JP6746742B1 - 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法 - Google Patents

車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6746742B1
JP6746742B1 JP2019048502A JP2019048502A JP6746742B1 JP 6746742 B1 JP6746742 B1 JP 6746742B1 JP 2019048502 A JP2019048502 A JP 2019048502A JP 2019048502 A JP2019048502 A JP 2019048502A JP 6746742 B1 JP6746742 B1 JP 6746742B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
vehicle
density
conditioning system
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019048502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020147233A (ja
Inventor
貴幸 萩田
貴幸 萩田
中川 信也
信也 中川
英人 野山
英人 野山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2019048502A priority Critical patent/JP6746742B1/ja
Priority to US17/438,638 priority patent/US11940164B2/en
Priority to PCT/JP2020/005246 priority patent/WO2020189099A1/ja
Priority to CN202080020766.XA priority patent/CN113574334B/zh
Priority to DE112020001248.4T priority patent/DE112020001248T5/de
Application granted granted Critical
Publication of JP6746742B1 publication Critical patent/JP6746742B1/ja
Publication of JP2020147233A publication Critical patent/JP2020147233A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02731Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one three-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】別途センサを必要とせず可燃性冷媒の漏洩を検知可能な、車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法を提供することを目的とする。【解決手段】冷房用冷凍サイクル23と、暖房用ヒートポンプサイクル33と、強燃性を有し、かつ、常温付近にて爆発範囲を有し、冷房用冷凍サイクル23及び暖房用ヒートポンプサイクル33を流れる冷媒と、外気温を検知する外気温度センサ44と、冷媒の圧力を検知する圧力センサ49と、外気温と圧力とに基づき冷媒の密度である冷媒密度を算出し、冷媒密度が、冷媒の封入量、冷房用冷凍サイクル23内と暖房用ヒートポンプサイクル33内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定する制御装置と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法に関するものである。
地球温暖化対策として、車両用空調システムにおける冷媒に、地球温暖化係数(GWP、Global warming potential)の低い二酸化炭素やプロパンなどを用いることが検討されている。しかし、プロパン等の冷媒は可燃性を有している。可燃性の冷媒が漏れ、引火すると、燃焼や爆発の虞がある。
そこで、車両用空調システムに可燃性の冷媒を用いる場合には、冷媒の漏洩を検知することが検討されている。
例えば、特許文献1には、ケーシング内にリークした可燃性冷媒量を検知する可燃性冷媒検知センサが設けられ、冷媒リーク量を検知することが開示されている。
特開2005−178428号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された発明では、可燃性冷媒検知センサを別途設ける必要があるため、コスト及び設置スペースを必要とするという問題があった。
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、別途センサを必要とせず可燃性冷媒の漏洩を検知可能な、車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法は以下の手段を採用する。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る車両用空調システムは、圧縮機、切替え手段、車室外凝縮器、第1減圧手段、HVACユニット内に設けられている車室内蒸発器がこの順に接続されている冷房用冷媒回路と、前記圧縮機、前記切替え手段、車室内凝縮器、第2減圧手段、車室外蒸発器がこの順に接続されている暖房用冷媒回路と、強燃性を有し、かつ、常温付近にて爆発範囲を有し、前記冷房用冷媒回路及び前記暖房用冷媒回路を流れる冷媒と、外気温を検知する外気温度センサと、前記冷媒の圧力を検知する圧力センサと、前記外気温と前記圧力とに基づき前記冷媒の密度である冷媒密度を算出し、前記冷媒密度が、前記冷媒の封入量、前記冷房用冷媒回路内と前記暖房用冷媒回路内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び前記冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定する制御装置と、を備える。
強燃性を有し、かつ常温付近にて爆発範囲を有する冷媒は、車両用空調システムから漏れ出すし、冷媒の空間に対する組成(空気に対する割合)が爆発限界に到達すると着火により爆発する虞がある。
本態様では、強燃性を有する冷媒の冷媒密度を検知し、冷媒密度が爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定することから、冷媒の漏洩量が爆発限界に近付いているかどうかを検知することができる。そのため、強燃性を有する冷媒を車両用空調システムに用いた場合であっても、爆発に対する安全性を確保することができる。
また、外気温および圧力に基づき冷媒密度を算出することから、冷媒の漏洩を計測するためのセンサ類を新たに設置する必要が無く、その分のコストを抑えることができる。センサ類を設置するための場所の確保も必要ない。
また、冷媒密度が、冷媒の封入量、冷房用冷媒回路内と暖房用冷媒回路内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定することから、システムが設置された空間の容積を一意に決定できる車両用空調システムにおいて冷媒密度が爆発限界に基づく値に近付いているか否かを判断することができる。
ここで、強燃性とは、ISO817(冷媒の呼称と安全等級)にて区分された冷媒の燃焼性等級のうちCLASS3で表される燃焼性の高い等級であり、代表的な冷媒としては、R290(プロパン)、R600a(イソブタン)などが挙げられる。
また爆発範囲とは、爆発下限と爆発上限との間の範囲である。通常爆発範囲は常温常圧での可燃性物質の濃度で表され、例えばプロパンの爆発範囲は、爆発下限が2.1%、爆発上限が9.5%である。
また爆発限界とは、前述の爆発下限または爆発上限を示し、本態様の場合は主に爆発下限を示す。
上記態様では、前記制御装置は、前記冷媒密度が前記所定の閾値を下回ると判定されると警告を報知する報知部を備えるとしてもよい。
本態様によれば、冷媒密度が所定の閾値を下回ると判定されると警告を報知するため、車両のユーザや車両近傍にいる人々に冷媒の漏洩が爆発限界に近付いており爆発の虞があることや、対処が必要であることを知らせることができる。
報知部は、音声やアラーム音、視覚表示を含むいずれの報知装置であってもよい。また、報知部は、ネットワークを通じてユーザの携帯端末に通知を行ってもよいし、該携帯端末を経由して緊急通報を行ってもよい。また報知部は、ネットワークを通じてカーディーラー、整備工場及び車両メーカー等に通知を行ってもよい。
上記態様では、前記制御装置は、前記冷媒密度が所定の閾値を下回ると判定されると前記車両のドアを外部側から開放不可とするとしてもよい。
本態様によれば、冷媒密度が所定の閾値を下回ると判定されると車両のドアを外部側から開放不可とするため、閉じたドアを開放する際の金属などの接触に起因する火花(スパーク)や静電気等によって車両室内に漏洩した冷媒に着火し爆発することを未然に防ぐことができる。
本開示の幾つかの実施形態における一態様に係る車両用空調システムの制御方法は、圧縮機、切替え手段、車室外凝縮器、第1減圧手段、HVACユニット内に設けられている車室内蒸発器がこの順に接続されている冷房用冷媒回路と、前記圧縮機、前記切替え手段、車室内凝縮器、第2減圧手段、車室外蒸発器がこの順に接続されている暖房用冷媒回路と、強燃性を有し、かつ、常温付近にて爆発範囲を有し、前記冷房用冷媒回路及び前記暖房用冷媒回路を流れる冷媒と、外気温を検知する外気温度センサと、前記冷媒の圧力を検知する圧力センサと、を有する車両用空調システムの制御方法であって、前記外気温と前記圧力とに基づき前記冷媒の密度である冷媒密度を算出する工程と、前記冷媒密度が、前記冷媒の封入量、前記冷房用冷媒回路内と前記暖房用冷媒回路内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び前記冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定する工程と、を備える。
本開示によれば、冷媒の圧力と温度とから、強燃性の冷媒の冷媒密度を算出し、冷媒密度が所定の閾値を下回るかどうかを判定するので、別途漏洩量センサ等を設置することなく漏洩した冷媒が爆発限界に近付いているか否かを判定することができる。
幾つかの実施形態に係る車両空調システムの一態様を示す冷媒回路図である。 幾つかの実施形態に係る車両空調システムの冷房時の冷媒流れを示す冷媒回路図である。 幾つかの実施形態に係る車両空調システムの暖房時の冷媒流れを示す冷媒回路図である。 幾つかの実施形態に係る車両空調システムの制御装置のブロック図である。 幾つかの実施形態に係る車両空調システムにおける判定の一態様を示すフローチャートである。 プロパンの一態様を示すモリエルチャートである。
以下に、本開示の幾つかの実施形態に係る車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法の各実施形態について、図面を参照して説明する。
図1には、本開示の幾つかの実施形態に係る車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法の一態様の冷媒回路図が示されている。
本実施形態に係る車両用空調システム1は、HVACユニット(Heating Ventilation and Air Conditioning Unit)2と、冷暖房が可能なヒートポンプサイクル3とを備えている。
HVACユニット2は、内外気切替えダンパ4により車室内からの内気または外気を切替え導入し、下流側に圧送するブロア5と、ブロア5に連なる空気流路6中に上流側から下流側にかけて順次配設されている車室内蒸発器7および車室内凝縮器8を備えている。このHVACユニット2は、車室側のインストルメントパネル内に設置され、車室内蒸発器7および車室内凝縮器8を介して温調された空気を、車室内に向けて開口されている複数のデフ吹出し口9、フェイス吹出し口10、フット吹出し口11のいずれかから、吹出しモード切替えダンパ12,13,14により選択的に切替えられる吹出しモードに従って車室内に吹出し、車室内を設定温度に空調するものである。
冷暖房可能なヒートポンプサイクル3は、冷媒を圧縮する圧縮機15と、冷媒の流れ方向を切替える切替え手段(三方切替え弁)16と、車室外凝縮器17と、レシーバ18と、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)(第1減圧手段)19と、車室内蒸発器7と、逆止弁20と、アキュームレータ21とを順次冷媒配管22により接続して構成される閉サイクルの冷房用冷凍サイクル(冷房用冷媒回路)23を備えている(図2参照)。車室外凝縮器17には、外気を通風する車室外ファン24が付設されている。なお、切替え手段16は、2個の電磁弁を組み合わせた構成により代替してもよい。
冷暖房用のヒートポンプサイクル3には、上記冷房用冷凍サイクル23に対して、圧縮機15からの吐出配管(吐出回路)22Aに切替え手段16を介してHVACユニット2内に設けられている車室内凝縮器8が接続され、その冷媒出口が車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bに接続されている。また、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bには、第2開閉弁(電磁弁)25および第2減圧手段(膨張弁)26(以下、両者を総称して開閉弁機能付き第2減圧手段26とも云う。)を介して車室外蒸発器27が接続され、その冷媒出口が逆止弁28を介してアキュームレータ21に接続されている。
これにより、圧縮機15と、切替え手段16と、車室内凝縮器8と、出口側液冷媒配管22Bと、開閉弁機能付き第2減圧手段26(第2開閉弁25および第2減圧手段26)と、車室外蒸発器27と、逆止弁28と、アキュームレータ21とがこの順に冷媒配管22を介して接続される閉サイクルの暖房用ヒートポンプサイクル(暖房用冷媒回路)33が構成可能とされている(図3参照)。
次に、車両用空調システム1の運転時の冷媒流れを、図2及び図3を用いて説明する。なお、各図において、運転時の冷媒流れが太線で表示されている。
[冷房運転]
冷房運転時、圧縮機15で圧縮された冷媒は、図2に示されるように、吐出配管22Aから切替え手段16を介して車室外凝縮器17に循環され、車室外ファン24により通風される外気と熱交換されて凝縮される。この液冷媒は、レシーバ18内に貯留された後、出口側液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第1減圧手段19を経て減圧され、HVACユニット2内の車室内蒸発器7に供給される。
車室内蒸発器7に供給された冷媒は、ここでブロア5から送風されてくる内気または外気と熱交換されて蒸発され、逆止弁20、アキュームレータ21を経て圧縮機15に吸入されることにより再圧縮される。以下、同様のサイクルが繰り返される。車室内蒸発器7で冷媒と熱交換されることにより冷却された内気または外気は、吹出しモード切替えダンパ12ないし14により切替えられる吹出しモードに応じて、デフ吹出し口9、フェイス吹出し口10、フット吹出し口11のいずれかから車室内に吹出され、車室内の冷房に供されることになる。
なお、この冷房運転時、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25は、閉とされている。
[暖房運転]
暖房運転時、図3に示されるように、圧縮機15で圧縮された冷媒は、吐出配管22Aから切替え手段16を介して車室内凝縮器8に導入され、ここで、ブロア5から送風されてくる内気または外気と熱交換されて放熱される。これによって加熱された空気は、吹出しモードに応じて、デフ吹出し口9、フェイス吹出し口10およびフット吹出し口11のいずれかから車室内に吹出され、車室内の暖房に供されることになる。なお、通常の暖房運転は、窓の曇りを防止するため、外気導入モードで行われる。
車室内凝縮器8で放熱され、凝縮液化された冷媒は、出口側液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第2減圧手段26(この場合、第2開閉弁25は開)を経て減圧され、車室外蒸発器27に供給される。この気液二相冷媒は、車室外蒸発器27で車室外ファン24により通風される外気と熱交換され、外気から吸熱して蒸発された後、逆止弁28、アキュームレータ21を経て圧縮機15に吸入され、再圧縮される。以下、同様のサイクルが繰り返される。この暖房用ヒートポンプサイクル33によってヒートポンプ暖房が行なわれることになる。
このように、既存の冷房用冷凍サイクル23を利用し、その吐出配管22Aに対して切替え手段16を介して暖房用の車室内凝縮器8を接続するとともに、開閉弁機能付き第2減圧手段26(第2開閉弁25と第2減圧手段26)を介して暖房用の車室外蒸発器27を接続することによって、一部の回路部分および機器類を共用化して暖房用ヒートポンプサイクル33を構成することができる。
なお、この暖房運転時、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁は、閉とされている。
以上の運転は、図4に示されている制御装置40により制御される。この制御装置40は、車両側の上位制御装置である車両制御装置41に接続され、車両側からの情報が入力される構成とされるとともに、コントロールパネル42を備えており、以下のセンサ群からの検出信号と、車両制御装置41およびコントロールパネル42からの入力情報とに基づいて、車両用空調システム1の運転制御を行うものである。
制御装置40には、外気温度センサ44、吐出配管22Aに設置されている圧力センサ49等からの検出信号が入力されるようになっている。
制御装置40は、上記センサ群からの検出信号と、コントロールパネル42および車両制御装置41からの入力情報に基づき、予め設定されているプログラムに従って所要の演算、処理等を行い、報知部55等を制御するなど、車両用空調システム1の運転を制御する機能を担うものである。
制御装置40は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及びコンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体等から構成されている。そして、各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で記憶媒体等に記憶されており、このプログラムをCPUがRAM等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやその他の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等である。
車両用空調システム1において可燃性冷媒、特にISO817(冷媒の呼称と安全等級)にて区分された冷媒の燃焼性等級のうちCLASS3で表される燃焼性の高い等級である強燃性とされる冷媒が用いられる場合、安全性に対する対策として漏洩を検知する必要がある。
強燃性の冷媒としては、代表例としてR290(プロパン)、R600a(イソブタン)などが挙げられる。本実施形態では、R290(プロパン)が冷媒として用いられるものとする。
プロパンは、常温付近にて爆発範囲を有する。プロパンは、空気に対する割合が2.1%〜9.5%の範囲であるときに爆発(または燃焼)する。この割合の下限(2.1%)を爆発下限、上限(9.5%)を爆発上限という。また2.1%〜9.5%の爆発下限と爆発上限との間の範囲を爆発範囲という。
イソブタンの爆発範囲は、1.8%〜8.4%である。
強燃性を有し、かつ、常温付近にて爆発範囲を有する冷媒が車両室内に漏洩すると、その漏洩量により車両室内の冷媒の割合が爆発範囲となる場合がある。その場合、何らかの着火により爆発を起こす虞がある。よって、車両室内の冷媒の割合が爆発範囲に入る前に、冷媒の割合が爆発範囲に近付いているか否かを判定するものとする。
本実施形態では、制御装置40は、車両用空調システム1に従来より設置されている外気温度センサ44、吐出配管22Aに設置されている圧力センサ49からの検出信号を用いて強燃性冷媒の漏洩を検知するものとする。
以下に、本実施形態の制御装置40による車両用空調システム1の制御を、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
図5は、幾つかの実施形態に係る車両用空調システムにおける判定の一態様を示すフローチャートである。
判定の制御がスタートすると、制御装置40は外気温度センサ44により検知される外気温、及び圧力センサ49により検知される冷媒の圧力を取得する(S501)。
次に、制御装置40は、取得された外気温から、冷媒の飽和圧力を算出する(S502)。
図6は、プロパンの一態様を示すモリエルチャートである。図6のモリエルチャートに示されるように、例えば外気温が40℃の場合のプロパンの飽和圧力は、1320kPaである。
次に、圧力センサ49が検知したプロパンの圧力に安全係数を加えた値が、ステップS502で算出されたプロパンの飽和圧力を下回るか否かを判定する(S503)。
プロパンの圧力に安全係数を加えた値がプロパンの飽和圧力を下回ると判定された場合は、ステップS504へ遷移する。一方、プロパンの圧力に安全係数を加えた値がプロパンの飽和圧力以上であると判定された場合は、ステップS501へ戻り、再度外気温および圧力が検知される。
車両用空調システム1において、空調システムが運転されていないとき、すなわち圧縮機15が運転されておらず、かつ、正規に冷媒が封入されて冷媒が漏洩していない状態では気液二相の状態となっている。気液二相であり液面が存在する場合は、図6のモリエルチャートに示されるように外気温に対して圧力は一定である。液面が存在する場合は、冷媒が漏洩すると液面が低下するが飽和圧力は変化しない。よって、外気温と圧力から冷媒の漏洩量を正確に検知することは困難である。また、圧縮機15が運転されている場合もシステム中の圧力が一定にならないため同様に漏洩量を正確に検知することは困難である。
一方、圧縮機15が運転されていない場合に冷媒が一定量以上漏洩し液層が無くなると、飽和状態ではなくなり、図6のモリエルチャートに示されるように冷媒の圧力は外気温に対して等温線に沿って低下する。
すなわち、ステップS503において、プロパンの圧力に安全係数を加えた値がプロパンの飽和圧力を下回る場合は、冷媒が一定量以上漏洩し、冷媒の圧力が低下していることを示す。よって、その漏洩が爆発限界に近付いているか否かの判定を行う必要がある。
プロパンの圧力に安全係数を加えた値がプロパンの飽和圧力を下回ると判定された場合、制御装置40は冷媒密度を算出する(S504)。
冷媒密度は、外気温および圧力に基づき図6のモリエルチャートから算出される。例えば、外気温が15.65℃、圧力が101.3kPaの場合のプロパンの冷媒密度は、1.8954[kg/m]である。
図6のモリエルチャートに示されるように、圧力が下がると、冷媒密度も低下する。
次に、ステップS504で算出された冷媒密度が、所定の閾値を下回るか否かを判定する(S505)。
所定の閾値は、爆発限界に基づく冷媒密度の許容値を示す値(許容密度)であるとする。冷媒密度が許容密度を下回ると、爆発限界に近付いていることを示す。
許容密度は、以下の式(1)で表される。
[数1]
(冷媒封入量−爆発限界×車両室内の大気重量)/(冷房用冷凍サイクル23内と暖房用ヒートポンプサイクル33内の総容積)・・・(1)
(1)式において、冷媒封入量は、車両用空調システム1製造時に封入された冷媒の量[kg]、爆発限界は、冷媒(プロパン)の爆発下限の濃度[2.1%]、車両室内の大気重量は、全ての窓やドアなどを閉じた場合の車両用空調システム1が載置された車両室内部の容積に標準状態の大気の密度(大気の標準密度)をかけた車両室内の大気の重量[kg]、冷房用冷凍サイクル23内と暖房用ヒートポンプサイクル33内の総容積は、冷媒が充填される圧縮機15、各熱交換器(車室内蒸発器7、車室内凝縮器8、車室外凝縮器17及び車室外蒸発器27)、各冷媒配管などの冷房用冷凍サイクル23内と暖房用ヒートポンプサイクル33内の総容積[m]である。
爆発限界に近付いていることを判定するため、許容密度は、式(1)で算出された値に安全係数を加えるとしてもよい。
ステップS505において、冷媒密度が許容密度を下回ると判定された場合は、ステップS506へ遷移する。
一方、ステップS505において、冷媒密度が許容密度以上であると判定された場合は、ステップS508へ遷移する。
ステップS505において、冷媒密度が許容密度を下回ると判定されると、制御装置40は、車両用空調システム1において冷媒が一定量以上漏洩し、かつ、爆発の可能性があると判定する(S506)。
この場合、冷媒が一定量以上漏洩し、さらにその量が爆発限界に近付いているため、爆発を回避する対応をとる(S507)。
例えば、制御装置40は、報知部55が警告を報知するよう制御する。この場合、報知部55は、車両のユーザや車両近傍にいる人々に対し冷媒の漏洩が爆発限界に近付いており爆発の虞があることや対処が必要であることを知らせるため、音声やアラーム音の報知、ディスプレイへの文字表示、ランプの点灯などのいずれかまたは複数の報知を行う。また報知部55は、ネットワークを通じて車両のユーザの携帯端末に通知を行ってもよいし、該携帯端末を経由して緊急通報を行ってもよい。また、報知部55は、ネットワークを通じてカーディーラー、整備工場及び車両メーカー等に通知を行ってもよい。
これにより、車両のユーザや車両近傍にいる人々に対し、爆発の可能性や、対処が必要であることを知らせることができる。
また別の爆発回避対応として、制御装置40は、車両のドアを外部側から開放不可とするように制御してもよい。
これにより、車両の閉じたドアを開放する際の金属などの接触に起因する火花(スパーク)や静電気等によって、車両室内に漏洩した冷媒に着火し爆発することを未然に防ぐことができる。
また別の爆発回避対応として、制御装置40は、車両の強制換気を行うように制御してもよい。この場合、制御装置40は、車室外ファン24による外気の通風や、内外気切替えダンパ4による切替えを行うよう制御し、冷媒回路から車両室内に漏洩した冷媒を車両の外へ強制的に換気する。
これにより、車両室内に漏洩した冷媒を車両の外へ排出し、車両室内の冷媒の割合を爆発範囲外の値とするため、冷媒の爆発を回避することができる。
また別の爆発回避対応として、制御装置40は、車両用空調システム1の運転や車両の運転を禁止するよう制御してもよい。
これにより、車両用空調システム1の起動や車両のエンジン起動に伴う発火を防ぎ、冷媒の爆発を回避することができる。
一方、ステップS505において、冷媒密度が許容密度以上であると判定されると、制御装置40は、車両用空調システム1において冷媒が一定量以上漏洩していると判定する(S508)。
この場合、冷媒が一定量以上漏洩しているため、警告を報知する(S509)。報知部55は、車両のユーザや車両近傍にいる人々に対し、冷媒が漏洩しておりこのままでは爆発の虞があることや対処が必要であることを知らせる音声やアラーム音の報知、ディスプレイへの文字表示、ランプの点灯などのいずれかまたは複数の報知を行う。また報知部55は、ネットワークを通じて車両のユーザの携帯端末に通知を行ってもよいし、該携帯端末を経由して通報を行ってもよい。また、報知部55は、ネットワークを通じてカーディーラー、整備工場及び車両メーカー等に通知を行ってもよい。
以上、説明してきたように、本実施形態に係る車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法によれば、以下の作用効果を奏する。
強燃性を有し、かつ常温付近にて爆発範囲を有する冷媒は、車両用空調システム1から漏れ出し、冷媒の空間に対する組成が爆発限界に到達すると、着火により爆発する虞がある。
本態様では、強燃性を有する冷媒の冷媒密度を検知し、冷媒密度が所定の閾値を下回るか否かを判定することから、冷媒の漏洩量が爆発限界に近付いているかどうかを検知することができる。そのため、強燃性を有する冷媒を車両用空調システム1に用いた場合であっても、爆発に対する安全性を確保することができる。
また、外気温および圧力に基づき冷媒密度を算出することから、冷媒の漏洩を計測するためのセンサ類を新たに設置する必要が無く、その分のコストを抑えることができる。センサ類を設置するための場所の確保も必要ない。
また、冷媒密度が、冷媒の封入量、冷房用冷凍サイクル23内と暖房用ヒートポンプサイクル33内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定することから、システムが設置された空間の容積を一意に決定できる車両用空調システム1において冷媒密度が爆発限界に基づく値に近付いているか否かを判断することができる。
1 車両用空調システム
2 HVACユニット
3 ヒートポンプサイクル
23 冷房用冷凍サイクル(冷房用冷媒回路)
33 暖房用ヒートポンプサイクル(暖房用冷媒回路)
40 制御装置
44 外気温度センサ
49 圧力センサ
55 報知部

Claims (4)

  1. 圧縮機、切替え手段、車室外凝縮器、第1減圧手段、HVACユニット内に設けられている車室内蒸発器がこの順に接続されている冷房用冷媒回路と、
    前記圧縮機、前記切替え手段、車室内凝縮器、第2減圧手段、車室外蒸発器がこの順に接続されている暖房用冷媒回路と、
    強燃性を有し、かつ、常温付近にて爆発範囲を有し、前記冷房用冷媒回路及び前記暖房用冷媒回路を流れる冷媒と、
    外気温を検知する外気温度センサと、
    前記冷媒の圧力を検知する圧力センサと、
    前記外気温と前記圧力とに基づき前記冷媒の密度である冷媒密度を算出し、前記冷媒密度が、前記冷媒の封入量、前記冷房用冷媒回路内と前記暖房用冷媒回路内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び前記冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定する制御装置と、を備える車両用空調システム。
  2. 前記制御装置は、前記冷媒密度が前記所定の閾値を下回ると判定されると警告を報知する報知部を備える請求項1に記載の車両用空調システム。
  3. 前記制御装置は、前記冷媒密度が前記所定の閾値を下回ると判定されると車両のドアを外部側から開放不可とする請求項1に記載の車両用空調システム。
  4. 圧縮機、切替え手段、車室外凝縮器、第1減圧手段、HVACユニット内に設けられている車室内蒸発器がこの順に接続されている冷房用冷媒回路と、
    前記圧縮機、前記切替え手段、車室内凝縮器、第2減圧手段、車室外蒸発器がこの順に接続されている暖房用冷媒回路と、
    強燃性を有し、かつ、常温付近にて爆発範囲を有し、前記冷房用冷媒回路及び前記暖房用冷媒回路を流れる冷媒と、
    外気温を検知する外気温度センサと、
    前記冷媒の圧力を検知する圧力センサと、を有する車両用空調システムの制御方法であって、
    前記外気温と前記圧力とに基づき前記冷媒の密度である冷媒密度を算出する工程と、
    前記冷媒密度が、前記冷媒の封入量、前記冷房用冷媒回路内と前記暖房用冷媒回路内の総容積、車両室内の容積、大気の標準密度及び前記冷媒の爆発限界に基づく所定の閾値を下回るか否かを判定する工程と、
    を備える車両用空調システムの制御方法。
JP2019048502A 2019-03-15 2019-03-15 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法 Active JP6746742B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048502A JP6746742B1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
US17/438,638 US11940164B2 (en) 2019-03-15 2020-02-12 Vehicle air conditioning system and control method of vehicle air conditioning system
PCT/JP2020/005246 WO2020189099A1 (ja) 2019-03-15 2020-02-12 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
CN202080020766.XA CN113574334B (zh) 2019-03-15 2020-02-12 车辆用空调系统及车辆用空调系统的控制方法
DE112020001248.4T DE112020001248T5 (de) 2019-03-15 2020-02-12 Fahrzeugklimatisierungssystem und Steuerungsverfahren von Fahrzeugklimatisierungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048502A JP6746742B1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6746742B1 true JP6746742B1 (ja) 2020-08-26
JP2020147233A JP2020147233A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72146203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048502A Active JP6746742B1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11940164B2 (ja)
JP (1) JP6746742B1 (ja)
CN (1) CN113574334B (ja)
DE (1) DE112020001248T5 (ja)
WO (1) WO2020189099A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4163135A1 (de) * 2021-10-08 2023-04-12 Siemens Mobility GmbH Klimaanlage für ein fahrzeug
US20230245548A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Thermo King Llc Methods and systems for monitoring a potential hazard at an unoccupied transport unit and issuing a notification in response to detecting the hazard

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854904U (ja) 1981-10-12 1983-04-14 三菱重工業株式会社 自動車用空調機
JPS5854905U (ja) 1981-10-13 1983-04-14 三菱重工業株式会社 自動車用空調機
JP2000251137A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の冷却装置
JP2001012830A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP3523584B2 (ja) * 2000-10-12 2004-04-26 株式会社 日立インダストリイズ ヒートポンプシステム
JP3951711B2 (ja) 2001-04-03 2007-08-01 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4141671B2 (ja) * 2001-09-27 2008-08-27 株式会社東芝 冷蔵庫
JP2003287324A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Refrig Co Ltd 可燃性ガスを用いる機器のガス封入量設定方法とこの方法でガス封入量を規定した冷凍システム
KR100432224B1 (ko) * 2002-05-01 2004-05-20 삼성전자주식회사 공기 조화기의 냉매 누설 검출 방법
JP3931739B2 (ja) * 2002-06-12 2007-06-20 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2005016897A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanden Corp 冷凍システム及び車両用空調装置
JP2005178428A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JP4758705B2 (ja) * 2005-08-05 2011-08-31 サンデン株式会社 車両用空調装置
KR100783025B1 (ko) * 2006-03-30 2007-12-07 주식회사 메타켐 차량용 공조시스템의 가스 안전장치 및 그 제어방법
JP2009139012A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2010030418A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toyota Motor Corp 車両用空調システム
JP2011255831A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sanden Corp 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法
CN102679506A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 上海日立电器有限公司 一种可燃性制冷剂空调系统的泄漏应对装置
EP2562491B1 (en) * 2011-08-24 2019-05-01 Mahle International GmbH Filling system for transferring refrigerant to a refrigeration system and method of operating a filling system
JP6391907B2 (ja) * 2012-10-30 2018-09-19 三菱重工業株式会社 車両用空調装置およびその運転方法
JP6257940B2 (ja) * 2013-07-11 2018-01-10 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
JP6302809B2 (ja) 2014-09-25 2018-03-28 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JP6238876B2 (ja) * 2014-11-21 2017-11-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP3396277B1 (en) * 2015-12-21 2019-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
JP2017156019A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
CN106705384A (zh) * 2017-02-09 2017-05-24 美的集团股份有限公司 冷媒泄漏的提醒方法及装置和空调器
CN109028456B (zh) * 2018-08-30 2021-04-30 海信(山东)空调有限公司 一种制冷剂的泄漏检测方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220221177A1 (en) 2022-07-14
DE112020001248T5 (de) 2021-12-09
CN113574334B (zh) 2022-11-11
US11940164B2 (en) 2024-03-26
JP2020147233A (ja) 2020-09-17
WO2020189099A1 (ja) 2020-09-24
CN113574334A (zh) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536225B1 (en) Air conditioner
JP6079061B2 (ja) 冷凍装置
CN105485856B (zh) 空调系统及空调系统制热状态下的异常检测方法
JP6861897B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6746742B1 (ja) 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
JP2008164265A (ja) 空気調和機及びその冷媒量判定方法
JPH07159010A (ja) 空気調和機
JP2017053517A (ja) 空気調和システム
CN113994151A (zh) 制冷剂循环装置
US11448440B2 (en) Refrigerant cycle apparatus having refrigerant leak detector used to control first and second shutoff valves
JP6498289B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
JPWO2018131085A1 (ja) 冷却倉庫
EP3623716A1 (en) Air conditioning system and refrigerant-amount setting method therefor
WO2021010233A1 (ja) 冷媒漏洩報知装置及び冷媒漏洩報知装置を備えた冷凍サイクルシステム
JP3610812B2 (ja) 冷凍装置および冷媒漏洩検出方法
JP2005009857A (ja) 冷凍装置および冷媒漏洩検出方法
US20220333806A1 (en) Dual temperature sensor arrangement to detect refrigerant leak
JP2009532250A (ja) 車両用空調システムのガス安全装置及びその制御方法
JP2021131182A (ja) 空気調和装置
JP2021081157A (ja) 冷凍サイクル装置
Colbourne et al. Development of R290 transport refrigeration system
US20240044533A1 (en) Air conditioning system, operation control method therefor, and operation control device for air conditioning system
US20240060667A1 (en) Installation assistance system for air conditioning device, installation assistance device, and installation assistance method
EP3936788A1 (en) Refrigerant cycle system and method
US20240011662A1 (en) Air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200424

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200424

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150