JP6044475B2 - シールド導電体の製造方法 - Google Patents

シールド導電体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6044475B2
JP6044475B2 JP2013140917A JP2013140917A JP6044475B2 JP 6044475 B2 JP6044475 B2 JP 6044475B2 JP 2013140917 A JP2013140917 A JP 2013140917A JP 2013140917 A JP2013140917 A JP 2013140917A JP 6044475 B2 JP6044475 B2 JP 6044475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal braided
welding
braided portion
shield pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013140917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015015825A (ja
Inventor
洋和 中井
洋和 中井
雄貴 大平
雄貴 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013140917A priority Critical patent/JP6044475B2/ja
Priority to US14/311,087 priority patent/US20150008252A1/en
Priority to CN201410312142.1A priority patent/CN104283086B/zh
Publication of JP2015015825A publication Critical patent/JP2015015825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044475B2 publication Critical patent/JP6044475B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/06Soldering, e.g. brazing, or unsoldering making use of vibrations, e.g. supersonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0625Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors
    • H02G3/0666Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors with means clamping the armour of the conductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0691Fixing tubing to casing by auxiliary means co-operating with indentations of the tubing, e.g. with tubing-convolutions

Description

本発明は、シールド導電体の製造方法に関するものである。
従来、ハイブリッド自動車や電気自動車では、バッテリとインバータとの間やインバータとモータとの間等に配索されるワイヤハーネスを金属製のシールドパイプに挿通して配線する場合が多い。シールドパイプは自動車ボディの床下において前後方向に沿って配されている。このシールドパイプは電線に対するシールド機能と飛び石等からの保護の機能を有している。シールドパイプはエンジンルーム内に導入された後は、インバータ側と可撓性を有する金属編組部を介して接続され、ワイヤハーネスの配索方向の自由度を高めるようにしている。金属編組部は金属素線をメッシュ状に編組したものであり、金属製パイプの端部に被せ付けられ、一般的にはかしめリングにてかしめ付けることによって接続されることが多い。
特開2006−311699号公報
上記したように、シールドパイプと金属編組部とは、ワイヤハーネスに対するシールド導電体となる。シールドパイプと金属編組部とはかしめリングのかしめ付けによって接続固定されるのが一般的である。しかしながら、このようなかしめによる接続方法では、金属編組部とシールドパイプの外周面との接触状況を全周に亘って均一化することは困難であり、電気的接触信頼性の点で改善の余地がある。また、かしめリングを使用するため、部品点数が増加してしまう、という点も指摘される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シールド導電体において、金属編組部と接続相手との電気的接触信頼性を高めることができるようにすることを目的とする。
本発明におけるシールド導電体の製造方法は、導電性を有する筒部を備えた接続相手に対し、金属素線を筒状に編組して形成され前記筒部の端部の外周面側に嵌合される金属編組部を接続してシールド導電体を製造する方法であって、前記金属編組部を前記筒部の端部に嵌合させた状態で、この嵌め合わせ部位にリング状に形成された金属製の溶着バンドを取付けておき、その状態で前記溶着バンドを溶融させて前記筒部と前記金属編組部とを周方向に沿って溶着させ、その後、前記金属編組部と前記筒部との溶着部位を中心にして前記金属編組部を前記筒部から抜き取るように反転させることにより、前記金属編組部内にワイヤハーネスが挿通されるようにすることを特徴する。
本発明によれば、金属編組部と筒部とは溶着バンドを溶融させることにより周方向に沿って溶着することができる。したがって、従来のようなかしめリングを用いたかしめによって接続する場合に比較して、電気的接触信頼性が高く、また部品点数の削減も達成できる。
実施例1に係るシールドパイプと金属編組部との接続部位の周辺を示す断面図 (A)〜(C)は金属編組部とシールドパイプとの接続工程図であり、(A)はシールドパイプに金属編組部を被せ付け、金属編組部における溶着予定部位に溶着バンドを嵌め付けた状態を示す図、(B)は溶着後、金属編組部を反転させている途上の状態を示す図、(C)は金属編組部とシールドパイプの接続作業が完了した状態を示す図 (A)、(B)は実施例2に係る製造方法を示すものであり、(A)はシールドパイプに金属編組部を被せ付け、金属編組部における溶着予定部位に溶着バンドを嵌め付けた状態を示す図、(B)は金属編組部とシールドパイプの接続作業が完了した状態を示す図 (A)、(B)は実施例3に係る製造方法を示すものであり、(A)はシールドパイプに金属編組部を被せ付け、金属編組部における溶着予定部位に溶着バンドを嵌め付けた状態を示す図、(B)は金属編組部とシールドパイプの接続作業が完了した状態を示す図
本発明における好ましい実施の形態を説明する。
(1)本発明におけるシールド導電体の製造方法は、前記金属編組部の前記金属素線は銅あるいは銅合金製で表面にメッキがされており、溶着に先立って前記溶着バンドが前記金属編組部の端部の外周側に嵌め付けられ、その状態で、前記溶着バンドが超音波接合機により溶融して前記金属編組部と前記筒部とを接続するようにしてもよい。
金属編組部の表面には防錆の必要からメッキが施されていることが多い。しかし、接続相手にメッキが施されていると一般には超音波溶着することが困難であると言われている。そのためメッキを一旦除去したうえで、超音波溶着し、その後にメッキ除去部位を防錆処理をしなければならない等、作業効率が悪いという、問題点があった。その点、上記のような方法によればメッキを除去しなくとも、超音波接合機にて溶着バンドを溶融固化させることで筒部と金属編組部とを接合させることができる。
(2)前記筒部の外周面には前記溶着バンドを位置決めするための位置決め部が形成され、前記金属編組部を介在させつつ前記溶着バンドを前記筒部に対し位置決めした状態で溶融させるとよい。
このような方法によれば、溶着バンドを位置決めした状態で溶着作業をすることができるため、溶着部位がばらついてしまうことを回避することができる。
次に、本発明を具体化した実施例1乃至3について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1>
図1は、ハイブリッド自動車において、リア側の車室内に搭載されたバッテリとエンジンルーム内に搭載されたインバータとの間を接続するワイヤハーネスWHの途中の配索状況を示したものである。
ワイヤハーネスWHは、複数本の電線よりなる。ワイヤハーネスWHの配索途上は導電金属製のシールドパイプ1(本発明の接続相手に相当する)中に挿通されている。シールドパイプ1はアルミニウムあるいはアルミニウム合金製であり、車両ボディの床下に配されている。
シールドパイプ1の端部は床下からエンジンルーム内に導入された後、金属編組部2に接続されている。金属編組部2はシールドパイプ1と共に本発明のシールド導電体を構成し、インバータに接続されるまでの所定長さ範囲に亘って設けられている。
金属編組部2は、例えば、表面に錫メッキ加工を施した銅系金属素線をメッシュ状にかつ長尺の筒状に編組して形成したものである。この金属編組部2内にはシールドパイプ1から引き出されたワイヤハーネスが挿通されている。金属編組部2の端部はシールドパイプ1の端部に、後述する溶着方法によって接続固定されて本発明のシールド導電体を構成する。
金属編組部2は、シールドパイプ1と接続される側の一部範囲を除いてコルゲートチューブ3内に挿通されており、金属編組部2の端部は図示しないインバータとの接続部にまで至っている。かくして、ワイヤハーネスWHはシールドパイプ1および金属編組部2が設けられた長さ範囲に亘ってシールド性が確保される。
コルゲートチューブ3は合成樹脂材にて一体かつ長尺の筒状に形成されている。コルゲートチューブ3の周面は山部3Aと谷部3Bとが繰り返される蛇腹形状に形成され、良好な可撓性を有している。このコルゲートチューブ3とシールドパイプ1との間には、シール用のグロメットGが架け渡されるようにして装着されている。
グロメットGはゴム質材(例えばEPDM)により一体に形成されている。このグロメットGの一端側にはパイプ側端部4が形成され、他端側にはコルゲート側端部5が形成されている。パイプ側端部4及びコルゲート側端部5は共に円筒形状に形成され、パイプ側端部4はシールドパイプ1の端部を内側へ挿通可能であり、コルゲート側端部5はコルゲートチューブ3の外周側へ挿通可能である。パイプ側端部4及びコルゲート側端部5の外周面は共に公知の結束バンド6によって緊締され、これによってコルゲート側端部5はコルゲートチューブ3に対してシール状態で接続固定され、パイプ側端部4はシールドパイプ1に対しシール状態で接続固定されている。
次に、金属編組部2とシールドパイプ1との接続方法の一例について説明する(図2(A)〜(C)参照)。
まず、図2(A)に示すように、金属編組部2をシールドパイプ1の長手方向に沿いつつ全長さ範囲を被せ付ける。このとき、金属編組部2の端末部がシールドパイプ1の端面から長手方向外方へ突出しないようにしておくことが望ましい。その理由は、シールドパイプ1から突出した金属編組部2の素線端末がワイヤハーネスWHを構成する電線の被覆を損傷させないようにするためである。
この状態で、金属編組部2における端部の外周面に溶着バンド7を嵌め付けておく。溶着バンド7は金属製のリング状に形成され、金属編組部2の外周面に僅かな隙間を保有して嵌合できる内径に設定されている。溶着バンド7の材質は、この実施例では銅あるいは銅合金であるが、超音波接合機8によって溶融され、金属編組部2とシールドパイプ1に対し十分な接合力が得られるのであれば、他の材料を用いることも可能である。また、溶着バンド7は薄肉に形成され、所定の溶着時間内で全体が溶融されるようにしてある。
上記のようにして溶着バンド7の取付けが完了したら、その状態のまま超音波接合機8にセットし、超音波溶着の作業を行う。この間において、溶着バンド7は全体が溶融し、金属編組部2の網目を通って金属編組部2とシールドパイプ1との間の間隙に流れ込む。そして、この溶融物が固化すれば、溶融物を介してシールドパイプ1の外周面側と金属編組部2の内周面側とがそれぞれ接合されるため、全周に亘ってほぼ均一な接合状況が得られる。図2(B)中、Wで示された範囲が、長さ方向に関する金属編組部2とシールドパイプ1との溶着部位9(接合領域)である。
こうして金属編組部とシールドパイプとの溶着が完了したら、溶着部位9を中心にして金属編組部2をシールドパイプ1から抜き取るようにして反転させる(同図(B)参照)。金属編組部2がシールドパイプ1から完全に抜き取られれば、シールドパイプ1と金属編組部2との接続作業が完了する(同図(C)状態)。
上記のようにして製造された本実施例のシールド導電体によれば、従来のようなかしめリングを用いなくても金属編組部2とシールドパイプ1とを全周に亘って溶着によって接続させることができる。これに対し、従来のようなかしめリングで緊締しても、かしめ状態で必ずしもかしめリングの真円度が保持されず、両者が全周に亘って均一に密着せず、電気的接続信頼性の点で改善の余地があった。しかし、本実施例のように、溶着バンド7を用いて金属編組部2とシールドパイプ1とを超音波溶着させるようにすれば、金属編組部2とシールドパイプ1とを全周に亘って密着させた状態で接合することができるから、電気的接続信頼性を高めることができ、接続品質のばらつきも抑制することができる。また、かしめリングではかしめ部が外方へ突出した状態となるため、グロメットGにはかしめ部を逃がす空間が必要となり、グロメットGが大型化する懸念があるが、本実施例ではこれを回避してグロメットGの小型化に寄与する。
また、本実施例では前述したように、金属編組部2の端部において内側に折り込まれて金属編組部2の端末が外部に露出しないため、金属編組部2の素線端末のばらけに対応した端末処理を行う必要もない。もっとも、本実施例のような超音波溶着による場合には、金属素線の端末も含めて溶着させることができるため、金属素線のばらけの問題は、もとより生じない。
また、金属編組部2における金属素線の表面には錫メッキが施されているが、このような錫メッキが施されている部材を超音波溶着によって直接、接続相手に接続することは困難であることは既述した通りである。したがって、金属編組部2とシールドパイプ1とを直接、超音波溶着しようとすれば、超音波溶着に先立って端部の錫メッキを除去するか、あるいは端部のみ当初から錫メッキを施さないか、等の手段を講じなければならない。しかし、本実施例のように溶着バンド7を接合手段として用いることで、錫メッキ除去等の手間を省くことができ、作業効率を高めることができる。
<実施例2>
図3(A)(B)は本発明の実施例2に係る製造方法を示している。実施例2では、シールドパイプ20における端部の外周面に位置決め用の環状溝10を凹み形成したものである。この環状溝10はシールドパイプ20の全周に亘って形成されており、溶着バンド7の幅よりも広幅に形成されている。また、詳細には図示しないが、溶着バンド7には割り溝が軸方向に沿って切り込まれており、割り溝を境に弾性的に拡開・復帰させることができる。
超音波溶着にあたり、金属編組部2をシールドパイプ20に被せ付けた後、溶着バンド7を金属編組部2に嵌め込む(図3(A)参照)。そして、溶着バンド7を環状溝10内に位置させると、溶着バンド7は自らの弾性力によって僅かに縮径して金属編組部2に締め付け力を作用させることができる。したがって、金属編組部2に対する軸方向への位置決めがなされ、溶着作業時に金属編組部2が不用意にずれてしまう事態を未然に回避することができる。このため、シールドパイプ20に対する金属編組部2の接合位置のばらつきが回避され、接合品質の安定に寄与する。
こうして、超音波溶接の作業が完了すれば、金属編組部2は環状溝10の凹み形状に倣った溶着部位9が形成される(図3(B)参照)。
他の構成は、実施例1と同様であり、もって同様の作用効果を発揮することができる。
<実施例3>
図4(A)(B)は本発明の実施例3に係る製造方法を示している。本実施例では、シールドパイプ30に一対の突縁31,31を形成し、その間に溶着バンド7の位置決めを行うようにしたものである。
すなわち、シールドパイプ30の端部には相互に長手方向に間隔をおいて二条の突縁31,31が長さ方向に所定の間隔をおきつつ全周に亘って形成されている。両突縁31はシールドパイプ30の内周面側が凹み、外周面側が突出するようにして形成されている。その結果、シールドパイプ30の外周面において両突縁31の間に挟まれた領域には位置決め用の環状溝32が形成されている。
このように構成された実施例3においても、実施例2と同様の手順にて金属編組部2とシールドパイプ30とを溶着させることができる。この場合においても、環状溝32内にはその凹み形状に倣って溶着部位9が形成される。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では溶着バンド7として円環状に形成されたものを用いたが、金属箔を帯状に巻き付けるようにしてもよい。このようなものも、本発明の溶着バンド7に含まれる。
(2)上記実施例では金属編組部2の接続相手としてシールドパイプ1,20,30を示したが、筒部を備えた導電性の金属部材であればよく、決して限定されるべきものではない。
(3)上記実施例では、シールドパイプ1と金属編組部2とを接続させる溶着手段として、超音波溶着を例示したが、これに代えて抵抗溶接、あるいは半田付け等によってもよい。
(4)超音波溶着に先立ち、金属編組部2の端部から錫メッキを除去するようにしてもよく、また、シールドパイプ1,20,30の端部の外周面から酸化被膜を除去しておくようにしてもよい。このようにすれば、溶着強度をさらに高めることができる。
(5)上記実施例では、金属編組部2の接続相手としてシールドパイプ1を示したが、パイプ材に限らず、シールドシェルのような接続部位が筒部を有するような部材であってもよい。また、筒部は必ずしも全体として金属材で形成される必要はなく、金属編組部2の接続面が導電金属製であればよく、残余は樹脂製であってもよい。
(6)上記実施例では、金属編組部に錫メッキを施した場合について説明したが、ニッケルメッキを施すようにしてもよい。
(7)上記実施例では、溶着バンド7をシールドパイプ1に位置決め部としての環状溝10を一体に形成した場合を示したが、別体の位置決め手段を設けてもよい。また、位置決めの方向はシールドパイプ1の長手方向のみならず、周方向に関して位置決めをするようにしてもよい。
1,20,30…シールドパイプ(筒部を有する接続相手)
2…金属編組部
7…溶着バンド
8…超音波接合機
9…溶着部位
10…環状溝(位置決め部)
WH…ワイヤハーネス

Claims (3)

  1. 導電性を有する筒部を備えた接続相手に対し、金属素線を筒状に編組して形成され前記筒部の端部の外周面側に嵌合される金属編組部を接続してシールド導電体を製造する方法であって、
    前記金属編組部を前記筒部の端部に嵌合させた状態で、この嵌め合わせ部位にリング状に形成された金属製の溶着バンドを取付けておき、その状態で前記溶着バンドを溶融させて前記筒部と前記金属編組部とを周方向に沿って溶着させ、その後、前記金属編組部と前記筒部との溶着部位を中心にして前記金属編組部を前記筒部から抜き取るように反転させることにより、前記金属編組部内にワイヤハーネスが挿通されるようにすることを特徴するシールド導電体の製造方法。
  2. 前記金属編組部の前記金属素線は銅あるいは銅合金製で表面にメッキがされており、
    溶着に先立って前記溶着バンドが前記金属編組部の端部の外周側に嵌め付けられ、その状態で、前記溶着バンドが超音波接合機により溶融して前記金属編組部と前記筒部とを接続することを特徴とする請求項1に記載のシールド導電体の製造方法。
  3. 前記筒部の外周面には前記溶着バンドを位置決めするための位置決め部が形成され、
    前記金属編組部を介在させつつ前記溶着バンドを前記筒部に対し位置決めした状態で溶融させることを特徴とする請求項1又は2に記載のシールド導電体の製造方法。
JP2013140917A 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体の製造方法 Expired - Fee Related JP6044475B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140917A JP6044475B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体の製造方法
US14/311,087 US20150008252A1 (en) 2013-07-04 2014-06-20 Manufacturing method for a shield conductor
CN201410312142.1A CN104283086B (zh) 2013-07-04 2014-07-02 屏蔽导电体的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140917A JP6044475B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015015825A JP2015015825A (ja) 2015-01-22
JP6044475B2 true JP6044475B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=52132115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140917A Expired - Fee Related JP6044475B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 シールド導電体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150008252A1 (ja)
JP (1) JP6044475B2 (ja)
CN (1) CN104283086B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3033017B1 (fr) * 2015-02-20 2017-09-15 Plymouth Francaise Sa Canalisation equipee d’un element de detection
JP6582649B2 (ja) * 2015-07-10 2019-10-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド構造
JP6587145B2 (ja) * 2016-01-18 2019-10-09 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用外装材及びその製造方法、ワイヤハーネス
JP6624454B2 (ja) * 2016-06-01 2019-12-25 住友電装株式会社 グロメット及びワイヤハーネス
US10540620B2 (en) * 2016-10-31 2020-01-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized aggregated project team activity feed
JP6677184B2 (ja) * 2017-01-25 2020-04-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
TWI650196B (zh) * 2017-02-07 2019-02-11 國立雲林科技大學 金屬接合管材及金屬管接合方法
JP6737201B2 (ja) * 2017-02-10 2020-08-05 住友電装株式会社 編組カバー付ワイヤハーネスの製造方法
JP6700613B2 (ja) * 2017-03-22 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電線
JP6772999B2 (ja) * 2017-10-06 2020-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド接続構造及びワイヤーハーネス
JP6977691B2 (ja) * 2018-09-25 2021-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
CN114243390B (zh) * 2021-12-14 2024-05-07 陕西航空电气有限责任公司 一种航空发动机点火电缆防波套组件连接结构

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757691A (en) * 1952-07-23 1956-08-07 American Brass Co Expansible ferrule for metal tubing
US3318337A (en) * 1964-07-17 1967-05-09 Anaconda American Brass Co Reinforced flexible corrugated metal hose assembly
US3680200A (en) * 1970-12-16 1972-08-01 Aluminum Co Of America Fluxless ultrasonic soldering of aluminum tubes
FR2658999B1 (fr) * 1990-03-02 1992-07-03 Or Est Articles de joaillerie et procedes de fabrication.
US5322205A (en) * 1991-04-22 1994-06-21 Nippon Aluminum Co., Ltd. Joining method of aluminum member to dissimilar metal member
FR2728113A1 (fr) * 1994-12-13 1996-06-14 Eurocopter France Faisceau de conducteurs electriques blinde et son procede de realisation
JP2002324627A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Yazaki Corp 電磁波シールド構造
JP3786594B2 (ja) * 2001-10-01 2006-06-14 矢崎総業株式会社 電磁波シールド編組
JP3909763B2 (ja) * 2002-11-20 2007-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた車両用導電路
JP3947096B2 (ja) * 2002-11-26 2007-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた導電路及びシールド部材
JP4720169B2 (ja) * 2004-12-06 2011-07-13 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体の接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP4710315B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-29 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP4691972B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-01 日立電線株式会社 シールド電線及びその製造方法
JP4720168B2 (ja) * 2004-12-06 2011-07-13 日立電線株式会社 シールド電線
US7247795B2 (en) * 2004-12-06 2007-07-24 Hitachi Cable. Ltd. Shield wire, housing connected with same, connecting method thereof and shield wire unit
JP2006311699A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電路
DE112006001534T5 (de) * 2005-07-05 2008-05-15 AUTONETWORKS Technologies, LTD., Yokkaichi Abgeschirmter Leiter
US7867001B2 (en) * 2006-12-28 2011-01-11 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Connection member and harness connector
WO2008108300A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Autonetworks Technologies, Ltd. シールドシェル
JP5533591B2 (ja) * 2010-11-24 2014-06-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
JP5655630B2 (ja) * 2011-02-25 2015-01-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
JP5655631B2 (ja) * 2011-02-28 2015-01-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 保護具、保護具の製造方法およびシールド導電体
JP2012182016A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電体
JP2013073987A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yazaki Corp シールド構造及びワイヤハーネス
DE102012000137B4 (de) * 2012-01-06 2013-08-22 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Elektrisches Kabel, Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Kabels sowie Schweißvorrichtung zum Herstellen eines elektrischen Kabels
JP6048328B2 (ja) * 2013-07-04 2016-12-21 住友電装株式会社 シールド導電体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150008252A1 (en) 2015-01-08
JP2015015825A (ja) 2015-01-22
CN104283086B (zh) 2017-01-04
CN104283086A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044475B2 (ja) シールド導電体の製造方法
JP6048328B2 (ja) シールド導電体とその製造方法
JP6048859B2 (ja) 導電線、導電線の製造方法及び導電線の配索構造
JP6278272B2 (ja) 導電線及びその配索構造
KR101455021B1 (ko) 쉴드 도전체
JP6673404B2 (ja) 導電部材
JP5235369B2 (ja) ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
WO2012117924A1 (ja) シールド導電体
JP5369637B2 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
CN110506375B (zh) 线束
JP2012113949A (ja) シールド導電体
JP2018078060A (ja) 電線の接合構造及びワイヤハーネス
CN109156094B (zh) 电磁屏蔽构件、布线模块以及电磁屏蔽构件的制造方法
WO2022059354A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2022059356A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2022059357A1 (ja) ワイヤハーネス
JP5527376B2 (ja) シールド電線
JP7362425B2 (ja) 配索材
JP2012182016A (ja) シールド導電体
JP2022049301A (ja) ワイヤハーネス
JP2022140882A (ja) 外装構造および該外装構造を備えたワイヤーハーネス
JP2017103078A (ja) 複数の電線の接続体の製造方法及び素線配列治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees