment, the protector 20 can be easily caulked to the metal pipe 15 and the housing 16 by crushing the fastening ears 38 of the fastening band 30.
  • the first connecting portion 23A is fastened to the end portion of the metal pipe 15 by the elasticity of the outer skin portion 21, and the shield member 23 and the metal pipe 15 is securely held, and the second connecting portion 23B is tightened to the end of the housing 16 by the elasticity of the outer skin portion 21, so that the connection between the shield member 23 and the housing 16 is securely held.
  • the inner skin portion 22 is also made of rubber, the connection between the protector 20 and the metal pipe 15 and the connection between the protector 20 and the housing 16 can be further ensured. it can.
  • the shield conductor 50 has a substantially C-shaped C-ring 70 (first fixing member) for fixing the protector 60 to the metal pipe 15 and the housing 16, respectively.
  • first fixing member for fixing the protector 60 to the metal pipe 15 and the housing 16, respectively.
  • second fixing member is different from the first embodiment in that it is provided on the inner surface of the protector 60.
  • the C-ring 70 is a metal plate processed into a C shape, and is made of a conductive metal material.
  • the C ring 70 is joined to the inner surface side of the shield member 63 as shown in FIG. Specifically, in the present embodiment, the C ring 70 includes a portion corresponding to the first connecting portion 63A at one end portion (the right end portion in FIG. 8) of the protector 60 and the other end portion (the left end portion in FIG. 8) of the protector 60. ) Are joined to portions corresponding to the second connection portions 63B.
  • the C ring 70 joined to a portion corresponding to the first connection portion 63A is defined as a first C ring 70A (an example of a first fixing member), and the second connection portion 63B.
  • the C ring 70 joined to the portion corresponding to the second C ring 70B is collectively referred to as a C ring 70.
  • the shield conductor 50 is electrically connected to the metal pipe 15 via the first C ring 70A at the first connection portion 63A.
  • the shield conductor 50 is electrically connected to the housing 16 via the second C ring 70B at the second connection portion 63B.
  • Each C-ring 70 fits the first connecting portion 63A and the second connecting portion 63B of the protector 60 after the protector 60 is externally fitted to the metal pipe 15 and the casing 16, and thereby the metal pipe 15 and the housing 63 are caulked.
  • Each is fixed to the body 16. Specifically, referring to FIG. 10 showing a state before caulking the C ring 70 and FIG.
  • FIG. 10 shows a state before the first C ring 70A is caulked to the metal pipe 15, but the state before the second C ring 70B is caulked to the housing 16 is the same as this. It is. 7 shows the state after the first C-ring 70A is caulked to the metal pipe 15, the state after the second C-ring 70B is caulked to the housing 16 is also shown. It is the same.
  • the manufacturing process of the shield conductor 50 is not limited to the manufacturing process described below.
  • the first C ring 70A and the second C ring 70B are joined to the end portions 63A and 63B on the inner surface of the cylindrical shield member 63, respectively, by welding.
  • an outer skin portion 61 and an inner skin portion 62 made of rubber are formed in the entire region of the outer surface of the shield member 63 and in the region other than the portion where the C ring 70 is joined on the inner surface of the shield member 63. If it shape
  • the protective device 60 When covering the end of the housing 16, the protective device 60 is disposed in the region from the end of the metal pipe 15 to the end of the housing 16.
  • the first connecting portion 63A is caulked from the outside of the protector 60 with a jig
  • the first C-ring 70A is reduced in diameter, and the protector 60 and the metal pipe 15 are moved to the first portion. It is fixed by the C ring 70A (see FIGS. 7 and 10).
  • the second C-ring 70B is reduced in diameter, and the protector 60 and the casing 16 are in the second C It is fixed by the ring 70B.
  • the shield member 63 is electrically connected to the metal pipe 15 at the first connection portion 63A, and is electrically connected to the housing 16 at the second connection portion 63B.
  • the configuration other than the above is substantially the same as that of the first embodiment.
  • the protector 60 is made of a flexible insulator and extends from the first connection portion 63A connected to the metal pipe 15 to the second connection portion 63B connected to the housing 16.
  • the shield member 63 made of a conductive material integrally held on the inner surface of the outer skin portion 61 of the protective device 60 is attached to the metal pipe 15 at the first connecting portion 63A simply by attaching the protective device 60. And is electrically connected to the housing 16 at the second connection portion 63B.
  • the protector 60 has an outer skin portion along the portion of the inner surface of the shield member 63 excluding the inner surface of the first connection portion 63A and the inner surface of the second connection portion 63B.
  • 61 has an inner skin portion 62 that holds the shield member 63 together with the shield member 63, so that the shield member 63 can be prevented from being caught by the electric wire 11 or a terminal provided on the electric wire 11. The operation of attaching the tool 60 can be facilitated, and the inner surface of the shield member 63 can be protected.
  • the first C-ring 70A and the second C that fix the protective device 60 to the metal pipe 15 are provided on the first connecting portion 63A and the second connecting portion 63B of the protective device 60. Since the rings 70B are attached to each other, the electrical connection between the shield member 63 and the metal pipe 15 and the electrical connection between the shield member 63 and the housing 16 can be ensured.
