WO2012023204A1 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012023204A1
WO2012023204A1 PCT/JP2010/064060 JP2010064060W WO2012023204A1 WO 2012023204 A1 WO2012023204 A1 WO 2012023204A1 JP 2010064060 W JP2010064060 W JP 2010064060W WO 2012023204 A1 WO2012023204 A1 WO 2012023204A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
counterweight
hoistway
suspension means
suspension
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/064060
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安藤 英司
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP10856161.4A priority Critical patent/EP2607283B1/en
Priority to PCT/JP2010/064060 priority patent/WO2012023204A1/ja
Priority to KR1020137006947A priority patent/KR101437800B1/ko
Priority to CN201080068648.2A priority patent/CN103068712B/zh
Priority to JP2012529466A priority patent/JP5570602B2/ja
Publication of WO2012023204A1 publication Critical patent/WO2012023204A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables

Definitions

  • the present invention relates to a traction type elevator apparatus in which a counterweight is disposed behind a car, and particularly to a load support structure effective for a machine room-less type.
  • a conventional 2: 1 roping type traction elevator without a machine room in which the counterweight is arranged behind the car and the hoisting machine is installed at the top of the hoistway, A first car guide rail is installed on one hoistway side wall, and a second car guide rail is installed on a second hoistway side wall facing the first hoistway side wall.
  • the counterweight is arranged close to the side wall of the second hoistway, and the hoisting machine is arranged obliquely above the corner of the hoistway where the counterweight is arranged Has been.
  • the hoisting machine is installed on a machine base that is placed horizontally in the upper part of the hoistway.
  • the machine table is supported by first and second counterweight guide rails and a second car guide rail.
  • the first counterweight guide rail is installed on the rear wall of the hoistway at an intermediate portion in the width direction of the hoistway.
  • the second counterweight guide rail is installed on the second hoistway side wall.
  • the cage and counterweight are suspended by the main rope.
  • the 1st end part of the main rope is connected to the cage side rope stop fixed to the upper part in a hoistway.
  • the second end portion of the main rope is connected to a counterweight-side tie-down beam fixed to the upper part in the hoistway.
  • the car-side rope clamp is fixed to the building in the vicinity of the first hoistway side wall.
  • the counterweight side rope clamp beam is attached to the upper end of the first counterweight guide rail.
  • first and second car suspension cars At the bottom of the car, there are first and second car suspension cars.
  • the first and second car suspension wheels are arranged so that the main rope obliquely crosses the lower part of the car when the hoistway is viewed from directly above.
  • a counterweight suspension car is provided at the upper part of the counterweight.
  • the main rope is wound around a first car suspension wheel, a second car suspension car, a hoisting sheave, and a counterweight suspension car in order from the first end, It reaches. That is.
  • the main rope extending almost directly below the car-side rope is turned horizontally by the first car suspension car, crosses the lower part of the car diagonally, and turned almost straight by the second car suspension car. .
  • the main rope extending almost directly above the second car suspension car is turned almost directly under the hoisting sheave of the hoisting machine, and again turned almost straight up again with the counterweight suspension car. (For example, refer to Patent Document 1).
  • the hoisting machine When constructing an elevator without a machine room with a small hoisting machine installed at the top of the hoistway, the hoisting machine may be installed near the boundary between the car and the counterweight when viewed from directly above. Since it is preferable, it is inevitably placed at the top of the counterweight guide rail. Also, in order to keep the ride comfort of the elevator well and to keep the working load from the car guide shoe to the car guide rail small and to avoid increasing the size of the car guide rail, cross the lower part of the car as seen from directly above. The main rope needs to pass through the center of gravity of the car.
  • the counterweight is brought to one side of the hoistway, a hoisting machine is installed above the counterweight, and the main rope diagonally moves the lower part of the car.
  • the first and second car suspension vehicles are arranged so as to cross the road.
  • the portion between the first end of the main rope and the first car suspension vehicle is arranged as close as possible to the landing, and is arranged at a position far away from the first car guide rail. Yes.
  • This invention has been made to solve the above-described problems, and can reduce the time and effort of design for installing the elevator apparatus in the building without attaching the car-side rope-stopping member to the building. It is another object of the present invention to provide an elevator apparatus that does not require a large hoistway even when pillars of a building protrude from the hoistway corner.
  • An elevator apparatus includes a car that is raised and lowered in a hoistway, a pair of car guide rails that are installed on both sides of a car in the hoistway, and guides the raising and lowering of the car.
  • a pair of counterweight guide rails installed on both sides of the counterweight in the hoistway and on the both sides of the counterweight in the hoistway, and installed on the upper part of the hoistway, and a driving sheave
  • a hoisting machine for raising and lowering the car and the counterweight, first and second suspension means for hanging the car and the counterweight to be hung on the driving sheave, and provided at the lower part of the car,
  • a suspension car is provided at the upper part in the hoistway and is connected to the first end of the first suspension means, and is
  • a counterweight-side tie-fastening member is provided, and the first and second suspension means obliquely cross the car from the vicinity of the front end of the left and right side surfaces of the car to the center of the back when viewed from directly above.
  • a machine stand for supporting the machine and the counterweight side tethering member is fixed to the counterweight guide rail at the upper part in the hoistway, and the first and second side beams are at the upper part in the hoistway.
  • the first and second side beams are arranged on both sides of the car as viewed from directly above, and the machine table or the counterweight counter
  • the tension of the first and second suspension means fixed to the rail and the car guide rail and acting on the first and second car side rope-stopping members is supported by the first and second side beams. Yes.
  • the elevator apparatus divides and bears the tension of the first and second suspension means acting on the first and second car-side rope-fastening members on the first and second side beams, Since the second side beam is fixed to the machine base and the car guide rail, the first and second car side brace members are not attached to the building, and the design work for installing the elevator apparatus in the building is reduced. can do. Further, the counterweight can be arranged at the center in the width direction of the hoistway, and it is not necessary to enlarge the hoistway even when the pillar of the building protrudes at the corner of the hoistway.
  • FIG. 1 is a front view showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. It is a side view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a top view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a front view which shows the elevator apparatus by Embodiment 2 of this invention. It is a side view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a top view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a front view which shows the elevator apparatus by Embodiment 3 of this invention. It is a side view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a top view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a front view which shows the elevator apparatus by Embodiment 4 of this invention. It is a side view which shows the elevator apparatus of FIG. It is a top view which shows the elevator apparatus of FIG.
  • FIG. 1 is a front view showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a side view showing the elevator apparatus of FIG. 1
  • FIG. 3 is a plan view showing the elevator apparatus of FIG.
  • first and second car guide rails 2 and 3 and first and second counterweight guide rails 4 and 5 are installed in the hoistway 1.
  • the first car guide rail 2 is fixed to the side wall of the first hoistway in the vicinity of the intermediate portion in the depth direction of the hoistway 1 (vertical direction in FIG. 2).
