JP6048328B2 - シールド導電体とその製造方法 - Google Patents

シールド導電体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6048328B2
JP6048328B2 JP2013140913A JP2013140913A JP6048328B2 JP 6048328 B2 JP6048328 B2 JP 6048328B2 JP 2013140913 A JP2013140913 A JP 2013140913A JP 2013140913 A JP2013140913 A JP 2013140913A JP 6048328 B2 JP6048328 B2 JP 6048328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
shield pipe
welding
braided portion
metal braided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013140913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015015824A (ja
Inventor
洋和 中井
洋和 中井
雄貴 大平
雄貴 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013140913A priority Critical patent/JP6048328B2/ja
Priority to US14/314,434 priority patent/US9553431B2/en
Priority to CN201410312460.8A priority patent/CN104282371B/zh
Publication of JP2015015824A publication Critical patent/JP2015015824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048328B2 publication Critical patent/JP6048328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0691Fixing tubing to casing by auxiliary means co-operating with indentations of the tubing, e.g. with tubing-convolutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0625Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors
    • H02G3/0666Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors with means clamping the armour of the conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Description

本発明はシールド導電体の製造方法に関するものである。
従来、ハイブリッド自動車や電気自動車では、バッテリとインバータとの間やインバータとモータとの間等に配索されるワイヤハーネスを金属製のシールドパイプに挿通して配線する場合が多い。シールドパイプは自動車ボディの床下において前後方向に沿って配されている。このシールドパイプは電線に対するシールド機能と飛び石等からの保護の機能を有している。シールドパイプはエンジンルーム内に導入された後は、インバータ側と可撓性を有する金属編組部を介して接続され、ワイヤハーネスの配索方向の自由度を高めるようにしている。金属編組部は金属素線をメッシュ状に編組したものであり、金属製パイプの端部に被せ付けられ、一般的にはかしめリングにてかしめ付けることによって接続されることが多い。
特開2006−311699号公報
上記したように、シールドパイプと金属編組部とでシールド導電体を構成するにあたり、通常では、両者をかしめリングをかしめ付けて接続固定している。しかしながら、このようなかしめによる接続方法では、金属編組部とシールドパイプの外周面との接触状況を全周に亘って均一化することは困難であり、電気的接触信頼性の点で改善の余地がある。また、かしめリングを使用するため、部品点数が増加してしまう、という点も指摘される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、金属編組部とシールドパイプとの電気的接触信頼性を高めることができるシールド導電体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るシールド導電体の製造方法は、内部に電線が挿通されるシールドパイプの端部と、このシールドパイプから導出された電線を挿通し金属素線を筒状に編組して形成された金属編組部の端部とを超音波溶着にて周方向に沿って溶着させる方法であって、前記金属編組部の前記金属素線は銅あるいは銅合金製であり、表面にはメッキがされており、前記シールドパイプと前記金属編組部とを超音波溶着するに先立ち、前記金属編組部側の溶着予定部位に前記メッキが施されず下地が露出された非メッキ部を形成しておき、この非メッキ部と前記シールドパイプとを超音波溶着させて接続することを特徴とする。
本発明によれば、金属編組部とシールドパイプとが周方向に沿って形成される溶着部位を介して接続されるようにしたため、従来のようなかしめリングを用いたかしめによって接続する場合に比較して、電気的接触信頼性が高く、また部品点数の削減も達成できる。
また、一般には、メッキが施されると超音波振動が十分に伝達されないことから、メッキが施された部材を超音波溶着するのは困難である。しかし、上記のように、溶着作業に先立って金属編組部の溶着予定部位を、メッキが施されず銅あるいは銅合金の下地が露出するようにしておけば、超音波振動が伝わり易くなり、金属編組部をシールドパイプに超音波溶着することができる。
実施例1に係るシールドパイプと金属編組部との接続部位の周辺を示す断面図 (A)〜(C)は金属編組部とシールドパイプとの接続工程図であり、(A)はシールドパイプに金属編組部を被せ付け、金属編組部における溶着予定部位から錫メッキを除去した状態を示す図、(B)は金属編組部を反転させている途上の状態を示す図、(C)は金属編組部とシールドパイプの接続作業が完了した状態を示す図 実施例2に係る接続工程の一部を示す図
前記非メッキ部に対し、超音波溶着後に防錆処理を行うことが好ましい。
このような方法によれば、溶着に際して錫メッキが施されなかった部位の防錆を図ることができる。
次に、本発明を具体化した実施例1及び2について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1>
本発明のシールド導電体を具体化した実施例1について、図面を参照しつつ説明する。本実施例ではハイブリッド自動車において、リア側の車室内に搭載されたバッテリとエンジンルーム内に搭載されたインバータとの間を接続するワイヤハーネスWHをシールドして配索するようにしたものである。
ワイヤハーネスWHは、図1に示すように、複数本の電線よりなる。ワイヤハーネスWHの一部は導電金属製のシールドパイプ1中に挿通される。シールドパイプ1はアルミニウムあるいはアルミニウム合金製であり、車両ボディの床下に配されている。
シールドパイプ1の一端部には金属編組部2の一端側が接続されている。金属編組部2は、例えば、表面に錫メッキ加工を施した銅系金属素線をメッシュ状にかつ長尺の筒状に編組して形成したものである。この金属編組部2内にはシールドパイプ1から引き出された電線が挿通されている。金属編組部2の端部はシールドパイプ1の端部に後述する溶着方法によって接続固定されている。
金属編組部2は、シールドパイプ1と接続される側の一部範囲を除いてコルゲートチューブ3内に挿通されており、金属編組部2の端部は図示しないインバータとの接続部にまで至っている。かくして、ワイヤハーネスWHはシールドパイプ1および金属編組部2が設けられた長さ範囲に亘ってシールド性が確保される。
コルゲートチューブ3は合成樹脂材にて一体かつ長尺の筒状に形成されている。コルゲートチューブ3の周面は山部3Aと谷部3Bとが繰り返される蛇腹形状に形成され、良好な可撓性を有している。このコルゲートチューブ3とシールドパイプ1との間には、コルゲートチューブ3から露出した金属編組部2を収容するグロメットGが架け渡されるようにして装着されている。
グロメットGはゴム質材(例えばEPDM)により一体に形成されている。このグロメットGの一端側にはパイプ側端部4が形成され、他端側にはコルゲート側端部5が形成されている。パイプ側端部4及びコルゲート側端部5は共に円筒形状に形成され、パイプ側端部4はシールドパイプ1の端部を内側へ挿通可能であり、コルゲート側端部5はコルゲートチューブ3の外周側へ挿通可能である。パイプ側端部4及びコルゲート側端部5の外周面は共に公知の結束バンド6によって緊締され、これによってコルゲート側端部5はコルゲートチューブ3に対してシール状態で接続固定され、パイプ側端部4はシールドパイプ1に対しシール状態で接続固定されている。
次に、金属編組部2とシールドパイプ1との接続方法の一例について説明する(図2(A)〜(C)参照)。
前述したように、金属編組部2の各金属素線には錫メッキが施されていたが、溶着に先立って、予め、金属編組部2におけるシールドパイプ1との溶着が予定される部位(金属編組部2の長さ方向の一端部:図2(A)中の「W」で示された範囲)に非メッキ部7を形成し、銅下地を露出させておく。その手法としては、金属編組部2に対するメッキ処理工程の際に溶着予定部位のみを除いて錫メッキを付着させる手法、あるいは溶着予定部位も含めて全体を錫メッキを施すが、その後に溶着予定部位に対して酸処理を行って当該部位のみ錫メッキを除去する手法、等が考えられる。
このようにして溶着予定部位に錫メッキが施されてない非メッキ部7を形成した後、金属編組部2をシールドパイプ1の長手方向に沿いつつ全長さ範囲を被せ付け、非メッキ部7をシールドパイプ1の端部に位置させておく(図2(A)状態)。このとき、金属編組部2の端末部がシールドパイプ1の端面から長手方向外方へ突出しないようにしておくことが望ましい。その理由は、シールドパイプ1から突出した金属編組部2の素線端末がワイヤハーネスWHを構成する電線の被覆を損傷させないようにするためである。
このようにして、金属編組部2をシールドパイプ1に被せ付けた状態で、超音波溶着装置8にセットし、非メッキ部7とシールドパイプ1の端部外周面との密着部位に超音波振動を作用させる。これにより、非メッキ部7がシールドパイプ1の端部外周面に溶着される。こうして溶着が完了すれば、溶着部位9を中心にして金属編組部2をシールドパイプ1から抜き取るようにして反転させる(同図(B)参照)。金属編組部2がシールドパイプ1から完全に抜き取られれば、最後に、非メッキ部7に対する防錆処理がなされる。防錆処理としては、例えば、溶着部位を含め非メッキ部7全体にシリコン剤を塗布したり、あるいはテープ巻きすることが考えられる。かくして、シールドパイプ1と金属編組部2との接続作業が完了する(同図(C)状態)。
上記のようにして製造された本実施例のシールド導電体によれば、従来のようなかしめリングを用いなくても金属編組部2とシールドパイプ1とを全周に亘って溶着によって接続させることができた。これに対し、従来のようなかしめリングで緊締しても、かしめ状態で必ずしもかしめリングの真円度が保持されず、両者が全周に亘って均一に密着せず、電気的接続信頼性の点で改善の余地があった。しかし、本実施例のように、金属編組部2とシールドパイプ1とを超音波溶着させるようにすれば、両者を全周に亘って密着させることができるため、電気的接続信頼性を高めることができ、接続品質のばらつきも抑制することができる。加えて、かしめリングを必要としないため、部品手数も削減することができる。
また、本実施例では前述したように、金属編組部2の端部において内側に折り込まれて金属編組部2の端末が外部に露出しないため、金属編組部2の素線端末のばらけに対応した端末処理を行う必要もない。もっとも、本実施例のような超音波溶着による場合には、金属素線の端末も含めて溶着させることができるため、金属素線のばらけの問題は、もとより生じない。
<実施例2>
図3は実施例2を示している。実施例1では金属編組部2とシールドパイプ1とを直接溶着させたが、実施例2では溶着作業に先立って溶着用の金属リング10(本発明の接続用の溶着部材に相当する)を金属編組部2の端部に嵌め付けておき、これを超音波溶着等の手段により溶融させることで金属編組部2とシールドパイプ1とを溶着させるようにしたものである。
金属リング10の材質としては、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等、シールドパイプ1と溶着可能なものから選択することができる。この金属リング10は超音波溶着の工程で溶融し、金属編組部の網目の隙間を通して金属編組部とシールドパイプとの間に流れ込む。こうして溶融金属が固化すれば、金属編組部とシールドパイプとが接続固定される。
なお、超音波溶着に際して実施例1で行っていた金属編組部における錫メッキの除去は必ずしも行う必要はないが、行うことを妨げるものではない。
以上、実施例2の溶着方法によっても、実施例1と同様の作用効果を発揮することができる。
(2)超音波溶着に先立ち、シールドパイプ1の溶着予定箇所については、表面の酸化被膜を除去するようにしておくと、より溶着性が高まる。
(3)上記実施例では、金属編組部に錫メッキを施した場合について説明したが、ニッケルメッキでもよい。
1…シールドパイプ
2…金属編組部
7…非メッキ部
8…超音波溶着装置
9…溶着部位
WH…ワイヤハーネス

Claims (2)

  1. 内部に電線が挿通されるシールドパイプの端部と、このシールドパイプから導出された電線を挿通し金属素線を筒状に編組して形成された金属編組部の端部とを超音波溶着にて周方向に沿って溶着させる方法であって、
    前記金属編組部の前記金属素線は銅あるいは銅合金製であり、表面にはメッキがされており、
    前記シールドパイプと前記金属編組部とを超音波溶着するに先立ち、前記金属編組部側の溶着予定部位に前記メッキが施されず下地が露出された非メッキ部を形成しておき、この非メッキ部と前記シールドパイプとを超音波溶着させて接続することを特徴とするシールド導電体の製造方法。
  2. 前記非メッキ部に対し、前記溶着後に防錆処理がなされることを特徴とする請求項1に記載のシールド導電体の製造方法。
JP2013140913A 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体とその製造方法 Expired - Fee Related JP6048328B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140913A JP6048328B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体とその製造方法
US14/314,434 US9553431B2 (en) 2013-07-04 2014-06-25 Shield conductor, and method of manufacturing a shield conductor
CN201410312460.8A CN104282371B (zh) 2013-07-04 2014-07-02 屏蔽导电体及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140913A JP6048328B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015015824A JP2015015824A (ja) 2015-01-22
JP6048328B2 true JP6048328B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=52132036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140913A Expired - Fee Related JP6048328B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9553431B2 (ja)
JP (1) JP6048328B2 (ja)
CN (1) CN104282371B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102240049B1 (ko) * 2015-04-16 2021-04-16 헤라우스 일렉트로-나이트 인터내셔날 엔. 브이. 분광계 영점교정 방법 및 기준 재료

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044475B2 (ja) * 2013-07-04 2016-12-14 住友電装株式会社 シールド導電体の製造方法
JP6582649B2 (ja) * 2015-07-10 2019-10-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド構造
JP6040299B1 (ja) * 2015-09-11 2016-12-07 住友電装株式会社 シールド導電路
US20170354846A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-14 Action Faction, Ltd. Training and Rehabilitation Involving Physical Activity and Cognitive Exercises
CN106684780B (zh) * 2016-12-30 2018-11-06 深圳市名雕装饰股份有限公司 Pvc铝塑复合阻燃屏蔽电工套管及制造设备
FR3081622B1 (fr) * 2018-05-25 2021-04-30 Safran Aircraft Engines Harnais electrique pour turbomachine
JP7167729B2 (ja) * 2019-01-21 2022-11-09 住友電装株式会社 グロメット及びワイヤハーネス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349133A (en) * 1992-10-19 1994-09-20 Electronic Development, Inc. Magnetic and electric field shield
JP3909763B2 (ja) * 2002-11-20 2007-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた車両用導電路
JP4710315B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-29 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP4720169B2 (ja) * 2004-12-06 2011-07-13 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体の接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP4691972B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-01 日立電線株式会社 シールド電線及びその製造方法
US7247795B2 (en) * 2004-12-06 2007-07-24 Hitachi Cable. Ltd. Shield wire, housing connected with same, connecting method thereof and shield wire unit
JP4720168B2 (ja) * 2004-12-06 2011-07-13 日立電線株式会社 シールド電線
JP2006311699A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
JP5655630B2 (ja) * 2011-02-25 2015-01-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
JP5655631B2 (ja) * 2011-02-28 2015-01-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 保護具、保護具の製造方法およびシールド導電体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102240049B1 (ko) * 2015-04-16 2021-04-16 헤라우스 일렉트로-나이트 인터내셔날 엔. 브이. 분광계 영점교정 방법 및 기준 재료

Also Published As

Publication number Publication date
CN104282371B (zh) 2017-07-14
JP2015015824A (ja) 2015-01-22
CN104282371A (zh) 2015-01-14
US9553431B2 (en) 2017-01-24
US20150008013A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048328B2 (ja) シールド導電体とその製造方法
JP6044475B2 (ja) シールド導電体の製造方法
JP6278272B2 (ja) 導電線及びその配索構造
JP6048859B2 (ja) 導電線、導電線の製造方法及び導電線の配索構造
US8624114B2 (en) Wiring harness
US20090308632A1 (en) Shielded conductor
JP6002985B2 (ja) ワイヤハーネス用中間部材及びワイヤハーネス
JP4511988B2 (ja) シールド導電路
JP6080350B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2012117924A1 (ja) シールド導電体
US10532706B2 (en) Conductive wire and wire harness
US9966166B2 (en) Shielded conduction path
WO2016171204A1 (ja) 導電部材
JPWO2018190096A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2018078761A (ja) 電線接合部の保護構造及びワイヤハーネス
JP2007280814A (ja) シールド導電路
JP2015011800A (ja) シールドハーネス及びその製造方法
JP2016001551A (ja) 被覆電線および圧着端子付き電線
CN112041944A (zh) 导电路径及线束
US10875478B2 (en) Wire harness
JP6700613B2 (ja) 導電線
WO2021024781A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2022059354A1 (ja) ワイヤハーネス
US20240121930A1 (en) Wire harness
US20230339415A1 (en) Wire harness

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees