WO2012108459A1 - 普通型コンバイン - Google Patents

普通型コンバイン Download PDF

Info

Publication number
WO2012108459A1
WO2012108459A1 PCT/JP2012/052851 JP2012052851W WO2012108459A1 WO 2012108459 A1 WO2012108459 A1 WO 2012108459A1 JP 2012052851 W JP2012052851 W JP 2012052851W WO 2012108459 A1 WO2012108459 A1 WO 2012108459A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bone frame
bone
threshing
handling
handling cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
草地 寛太
勇 姚
俊行 島岡
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011027205A external-priority patent/JP2012165662A/ja
Priority claimed from JP2011129633A external-priority patent/JP5797940B2/ja
Priority claimed from JP2011149586A external-priority patent/JP5797952B2/ja
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Priority to CN201280008300.3A priority Critical patent/CN103354714B/zh
Publication of WO2012108459A1 publication Critical patent/WO2012108459A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • A01F12/22Threshing cylinders with teeth

Definitions

  • the present invention relates to a harvesting device that harvests uncut cereal grains in a field and a normal combine that is equipped with a threshing device that threshs grains of the harvested cereal grains, and more specifically, a handling cylinder built into the threshing apparatus. Concerning structure.
  • a traveling machine body having a traveling unit and a driving unit, a reaping device, a threshing device, a feeder house for supplying a reaped cereal from the reaping device to the threshing device, and a power source for each unit and each device Engine, a grain sorting mechanism that sorts the threshing material of the threshing device, and a Glen tank that collects the grain of the threshing device, and has a technology for continuously reaping uncut cereal grains in the field (See Patent Document 1).
  • a handling cylinder built in this type of threshing device it is formed in a cylindrical basket shape by a plurality of front and rear support discs and a plurality of round pipe members arranged at appropriate intervals in the circumferential direction.
  • Each round pipe material is provided with a plurality of round bar-like teeth protruding outward in the radius direction.
  • each round bar-shaped handle is brought into contact with the harvested cereal mash that has been put into the threshing device by rotating the handle cylinder, and the chopped cereal meal is finely cut.
  • JP 2008-263865 A Japanese Patent No. 4484779
  • the present invention has a technical problem to provide an ordinary combine that has been improved by examining the above-mentioned present situation.
  • Invention of Claim 1 is a normal type combine which is provided with the reaping device which has a cutting blade, and the threshing device which has a handling cylinder, and supplies the reaped cereal meal from the reaping device to the threshing device via a feeder house.
  • the handling cylinder extends in parallel with the handling cylinder axis and has a plurality of bone frames having a polygonal cross section aligned in the circumferential direction of the handling cylinder, and a plurality of teeth handling teeth projecting outwardly from the bone frame. And each bone frame is supported by the handle shaft via a support.
  • each of the bone frames is made of a rectangular pipe material, and one longitudinal side surface of each of the bone frames is aligned with the rotational tangent direction of the handling cylinder. It is that.
  • a plurality of through holes are formed around the through portion of the support barrel shaft in the support so as to surround the handle shaft. It is that.
  • the teeth are welded to the bone frame, and the teeth are alternately arranged with the bone frame in between. It is that.
  • the number of teeth handled in each bone frame is different for each bone frame.
  • the invention of claim 6 is the ordinary combine according to claim 2, wherein the support has a polygonal outer shape, each bone frame has a square cross section, and each bone frame is It is attached to the polygonal side of the support.
  • the invention according to claim 7 is the ordinary combine according to claim 6, wherein each side of the polygon of the support is provided with an attachment structure for attaching each bone frame, and the polygon of the support Among the mounting structures configured on each side of the above, the distance from the handle cylinder axis of the mounting structure configured on the other half of the mounting structures arranged on every other side is configured on the remaining half of the sides The distance of the mounting structure from the barrel axis is different.
  • the invention according to claim 8 is the ordinary combine according to claim 6 or 7, wherein a plurality of attachment structures of the bone frames are shifted in the rotation direction of the handling cylinder on each side of the polygon of the support.
  • the position where the bone frame is attached is configured to be changeable.
  • a normal combine that includes a reaping device having a cutting blade and a threshing device having a handling cylinder, and supplies the reaped cereal meal from the reaping device to the threshing device via a feeder house.
  • the handling cylinder extends in parallel with the handling cylinder axis and has a plurality of bone frames having a polygonal cross section arranged in the circumferential direction of the handling cylinder, and a plurality of rod-like handlings protruding outwardly from the bone frame.
  • Each bone frame is supported by the handle cylinder shaft via a support, so that not only the rod-shaped teeth but also each bone frame having a polygonal cross section can It will promote the threshing action.
  • each of the bone frames has a polygonal cross section, it is effective for dividing or knocking down the grains from the harvested cereal meal. Compared with the prior art, each bone frame functions more as an auxiliary member for the threshing process. Therefore, there is an effect that both cost reduction by simplification of the structure and improvement of threshing efficiency can be achieved at the same time.
  • each bone frame is formed of a rectangular pipe material, and one longitudinal side surface of each bone frame is along the rotational tangent direction of the handling cylinder.
  • the graining action of the harvested cereal can be promoted.
  • the bar-shaped teeth and the bone frames the grains can be efficiently divided or knocked down from the harvested culm.
  • the one longitudinal side surface is along the rotational tangent direction of the handle cylinder, it is easy to stand the rod-shaped teeth so as to be orthogonal to the rotation direction of the handle cylinder.
  • the through hole is formed on the support shaft.
  • it functions as an escape route for the harvested cereals that have entered the cage-like internal space of the barrel. For this reason, it is possible to shorten the residence time of the harvested cereal mash that has entered the internal space, and it is possible to contribute to the improvement of the discharge efficiency of the threshed cereal mash (excretion).
  • the manufacturing cost can be reduced.
  • a gap is formed between the bone frame and the teeth, and the threshed grains and swarf may be clogged. Therefore, this clogging can be prevented.
  • deformation of the bone frame can be minimized, and a reduction in threshing accuracy can be prevented.
  • the quantity (protrusion white) which the said support body protrudes toward the outer direction of the said handling cylinder becomes small, It becomes difficult for the said support body to inhibit the flow of cereals. Moreover, the weight reduction of the said handling cylinder can be achieved. Further, since the bone frame having a square cross section is attached to each side of the polygon of the support body, the support body of the bone frame is compared with the case where the support body is configured by a disk-shaped member. On the other hand, it can be supported stably.
  • the tooth handling is achieved by attaching the bone frame to any one of the half of the sides arranged alternately and the other half of the sides.
  • the amount of protrusion in the outward direction can be changed.
  • the outward protrusion amount of the tooth handling can be adjusted to one of the two types of protrusion amounts, and threshing is more effective.
  • the mounting structure of the adjacent bone frame having a different distance from the barrel axis can be easily visually identified as compared with the case where the support is configured by a disk-shaped member. Can be done reliably without mistakes.
  • the mounting posture of the tooth handling can be adjusted. For example, by attaching the bone frame at a position shifted to the upstream side or the downstream side in the rotation direction of the handle cylinder, the tip of the tooth handle is inclined upstream or downstream in the rotation direction of the handle cylinder. It can be a posture. Moreover, according to this, according to the kind of threshing object and the amount of cereal, the mounting posture of the tooth handling can be appropriately adjusted, and threshing can be performed more effectively.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the tooth-handling comprised by the handling cylinder which concerns on 3rd embodiment, (a) is a side view, (b) is front sectional drawing. It is a perspective view which shows the structure of the handling cylinder which concerns on 5th embodiment. It is a side view which shows the structure of the tooth-handling comprised by the treatment cylinder which concerns on 6th embodiment. It is a perspective view which shows the structure of the handling cylinder which concerns on 7th embodiment. It is a front schematic diagram which shows the attachment structure to the support body of the bone frame in the treatment cylinder which concerns on 7th embodiment, and is a figure which shows a state when the bone frame is attached to the long side of a support body.
  • FIG. 1 It is a front schematic diagram which shows the attachment structure to the support body of the bone frame in the treatment cylinder which concerns on 7th embodiment, and is a figure which shows a state when the bone frame is attached to the short side of a support body. It is a side view which shows the attachment structure to the support body of a bone frame. It is a front schematic diagram which shows the attachment structure to the support body of the bone frame in the handling cylinder which concerns on 8th embodiment of this invention, and a state when a bone frame is attached to a support body so that a tooth-handling may become an upright posture FIG.
  • the left side in the forward direction of the traveling machine body 1 is simply referred to as the left side
  • the right side in the forward direction is also simply referred to as the right side.
  • the combine of the first embodiment includes a traveling machine body 1 supported by a pair of left and right iron crawler belts 2 as a traveling portion.
  • a reaping device 3 for capturing uncut cereal grains such as rice (or wheat, soybeans or corn) is mounted by a single-acting lifting hydraulic cylinder 4 so as to be adjustable up and down. ing.
  • a cab 5 as a driving part on which an operator gets on board is mounted.
  • a Glen tank 6 for storing the grain after threshing is disposed behind the cab 5.
  • An engine 7 as a power source is disposed behind the Glen tank 6.
  • a grain discharge auger 8 is provided on the right side of the rear part of the Glen tank 6 so as to be able to turn.
  • the grain in the Glen tank 6 is carried out, for example, to a truck bed, a container, or the like from the throat throw opening 8a at the tip of the discharge auger 8.
  • a threshing device 9 for threshing the harvested cereal meal supplied from the reaping device 3 is mounted on the other side of the traveling machine body 1 (left side in the first embodiment).
  • a threshing device 9 for threshing the harvested cereal meal supplied from the reaping device 3 is mounted.
  • a grain sorting mechanism 10 for performing swing sorting and wind sorting is arranged.
  • the reaping device 3 includes a feeder house 11 that communicates with the handling port 9 a at the front of the threshing device 9, and a horizontally long bucket-like grain header 12 that is provided continuously at the front end of the feeder house 11.
  • a scraping auger 13 is rotatably supported in the grain header 12.
  • a take-up reel 14 with a tine bar is disposed above the front portion of the take-up auger 13.
  • a clipper-shaped cutting blade 15 is disposed in front of the grain header 12.
  • a weeding body 16 is provided on both the left and right sides of the front portion of the grain header 12.
  • a supply conveyor 17 is provided in the feeder house 11.
  • a beater 18 for passing cereals is provided between the feed end of the supply conveyor 17 and the handling port 9a.
  • the lower surface part of the feeder house 11 and the front end part of the traveling machine body 1 are connected via the lifting hydraulic cylinder 4, and the reaping device 3 moves up and down by the lifting hydraulic cylinder 4.
  • the tip side of the uncut grain culm between the left and right weed bodies 16 is scraped by the take-up reel 14, and the heel side of the uncut grain pod is cut by the cutting blade 15.
  • the grain headers 12 are collected in the vicinity of the center of the left and right width.
  • the whole amount of the harvested cereal grains of the grain header 12 is conveyed by the supply conveyor 17 and is input to the handling port 9 a of the threshing device 9 by the beater 18.
  • the grain header 12 is provided with a horizontal control hydraulic cylinder 19 for rotating the grain header 12 about the horizontal control fulcrum shaft 19a, and the grain header 12,
  • the cutting blade 15 and the take-up reel 14 are supported horizontally with respect to the field scene.
  • a handling cylinder 21 is rotatably provided in a handling chamber of the threshing device 9.
  • a handling cylinder 21 is pivotally supported on a handling cylinder shaft 20 extended in the front-rear direction of the traveling machine body 1.
  • a receiving net 24 (concave) for allowing the grains to leak is stretched below the handling cylinder 21.
  • a spiral (screw blade-shaped) intake blade 25 projects outward in the radial direction.
  • the harvested cereal mash introduced from the handling port 9 a is kneaded between the handling cylinder 21 and the receiving net 24 while being conveyed toward the rear of the traveling machine body 1 by the rotation of the handling cylinder 21. Threshed.
  • the threshing of grains or the like smaller than the mesh of the receiving net 24 leaks from the receiving net 24.
  • the sawdust and the like that do not leak from the receiving net 24 are discharged from the dust outlet at the rear of the threshing device 9 to the field by the conveying action of the handling cylinder 21.
  • a plurality of dust feeding valves (not shown) for adjusting the conveying speed of threshing in the handling chamber are pivotally mounted on the upper side of the handling cylinder 21 so as to be rotatable.
  • the conveying speed (residence time) of threshing in the handling chamber can be adjusted according to the variety and properties of the harvested cereal.
  • a rocking sorter 26 for specific gravity sorting having a grain pan, chaff sheave, grain sheave, Strollac and the like is provided as the grain sorting mechanism 10 disposed below the threshing device 9, a rocking sorter 26 for specific gravity sorting having a grain pan, chaff sheave, grain sheave, Strollac and the like is provided.
  • the grain sorting mechanism 10 includes a tang fan 29 that supplies sorting wind.
  • the threshing that has been threshed by the handling cylinder 21 and leaked from the receiving net 24 is the first of the grains (fine grains, etc.) by the specific gravity sorting action of the swing sorter 26 and the wind sorting of the Kara fan 29, Sorted into second crops such as grain with branch stems and sawdust.
  • a first conveyor mechanism 30 and a second conveyor mechanism 31 are provided below the rocking sorter 26, as the grain sorting mechanism 10, a first conveyor mechanism 30 and a second conveyor mechanism 31 are provided below the rocking sorter 26, as the grain sorting mechanism 10, a first conveyor mechanism 30 and a second conveyor mechanism 31 are provided below the rocking sorter 26, as the grain sorting mechanism 10, a first conveyor mechanism 30 and a second conveyor mechanism 31 are provided below the rocking sorter 26, as the grain sorting mechanism 10, a first conveyor mechanism 30 and tang fan 29, the first item such as the grain dropped from the swing sorter 26 is collected in the glen tank 6 by the first conveyor mechanism 30 and the cereal conveyor 32.
  • a second thing such as a grain with a branch is returned to the sorting start end side of the swing sorting board 26 via the second conveyor mechanism 31 and the second reduction conveyor 33 and is re-sorted by the swing sorting board 26.
  • the sawdust and the like are discharged from the dust outlet 34 at the rear of the traveling machine body 1 to the field.
  • the cab 5 is provided with a control column 41 and a driver seat 42 on which an operator sits.
  • the control column 41 includes left and right speed change levers 43 and 44 as control levers for changing the course of the traveling machine body 1 and changing the moving speed, and the reaping device 3 is moved up and down by tilting in the front-rear direction.
  • a cutting posture lever 45 for tilting in the left-right direction to raise and lower the take-up reel 14, an accelerator lever 46 for controlling the rotation of the engine 7, and a grain discharge lever 47 for operating the grain discharge auger 8 are arranged.
  • illustration is abbreviate
  • a roof 49 for awning is attached to the upper side of the cab 5 via a support column 48.
  • the left and right track frames 50 are disposed on the lower surface side of the traveling machine body 1.
  • the track frame 50 includes a drive sprocket 51 that transmits the power of the engine 7 to the crawler belt 2, a tension roller 52 that maintains the tension of the crawler belt 2, a plurality of track rollers 53 that hold the ground side of the crawler belt 2 in a grounded state, An intermediate roller 54 for holding the non-grounding side of the crawler belt 2 is provided.
  • the rear side of the crawler belt 2 is supported by the drive sprocket 51, the front side of the crawler belt 2 is supported by the tension roller 23, the ground side of the crawler belt 2 is supported by the track roller 53, and the non-ground side of the crawler belt 2 is supported by the intermediate roller 54 To be configured.
  • a bottom feed conveyor 60 disposed at the bottom of the Glen tank 6 and a vertical feed conveyor 61 disposed at the rear of the Glen tank 6 are provided.
  • the left and right bottom feed conveyors 60 extend in the front-rear direction at the bottom of the grain tank 6 and convey the grains at the bottom of the grain tank 6 toward the lower end side of the vertical feed conveyor 61 provided vertically.
  • the vertical feed conveyor 61 is extended in the vertical direction at the rear part of the grain tank 6, and conveys the grain from the upper end side of the vertical feed conveyor 61 toward the feed start end side of the grain discharge auger 8 on the right side of the grain tank 6. .
  • the grain in the Glen tank 6 is conveyed to the throat throw port 8a at the tip of the discharge auger 8 (feed end side).
  • the grain discharge auger 8 is supported on the upper end side of the vertical feed conveyor 61 so as to be rotatable up and down, and is configured so that the side of the grain discharge auger 8 that is the feed end side of the grain discharge auger 8 can be raised and lowered. Moreover, it is comprised so that the hull spout 8a side of the grain discharge auger 8 can be moved around the conveyor shaft center (horizontal direction) of the vertical feed conveyor 61. That is, the side of the heel throw 8a is moved to the lower side of the front part of the traveling machine body 1, and the grain discharge auger 8 is stored in the right side of the cab 5 and the grain tank 6 via the auger rest 8b.
  • the side of the grain discharge auger 8 which is the feed terminal side, is raised, the side of the traveling machine body 1 is moved to the side or rear of the traveling machine body 1, and the side of the traveling machine body 1 is moved backward.
  • the grain discharge auger 8 is protruded, and the grain thrower 8a is made to face the loading platform or container of the truck so that the grains in the grain tank 6 are carried out to the loading platform or container of the truck.
  • the threshing device 9 includes a handling cylinder 21 for threshing threshing, a rocking sorter 26 for selecting a shed product falling below the handling cylinder 21, and a tang fan 29.
  • the front side of the handling cylinder 21 faces the handling port 9a communicating with the feeder house 11, and the rear side of the handling cylinder 21 faces the dust outlet 34 at the rear of the threshing device 9. That is, the rear side of the handling cylinder 21 protrudes further rearward than the rear end of the receiving net 24 that causes the grains to leak.
  • a dust exhaust port 34 is provided at the lower rear side of the handling cylinder 21 (an opening portion without the receiving net 24).
  • the rotation axis of the handling cylinder 21 extends along the traveling direction (front-rear direction) of the traveling machine body 1.
  • the threshed material threshed by the handling cylinder 21 by the inclined plate 119 is brought to the left and right center side of the swing sorter 26.
  • the harvested cereal mash that has been introduced into the handling port 9 a of the threshing device through the feeder house 11 and the beater 18 from the reaping device 3 is threshed by the handling cylinder 21.
  • the swing sorter 26 located below the receiving net 24 is configured to be able to swing back and forth in a diagonally forward and downward direction via a swing link 35.
  • the swing sorter 26 includes a grain pan 36 located below the front portion of the receiving net 24, a movable chaff sheave 37 and a fixed chaff sheave 38 for adjusting the amount of grain leakage, and a movable chaff sheave 37 and the first conveyor mechanism 30. It has the arranged grain sheave 39 and the stroller rack 40 connected to the rear end side of the fixed chaff sheave 39.
  • the cereals on the chaff sheaves 37 and 38 are subjected to specific gravity sorting by the chaff sheaves 37 and 38 themselves, and are separated into grains and sawdust by receiving a sorting wind flowing backward from the tang fan 29.
  • Kernel (first thing) that has fallen from the movable chaff sheave 37 and the Glen sheave 39 is first collected by the conveyor mechanism 30 while removing the dust in the sorting air of the Kara fan 29.
  • the grain taken out from the first conveyor mechanism 30 is carried into and collected in the Glen tank 6 through the cereal conveyor 32.
  • the second object that has failed to pass through the movable chaff sheave 37 and the Glen sheave 39 and the second object that has dropped from the fixed chaff sheave 38 are collected by the second conveyor mechanism 31 that is the rearmost of the conveyor mechanism 30.
  • the second items collected by the second conveyor mechanism 31 are returned to the upper surface side of the swing sorter 26 via the second reduction conveyor 33 and re-sorted.
  • the relatively heavy sawdust on the chaff sheaves 37 and 38 is discharged from the dust outlet 34 to the outside of the machine via the stroller 40.
  • a travel speed change pump case 66 having a pair of swash plate variable left and right travel hydraulic pumps 65 is provided.
  • the engine 7 is mounted on the upper surface of the right rear portion of the traveling machine body 1, and the pump case 66 is disposed on the upper surface of the traveling machine body 1 on the left side of the engine 7.
  • left and right reduction gear cases 63 are provided at the rear ends of the left and right track frames 50, respectively.
  • a traveling hydraulic motor 69 is disposed in each of the left and right reduction gear cases 63.
  • a travel drive input shaft 64 projecting rearward from the pump case 66 and an output shaft 67 projecting rearward from the engine 7 are connected via an engine output belt 231.
  • the engine 7 and the pump case 66 are provided on the upper surface side of the traveling machine body 1 on the rear side of the threshing device 9, and the pump case 66 is disposed between the engine 7 and the threshing device 9.
  • a charge pump 68 for driving the lifting hydraulic cylinder 4 and the like is also provided on the same axis 64 as the traveling hydraulic pump 65. Further, a working hydraulic pump 70 for operating the lifting hydraulic cylinder 4 or the horizontal control hydraulic cylinder 19 is disposed in the engine 7, and the charge pump 68 and the working hydraulic pump 70 are connected to the engine 7 in the same manner as the traveling hydraulic pump 65. It is comprised so that it may drive.
  • the drive output of the engine 7 is transmitted to the left and right traveling hydraulic pump 65 via the output shaft 67.
  • the left and right traveling hydraulic motors 69 are individually driven by the left and right traveling hydraulic pumps 65, and the left and right crawler belts 2 are moved forward and backward by the left and right traveling hydraulic motors 69. Further, the rotational speed of the left and right traveling hydraulic motor 69 is controlled, and the rotational speed of the left and right crawler belts 2 driven by the left and right traveling hydraulic motor 69 is varied to change the moving direction (traveling path) of the traveling machine body 1 and It is configured to perform direction changes on the ground.
  • a pair of left and right traveling hydraulic motors 69 are hydraulically connected to the left and right traveling hydraulic pumps 65 via a closed loop hydraulic circuit.
  • the left and right crawler belts 2 are driven in the forward direction or the reverse direction via the drive sprocket 51 by the left and right traveling hydraulic motor 69.
  • the operator operates the left and right shift levers 43 and 44 to adjust the swash plate angles (shift control) of the left and right traveling hydraulic pumps 65, respectively.
  • the left and right crawler belts 2 are driven independently from each other, and the traveling machine body 1 is configured to move forward or backward.
  • a handling cylinder drive case 71 that supports a threshing input shaft 72 is provided.
  • a threshing input shaft 72 is connected to the traveling drive input shaft 64 via a threshing drive belt 232.
  • the power of the engine 7 is transmitted from the travel drive input shaft 64 to the threshing input shaft 72 via the threshing clutch 233 also serving as a tension roller and the threshing drive belt 232.
  • the threshing clutch 233 is controlled to be turned on and off by the operator's lever operation.
  • a threshing input shaft 72 is connected to one end side (rear end side) of the barrel 20 via a barrel drive belt 234.
  • a cutting selection input case 73 is provided on the front wall of the threshing device 9.
  • a cutting selection input shaft 74 is pivotally supported on the cutting selection input case 73.
  • One end side (right end portion) of the cutting selection input shaft 74 is connected to the other end side (front end side) of the barrel 20 via a bevel gear 75.
  • the other end side (left end portion) of the cutting selection input shaft 74 is connected to the left end portion of the beater shaft 82 on which the beater 18 is pivotally supported via the beater drive belt 238.
  • the left end portion of the beater shaft 82 is connected to the left end portion of the hot shaft 76 supporting the hot fan 29 via a selection input belt 235.
  • a tang shaft 76 is connected to the left end of the first conveyor shaft 77 of the first conveyor mechanism 30 and the left end of the second conveyor shaft 78 of the second conveyor mechanism 31 via a conveyor drive belt 237.
  • a left end portion of a second conveyor shaft 78 is connected to a left end portion of a crank-like swing drive shaft 79 pivotally supported by the rear portion of the swing sorting plate 26 via a swing sorting belt 236.
  • the cereal conveyor 32 is driven via the first conveyor shaft 77, and the first selected grain of the first conveyor mechanism 30 is collected in the Glen tank 6.
  • the second reduction conveyor 33 is driven via the second conveyor shaft 78, and the second selected grain mixed with the sawdust from the second conveyor mechanism 31 is returned to the upper surface side of the rocking sorter 26.
  • the combination of the sorting input belt 235, the swing sorting belt 236, and the conveyor drive belt 237 corresponds to a sorting drive belt for transmitting power to the grain sorting mechanism 10.
  • the left end portion of the cutting input shaft 89 on which the feed end side of the supply conveyor 17 is pivotally supported is connected to the left end portion of the beater shaft 82 via a cutting drive belt 241 and a cutting clutch 242.
  • the right end of the cutting input shaft 89 is connected to the header drive shaft 91 provided on the grain header 12 via the header drive chain 90.
  • a header drive shaft 91 is connected to a drive shaft 93 that supports the drive auger 13 via a drive drive chain 92.
  • a header drive shaft 91 is coupled to a reel shaft 94 that supports the take-up reel 14 via an intermediate shaft 95 and reel drive chains 96 and 97.
  • the cutting blade 15 is connected to the right end portion of the header driving shaft 91 through a cutting blade driving crank mechanism 98.
  • the feed conveyor 17, the auger 13, the hoisting reel 14, and the cutting blade 15 are driven and controlled so as to continuously mow the tip of the uncut grain culm in the field. It is configured.
  • a reaping device 3 a threshing device 9 having a handling cylinder 21, and a traveling machine body 1 having a driver's seat 42 are provided.
  • the engine 7 is mounted on the rear part of the traveling machine body 1, and the power of the engine 7 is transmitted to the rear end side of the handling cylinder 20 on which the handling cylinder 21 is pivotally supported.
  • the power of the engine 7 is transmitted from the front end side of the handling cylinder shaft 20 to the cutting device 3 and the beater 18, the beater 18 is driven via the handling cylinder shaft 20, and the cutting device 3 is driven via the beater 18.
  • the large reaping device 3 having a wide cutting width can be stably supported, and the front-rear balance of the traveling machine body 1 can be improved. That is, it is possible to improve harvesting workability in wet fields or mobility on rough roads. Further, since the power of the engine 7 is transmitted to the beater 18 and the reaping device 3 using the handling cylinder 20, even if the reaping device 3 and the engine 7 are provided apart from each other, the engine 7 is connected to the beater 18 or the reaping device 3.
  • the transmission path can be easily configured. That is, the maintenance workability of the drive structure such as the reaping device 3 or the threshing device 9 can be improved.
  • the rear end side of the bottom feed conveyor shaft 103 of the bottom feed conveyor 60 is connected to the rear end portion of the travel drive input shaft 64 via the grain discharge belt 244 and the grain discharge clutch 245.
  • One end side of the lower mediation shaft 105 is connected to the rear end portion of the bottom feed conveyor shaft 103 via a longitudinal feed drive chain 104.
  • the other end side of the mediation shaft 105 is connected to the lower end side of the vertical feed conveyor shaft 106 of the vertical feed conveyor 61 via a bevel gear mechanism 107.
  • One end side of the upper intermediate shaft 109 is connected to the upper end side of the vertical feed conveyor shaft 106 via a bevel gear mechanism 108.
  • One end side of the grain discharge shaft 111 is connected to the other end side of the upper mediation shaft 109 via the grain discharge drive chain 110.
  • the feed start end side of the discharge auger shaft 112 of the grain discharge auger 8 is connected to the other end side of the grain discharge shaft 111 via a bevel gear mechanism 113.
  • front and rear grain discharge ports 221 and 222 are provided at the bottom of the Glen tank 6.
  • the wrinkle receiving base 223 is arrange
  • An operator other than the operator of the driver's seat 42 rides on the saddle cradle 223 in a state where the saddle cradle 223 is supported in a horizontal working posture, and attaches a saddle bag to a saddle catcher (not shown).
  • the grain in the Glen tank 6 is discharged into the bag.
  • the straw bag filled with the grain is dropped from the straw catcher 223 to the field and collected.
  • the grains in the grain tank 6 can be discharged without interrupting the mowing and threshing operation. That is, compared with the work of discharging the grain in the grain tank 6 from the grain discharge auger 8, there is almost no need to interrupt the mowing and threshing work. Work efficiency can be improved.
  • the combine hydraulic structure and the travel drive structure will be described with reference to FIGS.
  • the hydraulic actuator the harvesting lifting hydraulic cylinder 4, the horizontal control hydraulic cylinder 19, the left and right reel lifting hydraulic cylinders 251 that support the take-up reel 14 so as to be lifted and lowered, and the grain
  • An auger lifting / lowering hydraulic cylinder 252 that supports the discharge auger 8 to be movable up and down is provided.
  • the working hydraulic pump 70 is hydraulically connected to the horizontal control hydraulic cylinder 19 through a horizontal control electromagnetic hydraulic valve 253 that is controlled by operation of the horizontal control switch 254.
  • the horizontal control switch 254 When the operator operates the horizontal control switch 254 to operate the horizontal control hydraulic cylinder 19, the left-right inclination of the traveling machine body 1 is maintained at a horizontal or arbitrary inclination.
  • a horizontal control switch is provided at the upper end of the cutting posture lever 45.
  • the working hydraulic pump 70 is hydraulically connected to the cutting lift hydraulic cylinder 4 via the cutting lift manual hydraulic valve 255.
  • the cutting lifting / lowering hydraulic cylinder 4 is actuated so that the operator moves the cutting device 3 up and down to an arbitrary height (for example, cutting height or non-working height). It is configured.
  • the working hydraulic pump 70 is hydraulically connected to the reel lifting hydraulic cylinder 251 through the reel lifting manual hydraulic valve 256.
  • the reel lifting hydraulic cylinder 251 is actuated, and the operator lifts and lowers the take-up reel 14 to an arbitrary height to harvest the uncut grain culm on the field. .
  • the working hydraulic pump 70 is hydraulically connected to the auger lifting hydraulic cylinder 252 via the auger lifting manual hydraulic valve 257.
  • the auger lifting / lowering hydraulic cylinder 252 is operated, and the operator moves the cocoon throwing port 8a of the grain discharging auger 8 up and down to an arbitrary height.
  • the grain discharge auger 8 is rotated in the horizontal direction by an electric motor (not shown), and the cocoon throwing port 8a is moved in the horizontal direction.
  • the culling spout 8a is positioned above the truck bed or container, and the grains in the grain tank 6 are discharged into the truck bed or container.
  • left and right traveling hydraulic motors 69 are hydraulically connected to the left and right traveling hydraulic pumps 65 via left and right closed hydraulic circuits 261, respectively.
  • the left and right speed change levers 43 and 44 are connected to the output adjusting swash plate 65a of the left and right traveling hydraulic pumps 65 via a servo valve mechanism 262, respectively, and are proportional to the front and rear tilt angles of the left and right speed change levers 43 and 44.
  • the support angle of the output adjusting swash plate 65a is changed.
  • the left and right traveling hydraulic motors 69 are respectively driven by the left and right traveling hydraulic pumps 65, and the driving force of the left and right traveling hydraulic motors 69 is transmitted to the left and right crawler belts 2 via the reduction gear mechanism 263 of the reduction gear case 63, respectively.
  • the left and right crawler belts 2 are driven forward or backward.
  • the traveling machine body 1 can move straight in the forward direction at a vehicle speed proportional to the tilt angle of the left and right speed change levers 43 and 44.
  • the left and right speed change levers 43 and 44 can be moved straight in the backward (reverse) direction at a vehicle speed proportional to the tilt angle of the left and right speed change levers 43 and 44.
  • the traveling machine body 1 can be swung in the left-right direction with a turning radius proportional to.
  • a left and right closed hydraulic circuit 261 is connected to the high pressure oil discharge side of the charge pump 68 via an oil cooler 264 and a line filter 265 so that the hydraulic oil in the oil tank 266 is supplied to the left and right closed hydraulic circuits 261. It is configured.
  • An oil tank 266 is mounted on the upper surface of the traveling machine body 1 on the left side of the fuel tank 267 of the engine 7, and the driver's seat 42 is disposed above the fuel tank 267 via a seat frame 268.
  • the pump case 66 in which the left and right traveling hydraulic pumps 65 are built is mounted on the engine 7 mounted on the right upper surface of the rear portion of the traveling machine body 1 and on the left upper surface of the traveling machine body 1.
  • the threshing device 9 is fixed to the upper surface side of the traveling machine body 1 via the front support body 271 and the rear support body 272 between the right side wall body of the threshing device 9.
  • a U-shaped intermediate portion of the front support body 271 is fastened to the upper surface of the traveling machine body 1 with bolts 273.
  • the left and right sides of the pump case 66 are fastened with bolts 274 to both U-shaped ends of the front support 271. That is, the front part of the pump case 66 in which the charge pump 68 is disposed is supported by the traveling machine body 1 by the front support body 271.
  • the bottom surface side of the rear support body 272 is fastened to the mounting base 275 on the upper surface side of the traveling machine body 1 with bolts 276.
  • the rear side of the pump case 66 is fastened to the front side of the rear support 272 with bolts 277.
  • a support arm body 272a extends rearward from the rear surface of the rear support body 272, and the lower end side of the rear bearing body 278 is fastened to the rear end portion of the support arm body 272a with a bolt 279.
  • the rear end side of the travel drive input shaft 64 protrudes rearward from the rear surface of the pump case 66, and the travel drive input shaft 64 is passed through the rear support body 272 and the rear bearing body 278.
  • a grain discharge drive pulley 282 around which the grain discharge belt 244 is wound is pivotally supported at the rear end portion of the travel drive input shaft 64 protruding rearward from the rear bearing body 278. That is, an engine output transmission pulley 280, a threshing output transmission pulley 281 and a grain discharge driving pulley 282 as counter pulleys are pivotally supported on a travel drive input shaft 64 as a counter shaft.
  • an engine output pulley 283 is pivotally supported on the output shaft 67 of the engine 7, and the engine output belt 231 is wound between the engine output transmission pulley 280 and the engine output pulley 283.
  • a large-diameter threshing input pulley 284 is pivotally supported on one end side of the threshing input shaft 72, and a threshing driving belt 232 is wound between the threshing output transmission pulley 281 and the large-diameter side threshing input pulley 284.
  • a small-diameter threshing input pulley 285 is pivotally supported on the other end side of the threshing input shaft 72, and a barrel driving belt 234 is disposed between the barrel input pulley 286 on the barrel shaft 20 and the small-diameter threshing input pulley 285. Wrap around. Further, a grain discharge pulley 287 is pivotally supported on the rear end side of the bottom feed conveyor shaft 103, and a grain discharge belt 244 is wound between the grain discharge drive pulley 282 and the grain discharge pulley 287.
  • the driving force output from the engine 7 is branched and transmitted by the travel drive input shaft 64 as a counter shaft. That is, the output of the engine 7 is transmitted from the travel drive input shaft 64 to the left and right travel hydraulic pumps 65. Further, the output of the engine 7 is transmitted from the threshing output transmission pulley 281 on the traveling drive input shaft 64 to the barrel shaft 20 of the threshing device 9 via the threshing drive belt 232 and the barrel driving belt 234. On the other hand, the output of the engine 7 is transmitted from the grain discharge drive pulley 282 on the travel drive input shaft 64 to the grain discharge auger 8 via the grain discharge belt 244.
  • the engine 7 is mounted on the rear portion of the traveling machine body 1
  • the threshing device 9 and the grain tank 6 are provided on the traveling machine body 1
  • the reaping device is disposed in front of the threshing device 9.
  • a travel drive input shaft 64 as a counter shaft parallel to the output shaft 67 of the engine 7 and at the same height position, an engine output pulley 283 on the output shaft 67, and a counter on the counter shaft 64 Since the engine output transmission pulley 280 or the threshing output transmission pulley 281 or the grain discharge drive pulley 282 as the pulley and the threshing input pulley 284 of the threshing device 9 are arranged flush with the rear surface of the traveling machine body 1, the engine 7 for compactly assembling the threshing drive belt 232 or the like for transmitting power from the threshing device 7 to the rear surface side of the engine 7 or the rear surface side of the threshing device 9 Kill.
  • the engine output transmission pulley 280 on which the output belt 231 of the engine 7 is suspended can be disposed at a position where vibration of the engine 7 is reduced. Further, by opening the rear portion of the traveling machine body 1, replacement or maintenance work of the output belt 231 of the engine 7 or the threshing driving belt 232 of the threshing device 9 can be easily performed from the rear side of the traveling machine body 1. That is, the handling workability can be improved while the power transmission structure of the engine 7 can be simplified.
  • the left and right traveling hydraulic pumps 65 and the left and right traveling hydraulic motors 69 are provided, and the left and right traveling hydraulic motors 69 are operated by the left and right traveling hydraulic pumps 65. Since the left and right traveling hydraulic pumps 65 are disposed on the traveling drive input shaft 64, the traveling hydraulic pump 65 can be installed compactly in the engine room adjacent to the engine 7. Further, the traveling hydraulic pump 65 can be easily air-cooled by the cooling air of the engine 7. The driving efficiency of the crawler belt 2 can be improved while the hydraulic piping structure of the left and right traveling hydraulic pumps 65 and the left and right traveling hydraulic motors 69 can be simplified.
  • the engine 7 is mounted on the traveling machine body 1 below the rear part of the Glen tank 6, and the grain discharge pulley 287 of the Glen tank 6 is attached to the rear surface of the traveling machine body 1.
  • , 281, 282 are arranged flush with each other, so that the rear part of the traveling machine body 1 is opened, so that the grain discharge belt 244 of the grain tank 6 can be replaced or maintained from the rear side of the traveling machine body 1. Easy to execute. While the power transmission structure to the Glen tank 6 can be simplified, handling workability can be improved.
  • a beater 18 and a beater shaft 82 for passing cereals are arranged below a cutting selection input shaft 74 that protrudes leftward and rightward from the cutting selection input case 73 at the front of the threshing device 9. Yes.
  • Power is transmitted from the cutting selection input shaft 74 to the beater shaft 82 via the beater drive belt 238.
  • the power transmitted to the beater shaft 82 is distributed by being distributed back and forth on the left wall side of the threshing device 9 toward the reaping device 3 and the grain sorting mechanism 10.
  • power is transmitted from the beater shaft 82 to the cutting input shaft 89 that pivotally supports the feed end side of the supply conveyor 17 via the cutting drive belt 241 and the cutting clutch 242, and to the cut shaft through the selection input belt 235. Power is transmitted to 76.
  • the cutting input shaft 89 and the tang shaft 76 are located further below the beater shaft 82.
  • the outer surface side of the left wall in the threshing device 9 is covered with a total of four cover bodies 121 to 124 arranged vertically and front and back.
  • These cover bodies 121 to 124 are basically for protecting the movable parts (pulleys, belts, etc.) on the left side of the combine.
  • the lower front cover body 123 covers and conceals the movable parts of the cutting input shaft 89 and the red pepper shaft 76, and the lower rear cover body 124 conceals the movable parts behind the red pepper shaft 76 in the grain sorting mechanism 10.
  • the upper front cover body 121 covers the movable parts of the cutting and sorting input shaft 74 and the beater shaft 82, and the upper rear cover body 122 as a lateral plate covers the left side portion of the handling cylinder 21.
  • the lower front and rear cover bodies 123 and 124 and the upper front cover body 121 are detachably mounted on the outer surface side of the left side wall body in the threshing device 9.
  • the upper rear cover body 122 is provided so as to be able to open and close in the horizontal direction with the vertical axis 125 on the front side as a rotation fulcrum. That is, the pair of upper and lower horizontal frames 126 that are strength members of the upper rear cover body 122 has a front end side protruding from the front end surface of the upper rear cover body 122.
  • the projecting end portions of the horizontal frames 126 are pivotally mounted on the vertical axis 125 at two upper and lower support stay portions 127 provided on the front outer surface side of the left wall.
  • a rectangular opening 128 is formed on the upper side of the left wall of the threshing device 9 so that the handling cylinder 21 can face.
  • the rectangular opening 128 of the threshing device 9 is closed, and if the upper rear cover body 122 is opened, the handling cylinder 21 and the right receiving net 24b facing the rectangular opening 128 (details) Will be exposed later).
  • the movable part of the cutting selection input shaft 74 and the beater shaft 82, the movable part of the cutting input shaft 89, and the movable part of the grain sorting mechanism 10 are arranged around the upper rear cover body 122. And is provided so as to bypass the upper rear cover body 122. Therefore, although both the movable parts and the upper rear cover body 122 are on the left wall side of the threshing device 9, the opening and closing rotation around the vertical axis 125 of the upper rear cover body 122 interferes with the movable parts. Absent.
  • the receiving network 24 of the first embodiment is a concave type formed in a lattice shape, and is configured by a combination of a pair of receiving network portions 24a and 24b that can be divided in the left-right direction.
  • the right receiving net portion 24b near the right wall of the threshing device 9 is fixed to the front wall, the right wall, and the like of the threshing device 9.
  • the left receiving mesh portion 24 a located near the upper rear cover body 122 is fixed to the inner surface side of the upper rear cover body 122 so as to rotate integrally with the upper rear cover body 122.
  • a front and rear longitudinal locking pin body 129 is provided on the outer surface side of the rear wall body in the threshing device 9.
  • a hook lever 130 that is detachably hooked and engaged with the locking pin body 129 on the rear wall body side is provided so as to be rotatable.
  • the hook lever 130 is always biased by a tension spring 131 in a direction in which the hook lever 130 is hooked and engaged with the locking pin body 129.
  • An operation hole 132 through which the handle shaft portion of the hook lever 130 passes is provided on the rear side of the upper rear cover body 122.
  • the upper front cover body 121 When opening the upper rear cover body 122, the upper front cover body 121 is removed in advance, and then the hook lever 130 is rotated in the disengagement direction to open and rotate the upper rear cover body 122 leftward. You can do it. Then, the upper rear cover body 122 rotates around the vertical axis together with the left receiving mesh portion 24a, and the handling cylinder 21 and the right receiving mesh portion 24b in the threshing device 9 are exposed. When closing the upper rear cover body 122, it is only necessary to push the free end side of the upper rear cover body 122 toward the threshing device and to close and rotate it in the right direction.
  • the cutting device 3 including the cutting blade 15 and the threshing device 9 including the handling cylinder 21 and the receiving net 24 are provided, and the threshing device 9 is connected to the threshing device 9 via the feeder house 11 and the beater 18. It is a normal combine that supplies the harvested cereal rice cake, and a grain tank 6 is arranged on one side of the left and right sides of the threshing device 9, and the left and right other sides of the threshing device 9 are opened and closed around a vertical axis 125.
  • a possible lateral side plate 122 is provided, and the handling cylinder 21 and the receiving net 24 in the threshing device 9 are exposed by opening and turning the lateral side plate 122, so that the mounting height of the lateral side plate 122 is almost changed. Without this, the lateral plate 122 can be opened and closed. For this reason, it is easy to open and close the lateral side plate 122 regardless of the height of the operator, and there is no inconvenience of the opening and closing operation as in the prior art. Further, since the lateral plate 122 is configured to open / close and rotate around the vertical axis 125, that is, to rotate horizontally, the lateral plate 122 is opened even without an actuator such as a gas cylinder as in the prior art. Can be maintained. For this reason, it is not necessary to secure the space for arranging the actuator, the number of parts can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the receiving net 24 is configured by a combination of a pair of receiving net parts 24 a and 24 b that can be divided in the left-right direction, and the left receiving net part 24 a near the lateral side plate 122 rotates integrally with the lateral side plate 122.
  • the left receiving mesh portion 24a is also opened and rotated around the longitudinal axis 125 together with the lateral side plate 122. become. For this reason, the side space around the handling cylinder 21 and the receiving net 24 in the threshing device 9 can be greatly opened, and cleaning work and maintenance work are easy to perform.
  • a grain sorting mechanism 10 is provided below the lateral plate 122 in the threshing device 9, and the beater 18 is disposed between the feeder house 11 and the threshing device 9.
  • the power of the engine 7 disposed below the front end side of the front and rear longitudinal handling cylinder shaft 20 that supports the cylinder 21 and mounted on the rear part of the traveling machine body 1 is transmitted to the beater 18 via the handling cylinder axis 20. Since the power transmitted to the beater 18 is distributed to the reaping device 3 and the grain sorting mechanism 10 by being distributed back and forth on the other side of the threshing device 9, the reaping device 3 is distributed.
  • the power transmission system to the grain sorting mechanism 10 and the lateral plate 122 are both on the other side of the threshing device 9, the power transmission to the reaping device 3 and the grain sorting mechanism 10 is performed.
  • the system bypasses the side plate 122 It becomes positioned as it. For this reason, both the maintenance work of the handling cylinder 21 and the receiving net 24 and the maintenance work for the power transmission system to the harvesting device 3 and the grain sorting mechanism 10 are performed from the opposite side of the Glen tank 6 installation side. It can be executed easily and maintenance workability is improved.
  • the handling cylinder 21 of the first embodiment includes a plurality of front and rear support bodies 140 formed in a disk shape, and a plurality of support bodies 140 arranged side by side at appropriate intervals in the circumferential direction. It is formed in a substantially cage shape by the bone frame 145.
  • the support body 140 includes a front support body 141, a rear support body 142, and two intermediate support bodies 143.
  • the handling shaft 20 penetrates the center of each support 140 (141 to 143) in a skewered manner, and each support 140 (141 to 143) is fixed so as to rotate integrally with the handling shaft 20. .
  • a frustoconical handle plate 144 is provided on the front side of the front support 141.
  • a take-in blade 25 protrudes from the outer peripheral side of the handling plate 144.
  • Each bone frame 145 extends in parallel with the handle barrel shaft 20 and is connected to the handle barrel shaft 20 via each support 140 so as to rotate integrally.
  • the bone frame 145 is a bar having a polygonal cross section.
  • the bone frame 145 of the first embodiment is made of a rectangular pipe material (see FIG. 16).
  • Each bone frame 145 is provided with a large number of rod-like teeth 146 protruding outward in the radial direction in the longitudinal direction along the barrel axis 20.
  • a rod-shaped handle 146 having a round bar shape (circular cross section) is employed.
  • each bone frame 145 when viewed from the axial direction of the handle cylinder 20, one longitudinal side surface 145 a (radially outward side surface) of each bone frame 145 is along the rotational tangent direction of the handle cylinder 21.
  • a rod-shaped tooth 146 is erected on the one longitudinal side surface 145a.
  • the two grain portions outward in the radial direction in the bone frame 145 and the side face facing the rotation direction of the handling cylinder 21 can promote the threshing action of the harvested cereal.
  • the grain By the interaction of each bar-shaped tooth 146 and each bone frame 145, the grain can be efficiently divided or knocked down from the harvested cereal.
  • a plurality of through holes 147 are formed around the penetrating portion of the handling cylinder shaft 20 in the intermediate support 143 so as to surround the handling cylinder axis 20.
  • Each of these through holes 147 is formed to reduce the weight of the intermediate support 143, but also functions as an escape route for the harvested cereals that have entered the basket-like internal space of the handling cylinder 21. For this reason, the residence time of the harvested cereal mash that has entered the internal space can be shortened, and it is possible to contribute to the improvement of the discharge efficiency of the threshed cereal mash (excretion) that has been threshed. That is, it is possible to reduce the amount of waste processing in the grain sorting mechanism 10 and to achieve reduction in the threshing load and improvement in threshing and sorting performance.
  • the reaping device 3 having the cutting blade 15 and the threshing device 9 having the handling cylinder 21 are provided, and the reaped cereal meal is supplied from the reaping device 3 to the threshing device 9 via the feeder house 11.
  • the handling cylinder 21 extends in parallel with the handling cylinder axis 20 and has a plurality of bone frames 145 having a polygonal cross section aligned in the circumferential direction of the handling cylinder 21, and the bone frame 145 is external to the bone frame 145. Since each bone frame 145 is supported by the handle shaft 20 via a support 140, the rod handle teeth 146 are provided not only in the rod-like teeth 146.
  • each bone frame 145 having a polygonal cross section can promote the threshing action of the harvested cereal. Since each of the bone frames 145 has a polygonal cross section, it is effective for dividing or knocking down the grains from the harvested cereal meal. Compared to the prior art, each bone frame 145 functions more as an auxiliary member for the threshing process. Therefore, both cost reduction and simplification efficiency improvement by structure simplification can be achieved simultaneously.
  • each bone frame 145 is formed of a rectangular pipe material, and one longitudinal side surface 145a of each bone frame 145 is aligned with the rotational tangent direction of the handling cylinder 21.
  • the two corners facing outward in the radial direction in the bone frame 145 and the side surfaces facing the rotation direction of the handling cylinder 21 can promote the grain-removing action of the harvested cereal.
  • the bar-shaped teeth 146 and the bone frames 145 the grains can be efficiently divided or knocked down from the harvested cereal.
  • the one longitudinal side surface 145a is along the rotational tangential direction of the handle cylinder 21, the bar-shaped handle teeth 146 can be easily erected so as to be orthogonal to the rotation direction of the handle cylinder 21. There is also.
  • a plurality of through holes 147 are formed around the penetrating portion of the handling cylinder shaft 20 in the support 143 so as to surround the handling cylinder axis 20. 147 not only reduces the weight of the support body 143 but also functions as an escape route for the harvested cereals that have entered the basket-like internal space of the handling cylinder 21. For this reason, the residence time of the harvested cereal mash that has entered the internal space can be shortened, and it is possible to contribute to the improvement of the discharge efficiency of the threshed cereal mash (excretion) that has been threshed.
  • the handling cylinder 51 includes a frustoconical scoring portion 520 provided at a front end portion thereof, and a handling processing portion 530 provided to be connected to the rear end of the scavenging portion 520.
  • the spiral blades 521 and 521 are integrally provided.
  • the handling processing unit 530 is configured in a bowl shape. Specifically, the handling unit 530 of the second embodiment includes a front support (not shown), intermediate supports 532 and 533, a rear support 534, a plurality of bone frames 535, 535, and a plurality of It is comprised by the tooth-handling 536 * 536 ....
  • the front support is a disk-shaped member, and is provided integrally with the front portion of the support shaft 510 in a state where the front portion of the support shaft 510 penetrates the center portion.
  • the front support has substantially the same shape as the bottom surface (rear end surface) of the frustoconical portion of the scraping portion 520 and is integrally fixed to the bottom surface.
  • the intermediate supports 532 and 533 shown in FIG. 17 are substantially disk-shaped members, and are integrally mounted at intervals between the front and rear intermediate portions of the support shaft 510 with the support shaft 510 passing through the center thereof.
  • the number of intermediate supports can be increased to three or more to increase the rigidity of the handling cylinder 51.
  • the rear support 534 shown in FIG. 17 is a disk-shaped member, and is integrally mounted on the support shaft 510 in a state where the rear end portion of the support shaft 510 is fixed at the center thereof.
  • the bone frame 535 is supported by the front support body, the intermediate support bodies 532 and 533, and the rear support body 534 in a posture in the front-rear direction, and on the same circumference around the axis of the support shaft 510, They are arranged at predetermined intervals in parallel with the support shaft 510. That is, in the second embodiment, the bone frames 535, 535,... Are arranged around the support shaft 510 at intervals of 60 degrees.
  • the shape of the bone frames 535, 535, ... is not limited to a cylindrical shape, but may be a rectangular bar shape instead.
  • the teeth 536, 536... are generally cylindrical members, and a plurality of teeth are provided on each bone frame 535.
  • the teeth 536 are equipped so that one end of the teeth 536 protrudes outward from the cylinder 51 and is arranged at predetermined intervals. Further, each tooth-treating tooth 536 is equipped so that the length of the portion protruding from the bone frame 535 is substantially uniform.
  • the configuration of the tooth handling 536, 536... Will be described in more detail.
  • the tooth handling 536, 536... Attached to one of the bone frames 535 will be described below. This will be described in detail.
  • the radial direction of the handling cylinder 51 is the vertical direction
  • the outside of the handling cylinder 51 is the upper side
  • the center side of the handling cylinder 51 is the lower side
  • the tangential direction of the handling cylinder 51 is the left-right direction.
  • the method of attaching the tooth handling to the bone frame 535 differs between the front end portion and the rear end portion of the bone frame 535 and the front and rear central portions of the bone frame 535.
  • the teeth are fixed so as to penetrate the bone frame 535 in the vertical direction, while at the front and rear center portions of the bone frame 535, the left and right sides of the bone frame 535 are fixed.
  • the side surface the left side surface 535a or the right side surface 535b.
  • a configuration in which all the teeth are fixed to the side surface of the bone frame 535 is also possible.
  • the configuration in which the teeth are passed through the bone frame 535 and fixed at the front end portion and the rear end portion of the bone frame 535 is substantially the same as the conventional one. That is, an attachment hole (through hole) is opened from the lower surface of the bone frame 535 toward the upper surface, and the lower portion (base side) of the tooth is inserted into the attachment hole and fixed by welding.
  • the base side of the tooth-handling is partially thinned and a male thread is applied to the tip portion, the base side of the tooth-handling is inserted into the mounting hole, and a nut is screwed onto the tip portion to fasten the nut.
  • the tooth handling 536 of the second embodiment has a generally cylindrical shape as described above. At the other end (base side) opposite to one end of the handle teeth 536 that protrudes outward from the handle cylinder 51, the height of the bone frame 535 (the length of the side of the bone frame 535) is approximately the same.
  • a flat portion 536a is formed by crushing the same length into a flat shape (flat plate shape). In other words, the other end of the tooth-handling 536 is crushed into a flat shape by performing press working or forging (see FIG. 18).
  • Each tooth handling 536 is fixedly welded to the bone frame 535 with the flat portion 536a abutting against the side surface of the bone frame 535 (the left side surface 535a or the right side surface 535b in FIG. 19). . With such a configuration, the contact area between the flat surface portion 536a of the tooth handling 536 and the side surface of the bone frame 535 can be increased, and the strength of the welded portion can be increased.
  • Each handle teeth 536 has a side surface (left side surface 535a or a left side surface 535a or It is welded to the right side 535b). That is, in the second embodiment, the upper end portion 536b of the flat portion 536a of the tooth handling 536 is projected from the upper surface 535c of the bone frame 535 in the front view (see FIG. 19).
  • the adjacent teeth 536, 536... are alternately welded to the left side 535a of the bone frame 535 and the right side 535b (that is, the other side opposite to the side of the left side 535a).
  • the handle teeth 536 welded to the left side surface 535a of the bone frame 535 and the handle teeth 536 welded to the right side surface 535b of the bone frame 535 are arranged in a staggered manner so that they are alternately arranged in the front-rear direction. Has been.
  • the combine handling cylinder 51 is driven to rotate around the handling cylinder shaft 510 to combine the threshing of the harvested corn straw conveyed from the reaping device 3.
  • a plurality of bone frames 535, 535 having a polygonal cross section arranged at predetermined intervals in parallel with the handle shaft 510 on the same circumference centered on the axis of the handle shaft 510. .. and a plurality of teeth 536, 536,... Welded to the bone frames 535, 535,.
  • the teeth handling teeth 536, 536, but also the bone frames 535, 535, etc. function as handling members that act on the cereals.
  • the bone frame 535 has a polygonal cross section (in the second embodiment, a quadrangular cross section)
  • the action of separating and knocking down the grains from the cereal is sufficiently exhibited, and threshing is effective. Can be done.
  • teeth 536, 536... Welded to the bone frame 535 of the combine handling cylinder 51 according to the second embodiment are alternately arranged with the teeth 536, 536. It is arranged with.
  • the deformation of the bone frame 535 can be minimized when the tooth handling teeth 536, 536,... Are welded to the bone frame 535, and a reduction in threshing accuracy can be prevented.
  • the plurality of teeth 536, 536,... Of the combine handling cylinder 51 according to the second embodiment are flattened at the other end to form a plane portion 536a, and the plane portion 536a is formed into a bone frame 535. It was assumed that it was welded to the bone frame 535 in a state of being in contact with the side surface (the left side surface 535a or the right side surface 535b).
  • the plurality of teeth 536, 536... Of the combine handling cylinder 51 according to the second embodiment partially project the flat portion 536a formed at the other end from the bone frame 535 outward. In this state, the bone frame 535 is welded to the side surface (the left side surface 535a or the right side surface 535b).
  • each of the plurality of teeth 536, 536,... Is flattened at the other end to form a flat portion 536a, and the flat portion 536a is formed into a bone frame 535. It was assumed that it was welded to the bone frame 535 in a state of being in contact with the side surface (the left side surface 535a or the right side surface 535b). However, instead of this configuration, a configuration may be adopted in which a part of the outer peripheral surface is directly brought into contact with the side surface of the bone frame 535 without providing a flat portion on the tooth handling teeth.
  • the tooth handling 538, 538... Shown in FIG. 20 is a specific example of such a tooth handling.
  • the bone frames 535, 535,... Have a square cross section.
  • the cross section of the bone frame may be triangular or pentagonal. That is, the shape of the bone frame only needs to have a polygonal cross section.
  • ⁇ Fifth embodiment> In the handling cylinder 51 according to the second embodiment, substantially the same number of teeth 536, 536,... Are provided on all of the plurality of bone frames 535, 535, etc. (see FIG. 17). .
  • the handling cylinder 51 according to the fifth embodiment of the present invention shown in FIG. 21 instead of this configuration, the number of teeth 536, 536... On the predetermined bone frame 535 is reduced. Yes. That is, in consideration of the balance at the time of rotation of the handling cylinder 51, among a plurality of bone frames 535, 535..., Bones arranged every predetermined number on the same circumference centering on the handling cylinder axis 510. The number of teeth 536, 536 ... on the frames 535, 535 ...
  • half of the bone frames 535, 535... Arranged on the same circumference centering on the axis of the handle shaft 510 are the remaining ones.
  • the bone frames 535 having a small number of teeth 536, 536,... are arranged every other bone frame.
  • the position of the thinning handle 536 is not particularly limited to the position shown in FIG. 21, but the thinning position is reduced so as not to be biased in consideration of the balance and threshing performance when the handling cylinder 51 is rotated. Is desirable.
  • the number of teeth 536, 536,... Of the bone frames 535, 535,. is described above, in the combine handling cylinder 51 according to the fifth embodiment, the number of teeth 536, 536,... Of the bone frames 535, 535,. Is.
  • the number of teeth handling teeth 536, 536... can be reduced as compared with the conventional one, and the manufacturing cost can be reduced. Further, by appropriately thinning the teeth 536, 536... Provided on the bone frame 535, it is possible to prevent the hooks from being caught on the teeth 536, 536.
  • the teeth 536, 536... are substantially cylindrical members.
  • the shape of the tooth handling may be, for example, as shown in FIG.
  • a tooth handling 537 shown in FIG. 22 is a modification of the tooth handling 536 in the second embodiment. Below, this tooth handling 537 is demonstrated easily.
  • the teeth 537 are formed by bending a round bar-like member into a generally U shape.
  • a portion corresponding to the bottom of the U-shape corresponds to one end of the tooth handle 537, and open ends on both sides of the U-shape correspond to the other end of the tooth handle 537.
  • the teeth 537, 537,... Are arranged such that one end thereof (annular portion 537c) protrudes toward the outside of the cylinder 51, and is arranged at predetermined intervals.
  • Each of the other ends (two open ends) of the handle teeth 537 opposite to one end protruding toward the outside of the handle cylinder 51 has a flat surface portion 537a. 537b is formed.
  • Each tooth handling 537 has a flat surface portion 537a in contact with the left side surface 535a of the bone frame 535 and the flat surface portion 537b in contact with the right side surface 535b of the bone frame 535 (see FIG. 19).
  • the parts 537a and 537b are welded and fixed to the bone frame 535.
  • This configuration makes it possible for the tooth handling 537, 537... To separate or knock off the grains from the cereal and to perform threshing more effectively.
  • both of the two open ends of the tooth handling 537 are fixed to the side surface of the bone frame 535, the strength can be increased.
  • by appropriately changing the mounting angle and mounting position of the tooth handling 537 it is possible to give a feeding action to the downstream side in the transport direction with respect to the cereal and the waste.
  • the front and rear halfway portions of each bone frame 535 are attached to every other dodecagonal side of the intermediate support 533 via the stay 539.
  • the intermediate support 533 of the seventh embodiment has an outer shape in which long sides 533L and short sides 533S are alternately arranged, and long sides 533L, 533L,... Or short sides 533S, 533S, .. can be used with bone frames 535, 535... Attached to either of them (see FIGS. 24 and 25).
  • the through holes 533a are attached to all the sides (long side 533L and short side 533S) of the intermediate support 533 as an attachment structure for attaching the bone frame 535 (hereinafter, referred to as “support side attachment structure”).
  • support side attachment structure for attaching the bone frame 535
  • -533b is provided.
  • the distance from the side 533L (533S) to the support-side mounting structure (through holes 533a and 533b) is set to be equal on all sides of the intermediate support 533.
  • the long side 533L and the short side 533S of the intermediate support 533 have different distances from the barrel shaft 510 at positions where the support-side mounting structure is provided.
  • the distance from the handling shaft 510 of the through holes 533a and 533b in the long side 533L is configured to be shorter than the distance from the handling shaft 510 of the through holes 533a and 533b in the short side 533S.
  • the bone frames 535, 535... are attached to the long sides 533L, 533L,... Of the intermediate support 533 (specifically, the bone frames 535, 535,. )
  • the case where the bone frames 535, 535,... are attached to the short sides 533S, 533S,... Of the intermediate support 533 (specifically, the bone frames 535, 535,.
  • the outward protrusion amount of the tooth handling teeth 536, 536... Is changed.
  • it is configured with half the sides (long sides 533L, 533L%) Or every other half (short sides 533S, 533S. .. Can be changed by attaching the bone frames 535, 535... To any of the mounting structures.
  • the distance from the side 533L (533S) to the attachment structure (through holes 533a and 533b) on the intermediate support side is made equal on all the sides of the intermediate support 533, and the intermediate on the adjacent sides
  • the outer peripheral side of the intermediate support 533 is configured such that the long side 533L and the short side 533S are alternately arranged.
  • the present invention is not limited to this.
  • the outer shape of the intermediate support is a regular dodecagon, and the adjacent sides are separated by changing the distance from the side to the mounting structure (through hole) on the intermediate support side. It is good also as a structure from which the distance from the barrel cylinder 510 of the position in which the attachment structure by the side of an intermediate support body is provided differs.
  • the state shown in FIG. 25 is a state in which the bone frames 535, 535,... Are attached to the short sides 533S, 533S,. It is.
  • the distance between the tooth-handling 536 and the receiving net 24 can be changed by adjusting the outward protrusion amount of the tooth-handling 536 to one of the two kinds of protrusion amounts.
  • an alternate long and short dash line indicated by reference numeral B in FIG. 25 is a rotation trajectory of the distal end portion of the tooth handling 536 when the bone frames 535, 535... Are attached to the short side 533S of the intermediate support 533.
  • Teeth 536 are arranged closer to the inside of the handle cylinder 51.
  • FIG. 24 the mounting structure on the intermediate support side provided on each side of the dodecagon of the intermediate support 533 will be described in more detail with reference to FIGS. 24 and 25.
  • FIG. 24 the mounting structure on the intermediate support side provided on each side of the dodecagon of the intermediate support 533 will be described in more detail with reference to FIGS. 24 and 25.
  • the attachment provided on one of the sides is the same.
  • the structure will be described.
  • the distance from the handling cylinder shaft 510 of the attachment structure on the intermediate support side on the long side 533L is configured to be shorter than the distance from the handling cylinder shaft 510 of the attachment structure on the intermediate support side on the short side 533S. ing.
  • the radial direction of the handling cylinder 51 is the vertical direction
  • the outside of the handling cylinder 51 is the upper side
  • the center side of the handling cylinder 51 is the lower side
  • the tangential direction of the handling cylinder 51 is the left-right direction.
  • the mounting structure on the intermediate support side of the seventh embodiment is configured by two through holes 533a and 533b that penetrate the intermediate support 533.
  • the two through holes 533a and 533b are formed so as to be line symmetric with respect to a straight line connecting the midpoint of each side of the intermediate support 533 and the central axis of the handle shaft 510 in a front view. Yes.
  • the attachment structure on the bone frame side of the seventh embodiment is constituted by a stay 539 formed by bending a plate material into an L shape.
  • the stay 539 has a first surface 539F and a second surface 539G perpendicular to the first surface 539F.
  • the lower surface of the bone frame 535 is fixed to the upper surface (surface directed outward) of the first surface 539F of the stay 539 by a method such as welding.
  • Two through holes (not shown) are formed in the second surface 539G of the stay 539. The two through holes are provided so as to correspond to the two through holes 533a and 533b formed in the intermediate support 533.
  • the bone frame 535 is attached to the intermediate support 533 using the above-described through holes 533a and 533b which are the attachment structure on the intermediate support side and the stay 539 which is the attachment structure on the bone frame side.
  • the rear surface (outer side) of the second surface 539G of the stay 539 is such that the through holes 533a and 533b of the intermediate support 533 and the two through holes of the stay 539 are aligned in a front view.
  • Bolts 542 and 542 are screwed into portions protruding from the second surface 539G. In this way, the stay 539 is fixed to the intermediate support 533, whereby the bone frame 535 is attached to the intermediate support 533.
  • the bone frame 535 can be attached to the intermediate support 533 in a stable and satisfactori state.
  • the intermediate support 533 is a member having a dodecagonal outer shape, and an intermediate support side mounting structure for attaching the bone frame 535 to each side of the dodecagon of the intermediate support 533 is configured. Therefore, compared to the case where the outer shape of the intermediate support body is formed in a circular shape passing through the apex of the dodecagon, the amount of the intermediate support body 533 projecting outwardly from the handling cylinder 51 (outside) is small. Become. Therefore, the possibility that the flow of the cereals is hindered by the squeezing out of the intermediate support 533 is reduced. Further, since the output of the intermediate support 533 can be minimized as described above, the intermediate support 533 can be reduced in weight, and the handling cylinder 51 can be reduced in weight.
  • the intermediate support 533 of the seventh embodiment is configured such that the distances from the side 533L (533S) on all sides to the attachment structure (through holes 533a and 533b) on the intermediate support are equal. Therefore, as shown in FIGS. 24 to 26, the long side 533L (or the short side 533S) of the intermediate support 533 and the upper surface of the first surface 539F of the stay 539 are disposed so as to overlap in a front view. Can do. In this state, the bone frame 535 can be attached with the lower surface of the bone frame 535 being in contact with the long side 533L (or the short side 533S) of the intermediate support 533, and the bone frame 535 can be attached to the intermediate support 533 with high strength. Can be attached.
  • the combine handling cylinder 51 includes a handling cylinder shaft 510 that forms a rotating shaft, and the handling cylinder shaft 510 with the handling cylinder shaft 510 penetrating through the central portion thereof.
  • a plurality of intermediate supports 532 and 533 that are integrally provided, and a plurality of bone frames that are arranged on the outer periphery of the intermediate supports 532 and 533 in parallel to the handle shaft 510 and at a predetermined interval from each other.
  • a plurality of teeth 536, 536 provided so as to protrude outwardly from the bone frames 535, 535,.
  • the intermediate supports 532 and 533 have a polygonal outer shape, each bone frame 535 has a square cross section, and each bone frame 535 is attached to the polygonal side of the intermediate supports 532 and 533. It is a thing.
  • the intermediate support is formed of a disk-shaped member
  • the amount of the intermediate support 532 and 533 protruding outward from the handling cylinder 51 (outside) is reduced, and the intermediate support 532 is reduced. ⁇ 533 becomes difficult to block the flow of cereals. Further, the weight of the handling cylinder 51 can be reduced. Further, since a bone frame 535 having a square cross section is attached to each polygonal side of the intermediate supports 532 and 533, the bone frame is compared with the case where the intermediate supports 532 and 533 are formed of a disk-shaped member. It is possible to stably support the intermediate supports 532 and 533 of 535.
  • the combine handling cylinder 51 according to the seventh embodiment is provided with an attachment structure (two through holes 533a) on the intermediate support side for attaching each bone frame 535 to each polygonal side of the intermediate support bodies 532 and 533. ⁇ 533b) provided, and two through-holes formed in half of the mounting structures on the intermediate support side that are formed on the polygonal sides of the intermediate support 532 and 533, respectively.
  • the distances of the holes 533a and 533b from the handling cylinder shaft 510 are different from the distances from the handling cylinder axis 510 of the two through holes 533a and 533b formed on the remaining half of the sides.
  • either half of the sides (long sides 533L, 533L,...) Or the other half of the sides (short sides 533S, 533S,. .. Can be changed by attaching bone frames 535, 535... To the through holes 533a, 533b.
  • the outward protrusion amount of the tooth handling 536 can be adjusted to one of the two protrusion amounts, and threshing is more effective.
  • the attachment structure of adjacent bone frames 535 (attachment structure on the intermediate support body side) having a different distance from the barrel shaft 510 is visually inferior to the case where the intermediate support bodies 532 and 533 are configured by disk-shaped members. Can be easily identified, and assembly can be performed reliably without making a mistake.
  • the handling cylinder 151 according to the eighth embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the handling cylinder 151 according to the eighth embodiment is different from that of the handling cylinder 51 according to the seventh embodiment in the attachment structure on the intermediate support side provided in the intermediate supports 532 and 533.
  • symbol is attached
  • the structure for attaching the bone frames 535, 535... To the intermediate support 532 is substantially the same as the structure for attaching the bone frames 535, 535... To the intermediate support 533 (see FIG. 23). Below, only the attachment structure to the intermediate
  • each bone frame 535 is attached to every other dodecagon side of the intermediate support 533 via the stay 539.
  • the intermediate support 533 has an outer shape in which long sides 533L and short sides 533S are alternately arranged, and either the long sides 533L, 533L,... Or the short sides 533S, 533S,. Can be used with bone frames 535, 535.
  • a plurality of attachment structures on the intermediate support side are configured by shifting in the rotation direction of the handling cylinder 51, and the bone frame 535 is attached to any one of them. Is configured to be possible.
  • the attachment structure on the intermediate support side in the seventh embodiment is configured by two through holes 533a and 533b, but the attachment structure on the intermediate support side in the eighth embodiment is replaced by four The two through holes 533d, 533a, 533b, and 533c are configured.
  • All of the four through holes 533d, 533a, 533b, and 533c are provided so as to penetrate the intermediate support 533, and the intervals between the through holes 533d, 533a, 533b, and 533c are arranged to have the same length. Has been.
  • the bone frames 535, 535... can be attached to the intermediate support 533 in any of the states shown in FIGS.
  • the mounting posture of the tooth handling 536 to one of the three types of mounting postures, the arrangement state of the tooth handling 536 with respect to the receiving net 24 can be changed. Therefore, for example, depending on the type of threshing object and the amount of cereals, three types of mounting postures can be used properly, thereby exerting the action of hammering and scoring by the tooth handling 536 more appropriately according to the situation. Can be made.
  • the combine handling cylinder 151 has the attachment structure of each bone frame 535 (the attachment structure on the intermediate support side) on each side of the polygon of the intermediate support 532 and 533. , A plurality of displacements are provided in the rotation direction of the handling cylinder 151 (four through holes 533d, 533a, 533b, 533c are provided), and the positions where the bone frames 535, 535,. is there.
  • the tooth treatment teeth 536 536 are obtained.
  • the mounting posture can be adjusted. For example, by attaching the bone frames 535, 535,... To the positions shifted to the upstream side or the downstream side in the rotation direction of the handle cylinder 51 (positions shown in FIG. 28 or FIG. 29), the tip of the handle teeth 536 is placed. It can be set as the attitude
  • the mounting posture of the tooth handling 536 can be adjusted as appropriate, and threshing can be performed more effectively.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

 本願発明は、普通型コンバインにおいて、構造簡略化によるコストダウンと脱穀効率向上とを両立させることを課題としたものである。本願発明の普通型コンバインは、刈刃15を有する刈取装置3と、扱胴21を有する脱穀装置9とを備え、前記刈取装置3から前記脱穀装置9にフィーダハウス11を介して刈取り穀稈を供給するものである。前記扱胴21は、扱胴軸20と平行状に延び且つ前記扱胴21の周方向に並ぶ断面多角形の複数本の骨フレーム145と、前記骨フレーム145に外向き突設される多数個の棒状扱歯146とを有する。前記扱胴軸20には支持体140を介して前記各骨フレーム145を支持する。

Description

普通型コンバイン
 本願発明は、圃場の未刈り穀稈を刈取る刈取装置と、刈取り穀稈の穀粒を脱粒する脱穀装置を搭載した普通型コンバインに係り、より詳しくは、脱穀装置に内蔵される扱胴の構造に関するものである。
 従来、普通型コンバインにおいて、走行部及び運転部を有する走行機体と、刈取装置と、脱穀装置と、刈取装置から脱穀装置に刈取り穀稈を供給するフィーダハウスと、各部及び各装置に対する動力源としてのエンジンと、脱穀装置の脱粒物を選別する穀粒選別機構と、脱穀装置の穀粒を収集するグレンタンクとを備え、圃場の未刈り穀稈を連続的に刈取って脱穀する技術がある(特許文献1参照)。この種の脱穀装置に内蔵された扱胴として、前後複数枚の支持円板と、これらの円周方向に適宜間隔で並べて設けられた複数本の丸パイプ材とによって、円筒かご状に形成されたものがある(特許文献2参照)。各丸パイプ材には、複数本の丸棒状扱歯が半径外向きに突設されている。脱穀処理の際は、脱穀装置内に全量投入された刈取り穀稈に各丸棒状扱歯を扱胴の回転にて接触させ、刈取り穀稈を細かく切断している。
特開2008-263865号公報 特許第4484779号公報
 ところで最近は、普通型コンバインにおいても、構造簡略化によるコストダウンと脱穀効率向上との両立が要求されている。しかし、前記特許文献2の技術では、前後複数枚の支持円板と複数本の丸パイプ材とによって扱胴を円筒かご状に形成することによって、低コスト化を図っているものの、丸棒状扱歯だけでなく、扱胴の骨組みである丸パイプ材の断面形状までも円形であるから、脱穀効率向上の点に鑑みて、未だ検討の余地があると解される。特に、丸パイプ材が脱穀処理に寄与する割合は比較的少ないと考えられる。
 また、このような構成の扱胴を製造するためには、前記骨フレームに扱歯を取付けるための前記取付孔を形成するために孔加工を施したり、前記扱歯にネジ加工を施したりする必要があり、また、ナット止めする必要があるため組立工数が増加し、製造コストを低減することが困難であった。
 そこで、本願発明は、上記の現状を検討して改善を施した普通型コンバインを提供することを技術的課題とするものである。
 請求項1の発明は、刈刃を有する刈取装置と、扱胴を有する脱穀装置とを備え、前記刈取装置から前記脱穀装置にフィーダハウスを介して刈取り穀稈を供給する普通型コンバインであって、前記扱胴は、扱胴軸と平行状に延び且つ前記扱胴の周方向に並ぶ断面多角形の複数本の骨フレームと、前記骨フレームに外向き突設される多数個の扱歯とを有し、前記扱胴軸に支持体を介して前記各骨フレームが支持されているというものである。
 請求項2の発明は、請求項1に記載した普通型コンバインにおいて、前記各骨フレームは矩形パイプ材にて構成され、前記各骨フレームの長手一側面を前記扱胴の回転接線方向に沿わせているというものである。
 請求項3の発明は、請求項1又は2に記載したコンバインにおいて、前記支持体において前記扱胴軸の貫通部分の周囲には、複数の貫通穴が前記扱胴軸を取り囲むように形成されているというものである。
 請求項4の発明は、請求項1に記載した普通型コンバインにおいて、前記各扱歯は前記骨フレームに溶着されており、前記各扱歯同士が前記骨フレームを挟んで交互に並んで配置されているというものである。
 請求項5の発明は、請求項4に記載した普通型コンバインにおいて、前記各骨フレームの扱歯の数は、当該骨フレームごとに異なっているというものである。
 請求項6の発明は、請求項2に記載した普通型コンバインにおいて、前記支持体は、多角形状の外形を有し、前記各骨フレームは、角型断面を有し、当該各骨フレームは、前記支持体の多角形の辺に取り付けられているというものである。
 請求項7の発明は、請求項6に記載した普通型コンバインにおいて、前記支持体の多角形の各辺には、前記各骨フレームを取り付けるための取付構造が設けられ、前記支持体の多角形の各辺に構成される取付構造のうち、一つ置きに配置されている半数の辺に構成される前記取付構造の前記扱胴軸からの距離は、残りの半数の辺に構成される前記取付構造の前記扱胴軸からの距離とは異なるというものである。
 請求項8の発明は、請求項6又は7に記載した普通型コンバインにおいて、前記支持体の多角形の各辺において、前記各骨フレームの取付構造が、前記扱胴の回転方向にずらして複数設けられ、前記骨フレームを取り付ける位置が変更可能に構成されているというものである。
 請求項1の発明によると、刈刃を有する刈取装置と、扱胴を有する脱穀装置とを備え、前記刈取装置から前記脱穀装置にフィーダハウスを介して刈取り穀稈を供給する普通型コンバインであって、前記扱胴は、扱胴軸と平行状に延び且つ前記扱胴の周方向に並ぶ断面多角形の複数本の骨フレームと、前記骨フレームに外向き突設される多数個の棒状扱歯とを有し、前記扱胴軸に支持体を介して前記各骨フレームが支持されているから、前記各棒状扱歯だけでなく、断面多角形の前記各骨フレームでも、刈取り穀稈の脱粒作用を促せることになる。前記各骨フレームが断面多角形であるから、刈取り穀稈から穀粒を分断したり叩き落としたりするのに効果的である。前記従来技術に比べて、前記各骨フレームが脱穀処理のための補助的な部材としてより一層機能することになる。従って、構造簡略化による低コスト化と脱穀効率向上との両方を同時に達成できるという効果を奏する。
 請求項2の発明によると、前記各骨フレームは矩形パイプ材にて構成され、前記各骨フレームの長手一側面を前記扱胴の回転接線方向に沿わせているから、脱穀処理に際して、前記骨フレームにおける半径方向外向きの2つのコーナ部や前記扱胴の回転方向に対峙する側面によって、刈取り穀稈の脱粒作用を促せることになる。前記各棒状扱歯並びに前記各骨フレームの相互作用によって、刈取り穀稈から穀粒を効率よく分断したり叩き落としたりできる。しかも、前記長手一側面が前記扱胴の回転接線方向に沿うから、前記棒状扱歯を前記扱胴の回転方向に対して直交するように立設するのが簡単に行える。
 請求項3の発明によると、前記支持体において前記扱胴軸の貫通部分の周囲には、複数の貫通穴が前記扱胴軸を取り囲むように形成されているから、前記貫通穴が、前記支持体の軽量化だけでなく、前記扱胴におけるかご状の内部空間に入り込んだ刈取り穀稈の抜け道としても機能することになる。このため、前記内部空間に入り込んだ刈取り穀稈の滞留時間を短縮でき、脱穀処理された刈取り穀稈(排稈)の排出効率向上に寄与できるという効果を奏する。
 請求項4の発明によれば、前記扱胴の製造に際して、前記骨フレームに孔加工を施したり、前記扱歯にネジ加工を施したりする必要がないため、製造コストを低減することができる。また、前記扱歯を前記骨フレームに嵌挿する構成であると、前記骨フレームと前記扱歯との間に隙間ができ、脱穀した穀粒や藁屑が詰まる虞があるが、溶着する構成であるため、この詰まりを防止できる。更に、前記扱歯を前記骨フレームに溶着する際の、当該骨フレームの変形を最小限に抑えることができ、脱穀精度の低下を防止することができる。
 請求項5の発明によれば、前記扱歯の数を従来よりも少なくすることが可能であり、製造コストを低減することができる。また、前記骨フレームに設ける前記扱歯を適度に間引くことにより、藁等が前記扱歯に必要以上に引っ掛かることを防止することができる。
 請求項6の発明によれば、前記支持体を円板形状の部材により構成した場合と比べて、前記支持体が前記扱胴の外方向に向けて突出する量(出シロ)が小さくなり、前記支持体が穀稈の流れを阻害し難くなる。また、前記扱胴の軽量化を図ることができる。さらに、前記支持体の多角形の各辺毎に、角形断面を有する前記骨フレームを取り付けるので、前記支持体を円板形状の部材により構成した場合と比べて、前記骨フレームの前記支持体に対して安定的に支持することができる。
 請求項7の発明によれば、一つ置きに飛び飛びに配置されている半数の辺、または、残りの半数の辺の、いずれかの取付構造に、前記骨フレームを取り付けることにより、前記扱歯の外方向への突出量を変更することができる。これにより、脱穀対象物の品種及び穀稈の量に応じて、前記扱歯の外方向への突出量を2種類の突出量のうちのいずれかに調整することができ、脱穀をより効果的に行うことができる。また、前記扱胴軸からの距離が異なる隣接した骨フレームの取付構造は、前記支持体を円板形状の部材により構成した場合と比べて、視覚的に容易に見分けることができて、組み付けを間違うことがなく確実に行うことができる。
 請求項8の発明によれば、前記支持体の多角形の各辺において、前記骨フレームの取付位置を、前記扱胴の回転方向にずらした複数の位置のいずれかに変更することにより、前記扱歯の取付姿勢を調整することができる。例えば、前記扱胴の回転方向の上流側または下流側にずらした位置に前記骨フレームを取り付けることにより、前記扱歯をその先端部が前記扱胴の回転方向の上流側または下流側に傾斜した姿勢とすることができる。また、これにより、脱穀対象物の品種及び穀稈の量に応じて、前記扱歯の取付姿勢を適宜に調整することができ、脱穀をより効果的に行うことができる。
第一実施形態における普通型コンバインの左側面図である。 普通型コンバインの右側面図である。 普通型コンバインの平面図である。 脱穀装置の左側面断面図である。 普通型コンバインの駆動系統図である。 脱穀装置における駆動部の左側面図である。 脱穀装置の駆動部を後方から見た斜視図である。 普通型コンバインの油圧回路図である。 普通型コンバインにおける駆動部の背面図である。 普通型コンバインにおける走行駆動部の側面図である。 走行駆動部を前方から見た斜視図である。 開き状態の上部後カバー体を示す後方斜視説明図である。 開き状態の上部後カバー体と各可動部との関係を示す拡大正面図である。 脱穀装置の一部切り欠き拡大後面図である。 扱胴の構造を示す後方斜視説明図である。 脱穀装置の正面断面図である。 第二実施形態に係る扱胴の構成を示す斜視図である。 扱胴に具備される骨フレーム及び扱歯の構成を示す側面図である。 扱胴に具備される骨フレーム及び扱歯の構成を示す正面断面図である。 第三実施形態に係る扱胴に具備される扱歯の構成を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面断面図である。 第五実施形態に係る扱胴の構成を示す斜視図である。 第六実施形態に係る扱胴に具備される扱歯の構成を示す側面図である。 第七実施形態に係る扱胴の構成を示す斜視図である。 第七実施形態に係る扱胴における骨フレームの支持体への取付構造を示す正面模式図であり、骨フレームを支持体の長辺に取り付けたときの状態を示す図である。 第七実施形態に係る扱胴における骨フレームの支持体への取付構造を示す正面模式図であり、骨フレームを支持体の短辺に取り付けたときの状態を示す図である。 骨フレームの支持体への取付構造を示す側面図である。 本発明の第八実施形態に係る扱胴における骨フレームの支持体への取付構造を示す正面模式図であり、扱歯が直立姿勢となるように、骨フレームを支持体に取り付けたときの状態を示す図である。 第八実施形態に係る扱胴における骨フレームの支持体への取付構造を示す正面模式図であり、扱歯が後退姿勢となるように、骨フレームを支持体に取り付けたときの状態を示す図である。 第八実施形態に係る扱胴における骨フレームの支持体への取付構造を示す正面模式図であり、扱歯が前進姿勢となるように、骨フレームを支持体に取り付けたときの状態を示す図である。
 以下に、本願発明を具体化した実施形態を普通型コンバイン(以下、単にコンバインと称する)に適用した図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、走行機体1の前進方向に向かって左側を単に左側と称し、同じく前進方向に向かって右側を単に右側と称する。
 <第一実施形態>
 まず、図1乃至図3を参照しながら、コンバインの概略構造について説明する。図1乃至図3に示す如く、第一実施形態のコンバインは、走行部としての鉄製の左右一対の履帯2にて支持された走行機体1を備えている。走行機体1の前部には、稲(又は麦又は大豆又はトウモロコシ)等の未刈り穀稈を刈取りながら取込む刈取装置3が単動式の昇降用油圧シリンダ4にて昇降調節可能に装着されている。
 走行機体1の前部には、オペレータが搭乗する運転部としての運転台5を搭載する。運転台5の後方には、脱穀後の穀粒を貯留するためのグレンタンク6を配置する。グレンタンク6の後方には、動力源としてのエンジン7を配置する。グレンタンク6の後部右側には、穀粒排出オーガ8を旋回可能に設ける。グレンタンク6内の穀粒は、排出オーガ8先端の籾投げ口8aから例えばトラックの荷台やコンテナ等に搬出される。走行機体1の他側(第一実施形態では左側)には、刈取装置3から供給された刈取穀稈を脱穀処理するための脱穀装置9を搭載する。脱穀装置9の下部には、揺動選別及び風選別を行うための穀粒選別機構10を配置する。
 刈取装置3は、脱穀装置9前部の扱口9aに連通したフィーダハウス11と、フィーダハウス11の前端に連設された横長バケット状の穀物ヘッダ12とを備えている。穀物ヘッダ12内に掻込みオーガ13を回転可能に軸支する。掻込みオーガ13の前部上方にタインバー付き掻込みリール14を配置する。穀物ヘッダ12の前部にバリカン状の刈刃15を配置する。穀物ヘッダ12前部の左右両側には分草体16を突設する。フィーダハウス11内には、供給コンベヤ17を設けている。供給コンベヤ17の送り終端と扱口9aとの間に穀稈受継用のビータ18を設けている。なお、フィーダハウス11の下面部と走行機体1の前端部とが昇降用油圧シリンダ4を介して連結され、刈取装置3が昇降用油圧シリンダ4にて昇降動する。
 上記の構成において、左右の分草体16間の未刈り穀稈の穂先側が掻込みリール14にて掻込まれ、未刈り穀稈の稈側が刈刃15にて刈取られ、掻込みオーガ13の回転駆動によって穀物ヘッダ12の左右幅の中央部付近に集められる。穀物ヘッダ12の刈取り穀稈の全量は、供給コンベヤ17にて搬送され、ビータ18にて脱穀装置9の扱口9aに投入される。なお、穀物ヘッダ12を水平制御支点軸19a回りに回動させる水平制御用油圧シリンダ19を備え、穀物ヘッダ12の左右方向の傾斜を水平制御用油圧シリンダ19にて調節して、穀物ヘッダ12、及び刈刃15、及び掻込みリール14を圃場面に対して水平に支持する。
 図1乃至図3に示す如く、脱穀装置9の扱室内に扱胴21を回転可能に設ける。走行機体1の前後方向に延長させた扱胴軸20に扱胴21を軸支する。扱胴21の下方に、穀粒を漏下させる受網24(コンケーブ)を張設する。扱胴21前部の外周面には、螺旋状(スクリュー羽根状)の取込み羽根25が半径方向外向きに突設されている。
 上記の構成において、扱口9aから投入された刈取り穀稈は、扱胴21の回転にて走行機体1の後方に向けて搬送されながら、扱胴21と受網24との間で混練されて脱穀される。受網24の網目よりも小さい穀粒等の脱穀物は受網24から漏下する。受網24から漏下しない藁屑等は、扱胴21の搬送作用によって、脱穀装置9後部の排塵口から圃場に排出される。
 なお、扱胴21の上方側には、扱室内の脱穀物の搬送速度を調節する複数の送塵弁(図示省略)を回動可能に枢着する。前記送塵弁の角度調整によって、扱室内における脱穀物の搬送速度(滞留時間)を、刈取穀稈の品種や性状に応じて調節できる。
 一方、脱穀装置9の下方に配置された穀粒選別機構10として、グレンパン、チャフシーブ、グレンシーブ及びストローラック等を有する比重選別用の揺動選別盤26を備えている。また、穀粒選別機構10は、選別風を供給する唐箕ファン29を備えている。扱胴21にて脱穀されて受網24から漏下した脱穀物は、揺動選別盤26の比重選別作用と唐箕ファン29の風選別とによって、穀粒(精粒等)の一番物、枝梗付き穀粒等の二番物及び藁屑等に選別される。
 揺動選別盤26の下方には、穀粒選別機構10として、一番コンベヤ機構30及び二番コンベヤ機構31を備える。揺動選別盤26及び唐箕ファン29の選別によって、揺動選別盤26から落下した穀粒等の一番物は、一番コンベヤ機構30及び揚穀コンベヤ32によってグレンタンク6に収集される。枝梗付き穀粒等の二番物は、二番コンベヤ機構31及び二番還元コンベヤ33等を介して揺動選別盤26の選別始端側に戻され、揺動選別盤26によって再選別される。藁屑等は、走行機体1後部の排塵口34から圃場に排出される。
 さらに、図1乃至図3に示す如く、運転台5には、操縦コラム41と、オペレータが座乗する運転座席42とを配置している。操縦コラム41には、走行機体1の進路を変更したり移動速度を変更したりするための操縦レバーとしての左右の変速レバー43,44と、前後方向に傾倒させて刈取装置3を昇降させたり左右方向に傾倒させて掻込みリール14を昇降させるための刈取姿勢レバー45と、エンジン7の回転を制御するアクセルレバー46と、穀粒排出オーガ8を作動させる穀粒排出レバー47とが配置されている。図示は省略するが、刈取装置3や脱穀装置9の動力伝達を入り切り操作する作業クラッチレバー等も配置されている。また、運転台5の上方側に支柱48を介して日除け用の屋根体49が取付けられている。
 図1及び図2に示す如く、走行機体1の下面側に左右のトラックフレーム50を配置する。トラックフレーム50には、履帯2にエンジン7の動力を伝える駆動スプロケット51と、履帯2のテンションを維持するテンションローラ52と、履帯2の接地側を接地状態に保持する複数のトラックローラ53と、履帯2の非接地側を保持する中間ローラ54とを設ける。駆動スプロケット51によって履帯2の後側を支持させ、テンションローラ23によって履帯2の前側を支持させ、トラックローラ53によって履帯2の接地側を支持させ、中間ローラ54によって履帯2の非接地側を支持させるように構成する。
 また、グレンタンク6の底部に配置させる底送りコンベヤ60と、グレンタンク6の後部に配置させる縦送りコンベヤ61とを備える。左右の底送りコンベヤ60は、グレンタンク6の底部で前後方向に延長されていて、垂直に設けた縦送りコンベヤ61の下端側に向けてグレンタンク6底部の穀粒を搬送する。縦送りコンベヤ61は、グレンタンク6の後部で上下方向に延長されていて、グレンタンク6右側にある穀粒排出オーガ8の送り始端側に向けて縦送りコンベヤ61上端側から穀粒を搬送する。グレンタンク6内の穀粒は、排出オーガ8先端(送り終端側)の籾投げ口8aに搬送される。
 穀粒排出オーガ8は、縦送りコンベヤ61の上端側に上下回動可能に支持され、穀粒排出オーガ8の送り終端側である籾投げ口8a側を昇降可能に構成する。また、縦送りコンベヤ61のコンベヤ軸芯回り(水平方向)に、穀粒排出オーガ8の籾投げ口8a側を移動可能に構成する。すなわち、走行機体1の前部下側に籾投げ口8a側を移動させ、運転台5及びグレンタンク6の右側部にオーガレスト8bを介して穀粒排出オーガ8を収納する。一方、穀粒排出オーガ8の送り終端側である籾投げ口8a側を上昇させ、走行機体1の側方又は後方に籾投げ口8a側を移動させ、走行機体1の側方又は後方に穀粒排出オーガ8を突出させ、トラックの荷台やコンテナ等に籾投げ口8aを対向させることによって、トラックの荷台やコンテナ等にグレンタンク6内の穀粒が搬出される。
 次に、図4を参照しながら、脱穀装置9の構造を説明する。図4に示す如く、脱穀装置9は、穀稈脱穀用の扱胴21と、扱胴21の下方に落下する脱粒物を選別する揺動選別盤26と、唐箕ファン29とを備えている。扱胴21の前部側はフィーダハウス11に連通する扱口9aに臨ませると共に、扱胴21の後部側は脱穀装置9後部の排塵口34に臨ませている。すなわち、扱胴21の後部側は、穀粒を漏下させる受網24の後端よりも更に後方に突出している。扱胴21の後部下側(受網24のない開口部分)が排塵口34になっている。なお、扱胴21の回転軸芯線は走行機体1の進行方向(前後方向)に沿って延びている。脱穀装置9における左右側壁体前部の内面側には、左右中央側に向けて斜め下向きに傾斜した傾斜板119が設けられている。当該傾斜板119によって扱胴21にて脱穀された脱粒物が揺動選別盤26の左右中央側に寄せられることになる。刈取装置3からフィーダハウス11及びビータ18を介して脱穀装置の扱口9aに全量投入された刈取り穀稈が、扱胴21にて脱穀される。
 受網24の下方に位置する揺動選別盤26は、揺動リンク35を介して前方斜め下向きと後方斜め上向きとに往復揺動可能に構成されている。揺動選別盤26には、受網24の前部下方に位置するグレンパン36、穀粒漏下量を調節する可動チャフシーブ37及び固定チャフシーブ38、可動チャフシーブ37と一番コンベヤ機構30との間に配置されたグレンシーブ39、及び、固定チャフシーブ39の後端側に連設されたストローラック40を有している。扱胴21にて脱穀され受網24から零れ落ちた脱粒物は、往復揺動する揺動選別盤26のグレンパン36上に落下して比重選別されながら、後方のチャフシーブ37,38に送られる。チャフシーブ37,38上の脱粒物は、当該チャフシーブ37,38自体にて比重選別されると共に、唐箕ファン29から後方に流れる選別風を受け、穀粒と藁屑とに分離される。
 可動チャフシーブ37及びグレンシーブ39から落下した穀粒(一番物)は、その中の粉塵を唐箕ファン29の選別風にて除去しながら一番コンベヤ機構30に集められる。一番コンベヤ機構30から取出された穀粒は、揚穀コンベヤ32を介してグレンタンク6に搬入・収集される。可動チャフシーブ37及びグレンシーブ39を通過できなかった二番物や、固定チャフシーブ38から落下した二番物は、一番コンベヤ機構30後方の二番コンベヤ機構31に集められる。二番コンベヤ機構31に集められた二番物は、二番還元コンベヤ33を介して揺動選別盤26の上面側に戻して再選別される。チャフシーブ37,38上の比較的重い藁屑は、ストローラック40上を経て排塵口34から機外へ排出される。
 次に、図5乃至図7を参照してコンバインの駆動構造を説明する。図5に示す如く、一対の斜板可変型の左右走行油圧ポンプ65を有する走行変速用のポンプケース66を備える。走行機体1の右側後部上面にエンジン7を搭載し、エンジン7左側の走行機体1上面にポンプケース66を配置する。また、左右のトラックフレーム50の後端部に左右の減速ギヤケース63をそれぞれ設ける。左右の減速ギヤケース63に走行油圧モータ69をそれぞれ配置する。ポンプケース66から後方に突出させた走行駆動入力軸64と、エンジン7から後方に突出させた出力軸67とを、エンジン出力ベルト231を介して連結する。脱穀装置9後部側方の走行機体1上面側にエンジン7とポンプケース66を設け、エンジン7と脱穀装置9の間にポンプケース66を配置している。
 なお、昇降用油圧シリンダ4等を駆動するチャージポンプ68も、走行油圧ポンプ65と同軸64上に設けている。また、昇降用油圧シリンダ4または水平制御用油圧シリンダ19などを作動させる作業用油圧ポンプ70をエンジン7に配置し、走行油圧ポンプ65と同様に、チャージポンプ68及び作業用油圧ポンプ70をエンジン7にて駆動するように構成している。
 上記の構成により、左右走行油圧ポンプ65に出力軸67を介してエンジン7の駆動出力が伝達される。左右走行油圧ポンプ65によって左右走行油圧モータ69を各別にそれぞれ駆動し、左右走行油圧モータ69によって左右履帯2を正逆転させて前後進移動させる。また、左右走行油圧モータ69の回転速度を制御し、左右走行油圧モータ69によって駆動する左右履帯2の回転速度を異ならせて、走行機体1の移動方向(走行進路)を変更し、圃場の枕地での方向転換などを実行するように構成している。
 即ち、左右の走行油圧ポンプ65に、閉ループ油圧回路を介して左右一対の走行油圧モータ69が油圧接続される。左右走行油圧モータ69によって、駆動スプロケット51を介して、左右履帯2が前進方向又は後進方向に駆動される。オペレータが左右の変速レバー43,44を操縦操作して、左右の走行油圧ポンプ65の斜板角(変速制御)をそれぞれ調節することによって、左右の走行油圧モータ69の回転数又は回転方向がそれぞれ変更され、左右の履帯2が互いに独立的に駆動されて、走行機体1が前進移動又は後進移動するように構成している。
 図5~図7に示す如く、脱穀入力軸72を軸支した扱胴駆動ケース71を備える。走行駆動入力軸64に脱穀駆動ベルト232を介して脱穀入力軸72を連結する。テンションローラを兼用した脱穀クラッチ233と脱穀駆動ベルト232を介して、走行駆動入力軸64から脱穀入力軸72にエンジン7の動力を伝達させる。なお、オペレータのレバー操作によって脱穀クラッチ233が入り切り制御される。また、扱胴軸20の一端側(後端側)に扱胴駆動ベルト234を介して脱穀入力軸72が連結されている。脱穀クラッチ233の入り切り操作によって、脱穀入力軸72を介して扱胴21が駆動制御されて、ビータ18から投入された穀稈が扱胴21によって連続的に脱穀されるように構成している。
 更に、脱穀装置9の前面壁体に刈取り選別入力ケース73を設ける。刈取り選別入力ケース73に刈取り選別入力軸74を軸支する。扱胴軸20の他端側(前端側)にベベルギヤ75を介して刈取り選別入力軸74の一端側(右側端部)を連結する。ビータ18が軸支されたビータ軸82の左側端部にビータ駆動ベルト238を介して刈取り選別入力軸74の他端側(左側端部)を連結する。唐箕ファン29を軸支した唐箕軸76の左側端部に選別入力ベルト235を介してビータ軸82の左側端部を連結する。一番コンベヤ機構30の一番コンベヤ軸77の左側端部と、二番コンベヤ機構31の二番コンベヤ軸78の左側端部とに、コンベヤ駆動ベルト237を介して唐箕軸76を連結している。揺動選別盤26後部を軸支したクランク状の揺動駆動軸79の左側端部に揺動選別ベルト236を介して二番コンベヤ軸78の左側端部を連結している。
 なお、一番コンベヤ軸77を介して揚穀コンベヤ32が駆動されて、一番コンベヤ機構30の一番選別穀粒がグレンタンク6に収集される。また、二番コンベヤ軸78を介して二番還元コンベヤ33が駆動されて、二番コンベヤ機構31の藁屑が混在した二番選別穀粒が揺動選別盤26の上面側に戻される。選別入力ベルト235、揺動選別ベルト236及びコンベヤ駆動ベルト237の組合せは、穀粒選別機構10への動力伝達用の選別駆動ベルトに相当するものである。
 一方、ビータ軸82の左側端部には、刈取り駆動ベルト241及び刈取クラッチ242を介して、供給コンベヤ17の送り終端側が軸支された刈取入力軸89の左側端部を連結している。穀物ヘッダ12に設けたヘッダ駆動軸91に、ヘッダ駆動チェン90を介して刈取入力軸89の右側端部を連結する。掻込みオーガ13を軸支した掻込み軸93に、掻込み駆動チェン92を介してヘッダ駆動軸91を連結する。掻込みリール14を軸支したリール軸94に、中間軸95及びリール駆動チェン96,97を介してヘッダ駆動軸91を連結する。また、ヘッダ駆動軸91の右側端部には、刈刃駆動クランク機構98を介して刈刃15が連結されている。刈取クラッチ242の入り切り操作によって、供給コンベヤ17と、掻込みオーガ13と、掻込みリール14と、刈刃15が駆動制御されて、圃場の未刈り穀稈の穂先側を連続的に刈取るように構成している。
 図1、図5及び図6に示す如く、刈取装置3と、扱胴21を有する脱穀装置9と、運転座席42を有する走行機体1を備え、刈取装置3から脱穀装置9にフィーダハウス11及びビータ18を介して穀稈を供給する普通型コンバインにおいて、走行機体1の後部にエンジン7を搭載し、扱胴21が軸支された扱胴軸20の後端側にエンジン7の動力を伝達する一方、扱胴軸20の前端側から刈取装置3とビータ18にエンジン7の動力を伝達し、扱胴軸20を介してビータ18を駆動し、ビータ18を介して刈取装置3を駆動するように構成したものであるから、走行機体1の後部にエンジン7を配置することによって、刈り幅が幅広の大型の刈取装置3を安定良く支持でき、走行機体1の前後バランスを向上できる。即ち、湿田などでの収穫作業性または悪路での機動性を向上できる。また、扱胴軸20を利用してビータ18及び刈取装置3にエンジン7の動力を伝達するから、刈取装置3とエンジン7を離間させて設けても、エンジン7からビータ18又は刈取装置3への伝動経路を簡単に構成できる。即ち、刈取装置3または脱穀装置9などの駆動構造のメンテナンス作業性などを向上できる。
 更に、図5に示す如く、走行駆動入力軸64の後端部に、穀粒排出ベルト244及び穀粒排出クラッチ245を介して、底送りコンベヤ60の底送りコンベヤ軸103の後端側を連結させる。底送りコンベヤ軸103の後端部に縦送り駆動チェン104を介して下部仲介軸105の一端側を連結させる。縦送りコンベヤ61の縦送りコンベヤ軸106の下端側に、ベベルギヤ機構107を介して仲介軸105の他端側を連結させる。縦送りコンベヤ軸106の上端側に、ベベルギヤ機構108を介して上部仲介軸109の一端側を連結させる。上部仲介軸109の他端側に穀粒排出駆動チェン110を介して穀粒排出軸111の一端側を連結させる。穀粒排出軸111の他端側にベベルギヤ機構113を介して穀粒排出オーガ8の排出オーガ軸112の送り始端側を連結させる。穀粒排出クラッチ245の入り切り操作によって、底送りコンベヤ60と縦送りコンベヤ61と穀粒排出オーガ8が駆動制御されて、グレンタンク6内の穀粒がトラック荷台やコンテナなどに排出される。
 また、図2に示す如く、グレンタンク6の底部に、前後の穀粒排出口221,222を設けている。また、穀粒排出口221,222下方の走行機体1上面側に籾受け台223を出し入れ可能に配置している。籾受け台223を水平な作業姿勢に支持した状態で、運転座席42のオペレータとは別の作業者が籾受け台223に搭乗し、図示しない籾受け棒に籾袋を装着して、その籾袋にグレンタンク6内の穀粒を排出する。穀粒が充填された籾袋は、籾受け台223から圃場に転落させて回収する。
 上記の構成により、穀粒排出口221,222からグレンタンク6内の穀粒を排出することによって、刈取り脱穀作業を中断することなく、グレンタンク6内の穀粒を排出できる。即ち、穀粒排出オーガ8からグレンタンク6内の穀粒を排出する作業に比べ、刈取り脱穀作業を中断する必要が殆どないから、収穫作業において、刈取り脱穀作業を中断する時間を短縮でき、収穫作業能率を向上できる。
 次に、図8乃至図11を参照しながら、コンバインの油圧構造と走行駆動構造とについて説明する。図8に示す如く、油圧アクチュエータとして、前記刈取昇降用油圧シリンダ4と、前記水平制御用油圧シリンダ19と、掻込みリール14を昇降可能に支持する左右のリール昇降用油圧シリンダ251と、穀粒排出オーガ8を昇降可能に支持するオーガ昇降用油圧シリンダ252とを備える。水平制御用スイッチ254操作によって作動制御する水平制御用電磁油圧バルブ253を介して、水平制御用油圧シリンダ19に作業用油圧ポンプ70を油圧接続する。オペレータが水平制御用スイッチ254を操作して、水平制御用油圧シリンダ19を作動させることによって、走行機体1の左右傾斜を水平または任意傾斜に維持する。なお、詳細は図示しないが、刈取姿勢レバー45の上端部に水平制御用スイッチを設ける。
 また、刈取昇降用手動油圧バルブ255を介して、刈取昇降用油圧シリンダ4に作業用油圧ポンプ70を油圧接続する。刈取姿勢レバー45を前後方向に傾倒させる操作によって、刈取昇降用油圧シリンダ4を作動させ、オペレータが刈取装置3を任意高さ(例えば刈取り作業高さまたは非作業高さ等)に昇降動させるように構成している。一方、リール昇降用手動油圧バルブ256を介して、リール昇降用油圧シリンダ251に作業用油圧ポンプ70を油圧接続する。刈取姿勢レバー45を左右方向に傾倒させる操作によって、リール昇降用油圧シリンダ251を作動させ、オペレータは掻込みリール14を任意高さに昇降動させて圃場の未刈り穀稈を刈取ることになる。
 他方、オーガ昇降用手動油圧バルブ257を介して、オーガ昇降用油圧シリンダ252に作業用油圧ポンプ70を油圧接続する。穀粒排出レバー47を前後方向に傾倒させる操作によって、オーガ昇降用油圧シリンダ252を作動させ、オペレータが穀粒排出オーガ8の籾投げ口8aを任意高さに昇降動させる。なお、電動モータ(図示省略)によって穀粒排出オーガ8を水平方向に回動させて、籾投げ口8aを横方向に移動させる。即ち、トラック荷台またはコンテナの上方に籾投げ口8aを位置させ、トラック荷台やコンテナ内にグレンタンク6内の穀粒を排出する。
 更に、図8に示す如く、左右の走行油圧ポンプ65に左右の閉油圧回路261を介して左右の走行油圧モータ69をそれぞれ油圧接続している。左右の走行油圧ポンプ65の出力調節用斜板65aに、サーボバルブ機構262を介して左右の変速レバー43,44をそれぞれ連結させ、左右の変速レバー43,44の前後方向の傾斜角度に比例させて出力調節用斜板65aの支持角度が変更されるように構成している。即ち、左右の走行油圧ポンプ65によって左右の走行油圧モータ69がそれぞれ駆動され、減速ギヤケース63の減速ギヤ機構263を介して左右の走行油圧モータ69の駆動力が左右の履帯2にそれぞれ伝達され、左右の履帯2が前進方向または後進方向に駆動される。
 上記の構成において、左右の変速レバー43,44を機体前方に傾倒させることによって、左右の変速レバー43,44の傾斜角度に比例した車速で、走行機体1は前進方向に直進移動できる。左右の変速レバー43,44を機体後方に傾倒させることによって、左右の変速レバー43,44の傾斜角度に比例した車速で後進(後退)方向に直進移動できる。一方、左右の変速レバー43,44の機体前方への傾斜角度を異ならせた場合、左右の変速レバー43,44の機体後方への傾斜角度を異ならせた場合、又は左右の変速レバー43,44のいずれか一方を機体前方に傾倒させながら他方を機体後方に傾倒させた場合は、走行機体1の進路を左右方向に修正できる。
 換言すると、左右の変速レバー43,44の操作量又は操作方向を相違させた場合、左右の変速レバー43,44の傾斜角度に比例した車速で、左右の変速レバー43,44の傾斜角度の差に比例した旋回半径で、走行機体1を左右方向に旋回移動できる。なお、チャージポンプ68の高圧油吐出側に、オイルクーラ264及びラインフィルタ265を介して左右の閉油圧回路261が接続され、左右の閉油圧回路261にオイルタンク266内の作動油を補給するように構成している。エンジン7の燃料タンク267の左側方の走行機体1上面にオイルタンク266が搭載され、燃料タンク267の上方側にシートフレーム268を介して運転座席42が配置されている。
 更に、図9乃至図11に示す如く、左右の走行油圧ポンプ65が内蔵されたポンプケース66は、走行機体1後部の右側上面に搭載されたエンジン7と、走行機体1の左側上面に搭載された脱穀装置9の右側壁体との間で、前部支持体271と後部支持体272とを介して、走行機体1の上面側に固設する。走行機体1の上面に前部支持体271のU字状中間部をボルト273にて締結する。前部支持体271のU字状両端部にポンプケース66の左右側面をボルト274にて締結する。即ち、チャージポンプ68が配置されたポンプケース66前部が走行機体1に前部支持体271にて支持されている。
 図10及び図11に示す如く、走行機体1上面側の取付け台275に後部支持体272の底面側をボルト276にて締結する。後部支持体272の前面側にポンプケース66の後面側をボルト277にて締結させる。後部支持体272の後面から後方に向けて支持アーム体272aを延設し、支持アーム体272aの後端部に後部軸受体278の下端側をボルト279にて締結する。
 また、ポンプケース66の後面から後方に向けて走行駆動入力軸64の後端側を突出させ、後部支持体272と後部軸受体278に走行駆動入力軸64を貫通させる。前記後部支持体272と後部軸受体278間の走行駆動入力軸64上に、エンジン出力ベルト231が巻回されるエンジン出力伝達プーリ280と、脱穀駆動ベルト232が巻回される脱穀出力伝達プーリ281とを軸支する。後部軸受体278から後方に突出した走行駆動入力軸64の後端部に、穀粒排出ベルト244が巻回される穀粒排出駆動プーリ282を軸支する。即ち、カウンタ軸としての走行駆動入力軸64上に、カウンタプーリとしてのエンジン出力伝達プーリ280と脱穀出力伝達プーリ281と穀粒排出駆動プーリ282とを軸支する。
 更に、エンジン7の出力軸67上にエンジン出力プーリ283を軸支し、エンジン出力伝達プーリ280とエンジン出力プーリ283との間にエンジン出力ベルト231を巻き掛ける。脱穀入力軸72の一端側に大径側の脱穀入力プーリ284を軸支し、脱穀出力伝達プーリ281と大径側の脱穀入力プーリ284との間に、脱穀駆動ベルト232を巻き掛ける。脱穀入力軸72の他端側に小径側の脱穀入力プーリ285を軸支し、扱胴軸20上の扱胴入力プーリ286と小径側の脱穀入力プーリ285との間に、扱胴駆動ベルト234を巻き掛ける。また、底送りコンベヤ軸103の後端側に穀粒排出プーリ287を軸支し、穀粒排出駆動プーリ282と穀粒排出プーリ287との間に、穀粒排出ベルト244を巻き掛ける。
 上記の構成において、エンジン7から出力された駆動力は、カウンタ軸としての走行駆動入力軸64にて分岐されて伝達される。即ち、走行駆動入力軸64から左右の走行油圧ポンプ65にエンジン7の出力が伝達される。また、走行駆動入力軸64上の脱穀出力伝達プーリ281から、脱穀駆動ベルト232及び扱胴駆動ベルト234を介して、脱穀装置9の扱胴軸20にエンジン7の出力が伝達される。一方、走行駆動入力軸64上の穀粒排出駆動プーリ282から、穀粒排出ベルト244を介して、穀粒排出オーガ8にエンジン7の出力が伝達される。
 図1、図5、図7及び図9に示す如く、走行機体1の後部にエンジン7を搭載し、走行機体1上に脱穀装置9及びグレンタンク6を設け、脱穀装置9の前方に刈取装置3を配置するコンバインにおいて、エンジン7の出力軸67と平行で同一高さ位置にカウンタ軸としての走行駆動入力軸64を設け、出力軸67上のエンジン出力プーリ283と、カウンタ軸64上のカウンタプーリとしてのエンジン出力伝達プーリ280または脱穀出力伝達プーリ281または穀粒排出駆動プーリ282と、脱穀装置9の脱穀入力プーリ284を、走行機体1の後面に面一に配置したものであるから、エンジン7から脱穀装置9に動力を伝達する脱穀駆動ベルト232等を、エンジン7の後面側または脱穀装置9の後面側にコンパクトに組付けることができる。また、エンジン7の出力ベルト231が懸架されるエンジン出力伝達プーリ280を、エンジン7の振動が低減する位置に配置できる。また、走行機体1の後部を開放することによって、エンジン7の出力ベルト231又は脱穀装置9の脱穀駆動ベルト232等の交換又はメンテナンス作業を、走行機体1の後方側から簡単に実行できる。即ち、エンジン7の動力伝達構造を簡略化できるものでありながら、取扱い作業性を向上できる。
 図5、図7及び図9に示す如く、左右の走行油圧ポンプ65と左右の走行油圧モータ69を備え、左右の走行油圧ポンプ65によって左右の走行油圧モータ69を作動して、左右の履帯2を駆動する構造であって、走行駆動入力軸64上に左右の走行油圧ポンプ65を配置したものであるから、エンジン7に隣接させてエンジンルーム内に走行油圧ポンプ65をコンパクトに設置できる。また、エンジン7の冷却風によって走行油圧ポンプ65を簡単に空冷できる。左右の走行油圧ポンプ65と左右の走行油圧モータ69との油圧配管構造などを簡略化できるものでありながら、履帯2の駆動効率を向上できる。
 図5、図7及び図9に示す如く、グレンタンク6後部下方の走行機体1にエンジン7を搭載し、走行機体1の後面に、グレンタンク6の穀粒排出プーリ287を、前記各プーリ280,281,282と面一に配置したものであるから、走行機体1の後部を開放することによって、グレンタンク6の穀粒排出ベルト244の交換又はメンテナンス作業を、走行機体1の後側方から簡単に実行できる。グレンタンク6への動力伝達構造を簡略化できるものでありながら、取扱い作業性を向上できる。
 次に、図1、図6及び図12~図14を参照しながら、脱穀装置9における左側壁体のカバー構造について説明する。図6等に示すように、脱穀装置9前部の刈取り選別入力ケース73から左右外側方に突出した刈取り選別入力軸74の下方に、穀稈受継用のビータ18及びビータ軸82が配置されている。ビータ軸82には、ビータ駆動ベルト238を介して刈取り選別入力軸74から動力伝達される。ビータ軸82に伝達された動力は、刈取装置3と穀粒選別機構10とに向けて、脱穀装置9の左側壁体側で前後に振り分けて分配される。すなわち、ビータ軸82から、刈取り駆動ベルト241及び刈取クラッチ242を介して、供給コンベヤ17の送り終端側を軸支する刈取入力軸89に動力伝達されると共に、選別入力ベルト235を介して唐箕軸76に動力伝達される。この場合、刈取入力軸89及び唐箕軸76は、ビータ軸82よりも更に下方に位置している。
 図1及び図6に示すように、脱穀装置9における左側壁体の外面側は、上下及び前後に並ぶ計4枚のカバー体121~124にて覆われている。これらカバー体121~124は基本的に、コンバインの左側にある可動部(プーリ及びベルト等)を保護するためのものである。下部前カバー体123は刈取入力軸89や唐箕軸76の可動部を覆い隠し、下部後カバー体124は穀粒選別機構10における唐箕軸76より後方の可動部を覆い隠している。上部前カバー体121は刈取り選別入力軸74及びビータ軸82の可動部を覆い隠し、横側板としての上部後カバー体122は扱胴21の左側部を覆い隠している。下部の前後カバー体123,124及び上部前カバー体121は、脱穀装置9における左側壁体の外面側に着脱可能に装着されている。
 上部後カバー体122は、その前部側にある縦軸125を回動支点として、横方向に開閉回動可能に設けられている。すなわち、上部後カバー体122の強度メンバーである上下一対の横フレーム126は、前端側が上部後カバー体122の前端面よりも突出している。脱穀装置9における左側壁体の前部外面側に設けられた上下2箇所の支持ステー部127に、各横フレーム126の突出端部が縦軸125にて回動可能に枢着されている。図12に示すように、脱穀装置9における左側壁体の上部側には、扱胴21を臨ませる矩形開口部128が形成されている。上部後カバー体122を閉じれば、脱穀装置9の矩形開口部128が塞がれ、上部後カバー体122を開ければ、矩形開口部128に臨ませた扱胴21や右受網部24b(詳細は後述する)が露出することになる。
 図6及び図12に示すように、刈取り選別入力軸74及びビータ軸82の可動部、刈取入力軸89の可動部、並びに、穀粒選別機構10の可動部は、上部後カバー体122の周囲に位置していて、上部後カバー体122を迂回するように設けられている。従って、前記各可動部と上部後カバー体122とが共に脱穀装置9の左側壁体側にあるものの、上部後カバー体122の縦軸125回りの開閉回動が前記各可動部に干渉することはない。
 一方、第一実施形態の受網24は格子状に形成されたコンケーブタイプのものであり、左右方向に分割可能な一対の受網部24a,24bの組合せにて構成されている。脱穀装置9の右側壁体寄りにある右受網部24bは、脱穀装置9の前面壁体や右側壁体等に固定されている。上部後カバー体122寄りにある左受網部24aは、上部後カバー体122と一体回動するように、上部後カバー体122の内面側に固定されている。上部後カバー体122を閉じた状態では、両受網部24a,24bにおける左右中央側の下端面が突き合わさって重なることになり、一対の受網部24a,24bによって、扱胴21の下半部が囲われる。
 図12及び図14に示すように、脱穀装置9における後面壁体の外面側には、前後長手の係止ピン体129が設けられている。一方、上部後カバー体122の後部側には、後面壁体側の係止ピン体129に係脱可能に引っ掛かり係合するフックレバー130が回動操作可能に設けられている。フックレバー130は、係止ピン体129に引っ掛かり係合する方向に、引張バネ131にて常時付勢されている。上部後カバー体122を閉じる際に、フックレバー130が後面壁体側の係止ピン体129に引っ掛かり係合することによって、上部後カバー体122が閉じ状態に保持される。なお、上部後カバー体122の後部側には、フックレバー130の把手軸部が貫通する操作穴132が空いている。
 上部後カバー体122を開ける際は、上部前カバー体121を予め取り外しておいてから、フックレバー130を係合解除方向に回動操作して、上部後カバー体122を左側方に開き回動させればよい。そうすれば、上部後カバー体122が左受網部24aと共に縦軸回りに回動し、脱穀装置9内の扱胴21や右受網部24bが露出する。上部後カバー体122を閉じる際は、上部後カバー体122の自由端側を脱穀装置に向けて押しやり、右方向に閉じ回動させるだけで済む。
 以上の構成によると、刈刃15を有する刈取装置3と、扱胴21及び受網24を有する脱穀装置9とを備え、前記刈取装置3から前記脱穀装置9にフィーダハウス11及びビータ18を介して刈取穀稈を供給する普通型コンバインであって、前記脱穀装置9の左右一側方にグレンタンク6が配置され、前記脱穀装置9の左右他側部には縦軸125回りに開閉回動可能な横側板122が設けられ、前記横側板122の開き回動によって、前記脱穀装置9内の前記扱胴21及び前記受網24を露出させるから、前記横側板122の取付け高さをほとんど変更することなく、前記横側板122を開閉できることになる。このため、作業者の身長等に依らず、前記横側板122の開閉操作がし易く、前記従来技術のような開閉操作の不便さがない。また、前記横側板122は縦軸125回りに開閉回動する、すなわち水平回動する構造であるから、前記従来技術のようなガスシリンダ等のアクチュエータがなくても、前記横側板122を開き状態に維持することが可能になる。このため、アクチュエータの配置スペースを確保する必要がないし、部品点数も削減でき、製造コストの抑制に貢献する。
 また、前記受網24は左右方向に分割可能な一対の受網部24a,24bの組合せにて構成され、前記横側板122寄りの前記左受網部24aは、前記横側板122と一体回動するように、前記横側板122の内面側に取り付けられているから、前記横側板122を開ければ、前記横側板122と共に前記左受網部24aも、前記縦軸125回りに開き回動することになる。このため、前記脱穀装置9における前記扱胴21及び前記受網24周辺の側方空間を大きく開放でき、清掃作業やメンテナンス作業がし易いのである。
 特に第一実施形態では、前記脱穀装置9のうち前記横側板122より下方に穀粒選別機構10を備え、前記フィーダハウス11と前記脱穀装置9との間には、前記ビータ18が、前記扱胴21を軸支する前後長手の扱胴軸20の前端側より下方に配置され、走行機体1の後部に搭載されたエンジン7の動力が、前記扱胴軸20を介して前記ビータ18に伝達され、前記ビータ18に伝達された動力が、前記刈取装置3と前記穀粒選別機構10とに向けて、前記脱穀装置9の他側方で前後に振り分けて分配されるから、前記刈取装置3及び前記穀粒選別機構10への動力伝達系と、前記横側板122とは両方とも、前記脱穀装置9の他側方にあるものの、前記刈取装置3及び前記穀粒選別機構10への動力伝達系が前記横側板122を迂回して配置されることになる。このため、前記扱胴21や前記受網24のメンテナンス作業と、前記刈取装置3及び前記穀粒選別機構10への動力伝達系に対するメンテナンス作業との両方を、グレンタンク6設置側と反対側から簡単に実行でき、メンテナンス作業性が向上する。また、前記横側板122の開閉に際して、前記刈取装置3及び前記穀粒選別機構10への動力伝達系(例えば各種ベルト等)を取り外す必要がないから、前記横側板122の開閉操作性も良好なものになるのである。
 次に、図15及び図16を参照しながら、扱胴21の詳細構造について説明する。図15及び図16に示すように、第一実施形態の扱胴21は、円盤状に形成された前後複数枚の支持体140と、これらの周方向に適宜間隔で並べて設けられた複数本の骨フレーム145とによって、略かご状に形成されたものである。支持体140は、前支持体141、後支持体142及び2つの中間支持体143によって構成されている。扱胴軸20は各支持体140(141~143)の中央部を串刺し状に貫通していて、各支持体140(141~143)が扱胴軸20に一体回転するように固定されている。前支持体141の前面側には、円錐台形状の扱口板144が設けられている。扱口板144の外周側に取込み羽根25が突設されている。
 各骨フレーム145は扱胴軸20と平行状に延びていて、各支持体140を介して扱胴軸20に一体回転するように連結されている。骨フレーム145は断面多角形の棒材である。第一実施形態の骨フレーム145は矩形パイプ材にて構成されている(図16参照)。脱穀処理に際して、扱胴21におけるかご状の内部空間には、刈取り穀稈が入り込めることになる。このため、大量の刈取り穀稈が脱穀装置9内に搬送されたとしても、前記内部空間に刈取り穀稈を一時的に収容しながら脱穀処理して、脱穀負荷の急増を防止できるのである。各骨フレーム145には、半径方向外向きに突出する棒状扱歯146が扱胴軸20に沿った長手方向に多数並べて設けられている。第一実施形態では、丸棒状(断面円形)の棒状扱歯146が採用されている。
 図16に示すように、扱胴軸20の軸線方向から見て、各骨フレーム145の長手一側面145a(半径方向外向きの側面)は扱胴21の回転接線方向に沿わせている。当該長手一側面145aに棒状扱歯146が立設されている。脱穀処理に際しては、骨フレーム145における半径方向外向きの2つのコーナ部と、扱胴21の回転方向に対峙する側面とで、刈取り穀稈の脱粒作用を促せることになる。各棒状扱歯146並びに各骨フレーム145の相互作用によって、刈取り穀稈から穀粒を効率よく分断したり叩き落としたりできる。
 中間支持体143において扱胴軸20の貫通部分の周囲には、複数の貫通穴147が扱胴軸20を取り囲むように形成されている。これら各貫通穴147は、中間支持体143の軽量化のために形成されたものであるが、扱胴21におけるかご状の内部空間に入り込んだ刈取り穀稈の抜け道としても機能する。このため、前記内部空間に入り込んだ刈取り穀稈の滞留時間を短縮でき、脱穀処理された刈取り穀稈(排稈)の排出効率向上に寄与できる。すなわち、穀粒選別機構10での藁屑処理量の低減を図れ、脱穀負荷の低減と、脱穀及び選別性能の向上とを達成できるのである。
 以上の構成によると、刈刃15を有する刈取装置3と、扱胴21を有する脱穀装置9とを備え、前記刈取装置3から前記脱穀装置9にフィーダハウス11を介して刈取り穀稈を供給する普通型コンバインであって、前記扱胴21は、扱胴軸20と平行状に延び且つ前記扱胴21の周方向に並ぶ断面多角形の複数本の骨フレーム145と、前記骨フレーム145に外向き突設される多数個の棒状扱歯146とを有し、前記扱胴軸20に支持体140を介して前記各骨フレーム145が支持されているから、前記各棒状扱歯146だけでなく、断面多角形の前記各骨フレーム145でも、刈取り穀稈の脱粒作用を促せる。前記各骨フレーム145が断面多角形であるから、刈取り穀稈から穀粒を分断したり叩き落としたりするのに効果的である。前記従来技術に比べて、前記各骨フレーム145が脱穀処理のための補助的な部材としてより一層機能することになる。従って、構造簡略化による低コスト化と脱穀効率向上との両方を同時に達成できる。
 また、第一実施形態では、前記各骨フレーム145は矩形パイプ材にて構成され、前記各骨フレーム145の長手一側面145aを前記扱胴21の回転接線方向に沿わせているから、脱穀処理に際して、前記骨フレーム145における半径方向外向きの2つのコーナ部や、前記扱胴21の回転方向に対峙する側面によって、刈取り穀稈の脱粒作用を促せることになる。前記各棒状扱歯146並びに前記各骨フレーム145の相互作用によって、刈取り穀稈から穀粒を効率よく分断したり叩き落としたりできる。しかも、前記長手一側面145aが前記扱胴21の回転接線方向に沿うから、前記棒状扱歯146を前記扱胴21の回転方向に対して直交するように立設するのが簡単に行えるという利点もある。
 更に、第一実施形態では、前記支持体143において前記扱胴軸20の貫通部分の周囲には、複数の貫通穴147が前記扱胴軸20を取り囲むように形成されているから、前記貫通穴147が、前記支持体143の軽量化だけでなく、前記扱胴21におけるかご状の内部空間に入り込んだ刈取り穀稈の抜け道としても機能する。このため、前記内部空間に入り込んだ刈取り穀稈の滞留時間を短縮でき、脱穀処理された刈取り穀稈(排稈)の排出効率向上に寄与できる。
 <第ニ実施形態>
 次に、第二実施形態における普通型コンバインの扱胴51構造について、図17~図19を参照しながら説明する。扱胴51は、その前端部に装備した円錐台状の掻込部520と、当該掻込部520の後端に連接して設けられる扱き処理部530と、を具備して構成される。
 掻込部520の外周面には、搬送装置44から筐体55内に供給された穀稈を扱胴51の回転駆動に伴って後方の扱き処理部530に向けて掻込み搬送するための2枚の螺旋羽根521・521が、一体装備されている。
 扱き処理部530は、籠状に構成される。具体的には、第二実施形態の扱き処理部530は、前支持体(不図示)、中間支持体532・533、後支持体534、複数の骨フレーム535・535・・・、及び複数の扱歯536・536・・・等により構成される。
 前記前支持体は、円板状の部材であり、その中心部を支軸510の前部が貫通した状態で、当該支軸510の前部に一体装備される。前記前支持体は、掻込部520の円錐台状の部分の底面(後端面)と略同形状を有し、当該底面に一体的に固定される。
 図17に示す中間支持体532・533は、概ね円板状の部材であり、その中心部を支軸510が貫通した状態で、支軸510の前後中間部に互いに間隔を隔てて一体装備される。なお、第二実施形態においては2枚の中間支持体532・533を設ける構成としているが、中間支持体の数を三枚以上に増やして、扱胴51の剛性を高めることも可能である。
 図17に示す後支持体534は、円板状の部材であり、その中心部に支軸510の後端部が固定された状態で、支軸510に一体装備される。
 図17~図19に示す骨フレーム535・535・・・は、断面視四角形状(図19参照)の筒状の部材であり、第二実施形態の扱胴51においては6本設けられている。骨フレーム535は、前記前支持体、中間支持体532・533、及び後支持体534によって、前後向きの姿勢に支持されて、当該支軸510の軸線を中心とする同一円周上に、当該支軸510と平行に所定間隔ごとに配置される。すなわち第二実施形態においては、骨フレーム535・535・・・は、支軸510の周りに60度間隔で並ぶように配置されている。なお、骨フレーム535・535・・・の形状は、筒状のものに限定するものではなく、これに代えて角棒状のものとしてもよい。
 扱歯536・536・・・は、概ね円柱形状の部材であり、各骨フレーム535に複数個ずつ設けられる。扱歯536は、その一端が扱胴51の外方に向けて突出する姿勢で、所定間隔ごとに並ぶように装備される。また、各扱歯536は、骨フレーム535から突出する部分の長さが略均一となるように装備される。
 以下では、扱歯536・536・・・の構成について、より詳細に説明する。なお、扱歯536・536・・・の各骨フレーム535への取付けられ方は同様であるため、以下ではそのうちの一つの骨フレーム535に取付けられている扱歯536・536・・・について、詳細に説明する。なお、以下の説明においては、扱胴51の半径方向を上下方向とし、当該扱胴51の外側を上方、当該扱胴51の中心側を下方、当該扱胴51の接線方向を左右方向として、説明を行う。
 なお、厳密には、扱歯の骨フレーム535への取付け方は、当該骨フレーム535の前端部及び後端部と、当該骨フレーム535の前後中央部と、で異なっている。
 すなわち、骨フレーム535の前端部及び後端部においては、扱歯は骨フレーム535を上下方向に貫通するように固定される一方、当該骨フレーム535の前後中央部では、当該骨フレーム535の左右の側面(左側面535aまたは右側面535b)に固定される。ただし、全ての扱歯を骨フレーム535の側面に固定する構成とすることも可能である。
 骨フレーム535の前端部及び後端部における、扱歯を骨フレーム535に貫通させて固定する構成は、従来と略同じある。すなわち、骨フレーム535の下面から上面方向に取付孔(貫通孔)を開口し、当該取付孔に扱歯の下部(基部側)を挿入して、溶着により固定する。あるいは、扱歯の基部側を一部細くして先端部に雄ネジ加工を施して、扱歯の基部側を前記取付孔に嵌挿して、先端部にナットを螺装してナット止めする。
 以下では、骨フレーム535の前後中央部における、扱歯536の骨フレーム535への取付け方について、図4及び図5を参照して詳細に説明する。
 第二実施形態の扱歯536は、上述したように概ね円柱形状を有する。扱歯536の、扱胴51の外方に向けて突出される一端とは反対側の他端(基部側)には、骨フレーム535の高さ(骨フレーム535の辺の長さ)と略同じ長さ分を平面状(平板状)に圧潰した、平面部536aが形成されている。換言すれば、扱歯536の他端は、プレス加工または鍛造加工等を施すことにより、平面状に潰されている(図18参照)。各扱歯536は、その平面部536aを骨フレーム535の側面(図19における左側面535aまたは右側面535b)に当接させた状態で、当該平面部536aが骨フレーム535に溶着固定されている。このような構成により、扱歯536の平面部536aと、骨フレーム535の側面と、の接触面積を増大することができ、溶着部の強度アップが図られるのである。
 溶着部分について詳述すると、各扱歯536は、その平面部536aを骨フレーム535から扱胴51の外方向に向けて一部突出させた状態で、当該骨フレーム535の側面(左側面535aまたは右側面535b)に溶着されている。つまり、第二実施形態では、正面視において、扱歯536の平面部536aの上端部536bが、骨フレーム535の上面535cから突出した状態とされている(図19参照)。
 また、隣り合う扱歯536・536・・・同士は、骨フレーム535の左側面535aと、右側面535b(すなわち、左側面535aの側面と相反する他の側面)と、に交互に溶着されている。換言すれば、骨フレーム535の左側面535aに溶着された扱歯536と、骨フレーム535の右側面535bに溶着された扱歯536と、が前後方向において交互に並ぶように、千鳥状に配置されている。
 以上で説明したように、第二実施形態に係るコンバインの扱胴51は、扱胴軸510周りに回転駆動されることにより、刈取装置3から搬送されてくる刈取後の穀稈を脱穀するコンバインの扱胴において、前記扱胴軸510の軸線を中心とする同一円周上に、当該扱胴軸510と平行に所定間隔ごとに配置される多角形断面を有する複数の骨フレーム535・535・・・と、当該骨フレーム535・535・・・に所定間隔ごとに溶着される複数の扱歯536・536・・・と、を具備したものである。
 したがって、扱歯536・536・・・だけでなく、骨フレーム535・535・・・までもが、穀稈に作用する扱き処理部材として機能する。この際、骨フレーム535は多角形断面(第二実施形態では四角形断面)を有する形状であるため、穀稈から穀粒を分離したり叩き落したりする作用が充分に発揮され、脱穀を効果的に行うことができる。また、当該扱胴51の製造に際して、骨フレーム535に孔加工を施したり、扱歯にネジ加工を施したりする必要がないため、製造コストを低減することができる。さらに、扱歯を骨フレームに嵌挿する構成であると、骨フレームと扱歯との間に隙間ができ、脱穀した穀粒や藁屑が詰まる虞があるが、溶着する構成であるため、この詰まりを防止できる。
 また、第二実施形態に係るコンバインの扱胴51の骨フレーム535に溶着される扱歯536・536・・・は、扱歯536・536・・・同士が骨フレーム535を挟んで交互に並んで配置されたものである。
 したがって、扱歯536・536・・・を骨フレーム535に溶着する際の、当該骨フレーム535の変形を最小限に抑えることができ、脱穀精度の低下を防止することができる。
 また、第二実施形態に係るコンバインの扱胴51の複数の扱歯536・536・・・は、他端を平面状に圧潰して平面部536aが形成され、当該平面部536aを骨フレーム535の側面(左側面535aまたは右側面535b)に当接させた状態で当該骨フレーム535に溶着されるものとした。
 したがって、扱歯536・536・・・の溶着部分の強度の向上を図ることができる。
 さらに、第二実施形態に係るコンバインの扱胴51の複数の扱歯536・536・・・は、他端に形成された平面部536aを骨フレーム535から外方向に向けて一部突出させた状態で当該骨フレーム535の側面(左側面535aまたは右側面535b)に溶着されるものとした。
 したがって、扱歯536・536・・・の突出部分に藁等が巻き付き難くなり、当該扱歯536・536・・・の根元(取付部)が摩耗するのを防止することができ、当該扱歯536・536・・・の耐久性の向上を図ることができる。
 以上に本発明に係るコンバインの扱胴の好適な実施形態を示した。しかしながら、この構成に代えて、以下に示す如き構成とすることも可能である。
 <第三実施形態>
 第ニ実施形態に係る扱胴51においては、複数の扱歯536・536・・・は、それぞれ、他端を平面状に圧潰して平面部536aが形成され、当該平面部536aを骨フレーム535の側面(左側面535aまたは右側面535b)に当接させた状態で当該骨フレーム535に溶着されるものとした。しかしながら、この構成に代えて、扱歯に平面部を設けずに、その外周面の一部を骨フレーム535の側面に直接当接させた状態で当該骨フレーム535に溶着する構成としてもよい。図20に示した扱歯538・538・・・は、このような扱歯の具体例である。
 <第四実施形態>
 第ニ実施形態に係る扱胴51においては、骨フレーム535・535・・・は、四角形状の断面を有するものとした。しかしながら、この構成に代えて、骨フレームの断面を三角形状としたり、五角形状としたりしてもよい。すなわち、骨フレームの形状は、多角形状の断面を有するものであればよい。
 <第五実施形態>
 第二実施形態に係る扱胴51においては、複数の骨フレーム535・535・・・のすべてに、扱歯536・536・・・が略同数ずつ設けられているものとした(図17参照)。しかし、図21に示す本発明の第五実施形態に係る扱胴51では、この構成に代えて、所定の骨フレーム535上の扱歯536・536・・・の数を減少して構成している。つまり、扱胴51の回転時のバランスを考慮して、複数の骨フレーム535・535・・・のうち、扱胴軸510を中心とする同一円周上に所定数おきに配置されている骨フレーム535・535・・・上の扱歯536・536・・・の数を、残りの他の骨フレーム535・535・・・上の扱歯536・536・・・の数よりも少なくしている。第五実施形態では、図21に示すように、扱胴軸510の軸線を中心とする同一円周上に一つおきに配置されている半数の骨フレーム535・535・・・は、残りの半数の骨フレーム535・535・・・と比べて、溶着されている扱歯536・536・・・の数が少ない構成としている。換言すれば、第五実施形態の扱胴51においては、複数の骨フレーム535・535・・・のうち、互いに隣り合わないように配置される半数の骨フレーム535・535・・・は、残りの半数の骨フレーム535・535・・・と比べて、扱歯536・536・・・が植設される間隔が広い間隔(第五実施形態では2倍の間隔)となるように構成されている。
 但し、第五実施形態の扱胴51では、扱歯536・536・・・の数が少ない骨フレーム535は一つおきであるが、例えば二つおきに配置する構成としてもよい。また、間引く扱歯536の位置も、図21に示す位置に特に限定するものではないが、扱胴51の回転時のバランスや脱穀性能を考慮して、間引き位置が偏らないように減少させることが望ましい。
 以上で説明したように、第五実施形態に係るコンバインの扱胴51は、骨フレーム535・535・・・の扱歯536・536・・・の数は、各骨フレーム535ごとに異なっているものである。
 したがって、扱歯536・536・・・の数を従来よりも少なくすることが可能であり、製造コストを低減することができる。また、骨フレーム535に設ける扱歯536・536・・・を適度に間引くことにより、藁等が扱歯536・536・・・に必要以上に引っ掛かることを防止することができる。
 <第六実施形態>
 第二実施形態に係る扱胴51においては、扱歯536・536・・・は概ね円柱形状の部材とした。しかしながら、この構成に代えて、扱歯の形状を、例えば図22に示す如き形状としてもよい。図22に示した扱歯537は、第二実施形態における扱歯536の変形例である。以下では、この扱歯537について簡単に説明する。
 扱歯537は、丸棒状の部材を概ねU字状に屈曲して成るものである。このU字の底に相当する部分(環状の部分537c)が、扱歯537の一端に相当し、U字の両側の開放端部が、扱歯537の他端に相当する。扱歯537・537・・・は、その一端(環状の部分537c)が扱胴51の外方に向けて突出する姿勢で、所定間隔ごとに並ぶように装備される。扱歯537の、扱胴51の外方に向けて突出される一端とは反対側の他端(二つの開放端部)のそれぞれには、平面状(平板状)に圧潰した平面部537a・537bが形成されている。各扱歯537は、平面部537aを骨フレーム535の左側面535aに当接させ、かつ、平面部537bを骨フレーム535の右側面535b(図19参照)に当接させた状態で、当該平面部537a・537bが骨フレーム535に溶着固定されている。
 このように構成することにより、扱歯537・537・・・が穀稈から穀粒を分離したり叩き落したりするのに適した形状となり、脱穀をより効果的に行えるようになる。また、扱歯537の二つの開放端部のいずれもが骨フレーム535の側面に固定されるため、強度アップを図ることができる。さらに、扱歯537の取付角度及び取付位置を適宜変更することにより、穀稈や排藁に対して、搬送方向下流側への送り作用を与えることも可能となる。
 <第七実施形態>
 次に、第七実施形態における骨フレーム535・535・・・の中間支持体532・533への取付構造について、図24~図26を参照して詳細に説明する。なお、骨フレーム535・535・・・の中間支持体532への取付構造は、骨フレーム535・535・・・の中間支持体533への取付構造と略同様であるので(図23参照)、以下では、骨フレーム535・535・・・の中間支持体533への取付構造についてのみ説明する。
 前述したように、各骨フレーム535の前後中途部は、ステー539を介して、中間支持体533の十二角形の辺に一つ置きに取り付けられる。詳細には、第七実施形態の中間支持体533は、長辺533Lと短辺533Sとが交互に並んだ外形を有しており、長辺533L・533L・・・または短辺533S・533S・・・のどちらかに骨フレーム535・535・・・を取り付けて使用できるようになっている(図24及び図25参照)。
 そして、中間支持体533の全ての辺(長辺533L及び短辺533S)には、骨フレーム535を取り付けるための取付構造(以下、「支持体側の取付構造」と称する。)として、貫通孔533a・533bが設けられている。中間支持体533の全ての辺における、辺533L(533S)から支持体側の取付構造(貫通孔533a・533b)までの距離は、等しくなるように設定されている。このような構成により、中間支持体533の長辺533Lと短辺533Sとでは、支持体側の取付構造が設けられる位置の扱胴軸510からの距離が異なっている。具体的には、長辺533Lにおける貫通孔533a・533bの扱胴軸510からの距離は、短辺533Sにおける貫通孔533a・533bの扱胴軸510からの距離よりも短く構成されている。
 このような構成により、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の長辺533L・533L・・・に取り付けた場合(詳しくは、長辺533L近傍に構成した支持体側の取付構造に取り付けた場合)と、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の短辺533S・533S・・・に取り付けた場合(詳しくは、短辺533S近傍に構成した支持体側の取付構造に取り付けた場合)と、で、扱歯536・536・・・の外方向への突出量が変更されるようになっている。換言すれば、一つ置きに飛び飛びに配置されている半数の辺(長辺533L・533L・・・)、または、残りの半数の辺(短辺533S・533S・・・)に構成される、いずれかの取付構造に、骨フレーム535・535・・・を取り付けることにより、扱歯536・536・・・の外方向への突出量を変更することができるのである。
 なお、第七実施形態では、中間支持体533の全ての辺における、辺533L(533S)から中間支持体側の取付構造(貫通孔533a・533b)までの距離を等しくするとともに、隣り合う辺における中間支持体側の取付構造が設けられる位置の扱胴軸510からの距離を異ならしめるべく、中間支持体533の外周の辺を、長辺533Lと短辺533Sとが交互に配置される構成としているが、本発明はこれに限定するものではない。例えば、この構成に代えて、中間支持体の外形形状を正十二角形として、隣り合う辺における、辺から中間支持体側の取付構造(貫通孔)までの距離を異ならしめることにより、隣り合う辺における中間支持体側の取付構造が設けられる位置の扱胴軸510からの距離が異なる構成としてもよい。
 なお、図24に示した状態は、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の長辺533L・533L・・・に取り付けて、扱歯536の外方向への突出量を小さくした状態である。一方、図25に示した状態は、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の短辺533S・533S・・・に取り付けて、扱歯536の外方向への突出量を大きくした状態である。このように、扱歯536の外方向への突出量を2種類の突出量のうちのいずれかに調整することにより、扱歯536と受網24との間の距離を変更することができる。したがって、例えば、脱穀対象物の品種及び穀稈の量に応じて、2種類の突出量を使い分けることができ、これにより扱歯536による打撃や梳き込みの作用を状況に応じてより適切に発揮させることができる。
 なお、図24及び図25に符号Aで示した一点鎖線は、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の長辺533Lに取り付けた場合における、扱歯536の先端部の回転軌跡である。一方、図25に符号Bで示した一点鎖線は、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の短辺533Sに取り付けた場合における、扱歯536の先端部の回転軌跡である。図25に示した扱歯536の回転軌跡から明らかなように、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533の長辺533Lに取り付けた場合、短辺533Sに取り付けた場合よりも、扱歯536が扱胴51の内側寄りに配置される。
 以下では、中間支持体533の十二角形の各辺に設けられている、中間支持体側の取付構造について、図24及び図25を参照してより詳細に説明する。
 第七実施形態においては、中間支持体533の十二角形の各辺に設けられている中間支持体側の取付構造の構成は、概ね同様であるので、そのうちの一つの辺に設けられている取付構造について説明する。ただし、前述したように、長辺533Lにおける中間支持体側の取付構造の扱胴軸510からの距離は、短辺533Sにおける中間支持体側の取付構造の扱胴軸510からの距離よりも短く構成されている。
 なお、以下の説明においては、扱胴51の半径方向を上下方向とし、当該扱胴51の外側を上方、当該扱胴51の中心側を下方、当該扱胴51の接線方向を左右方向として、説明を行う。
 第七実施形態の中間支持体側の取付構造は、中間支持体533を貫通する二つの貫通孔533a・533bにより構成されている。二つの貫通孔533a・533bは、正面視において、中間支持体533の各辺の中点と、扱胴軸510の中心軸と、を結ぶ直線を挟んで線対称となるように、形成されている。
 以下では、各骨フレーム535に設けられている骨フレーム側の取付構造について、図24~図26を参照して説明する。第七実施形態においては、各骨フレーム535に設けられている骨フレーム側の取付構造の構成は、すべて同様であるので、そのうちの一つの骨フレーム535に設けられている取付構造について説明する。
 第七実施形態の骨フレーム側の取付構造は、板材をL字状に折り曲げて形成されたステー539により構成されている。図26に示すように、ステー539は、第一面539Fと、当該第一面539Fに対して垂直な第二面539Gと、を有する。ステー539の第一面539Fの上面(外側に向けられた面)には、骨フレーム535の下面が溶接等の方法により固定される。ステー539の第二面539Gには、二つの貫通孔(不図示)が形成される。当該二つの貫通孔は、中間支持体533に形成された二つの貫通孔533a・533bに対応するように設けられる。
 前述した中間支持体側の取付構造である貫通孔533a・533bと、骨フレーム側の取付構造であるステー539と、を用いて、骨フレーム535が中間支持体533に取り付けられる。具体的には、中間支持体533の貫通孔533a・533bと、ステー539の前記二つの貫通孔と、が正面視で一致した状態となるように、ステー539の第二面539Gの後面(外側に向けられた面)が中間支持体533に前方から重ね合わされて、中間支持体533の後方から貫通孔533a・533bにボルト541・541がそれぞれ貫装され、当該ボルト541・541のステー539の第二面539Gから突出した部分にナット542・542が螺装される。こうして、ステー539が中間支持体533に対して固定されることにより、骨フレーム535が中間支持体533に取り付けられる。
 こうして、中間支持体側の取付構造である貫通孔533a・533bと、骨フレーム側の取付構造であるステー539と、を用いて、中間支持体533の多角形の各辺に、角形断面を有する骨フレーム535を取り付けることができるので、骨フレーム535を中間支持体533に対して安定的に、座りがよい状態で、取り付けることができる。
 また、この際、中間支持体533を十二角形状の外形の部材とし、当該中間支持体533の十二角形の各辺に骨フレーム535を取り付けるための中間支持体側の取付構造を構成しているので、中間支持体の外形をこの十二角形の頂点を通る円形状に構成した場合と比べて、中間支持体533が扱胴51の外方向に向けて突出する量(出シロ)が小さくなる。したがって、中間支持体533の出シロによって穀稈の流れが阻害されるおそれが軽減される。また、このように、中間支持体533の出シロを極力小さくすることができるので、中間支持体533の軽量化を図ることができ、ひいては扱胴51を軽量化することができる。
 さらに、第七実施形態の中間支持体533では、全ての辺における辺533L(533S)から中間支持体側の取付構造(貫通孔533a・533b)までの距離が等しくなるように構成されている。したがって、図24~図26に示すように、中間支持体533の長辺533L(または短辺533S)と、ステー539の第一面539Fの上面と、が正面視において重複した状態に配置することができる。この状態においては、骨フレーム535の下面を中間支持体533の長辺533L(または短辺533S)に当接させた状態で取り付けることができ、当該骨フレーム535を高い強度で中間支持体533に取り付けることができる。
 以上で説明したように、第七実施形態に係るコンバインの扱胴51は、回転軸を成す扱胴軸510と、当該扱胴軸510に中心部を貫通された状態で当該扱胴軸510に一体装備される複数の中間支持体532・533と、当該中間支持体532・533の外周上に、当該扱胴軸510と平行に、かつ、互いに一定間隔を隔てて配置される複数の骨フレーム535・535・・・と、当該各骨フレーム535・535・・・に外方向に向けて突出するように設けられる複数の扱歯536・536・・・と、を具備するコンバインの扱胴において、中間支持体532・533は、多角形状の外形を有し、各骨フレーム535は、角型断面を有し、各骨フレーム535は、中間支持体532・533の多角形の辺に取り付けられたものである。
 したがって、中間支持体を円板形状の部材により構成した場合と比べて、中間支持体532・533が扱胴51の外方向に向けて突出する量(出シロ)が小さくなり、中間支持体532・533が穀稈の流れを阻害し難くなる。また、扱胴51の軽量化を図ることができる。さらに、中間支持体532・533の多角形の各辺毎に、角形断面を有する骨フレーム535を取り付けるので、中間支持体532・533を円板形状の部材により構成した場合と比べて、骨フレーム535の中間支持体532・533に対して安定的に支持することができる。
 また、第七実施形態に係るコンバインの扱胴51は、中間支持体532・533の多角形の各辺には、各骨フレーム535を取り付けるための中間支持体側の取付構造(二つの貫通孔533a・533b)が設けられ、中間支持体532・533の多角形の各辺に構成される中間支持体側の取付構造のうち、一つ置きに配置されている半数の辺に構成される二つの貫通孔533a・533bの扱胴軸510からの距離は、残りの半数の辺に構成される二つの貫通孔533a・533bの扱胴軸510からの距離とは異なるものである。
 したがって、一つ置きに飛び飛びに配置されている半数の辺(長辺533L・533L・・・)、または、残りの半数の辺(短辺533S・533S・・・)の、いずれかの取付構造(貫通孔533a・533b)に、骨フレーム535・535・・・を取り付けることにより、扱歯536・536・・・の外方向への突出量を変更することができる。これにより、脱穀対象物の品種及び穀稈の量に応じて、扱歯536の外方向への突出量を2種類の突出量のうちのいずれかに調整することができ、脱穀をより効果的に行うことができる。また、扱胴軸510からの距離が異なる隣接した骨フレーム535の取付構造(中間支持体側の取付構造)は、中間支持体532・533を円板形状の部材により構成した場合と比べて、視覚的に容易に見分けることができて、組み付けを間違うことがなく確実に行うことができる。
 <第八実施形態>
 以下では、第八実施形態に係る扱胴151について、図27~図29を参照して説明する。第八実施形態に係る扱胴151は、中間支持体532・533に設けられている中間支持体側の取付構造が、第七実施形態に係る扱胴51のものとは異なっている。以下では、扱胴51と同様の部分については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
 なお、骨フレーム535・535・・・の中間支持体532への取付構造は、骨フレーム535・535・・・の中間支持体533への取付構造と略同様であるので(図23参照)、以下では、骨フレーム535・535・・・の中間支持体533への取付構造についてのみ説明する。
 各骨フレーム535の前後中途部は、ステー539を介して、中間支持体533の十二角形の辺に一つ置きに取り付けられる。詳細には、中間支持体533は、長辺533Lと短辺533Sとが交互に並んだ外形を有しており、長辺533L・533L・・・または短辺533S・533S・・・のどちらかに骨フレーム535・535・・・を取り付けて使用できるようになっている。
 さらに、中間支持体533の十二角形の各長辺533Lにおいては、扱胴51の回転方向にずらして複数の中間支持体側の取付構造が構成され、そのいずれかに、骨フレーム535を取り付けることが可能に構成されている。具体的には、第七実施形態における中間支持体側の取付構造は二つの貫通孔533a・533bにより構成されていたが、第八実施形態における中間支持体側の取付構造は、これに代えて、四つの貫通孔533d・533a・533b・533cにより構成されている。四つの貫通孔533d・533a・533b・533cは、いずれも、中間支持体533を貫通するように設けられており、その貫通孔533d・533a・533b・533cの間隔は同じ長さとなるように配置されている。
 このような構成により、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533に対して図27~図29のいずれかの状態に取り付けることが可能である。
 すなわち、図27に示すように、中間支持体533の左右中央の二つの貫通孔533a・533bにボルト541・541を貫装してステー539を取り付けた場合、当該ステー539を介して取り付けられた骨フレーム535上の扱歯536・536・・・は、扱胴51の回転方向に対して直立した姿勢となる。
 一方、図28に示すように、中間支持体533の回転方向下流側の二つの貫通孔533b・533cにボルト541・541を貫装してステー539を取り付けた場合、当該ステー539を介して取り付けられた骨フレーム535上の扱歯536・536・・・は、扱胴51の回転方向に対して後退した姿勢となる。換言すれば、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533に対して図8に示す状態に取り付けた場合、扱歯536・536・・・の姿勢は、その先端側が扱胴51の回転方向の上流側に傾いた状態となる。
 一方、図29に示すように、中間支持体533の回転方向上流側の二つの貫通孔533d・533aにボルト541・541を貫装してステー539を取り付けた場合、当該ステー539を介して取り付けられた骨フレーム535上の扱歯536・536・・・は、扱胴51の回転方向に対して前進した姿勢となる。換言すれば、骨フレーム535・535・・・を中間支持体533に対して図9に示す状態に取り付けた場合、扱歯536・536・・・の姿勢は、その先端側が扱胴51の回転方向の下流側に傾斜した状態となる。
 このように、扱歯536の取付姿勢を3種類の取付姿勢のうちのいずれかとすることにより、扱歯536の受網24に対する配置状態を変更することができる。したがって、例えば、脱穀対象物の品種及び穀稈の量に応じて、3種類の取付姿勢を使い分けることができ、これにより扱歯536による打撃や梳き込みの作用を状況に応じてより適切に発揮させることができる。
 以上で説明したように、第八実施形態に係るコンバインの扱胴151は、中間支持体532・533の多角形の各辺において、各骨フレーム535の取付構造(中間支持体側の取付構造)が、扱胴151の回転方向にずらして複数設けられ(四つの貫通孔533d・533a・533b・533cが設けられ)、骨フレーム535・535・・・を取り付ける位置が変更可能に構成されたものである。
 したがって、中間支持体532・533の多角形の各辺において、骨フレーム535の取付位置を、扱胴151の回転方向にずらした複数の位置のいずれかに変更することにより、扱歯536・536・・・の取付姿勢を調整することができる。例えば、扱胴51の回転方向の上流側または下流側にずらした位置(図28または図29に示す位置)に骨フレーム535・535・・・を取り付けることにより、扱歯536をその先端部が扱胴151の回転方向の上流側または下流側に傾斜した姿勢とすることができる。また、これにより、脱穀対象物の品種及び穀稈の量に応じて、扱歯536の取付姿勢を適宜に調整することができ、脱穀をより効果的に行うことができる。
1 走行機体
3 刈取装置
7 エンジン
9 脱穀装置
10 穀粒選別機構
11 フィーダハウス
15 刈刃
21 扱胴
140 支持体
145 骨フレーム
146 扱歯
147 貫通穴

Claims (8)

  1.  刈刃を有する刈取装置と、扱胴を有する脱穀装置とを備え、前記刈取装置から前記脱穀装置にフィーダハウスを介して刈取り穀稈を供給する普通型コンバインであって、
     前記扱胴は、扱胴軸と平行状に延び且つ前記扱胴の周方向に並ぶ断面多角形の複数本の骨フレームと、前記骨フレームに外向き突設される多数個の扱歯とを有し、前記扱胴軸に支持体を介して前記各骨フレームが支持されている、
    普通型コンバイン。
  2.  前記各骨フレームは矩形パイプ材にて構成され、前記各骨フレームの長手一側面を前記扱胴の回転接線方向に沿わせている、
    請求項1に記載した普通型コンバイン。
  3.  前記支持体において前記扱胴軸の貫通部分の周囲には、複数の貫通穴が前記扱胴軸を取り囲むように形成されている、
    請求項1又は2に記載した普通型コンバイン。
  4.  前記各扱歯は前記骨フレームに溶着されており、前記各扱歯同士が前記骨フレームを挟んで交互に並んで配置されている、
    請求項1に記載した普通型コンバイン。
  5.  前記各骨フレームの扱歯の数は、当該骨フレームごとに異なっている、
    請求項4に記載した普通型コンバイン。
  6.  前記支持体は、多角形状の外形を有し、前記各骨フレームは、角型断面を有し、当該各骨フレームは、前記支持体の多角形の辺に取り付けられている、
    請求項2に記載した普通型コンバイン。
  7.  前記支持体の多角形の各辺には、前記各骨フレームを取り付けるための取付構造が設けられ、
     前記支持体の多角形の各辺に構成される取付構造のうち、一つ置きに配置されている半数の辺に構成される前記取付構造の前記扱胴軸からの距離は、残りの半数の辺に構成される前記取付構造の前記扱胴軸からの距離とは異なる、
    請求項6に記載した普通型コンバイン。
  8.  前記支持体の多角形の各辺において、前記各骨フレームの取付構造が、前記扱胴の回転方向にずらして複数設けられ、前記骨フレームを取り付ける位置が変更可能に構成されている、
    請求項6又は7に記載した普通型コンバイン。
PCT/JP2012/052851 2011-02-10 2012-02-08 普通型コンバイン WO2012108459A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280008300.3A CN103354714B (zh) 2011-02-10 2012-02-08 普通型联合收割机

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-027205 2011-02-10
JP2011027205A JP2012165662A (ja) 2011-02-10 2011-02-10 普通型コンバイン
JP2011129633A JP5797940B2 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 コンバインの扱胴
JP2011-129633 2011-06-09
JP2011149586A JP5797952B2 (ja) 2011-07-05 2011-07-05 コンバインの扱胴
JP2011-149586 2011-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012108459A1 true WO2012108459A1 (ja) 2012-08-16

Family

ID=46638672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052851 WO2012108459A1 (ja) 2011-02-10 2012-02-08 普通型コンバイン

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN103354714B (ja)
WO (1) WO2012108459A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112004407A (zh) * 2018-05-31 2020-11-27 株式会社久保田 脱粒筒
CN114766211A (zh) * 2022-05-19 2022-07-22 农业农村部南京农业机械化研究所 一种豆类脱粒装置及脱粒机
KR102602362B1 (ko) * 2022-12-19 2023-11-20 송형태 곡물류 탈곡용 범용 드럼

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104488456B (zh) * 2014-12-17 2016-07-06 中联重机股份有限公司 一种多功能脱粒滚筒以及相应的联合收割机
CN106861486A (zh) * 2017-03-08 2017-06-20 孟书芳 一种纺织染料搅拌装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028837U (ja) * 1983-08-03 1985-02-27 ヤンマー農機株式会社 コンバインの脱穀装置
JPS6430513A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Kubota Ltd Threshing drum structure of axial flow type thresher
JP4484779B2 (ja) * 2005-07-14 2010-06-16 株式会社クボタ 脱穀装置の扱胴構造
JP2010220563A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kubota Corp 普通型コンバイン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480351A (en) * 1994-12-09 1996-01-02 Griffin & Company, Inc. Threshing machine rotor
JP4488432B2 (ja) * 2005-12-28 2010-06-23 株式会社クボタ 全稈投入形コンバインの排稈処理構造
CN201039688Y (zh) * 2007-02-13 2008-03-26 福田雷沃国际重工股份有限公司 一种新型联合收割机
CN101933431B (zh) * 2009-03-03 2013-10-09 株式会社久保田 联合收割机
CN201479625U (zh) * 2009-07-17 2010-05-26 迪尔公司 脱粒分离滚筒、脱粒分离装置及联合收割机
CN101953257A (zh) * 2009-07-17 2011-01-26 迪尔公司 脱粒分离滚筒、脱粒分离装置及联合收割机
CN201733629U (zh) * 2010-03-26 2011-02-09 湖州星光农机制造有限公司 减少清选损失的全喂入联合收割机纵轴流脱粒装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028837U (ja) * 1983-08-03 1985-02-27 ヤンマー農機株式会社 コンバインの脱穀装置
JPS6430513A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Kubota Ltd Threshing drum structure of axial flow type thresher
JP4484779B2 (ja) * 2005-07-14 2010-06-16 株式会社クボタ 脱穀装置の扱胴構造
JP2010220563A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kubota Corp 普通型コンバイン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112004407A (zh) * 2018-05-31 2020-11-27 株式会社久保田 脱粒筒
EP3804498A4 (en) * 2018-05-31 2022-06-08 Kubota Corporation THREESING CYLINDER
US11917947B2 (en) 2018-05-31 2024-03-05 Kubota Corporation Threshing cylinder
CN114766211A (zh) * 2022-05-19 2022-07-22 农业农村部南京农业机械化研究所 一种豆类脱粒装置及脱粒机
KR102602362B1 (ko) * 2022-12-19 2023-11-20 송형태 곡물류 탈곡용 범용 드럼

Also Published As

Publication number Publication date
CN103354714A (zh) 2013-10-16
CN103354714B (zh) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828581B2 (ja) 普通型コンバイン
JP6033128B2 (ja) コンバイン
WO2012108459A1 (ja) 普通型コンバイン
JP2012165662A (ja) 普通型コンバイン
WO2012077370A1 (ja) 普通型コンバイン
WO2012111233A1 (ja) 普通型コンバイン
JP2010226989A (ja) コンバインの脱穀構造
JP2021137032A (ja) 扱胴
JP2020048474A (ja) コンバイン
JP5837760B2 (ja) コンバイン
JP5788169B2 (ja) 作業車両
JP5808113B2 (ja) 普通型コンバイン
JP2007068403A (ja) コンバイン
JP2013059279A (ja) コンバイン
JP5894510B2 (ja) コンバイン
JP5702679B2 (ja) 普通型コンバイン
JP2012120468A (ja) コンバイン
JP2012254045A (ja) コンバインの扱胴
JP2014077383A (ja) コンバイン
WO2017038640A1 (ja) コンバイン
WO2017082281A1 (ja) コンバイン
WO2017155062A1 (ja) コンバイン
JP2014075993A (ja) コンバイン
JP5780628B2 (ja) 普通型コンバイン
JP5763457B2 (ja) コンバインの伝動構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12745034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301004422

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12745034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1