  • the second car guide rail 3 is fixed to the second hoistway side wall at the same position as the first car guide rail 2 in the depth direction of the hoistway 1. That is, the car guide rails 2 and 3 face each other.
  • the counterweight guide rails 4 and 5 are disposed in the vicinity of the rear wall in the hoistway 1 and face each other.
  • the counterweight guide rails 4 and 5 are fixed to the rear wall of the hoistway at the same position in the depth direction of the hoistway 1.
  • the car 6 is moved up and down in the hoistway 1 along the car guide rails 2 and 3.
  • the counterweight 7 is moved up and down in the hoistway 1 along the counterweight guide rails 4 and 5.
  • the counterweight 7 is disposed behind the car 6 so as to face the back of the car 6 when positioned at the same height as the car 6. Further, the car 6 and the counterweight 7 are arranged so that the center lines in the width direction overlap each other when the hoistway 1 is viewed from directly above. In this example, the center line in the width direction of the hoistway 1 overlaps with the center line in the width direction of the car 6 and the counterweight 7 when viewed from directly above.
  • the machine base 8 is fixed to the upper ends of the counterweight guide rails 4 and 5.
  • the machine base 8 is horizontally disposed in the vicinity of the rear wall of the hoistway at the top in the hoistway 1.
  • the machine base 8 includes a first support member 9 fixed to the first counterweight guide rail 4, a second support member 10 fixed to the second counterweight guide rail 5, And first and second machine base beams 11 and 12 fixed on the first and second support members 9 and 10.
  • Support members 9 and 10 are arranged in parallel and horizontally in the depth direction of the hoistway 1.
  • the machine beams 11 and 12 are arranged in parallel and horizontally in the width direction of the hoistway 1 (left and right direction in FIG. 3).
  • a hoisting machine 13 for raising and lowering the car 6 and the counterweight 7 is installed on the machine beams 11 and 12. Most of the hoisting machine 13 is arranged directly above the counterweight 7.
  • the hoisting machine 13 includes a hoisting machine main body and a drive sheave (traction sheave) 14.
  • the hoisting machine main body includes a hoisting machine motor that rotates the driving sheave 14 and a hoisting machine brake that brakes the rotation of the driving sheave 14.
  • a thin hoisting machine having an axial dimension smaller than a dimension in a direction perpendicular to the axial direction is used.
  • the hoisting machine 13 is arranged so that the rotating shaft of the hoisting machine motor is horizontal.
  • the hoisting machine 13 is disposed obliquely at the top of the hoistway 1 so that the rotating shaft of the hoisting machine motor is inclined with respect to the center line in the width direction of the car 6 when viewed from directly above. Yes.
  • the hoistway 1 when the hoistway 1 is viewed from directly above, one end portion in a direction perpendicular to the axial direction of the drive sheave 14 is located near the boundary between the car 6 and the counterweight 7 and the width direction of the car 6 It is located near the extension of the centerline. For this reason, the center of the hoisting machine 13 is located closer to the first counterweight guide rail 4 than the extension of the centerline in the width direction of the counterweight 7 when viewed from directly above. Furthermore, the hoisting machine 13 is disposed outside the area of the car 6 when viewed from directly above.
  • a first side beam 15 is arranged horizontally. An intermediate portion of the first side beam 15 is fixed to the first car guide rail 2 at the upper part in the hoistway 1. Further, the rear end portion (the counter landing side end portion) of the first side beam 15 is fixed on the end portion of the machine base 8 on the first hoistway side wall side.
  • a second side beam 16 is horizontally disposed.
  • the middle part of the second side beam 16 is fixed to the second car guide rail 3 at the upper part in the hoistway 1.
  • the rear end portion of the second side beam 16 is fixed on the end portion of the machine base 8 on the second hoistway side wall side.
  • the first and second side beams 15 and 16 are arranged symmetrically with respect to the center line in the width direction of the car 6 when viewed from directly above.
  • the first and second side beams 15 and 16 face each other at the same position in the vertical direction.
  • the first and second side beams 15 and 16 are arranged in parallel to the front-rear direction of the car 6 (the depth direction of the hoistway 1).
  • the machine base 8 and the side beams 15 and 16 are arranged at positions that do not overlap with the car 6 when viewed from directly above. Further, the side beams 15 and 16 are disposed on both the left and right sides of the car 6 as viewed from directly above.
  • a first car side rope stop member (first car hitch) 17 is fixed to the front end (the landing side end) of the first side beam 15.
  • a second car side rope fixing member (second car hitch) 18 is fixed to the front end portion of the second side beam 16.
  • the first and second car-side rope fixing members 17 and 18 are disposed symmetrically with respect to the center line in the width direction of the car 6 when viewed from directly above.
  • a counterweight-side tie-fastening member (a counterweight hitch) 19 is fixed to the machine base 8.
  • the counterweight side rope stop member 19 is disposed directly above the counterweight 7.
  • the counterweight side rope stop member 19 is disposed closer to the second counterweight guide rail 5 than the center line in the width direction of the counterweight 7 when viewed from directly above.
  • the car 6 and the counterweight 7 are suspended in the hoistway 1 by first and second suspension means 20 and 21 (not shown in FIGS. 1 and 2).
  • the first suspension means 20 is composed of a plurality of ropes or belts.
  • the second suspension means 21 is also composed of a plurality of ropes or belts. The number and configuration of the second suspension means 21 are the same as the number and configuration of the first suspension means 20.
  • the intermediate portions of the first and second suspension means 20 and 21 are wound around the drive sheave 14.
  • the first end of the first suspension means 20 is connected to the first car-side rope fixing member 17.
  • the second end portion of the first suspension means 20 is connected to the counterweight-side leash-fastening member 19.
  • the first end portion of the second suspension means 21 is connected to the second car-side rope fixing member 18.
  • the second end portion of the second suspension means 21 is connected to the counterweight side rope stop member 19.
  • the rotation axes of the first car suspension wheels 22 and 23 are parallel to each other and are horizontal.
  • the rotation axes of the second car suspension wheels 24 and 25 are parallel to each other and horizontal.
  • the first car suspension wheels 22 and 23 have a first suspension means 20 in the vicinity of the front end of the first side surface of the car 6 (the side surface facing the first car guide rail 2) (the car).
  • the car 6 is disposed so as to be inclined with respect to the center line in the width direction so as to cross the car 6 obliquely from the vicinity of one corner on the front side of the car 6 to the center of the rear face.
  • the second car suspension wheels 24 and 25 When viewed from directly above, the second car suspension wheels 24 and 25 have the second suspension means 21 in the vicinity of the front end of the second side surface (the side surface facing the second car guide rail 3) of the car 6 (the car).
  • the car 6 is disposed so as to be inclined with respect to the center line of the car 6 in the width direction so as to cross the car 6 obliquely from the vicinity of the other corner on the front surface side of the car 6 to the center part of the rear face.
  • the second car suspension vehicles 24 and 25 are arranged so as to be inclined in the opposite direction to the first car suspension vehicles 22 and 23.
  • the first car suspension wheels 22 and 23 and the second car suspension wheels 24 and 25 are arranged symmetrically with respect to the center line in the width direction of the car 6 when viewed from directly above.
  • a plurality (here, a pair) of counterweight suspension vehicles 26, 27 around which the first and second suspension means 20, 21 are wound are provided.
  • the counterweight suspension vehicles 26 and 27 are arranged at intervals in the width direction of the counterweight 7. Further, the counterweight suspension vehicles 26 and 27 are arranged symmetrically with respect to the center line in the width direction of the counterweight 7 when viewed from directly above.
  • the rotating shafts of the counterweight suspension wheels 26 and 27 are parallel to each other and are horizontal. Further, the rotating shafts of the counterweight suspension wheels 26 and 27 are parallel to a direction (vertical direction in FIG. 3) perpendicular to the width direction of the counterweight 7.
  • the first suspension means 20 extends right below the first car-side rope-stopping member 17, is turned horizontally by the first car suspension wheel 22, crosses the lower part of the car 6 diagonally, and the first car suspension car. 23, turned upward by the driving sheave 14, turned horizontally by the counterweight suspension wheel 26, turned upward by the counterweight suspension wheel 27, and turned to the counterweight side tether member 19. It is connected.
  • the second suspension means 21 extends right below the second car-side rope-stopping member 18, is turned horizontally by the second car suspension wheel 24, crosses the lower part of the car 6 diagonally, and the second car suspension car. It is turned upward at 25, turned downward at the driving sheave 14, turned horizontally at the counterweight hoist 26, turned upward at the counterweight hoist 27, and is attached to the counterweight side tethering member 19. It is connected.
  • the car 6 and the counterweight 7 are suspended by the 2: 1 roping method, and are lifted and lowered in opposite directions by the rotation of the driving sheave 14.
  • a connecting member 28 is fixed between the front end portions of the side beams 15 and 16.
  • the connecting member 28 has a horizontal portion 28 a and a pair of leg portions 28 b provided at both ends of the horizontal portion 28 a and having lower ends fixed to the front end portions of the side beams 15 and 16.
  • the horizontal portion 28 a is arranged in parallel and horizontally with the width direction of the car 6.
  • the leg portion 28b is arranged vertically.
  • the horizontal portion 28a is fixed to the side surface on the landing side of the upper end portion of the leg portion 28b.
  • the connecting member 28 has a gap between the hoistway wall on the landing side and the landing door device 29, the landing door device 29, the landing door device 29, and the car door in the depth direction of the hoistway 1 when viewed from directly above. It arrange
  • the horizontal part 28a is arrange
  • the connecting member 28 is arranged so as not to overlap the car 6 and the car door device 30 when viewed from directly above.
  • the car-side rope fixing members 17 and 18 are attached in the vicinity of the connection portion between the side beams 15 and 16 and the connecting member 28.
  • the two-dot chain line in FIG. 2 indicates the maximum reachable height that the car 6 can reach over the top floor when the counterweight 7 collides with a shock absorber (not shown) at the bottom of the hoistway 1.
  • the highest position of the equipment on the car 6 is the car door apparatus 30, and the car door apparatus 30 collides with the ceiling of the hoistway 1 when the car 6 is in the position of the two-dot chain line. It has reached a height that leaves a small gap between it and the ceiling.
  • the connecting member 28 since the connecting member 28 is disposed at a position that does not overlap with the car 6 and the car door device 30 when viewed from directly above, the connecting member 28 does not collide with the car door device 30.
  • the tension of the first and second suspension means 20, 21 acting on the first and second car-side rope fixing members 17, 18 is applied to the first and second side beams 15, 16. Since the first and second side beams 15 and 16 are fixed to the machine base 8 and the car guide rails 2 and 3, the first and second car side rope fixing members 17 and 18 are attached to the building. It is possible to reduce the installation design effort.
  • the side beams 15 and 16 have a cross section so as to withstand bending due to the tension of the suspension means 20 and 21 acting on the car-side rope fixing members 17 and 18, but in FIG.
  • the load center of the upper suspension means 20, 21 is not on the cross section of the side beams 15, 16.
  • the side beams 15 and 16 are made of a beam formed by bending a shape steel or a steel plate in consideration of productivity, but the center of the load on the car-side rope fastening members 17 and 18 and the side beams 15 and 16 It is difficult to make the center of twist completely coincide due to mounting restrictions.
  • the side beams 15 and 16 have a very large cross section in order to cope with excessive shear stress due to twisting, so that mounting becomes difficult and cost increases.
  • the connecting member 28 since the connecting member 28 is used, the torsional torque acting on the side beams 15 and 16 is offset. Therefore, the cross-sectional shapes of the side beams 15 and 16 may be large enough to withstand bending, increase in cost can be suppressed, and mounting restrictions do not occur.
  • the hoistway needs to be enlarged even when the foundation of the pillar of the building protrudes at the corner of the pit of the hoistway 1. Absent.
  • FIG. 4 is a front view showing an elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 5 is a side view showing the elevator apparatus of FIG. 4
  • FIG. 6 is a plan view showing the elevator apparatus of FIG. 4 to 6, the difference from the first embodiment is that the connecting member 28 is arranged at a position overlapping the car 6 when viewed from directly above, and the car 6 is located at the position of the two-dot chain line.
  • the horizontal portion 28a is disposed at a position having a gap that does not collide with the ceiling 6.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the width of the car door is restricted so that the car door panel does not interfere with the leg portions 28b when the car door is fully opened. receive.
  • the connecting member 28 since the connecting member 28 is disposed at a position avoiding the car door device 30, the width of the car door is not restricted, and a car door having a large size is also selected. Is possible.
  • FIG. 7 is a front view showing an elevator apparatus according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 8 is a side view showing the elevator apparatus of FIG. 7
  • FIG. 9 is a plan view showing the elevator apparatus of FIG.
  • the mounting angles of the car suspension wheels 22 to 25 are changed with respect to the first embodiment so that the car 6 can be hung at the center of gravity.
  • a pair of cylindrical duct members 31 having a rectangular cross section are provided at the left and right corners of the front end of the car 6.
  • the duct member 31 forms a through space that penetrates the car 6 up and down. Suspension means 20 and 21 are passed through the through space.
  • the first and second car suspension wheels 22 and 24 are arranged directly below the corner of the front end of the car 6, that is, directly below the duct member 31.
  • the car-side rope fixing members 17, 18 are attached to the horizontal portion 28 a just above the corner of the front end portion of the car 6, that is, directly above the duct member 31. That is, the car-side rope fixing members 17 and 18 are arranged at intervals from each other in the width direction of the car 6 with the doorway of the car 6 interposed therebetween as viewed from directly above.
  • the connecting member 28 is attached to the side beams 15 and 16 so as to pass right above the duct member 31.
  • the horizontal portion 28a is arranged at a position having a gap that does not collide with the car 6 (including the car door device 30) when the car 6 is in the position of the two-dot chain line.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the car 6 can be hung at a position closer to the center of gravity than in the first embodiment, so that the riding comfort during the raising and lowering of the car 6 can be improved.
  • the car-side rope fixing members 17 and 18 are provided in the vicinity of both ends of the horizontal portion 28a, the bending moment acting on the connecting member 28 is reduced, and the cross section of the horizontal portion 28a can be reduced. For this reason, while arranging the horizontal part 28a in the space above the car door device 30, it is possible to reduce the height dimension of the horizontal part 28a and suppress the height dimension of the hoistway 1 from being increased.
  • FIG. 10 is a front view showing an elevator apparatus according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. 11 is a side view showing the elevator apparatus of FIG. 10
  • FIG. 12 is a plan view showing the elevator apparatus of FIG.
  • the suspension means 20 and 21 are passed through the gap between the car door device 30 and the landing door device 29 without using the duct member 31.
  • Other configurations are the same as those of the third embodiment, and the same effects as those of the third embodiment can be obtained by such a configuration.
  • the two counterweight suspension vehicles 26 and 27 are shown, but one counterweight suspension vehicle may be used.
  • the side beams 15 and 16 are fixed to the machine base 8. However, for example, the ends of the side beams 15 and 16 on the counterweight 7 side are bent to the counterweight 7 side. These ends may be fixed to the counterweight guide rails 4 and 5.

Abstract

 エレベータ装置においては、巻上機及び釣合おもり側綱止め部材を支持する機械台が、釣合おもりガイドレールの上部に固定されている。昇降路内の上部には、第1及び第2の側梁が配置されている。第1及び第2の側梁は、真上から見てかごの両側に配置されており、かつ機械台又は釣合おもりガイドレールの上部とかごガイドレールの上部とに固定されている。第1及び第2のかご側綱止め部材に作用する第1及び第2の懸架手段の張力は、第1及び第2の側梁により支持されている。

Description

エレベータ装置
 この発明は、釣合おもりがかごの後方に配置されているトラクション式のエレベータ装置に関し、特に機械室レスタイプに有効な荷重支持構造に関するものである。
 従来の機械室のない2:1ローピング方式のトラクションエレベータであって、釣合おもりがかごの後方に配置され、かつ巻上機が昇降路の上部に設置されている構造のエレベータにおいては、第1の昇降路側壁に第1のかごガイドレールが設置され、第1の昇降路側壁に対向する第2の昇降路側壁に第2のかごガイドレールが設置されている。また、昇降路を真上から見て、釣合おもりが第2の昇降路側壁に寄せて配置されており、釣合おもりが配置された昇降路隅部の上部に巻上機が斜めに配置されている。
 巻上機は、昇降路内の上部に水平に配置された機械台上に設置されている。機械台は、第1及び第2の釣合おもりガイドレールと、第2のかごガイドレールとにより支持されている。第1の釣合おもりガイドレールは、昇降路の幅方向の中間部で昇降路後壁に設置されている。第2の釣合おもりガイドレールは、第2の昇降路側壁に設置されている。
 かご及び釣合おもりは、主索により吊り下げられている。主索の第1の端部は、昇降路内の上部に固定されたかご側綱止め梁に接続されている。主索の第2の端部は、昇降路内の上部に固定された釣合おもり側綱止め梁に接続されている。かご側綱止め梁は、第1の昇降路側壁の近傍で建物に固定されている。釣合おもり側綱止め梁は、第1の釣合おもりガイドレールの上端に取り付けられている。
 かごの下部には、第1及び第2のかご吊り車が設けられている。第1及び第2のかご吊り車は、昇降路を真上から見て、主索がかごの下部を斜めに横切るように配置されている。釣合おもりの上部には、釣合おもり吊り車が設けられている。
 主索は、第1の端部から順に、第1のかご吊り車、第2のかご吊り車、巻上機の綱車、及び釣合おもり吊り車に巻き掛けられ、第2の端部に至る。即ち。かご側綱止め梁からほぼ真下に延びた主索は、第1のかご吊り車で水平方向へ転向され、かごの下部を斜めに横切り、第2のかご吊り車でほぼ真上へ転向される。第2のかご吊り車からほぼ真上へ延びた主索は、巻上機の綱車でほぼ真下へ転向され、釣合おもり吊り車で再びほぼ真上へ転向され、釣合おもり側綱止め梁に至る(例えば、特許文献1参照)。
WO2004/000711A1(第8頁、図1)
 昇降路内の頂部に小型の巻上機が設置された機械室のないエレベータを構成する場合、巻上機は、真上から見てかごと釣合おもりとの境目付近に設置されることが好ましいため、必然的に釣合おもりガイドレールの最上部に置かれることになる。また、エレベータの乗り心地を良好に保つとともに、かごガイドシューからかごガイドレールへの作用荷重を小さく抑えてかごガイドレールの大型化を避けるためには、真上から見て、かごの下部を横切る主索がかごの重心を通る必要がある。
 このため、上記のような従来のエレベータでは、釣合おもりが昇降路の片側に寄せられ、その釣合おもりの上方に巻上機が設置されており、また、主索がかごの下部を斜めに横切るように第1及び第2のかご吊り車が配置されている。この結果、主索の第1の端部と第1のかご吊り車との間の部分は、乗場にできるだけ近付けて配置されており、第1のかごガイドレールから大きく離隔した位置に配置されている。
 このように、主索の第1の端部は第1のかごガイドレールから離れているため、かご側綱止め梁を第1のかごガイドレールに取り付けることは設計上難しく、かご側綱止め梁は建物に固定されている。しかし、かご側綱止め梁を建物に固定することは、建築側へのコスト負担を増加させ、また、エレベータを建物に設置するための設計の手間が増えるという問題があった。
 さらに、釣合おもりが昇降路の片側に寄せられているため、昇降路隅部に建物の柱が突出している場合には、その突出寸法分だけ昇降路を大きくする必要があるという問題があった。これに対して、昇降路を大きくできない場合には、積載量の小さいエレベータしか設置できないという問題があった。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、かご側綱止め部材を建物に取り付けず、エレベータ装置を建物に設置するための設計の手間を軽減することができ、また、昇降路隅部に建物の柱が突出している場合でも昇降路を大きくする必要がないエレベータ装置を得ることを目的とする。
 この発明に係るエレベータ装置は、昇降路内を昇降されるかご、昇降路内のかごの両側に設置され、かごの昇降を案内する一対のかごガイドレール、かごの後方に配置され、昇降路内を昇降される釣合おもり、昇降路内の釣合おもりの両側に設置され、釣合おもりの昇降を案内する一対の釣合おもりガイドレール、昇降路内の上部に設置され、かつ駆動綱車を有し、かご及び釣合おもりを昇降させる巻上機、駆動綱車に巻き掛けられ、かご及び釣合おもりを吊り下げる第1及び第2の懸架手段、かごの下部に設けられ、第1の懸架手段が巻き掛けられている第1のかご吊り車、かごの下部に設けられ、第2の懸架手段が巻き掛けられている第2のかご吊り車、釣合おもりに設けられ、第1及び第2の懸架手段が巻き掛けられている釣合おもり吊り車、昇降路内の上部に設けられ、第1の懸架手段の第1の端部が接続されている第1のかご側綱止め部材、昇降路内の上部に設けられ、第2の懸架手段の第1の端部が接続されている第2のかご側綱止め部材、及び昇降路内の上部に設けられ、第1及び第2の懸架手段の第2の端部が接続されている釣合おもり側綱止め部材を備え、第1及び第2の懸架手段は、真上から見て、かごの左右の側面の前端部近傍から背面中央部にかごを斜めに横切っており、巻上機及び釣合おもり側綱止め部材を支持する機械台が、昇降路内の上部で釣合おもりガイドレールに固定されており、昇降路内の上部には、第1及び第2の側梁が配置されており、第1及び第2の側梁は、真上から見てかごの両側に配置されており、かつ機械台又は釣合おもりガイドレールとかごガイドレールとに固定されており、第1及び第2のかご側綱止め部材に作用する第1及び第2の懸架手段の張力が、第1及び第2の側梁により支持されている。
 この発明のエレベータ装置は、第1及び第2のかご側綱止め部材に作用する第1及び第2の懸架手段の張力を第1及び第2の側梁に分けて負担し、また、第1及び第2の側梁を機械台とかごガイドレールとに固定したので、第1及び第2のかご側綱止め部材を建物に取り付けず、エレベータ装置を建物に設置するための設計の手間を軽減することができる。また、釣合おもりを昇降路の幅方向の中心に配置することができ、昇降路隅部に建物の柱が突出している場合でも昇降路を大きくする必要がない。
この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す正面図である。 図1のエレベータ装置を示す側面図である。 図1のエレベータ装置を示す平面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す正面図である。 図4のエレベータ装置を示す側面図である。 図4のエレベータ装置を示す平面図である。 この発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す正面図である。 図7のエレベータ装置を示す側面図である。 図7のエレベータ装置を示す平面図である。 この発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す正面図である。 図10のエレベータ装置を示す側面図である。 図10のエレベータ装置を示す平面図である。
 以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
 実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す正面図、図2は図1のエレベータ装置を示す側面図、図3は図1のエレベータ装置を示す平面図である。
 図において、昇降路1内には、第1及び第2のかごガイドレール2,3と、第1及び第2の釣合おもりガイドレール4,5とが設置されている。第1のかごガイドレール2は、昇降路1の奥行き方向(図2の上下方向)の中間部付近で第1の昇降路側壁に対して固定されている。第2のかごガイドレール3は、昇降路1の奥行き方向について第1のかごガイドレール2と同じ位置で第2の昇降路側壁に対して固定されている。即ち、かごガイドレール2,3は、互いに対向している。
 釣合おもりガイドレール4,5は、昇降路1内の後壁近傍に配置されており、互いに対向している。また、釣合おもりガイドレール4,5は、昇降路1の奥行き方向の同じ位置で昇降路後壁に対して固定されている。
 かご6は、かごガイドレール2,3に沿って昇降路1内を昇降される。釣合おもり7は、釣合おもりガイドレール4,5に沿って昇降路1内を昇降される。釣合おもり7は、かご6と同じ高さに位置するときにかご6の背面に対向するように、かご6の後方に配置されている。また、かご6及び釣合おもり7は、昇降路1を真上から見て、幅方向の中心線が一直線上に重なるように配置されている。この例では、真上から見て、昇降路1の幅方向の中心線が、かご6及び釣合おもり7の幅方向の中心線と重なっている。
 釣合おもりガイドレール4,5の上端部には、機械台8が固定されている。機械台8は、昇降路1内の頂部で昇降路後壁の近傍に水平に配置されている。また、機械台8は、第1の釣合おもりガイドレール4に固定された第1の支持部材9と、第2の釣合おもりガイドレール5に固定された第2の支持部材10と、第1及び第2の支持部材9,10上に固定された第1及び第2の機械台梁11,12とを有している。
 支持部材9,10は、昇降路1の奥行き方向に平行かつ水平に配置されている。機械台梁11,12は、昇降路1の幅方向(図3の左右方向)に平行かつ水平に配置されている。
 機械台梁11,12上には、かご6及び釣合おもり7を昇降させる巻上機13が設置されている。巻上機13の大部分は、釣合おもり7の真上に配置されている。また、巻上機13は、巻上機本体と駆動綱車(トラクションシーブ)14とを有している。巻上機本体は、駆動綱車14を回転させる巻上機モータと、駆動綱車14の回転を制動する巻上機ブレーキとを有している。さらに、巻上機13としては、軸方向寸法が軸方向に直角な方向の寸法よりも小さい薄型巻上機が用いられている。
 さらにまた、巻上機13は、巻上機モータの回転軸が水平になるように配置されている。また、巻上機13は、真上から見て、巻上機モータの回転軸がかご6の幅方向の中心線に対して傾斜するように、昇降路1内の頂部に斜めに配置されている。
 さらに、昇降路1を真上から見て、駆動綱車14の軸方向に直角な方向の一端部は、かご6と釣合おもり7との境目付近に位置し、かつ、かご6の幅方向の中心線の延長上付近に位置している。このため、巻上機13の中心は、真上から見て、釣合おもり7の幅方向の中心線の延長線よりも第1の釣合おもりガイドレール4寄りに位置している。さらにまた、巻上機13は、真上から見て、かご6の領域外に配置されている。
 昇降路1内の頂部の第1の昇降路側壁の近傍には、第1の側梁15が水平に配置されている。第1の側梁15の中間部は、昇降路1内の上部で第1のかごガイドレール2に固定されている。また、第1の側梁15の後端部(反乗場側端部)は、機械台8の第1の昇降路側壁側の端部上に固定されている。
 昇降路1内の頂部の第2の昇降路側壁の近傍には、第2の側梁16が水平に配置されている。第2の側梁16の中間部は、昇降路1内の上部で第2のかごガイドレール3に固定されている。また、第2の側梁16の後端部は、機械台8の第2の昇降路側壁側の端部上に固定されている。第1及び第2の側梁15,16は、真上から見て、かご6の幅方向の中心線に対して左右対称に配置されている。
 第1及び第2の側梁15,16は、上下方向の同じ位置で互いに対向している。また、第1及び第2の側梁15,16は、かご6の前後方向(昇降路1の奥行き方向)に平行に配置されている。機械台8及び側梁15,16は、真上から見て、かご6と重ならない位置に配置されている。また、側梁15,16は、真上から見て、かご6の左右両側に配置されている。
 第1の側梁15の前端部(乗場側端部)には、第1のかご側綱止め部材(第1のかごヒッチ)17が固定されている。第2の側梁16の前端部には、第2のかご側綱止め部材(第2のかごヒッチ)18が固定されている。第1及び第2のかご側綱止め部材17,18は、真上から見て、かご6の幅方向の中心線に対して左右対称に配置されている。
 機械台8には、釣合おもり側綱止め部材(釣合おもりヒッチ)19が固定されている。釣合おもり側綱止め部材19は、釣合おもり7の真上に配置されている。また、釣合おもり側綱止め部材19は、真上から見て、釣合おもり7の幅方向の中心線よりも第2の釣合おもりガイドレール5寄りに配置されている。
 かご6及び釣合おもり7は、第1及び第2の懸架手段20,21(図1、2では省略)により昇降路1内に吊り下げられている。第1の懸架手段20は、複数本のロープ又はベルトにより構成されている。第2の懸架手段21も、複数本のロープ又はベルトにより構成されている。第2の懸架手段21の本数及び構成は、第1の懸架手段20の本数及び構成と同じである。
 第1及び第2の懸架手段20,21の中間部は、駆動綱車14に巻き掛けられている。第1の懸架手段20の第1の端部は、第1のかご側綱止め部材17に接続されている。第1の懸架手段20の第2の端部は、釣合おもり側綱止め部材19に接続されている。第2の懸架手段21の第1の端部は、第2のかご側綱止め部材18に接続されている。第2の懸架手段21の第2の端部は、釣合おもり側綱止め部材19に接続されている。
 かご6の下部には、第1の懸架手段20が巻き掛けられた複数(ここでは一対)の第1のかご吊り車22,23と、第2の懸架手段21が巻き掛けられた複数(ここでは一対)の第2のかご吊り車24,25とが設けられている。第1のかご吊り車22,23の回転軸は、互いに平行、かつ水平である。第2のかご吊り車24,25の回転軸は、互い平行、かつ水平である。
 第1のかご吊り車22,23は、真上から見て、第1の懸架手段20がかご6の第1の側面(第1のかごガイドレール2に対向する側面)の前端部近傍(かご6の前面側の一方の隅部近傍)から背面中央部にかご6を斜めに横切るように、かご6の幅方向の中心線に対して傾斜して配置されている。
 第2のかご吊り車24,25は、真上から見て、第2の懸架手段21がかご6の第2の側面(第2のかごガイドレール3に対向する側面)の前端部近傍(かご6の前面側の他方の隅部近傍)から背面中央部にかご6を斜めに横切るように、かご6の幅方向の中心線に対して傾斜して配置されている。
 第2のかご吊り車24,25は、第1のかご吊り車22,23とは反対向きに傾斜して配置されている。また、第1のかご吊り車22,23と第2のかご吊り車24,25とは、真上から見て、かご6の幅方向の中心線に対して対称に配置されている。
 釣合おもり7の上部には、第1及び第2の懸架手段20,21が巻き掛けられた複数(ここでは一対)の釣合おもり吊り車26,27が設けられている。釣合おもり吊り車26,27は、釣合おもり7の幅方向に互いに間隔をおいて配置されている。また、釣合おもり吊り車26,27は、真上から見て、釣合おもり7の幅方向の中心線に対して対称に配置されている。
 釣合おもり吊り車26,27の回転軸は、互い平行、かつ水平である。また、釣合おもり吊り車26,27の回転軸は、釣合おもり7の幅方向に直角な方向(図3の上下方向)に平行である。
 第1の懸架手段20は、第1のかご側綱止め部材17から真下へ延び、第1のかご吊り車22で水平に転向され、かご6の下部を斜めに横切り、第1のかご吊り車23で上向きに転向され、駆動綱車14で下向きに転向され、釣合おもり吊り車26で水平に転向され、釣合おもり吊り車27で上向きに転向され、釣合おもり側綱止め部材19に接続されている。
 第2の懸架手段21は、第2のかご側綱止め部材18から真下へ延び、第2のかご吊り車24で水平に転向され、かご6の下部を斜めに横切り、第2のかご吊り車25で上向きに転向され、駆動綱車14で下向きに転向され、釣合おもり吊り車26で水平に転向され、釣合おもり吊り車27で上向きに転向され、釣合おもり側綱止め部材19に接続されている。
 このように、かご6及び釣合おもり7は、2:1ローピング方式で吊り下げられており、駆動綱車14の回転により互いに反対方向へ昇降される。
 側梁15,16の前端部間には、繋ぎ部材28が固定されている。繋ぎ部材28は、水平部28aと、水平部28aの両端に設けられ、下端部が側梁15,16の前端部に固定された一対の脚部28bとを有している。水平部28aは、かご6の幅方向に平行、かつ水平に配置されている。脚部28bは、鉛直に配置されている。水平部28aは、脚部28bの上端部の乗場側の側面に固定されている。
 繋ぎ部材28は、真上から見て、昇降路1の奥行き方向について、乗場側の昇降路壁と乗場ドア装置29との間の隙間と、乗場ドア装置29と、乗場ドア装置29とかごドア装置30との間の隙間と、かごドア装置30とからなる領域内に配置されている。また、図2に示すように、水平部28aは、最上階の乗場ドア装置29の上方に配置されている。さらに、繋ぎ部材28は、真上から見て、かご6及びかごドア装置30と重ならないように配置されている。かご側綱止め部材17,18は、側梁15,16の繋ぎ部材28との接続部近傍に取り付けられている。
 ここで、図2の2点鎖線は、釣合おもり7が昇降路1の底部の緩衝器(図示せず)に衝突した際に、かご6が最上階を行き過ぎて到達し得る最高到達高さを示している。例えば、図2において、かご6上の機器で最も高い位置にあるのはかごドア装置30であり、かご6が2点鎖線の位置にあるとき、かごドア装置30は昇降路1の天井に衝突しないだけの小さい隙間を天井との間に残した高さまで到達している。これに対して、繋ぎ部材28は、真上から見て、かご6及びかごドア装置30と重ならない位置に配置されているため、かごドア装置30と衝突することはない。
 このようなエレベータ装置では、第1及び第2のかご側綱止め部材17,18に作用する第1及び第2の懸架手段20,21の張力を第1及び第2の側梁15,16に分けて負担させ、また、第1及び第2の側梁15,16を機械台8とかごガイドレール2,3に固定したので、第1及び第2のかご側綱止め部材17,18を建物に取り付けず、設置設計の手間を軽減することができる。
 また、側梁15,16は、かご側綱止め部材17,18に作用する懸架手段20,21の張力による曲げに耐えるような断面としているが、図3において、かご側綱止め部材17,18上の懸架手段20,21の荷重中心は側梁15,16の断面上にはない。また、側梁15,16は、生産性を考慮すれば形鋼や鋼板を曲げて形成された梁からなるが、かご側綱止め部材17,18上の荷重の中心と側梁15,16の捻れの中心とを完全に一致させることは実装上の制約から難しい。
 従って、繋ぎ部材28を持たない構成の場合、側梁15,16は、捻れによる過大なせん断応力に対応するために、断面が非常に大きくなり、実装が難しくなり、コストも増加する。これに対して、この実施の形態1では、繋ぎ部材28を用いているため、側梁15,16に作用する捻れトルクが相殺される。このため、側梁15,16の断面形状は、曲げに耐えるだけの大きさでよく、コストの上昇を抑えることができ、実装の制約も発生しない。
 また、据付工事の際、部品を昇降路1の天井ぎりぎりまで揚げて固定することは、容易なことではなく、場合によっては専用のツールが必要になるなどの問題もある。これに対して、この実施の形態1では、図1、2に示すように、天井ぎりぎりの位置に設置している部品はなく、ほぼ全ての部品が最上階の乗場ドア装置29の取付高さと同程度の高さに設置されている。最も高い取付位置に取り付けられる部品は繋ぎ部材28であるが、繋ぎ部材28は、最上階の乗場ドア装置29のすぐ上に取り付けられている。従って、据付工事を容易にすることができる。
 さらに、釣合おもり7が昇降路1の幅方向の中心に配置されているため、昇降路1のピットの隅部に建物の柱の基礎が突出している場合でも、昇降路を拡大する必要がない。
 実施の形態2.
 次に、図4はこの発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す正面図、図5は図4のエレベータ装置を示す側面図、図6は図4のエレベータ装置を示す平面図である。図4~6において、実施の形態1と異なるのは、真上から見て繋ぎ部材28がかご6と重なる位置に配置されている点と、かご6が2点鎖線の位置にあるときにかご6の天井と衝突しないだけの隙間を持たせた位置に水平部28aが配置されている点とである。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 実施の形態1では、かごドア装置30の幅方向両側に脚部28bが配置されているため、かごドアの全開時にかごドアパネルが脚部28bに干渉しないように、かごドアの幅寸法が制約を受ける。これに対して、実施の形態2では、繋ぎ部材28がかごドア装置30を避けた位置に配置されているため、かごドアの幅寸法が制約を受けることはなく、大きい寸法のかごドアも選択が可能になる。
 実施の形態3.
 次に、図7はこの発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す正面図、図8は図7のエレベータ装置を示す側面図、図9は図7のエレベータ装置を示す平面図である。この実施の形態3では、かご6を重心で吊ることができるように、実施の形態1に対してかご吊り車22~25の取付角度が変更されている。
 かご6の前端部の左右の隅部には、断面矩形の筒状の一対のダクト部材31が設けられている。ダクト部材31は、かご6を上下に貫通する貫通空間を形成している。貫通空間には、懸架手段20,21が通されている。
 第1及び第2のかご吊り車22,24は、かご6の前端部の隅部の真下、即ちダクト部材31の真下に配置されている。かご側綱止め部材17,18は、かご6の前端部の隅部の真上、即ちダクト部材31の真上で、水平部28aに取り付けられている。即ち、かご側綱止め部材17,18は、真上から見て、かご6の出入口を挟んでかご6の幅方向に互いに間隔をおいて配置されている。
 繋ぎ部材28は、ダクト部材31の真上を通るように側梁15,16に取り付けられている。水平部28aは、かご6が2点鎖線の位置にあるときにかご6(かごドア装置30を含む)と衝突しないだけの隙間を持たせた位置に配置されている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このような構成によれば、実施の形態1と比較して、より重心に近い位置でかご6を吊ることができるため、かご6の昇降中の乗り心地を良好なものとすることができる。
 また、かご側綱止め部材17,18が水平部28aの両端部近傍に設けられているため、繋ぎ部材28に作用する曲げモーメントが小さくなり、水平部28aの断面を小さくすることができる。このため、水平部28aをかごドア装置30の上方の空間に配置しつつも、水平部28aの高さ寸法を小さくし、昇降路1の高さ寸法拡大を抑制することができる。
 実施の形態4.
 次に、図10はこの発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す正面図、図11は図10のエレベータ装置を示す側面図、図12は図10のエレベータ装置を示す平面図である。この実施の形態4では、ダクト部材31を用いず、かごドア装置30と乗場ドア装置29との間の隙間に懸架手段20,21が通されている。他の構成は、実施の形態3と同様であり、このような構成によっても実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
 なお、実施の形態1~4では、2個の釣合おもり吊り車26,27を示したが、釣合おもり吊り車は1個でもよい。
 また、実施の形態1~4では、側梁15,16を機械台8に固定したが、例えば側梁15,16の釣合おもり7側の端部を釣合おもり7側へ折り曲げた形状とし、これらの端部を釣合おもりガイドレール4,5に固定してもよい。

Claims (6)

  1.  昇降路内を昇降されるかご、
     前記昇降路内の前記かごの両側に設置され、前記かごの昇降を案内する一対のかごガイドレール、
     前記かごの後方に配置され、前記昇降路内を昇降される釣合おもり、
     前記昇降路内の前記釣合おもりの両側に設置され、前記釣合おもりの昇降を案内する一対の釣合おもりガイドレール、
     前記昇降路内の上部に設置され、かつ駆動綱車を有し、前記かご及び前記釣合おもりを昇降させる巻上機、
     前記駆動綱車に巻き掛けられ、前記かご及び前記釣合おもりを吊り下げる第1及び第2の懸架手段、
     前記かごの下部に設けられ、前記第1の懸架手段が巻き掛けられている第1のかご吊り車、
     前記かごの下部に設けられ、前記第2の懸架手段が巻き掛けられている第2のかご吊り車、
     前記釣合おもりに設けられ、前記第1及び第2の懸架手段が巻き掛けられている釣合おもり吊り車、
     前記昇降路内の上部に設けられ、前記第1の懸架手段の第1の端部が接続されている第1のかご側綱止め部材、
     前記昇降路内の上部に設けられ、前記第2の懸架手段の第1の端部が接続されている第2のかご側綱止め部材、及び
     前記昇降路内の上部に設けられ、前記第1及び第2の懸架手段の第2の端部が接続されている釣合おもり側綱止め部材
     を備え、
     前記第1及び第2の懸架手段は、真上から見て、前記かごの左右の側面の前端部近傍から背面中央部に前記かごを斜めに横切っているエレベータ装置であって、
     前記巻上機及び前記釣合おもり側綱止め部材を支持する機械台が、前記昇降路内の上部で前記釣合おもりガイドレールに固定されており、
     前記昇降路内の上部には、第1及び第2の側梁が配置されており、
     第1及び第2の側梁は、真上から見て前記かごの両側に配置されており、かつ前記機械台又は前記釣合おもりガイドレールと前記かごガイドレールとに固定されており、
     前記第1及び第2のかご側綱止め部材に作用する前記第1及び第2の懸架手段の張力が、前記第1及び第2の側梁により支持されていることを特徴とするエレベータ装置。
  2.  前記機械台及び前記第1及び第2の側梁は、真上から見て、前記かごと重ならない位置に配置されており、
     前記第1及び第2の側梁の乗場側端部間には、繋ぎ部材が固定されており、
     前記繋ぎ部材は、水平部と、前記水平部の両端に設けられ、前記第1及び第2の側梁の乗場側端部に固定された一対の脚部とを有している請求項1記載のエレベータ装置。
  3.  前記第1及び第2のかご側綱止め部材は、前記第1及び第2の側梁の前記繋ぎ部材との接続部近傍に取り付けられていることを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
  4.  前記水平部は、最上階の乗場ドア装置よりも上方に設置されており、
     前記繋ぎ部材は、真上から見て、前記昇降路の奥行き方向について、乗場側の昇降路壁と前記乗場ドア装置との間の隙間と、前記乗場ドア装置と、前記乗場ドア装置とかごドア装置との間の隙間と、前記かごドア装置とからなる領域内に配置されていることを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
  5.  前記水平部は、真上から見て前記かごと重なる位置に配置されており、かつ前記かごが到達しうる最上の位置よりも上方に配置されていることを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
  6.  前記第1及び第2のかご側綱止め部材は、真上から見て、前記かごの出入口を挟んで前記かごの幅方向に互いに間隔をおいて配置されており、かつ前記水平部に取り付けられており、
     前記第1及び第2の懸架手段は、前記かごの前端部の左右の隅部に形成され前記かごを上下に貫通する貫通空間、又はかごドア装置と乗場ドア装置との間の隙間に通されていることを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
PCT/JP2010/064060 2010-08-20 2010-08-20 エレベータ装置 WO2012023204A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10856161.4A EP2607283B1 (en) 2010-08-20 2010-08-20 Elevator device
PCT/JP2010/064060 WO2012023204A1 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 エレベータ装置
KR1020137006947A KR101437800B1 (ko) 2010-08-20 2010-08-20 엘리베이터 장치
CN201080068648.2A CN103068712B (zh) 2010-08-20 2010-08-20 电梯装置
JP2012529466A JP5570602B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/064060 WO2012023204A1 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012023204A1 true WO2012023204A1 (ja) 2012-02-23

Family

ID=45604878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/064060 WO2012023204A1 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 エレベータ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2607283B1 (ja)
JP (1) JP5570602B2 (ja)
KR (1) KR101437800B1 (ja)
CN (1) CN103068712B (ja)
WO (1) WO2012023204A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017081789A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167137A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Toshiba Corp エレベータ
WO2004000711A1 (ja) 2002-06-21 2003-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004024609A1 (ja) * 2002-09-11 2004-03-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
JP2008531433A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 オーチス エレベータ カンパニー 角度を形成するアンダースラング式ローピング配置を有するエレベータかご

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156209B2 (en) * 2004-05-28 2007-01-02 Inventio Ag Elevator roping arrangement
KR101110918B1 (ko) * 2005-12-14 2012-03-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
JP2007284977A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 駐車装置と昇降装置
WO2007138706A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ装置
ES2294943B1 (es) * 2006-09-25 2009-02-16 Orona S. Coop Aparato elevador sin sala de maquinas.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167137A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Toshiba Corp エレベータ
WO2004000711A1 (ja) 2002-06-21 2003-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2004024609A1 (ja) * 2002-09-11 2004-03-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
JP2008531433A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 オーチス エレベータ カンパニー 角度を形成するアンダースラング式ローピング配置を有するエレベータかご

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017081789A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JPWO2017081789A1 (ja) * 2015-11-12 2018-03-29 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2607283B1 (en) 2018-10-17
EP2607283A1 (en) 2013-06-26
KR101437800B1 (ko) 2014-09-03
KR20130054374A (ko) 2013-05-24
EP2607283A4 (en) 2017-11-15
CN103068712B (zh) 2015-07-08
JPWO2012023204A1 (ja) 2013-10-28
CN103068712A (zh) 2013-04-24
JP5570602B2 (ja) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805212B2 (ja) エレベータ装置
WO2014136171A1 (ja) エレベータの改修方法
WO2016135855A1 (ja) エレベータ
JP2009073658A (ja) マシンルームレスエレベータ
WO2006101154A1 (ja) マシンルームレスエレベータ
JP4549616B2 (ja) エレベータ装置
JP4774429B2 (ja) エレベーター装置
JP4849431B2 (ja) 機械室レスエレベータ
JP4376585B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP4770241B2 (ja) エレベーター装置
JP5570602B2 (ja) エレベータ装置
JP4397896B2 (ja) エレベータ装置
WO2019116467A1 (ja) 機械室レスエレベータ
JP2016008131A (ja) エレベーター及び既設エレベーターの改造方法
JP4545451B2 (ja) エレベータ装置
WO2003093155A1 (fr) Ascenseur
CN108883897B (zh) 电梯装置
CN117068906A (zh) 电梯装置
JP5971649B2 (ja) エレベータ装置及びその改修方法
JP2014218345A (ja) エレベータ用ガイドレール、及びそれを用いたエレベータ装置
WO2015049790A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2003074408A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2007010589A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2005100225A1 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080068648.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10856161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012529466

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010856161

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137006947

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A