WO2012105308A1 - エンジン、及び当該エンジンを搭載した鞍乗型車両 - Google Patents

エンジン、及び当該エンジンを搭載した鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2012105308A1
WO2012105308A1 PCT/JP2012/050815 JP2012050815W WO2012105308A1 WO 2012105308 A1 WO2012105308 A1 WO 2012105308A1 JP 2012050815 W JP2012050815 W JP 2012050815W WO 2012105308 A1 WO2012105308 A1 WO 2012105308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
annular member
crankshaft
rotor
engine
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050815
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
前田 和之
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Publication of WO2012105308A1 publication Critical patent/WO2012105308A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus

Definitions

  • the present invention relates to an engine having a crank angle sensor therein and a straddle-type vehicle having the engine.
  • a crank angle sensor for detecting the crank angle is arranged inside the engine.
  • a plurality of protrusions and grooves arranged in the rotation direction are formed on the outer peripheral surface of the rotor constituting the generator provided at the end of the crankshaft.
  • the rotor is formed in a substantially bowl shape opened in the axial direction, a cylinder part surrounding the crankshaft, a boss part positioned inside the cylinder part and fitted with the crankshaft, and a bottom part connecting the cylinder part and the boss part have.
  • channel are formed in the outer peripheral surface of a cylinder part.
  • the crank angle sensor is disposed radially outward with respect to the rotor.
  • the crank angle sensor outputs a pulse signal in response to the approach of the protrusion or groove.
  • a cutting process for forming protrusions and grooves is required on the outer peripheral surface of the cylindrical portion.
  • the engine disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-184630 includes a ring separate from the rotor, and a plurality of protrusions arranged in the rotational direction are formed on the outer peripheral edge of the ring.
  • the ring is press-fitted into the outer periphery of the rotor and fixed to the rotor. According to such a structure in which the ring is separated from the rotor, it is not necessary to cut the outer peripheral surface of the cylindrical portion of the rotor.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an engine capable of reducing complicated work in manufacturing and suppressing the outer diameter of the rotor, and a straddle-type vehicle including the same. It is to provide.
  • the engine according to the present invention includes a crankshaft, a generator, an annular member, and a crank angle sensor.
  • the generator includes a rotor that rotates integrally with the crankshaft.
  • the annular member is formed in an annular shape surrounding the crankshaft, and a plurality of irregularities arranged in the rotation direction of the crankshaft are formed on the outer peripheral portion thereof.
  • the crank angle sensor is disposed radially outward with respect to the annular member.
  • the rotor includes a boss portion into which the crankshaft is fitted, a cylindrical portion that is located radially outward of the boss portion and surrounds the crankshaft, and a bottom portion that connects the cylindrical portion and the boss portion. Including.
  • the annular member is fixed to the bottom portion by a plurality of fastening members fitted in the axial direction in holes formed in the bottom portion and the annular member of the rotor.
  • the saddle riding type vehicle includes the engine.
  • the saddle riding type vehicle includes a motorcycle (including a scooter), a rough terrain vehicle such as a four-wheel buggy, and a snowmobile.
  • the annular member is fixed to the bottom of the rotor by the fastening member, machining of the outer peripheral surface of the cylindrical portion required in the prior art and the annular member required in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-184630 No machining on the inner peripheral surface is required. Furthermore, since the annular member is fixed to the bottom portion, the entire outer diameter of the annular member and the rotor can be reduced as compared with the case where the annular member is fitted to the outer periphery of the cylindrical portion.
  • the engine includes a starting device for starting the engine, and a transmission member that is disposed on the crankshaft and transmits the rotation of the starting device to the crankshaft. Further, it may be provided.
  • the transmission member may include an annulus formed in an annular shape surrounding the crankshaft and fixed to the bottom of the rotor. And the said annular member may be fitted by the outer periphery of the said ring part of the said transmission member. According to this aspect, since the annular member is fitted on the outer periphery of the annular portion fixed to the bottom portion of the rotor, positioning of the annular member in the radial direction is facilitated while suppressing the dimension in the axial direction. Further, since the ring portion constitutes the transmission member, the number of parts can be reduced.
  • the bottom portion of the rotor may include a recess having an inner diameter corresponding to the outer diameter of the ring portion of the transmission member, and the ring portion may be fitted into the recess.
  • the transmission member may include a one-way clutch mechanism, and the ring portion of the transmission member may also function as an outer ring of the one-way clutch mechanism. By doing so, the number of parts of the engine can be reduced.
  • the ring portion of the transmission member may be formed integrally with the bottom portion so as to protrude from the bottom portion in the axial direction of the crankshaft. By doing so, a fastening member for fixing the bottom part and the ring part becomes unnecessary. As a result, the number of parts can be reduced.
  • the transmission member may include a one-way clutch mechanism, and the ring portion of the transmission member may also function as an outer ring of the one-way clutch mechanism. By doing so, the number of parts of the engine can be reduced.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle as an example of a saddle riding type vehicle including an engine according to an embodiment of the present invention. It is sectional drawing of the said engine. It is sectional drawing of the generator with which the said engine is equipped, a one-way clutch mechanism, and an annular member. It is a front view of the said annular member. It is sectional drawing of the generator which concerns on the other form of this invention, a one-way clutch mechanism, and an annular member. It is a front view of the annular member of the form shown in FIG.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle 1 as an example of a saddle-ride type vehicle equipped with an engine 20 according to an embodiment of the present invention.
  • the motorcycle 1 includes a front fork 2 at the front thereof.
  • the front fork 2 supports the axle of the front wheel 3 at its lower end.
  • a handle bar 4 is disposed above the front fork 2.
  • a grip 4 a is provided at the left and right ends of the handle bar 4.
  • a steering shaft (not shown) is provided on the upper portion of the front fork 2. The steering shaft is rotatably supported at the foremost part of the body frame 5.
  • the front wheel 3, the front fork 2, and the handle bar 4 are rotatable left and right around the steering shaft.
  • a seat 6 on which a passenger can sit across is disposed behind the handlebar 4.
  • a fuel tank 7 is disposed between the seat 6 and the handle bar 4.
  • the engine 20 is disposed below the body frame 5.
  • a rear wheel 8 is disposed behind the engine 20.
  • the driving force output from the engine 20 is transmitted to the rear wheel 8 via transmission members such as a chain, a belt, and a shaft.
  • the motorcycle 1 of this example includes a chain 9 as a transmission member.
  • the type of the motorcycle 1 is not limited to this.
  • the present invention may be applied to a motorcycle in which the fuel tank 7 is disposed below the seat 6 and a scooter type motorcycle in which the engine can move up and down together with the rear wheel 8.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the engine 20.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the generator 30 and the like included in the engine 20.
  • the engine 20 includes a crankshaft 21.
  • the crankshaft 21 includes two crank webs 21a facing each other.
  • the two crank webs 21a support the crankpin 21b.
  • the base of the connecting rod 22 is connected to the crankpin 21b.
  • a piston (not shown) is connected to the upper portion of the connecting rod 22.
  • the crankshaft 21 has side shaft portions 21c and 21d that extend laterally from the crank web 21a.
  • the base portions (journal portions) of the side shaft portions 21c and 21d are supported by the crankcase 23 via bearings 24.
  • a generator 30 is disposed at the end of the crankshaft 21. Specifically, the generator 30 is disposed at the end of the side shaft portion 21c.
  • the generator 30 includes a rotor 31 and a stator 39.
  • a case cover 25 that covers the crankcase 23 is disposed on the side of the crankcase 23.
  • the stator 39 is fixed to the case cover 25.
  • the stator 39 has a plurality of iron cores 39 a, which are arranged in the rotational direction of the rotor 31 so as to surround the side shaft portion 21 c of the crankshaft 21.
  • the iron core 39a is fixed to a boss portion 25a (see FIG. 2) formed on the case cover 25 by bolts 38.
  • a coil 39b is wound around each iron core 39a.
  • the rotor 31 is formed in a substantially bowl shape that opens outward in the axial direction. Specifically, as shown in FIG. 3, the rotor 31 has a boss portion 31 b into which the side shaft portion 21 c of the crankshaft 21 is fitted. The boss part 31b is located inside a plurality of iron cores 39 arranged in an annular shape. Further, the rotor 31 has a cylindrical portion 31a that is located outward in the radial direction of the boss portion 31b and surrounds the side shaft portion 21c. A plurality of permanent magnets 31d are fixed to the inner peripheral surface of the cylindrical portion 31a. The magnet 31d faces the iron core 39 in the radial direction.
  • the rotor 31 further includes a bottom portion 31c that connects the boss portion 31b and the cylindrical portion 31a.
  • the bottom 31c in this example is formed in a disk shape that spreads outward in the radial direction from the end of the boss 31b (the end near the center in the axial direction).
  • the cylinder part 31a extends outward in the axial direction from the outer peripheral part of the bottom part 31c.
  • the cylinder part 31a, the boss part 31b, and the bottom part 31c are integrally formed.
  • the rotor 31 functions as a flywheel that suppresses fluctuations in the angular velocity of the crankshaft 21 when the engine 20 is driven.
  • the rotor 31 is fixed to the crankshaft 21 so that the relative rotation with respect to the crankshaft 21 does not move. That is, the taper shaft formed at the end portion of the crankshaft 21 is fitted in the taper hole formed in the boss portion 31 b of the rotor 31 so that the relative rotation of the rotor 31 with respect to the crankshaft 21 does not move. Furthermore, as shown in FIG. 3, a key groove extending in the axial direction is formed on the inner peripheral surface of the boss portion 31b. A concave portion is formed on the outer peripheral surface of the side shaft portion 21c of the crankshaft 21, and a key 37 is fitted in the concave portion. The key 37 is engaged with the key groove of the boss portion 31b. Thereby, the relative position of the rotor 31 in the rotational direction with respect to the crankshaft 21 is defined.
  • the engine 20 has a starter motor (starting device in claims) 49 for starting the engine 20.
  • the starter motor 49 rotates the crankshaft 21 when the engine 20 is started.
  • the engine 20 includes a one-way clutch mechanism (transmission member in claims) 41 that transmits the rotation of the starter motor 49 to the crankshaft 21.
  • the one-way clutch mechanism 41 is disposed on the crankshaft 21. That is, the one-way clutch mechanism 41 is arranged coaxially with the crankshaft 21.
  • the one-way clutch mechanism 41 is located closer to the center in the axial direction of the crankshaft 21 with respect to the generator 30 (more specifically, the bottom 31c of the rotor 31).
  • the one-way clutch mechanism 41 includes an annular outer ring (annular part in the claims) 42 surrounding the side shaft portion 21 c of the crankshaft 21, a one-way clutch main body 43 disposed inside the outer ring 42,
  • the one-way clutch main body 43 has an inner ring 44a disposed further inside.
  • the inner ring 44 a is formed integrally with a transmission gear 44 b that interlocks with the rotation of the starter motor 49. That is, the transmission gear 44b is formed so as to spread outward in the radial direction from the end of the inner ring 44a (the end near the center in the axial direction).
  • the transmission gear 44b and the inner ring 44a may be configured as separate members.
  • the outer ring 42 faces the bottom 31c in the axial direction of the crankshaft 21, and is adjacent to the bottom 31c. That is, the transmission gear 44b, the outer ring 42, and the bottom 31c are arranged in this order in the axial direction.
  • the outer ring 42 is fixed to the bottom 31c by a bolt 45.
  • the bolt 45 is fitted into a hole formed in the bottom 31c from the outside in the axial direction (from the inside of the rotor 31).
  • the bolt 45 is fixed to a screw hole formed in the outer ring 42. In this way, the outer ring 42 and the bottom 31c are fixed in the axial direction by the bolt 45, and their relative rotation is restricted.
  • a fastening member such as a rivet may be used instead of the bolt 45 for fixing the bottom 31c and the outer ring 42.
  • a concave portion is formed on the surface of the bottom portion 31c on the outer ring 42 side. Therefore, the thickness of the bottom portion 31c is thin at the concave portion.
  • the rotation of the output shaft 49 a of the starter motor 49 is transmitted to the transmission gear 44 b via the damper mechanism 48 and the speed reduction mechanism 47. That is, the damper mechanism 48 has a gear that engages with the output shaft 49a, and the speed reduction mechanism 47 has a gear that engages with the transmission gear 44b.
  • the damper mechanism 48 and the speed reduction mechanism 47 each have a gear, and these gears are engaged with each other.
  • the engine 20 has an annular member 51 formed separately from the rotor 31 and the outer ring 42 of the one-way clutch mechanism 41.
  • the annular member 51 is disposed so as to surround the side shaft portion 21 c of the crankshaft 21. That is, the annular member 51 is arranged coaxially with the side shaft portion 21c. In other words, the center of the annular member 51 is located on the axis of the side shaft portion 21c.
  • the annular member 51 faces the bottom 31c in the axial direction and is fixed to the bottom 31c.
  • FIG. 4 is a front view of the annular member 51.
  • the annular member 51 is plate-shaped. Specifically, the thickness of the annular member 51 (the axial width) is smaller than the radial width of the annular member 51 (D in FIG. 4).
  • a plurality of irregularities arranged in the rotation direction of the crankshaft 21 are formed on the outer peripheral portion (outer peripheral edge) of the annular member 51.
  • a plurality of concave portions 51 a are formed on the outer peripheral portion of the annular member 51, and a convex portion is formed between two adjacent concave portions 51 a.
  • the width W1 of the concave portion 51a is smaller than the width W2 of the convex portion.
  • the annular member 51 is made thin by making the width W1 of the recessed part 51a smaller than the width
  • the relationship between the width W1 of the concave portion 51a and the width W2 of the convex portion is not limited to this, and the width W1 may be larger than the width W2.
  • a crank angle sensor 59 is disposed outside the outer peripheral portion of the annular member 51 in the radial direction.
  • the crank angle sensor 59 is a sensor for detecting the crank angle (the phase of rotation of the crankshaft 21) and the engine rotation speed.
  • an electromagnetic pickup including a yoke and a coil inside is used as the crank angle sensor 59.
  • the annular member 51 is formed of a material that can be magnetized, such as iron.
  • the recessed part 51a is arrange
  • the recessed part 51a is not formed in one position P. As shown in FIG. That is, the position P and the plurality of recesses 51a are arranged at equal intervals. The portion at position P is used to detect the top dead center of the piston connected to the connecting rod 22.
  • the outer diameter of the annular member 51 is substantially the same as the outer diameter of the cylindrical portion 31a of the rotor 31.
  • the convex portion (the portion between two adjacent concave portions 51a) of the annular member 51 is located outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the cylindrical portion 31a.
  • the distance R1 (see FIG. 4) from the rotation center P0 of the annular member 51 to the bottom of the recess 51a is smaller than the outer diameter of the cylindrical portion 31a. Therefore, an appropriate pulse signal can be obtained from the crank angle sensor 59 while reducing the outer diameter of the annular member 51. That is, the influence of the outer peripheral surface of the cylindrical portion 31a on the waveform of the pulse signal output from the crank angle sensor 59 can be reduced.
  • a gap G is formed between the outer periphery of the bottom 31 c and the outer periphery of the annular member 51.
  • a slope 31g facing obliquely outward is formed on the outermost portion of the bottom 31c.
  • the inclined surface 31g is inclined so as to be separated from the annular member 51 as it goes outward in the radial direction. Thereby, the influence of the outer peripheral surface of the cylinder part 31a with respect to the waveform of the pulse signal output from the crank angle sensor 59 can be further reduced.
  • the outer diameter of the annular member 51 is substantially equal to the outer diameter of the transmission gear 44b of the one-way clutch mechanism 41.
  • the annular member 51 faces the bottom 31c of the rotor 31 in the axial direction and is adjacent to the bottom 31c.
  • the annular member 51 is fixed to the bottom 31 c by a plurality of bolts 58 (fastening members in the claims) 58 that are fitted in holes formed in the bottom 31 c and the annular member 51 in the axial direction.
  • the relative rotation of the annular member 51 and the rotor 31 is restricted. That is, the annular member 51 and the rotor 31 rotate integrally.
  • a plurality (three in this example) of holes 51b into which the bolts 58 are fitted are shown.
  • the plurality of holes 51b are arranged at intervals in the rotation direction.
  • a pin-shaped fastening member such as a rivet may be used for fixing the annular member 51 and the bottom 31c.
  • the plurality of holes 51b are not formed at equal intervals. That is, the plurality of holes 51b are formed at positions slightly shifted from the equally spaced positions.
  • the holes 51b are not formed at an interval of 120 degrees, but are formed at positions slightly deviated from 120 degrees. Thereby, it is possible to prevent the annular member 51 from being fixed to the bottom 31c at an incorrect angle (an incorrect relative position in the rotation direction) when the engine 20 is manufactured.
  • the position where the holes 51b are formed is not limited to this, and the holes 51b may be formed at equal intervals.
  • the bolt 58 is fitted into a hole formed in the annular member 51 and the bottom portion 31 c from the axial center side (annular member 51 side). Therefore, a screw groove for fixing the bolt 58 is formed in a hole formed in the bottom 31c.
  • the screw groove is formed in the hole of the bottom 31c, the depth of the hole having the screw groove can be ensured even when the annular member 51 is thinned.
  • a transmission gear 44b formed integrally with the inner ring 44a is located.
  • the bolt 45 is fitted to the bottom 31 c and the outer ring 42 from the inside of the rotor 31 (the side opposite to the bolt 58). Therefore, the head of the bolt 45 is located inside the rotor 31. As a result, the gap between the outer ring 42 and the transmission gear 44b can be reduced.
  • the bolt 58 is fitted to the annular member 51 and the bottom 31c from the annular member 51 side. Therefore, the head portion 58 a of the bolt 58 is located between the transmission gear 44 b and the annular member 51. That is, the bolts 58 are arranged using the gap between the transmission gear 44b and the annular member 51.
  • the inner diameter of the hole 51 b formed in the annular member 51 corresponds to the diameter of the bolt 58. Therefore, the relative position of the annular member 51 with respect to the rotor 31 (relative position in the rotational direction) is defined by the bolt 58.
  • a recess is formed on one surface of the bottom 31c (the surface on the one-way clutch mechanism 41 side), and an outer ring 42 is fitted in the recess.
  • the hole 51b through which the bolt 58 is passed is located radially outward from the outer ring 42 and is greatly separated from the rotation center of the crankshaft 21 in the radial direction. Therefore, even when a slight clearance is provided between the inner diameter of the hole 51b formed in the annular member 51 and the diameter of the bolt 58, the clearance is given to the relative position of the annular member 51 with respect to the bottom 31c. The impact can be reduced.
  • the bottom 31c has an outer peripheral portion 31e and an inner peripheral portion 31f that forms a portion inside the outer peripheral portion 31e.
  • the thickness (width in the axial direction) of the outer peripheral portion 31e is larger than the thickness (width in the axial direction) of the inner peripheral portion 31f.
  • a hole into which the bolt 58 is fitted is formed in the outer peripheral portion 31e. Since the hole is formed in the outer peripheral part 31e thicker than the inner peripheral part 31f, the depth of the hole can be easily ensured.
  • the bolt 58 is fitted into a hole formed in the annular member 51 and the outer peripheral portion 31e from the outside of the rotor 31 (that is, the side opposite to the stator 39 and the magnet 31d). Therefore, even when the bolt 58 and the magnet 31d are arranged so as to overlap in the axial direction as shown in FIG. 3, the interference between the bolt 58 and the magnet 31d can be suppressed.
  • protrusion may be formed in the annular member 51 and the hole which the protrusion of the annular member 51 fits in the bottom part 31c may be formed.
  • a protrusion may be formed on the bottom 31c, and a hole in which the protrusion of the bottom 31c fits in the annular member 51 may be formed.
  • the outer peripheral surface of the end portion (taper shaft) of the side shaft portion 21c of the crankshaft 21 is formed in a taper shape (that is, the diameter of the side shaft portion 21c becomes narrower toward the tip. )
  • the boss portion 31b is pushed toward the center in the axial direction by a nut 26 fixed to the end of the side shaft portion 21c, and the inner peripheral surface of the boss portion 31b is in pressure contact with the tapered surface of the side shaft portion 21c. . Therefore, the rotation center of the rotor 31 and the rotation center of the crankshaft 21 coincide with each other with high accuracy.
  • the position of the rotation center of the outer ring 42 formed separately from the rotor 31 is defined.
  • the above-described recess is formed on one surface of the bottom 31c.
  • the inner diameter of the recess corresponds to the outer diameter of the outer ring 42 (the diameter of the outer peripheral surface of the outer ring 42).
  • An outer ring 42 is fitted inside the recess.
  • the position of the outer ring 42 in the radial direction is defined by the bottom 31c.
  • the recess of the bottom 31c is formed by machining such as cutting. Further, the outer peripheral surface of the outer ring 42 is subjected to machining such as cutting so as to have an appropriate diameter for the inner diameter of the concave portion of the bottom 31c. Note that the machining of the outer peripheral surface of the outer ring 42 may be performed only on a part of the outer peripheral surface. Specifically, on the outer peripheral surface of the outer ring 42, only the portion in contact with the inner peripheral surface 31 h and the portion in contact with the inner peripheral surface of the annular member 51 (specifically, the inner edge 51 d of the protruding portion 51 c described later). Machining may be performed.
  • the annular member 51 is fitted on the outer periphery of the outer ring 42. Therefore, with respect to the position in the axial direction, the outer ring 42 overlaps a part of the bottom 31 c of the rotor 31 (specifically, the outer peripheral portion 31 e) and the annular member 51. As a result, the entire width of the bottom 31c, the annular member 51, and the outer ring 42 in the axial direction is reduced.
  • the annular member 51 has an inner peripheral surface having a diameter corresponding to the outer diameter of the outer ring 42.
  • the inner peripheral surface of the annular member 51 is in contact with the outer peripheral surface of the outer ring 42 at a plurality of positions arranged at intervals in the rotation direction.
  • the distance from the center P0 (see FIG. 4) of the annular member 51 to the portion of the annular member 51 that contacts the outer ring 42 corresponds to the outer diameter of the outer ring 42.
  • the radial position of the annular member 51 is defined by the outer ring 42.
  • the rotation center P0 of the annular member 51 and the rotation center of the crankshaft 21 coincide with each other with high accuracy.
  • the annular member 51 has a plurality (three in this example) of protrusions 51 c arranged at approximately equal intervals in the rotation direction.
  • the protruding portion 51 c protrudes toward the center P0 of the annular member 51.
  • An inner edge 51d of the protruding portion 51c is an arc centered on the center P0 of the annular member 51. This arc corresponds to the outer diameter of the outer ring 42.
  • the radius of curvature of the arc corresponds to the outer diameter of the outer ring 42.
  • the edges 51 d of the plurality of protrusions 51 c are in contact with the outer peripheral surface of the outer ring 42. Thereby, the radial position of the annular member 51 is defined by the outer ring 42.
  • the entire inner peripheral edge of the annular member 51 does not contact the outer ring 42, but the annular member 51 contacts the outer ring 42 at the edge 51d of the protruding portion 51c as shown in FIG. Therefore, the radial width D of the annular member 51 can be reduced, and the weight of the annular member 51 can be reduced. Further, it is possible to reduce the portion where high dimensional accuracy is required. That is, on the inner peripheral surface of the annular member 51, high dimensional accuracy is required only for the shape and position of the edge 51d of the protrusion 51c.
  • the shape of the annular member 51 is not limited to this, and the entire inner peripheral edge of the annular member 51 may be in contact with the outer ring 42.
  • the annular member 51 is formed by pressing such as punching. Therefore, sufficient dimensional accuracy is obtained for the shape of the protrusion 51c (specifically, the distance from the center P0 to the inner edge 51d) without performing machining such as cutting on the inner peripheral surface of the annular member 51. It is done.
  • the annular member 51 has a hole 51b through which the bolt 58 is passed.
  • the protruding portion 51c protrudes from the portion where the hole 51b is formed toward the center P0.
  • the inner peripheral portion of the annular member 51 is cut out except for a portion where the hole 51b is formed. Therefore, the annular member 51 can be reduced in weight while maintaining the strength of the portion in which the hole 51b is formed.
  • the generator 30 of the engine 20 is provided with the annular member 51 in which a plurality of irregularities arranged in the rotation direction of the crankshaft 21 are formed on the outer peripheral portion.
  • the annular member 51 is fixed to the bottom 31c by a plurality of bolts 58 that are fitted in holes formed in the bottom 31c of the rotor 31 and the annular member 51 in the axial direction. This eliminates the need for machining on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 31a, which is necessary in the prior art. Furthermore, since the annular member 51 is fixed to the bottom portion 31c, it is easier to reduce the overall outer diameter of the annular member 51 and the rotor 31 than when the annular member 51 is fitted to the outer periphery of the cylindrical portion 31a.
  • the annular member 51 is fitted on the outer periphery of the outer ring 42 that is positioned with high accuracy with respect to the rotor 31. This facilitates positioning of the annular member 51 in the radial direction. Further, since the outer ring 42 is a member constituting the one-way clutch mechanism 41, the number of parts of the engine 20 can be reduced as compared with the case where a dedicated member is provided for positioning the annular member 51.
  • the present invention is not limited to the engine 20 described above, and various modifications can be made.
  • the annular member 51 is fitted on the outer periphery of the outer ring 42 formed separately from the rotor 31.
  • the annular member 51 may be fitted to a ring portion that is formed integrally with the bottom portion 31c of the rotor 31 and is fixed to the bottom portion 31c.
  • FIG. 5 is a sectional view of the generator 130, the annular member 151, and the one-way clutch mechanism 141 according to this embodiment.
  • FIG. 6 is a front view of the annular member 151.
  • the same portions as those described so far are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted here.
  • the rotor 131 of this embodiment has an outer ring portion 142 as the above-described ring portion.
  • the outer ring portion 142 is an annular shape that surrounds the side shaft portion 21 c of the crankshaft 21.
  • the outer ring portion 142 protrudes from the bottom 131c of the rotor 131 toward the center in the axial direction (that is, toward the transmission gear 44b).
  • the outer ring portion 142 constitutes an outer ring of the one-way clutch main body 43 provided in the one-way clutch mechanism 141. That is, the one-way clutch main body 43 and the inner ring 44a are located inside the outer ring portion 142.
  • the outer ring portion 142 and the bottom portion 131c are integrally formed and are fixed to each other. That is, when the rotor 131 is formed, the outer ring portion 142 is also formed together with the rotor 131.
  • a fastening member (specifically, a bolt 45 in FIG. 3) is not required for fixing the outer ring portion 142 and the bottom portion 31c.
  • the outer diameter of the outer ring portion 142 can be made slightly smaller than that of the outer ring 42.
  • the width (radial width) of the outer peripheral portion 131e of the bottom portion 31c, which is located radially outward from the outer ring portion 142, can be made larger than the width of the outer peripheral portion 31e shown in FIG. As a result, the moment of inertia of the rotor 31 can be increased, and the function of the rotor 31 as a flywheel can be improved.
  • the annular member 151 is fitted on the outer periphery of the outer ring portion 142. Similarly to the annular member 51, the inner peripheral surface of the annular member 151 is in contact with the outer peripheral surface of the outer ring portion 142 at a plurality of positions arranged at intervals in the rotational direction. That is, as shown in FIG. 6, the annular member 151 has a plurality of protrusions 151c corresponding to the protrusions 51c described above. An inner edge 151 d of the projecting portion 151 c is in contact with the outer peripheral surface of the outer ring portion 142. Thereby, the position of the rotation center of the annular member 151 is defined by the outer ring portion 142. Note that the outer diameter of the outer ring portion 142 is smaller than that of the outer ring 42 of the previous form. Therefore, the protrusion amount of the protrusion 151c is larger than that of the protrusion 51c.

Abstract

 製造における繁雑な作業を低減し、且つ、ロータの外径を抑えることのできるエンジンを提供する。 エンジンには環状部材51が設けられる。環状部材51はクランクシャフトを囲む環状に形成されている。その外周部には、クランクシャフトの回転方向に並ぶ複数の凹凸が形成される。クランク角センサ59は、環状部材51に対して半径方向の外方に配置される。ロータ31の底部31cと環状部材51とに形成された穴に軸線方向に嵌められる複数のボルト58によって、環状部材51は底部31cに固定される。

Description

エンジン、及び当該エンジンを搭載した鞍乗型車両
 本発明は内部にクランク角センサを備えるエンジン及び、それを備えた鞍乗型車両に関する。
 エンジンを搭載した車両では、クランク角を検知するためのクランク角センサがエンジン内部に配置されている。従来のエンジンには、クランク角センサによってクランク角を検知するために、クランクシャフトの端部に設けられた発電機を構成するロータの外周面に回転方向に並ぶ複数の突起や溝が形成されたものがある。すなわち、ロータは軸線方向に開いた略椀状に形成され、クランクシャフトを囲む筒部と筒部の内側に位置しクランクシャフトが嵌められるボス部と、筒部とボス部とを連結する底部とを有している。そして、筒部の外周面に複数の突起や溝が形成されている。クランク角センサは、ロータに対して半径方向の外方に配置されている。クランクシャフトとともにロータが回転する際、クランク角センサは突起や溝の接近に応じてパルス信号を出力する。このような構造では、突起や溝を形成するための切削加工が筒部の外周面に必要である。
 特開2003-184630号公報のエンジンはロータとは別体のリングを備え、このリングの外周縁に回転方向に並ぶ複数の突起が形成されている。リングはロータの外周に圧入され、ロータに固定されている。リングをロータとは別体にするこのような構造によれば、ロータの筒部の外周面に対する切削加工は不要となる。
 しかしながら、特開2003-184630号公報ではリングは圧入でロータの筒部の外周に嵌められているため、ロータの外径寸法やリングの内径寸法に高い精度が要求され、製造の際に煩雑な作業が必要である。また、リングはロータの外周に嵌められているため、リングを含むロータ全体の外径が大きくなるという問題があった。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、製造における繁雑な作業を低減し、且つ、ロータの外径を抑えることのできるエンジン、及びそれを備える鞍乗型車両を提供することにある。
 本発明に係るエンジンは、クランクシャフトと、発電機と、環状部材と、クランク角センサとを備える。前記発電機は、前記クランクシャフトと一体的に回転するロータを含む。前記環状部材は前記クランクシャフトを囲む環状に形成され、前記クランクシャフトの回転方向に並ぶ複数の凹凸が、その外周部に形成されている。前記クランク角センサは、前記環状部材に対して半径方向の外方に配置される。前記ロータは、前記クランクシャフトが嵌められるボス部と、前記ボス部の半径方向の外方に位置し前記クランクシャフトを囲む筒部と、前記筒部と前記ボス部とを連結する底部と、を含む。前記環状部材は、前記ロータの前記底部と前記環状部材とに形成された穴に軸線方向に嵌められる複数の締結部材によって、前記底部に固定されている。
 また、本発明に係る鞍乗型車両は上記エンジンを備える。ここで鞍乗型車両は、自動二輪車(スクーターを含む)、四輪バギーなどの不整地走行車、スノーモービル等を含む。
 本発明によれば、環状部材をロータの底部に締結部材によって固定するので、従来技術で必要となる筒部の外周面に対する機械加工や、特開2003-184630号公報で必要となる環状部材の内周面に対する機械加工が不要となる。さらに、環状部材は底部に固定されるので、環状部材を筒部の外周に嵌める場合に比べて、環状部材とロータの全体の外径を低減できる。
 また、本発明の一態様では、前記エンジンは、前記エンジンを始動させるための始動装置と、前記クランクシャフト上に配置され、前記始動装置の回転を当該クランクシャフトに伝えるための伝達部材と、をさらに備えてもよい。前記伝達部材は、前記クランクシャフトを囲む環状に形成され前記ロータの前記底部に固定されている環部を含んでもよい。そして、前記環状部材は前記伝達部材の前記環部の外周に嵌められてもよい。この態様によれば、ロータの底部に固定された環部の外周に環状部材を嵌めるので、軸線方向の寸法を抑えつつ半径方向における環状部材の位置決めが容易になる。また、その環部が伝達部材を構成するので、部品数を減らすことができる。
 また、この態様においては、前記ロータの前記底部は前記伝達部材の前記環部の外径に対応した内径を有する凹部を含み、前記環部は前記凹部に嵌められてもよい。こうすることによって、ロータに対する環部の位置精度を確保でき、その結果、ロータに対する環状部材の位置精度をも向上できる。また、ロータの底部と伝達部材の全体の軸線方向における幅を低減できる。ここで、前記伝達部材はワンウェイクラッチ機構を含み、前記伝達部材の前記環部は、前記ワンウェイクラッチ機構の外輪としての機能を兼ねてもよい。こうすることによって、エンジンの部品数を低減できる。
 また、上記態様においては、前記伝達部材の前記環部は、前記底部から前記クランクシャフトの軸線方向に突出するよう前記底部と一体的に形成されてもよい。こうすることによって、底部と環部とを固定するための締結部材が不要となる。その結果、部品数を低減できる。ここで、前記伝達部材はワンウェイクラッチ機構を含み、前記伝達部材の前記環部は、前記ワンウェイクラッチ機構の外輪としての機能を兼ねてもよい。こうすることによってエンジンの部品数を低減できる。
本発明の実施形態に係るエンジンを備える鞍乗型車両の一例としての自動二輪車の側面図である。 上記エンジンの断面図である。 上記エンジンが備える発電機、ワンウェイクラッチ機構、及び環状部材の断面図である。 上記環状部材の正面図である。 本発明の他の形態に係る発電機、ワンウェイクラッチ機構、及び環状部材の断面図である。 図5に示す形態の環状部材の正面図である。
 以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態に係るエンジン20を搭載する鞍乗型車両の一例である自動二輪車1の側面図である。
 図1に示すように、自動二輪車1は、その前部に、フロントフォーク2を備えている。フロントフォーク2は、その下端で、前輪3の車軸を支持している。フロントフォーク2の上方にはハンドルバー4が配置されている。ハンドルバー4の左右の端部には、グリップ4aが設けられている。フロントフォーク2の上部にはステアリングシャフト(不図示)が設けられている。ステアリングシャフトは、車体フレーム5の最前部で回転可能に支持されている。前輪3、フロントフォーク2、及び、ハンドルバー4は、ステアリングシャフトを中心として左右に回転可能となっている。
 ハンドルバー4の後方には、搭乗者が跨って座ることのできるシート6が配置されている。図1の例では、シート6とハンドルバー4との間に燃料タンク7が配置されている。さらに、この例では、車体フレーム5の下方に、エンジン20が配置されている。エンジン20の後方には、後輪8が配置されている。後輪8には、チェーンやベルト、シャフトなどの伝達部材を介して、エンジン20が出力した駆動力が伝達される。この例の自動二輪車1は、伝達部材としてチェーン9を備えている。なお、自動二輪車1の種類はこれに限られない。例えば、シート6の下方に燃料タンク7が配置される自動二輪車や、後輪8とともにエンジンが上下動可能なスクータータイプの自動二輪車に、本発明は適用されてもよい。
 図2はエンジン20の断面図である。図3はエンジン20が備える発電機30等の断面図である。
 図2に示すように、エンジン20はクランクシャフト21を備えている。クランクシャフト21は互いに対向する2つのクランクウェブ21aを備えている。2つのクランクウェブ21aはクランクピン21bを支持している。クランクピン21bにはコンロッド22の基部が連結されている。コンロッド22の上部にはピストン(不図示)が連結されている。クランクシャフト21は、クランクウェブ21aから側方に伸びるサイド軸部21c,21dを有している。サイド軸部21c,21dの基部(ジャーナル部)はクランクケース23によってベアリング24を介して支持されている。
 図2に示すように、クランクシャフト21の端部には発電機30が配置されている。具体的には、サイド軸部21cの端部に発電機30が配置されている。発電機30はロータ31とステータ39とを備えている。
 クランクケース23の側方には、当該クランクケース23を覆うケースカバー25が配置されている。ステータ39はケースカバー25に固定されている。詳細には、図3に示すように、ステータ39は複数の鉄心39aを有し、これらはクランクシャフト21のサイド軸部21cを囲むように、ロータ31の回転方向に並んでいる。鉄心39aは、ケースカバー25に形成されたボス部25a(図2参照)に、ボルト38によって固定されている。各鉄心39aにはコイル39bが巻かれている。
 ロータ31は軸線方向の外方に向かって開く略椀状に形成されている。詳細には、図3に示すように、ロータ31は、クランクシャフト21のサイド軸部21cが嵌められるボス部31bを有している。ボス部31bは、環状に配置される複数の鉄心39の内側に位置している。また、ロータ31は、ボス部31bの半径方向の外方に位置しサイド軸部21cを囲む筒部31aを有している。筒部31aの内周面には、複数の永久磁石31dが固定されている。磁石31dは鉄心39と半径方向において対向している。
 ロータ31は、ボス部31bと筒部31aとを連結する底部31cをさらに有している。この例の底部31cは、ボス部31bの端部(軸線方向の中心寄りの端部)から半径方向の外方に広がる円盤状に形成されている。筒部31aは、底部31cの外周部から軸線方向の外方に伸びている。筒部31a、ボス部31b、及び底部31cは、一体的に形成される。なお、ロータ31は、エンジン20の駆動時にクランクシャフト21の角速度の変動を抑える、フライホイールとして機能する。
 ロータ31はクランクシャフト21に対する相対回転が不動となるように、当該クランクシャフト21に固定されている。すなわち、クランクシャフト21に対するロータ31の相対回転が不動となるように、クランクシャフト21の端部に形成されたテーパ軸がロータ31のボス部31bに形成されたテーパ穴に嵌合している。さらに、図3に示すように、ボス部31bの内周面には軸線方向に伸びるキー溝が形成されている。クランクシャフト21のサイド軸部21cの外周面には凹部が形成され、この凹部にキー37が嵌められている。キー37はボス部31bのキー溝に係合している。これにより、ロータ31の、クランクシャフト21に対する回転方向における相対位置が規定されている。
 図2に示すように、エンジン20は、当該エンジン20を始動するためのスタータモータ(請求項における始動装置)49を有している。スタータモータ49は、エンジン20の始動時に、クランクシャフト21を回転させる。エンジン20は、スタータモータ49の回転をクランクシャフト21に伝達するワンウェイクラッチ機構(請求項における伝達部材)41を有している。ワンウェイクラッチ機構41はクランクシャフト21上に配置されている。すなわち、ワンウェイクラッチ機構41はクランクシャフト21と同軸上に配置されている。ワンウェイクラッチ機構41は、発電機30(より具体的にはロータ31の底部31c)に対して、クランクシャフト21の軸線方向における中心寄りに位置している。
 図3に示すように、ワンウェイクラッチ機構41は、クランクシャフト21のサイド軸部21cを囲む環状の外輪(請求項における環部)42と、外輪42の内側に配置されるワンウェイクラッチ本体43と、ワンウェイクラッチ本体43のさらに内側に配置される内輪44aとを有している。この例では、内輪44aは、スタータモータ49の回転に連動する伝達ギア44bと一体に形成されている。すなわち、伝達ギア44bは内輪44aの端部(軸線方向の中心寄りの端部)から半径方向の外方に広がるように形成されている。なお、伝達ギア44bと内輪44aは別の部材として構成されてもよい。
 図3に示すように、外輪42は底部31cとクランクシャフト21の軸線方向において対向し、当該底部31cと隣接している。すなわち、伝達ギア44bと、外輪42と、底部31cは、この順序で、軸線方向に並んでいる。外輪42はボルト45によって底部31cに固定されている。ボルト45は軸線方向の外側から(ロータ31の内側から)底部31cに形成された穴に嵌められている。ボルト45は、外輪42に形成された螺子孔に固定されている。このようにして、外輪42と底部31cはボルト45によって軸線方向で固定され、また、それらの相対回転が規制されている。なお、底部31cと外輪42との固定には、ボルト45に変えて、リベットなどの締結部材が利用されてもよい。後において詳説するように、底部31cの外輪42側の面には凹部が形成されている。そのため、底部31cの厚さは、この凹部の部分で、薄くなっている。
 なお、図2に示す例では、スタータモータ49の出力軸49aの回転は、ダンパー機構48と、減速機構47とを介して、伝達ギア44bに伝達される。すなわち、ダンパー機構48は出力軸49aに係合するギアを有し、減速機構47は伝達ギア44bに係合するギアを有している。また、ダンパー機構48と減速機構47はそれぞれギアを有し、それらのギアは互いに係合している。
 図3に示すように、エンジン20はロータ31やワンウェイクラッチ機構41の外輪42とは別体に形成された環状部材51を有している。環状部材51はクランクシャフト21のサイド軸部21cを囲むように配置されている。すなわち、環状部材51はサイド軸部21cと同軸上に配置されている。言い換えると、環状部材51の中心はサイド軸部21cの軸線上に位置している。環状部材51は底部31cと軸線方向において対向し、当該底部31cに固定されている。図4は環状部材51の正面図である。
 図3及び図4に示すように、環状部材51は板状である。詳細には、環状部材51の厚さ(軸線方向の幅)は、環状部材51の半径方向の幅(図4におけるD)よりも小さい。
 環状部材51の外周部(外周縁)には、クランクシャフト21の回転方向(以下、単に回転方向とする)に並ぶ複数の凹凸が形成されている。図4に示す例では、環状部材51の外周部には複数の凹部51aが形成され、隣接する2つの凹部51aの間が凸部となっている。また、この例では、凹部51aの幅W1は凸部の幅W2の幅よりも小さい。このように凹部51aの幅W1を凸部の幅W2の幅よりも小さくすることで、環状部材51を薄くした場合であっても、凸部の強度を維持できる。なお、凹部51aの幅W1と凸部の幅W2との関係はこれに限られず、幅W1が幅W2よりも大きくてもよい。
 図2及び図3に示すように、環状部材51の外周部の半径方向の外方には、クランク角センサ59が配置されている。クランク角センサ59は、クランク角(クランクシャフト21の回転の位相)や、エンジン回転速度の検出のためのセンサである。例えば内部にヨークやコイルを含む電磁ピックアップが、クランク角センサ59として利用される。環状部材51は鉄など磁性を帯びることが可能な材料で形成されている。クランクシャフト21の回転時に、クランク角センサ59の前を凹部51a及び凸部が通過することによって、クランク角センサ59はパルス信号を出力する。
 なお、図4に示すように、凹部51aは概ね等間隔で配置されているものの、一つの位置Pには凹部51aは形成されていない。すなわち、位置Pの部分と複数の凹部51aとが等間隔で並んでいる。位置Pの部分は、コンロッド22に連結されたピストンの上死点を検出するために利用される。
 図3に示すように、環状部材51の外径は、ロータ31の筒部31aの外径と概ね同じである。この例では、環状部材51の凸部(隣接する2つの凹部51aの間の部分)のみが、筒部31aの外周面よりも半径方向の外方に位置している。換言すると、環状部材51の回転中心P0から凹部51aの底までの距離R1(図4参照)は、筒部31aの外径よりも小さい。そのため、環状部材51の外径を小さくしながら、クランク角センサ59から適切なパルス信号が得られる。すなわち、クランク角センサ59から出力されるパルス信号の波形に対する、筒部31aの外周面の影響を低減できる。
 この例では、図3に示すように、底部31cの外周部と環状部材51の外周部との間には隙間Gが形成されている。具体的には、底部31cの最も外側部分には、斜め外方に向いた斜面31gが形成されている。この斜面31gは、半径方向の外方に向かうに従って、環状部材51から離れるように傾斜している。これにより、クランク角センサ59から出力されるパルス信号の波形に対する、筒部31aの外周面の影響を、さらに低減できる。なお、環状部材51の外径は、ワンウェイクラッチ機構41の伝達ギア44bの外径とも概ね等しくなっている。
 上述したように、環状部材51は、ロータ31の底部31cと軸線方向で対向し、当該底部31cに隣接している。図3に示すように、環状部材51は、底部31cと環状部材51とに形成された穴に軸線方向に嵌められる複数のボルト(請求項における締結部材)58によって、底部31cに固定される。これにより、環状部材51とロータ31の相対的な回転は規制されている。つまり、環状部材51とロータ31は一体的に回転する。なお、図4では、ボルト58が嵌められる複数(この例では3つ)の穴51bが示されている。複数の穴51bは回転方向に間隔を空けて並んでいる。なお、環状部材51と底部31cとの固定には、ボルト58に替えて、リベットなどのピン状の締結部材が利用されてもよい。
 複数の穴51bは等間隔では形成されていない。すなわち、複数の穴51bは、等間隔の位置から僅かにずれた位置に形成されている。図4に示す例のように3つの穴51bが形成される場合には、穴51bは120度の間隔を空けて形成されるのではなく、120度から僅かにずれた位置に形成される。これにより、エンジン20の製造時に誤った角度(回転方向における誤った相対位置)で環状部材51が底部31cに固定されるのを、防ぐことができる。なお、穴51bを形成する位置はこれに限られず、穴51bは等間隔で形成されてもよい。
 図3に示すように、ボルト58は、環状部材51と底部31cとに形成された穴に、軸線方向の中心側(環状部材51側)から嵌められる。そのため、底部31cに形成された穴に、ボルト58を固定する螺子溝が形成されている。このように、底部31cの穴に螺子溝を形成するので、環状部材51を薄くした場合であっても、螺子溝を有する穴の深さを確保することができる。
 環状部材51に対して軸線方向における中心寄りには、内輪44aと一体的に形成された伝達ギア44bが位置している。上述したように、ボルト45は、ロータ31の内側(ボルト58とは反対側)から底部31cと外輪42とに嵌められている。そのため、ボルト45の頭部は、ロータ31の内側に位置している。その結果、外輪42と伝達ギア44bとの隙間を小さくできている。一方、ボルト58は環状部材51側から環状部材51と底部31cとに嵌められている。そのため、ボルト58の頭部58aは、伝達ギア44bと環状部材51との間に位置している。すなわち、伝達ギア44bと環状部材51との間の隙間を利用して、ボルト58は配置されている。
 環状部材51に形成された穴51bの内径は、ボルト58の径に対応している。そのため、ロータ31に対する環状部材51の相対的な位置(回転方向での相対位置)が、このボルト58によって規定される。
 図3に示すように、底部31cの一方の面(ワンウェイクラッチ機構41側の面)には凹部が形成され、この凹部に外輪42が嵌められている。ボルト58が通される穴51bは、外輪42よりも半径方向の外方に位置し、クランクシャフト21の回転中心から半径方向に大きく離れている。そのため、環状部材51に形成された穴51bの内径と、ボルト58の径との間に僅かなクリアランスを設けた場合であっても、そのクリアランスが、底部31cに対する環状部材51の相対位置に与える影響を低減できている。
 また、底部31cは、外周部31eと、外周部31eの内側の部分を形成する内周部31fとを有している。底部31cの一方の面に凹部が形成されている結果、外周部31eの厚さ(軸線方向における幅)は、内周部31fの厚さ(軸線方向における幅)よりも大きい。ボルト58が嵌められる穴は外周部31eに形成されている。内周部31fよりも厚い外周部31eに穴が形成されているので、その穴の深さを容易に確保できる。さらに、ボルト58は、環状部材51と外周部31eとに形成された穴に、ロータ31の外側(すなわち、ステータ39や磁石31dとは反対側)から嵌められている。そのため、図3に示すようにボルト58と磁石31dとを軸線方向において重なるように配置した場合であっても、ボルト58と磁石31dとが干渉することを抑えることができる。
 なお、底部31cに対する環状部材51の相対的な位置を規定するために、環状部材51に突起を形成し、底部31cに環状部材51の突起が嵌る穴が形成されてもよい。反対に、底部31cに突起を形成し、環状部材51に底部31cの突起が嵌る穴が形成されてもよい。さらに、環状部材51と底部31cの互いに対応する位置に凹部を形成してもよい。そして、その凹部に、環状部材51や底部31cとは別体のピンを挿入することで、これらを位置決めしてもよい。
 図3に示すように、クランクシャフト21のサイド軸部21cの端部(テーパ軸)の外周面はテーパ状に形成されている(すなわち、サイド軸部21cの径は先端に向かって細くなっている)。ボス部31bは、サイド軸部21cの端部に固定されたナット26によって、軸線方向の中心に向けて押され、ボス部31bの内周面はサイド軸部21cのテーパ面に圧接している。そのため、ロータ31の回転中心とクランクシャフト21の回転中心は高い精度で一致している。このように配置されたロータ31を利用して、ロータ31とは別体に形成されている外輪42の回転中心の位置は規定されている。
 詳細には、底部31cの一方の面には上述した凹部が形成されている。図3に示すように、その凹部の内径(内周面31hの径)は、外輪42の外径(外輪42の外周面の径)に相応している。この凹部の内側に外輪42が嵌められている。このようにして、半径方向における外輪42の位置は、底部31cによって規定されている。
 エンジン20の製造工程においては、底部31cの凹部は、切削加工などの機械加工によって形成される。また、外輪42の外周面も、底部31cの凹部の内径にとって適切な径を有するように、切削加工などの機械加工が施される。なお、外輪42の外周面に対する機械加工は、当該外周面の一部にのみ施されてもよい。具体的には、外輪42の外周面において、内周面31hに接する部分と、環状部材51の内周面(具体的には、後述する突出部51cの内側の縁51d)と接する部分にのみ、機械加工が施されてもよい。
 図3に示すように、環状部材51は外輪42の外周に嵌められている。そのため、軸線方向の位置に関して、外輪42は、ロータ31の底部31cの一部(具体的には、外周部31e)と、環状部材51とに重なっている。その結果、底部31cと環状部材51と外輪42の全体の軸線方向での幅が、小さくなっている。
 環状部材51は、外輪42の外径に対応した径を有する内周面を有している。この例では、環状部材51の内周面は、回転方向に間隔を空けて並ぶ複数の位置で、外輪42の外周面に接している。そして、環状部材51の中心P0(図4参照)から、環状部材51の、外輪42に接する部分までの距離が、外輪42の外径に相応している。これにより、環状部材51の半径方向の位置は、外輪42によって規定される。その結果、環状部材51の回転中心P0と、クランクシャフト21の回転中心は高い精度で一致する。
 ここで説明する例では、図4に示すように、環状部材51は、回転方向に概ね等間隔で配置された複数(この例では3つ)の突出部51cを有している。突出部51cは、環状部材51の中心P0に向かって突出している。突出部51cの内側の縁51dは、環状部材51の中心P0を中心とする円弧となっている。この円弧は外輪42の外径に対応している。具体的には、円弧の曲率半径(中心P0から縁51dまでの距離)は、外輪42の外径に相応している。そのため、環状部材51が外輪42に嵌められた時、複数の突出部51cの縁51dが外輪42の外周面に接する。これにより、環状部材51の半径方向の位置は、外輪42によって規定される。
 ここで説明する例では、環状部材51の内周縁の全体が外輪42に接するのではなく、環状部材51は図4で示すように突出部51cの縁51dで外輪42に接している。そのため、環状部材51の半径方向の幅Dを小さくでき、環状部材51の軽量化を図ることができる。また、高い寸法精度が要求される部分を減らすことができる。すなわち、環状部材51の内周面においては、突出部51cの縁51dの形状及び位置についてのみ高い寸法精度が求められる。なお、環状部材51の形状はこれに限られず、環状部材51の内周縁の全体が外輪42に接してもよい。
 環状部材51は、打ち抜き加工などのプレス加工によって形成される。そのため、環状部材51の内周面に、切削加工などの機械加工を施すことなく、突出部51cの形状(具体的には中心P0から内側の縁51dまでの距離)について十分な寸法精度が得られる。
 上述したように、環状部材51には、ボルト58を通すための穴51bが形成されている。突出部51cは穴51bが形成された部分から中心P0に向かって突出している。換言すると、環状部材51の内周部は、穴51bが形成された部分を除いて、切り欠かれている。そのため、穴51bが形成された部分の強度を維持しながら、環状部材51を軽量化することができている。
 以上説明したように、エンジン20の発電機30には、クランクシャフト21の回転方向に並ぶ複数の凹凸が外周部に形成された環状部材51が設けられている。そして、ロータ31の底部31cと環状部材51とに形成された穴に軸線方向に嵌められる複数のボルト58によって、環状部材51は底部31cに固定されている。そのため、従来技術で必要となる、筒部31aの外周面に対する機械加工が不要となる。さらに、環状部材51は底部31cに固定されるので、環状部材51を筒部31aの外周に嵌める場合に比べて、環状部材51とロータ31の全体の外径を低減し易くなる。
 また、環状部材51は、ロータ31に対して高い精度で位置決めされた外輪42の外周に嵌められている。そのため、半径方向における環状部材51の位置決めが容易になる。また、外輪42がワンウェイクラッチ機構41を構成する部材であるので、環状部材51の位置決め用に専用の部材を設ける場合に比べて、エンジン20の部品数を減らすことができる。
 なお、本発明は以上説明したエンジン20に限られず、種々の変更が可能である。
 例えば、以上の説明では、環状部材51はロータ31とは別体に形成された外輪42の外周に嵌められていた。しかしながら、環状部材51は、ロータ31の底部31cと一体的に形成され底部31cに対して固定された環部に嵌められてもよい。
 図5はこの形態に係る発電機130、環状部材151、及びワンウェイクラッチ機構141の断面図である。図6は環状部材151の正面図である。これらの図において、これまで説明した箇所と同一箇所には同一符合を付し、ここではその説明を省略する。
 図5に示すように、この形態のロータ131は、上述した環部として、外輪部142を有している。外輪部142は、クランクシャフト21のサイド軸部21cを囲む環状である。外輪部142はロータ131の底部131cから軸線方向の中心に向けて(すなわち、伝達ギア44bに向けて)突出している。外輪部142はワンウェイクラッチ機構141が備えるワンウェイクラッチ本体43の外輪を構成している。すなわち、外輪部142の内側にワンウェイクラッチ本体43と内輪44aとが位置している。外輪部142と底部131cは一体的に形成されており、互いに固定されている。すなわち、ロータ131を成形する際に、外輪部142もロータ131と一緒に成形される。
 図5に示すように、外輪部142と底部31cとを固定するため締結部材(具体的には、図3においてボルト45)が不要となっている。その結果、外輪部142の外径を、外輪42に比べて、僅かに小さくすることが可能となっている。外輪部142よりも半径方向の外方に位置する、底部31cの外周部131eの幅(半径方向の幅)を、図3に示す外周部31eの幅よりも大きくできる。その結果、ロータ31の慣性モーメントを増すことができ、ロータ31のフライホイールとしての機能を向上できる。
 環状部材151は外輪部142の外周に嵌められている。環状部材151の内周面も、環状部材51と同様に、回転方向に間隔を空けて並ぶ複数の位置で、外輪部142の外周面に接している。すなわち、図6に示すように、環状部材151は、上述した突出部51cに対応する複数の突出部151cを有している。突出部151cの内側の縁151dが外輪部142の外周面に接している。これにより、環状部材151の回転中心の位置が外輪部142によって規定される。なお、外輪部142の外径は、先の形態の外輪42に比べて小さい。そのため、突出部151cの突出量は、突出部51cに比べて大きくなっている。

Claims (7)

  1.  クランクシャフトと、
     前記クランクシャフトと一体的に回転するロータを含む発電機と、
     前記クランクシャフトを囲む環状部材であって、前記クランクシャフトの回転方向に並ぶ複数の凹凸が外周部に形成された環状部材と、
     前記環状部材に対して半径方向の外方に配置されるクランク角センサと、を備え、
     前記ロータは、前記クランクシャフトが嵌められるボス部と、前記ボス部の半径方向の外方に位置し前記クランクシャフトを囲む筒部と、前記筒部と前記ボス部とを連結する底部と、を含み、
     前記ロータの前記底部と前記環状部材とに形成された穴に軸線方向に嵌められる複数の締結部材によって、前記環状部材は前記底部に固定されている、
     ことを特徴とするエンジン。
  2.  請求項1に記載のエンジンにおいて、
     前記エンジンを始動させるための始動装置と、
     前記クランクシャフト上に配置され、前記始動装置の回転を当該クランクシャフトに伝えるための伝達部材と、をさらに備え、
     前記伝達部材は、前記クランクシャフトを囲む環状に形成され前記ロータの前記底部に固定されている環部を含み、
     前記環状部材は前記伝達部材の前記環部の外周に嵌められている、
     ことを特徴とするエンジン。
  3.  請求項2に記載のエンジンにおいて、
     前記ロータの前記底部は、前記伝達部材の前記環部の外径に対応した内径を有する凹部を含み、
     前記環部は前記凹部に嵌められている、
     ことを特徴とするエンジン。
  4.  請求項3に記載のエンジンにおいて、
     前記伝達部材はワンウェイクラッチ機構を含み、
     前記伝達部材の前記環部は、前記ワンウェイクラッチ機構の外輪としての機能を兼ねている、
     ことを特徴とするエンジン。
  5.  請求項2に記載のエンジンにおいて、
     前記伝達部材の前記環部は、前記底部から前記クランクシャフトの軸線方向に突出するよう前記底部と一体的に形成されている、
     ことを特徴とするエンジン。
  6.  請求項5に記載のエンジンにおいて、
     前記伝達部材はワンウェイクラッチ機構を含み、
     前記伝達部材の前記環部は、前記ワンウェイクラッチ機構の外輪としての機能を兼ねている、
     ことを特徴とするエンジン。
  7.  請求項1に記載のエンジンを搭載する鞍乗型車両。
PCT/JP2012/050815 2011-02-04 2012-01-17 エンジン、及び当該エンジンを搭載した鞍乗型車両 WO2012105308A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-023267 2011-02-04
JP2011023267 2011-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012105308A1 true WO2012105308A1 (ja) 2012-08-09

Family

ID=46602528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050815 WO2012105308A1 (ja) 2011-02-04 2012-01-17 エンジン、及び当該エンジンを搭載した鞍乗型車両

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012105308A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022427A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両用スタータモータ、エンジン始動装置、及び鞍乗型車両
WO2018042911A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機、パルサリング、およびパルサリングの製造方法
CN110475960A (zh) * 2017-03-30 2019-11-19 本田技研工业株式会社 内燃机
JP2020012464A (ja) * 2018-07-06 2020-01-23 本田技研工業株式会社 エンジン
US10995696B2 (en) 2018-07-06 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195430A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Honda Motor Co Ltd ワンウエイクラツチ
JPH04203226A (ja) * 1990-11-28 1992-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の駆動装置
JP2003148518A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ワンウェイクラッチ
JP2010110107A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195430A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Honda Motor Co Ltd ワンウエイクラツチ
JPH04203226A (ja) * 1990-11-28 1992-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の駆動装置
JP2003148518A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ワンウェイクラッチ
JP2010110107A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022427A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両用スタータモータ、エンジン始動装置、及び鞍乗型車両
US10693357B2 (en) 2015-08-03 2020-06-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle starter motor, engine start-up device, and straddled vehicle
WO2018042911A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機、パルサリング、およびパルサリングの製造方法
JPWO2018042911A1 (ja) * 2016-08-29 2019-03-22 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機
CN110475960A (zh) * 2017-03-30 2019-11-19 本田技研工业株式会社 内燃机
EP3604781A4 (en) * 2017-03-30 2020-04-08 Honda Motor Co., Ltd. INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP2020012464A (ja) * 2018-07-06 2020-01-23 本田技研工業株式会社 エンジン
US10995696B2 (en) 2018-07-06 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012105308A1 (ja) エンジン、及び当該エンジンを搭載した鞍乗型車両
JP5202769B1 (ja) 電動アシスト自転車
CN101244748B (zh) 动力单元和跨乘式车辆
CN103770893A (zh) 自行车驱动单元
JP6626651B2 (ja) シフトドラム駆動ユニットおよび鞍乗り型車両
EP3179140B1 (en) Variable-speed drive device for power unit
WO2015092834A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2014231234A (ja) 電動アシスト自転車
JP2009257360A (ja) エンジン及びそれを備えた車両
JP6226120B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP5039308B2 (ja) 回転電機
JP5039341B2 (ja) 回転電機、エンジン及び鞍乗型車両
JP2006071096A (ja) 遠心クラッチ及びその組立て方法
JP6856425B2 (ja) 内燃機関
JP6787830B2 (ja) 内燃機関
EP2028090B1 (en) Drive Unit
US11156255B2 (en) Power unit
JP4969873B2 (ja) 回転電機を搭載する鞍乗型車両、及び回転電機の取り付け方法
JP2017154676A (ja) 鞍乗り型ハイブリッド車両
JP6411879B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7401585B2 (ja) 車両の変速機
JP2009041668A (ja) 動力ユニット及び鞍乗型車両
JP6640263B2 (ja) 内燃機関
JP4849554B2 (ja) エンジンユニットおよびそれを備えた鞍乗型車両
JP6952875B2 (ja) シフトアーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12742082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12742082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP