WO2012039042A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2012039042A1
WO2012039042A1 PCT/JP2010/066449 JP2010066449W WO2012039042A1 WO 2012039042 A1 WO2012039042 A1 WO 2012039042A1 JP 2010066449 W JP2010066449 W JP 2010066449W WO 2012039042 A1 WO2012039042 A1 WO 2012039042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
seat
seat cushion
dilatant member
side support
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066449
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修 深渡瀬
岳久 社本
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to US13/504,016 priority Critical patent/US8646562B2/en
Priority to JP2011549787A priority patent/JP5327337B2/ja
Priority to PCT/JP2010/066449 priority patent/WO2012039042A1/ja
Priority to EP10857536.6A priority patent/EP2620319B1/en
Priority to CN201080049908.1A priority patent/CN102596635B/zh
Publication of WO2012039042A1 publication Critical patent/WO2012039042A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat provided with a side airbag that inflates and deploys between a waist part of an occupant seated on a seat cushion and a side part of a vehicle body.
  • the central part of the backrest of the rear seat of the vehicle is made to be retractable, and the side part (positioned on the door side of this central part and fixed to the vehicle body)
  • a side airbag module is mounted on the side seat portion.
  • the airbag includes a chest protection unit that protects the occupant's chest and a waist protection unit that protects the occupant's waist.
  • the side door enters the vehicle interior side, so the space for deploying the airbag is narrowed.
  • the side support portion of the seat cushion is pushed by the side door and compressed inward in the vehicle width direction, the upper surface side of the side support portion is deformed upward (raised).
  • the deployment direction of the waist protection part in the side airbag is deflected upward by the side support part, it may be difficult to deploy the waist protection part between the waist part of the occupant and the side door as intended.
  • Conceivable In order to prevent such a phenomenon, for example, a reinforcing member that suppresses deformation of the side support portion may be added. However, it is necessary to prevent the seat cushion from being deteriorated by the addition of the reinforcing member.
  • the present invention can prevent the side support portion of the seat cushion from being deformed upward by being pushed by the vehicle body side portion at the time of a side collision of the vehicle and ensure a good seating comfort of the seat cushion.
  • the object is to obtain a vehicle seat that can be used.
  • the vehicle seat according to the first aspect of the present invention includes a side airbag that inflates and deploys between a waist part of a seated occupant and a side part of a vehicle body above a side support part in a seat cushion when a vehicle has a side collision. And a dilatant member made of a material having a dilatant characteristic and disposed on the side support portion.
  • disposed in the side support portion is not limited to the case where the entire dilatant member is disposed in the side support portion, and a part of the dilatant member is on the inner side in the seat width direction than the side support portion.
  • positioned in is also included.
  • the side airbag when the vehicle collides sideways, the side airbag is inflated and deployed between the waist portion of the seated occupant and the vehicle body side portion (side door or the like) above the side support portion of the seat cushion. . Further, when the vehicle body side portion collides with the side support portion due to the impact of the side collision, the dilatant member disposed on the side support portion is cured. Thereby, since a deformation
  • a vehicle seat according to a second aspect of the present invention is the vehicle seat according to the first aspect, wherein the dilatant member is interposed between an upper surface of the seat cushion pad and a seat skin covering the seat cushion pad. Has been.
  • the dilatant member interposed between the upper surface of the seat cushion pad and the seat skin in the side support portion of the seat cushion is cured at the time of a side collision of the vehicle.
  • a vehicle seat according to a third aspect of the present invention is the vehicle seat according to the second aspect, wherein the dilatant member is an upper wall portion interposed between an upper surface of the seat cushion pad and the seat skin. And an outer vertical wall portion that extends downward from an end portion of the upper wall portion on the vehicle body side portion side and is interposed between a side surface of the seat cushion pad on the vehicle body side portion side and the seat skin. And have.
  • the vehicle seat according to claim 3 when the vehicle body side portion collides with the side support portion of the seat cushion due to an impact of a side collision of the vehicle, the vehicle is interposed between the side surface of the vehicle body side portion of the seat cushion pad and the seat skin. An impact is applied to the outer vertical wall of the dilatant member.
  • the dilatant member when the dilatant member is cured, deformation of the side support portion is suppressed by the upper wall portion of the dilatant member interposed between the upper surface of the seat cushion pad and the seat skin. That is, in this invention, since the outer vertical wall part of the dilatant member functions as a sensor for curing the dilatant member, the dilatant member can be cured well.
  • the upper wall portion and the outer vertical wall portion of the dilatant member can be thinly interposed between the seat cushion pad and the seat skin, the dilatant member can be reduced in size and weight.
  • a vehicle seat according to a fourth aspect of the present invention is the vehicle seat according to the first aspect, wherein the vehicle seat is provided on a vehicle body or a seat frame, and is engaged with the dilatant member so that the dilatant member is located inward in the vehicle width direction.
  • a displacement restricting portion for restricting the displacement to the.
  • the dilatant member disposed on the side support portion is cured.
  • the dilatant member is restricted from being displaced inward in the vehicle width direction by engaging with a displacement restricting portion provided on the vehicle body or the seat frame. For this reason, when the hardened dilatant member is stretched between the displacement restricting portion and the vehicle body side portion, the intrusion speed of the vehicle body side portion into the vehicle width direction inside can be reduced.
  • a vehicle seat according to a fifth aspect of the present invention is the vehicle seat according to the third aspect, wherein the dilatant member is directed downward from an end portion of the upper wall portion opposite to the vehicle body side portion. It has an inner vertical wall portion that is extended and disposed in a wall accommodating portion provided in the seat cushion pad, and the upper wall portion is bent so that the center side in the vehicle width direction is depressed downward as seen from the vehicle front-rear direction. ing.
  • the dilatant member is cured when an impact is applied to the outer vertical wall portion of the dilatant member due to the collision of the vehicle body side portion with the side support portion of the seat cushion.
  • the inner vertical wall portion of the dilatant member disposed in the wall accommodating portion provided in the seat cushion pad is While being supported from the inner side in the width direction, the upper wall portion is compressed between the inner vertical wall portion and the outer vertical wall portion. Since the upper wall portion is bent so that the center side in the vehicle width direction is depressed downward as seen from the vehicle front-rear direction, the upper wall portion is bent downward from the depressed portion as a starting point by being compressed as described above. For this reason, the seat cushion pad and the seat skin in the side support portion are recessed downward following the upper wall portion of the dilatant member. Thereby, it can suppress more effectively that a side support part changes to the upper part side.
  • a vehicle seat according to a sixth aspect of the present invention is the vehicle seat according to the first aspect, wherein a seat cushion pad is disposed on a lower side of the dilatant member, and a lower surface side of the seat cushion pad.
  • a recess for forming a space is formed between the seat cushion pad and the vehicle body or the seat cushion frame.
  • the seat cushion pad disposed on the lower side of the dilatant member has a recess formed on the lower surface side. Therefore, a space is formed between the seat cushion pad and the vehicle body or the seat cushion frame. Therefore, when the seat cushion pad is pushed inward in the vehicle width direction by the vehicle body side that collided with the side support portion, the seat cushion pad is deformed in the direction of narrowing the space, so that the seat cushion pad is deformed upward. Can be suppressed. Thereby, since it can suppress that a dilatant member is pushed up by the seat cushion pad, it can suppress more effectively that a side support part deform
  • a vehicle seat comprising: a side airbag that inflates and deploys between a waist portion of a seated occupant and a side portion of a vehicle body above a side support portion of a seat cushion when a vehicle has a side collision.
  • a side airbag that inflates and deploys between a waist portion of a seated occupant and a side portion of a vehicle body above a side support portion of a seat cushion when a vehicle has a side collision.
  • the side airbag when the vehicle collides sideways, the side airbag is inflated and deployed between the waist portion of the seated occupant and the vehicle body side portion (side door, etc.) above the side support portion of the seat cushion. . Further, when the vehicle body side portion collides with the side support portion due to the impact of the side collision, an impact is applied to the dilatant member having one end disposed on the vehicle body side portion side of the side support portion, and the dilatant member is cured. The dilatant member engages with the vehicle body or the seat cushion frame, thereby restricting displacement inward in the vehicle width direction. For this reason, the deformation of the seat cushion is suppressed by the dilatant member stretching.
  • the hardened dilatant member stretches between the displacement restricting portion and the vehicle body side portion, so that the intrusion speed of the vehicle body side portion into the vehicle width direction can be reduced. Further, since the dilatant member is flexible when no impact is applied or when the impact is weak, it is possible to ensure a good sitting comfort of the seat cushion.
