WO2011155594A1 - モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置 - Google Patents

モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155594A1
WO2011155594A1 PCT/JP2011/063330 JP2011063330W WO2011155594A1 WO 2011155594 A1 WO2011155594 A1 WO 2011155594A1 JP 2011063330 W JP2011063330 W JP 2011063330W WO 2011155594 A1 WO2011155594 A1 WO 2011155594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotary blade
module
cutting
substrate
trimming
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/063330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和志 飯屋谷
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN2011800287735A priority Critical patent/CN102947063A/zh
Priority to EP11792551.1A priority patent/EP2581182A1/en
Priority to JP2012519435A priority patent/JPWO2011155594A1/ja
Priority to US13/703,473 priority patent/US20130087029A1/en
Publication of WO2011155594A1 publication Critical patent/WO2011155594A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/157Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1854Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by air under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1863Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by suction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D2007/082Guiding or pushing a web into a favorable position by deflector means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • Y10T83/207By suction means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting

Definitions

  • the present invention relates to a trimming processing method and a trimming processing apparatus for removing surplus portions of the sealing member in a module such as a solar cell module in which a substrate is sealed with a sealing member.
  • Modules such as solar cell modules generally have a structure in which a substrate such as transparent glass on which semiconductor cells such as solar cells are mounted is covered with a sealing member such as ethylene vinyl acetate (EVA) or a back sheet.
  • a substrate such as transparent glass on which semiconductor cells such as solar cells are mounted
  • a sealing member such as ethylene vinyl acetate (EVA) or a back sheet.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view schematically showing an example of the structure of the thin film solar cell module 10.
  • a thin-film solar cell module (hereinafter simply referred to as a module) 10 shown in FIG. 37 is a semiconductor layer laminated on the glass substrate 11, the front electrode 12 formed on the glass substrate 11 from the light receiving side (surface 10 b), and the front electrode 12. It is a module in which a certain solar battery cell 13, a back electrode 14 stacked on the solar battery cell 13, EVA 15 acting as a first sealing member, and a back sheet 16 acting as a second sealing member are laminated in this order. The both ends of the solar battery cell 13 are connected by a lead wire 17a so that electric power is taken out from a terminal 17b in the terminal box 17.
  • the end surface sealing material 18 is provided in the end surface 10a of the module 10, and it becomes the structure enclosed with the aluminum frame 19 which acts as a sealing protection frame via the end surface sealing material 18. ing.
  • the module 10 shown in FIG. 37 only the back sheet 16 is covered on the glass substrate 11 (hereinafter simply referred to as the substrate) 11 on which the front electrode 12, the back electrode 14, and the solar battery cell 13 are mounted without using the EVA 15. You may wear it.
  • FIG. 38 is a cross-sectional view schematically showing the module 10 in a state where the EVA 15 and the back sheet 16 are attached to the substrate 11 in the manufacturing process of the module 10.
  • the EVA 15 and the back sheet 16 are attached to the substrate 11 (the substrate 11 is sealed with the EVA 15 and the back sheet 16). Part of the substrate protrudes from the peripheral edge of the substrate 11.
  • reference numeral 15 a indicates an excessive portion of the EVA 15 that protrudes from the peripheral edge portion of the substrate 11
  • reference numeral 16 a indicates an excessive portion of the back sheet 16 that protrudes from the peripheral edge portion of the substrate 11.
  • Patent Document 1 uses a knife-like cutter plate that is long in one direction as a cutting means, and vibrates the knife-like cutter plate in the vertical direction with ultrasonic waves. A trimming process (paragraph [0060]) is disclosed. Further, Patent Document 1 can be used as a scraper that cuts off the surplus portion with a tilt angle in the trimming process so that the cut surplus portion is separated from each side of the substrate of the sealed module.
  • thermoplastic surplus portion Even if the cut portion of the thermoplastic surplus portion is melted by the heat generated along with the cutting, it is possible to prevent reattachment of the surplus portion due to this (paragraph [0061]), and further, as a cutting means, The point (paragraph [0025]) using a circular saw and a dicing cutter is disclosed.
  • an end face sealing process for sealing the end face 10a of the module 10 with the end face sealing material 18 is performed.
  • FIG. 39 is a schematic side view for explaining an example of the process of sealing the end face 10a of the module 10 with the end face sealing material 18.
  • FIG. FIG. 39A shows a state in which the central portion of the end surface sealing material 18 is attached to the end surface 10a of the module 10 in the thickness direction (Z direction) of the module 10, and FIG. In the direction (Z direction), both end portions of the end surface sealing material 18 (see the portions near the both end portions 20a and 20b of the suction head 20 shown in FIG. 39) are attached to the front surface 10b and the back surface 10c of the module 10. .
  • the end surface sealing material 18 is adsorbed to the suction head 20 in which both end portions 20a and 20b in the thickness direction (Z direction) of the module 10 can be bent.
  • the adsorbing head 20 that adsorbs the adsorbing liquid is brought close to the end surface 10a of the module 10 in parallel, and the end surface sealing material 18 of the central portion 20c of the adsorbing head 20 is attached along the end surface 10a of the module 10 (see FIG. 39A).
  • both end portions 20a, 20b of the suction head 20 are bent at 90 ° with respect to the central portion 20c, and both end portions of the end surface sealing material 18 adsorbed to the both end portions 20a, 20b of the suction head 20 are replaced with the surface 10b of the module 10 and Affixing along the back surface 10c (see FIG. 39B).
  • FIG. 40 is a schematic cross-sectional view for explaining inconveniences that may occur in the end face sealing step depending on the uncut amount of the uncut portions 15b and 16b in the trimming process.
  • FIG. 41 is an enlarged cross-sectional view in which the end surface 10a portion of the module 10 shown in FIG. 40 is enlarged.
  • FIG. 41A shows an end face 10a portion of the module 10 shown in FIG. 40
  • FIG. 41B shows an ⁇ 1 portion shown in FIG. 41A in an enlarged manner.
  • the backsheet 16 is divided into two layers in this example, and the end face sealing material 18 is a butyl layer 18a and a polyethylene terephthalate (PET) layer 18b having a thickness of about 17 ⁇ m in this example. It is divided into three layers with the foam layer 18c.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the end face sealing material 18 is in contact with the uncut portions 15b and 16b. It becomes line contact and the sticking area of the end surface sealing material 18 with respect to the end surface 10a of the module 10 cannot be ensured. If it does so, the end surface sealing material 18 will sag and it will become easy to generate
  • the end face sealing material 18 also has a role of ensuring insulation from the module 10.
  • the trimming process described in Patent Document 1 is to cut a surplus part by moving a cutter plate that vibrates in the vertical direction of the substrate with ultrasonic waves along the periphery of the module. In doing so, the cutter plate vibrates up and down by ultrasonic waves. Therefore, the movement direction of the cutter plate alternately repeats the movement from the top to the bottom and the movement from the bottom to the top, and the cutter stops instantaneously when the movement direction is switched.
  • the surplus part is cut as the cutter plate moves up and down, the shear stress is not uniform.
  • the wavy shape of the cut surface (uneven shape) Occurrence occurs and unevenness occurs in the cut surface, which causes a problem that the amount of uncut portion is not stable, and the sticking of the end face seal material and the pressure resistance are liable to occur.
  • the present invention provides a trimming processing method and a trimming processing apparatus for removing surplus portions of the sealing member in a module in which a substrate is sealed with a sealing member, and the amount of uncut can be stabilized thereby. It is an object of the present invention to provide a module trimming processing method and a trimming processing apparatus capable of effectively preventing the occurrence of problems associated with variations in the uncut amount such as defective sticking of end face seal materials and defective pressure resistance.
  • the present inventor conducted intensive studies to solve the above problems and found the following.
  • the blade at the outer peripheral end is inclined sharply as it goes radially outward in the blade thickness direction. If the excess part is cut with the rotary blade rotated in one direction, the cutter does not stop instantaneously as in the case of a conventional knife-like cutter plate. Therefore, the unevenness of the cut surface can be suppressed, and the uncut amount can be stabilized. Further, when the surplus portion is cut in a state where the rotary blade rotating in one direction is parallel to the cutting direction along the end face of the substrate, the rotation rotating in one direction is caused by a force acting in a direction away from the substrate.
  • the blade Since the blade is likely to be shaken in the direction of the rotation axis, the variation in the uncut amount increases, and in some cases, the cut surface becomes uneven. For this reason, if the surplus part is cut in a state in which the rotary blade rotating in one direction is inclined toward the substrate side around the axis along the thickness direction of the substrate, the rotation of the rotary blade is achieved. Shaking in the axial direction can be reduced, and the uncut amount can be stabilized accordingly.
  • the present invention is based on such knowledge, and provides the following module trimming processing method and trimming processing apparatus in order to solve the above problems.
  • a module trimming method is a trimming method for removing an excess portion of the sealing member in a module in which a substrate is sealed with a sealing member, and the blade tip is a blade.
  • the rotary blade inclined sharply toward the outer side in the radial direction has a cutting angle to incline the substrate side around the axis along the thickness direction of the substrate, and in one direction
  • the rotated state at least one of the rotary blade and the module is relatively moved along the cutting direction along the end surface of the substrate, and the excess portion is cut off.
  • a module trimming processing device is a trimming processing device for removing surplus portions of the sealing member in a module in which a substrate is sealed with a sealing member, and the blade tip is a blade.
  • a rotating blade that is sharply inclined toward the outer side in the radial direction in the thickness direction, and a cutting angle that causes the rotating blade to incline around the axis along the thickness direction of the substrate toward the substrate.
  • the rotary blade is provided with the cutting angle for inclining the rotary blade toward the substrate side around the axis along the thickness direction of the substrate and rotated in one direction. Since the surplus portion is cut while relatively moving at least one of the modules along the cutting direction, it is possible to stabilize the amount of uncut portion, thereby causing poor sticking of the end face seal material, poor pressure resistance, etc. It is possible to effectively prevent the occurrence of problems associated with variations in the amount of uncut residue.
  • the cutting edge of the rotary blade is sharply inclined in the blade thickness direction as it goes outward in the radial direction, so that clogging or cutting of an uneven shape occurs when a circular saw is used. There is no surface.
  • the usable length as a cutter is small and the life is shortened.
  • the rotary blade is used as a cutting means, the usable length is small.
  • the length of the circumference of the diameter (about 3.14) is increased, which makes the cutting means have a long life and makes it possible to make the life of the cutting means difficult to realize with a conventional knife-like cutter plate. .
  • the cutting angle of the rotary blade when the cutting angle of the rotary blade is increased, the rotary blade is easily subjected to a force in the direction of the rotation axis (bending direction). Therefore, when this force is increased, the rotary blade tends to bend in the direction of the rotation axis, leading to wear of the blade edge and a decrease in life.
  • the cutting angle of the rotary blade when the cutting angle of the rotary blade approaches 0 °, a force acts in a direction in which the rotary blade moves away from the end face of the substrate, and thereby the uncut amount is likely to increase.
  • the cutting angle of the rotary blade may be any value within a range of 0.6 ° to 10 °.
  • a preferable range of the peripheral speed of the rotary blade when cutting the surplus portion may be any value in the range of 2.0 m / s to 5.5 m / s.
  • the peripheral speed is less than 2.0 m / s, the cut surface of the sealing member tends to be uneven, and the amount of uncut portion tends to increase and the variation tends to increase.
  • the peripheral speed is greater than 5.5 m / s, the frictional resistance with the sealing member (for example, ethylene vinyl acetate (EVA)) tends to increase during cutting, and the sealing member that melts increases. The melted sealing member adheres to the blade edge of the rotary blade, and the cutting ability tends to be significantly reduced.
  • EVA ethylene vinyl acetate
  • the preferable range of the relative moving speed between the rotary blade and the module when cutting the surplus portion may be any value within a range of 233.3 mm / s or less.
  • the relative moving speed exceeds 233.3 mm / s, the cut surface of the sealing member is likely to be uneven, and the amount of uncut increases and variation increases.
  • the surplus portion lifted off by the rotary blade may be provided with a lifting restricting member, and the surplus portion lifting may be restricted by the lifting restricting member. That is, it is preferable that the trimming apparatus according to the present invention further includes a lifting restricting member that restricts lifting of the surplus portion cut by the rotary blade.
  • the lifting regulating member can suppress the surplus portion from being lifted by the shearing stress of the rotary blade, and the surplus portion can be smoothly cut by the rotary blade.
  • the distance (pressing height) between the upper surface of the portion of the module corresponding to the substrate and the contact surface of the surplus restricting member when the surplus portion is cut by the rotary blade is ⁇ 1. Any value in the range of 0 mm to 0 mm is preferable, and about ⁇ 0.5 mm is more preferable.
  • the negative value of the pressing height represents a value when the contact surface with the surplus portion of the lifting restriction member is closer to the rotating shaft side of the rotary blade than the upper surface of the module.
  • the tip angle of the cutting edge may be any value within a range of 10 ° to 30 °.
  • the module may be held on one surface by a holding roller in a non-contact state with respect to the rotary blade. That is, it is preferable that the trimming apparatus according to the present invention includes a holding roller that holds the module in a non-contact state with respect to the rotary blade.
  • the holding roller when the holding roller holds the module, it is in non-contact with the rotary blade, so that the load on the rotary blade due to the contact of the holding roller can be eliminated. Thereby, a deformation
  • the excess portion can be cut by the rotary blade while holding the substrate by the holding roller. Accordingly, even if the thickness of the module is uneven due to the warpage of the substrate or the thickness of the sealing member, or the cutting position in the thickness direction of the module is slightly different, the rotary blade The excessive portion can be cut by the rotary blade while maintaining the positional relationship between the substrate and the substrate in the thickness direction of the substrate constant.
  • the holding roller may include a roller portion and a step portion protruding outward in the radial direction from the roller portion along the circumferential direction.
  • the holding roller since the holding roller has the roller portion and the stepped portion, the contact area between the outer peripheral surface of the holding roller and the module can be reduced, and thereby the height position of the rotary blade The positional accuracy can be improved.
  • the rotary blade may rotate in a forward direction with respect to the cutting direction, or may rotate in a direction opposite to the cutting direction. That is, in the trimming apparatus according to the present invention, it is preferable that the rotation driving unit rotates the rotary blade in a forward direction with respect to the cutting direction or in a direction opposite to the cutting direction.
  • the trimming apparatus may include a thickness direction moving unit that relatively moves at least one of the rotary blade and the module along the thickness direction of the substrate.
  • the rotation direction of the rotary blade can be easily set to the forward direction or the reverse direction depending on whether the rotation center of the rotary blade is below or above the module.
  • the length of the surplus portion when cutting with the rotary blade is preferably 3 mm or more when the rotary blade rotates in the reverse direction, and preferably 1 mm or more when the rotary blade rotates in the forward direction.
  • the surplus portion may be cut out in a state where the rotating blade is inclined toward the substrate side about the axis along the cutting direction. That is, in the trimming apparatus according to the present invention, the cutting moving unit is configured so that the rotary blade has a tilt angle that tilts the rotary blade toward the substrate about the axis along the cutting direction. At least one of the modules may be relatively moved along the cutting direction.
  • the rotating blade is cut from the front side of the rotating blade by cutting off the surplus portion in a state where the rotating blade is inclined toward the substrate about the axis along the cutting direction.
  • the resistance force can be dispersed, and thus the rotating blade can be prevented from being separated from the substrate.
  • a pair of the rotary blades may be provided so as to simultaneously cut off the surplus portions on the two opposing sides of the substrate.
  • the pair of rotating blades are provided so as to simultaneously cut off the surplus portions on the two opposite sides of the substrate, the surplus portions on the two opposite sides of the substrate can be cut simultaneously, thereby increasing the processing speed. Can be improved.
  • the rotary blade when the tilt angle of the rotary blade is 0 ° (the rotary blade is perpendicular to the substrate), the rotary blade is likely to be deformed in a direction to escape outward.
  • the inclination angle of the rotary blade increases, the cutting length of the rotary blade with respect to the surplus portion increases, and thus the life of the rotary blade tends to be reduced.
  • the inclination angle of the rotary blade may be any value within a range of greater than 0 ° and less than or equal to 15 °.
  • the rotation shaft of the rotation drive unit may be covered with a rotation shaft cover. That is, the trimming apparatus according to the present invention may include a rotation shaft cover that covers the rotation shaft of the rotation drive unit.
  • the rotation shaft cover can eliminate the exposure of the rotation shaft of the rotation drive unit, thereby preventing the surplus portion from being caught in the rotation shaft of the rotation drive unit.
  • the cut off chips of the surplus portion may be blown off by an air blowing device. That is, the trimming apparatus according to the present invention may be provided with an air blowing device that blows away the chips of the removed surplus portion.
  • the excised chips of the excess part may be sucked by a dust suction device.
  • the trimming apparatus according to the present invention may include a dust suction device that sucks the cut chips from the excess portion.
  • Examples of materials that can be used for the rotary blade include SK materials and high-speed steel. However, the present invention is not limited to this.
  • examples of the sealing member include ethylene vinyl acetate (EVA) and a back sheet.
  • EVA ethylene vinyl acetate
  • the EVA material is effective, for example, for a composition as disclosed in JP-A-2006-134969.
  • the EVA material is a copolymer of ethylene as a main component and a monomer copolymerizable therewith, and a copolymer of ethylene and a vinyl ester such as vinyl acetate or vinyl propionate.
  • Copolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acid esters such as methyl acrylate, ethyl acrylate, isobutyl acrylate, n-butyl acrylate, methyl methacrylate, etc.
  • ethylene and unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • metal foil metal oxide layer / PET
  • a polyester base material selected from polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene terephthalate (PBT), and polycyclohexanedimethanol-terephthalate (PCT) as a material for the back sheet, polycarbonate type It can be selected from a base material or an acrylic base material.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PCT polycyclohexanedimethanol-terephthalate
  • PCT polycyclohexanedimethanol-terephthalate
  • Other polyolefin-based resins, polyamide-based resins, polyarylate-based resins, and the like can be appropriately selected in consideration of heat resistance, strength properties, electrical insulation properties, and the like.
  • the material for the fluororesin film examples include polyvinyl fluoride (PVF), polyvinylidene fluoride (PVDF), polychlorotrifluoroethylene (PCTFE), polyethylene tetrafluoroethylene (ETFE), polytetrafluoroethylene (PTFE), It can be suitably selected from tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), or a film or sheet of an acrylic modified product of these fluororesins.
  • PVDF polyvinyl fluoride
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • PCTFE polychlorotrifluoroethylene
  • ETFE polyethylene tetrafluoroethylene
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • FEP te
  • the metal oxide vapor deposition layer / metal foil layer can be selected from, for example, silicon oxide, aluminum oxide, copper, and aluminum foil.
  • the amount of uncut portion can be stabilized, thereby effectively preventing the occurrence of problems associated with variations in the uncut amount such as sticking failure of the end face seal material and defective pressure resistance. be able to.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a trimming apparatus according to Embodiment 1 of the present invention that performs a trimming method for trimming surplus portions of a module.
  • FIG. 2 is a schematic plan view for explaining an example of a process of trimming a surplus portion on the long side of the sealing member in the module.
  • FIG. 3 is a schematic plan view for explaining an example of a process of trimming a surplus portion on the short side of the sealing member in the module.
  • 4 is a view mainly showing the surplus portion cutting mechanism, and is a cross-sectional view taken along the line AA of the trimming apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a view showing a state where the surplus portion is cut by the rotary blade, FIG.
  • FIG. 5 (a) is a schematic sectional view thereof, and FIG. 5 (b) is a schematic plan view thereof, FIG.5 (c) is the schematic side view which looked at the rotary blade part of the trimming processing apparatus shown in FIG. 1 from the inner side of the direction of a rotating shaft.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a preferable value of the cutting angle of the rotary blade, and FIG. 6A shows a state of force applied to the rotary blade when the cutting angle of the rotary blade is too large.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a state of force applied to the rotary blade when the cutting angle of the rotary blade is too small.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a state where the end face of the module is sealed with the end face sealing material in the end face sealing step.
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view in which the end surface portion of the module sealed with the end surface sealing material in the end surface sealing step is enlarged.
  • FIG. 9 is a side view schematically showing an example of the blade edge inclined in two stages in the rotary blade.
  • FIG. 10 is a side view schematically showing a cut portion of the surplus portion by the rotary blade of the trimming apparatus.
  • FIG. 11 is a schematic side view for explaining the rotation direction of the rotary blade with respect to the cutting direction
  • FIG. 11A is a diagram showing a state in which the rotary blade rotates in the forward direction with respect to the cutting direction.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating a state in which the rotary blade is rotating in the direction opposite to the cutting direction.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing a state in which the rotating blade is inclined around the axis along the cutting direction so that the cutting edge faces the substrate side, and the excess portion is cut, and FIG. It is a schematic side view of the rotary blade part in a trimming processing apparatus, and FIG.12 (b) is the enlarged side view which expanded the cutting state of the surplus part.
  • FIG. 13 is a side view schematically showing a rotating shaft portion when an example of a rotating shaft cover that covers the rotating shaft with respect to the rotating blade support portion is provided.
  • FIG. 14 is a side view schematically showing an air blowing device provided in the trimming processing device.
  • FIG. 14 (a) shows an example of the air blowing device
  • FIG. 14 (b) shows the air blowing device.
  • FIG. 15 is a diagram schematically illustrating an example of a first dust suction device provided in the trimming processing device, in which FIG. 15 (a) is a side view thereof, and FIG. 15 (b) is a cross-sectional view thereof. It is.
  • FIG. 16 is a side view schematically showing an example of a second dust suction device provided in the trimming processing device.
  • FIG. 17 is a schematic side view showing a state of chips after cutting and surplus portions when the rotation direction of the rotary blade is reversed in the trimming apparatus provided with the second dust suction device.
  • FIG. 15 is a diagram schematically illustrating an example of a first dust suction device provided in the trimming processing device, in which FIG. 15 (a) is a side view thereof, and FIG. 15 (b) is a cross-sectional view thereof. It is.
  • FIG. 16 is a side view schematically showing an example of
  • FIG. 18 is a schematic side view showing a state of chips after cutting and surplus parts when the rotation direction of the rotary blade is set to the forward direction in the trimming apparatus provided with the second dust suction device.
  • FIG. 19 is a diagram showing an experimental machine for clarifying the optimum condition of the cutting angle of the rotary blade in cutting the surplus portion
  • FIG. 19 (a) is a schematic plan view of the experimental machine.
  • 19 (b) is a schematic plan view of the rotary blade portion of the experimental machine.
  • FIG. 20 is a plan view showing a cutting state of the surplus portion of the module in the experimental machine shown in FIG. 19 by the rotary blade.
  • FIG. 20A shows the cutting angle of the rotary blade and the cutting edge of the rotary blade.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating a portion of the rotary blade that overlaps the substrate when viewed from the direction of the rotation axis (Y ( FIG. 21B is a side view showing the first distance in the X direction, and FIG. 21B is the X (Y) direction between the downstream end and the upstream end in the cutting direction in the portion of the rotary blade that overlaps the substrate.
  • FIG. 21C is a table showing values of the second distance for obtaining a cutting angle.
  • FIG. 22 is a graph showing the uncut amount and cutting resistance when the sealing member is only a back sheet and the gap between the blade edge of the rotary blade and the substrate is 0.2 mm
  • FIG. 22B is a graph showing the uncut amount with respect to the cutting angle in which the rotation direction of the rotary blade is the reverse direction and the forward direction, respectively
  • FIG. 22C and FIG. It is a graph which shows the pulling force with respect to the cutting angle which made the rotation direction of the blade the reverse direction and the forward direction.
  • FIG. 23 is a graph showing the uncut amount and cutting resistance when the sealing member is only a back sheet and the gap between the blade edge of the rotary blade and the substrate is 0.4 mm
  • FIG. 23B is a graph showing the uncut amount with respect to the cutting angle in which the rotation direction of the rotary blade is the reverse direction and the forward direction, respectively, and FIG. 23C and FIG. It is a graph which shows the pulling force with respect to the cutting angle which made the rotation direction of the blade the reverse direction and the forward direction.
  • FIG. 24 is a graph showing the uncut amount and cutting resistance when the sealing member is EVA and a back sheet, and the gap between the blade edge of the rotary blade and the substrate is 0.2 mm
  • FIG. 24B is a graph showing the uncut amount with respect to the cutting angle in which the rotation direction of the rotary blade is the reverse direction and the forward direction, respectively, and FIG. 24C and FIG.
  • FIG. 25 is a graph showing the uncut amount and cutting resistance when the sealing member is EVA and a back sheet, and the gap between the blade edge of the rotary blade and the substrate is 0.4 mm
  • FIG. 25 (b) are graphs showing the uncut amount with respect to the cutting angle with the rotation direction of the rotary blade as the reverse direction and the forward direction, respectively
  • FIG. 25 (c) and FIG. 25 (d) are respectively It is a graph which shows the pulling force with respect to the cutting angle which made the rotation direction of the rotary blade the reverse direction and the forward direction.
  • FIG. 26 is a graph showing the uncut amount of the comparative example and the uncut amount of Example 1.
  • FIG. 27 is an enlarged schematic plan view showing a cutting start portion of the module after cutting off the surplus portion of the module, and FIG. 27A shows the case of the second embodiment in which no lifting restriction member is provided.
  • FIG. 27B is a diagram illustrating the case of Example 3 in which a lifting restriction member is provided.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram for explaining Example 4 in which the cutting state of the rotary blade in the case where the amount of protrusion of the back sheet and the pressing height of the lifting restriction member is changed is illustrated in FIG. ) Is a diagram showing experimental conditions of Example 4, and FIG. 28B is a table showing experimental results of Example 4.
  • FIG. 28 is a table showing experimental results of Example 4.
  • FIG. 29 is a plan view showing a schematic configuration of a trimming apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 30 is a schematic plan view for explaining a process of trimming the surplus portion
  • FIG. 30A is an explanatory view showing a state in which the surplus portion on the long side is cut.
  • (B) is explanatory drawing which shows the state which cut
  • FIG. 31 is a view mainly showing the cutting moving part supporting mechanism, and is a cross-sectional view taken along the arrow AA in FIG.
  • FIG. 32 is a view mainly showing the surplus portion cutting mechanism, and is a cross-sectional view taken along arrows BB in FIG.
  • FIG. 33 is a schematic side view of the rotary blade portion of the trimming apparatus shown in FIG. 29 viewed from the inside in the direction of the rotation axis.
  • FIG. 34 is a side view schematically showing an example of the blade edge inclined in two stages in the rotary blade.
  • FIG. 35 is a side view schematically showing a cut portion of the surplus portion by the rotary blade of the trimming apparatus.
  • FIG. 36 is an explanatory diagram showing a method for cutting off an excess portion of a module using a heated heating wire.
  • FIG. 37 is a cross sectional view schematically showing a configuration of an example of a structure in the thin film solar cell module.
  • FIG. 38 is a cross-sectional view schematically showing a module in a state where EVA and a back sheet are attached to a substrate in the module manufacturing process.
  • FIG. 39 is a schematic side view for explaining an example of the step of sealing the end face of the module with the end face seal material, and FIG. 39 (a) shows the module at the center of the end face seal material in the thickness direction of the module.
  • FIG. 39B is a diagram showing a state in which both end portions of the end surface sealing material are attached to the front and back surfaces of the module in the thickness direction of the module.
  • FIG. 40 is a schematic cross-sectional view for explaining inconveniences that may occur in the end surface sealing step depending on the uncut amount of the uncut portion in the trimming process.
  • FIG. 41 is an enlarged cross-sectional view in which the end face portion of the module shown in FIG. 40 is enlarged
  • FIG. 41 (a) is a view showing the end face portion of the module shown in FIG. 40
  • FIG. It is a figure which expands and shows the (alpha) 1 part shown to Fig.41 (a).
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a trimming processing apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention that performs a trimming processing method for trimming surplus portions 15a and 16a of a module 10.
  • FIG. 2 illustrates an example of a process of trimming the surplus portions 15a and 16a on the long side of the sealing members 15 and 16 (here, EVA 15 and back sheet 16, hereinafter referred to as EVA 15 and back sheet 16) in the module 10. It is a schematic plan view for doing.
  • FIG. 3 is a schematic plan view for explaining an example of a process of trimming the surplus portions 15a and 16a on the short side of the sealing members 15 and 16 in the module 10.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a trimming processing apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention that performs a trimming processing method for trimming surplus portions 15a and 16a of a module 10.
  • FIG. 2 illustrates an example of a process of trimming the surplus portions 15a and 16a on the long side of
  • the module 10 is the same as that shown in FIG. Therefore, the same reference numerals as those shown in FIG. 37 are given, and detailed description of the module 10 is omitted here.
  • the trimming apparatus 100 transports the module 10 toward the first stage ST1 in the transport direction (Y2 direction in FIG. 2) and lifts it up.
  • the first stage ST1 two sides of the substrate 11 in the module 10 on one side (the side along the Y direction, here the long side) are simultaneously cut along the cutting direction (Y1 direction) along the end surfaces 11a and 11a of the substrate 11. Then, as shown in FIG. 3, the module 10 is transported in the transport direction Y2 toward the second stage ST2, lifted up, and then moved to the other side (the side along the X direction, here in the second stage ST2). Two sides on the short side are cut at the same time along the cutting direction (X1 direction).
  • FIG. 1 shows the trimming processing apparatus 100 in the first stage ST1 for trimming the surplus portions 15a and 16a on the long side, and the second stage ST2 for trimming the surplus portions 15a and 16a on the short side.
  • the illustration and description of the trimming apparatus 100 are omitted.
  • the trimming apparatus 100 includes a rectangular substrate 11 (here, a transparent insulating substrate such as transparent glass) on which cells (here, semiconductor cells such as solar cells) are mounted.
  • a transparent insulating substrate such as transparent glass
  • cells here, semiconductor cells such as solar cells
  • the module 10 here, a semiconductor module such as a solar cell module
  • the EVA 15 and the back sheet 16 attached to the substrate 11 are separated from the peripheral portion of the substrate 11. Excess portions 15a and 16a (see FIG. 5 described later) protruding outside are removed by the rotary blade 121.
  • the trimming processing apparatus 100 includes an elevating type mounting table 113 (see FIG. 4 to be described later) for horizontally mounting the module 10, a first support part 110a extending along the X direction, and extending along the Y direction. And a second support portion 111b.
  • the first support portion 110a is a pair of members arranged at intervals in the Y direction, and the floor surface G (see FIG. 4) via a column (not shown) erected in the vertical direction. It is fixed to each.
  • the second support portion 111b is a pair of members disposed at intervals in the X direction, and both end portions in the Y direction are supported by the pair of first support portions 110a and 110a.
  • the trimming apparatus 100 includes a substrate positioning mechanism (not shown) and a surplus part cutting mechanism 120.
  • the substrate positioning mechanism detects the contour of the substrate 11 as position information by using an imaging unit such as a CCD camera, and moves the module 10 in the X direction by the moving unit based on the obtained position information. Note that at least one of the module 10 and the rotary blade 121 may be moved in the X direction.
  • FIG. 5 is a view showing a state where the surplus portions 15 a and 16 a are cut by the rotary blade 121.
  • 5A is a schematic cross-sectional view thereof
  • FIG. 5B is a schematic plan view thereof
  • FIG. 5C is a portion of the rotary blades 121 and 121 of the trimming apparatus 100 shown in FIG. It is the schematic side view which looked at from the inner side of the direction of the rotating shaft 122a.
  • the EVA 15 and the back sheet 16 are not shown.
  • the one side and the other side of the substrate 11 have substantially the same configuration. Therefore, in FIG. 4 and FIG. 5, a representative side of the substrate 11 is shown, and the other side of the substrate 11 is not shown. The same applies to each figure described later.
  • the surplus portion cutting mechanism 120 includes rotary blades 121 and 121 provided on both sides in the X direction, and a rotary drive unit 122 that rotates and drives the rotary blades 121 and 121, respectively.
  • a rotary drive unit 122 that rotates and drives the rotary blades 121 and 121, respectively.
  • 122, rotary blade support parts 123, 123 that rotatably support the rotary shafts 122a of the rotary blades 121, 121, holding parts 124, 124 that hold the module 10 mounted on the mounting table 113, and the rotary blades Cutting moving parts 125 and 125 for moving the support parts 123 and 123 in the cutting direction Y1 are provided.
  • the rotary blades 121 and 121 have a circular shape when viewed from the direction of the rotation shafts 122a and 122a of the rotation driving units 122 and 122, and are radial in the blade thickness direction (W direction in FIG. 5A) (FIG. 5). It has a cutting edge 121a (see FIG. 5) which is inclined sharply as it goes outward in the V direction of (a).
  • the rotation driving units 122 and 122 are rotary motors that rotate the rotary blades 121 and 121, and the rotary shafts 122a and 122a and the rotary blades 121 and 121 are coaxially connected.
  • the rotation drive parts 122 and 122 rotate the rotary blades 121 and 121 in one side (forward direction with respect to the cutting direction Y1) and the rotary blades 121 and 121 in the other side (in the direction opposite to the cutting direction Y1). ) Is driven to be switchable.
  • the rotary blade support parts 123, 123 are inclined at an angle ⁇ (see FIG. 5) that is inclined about the axis along the thickness direction (Z direction) of the substrate 11 so that the blade edge 121a that cuts the surplus portions 15a, 16a faces the substrate 11 side. 5 (b)), the rotary shafts 122a of the rotary blades 121 and 121 are rotatably supported in a closed direction with respect to the end surface 11a of the substrate 11.
  • the cutting angle ⁇ is a rotation of the virtual blade E1 (see FIG. 5B) along the end surface 11a of the substrate 11 and the rotary blade 121 when viewed from the direction perpendicular to the front surface 11b and the back surface 11c of the substrate 11.
  • the angle is defined by an imaginary surface E2 (see FIG. 5B) along the side surface 121b orthogonal to the axis 122a.
  • a plurality of holding portions 124 and 124 are provided along the Y direction (here, a pair of holding portions for holding the module 10 on both sides in the Y direction). And clamp portions (substrate pressing portions) 124a and 124a that press the module 10 toward the mounting table 113, and pressing portion moving mechanisms 124b and 124b that reciprocate the clamp portions 124a and 124a in the Z direction.
  • the clamp portions 124a and 124a have contact surfaces 124c and 124c that contact the EVA 15 and the back sheet 16 of the module 10, and the module 10 can be reliably held by the contact surfaces 124c and 124c.
  • the pressing portion moving mechanisms 124b and 124b have actuators 124d and 124d that reciprocate the clamp portions 124a and 124a in the Z direction.
  • the actuators 124d and 124d include cylinders 124f and 124f supported by the second support portions 111b and 111b by support members 124e and 124e, and pistons 124g and 124g movable in the Z direction with respect to the cylinders 124f and 124f. .
  • the clamp portions 124a and 124a are provided at the tip portions of the pistons 124g and 124g.
  • the clamp portion 124a on one side (right side in FIG. 1) is integrally connected (in the vertical direction in FIG. 1) between the plurality of (here, a pair of) holding portions 124 on one side.
  • the clamp portion 124a on the other side (left side in FIG. 1) is integrally connected (in the vertical direction in FIG. 1) between the plurality of (here, a pair of) holding portions 124 on the other side. Yes.
  • the cutting moving parts 125, 125 move at least one of the rotary blades 121, 121 and the module 10 (here, the rotary blades 121, 121) along the cutting direction (here, the advancing direction of the rotary blades 121, 121) Y1.
  • the guide blades 125a and 125a guide the rotary blade support portions 123 and 123 along the Y direction, and the rotary blade cutting direction movement that reciprocates the rotary blade support portions 123 and 123 in the Y direction.
  • Mechanisms 125b and 125b are provided, respectively.
  • the cutting moving parts 125 and 125 move at a low first moving speed (specifically, 70 mm / s) when the rotary blades 121 and 121 start cutting, and after the elapse of a predetermined time (for example, 1 second), It is set as the structure switched to the 2nd moving speed (specifically 221.7 mm / s) of high speed faster than 1 moving speed.
  • the peripheral speed of the rotary blades 121, 121 is set to 3.2 m / s.
  • the guide parts 125a and 125a are provided on the second support parts 111b and 111b, and guide the rotary blade support parts 123 and 123 to be movable in the Y direction with respect to the second support parts 111b and 111b. It has a driven LM guide (Linear Motion Guide).
  • the rotary blade cutting direction moving mechanisms 125b and 125b have travel drive units 125c and 125c that reciprocate the rotary blade support portions 123 and 123 in the Y direction.
  • the travel drive units 125a and 125a reciprocate the rotary blade support units 123 and 123 in the Y direction by causing the travel units 125d and 125d including wheels connected to a rotation shaft (not shown) to travel on the guide units 125a and 125a. It is like that.
  • Module positioning process Next, the module 10 is positioned by a substrate positioning mechanism (not shown), the clamp portions 124a and 124a are lowered by the pressing portion moving mechanism 124b, the module 10 is pressed by the clamp portions 124a and 124a, and mounted on the clamp portions 124a and 124a. The module 10 is held between the table 113 (see the broken line in FIG. 4).
  • the rotary blade support parts 123 and 123 give the cutting angle ⁇ to incline the rotary blades 121 and 121 around the axis along the Z direction toward the substrate 11 (see FIG. 5B), and are rotationally driven. While rotating in one direction by the parts 122, 122, at least one of the rotary blades 121, 121 and the module 10 (here, the rotary blades 121, 121) is cut along the cutting direction Y1 by the cutting moving parts 125, 125. The excessive portions 15a and 16a on the long side of the substrate 11 are cut while relatively moving.
  • the pressing portions moving mechanisms 124b and 124b raise the clamp portions 124a and 124a to release the module 10, and the module 10 is lifted down, as shown in FIG. Are transported to the second stage ST2 for cutting the surplus portions 15a, 16a on the short side of the substrate 11.
  • the rotating blades 121 and 121 are provided with a cutting angle ⁇ that causes the rotating blades 121 and 121 to incline around the axis along the Z direction toward the substrate 11, and the rotating blades 122 and 122 rotate in one direction.
  • the cutter plate vibrates in the vertical direction by ultrasonic waves, so that the shear stress is not uniform. For this reason, unevenness occurs in the cut surface, and the uncut amount is not stable.
  • the trimming apparatus 100 according to the present embodiment the rotary blades 121 and 121 are rotated in one direction when cutting off the surplus portions 15a and 16a, so that the shear stress can be made uniform. It is possible to suppress unevenness of the cut surface, thereby stabilizing the uncut amount.
  • the rotary blades 121 and 121 that rotate in one direction are provided with a cutting angle ⁇ that tilts around the axis along the Z direction toward the substrate 11, blurring of the rotary blades 121 and 121 in the rotational axis direction is reduced. Accordingly, the amount of uncut portion of the uncut portions 15b and 16b can be stabilized accordingly.
  • the EVA 15 and the back sheet 16 are fixed to the substrate 11 on the substrate 11 (see the H region in FIG. 5A) and outside the substrate 11 (see FIG. 5A). It is in a free state (see S area of 5 (a)). Therefore, since the reaction force that the rotary blade 121 receives from both sides in the blade thickness direction W is not uniform, the force f acts in the direction in which the rotary blade 121 moves away from the substrate 11.
  • the present embodiment aims to reduce the shake of the rotary blades 121 and 121 due to this force f by preliminarily setting the cutting angle ⁇ in the rotary blades 121 and 121 (FIGS. 22 to 25 described later). In the experimental example, see the correlation between the cutting angle ⁇ and the uncut amount).
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a preferable value of the cutting angle ⁇ of the rotary blades 121, 121.
  • 6A shows the state of the force received by the rotary blades 121 and 121 when the cutting angle ⁇ of the rotary blades 121 and 121 is too large
  • FIG. The state of the force received by the rotary blades 121 and 121 when the cutting angle ⁇ is too small is shown.
  • the remaining amount of the surplus portions 15a, 16a is stable in the cutting of the surplus portions 15a, 16a in the surplus portion cutting step. It is possible to effectively prevent the occurrence of problems associated with variations in the amount of uncut portion such as defective withstand voltage. This will be described in detail with reference to FIGS.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the end face 10a of the module 10 is sealed with the end face sealing material 18 in the end face sealing step.
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view in which the end surface 10a portion of the module 10 sealed with the end surface sealing material 18 in the end surface sealing step is enlarged.
  • the module 10 includes an EVA 15 acting as a first sealing member and a back sheet 16 acting as a second sealing member stacked in this order on a substrate (specifically, a glass substrate) 11.
  • the backsheet 16 is divided into two layers in this example, and the end face sealing material 18 is composed of three layers of a butyl layer 18a, a polyethylene terephthalate (PET) layer 18b having a thickness of about 17 ⁇ m, and a foamed layer 18c in this example. It is divided into.
  • the surface of the butyl layer 18a is adhesive, and the end face sealing material 18 is attached to the module 10 by this function.
  • the butyl layer 18 a has a water vapor barrier property and an insulating property, and is a layer for protecting the substrate 11.
  • the firing layer 18c serves as a cushion, and is a layer for improving the contact property with the aluminum frame 19 to be inserted in a later process.
  • the amount of uncut portion of the uncut portions 15b and 16b in the trimming process is reduced (see ⁇ 2 in FIG. 8) and is stable (the uncut amount is made uniform in various places).
  • 20 the end surface sealing material 18 adsorbed by the module 10 comes into surface contact with the module 10 (see the ⁇ 2 portion in FIG. 8), and the end surface sealing material 18 is attached to the end surface 10a of the module 10 in a stable state. Thereby, the sticking defect of the end surface sealing material 18 can be prevented effectively.
  • the end surface sealing material 18 also has a role of ensuring insulation with the module 10, but the amount of uncut portion is small, so that the penetration of the uncut portions 15b and 16b into the end surface sealing material 18 can be sufficiently suppressed. Moreover, the pressure
  • the cutting edge 121a of the rotary blade 121 is inclined sharply toward the outer side in the radial direction V in the blade thickness direction W, so that a circular saw is used. No clogging or uneven cut surface.
  • the rotary blade 121 includes a tip side inclined portion 121c and a rotation center side inclined portion 121d having a tip angle ⁇ 2 smaller than the blade edge angle ⁇ 1 of the tip side inclined portion 121c.
  • the blade edge 121a may be inclined in stages.
  • FIG. 9 is a side view schematically showing an example of the cutting edge 121a inclined in two stages in the rotary blade 121.
  • the usable length is small and the life is shortened.
  • the usable length is a circle having a diameter. The length of the circumference (about 3.14) times, and the cutting means can be used for such a long period of time, and the life of the cutting means that is difficult to realize with a conventional knife-like cutter plate can be achieved.
  • rotary blade 121 having a diameter of 150 mm when the rotary blade 121 having a diameter of 150 mm is used, approximately 471 mm ( ⁇ 150 mm ⁇ 3.14) can be used as a cutter. This length can be said to be unrealizable with a conventional knife-like cutter plate (vertical vibration cutter). Of course, a rotary blade having a diameter larger or smaller than 150 mm may be used.
  • the rotary blade 121 is rotated in one direction A (see FIG. 11), for example, a drive motor with low power consumption can be used, and thereby the cutting means can be driven with low output. Accordingly, low power consumption can be realized and safety during maintenance work can be ensured. Further, re-polishing is difficult for circular saws and dicing cutters, but in this embodiment, the re-polished rotary blade 121 can be used, and the running cost of the cutting means is reduced accordingly (for example, a new article). To 1/5 of the price).
  • the trimming processing apparatus 100 includes a lifting restricting member 130 (here, a pair of restricting members 130 and 130 provided on both sides) that restricts the lifting of the surplus portions 15a and 16a cut by the rotary blade 121. I have.
  • FIG. 10 is a side view schematically showing cut portions of the surplus portions 15a and 16a by the rotary blade 121 of the trimming processing apparatus 100.
  • FIG. 10 is a side view schematically showing cut portions of the surplus portions 15a and 16a by the rotary blade 121 of the trimming processing apparatus 100.
  • the lifting regulating member 130 faces the plate-like regulating member main body 131 supported by the rotary blade supporting portion 123 and the surplus portions 15 a and 16 a from the lower end of the regulating member main body 131 toward the substrate 11.
  • a restriction portion 132 that is bent and extended (specifically, bent substantially at a right angle).
  • the lifting regulating member 130 that regulates the lifting of the surplus portions 15a and 16a cut by the rotary blade 121, the surplus portions 15a and 16a are lifted by the shearing stress of the rotary blade 121 (particularly with the rotary blade 121 and the like). (Uplift on the upstream side in the rotation direction (A direction) of the contact portion) can be suppressed (see ⁇ 3 in FIG. 10), and the excessive portions 15a and 16a can be smoothly cut by the rotary blade 121.
  • the trimming apparatus 100 includes a holding roller 140 that holds the module 10 on one surface (here, the side opposite to the rotating shaft 122a).
  • the holding roller 140 is rotatably supported by a rotary shaft 143 supported by the rotary blade support portion 123, and the cutting movement is performed when trimming the surplus portions 15 a and 16 a of the module 10.
  • the section 125 advances in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction))
  • the outer peripheral surface 140a rotates while being in contact with the upper surface of the back sheet 16 in the module 10.
  • the surplus portions 15a and 16a can be cut with uniform shear stress.
  • the holding roller 140 has a roller part 141 and a step part 142 protruding outward from the roller part 141 in the radial direction V (for example, protruding about 0.5 mm) along the circumferential direction.
  • V for example, protruding about 0.5 mm
  • the contact area between the outer peripheral surface 140a and the module 10 can be reduced (see ⁇ 3 in FIG. 10).
  • the position accuracy of the position can be increased.
  • by reducing the contact area between the outer peripheral surface 140a and the module 10 it is possible to suppress adhesion of chips generated by cutting the surplus portions 15a and 16a to the holding roller 140.
  • the distance (pressing height) d2 between the upper surface of the module 10 (the outer peripheral surface 140a of the holding roller 140) and the contact surface between the surplus portions 15a and 16a of the lifting regulating member 130 is about ⁇ 0.5 mm here.
  • the value of the pressing height d ⁇ b> 2 of the lifting restriction member 130 is negative when the contact surface with the surplus portions 15 a and 16 a of the lifting restriction member 130 is lower than the upper surface of the module 10. The same applies to the values of Example 4 described later.
  • the holding roller 140 trims the surplus portions 15 a and 16 a of the module 10 so that the side surface 140 b on the rotary blade 121 side that is orthogonal to the rotary shaft 122 a of the rotary blade 121 is not in contact with the rotary blade 121. It is in a contact state.
  • the rotational direction (direction A) of the rotary blade 121 becomes free. That is, the rotary blade 121 may rotate in the forward direction with respect to the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) or the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) when cutting off the surplus portions 15a and 16a. You may rotate in the opposite direction. Therefore, in the present embodiment, the rotary drive unit 122 rotates or cuts the rotary blade 121 in the forward direction with respect to the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) when cutting off the surplus portions 15a and 16a.
  • the direction (Y1 direction (X1 direction)) is configured to rotate in the opposite direction.
  • FIG. 11 is a schematic side view for explaining the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 with respect to the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)).
  • FIG. 11A shows a state in which the rotary blade 121 is rotating in the forward direction with respect to the cutting direction (Y1 direction (X1 direction))
  • FIG. 11B shows the rotary blade 121 in the cutting direction.
  • (Y1 direction (X1 direction)) indicates a state of rotating in the opposite direction.
  • the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 When the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 is set to the forward direction as shown in FIG. 11A, the cutting resistance of the rotary blade 121 can be reduced, and thereby the cutting edge 121a of the rotary blade 121 can be reduced. Abrasion can be reduced and cutting efficiency can be improved. Further, the uncut amount can be stabilized more than when the rotation direction (direction A) is reversed.
  • the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 when the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 is reversed, the chips T of the surplus portions 15a and 16a are scraped in the direction opposite to the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)). Further, it is possible to make it difficult for the chips T to obstruct the surplus portions 15 a and 16 a due to the rotary blade 121.
  • the trimming apparatus 100 has a thickness direction moving unit 126 (FIG. 4) that relatively moves at least one of the rotary blade 121 and the module 10 (here, the rotary blade 121) along the Z direction. And FIG. 5C).
  • the thickness direction moving unit 126 reciprocates the rotary blade 121 in the Z direction, and supports the rotary blade that rotatably supports the rotary shaft 122 a of the rotary blade 121.
  • a rotary blade height direction adjusting mechanism 126a that supports the portion 123 so as to be adjustable in the Z direction is provided.
  • the rotary blade height direction adjusting mechanism 126a is supported along the Z direction so as to be movable in the Z direction with respect to the support rod 126b provided in the traveling portion 125d and the support rod 126b, and to the rotary blade support portion 123.
  • Holding members 126e and 126f are provided for holding freely.
  • the support rods 126b are arranged in a row in the Y direction, and are a pair of members erected on the lower surface of the traveling portion 125d along the Z direction.
  • the holding members 126e and 126f hold the spiral member 126d at both ends in the Z direction.
  • the holding member 126e is supported on the distal end side of the pair of support rods 126b and 126b, and holds one end of the spiral member 126d.
  • the other holding member 126f is supported so as to be movable in the Z direction with respect to a pair of support rods 126g and 126g erected along the Z direction on the upper surface of the movable portion 126c, and the other end of the spiral member 126d. Holding.
  • the movable portion 126c is inserted with a through hole 126h through which the support rod 126b is slidably inserted, and a spiral member 126d is slidably inserted around an axis along the Z direction to engage the spiral member 126d.
  • a through hole 126i is provided.
  • the spiral member 126d is rotated around the axis along the Z direction, so that the rotary motion around the axis along the Z direction is coupled to the rotary blade support 123. This can be converted into a linear motion in the Z direction with respect to the portion 126c. Thereby, height adjustment of the rotary blade 121 supported by the rotary blade support part 123 by the helical member 126d can be performed.
  • the movable portion 126c is a metal plate.
  • the holding roller 140 supported by the rotary blade support portion 123 is provided so as to contact the upper surface of the module 10. That is, the height adjustment of the rotary blade 121 can be carried out by changing the diameter of the holding roller 140, and there is no need to change the rotary blade 121, so that the holding roller 140 can be easily improved in height adjustment. Will contribute.
  • the holding roller 140 according to the height of the rotary blade 121, the rotary blade 121 can be easily adjusted to a height suitable for the module 10 to be cut.
  • the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 can be easily set to the forward direction or the reverse direction depending on whether the rotation center of the rotary blade 121 is lower than or higher than the module 10.
  • FIG. 12 shows a state in which the surplus portions 15a and 16a are cut by tilting the rotary blade 121 around the axis along the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) so that the blade edge 121a faces the substrate 11 side.
  • 12A is a schematic side view of the rotary blade 121 portion in the trimming apparatus 100
  • FIG. 12B is an enlarged side view in which the cutting state of the surplus portions 15a and 16a is enlarged.
  • the cutting moving unit 125 has an inclination angle ⁇ that causes the rotary blade 121 to incline around the axis along the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) toward the substrate 11 side.
  • the rotary blade 121 is moved along the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)).
  • the inclination angle ⁇ is defined between the virtual surface E1 along the end surface 11a of the substrate 11 and the side surface 121b orthogonal to the rotation axis 122a of the rotary blade 121 when viewed from the direction parallel to the front surface 11b and the back surface 11c of the substrate 11.
  • the angle is defined by the virtual plane E2 along.
  • the inclination angle ⁇ is preferably greater than 0 ° and not greater than 15 ° (less than 1% life reduction rate).
  • the trimming apparatus 100 may include a rotating shaft cover 150 (see FIG. 13) that covers the rotating shaft 122a of the rotation driving unit 122.
  • FIG. 13 is a side view schematically showing a portion of the rotating shaft 122a when an example of the rotating shaft cover 150 that covers the rotating shaft 122a is provided with respect to the rotating blade support portion 123. As shown in FIG.
  • the rotating shaft cover 150 has a donut shape.
  • a through-hole 151 is provided at the center of the rotating shaft cover 150 so as to be rotatably inserted so as to conceal the outer peripheral surface of the rotating shaft 122a. Thereby, exposure of the outer peripheral surface in the rotating shaft 122a of the rotation drive part 122 can be eliminated.
  • the cut surplus portions 15a and 16a are naturally dropped and collected in a collection box (not shown) having a constant area.
  • the rotation shaft cover 150 can eliminate the exposure of the outer peripheral surface of the rotation shaft 122a of the rotation drive unit 122, whereby the surplus portions 15a and 16a are caught in the rotation shaft 122a of the rotation drive unit 122. Can be prevented, and can be reliably dropped into the collection box.
  • the trimming apparatus 100 may be capable of adjusting the gap between the rotary blade 121 and the substrate 11.
  • the gap between the rotary blade 121 and the substrate 11 can be adjusted by a substrate positioning mechanism (not shown).
  • the gap between the rotary blade 121 and the substrate 11 can be adjusted in this way, it can be rotated according to various conditions related to cutting of the material of the EVA 15 and the back sheet 16 and the angles ⁇ and ⁇ of the rotary blade 121.
  • the gap between the blade 121 and the substrate 11 can be adjusted.
  • the following air blow device 160 see FIG. 14
  • first dust suction device 170 see FIG. 15
  • it can be set as the structure provided with at least one among the 2nd dust suction apparatuses 180 (refer FIGS. 16-18).
  • FIG. 14 is a side view schematically showing an air blowing device 160 provided in the trimming processing apparatus 100.
  • 14A shows an example of the air blowing device 160
  • FIG. 14B shows another example of the air blowing device 160.
  • the air blow device 160 blows away the chips T of the cut surplus portions 15a and 16a.
  • the air blow nozzle 161 discharges air, and the air blow nozzle. 161 has an air hose 162 communicated with 161 and an air compressor (not shown) for sending air to the air hose 162.
  • the air blow nozzle 161 has a cutting point Q1 (here, the downstream end in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) of the contact portions with the surplus portions 15a and 16a of the rotary blade 121).
  • the air discharge direction is directed to the cutting point Q1 so as to blow away the chips T generated immediately after cutting with the target.
  • an air blow nozzle 163 for blowing off the surplus portions 15a and 16a is installed in addition to the air blow nozzle 161.
  • the air blow nozzle 163 communicates with the air hose 162, and in order to prevent scattering of the cut ends of the surplus portions 15a, 16a, the recovery box with the air discharge direction in between the passage paths after the surplus portions 15a, 16a are cut. The direction is (not shown). By doing so, not only the function of blowing off the chips T by the air blow nozzle 161 but also the cut ends of the surplus portions 15a and 16a can be reliably dropped into the collection box.
  • the air blow nozzles 161 and 163 are provided upstream of the cutting point Q1 in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)).
  • FIG. 15 is a diagram schematically illustrating an example of the first dust suction device 170 provided in the trimming processing device 100.
  • FIG. 15A is a side view thereof, and
  • FIG. 15B is a cross-sectional view thereof.
  • the first dust suction device 170 sucks the cut chips T of the removed surplus portions 15 a, 16 a, and from the module 10 cut by the rotary blade 121 with respect to the rotary blade 121. Further, a dust collection pocket 171 having a space P2 (see FIG. 15B) that covers the lower part and accommodates the chips T generated when the surplus portions 15a and 16a are cut by the rotary blade 121, and the dust collection pocket 171 communicated with the dust collection pocket 171.
  • a hose 172 and a dust suction machine 173 for sucking the chips T accommodated in the dust suction pocket 171 through the dust suction hose 172 are provided.
  • the dust collection pocket 171 has a pocket shape that can cover the periphery of the rotary blade 121 as much as possible.
  • the dust collection pocket 171 includes a first pocket portion 171 a that covers the outer peripheral portion of the rotary blade 121 along the outer peripheral direction of the rotary blade 121, and a second pocket portion 171 b that covers the side surface 121 b along the side surface 121 b of the rotary blade 121. And have.
  • the first pocket portion 171a is provided with a communication hole 171c communicating with the dust suction hose 172.
  • the dust suction hose 172 has one end connected to the communication hole 171c and the other end connected to the dust suction machine 173.
  • the chips T are generated forward (downstream of the cutting direction (Y1 direction (X1 direction))) (see FIG. 15A). ). Since the entire pocket of the dust collection pocket 171 serves as a suction port, the generated chip T is reliably sucked into the dust collection pocket 171 and sucks the chip T from the dust collection hose 172 connected to the lower part of the dust collection pocket 171. It can be sucked with the machine 173.
  • FIG. 16 is a side view schematically showing an example of the second dust suction device 180 provided in the trimming processing device 100.
  • the second dust suction device 180 sucks the cut chips T of the cut surplus portions 15 a, 16 a, a dust suction nozzle 181 for sucking air, and a dust suction hose communicated with the dust suction nozzle 181.
  • the dust suction nozzle 181 has a cutting point Q2 (here, the downstream end in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) of the contact portions with the surplus portions 15a and 16a of the rotary blade 121).
  • the suction direction is directed to the cutting point Q2 so as to suck the chips T generated immediately after cutting with the target.
  • the trimming apparatus 100 In mass production of the trimming apparatus 100, it is necessary to control the behavior of the surplus portions 15a and 16a after cutting. Since the surplus portions 15a and 16a after cutting are present near the rotary blade 121, the surplus portions 15a and 16a move violently under the influence of the rotation of the rotary blade 121. Therefore, it is difficult to collect with a collection box of a certain area if it falls naturally, and some kind of control is required. It is difficult to install the dust suction and the surplus part control mechanism in the same direction, and it is preferable that they can be separated in different directions. Therefore, the forward direction is adopted as the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121. Is advantageous.
  • FIG. 17 shows the cutting chips T and the surplus portions 15a and 16a after cutting when the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 is the reverse direction in the trimming processing apparatus 100 provided with the second dust suction device 180. It is a schematic side view which shows the state of.
  • FIG. 18 shows the cutting chips T and the surplus portions 15a and 16a after cutting when the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 is the forward direction in the trimming apparatus 100 provided with the second dust suction device 180. It is a schematic side view which shows the state of.
  • an air blow for forcibly dropping the surplus parts 15a, 16a after cutting may be installed, or the cutting operation is performed while chucking and pulling the surplus parts 15a, 16a after cutting.
  • a chuck mechanism may be introduced.
  • FIG. 19 is a diagram showing an experimental machine 200 for clarifying the optimum condition of the cutting angle ⁇ of the rotary blade 121 when cutting the surplus portions 15a, 16a.
  • FIG. 19A is a schematic plan view of the experimental machine 200
  • FIG. 19B is a schematic plan view of the rotary blade 121 portion of the experimental machine 200.
  • the experimental machine 200 fixes a rotational drive unit 122 that rotationally drives the rotary blade 121 to the movable unit 221 of the LM guide 220 that is reciprocally movable in the Y direction (there is almost no sliding resistance), and A tensile tester 210 (DFG-50T (manufactured by SHIMPO)) capable of measuring cutting resistance (tensile force in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) of the rotary blade 121) is connected.
  • a tensile tester 210 DFG-50T (manufactured by SHIMPO)
  • FIG. 20 is a plan view showing a cutting state of the surplus portions 15a and 16a in the module 10 by the rotary blade 121 in the experimental machine 200 shown in FIG. 20A shows the cutting angle ⁇ of the rotary blade 121 and also shows a gap d3 between the blade edge 121a of the rotary blade 121 and the substrate 11.
  • FIG. 20B The remaining amounts C1, C2, and C3 of the remaining uncut portions 15b and 16b are shown.
  • the uncut amount C1 represents the uncut amount at the cutting start position at the upstream end in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)), and the uncut amount C2 represents the cutting direction.
  • a rotary blade 121 having a diameter of 150 mm having a blade edge 121a shown in FIG. 9 is used, the rotary blade 121 is manually moved by setting the peripheral speed of the rotary blade 121 to 3.1 m / s (rotational speed 400 rpm), and thickness 4 It was performed by cutting the surplus portions 15a and 16a of the module 10 sealed with the EVA 15 and the back sheet 16 on the substrate 11 of 5 mm.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram for explaining that adjustment of the cutting angle ⁇ is facilitated.
  • FIG. 21A is a side view showing a first distance a in the Y (X) direction of the portion of the rotary blade 121 that overlaps the substrate 11 when viewed from the direction of the rotary shaft 122a.
  • FIG. 21B shows the second distance in the X (Y) direction between the downstream end and the upstream end in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) in the portion of the rotary blade 121 that overlaps the substrate 11. It is a top view which shows b.
  • FIG. 21C is a table showing values of the second distance b for obtaining the cutting angle ⁇ .
  • the [second distance b] can be obtained by [first distance a] ⁇ tan ([cutting angle ⁇ ]). In this experiment, the first distance a is 78 mm.
  • the cutting angle ⁇ can be determined by setting the second distance b without measuring the cutting angle ⁇ .
  • FIG. 22 shows the remaining cutting amounts C1, C2, C3 and cutting resistance (rotating blade 121 when the sealing member is only the back sheet 16 and the gap d3 between the cutting edge 121a of the rotating blade 121 and the substrate 11 is 0.2 mm.
  • 22 (a) and 22 (b) show uncut amounts C1, C2, and C3 with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • 22 (c) and 22 (d) show the tensile force with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • FIG. 23 shows the remaining cutting amounts C1, C2, C3 and cutting resistance (rotating blade 121 when the sealing member is only the back sheet 16 and the gap d3 between the cutting edge 121a of the rotating blade 121 and the substrate 11 is 0.4 mm.
  • FIG. 23A and FIG. 23B show uncut amounts C1, C2, and C3 with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • FIG. 23C and FIG. 23D show the tensile force with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • FIG. 24 shows the remaining cutting amounts C1, C2, C3 and cutting resistance (rotating blade) when the sealing member is EVA 15 and the back sheet 16 and the gap d3 between the blade edge 121a of the rotating blade 121 and the substrate 11 is 0.2 mm. It is a graph which shows the cutting
  • FIGS. 24A and 24B show the uncut amounts C1, C2, and C3 with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • FIG. 24C and FIG. 24D show the tensile force with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • the sealing members are EVA 15 and the back sheet 16, and the uncut amounts C1, C2, C3 and cutting resistance when the gap d3 between the blade edge 121a of the rotary blade 121 and the substrate 11 is 0.4 mm (cutting resistance ( It is a graph which shows the cutting
  • FIG. 25A and FIG. 25B show uncut amounts C1, C2, and C3 with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • FIG. 25C and FIG. 25D show the tensile force with respect to the cutting angle ⁇ with the rotation direction (direction A) of the rotary blade 121 as the reverse direction and the forward direction, respectively.
  • the uncut amounts C1, C2, and C3 decrease as the cutting angle ⁇ of the rotary blade 121 increases. It can be seen that it shows a trend.
  • the minimum angle of the cutting angle ⁇ at which the total uncut amount is 1.5 mm or less is 0. It is 6 °.
  • the end face seal material 18 is divided into three layers of a butyl layer 18a, a PET layer 18b, and a foam layer 18c as a countermeasure against insulation. If the end face seal material 18 is broken by the uncut portions 15b and 16b, the pressure resistance becomes poor. Therefore, as the standard, the uncut amounts C1, C2, and C3 are set to 0.5 mm or less at each location. In this experimental example, the total uncut amount at each location of the uncut amounts C1, C2, and C3 is 1.5 mm. It is as follows.
  • the rotary blade 121 receives a force in a direction away from the substrate 11, although it may not be 0.5 or less in each location.
  • the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 is reversed, the cutting angle ⁇ of the rotary blade 121 is 0.6 °, and the gap d3 between the cutting edge 121a of the rotary blade 121 and the substrate 11 is set to 0. 0. It has been found that 2 mm is optimal.
  • FIG. 26 is a graph showing the uncut amounts C1, C2, and C3 of the comparative example and the uncut amounts C1, C2, and C3 of the first example.
  • the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 was the forward direction
  • the cutting angle ⁇ was 0 °
  • the gap d3 between the blade edge 121a of the rotary blade 121 and the substrate 11 was 0.2 mm.
  • the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 is the reverse direction
  • the cutting angle ⁇ is 0.6 °
  • the gap d3 between the blade edge 121a of the rotary blade 121 and the substrate 11 is 0.2 mm. did.
  • the case where the excess portions 15a and 16a on one side of the substrate 11 are cut is defined as the number of times of use of the rotary blade 121, and in the comparative example, the uncut amounts C1, C2 and C3 when 8928 times are used are measured.
  • Example 1 uncut amounts C1, C2, and C3 at the time of using 6352 times were measured.
  • the uncut amounts C1, C2, and C3 of the rotary blade 121 may increase in the initial use (about 1 to 3000 times), the number of times that the uncut amounts C1, C2, and C3 are stabilized (comparison) In the example, the comparison was 8928 times and in Example 1 was 6352 times).
  • an uncut amount C2 (cutting center position at the center of the cutting direction (Y1 direction (X1 direction))) and an uncut amount C3 (cutting direction (Y1 direction (X1 direction))).
  • the cutout amounts C1, C2, and C3 are both reduced, whereas the cutout amounts C1, C2, and C3 are not stable. It turns out that it is stable. That is, in Example 1, it was confirmed that reduction of the uncut amounts C1, C2, and C3 and improvement of accuracy can be achieved.
  • FIG. 27 is an enlarged schematic plan view showing a cutting start portion of the module 10 after cutting the surplus portions 15a and 16a of the module 10.
  • FIG. FIG. 27A shows the case of Example 2 in which the lifting restriction member 130 is not provided
  • FIG. 27B shows the case of Example 3 in which the lifting restriction member 130 is provided.
  • Example 2 and Example 3 the rotation direction (A direction) of the rotary blade 121 is the reverse direction, the cutting angle ⁇ is 0.6 °, and the gap d3 between the blade edge 121a of the rotary blade 121 and the substrate 11 is set to 0. 0. It was 2 mm.
  • Example 2 where there is no lifting restricting member 130, as shown in FIG. 27A, a slight burr B was generated at the end of the backsheet 16 (see the ⁇ portion), whereas Example 3 Then, as shown in FIG. 27 (b), the baffle was able to be cut in a state where the burr was sufficiently suppressed at the end portion of the back sheet 16 by the lifting restriction member 130.
  • Example 2 where there is no lifting restriction member 130, the number of uses of the rotary blade 121 was 2600 times, whereas in Example 3, the surplus part due to the shear stress of the rotary blade 121 was caused by the lifting restriction member 130. Since the lifting of 15a and 16a is suppressed, the force applied to the rotary blade 121 can be stabilized, and the rotary blade 121 can be used 10,000 times.
  • the rotating blade 121 can be cut well in any direction (A direction) in either the forward direction or the reverse direction. That is, the surplus portions 15a and 16b (specifically, the amount of protrusion of the EVA 15 or the back sheet 16) can be stably cut if the rotary blade 121 rotates in the reverse direction and is 3 mm or more. In the case of the rotation of 1 mm, it was found that if it was 1 mm or more, it could be stably cut.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram for explaining Example 4 in which the cutting state of the rotary blade 121 when the protrusion amount d5 of the back sheet 16 and the pressing height d2 of the lifting restriction member 130 are changed is examined.
  • FIG. 28A is a diagram showing experimental conditions for Example 4
  • FIG. 28B is a table showing experimental results for Example 4.
  • FIG. 28A is a diagram showing experimental conditions for Example 4
  • FIG. 28B is a table showing experimental results for Example 4.
  • the rotary blade 121 is rotated in the direction opposite to the cutting direction Y1, and as shown in FIG. 28A, the end surface of the rotary blade 121 on the module 10 side and the lifting regulating member 130 on the rotary blade 121 side are arranged.
  • the distance d4 from the end face is fixed at 1.5 mm
  • the distance d3 between the end face on the module 10 side of the rotary blade 121 and the end face on the rotary blade 121 side of the module 10 is fixed at 0.2 mm
  • the amount of protrusion of the back sheet 16 d5 was changed to 8 mm, 6 mm, 3 mm, and 2 mm
  • the pressing height d2 of the lifting restriction member 130 was changed to 1 mm, 0.5 mm, 0 mm, ⁇ 0.5 mm, and ⁇ 1 mm.
  • the three numerical values shown for each protrusion amount d5 represent the uncut amounts C1, C2, and C3 of the uncut portion 16b from the left. Then, with respect to the module 10 in which the surplus portion 16a has been cut, from the uncut amounts C1, C2, C3 and the appearance, a good one is “ ⁇ ”, a slightly bad one is “ ⁇ ”, and a bad one is “X” was evaluated, and those that could not be cut were evaluated as “not cut”. In the evaluation of “ ⁇ ” and “ ⁇ ”, the case where the entire uncut portion 16b is jagged (uneven) is defined as “A”, and the uncut portion 16b is partially jagged (uneven). Is “B”, and “C” is a case where the ratio of the jagged shape (unevenness) of the uncut portion 16b is smaller than the cut state “B”.
  • the upper limit value of the pressing height d2 is preferably about 0 mm.
  • the lower limit value of the pressing height d2 is preferably about -1.0 mm. Therefore, the pressing height d2 is preferably about -0.5 mm, which is the median value between the upper limit (about 0 mm) and the lower limit (about -1.0 mm).
  • the substrate 11 is formed by the sealing member (EVA 15, backsheet 16).
  • EVA 15, backsheet 16 The amount of uncut portions of the EVA 15 and the surplus portions 15a and 16a of the backsheet 16 in the module 10 in which the seals are sealed can be stabilized, thereby resulting in variations in the amount of uncut portions such as defective sticking of the end face seal material 18 and defective pressure resistance. It is possible to effectively prevent the occurrence of defects.
  • the same reference numerals are given to the configurations related to the first embodiment.
  • module trimming apparatus 100 According to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 29 is a plan view showing a schematic configuration of the trimming apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a schematic plan view for explaining a process of trimming the surplus portions 15a and 16a.
  • FIG. 30A is an explanatory diagram showing a state in which the surplus portions 15a and 16a on the long side are cut.
  • (B) is an explanatory view showing a state in which the surplus portions 15a and 16a on the short side are cut.
  • FIG. 31 is a view mainly showing the cutting moving part support mechanism 110 and is a cross-sectional view taken along the arrow AA in FIG. Since the module 10 is the same as that shown in FIG. 37, the same reference numerals as those shown in FIG. 37 are used, and detailed description of the module 10 is omitted here.
  • FIG. 29 shows the trimming apparatus 100 in the first stage ST1 (see FIG. 30).
  • Trimming apparatus 100 cuts off surplus portions 15a and 16a of sealing members 15 and 16 in module 10 in which substrate 11 is sealed with sealing members 15 and 16 (EVA 15 and back sheet 16).
  • the trimming apparatus 100 includes a disk-shaped shear roller 190 that presses the module 10 from the sealing members 15 and 16 side, and a rotation axis that is parallel to the rotation axis 143 of the shear roller 190 (the rotation axis 143 of the holding roller 140).
  • 122a a disk-shaped rotary blade 121 having a sharply formed blade edge 121a (see FIG. 34) provided on the outer periphery, and a rotation drive unit 122 (see FIG. 32) that rotates the rotary blade 121 in one direction.
  • a cutting moving unit 125 that relatively moves at least one of the rotary blade 121 and the module 10 in the cutting direction along the end surface 11a of the substrate 11.
  • the rotary blade 121 and the shear roller 190 are disposed so as to contact each other.
  • the substrate 11 has a quadrangular shape, and hereinafter, a direction parallel to the short side of the substrate 11 is referred to as an X direction, and a direction parallel to the long side of the substrate 11 is referred to as a Y direction.
  • the module 10 is transported to the second stage ST2 after the long-side surplus portions 15a and 16a are cut off by the trimming apparatus 100 in the first stage ST1, and is then transferred to the second stage ST2.
  • the trimming apparatus 100 cuts off the excess portions 15a and 16a on the short side. Since the first stage ST1 and the second stage ST2 have substantially the same configuration and operation except that the cutting directions are different by 90 degrees, the trimming processing apparatus 100 in the second stage ST2 is illustrated and described. Omitted.
  • the trimming processing apparatus 100 includes a substrate positioning mechanism (not shown), a cutting moving part support mechanism 110, a surplus part cutting mechanism 120, and a holding part 124. Details of the surplus part cutting mechanism 120 and the holding part 124 will be described later (see FIG. 32).
  • the substrate positioning mechanism detects the contour of the substrate 11 as position information by using an imaging unit such as a CCD camera, and moves the module 10 in the X direction by the moving unit based on the obtained position information. Note that at least one of the module 10 and the rotary blade 121 may be moved in the X direction.
  • the trimming apparatus 100 transports the module 10 toward the first stage ST1 in the transport direction (Y2 direction) and lifts it up.
  • first stage ST1 two sides on one side (the side along the Y direction in FIG. 29, here the long side) of the module 10 in the module 10 are cut along the end surfaces 11a and 11a of the substrate 11 (Y1 in FIG. 29).
  • the module 10 is then transported in the transport direction Y2 toward the second stage ST2 and lifted up.
  • two sides on the other side (the side along the X direction, here the short side) are simultaneously cut along the cutting direction (X1 direction).
  • the cutting moving unit support mechanism 110 includes a liftable mounting table 113 for horizontally mounting the module 10, a first support unit 110 a extending along the X direction, A second support part 111b extending along the Y direction; a third support part 112b extending along the Y direction; and a support part moving mechanism 112m for reciprocating the third support part 112b in the X direction. ing.
  • the first support portion 110a is a pair of members arranged at intervals in the Y direction, and is fixed to the floor surface G via support columns G1 and G1, respectively.
  • the second support part 111b and the third support part 112b are arranged at an interval in the X direction and supported by the first support part.
  • the second support portion 111b is a support portion on the reference side (right side in the drawing), and both end portions in the Y direction are fixed to the pair of first support portions 110a and 110a.
  • the third support portion 112b is a support portion on the push side (left side in the figure), and both end portions in the Y direction are supported by the pair of first support portions 110a and 110a so as to be movable in the X direction.
  • the support part moving mechanism 112m is a pair, and is provided at both ends of the third support part 112b in the Y direction.
  • the support part moving mechanism 112m includes an actuator 112n that reciprocates the third support part 112b in the X direction, and a stopper 112l that restricts the movement of the third support part 112b toward the module 10 in the X direction.
  • the actuator 112n is composed of a cylinder 112j fixed to the first support portion 110a and a piston 112k movable in the X direction from the cylinder 112j.
  • the stopper 112l is fixed to the first support portion 110a, and is disposed on the opposite side of the actuator 112n with respect to the third support portion 112b.
  • the two pistons 112k operate independently of each other.
  • the position of the third support portion 112b in the X direction is determined by the two pistons 112k and 112k that are arranged at an interval with respect to the Y direction. Accordingly, the third support portion 112b extending in the Y direction can be inclined in the X direction.
  • FIG. 32 is a view showing the surplus portion cutting mechanism 120 as a center, and is a cross-sectional view taken along arrows BB in FIG.
  • FIG. 33 is a schematic side view of the rotary blades 121 and 121 of the trimming apparatus 100 shown in FIG. 29 viewed from the inside in the direction of the rotation shaft 122a.
  • the reference side and the push side have substantially the same configuration. Therefore, in FIGS. 32 and 33, the push side is shown as a representative, and the reference side is not shown.
  • the surplus part cutting mechanism 120 has the rotary blade 121, the shear roller 190, the rotation drive part 122, the rotary shaft support part 123, and the cutting moving part 125 on the reference side and the push side.
  • Each is provided with a holding unit 124 for holding the module 10 mounted on the mounting table 113.
  • the holding parts 124 and 124 are provided on the reference side and the pressing side, respectively, and a clamp part (substrate pressing part) 124a that presses the module 10 toward the mounting table 113, and a pressing part that reciprocates the clamp part 124a in the Z direction. And a moving mechanism 124b.
  • a clamp part substrate pressing part
  • a pressing part that reciprocates the clamp part 124a in the Z direction.
  • a moving mechanism 124b When the module 10 is held, the module 10 is pressed by a pair of clamp portions 124a and 124a provided on the reference side and the push side.
  • the clamp part 124a has a contact surface 124c that contacts the EVA 15 and the back sheet 16 of the module 10, and the module 10 can be securely held by the contact surface 124c.
  • the clamp part 124a extends along the Y direction.
  • the pressing portion moving mechanism 124b has a pair of actuators 124d and 124d that are reciprocally moved in the Z direction and spaced apart in the Y direction.
  • the actuator 124d includes a cylinder 124f supported by the second support part 111b or the third support part 112b by a support member 124e, and a piston 124g movable in the Z direction from the cylinder 124f.
  • the clamp part 124a is provided at the tip of the piston 124g.
  • the cutting moving part 125 includes a guide part 125a for guiding the rotating shaft support part 123 along the Y direction, and a rotary blade cutting direction moving mechanism 125b for reciprocating the rotating shaft support part 123 in the Y direction. That is, in the present embodiment, the cutting moving unit 125 moves the rotary blade 121 toward the cutting direction Y1.
  • the guide part 125a is provided on the second support part 111b and the third support part 112b, and guides the rotary shaft support part 123 to be movable in the Y direction with respect to the second support part 111b and the third support part 112b. It has a driven LM guide (Linear Motion Guide).
  • the rotary blade cutting direction moving mechanism 125b includes a travel drive unit 125c that reciprocates the rotary shaft support unit 123 in the Y direction.
  • the traveling drive unit 125c is configured to reciprocate the rotating shaft support unit 123 in the Y direction by traveling a traveling unit 125d including wheels connected to a rotating shaft (not shown) on the guide unit 125a.
  • the cutting moving unit 125 controls the relative moving speed between the rotary blade 121 and the module 10. According to this configuration, the relative moving speed of the cutting moving part 125 can be set to an optimum speed for excision of the surplus parts 15a and 16a. For example, when starting the excision, the relative moving speed is set low and smoothly. By pulling in the surplus portions 15a and 16a, defects such as burrs can be reduced.
  • the moving speed of the rotary blade 121 when starting cutting is 70 mm / s
  • the moving speed of the rotary blade 121 during cutting is 151.6 mm / s.
  • the cutting moving unit 125 controls the reference side and the pushing side to be synchronized.
  • the rotary blade 121 has a circular shape when viewed from the direction of the rotation shaft 122a of the rotation drive unit 122, and a blade portion (see FIG. 34) which is a sharp edge 121 is provided on the outer periphery.
  • the rotation drive unit 122 is a rotary motor that rotates the rotary blade 121 in one direction, and the rotary shaft 122a and the rotary blade 121 are coaxially connected.
  • the rotary shaft support 123 supports the rotary shaft 122a of the rotary blade 121 and the rotary shaft 143 of the shear roller 190.
  • the distance between the rotary shaft 122a of the rotary blade 121 and the rotary shaft 143 of the shear roller 190 is fixed by the rotary shaft support portion 123. According to this configuration, a uniform shear stress can be obtained by making the contact angle between the rotary blade 121 and the shear roller 190 constant.
  • the rotary blade 121 and the shearing roller 190 are arranged so as to partially overlap each other, and portions that do not overlap the other respectively. is there.
  • the shear roller 190 is rotatably supported by the rotary shaft support portion 123. According to this configuration, the rotational speed of the shear roller 190 can follow the rotational speed of the rotary blade 121, thereby suppressing the frictional resistance with the rotary blade 121 and suppressing the wear of the rotary blade 121.
  • the trimming apparatus 100 includes the pair of rotary blades 121 and 121 so as to simultaneously cut off the two surplus portions 15a and 16a on the opposite sides of the substrate 11. According to this configuration, it is possible to improve the processing speed by simultaneously cutting away the surplus portions 15a and 16a on the two opposite sides of the substrate 11.
  • the trimming processing apparatus 100 includes a thickness direction moving unit 126 that is connected to the cutting moving unit 125 and is a hanging connecting unit that suspends the rotating shaft support unit 123.
  • the rotating shaft support 123 is configured to be rotatable around an axis parallel to the thickness direction (Z direction) of the substrate. According to this configuration, it becomes easy for the rotary blade 121 to follow the distortion in the cutting direction along the end surface of the substrate 11. That is, the rotation shaft support part 123 can be rotated by inclining the third support part 112b in the X direction.
  • the thickness direction moving part 126 has a rotary blade height direction adjusting mechanism 126a that is a support part suspension mechanism that supports the rotary shaft support part 123 so as to be adjustable in the Z direction.
  • the rotary blade height direction adjusting mechanism 126a is supported along the Z direction so as to be movable in the Z direction with respect to the support rod 126b provided in the traveling portion 125d and the support rod 126b, and is also supported by the rotary shaft support portion 123.
  • Holding members 126e and 126f are provided for holding freely.
  • the support rods 126b are arranged in a row in the Y direction, and are a pair of erected on the lower surface of the traveling portion 125d along the Z direction.
  • the holding members 126e and 126f hold the spiral member 126d at both ends in the Z direction.
  • the holding member 126e is supported on the distal end side of the support rod 126b, and holds one end of the spiral member 126d.
  • the holding member 126f is supported so as to be movable in the Z direction with respect to a support rod 126g erected along the Z direction on the upper surface of the movable portion 126c, and holds the other end of the spiral member 126d.
  • the movable portion 126c has a through-hole 126h through which the support rod 126b is slidably inserted, and a through-hole through which the spiral member 126d is slidably inserted about the axis along the Z direction and the spiral member 126d is engaged. 126i.
  • the spiral member 126d is rotated around the axis along the Z direction, so that the rotary motion around the axis along the Z direction is coupled to the rotary shaft support 123. This can be converted into a linear motion in the Z direction with respect to the portion 126c. Thereby, height adjustment of the rotary blade 121 supported by the rotating shaft support part 123 by the helical member 126d can be performed.
  • the movable portion 126c is formed of a metal plate.
  • FIG. 34 is a side view schematically showing an example of the blade edge 121a inclined in two stages in the rotary blade 121.
  • the rotary blade 121 is provided on the outer periphery with a blade edge 121a that is inclined in two stages: a tip side inclined portion 121c and a rotation center side inclined portion 121d having a tip angle ⁇ 2 smaller than the tip angle ⁇ 1 of the tip side inclined portion 121c. May be.
  • rotary blade 121 having a diameter of 150 mm when the rotary blade 121 having a diameter of 150 mm is used, approximately 471 mm ( ⁇ 150 mm ⁇ 3.14) can be used as a cutter. This length can be said to be unrealizable with a conventional knife-like cutter plate (vertical vibration cutter). Of course, a rotary blade having a diameter larger or smaller than 150 mm may be used.
  • FIG. 35 is a side view schematically showing cut portions of the surplus portions 15a and 16a by the rotary blade 121 of the trimming processing apparatus 100.
  • FIG. 35 is a side view schematically showing cut portions of the surplus portions 15a and 16a by the rotary blade 121 of the trimming processing apparatus 100.
  • the trimming apparatus 100 includes a lifting restriction unit 130 that regulates the lifting of the surplus portions 15a and 16a.
  • the surplus portions 15a and 16a can be prevented from rising due to the shear stress of the rotary blades 121 and 121, and the surplus portions 15a and 16a can be smoothly cut off by the rotary blades 121 and 121.
  • the lifting restriction member 130 has a disk shape and is fixed to the rotating shaft 143 of the shear roller 190.
  • the trimming apparatus 100 includes a holding roller 140 that is a follower roller that follows the module 10.
  • the rotation shaft support unit 123 supports the rotation shaft 143 of the holding roller 140.
  • the holding roller 140 can transmit the variation in the thickness direction (Z direction) of the substrate 11 such as the deflection of the substrate 11 to the rotating shaft support portion 123.
  • the holding roller 140 is rotatably supported by the rotating shaft support portion 123 by the same rotating shaft 143 as the shear roller 190.
  • the holding roller 140 advances in the cutting direction (Y1 direction (X1 direction)) by the cutting moving unit 125, so that the outer peripheral surface 140 a is the back sheet in the module 10. 16 is rotated while being in contact with the upper surface of 16. That is, even if the thickness of the module 10 is not uniform or the height of the module 10 is slightly different due to the warp of the substrate 11 or the thickness variation of the EVA 15, the Z direction between the rotary blade 121 and the substrate 11. Thus, it is possible to stably cut the surplus portions 15a and 16a while maintaining the positional relationship of.
  • the surplus portions 15a and 16a must be cut with non-uniform shear stress.
  • the excess portions 15a and 16a can be cut with uniform shear stress.
  • the holding roller 140 has a roller part 141 and a step part 142 that protrudes in the Z direction (for example, protrudes about 0.5 mm) from the roller part 141 along the circumferential direction.
  • the contact area between the outer peripheral surface 140a and the module 10 can be reduced, thereby increasing the positional accuracy of the height position of the rotary blade 121. be able to.
  • the shear roller 190 is disposed so that the side surface 190a on the rotary blade 121 side orthogonal to the rotation axis direction contacts the side surface 121b of the rotary blade 121. Further, the surplus portions 15a and 16a are sandwiched between the rotary blade 121 and the shear roller 190 in the thickness direction (Z direction) of the substrate.
  • the trimming apparatus 100 when trimming the surplus portions 15a and 16a of the module 10, the surplus portions 15a and 16a on the long side of the substrate 11 in the module 10 are cut as shown in FIG. After being transported to the first stage ST1 to be lifted up, it is placed on the mounting table 113.
  • the module 10 is positioned by a substrate positioning mechanism (not shown), the clamp portion 124a is lowered by the pressing portion moving mechanism 124b, the module 10 is pressed by the clamp portion 124a, and the space between the clamp portion 124a and the mounting table 113 is reached. Holds the module 10 (see the broken line in FIG. 32).
  • the rotary blade 121 rotated in one direction by the rotary drive unit 122, at least one of the rotary blade 121 and the module 10 (here, the rotary blade 121) is cut along the cutting direction Y1 by the cutting moving unit 125. Then, the rotary blade 121 and the shear roller 190 are cut out with the excess portions 15a and 16a on the long side of the substrate 11 being sandwiched.
  • the pressing portion moving mechanism 124b raises the clamp portion 124a to release the module 10, and the module 10 is placed on the short side of the substrate 11 as shown in FIG.
  • the parts 15a and 16a are transported to the second stage ST2 for cutting.
  • the rotary blade 121 is rotated in one direction by the rotary drive part 122.
  • at least one of the rotary blade 121 and the module 10 (here, the rotary blade 121) is relatively moved along the cutting direction X1 by the cutting moving unit 125, so that the rotary blade 121 and the shear roller 190 Then, the excess portions 15a and 16a on the short side of the substrate 11 are sandwiched and cut.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-245265 (hereinafter referred to as Patent Document 2)).
  • FIG. 36 is an explanatory diagram showing a method of cutting off the surplus portion of the module using a heated heating wire.
  • the trimming apparatus described in Patent Document 2 melts the surplus portions 15a and 16a while feeding the heated heating wire 20 in the vertical direction E of the module 10 at a constant speed.
  • the heating wire 20 is wound linearly around an upper guide roller 21a disposed on the upper side of the module 10 and a lower guide roller 21b disposed on the lower side of the module.
  • the heating wire 20 travels endlessly between the upper guide roller 21a and the lower guide roller 21b at a constant speed by a driving device (not shown).
  • a driving device not shown.
  • the backsheet 16 is not melted, and no burrs or the like are generated on the end surface 10a of the module 10.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

 刃先を刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた回転刃を、前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度を持たせ、かつ、一方向に回転させた状態で、該回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の端面に沿った切断方向に沿って相対的に移動させつつ前記余剰部を切除する。

Description

モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置
 本発明は、封止部材によって基板を封止した太陽電池モジュール等のモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去するトリミング処理方法及びトリミング処理装置に関する。
 近年、環境保全に対する取り組みが重要視されるようになっており、省資源化や省エネルギー化が求められている。省エネルギー化に対する取り組みとしては、例えば、太陽電池モジュール等を用いた環境に負荷を与えない発電方法が各地で実施されている。こうした状況を受けて、太陽電池モジュール等のモジュールを安定して生産することが必要とされている。
 太陽電池モジュール等のモジュールは、一般的に、太陽電池セル等の半導体セルを搭載した透明ガラス等の基板をエチレンビニルアセテート(EVA)やバックシート等の封止部材で覆う構造となっている。
 図37は、薄膜太陽電池モジュール10における構造の一例の構成を概略的に示す断面図である。
 図37に示す薄膜太陽電池モジュール(以下、単にモジュールという)10は、受光側(表面10b)からガラス基板11、ガラス基板11に形成された表側電極12、表側電極12に積層された半導体層である太陽電池セル13、太陽電池セル13に積層された裏側電極14、第1封止部材として作用するEVA15、第2封止部材として作用するバックシート16がこの順に積層されたモジュールとなっており、太陽電池セル13の両端部をリード線17aで連結して端子ボックス17にある端子17bから電力を取り出すようになっている。そして、これらの構成要素を端面10aでシールするために、モジュール10の端面10aに端面シール材18を設け、端面シール材18を介して封止保護枠として作用するアルミ枠19で囲む構造になっている。なお、図37に示すモジュール10において、EVA15を用いずに、表側電極12、裏側電極14、及び太陽電池セル13が搭載されたガラス基板(以下、単に基板という)11にバックシート16のみを被着する場合もある。
 図38は、モジュール10の製造工程において、基板11にEVA15及びバックシート16を被着した状態のモジュール10を概略的に示す断面図である。
 モジュール10の製造工程においては、図38に示すように、基板11にEVA15及びバックシート16を被着した(基板11をEVA15及びバックシート16で封止した)モジュール10では、EVA15及びバックシート16の一部が基板11の周縁部からはみ出す。なお、図38において、符号15aは、基板11の周縁部からはみ出したEVA15の余剰部を示し、符号16aは、基板11の周縁部からはみ出したバックシート16の余剰部を示している。
 このようなモジュール10を製造する場合においては、EVA15及びバックシート16による基板11の封止後に、基板11の周縁部からはみ出した余剰部15a,16aを除去するトリミング処理工程を行う必要がある。
 余剰部15a,16aを切除するトリミング処理方法として、例えば、特許文献1は、切断手段として一方向に長いナイフ状のカッター板を用い、該ナイフ状のカッター板を超音波によって上下方向に振動させるトリミング処理(段落[0060])を開示している。また、特許文献1は、このトリミング処理において、あおり角を設けた姿勢で余剰部を切断することで、切断した余剰部を封止済モジュールの基板の各辺から遠ざけるスクレーパとして利用できる上、この切断に伴って発生する熱で熱可塑性の余剰部の切断箇所が溶けることがあっても、それによる該余剰部の再付着を防止できる点(段落[0061])、さらには、切断手段として、丸鋸、ダイシングカッターを用いる点(段落[0025])を開示している。
特開2001-320069号公報
 そして、トリミング処理工程の後には、端面シール材18でモジュール10の端面10aを封止する端面封止工程を行う。
 図39は、端面シール材18でモジュール10の端面10aを封止する工程の一例を説明するための概略側面図である。図39(a)は、モジュール10の厚み方向(Z方向)において端面シール材18の中央部をモジュール10の端面10aに貼り付ける状態を示しており、図39(b)は、モジュール10の厚み方向(Z方向)において端面シール材18の両端部(図39に示す吸着ヘッド20の両端部20a,20b付近の部位を参照)をモジュール10の表面10b及び裏面10cに貼り付ける状態を示している。
 図39に示すように、端面封止工程では、モジュール10の厚み方向(Z方向)の両端部20a,20bが折れ曲がり可能とされた吸着ヘッド20に端面シール材18を吸着させ、端面シール材18を吸着した吸着ヘッド20をモジュール10の端面10aに平行に近づけて、吸着ヘッド20の中央部20cの端面シール材18をモジュール10の端面10aに沿って貼り付ける(図39(a)参照)。そして、吸着ヘッド20の両端部20a,20bを中央部20cに対して90°に折り曲げて、吸着ヘッド20の両端部20a,20bに吸着した端面シール材18の両端部をモジュール10の表面10b及び裏面10cに沿って貼り付ける(図39(b)参照)。
 図39に示すような端面封止工程においては、端面シール材18をモジュール10に貼り付ける場合、切り残し部15b,16b(図40参照)の切り残し量によって、端面シール材18が垂れて貼付不良を招く。
 図40は、トリミング処理工程での切り残し部15b,16bの切り残し量によって端面封止工程で発生し得る不都合を説明するための概略断面図である。また、図41は、図40に示すモジュール10の端面10a部分を拡大した拡大断面図である。図41(a)は、図40に示すモジュール10の端面10a部分を示しており、図41(b)は、図41(a)に示すα1部分を拡大して示している。
 図41に示すように、バックシート16は、この例では2層に分かれており、端面シール材18は、この例ではブチル層18aと、厚さ約17μmのポリエチレンテレフタレート(PET)層18bと、発泡層18cとの3層に分かれている。
 そして、トリミング処理工程での切り残し部15b,16bの切り残し量が多かったり、不安定(切り残し量が不均一)であったりすると、端面シール材18が切り残し部15b,16bに対して線接触となり、モジュール10の端面10aに対する端面シール材18の貼付面積が確保できない。そうすると、端面シール材18が垂れ、貼付不良が発生しやすくなる(図41(a)のβ1部分参照)。また、端面シール材18は、モジュール10との絶縁を確保する役割もあるが、切り残し量が多いと、切り残し部15b,16bが端面シール材18を貫通するリスクが高くなる(図41(b)のγ部分参照)。例えば、切り残し部15b,16bが端面シール材18に貫通して端面シール材18が破れてしまうと、耐圧不良を招く。
 この点に関し、特許文献1に記載のトリミング処理は、超音波によって基板の上下方向に振動するカッター板を、モジュールの周囲に沿って移動させて余剰部を切除するものであり、余剰部を切断するにあたって、カッター板が超音波によって上下方向に振動する。そのため、カッター板の運動方向が、上から下への移動と、下から上への移動とを交互に繰り返し、移動方向が切り替わる時に瞬間的にカッターが停止する。ここで、カッター板が上下に移動するのに合わせて余剰部が切除されるため、せん断応力が一様でなく、例えば、アルミ金属箔を積層したバックシートでは切断面の波打ち形状(凹凸形状)が発生して切断面にムラが生じ、これにより切り残し量が安定せず、端面シール材の貼付不良や耐圧不良を招きやすいという課題がある。
 そこで、本発明は、封止部材によって基板を封止したモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去するトリミング処理方法及びトリミング処理装置であって、切り残し量を安定させることができ、これにより端面シール材の貼付不良や耐圧不良等の切り残し量のバラツキに伴う不具合の発生を効果的に防止することができるモジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置を提供することを目的とする。
 本発明者は、前記課題を解決するために、鋭意研究を重ねたところ、次のことを見出した。
 すなわち、封止部材によって基板を封止したモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去する場合、外周端の刃先を刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた回転刃を用い、この回転刃を一方向に回転させた状態で前記余剰部を切断すれば、従来のナイフ状のカッター板の如く、瞬間的にカッターが停止することがないため、せん断応力を一様にでき、切断面のムラを抑制でき、これにより切り残し量を安定させることができる。また、一方向に回転する前記回転刃を前記基板の端面に沿った切断方向に平行にした状態で前記余剰部を切断すると、前記基板から離れる方向に働く力により、一方向に回転する前記回転刃が回転軸方向にブレやすくなるため、切り残し量のバラツキが大きくなり、場合によっては、切断面が凹凸状になる。このため、一方向に回転する前記回転刃を前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度を持たせ状態で前記余剰部を切断すれば、前記回転刃の回転軸方向のブレを低減させることができ、それだけ切り残し量を安定させることができる。
 本発明は、かかる知見に基づくものであり、前記課題を解決するために、次のモジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置を提供する。
 (1)モジュールのトリミング処理方法
 本発明にかかるモジュールのトリミング処理方法は、封止部材によって基板を封止したモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去するトリミング処理方法であって、刃先を刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた回転刃を、前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度を持たせ、かつ、一方向に回転させた状態で、該回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の端面に沿った切断方向に沿って相対的に移動させつつ前記余剰部を切除することを特徴とする。
 (2)モジュールのトリミング処理装置
 本発明にかかるモジュールのトリミング処理装置は、封止部材によって基板を封止したモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去するトリミング処理装置であって、刃先を刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた回転刃と、前記回転刃を前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度を持たせた状態で該回転刃を支持する回転刃支持部と、前記回転刃を一方向に回転させるための回転駆動部と、前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の端面に沿った切断方向に沿って相対的に移動させる切断用移動部とを備えていることを特徴とする。
 本発明によれば、前記回転刃を前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる前記切断角度を持たせ、かつ、一方向に回転させた状態で、該回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記切断方向に沿って相対的に移動させつつ前記余剰部を切除するので、切り残し量を安定させることができ、これにより端面シール材の貼付不良や耐圧不良等の切り残し量のバラツキに伴う不具合の発生を効果的に防止することができる。しかも、前記回転刃の刃先は、刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜したものであるので、丸鋸を用いた場合の如く、目詰まりを起こしたり、凹凸形状の切断面になったりすることがない。丸鋸を用いた場合、すぐに目詰まりを起こすだけでなく、凹凸形状の切断面になりやすく、これにより、切り残し量が安定しないため、量産には不向きである。また、従来のナイフ状のカッター板では、カッターとしての使用可能長さが小さく、寿命が短くなるところ、本発明では、切断手段として前記回転刃を使用しているため、使用可能な長さが直径の円周率(約3.14)倍の長さとなり、これにより、切断手段が長寿命になり、従来のナイフ状のカッター板では実現困難な切断手段の寿命にすることが可能となる。また、ダイジングカッターを用いる場合には、ダイヤモンドを使用するので高コストであり、しかも、基板が損傷する危険性が非常に高く、未強化基板や薄膜状の基板には不向きである。また、上記の特許文献1に示すように、超音波によってカッターを振動させる場合、「出力150W以上で稼働」という記述があるが(段落[0060])、これは高出力であり、コスト面から量産にあたっては好ましくない。また、消耗品の交換作業等のメンテナンス作業時での安全面の点でも、カッターを低出力で駆動させることが好ましい。これに対して、本発明によれば、前記回転刃を一方向に回転させるので、例えば、低消費電力の駆動モーターを用いるができ、これにより、切断手段を低出力で駆動することができる。従って、低消費電力化を実現できかつメンテナンス作業時の安全性を確保することができる。さらに、丸鋸やダイシングカッターは再研磨が困難であるが、本発明では、容易に再研磨した前記回転刃を使用することができ、それだけ、切断手段のランニングコストを抑えることができる。つまり、本発明によれば、切断手段の寿命を延ばすことができる上、切断手段を低出力で駆動することができ、従って、低消費電力化かつメンテナンス作業時の安全性の確保を実現でき、しかも、切断手段のランニングコストを抑えることができる。
 本発明において、前記回転刃の前記切断角度が大きくなると、前記回転刃に対して回転軸方向(曲げる方向)に力を受けやすい。従って、この力が大きくなると、前記回転刃が回転軸方向に曲がりやすく、刃先の磨耗や寿命の低下につながりやすい。一方、前記回転刃の前記切断角度が0°に近づくと、前記回転刃が前記基板の端面から離れる方向に力が働き、これにより切り残し量が増加しやすくなる。かかる観点から、本発明において、前記回転刃の前記切断角度は、0.6°~10°の範囲のうち何れかの値であってもよい。
 本発明において、前記余剰部を切断するときの前記回転刃の周速度の好ましい範囲として、2.0m/s~5.5m/sの範囲のうち何れかの値であってもよい。周速度が2.0m/sより小さくなると、前記封止部材の切断面が凹凸になりやすく、切り残し量が増加してバラツキが多くなる傾向を示す。一方、周速度が5.5m/sよりも大きくなると、切削時に前記封止部材(例えばエチレンビニルアセテート(EVA))との摩擦抵抗が大きくなりやすく、融解する前記封止部材が多くなるため、前記回転刃の刃先に融解した前記封止部材が付着し、切断能力が著しく低下する傾向を示す。
 本発明において、前記余剰部を切断するときの前記回転刃と前記モジュールとの相対移動速度の好ましい範囲として、233.3mm/s以下の範囲のうち何れかの値であってもよい。相対移動速度が233.3mm/sを超えると、前記封止部材の切断面が凹凸になりやすく、切り残し量が増加してバラツキが多くなる。
 本発明において、前記回転刃によって切除される前記余剰部の浮き上がりを浮き上がり規制部材を備えて、浮き上がり規制部材によって前記余剰部の浮き上がりを規制してもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、前記回転刃によって切除される前記余剰部の浮き上がりを規制する浮き上がり規制部材を備えていることが好ましい。
 この特定事項では、前記浮き上がり規制部材によって、前記回転刃のせん断応力による前記余剰部の浮き上がりを抑制することができ、前記回転刃による前記余剰部の切断をスムーズに行うことができる。なお、前記回転刃により前記余剰部を切断するときの前記モジュールの前記基板に対応する部分の上面と前記浮き上がり規制部材の前記余剰部との接触面との距離(押さえ高さ)は、-1.0mm~0mmの範囲のうち何れかの値が好ましく、-0.5mm程度にすることがより好ましい。ここで、前記押さえ高さのマイナスの値は、前記浮き上がり規制部材の前記余剰部との接触面が前記モジュールの前記上面よりも前記回転刃の回転軸側にある場合の値を表している。
 本発明において、前記刃先の先端角度は、小さすぎると、剛性を維持し難く、大きすぎると、切断能力が低下しやすい。そこで、本発明において、前記刃先の先端角度は、10°~30°の範囲のうち何れかの値であってもよい。
 本発明において、保持ローラーによって前記回転刃に対して非接触の状態で前記モジュールを一方の面で保持してもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、前記回転刃に対して非接触の状態で前記モジュールを保持する保持ローラーを備えていることが好ましい。
 この特定事項では、前記保持ローラーが前記モジュールを保持するときには前記回転刃に対して非接触であるので、前記保持ローラーの接触による前記回転刃への負荷をなくすことができる。これにより、前記回転刃の変形を抑制でき、それだけ切り残し量を安定させることができる。しかも、前記保持ローラーにより前記基板を保持しながら前記回転刃により前記余剰部を切断することができる。これにより、前記基板のソリや前記封止部材の厚みのバラツキなどで、前記モジュールの厚みに凹凸があったり、前記モジュールの厚み方向における切断位置が微小に異なっていたりしても、前記回転刃と前記基板との前記基板の厚み方向における位置関係を一定に維持させたまま前記回転刃による前記余剰部の切断を行うことができる。
 本発明において、前記保持ローラーは、ローラー部と、周方向に沿って前記ローラー部から径方向の外方に突出した段差部とを有してもよい。
 この特定事項では、前記保持ローラーは前記ローラー部と前記段差部とを有するので、前記保持ローラーの外周面と前記モジュールとの接触面積を減らすことができ、これにより、前記回転刃の高さ位置の位置精度を高めることができる。
 本発明において、前記回転刃は、前記切断方向に対して順方向に回転してもよいし、前記切断方向とは逆方向に回転してもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、前記回転駆動部は、前記回転刃を、前記切断方向に対して順方向に回転させるか又は前記切断方向とは逆方向に回転させることが好ましい。
 この特定事項では、前記回転刃の回転方向を前記順方向にする場合には、前記回転刃の刃先の摩耗を少なくすることができ、切断効率を向上させることができる。また、前記回転刃の回転方向を前記逆方向にする場合よりも切り残し量を安定させることができる。一方、前記回転刃の回転方向を前記逆方向にする場合には、前記余剰部の切粉が前記切断方向とは逆方向に掻き出されるため、該切粉が前記回転刃による前記余剰部の邪魔になり難くすることができる。
 本発明において、前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の厚み方向に沿って相対的に移動させてもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の厚み方向に沿って相対的に移動させる厚み方向移動部を備えてもよい。
 この特定事項では、前記回転刃の回転中心を前記モジュールよりも下方にするか、或いは上方にするかによって、前記回転刃の回転方向を容易に前記順方向又は前記逆方向にすることができる。なお、前記回転刃により切断するときの前記余剰部の長さは、前記回転刃が逆方向の回転の場合は3mm以上が好ましく、前記回転刃が順方向の回転の場合は1mm以上が好ましい。
 本発明において、前記回転刃を前記基板側へ前記切断方向に沿った軸心回りに傾斜させる傾斜角度を持たせた状態で前記余剰部を切除してもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、前記切断用移動部は、前記回転刃を前記基板側へ前記切断方向に沿った軸心回りに傾斜させる傾斜角度を持たせた状態で前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記切断方向に沿って相対的に移動させてもよい。
 この特定事項では、前記回転刃を前記基板側へ前記切断方向に沿った軸心回りに傾斜させる前記傾斜角度を持たせた状態で前記余剰部を切除することで、前記回転刃の前方から受ける抵抗力を分散でき、これにより、前記回転刃が前記基板から離れることを防止することができる。
 本発明において、前記基板の対向する2辺の余剰部を同時に切除するように、一対の前記回転刃を備えてもよい。
 この特定事項では、前記基板の対向する2辺の余剰部を同時に切除するように、一対の前記回転刃を備えるので、前記基板の対向する2辺の余剰部を同時に切除できることによって、処理速度を向上させることができる。
 本発明において、前記回転刃の前記傾斜角度が0°(前記回転刃が前記基板に対して垂直)の状態では、前記回転刃が外側に逃げる方向に変形しやすくなる。一方、前記回転刃の前記傾斜角度が大きくなるにつれて、前記回転刃の前記余剰部に対する切断長さが増加するため、前記回転刃の寿命低下につながりやすくなる。かかる観点から、本発明において、前記回転刃の前記傾斜角度は、0°より大きくかつ15°以下の範囲のうち何れかの値であってもよい。
 本発明において、前記回転駆動部の回転軸を回転軸カバーによって覆ってもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、前記回転駆動部の回転軸を覆う回転軸カバーを備えてもよい。
 この特定事項では、前記回転軸カバーによって、前記回転駆動部の回転軸の露出を無くすことができ、これにより、前記余剰部の前記回転駆動部の回転軸への巻き込みを防止することができる。
 本発明において、切除された前記余剰部の切粉をエアブロー装置によって吹き飛ばしてもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、切除された前記余剰部の切粉を吹き飛ばすエアブロー装置を備えてもよい。
 この特定事項では、前記エアブローによって、前記回転刃の切断点(例えば、前記回転刃の前記余剰部との接触部の前記切断方向における下流側の端)を標的にすることで切断直後に発生し得る切粉を容易に吹飛ばすことができる。
 本発明において、切除された前記余剰部の切粉を吸塵装置によって吸引してもよい。すなわち、本発明に係るトリミング処理装置において、切除された前記余剰部の切粉を吸引する吸塵装置を備えてもよい。
 この特定事項では、前記吸塵装置によって、前記回転刃の切断点(例えば、前記回転刃の前記余剰部との接触部の前記切断方向における下流側の端)を標的にすることで切断直後に発生し得る切粉を容易に吸引することができる。
 前記回転刃に用いることができる材料としては、SK材、ハイス鋼等を挙げることができる。但し、それに限定されるものではない。
 前記封止部材としては、代表的には、エチレンビニルアセテート(EVA)やバックシートを例示できる。EVAの材料は、例えば、特開2006-134969号公報で知られているような組成のものに対して有効である。
 具体的には、EVAの材料として、エチレンを主成分とし、これと共重合可能な単量体との共重合体であって、エチレンと酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステルの共重合体、エチレンとアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n ブチル、メタクリル酸メチル等の不飽和カルボン酸エステルの共重合体、エチレンとアクリル酸、メタクリル酸などの不飽和カルボン酸の共重合体または、そのアイオノマー、 エチレンとプロピレン、1 - ブテン、1 - ヘキセン、1 - オクテン、4 - メチル- 1 - ペンテン、などのα - オレフィンの共重合体、或いはこれらの2種以上の混合物などを例示できる。
 前記バックシートとしては、1層のもの(ポリエチレンテレフタレート(PET)系)、3層のもの(PET系/金属箔・金属酸化物層/PET系)のものが知られており、特開2009-188299号公報で知られているような材料を挙げることができる。
 具体的には、前記バックシートの材料として、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンジメタノール-テレフタレート(PCT)から選ばれるポリエステル基材、ポリカーボネート系基材、或いはアクリル系基材から選択することができる。その他のポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアリレート系樹脂などについても、耐熱性、強度物性、電気絶縁性等を考慮して適宜選択することが可能である。
 フッ素系樹脂フィルムの材料としては、例えば、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、或いはこれらフッ素系樹脂のアクリル変性物のフィルム又はシートから適宜選択することができる。
 金属酸化物蒸着層・金属箔層としては、例えば、酸化珪素または酸化アルミニウム、銅、アルミ箔などから選択することができる。
 以上説明したように、本発明によると、切り残し量を安定させることができ、これにより端面シール材の貼付不良や耐圧不良等の切り残し量のバラツキに伴う不具合の発生を効果的に防止することができる。
図1は、モジュールの余剰部をトリミング処理するトリミング処理方法を実施する本発明の実施の形態1に係るトリミング処理装置の概略構成を示す平面図である。 図2は、モジュールにおける封止部材の長辺側の余剰部をトリミング処理する工程の一例を説明するための概略平面図である。 図3は、モジュールにおける封止部材の短辺側の余剰部をトリミング処理する工程の一例を説明するための概略平面図である。 図4は、余剰部切断機構を中心に示す図であって、図1に示すトリミング処理装置のA-A線に沿った断面図である。 図5は、回転刃によって余剰部を切断している状態を示す図であって、図5(a)は、その概略断面図であり、図5(b)は、その概略平面図であり、図5(c)は、図1に示すトリミング処理装置の回転刃部分を回転軸の方向の内側から視た概略側面図である。 図6は、回転刃の切断角度の好ましい値を説明するための説明図であって、図6(a)は、回転刃の切断角度が大きすぎる場合での回転刃に受ける力の状態を示す図であり、図6(b)は、回転刃の切断角度が小さすぎる場合での回転刃に受ける力の状態を示す図である。 図7は、端面封止工程において端面シール材でモジュールの端面が封止される状態を示す概略断面図である。 図8は、端面封止工程において端面シール材で封止したモジュールの端面部分を拡大した拡大断面図である。 図9は、回転刃において2段階に傾斜させた刃先の一例を概略的に示す側面図である。 図10は、トリミング処理装置の回転刃による余剰部の切断部分を概略的に示す側面図である。 図11は、切断方向に対する回転刃の回転方向を説明するための概略側面図であって、図11(a)は、回転刃が切断方向に対して順方向に回転している状態を示す図であり、図11(b)は、回転刃が切断方向とは逆方向に回転している状態を示す図である。 図12は、回転刃を刃先が基板側に向くように切断方向に沿った軸心回りに傾斜させて余剰部を切断している状態を示す説明図であって、図12(a)は、トリミング処理装置における回転刃部分の概略側面図であり、図12(b)は、余剰部の切断状態を拡大した拡大側面図である。 図13は、回転刃支持部に対して回転軸を覆う回転軸カバーの一例が設けられる場合の回転軸部分を概略的に示す側面図である。 図14は、トリミング処理装置に備えられたエアブロー装置を概略的に示す側面図であって、図14(a)は、エアブロー装置の一例を示しており、図14(b)は、エアブロー装置の他の例を示している。 図15は、トリミング処理装置に備えられた第1吸塵装置の一例を概略的に示す図であって、図15(a)は、その側面図であり、図15(b)は、その断面図である。 図16は、トリミング処理装置に備えられた第2吸塵装置の一例を概略的に示す側面図である。 図17は、第2吸塵装置が設けられたトリミング処理装置において、回転刃の回転方向を逆方向にする場合での切断後の切粉と余剰部との状態を示す概略側面図である。 図18は、第2吸塵装置が設けられたトリミング処理装置において、回転刃の回転方向を順方向にする場合での切断後の切粉と余剰部との状態を示す概略側面図である。 図19は、余剰部を切断するにあたって回転刃の切断角度の最適条件を明確にするための実験機を示す図であって、図19(a)は、実験機の概略平面図であり、図19(b)は、実験機の回転刃部分の概略平面図である。 図20は、図19に示す実験機でのモジュールにおける余剰部の回転刃による切断状態を示す平面図であって、図20(a)は、回転刃の切断角度を示すと共に回転刃の刃先と基板との間の隙間を示す図であり、図20(b)は、回転刃にて切断後の切り残し部の切り残し量に示す図である。 図21は、切断角度の調整を容易化したことを説明するための説明図であって、図21(a)は、回転軸の方向から視て基板とオーバーラップする回転刃の部分のY(X)方向における第1距離を示す側面図であり、図21(b)は、基板とオーバーラップする回転刃の部分における切断方向の下流側端部と上流側端部とのX(Y)方向における第2距離を示す平面図であり、図21(c)は、切断角度を得るための第2距離の値を示す表である。 図22は、封止部材をバックシートのみとし、回転刃の刃先と基板との隙間を0.2mmとした時の切り残し量と切削抵抗とを示すグラフであって、図22(a)及び図22(b)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する切り残し量を示すグラフであり、図22(c)及び図22(d)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する引っ張り力を示すグラフである。 図23は、封止部材をバックシートのみとし、回転刃の刃先と基板との隙間を0.4mmとした時の切り残し量と切削抵抗とを示すグラフであって、図23(a)及び図23(b)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する切り残し量を示すグラフであり、図23(c)及び図23(d)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する引っ張り力を示すグラフである。 図24は、封止部材をEVA及びバックシートとし、回転刃の刃先と基板との隙間を0.2mmとした時の切り残し量と切削抵抗とを示すグラフであって、図24(a)及び図24(b)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する切り残し量を示すグラフであり、図24(c)及び図24(d)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する引っ張り力を示すグラフである。 図25は、封止部材をEVA及びバックシートとし、回転刃の刃先と基板との隙間を0.4mmとした時の切り残し量と切削抵抗とを示すグラフであって、図25(a)及び図25(b)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する切り残し量を示すグラフであり、図25(c)及び図25(d)は、それぞれ、回転刃の回転方向を逆方向及び順方向とした切断角度に対する引っ張り力を示すグラフである。 図26は、比較例の切り残し量と実施例1の切り残し量とを示すグラフである。 図27は、モジュールの余剰部の切断後のモジュールの切断開始部分を拡大して示す概略平面図であって、図27(a)は、浮き上がり規制部材を設けていない実施例2の場合を示す図であり、図27(b)は、浮き上がり規制部材を設けた実施例3の場合を示す図である。 図28は、バックシートのはみ出し量及び浮き上がり規制部材の押さえ高さを変化させた場合での回転刃の切断状態を調べた実施例4を説明するための説明図であって、図28(a)は、実施例4の実験条件を示す図であり、図28(b)は、実施例4の実験結果を示す表である。 図29は、本発明の実施の形態2に係るトリミング処理装置の概略構成を示す平面図である。 図30は、余剰部をトリミング処理する工程を説明するための概略平面図であって、図30(a)は、長辺側の余剰部を切断する状態を示す説明図であって、図30(b)は、短辺側の余剰部を切断する状態を示す説明図である。 図31は、切断用移動部支持機構を中心に示す図であって、図29の矢符A-Aに沿った断面図である。 図32は、余剰部切断機構を中心に示す図であって、図29の矢符B-Bに沿った断面図である。 図33は、図29に示すトリミング処理装置の回転刃部分を回転軸の方向の内側から視た概略側面図である。 図34は、回転刃において2段階に傾斜させた刃先の一例を概略的に示す側面図である。 図35は、トリミング処理装置の回転刃による余剰部の切断部分を概略的に示す側面図である。 図36は、加熱した電熱線を用いたモジュールの余剰部を切除する方法を示す説明図である。 図37は、薄膜太陽電池モジュールにおける構造の一例の構成を概略的に示す断面図である。 図38は、モジュールの製造工程において、基板にEVA及びバックシートを被着した状態のモジュールを概略的に示す断面図である。 図39は、端面シール材でモジュールの端面を封止する工程の一例を説明するための概略側面図であって、図39(a)は、モジュールの厚み方向において端面シール材の中央部をモジュールの端面に貼り付ける状態を示す図であり、図39(b)は、モジュールの厚み方向において端面シール材の両端部をモジュールの表面及び裏面に貼り付ける状態を示す図である。 図40は、トリミング処理工程での切り残し部の切り残し量によって端面封止工程で発生し得る不都合を説明するための概略断面図である。 図41は、図40に示すモジュールの端面部分を拡大した拡大断面図であって、図41(a)は、図40に示すモジュールの端面部分を示す図であり、図41(b)は、図41(a)に示すα1部分を拡大して示す図である。
 以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す実施の形態は、本発明を具体化した例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
 -実施の形態1-
 (トリミング処理装置の全体構成について)
 図1は、モジュール10の余剰部15a,16aをトリミング処理するトリミング処理方法を実施する本発明の実施の形態1に係るトリミング処理装置100の概略構成を示す平面図である。図2は、モジュール10における封止部材15,16(ここではEVA15及びバックシート16、以下、EVA15及びバックシート16という)の長辺側の余剰部15a,16aをトリミング処理する工程の一例を説明するための概略平面図である。図3は、モジュール10における封止部材15,16の短辺側の余剰部15a,16aをトリミング処理する工程の一例を説明するための概略平面図である。
 ここで、モジュール10は、図37に示すものと同様のものである。よって、図37に示すものと同一符号を付し、ここではモジュール10についての詳しい説明を省略する。
 トリミング処理装置100は、図2に示すように、モジュール10を第1ステージST1に向けて搬送方向(図2のY2方向)に搬送し、リフトアップする。
 第1ステージST1においてモジュール10における基板11の一方側(Y方向に沿う側、ここでは長辺側)の2辺を基板11の端面11a,11aに沿った切断方向(Y1方向)に沿って同時に切断し、その後、図3に示すように、モジュール10を第2ステージST2に向けて搬送方向Y2に搬送し、リフトアップした後、第2ステージST2において他方側(X方向に沿う側、ここでは短辺側)の2辺を切断方向(X1方向)に沿って同時に切断するようになっている。
 なお、長辺側で余剰部15a,16aをトリミング処理する第1ステージST1と、短辺側で余剰部15a,16aをトリミング処理する第2ステージST2とでは切断方向が90°異なる以外は実質的に同じ構成及び動作である。よって、図1では、長辺側で余剰部15a,16aをトリミング処理する第1ステージST1でのトリミング処理装置100を示し、短辺側で余剰部15a,16aをトリミング処理する第2ステージST2でのトリミング処理装置100については図示及びその説明を省略する。
 図1から図3に示すように、トリミング処理装置100は、セル(ここでは、太陽電池セル等の半導体セル)が搭載された四角形状の基板11(ここでは、透明ガラス等の透明絶縁基板)をEVA15及びバックシート16によって封止するモジュール10(ここでは、太陽電池モジュール等の半導体モジュール)を製造する製造過程において、基板11に被着されたEVA15及びバックシート16の基板11の周縁部から外側にはみ出た余剰部15a,16a(後述する図5参照)を回転刃121によって除去するものである。
 トリミング処理装置100は、モジュール10を水平に載置する昇降式の載置台113(後述する図4参照)と、X方向に沿って延びている第1支持部110aと、Y方向に沿って延びている第2支持部111bとを備えている。第1支持部110aは、Y方向に間隔をおいて配設された一対のものとされており、垂直方向に立設された支柱(図示せず)を介して床面G(図4参照)にそれぞれ固定されている。第2支持部111bは、X方向に間隔をおいて配設された一対のものとされており、Y方向における両端部が一対の第1支持部110a,110aに支持されている。
 トリミング処理装置100は、基板位置決め機構(図示省略)と、余剰部切断機構120とを備えている。
 (基板位置決め機構について)
 基板位置決め機構は、CCDカメラ等の撮像手段を用いて、基板11の輪郭を位置情報として検出し、得られた位置情報に基づき移動手段によりモジュール10をX方向に移動させるようになっている。なお、モジュール10及び回転刃121の少なくとも一つをX方向に移動させるようになっていてもよい。
 (余剰部切断機構について)
 図4は、余剰部切断機構120を中心に示す図であって、図1に示すトリミング処理装置100のA-A線に沿った断面図である。また、図5は、回転刃121によって余剰部15a,16aを切断している状態を示す図である。図5(a)は、その概略断面図であり、図5(b)は、その概略平面図であり、図5(c)は、図1に示すトリミング処理装置100の回転刃121,121部分を回転軸122aの方向の内側から視た概略側面図である。図5(b)において、EVA15及びバックシート16は図示を省略している。なお、余剰部15a,16aの切断状態において、基板11の一辺側と他辺側とでは実質的に同じ構成となっている。よって、図4及び図5では、基板11の一辺側に代表させて示し、基板11の他辺側については図示を省略してある。このことは後述する各図についても同様である。
 図1、図4及び図5に示すように、余剰部切断機構120は、X方向の両側に設けられた回転刃121,121と、回転刃121,121をそれぞれ回転駆動する回転駆動部122,122と、回転刃121,121の回転軸122aをそれぞれ回転自在に支持する回転刃支持部123,123と、載置台113に載置されたモジュール10を保持する保持部124,124と、回転刃支持部123,123をそれぞれ切断方向Y1に移動させるための切断用移動部125,125とを備えている。
 回転刃121,121は、回転駆動部122,122の回転軸122a,122aの方向から視て円形状のものであり、刃厚方向(図5(a)のW方向)において径方向(図5(a)のV方向)の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた刃先121a(図5参照)を有している。
 回転駆動部122,122は、回転刃121,121を回転させる回転モーターとさており、回転軸122a,122aと回転刃121,121とが同軸上に連結されている。回転駆動部122,122は、回転刃121,121を一方側(切断方向Y1に対して順方向)に回転させる順回転動作と、回転刃121,121を他方側(切断方向Y1とは逆方向)に回転させる逆回転動作とを切り替え可能に駆動されるようになっている。
 回転刃支持部123,123は、余剰部15a,16aを切断する刃先121aが基板11側に向くように基板11の厚み方向(Z方向)に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度θ(図5(b)参照)を持たせた状態で基板11の端面11aに対して閉じた方向で回転刃121,121の回転軸122aを回転自在に支持している。ここで、切断角度θは、基板11の表面11b及び裏面11cに垂直な方向から視て、基板11の端面11aに沿った仮想面E1(図5(b)参照)と、回転刃121の回転軸122aに直交する側面121bに沿った仮想面E2(図5(b)参照)とのなす角度とされている。
 図1及び図4に示すように、保持部124,124は、それぞれ、Y方向に沿って複数設けられており(ここではモジュール10をY方向の両側で保持する一対のものとされており)、載置台113に向けてモジュール10を押圧するクランプ部(基板押さえ部)124a,124aと、クランプ部124a,124aをZ方向に往復移動させる押圧部移動機構124b,124bとを有している。
 クランプ部124a,124aは、モジュール10のEVA15及びバックシート16に接触する接触面124c,124cを有し、接触面124c,124cでモジュール10を確実に保持できるようになっている。押圧部移動機構124b,124bは、クランプ部124a,124aをZ方向に往復移動させるアクチュエーター124d,124dを有している。アクチュエーター124d,124dは、支持部材124e,124eによって第2支持部111b,111bに支持されたシリンダー124f,124fと、シリンダー124f,124fに対してZ方向に可動するピストン124g,124gとを含んでいる。クランプ部124a,124aは、ピストン124g,124gの先端部に設けられている。本実施の形態では、一方側(図1中の右側)のクランプ部124aは、一方側の複数の(ここでは一対の)保持部124間で(図1中の上下方向に)一体的に連結されており、他方側(図1中の左側)のクランプ部124aは、他方側の複数の(ここでは一対の)保持部124間で(図1中の上下方向に)一体的に連結されている。
 切断用移動部125,125は、回転刃121,121とモジュール10とのうち少なくとも一方(ここでは回転刃121,121)を切断方向(ここでは回転刃121,121の進行方向)Y1に沿って相対的に移動させるものであり、回転刃支持部123,123をY方向に沿って案内するガイド部125a,125aと、回転刃支持部123,123をY方向に往復移動させる回転刃切断方向移動機構125b,125bをそれぞれ備えている。ここでは、切断用移動部125,125は、回転刃121,121が切断開始時には低速の第1移動速度(具体的には70mm/s)で移動し、所定時間(例えば1秒)経過後に第1移動速度よりも速い高速の第2移動速度(具体的には221.7mm/s)に切り替わる構成とされている。なお、回転刃121,121の周速度は、ここでは、3.2m/sとされている。
 具体的には、ガイド部125a,125aは、第2支持部111b,111bに設けられており、第2支持部111b,111bに対して回転刃支持部123,123をY方向に移動自在に案内する従動式LMガイド(Linear Motion Guide)を有している。回転刃切断方向移動機構125b,125bは、回転刃支持部123,123をY方向に往復移動させる走行駆動部125c,125cを有している。走行駆動部125a,125aは、図示しない回転軸に連結された車輪を含む走行部125d,125dをガイド部125a,125a上に走行させることで回転刃支持部123,123をY方向に往復移動させるようになっている。
 (トリミング処理工程について)
 以上説明したトリミング処理装置100では、モジュール10の余剰部15a,16aをトリミング処理するにあたり、図2に示すように、モジュール10における基板11の長辺側の余剰部15a,16aを切断する第1ステージST1へと搬送し、載置台113に載置する。
 [モジュール位置決め工程]
 次に、図示しない基板位置決め機構によって、モジュール10を位置決めし、押圧部移動機構124bによって、クランプ部124a,124aを下降させ、クランプ部124a,124aによりモジュール10を押さえ、クランプ部124a,124aと載置台113との間でモジュール10を保持する(図4の破線参照)。
 [余剰部切断工程]
 そして、回転刃支持部123,123により回転刃121,121を基板11側へZ方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度θを持たせ(図5(b)参照)、かつ、回転駆動部122,122により一方向に回転させた状態で、回転刃121,121とモジュール10とのうち少なくとも一方(ここでは回転刃121,121)を切断用移動部125,125により切断方向Y1に沿って相対的に移動させつつ基板11の長辺側の余剰部15a,16aを切断する。
 余剰部15a,16aの切断後、押圧部移動機構124b,124bによって、クランプ部124a,124aを上昇させてモジュール10を解放し、モジュール10をリフトダウンさせて、図3に示すように、モジュール10を基板11の短辺側の余剰部15a,16aを切断する第2ステージST2へと搬送する。
 そして、第2ステージST2に搬送されたモジュール10を第1ステージST1と同様にしてクランプ部124a,124aと載置台113との間で保持した後、モジュール10に対して、回転刃支持部123,123により回転刃121,121を基板11側へZ方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度θを持たせ、かつ、回転駆動部122,122により一方向に回転させた状態で、回転刃121,121とモジュール10とのうち少なくとも一方(ここでは回転刃121)を切断用移動部125,125により切断方向X1に沿って相対的に移動させつつ基板11の短辺側の余剰部15a,16aを切断する。
 上記した特許文献1に記載の従来のトリミング処理では、余剰部を切断するにあたって、カッター板が超音波によって上下方向に振動するので、せん断応力が一様でない。このため、切断面にムラが生じ、これにより切り残し量が安定しない。これに対し、本実施の形態に係るトリミング処理装置100によれば、余剰部15a,16aを切除するにあたって、回転刃121,121を一方向に回転させるので、せん断応力を一様にすることができ、切断面のムラを抑制でき、これにより切り残し量を安定させることができる。
 しかも、一方向に回転する回転刃121,121を基板11側へZ方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度θを持たせるので、回転刃121,121の回転軸方向のブレを低減させることができ、それだけ切り残し部15b,16bの切り残し量を安定させることができる。
 すなわち、EVA15及びバックシート16は、図5(a)に示すように、基板11上では(図5(a)のH領域参照)基板11に固定された状態に、基板11より外側では(図5(a)のS領域参照)フリーな状態になっている。従って、回転刃121が刃厚方向Wの両側から受ける反作用力が均等でないため、回転刃121が基板11から離れる方向に力fが働く。特に、コスト面との兼ね合いから、回転刃121の剛性が低い程、回転刃121を基板11の端面11aに対して水平にすると、基板11から離れる方向の力fにより回転刃121がブレやすくなるため、それだけ、切り残し部15b,16bの切り残し量のバラツキが大きくなり、さらには、切断面が凹凸状になる場合がある。そのため、本実施の形態では、回転刃121,121において予め切断角度θをつけることによって、この力fによる回転刃121,121のブレを低減することを狙いとしている(後述する図22から図25の実験例において、切断角度θと切り残し量の相関関係参照)。
 図6は、回転刃121,121の切断角度θの好ましい値を説明するための説明図である。図6(a)は、回転刃121,121の切断角度θが大きすぎる場合での回転刃121,121に受ける力の状態を示しており、図6(b)は、回転刃121,121の切断角度θが小さすぎる場合での回転刃121,121に受ける力の状態を示している。
 図6(a)に示すように、回転刃121,121の切断角度θが大きすぎる場合(具体的には切断角度θが10°より大きい場合)では、回転刃121,121が切断方向(Y1方向(X1方向))に対して抵抗力Fを受けるため、回転刃121,121の切断角度θが大きくなると、それだけ、回転刃121,121を曲げる方向に力(Fsinθ)を受けることになる。この力(Fsinθ)が大きくなり過ぎると、回転刃121,121が基板11側に曲がり、刃先121a,121aが磨耗しやすくなり、これにより回転刃121,121の寿命の低下につながる。
 一方、図6(b)に示すように、回転刃121,121の切断角度θが小さすぎる場合(具体的には切断角度θが0.6°より小さい場合)では、回転のブレなどの回転刃121,121の回転に起因する影響により、回転刃121,121において刃先121a,121aが基板11の端面11aに対して開く方向に傾斜してしまう(図6(b)では回転刃121,121の状態を強調して示している)。そうすると、回転刃121,121が基板11の端面11aから離れる方向に力Fが働くため、切り残し部15b,16bの切り残し量が増加し、切り残し量の安定性の低下を招く。
 このため、切断角度θの下限値は0.6°程度であることが好ましく、また、sin10°(=0.17)で力Fの約20%の分力を受けるという観点から、上限値は10°程度であることが好ましい。
 [端面封止工程]
 次に、端面シール材18(図39参照)でモジュール10の端面10aを封止する端面封止工程を行うが、これについては図39に示す工程と同様の工程であるため、ここでは端面封止工程についての詳しい説明を省略する。
 図39に示す端面封止工程では、前記した余剰部切断工程による余剰部15a,16aの切断において余剰部15a,16aの切り残し量が安定しているために、端面シール材18の貼付不良や耐圧不良等の切り残し量のバラツキに伴う不具合の発生を効果的に防止することができる。これについて図7及び図8を参照しながら詳しく説明する。
 図7は、端面封止工程において端面シール材18でモジュール10の端面10aが封止される状態を示す概略断面図である。図8は、端面封止工程において端面シール材18で封止したモジュール10の端面10a部分を拡大した拡大断面図である。
 モジュール10は、基板(具体的にはガラス基板)11上に第1封止部材として作用するEVA15、第2封止部材として作用するバックシート16がこの順に積層されている。バックシート16は、この例では2層に分かれており、端面シール材18は、この例ではブチル層18aと、厚さ約17μmのポリエチレンテレフタレート(PET)層18bと、発泡層18cとの3層に分かれている。ブチル層18aの表面は粘着状になっていて、この機能により端面シール材18をモジュール10に貼り付ける。ブチル層18aは、水蒸気バリア性と絶縁性とを持ち、基板11を保護するための層である。発砲層18cは、クッションの役目をもち、後工程ではめ込むアルミ枠19との接触性をよくするための層である。
 トリミング処理工程での切り残し部15b,16bの切り残し量が少なくなり(図8のα2参照)、安定(切り残し量が各所で均一化)していることで、端面封止工程において吸着ヘッド20(図7参照)により吸着された端面シール材18がモジュール10に対して面接触となり(図8のβ2部分参照)、モジュール10の端面10aに対する端面シール材18の貼付状態が安定し、これにより、端面シール材18の貼付不良を効果的に防止することができる。
 また、端面シール材18は、モジュール10との絶縁性を確保する役割もあるが、切り残し量が少ないことで、切り残し部15b,16bの端面シール材18に対する貫通を十分抑制でき、これにより、切り残し部15b,16bによる端面シール材18の耐圧不良を効果的に防止することができる。
 さらに、トリミング処理装置100によれば、回転刃121の刃先121aは、刃厚方向Wにおいて径方向Vの外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜したものであるので、丸鋸を用いた場合の如く、目詰まりを起こしたり、凹凸形状の切断面になったりすることがない。
 本実施の形態において、回転刃121は、図9に示すように、先端側傾斜部121cと、先端側傾斜部121cの刃先角度τ1よりも小さい先端角度τ2の回転中心側傾斜部121dとの2段階に刃先121aを傾斜させたものであってもよい。
 図9は、回転刃121において2段階に傾斜させた刃先121aの一例を概略的に示す側面図である。
 図9に示す例では、回転刃121は、厚みd1が1.2mm、刃先121aの径方向Vにおける長さeが15mm(先端側傾斜部121cの長さe1=1mm、回転中心側傾斜部121dの長さe2=14mm)、先端側傾斜部121cの刃先角度τ1が16.7°、回転中心側傾斜部121dの先端角度τ2が3.678°のものとされている。
 従来のナイフ状のカッター板では、使用可能長さが小さく、寿命が短くなるところ、本実施の形態では、切断手段として回転刃121を使用しているため、使用可能な長さが直径の円周率(約3.14)倍の長さとなり、それだけ長期にわたり切断手段を使用することができ、従来のナイフ状のカッター板では実現困難な切断手段の寿命にすることが可能となる。
 具体的には、直径150mmの回転刃121を使用する場合、約471mm(≒150mm×3.14)がカッターとして使用可能となる。この長さは、従来のナイフ状のカッター板(上下振動式カッター)では実現不可能な長さと言える。勿論、直径150mmよりも大きな直径或いは小さな直径の回転刃を使用してもよい。
 また、回転刃121を一方向A(図11参照)に回転させるので、例えば、低消費電力の駆動モーターを用いるができ、これにより、切断手段を低出力で駆動することができる。従って、低消費電力化を実現できかつメンテナンス作業時の安全性を確保することができる。さらに、丸鋸やダイシングカッターは再研磨が困難であるが、本実施の形態では、容易に再研磨した回転刃121を使用することができ、それだけ、切断手段のランニングコストを低減する(例えば新品の1/5程度の値段に抑える)ことができる。
 トリミング処理装置100の量産にあたっては、部材公差、余剰部形状のバラツキ、余剰部15a,16aの幅のバラツキ、基板(具体的にはガラス基板)11のソリ、基板11の温度のバラツキなどの様々な誤差因子が生じるため、これらの誤差因子を吸収し、かつ、安価に処理できる方法が必要となるが、本実施の形態では、「安価」「量産性」「作業性(安全性)」の3点で上記した特許文献1よりも優れている。
 (浮き上がり規制部材)
 本実施の形態において、トリミング処理装置100は、回転刃121によって切除される余剰部15a,16aの浮き上がりを規制する浮き上がり規制部材130(ここでは両側に設けられた一対の規制部材130,130)を備えている。
 図10は、トリミング処理装置100の回転刃121による余剰部15a,16aの切断部分を概略的に示す側面図である。
 図10に示すように、浮き上がり規制部材130は、回転刃支持部123に支持された板状の規制部材本体131と、規制部材本体131の下端部から基板11側に余剰部15a,16aを臨むように屈曲(具体的には略直角に屈曲)して延設された規制部132とを有している。
 このように、回転刃121によって切除される余剰部15a,16aの浮き上がりを規制する浮き上がり規制部材130を設けることによって、回転刃121のせん断応力による余剰部15a,16aの浮き上がり(特に回転刃121との接触部の回転方向(A方向)における上流側の浮き上がり)を抑制することができ(図10のα3参照)、回転刃121による余剰部15a,16aの切断をスムーズに行うことができる。
 (保持ローラー)
 本実施の形態において、トリミング処理装置100は、モジュール10を一方の面(ここでは回転軸122aとは反対側)で保持する保持ローラー140を備えている。
 図10に示すように、保持ローラー140は、回転刃支持部123に支持された回転軸143に回転自在に支持されており、モジュール10の余剰部15a,16aをトリミング処理するにあたり、切断用移動部125によって切断方向(Y1方向(X1方向))へ進んでいくと、外周面140aがモジュール10におけるバックシート16の上面に接触しながら従動回転するようになっている。このように保持ローラー140の外周面140aがモジュール10と接触することによって、保持ローラー140と共に回転刃支持部123に支持された回転刃121の高さ位置を特定することができる。すなわち、基板11のソリやEVA15の厚みバラツキなどで、モジュール10の厚みが不均一であったり、モジュール10の高さが微小に異なっていたりしても、回転刃121と基板11とのZ方向の位置関係を一定に維持したまま余剰部15a,16aを安定して切断することができる。例えば、モジュール10の厚みが不均一な場合に、保持ローラー140がないと不均一なせん断応力で余剰部15a,16aを切断しなければならないところ、保持ローラー140を設置することにより、部材公差を吸収でき、均一なせん断応力で余剰部15a,16aを切断することができる。
 詳しくは、保持ローラー140は、ローラー部141と、周方向に沿ってローラー部141から径方向Vの外方に突出した(例えば0.5mm程度突出した)段差部142を有している。このように、保持ローラー140が段差部142を有していることで、外周面140aとモジュール10との接触面積を減らすことができ(図10のβ3参照)、これにより、回転刃121の高さ位置の位置精度を高めることができる。また、外周面140aとモジュール10との接触面積を減らすことで、余剰部15a,16aの切断により発生した切粉の保持ローラー140への付着を抑えることができる。なお、モジュール10の上面(保持ローラー140の外周面140a)と浮き上がり規制部材130の余剰部15a,16aとの接触面との距離(押さえ高さ)d2は、ここでは、-0.5mm程度とされている。ここで、浮き上がり規制部材130の押さえ高さd2の値は、浮き上がり規制部材130の余剰部15a,16aとの接触面がモジュール10の上面よりも低い位置にある場合をマイナスとしている。後述する実施例4の値も同様である。
 (保持ローラーを回転刃に非接触とした構成)
 本実施の形態では、保持ローラー140は、モジュール10の余剰部15a,16aをトリミング処理するにあたり、回転刃121の回転軸122aに直交する回転刃121側の側面140bが回転刃121に対して非接触の状態となっている。
 ところで、回転刃121の側面121bと、保持ローラー140の側面140aとが接触すると、回転刃121の回転による側面121bの面振れによって回転刃121に負荷がかかり、回転刃121が変形することがある。この点、本実施の形態では、保持ローラー140の側面140bが回転刃121に対して非接触の状態となっていることで、回転刃121が保持ローラー140から受ける負荷がなくなるため、回転刃121の変形を抑制でき、これにより、切り残し部15b,16bの切り残し量を安定させることができる。
 また、保持ローラー140の側面140bが回転刃121に対して非接触の状態となっていることで、回転刃121の回転方向(A方向)(図11参照)が自由になる。すなわち、回転刃121は、余剰部15a,16aを切除するにあたって、切断方向(Y1方向(X1方向))に対して順方向に回転してもよいし、切断方向(Y1方向(X1方向))とは逆方向に回転してもよい。よって、本実施の形態では、回転駆動部122は、余剰部15a,16aを切除するにあたり、回転刃121を、切断方向(Y1方向(X1方向))に対して順方向に回転させるか又は切断方向(Y1方向(X1方向))とは逆方向に回転させる構成とされている。
 図11は、切断方向(Y1方向(X1方向))に対する回転刃121の回転方向(A方向)を説明するための概略側面図である。図11(a)は、回転刃121が切断方向(Y1方向(X1方向))に対して順方向に回転している状態を示しており、図11(b)は、回転刃121が切断方向(Y1方向(X1方向))とは逆方向に回転している状態を示している。
 図11(a)のように回転刃121の回転方向(A方向)を順方向にする場合には、回転刃121の切削抵抗を小さくすることができ、これにより、回転刃121の刃先121aの磨耗を少なくすることができ、切断効率を向上させることができる。また、回転方向(A方向)を逆方向にする場合よりも切り残し量を安定させることができる。一方、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向にする場合には、余剰部15a,16aの切粉Tが切断方向(Y1方向(X1方向))とは逆方向に掻き出されるため、切粉Tが回転刃121による余剰部15a,16aの邪魔になり難くすることができる。
 (厚み方向移動部)
 本実施の形態においては、トリミング処理装置100は、回転刃121とモジュール10とのうち少なくとも一方(ここでは回転刃121)をZ方向に沿って相対的に移動させる厚み方向移動部126(図4及び図5(c)参照)を備えている。
 図4及び図5(c)に示すように、厚み方向移動部126は、回転刃121をZ方向に往復移動させるものであり、回転刃121の回転軸122aを回転自在に支持した回転刃支持部123をZ方向に調整可能に支持する回転刃高さ方向調整機構126aを有している。
 回転刃高さ方向調整機構126aは、Z方向に沿って走行部125dに設けられた支持棒126bと、支持棒126bに対してZ方向に移動自在に支持され、かつ、回転刃支持部123に一体的に連結された可動部126cと、可動部126cと摺動自在に係合する螺旋状の螺旋部材(例えばスプリングやバネ)126dと、螺旋部材126dをZ方向に沿った軸心回りに回転自在に保持する保持部材126e,126fを有している。
 詳しくは、支持棒126bは、Y方向に列設され、かつ、Z方向に沿って走行部125dの下面に立設された一対のものとされている。保持部材126e,126fは、螺旋部材126dをZ方向の両端部で保持している。保持部材126eは、一対の支持棒126b,126bの先端側で支持されており、螺旋部材126dの一端部を保持している。他方の保持部材126fは、可動部126cの上面にZ方向に沿って立設された一対の支持棒126g,126gに対してZ方向に移動可能に支持されており、螺旋部材126dの他端部を保持している。また、可動部126cには、支持棒126bを摺動自在に挿通する貫通孔126hと、螺旋部材126dをZ方向に沿った軸心回りに摺動自在に挿通して螺旋部材126dを係入する貫通孔126iとが設けられている。
 回転刃高さ方向調整機構126aでは、螺旋部材126dをZ方向に沿った軸心回りに回転させることで、Z方向に沿った軸心回りの回転運動を回転刃支持部123に連結された可動部126cに対するZ方向の直線運動に変換することができる。これにより、螺旋部材126dにより回転刃支持部123に支持された回転刃121の高さ調節を行うことができる。本実施の形態では、回転刃121のバランス維持のために、可動部126cは、金属プレートされている。
 回転刃121が高さ調整されると、回転刃支持部123に支持された保持ローラー140がモジュール10の上面に接触するように設けられる。すなわち、回転刃121の高さ調整は、保持ローラー140の径を変更することで実施することができ、回転刃121を変更する必要がないので、高さ調整の簡便性の向上に保持ローラー140が寄与する。このように回転刃121の高さに応じて保持ローラー140を設けることによって、切断したいモジュール10に適した高さに簡単に回転刃121を調整することができる。
 そして、回転刃121の回転中心をモジュール10よりも下方にするか、或いは、上方にするかによって、回転刃121の回転方向(A方向)を容易に順方向又は逆方向にすることができる。
 (回転刃の傾斜角度)
 また、保持ローラー140の側面140bが回転刃121に対して非接触の状態となっていることで、回転刃121を、余剰部15a,16aを切断する刃先121aが基板11側に向くように切断方向(Y1方向(X1方向))に沿った軸心回りに傾斜させてもよい(図12参照)。
 図12は、回転刃121を刃先121aが基板11側に向くように切断方向(Y1方向(X1方向))に沿った軸心回りに傾斜させて余剰部15a,16aを切断している状態を示す説明図である。図12(a)は、トリミング処理装置100における回転刃121部分の概略側面図であり、図12(b)は、余剰部15a,16aの切断状態を拡大した拡大側面図である。
 図12(a)に示すように、切断用移動部125は、回転刃121を基板11側へ切断方向(Y1方向(X1方向))に沿った軸心回りに傾斜させる傾斜角度φを持たせた状態で回転刃121を切断方向(Y1方向(X1方向))に沿って移動させるようになっている。ここで、傾斜角度φは、基板11の表面11b及び裏面11cに平行な方向から視て、基板11の端面11aに沿った仮想面E1と、回転刃121の回転軸122aに直交する側面121bに沿った仮想面E2とのなす角度とされている。
 このように、回転刃121を基板11側へ切断方向(Y1方向(X1方向))に沿った軸心回りに傾斜させることで、精度よく余剰部15a,16aを切断することが可能となる。
 傾斜角度φ=0°の状態では、切断方向(Y1方向(X1方向))に抵抗がある場合、回転刃121が外側に逃げる方向に変形しやすい。回転刃121を基板11側へ切断方向(Y1方向(X1方向))に沿った軸心回りに傾斜させる傾斜角度φをつけることによって、前方から受ける抵抗力を分散し、回転刃121が基板11から離れることを防ぐことができる。従って、傾斜角度φがマイナスになると、切断が非常に困難となり、場合によっては切断不可能となってしまう。逆に、図12(b)に示すように、余剰部15a,16aの厚みをhとすると、傾斜角度φが大きくなるにつれて、切断長さΔlがh/cosφ-h=h×(1-cosφ)/cosφだけ増加するため、それだけ寿命の低下につながる。
 以上のバランスを考慮して、傾斜角度φは0°より大きく15°以下(寿命低下率1%未満)であることが好ましい。
 (回転軸カバー)
 本実施の形態において、トリミング処理装置100は、回転駆動部122の回転軸122aを覆う回転軸カバー150(図13参照)を備えていてもよい。
 図13は、回転刃支持部123に対して回転軸122aを覆う回転軸カバー150の一例が設けられる場合の回転軸122a部分を概略的に示す側面図である。
 図13に示すように、回転軸カバー150は、ドーナツ状のものとされている。回転軸カバー150の中心部には、回転軸122aの外周面を隠蔽するように回転自在に挿通する貫通孔151が設けられている。これにより、回転駆動部122の回転軸122aにおける外周面の露出をなくすことができる。なお、本実施の形態に係るトリミング処理装置100では、切断後の余剰部15a,16aが自然落下し、一定面積の回収箱(図示省略)で回収するようになっている。
 この構成では、回転軸カバー150によって、回転駆動部122の回転軸122aにおける外周面の露出をなくすことができ、これにより、余剰部15a,16aの回転駆動部122の回転軸122aへの巻き込みを防止することができ、回収箱に確実に落下させることができる。
 (回転刃と基板との隙間調整)
 本実施の形態において、トリミング処理装置100は、回転刃121と基板11との間の隙間を調整可能とされていてもよい。
 具体的には、図1及び図4に示すように、回転刃121と基板11との間の隙間は、図示しない基板位置決め機構によって調整することができる。
 このように回転刃121と基板11との間の隙間を調整可能とされていることで、EVA15及びバックシート16の材料や回転刃121の角度θ,φ等の切断に関する各種条件に応じて回転刃121と基板11との間の隙間を調整することができる。
 (切粉の散乱の防止対策)
 本実施の形態において、回転刃121による余剰部15a,16aの切断時に発生する切粉の散乱を防ぐ対策として、次のエアブロー装置160(図14参照)、第1吸塵装置170(図15参照)及び第2吸塵装置180(図16から図18参照)のうち少なくとも一つを備えている構成とすることができる。
 (エアブロー装置)
 図14は、トリミング処理装置100に備えられたエアブロー装置160を概略的に示す側面図である。図14(a)は、エアブロー装置160の一例を示しており、図14(b)は、エアブロー装置160の他の例を示している。
 図14(a)及び図14(b)に示すように、エアブロー装置160は、切除された余剰部15a,16aの切粉Tを吹き飛ばすものであり、エアを吐出するエアブローノズル161と、エアブローノズル161に連通されたエアホース162と、エアホース162に空気を送り込むエアコンプレッサー(図示省略)とを有している。詳しくは、エアブローノズル161は、回転刃121の余剰部15a,16aとの接触部のうちの何れかの切断点Q1(ここでは、切断方向(Y1方向(X1方向))における下流側の端)を標的にして切断直後に発生する切粉Tを吹き飛ばすようにエア吐出方向が切断点Q1に向けられている。
 この構成では、回転刃121による余剰部15a,16aの切断時に発生する切粉Tを効果的に引き飛ばすことができる。
 しかも、図14(b)に示すエアブロー装置160では、エアブローノズル161に加えて、余剰部15a,16aの吹き飛ばし用のエアブローノズル163を設置している。詳しくは、エアブローノズル163は、エアホース162に連通されており、余剰部15a,16aの切れ端の散乱を防ぐために、エア吐出方向が余剰部15a,16aの切断後の通過経路を間にした回収箱(図示省略)の方向に向けられている。こうすることで、エアブローノズル161による切粉Tの吹き飛ばし機能だけでなく、余剰部15a,16aの切れ端を確実に回収箱に落下させることができる。
 なお、本実施の形態では、エアブローノズル161,163は、切断点Q1よりも切断方向(Y1方向(X1方向))の上流側に設けられている。
 (第1吸塵装置)
 図15は、トリミング処理装置100に備えられた第1吸塵装置170の一例を概略的に示す図である。図15(a)は、その側面図であり、図15(b)は、その断面図である。
 図15に示すように、第1吸塵装置170は、切除された余剰部15a,16aの切粉Tを吸引するものであり、回転刃121に対して回転刃121にて切断されるモジュール10よりも下方を覆って回転刃121による余剰部15a,16aの切断時に発生する切粉Tを収容する空間P2(図15(b)参照)を有する吸塵ポケット171と、吸塵ポケット171に連通される吸塵ホース172と、吸塵ホース172を介して吸塵ポケット171に収容される切粉Tを吸引する吸塵機173とを有している。切粉Tは回転刃121の周辺にも付着するため、吸塵ポケット171は、回転刃121の周辺をできるだけ覆うことができるポケットの形状とされている。詳しくは、吸塵ポケット171は、回転刃121の外周方向に沿って回転刃121の外周部を覆う第1ポケット部171aと、回転刃121の側面121bに沿って側面121bを覆う第2ポケット部171bとを有している。第1ポケット部171aには、吸塵ホース172に連通される連通孔171cが設けられている。吸塵ホース172は、一端が連通孔171cに連結され、かつ、他端が吸塵機173に連結されている。
 この構成では、回転刃121の回転方向(A方向)を順方向とする場合、切粉Tは前方(切断方向(Y1方向(X1方向))の下流側)に生じる(図15(a)参照)。吸塵ポケット171は、ポケット全体が吸引口となっているため、発生した切粉Tは、確実に吸塵ポケット171に吸引され、吸塵ポケット171の下部に接続された吸塵ホース172から切粉Tを吸塵機173で吸引することができる。
 (第2吸塵装置)
 図16は、トリミング処理装置100に備えられた第2吸塵装置180の一例を概略的に示す側面図である。
 図16に示すように、第2吸塵装置180は、切除された余剰部15a,16aの切粉Tを吸引するものであり、エアを吸い込む吸塵ノズル181と、吸塵ノズル181に連通された吸塵ホース182と、吸塵ホース182を介して吸塵ノズル181からのエアを吸引する吸塵機(図示省略)とを有している。詳しくは、吸塵ノズル181は、回転刃121の余剰部15a,16aとの接触部のうちの何れかの切断点Q2(ここでは、切断方向(Y1方向(X1方向))における下流側の端)を標的にして切断直後に発生する切粉Tを吸引するように吸引方向が切断点Q2に向けられている。
 トリミング処理装置100の量産にあたっては、切断後の余剰部15a,16aの挙動も制御する必要がある。切断後の余剰部15a,16aは回転刃121付近に存在するため、回転刃121の回転の影響を受けて、余剰部15a,16aは激しく動くことになる。そのため、自然落下のままでは一定面積の回収箱で回収することは困難であり、何らかの制御が必要となる。吸塵と余剰部制御機構とを同方向の位置に設置することは困難であり、別々の方向に分離できる方が好ましいため、回転刃121の回転方向(A方向)として、順方向を採用する方が有利になる。
 これについて、以下に図17及び図18を参照しながら回転刃121の回転方向(A方向)が逆方向である場合と順方向である場合とで分けて説明する。
 (逆方向の場合)
 図17は、第2吸塵装置180が設けられたトリミング処理装置100において、回転刃121の回転方向(A方向)が逆方向である場合での切断後の切粉Tと余剰部15a,16aとの状態を示す概略側面図である。
 図17に示すように、回転刃121の回転方向(A方向)が逆方向である場合には、切粉Tと切断後の余剰部15a,16aとが何れも切断方向(Y1方向(X1方向))の上流側(回転刃121の後方)に生じる。そのため、吸塵ノズル181を切断方向(Y1方向(X1方向))の切断点Q2よりも上流側に設置すると、切断後の余剰部15a,16aも切粉Tと共に吸引され、余剰部15a,16aが吸塵ノズル181の吸引口に絡んだり、余剰部15a,16aの真下への落下が妨げられたりするため、余剰部15a,16aの挙動には影響を与えないような吸塵機構が必要となり、量産にあたっては複雑な設計が必要となる。
 (順方向の場合)
 図18は、第2吸塵装置180が設けられたトリミング処理装置100において、回転刃121の回転方向(A方向)が順方向である場合での切断後の切粉Tと余剰部15a,16aとの状態を示す概略側面図である。
 図18に示すように、回転刃121の回転方向(A方向)が順方向である場合には、切粉Tと切断後の余剰部15a,16aとが切断方向(Y1方向(X1方向))の下流側と上流側とで別々の方向に生じるため、吸塵ノズル181を切断方向(Y1方向(X1方向))の切断点Q2よりも下流側に設置することで、余剰部15a,16aが吸塵ノズル181の吸引口に絡むことがなく、余剰部15a,16aを真下へ確実に落下させることができる。これにより、吸塵機構を設置するにあたって余剰部15a,16aの挙動を考慮する手間を省くことができる。
 なお、本実施の形態において、切断後の余剰部15a,16aを強制的に真下に落下させるエアブローを設置してもよいし、切断後の余剰部15a,16aをチャックして引っ張りながら切断動作を行うチャック機構を導入してもよい。
 (実験例について)
 [1]基礎実験結果
 回転刃121の切断角度θの最適条件を明確にするために,図19に示すような実験機を作製した。
 図19は、余剰部15a,16aを切断するにあたって回転刃121の切断角度θの最適条件を明確にするための実験機200を示す図である。図19(a)は、実験機200の概略平面図であり、図19(b)は、実験機200の回転刃121部分の概略平面図である。
 実験機200は、Y方向に往復移動自在とされた(摺動抵抗のほとんどない)LMガイド220の可動部221に対して、回転刃121を回転駆動する回転駆動部122を固定し、かつ、切削抵抗(回転刃121の切断方向(Y1方向(X1方向))への引っ張り力)を測定可能な引っ張り試験機210(DFG-50T(SHIMPO社製))を連結したものである。
 図20は、図19に示す実験機200でのモジュール10における余剰部15a,16aの回転刃121による切断状態を示す平面図である。図20(a)は、回転刃121の切断角度θを示すと共に回転刃121の刃先121aと基板11との間の隙間d3を示しており、図20(b)は、回転刃121にて切断後の切り残し部15b,16bの切り残し量C1,C2,C3に示している。図20(b)において、切り残し量C1は、切断方向(Y1方向(X1方向))の上流側端部における切断開始位置での切り残し量を表しており、切り残し量C2は、切断方向(Y1方向(X1方向))の中央部における切断中央位置での切り残し量を表しており、切り残し量C3は、切断方向(Y1方向(X1方向))の下流側端部における切断終了位置での切り残し量を表している。
 本実験では,封止部材をバックシート16のみとした場合と、封止部材をEVA15及びバックシート16とした場合と、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向とした場合と、回転刃121の回転方向(A方向)を順方向とした場合とで、回転刃121の切断角度θと、回転刃121の刃先121aと基板11との間の隙間d3(図20(a)参照)とを変化させた時の切り残し量C1,C2,C3(図20(b)参照)と切削抵抗(回転刃121の切断方向(Y1方向(X1方向))への引っ張り力)との測定をそれぞれ1回ずつ行った。
 実験は、図9に示す刃先121aを有する直径150mmの回転刃121を使用し、回転刃121の周速度を3.1m/s(回転速度400rpm)として回転刃121を手動で移動させ、厚み4.5mmの基板11にEVA15及びバックシート16で封止したモジュール10の余剰部15a,16aを切断することで行った。
 図21は、切断角度θの調整を容易化したことを説明するための説明図である。図21(a)は、回転軸122aの方向から視て基板11とオーバーラップする回転刃121の部分のY(X)方向における第1距離aを示す側面図である。図21(b)は、基板11とオーバーラップする回転刃121の部分における切断方向(Y1方向(X1方向))の下流側端部と上流側端部とのX(Y)方向における第2距離bを示す平面図である。また、図21(c)は、切断角度θを得るための第2距離bの値を示す表である。[第2距離b]は、[第1距離a]・tan([切断角度θ])で求めることができる。本実験では、第1距離aを78mmとしている。
 図21(c)に示すように、切断角度θを測定しなくても、第2距離bを設定することで切断角度θを決定することができる。
 実験結果を図22から図25に示す。図22は、封止部材をバックシート16のみとし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmとした時の切り残し量C1,C2,C3と切削抵抗(回転刃121の切断方向(Y1方向(X1方向))への引っ張り力)とを示すグラフである。図22(a)及び図22(b)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する切り残し量C1,C2,C3を示している。図22(c)及び図22(d)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する引っ張り力を示している。
 図23は、封止部材をバックシート16のみとし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.4mmとした時の切り残し量C1,C2,C3と切削抵抗(回転刃121の切断方向(Y1方向(X1方向))への引っ張り力)とを示すグラフである。図23(a)及び図23(b)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する切り残し量C1,C2,C3を示している。図23(c)及び図23(d)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する引っ張り力を示している。
 図24は、封止部材をEVA15及びバックシート16とし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmとした時の切り残し量C1,C2,C3と切削抵抗(回転刃121の切断方向(Y1方向(X1方向))への引っ張り力)とを示すグラフである。図24(a)及び図24(b)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する切り残し量C1,C2,C3を示している。図24(c)及び図24(d)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する引っ張り力を示している。
 また、図25は、封止部材をEVA15及びバックシート16とし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.4mmとした時の切り残し量C1,C2,C3と切削抵抗(回転刃121の切断方向(Y1方向(X1方向))への引っ張り力)とを示すグラフである。図25(a)及び図25(b)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する切り残し量C1,C2,C3を示している。図25(c)及び図25(d)は、それぞれ、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向及び順方向とした切断角度θに対する引っ張り力を示している。
 図22(a)から図25(a)及び図22(b)から図25(b)に示すように、回転刃121の切断角度θが大きくなると、切り残し量C1,C2,C3は減少する傾向を示していることが分かる。
 また、図22(c)から図25(c)及び図22(d)から図25(d)に示すように、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向にすると、順方向に比べ全体的に切削抵抗が増加する(引っ張り力が大きくなる)傾向を示していることが分かる。
 また、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向にすると、切断角度θが増加するにつれて切削抵抗(引っ張り力)は減少する傾向を示す。一方、回転刃121の回転方向(A方向)を順方向にすると、増加する箇所(図22(d)から図23(d)のPの値参照)が存在する。
 また、図22(a)から図25(a)及び図22(b)から図25(b)に示すように、合計切り残し量が1.5mm以下となる切断角度θの最小角度が0.6°となっている。
 ところで、端面シール材18は、絶縁対策としてブチル層18aと、PET層18bと、発泡層18cとの3層に分かれており、切り残し部15b,16bによって端面シール材18が破れると耐圧不良になるため、その基準として切り残し量C1,C2,C3を各箇所で0.5mm以下としており、この実験例では、切り残し量C1,C2,C3の各箇所の合計切り残し量を1.5mm以下としている。
 このような、切り残し量C1,C2,C3の3箇所合計1.5mm以下という評価では、各箇所0.5以下でない場合も生じるものの、回転刃121は基板11から離れる方向に力を受けるため、必ずC1≦C2≦C3となり、切り残し量C1,C2,C3のいずれかが0.5mmを超える場合は、ほとんどの場合において合計1.5mmを必然的に超える。
 よって、本実験のように微小変化量を評価しない場合は、合計切り残し量1.5mm以下を基準にしても支障がないと判断した。
 また、図22から図25に示すように、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmとした方が、0.4mmとした場合に比べて切り残し量C1,C2,C3が全体的に少なかった。
 以上のことから、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向にし、回転刃121の切断角度θを0.6°にし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmにすることが最適であることが分かった。
 [2]実験後のモジュールの端面と回転刃の側面の確認
 次に、実験例の構成で実験した後のモジュール10の端面10aと回転刃121の断面121aを拡大した撮影画像(不図示)で観察を行ったところ、異常は見られず、切断角度θの制御によって、切り残し量C1,C2,C3の安定化を実現できることが確認された。
 [3]切り残し量の変化
 図26は、比較例の切り残し量C1,C2,C3と実施例1の切り残し量C1,C2,C3とを示すグラフである。
 比較例では、回転刃121の回転方向(A方向)を順方向とし、切断角度θを0°とし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmとした。また、実施例1では、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向とし、切断角度θを0.6°とし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmとした。
 そして、基板11の1辺の余剰部15a,16aを切断した場合を回転刃121の1回の使用回数とし、比較例では8928回使用した時点での切り残し量C1,C2,C3を測定し、実施例1では6352回使用した時点での切り残し量C1,C2,C3を測定した。ここで、回転刃121は、使用初期(1回~3000回程度)で切り残し量C1,C2,C3が増加することがあるため、切り残し量C1,C2,C3が安定する使用回数(比較例では8928回、実施例1では6352回)で比較した。
 図26に示すように、比較例では、切り残し量C2(切断方向(Y1方向(X1方向))の中央部における切断中央位置)及び切り残し量C3(切断方向(Y1方向(X1方向))の下流側端部における切断終了位置)で多くなっており、切り出し量C1,C2,C3が安定していないのに対して、実施例1では、切り出し量C1,C2,C3が共に少なくなっており、安定していることが分かる。すなわち、実施例1において、切り残し量C1,C2,C3の低減と精度の向上とを達成できることを確認した。
 [4]浮き上がり規制部材の導入
 次に、図10に示す浮き上がり規制部材130により、モジュール10の余剰部15a,16aの切断開始がスムーズに開始されることを確認した。
 図27は、モジュール10の余剰部15a,16aの切断後のモジュール10の切断開始部分を拡大して示す概略平面図である。図27(a)は、浮き上がり規制部材130を設けていない実施例2の場合を示しており、図27(b)は、浮き上がり規制部材130を設けた実施例3の場合を示している。
 実施例2及び実施例3では、回転刃121の回転方向(A方向)を逆方向とし、切断角度θを0.6°とし、回転刃121の刃先121aと基板11との隙間d3を0.2mmとした。
 そして、浮き上がり規制部材130がない実施例2では、図27(a)に示すように、バックシート16の端部に若干のバリBが生じたのに対して(δ部分参照)、実施例3では、図27(b)に示すように、浮き上がり規制部材130により、バックシート16の端部でバリを十分抑制した状態で切断することができた。
 また、浮き上がり規制部材130がない実施例2では、回転刃121の使用回数が2600回であったのに対して、実施例3では、浮き上がり規制部材130によって、回転刃121のせん断応力による余剰部15a,16aの浮き上がりが抑制されたことにより、回転刃121への加わる力を安定させることができ、回転刃121の使用回数として10000回を達成させることができた。
 また、回転刃121の回転方向(A方向)は、順方向、逆方向どちらの方向であっても良好に切断可能であることを確認した。すなわち、余剰部15a,16b(具体的にはEVA15やバックシート16のはみ出し量)は、回転刃121が逆方向の回転の場合、3mm以上であれば安定して切断することができ、順方向の回転の場合は1mm以上であれば安定して切断することができることがわかった。
 ところで、モジュール10の上面(保持ローラー140の外周面140a)と浮き上がり規制部材130の余剰部15a,16aとの接触面との距離(押さえ高さ)d2(図10参照)が大きくなり過ぎると、余剰部15a,16aの切れ端に接触しないため切断面が凹凸になりやすい。
 この点に関し、バックシート16のはみ出し量d5(余剰部16a)及び浮き上がり規制部材130の押さえ高さd2を変化させた場合での回転刃121の切断状態を調べた。
 図28は、バックシート16のはみ出し量d5及び浮き上がり規制部材130の押さえ高さd2を変化させた場合での回転刃121の切断状態を調べた実施例4を説明するための説明図である。図28(a)は、実施例4の実験条件を示す図であり、図28(b)は、実施例4の実験結果を示す表である。
 実施例4は、回転刃121を切断方向Y1とは逆方向の回転とし、図28(a)に示すように、回転刃121のモジュール10側の端面と浮き上がり規制部材130の回転刃121側の端面との距離d4を1.5mmで固定し、回転刃121のモジュール10側の端面とモジュール10の回転刃121側の端面との距離d3を0.2mmで固定し、バックシート16のはみ出し量d5を8mm、6mm、3mm、2mmに変化させると共に、浮き上がり規制部材130の押さえ高さd2を1mm、0.5mm、0mm、-0.5mm、-1mmに変化させることで行った。
   また、図28(b)の表において、はみ出し量d5毎に示されている3つの数値は、左から切り残し部16bの切り残し量C1,C2,C3を表している。そして、余剰部16aを切断したモジュール10に対して、切り残し量C1,C2,C3及び外観上から、良好なものを「○」とし、やや不良なものを「△」とし、不良なものを「×」とし、切断できなかったものを「切断不可」として評価した。なお、「△」及び「×」の評価において、切り残し部16bの全体がギザギザ状(凹凸状)であった場合を「A」とし、切り残し部16bの一部がギザギザ状(凹凸状)であった場合を「B」とし、切り残し部16bのギザギザ状(凹凸状)の占める割合が切断状態「B」よりも小さかった場合を「C」としている。
 図28(b)に示す実験結果から、押さえ高さd2の上限値としては、0mm程度とすることが好ましいことが分かった。
 一方、押さえ高さd2が小さく(浮き上がり規制部材130の余剰部15a,16aとの接触面がモジュール10の上面よりも低く)なり過ぎると、余剰部15a,16aの切れ端が折れ曲がりすぎて、切断時の振動によって余剰部15a,16aの切れ端が飛び上がりやすいことから、押さえ高さd2の下限値としては、-1.0mm程度とすることが好ましい。よって、押さえ高さd2は、上限値(0mm程度)と下限値(-1.0mm程度)との中央値である-0.5mm程度にすることが好ましい。
 -実施の形態2-
 次に、実施の形態2にかかるトリミング処理方法およびトリミング処理装置100を説明する。この実施の形態2にかかるトリミング処理方法およびトリミング処理装置100によれば、実施の形態1にかかるトリミング処理方法およびトリミング処理装置100と同様に、封止部材(EVA15、バックシート16)によって基板11を封止したモジュール10におけるEVA15およびバックシート16の余剰部15a,16aの切り残し量を安定させることができ、これにより端面シール材18の貼付不良や耐圧不良等の切り残し量のバラツキに伴う不具合の発生を効果的に防止することができる。なお、実施の形態2にかかるトリミング処理方法およびトリミング処理装置に関して、実施の形態1に関連する構成などについては同一の符号を付す。
 以下、本実施の形態に係るモジュールのトリミング処理装置100について、図面に基づいて説明する。
 図29は、本発明の実施の形態に係るトリミング処理装置100の概略構成を示す平面図である。図30は、余剰部15a,16aをトリミング処理する工程を説明するための概略平面図であって、(a)は、長辺側の余剰部15a,16aを切断する状態を示す説明図であって、(b)は、短辺側の余剰部15a,16aを切断する状態を示す説明図である。図31は、切断用移動部支持機構110を中心に示す図であって、図29の矢符A-Aに沿った断面図である。なお、モジュール10は、図37に示すものと同様のものであるので、図37に示すものと同一の符号を付し、ここではモジュール10についての詳しい説明を省略する。また、図29は、第1ステージST1(図30参照)でのトリミング処理装置100を示す。
 本実施の形態に係るトリミング処理装置100は、封止部材15,16(EVA15とバックシート16)によって基板11を封止したモジュール10における封止部材15,16の余剰部15a,16aを切除するものである。トリミング処理装置100は、封止部材15,16の側からモジュール10を押圧する円板状のせん断ローラー190と、せん断ローラー190の回転軸143(保持ローラー140の回転軸143)と平行な回転軸122aとされ、先鋭状に形成された刃先121a(図34参照)が外周に設けられた円板状の回転刃121と、回転刃121を一方向に回転させる回転駆動部122(図32参照)と、基板11の端面11aに沿った切断方向において、回転刃121およびモジュール10の少なくともいずれか一方を相対的に移動させる切断用移動部125と、を備える。回転刃121とせん断ローラー190とは、接触するように配置されている。
 この構成によると、余剰部15a,16aを切除する際の抵抗を低減することができ、このことにより、封止部材15,16の厚さが異なる場合においても、精度よく切除することができる。また、回転刃121の円周全体に刃先121aを設けることで、刃先121aの長さを長くして回転刃121を長寿命化することができる。
 基板11は、四角形状とされており、以下では、基板11の短辺に平行な方向をX方向と呼び、基板11の長辺に平行な方向をY方向と呼ぶ。
 本実施の形態において、モジュール10は、第1ステージST1でのトリミング処理装置100で長辺側の余剰部15a,16aを切除された後、第2ステージST2に搬送され、第2ステージST2でのトリミング処理装置100で短辺側の余剰部15a,16aを切除される。なお、第1ステージST1と第2ステージST2とでは、切断方向が90度異なる以外は実質的に同じ構成および動作であるので、第2ステージST2でのトリミング処理装置100については図示およびその説明を省略する。
 トリミング処理装置100は、基板位置決め機構(図示しない)と、切断用移動部支持機構110と、余剰部切断機構120と、保持部124とを備える。余剰部切断機構120および保持部124についての詳細は後述する(図32参照)。
 基板位置決め機構は、CCDカメラ等の撮像手段を用いて、基板11の輪郭を位置情報として検出し、得られた位置情報に基づき移動手段によりモジュール10をX方向に移動させるようになっている。なお、モジュール10および回転刃121の少なくとも一方をX方向に移動させるようになっていてもよい。
 トリミング処理装置100は、モジュール10を第1ステージST1に向けて搬送方向(Y2方向)に搬送し、リフトアップする。第1ステージST1においてモジュール10における基板11の一方側(図29のY方向に沿う側、ここでは長辺側)の2辺を基板11の端面11a,11aに沿った切断方向(図29のY1方向)に沿って同時に切断し、その後、モジュール10を第2ステージST2に向けて搬送方向Y2に搬送し、リフトアップする。第2ステージST2において他方側(X方向に沿う側、ここでは短辺側)の2辺を切断方向(X1方向)に沿って同時に切断するようになっている。
 図29および図31に示すように、切断用移動部支持機構110は、モジュール10を水平に載置する昇降式の載置台113と、X方向に沿って延びている第1支持部110aと、Y方向に沿って延びている第2支持部111bと、Y方向に沿って延びている第3支持部112bと、第3支持部112bをX方向に往復移動させる支持部移動機構112mとを備えている。
 第1支持部110aは、Y方向に間隔をおいて配設された一対のものとされており、支柱G1,G1を介して床面Gにそれぞれ固定されている。
 第2支持部111bおよび第3支持部112bは、X方向に間隔をおいて配置され、第1支持部に支持されている。
 第2支持部111bは、基準側(図中右側)の支持部とされ、Y方向における両端部が一対の第1支持部110a,110aに固定されている。
 第3支持部112bは、押し側(図中左側)の支持部とされ、Y方向における両端部が一対の第1支持部110a,110aによって、X方向に移動自在に支持されている。
 支持部移動機構112mは、一対のものとされており、第3支持部112bのY方向における両端部にそれぞれ設けられている。支持部移動機構112mは、第3支持部112bをX方向に往復移動させるアクチュエーター112nと、第3支持部112bのX方向におけるモジュール10側への移動を規制するストッパー112lとを有している。
 アクチュエーター112nは、第1支持部110aに固定されたシリンダー112jと、シリンダー112jからX方向に可動するピストン112kとで構成されている。
 ストッパー112lは、第1支持部110aに固定され、第3支持部112bに対してアクチュエーター112nの反対側に配置されている。
 本実施の形態において、2つのピストン112kは、それぞれ独立して動作する。つまり、第3支持部112bは、Y方向に対して間隔を置いて配置された2つのピストン112k,112kによって、X方向における位置を決定される。このことから、Y方向に向かって延びる第3支持部112bを、X方向に傾斜させることができる。
 図32は、余剰部切断機構120を中心に示す図であって、図29の矢符B-Bに沿った断面図である。図33は、図29に示すトリミング処理装置100の回転刃121,121部分を回転軸122aの方向の内側から視た概略側面図である。なお、余剰部15a,16aの切断状態において、基準側と押し側とでは実質的に同じ構成となっている。よって、図32および図33では、押し側に代表させて示し、基準側については図示を省略してある。
 図32および図33に示すように、余剰部切断機構120は、回転刃121、せん断ローラー190、回転駆動部122、回転軸支持部123、および切断用移動部125を、基準側および押し側にそれぞれ備え、さらに、載置台113に載置されたモジュール10を保持する保持部124を備える。
 保持部124,124は、基準側および押し側にそれぞれ設けられ、載置台113に向けてモジュール10を押圧するクランプ部(基板押さえ部)124aと、クランプ部124aをZ方向に往復移動させる押圧部移動機構124bとを有している。なお、モジュール10を保持する際には、基準側および押し側に設けられた一対のクランプ部124a,124aによって、モジュール10が押圧される。
 クランプ部124aは、モジュール10のEVA15およびバックシート16に接触する接触面124cを有し、接触面124cでモジュール10を確実に保持できるようになっている。また、クランプ部124aは、Y方向に沿って延びている。
 押圧部移動機構124bは、クランプ部124aをZ方向に往復移動させY方向に間隔を置いて配置された一対のアクチュエーター124d,124dを有している。
 アクチュエーター124dは、支持部材124eによって第2支持部111bまたは第3支持部112bに支持されたシリンダー124fと、シリンダー124fからZ方向に可動するピストン124gとを含んでいる。クランプ部124aは、ピストン124gの先端部に設けられている。
 切断用移動部125は、回転軸支持部123をY方向に沿って案内するガイド部125aと、回転軸支持部123をY方向に往復移動させる回転刃切断方向移動機構125bとを備えている。つまり、本実施の形態においては、切断用移動部125は、回転刃121を切断方向Y1に向かって移動させている。
 ガイド部125aは、第2支持部111bおよび第3支持部112bに設けられており、第2支持部111bおよび第3支持部112bに対して回転軸支持部123をY方向に移動自在に案内する従動式LMガイド(Linear Motion Guide)を有している。
 回転刃切断方向移動機構125bは、回転軸支持部123をY方向に往復移動させる走行駆動部125cを有している。
 走行駆動部125cは、図示しない回転軸に連結された車輪を含む走行部125dをガイド部125a上に走行させることで回転軸支持部123をY方向に往復移動させるようになっている。
 切断用移動部125は、回転刃121とモジュール10との相対移動速度を制御する。この構成によると、切断用移動部125の相対移動速度を余剰部15a,16aの切除に最適な速度にすることができ、例えば、切除を開始する際に相対移動速度を低速にして、スムーズに余剰部15a,16aを引き込むことで、バリ等の不具合を低減することができる。
 ここでは、切断を開始する際の回転刃121の移動速度は、70mm/sとされており、切断中の回転刃121の移動速度は、151.6mm/sとされている。また、切断用移動部125は、基準側と押し側とが同期するように制御している。
 回転刃121は、回転駆動部122の回転軸122aの方向から視て円形状のものであり、先鋭状に形成された刃先121である刃部(図34参照)が外周に設けられている。
 回転駆動部122は、回転刃121を一方向に回転させる回転モーターとされており、回転軸122aと回転刃121とが同軸上に連結されている。
 回転軸支持部123は、回転刃121の回転軸122aとせん断ローラー190の回転軸143とを支持する。回転軸支持部123によって、回転刃121の回転軸122aとせん断ローラー190の回転軸143との距離が一定とされている。この構成によると、回転刃121とせん断ローラー190との接触角が一定となることによって、一様なせん断応力を得ることができる。
 ここで、図33に示すように、回転軸122aの方向から回転刃121を視たとき、回転刃121およびせん断ローラー190は、一部が重なるように配置され、それぞれに他方と重ならない部分がある。
 せん断ローラー190は、回転軸支持部123に回転自在に支持されている。この構成によると、せん断ローラー190の回転数を回転刃121の回転数に追従できるようになることによって、回転刃121との摩擦抵抗を抑制し、回転刃121の磨耗を抑えることができる。
 上述したように、トリミング処理装置100は、基板11の対向する2辺の余剰部15a,16aを同時に切除するように、一対の回転刃121,121を備える。この構成によると、基板11の対向する2辺の余剰部15a,16aを同時に切除できることによって、処理速度を向上させることができる。
 トリミング処理装置100は、切断用移動部125に連結され、回転軸支持部123を吊り下げる吊下げ連結部である厚み方向移動部126を備える。回転軸支持部123は、基板の厚み方向(Z方向)と平行な軸回りに回転可能な構成とされている。この構成によると、基板11の端面に沿った切断方向の歪みに対して、回転刃121を追従させることが容易になる。つまり、第3支持部112bをX方向に傾斜させることによって、回転軸支持部123を回転させることができる。
 厚み方向移動部126は、回転軸支持部123をZ方向に調整可能に支持する支持部吊下げ機構である回転刃高さ方向調整機構126aを有している。
 回転刃高さ方向調整機構126aは、Z方向に沿って走行部125dに設けられた支持棒126bと、支持棒126bに対してZ方向に移動自在に支持され、かつ、回転軸支持部123に一体的に連結された可動部126cと、可動部126cと摺動自在に係合する螺旋状の螺旋部材(例えばスプリングやバネ)126dと、螺旋部材126dをZ方向に沿った軸心回りに回転自在に保持する保持部材126e,126fを有している。
 支持棒126bは、Y方向に列設され、Z方向に沿って走行部125dの下面に立設された一対のものとされている。
 保持部材126e,126fは、螺旋部材126dをZ方向の両端部で保持している。
 保持部材126eは、支持棒126bの先端側で支持されており、螺旋部材126dの一端部を保持している。
 保持部材126fは、可動部126cの上面にZ方向に沿って立設された支持棒126gに対してZ方向に移動可能に支持されており、螺旋部材126dの他端部を保持している。
 可動部126cには、支持棒126bを摺動自在に挿通する貫通孔126hと、螺旋部材126dをZ方向に沿った軸心回りに摺動自在に挿通して螺旋部材126dを係入する貫通孔126iとが設けられている。
 回転刃高さ方向調整機構126aでは、螺旋部材126dをZ方向に沿った軸心回りに回転させることで、Z方向に沿った軸心回りの回転運動を回転軸支持部123に連結された可動部126cに対するZ方向の直線運動に変換することができる。これにより、螺旋部材126dにより回転軸支持部123に支持された回転刃121の高さ調節を行うことができる。本実施の形態では、回転刃121のバランス維持のために、可動部126cは、金属プレートで形成されている。
 図34は、回転刃121において2段階に傾斜させた刃先121aの一例を概略的に示す側面図である。
 回転刃121は、先端側傾斜部121cと、先端側傾斜部121cの刃先角度τ1よりも小さい先端角度τ2の回転中心側傾斜部121dとの2段階に傾斜させた刃先121aが外周に設けられていてもよい。
 図34に示す例では、回転刃121は、厚みd1が1.2mm、刃先121aの径方向Vにおける長さeが15mm(先端側傾斜部121cの長さe1=1mm、回転中心側傾斜部121dの長さe2=14mm)、先端側傾斜部121cの刃先角度τ1が16.7°、回転中心側傾斜部121dの先端角度τ2が3.678°のものとされている。
 具体的には、直径150mmの回転刃121を使用する場合、約471mm(≒150mm×3.14)がカッターとして使用可能となる。この長さは、従来のナイフ状のカッター板(上下振動式カッター)では実現不可能な長さと言える。勿論、直径150mmよりも大きな直径或いは小さな直径の回転刃を使用してもよい。
 図35は、トリミング処理装置100の回転刃121による余剰部15a,16aの切断部分を概略的に示す側面図である。
 本実施の形態において、トリミング処理装置100は、余剰部15a,16aの浮き上がりを規制する浮き上がり規制部130を備える。
 この構成によると、回転刃121,121のせん断応力による余剰部15a,16aの浮き上がりを抑制することができ、回転刃121,121による余剰部15a,16aの切除をスムーズに行うことができる。
 浮き上がり規制部材130は、円板状であって、せん断ローラー190の回転軸143に固定されている。
 トリミング処理装置100は、モジュール10に追従する追従ローラーである保持ローラー140を備える。回転軸支持部123は、保持ローラー140の回転軸143を支持する。この構成によると、保持ローラー140によって、基板11のたわみといった基板11の厚み方向(Z方向)の変動を回転軸支持部123に伝えることができる。回転軸支持部123の変動に回転刃121が追従することにより、余剰部15a,16aの切除を安定させることができる。
 なお、本実施の形態において、保持ローラー140は、せん断ローラー190と同じ回転軸143によって、回転軸支持部123に回転自在に支持されている。
 保持ローラー140は、モジュール10の余剰部15a,16aをトリミング処理するにあたり、切断用移動部125によって切断方向(Y1方向(X1方向))へ進んでいくと、外周面140aがモジュール10におけるバックシート16の上面に接触しながら従動回転するようになっている。すなわち、基板11のソリやEVA15の厚みバラツキなどで、モジュール10の厚みが不均一であったり、モジュール10の高さが微小に異なっていたりしても、回転刃121と基板11とのZ方向の位置関係を一定に維持したまま余剰部15a,16aを安定して切断することができる。例えば、モジュール10の厚みが不均一な場合に、保持ローラー140がないと不均一なせん断応力で余剰部15a,16aを切断しなければならないところ、保持ローラー140を設置することにより、部材公差を吸収でき、均一なせん断応力で余剰部15a,16aを切断することができる。
 詳しくは、保持ローラー140は、ローラー部141と、周方向に沿ってローラー部141からZ方向に突出した(例えば0.5mm程度突出した)段差部142を有している。このように、保持ローラー140が段差部142を有していることで、外周面140aとモジュール10との接触面積を減らすことができ、これにより、回転刃121の高さ位置の位置精度を高めることができる。
 せん断ローラー190は、回転軸方向に直交する回転刃121側の側面190aが回転刃121の側面121bと接触するように配置されている。また、基板の厚み方向(Z方向)において、回転刃121とせん断ローラー190とで余剰部15a,16aを挟む構成とされている。
 以上説明したトリミング処理装置100では、モジュール10の余剰部15a,16aをトリミング処理するにあたり、図30(a)に示すように、モジュール10における基板11の長辺側の余剰部15a,16aを切断する第1ステージST1へと搬送しリフトアップした後、載置台113に載置する。
 次に、図示しない基板位置決め機構によって、モジュール10の位置決めをし、押圧部移動機構124bによって、クランプ部124aを下降させ、クランプ部124aによりモジュール10を押さえ、クランプ部124aと載置台113との間でモジュール10を保持する(図32の破線参照)。
 そして、回転刃121を回転駆動部122により一方向に回転させた状態で、回転刃121とモジュール10とのうち少なくとも一方(ここでは回転刃121)を切断用移動部125により切断方向Y1に沿って相対的に移動させて、回転刃121とせん断ローラー190とで基板11の長辺側の余剰部15a,16aを挟んで切除する。
 余剰部15a,16aの切断後、押圧部移動機構124bによって、クランプ部124aを上昇させてモジュール10を解放し、図30(b)に示すように、モジュール10を基板11の短辺側の余剰部15a,16aを切断する第2ステージST2へと搬送する。
 そして、第2ステージST2に搬送されたモジュール10を第1ステージST1と同様にしてクランプ部124aと載置台113との間で保持した後、回転刃121を回転駆動部122により一方向に回転させた状態で、回転刃121とモジュール10とのうち少なくとも一方(ここでは回転刃121)を切断用移動部125により切断方向X1に沿って相対的に移動させて、回転刃121とせん断ローラー190とで基板11の短辺側の余剰部15a,16aを挟んで切除する。
 ところで、この実施の形態2にかかるトリミング処理方法の従来技術に関して、上記の特許文献1のトリミング処理方法以外の他のトリミング処理方法として、加熱した電熱線を、一定の速度で基板の上下方向に送りながら溶断する方法がある(特開2006-245265号公報(以下、特許文献2とする))。
 図36は、加熱した電熱線を用いたモジュールの余剰部を切除する方法を示す説明図である。
 特許文献2に記載のトリミング処理装置は、加熱した電熱線20を、一定の速度でモジュール10の上下方向Eに送りながら余剰部15a,16aを溶断するものである。電熱線20は、モジュール10の上側に配置された上側ガイドローラ21aと、モジュールの下側に配置された下側ガイドローラ21bとに直線状に巻き掛けられている。電熱線20は、図示しない駆動装置によって、上側ガイドローラ21aと下側ガイドローラ21bとの間を一定の速度で無端走行している。電熱線20をモジュール10の周囲に沿って移動させることにより、余剰部15a,16aを溶断する。余剰部15a,16aを溶断する際に、電熱線20は、基板11の端面11aに押し当てられることにより、直線状とされた状態と比較して変位Dpだけ変形する。
 この特許文献2に記載のトリミング処理装置では、余剰部を溶断するために、電熱線を高温に加熱する必要があることから、急峻な温度変化によって、加熱した電熱線が切れてしまう可能性がある。また、電熱線の温度によって、溶断可能な材料が限定されるため、金属層を有するバックシートを溶断することが困難であるという課題がある。さらに、溶断する際に加わる力によって、電熱線20の変位Dpが変化するため、モジュールの端面にバリなどができることがある。
 これに対して、実施の形態2にかかるトリミング処理方法によれば、バックシート16を溶断することはなく、さらに、モジュール10の端面10aにバリなどが発生しない。
  なお、本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、上述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
 また、この出願は、2010年6月11日に日本で出願された特願2010-133912号と、2010年6月17日に日本で出願された特願2010-138625号と、に基づく優先権を請求する。これに言及することにより、その全ての内容は本出願に組み込まれるものである。
10   モジュール
11   基板
11a  端面
15   EVA(封止部材の一例)
15a  余剰部
16   バックシート(封止部材の一例)
16a  余剰部
100  トリミング処理装置
121  回転刃
121a 刃先
122  回転駆動部
123  回転刃支持部
125  切断用移動部
126  厚み方向移動部
130  浮き上がり規制部材
140  保持ローラー
150  回転軸カバー
160  エアブロー装置
170  第1吸塵装置
180  第2吸塵装置
d3   隙間
A    回転方向
V    径方向
W    刃厚方向
X1   切断方向
Y1   切断方向
Z    厚み方向
θ    切断角度
τ2   先端角度
φ    傾斜角度

Claims (17)

  1.  封止部材によって基板を封止したモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去するトリミング処理方法であって、
     刃先を刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた回転刃を、前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度を持たせ、かつ、一方向に回転させた状態で、該回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の端面に沿った切断方向に沿って相対的に移動させつつ前記余剰部を切除することを特徴とするモジュールのトリミング処理方法。
  2.  封止部材によって基板を封止したモジュールにおける前記封止部材の余剰部を除去するトリミング処理装置であって、
     刃先を刃厚方向において径方向の外方に向かうに従い尖鋭状に傾斜させた回転刃と、
     前記回転刃を前記基板側へ前記基板の厚み方向に沿った軸心回りに傾斜させる切断角度を持たせた状態で該回転刃を支持する回転刃支持部と、
     前記回転刃を一方向に回転させるための回転駆動部と、
     前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の端面に沿った切断方向に沿って相対的に移動させる切断用移動部と、
     を備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  3.  請求項2に記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃の切断角度は、0.6°~10°の範囲のうち何れかの値であることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  4.  請求項2又は請求項3に記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃の周速度は、2.0m/s~5.5m/sの範囲のうち何れかの値であることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  5.  請求項2から請求項4までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃と前記モジュールとの相対移動速度は、233.3mm/s以下の範囲のうち何れかの値であることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  6.  請求項2から請求項5までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃によって切除される前記余剰部の浮き上がりを規制する浮き上がり規制部材を備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  7.  請求項2から請求項6までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記刃先の先端角度は、10°~30°の範囲のうち何れかの値であることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  8.  請求項2から請求項7までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃に対して非接触の状態で前記モジュールを一方の面で保持する保持ローラーを備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  9.  請求項8に記載のトリミング処理装置であって、
     前記保持ローラーは、ローラー部と、周方向に沿って前記ローラー部から径方向の外方に突出した段差部とを有していることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  10.  請求項2から請求項9までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転駆動部は、前記回転刃を、前記切断方向に対して順方向に回転させる、又は前記切断方向とは逆方向に回転させることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  11.  請求項2から請求項10までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記基板の厚み方向に沿って相対的に移動させる厚み方向移動部を備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  12.  請求項2から請求項11までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記切断用移動部は、前記回転刃を前記基板側へ前記切断方向に沿った軸心回りに傾斜させる傾斜角度を持たせた状態で前記回転刃と前記モジュールとのうち少なくとも一方を前記切断方向に沿って相対的に移動させることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  13.  請求項2から請求項12までのいずれか1つに記載のモジュールのトリミング処理装置であって、
     前記基板の対向する2辺の余剰部を同時に切除するように、一対の前記回転刃を備えることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  14.  請求項12に記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転刃の前記傾斜角度は、0°より大きくかつ15°以下の範囲のうち何れかの値であることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  15.  請求項2から請求項14までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     前記回転駆動部の回転軸を覆う回転軸カバーを備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  16.  請求項2から請求項15までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     切除された前記余剰部の切粉を吹き飛ばすエアブロー装置を備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
  17.  請求項2から請求項16までの何れか一つに記載のトリミング処理装置であって、
     切除された前記余剰部の切粉を吸引する吸塵装置を備えていることを特徴とするモジュールのトリミング処理装置。
PCT/JP2011/063330 2010-06-11 2011-06-10 モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置 WO2011155594A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800287735A CN102947063A (zh) 2010-06-11 2011-06-10 组件的修边处理方法及修边处理装置
EP11792551.1A EP2581182A1 (en) 2010-06-11 2011-06-10 Module trimming method and trimming apparatus
JP2012519435A JPWO2011155594A1 (ja) 2010-06-11 2011-06-10 モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置
US13/703,473 US20130087029A1 (en) 2010-06-11 2011-06-10 Method and device for trimming module

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133912 2010-06-11
JP2010-133912 2010-06-11
JP2010-138625 2010-06-17
JP2010138625 2010-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155594A1 true WO2011155594A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45098197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/063330 WO2011155594A1 (ja) 2010-06-11 2011-06-10 モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130087029A1 (ja)
EP (1) EP2581182A1 (ja)
JP (1) JPWO2011155594A1 (ja)
CN (1) CN102947063A (ja)
WO (1) WO2011155594A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213406A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社セーコウ シート束切断装置及びこれを用いた後処理装置
US20210008904A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Seiko Epson Corporation Cutter device and printing apparatus
CN114905565A (zh) * 2022-05-20 2022-08-16 贵州航天电器股份有限公司 一种模具切割装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013034781A1 (es) * 2011-09-05 2013-03-14 Francisco Ruiz Bernal Máquina macroperforadora para film plástico
AT511200B1 (de) * 2011-10-20 2012-10-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Echtzeitmessung von relativen positionsdaten und/oder von geometrischen massen eines bewegten körpers unter verwendung optischer messmittel
JP5871711B2 (ja) * 2012-05-21 2016-03-01 ユニ・チャーム株式会社 トウを含む複数の繊維を有するウエブ部材の切断装置、及び切断方法
JP5656915B2 (ja) * 2012-05-21 2015-01-21 ユニ・チャーム株式会社 トウを含む複数の繊維を有するウエブ部材の切断装置、及び切断方法
JP5836194B2 (ja) * 2012-05-21 2015-12-24 ユニ・チャーム株式会社 トウを含む複数の繊維を有する連続ウエブの切断装置、及び切断方法
KR101564537B1 (ko) * 2012-12-05 2015-10-29 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 전기 디바이스의 세퍼레이터 절단 장치 및 그 절단 방법
US9999986B2 (en) * 2014-07-29 2018-06-19 Bettcher Industries, Inc. Power operated rotary knife with vacuum attachment assembly
US9579810B2 (en) * 2014-07-29 2017-02-28 Bettcher Industries, Inc. Power operated rotary knife with vacuum attachment assembly
US9452541B2 (en) * 2014-07-29 2016-09-27 Bettcher Industries, Inc. Power operated rotary knife with vacuum attachment assembly
EP3215325B1 (en) * 2014-11-04 2021-05-19 Alliance Machine Systems International, LLC Trim removal system
CN104525680A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 江苏新华明机械制造实业有限公司 可达到精冲效果的冲压修边工艺
CN106003179B (zh) * 2016-07-18 2018-01-16 叶庆华 太阳能组件板在线自动削边机
US10086526B2 (en) * 2016-10-04 2018-10-02 Geo. M. Martin Company Puffer pan
CN107134508A (zh) * 2017-05-31 2017-09-05 镇江苏仪德科技有限公司 一种双目定位太阳能电池组件修边装置
CN107584536A (zh) * 2017-09-29 2018-01-16 江阴市人民医院 压膜保持器切割器
CN108326958A (zh) * 2017-12-29 2018-07-27 重庆市中光电显示技术有限公司 偏光片裁切装置
CN109176643A (zh) * 2018-09-27 2019-01-11 成都东腾薄膜太阳能有限公司 一种裁切刀具
US20220168916A1 (en) * 2019-03-31 2022-06-02 Dexerials Corporation Upper blade roller, slitting device, slitting method, and laminated tape
CN111993205A (zh) * 2020-08-31 2020-11-27 孔彦 汽车碳纤维零件加工带有边缘毛刺处理的修整装置
CN112847579A (zh) * 2020-12-21 2021-05-28 湖南登科材料科技有限公司 一种基于大数据的秸秆板块修边系统
CN112917550A (zh) * 2021-01-21 2021-06-08 湖北上邦新材料有限公司 一种聚酯薄膜防毛边的切条装置
CN113858758B (zh) * 2021-12-02 2022-02-08 江苏晟大光电科技有限公司 一种太阳能电池板层压成型后修边处理设备
CN114474193B (zh) * 2022-01-29 2024-05-14 苏州晟成光伏设备有限公司 一种光伏组件的二次修边设备
CN117766633B (zh) * 2024-01-02 2024-05-24 宁波今禾新能源科技有限公司 一种太阳能发电系统生产用电池板基片修边装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135840A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールのトリミング方法および装置
JP2001260076A (ja) * 2000-03-10 2001-09-25 Honda Motor Co Ltd 太陽電池モジュール仕上用カッターおよびカッター装置
JP2001267614A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールの出力取出し線取付け方法及び装置
JP2001320069A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールのトリミング方法および装置
JP2006179602A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュール端部の位置決め方法および装置
JP2006245265A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法及びトリミング処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0857797A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Onishi Raito Kogyosho:Kk シート材の切断装置
KR100237653B1 (ko) * 1996-03-19 2000-01-15 혼다 미츠히로 시트 절단용 절단운반대와 이를 이용한 시트절단기
CN2868594Y (zh) * 2005-11-22 2007-02-14 沈阳仪表科学研究院 太阳能电池基片切割机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135840A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールのトリミング方法および装置
JP2001260076A (ja) * 2000-03-10 2001-09-25 Honda Motor Co Ltd 太陽電池モジュール仕上用カッターおよびカッター装置
JP2001267614A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールの出力取出し線取付け方法及び装置
JP2001320069A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールのトリミング方法および装置
JP2006179602A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュール端部の位置決め方法および装置
JP2006245265A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法及びトリミング処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213406A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社セーコウ シート束切断装置及びこれを用いた後処理装置
US20210008904A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Seiko Epson Corporation Cutter device and printing apparatus
CN114905565A (zh) * 2022-05-20 2022-08-16 贵州航天电器股份有限公司 一种模具切割装置
CN114905565B (zh) * 2022-05-20 2023-04-25 贵州航天电器股份有限公司 一种模具切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2581182A1 (en) 2013-04-17
US20130087029A1 (en) 2013-04-11
JPWO2011155594A1 (ja) 2013-08-15
CN102947063A (zh) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011155594A1 (ja) モジュールのトリミング処理方法及びトリミング処理装置
CN102446735B (zh) 分割方法
TWI501415B (zh) A trench processing tool, a trench processing method and a cutting device using a thin film solar cell
KR101785133B1 (ko) 절단기, 이를 구비하는 슬리터기 및 필름의 절단 방법
CN115621171B (zh) 一种焊带载体组件、焊接设备以及焊接方法
KR102590982B1 (ko) 필름 연결 장치
TW201108446A (en) Apparatus for manufacturing integrated thin-film solar cells
JP5764344B2 (ja) 円筒状ワーク切断装置
JP2001135840A (ja) 光電変換モジュールのトリミング方法および装置
CN1943026A (zh) 片粘贴装置和粘贴方法
JP2011114270A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP5804999B2 (ja) 溝加工ツールおよびこれを用いた薄膜太陽電池の溝加工方法ならびに溝加工装置
CN1260779C (zh) 从半导体晶片上清除无用物质的方法和装置
JP5554100B2 (ja) シート切断方法およびシート切断装置
KR101908885B1 (ko) 3차원 곡률형상을 갖는 솔라 웨이퍼의 제조장치
JP5567285B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP5421748B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2009195995A (ja) ブレードによる切断方法
JP6678516B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5421747B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2011018678A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP7296221B2 (ja) シート切断装置およびシート切断方法
KR101908886B1 (ko) 3차원 곡률형상을 갖는 솔라 웨이퍼의 제조방법
JP5564409B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
CA3226299A1 (en) Cutting apparatus for cutting segments for energy cells from a fed continuous web

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180028773.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11792551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012519435

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011792551

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13703473

Country of ref document: US