WO2011155346A1 - 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法 - Google Patents

車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155346A1
WO2011155346A1 PCT/JP2011/062211 JP2011062211W WO2011155346A1 WO 2011155346 A1 WO2011155346 A1 WO 2011155346A1 JP 2011062211 W JP2011062211 W JP 2011062211W WO 2011155346 A1 WO2011155346 A1 WO 2011155346A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
vehicle air
air conditioner
flow rate
compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/062211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹也 石関
井上 敦雄
坪井 政人
鈴木 謙一
田上 真二
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Priority to CN2011800274203A priority Critical patent/CN102939213A/zh
Priority to EP11792303.7A priority patent/EP2581242A1/en
Priority to US13/703,570 priority patent/US20130086932A1/en
Publication of WO2011155346A1 publication Critical patent/WO2011155346A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00585Means for monitoring, testing or servicing the air-conditioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle air conditioner, and more particularly to a technique for diagnosing the presence or absence of refrigerant leakage.
  • Patent Document 1 discloses a technique for measuring the refrigerant flow rate and determining that there is refrigerant leakage when the measured value deviates greatly from the normal value.
  • one determination threshold value can be set to determine the presence or absence of refrigerant leakage. Since the flow rate of the refrigerant greatly fluctuates due to a large change in the number of revolutions of the engine that drives the compressor, the presence or absence of refrigerant leakage can be accurately determined without being restricted by the operating state by one driven determination threshold value. It was difficult to judge.
  • the present invention has been made paying attention to such conventional problems, and in a vehicle air conditioner, accurately diagnoses refrigerant leakage with a simple configuration without being restricted by the operating state of the air conditioner. With the goal.
  • the present invention is a vehicle air conditioner (refrigerant leakage diagnosis method thereof) in which a compressor, a condenser, an expansion valve, and an evaporator are connected in circulation via a refrigerant pipe, and includes the following means (steps): Is done.
  • a gaseous refrigerant mixes and it becomes a gas-liquid mixed state.
  • the volume flow rate of the refrigerant in the gas-liquid mixed state including the low-density gaseous refrigerant is detected by the refrigerant flow rate detecting means, the volume flow rate of the liquid refrigerant detected at normal time is greatly increased.
  • the flow rate of the liquid refrigerant during normal operation varies depending on the operating state of the air conditioner. Therefore, by using the refrigerant leak determination threshold that is variably set according to the change in the refrigerant flow rate due to the change in the operation state, the presence or absence of the refrigerant leak is accurately determined without being restricted by the operation state of the air conditioner. be able to.
  • FIG. 10 is a diagram showing a method for setting a refrigerant leak determination threshold value used for refrigerant leak diagnosis in the second to fourth and sixth to eighth embodiments.
  • the flowchart which similarly shows 5th Embodiment of a refrigerant
  • FIG. 1 shows an outline of a refrigerant circuit in a vehicle air conditioner according to the present invention.
  • the refrigerant circuit is configured by connecting a variable capacity compressor 1, a condenser 2, an expansion valve 3, and an evaporator 4 in an annular manner via a refrigerant pipe 5.
  • the discharge capacity (the stroke amount of the plunger) is variably controlled (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-301772 etc.).
  • the compressor 1 is driven by an engine (internal combustion engine) 21, and the high-pressure and high-temperature gaseous refrigerant discharged from the compressor 1 reaches the condenser 2, and travels wind (outside air) that passes while contacting the outer surface of the condenser 2. ) To cool and condense.
  • engine internal combustion engine
  • the liquid refrigerant flowing out of the condenser 2 is expanded and depressurized by the expansion valve 3 and then reaches the evaporator 4 disposed in the vehicle interior.
  • the evaporator 4 air and heat circulated and blown through the vehicle interior by a fan (not shown). After being exchanged and evaporated and vaporized, the air is again sucked into the compressor 1 and compressed.
  • an apparatus for diagnosing the presence or absence of refrigerant leakage is configured as follows.
  • a volume flow sensor 6 for detecting the volume flow rate of the liquid refrigerant is disposed in the refrigerant pipe 5 through which the liquid refrigerant flows from the discharge port of the capacitor 2 to the expansion valve 3.
  • the volume flow rate sensor 6 includes an orifice 61 interposed in series with the refrigerant pipe 5 and a pair of pressure sensors 62 and 63 for detecting pressures on the upstream side and the downstream side thereof.
  • the volume flow rate is calculated based on the pressure detection value on the downstream side.
  • any other sensor may be used as long as it can measure the volume flow, such as an impeller type.
  • the detected pressure values of the pair of pressure sensors 62, 63 are output to an air conditioner / electronic control unit (hereinafter referred to as A / C / ECU) 22, and the A / C / ECU 22 determines the refrigerant based on the detected pressure values.
  • the volume flow rate Gr is calculated.
  • the engine 21 is provided with a rotational speed sensor 23 for detecting the engine rotational speed Ne, and an engine rotational speed detection value from the rotational speed sensor 23 is output to an engine control unit (hereinafter referred to as engine ECU) 24.
  • engine ECU engine control unit
  • the engine ECU 24 performs engine control such as setting the fuel injection amount Ti based on the engine rotational speed Ne and other detected values and outputting the fuel injection amount Ti to the fuel injection device of the engine 21, while the compressor rotation proportional to the engine rotational speed is performed.
  • the speed Nc is calculated and output to the A / C • ECU 22.
  • the A / C • ECU 22 outputs the control current value Iecv to the capacity control valve 1a of the compressor 1 so that a necessary refrigerant flow rate is obtained based on the calculated refrigerant volume flow rate Gr and the compressor rotation speed Nc.
  • the A / C • ECU 22 calculates the rotational torque Tc of the compressor 1 based on the refrigerant volume flow rate Gr, the compressor rotational speed Nc, and the like, and outputs a signal of the rotational torque Tc to the engine ECU 24.
  • the engine ECU 24 can increase the output torque Te of the engine 21 by increasing the fuel injection amount of the engine 21 as the rotational torque Tc of the compressor 1 increases, and suppress the rotational fluctuation of the compressor 1.
  • the A / C • ECU 22 diagnoses the presence or absence of refrigerant leakage based on the detected refrigerant volume flow rate Gr.
  • FIG. 2 shows a flow of the first embodiment of refrigerant leakage diagnosis.
  • step S4 the amount of change in the compressor rotational speed Nc (the amount of change within a predetermined time) and the amount of change in the control current value Iecv (the amount of change within a predetermined time) are within threshold values, respectively, and the operating state of the air conditioner is Determine if it is stable. This determination is performed to suppress misdiagnosis due to fluctuations in the transient state.
  • step S5 the process proceeds to step S5, and the outlet pressure Pd of the compressor 1 and the refrigerant volume flow rate Gr are input.
  • the outlet pressure Pd of the compressor 1 is the high-pressure side refrigerant pressure of the vehicle air conditioner.
  • step S6 the refrigerant leakage determination threshold Th is calculated as a function f (Pd) of the outlet pressure Pd of the compressor 1. .
  • the maximum volume flow rate of the liquid refrigerant in a state where there is no refrigerant leakage is set as a reference. This is due to the following reason.
  • the refrigerant leaks the total amount of the refrigerant flowing through the air conditioner is insufficient and the refrigerant density is lowered. For this reason, the refrigerant cannot be sufficiently condensed in the condenser, and the gaseous refrigerant is mixed into the gas-liquid mixed state even in the liquid refrigerant region such as the downstream side of the condenser with no refrigerant leakage.
  • the volume flow rate of the refrigerant in the gas-liquid mixed state including the low-density gaseous refrigerant is detected by the refrigerant flow rate detection means, the volume flow rate of the liquid refrigerant detected in the normal state is greatly increased. It exceeds the maximum volume flow rate of the refrigerant.
  • the refrigerant leakage determination threshold value Th is set with reference to the maximum volume flow rate of the liquid refrigerant in the normal state as described above, whereby the refrigerant leakage can be accurately determined.
  • the differential pressure increases and the apparent volume flow rate increases. Since the amount of change in the inlet pressure Ps is smaller than the amount of change in the outlet pressure Pd, for example, the flow rate when the inlet pressure Ps is constant and the expansion valve 3 is at the maximum opening is calculated as the maximum possible flow rate.
  • the threshold value Th for refrigerant leakage determination is set based on this value. For example, the reference value is set as it is or a value obtained by increasing or decreasing a predetermined amount is set as the refrigerant leakage determination threshold Th.
  • the maximum flow rate that can be taken for each outlet pressure Pd in actual control is obtained by experiment (actual vehicle test, bench test, etc.) or simulation, and the threshold value Th for refrigerant leakage determination based on the obtained maximum flow rate for each outlet pressure Pd. May be set.
  • step S7 the refrigerant volume flow rate Gr input in step S5 is compared with the refrigerant leak determination threshold value Th set in step S6, and it is determined whether the refrigerant volume flow rate Gr is equal to or less than the refrigerant leak determination threshold value Th.
  • the refrigerant volume flow rate Gr is equal to or less than the refrigerant leakage determination threshold Th, it is determined that no refrigerant leakage has occurred, and the process proceeds to step S9.
  • the refrigerant volume flow rate Gr is larger than the refrigerant leakage determination threshold Th, a diagnosis result that refrigerant leakage has occurred is given.
  • the refrigerant is in a gas-liquid mixed state as described above, so that the volume flow rate greatly exceeds the maximum flow rate that can be taken as a liquid refrigerant.
  • the detected refrigerant volume flow rate Gr exceeds the refrigerant leakage determination threshold Th set with reference to the maximum flow rate of the liquid refrigerant, it is determined that the refrigerant has leaked, and there is refrigerant leakage in step S8.
  • the diagnostic result signal is output, the process proceeds to step S9.
  • the diagnosis result signal may be output as an alarm such as lighting of an alarm lamp.
  • step S9 it is determined whether or not the air conditioner switch is turned off. If the ON state continues, the process returns to step S3 to continue the diagnosis flow, and if it is turned off, the diagnosis flow is ended. .
  • the threshold value for refrigerant leakage determination when the value is set to a low value, when the volume flow rate of the liquid refrigerant in a normal state without refrigerant leakage is large, the detected volume flow rate exceeds the threshold value. May make a false determination that there is a leak. Moreover, if the threshold value is set to a high value, even when there is refrigerant leakage, the volume flow rate detection value may fall below the threshold value and diagnosis that there is leakage may not be made.
  • the refrigerant leak determination threshold value Th can be varied according to the operating state of the air conditioner so as to match the fluctuation. Since it is set, it is possible to accurately diagnose refrigerant leakage without being restricted by the operation state.
  • the refrigerant leak determination threshold value Th is set by using the compressor outlet pressure Pd, which is the parameter that allows the refrigerant flow rate to be grasped most accurately and accurately, so that accurate refrigerant leak diagnosis can be performed with simple settings. Yes.
  • the expansion valve 3 is normally controlled so that the opening degree does not increase until the maximum opening degree that can be designed during operation of the air conditioner. Therefore, the maximum flow rate that can be obtained for each outlet pressure Pd in actual control may be obtained by experiment or simulation, and the threshold value Th for refrigerant leakage determination may be set based on the obtained maximum flow rate for each outlet pressure Pd.
  • a map of the refrigerant leak determination threshold value Th obtained as described above may be set and searched based on the outlet pressure Pd.
  • the compressor rotation speed Nc or the ambient temperature (for example, the outside temperature) Ta around the air conditioner that affects the refrigerant state may be used in combination as the refrigerant leak determination threshold Th setting parameter.
  • the refrigerant leak determination threshold value Th can be set by setting a map or setting a multiple regression equation.
  • a main map for setting a basic threshold based on the outlet pressure Pd, and a correction for correcting the basic threshold based on the compressor rotational speed Nc and the environmental temperature Ta By setting the map as a separate map, the refrigerant leak determination threshold Th can be set easily and accurately while reducing the total number of map data.
  • FIG. 3 shows a flow of the second embodiment of the refrigerant leakage diagnosis.
  • an inlet pressure sensor 25 that detects an inlet pressure is disposed near the suction port of the compressor 1.
  • Steps S1 to S4 are the same as in the first embodiment.
  • the process proceeds to step S15, and the outlet pressure Pd and inlet pressure Ps of the compressor 1 and the refrigerant volume flow rate Gr are input.
  • the inlet pressure Ps of the compressor 1 is the low-pressure side pressure of the vehicle air conditioner.
  • the refrigerant leakage determination threshold Th is calculated as a function f (Pd, Ps) of the outlet pressure Pd and the inlet pressure of the compressor 1.
  • the volume flow rate becomes the maximum flow rate when the opening degree of the expansion valve 3 is maximum in the operation state where the inlet / outlet differential pressure (Pd ⁇ Ps) of the compressor 1 is generated. Is set as a reference for the refrigerant leakage determination threshold Th.
  • the maximum flow rate that can be taken for each differential pressure (Pd ⁇ Ps) between the outlet pressure Pd and the inlet pressure Ps in actual control is tested (actual vehicle test, bench test, etc.) or simulation.
  • the threshold value Th for refrigerant leakage determination may be set based on the maximum flow rate for each differential pressure (Pd ⁇ Ps) obtained.
  • Steps S7 to S9 are the same as those in the first and second embodiments. That is, in step S7, the refrigerant volume flow rate Gr input in step S15 is compared with the refrigerant leak determination threshold value Th set in step S16, and when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is greater than or equal to the refrigerant leak determination threshold value Th, In S8, a diagnosis result signal (alarm) indicating that refrigerant has leaked is output, and this diagnosis flow is continued until it is determined in step S9 that the air conditioner switch is OFF.
  • the refrigerant volume flow rate Gr input in step S15 is compared with the refrigerant leak determination threshold value Th set in step S16, and when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is greater than or equal to the refrigerant leak determination threshold value Th, In S8, a diagnosis result signal (alarm) indicating that refrigerant has leaked is output, and this diagnosis flow is continued until it is determined in step S9 that the air conditioner switch
  • the refrigerant leak determination threshold value Th can be set based on the maximum flow rate obtained with higher accuracy based on the differential pressure (Pd ⁇ Ps) of the compressor 1, and therefore whether or not refrigerant leakage has occurred Diagnosis can be made more accurately.
  • FIG. 4 shows a flow of the third embodiment of the refrigerant leakage diagnosis. Steps S1 to S4 are the same as in the first embodiment.
  • the process proceeds to step S25, where the outlet pressure Pd of the compressor 1, the control current value Iecv of the capacity control valve 1a, and the refrigerant volume flow rate Gr are calculated. input.
  • step S26 the inlet pressure Ps of the compressor 1 is estimated as f (Iecv) based on the function value of the control current value Iecv.
  • step 27 the refrigerant leak determination threshold Th is set using the outlet pressure Pd detected by the compressor 1 and the estimated inlet pressure Ps in the same manner as in step S16 of the second embodiment.
  • Steps S7 to S9 are the same as those in the first and second embodiments. That is, in step S7, the refrigerant volume flow rate Gr input in step S25 is compared with the refrigerant leakage determination threshold value Th set in step S26, and when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is equal to or greater than the refrigerant leakage determination threshold value Th, step In S8, a diagnosis result signal (alarm) indicating that refrigerant has leaked is output, and this diagnosis flow is continued until it is determined in step S9 that the air conditioner switch is OFF.
  • step S7 the refrigerant volume flow rate Gr input in step S25 is compared with the refrigerant leakage determination threshold value Th set in step S26, and when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is equal to or greater than the refrigerant leakage determination threshold value Th, step In S8, a diagnosis result signal (alarm) indicating that refrigerant has leaked is output, and this diagnosis flow is continued until it is determined
  • the refrigerant leak determination threshold Th is set based on the maximum flow rate obtained with higher accuracy based on the inlet / outlet differential pressure (Pd ⁇ Ps) of the compressor 1. Since it can be set, the presence or absence of refrigerant leakage can be diagnosed more accurately.
  • the inlet pressure Ps of the compressor 1 is estimated as f (Iecv) based on the function value of the control current value Iecv, an inlet pressure sensor is not required and can be implemented at low cost.
  • the control current value Iecv may be a value calculated and set by the A / C • ECU 22, so that no current sensor is required.
  • the stroke amount of the plunger that finally discharges the refrigerant is variably controlled.
  • the inlet pressure Ps of the compressor 1 can be estimated based on the detected value of the inclination angle (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-301772 etc.). .
  • FIG. 5 shows a flow of the fourth embodiment of the refrigerant leakage diagnosis.
  • an outlet temperature sensor 26 that detects an outlet temperature (refrigerant temperature or air temperature) Teva is disposed in the vicinity of the outlet of the evaporator 4 as indicated by a one-dot chain line in FIG.
  • Steps S1 to S4 are the same as in the first embodiment.
  • the process proceeds to step S35, and the outlet pressure Pd of the compressor 1, the outlet temperature Teva of the evaporator 4, and the refrigerant volume flow rate Gr are input. .
  • step S36 the inlet pressure Ps of the compressor 1 is estimated as a function value f (Teva) of the outlet temperature Teva of the evaporator 4.
  • f (Teva) the outlet temperature Teva of the evaporator 4.
  • the outlet pressure Peva of the evaporator 4 is substantially equal to the inlet pressure Ps of the compressor 1. Therefore, the inlet pressure Ps of the compressor 1 can be estimated as a function value f (Teva) of the outlet temperature Teva of the evaporator 4.
  • step 37 the refrigerant leak determination threshold Th is set using the outlet pressure Pd detected by the compressor 1 and the estimated inlet pressure Ps in the same manner as in step S16 of the second embodiment.
  • Steps S7 to S9 are the same as those in the first to third embodiments. That is, in step S7, the refrigerant volume flow rate Gr input in step S35 is compared with the refrigerant leak determination threshold value Th set in step S36, and when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is greater than or equal to the refrigerant leak determination threshold value Th, step In S8, a diagnosis result signal (alarm) indicating that refrigerant has leaked is output, and this diagnosis flow is continued until it is determined in step S9 that the air conditioner switch is OFF.
  • step S7 the refrigerant volume flow rate Gr input in step S35 is compared with the refrigerant leak determination threshold value Th set in step S36, and when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is greater than or equal to the refrigerant leak determination threshold value Th, step In S8, a diagnosis result signal (alarm) indicating that refrigerant has leaked is output, and this diagnosis flow is continued until it is determined in step S9
  • a temperature sensor for the control can be used. , Cost increase can be suppressed.
  • the refrigerant leakage determination threshold Th is set to the refrigerant discharge capacity.
  • a configuration may be adopted in which a value slightly higher than the target value is set based on the target value.
  • the refrigerant leakage degree may be calculated and output based on the degree that the refrigerant volume flow rate Gr exceeds the refrigerant leakage determination threshold Th.
  • the refrigerant leakage degree can be set by using Gr-Th or (Gr-Th) / Th as an index.
  • FIGS. 8 to 11 show fifth to eighth embodiments.
  • the refrigerant volume flow rate Gr when it is determined that the refrigerant volume flow rate Gr is larger than the refrigerant leakage determination threshold Th and it is diagnosed that there is refrigerant leakage (steps S7, S8), the refrigerant volume flow rate Gr is It is determined whether or not the refrigerant leakage determination threshold value Th is greatly exceeded (step 101). When it is determined that the refrigerant leakage value is greatly exceeded (exceeding a value obtained by adding a positive predetermined value to Th), the compressor 1 is operated. Stop (step S102).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 車両用空調装置において、冷媒の漏出を装置の運転状態に制約されることなく適確に診断する。 車両用空調装置の運転状態が安定しているときに、コンプレッサの出口圧Pdと、入口圧Psとに基づいて冷媒漏出判定用閾値Thを設定し、一方、液状冷媒が流通するコンデンサから膨張弁に至る冷媒配管内の体積流量Grを検出し、該体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Thを超えたと判定したときに、冷媒が漏出しているとの診断結果(警報)を出力する。

Description

車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法
 本発明は、車両用空調装置に関し、特に冷媒漏出の有無を診断する技術に関する。
 ヒートポンプ式空調装置において、冷媒が漏出すると性能低下等の悪影響を生じる。このため、特許文献1には冷媒流量を計測し、該計測値が正常時の値に対して大きく外れたときに冷媒漏出有りと判定する技術が開示されている。
日本国特許公報:特開平7-151432号
 しかし、特許文献1のように、ショーケース内に設置されて定常運転される空調装置の場合は、1つの判定用閾値を設定して冷媒漏出の有無を判定できるが、車両用空調装置においては、コンプレッサを駆動するエンジンの回転数が大きく変化すること等により、冷媒流量が大きく変動するため、駆動される1つの判定用閾値で冷媒漏出の有無を運転状態に制約されることなく適確に判定することは困難であった。
 本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、車両用空調装置において、簡易な構成で冷媒の漏出を空調装置の運転状態に制約されることなく適確に診断することを目的とする。
 このため本発明は、コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁及びエバポレータを、冷媒配管を介して循環接続した車両用空調装置(の冷媒漏出診断方法)であって、以下の各手段(ステップ)を含んで構成される。
 A.前記空調装置における液状冷媒が流通する領域で冷媒の体積流量を検出する手段(ステップ)
 B.前記空調装置の運転状態に基づいて冷媒漏出判定用閾値を可変に設定する手段(ステップ)
 C.前記検出された冷媒体積流量が前記冷媒漏出判定用閾値を超えたときに、冷媒が漏出していると判定する手段(ステップ)
 車両用空調装置において、冷媒が漏出すると、冷媒量が不足して冷媒密度が低下し、凝縮器において冷媒が十分に凝縮しきれなくなり、凝縮器下流など冷媒漏出がない状態で液状冷媒である領域でもガス状冷媒が混入して、気液混合状態となる。このように、密度の低いガス状冷媒を含む気液混合状態の冷媒の体積流量を冷媒流量検出手段で検出すると、正常時に検出される液状冷媒での体積流量に比較し、大きく増大する。
 一方、空調装置の運転状態によって正常時の液状冷媒の流量も変動する。
 したがって、該運転状態変化による冷媒流量の変動に応じて可変に設定された冷媒漏出判定用閾値を用いることにより、空調装置の運転状態に制約されることなく冷媒漏出の有無を適確に判定することができる。
本発明に係る車両用空調装置における冷媒回路の概要を示す図。 同上装置における冷媒漏出診断の第1の実施形態を示すフローチャート。 同じく冷媒漏出診断の第2の実施形態を示すフローチャート。 同じく冷媒漏出診断の第3の実施形態を示すフローチャート。 同じく冷媒漏出診断の第4の実施形態を示すフローチャート。 同じく第1の実施形態において冷媒漏出診断に用いる冷媒漏出判定用閾値の設定方法を示す図。 同じく第2~第4、第6~第8の実施形態において、冷媒漏出診断に用いる冷媒漏出判定用閾値の設定方法を示す図。 同じく冷媒漏出診断の第5の実施形態を示すフローチャート。 同じく冷媒漏出診断の第6の実施形態を示すフローチャート。 同じく冷媒漏出診断の第7の実施形態を示すフローチャート。 同じく冷媒漏出診断の第8の実施形態を示すフローチャート。
 以下に本発明の実施の形態を説明する。
 図1は、本発明に係る車両用空調装置における冷媒回路の概要を示す。
 前記冷媒回路は、可変容量型のコンプレッサ1、コンデンサ2、膨張弁3及びエバポレータ4を、冷媒配管5を介して環状に接続して構成される。
 可変容量型のコンプレッサ1は、内蔵された容量制御弁1aの通電量を制御することにより吐出側と吸入側との連通を開閉する弁体を駆動し、吸入圧力(=入口圧Ps)を調整して吐出容量(プランジャのストローク量)を可変制御するものである(特開2003-301772号公報等参照)。
 コンプレッサ1は、エンジン(内燃機関)21によって駆動され、該コンプレッサ1から吐出された高圧高温のガス状冷媒は、コンデンサ2に至り、該コンデンサ2の外表面と接触しつつ通過する走行風(外気)と熱交換して冷却され、凝縮液化される。
 コンデンサ2を流出した液状冷媒は、膨張弁3によって膨張,減圧された後、車室内に配設されたエバポレータ4に至り、該エバポレータ4において車室内を図示しないファンによって循環送風される空気と熱交換して蒸発,気化された後、再度コンプレッサ1に吸入されて圧縮される。
 これにより、冷却された空気が車室内に送風されて冷房が行われる。
 かかる車両用空調装置において、冷媒漏出の有無を診断する装置が以下のように構成される。
 コンデンサ2の吐出口から膨張弁3に至る間の液状冷媒が流通する冷媒配管5に、該液状冷媒の体積流量を検出する体積流量センサ6が配設される。かかる体積流量センサ6は、冷媒配管5に直列に介装されるオリフィス61と、その上流側及び下流側の圧力を検出する1対の圧力センサ62,63とを含んで構成され、これら上流側及び下流側の圧力検出値に基づいて体積流量を算出する構成となっている。体積流量センサとしては、この他、羽根車式等、体積流量を計測できるものであれば、どのような構成のセンサを使用してもよい。
 上記1対の圧力センサ62,63の圧力検出値は、エアコン・電子制御ユニット(以下、A/C・ECU)22に出力され、A/C・ECU22は、前記圧力検出値に基づいて冷媒の体積流量Grを算出する。
 エンジン21には、エンジン回転速度Neを検出する回転速度センサ23が配設され、該回転速度センサ23からのエンジン回転速度検出値は、エンジン・コントロールユニット(以下エンジンECU)24に出力される。
 エンジンECU24は、前記エンジン回転速度Ne及びその他の検出値に基づいて燃料噴射量Tiを設定してエンジン21の燃料噴射装置に出力する等、エンジン制御を行う一方、エンジン回転速度に比例するコンプレッサ回転速度Ncを算出してA/C・ECU22に出力する。
 A/C・ECU22は、前記算出した冷媒体積流量Grとコンプレッサ回転速度Ncとに基づいて、必要な冷媒流量が得られるように、コンプレッサ1の容量制御弁1aに制御電流値Iecvを出力する。
 また、A/C・ECU22は、冷媒体積流量Gr及びコンプレッサ回転速度Nc等に基づいて、コンプレッサ1の回転トルクTcを算出し、該回転トルクTcの信号をエンジンECU24に出力する。これにより、例えば、エンジンECU24は、コンプレッサ1の回転トルクTcが大きくなるほどエンジン21の燃料噴射量を増量補正してエンジン21の出力トルクTeを増大し、コンプレッサ1の回転変動を抑制することができる。
 さらに、A/C・ECU22は、検出された冷媒体積流量Grに基づいて冷媒漏出の有無を診断する。
 図2は、冷媒漏出診断の第1の実施形態のフローを示す。
 ステップS1でエンジン21が始動(イグニッションスイッチがON)された後、ステップS2では、エアコンスイッチがONされたかを判定する。
 エアコンスイッチがONされたと判定されると、ステップS3へ進み、コンプレッサ回転速度Nc及び容量制御弁1aへの制御電流値Iecvを入力する。
 ステップS4では、前記コンプレッサ回転速度Ncの変動量(所定時間内の変化量)及び制御電流値Iecvの変動量(所定時間内の変化量)が、それぞれ閾値以内で、本空調装置の運転状態が安定しているかを判定する。過渡状態での変動による誤診断を抑制するため、該判定を行う。
 運転状態が安定していると判定されたときは、ステップS5へ進み、コンプレッサ1の出口圧Pdと、冷媒体積流量Grとを入力する。ここで、コンプレッサ1の出口圧Pdは、車両用空調装置の高圧側冷媒圧力である
 次いでステップS6では、冷媒漏出判定用閾値Thを、コンプレッサ1の出口圧Pdの関数f(Pd)として算出する。
 具体的には、冷媒漏出が無い状態での液状冷媒の体積流量の最大流量を基準として設定する。これは以下の理由による。
 冷媒が漏出すると空調装置を流れる全冷媒量が不足し冷媒密度が低下する。このため凝縮器において冷媒が十分に凝縮しきれなくなり、凝縮器下流側など冷媒漏出がない状態で液状冷媒である領域でもガス状の冷媒が混入して、気液混合状態となる。
 このように、密度の低いガス状冷媒を含む気液混合状態の冷媒の体積流量を冷媒流量検出手段で検出すると、正常時に検出される液状冷媒での体積流量に比較して大きく増大し、液状冷媒での最大体積流量をも上回る。
 そこで、上記のように正常時の液状冷媒での体積流量の最大流量を基準として冷媒漏出判定用閾値Thを設定することにより、冷媒の漏出を精度よく判定することができるのである。
 ここで、体積流量は、コンプレッサ1の出口圧Pdと入口圧Psとの差圧と、膨張弁3の開度で求められ、前記差圧(=Pd-Ps)を生じる運転状態において、膨張弁3の開度が最大のとき最大流量となる。なお、冷媒が漏出してガス状冷媒が混入すると、前記差圧が増大して見かけの体積流量が増大することとなる。出口圧Pdの変化量に比較して入口圧Psの変化量は小さいので、例えば、入口圧Psを一定とし、膨張弁3を最大開度としたときの流量を、取り得る最大流量として算出し、この値を基準として冷媒漏出判定用閾値Thを設定する。例えば、前記基準の値をそのまま、あるいは、所定量増減した値を冷媒漏出判定用閾値Thとして設定する。
 また、実際の制御において出口圧Pd毎に取り得る最大流量を、実験(実車試験,ベンチ試験等)あるいはシミュレーション等によって求め、求めた出口圧Pd毎の最大流量に基づいて冷媒漏出判定用閾値Thを設定してもよい。
 具体的には、図6に示したコンプレッサ1の出口圧Pdに対する冷媒体積流量Grの特性の試験データから求められる変数X,Yを用いて、次式のように設定することができる。
 Th=X・Pd1/2+Y
 ステップS7では、ステップS5で入力した冷媒体積流量GrをステップS6で設定した冷媒漏出判定用閾値Thと比較し、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Th以下であるかを判定する。
 冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Th以下のときは、冷媒漏出は発生していないと判定してステップS9へ進む。
 一方、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Thより大と判定されたときは、冷媒漏出を生じているとの診断結果を下す。冷媒漏出があるときは、上述したように冷媒が気液混合状態となるため、体積流量が液状冷媒として取り得る最大流量を大きく超えて増大する。
 したがって、検出された冷媒体積流量Grが、液状冷媒での最大流量を基準として設定した冷媒漏出判定用閾値Thを超えたときは、冷媒が漏出していると判定し、ステップS8で冷媒漏出有りとの診断結果信号を出力した後、ステップS9へ進む。なお、診断結果信号を警報ランプの点灯などの警報として出力するようにしてもよい。
 ステップS9では、エアコンスイッチがOFFとされたかを判定し、ON状態が継続しているときは、ステップS3へ戻って上記診断フローを継続し、OFFとされたときは、当該診断フローを終了する。
 ここで、例えば、冷媒漏出判定用閾値を固定値で設定した場合、低い値に設定すると、冷媒漏出のない正常状態での液状冷媒の体積流量が大きいときには、検出された体積流量が閾値を超えて漏出ありとの誤判定を下してしまうことがある。また、閾値を高い値に設定すると、冷媒漏出があるときでも体積流量検出値が閾値を下回って漏出ありとの診断を下せないことがある。
 これに対し、本実施形態のように、エンジン回転速度等に応じて冷媒流量が変動しても、該変動に見合うように冷媒漏出判定用閾値Thを本空調装置の運転状態に応じて可変に設定したため、該運転状態に制約されることなく冷媒漏出を適確に診断することができる。
 特に、本実施形態では、冷媒流量を単一で最も正確に把握できるパラメータであるコンプレッサの出口圧Pdを用いて冷媒漏出判定用閾値Thを設定したため、簡易な設定で適確な冷媒漏出診断を行える。
 また、膨張弁3は、通常は本空調装置を運転中に設計上可能な最大開度までは開度が増大しないように制御される。したがって、実際の制御において出口圧Pd毎に取り得る最大流量を実験あるいはシミュレーションによって求め、求めた出口圧Pd毎の最大流量に基づいて冷媒漏出判定用閾値Thを設定してもよい。
 なお、上記のようにして求めた冷媒漏出判定用閾値Thのマップを設定し、出口圧Pdに基づいて検索するようにしてもよい。
 また、出口圧Pd以外にコンプレッサ回転速度Nc、あるいは冷媒状態に影響を及ぼす空調装置周辺の環境温度(例えば外気温度)Ta等を冷媒漏出判定用閾値Th設定のパラメータとして併用してもよい。この場合も、マップを設定したり、あるいは重回帰式を設定したりすることにより、冷媒漏出判定用閾値Thを設定することができる。
 コンプレッサ回転速度Ncや外気温度Ta等を併用してマップを設定する場合、出口圧Pdに基づいて基本閾値を設定する主マップと、コンプレッサ回転速度Nc,環境温度Taにより基本閾値を補正する補正用マップとを別個のマップとして設定することにより、マップデータ総数を節減しつつ冷媒漏出判定用閾値Thを簡易で適確に設定できる。
 図3は、冷媒漏出診断の第2の実施形態のフローを示す。
 本第2の実施形態においては、図1に点線で示すように、コンプレッサ1の吸入口付近に入口圧を検出する入口圧センサ25を配設する。
 ステップS1~ステップS4までは、第1の実施形態と同様である。
 ステップS4で、装置の運転状態が安定していると判定されたときは、ステップS15へ進んで、コンプレッサ1の出口圧Pd及び入口圧Psと、冷媒体積流量Grとを入力する。ここで、コンプレッサ1の入口圧Psは、車両用空調装置の低圧側圧力である。
 そしてステップS16では、冷媒漏出判定用閾値Thを、前記コンプレッサ1の出口圧Pd及び入口圧の関数f(Pd,Ps)として算出する。
 上述したように、体積流量は、コンプレッサ1の出入口差圧(Pd-Ps)を生じる運転状態において、膨張弁3の開度が最大のとき最大流量となるので、基本的には、該最大流量を基準として冷媒漏出判定用閾値Thを設定する。
 また、第1の実施形態と同様に、実際の制御において出口圧Pdと入口圧Psとの差圧(Pd-Ps)毎に取り得る最大流量を、実験(実車試験,ベンチ試験等)あるいはシミュレーション等によって求め、求めた差圧(Pd-Ps)毎の最大流量に基づいて冷媒漏出判定用閾値Thを設定してもよい。
 具体的には、図7に示した差圧(Pd-Ps)に対するGrの特性の試験データから求められる変数X’,Y’を用いて、次式のように設定することができる。
 Th=X‘・(Pd-Ps)1/2+Y’
 冷媒漏出判定用閾値Thのマップを設定して、差圧(Pd-Ps)に基づいて検索する構成とし、さらに、差圧(Pd-Ps)以外にコンプレッサ回転速度Nc、環境温度Ta等を冷媒漏出判定用閾値Th設定のパラメータとして用いてもよいことも第1の実施形態と同様である。
 ステップS7~ステップS9は、第1及び第2の実施形態と同様である。
 すなわち、ステップS7で、ステップS15で入力した冷媒体積流量GrをステップS16で設定した冷媒漏出判定用閾値Thと比較し、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Th以上と判定されたときには、ステップS8で冷媒漏出有りとの診断結果信号(警報)を出力し、ステップS9でエアコンスイッチがOFFと判定されるまで、本診断フローを継続する。
 本実施形態によれば、コンプレッサ1の差圧(Pd-Ps)に基づいて、より高精度に求められた最大流量に基づいて冷媒漏出判定用閾値Thを設定できるため、冷媒漏出の有無を、より適確に診断することができる。
 図4は、冷媒漏出診断の第3の実施形態のフローを示す。
 ステップS1~ステップS4までは、第1の実施形態と同様である。
 ステップS4で、装置の運転状態が安定していると判定されたときは、ステップS25へ進んで、コンプレッサ1の出口圧Pd及び容量制御弁1aの制御電流値Iecvと、冷媒体積流量Grとを入力する。
 ステップS26では、コンプレッサ1の入口圧Psを、前記制御電流値Iecvの関数値に基づいて、f(Iecv)として推定する。容量制御弁1aは、既述したように制御電流値Iecvによって吐出側と吸入側との連通を開閉する弁体を駆動し、吸入圧力(=入口圧Ps)を調整して吐出容量を可変制御するものである。したがって、制御電流値Iecvとコンプレッサ1の入口圧Psとが相関し、制御電流値Iecvの関数値f(Iecv)としてコンプレッサ1の入口圧Psを推定することができる。
 ステップ27では、前記コンプレッサ1の検出した出口圧Pdと推定した入口圧Psとを用いて、前記第2の実施形態のステップS16と同様にして、冷媒漏出判定用閾値Thを設定する。
 ステップS7~ステップS9は、第1及び第2の実施形態と同様である。
 すなわち、ステップS7で、ステップS25で入力した冷媒体積流量GrをステップS26で設定した冷媒漏出判定用閾値Thと比較し、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Th以上と判定されたときには、ステップS8で冷媒漏出有りとの診断結果信号(警報)を出力し、ステップS9でエアコンスイッチがOFFと判定されるまで、本診断フローを継続する。
 第3の実施形態によれば、第2の実施形態同様、コンプレッサ1の出入口差圧(Pd-Ps)に基づいて、より高精度に求められた最大流量に基づいて冷媒漏出判定用閾値Thを設定できるため、冷媒漏出の有無をより適確に診断することができる。
 また、コンプレッサ1の入口圧Psを制御電流値Iecvの関数値に基づいて、f(Iecv)として推定するため、入口圧センサが不要となり、低コストで実施できる。なお、制御電流値Iecvは、A/C・ECU22で算出して設定された値を用いればよいので、電流センサは不要である。
 また、本第3の実施形態の変形態様として、容量制御弁1aによって吸入圧力を制御することにより、最終的には冷媒を吐出するプランジャのストローク量が可変に制御されるので、このストローク量を調整する斜板の傾斜角を検出している場合には、この傾斜角の検出値に基づいてコンプレッサ1の入口圧Psを推定することも可能である(特開2003-301772号公報等参照)。
 図5は、冷媒漏出診断の第4の実施形態のフローを示す。
 本第4の実施形態においては、図1に一点鎖線で示すように、エバポレータ4の出口付近に、出口温度(冷媒温度又は空気温度)Tevaを検出する出口温度センサ26を配設する。
 ステップS1~ステップS4までは、第1の実施形態と同様である。
 ステップS4で、装置の運転状態が安定していると判定されたときは、ステップS35へ進んで、コンプレッサ1の出口圧Pdと、エバポレータ4の出口温度Tevaと、冷媒体積流量Grとを入力する。
 ステップS36では、コンプレッサ1の入口圧Psを、エバポレータ4の出口温度Tevaの関数値f(Teva)として推定する。エバポレータ4内部では冷媒の気液割合は変化するが、温度、圧力は略一定に維持され、エバポレータ4の出口温度Tevaと出口圧Pevaとは相関する。
 そして、エバポレータ4から吐出された冷媒は、殆ど状態変化することなくコンプレッサ1に吸入されるので、エバポレータ4の出口圧Pevaは、コンプレッサ1の入口圧Psと略等しい。したがって、エバポレータ4の出口温度Tevaの関数値f(Teva)としてコンプレッサ1の入口圧Psを推定することができる。
 ステップ37では、前記コンプレッサ1の検出した出口圧Pdと推定した入口圧Psとを用いて、前記第2の実施形態のステップS16と同様にして、冷媒漏出判定用閾値Thを設定する。
 ステップS7~ステップS9は、第1~第3の実施形態と同様である。
 すなわち、ステップS7で、ステップS35で入力した冷媒体積流量GrをステップS36で設定した冷媒漏出判定用閾値Thと比較し、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Th以上と判定されたときには、ステップS8で冷媒漏出有りとの診断結果信号(警報)を出力し、ステップS9でエアコンスイッチがOFFと判定されるまで、本診断フローを継続する。
 第4の実施形態によれば、第2,第3の実施形態同様、コンプレッサ1の差圧(=Pd-Ps)に基づいて、より高精度に求められた最大流量に見合った冷媒漏出判定用閾値Thを設定できるため、冷媒漏出の有無をより適確に診断することができる。
 また、エバポレータ4の出口温度Tevaを冷房空気温度として検出し、該冷房空気温度に基づいて空調装置の制御(冷媒流量等)を行うものでは、該制御のための温度センサを流用することができ、コストアップを抑制できる。
 また、図示しないが、第5の実施形態として、コンプレッサ1の冷媒吐出容量の目標値を設定して該目標値に近づけるように制御する場合には、冷媒漏出判定用閾値Thを該冷媒吐出容量の目標値に基づいて、例えば、該目標値より少し高めの値に設定する構成としてもよい。
 このようにすれば、冷媒漏出量が少量である場合でも冷媒漏出有りと判定することができる。
 また、図6、図7に矢印で示したように、検出される冷媒体積流量Grは、冷媒漏出量が増大してガス状冷媒の割合が増大するほど、冷媒漏出判定用閾値Thを超えて、より大きくなる。そこで、冷媒漏出有りとの診断結果に加え、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Thを超えた度合いに基づき冷媒漏出度合いを算出して出力するようにしてもよい。この場合、例えば、Gr-Th、あるいは、(Gr-Th)/Thを指標として冷媒漏出度合いを設定することができる。
 さらに、前記図2~図5に示した第1~第4の実施形態に対応して、図8~図11に第5~第8の実施形態を示す。これら第5~第8の実施形態では、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Thより大と判定されて冷媒漏出有りと診断したときに(ステップS7,8)、さらに、冷媒体積流量Grが冷媒漏出判定用閾値Thを大きく上回っているか否かを判定し(ステップ101)、大きく上回っている(Thに正の所定値を加算した値を上回る)と判定されたときには、コンプレッサ1の運転を停止する(ステップS102)。
 このようにすれば、冷媒漏出量が大きいときには、コンプレッサ1の運転が停止されるので、運転によって冷媒の漏出がさらに増大することを抑制できるので、より望ましい。
 1…コンプレッサ、1a…容量制御弁、2…コンデンサ、3…膨張弁、4…エバポレータ、5…冷媒配管、6…冷媒流量センサ、21…エンジン、22…A/C・ECU、23…回転速度センサ、24…エンジンECU、25…コンプレッサ1の入口圧センサ、26…エバポレータ4の出口温度センサ、Pd…コンプレッサ1の出口圧、Ps…コンプレッサ1の入口圧、Gr…冷媒体積流量、Iecv…容量制御弁1aへの制御電流値、Th…冷媒漏出判定用閾値、Teva…エバポレータ4の出口温度、Nc…コンプレッサ1の回転速度

Claims (11)

  1.  コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁及びエバポレータを、冷媒配管を介して循環接続した車両用空調装置であって、
     前記車両用空調装置における液状冷媒が流通する領域で、冷媒の体積流量を検出する冷媒流量検出手段と、
     前記車両用空調装置の運転状態に基づいて冷媒漏出判定用閾値を可変に設定する閾値設定手段と、
     前記検出された冷媒体積流量が前記冷媒漏出判定用閾値を超えたときに、冷媒が漏出していると判定する冷媒漏出判定手段と、
    を含んで構成される車両用空調装置。
  2.  前記閾値設定手段は、前記車両用空調装置の高圧側冷媒圧力を含むパラメータに基づいて前記冷媒漏出判定用閾値を可変に設定する請求項1に記載の車両用空調装置。
  3.  前記閾値設定手段は、前記車両用空調装置の高圧側冷媒圧力と、低圧側冷媒圧力と、を含むパラメータに基づいて前記冷媒漏出判定用閾値を可変に設定する請求項2に記載の車両用空調装置。
  4.  前記コンプレッサが、冷媒吐出容量を容量制御弁によって可変に制御する可変容量型コンプレッサであり、
     前記閾値設定手段は、前記車両用空調装置の低圧側冷媒圧力を前記容量制御弁の制御値に基づいて推定する請求項3に記載の車両用空調装置。
  5.  前記閾値設定手段は、前記車両用空調装置の低圧側冷媒圧力を前記エバポレータの出口部の温度検出値に基づいて推定する請求項3に記載の車両用空調装置。
  6.  前記コンプレッサが、冷媒吐出容量を可変に制御する可変容量型コンプレッサであり、
     前記閾値設定手段は、前記冷媒吐出容量の目標値を含むパラメータに基づいて前記冷媒漏出判定用閾値を可変に設定する請求項1に記載の車両用空調装置。
  7.  前記閾値設定手段は、前記各パラメータに応じて設定された冷媒漏出判定用閾値の基本値を、コンプレッサの回転速度および車両用空調装置周辺の環境温度の少なくとも一方に基づいて補正して最終的な冷媒漏出判定用閾値を設定する請求項1に記載の車両用空調装置。
  8.  前記冷媒漏出判定手段は、前記冷媒が漏出していると判定したときに、前記冷媒体積流量が前記冷媒漏出判定用閾値を超えた度合いに基づいて、冷媒漏出度合いを算出して出力する請求項1に記載の車両用空調装置。
  9.  前記冷媒漏出判定手段は、前記車両用空調装置の安定状態を判定した後、前記冷媒漏出の有無を判定する請求項1に記載の車両用空調装置。
  10.  前記冷媒流量検出手段は、前記車両用空調装置のコンデンサ出口から膨張弁入口までの冷媒通路に配設される請求項1に記載の車両用空調装置。
  11.  コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁及びエバポレータを、冷媒配管を介して循環接続した車両用空調装置の冷媒漏出診断方法であって、
     前記車両用空調装置における液状冷媒が流通する領域で、冷媒の体積流量を検出し、
     前記車両用空調装置の運転状態に基づいて冷媒漏出判定用閾値を可変に設定し、
     前記検出された冷媒体積流量が前記冷媒漏出判定用閾値を超えたときに、冷媒が漏出していると判定する
    車両用空調装置の冷媒漏出診断方法。
     
PCT/JP2011/062211 2010-06-11 2011-05-27 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法 WO2011155346A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800274203A CN102939213A (zh) 2010-06-11 2011-05-27 车用空调装置及车用空调装置的制冷剂泄漏诊断方法
EP11792303.7A EP2581242A1 (en) 2010-06-11 2011-05-27 Vehicle air-conditioning device, and refrigerant leakage diagnosis method for vehicle air-conditioning device
US13/703,570 US20130086932A1 (en) 2010-06-11 2011-05-27 Vehicle Air-Conditioning Device, and Refrigerant Leakage Diagnosis Method for Vehicle Air-Conditioning Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-133542 2010-06-11
JP2010133542A JP2011255831A (ja) 2010-06-11 2010-06-11 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155346A1 true WO2011155346A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45097954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/062211 WO2011155346A1 (ja) 2010-06-11 2011-05-27 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130086932A1 (ja)
EP (1) EP2581242A1 (ja)
JP (1) JP2011255831A (ja)
CN (1) CN102939213A (ja)
WO (1) WO2011155346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102635989A (zh) * 2012-03-22 2012-08-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车空调保护系统及其控制方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5774128B2 (ja) * 2011-12-16 2015-09-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN104677551A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 美的集团股份有限公司 空调系统的制冷剂泄露检测方法
CN105438182B (zh) * 2014-09-11 2018-05-18 上海通用汽车有限公司 车用空调制冷剂泄漏在线检测方法和车辆
CN104482631B (zh) * 2014-12-18 2019-01-15 珠海格力电器股份有限公司 一种空调缺氟保护方法、装置及空调器
CN106932234A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 中核建中核燃料元件有限公司 一种uf6气体检漏取样监测装置及方法
JP6706933B2 (ja) * 2016-03-02 2020-06-10 株式会社テイエルブイ ドレントラップの診断装置及び診断方法
CN106524400B (zh) * 2016-10-24 2019-08-23 广东美的暖通设备有限公司 空调器的控制方法、控制装置及空调器
DE202017106422U1 (de) * 2016-10-31 2018-01-22 Trane International Inc. Leckdetektion in einem Fluidkompressionssystem
JP6699614B2 (ja) * 2017-04-05 2020-05-27 株式会社デンソー 冷媒漏れ検知装置、冷凍サイクル装置
JP6737295B2 (ja) * 2017-04-05 2020-08-05 株式会社デンソー 冷媒漏れ検知装置、冷凍サイクル装置
WO2018186106A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 株式会社デンソー 冷媒漏れ検知装置、冷凍サイクル装置
WO2018230281A1 (ja) 2017-06-12 2018-12-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調システム、空調方法、及び制御装置
JP6696484B2 (ja) * 2017-07-17 2020-05-20 株式会社デンソー 車載冷凍装置
JP6948237B2 (ja) * 2017-11-29 2021-10-13 サンデン・リテールシステム株式会社 冷凍装置
CN110376005B (zh) 2018-04-13 2023-08-22 开利公司 数据处理方法、制冷剂泄漏检测方法、系统故障检测方法以及系统性能检测方法
JP6746742B1 (ja) * 2019-03-15 2020-08-26 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
US11407287B2 (en) * 2019-04-11 2022-08-09 Carrier Corporation Refrigerant leak sensor pre-trip sequence and diagnostics
WO2021050704A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-18 Carrier Corporation Refrigerant leak detection and mitigation
JP7435155B2 (ja) * 2020-03-27 2024-02-21 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2021156530A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
CN111503911A (zh) * 2020-04-29 2020-08-07 四川虹美智能科技有限公司 制冷系统中冷媒泄漏的检测方法及检测装置
CN112319173B (zh) * 2020-10-16 2022-04-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车空调冷媒泄漏检测方法和系统
DK181236B1 (en) * 2021-10-05 2023-05-25 Maersk Container Ind A/S COOLING SYSTEM AND METHOD FOR DETERMINING A LOSS OF REFRIGERANT THEREIN

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174669U (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 日産自動車株式会社 冷媒の不足状態検出装置
JPH05118717A (ja) * 1991-09-06 1993-05-14 T G K:Kk 冷凍装置の冷媒充填量不足検出装置
JPH0717241A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nissan Motor Co Ltd エンジン補機の回転数制御装置
JPH07151432A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機における冷媒不足検知装置
JPH09105567A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Denso Corp 冷凍装置
JP2003301772A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Sanden Corp 可変容量圧縮機
JP2004034943A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの制御方法
JP2008232588A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2009019777A (ja) * 2007-06-14 2009-01-29 Tgk Co Ltd 冷凍サイクル
JP2009063233A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの制御方法
JP2009222272A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2010048459A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119474A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Nippon Denso Co Device for responding to refrigerang amount for refrigerant circulating apparatus
JP2997487B2 (ja) * 1989-12-13 2000-01-11 株式会社日立製作所 冷凍装置及び冷凍装置における冷媒量表示方法
JPH10122711A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル制御装置
JPH10288429A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sanden Corp 空調冷媒炭酸ガス警報装置
DE10061545A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-13 Behr Gmbh & Co Verfahren zur Kältemittel-Füllmengenüberwachung
JP2004053180A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sanden Corp 可変容量圧縮機を用いた空調装置
JP2004245457A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
JP4511393B2 (ja) * 2005-03-11 2010-07-28 サンデン株式会社 車両用空調装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174669U (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 日産自動車株式会社 冷媒の不足状態検出装置
JPH05118717A (ja) * 1991-09-06 1993-05-14 T G K:Kk 冷凍装置の冷媒充填量不足検出装置
JPH0717241A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nissan Motor Co Ltd エンジン補機の回転数制御装置
JPH07151432A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機における冷媒不足検知装置
JPH09105567A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Denso Corp 冷凍装置
JP2003301772A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Sanden Corp 可変容量圧縮機
JP2004034943A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの制御方法
JP2008232588A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2009019777A (ja) * 2007-06-14 2009-01-29 Tgk Co Ltd 冷凍サイクル
JP2009063233A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの制御方法
JP2009222272A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2010048459A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102635989A (zh) * 2012-03-22 2012-08-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车空调保护系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2581242A1 (en) 2013-04-17
CN102939213A (zh) 2013-02-20
JP2011255831A (ja) 2011-12-22
US20130086932A1 (en) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011155346A1 (ja) 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法
US10527332B2 (en) Refrigeration system with superheating, sub-cooling and refrigerant charge level control
CN110895024B (zh) 一种冷媒泄漏检测方法及空调器
US10488090B2 (en) System for refrigerant charge verification
US6981384B2 (en) Monitoring refrigerant charge
US5987903A (en) Method and device to detect the charge level in air conditioning systems
CN110895020B (zh) 一种制冷剂泄漏检测方法及空调器
JP5787604B2 (ja) 車両用空気調和装置故障診断システム及び故障診断装置
JP2008286045A (ja) 圧縮機のトルク推定装置
JP6289403B2 (ja) 冷媒不足判定装置、これを備えた冷凍サイクル、及び冷凍サイクルの冷媒不足判定方法
US9403416B2 (en) Method and diagnostic tester for detecting a fault in a cooling circuit of a motor vehicle
JP2005016352A (ja) 圧縮機出力算出装置およびそれを用いた制御装置
WO2018186105A1 (ja) 冷媒漏れ検知装置、冷凍サイクル装置
JP6785974B2 (ja) 空気調和装置
CN110836434A (zh) 一种空调器制冷剂泄漏检测方法及装置
CN110836519A (zh) 一种空调器冷媒泄漏检测方法及检测系统
US6823687B2 (en) Vehicle air conditioner with variable displacement compressor
JP6202582B2 (ja) 自動車用空調圧縮機用トルク予測方法
CN112292574B (zh) 检查系统、信息处理设备
EP4060257A1 (en) Air conditioning device
JP2019027775A (ja) 監視システム
KR20090101735A (ko) 공기조화기의 설치이상 검출방법
GB2356926A (en) Air conditioning system for a motor vehicle with electronically controlled variable stroke compressor

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180027420.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11792303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011792303

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13703570

Country of ref document: US