  • the vehicle seat according to the first aspect of the invention it is possible to suppress the side support portion of the seat cushion from being pushed by the vehicle body side portion and deforming upward during a side collision of the vehicle. At the same time, a good sitting comfort of the seat cushion can be ensured.
  • the dilatant member can be cured well and the dilatant member can be reduced in size and weight.
  • the intrusion speed of the vehicle body side portion into the vehicle width direction inside can be reduced.
  • the side support portion of the seat cushion can be prevented from being deformed upward by being pushed by the vehicle body side portion at the time of a side collision of the vehicle, and the seat cushion is excellent.
  • a comfortable sitting comfort, and further, the intrusion speed of the side portion of the vehicle body inward in the vehicle width direction can be reduced.
  • FIG. 2 is a side view of the rear seat shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a cut surface along the line 3-3 in FIG. 2.
  • It is a longitudinal cross-sectional view which shows the comparative example of the rear seat which concerns on embodiment of this invention.
  • It is a longitudinal cross-sectional view which shows the partial structure of the seat cushion in the rear seat which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • an arrow FR appropriately shown in each drawing indicates the vehicle front side
  • an arrow UP indicates the vehicle upper side
  • an arrow IN indicates the vehicle width direction inner side.
  • the front direction, the upper direction, and the width direction of the rear seat 10 coincide with the front direction, the upper direction, and the width direction of the vehicle.
  • the rear seat 10 is attached to an upper portion of a rear floor panel 12 (a support member provided on the vehicle body) of the vehicle body, and a seat cushion 16 that supports the buttocks and thighs of the seated occupant 14. And a seat back 18 erected upward from the rear end portion of the seat cushion 16 and serving as a backrest of the seated occupant 14.
  • the symbol HP is attached to the hip point of the seated occupant 14.
  • the seat back 18 is of a split-foldable type, and as shown in FIG. And a pair of left and right side seat portions 22 (only the side seat portion 22 on the left side of the vehicle body is shown in FIG. 1).
  • the seat back body 20 has a lower end connected to the rear floor panel 12 so as to be rotatable around an axis along the vehicle width direction, and the side seat 22 is fixed to the vehicle body.
  • an airbag module 26 constituting a rear side airbag device 24 is mounted in the side seat portion 22 .
  • the rear side airbag device 24 is a conventionally known one, and includes a rear side airbag 28 stored in a folded state in an airbag module 26.
  • the rear side airbag 28 is inflated and deployed to the front side of the side seat portion 22 by the pressure of gas generated by the inflator when a side collision sensor mounted on the vehicle detects a side collision state of the vehicle. (See FIG. 2).
  • the rear side airbag 28 has a chest chamber 28 ⁇ / b> A that inflates and deploys to the side of the chest of the seated occupant 14 and a waist chamber 28 ⁇ / b> B that inflates and deploys to the side of the waist of the seated occupant 14.
  • the lumbar chamber 28B is inflated and deployed between the lumbar portion of the seated occupant 14 and the door trim 32 of the rear side door 30 (vehicle body side portion) above the side support portion 16A provided on the seat cushion 16.
  • the illustration of the chest chamber 28A is omitted for convenience of explanation.
  • 34 indicates an outer panel of the rear side door 30, 36 indicates an inner panel of the rear side door 30, and 38 indicates a rocker of the vehicle body.
  • the seat cushion 16 includes a seat cushion main body portion 16B that supports the buttocks and thighs of the seated occupant 14 from the lower side, and both the seat cushion main body portion 16B in the vehicle width direction.
  • a side support portion 16 ⁇ / b> A disposed on the outside is integrally provided.
  • the side support portion 16A swells upward from the seat cushion body portion 16B, and supports the buttocks and thighs of the seated occupant 14 from the side.
  • the seat cushion 16 includes a seat cushion pad 40 constituting the cushion material.
  • the seat cushion pad 40 is formed of a foamed material such as urethane foam, and is supported from below by the rear floor panel 12.
  • the surface of the seat cushion pad 40 is covered with a seat skin 42.
  • the seat skin 42 is made of a cloth material, a skin material, or the like, and its peripheral edge is locked to the lower surface side of the seat cushion pad 40.
  • a dilatant member 46 made of a material having a dilatant characteristic is disposed on the side support portion 16A of the seat cushion 16.
  • the dilatant member 46 is formed in a thin plate shape having a substantially L-shaped cross section, for example, by “d3o TM ” manufactured by d3o TM lab, UK.
  • the dilatant member 46 is interposed between the upper wall portion 46A interposed between the upper surface of the seat cushion pad 40 and the seat cover 42, and between the side surface of the seat cushion pad 40 on the rear side door 30 side and the seat cover 42.
  • the outer vertical wall portion 46B is integrally provided. The upper wall portion 46A and the outer vertical wall portion 46B are formed along the upper surface and side surfaces of the seat cushion pad 40.
  • the front end portion of the waist chamber 28 ⁇ / b> B is disposed at substantially the same position as the front end portion of the dilatant member 46 in the vehicle longitudinal direction. Yes. Further, the rear end portion of the dilatant member 46 is disposed at the rear end portion of the side support portion 16A.
  • the dilatant member 46 is attached to the seat cushion pad 40 when the seat cushion 16 is manufactured, and is then held between the seat cushion pad 40 and the seat skin 42 by being covered with the seat skin 42. It is configured.
  • the seat cushion pad 40 and the dilatant member 46 may be integrally formed by integral foaming or the like.
  • the seat cushion pad 40 has a concave portion 40A formed on the lower surface side of a portion constituting the side support portion 16A.
  • a space 48 is formed between the seat cushion pad 40 and the rear floor panel 12 on the lower side of the dilatant member 46.
  • the rear side airbag 28 is inflated and deployed between the waist portion of the seated occupant 14 and the rear side door 30 above the side support portion 16A of the seat cushion 16. Further, when the door trim 32 of the rear side door 30 collides with the side support portion 16A due to the impact load F (see FIG. 3) of the side collision, the dilatant member 46 disposed on the side support portion 16A is instantaneously cured. The dilatant member 46 exhibits excellent energy absorption performance. And since the deformation
  • the deployment direction of the waist chamber 28B in the side airbag 28 can be prevented or suppressed from being deflected upward by the side support portion 16A (the waist chamber 28B being pushed up by the side support portion 16A). .
  • the waist chamber 28B can be interposed between the waist of the seated occupant 14 and the door trim 32 as intended.
  • the side support portion 16 ⁇ / b> A is compressed inward in the vehicle width direction. It deform
  • the dilatant member 46 is flexible at normal times (when no impact is applied or when the impact is weak), the dilatant member 46 is disposed on the upper surface side of the side support portion 16A, and the dilatant member 46 is disposed on the upper surface side of the side support portion 16A. Even when the deformation is effectively suppressed, a good sitting comfort of the seat cushion 16 can be ensured. Further, since the arrangement of the dilatant member 46 (deformation suppressing structure of the side support portion 16A) is not restricted in terms of sitting comfort, there is an advantage that the degree of freedom in design is high. Moreover, it can suppress that the mass of the seat cushion 16 increases compared with the structure which reinforces the side support part 16A with the reinforcement member which consists of metals.
  • the hardened dilatant member 46 interferes with the door trim 32 entering the vehicle width direction inside, the entry of the door trim 32 can be suppressed.
  • the rear side airbag 28 can be satisfactorily deployed. Therefore, the passenger protection performance by the rear side airbag 28 can be improved satisfactorily.
  • the upper wall portion 46A of the dilatant member 46 interposed between the upper surface of the seat cushion pad 40 and the seat skin 42 in the side support portion 16A is hardened at the time of a side collision of the vehicle.
  • the dilatant member 46 has an outer vertical wall portion 46B formed integrally with the upper wall portion 46A, and the outer vertical wall portion 46B is formed on the side surface of the seat cushion pad 40 and the seat skin 42. It is interposed between. Therefore, when the rear side door 30 collides with the side support portion 16A, an impact is applied to the outer vertical wall portion 46B, whereby the molecules of the material of the dilatant member 46 are instantaneously bonded to each other, and the upper wall portion 46A and the outer vertical wall portion 46B are combined. The entire wall portion 46B is instantly cured.
  • the dilatant member 46 can be cured quickly and satisfactorily. Moreover, since the upper wall portion 46A and the outer vertical wall portion 46B of the dilatant member 46 are thinly interposed between the seat cushion pad 40 and the seat skin 42, the dilatant member 46 can be reduced in size and weight. it can.
  • a recess 40A is formed on the lower surface side of the seat cushion pad 40, and a space 48 is formed between the seat cushion pad 40 and the rear floor panel 12. Therefore, when the seat cushion pad 40 is pushed inward in the vehicle width direction by the door trim 32 that has collided with the side support portion 16B, the seat cushion pad 40 is deformed in the direction of narrowing the space 48, so that the seat cushion pad 40 moves upward. Deformation to the side can be suppressed. Thereby, since it can suppress that the dilatant member 46 is pushed up by the seat cushion pad 40, it can suppress more effectively that the side support part 16B deform
  • the recess 40A is formed in the seat cushion pad 40.
  • the invention according to claims 1-5 and 7 is not limited to this, and the recess 40A is omitted. Also good.
  • the rear side door 30 constituting the vehicle body side portion is disposed on the side of the rear seat 10, but the invention according to claim 1-7 is not limited thereto, and the rear seat 10 You may make it the structure by which the side wall (other than a door) of a compartment is arrange
  • the interior material or the like attached to the body panel constituting the side wall of the passenger compartment collides with the side support portion 16A at the time of a side collision of the vehicle.
  • the present invention is applied to the rear seat 10 of the vehicle.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to the front seat of the vehicle.
  • the seat cushion pad 40 is supported by the seat cushion frame of the front seat.
  • FIG. 5A is a longitudinal sectional view showing a partial configuration of a seat cushion 16 constituting a rear seat as a vehicle seat according to the second embodiment of the present invention.
  • This embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment, but a dilatant member 50 having a configuration different from that of the dilatant member 46 according to the first embodiment is disposed in the side support portion 16A. Has been.
  • the dilatant member 50 is formed of the same material as that of the dilatant member 46, and has an upper wall portion basically configured in the same manner as the upper wall portion 46A and the outer vertical wall portion 46B according to the first embodiment. 50A and the outer vertical wall part 50B are provided. Further, the dilatant member 50 includes an inner vertical wall portion 50C extending downward from the vehicle width direction inner end of the upper wall portion 50A, and has an open cross section that opens downward when viewed from the vehicle front-rear direction. It is formed into a shape.
  • the inner vertical wall portion 50 ⁇ / b> C is disposed (inserted) in a groove 40 ⁇ / b> B as a wall housing portion formed in advance in the seat cushion pad 40.
  • an intermediate bead 50D (recessed portion) is formed at the center of the upper wall portion 50A in the vehicle width direction.
  • the folded bead 50D is formed by a vehicle width direction central portion of the upper wall portion 50A bulging downward in a U-shaped cross section, and extends in the vehicle front-rear direction. For this reason, when the compressive load of the vehicle width direction acts on 50 A of upper wall parts, stress concentrates on the middle bead 50D. Further, the upper wall portion 50A is gently bent such that the center side in the vehicle width direction as a whole is recessed downward.
  • the upper wall portion 50A While being supported, the upper wall portion 50A is compressed in the vehicle width direction between the inner vertical wall portion 50C and the outer vertical wall portion 50B. As a result, stress concentrates on the middle bead 50D of the upper wall portion 50A. Since the upper wall portion 50A is bent so that the center in the vehicle width direction is depressed downward as seen from the vehicle front-rear direction, the upper wall portion 50A is bent downward from the center bead 50D by being compressed as described above. . For this reason, the seat cushion pad 40 and the seat skin 42 in the side support portion 16A are recessed downward following the upper wall portion 50A. Thereby, it can suppress more effectively (positively) that the side support part 16A deform
  • the inner vertical wall portion 50C is arranged in the groove 40B formed in advance in the seat cushion pad 40.
  • the invention according to claim 5 is not limited, and the dilatant member 50 is provided.
  • the inner vertical wall portion 50C is embedded in the seat cushion pad 40 at the time of the integral molding, and a wall accommodating portion that accommodates the inner vertical wall portion 50C is provided.
  • the seat cushion pad 40 is formed.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a configuration of peripheral members including a part of a seat cushion 16 constituting a rear seat as a vehicle seat according to the third embodiment of the present invention.
  • This embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment, but a dilatant member 60 having a configuration different from that of the dilatant member 46 according to the first embodiment is disposed in the side support portion 16A. Has been.
  • the dilatant member 60 is made of the same material as that of the dilatant member 46 and is formed in a substantially mountain-like lump shape when viewed from the vehicle front-rear direction, and is interposed between the upper surface of the seat cushion pad 40 and the seat skin 42. .
  • the dilatant member 60 is formed to be significantly thicker than the dilatant member 46 according to the first embodiment.
  • the length dimension of the dilatant member 60 along the vehicle front-rear direction and the arrangement in the vehicle front-rear direction are set in the same manner as the dilatant member 46 according to the first embodiment.
  • the upper surface of the dilatant member 60 and the side surface on the rear side door 30 side are formed into a smooth curved surface along the outer shape of the side support portion 16A. Further, the lower surface of the dilatant member 60 is formed in a planar shape and is in close contact with the upper surface of the seat cushion pad 40. However, on the lower surface side of the dilatant member 60, a step portion 60A that is in contact with the step portion 40C formed on the upper surface of the seat cushion pad 40 from the outside in the seat width direction is formed. Thereby, the displacement of the dilatant member 60 with respect to the seat cushion pad 40 to the inside in the vehicle width direction is restricted.
  • the above-described dilatant member 60 may be formed integrally with the seat cushion pad 40 by integral foaming or the like, or formed separately from the seat cushion pad 40 and attached to the seat cushion pad 40 with an adhesive or the like. It may be.
  • the dilatant member 60 formed separately from the seat cushion pad 40 may be configured to be held on the seat cushion pad 40 by the seat skin 42.
  • a dilatant member 60 formed in a thick lump is interposed between the upper surface of the seat cushion pad 40 and the seat skin 42. For this reason, it can suppress that the dilatant member 60 hardened
  • the hardened thick dilatant member 60 interferes with the door trim 32 that enters inward in the vehicle width direction, so that the entry speed of the door trim 32 can be effectively reduced. it can. As a result, a sufficient time can be ensured until the space for deploying the rear side airbag 28 is narrowed, so that the rear side airbag 28 can be deployed satisfactorily.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a configuration of peripheral members including a part of a seat cushion 16 constituting a rear seat as a vehicle seat according to the fourth embodiment of the present invention.
  • This embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment, but a dilatant member 70 having a configuration different from that of the dilatant member 46 according to the first embodiment is disposed in the side support portion 16A. Has been.
  • the dilatant member 70 is made of the same material as the dilatant member 46, is formed in a thick lump shape, and is embedded in the seat cushion pad 40.
  • the dilatant member 70 has an upper end disposed close to the upper surface of the side support portion 16A, a lower end disposed close to the rear floor panel 12, and a side surface on the rear side door 30 side close to the side surface of the side support portion 16A. Has been placed.
  • the length dimension of the dilatant member 60 along the vehicle front-rear direction and the arrangement in the vehicle front-rear direction are set in the same manner as the dilatant member 46 according to the first embodiment.
  • the dilatant member 70 is formed with a stepped portion 70A on the inner side in the vehicle width direction on the lower side.
  • the step portion 70A corresponds to a reinforcing bracket 72 (displacement restricting portion) fixed to the upper surface of the rear floor panel 12.
  • the reinforcing bracket 72 is formed by bending a sheet metal material, and has a cross-sectional hat shape when viewed from the vehicle front-rear direction.
  • the reinforcing bracket 72 has a flange portion provided on the opening side fixed to the rear floor panel 12 by means such as welding, and is opposed to the step portion 70A of the dilatant member 70 from the inner side in the vehicle width direction (here, abutting). )is doing. As a result, the displacement of the dilatant member 70 toward the inner side in the vehicle width direction with respect to the rear floor panel 12 is restricted.
  • the dilatant member 70 disposed on the side support portion 16A is cured. Therefore, since deformation of the side support portion 16A is suppressed, it is possible to suppress the side support portion 16A from being deformed upward.
  • the dilatant member 70 is restricted from being displaced inward in the vehicle width direction by the reinforcing bracket 72 fixed to the rear floor panel 12. For this reason, when the hardened dilatant member stretches between the reinforcing bracket 72 and the door trim 32, a large reaction force can be applied to the door trim 32. As a result, the intrusion speed of the door trim 32 to the inner side in the vehicle width direction can be significantly reduced, so that a sufficient space for deploying the rear side airbag 28 can be secured, and passenger protection performance by the rear side airbag 28 is improved. Can be made.
  • the reinforcing bracket 72 (displacement restricting portion) is fixed to the rear floor panel 12.
  • the present invention is not limited to this, and a part of the rear floor panel 12 protrudes upward from the vehicle.
  • the rear floor panel 12 may be provided with a displacement restricting portion.
  • the shape of the displacement restricting portion can be changed as appropriate.
  • the displacement restricting portion provided on the seat cushion frame of the front seat is configured to face or abut against the dilatant member from the inside in the vehicle width direction.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a configuration of peripheral members including a part of a seat cushion 16 constituting a rear seat as a vehicle seat according to the fifth embodiment of the present invention.
  • This embodiment has basically the same configuration as that of the first embodiment, but the seat cushion 16 is provided with a dilatant member 80 having a configuration different from that of the dilatant member 46 according to the first embodiment. Has been.
  • the dilatant member 80 is formed in a long bar shape from the same material as the dilatant member 46 and is embedded in the seat cushion pad 40.
  • One end of the dilatant member 80 in the longitudinal direction is disposed on the lower side of the seat cushion main body 16B, and abuts against a reinforcing bracket 82 fixed to the rear floor panel 12.
  • the other end in the longitudinal direction of the dilatant member 80 is disposed on the upper side of the side support portion 16A, and is disposed close to the side surface of the side support portion 16A on the rear side door 30 side.
  • the dilatant member 80 in which one end in the longitudinal direction is disposed on the side of the rear side door 30 in the side support portion 16A. Is added, and the dilatant member 80 is cured.
  • the dilatant member 80 is restricted from moving inward in the vehicle width direction by contacting the reinforcing bracket 82 fixed to the rear floor panel 12 at the other end in the longitudinal direction. For this reason, when the dilatant member 80 is stretched between the reinforcing bracket 82 and the door trim 32, deformation of the seat cushion 16 is suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

 シートクッションのサイドサポート部が車両の側面衝突時に車体側部に押されて上方側へ変形することを抑制することができると共に、シートクッションの良好な座り心地を確保することができる車両用シートを得る。 本リヤシートでは、側面衝突の衝撃荷重Fによってリヤサイドドア(30)のドアトリム(32)がサイドサポート部(16A)に衝突すると、当該サイドサポート部(16A)に配設されたダイラタント部材46が瞬時に硬化する。これにより、サイドサポート部(16A)の変形が抑制されるので、サイドサポート部(16A)が上方側へ変形することを抑制できる。したがって、リヤサイドエアバッグ(28)の腰部チャンバ(28B)を狙い通りに着座乗員(14)の腰部とドアトリム(32)との間へ展開させることができる。

Description

車両用シート
 本発明は、シートクッションに着座した乗員の腰部と車体側部との間へ膨張展開するサイドエアバッグを備えた車両用シートに関する。
 下記特許文献1に示された乗り物用安全装置では、車両の後部座席における背もたれの中央部分が可倒式とされており、この中央部分のドア側に位置して車体に固定された側面部分(サイドシート部)には、サイドエアバッグモジュールが搭載されている。
 一方、下記特許文献2に示された側突用エアバッグ装置では、エアバッグが、乗員の胸部を保護する胸保護部と、乗員の腰部を保護する腰保護部とを備えている。
特開平8-40176号公報 特開2009-190678号公報
 ところで、車両の側面衝突時には、サイドドアが車室内側へ侵入してくるため、エアバッグを展開させるためのスペースが狭められてしまう。しかも、シートクッションのサイドサポート部がサイドドアに押されて車両幅方向内側へ圧縮されると、サイドサポート部の上面側が上方側へ変形する(浮き上がる)。この結果、サイドエアバッグにおける腰保護部の展開方向が、サイドサポート部によって上方側へ偏向されてしまうと、腰保護部を狙い通りに乗員の腰部とサイドドアとの間へ展開させ難くなることが考えられる。このような現象を防止するためには、例えばサイドサポート部の変形を抑制する補強部材を追加することが考えられるが、補強部材の追加によってシートクッションの座り心地が悪化しないようにする必要がある。
 本発明は上記事実を考慮し、シートクッションのサイドサポート部が車両の側面衝突時に車体側部に押されて上方側へ変形することを抑制することができると共に、シートクッションの良好な座り心地を確保することができる車両用シートを得ることを目的としている。
 請求項1に記載の発明に係る車両用シートは、車両が側面衝突した際に、シートクッションにおけるサイドサポート部の上方で、着座乗員の腰部と車体側部との間へ膨張展開するサイドエアバッグと、ダイラタント特性を有する材料からなり、前記サイドサポート部に配設されたダイラタント部材と、を備えている。
 なお、請求項1に記載の「サイドサポート部に配設された」は、ダイラタント部材の全体がサイドサポート部に配設されたものに限らず、ダイラタント部材の一部がサイドサポート部よりもシート幅方向内側に配設された構成も含まれる。
 請求項1に記載の車両用シートでは、車両が側面衝突すると、シートクッションにおけるサイドサポート部の上方で、着座乗員の腰部と車体側部(サイドドアなど)との間へサイドエアバッグが膨張展開する。また、側面衝突の衝撃によって車体側部が上記サイドサポート部に衝突すると、当該サイドサポート部に配設されたダイラタント部材が硬化する。これにより、サイドサポート部の変形が抑制されるので、サイドサポート部が上方側へ変形することを抑制できる。しかも、ダイラタント部材は、衝撃が加わっていないときや衝撃が弱いときは柔軟であるため、シートクッションの良好な座り心地を確保することができる。
 請求項2に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の車両用シートにおいて、前記ダイラタント部材は、シートクッションパッドの上面と、前記シートクッションパッドを覆うシート表皮との間に介在されている。
 請求項2に記載の車両用シートでは、シートクッションのサイドサポート部においてシートクッションパッドの上面とシート表皮との間に介在されたダイラタント部材が、車両の側面衝突時に硬化する。これにより、サイドサポート部において、シートクッションパッドの上面側の変形を直接的に抑制することができるので、サイドサポート部が上方側へ変形することを効果的に抑制することができる。
 請求項3に記載の発明に係る車両用シートは、請求項2に記載の車両用シートにおいて、前記ダイラタント部材は、前記シートクッションパッドの上面と前記シート表皮との間に介在された上壁部と、前記上壁部における前記車体側部側の端部から下方側へ延出され、前記シートクッションパッドにおける前記車体側部側の側面と前記シート表皮との間に介在された外側縦壁部とを有する。
 請求項3に記載の車両用シートでは、車両の側面衝突の衝撃によって、車体側部がシートクッションのサイドサポート部に衝突すると、シートクッションパッドにおける車体側部側の側面とシート表皮との間に介在されたダイラタント部材の外側縦壁部に衝撃が加えられる。これにより、ダイラタント部材が硬化すると、シートクッションパッドの上面とシート表皮との間に介在されたダイラタント部材の上壁部によって、サイドサポート部の変形が抑制される。つまり、この発明では、ダイラタント部材の外側縦壁部が、ダイラタント部材を硬化させるためのセンサのように機能するため、ダイラタント部材を良好に硬化させることができる。しかも、ダイラタント部材の上壁部と外側縦壁部とを、シートクッションパッドとシート表皮との間に薄く介在させることができるため、ダイラタント部材の小型軽量化を図ることができる。
 請求項4に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の車両用シートにおいて、車体又はシートフレームに設けられ、前記ダイラタント部材と係合することにより前記ダイラタント部材の車両幅方向内側への変位を規制する変位規制部を有する。
 請求項4に記載の車両用シートでは、車両の側面衝突の衝撃によって、車体側部がシートクッションのサイドサポート部に衝突すると、当該サイドサポート部に配設されたダイラタント部材が硬化する。このダイラタント部材は、車体又はシートフレームに設けられた変位規制部と係合することで車両幅方向内側への変位が規制される。このため、硬化したダイラタント部材が変位規制部と車体側部との間で突っ張ることにより、車体側部の車両幅方向内側への侵入速度を低減することができる。
 請求項5に記載の発明に係る車両用シートは、請求項3に記載の車両用シートにおいて、前記ダイラタント部材は、前記上壁部における前記車体側部とは反対側の端部から下方側へ延出され、前記シートクッションパッドに設けられた壁収容部内に配置された内側縦壁部を有すると共に、前記上壁部は、車両前後方向から見て車両幅方向中央側が下方側へ窪むように曲がっている。
 請求項5に記載の車両用シートでは、車体側部がシートクッションのサイドサポート部に衝突することにより、ダイラタント部材の外側縦壁部に衝撃が加えられると、ダイラタント部材が硬化する。この状態で、外側縦壁部が車体側部によって車両幅方向内側へ押されると、シートクッションパッドに設けられた壁収容部内に配置されたダイラタント部材の内側縦壁部が、シートクッションパッドによって車両幅方向内側から支持されると共に、内側縦壁部と外側縦壁部との間で上壁部が圧縮される。この上壁部は、車両前後方向から見て車両幅方向中央側が下方側へ窪むように曲がっているので、上述の如く圧縮されることにより、上記窪んだ部分を起点として下方側へ折れ曲る。このため、サイドサポート部におけるシートクッションパッド及びシート表皮が、ダイラタント部材の上壁部に追従して下方側へ窪む。これにより、サイドサポート部が上方側へ変形することをより効果的に抑制することができる。
 請求項6に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の車両用シートにおいて、前記ダイラタント部材の下方側には、シートクッションパッドが配置され、前記シートクッションパッドの下面側には、前記シートクッションパッドと車体又はシートクッションフレームとの間に空間を形成する凹部が形成されている。
 請求項6に記載の車両用シートでは、シートクッションのサイドサポート部において、ダイラタント部材の下方側に配置されたシートクッションパッドには、下面側に凹部が形成されている。これにより、シートクッションパッドと車体又はシートクッションフレームとの間に空間が形成されている。したがって、サイドサポート部に衝突した車体側部によってシートクッションパッドが車両幅方向内側へ押された場合には、上記空間を狭める方向へシートクッションパッドが変形することにより、シートクッションパッドが上方側へ変形することを抑制できる。これにより、ダイラタント部材がシートクッションパッドによって上方側へ押し上げられることを抑制できるので、サイドサポート部が上方側へ変形することをより効果的に抑制することができる。
 請求項7に記載の発明に係る車両用シートは、車両が側面衝突した際に、シートクッションにおけるサイドサポート部の上方で、着座乗員の腰部と車体側部との間へ膨張展開するサイドエアバッグと、ダイラタント特性を有する材料からなり、前記シートクッション内に設けられると共に、車体又はシートクッションフレームと係合することで車両幅方向内側への変位を規制されると共に、一端が前記サイドサポート部における前記車体側部側に配置されたダイラタント部材と、を備えている。
 請求項7に記載の車両用シートでは、車両が側面衝突すると、シートクッションにおけるサイドサポート部の上方で、着座乗員の腰部と車体側部(サイドドアなど)との間へサイドエアバッグが膨張展開する。また、側面衝突の衝撃によって車体側部がサイドサポート部に衝突すると、当該サイドサポート部における車体側部側に一端が配置されたダイラタント部材に衝撃が加えられ、当該ダイラタント部材が硬化する。このダイラタント部材は、車体又はシートクッションフレームと係合することにより、車両幅方向内側への変位が規制される。このため、当該ダイラタント部材が突っ張ることにより、シートクッションの変形が抑制される。これにより、サイドサポート部の変形が抑制されるので、サイドサポート部が上方側へ変形することを抑制できる。また、硬化したダイラタント部材が変位規制部と車体側部との間で突っ張ることにより、車体側部の車両幅方向内側への侵入速度を低減することも可能である。さらに、ダイラタント部材は、衝撃が加わっていないときや衝撃が弱いときは柔軟であるため、シートクッションの良好な座り心地を確保することができる。
 以上説明したように、請求項1に記載の発明に係る車両用シートでは、シートクッションのサイドサポート部が車両の側面衝突時に車体側部に押されて上方側へ変形することを抑制することができると共に、シートクッションの良好な座り心地を確保することができる。
 請求項2に記載の発明に係る車両用シートでは、サイドサポート部が上方側へ変形することを効果的に抑制することができる。
 請求項3に記載の発明に係る車両用シートでは、ダイラタント部材を良好に硬化させることができると共に、ダイラタント部材の小型軽量化を図ることができる。
 請求項4に記載の発明に係る車両用シートでは、車体側部の車両幅方向内側への侵入速度を低減することができる。
 請求項5に記載の発明に係る車両用シートでは、サイドサポート部が上方側へ変形することをより効果的に抑制することができる。
 請求項6に記載の発明に係る車両用シートでは、サイドサポート部が上方側へ変形することをより効果的に抑制することができる。
 請求項7に記載の発明に係る車両用シートでは、シートクッションのサイドサポート部が車両の側面衝突時に車体側部に押されて上方側へ変形することを抑制することができると共に、シートクッションの良好な座り心地を確保することができ、更に、車体側部の車両幅方向内側への侵入速度を低減することができる。
本発明の第1実施形態に係るリヤシートの一部を含む周辺部材の斜視図である。 図1に示されるリヤシートの側面図である。 図2の3-3線に沿った切断面を示す縦断面図である。 本発明の実施形態に係るリヤシートの比較例を示す縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係るリヤシートにおけるシートクッションの部分的な構成を示す縦断面図である。 図5Aに示されるサイドサポート部に衝突荷重が入力された状態を示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係るリヤシートの一部を含む周辺部材の構成を示す縦断面図である。 本発明の第4実施形態に係るリヤシートの一部を含む周辺部材の構成を示す縦断面図である。 本発明の第5実施形態に係るリヤシートの一部を含む周辺部材の構成を示す縦断面図である。
<第1の実施形態>
 以下、図1~図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る車両用シートとしてのリヤシート10について説明する。なお、各図中に適宜示される矢印FRは、車両前方側を示し、矢印UPは車両上方側を示し、矢印INは、車両幅方向内側を示している。また、本実施形態では、リヤシート10の前方向、上方向、幅方向は、車両の前方向、上方向、幅方向と一致している。
 図1及び図2に示されるように、リヤシート10は、車体のリヤフロアパネル12(車体に設けられた支持部材)の上部に取り付けられ、着座乗員14の臀部及び大腿部を支持するシートクッション16と、シートクッション16の後端部から上方側へ立設され、着座乗員14の背もたれとなるシートバック18とを備えている。なお、図2では、着座乗員14のヒップポイントに符号HPが付されている。
 シートバック18は、分割可倒式のものであり、図1に示されるように、左右一対のシートバック本体部20と、これらのシートバック本体部20に対して車両幅方向両外側に配置された左右一対のサイドシート部22とを備えている(なお、図1では車体左側のサイドシート部22のみが図示されている)。シートバック本体部20は、下端部がリヤフロアパネル12に対して車両幅方向に沿った軸線周りに回転可能に連結されており、サイドシート部22は、車体に固定されている。
 サイドシート部22には、リヤサイドエアバッグ装置24を構成するエアバッグモジュール26が搭載されている。このリヤサイドエアバッグ装置24は、従来公知のものであり、エアバッグモジュール26内に折り畳み状態で格納されたリヤサイドエアバッグ28を備えている。リヤサイドエアバッグ28は、車両に搭載された側面衝突センサが車両の側面衝突状態を検知した際に、インフレータが発生させるガスの圧力でサイドシート部22の前方側へ膨張展開するようになっている(図2参照)。
 このリヤサイドエアバッグ28は、図2に示されるように、着座乗員14の胸部の側方へ膨張展開する胸部チャンバ28Aと、着座乗員14の腰部の側方へ膨張展開する腰部チャンバ28Bとを一体に備えている。腰部チャンバ28Bは、図3に示されるように、シートクッション16に設けられたサイドサポート部16Aの上方で、着座乗員14の腰部とリヤサイドドア30(車体側部)のドアトリム32との間へ膨張展開する。なお、図3では説明の都合上、胸部チャンバ28Aの図示を省略してある。また、図3において、34はリヤサイドドア30のアウタパネルを示し、36はリヤサイドドア30のインナパネルを示し、38は、車体のロッカを示している。
 図1及び図3に示されるように、シートクッション16は、着座乗員14の臀部及び大腿部を下方側から支持するシートクッション本体部16Bと、シートクッション本体部16Bに対して車両幅方向両外側に配置されたサイドサポート部16Aとを一体に備えている。図3に示されるように、サイドサポート部16Aは、シートクッション本体部16Bよりも上方側へ膨らんでおり、着座乗員14の臀部及び大腿部を側方から支持するようになっている。
 このシートクッション16は、そのクッション材を構成するシートクッションパッド40を備えている。このシートクッションパッド40は、例えばウレタンフォーム等の発泡体によって形成されており、リヤフロアパネル12によって下方側から支持されている。このシートクッションパッド40の表面は、シート表皮42によって覆われている。このシート表皮42は、布材や皮材などからなり、周縁部がシートクッションパッド40の下面側に係止されている。
 さらに、図1~図3に示されるように、シートクッション16のサイドサポート部16Aには、ダイラタント特性を有する材料からなるダイラタント部材46が配設されている。ダイラタント部材46は、例えば英国のd3oTMlab社が製造する「d3oTM」によって断面略L字形の薄板状に形成されたものである。このダイラタント部材46は、シートクッションパッド40の上面とシート表皮42との間に介在された上壁部46Aと、シートクッションパッド40におけるリヤサイドドア30側の側面とシート表皮42との間に介在された外側縦壁部46Bとを一体に有している。上壁部46A及び外側縦壁部46Bは、シートクッションパッド40の上面及び側面に沿うように形成されている。
 また、図2に示されるように、腰部チャンバ28Bが膨張展開した状態では、車両前後方向において、腰部チャンバ28Bの前端部がダイラタント部材46の前端部と略同じ位置に配置されるようになっている。また、ダイラタント部材46の後端部は、サイドサポート部16Aの後端部に配置されている。
 このダイラタント部材46は、シートクッション16が製造される際に、シートクッションパッド40に取り付けられ、その後にシート表皮42が被せられることで、シートクッションパッド40とシート表皮42との間に保持された構成になっている。なお、シートクッションパッド40とダイラタント部材46とを一体発泡などにより一体に成形する構成にしてもよい。
 また、このシートクッション16では、シートクッションパッド40は、サイドサポート部16Aを構成する部位の下面側に凹部40Aが形成されている。これにより、ダイラタント部材46の下方側でシートクッションパッド40とリヤフロアパネル12との間には空間48が形成されている。
 次に、本第1実施形態の作用及び効果について説明する。
 上記構成のリヤシート10では、車両が側面衝突すると、シートクッション16におけるサイドサポート部16Aの上方で、着座乗員14の腰部とリヤサイドドア30との間へリヤサイドエアバッグ28が膨張展開する。また、側面衝突の衝撃荷重F(図3参照)によってリヤサイドドア30のドアトリム32がサイドサポート部16Aに衝突すると、当該サイドサポート部16Aに配設されたダイラタント部材46が瞬時に硬化する。このダイラタント部材46は、優れたエネルギ吸収性能を発揮する。しかも、硬化したダイラタント部材46によって、サイドサポート部16Aの変形が抑制されるので、サイドサポート部16Aが上方側へ変形(膨出)することを抑制できる。
 したがって、サイドエアバッグ28における腰部チャンバ28Bの展開方向が、サイドサポート部16Aによって上方側へ偏向されてしまうこと(腰部チャンバ28Bがサイドサポート部16Aによって押し上げられてしまうこと)を防止又は抑制することができる。これにより、腰部チャンバ28Bを狙い通りに着座乗員14の腰部とドアトリム32との間に介在させることができる。
 つまり、図4に示されるように、ダイラタント部材46が省略された構成(比較例)では、ドアトリム32がサイドサポート部16Aに衝突すると、サイドサポート部16Aが車両幅方向内側へ圧縮され、これにより、サイドサポート部16Aの上面側が上方側へ膨出するように変形する(図4の二点鎖線参照)。このため、腰部チャンバ28Bの展開方向がサイドサポート部16Aによって上方側へ偏向されてしまうが、本実施形態ではこれを回避することができる。したがって、本実施形態では、腰部チャンバ28Bを狙い通りに着座乗員14の腰部とドアトリム32との間へ展開させることができ、腰部チャンバ28Bによる乗員保護性能を良好に確保することができる。
 しかも、ダイラタント部材46は、通常時(衝撃が加わっていないときや衝撃が弱いとき)は柔軟であるため、ダイラタント部材46をサイドサポート部16Aの上面側に配置して、サイドサポート部16Aの上面側の変形を有効に抑制するようにした場合でも、シートクッション16の良好な座り心地を確保することができる。また、ダイラタント部材46(サイドサポート部16Aの変形抑制構造)の配置が、座り心地の面から制約を受けないため、設計自由度が高いというメリットもある。また、金属等からなる補強部材によってサイドサポート部16Aを補強する構成と比較して、シートクッション16の質量が増加することを抑制できる。
 さらに、硬化したダイラタント部材46が車両幅方向内側へ侵入してくるドアトリム32に干渉することで、ドアトリム32の侵入を抑制することもできる。これにより、胸部チャンバ28A及び腰部チャンバ28Bを展開させるためのスペースが狭められるまでの時間を長く確保することができるため、リヤサイドエアバッグ28を良好に展開させることができる。したがって、リヤサイドエアバッグ28による乗員保護性能を良好に向上させることができる。
 また、本実施形態では、サイドサポート部16Aにおいてシートクッションパッド40の上面とシート表皮42との間に介在されたダイラタント部材46の上壁部46Aが、車両の側面衝突時に硬化する。これにより、サイドサポート部16Aにおいて、シートクッションパッド40の上面側の変形を直接的に抑制することができるので、サイドサポート部16Aが上方側へ変形することを効果的に抑制することができる。
 しかも、本実施形態に係るダイラタント部材46は、上壁部46Aと一体に形成された外側縦壁部46Bを有しており、この外側縦壁部46Bがシートクッションパッド40の側面とシート表皮42との間に介在されている。したがって、リヤサイドドア30がサイドサポート部16Aと衝突した際には、外側縦壁部46Bに衝撃が加えられることにより、ダイラタント部材46の材料の分子同士が瞬時に結合し、上壁部46A及び外側縦壁部46Bの全体が瞬時に硬化する。つまり、この実施形態では、外側縦壁部46Bがダイラタント部材46を硬化させるためのセンサのように機能するため、ダイラタント部材46を迅速かつ良好に硬化させることができる。しかも、ダイラタント部材46の上壁部46Aと外側縦壁部46Bとが、シートクッションパッド40とシート表皮42との間に薄く介在した構成であるため、ダイラタント部材46の小型軽量化を図ることができる。
 さらに、本実施形態では、シートクッションパッド40の下面側には凹部40Aが形成されており、シートクッションパッド40とリヤフロアパネル12との間に空間48が形成されている。したがって、サイドサポート部16Bに衝突したドアトリム32によってシートクッションパッド40が車両幅方向内側へ押された場合には、空間48を狭める方向へシートクッションパッド40が変形することにより、シートクッションパッド40が上方側へ変形することを抑制できる。これにより、ダイラタント部材46がシートクッションパッド40によって上方側へ押し上げられることを抑制できるので、サイドサポート部16Bが上方側へ変形することをより効果的に抑制することができる。
 なお、上記第1実施形態では、シートクッションパッド40に凹部40Aが形成された構成にしたが、請求項1-5,7に係る発明はこれに限らず、凹部40Aが省略された構成にしてもよい。
 また、上記第1実施形態では、リヤシート10の側方に車体側部を構成するリヤサイドドア30が配置された構成にしたが、請求項1-7に係る発明はこれに限らず、リヤシート10の側方に車室の側壁(ドア以外)が配置される構成にしてもよい。この場合、車室の側壁を構成するボディパネルに取り付けられた内装材等が、車両の側面衝突時にサイドサポート部16Aに衝突することになる。
 また、上記第1実施形態では、車両のリヤシート10に対して本発明が適用された場合について説明したが、これに限らず、本発明は車両のフロントシートに対しても適用することができる。この場合、シートクッションパッド40がフロントシートのシートクッションフレームに支持される構成になる。以上の点は、以下に説明する本発明の他の実施形態においても同様である。
 次に、本発明の他の実施形態について説明する。なお、前記第1実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1実施形態と同符号を付与し、その説明を省略する。
<第2の実施形態>
 図5(A)には、本発明の第2の実施形態に係る車両用シートとしてのリヤシートを構成するシートクッション16の部分的な構成が縦断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態と基本的に同様の構成とされているが、サイドサポート部16Aには、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46とは構成が異なるダイラタント部材50が配設されている。
 このダイラタント部材50は、ダイラタント部材46と同じ材料により形成されたものであり、前記第1実施形態に係る上壁部46A及び外側縦壁部46Bと基本的に同様の構成とされた上壁部50A及び外側縦壁部50Bを備えている。更に、このダイラタント部材50は、上壁部50Aの車両幅方向内側の端部から下方側へ延出された内側縦壁部50Cを備えており、車両前後方向から見て下方側が開口した開断面形状に形成されている。この内側縦壁部50Cは、シートクッションパッド40に予め形成された壁収容部としての溝40B内に配置されている(嵌め込まれている)。
 また、このダイラタント部材50では、上壁部50Aの車両幅方向中央部に中折れビード50D(窪み部)が形成されている。この中折れビード50Dは、上壁部50Aの車両幅方向中央部が下方側へ断面U字状に膨出することにより形成されており、車両前後方向に延在している。このため、上壁部50Aは、車両幅方向の圧縮荷重が作用した際に、中折れビード50Dに応力が集中するようになっている。また、上壁部50Aは、全体として車両幅方向中央側が下方側へ窪むように緩やかに曲がっている。
 この実施形態では、図示しないリヤサイドドア30のドアトリム32がシートクッション16のサイドサポート部16Aに衝突することにより、図5(B)に示される如く、ダイラタント部材50の外側縦壁部50Bに衝撃荷重Fが加えられると、ダイラタント部材50の材料の分子同士が結合し、ダイラタント部材50の全体が瞬時に硬化する。この状態で、外側縦壁部50Bがドアトリム32によって車両幅方向内側へ押されると、シートクッションパッド40の溝40B内に配置された内側縦壁部50Cがシートクッションパッド40によって車両幅方向内側から支持されると共に、内側縦壁部50Cと外側縦壁部50Bとの間で上壁部50Aが車両幅方向に圧縮される。これにより、上壁部50Aの中折れビード50Dに応力が集中する。この上壁部50Aは、車両前後方向から見て車両幅方向中央側が下方側へ窪むように曲がっているので、上述の如く圧縮されることにより、中折れビード50Dを起点として下方側へ折れ曲る。このため、サイドサポート部16Aにおけるシートクッションパッド40及びシート表皮42が、上壁部50Aに追従して下方側へ窪む。これにより、サイドサポート部16Aが上方側へ変形することをより効果的(積極的)に抑制することができる。
 なお、上記第2実施形態では、上壁部50Aに中折れビード50Dが設けられた構成にしたが、請求項5に係る発明はこれに限らず、中折れビード50D以外の脆弱部(例えば薄肉部)を上壁部50Aに設ける構成にしてもよい。また、中折れビード50D等の脆弱部が省略された構成にしてもよい。
 また、上記第2実施形態では、内側縦壁部50Cがシートクッションパッド40に予め形成された溝40B内に配置された構成にしたが、請求項5に係る発明は限らず、ダイラタント部材50が一体発泡等によってシートクッションパッド40と一体成形される場合には、当該一体成形時に内側縦壁部50Cがシートクッションパッド40内に埋設されると共に、内側縦壁部50Cを収容した壁収容部がシートクッションパッド40に形成されることになる。
<第3の実施形態>
 図6には、本発明の第3の実施形態に係る車両用シートとしてのリヤシートを構成するシートクッション16の一部を含む周辺部材の構成が縦断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態と基本的に同様の構成とされているが、サイドサポート部16Aには、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46とは構成が異なるダイラタント部材60が配設されている。
 このダイラタント部材60は、ダイラタント部材46と同じ材料からなり、車両前後方向から見て略山型の塊状に形成されており、シートクッションパッド40の上面とシート表皮42との間に介在している。このダイラタント部材60は、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46よりも大幅に肉厚に形成されている。このダイラタント部材60の車両前後に沿った長さ寸法及び車両前後方向の配置は、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46と同様に設定されている。
 ダイラタント部材60の上面及びリヤサイドドア30側の側面は、サイドサポート部16Aの外形に沿った滑らかな曲面状に形成されている。また、ダイラタント部材60の下面は、平面状に形成されてシートクッションパッド40の上面に密着している。但し、ダイラタント部材60の下面側には、シートクッションパッド40の上面に形成された段部40Cに対してシート幅方向外側から当接した段部60Aが形成されている。これにより、シートクッションパッド40に対するダイラタント部材60の車両幅方向内側への変位が規制されている。なお、上述のダイラタント部材60は、シートクッションパッド40と一体発泡などにより一体に成形してもよいし、シートクッションパッド40とは別体に成形して接着剤等によりシートクッションパッド40に取り付ける構成にしてもよい。また、シートクッションパッド40とは別体に成形されたダイラタント部材60をシート表皮42によってシートクッションパッド40に保持する構成にしてもよい。
 この実施形態では、肉厚な塊状に形成されたダイラタント部材60がシートクッションパッド40の上面とシート表皮42との間に介在している。このため、ドアトリム32がサイドサポート部16Aに衝突することにより硬化したダイラタント部材60が、ドアトリム32側からの衝突荷重によって不用意に変形することを抑制できる。これにより、上方側へ変形しようとするシートクッションパッド40をダイラタント部材60によって良好に押え付けることができる。したがって、サイドサポート部16Aが上方側へ変形することをより一層効果的に抑制することができる。
 しかも、この実施形態では、車両幅方向内側へ侵入してくるドアトリム32に対して、硬化した肉厚な塊状のダイラタント部材60が干渉するため、ドアトリム32の侵入速度を効果的に低減することができる。これにより、リヤサイドエアバッグ28を展開させるためのスペースが狭められるまでの時間を十分に確保することができるので、リヤサイドエアバッグ28を良好に展開させることができる。
<第4の実施形態>
 図7には、本発明の第4の実施形態に係る車両用シートとしてのリヤシートを構成するシートクッション16の一部を含む周辺部材の構成が縦断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態と基本的に同様の構成とされているが、サイドサポート部16Aには、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46とは構成が異なるダイラタント部材70が配設されている。
 このダイラタント部材70は、ダイラタント部材46と同じ材料からなり、肉厚な塊状に形成されてシートクッションパッド40の内部に埋め込まれている。このダイラタント部材70は、上端がサイドサポート部16Aの上面に近接して配置され、下端がリヤフロアパネル12に近接して配置されると共に、リヤサイドドア30側の側面がサイドサポート部16Aの側面に近接して配置されている。このダイラタント部材60の車両前後に沿った長さ寸法及び車両前後方向の配置は、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46と同様に設定されている。
 このダイラタント部材70には、下部側の車両幅方向内側部分に段部70Aが形成されている。この段部70Aは、リヤフロアパネル12の上面に固定された補強ブラケット72(変位規制部)に対応している。補強ブラケット72は、板金材料が曲げ加工されて形成されたものであり、車両前後方向から見て断面ハット状に形成されている。この補強ブラケット72は、開口側に設けられたフランジ部が溶接等の手段によってリヤフロアパネル12に固定されており、ダイラタント部材70の段部70Aに対して車両幅方向内側から対向(ここでは当接)している。これにより、ダイラタント部材70のリヤフロアパネル12に対する車両幅方向内側への変位が規制されている。
 この実施形態では、車両の側面衝突の衝撃によって、リヤサイドドア30のドアトリム32がサイドサポート部16Aに衝突すると、当該サイドサポート部16Aに配設されたダイラタント部材70が硬化する。これにより、サイドサポート部16Aの変形が抑制されるので、サイドサポート部16Aが上方側へ変形することを抑制できる。
 しかも、このダイラタント部材70は、リヤフロアパネル12に固定された補強ブラケット72によって車両幅方向内側への変位を規制されている。このため、硬化したダイラタント部材が補強ブラケット72とドアトリム32との間で突っ張ることにより、ドアトリム32に対して大きな反力を付与することができる。これにより、ドアトリム32の車両幅方向内側への侵入速度を大幅に低減することができるので、リヤサイドエアバッグ28の展開スペースを良好に確保することができ、リヤサイドエアバッグ28による乗員保護性能を向上させることができる。
 なお、上記第4実施形態では、補強ブラケット72(変位規制部)がリヤフロアパネル12に固定された構成にしたが、これに限らず、リヤフロアパネル12の一部が車両上方側へ突出して形成されることにより、リヤフロアパネル12に変位規制部が設けられる構成にしてもよい。また、変位規制部の形状は適宜変更することができる。
 また、本発明を車両のフロントシートに対して適用する場合には、フロントシートのシートクッションフレームに設けられた変位規制部を、ダイラタント部材に対して車両幅方向内側から対向又は当接させる構成になる。
<第5の実施形態>
 図8には、本発明の第5の実施形態に係る車両用シートとしてのリヤシートを構成するシートクッション16の一部を含む周辺部材の構成が縦断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態と基本的に同様の構成とされているが、シートクッション16には、前記第1実施形態に係るダイラタント部材46とは構成が異なるダイラタント部材80が配設されている。
 このダイラタント部材80は、ダイラタント部材46と同じ材料によって長尺な棒状に形成されたものであり、シートクッションパッド40に埋め込まれている。ダイラタント部材80の長手方向一端部は、シートクッション本体部16Bの下部側に配置されており、リヤフロアパネル12に固定された補強ブラケット82に当接している。これにより、ダイラタント部材80の車両幅方向内側への変位が規制されている。また、ダイラタント部材80の長手方向他端部は、サイドサポート部16Aの上部側に配置されており、サイドサポート部16Aにおけるリヤサイドドア30側の側面に近接して配置されている。
 この実施形態では、車両の側面衝突の衝撃によって、リヤサイドドア30のドアトリム32がサイドサポート部16Aに衝突すると、当該サイドサポート部16Aにおけるリヤサイドドア30側に長手方向一端部が配置されたダイラタント部材80に衝撃が加えられ、当該ダイラタント部材80が硬化する。このダイラタント部材80は、長手方向他端部がリヤフロアパネル12に固定された補強ブラケット82に当接することにより、車両幅方向内側への変位を規制される。このため、当該ダイラタント部材80が補強ブラケット82とドアトリム32との間で突っ張ることにより、シートクッション16の変形が抑制される。これにより、サイドサポート部16Aの変形が抑制されるので、サイドサポート部16Aが上方側へ変形することを抑制できる。しかも、このダイラタント部材80が補強ブラケット82とドアトリム32との間で突っ張ることにより、ドアトリム32に対して大きな反力を付与することができる。これにより、ドアトリム32の車両幅方向内側への侵入速度を大幅に低減することができるので、リヤサイドエアバッグ28の展開スペースを良好に確保することができ、リヤサイドエアバッグ28による乗員保護性能を向上させることができる。
 以上、幾つかの実施形態を挙げて、本発明を実施するための最良の形態について説明したが、これらの実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲がこれらの実施形態に限定されないことは言うまでもない。

Claims (7)

  1.  車両が側面衝突した際に、シートクッションにおけるサイドサポート部の上方で、着座乗員の腰部と車体側部との間へ膨張展開するサイドエアバッグと、
     ダイラタント特性を有する材料からなり、前記サイドサポート部に配設されたダイラタント部材と、
     を備えた車両用シート。
  2.  前記ダイラタント部材は、シートクッションパッドの上面と、前記シートクッションパッドを覆うシート表皮との間に介在されている請求項1に記載の車両用シート。
  3.  前記ダイラタント部材は、前記シートクッションパッドの上面と前記シート表皮との間に介在された上壁部と、
     前記上壁部における前記車体側部側の端部から下方側へ延出され、前記シートクッションパッドにおける前記車体側部側の側面と前記シート表皮との間に介在された外側縦壁部と、
     を有する請求項2に記載の車両用シート。
  4.  車体又はシートフレームに設けられ、前記ダイラタント部材と係合することにより前記ダイラタント部材の車両幅方向内側への変位を規制する変位規制部を有する請求項1に記載の車両用シート。
  5.  前記ダイラタント部材は、前記上壁部における前記車体側部とは反対側の端部から下方側へ延出され、前記シートクッションパッドに設けられた壁収容部内に配置された内側縦壁部を有すると共に、前記上壁部は、車両前後方向から見て車両幅方向中央側が下方側へ窪むように曲がっている請求項3に記載の車両用シート。
  6.  前記ダイラタント部材の下方側には、シートクッションパッドが配置され、前記シートクッションパッドの下面側には、前記シートクッションパッドと車体又はシートクッションフレームとの間に空間を形成する凹部が形成されている請求項1に記載の車両用シート。
  7.  車両が側面衝突した際に、シートクッションにおけるサイドサポート部の上方で、着座乗員の腰部と車体側部との間へ膨張展開するサイドエアバッグと、
     ダイラタント特性を有する材料からなり、前記シートクッション内に設けられると共に、車体又はシートクッションフレームと係合することで車両幅方向内側への変位を規制されると共に、一端が前記サイドサポート部における前記車体側部側に配置されたダイラタント部材と、
     を備えた車両用シート。
PCT/JP2010/066449 2010-09-22 2010-09-22 車両用シート WO2012039042A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/504,016 US8646562B2 (en) 2010-09-22 2010-09-22 Vehicle seat
JP2011549787A JP5327337B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 車両用シート
PCT/JP2010/066449 WO2012039042A1 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 車両用シート
EP10857536.6A EP2620319B1 (en) 2010-09-22 2010-09-22 Vehicle seat
CN201080049908.1A CN102596635B (zh) 2010-09-22 2010-09-22 车辆用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/066449 WO2012039042A1 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012039042A1 true WO2012039042A1 (ja) 2012-03-29

Family

ID=45873556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066449 WO2012039042A1 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8646562B2 (ja)
EP (1) EP2620319B1 (ja)
JP (1) JP5327337B2 (ja)
CN (1) CN102596635B (ja)
WO (1) WO2012039042A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414308B2 (en) * 2017-03-09 2019-09-17 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat and manufacturing method thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083295A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 日本発條株式会社 車両用座席
JP6499923B2 (ja) * 2015-05-28 2019-04-10 株式会社ブリヂストン シート用パッド
JP6237727B2 (ja) * 2015-07-30 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP6265189B2 (ja) * 2015-09-11 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 後席用サイドエアバッグ装置
JP6770365B2 (ja) * 2016-08-10 2020-10-14 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2018042499A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 マツダ株式会社 車両制御装置
US10500932B2 (en) 2016-11-08 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Door assembly
US11975644B2 (en) 2021-11-29 2024-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat and method of installation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840176A (ja) 1994-05-21 1996-02-13 Volkswagen Ag <Vw> 乗り物用安全装置
JP2008095708A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Nissan Motor Co Ltd 衝撃低減部材
JP2009190678A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29922856U1 (de) * 1999-12-27 2000-05-04 Trw Repa Gmbh Fahrzeugsitz
DE10137824C2 (de) 2001-08-02 2003-05-28 Daimler Chrysler Ag Insassenrückhaltesystem im Fondbereich eines Kraftfahrzeugs
US7896019B2 (en) * 2005-11-12 2011-03-01 Massachusetts Institute For Technology Active controlled energy absorber using responsive fluids
US7712832B2 (en) * 2007-06-08 2010-05-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat with variable firmness
JP5407127B2 (ja) 2007-09-03 2014-02-05 トヨタ車体株式会社 車両用シートのシートクッション構造
JP4892451B2 (ja) 2007-10-19 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置内蔵車両用シート
US7909403B2 (en) * 2008-03-03 2011-03-22 GM Global Technology Operations LLC Manipulable seat bolster utilizing active material actuation
US20130076086A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 GM Global Technology Operations LLC Rear impact head displacement reduction through the application of strain rate hardening cushioning materials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840176A (ja) 1994-05-21 1996-02-13 Volkswagen Ag <Vw> 乗り物用安全装置
JP2008095708A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Nissan Motor Co Ltd 衝撃低減部材
JP2009190678A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2620319A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414308B2 (en) * 2017-03-09 2019-09-17 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5327337B2 (ja) 2013-10-30
EP2620319B1 (en) 2015-12-23
CN102596635B (zh) 2015-11-25
EP2620319A1 (en) 2013-07-31
US8646562B2 (en) 2014-02-11
JPWO2012039042A1 (ja) 2014-02-03
EP2620319A4 (en) 2014-07-16
US20130249197A1 (en) 2013-09-26
CN102596635A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327337B2 (ja) 車両用シート
KR102206666B1 (ko) 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트
KR101552292B1 (ko) 시트 구성 부재 및 이것을 이용한 차량용 시트
JP4977693B2 (ja) 背もたれ幅調節式シートエアバッグ一体型車両シート
KR100794031B1 (ko) 자동차 시트용 측면에어백의 전개가이드 구조
JP6351998B2 (ja) 車両用シート
JP5195852B2 (ja) 車両用シート
JP6940629B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート
JP2008094235A (ja) 車両用乗員保護装置
JP4720706B2 (ja) 車両用側突乗員保護装置
JP7099210B2 (ja) 後向き乗員保護装置
KR102339066B1 (ko) 사이드 에어백 장치
CN105799633B (zh) 具有设置在座部内的安全气囊模块的车辆座椅
JP6790024B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート
JP5202580B2 (ja) 車両用シート
CN107031525B (zh) 车室内结构
JP6390487B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
WO2010116775A1 (ja) 車両用シート
JP5299370B2 (ja) 乗員保護装置
JP2012171610A (ja) 自動車用シート
JP2012056455A (ja) 車両用シート
JP2017144781A (ja) シートクッションエアバッグ構造
JP2021066191A (ja) 乗物用シート
JP4222144B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2021066192A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080049908.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011549787

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13504016

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010857536

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10857536

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE