WO2012101945A1 - 噛合チェーン式進退作動装置 - Google Patents

噛合チェーン式進退作動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012101945A1
WO2012101945A1 PCT/JP2011/080166 JP2011080166W WO2012101945A1 WO 2012101945 A1 WO2012101945 A1 WO 2012101945A1 JP 2011080166 W JP2011080166 W JP 2011080166W WO 2012101945 A1 WO2012101945 A1 WO 2012101945A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chain
meshing
pair
pins
chains
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/080166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐治 智之
圭祐 村上
Original Assignee
株式会社椿本チエイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社椿本チエイン filed Critical 株式会社椿本チエイン
Priority to CN201180069368.8A priority Critical patent/CN103429523B/zh
Priority to EP11857348.4A priority patent/EP2669240A4/en
Priority to US13/981,045 priority patent/US9255630B2/en
Publication of WO2012101945A1 publication Critical patent/WO2012101945A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • F16G13/20Chains having special overall characteristics stiff; Push-pull chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/02Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions
    • B66F3/06Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions with racks comprising pivotable toothed sections or segments, e.g. arranged in pairs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • Y10T74/18096Shifting rack

Definitions

  • a driving device there is a meshing chain type lifting device that moves a workpiece such as a heavy object up and down by using a pair of lifting drive meshing chains that mesh with each other and move up and down integrally (see, for example, Patent Document 1). .
  • the gear group 853 described above is composed of a pair of gears 553a attached to the respective rotating shafts 821 of the pair of lifting sprockets 820, as shown in FIG. Since the diameter of the gear 853a is inevitably larger than the diameter of the lifting / lowering sprocket 820, the diameter of the gear 853a is inevitably larger than that of the lifting / lowering sprocket 820. There is a problem in driving the device that the gear group 853 obstructs the advance / retreat operation of a driven body such as a workpiece in the vicinity of the installation surface of the mesh chain type lifting device 800.
  • the invention according to claim 1 is adjacent to a pair of hook-shaped internal teeth plates that are spaced apart from each other along the chain width direction and to the outside of the pair of hook-shaped internal teeth plates along the chain width direction.
  • a pair of hook-shaped external teeth plates are connected to each other in the longitudinal direction of the chain by a pair of front and rear connection pins, and are thus rigidly integrated to form a chain-stiffened portion in a state of being in mesh with each other and facing each other.
  • the one sprocket is driven by a drive sprocket that is driven by a shaft and a chain positioning guide provided in the crotch region of the pair of meshing chains. And a chain guide having a chain guide groove for positioning and meshing the other meshing chain to be driven, and a chain guide advance / retreat operation device, wherein the chain guide groove is included in the one meshing chain.
  • the one meshing chain is engaged with the sprocket teeth of the drive sprocket in a chain engagement imaginary plane including the drive shaft of the drive sprocket perpendicular to the drive direction of the chain stiffening portion.
  • connection pins located on the drive sprocket side in the state Between the one connection pin located on the drive sprocket side in the state and the other connection pin facing the one connection pin along the chain engagement virtual plane among the plurality of connection pins included in the other meshing chain.
  • the chain among the plurality of connecting pins included in the chain-stiffened portion and the inter-pin distance when engaged By being formed to align with each other and between rigid state pin distance which exists between a pair of connecting pins facing parallel to the engagement virtual plane, it is obtained by solving the problems described above.
  • the invention according to claim 2 is the engagement chain type advance / retreat operation device according to claim 1, wherein the chain positioning guide portion extends linearly into the hollow region of the chain stiffening portion. This problem is further solved.
  • An interlocking chain type advance / retreat operation device includes a pair of hook-shaped inner tooth plates spaced apart from each other along the chain width direction and a pair of hook-shaped inner tooth plates along the chain width direction.
  • a pair of hook-shaped external teeth plates arranged adjacent to each other on the outside are connected by a pair of front and rear connecting pins in the longitudinal direction of the chain so that they are integrally stiffened in a state where they are meshed with each other and arranged opposite to each other.
  • a pair of meshing chains that are engaged with each other and are engaged with one meshing chain from a side position of the pair of meshing chains.
  • the chain guide groove is driven by the driving sprocket perpendicular to the driving direction of the chain stiffening portion among the plurality of connecting pins included in one meshing chain.
  • a pair of meshing chains is driven by a drive sprocket that engages the meshing chain to engage the hook-shaped inner tooth plates and the hook-shaped outer tooth plates with each other, and the pair of meshing chains remain in the direction of chain rigidity.
  • the body can smoothly advance and retreat, and the occurrence of pulsation (vertical movement), vibration, noise and speed fluctuation of the meshing chain can be avoided.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device extends from the chain engagement virtual plane to the hollow region in the chain positioning guide portion in addition to the effect exerted by the meshing chain type advance / retreat operation device according to claim 2.
  • the linear extension portion guides the chain stiffening portion within the range of the distance between the pins of the pair of front and rear connection pins because the length of the linear extension portion is longer than the distance between the pins of the pair of front and rear connection pins. Therefore, the meshing chain is driven more smoothly than in the case of guiding the pair of meshing chains only within the range until the meshing of the pair of meshing chains, and the meshing chain pulsation (vertical movement), vibration, noise and The occurrence of speed fluctuations can be avoided more reliably.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of a meshing chain type advance / retreat operation device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the vicinity of the drive sprocket and the meshing chain shown in FIG. 1.
  • the perspective view which shows the disassembled assembly state of a meshing chain, and the disengagement state.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the vicinity of the drive sprocket and the meshing chain shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view according to Modification 3 corresponding to FIG.
  • a chain guide groove having a chain guide groove for positioning and meshing one of the meshing chains, and the chain guide groove is orthogonal to the drive direction of the chain stiffening portion of the plurality of connecting pins included in one meshing chain.
  • one coupling pin located on the drive sprocket side and the other meshing chain are engaged with one of the meshing chains engaged with the sprocket teeth of the drive sprocket.
  • the pair of meshing chains used in the meshing chain type advance / retreat operation device of the present invention can be integrated with each other and integrated with each other, and any specific chain form can be used as long as it is disengaged from each other and branches.
  • the hook-shaped external tooth plate and the hook-shaped internal tooth plate constituting one of the pair of meshing chains are opposite to each other and the hook-shaped external tooth constituting the other meshing chain. Since the plate and the hook-like internal tooth plate are engaged in multiple hooks in the chain width direction in multiple rows in the chain width direction, they tend to occur in the chain width direction of the meshing chain. Can be realized to reliably suppress to excellent chain durability bending, more preferred.
  • the pair of meshing chains used in the meshing chain type advance / retreat operation device of the present invention may be any one not having a roller, i.e., having only a bush, having a roller, etc.
  • the one having only the bush is adopted, the number of chain parts is reduced, and the weight of the chain can be reduced.
  • the chain guide used in the meshing chain type advance / retreat operation device of the present invention is formed so that the pair of left and right meshing chains are advanced and retracted on a left-right asymmetrical track as long as the meshing chain can be guided and guided smoothly.
  • a chain guide surface having the same diameter as the root circle of the drive sprocket is provided, the pair of meshing chains travels back and forth on a symmetrical track, so the pair of meshing chains Smooth engagement / disengagement operation can be achieved.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device of the present invention has no hindrance to the lifting operation even if the installation surface is a floor surface in a stationary installation form or a ceiling surface in a suspended installation form, and Even if it is a vertical wall surface in a cantilevered form, there is no hindrance to the advancing / retreating operation corresponding to the above-described lifting operation.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device 100 of this embodiment includes a pair of hook-shaped internal teeth plates 111 spaced apart from each other along the chain width direction W and the chain width direction.
  • a plurality of hook-like external tooth plates 112 arranged adjacent to each other on the outside of the pair of hook-like internal tooth plates 111 along W are connected by a pair of front and rear connection pins 113 in the longitudinal direction of the chain.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device 100 includes a power transmission chain 151 that transmits power to the driven sprocket 152 that rotates the driving sprocket 120, and a drive motor 150 as a drive source that drives the power transmission chain 151.
  • the motor torque of the drive motor 160 is transmitted without waste by directly supporting and driving the driven body T on which the workpiece is mounted by the pair of meshing chains 110 and 110.
  • the drive sprocket 120 is designed to mesh with the bushing 114 that constitutes the meshing chain 110.
  • the pair of meshing chains 110 and 110 used in the meshing chain type advance / retreat operation device 100 is connected to the hook-shaped internal teeth plates 111 and 111 that are spaced apart from each other along the chain width direction W.
  • a pair of front and rear connecting pins 113 in which an inner link unit formed by press-fitting a pair of front and rear bushes 114 is press-fitted into a pair of front and rear pin holes of a hook-like external tooth plate 112 disposed on the outermost side in the chain width direction W. are connected in the longitudinal direction of the chain.
  • the chain engagement virtual plane S The distance between the rigid pins D2 between the pair of connecting pins 113 and 113 facing each other along S, that is, parallel to the chain engagement virtual plane S, is formed to be mutually aligned. Accordingly, the pair of meshing chains 110 and 110 are driven by the driving sprocket 120 engaged with one meshing chain 110 to mesh the hook-shaped inner tooth plates 111 and the hook-shaped outer tooth plates 112 with each other.
  • the pair of meshing chains 110, 110 are driven in the chain stiffening direction A as they are to smoothly complete the meshing operation between the hook-shaped inner tooth plates 111 and the hook-shaped outer tooth plates 111. Adjustment and maintenance Work is avoided near the installation surface while avoiding an increase in work load Smoothly by forward and backward movement of the body T, moreover pulsation of engagement chain 110 (vertical movement), vibration, so as to avoid the occurrence of noise and speed variations.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device 100 disengages the pair of meshing chains 110 and 110 from each other by the chain positioning guide portion 132 extending linearly into the hollow region R2 of the chain stiffening portion 110G.
  • the pair of meshing chains 110 and 110 are disengaged from each other.
  • the pair of meshing chains 110 and 110 are guided from the state to the rigid state so as to more reliably avoid the occurrence of pulsation (vertical movement), vibration, noise and speed fluctuation of the meshing chain 110. .
  • the length L of the linear extension portion 132 ⁇ / b> A extending from the chain engagement virtual plane S to the hollow region R ⁇ b> 2 of the chain positioning guide portion 132 is the length of the pair of front and rear connecting pins 113. Since the distance D between the pins is equal to or greater than the distance D between the linear extension portions 132A within the range of the distance D between the pair of front and rear connecting pins 113, the pair of meshing chains 110 and 110 are connected to each other.
  • the meshing chain 110 is driven more smoothly, and the pulsation (vertical movement), vibration, noise and speed fluctuation of the meshing chain 110 are reduced. Occurrence is more reliably avoided.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device 100 of this embodiment obtained in this way has a pair of meshing chains 110, 110 that drive the chain stiffening portion 110 ⁇ / b> G among the plurality of connecting pins 113 included in one meshing chain 110.
  • the drive sprocket 120 is moved to the drive sprocket 120 side.
  • the length L1 of the linear extension portion 132A is at least twice the distance D between the pair of front and rear connecting pins 113.
  • the meshing chain 110 is driven more reliably and smoothly, and the occurrence of pulsation (vertical movement), vibration, noise, and speed fluctuation of the meshing chain 110 is more reliably avoided.
  • a lubricant may be accumulated in a concave portion such as a recess or a groove partially provided on the side surface of the linear extension portion 132A, that is, the surface facing the bush 114, to reduce the noise when the chain is driven. Abrasion may be improved.
  • the pair of meshing chains 110, 110 are arranged so that the inter-pin distance D1 and the rigid inter-pin distance D2 are aligned with each other.
  • the chain stiffening direction without causing the chain stiffening portion 110G to bite between the driving sprocket 120 and the chain guide 230 having a side wall facing the meshing chain 110 on the opposite side of the driving sprocket 120.
  • the pair of meshing chains 110 and 110 are smoothly driven to reliably avoid the occurrence of pulsation (vertical movement), vibration, noise and speed fluctuation of the meshing chain 110.
  • the meshing chain type advance / retreat operation device is configured so that the pair of meshing chains 110 and 110 align the inter-pin distance D ⁇ b> 1 and the rigid inter-pin distance D ⁇ b> 2 with each other.
  • a chain guide that forms a side wall that opposes the meshing chain 110 on the opposite side of the driving sprocket 120 and the driving sprocket 120 and that has the height of the opening edge 333 aligned with the tip of the linear extension portion 332A. Since the groove 331 guides the pair of meshing chains 110, 110 from both sides, the pair of meshing chains 110 are smoothly driven to generate pulsation (vertical movement), vibration, noise and speed fluctuation of the meshing chain 110. It is sure to avoid it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

 装置組み立て、回転位相の調整および保守メンテナンスの作業負担増大を回避するとともに被駆動体を円滑に進退動作させ、噛合チェーンの脈動などを回避する噛合チェーン式進退作動装置を提供すること。 チェーンガイド溝(131)が、チェーン係合仮想平面(S)内で相互に対向する一対の連結ピン(110)、(110)の間に存在する係合時ピン間距離(D1)と一対の連結ピン(113)、(113)の間に存在する剛直状態ピン間距離(D2)とを相互に揃えるように形成されている噛合チェーン式進退作動装置(100)。

Description

噛合チェーン式進退作動装置
 本発明は、各種製造分野の製造設備、運輸分野の移送設備、医療福祉分野の介護設備、芸術分野の舞台設備などに用いてワークなどの被駆動体を設置面に対して平行に進退動させる駆動装置であって、特に、噛合チェーンを進退動作の駆動媒体として採用した噛合チェーン式進退作動装置に関する。
 従来、駆動装置として、相互に噛み合って一体的に昇降する一対の昇降駆動用噛合チェーンを用いて重量物などのワークを昇降移動させる噛合チェーン式昇降装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
 この従来の噛合チェーン式昇降装置に用いられる一対の昇降駆動用噛合チェーンは、一対の昇降駆動用噛合チェーンの両方に対してそれぞれ対向配置された一対の昇降用スプロケットによりそれぞれ駆動されるように設計されている。
特開2009-255997号公報(特許請求の範囲、図3)
 しかしながら、従来の噛合チェーン式昇降装置800では、図8に示すように、一対の昇降用スプロケット820間で回転位相の同期を図って一対の昇降駆動用噛合チェーン810をタイミング良く相互に噛み合せるため、回転位相の調整作業に過分な作業負担を要するという装置組立および保守メンテナンス上の問題点があった。
 また、従来の噛合チェーン式昇降装置800は、一対の昇降駆動用噛合チェーン810を相互に噛み合わせて同一方向に進退動させるために相互に隣接配置された一対の昇降駆動用噛合チェーン810の左右両側に昇降用スプロケット820をそれぞれ設置した状態で一対の昇降用スプロケット820を相互に反対方向に回転させるように設計されているため、電気モータ等の単一の駆動源(図示しない)により装置全体を駆動する場合、一対の昇降用スプロケット820の回転軸821を相互に連動させるギア群564を設置する作業負担を増大させるとともに装置構成が複雑になり、しかも装置組立および保守メンテナンスの作業負担を過分に必要とするという装置組立および保守メンテナンス上の問題点があった。
 また、従来の噛合チェーン式昇降装置800では、前述したギア群853を一対の昇降用スプロケット820の各回転軸821に取り付けられた一対のギア553aから構成する場合、図8に示すように、一対の昇降用スプロケット820の相互間に一対の昇降駆動用噛合チェーン810を配置している分だけギア853aの径が昇降用スプロケット820の径より不可避的に大きくなるため、昇降用スプロケット820より大径なギア群853が噛合チェーン式昇降装置800の設置面付近でワークなどの被駆動体の進退動作を阻害するという装置駆動上の問題点があった。
 また、昇降用スプロケット820により昇降駆動用噛合チェーン810がチェーン分岐方向からチェーン噛合方向へ偏向駆動される領域、すなわち、昇降駆動用噛合チェーン810を昇降用スプロケット820に巻き掛けた領域において、周知であるコーダルアクション(多角形運動)が昇降駆動用噛合チェーン810に生じるため、昇降駆動用噛合チェーン810に脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動を生じさせてしまうという装置駆動上の問題点があった。
 そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、装置組み立て、回転位相の調整および保守メンテナンスの作業負担増大を回避するとともに設置面付近において被駆動体を円滑に進退動作させ、しかも噛合チェーンの脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を回避する噛合チェーン式進退作動装置を提供することである。
 まず、本請求項1に係る発明は、チェーン幅方向に沿って相互に離間配置された一対のフック状内歯プレートと前記チェーン幅方向に沿って一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置された一対のフック状外歯プレートとを前後一対の連結ピンによってチェーン長手方向に多数連結して構成することにより相互に噛み合って対向配置した状態で一体に剛直化してチェーン剛直化部分を形成するとともに相互に噛み外れて分岐自在となる一対の噛合チェーンと、前記一対の噛合チェーンの側方位置から前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに係合して前記一対の噛合チェーンを進退自在に駆動する駆動用スプロケットと、前記一対の噛合チェーンの股間領域に設けられたチェーン位置決めガイド部によって前記一方の噛合チェーンに他方の噛合チェーンを位置決め噛み合わせて従動させるチェーンガイド溝を有するチェーンガイドとを備えた噛合チェーン式進退作動装置であって、前記チェーンガイド溝が、前記一方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうち前記チェーン剛直化部分の駆動方向に直交して前記駆動用スプロケットの駆動軸を含むチェーン係合仮想平面内で前記一方の噛合チェーンを前記駆動用スプロケットのスプロケット歯に係合させた状態で前記駆動用スプロケット側に位置する一方の連結ピンと前記他方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に沿って一方の連結ピンに対向する他方の連結ピンとの間に存在する係合時ピン間距離と前記チェーン剛直化部分に含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に平行に対向する一対の連結ピンの間に存在する剛直状態ピン間距離とを相互に揃えるように形成されていることにより、前述した課題を解決したものである。
 そして、本請求項2に係る発明は、請求項1に係る噛合チェーン式進退作動装置において、前記チェーン位置決めガイド部が、前記チェーン剛直化部分の中空領域に直線状に延びていることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
 そして、本請求項3に係る発明は、請求項2に係る噛合チェーン式進退作動装置において、前記チェーン位置決めガイド部のうち前記チェーン係合仮想平面から前記中空領域に延びている直線状延長部分の長さが、前記前後一対の連結ピンのピン間距離以上であることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
 そして、本請求項4に係る発明は、請求項3に係る噛合チェーン式進退作動装置において、前記直線状延長部分の長さが、前記前後一対の連結ピンのピン間距離の2倍以上であることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
 本発明の請求項1に係る噛合チェーン式進退作動装置は、チェーン幅方向に沿って相互に離間配置された一対のフック状内歯プレートとチェーン幅方向に沿って一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置された一対のフック状外歯プレートとを前後一対の連結ピンによってチェーン長手方向に多数連結して構成することにより相互に噛み合って対向配置した状態で一体に剛直化してチェーン剛直化部分を形成するとともに相互に噛み外れて分岐自在となる一対の噛合チェーンと、これら一対の噛合チェーンの側方位置から一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに係合して一対の噛合チェーンを進退自在に駆動する駆動用スプロケットと、一対の噛合チェーンの股間領域に設けられたチェーン位置決めガイド部によって一方の噛合チェーンに他方の噛合チェーンを位置決め噛み合わせて従動させるチェーンガイド溝を有するチェーンガイドとを備えていることにより、一対の噛合チェーンの進退動作に応じて被駆動体を進退動させることができるばかりでなく、以下のような特有の構成に対応した格別の効果を奏することができる。
 すなわち、本請求項1に係る噛合チェーン式進退作動装置は、チェーンガイド溝が、一方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうちチェーン剛直化部分の駆動方向に直交して駆動用スプロケットの駆動軸を含むチェーン係合仮想平面内で一方の噛合チェーンを駆動用スプロケットのスプロケット歯に係合させた状態で駆動用スプロケット側に位置する一方の連結ピンと他方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に沿って一方の連結ピンに対向する他方の連結ピンとの間に存在する係合時ピン間距離とチェーン剛直化部分に含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に平行に対向する一対の連結ピンの間に存在する剛直状態ピン間距離とを相互に揃えるように形成されていることにより、一方の噛合チェーンに係合する駆動用スプロケットで一対の噛合チェーンを駆動してフック状内歯プレート同士およびフック状外歯プレート同士をそれぞれ相互に噛み合わせるとともに一対の噛合チェーンをチェーン剛直化方向にそのまま駆動してフック状内歯プレート同士およびフック状外歯プレート同士の噛合動作を円滑に完了するため、装置組み立て、回転位相の調整および保守メンテナンスの作業負担増大を回避するとともに設置面付近において被駆動体を円滑に進退動作させ、しかも噛合チェーンの脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を回避することができる。
 そして、本請求項2に係る噛合チェーン式進退作動装置は、請求項1に係る噛合チェーン式進退作動装置が奏する効果に加えて、チェーン位置決めガイド部がチェーン剛直化部分の中空領域に直線状に延びていることにより、一対の噛合チェーンを相互に噛み外して分岐させたチェーン噛み外れ部分だけでなく、一対の噛合チェーンを相互に噛み合せて剛直化させたチェーン剛直化部分を支持するため、一対の噛合チェーンを相互に噛み外した状態から剛直化させた状態に至るまで一対の噛合チェーンをガイドして噛合チェーンの脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生をより確実に回避することができる。
 そして、本請求項3に係る噛合チェーン式進退作動装置は、請求項2に係る噛合チェーン式進退作動装置が奏する効果に加えて、チェーン位置決めガイド部のうちチェーン係合仮想平面から中空領域に延びている直線状延長部分の長さが前後一対の連結ピンのピン間距離以上であることにより、直線状延長部分が前後一対の連結ピンのピン間距離の範囲内でチェーン剛直化部分をガイドするため、一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせるまでの範囲内でのみ一対の噛合チェーンをガイドする場合に比べてより円滑に噛合チェーンを駆動して噛合チェーンの脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生をより確実に回避することができる。
 そして、本請求項4に係る噛合チェーン式進退作動装置は、請求項3に係る噛合チェーン式進退作動装置が奏する効果に加えて、直線状延長部分の長さが前後一対の連結ピンのピン間距離の2倍以上であることにより、チェーン剛直化方向に沿って3本以上の連結ピンに直線状延長部分の側面を対向させてこれら連結ピンを直接的にまたはブシュ或いはローラを介して間接的に支持するため、より確実に円滑に噛合チェーンを駆動して噛合チェーンの脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生をより一層確実に回避することができる。
本発明の一実施例である噛合チェーン式進退作動装置の全体斜視図。 図1に示す駆動用スプロケットおよび噛合チェーン近傍の一部拡大図。 噛合チェーンの分解組み立て状態と噛み外れ状態を示す斜視図。 図1に示す駆動用スプロケットおよび噛合チェーン近傍の一部拡大図。 図4に対応した変形例1に係る一部拡大図。 図4に対応した変形例2に係る一部拡大図。 図4に対応した変形例3に係る一部拡大図。 従来の噛合チェーン式昇降装置の一部拡大図。
 本発明に係る噛合チェーン式進退作動装置は、チェーン幅方向に沿って相互に離間配置された一対のフック状内歯プレートとチェーン幅方向に沿って一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置された一対のフック状外歯プレートとを前後一対の連結ピンによってチェーン長手方向に多数連結して構成することにより相互に噛み合って対向配置した状態で一体に剛直化してチェーン剛直化部分を形成するとともに相互に噛み外れて分岐自在となる一対の噛合チェーンと、一対の噛合チェーンの側方位置から一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに係合して一対の噛合チェーンを進退自在に駆動する駆動用スプロケットと、一対の噛合チェーンの股間領域に設けられたチェーン位置決めガイド部によって一方の噛合チェーンに他方の噛合チェーンを位置決め噛み合わせて従動させるチェーンガイド溝を有するチェーンガイドとを備え、チェーンガイド溝が、一方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうちチェーン剛直化部分の駆動方向に直交して駆動用スプロケットの駆動軸を含むチェーン係合仮想平面内で一方の噛合チェーンを駆動用スプロケットのスプロケット歯に係合させた状態で駆動用スプロケット側に位置する一方の連結ピンと他方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に沿って一方の連結ピンに対向する他方の連結ピンとの間に存在する係合時ピン間距離とチェーン剛直化部分に含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に平行に対向する一対の連結ピンの間に存在する剛直状態ピン間距離とを相互に揃えるように形成されていることにより、装置組み立て、回転位相の調整および保守メンテナンスの作業負担増大を回避するとともに設置面付近において被駆動体を円滑に進退動作させ、しかも噛合チェーンの脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を回避するものであれば、その具体的な実施の態様は、如何なるものであってもよい。
 例えば、本発明の噛合チェーン式進退作動装置で用いられる一対の噛合チェーンは、相互に噛み合わせて一体化するとともに相互に噛み外れて分岐するものであればその具体的なチェーン形態は如何なるものであってもよく、例えば、チェーン幅方向に1列の単列であるもの、チェーン幅方向に2列以上の複列であるものなど何れであっても構わないが、チェーン幅方向に2列以上の複列であるものを採用する場合には、一対の噛合チェーンの一方を構成するフック状外歯プレートとフック状内歯プレートが、これに対向する他方の噛合チェーンを構成するフック状外歯プレートとフック状内歯プレートに対してチェーン幅方向の複列に亙ってそれぞれフック状に多重かつ強固に噛み合うため、噛合チェーンのチェーン幅方向に生じがちな座屈を確実に抑制して優れたチェーン耐久性を実現できるので、より好ましい。
 また、本発明の噛合チェーン式進退作動装置で用いられる一対の噛合チェーンは、ローラを有していないもの、すなわち、ブシュのみを有するもの、ローラを有するものなど何れであっても構わないが、ブシュのみを有するものを採用する場合には、チェーン部品点数が低減して、チェーン重量の軽量化を図ることができる。
 また、本発明の噛合チェーン式進退作動装置で用いられるチェーンガイドは、噛合チェーンを円滑に誘導案内するものであれば、左右一対の噛合チェーンを左右非対称な軌道で進退走行させるように形成されたものであってもよいが、駆動用スプロケットの歯底円と同径のチェーン誘導面を備えている場合には、一対の噛合チェーンが左右対称な軌道で進退走行するため、一対の噛合チェーン間における円滑な噛み合い噛み外れ動作を達成できる。
 そして、本発明の噛合チェーン式進退作動装置は、設置面が据え置き設置形態となる床面であっても、吊り下げ設置形態となる天井面であっても昇降動作に何ら支障はなく、さらには、片持ち支持形態となる垂直壁面であっても前述した昇降動作に相当する進退動作に何ら支障はない。
 以下、本発明の実施例である噛合チェーン式進退作動装置を図面に基づいて説明する。
 ここで、図1は、本発明の一実施例である噛合チェーン式進退作動装置の全体斜視図であり、図2は、図1に示す駆動用スプロケットおよび噛合チェーン近傍の一部拡大図であり、図3は、噛合チェーンの分解組み立て状態と噛み外れ状態を示す斜視図であり、図4は、図1に示す駆動用スプロケットおよび噛合チェーン近傍の一部拡大図であり、図5は、図4に対応した変形例1に係る一部拡大図であり、図6は、図4に対応した変形例2に係る一部拡大図であり、図7は、図4に対応した変形例3に係る一部拡大図である。
 まず、本発明の一実施例である噛合チェーン式進退作動装置100は、図1に示すように、ワークとしての重量物(図示していない)を搭載する昇降テーブルなど被駆動体Tを設置面Gに対して平行に昇降させるものである。
 そして、本実施例の噛合チェーン式進退作動装置100は、図1乃至図3に示すように、チェーン幅方向Wに沿って相互に離間配置された一対のフック状内歯プレート111とチェーン幅方向Wに沿って一対のフック状内歯プレート111の外側にそれぞれ隣接配置された一対のフック状外歯プレート112とを前後一対の連結ピン113によってチェーン長手方向に多数連結して構成することにより、相互に噛み合って対向配置した状態で一体に剛直化してチェーン剛直化部分110Gを形成するとともに相互に噛み外れて分岐自在となる一対の噛合チェーン110、110と、一対の噛合チェーン110、110の側方位置から一対の噛合チェーン110、110の一方の噛合チェーン110に係合して一対の噛合チェーン110、110を進退自在に駆動する駆動用スプロケット120と、一対の噛合チェーン110、110の股間領域R1に設けられたチェーン位置決めガイド部132によって一方の噛合チェーン110に他方の噛合チェーン110を位置決め噛み合わせて従動させるチェーンガイド溝131、131を有するチェーンガイド130とを備え、ベースプレート140上で一対の噛合チェーン110、110の進退動作に応じて被駆動体Tを進退動させるようになっている。
 また、噛合チェーン式進退作動装置100は、駆動用スプロケット120を回転させる従動側スプロケット152に動力を伝達する動力伝達チェーン151と、この動力伝達チェーン151を駆動する駆動源としての駆動モータ150とを備え、ワークを搭載した被駆動体Tを一対の噛合チェーン110、110で直接的に支持して押し上げることで駆動モータ160のモータトルクを無駄なく伝達するようになっている。
 また、駆動用スプロケット120は、噛合チェーン110を構成するブシュ114に噛み合うように設計されている。
 また、噛合チェーン式進退作動装置100で用いた一対の噛合チェーン110、110は、図3に示すように、チェーン幅方向Wに沿って一対で離間配置されるフック状内歯プレート111、111に前後一対のブシュ114を圧入嵌合してなる内リンクユニットがチェーン幅方向Wの最も外側に配置されたフック状外歯プレート112の前後一対のピン孔に圧入嵌合する前後一対の連結ピン113によりチェーン長手方向に多数連結されたものである。
 次に、前述した本実施例の噛合チェーン式進退作動装置100が最も特徴とする構成の具体的な形態について、図1乃至図4に基づいてより詳しく説明する。
 噛合チェーン式進退作動装置100は、図1乃至図4に示すように、チェーンガイド溝131が、一方の噛合チェーン110に含まれる複数の連結ピン113のうちチェーン剛直化部分110Gの駆動方向Aに直交して駆動用スプロケット120の駆動軸121を含むチェーン係合仮想平面S内で一方の噛合チェーン110を駆動用スプロケット120のスプロケット歯に係合させた状態で駆動用スプロケット120側に位置する一方の連結ピン110と他方の噛合チェーン110に含まれる複数の連結ピン113のうちチェーン係合仮想平面Sに沿って一方の連結ピン113に対向する他方の連結ピン113との間に存在する係合時ピン間距離D1とチェーン剛直化部分110Gに含まれる複数の連結ピン113のうちチェーン係合仮想平面Sに沿って相互に対向する、すなわち、チェーン係合仮想平面Sに平行に対向する一対の連結ピン113、113の間に存在する剛直状態ピン間距離D2とを相互に揃えるように形成されていることにより、一方の噛合チェーン110に係合する駆動用スプロケット120で一対の噛合チェーン110、110を駆動してフック状内歯プレート111同士およびフック状外歯プレート112同士をそれぞれ相互に噛み合わせるとともに一対の噛合チェーン110、110をチェーン剛直化方向Aにそのまま駆動してフック状内歯プレート111同士およびフック状外歯プレート111同士の噛合動作を円滑に完了するため、装置組み立て、回転位相の調整および保守メンテナンスの作業負担増大を回避するとともに設置面付近において被駆動体Tを円滑に進退動作させ、しかも噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を回避するようになっている。
 また、噛合チェーン式進退作動装置100は、チェーン位置決めガイド部132が、チェーン剛直化部分110Gの中空領域R2に直線状に延びていることにより、一対の噛合チェーン110、110を相互に噛み外して分岐させたチェーン噛み外れ部分だけでなく、一対の噛合チェーン110、110を相互に噛み合せて剛直化させたチェーン剛直化部分110Gを支持するため、一対の噛合チェーン110、110を相互に噛み外した状態から剛直化させた状態に至るまで一対の噛合チェーン110、110をガイドして噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生をより確実に回避するようになっている。
 また、噛合チェーン式進退作動装置100は、チェーン位置決めガイド部132のうちチェーン係合仮想平面Sから中空領域R2に延びている直線状延長部分132Aの長さLが、前後一対の連結ピン113のピン間距離D以上であることにより、直線状延長部分132Aが前後一対の連結ピン113のピン間距離Dの範囲内でチェーン剛直化部分110Gをガイドするため、一対の噛合チェーン110、110を相互に噛み合わせるまでの範囲内でのみ一対の噛合チェーン110、110をガイドする場合に比べてより円滑に噛合チェーン110を駆動して噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生をより確実に回避するようになっている。
 このように得られた本実施例の噛合チェーン式進退作動装置100は、一対の噛合チェーン110、110が、一方の噛合チェーン110に含まれる複数の連結ピン113のうちチェーン剛直化部分110Gの駆動方向Aに直交して駆動用スプロケット120の駆動軸121を含むチェーン係合仮想平面S内で一方の噛合チェーン110を駆動用スプロケット120のスプロケット歯に係合させた状態で駆動用スプロケット120側に位置する一方の連結ピン110と他方の噛合チェーン110に含まれる複数の連結ピン113のうちチェーン係合仮想平面Sに沿って一方の連結ピン113に対向する他方の連結ピン113との間に存在する係合時ピン間距離D1とチェーン剛直化部分110Gに含まれる複数の連結ピン113のうちチェーン係合仮想平面Sに平行に対向する一対の連結ピン113、113の間に存在する剛直状態ピン間距離D2とを相互に揃えるように形成されていることにより、装置組み立て、回転位相の調整および保守メンテナンスの作業負担増大を回避するとともに設置面付近において被駆動体Tを円滑に進退動作させ、しかも噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を回避することができるなど、その効果は甚大である。
 次に、図5乃至図7を参照しながら、上述した噛合チェーン式進退作動装置100の変形例を説明する。
 なお、以下の変形例1乃至変形例3では、上述した噛合チェーン式進退作動装置100と共通する部分に共通の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
 図5に示すように、変形例1に係る噛合チェーン式進退作動装置は、直線状延長部分132Aの長さL1が、前後一対の連結ピン113のピン間距離Dの2倍以上であることにより、チェーン剛直化方向Aに沿って3本以上の連結ピン113に直線状延長部分132Aの側面を対向させてこれら連結ピン113を直接的にまたはブシュ114或いはローラを介して間接的に支持するため、より確実に円滑に噛合チェーン110を駆動して噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生をより一層確実に回避するようになっている。
 また、直線状延長部分132Aの側面すなわちブシュ114に臨む面に部分的に設けられた窪みや溝などの凹部に潤滑剤を溜めてチェーン駆動時の騒音を低減してもよいし、ブシュの耐摩耗性を向上させてもよい。
 また、図6に示すように、変形例2に係る噛合チェーン式進退作動装置は、一対の噛合チェーン110、110が、係合時ピン間距離D1及び剛直状態ピン間距離D2を相互に揃えるように形成されていることにより、駆動用スプロケット120と駆動用スプロケット120の反対側で噛合チェーン110に対向する側壁を形成したチェーンガイド230とでチェーン剛直化部分110Gを噛み分かれさせないでチェーン剛直化方向Aに駆動するため、一対の噛合チェーン110、110を円滑に駆動して噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を確実に回避するようになっている。
 また、図7に示すように、変形例3に係る噛合チェーン式進退作動装置は、一対の噛合チェーン110、110が係合時ピン間距離D1及び剛直状態ピン間距離D2を相互に揃えるように形成されていることにより、駆動用スプロケット120と駆動用スプロケット120の反対側で噛合チェーン110に対向する側壁を形成するとともに直線状延長部分332Aの先端に開口縁333の高さを揃えたチェーンガイド溝331とで両側から一対の噛合チェーン110、110をガイドするため、一対の噛合チェーン110、110を円滑に駆動して噛合チェーン110の脈動(上下動)、振動、騒音および速度変動の発生を確実に回避するようになっている。
 100 ・・・噛合チェーン式進退作動装置
 110 ・・・噛合チェーン
 110G・・・チェーン剛直化部分
 111 ・・・フック状内歯プレート
 112 ・・・フック状外歯プレート
 113 ・・・連結ピン
 114 ・・・ブシュ
 120 ・・・駆動用スプロケット
 121 ・・・駆動軸
 130、230、330 ・・・チェーンガイド
 131、231、331 ・・・チェーンガイド溝
 132、232、332 ・・・チェーン位置決めガイド部
 132A、332A ・・・直線状延長部分
 140 ・・・ベースプレート
 150 ・・・駆動モータ
 151 ・・・動力伝達チェーン
 152 ・・・従動側スプロケット
 800 ・・・噛合チェーン式昇降装置
 810 ・・・噛合チェーン
  A ・・・チェーン剛直化方向
  D ・・・前後一対の連結ピンのピン間距離
  D1・・・係合時ピン間距離
  D2・・・剛直状態ピン間距離
  G ・・・設置面
  L、L1、L3 ・・・直線状延長部分の長さ
  R1・・・一対の噛合チェーンの股間領域
  R2・・・チェーン剛直化部分の中空領域
  S ・・・チェーン係合仮想平面
  T ・・・被駆動体

Claims (4)

  1.  チェーン幅方向に沿って相互に離間配置された一対のフック状内歯プレートと前記チェーン幅方向に沿って一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置された一対のフック状外歯プレートとを前後一対の連結ピンによってチェーン長手方向に多数連結して構成することにより相互に噛み合って対向配置した状態で一体に剛直化してチェーン剛直化部分を形成するとともに相互に噛み外れて分岐自在となる一対の噛合チェーンと、前記一対の噛合チェーンの側方位置から前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに係合して前記一対の噛合チェーンを進退自在に駆動する駆動用スプロケットと、前記一対の噛合チェーンの股間領域に設けられたチェーン位置決めガイド部によって前記一方の噛合チェーンに他方の噛合チェーンを位置決め噛み合わせて従動させるチェーンガイド溝を有するチェーンガイドとを備えた噛合チェーン式進退作動装置であって、
     前記チェーンガイド溝が、前記一方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうち前記チェーン剛直化部分の駆動方向に直交して駆動用スプロケットの駆動軸を含むチェーン係合仮想平面内で前記一方の噛合チェーンを駆動用スプロケットのスプロケット歯に係合させた状態で駆動用スプロケット側に位置する一方の連結ピンと前記他方の噛合チェーンに含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に沿って一方の連結ピンに対向する他方の連結ピンとの間に存在する係合時ピン間距離と前記チェーン剛直化部分に含まれる複数の連結ピンのうちチェーン係合仮想平面に平行に対向する一対の連結ピンの間に存在する剛直状態ピン間距離とを相互に揃えるように形成されていることを特徴とする噛合チェーン式進退作動装置。
  2.  前記チェーン位置決めガイド部が、前記チェーン剛直化部分の中空領域に直線状に延びていることを特徴とする請求項1に記載の噛合チェーン式進退作動装置。
  3.  前記チェーン位置決めガイド部のうち前記チェーン係合仮想平面から前記中空領域に延びている直線状延長部分の長さが、前記前後一対の連結ピンのピン間距離以上であることを特徴とする請求項2に記載の噛合チェーン式進退作動装置。
  4.  前記直線状延長部分の長さが、前記前後一対の連結ピンのピン間距離の2倍以上であることを特徴とする請求項3に記載の噛合チェーン式進退作動装置。
PCT/JP2011/080166 2011-01-27 2011-12-27 噛合チェーン式進退作動装置 WO2012101945A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180069368.8A CN103429523B (zh) 2011-01-27 2011-12-27 啮合链式进退作动装置
EP11857348.4A EP2669240A4 (en) 2011-01-27 2011-12-27 FEED / RETRACTION OPERATING DEVICE WITH INTERLOCKING CHAIN
US13/981,045 US9255630B2 (en) 2011-01-27 2011-12-27 Advancing/retracting actuation device with meshing chain

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-015066 2011-01-27
JP2011015066A JP4897093B1 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 噛合チェーン式進退作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012101945A1 true WO2012101945A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=45907966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/080166 WO2012101945A1 (ja) 2011-01-27 2011-12-27 噛合チェーン式進退作動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9255630B2 (ja)
EP (1) EP2669240A4 (ja)
JP (1) JP4897093B1 (ja)
CN (1) CN103429523B (ja)
WO (1) WO2012101945A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860772B1 (ja) 2011-01-05 2012-01-25 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン用ストッパ
JP5079892B2 (ja) 2011-01-12 2012-11-21 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式進退作動装置
JP4897094B1 (ja) 2011-02-10 2012-03-14 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式進退作動装置
JP4865923B1 (ja) 2011-04-20 2012-02-01 株式会社椿本チエイン 噛合チェーンユニット
JP4875216B1 (ja) 2011-05-12 2012-02-15 株式会社椿本チエイン 噛合チェーンユニット
JP6814861B1 (ja) * 2019-10-09 2021-01-20 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン及び可動体移動装置
JP7140180B2 (ja) * 2020-12-23 2022-09-21 株式会社椿本チエイン 可動体移動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053300U (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 住友金属工業株式会社 移送装置
JPH09119495A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Sanin Booruto Seisakusho:Kk 帯体の伸長繰出装置
JPH11278797A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Tsubakimoto Chain Co 噛合いチェーンを用いた昇降装置
JP2009255997A (ja) 2008-04-11 2009-11-05 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式昇降装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645146A (en) 1969-09-29 1972-02-29 Tony Nagin Interlocking chain structure
JPS51131060A (en) 1975-05-06 1976-11-15 Tsubakimoto Chain Co Interlocking chain device
JPS6458883A (en) 1987-08-27 1989-03-06 Toto Ltd Combination faucet
JPH0312646A (ja) 1989-06-12 1991-01-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規色素記録材料
JPH053300A (ja) 1990-10-05 1993-01-08 Nippon Steel Corp 半導体装置
FR2667926B1 (fr) 1990-10-11 1993-02-19 Burri Alain Sa Element de structure transformable.
US5355643A (en) 1991-10-04 1994-10-18 Alain Burri Sa Transformable structural element
JPH0613399A (ja) 1992-06-25 1994-01-21 Casio Comput Co Ltd Pmosトランジスタ
WO1996019405A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-27 Sanin Boruto Seisakujo Co., Ltd. Element prolongateur en forme de barre
US7621078B2 (en) 2005-01-20 2009-11-24 Drs Sustainment Systems, Inc. Telescoping mast having variable height locking and a chain erection mechanism with a cable management system
JP4657131B2 (ja) 2006-03-30 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 ストックコンベヤ
JP2008256202A (ja) 2007-03-13 2008-10-23 Moritoshi Kondou 伸縮装置
JP4723538B2 (ja) * 2007-06-21 2011-07-13 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式昇降装置
JP4970162B2 (ja) 2007-06-22 2012-07-04 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式昇降装置
JP2009113872A (ja) 2007-11-01 2009-05-28 Tsubakimoto Chain Co 昇降駆動用噛合チェーン
JP2009242010A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式昇降装置
JP5340670B2 (ja) 2008-08-22 2013-11-13 株式会社椿本チエイン 昇降駆動用噛合多列チェーン
JP4662500B2 (ja) * 2008-09-09 2011-03-30 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式駆動装置
JP4662503B2 (ja) 2008-12-09 2011-03-30 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン
JP2010216087A (ja) 2009-03-13 2010-09-30 Tsubakimoto Chain Co 開閉装置及び車両用窓の開閉装置
JP2011105505A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式進退作動装置
JP2011144832A (ja) 2010-01-12 2011-07-28 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式進退作動装置
JP4860772B1 (ja) 2011-01-05 2012-01-25 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン用ストッパ
JP5079892B2 (ja) 2011-01-12 2012-11-21 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式進退作動装置
JP4897094B1 (ja) * 2011-02-10 2012-03-14 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式進退作動装置
JP4875216B1 (ja) * 2011-05-12 2012-02-15 株式会社椿本チエイン 噛合チェーンユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053300U (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 住友金属工業株式会社 移送装置
JPH09119495A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Sanin Booruto Seisakusho:Kk 帯体の伸長繰出装置
JPH11278797A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Tsubakimoto Chain Co 噛合いチェーンを用いた昇降装置
JP2009255997A (ja) 2008-04-11 2009-11-05 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式昇降装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2669240A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20130298705A1 (en) 2013-11-14
CN103429523B (zh) 2015-07-22
JP2012153498A (ja) 2012-08-16
EP2669240A1 (en) 2013-12-04
JP4897093B1 (ja) 2012-03-14
EP2669240A4 (en) 2014-08-27
CN103429523A (zh) 2013-12-04
US9255630B2 (en) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897093B1 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP4897094B1 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
EP2708775B1 (en) Engagement chain unit
JP2010138926A (ja) 噛合チェーン
JP5079892B2 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP4662507B1 (ja) 噛合チェーン
EP2700844B1 (en) Engagement chain unit
JP2010065721A (ja) 噛合チェーン式駆動装置
JP4850964B1 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
WO2011062190A1 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2011144874A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2011144832A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP5220802B2 (ja) 噛合チェーン式進退作動ユニット
WO2011062047A1 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
WO2011004817A1 (ja) 高剛性噛合チェーンユニット
JP2013035615A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2013184763A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2011137514A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP5300828B2 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2011153030A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2011136843A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2009137747A (ja) 昇降駆動用噛合チェーン
WO2012046491A1 (ja) 噛合チェーン
JP2014181787A (ja) サイレントチェーン
JP2009263047A (ja) 噛合チェーン式昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11857348

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13981045

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011857348

Country of ref document: EP