  • the protector 60 and the fixing member 70 can be formed as one member. It is not necessary to mask the shield member 63 when manufacturing the 60, and it is not necessary to cut the rubber portion to form the inner skin portion 62.
  • the first connecting portion 63A is fastened to the end portion of the metal pipe 15 by the elasticity of the outer skin portion 61, and the shield member 63 and the metal pipe. 15 is securely held, and the second connecting portion 63B is tightened to the end of the housing 16 by the elasticity of the outer skin portion 61, so that the connection between the shield member 63 and the housing 16 is securely held.
  • the inner skin portion 62 is also made of rubber, the connection between the protective device 60 and the metal pipe 15 and the connection between the protective device 60 and the housing 16 can be further ensured. it can.
  • the protector 20 having the inner skin portion 22 is shown in the above embodiment, the protector may not have the inner skin portion 22 like the protector 81 shown in FIG. Since the shield conductor 80 shown in FIG. 11 has substantially the same configuration as that of the first embodiment except that the protective device 81 does not have the inner skin portion 22, the same reference numerals are given to the same configurations as those of the first embodiment.
  • the first fixing member and the second fixing member are provided with the fastening band 30 and the C-ring 70. However, as shown in FIG.
  • the thing provided with the big ring-shaped fixing member 91 etc. may be sufficient.
  • the ring-shaped fixing member 91 as shown in FIG. 13 is partially clamped with a jig to reduce the diameter of the fixing member 91, thereby protecting the protective device 20 from the metal pipe 15 and the casing 16.
  • 92 is a fastening portion 92 formed by fastening the fixing member with a jig.
  • the configuration other than the fixing member 91 is the same as that of the first embodiment, and therefore the same configuration as that of the first embodiment is denoted by the same reference numeral.
  • first connection member and the second connection member are provided with the first fixing member and the second fixing member, but only one of the two connection portions is provided.
  • a fixing member may be provided.
  • the outer skin portion 21 and the inner skin portion 22 are composed of rubber, but are not limited to rubber. What is necessary is just to be comprised from the insulator which has flexibility.

Abstract

【要約書】 シールド導電体10は、電線11と、金属パイプ15と、金属パイプ15の端部から筐体16の端部までの領域を覆う筒状の保護具20を備える。保護具20は、可撓性を有する絶縁体からなり、金属パイプ15と接続される第1の接続部23Aから筐体16と接続される第2の接続部23Bに至って配される筒状の外皮部21と、導電性材料からなり、外皮部21の内側面に沿って筒状をなして、外皮部21に一体に保持される可撓性のシールド部材23と、を有する。シールド部材23は、第1の接続部23Aにおいて金属パイプ15に電気的に接続され、第2の接続部23Bにおいて筐体16と電気的に接続されている。

Description

シールド導電体
 本発明は、シールド導電体に関する。
 シールド導電体は、例えば電気自動車やハイブリッド車などの車両に搭載されてバッテリ、インバータ、モータ等の電装機器間を接続する。このようなシールド導電体は、一般に、電線と、電線の周囲を覆うシールド部材と、を備える。このようなシールド導電体においては、電線が筐体内に収容されたコネクタ端子などの機器に電気的に接続される。また、シールド導電体の端部において、シールド部材は、導電性の筐体と電気的に接続される。
 また、シールド導電体は、電線及びシールド部材を、筐体との接続部分を含んで保護する保護具を備える場合がある(例えば特許文献1を参照)。特許文献1に記載の保護具は、電線の周囲を覆うシールド部材の外側に配されるゴム製の筒状部材であり、その端部が筐体に被せつけられるようになっている。
 特許文献1に記載のシールド導電体においては、電線にシールド部材を取り付けることにより電線から発生する電磁波がシールドされ、上記保護具を取り付けることにより電線及びシールド部材が保護されるようになっている。
 特許文献1に記載のシールド導電体は、シールド部材として、金属素線を網目状に編んだ筒状の編組線を備える。この編組線の端部には、電線から発生する電磁波をシールドするとともに電線を保護する金属パイプが接続されることがある(特許文献2を参照)。
   特許文献1:特開2006-313698号公報
   特許文献2:特開2004-171952号公報
 上述したような従来のシールド導電体において、電磁シールドと電線の保護のための部材を装着する際には、電線に、編組線、金属パイプ、保護具を順次取り付ける必要があり、装着作業が煩わしいという問題があった。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電磁シールドおよび電線保護のための部材を装着する作業を簡素化できるシールド導電体を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するものとして本発明は、筐体内に収容された機器に接続される電線と、前記電線の周囲を覆う金属パイプと、前記金属パイプの端部から前記筐体の端部までの領域を覆う筒状の保護具と、を備え、前記保護具は、可撓性を有する絶縁体からなり、前記金属パイプと接続される第1の接続部から、前記筐体と接続される第2の接続部に至って配される筒状の外皮部と、導電性材料からなり、前記外皮部の内側面に沿って筒状をなして、前記外皮部に一体に保持される可撓性のシールド部材と、を有し、前記シールド部材は、前記保護具の前記第1の接続部において前記金属パイプに電気的に接続され、前記保護具の前記第2の接続部において前記筐体と電気的に接続されていることを特徴とするシールド導電体である。
 本発明において、電磁シールドと電線の保護のための部材を装着する作業は以下のようにして行う。筒状の保護具を端部に取り付けた金属パイプに電線を挿通させ、この電線を筐体内に収容された機器に接続した後、保護具を電線が接続された筐体の端部に被せると、保護具が金属パイプの端部から筐体の端部までの領域に配される。本発明において、保護具は、可撓性を有する絶縁体からなり、金属パイプと接続される第1の接続部から、筐体と接続される第2の接続部に至って配される筒状の外皮部と、導電性材料からなり、外皮部の内側面に沿って筒状をなして、外皮部に一体に保持される可撓性のシールド部材と、を有している。つまり、本発明では、筐体内に収容された機器と接続するとともに金属パイプに挿通した電線の、金属パイプの端部から筐体の端部までの領域に保護具を取り付けるだけで、電線が電線と機器との接続部を含めて保護される。また、本発明では、保護具をとりつけるだけで、保護具の外皮部の内側面に一体的に保持された導電性材料からなるシールド部材が第1の接続部において金属パイプと電気的に接続され、第2の接続部において筐体と電気的に接続される。その結果、本発明によれば、電磁シールドおよび電線保護のための部材を装着する作業を簡素化することができる。
 本発明は以下の構成であってもよい。
 前記シールド部材の内側面のうち、前記第1の接続部の内側面および前記第2の接続部の内側面を除く部分に沿って筒状に形成された可撓性を有する絶縁体からなり、前記外皮部とともに前記シールド部材を挟んで一体に保持する内皮部を、さらに有していてもよい。
 このような構成とすると、シールド部材が電線や電線に設けられた端子などに引っかかるのを防止することができるので、保護具を取り付ける作業を容易とすることができ、かつ、シールド部材の内面を保護することもできる。
 前記保護具の前記第1の接続部には、前記保護具を前記金属パイプに固着する第1の固着部材が取り付けられ、かつ、前記保護具の前記第2の接続部には前記保護具を前記筐体に固着する第2の固着部材が取り付けられていてもよい。このような構成とすると、シールド部材と金属パイプとの電気的な接続を確実なものとし、かつシールド部材と筐体との電気的な接続を確実なものとすることができる。
 前記第1の固着部材および前記第2の固着部材のうち、少なくとも一方が、前記保護具の内面側において前記シールド部材の内側面に接合されていてもよい。このような構成とすると保護具と固着部材を一部材とすることができる。
 前記外皮部はゴムからなる構成としてもよい。このような構成とすると、外皮部の弾性によって第1の接続部が金属パイプの端部に締め付けられてシールド部材と金属パイプとの接続が確実に保持され、また外皮部の弾性によって第2の接続部が、筐体の端部に締め付けられてシールド部材と筐体との接続が確実に保持される。
 前記内皮部はゴムからなる構成としてもよい。このような構成とすると保護具と金属パイプの接続および保護具と筐体との接続をさらに確実なものとすることができる。
 本発明によれば、電磁シールドおよび電線保護のための部材を装着する作業を簡素化できるシールド導電体を提供することができる。
実施形態1のシールド導電体の側面図 図1のX-X線における断面図 シールド導電体の断面図 締め付けバンド(固着部材)の断面図 固着部材を固着する前におけるシールド導電体の断面図 実施形態2のシールド導電体の側面図 図6のY-Y線における断面図 シールド導電体の断面図 Cリング(固着部材)の斜視図 固着部材を固着する前におけるシールド導電体の断面図 他の実施形態(1)で説明するシールド導電体の断面図 他の実施形態(2)で説明するシールド導電体の断面図 固着部材を固着する前における図12のシールド導電体の断面図
 <実施形態1>
 本発明の実施形態1を、図1ないし図5を参照しつつ説明する。本実施形態に係るシールド導電体10は、図1に示すように、電装品における筐体16内に収容された機器(図示せず)に接続される電線11と、電線11の周囲を覆う金属パイプ15と、金属パイプ15の端部から筐体16の端部までの領域を覆う筒状の保護具20と、を備える。
 電線11は、金属パイプ15及び保護具20に包囲されることにより、電磁的にシールドされるようになっている。シールド導電体10は、例えば、電気自動車、ハイブリッド車等の車両(図示せず)に搭載されて、バッテリー(図示せず)、インバータ(図示せず)、モータ(図示せず)等の電装品間を接続する。
(電線11)
 図2に示すように、金属パイプ15の内部及び保護具20の内部には、3本の電線11が挿通されている。3本の電線11は、俵積み状に(各電線11の中心を結んだ線が略正三角形をなすように)配置された状態で挿通されている。電線11は、断面形状が円形をなす金属製(例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス等)の芯線12と、芯線12の外周を覆う絶縁被覆13とによって構成される。芯線12としては、棒状の単芯線でもよく、また、複数の金属細線を撚り合せた撚り線でもよい。電線11の端末には、詳細は図示しないが端子金具が設けられており、この端子金具が筐体16内に収容された機器と電気的に接続されるようになっている。筐体16はたとえばアルミニウム、ステンレスなどの金属(導電体)からなる。
(金属パイプ15)
 図2に示すように、金属パイプ15は、断面形状が円形状をなしており、厚さも全周に亘って一定となっている。すなわち、金属パイプ15の内周と外周は同心円形をなしている。金属パイプ15の外周面は滑らかな円弧面となっている。
 金属パイプ15の材料としては、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、ステンレス、銅、銅合金等、必要に応じて任意の金属を用いることができる。本実施形態においては、金属パイプ15としてアルミニウム又はアルミニウム合金が使用されている。なお、金属パイプ15の材料が鉄である場合には、金属パイプ15の内周面及び外周面に防錆手段を施してもよい。防錆手段としては、例えば、亜鉛メッキ、塗膜等、必要に応じて任意の手段を用いることができる。
(保護具20)
 図3に示すように、保護具20は金属パイプ15の端部から筐体16の端部までの領域を覆うように配されている。保護具20は、外側の面を形成する外皮部21と、内側の面を形成する内皮部22と、外皮部21と内皮部22との間に挟まれたシールド部材23とを有している。
 外皮部21および内皮部22はそれぞれ筒状に形成されており、それぞれゴムから構成される。外皮部21および内皮部22を構成するゴムとしては、フッ素ゴム、シリコーンゴム、またはアクリルゴムなどがあげられる。
 外皮部21の一端部(図3に示す右端部)は金属パイプ15の端部に重なるように配され、外皮部21の他端部(図3に示す左端部)は筐体16の端部に重なるように配されている。外皮部21の外側面は、2つの端部の間において、山状の部分21Aと谷状の部分21Bが交互に連続する波形状に形成された構造を有しており、曲げやすい構造となっている。
 シールド部材23は、金属素線を網目状に編んだ編組線からなり、シールド部材23の一端部23A(図3に示す右端部23A)は外皮部21とともに、金属パイプ15の外側から被せられて、金属パイプ15と電気的に接続され、他端部23B(図3に示す左側の端部23B)は外皮部21とともに筐体16の外側から被せられて筐体16と電気的に接続されるようになっている。シールド部材23の金属パイプ15と接続される端部23Aは第1の接続部23Aであり、シールド部材23の筐体16と接続される端部23Bは第2の接続部23Bである。シールド部材23は、編組線からなるので、湾曲させるような曲げ変形、長さ方向の伸縮変形、径寸法を増減させる変形のいずれもが自在な高い可撓性を有する。
 シールド部材23を構成する金属素線の材料は、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、ステンレス、銅、銅合金等、必要に応じて任意の金属を用いることができる。本実施形態においては、銅又は銅合金が用いられる。金属素線の表面にはめっき層が形成されていてもよい。めっき層を構成する金属としては、錫、ニッケル、クロム等、必要に応じて任意の金属を用いることができる。なお、シールド部材23は筒状に形成された銅又はアルミニウムなどの導体の膜であってもよい。
 内皮部22は、図3に示すように、シールド部材23の内側面のうち、外皮部21およびシールド部材23と金属パイプ15とが接続される第1の接続部23Aならびに外皮部21およびシールド部材23と筐体16とが接続される第2の接続部23Bを除く部分に沿って筒状に形成されている。内皮部22の内側面は外皮部21の外側面と同様に、山状の部分22Aと谷状の部分22Bが交互に連続する波形状に形成された構造を有している。
(固着部材30)
 保護具20の、第1の接続部23Aに相当する領域および第2の接続部23Bに相当する領域には、それぞれ金属製の締め付けバンド30が外嵌されている。保護具20の第1の接続部23Aに締め付けバンド30Aをかしめ付けることにより、保護具20が金属パイプ15に固着され、金属パイプ15とシールド部材23との電気的な接続を確実なものとすることができる。また、保護具20の第2の接続部23Bに相当する領域に締め付けバンド30Bをかしめ付けることにより保護具20が筐体16に固着され、筐体16とシールド部材23との電気的な接続を確実なものとすることができる。ここで、第1の接続部23Aにかしめ付けられる締め付けバンド30Aを第1の締め付けバンド30A(第1の固着部材の一例)とし、第2の接続部23Bにかしめつけられる締め付けバンド30Bを第2の締め付けバンド30B(第2の固着部材の一例)とし、両者を総括して締め付けバンド30とする。
 締め付けバンド30は、帯状の金属板材からなるバンド部材33の両端を重ね合わせてリング状に形成してなる。バンド部材33のうち、バンド部材33が重ね合わされた領域において、径方向外側に位置する外側バンド部34には、この外側バンド部34を貫通する貫通孔35が形成されている。また、バンド部材33のうち、バンド部材33が重ね合わされた領域において、径方向内側に位置する内側バンド部36には、径方向外方に切り起こされた係止爪37が形成されている。この係止爪37が外側バンド部34の貫通孔35内に挿通されて、貫通孔35の孔縁に係止することにより、締め付けバンド30がリング状に保持されるようになっている。
 バンド部材33には、外方に門形状に折り曲げ形成された締め付け耳38が形成されている。2つの締め付け耳38は、バンド部材33の概ね直径位置に形成されている。この締め付け耳38を公知の治具によって締め付けて潰すことにより、バンド部材33が縮径されるようになっている。保護具20の第1の接続部23Aにおいては、バンド部材33が縮径変形することにより、第1の締め付けバンド30Aの内周側に位置する外皮部21、シールド部材23、および金属パイプ15が固着されるようになっている。保護具20の第2の接続部23Bにおいては、バンド部材33が縮径変形することにより、第2の締め付けバンド30Bの内周側に位置する外皮部21、シールド部材23、および筐体16が固着されるようになっている。
(シールド導電体10の製造工程)
 以下、本実施形態に係るシールド導電体10の製造工程の一例を説明する。シールド導電体10の製造工程については、以下に説明する製造工程に限定されない。
 筒状のシールド部材23の内側面の2つの端部領域(第1の接続部23Aと第2の接続部23Bに相当する領域)をあらかじめマスキングしておき、シールド部材23の両面にそれぞれゴムからなる外皮部21と内皮部22とが形成されるように成型すると、内側面の端部23A,23Bにおいてシールド部材23が露出している(ゴムからなる内皮部22が形成されない)保護具20が得られる。なお、シールド部材23の端部23A,23Bに内皮部22が形成されていない部分を形成する別の方法としては、シールド部材23の両面の全域に外皮部21および内皮部22を形成した後、内面側の端部に形成された内皮部22をナイフなどで削り落す方法などがあげられる。
 このようにして得られた保護具20および金属パイプ15の内部に電線11を挿通させ、電線11を筐体16内に収容された機器に接続した後、保護具20を電線11が接続された筐体16の端部に被せると、保護具20が金属パイプ15の端部から筐体16の端部までの領域に配される。
 次に、保護具20の第1の接続部23Aに対応する領域に、保護具20の外側から第1の締め付けバンド30Aを外嵌し、保護具20の第2の接続部23Bに対応する領域に、保護具20の外側から第2の締め付けバンド30Bを外嵌する。各締め付けバンド30は、図4に示すように、バンド部材33の両端部が離間した状態にしておく。これにより、保護具20の外側に締め付けバンド30を外嵌する際の作業性を向上させることができる。次いで、バンド部材33を保護具20の外周に配した後、バンド部材33の両端部を重ね合わせ、内側バンド部36の係止爪37を外側バンド部34の貫通孔35内に挿通させる。すると、図5に示すように、係止爪37が貫通孔35の孔縁に係止することにより、バンド部材33がリング状に保持される。なお、図5には、第1の締め付けバンド30Aを金属パイプ15にかしめつける前の状態を示しているが、第2の締め付けバンド30Bを筐体16にかしめつける前の状態も、図5に示す状態と同様である。
 続いて、第1の締め付けバンド30Aの締め付け耳38を公知の治具によって潰すことによりバンド部材33が縮径されて、保護具20および金属パイプ15が第1の締め付けバンド30によって固着される(図2参照)。また、第2の締め付けバンド30Bの締め付け耳38を公知の治具によってつぶすことによりバンド部材33が縮径されて、保護具20および筐体16が第2の締め付けバンド30によって固着される。この状態において、金属パイプ15の外周面はシールド部材23の内周面と接触し、筐体16の外周面はシールド部材23の内周面と接触している。これにより、シールド部材23は、第1の接続部23Aにおいて金属パイプ15と電気的に接続され、第2の接続部23Bにおいて筐体16と電気的に接続される。なお、図2においては、第1の締め付けバンド30Aを金属パイプ15にかしめつけた後の状態を示しているが、第2の締め付けバンド30Bを筐体16にかしめつけた後の状態も図2に示す状態と同様である。
(作用および効果)
 以下、本実施形態の作用および効果を説明する。
 本実施形態において、保護具20は、可撓性を有する絶縁体からなり、金属パイプ15と接続される第1の接続部23Aから、筐体16と接続される第2の接続部23Bに至って配される筒状の外皮部21と、導電性材料からなり、外皮部21の内側面に沿って筒状をなして、外皮部21に一体に保持される可撓性のシールド部材23と、を有している。つまり、本実施形態では、筐体内16に収容された機器と接続するとともに金属パイプ15に挿通した電線11に保護具20を取り付けるだけで、電線11が電線11と機器との接続部を含めて保護される。また、保護具20を取り付けるだけで、保護具20の外皮部21の内側面に一体的に保持された導電性材料からなるシールド部材23が第1の接続部23Aにおいて金属パイプ15と電気的に接続され、第2の接続部23Bにおいて筐体16と電気的に接続される。その結果、本発明によれば、電磁シールドおよび電線保護のための部材を装着する作業を簡素化することができる。
 また、本実施形態によれば、シールド部材23の内側面のうち、第1の接続部23Aの内側面および第2の接続部23Bの内側面を除く部分に沿って筒状に形成された可撓性を有する絶縁体からなり、外皮部21とともにシールド部材23を挟んで一体に保持する内皮部22を、さらに有しているから、シールド部材23が電線11や電線11に設けられた端子などに引っかかるのを防止することができるので、保護具20を取り付ける作業を容易とすることができ、かつ、シールド部材23の内面を保護することもできる。
 また、本実施形態によれば、保護具20の第1の接続部23Aおよび第2の接続部23Bには、保護具20を金属パイプ15に固着する第1の締め付けバンド30Aおよび第2の締め付けバンド30Bがそれぞれ取り付けられているから、シールド部材23と金属パイプ15との電気的な接続およびシールド部材23と筐体16との電気的な接続を確実なものとすることができる。また、本実施形態によれば、締め付けバンド30の締め付け耳38を潰すことにより、保護具20を金属パイプ15および筐体16に対して容易にかしめ付けることができる。
 さらに、本実施形態によれば、外皮部21がゴムからなる構成であるから、外皮部21の弾性によって第1の接続部23Aが金属パイプ15の端部に締め付けられてシールド部材23と金属パイプ15との接続が確実に保持され、また外皮部21の弾性によって第2の接続部23Bが、筐体16の端部に締め付けられてシールド部材23と筐体16との接続が確実に保持される。
 特に、本実施形態によれば、内皮部22もゴムからなる構成であるから、保護具20と金属パイプ15の接続および保護具20と筐体16との接続をさらに確実なものとすることができる。
 <実施形態2>
 次に、本発明の実施形態2を図6ないし図10によって説明する。本実施形態に係るシールド導電体50は、図6~図8に示すように、保護具60を金属パイプ15および筐体16にそれぞれ固着する略C字状のCリング70(第1の固着部材および第2の固着部材の一例)を、保護具60の内側面に備える点で実施形態1と相違する。Cリング70は図9に示すように、金属板材をC字状に加工したものであり、導電性を有する金属材料からなる。
 Cリング70は図8に示すようにシールド部材63の内面側に接合されている。詳しくは、本実施形態においてCリング70は保護具60の一端部(図8の右端部)の第1の接続部63Aに相当する部分と、保護具60の他端部(図8の左端部)の第2の接続部63Bに相当する部分にそれぞれ接合されている。2つのCリング70のうち、第1の接続部63Aに相当する部分に接合されているCリング70を第1のCリング70A(第1の固着部材の一例)とし、第2の接続部63Bに相当する部分に接合されているCリング70を第2のCリング70B(第2の固着部材の一例)とし、両者を総括してCリング70とする。
 本実施形態において、シールド導電体50は、第1の接続部63Aにおいて第1のCリング70Aを介して金属パイプ15と電気的に接続されている。また、シールド導電体50は第2の接続部63Bにおいて第2のCリング70Bを介して筐体16と電気的に接続されている。各Cリング70は保護具60を金属パイプ15および筐体16に外嵌したのちに、保護具60の第1の接続部63Aおよび第2の接続部63Bをかしめ付けることにより金属パイプ15および筐体16にそれぞれ固着されるようになっている。詳しくは、Cリング70をかしめ付ける前の状態を示す図10およびCリング70をかしめつけた後の状態を示す図7を参照すると、Cリング70の隙間部分71が、かしめつけ後において、かしめつけ前よりも小さくなっており、これによりCリング70が縮径される。
 なお、図10においては、第1のCリング70Aを金属パイプ15にかしめつける前の状態を示しているが、第2のCリング70Bを筐体16にかしめつけられる前の状態もこれと同様である。また、図7においては、第1のCリング70Aを金属パイプ15にかしめつけた後の状態を示しているが、第2のCリング70Bを筐体16にかしめつけられた後の状態もこれと同様である。
 次に、本実施形態に係るシールド導電体50の製造工程の一例を説明する。シールド導電体50の製造工程については、以下に説明する製造工程に限定されない。
 筒状のシールド部材63の内側面の端部63A,63Bにそれぞれ第1のCリング70Aおよび第2のCリング70Bを溶接により接合する。次に、シールド部材63の外側面の全域、および、シールド部材63の内側面のCリング70が接合された部分以外の領域に、それぞれゴムからなる外皮部61と内皮部62とが形成されるように成型すると、内側面の端部63A,63Bにおいて2つのCリング70A,70Bが接合された保護具60が得られる。
 このようにして得られた保護具60および金属パイプ15の内部に電線11を挿通させ、電線11を筐体16内に収容された機器に接続した後、保護具60を電線11が接続された筐体16の端部に被せると、保護具60が金属パイプ15の端部から筐体16の端部までの領域に配される。
 次に、保護具60の外側から、第1の接続部63Aに対応する領域を治具によりかしめつけると第1のCリング70Aが縮径されて、保護具60および金属パイプ15が第1のCリング70Aによって固着される(図7および図10を参照)。また、保護具60の外側から、第2の接続部63Bに対応する領域を治具によりかしめつけると第2のCリング70Bが縮径されて、保護具60および筐体16が第2のCリング70Bによって固着される。この状態において、金属パイプ15の外周面はシールド部材63に接合された第1のCリング70Aと接触し、筐体16の外周面はシールド部材63に接合された第2のCリング70Bと接触している。これにより、シールド部材63は、第1の接続部63Aにおいて金属パイプ15と電気的に接続され、第2の接続部63Bにおいて筐体16と電気的に接続される。上記以外の構成は実施形態1とおおむね同様である。
 以下、本実施形態の作用および効果を説明する。
 本実施形態において、保護具60は、可撓性を有する絶縁体からなり、金属パイプ15と接続される第1の接続部63Aから、筐体16と接続される第2の接続部63Bに至って配される筒状の外皮部61と、導電性材料からなり、外皮部61の内側面に沿って筒状をなして、外皮部61に一体に保持される可撓性のシールド部材63と、を有している。つまり、本実施形態でも、実施形態1と同様に、筐体内16に収容された機器と接続するとともに金属パイプ15に挿通した電線11に保護具60を取り付けるだけで、電線11が電線11と機器との接続部を含めて保護される。また本実施形態でも、保護具60を取り付けるだけで、保護具60の外皮部61の内側面に一体的に保持された導電性材料からなるシールド部材63が第1の接続部63Aにおいて金属パイプ15と電気的に接続され、第2の接続部63Bにおいて筐体16と電気的に接続される。その結果、本発明によれば、電磁シールドおよび電線保護のための部材を装着する作業を簡素化することができる。
 また、本実施形態においても、保護具60は、シールド部材63の内側面のうち、第1の接続部63Aの内側面および第2の接続部63Bの内側面を除く部分に沿って、外皮部61とともにシールド部材63を挟んで一体に保持する内皮部62を、有しているから、シールド部材63が電線11や電線11に設けられた端子などに引っかかるのを防止することができるので、保護具60を取り付ける作業を容易とすることができ、かつ、シールド部材63の内面を保護することもできる。
 また、本実施形態によれば、保護具60の第1の接続部63Aおよび第2の接続部63Bには、保護具60を金属パイプ15に固着する第1のCリング70Aおよび第2のCリング70Bがそれぞれ取り付けられているから、シールド部材63と金属パイプ15との電気的な接続およびシールド部材63と筐体16との電気的な接続を確実なものとすることができる。
 特に本実施形態では、Cリング70は保護具60の内面側においてシールド部材63の内側面に接合されているから、保護具60と固着部材70を一部材とすることができるうえに、保護具60を作製する際にシールド部材63をマスキングする必要もないし内皮部62を形成するためにゴム部分を削る必要もない。
 また、本実施形態によれば、外皮部61がゴムからなる構成であるから、外皮部61の弾性によって第1の接続部63Aが金属パイプ15の端部に締め付けられてシールド部材63と金属パイプ15との接続が確実に保持され、また外皮部61の弾性によって第2の接続部63Bが、筐体16の端部に締め付けられてシールド部材63と筐体16との接続が確実に保持される。さらに、本実施形態によれば、内皮部62もゴムからなる構成であるから、保護具60と金属パイプ15の接続および保護具60と筐体16との接続をさらに確実なものとすることができる。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記実施形態では内皮部22を有する保護具20を示したが、保護具は図11に示す保護具81のように内皮部22を有していなくてもよい。図11に示すシールド導電体80は、保護具81が内皮部22を有していない点以外は実施形態1と概ね同じ構成であるので、実施形態1と同じ構成には同じ符号を付した。
 (2)上記実施形態では、第1の固着部材および第2の固着部材として締め付けバンド30やCリング70を備えるものを示したが、図13に示すように保護具20の外周よりもひとまわり大きい輪状の固着部材91を備えるものなどであってもよい。
 図13に示すような輪状の固着部材91は、図12に示すように、その一部をを治具でしめつけて固着部材91を縮径することにより保護具20を金属パイプ15および筐体16にかしめ付けることができる。図12において、92は固着部材を治具で締め付けて形成された締め付け部92である。図12および図13に示すシールド導電体90においては、固着部材91以外の構成は実施形態1と同じであるので、実施形態1と同じ構成には同じ符号を付した。
 (3)上記実施形態では、第1の接続部および第2の接続部の双方に第1の固着部材および第2の固着部材を備えるものを示したが、2つの接続部のうち一方のみが固着部材を備えていてもよい。
 (4)上記実施形態では外皮部21および内皮部22としてゴムからなる構成のものを示したが、ゴムに限定されない。可撓性を有する絶縁体から構成されていればよい。
 10,50,80,90...シールド導電体
 11...電線
 15...金属パイプ
 16...筐体
 20,60,81...保護具
 21,61...外皮部
 22,62...内皮部
 23,63...シールド部材
 23A,63A...一端部(第1の接続部)
 23B,63B...他端部(第2の接続部)
 30A,70A,91A...第1の固着部材
 30B,70B,91B...第2の固着部材

Claims (6)

  1. 筐体内に収容された機器に接続される電線と、前記電線の周囲を覆う金属パイプと、前記金属パイプの端部から前記筐体の端部までの領域を覆う筒状の保護具と、を備え、
     前記保護具は、可撓性を有する絶縁体からなり、前記金属パイプと接続される第1の接続部から、前記筐体と接続される第2の接続部に至って配される筒状の外皮部と、導電性材料からなり、前記外皮部の内側面に沿って筒状をなして、前記外皮部に一体に保持される可撓性のシールド部材と、を有し、
     前記シールド部材は、前記保護具の前記第1の接続部において前記金属パイプに電気的に接続され、前記保護具の前記第2の接続部において前記筐体と電気的に接続されていることを特徴とするシールド導電体。
  2. 前記シールド部材の内側面のうち、前記第1の接続部の内側面および前記第2の接続部の内側面を除く部分に沿って筒状に形成された可撓性を有する絶縁体からなり、前記外皮部とともに前記シールド部材を挟んで一体に保持する内皮部を、さらに有することを特徴とする請求項1に記載のシールド導電体。
  3. 前記保護具の前記第1の接続部には、前記保護具を前記金属パイプに固着する第1の固着部材が取り付けられ、かつ、前記保護具の前記第2の接続部には前記保護具を前記筐体に固着する第2の固着部材が取り付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシールド導電体。
  4. 前記第1の固着部材および前記第2の固着部材のうち、少なくとも一方が、前記保護具の内面側において前記シールド部材の内側面に接合されていることを特徴とする請求項3に記載のシールド導電体。
  5. 前記外皮部はゴムからなることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のシールド導電体
  6. 前記内皮部はゴムからなることを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれか一項に記載のシールド導電体。
PCT/JP2012/054214 2011-02-25 2012-02-22 シールド導電体 WO2012115130A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/979,485 US20130292154A1 (en) 2011-02-25 2012-02-22 Shield conductor
KR1020137021890A KR20130122782A (ko) 2011-02-25 2012-02-22 쉴드 도전체
EP12749967.1A EP2680276A4 (en) 2011-02-25 2012-02-22 BLINDED DRIVER
CN2012800100899A CN103403813A (zh) 2011-02-25 2012-02-22 屏蔽导体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040217A JP5655630B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 シールド導電体
JP2011-040217 2011-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012115130A1 true WO2012115130A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/054214 WO2012115130A1 (ja) 2011-02-25 2012-02-22 シールド導電体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130292154A1 (ja)
EP (1) EP2680276A4 (ja)
JP (1) JP5655630B2 (ja)
KR (1) KR20130122782A (ja)
CN (1) CN103403813A (ja)
WO (1) WO2012115130A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9725963B2 (en) * 2013-03-26 2017-08-08 Baker Hughes Incorporated Transmission line for wired pipe
JP6044475B2 (ja) * 2013-07-04 2016-12-14 住友電装株式会社 シールド導電体の製造方法
JP6048328B2 (ja) * 2013-07-04 2016-12-21 住友電装株式会社 シールド導電体とその製造方法
JP6200238B2 (ja) * 2013-08-20 2017-09-20 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
US10840681B2 (en) * 2015-07-30 2020-11-17 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermal sleeve with positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
JP6763346B2 (ja) * 2017-01-23 2020-09-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部品及びワイヤハーネス
JP6788814B2 (ja) * 2017-04-12 2020-11-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
DE102017114888A1 (de) * 2017-07-04 2019-01-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kabelanordnung und Verfahren zum Herstellen derselben
JP6922791B2 (ja) * 2018-03-08 2021-08-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 固定部材付き保護管及びワイヤハーネス
CN109066516A (zh) * 2018-10-06 2018-12-21 东台市飞凌电气设备有限公司 一种屏蔽线槽

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141916U (ja) * 1985-02-22 1986-09-02
JP2000115951A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Harness Syst Tech Res Ltd 導電性チューブの接続構造
JP2004171952A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路
JP2006313698A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691058A (en) * 1951-03-14 1954-10-05 John H Millar Electrostatic screening conduits for electric conductors
GB1604444A (en) * 1977-09-30 1981-12-09 Raychem Ltd Heatrecoverable articles
US5543582A (en) * 1995-05-23 1996-08-06 Stark; Thomas S. Liquid tight cord grip
US6409179B1 (en) * 2000-02-09 2002-06-25 Avaya Technology Corp. Cable sealing arrangements and sealing members for use therein
US6689953B2 (en) * 2001-09-11 2004-02-10 Robert M. Baldwin Flexible mast/meter can connector
JP2004022199A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Uro Electronics Co Ltd プラグ付き同軸ケーブル
JP4133347B2 (ja) * 2003-01-06 2008-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた導電路及びシールド部材
JP2006311699A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
JPWO2007004674A1 (ja) * 2005-07-05 2009-01-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
FI121904B (fi) * 2005-12-20 2011-05-31 Abb Oy Läpivientiosa sekä menetelmä
US7494348B1 (en) * 2007-08-01 2009-02-24 Tyco Electronics Corporation Cable termination apparatus and method
US8803008B2 (en) * 2011-03-03 2014-08-12 Sigma Electric Manufacturing Corporation Conduit connector and methods for making and using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141916U (ja) * 1985-02-22 1986-09-02
JP2000115951A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Harness Syst Tech Res Ltd 導電性チューブの接続構造
JP2004171952A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路
JP2006313698A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403813A (zh) 2013-11-20
KR20130122782A (ko) 2013-11-08
JP2012178261A (ja) 2012-09-13
EP2680276A1 (en) 2014-01-01
US20130292154A1 (en) 2013-11-07
EP2680276A4 (en) 2014-07-09
JP5655630B2 (ja) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655630B2 (ja) シールド導電体
JP5655631B2 (ja) 保護具、保護具の製造方法およびシールド導電体
JP5645075B2 (ja) シールド導電体
WO2021132031A1 (ja) ワイヤハーネス
US7491071B2 (en) Shield end processing structure
JP5533591B2 (ja) シールド導電体
WO2012117924A1 (ja) シールド導電体
CN110506375B (zh) 线束
JP2007080692A (ja) シールド導電体
JP2013214690A (ja) 電磁シールド具及びワイヤハーネス
WO2019188100A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6180141B2 (ja) 電線のシールド構造
JP2007080622A (ja) シールド導電体
WO2022259908A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2019175609A (ja) ワイヤハーネス
JP5752902B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5614158B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2015137191A1 (ja) 電磁シールド部材
JP2008186648A (ja) ケーブルのシールド保護構造
KR20190081692A (ko) 고전압 케이블의 차폐접지부 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12749967

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012749967

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012749967

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13979485

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137021890

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE