WO2011129391A1 - 溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池 - Google Patents

溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2011129391A1
WO2011129391A1 PCT/JP2011/059261 JP2011059261W WO2011129391A1 WO 2011129391 A1 WO2011129391 A1 WO 2011129391A1 JP 2011059261 W JP2011059261 W JP 2011059261W WO 2011129391 A1 WO2011129391 A1 WO 2011129391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molten salt
case
salt battery
aluminum alloy
aluminum
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/059261
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新田 耕司
将一郎 酒井
稲澤 信二
千尋 平岩
篤史 福永
真嶋 正利
Original Assignee
住友電気工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業 株式会社 filed Critical 住友電気工業 株式会社
Priority to KR1020117030704A priority Critical patent/KR101812350B1/ko
Priority to EP11768912.5A priority patent/EP2560221A4/en
Priority to CA2766043A priority patent/CA2766043A1/en
Priority to CN2011800030707A priority patent/CN102473869A/zh
Publication of WO2011129391A1 publication Critical patent/WO2011129391A1/ja
Priority to US13/335,242 priority patent/US9276241B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/138Primary casings; Jackets or wrappings adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • H01M2300/0022Room temperature molten salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a material for a case of a molten salt battery.
  • a molten salt containing sodium ions is used for an electrolyte of a molten salt battery.
  • a redox reaction of a sodium compound is performed.
  • an oxidation-reduction reaction of sodium ions is performed.
  • the case of the molten salt battery is affected by the oxidation reaction of the positive electrode and the reduction reaction of the negative electrode. For this reason, the case on the positive electrode side has an oxidizing atmosphere. Therefore, the case material is selected in consideration of corrosion due to oxidation of the sodium compound. In the case of the negative electrode side, the material of the case becomes an alloy with sodium when sodium is precipitated. Therefore, the case material is selected in consideration of deterioration due to alloying. However, the case material has not yet been studied in detail.
  • An object of the present invention is to provide a case of a molten salt battery in which a molten salt containing sodium ions is used as an electrolytic solution, with little deterioration due to corrosion.
  • a case of a molten salt battery is provided.
  • This case is used for a molten salt battery containing a molten salt containing sodium ions as an electrolytic solution, and is formed of aluminum or an aluminum alloy containing 90% by mass or more of aluminum.
  • the molten salt battery is used for a molten salt battery containing, as an electrolyte, a molten salt containing an anion represented by the following formula (1) and at least one cation of an alkali metal and an alkaline earth metal. Is preferred.
  • R 1 and R 2 each independently represents a fluorine or fluoroalkyl group.
  • a molten salt battery using the above case of the molten salt battery. According to this invention, deterioration of the case can be suppressed.
  • the molten salt battery 1 includes a positive electrode 10, a negative electrode 20, a separator 30 disposed between the positive electrode 10 and the negative electrode 20, and a housing case 40 that houses the positive electrode 10, the negative electrode 20, and the separator 30. I have.
  • the housing case 40 is filled with molten salt.
  • the housing case 40 includes a positive electrode case 41 electrically connected to the positive electrode 10, a negative electrode case 42 electrically connected to the negative electrode 20, and a sealing member that seals between the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42. 43 and a leaf spring 44 that presses the negative electrode 20 toward the positive electrode 10.
  • the positive electrode case 41 functions as a positive electrode terminal connected to an external device.
  • the negative electrode case 42 functions as a negative electrode terminal connected to an external device.
  • the sealing member 43 is formed of a fluorine-based elastic member. The fluorine-based elastic member is not corroded by the positive electrode active material, the negative electrode active material, and the molten salt.
  • the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42 are formed of an aluminum alloy that is a conductive member. The aluminum alloy does not corrode due to an oxidation-reduction reaction caused by charging / discharging of the molten salt battery 1.
  • the positive electrode 10 includes a current collector 11 and a positive electrode composition 12 containing a positive electrode active material.
  • the current collector 11 collects charges generated by the oxidation-reduction reaction of the positive electrode active material.
  • An aluminum nonwoven fabric is used as the current collector 11. A plurality of small spaces are formed inside the aluminum nonwoven fabric. A small space of the aluminum nonwoven fabric is filled with the positive electrode composition 12.
  • the positive electrode 10 is formed as follows. Composition for positive electrode by mixing NaCrO 2 as positive electrode active material, acetylene black, polyvinylidene fluoride and N-methyl-2-pyrrolidone in a mass ratio of 85: 10: 5: 50 12 is formed. Acetylene black is used as a conductive material. Polyvinylidene fluoride is used as a binder resin. N-methyl-2-pyrrolidone is used as a solvent.
  • an aluminum nonwoven fabric having a diameter of 100 ⁇ m and a porosity of 80% is prepared.
  • the aluminum nonwoven fabric is filled with the positive electrode composition 12. After drying, the aluminum nonwoven fabric is pressed at a pressure of 1000 kgf / cm.
  • the porosity is defined by the ratio of the nonwoven fabric to the entire volume of the aluminum nonwoven fabric.
  • NaFSA-KFSA a salt containing an anion (hereinafter referred to as “FSA”) represented by the following formula (1), a sodium cation and a potassium cation is used.
  • R 1 and R 2 each represent F (fluorine).
  • the compositions of NaFSA-KFSA are 0.45 mol% and 0.55 mol%, respectively. At this composition ratio, the eutectic temperature is the lowest, 57 ° C.
  • An Sn—Na alloy is used as the negative electrode 20.
  • the core of the negative electrode 20 is Sn, and the surface is a Sn—Na alloy.
  • the Sn—Na alloy is formed by depositing Na on Sn metal by plating.
  • the separator 30 isolates both electrodes so that the positive electrode 10 and the negative electrode 20 are not brought into contact with each other.
  • the molten salt passes through the separator 30.
  • the molten salt contacts the positive electrode 10 and the negative electrode 20.
  • a glass cloth having a thickness of 200 ⁇ m is used as the separator 30.
  • Fig. 2 shows the composition of each test object.
  • the test object conforms to the JIS standard.
  • the total amount of additives is less than 10% by mass.
  • ⁇ Oxidation test 1> ⁇ Measurement method: Linear sweep voltammetry (bipolar measurement) Sample electrode: JIS standard 1050, 5052, 6061 of 2000 (see FIGS. 3 to 5) -Sample shape: aluminum alloy linear body with a diameter of 1 mm-Sample immersion area: 0.314 cm 2 (length: 1 cm) ⁇ Counter electrode: Na metal ⁇ Electrolyte: NaFSA-KFSA -Composition ratio of NaFSA-KFSA 0.45 mol%: 0.55 mol% ⁇ Sweep speed: 10mV ⁇ S -1 Sweep range: 2.0V to 4.0V (vs.
  • the current density at a potential of 3.5 V is 10 ⁇ Acm ⁇ 2 or less in both the first measurement and the second measurement.
  • the current density at 3.5 V is lower at the second time than at the first time. According to the current resulting from the oxidation reaction between the aluminum alloy and sodium ions, the current flows regardless of the number of measurements. For this reason, it is considered that the current of this measurement is not caused by an oxidation reaction but by a decomposition reaction of impurities such as water.
  • the current density of any sample is within the range of the current value that does not hinder charging and discharging.
  • the maximum value of the current value determined to not inhibit charging / discharging (hereinafter, allowable current density) is set to, for example, 10 ⁇ Acm ⁇ 2 with a potential of 3.5V.
  • allowable current density is set to, for example, 10 ⁇ Acm ⁇ 2 with a potential of 3.5V.
  • ⁇ Oxidation test 2> ⁇ Measurement method: Chronoamperometry method ⁇ Sample electrode: JIS standards 1050, 5052 and 6061 of 2000 (see FIG. 6) -Sample shape: aluminum alloy linear body with a diameter of 1 mm-Sample immersion area: 0.314 cm 2 (length: 1 cm) ⁇ Counter electrode: Na metal ⁇ Electrolyte: NaFSA-KFSA -Composition ratio of NaFSA-KFSA 0.45 mol%: 0.55 mol% Holding potential: 3.5 V (vs. Na / Na + ) ⁇ Measured temperature: 90 °C (Evaluation) For the same reason as in Test 1, the current value for each sample is evaluated with the potential of the positive electrode held at 3.5V.
  • the condition that the reduction reaction of sodium ions is most accelerated is when the potential of the negative electrode 20 is the lowest. Therefore, the reduction deterioration is evaluated at 0V.
  • the potential of the negative electrode 20 changes from 2V to 0V, the reduction current increases. That is, sodium ions are reduced and sodium metal is deposited on the aluminum alloy.
  • the current value at a potential of 0 V is 10 ⁇ A or less for any sample. The current of any sample is smaller than the allowable current value of the molten salt battery 1. That is, the corrosion of the aluminum alloy due to the reduction of sodium ions hardly occurs.
  • the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42 are formed of an aluminum alloy containing 90% by mass or more of aluminum.
  • the positive electrode case 41 Due to charging / discharging of the molten salt battery 1, the positive electrode case 41 enters a state where an oxidation reaction of aluminum occurs, and the negative electrode case 42 enters a state where a reduction reaction occurs.
  • the positive electrode case 41 hardly oxidizes in the electrolytic solution containing sodium ions.
  • sodium metal is deposited on the negative electrode case 42 by a reduction reaction of sodium ions in an electrolytic solution containing sodium ions. During discharge, sodium metal on aluminum is ionized.
  • the amount of sodium metal deposited is very small, aluminum hardly deteriorates as sodium ions dissolve. For this reason, corrosion of a case can be suppressed by forming the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42 with an aluminum alloy.
  • the strength of aluminum alloy is increased by metal additives. However, when the ratio of the metal additive exceeds 10% by mass, any metal additive is precipitated, so that the workability of the aluminum alloy is lowered. Therefore, by making the content of the metal additive smaller than 10% by mass, the workability of the housing case 40 can be maintained while ensuring the strength of the housing case 40.
  • the aluminum alloy having a maximum Si component ratio of 0.8% by mass has low corrosivity of the aluminum alloy with respect to the sodium battery. If the aluminum component ratio is less than 1.5% by mass, the same effects as those of the test object are obtained. The reason is shown below.
  • the housing case 40 of the molten salt battery 1 is formed of an aluminum alloy having a Si component ratio of less than 1.5 mass%. Thereby, corrosion of the negative electrode case 42 can be suppressed.
  • the aluminum alloy having a maximum Fe component ratio of 0.7 mass% has low corrosiveness of the aluminum alloy to the sodium battery. If it is an aluminum alloy whose Fe component ratio is less than 1.0% by mass, the same effects as those of the test object are obtained. The reason is shown below.
  • the positive electrode case 41 of the molten salt battery 1 is formed of an aluminum alloy having a Fe component ratio of less than 1.0 mass%. Thereby, corrosion of the positive electrode case 41 can be suppressed.
  • the aluminum alloy having a maximum Cu component ratio of 0.4% by mass has low corrosivity of the aluminum alloy with respect to the sodium battery. If it is an aluminum alloy with a Cu component ratio of less than 0.5% by mass, the same effects as those of the test object are obtained. The reason is shown below.
  • the component ratio of Cu is 0.5% by mass or more
  • an intermetallic compound phase of Cu and another metal may be formed in the aluminum alloy.
  • the corrosion reaction of the intermetallic compound phase occurs in the positive electrode case 41. Therefore, the positive electrode case 41 of the molten salt battery 1 is formed of an aluminum alloy having a Cu component ratio of less than 0.5 mass%. Thereby, corrosion of the positive electrode case 41 can be suppressed.
  • the aluminum alloy having a maximum Mn component ratio of 0.15% by mass has low corrosivity of the aluminum alloy with respect to the sodium battery. Mn hardly dissolves in the aluminum alloy and precipitates as Al 6 Mn at room temperature. Al 6 Mn is inactive to sodium ions as is aluminum. For this reason, even if the amount of Mn increases, the same effect as the above-mentioned test object is produced.
  • the Mn component ratio is preferably less than 1.5% by mass. Thereby, the distortion resulting from the low workability at the time of case manufacture is suppressed. For this reason, the storage case 40 of the molten salt battery 1 with small distortion can be formed.
  • the aluminum alloy having a maximum Mg component ratio of 2.8% by mass has low corrosiveness to the sodium battery.
  • the component ratio of Mg is 4% by mass or more, Al 3 Mg 2 may be precipitated in the aluminum alloy.
  • Mg is inactive with respect to sodium ions like aluminum. For this reason, even if the amount of Mg increases, the same effect as the above-mentioned test object is produced.
  • the housing case 40 of the molten salt battery 1 With an aluminum alloy having a Mg component ratio of less than 4.0% by mass. Thereby, the distortion resulting from the low workability at the time of case manufacture is suppressed. Therefore, the storage case 40 with little distortion can be formed.
  • the aluminum alloy having a maximum Cr component ratio of 0.35% by mass has low corrosivity of the aluminum alloy with respect to the sodium battery. If it is an aluminum alloy having a Cr component ratio of less than 0.5% by mass, the same effects as those of the test object are obtained. The reason is shown below.
  • the component ratio of Cr is 0.5% by mass or more
  • Al 7 Cr may be formed in the aluminum alloy.
  • a corrosion reaction of Al 7 Cr occurs in the positive electrode case 41. Therefore, it is preferable to form the housing case 40 of the molten salt battery 1 with an aluminum alloy having a Cr component ratio of less than 0.5 mass%. Thereby, corrosion of the positive electrode case 41 can be suppressed.
  • the aluminum alloy having a maximum Zn component ratio of 0.25 mass% has low corrosivity of the aluminum alloy with respect to the sodium battery. If it is an aluminum alloy with a Zn component ratio of less than 1.0% by mass, the same effects as those of the test object are obtained. The reason is shown below.
  • the housing case 40 is formed of an aluminum alloy having a Zn component ratio of less than 1.5 mass%. Thereby, corrosion of the storage case 40 can be suppressed.
  • the housing case 40 is formed of an aluminum alloy having a Ti component ratio of less than 0.2 mass%. Thereby, the distortion resulting from the low workability at the time of case manufacture is suppressed.
  • the above test is performed under conditions where oxidation is promoted using sodium as the counter electrode. For this reason, even if it uses the storage case 40 of the said composition as a case of the molten salt battery 1 containing the following sodium compounds, there exists the effect of said (1).
  • the positive electrode active material include NaCrO 2 , NaMnF 3 , Na 2 FePO 4 F, NaVPO 4 F, and Na 0.44 MnO 2 mentioned in the embodiment.
  • molten salt examples include a salt in which R 1 and R 2 are substituted with CF 3 in the formula (1) (hereinafter “TFSA”) or a salt in which R 1 is F and R 2 is substituted with CF 3.
  • TFSA a salt in which R 1 is F and R 2 is substituted with CF 3.
  • a molten salt containing a plurality of anions selected from the group of R 1 and R 2 independently substituted with F or a fluoroalkyl group in the above formula (1) can be mentioned.
  • molten salt having Na or K as a cation.
  • the molten salt can be constituted with one or more selected from the group consisting of alkali metals and alkaline earth metals as cations.
  • Alkali metal is selected from Li, Na, K, Rb and cesium Cs.
  • the alkaline earth metal is selected from Be, Mg, Ca, Sr and Ba.
  • LiFSA, NaFSA, KFSA, RbFSA, CsFSA, Be (FSA) 2 , Mg (FSA) 2 , Ca (FSA) 2 , Sr (FSA) 2, and Ba (FSA) 2 is mentioned. These mixtures are also used as the molten salt of the molten salt battery 1.
  • LiTFSA, NaTFSA, KTFSA, RbTFSA, CsTFSA, Be (TFSA) 2 , Mg (TFSA) 2 , Ca (TFSA) 2 , Sr (TFSA) 2 and Ba (TFSA) 2 is mentioned. These mixtures are also used as the molten salt of the molten salt battery 1.
  • the KFSA molar ratio can be set in the range of 0.4 to 0.7.
  • the molar ratio of KFSA is indicated by the ratio of the number of moles of K cation to the number of moles of cation in the entire molten salt.
  • the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42 are made of an aluminum alloy containing a metal other than aluminum.
  • these cases can be formed of pure aluminum.
  • the housing case 40 includes the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42 that are separated from each other.
  • the housing case 40 can be formed by integrating the positive electrode case 41 and the negative electrode case 42.
  • at least one of the positive electrode 10 and the negative electrode 20 is housed in the housing case 40 while being electrically isolated from the housing case 40.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

 溶融塩電池のケースは、ナトリウムイオンを含む溶融塩を電解液として含む溶融塩電池に用いられる。ケースは、アルミニウムまたはアルミニウムを90質量%以上含有するアルミニウム合金により形成されている。

Description

溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池
 本発明は、溶融塩電池のケースの材料に関する。
 特許文献1に記載されるように、溶融塩電池の電解液には、ナトリウムイオンを含む溶融塩が用いられる。溶融塩電池の正電極では、ナトリウム化合物の酸化還元反応が行われる。溶融塩電池の負電極では、ナトリウムイオンの酸化還元反応が行われる。
特開2009-67644号公報
 溶融塩電池のケースは、正電極の酸化反応や負電極の還元反応の影響を受ける。このため、正極側のケースでは、酸化性雰囲気となる、そのため、ナトリウム化合物の酸化による腐食を考慮して、ケースの材料が選択される。負極側のケースでは、ナトリウムの析出時に、ケースの材料がナトリウムと合金になる。そのため、合金化による劣化を考慮して、ケースの材料が選択される。しかしながら、ケースの材質について、未だ詳細に検討されていない。
 本発明の目的は、ナトリウムイオンを含む溶融塩を電解液として用いる溶融塩電池のケースにおいて、腐食による劣化の小さいケースを提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、溶融塩電池のケースが提供される。このケースは、ナトリウムイオンを含む溶融塩を電解液として含む溶融塩電池に用いられ、かつアルミニウム又はアルミニウムを90質量%以上含有するアルミニウム合金により形成されている。
 溶融塩電池の充放電が行われたとき、ケースの正極側ではアルミニウムの酸化反応が生じる状態となり、ケースの負極側では還元反応が生じる状態となる。しかしながら、アルミニウムは、ナトリウムイオンを含む電解液中において、殆ど酸化反応しない。また、ナトリウムイオンを含む電解液中においてアルミニウムが負電位になると、ナトリウムイオンの還元反応により、アルミニウム上にナトリウム金属が析出する。放電時には、アルミニウム上のナトリウム金属がイオン化するものの、ナトリウムイオンの溶解によるアルミニウムの劣化は殆ど生じない。このため、溶融塩電池のケースをアルミニウム合金により形成することにより、ケースの腐食を抑制することができる。
 上記の溶融塩電池のケースにおいて、下記の式(1)に示されるアニオンと、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の少なくとも一方のカチオンとを含む溶融塩を電解液として含む溶融塩電池に用いられることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 (RおよびRはそれぞれ独立してフッ素またはフルオロアルキル基を示す。)
 上記アニオンおよび上記カチオンからなる溶融塩を電解液として含む溶融塩電池において、放充電時の酸化還元反応に伴ってアルミニウムは腐食しない。このため、本発明のケースは、ナトリウムイオンを含む溶融塩を電解液として含む溶融塩電池のケースに適している。
 上記課題を解決するため、本発明の第二の態様によれば、上記の溶融塩電池のケースを用いた溶融塩電池が提供される。この発明によれば、ケースの劣化を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る溶融塩電池を模式的に示す模式図。 溶融塩電池のケースの組成比を示す表。 アルミニウム1050の酸化特性を示すグラフ。 アルミニウム5052の酸化特性を示すグラフ。 アルミニウム6061の酸化特性を示すグラフ。 各種アルミニウム合金の酸化特性を示すグラフ。 還元雰囲気下での各種アルミニウム合金の特性を示すグラフ。
 本発明の一実施形態について図1を参照して説明する。
 溶融塩電池1は、正電極10と、負電極20と、正電極10及び負電極20間に配置されるセパレータ30と、正電極10、負電極20及びセパレータ30を収容する収容ケース40とを備えている。収容ケース40内には、溶融塩が満たされている。
 収容ケース40は、正電極10と電気的に接続される正極ケース41と、負電極20と電気的に接続される負極ケース42と、正極ケース41及び負極ケース42間を封止する封止部材43と、負電極20を正電極10に向けて押圧する板ばね44とを備えている。
 正極ケース41は、外部装置と接続する正極端子として機能する。負極ケース42は、外部装置と接続する負極端子として機能する。封止部材43は、フッ素系の弾性部材により形成されている。フッ素系の弾性部材は、正極活物質、負極活物質及び溶融塩による腐食しない。正極ケース41及び負極ケース42は、導電性部材であるアルミニウム合金により形成されている。アルミニウム合金は、溶融塩電池1の充放電による酸化還元反応により腐食しない。
 正電極10は、集電体11と、正極活物質を含む正極用組成物12とを備えている。集電体11は、正極活物質の酸化還元反応により発生する電荷を集める。集電体11として、アルミニウム不織布が用いられる。アルミニウム不織布の内部には、複数の小空間が形成されている。アルミニウム不織布の小空間には、正極用組成物12が充填されている。
 正電極10は、次のように形成される。正極活物質としてのNaCrOと、アセチレンブラックと、ポリフッ化ビニリデンと、N-メチル-2-ピロリドンとを、質量比で、85:10:5:50の割合で混ぜ合わせて、正極用組成物12を形成する。アセチレンブラックは、導電材として用いられる。ポリフッ化ビニリデンは、バインダ樹脂として用いられる。N-メチル-2-ピロリドンは、溶媒として用いられている。
 次に、直径100μm、気孔率80%のアルミニウム不織布を準備する。このアルミニウム不織布に、正極用組成物12を充填する。乾燥後、アルミニウム不織布を、1000kgf/cmの圧力でプレスする。気孔率は、アルミニウム不織布の全体の容積に対する同不織布の割合により定義される。
 溶融塩として、下記の式(1)で示されるアニオン(以下、「FSA」)とナトリウムカチオンとカリウムカチオンとを含む塩(以下、NaFSA-KFSA)が用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 RおよびRがそれぞれF(フッ素)を示す。NaFSA-KFSAの組成はそれぞれ、0.45mol%、0.55mol%である。この組成比のときに、共晶温度が最も低く、57℃となる。
 負電極20として、Sn-Na合金が用いられる。負電極20の芯部はSnであり、表面がSn-Na合金である。Sn-Na合金は、メッキでSn金属にNaを析出させて形成される。セパレータ30は、正電極10と負電極20とを接触させないように両極を隔離する。溶融塩は、セパレータ30を通過する。溶融塩は、正電極10及び負電極20に接触する。具体的には、セパレータ30として、厚み200μmのガラスクロスが用いられている。
 図2~図7を参照して、正極ケース41及び負極ケース42の材料であるアルミニウム合金の腐食劣化について説明する。
 図2に、各試験対象品の組成を示す。試験対象品は、JIS規格に準じている。いずれのアルミニウム合金とも、添加物の総量は10質量%未満である。
 <酸化試験1>
・計測方法:リニアスウィープボルタンメトリ法(2極式測定)
・試料極:2000年のJIS規格の1050、5052、6061(図3~図5参照)
・試料形状:直径1mmのアルミニウム合金の線状体
・試料の浸漬面積:0.314cm(長さ1cm)
・対極:Na金属
・電解液:NaFSA-KFSA
・NaFSA-KFSAの組成比=0.45mol%:0.55mol%
・掃引速度:10mV・S-1
・掃引範囲:2.0V~4.0V(vs.Na/Na
・計測温度:90℃・計測回数:2回
 (評価)
 上記実施形態の溶融塩電池1において、酸化反応が最も促進される条件は、正電極の電位が最も高くなるときである。このため、酸化劣化評価は、最大電位にて評価する。正極活物質、即ちNaCrOを用いる溶融塩電池1では、最大電位差は3.5Vとなる。そこで、各試料について、正電極の電位が3.5Vであるときの電流密度を評価する。
 図3~図5に示すように、いずれの試料についても、計測1回目および2回目ともに、電位3.5Vにおける電流密度は10μAcm-2以下である。また、いずれの試料についても、3.5Vにおける電流密度は、1回目よりも2回目の方が低い。アルミニウム合金とナトリウムイオンとの酸化反応による電流によれば、計測の回数に関わらず電流が流れる。このため、本計測の電流は酸化反応に起因するものではなく、水等の不純物の分解反応に起因すると考えられる。
 また、いずれの試料の電流密度についても、充放電を阻害しない電流値の範囲内である。充放電を阻害しないと判定される電流値の最大値(以下、許容電流密度)は、例えば、電位を3.5Vとして10μAcm-2に設定される。このように、いずれの試料の場合も、電位が3.5Vであるときの電流密度は、許容電流密度よりも小さい。
 <酸化試験2>
・計測方法:クロノアンペロメトリ法
・試料極:2000年のJIS規格の1050、5052、6061(図6参照)
・試料形状:直径1mmのアルミニウム合金の線状体
・試料の浸漬面積:0.314cm(長さ1cm)
・対極:Na金属
・電解液:NaFSA-KFSA
・NaFSA-KFSAの組成比=0.45mol%:0.55mol%
・保持電位:3.5V(vs.Na/Na
・計測温度:90℃
 (評価)
 試験1と同様の理由により、正電極の電位を3.5Vに保持した状態で、各試料についての電流値を評価する。
 図6に示すように、いずれの試料についても、時間の経過とともに電流密度が低下する。アルミニウム合金とナトリウムイオンとの酸化反応による電流によれば、時間の経過に関わらず電流が流れる。このため、本計測の電流は、酸化反応に起因するものではない。また、いずれの試料の電流密度も、溶融塩電池1の許容電流密度よりも小さい。
 <還元試験>
・計測方法:リニアスウィープボルタンメトリ法(2極式測定)
・試料極:2000年のJIS規格の1050、5052、6061(図7参照)
・試料形状:直径1mmのアルミニウム合金の線状体
・試料の浸漬面積:0.314cm(長さ1cm)
・対極:Na金属
・電解液:NaFSA-KFSA
・NaFSA-KFSAの組成比=0.45mol%:0.55mol%
・掃引速度:5mV・S-1
・掃引範囲:2.0V~0V(vs.Na/Na
・計測温度:90℃
 電流の計測では、溶融塩電池1の充電時の電位を模して、2.0Vから0Vの方向に掃引する。溶融塩電池1の負電極20では、充放電により0V~2.0Vの範囲で電位が変動する。
 (評価)
 上記の溶融塩電池1の場合、充電のとき、負電極20にナトリウムが析出する。一方、負極ケース42であるアルミニウム合金上にナトリウムが析出しても、放電のときに同アルミニウム合金からナトリウムイオンだけが移動する場合、アルミニウム合金は腐食しない。しかしながら、アルミニウム合金に析出金属がある場合、充電時において析出金属上にナトリウムが析出することがある。このとき、析出金属とナトリウムとが合金を形成して、アルミニウム合金の結晶構造の一部を壊す。また、放電時、析出金属とナトリウムとの合金が溶融塩内に移動することにより、合金が存在していた部分に孔が形成される。こうして、アルミニウム合金の腐食が進む。
 溶融塩電池1において、ナトリウムイオンの還元反応が最も促進される条件は、負電極20の電位が最も低くなるときである。そこで、還元劣化は、0Vにて評価する。負電極20の電位が2Vから0Vに変化するとき、還元電流が増大する。即ち、ナトリウムイオンが還元されて、アルミニウム合金上にナトリウム金属が析出する。しかしながら、いずれの試料についても電位0Vにおける電流値は10μA以下となっている。いずれの試料の電流も、溶融塩電池1の許容電流値より小さい。即ち、ナトリウムイオンの還元によるアルミニウム合金の腐食は殆ど生じない。
 本実施形態よれば、以下の作用効果を奏することができる。
 本実施形態によれば、正極ケース41および負極ケース42は、アルミニウムを90質量%以上含有するアルミニウム合金により形成されている。
 溶融塩電池1の充放電により、正極ケース41ではアルミニウムの酸化反応が生じる状態となり、負極ケース42では還元反応が生じる状態となる。しかしながら、ナトリウムイオンを含む電解液中にて、正極ケース41では殆ど酸化反応しない。また、ナトリウムイオンを含む電解液中にて、ナトリウムイオンの還元反応により、負極ケース42にナトリウム金属が析出する。放電時には、アルミニウム上のナトリウム金属がイオン化する。しかしながら、ナトリウム金属の析出量は微量であるため、ナトリウムイオンの溶解に伴いアルミニウムは殆ど劣化しない。このため、正極ケース41及び負極ケース42をアルミニウム合金により形成することにより、ケースの腐食を抑制することができる。
 アルミニウム合金の強度は金属添加物により増大する。しかしながら、金属添加物の比率が10質量%を超えると、いずれかの金属添加物が析出するため、アルミニウム合金の加工性が低下する。そこで、金属添加物の含有量を10質量%より小さくすることにより、収容ケース40の強度を確保しつつ、収容ケース40の加工性を維持することができる。
 本発明の実施態様は、以下に示すように変更してもよい。
 ・上記還元試験の結果によれば、Siの成分比率が最大で0.8質量%となるアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Siの成分比率が1.5質量%未満のアルミニウム合金であれば、上記試験対象品と同様の効果を奏する。この理由を以下に示す。
 Siの成分比率が1.5質量%以上であるとき、アルミニウム合金においてSi単相の金属シリコンが析出する場合がある。この場合、負極ケース42においてナトリウムイオンとSiとの還元反応が生じ、負極ケース42が腐食する。そこで、Siの成分比率が1.5質量%未満であるアルミニウム合金により、溶融塩電池1の収容ケース40を形成する。これにより、負極ケース42の腐食を抑制することができる。
 ・上記酸化試験の結果によれば、Feの成分比率が最大で0.7質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Feの成分比率が1.0質量%未満のアルミニウム合金であれば、上記試験対象品と同様の効果を奏する。この理由を以下に示す。
 Feの成分比率が1.0質量%以上であるとき、アルミニウム合金においてFeAlが析出する場合がある。この場合、正極ケース41においてFeAlが腐食する。そこで、Feの成分比率が1.0質量%未満であるアルミニウム合金により、溶融塩電池1の正極ケース41を形成する。これにより、正極ケース41の腐食を抑制することができる。
 ・上記酸化試験の結果によれば、Cuの成分比率が最大で0.4質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Cuの成分比率が0.5質量%未満のアルミニウム合金であれば、上記試験対象品と同様の効果を奏する。この理由を以下に示す。
 Cuの成分比率が0.5質量%以上であるとき、アルミニウム合金においてCuと他の金属との金属間化合物相を形成する場合がある。この場合、正極ケース41において、金属間化合物相の腐食反応が生じる。そこで、Cuの成分比率が0.5質量%未満であるアルミニウム合金により、溶融塩電池1の正極ケース41を形成する。これにより、正極ケース41の腐食を抑制することができる。
 ・上記酸化試験および還元試験の結果によれば、Mnの成分比率が最大で0.15質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Mnはアルミニウム合金に殆ど溶解せず、常温においてAlMnとして析出する。AlMnは、アルミニウムと同様にナトリウムイオンに対して不活性である。このため、Mnの量が増大しても、上記試験対象品と同様の効果を奏する。
 Mnの成分比率が1.5質量%以上であるとき、アルミニウム合金中のAlMnの比率が大きくなり、アルミニウム合金の加工性が低下する。そこで、Mnの成分比率を1.5質量%未満とすることが好ましい。これにより、ケース製造時に加工性の低さに起因する歪みが抑制される。このため、歪みの小さい溶融塩電池1の収容ケース40を形成することができる。
 ・上記酸化試験及び還元試験の結果によれば、Mgの成分比率が最大で2.8質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Mgの成分比率が4質量%以上であるとき、アルミニウム合金にAlMgが析出する場合がある。Mgは、アルミニウムと同様にナトリウムイオンに対して不活性である。このため、Mgの量が増大しても、上記試験対象品と同様の効果を奏する。
 Mgの成分比率が4.0質量%以上のアルミニウム合金においてAlMgが析出している場合、アルミニウム合金の加工性が低下する。そこで、Mgの成分比率が4.0質量%未満であるアルミニウム合金により、溶融塩電池1の収容ケース40を形成することが好ましい。これにより、ケース製造時に加工性の低さに起因する歪みが抑制される。よって、歪みの少ない収容ケース40を形成することができる。
 ・上記酸化試験の結果によれば、Crの成分比率が最大で0.35質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Crの成分比率が0.5質量%未満のアルミニウム合金であれば、上記試験対象品と同様の効果を奏する。この理由を以下に示す。
 Crの成分比率が0.5質量%以上であるとき、アルミニウム合金においてAlCrを形成する場合がある。この場合、正極ケース41において、AlCrの腐食反応が生じる。そこで、Crの成分比率が0.5質量%未満であるアルミニウム合金により、溶融塩電池1の収容ケース40を形成することが好ましい。これにより、正極ケース41の腐食を抑制することができる。
 ・上記酸化試験の結果によれば、Znの成分比率が最大で0.25質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Znの成分比率が1.0質量%未満のアルミニウム合金であれば、上記試験対象品と同様の効果を奏する。この理由を以下に示す。
 Znの成分比率が1.0質量%以上であるとき、アルミニウム合金においてZn単相の金属亜鉛が析出する場合がある。この場合、Zn単相を形成する部分が、ナトリウム化合物との反応により腐食する。そこで、Znの成分比率が1.5質量%未満であるアルミニウム合金により、収容ケース40を形成する。これにより、収容ケース40の腐食を抑制することができる。
 ・上記酸化試験および還元試験の結果によれば、Tiの成分比率が最大で0.15質量%のアルミニウム合金について、ナトリウム電池に対するアルミニウム合金の腐食性が低いことが示されている。Tiは、アルミニウムと同様にナトリウムイオンに対して不活性である。このため、Mgの量が増大しても、上記試験対象品と同様の効果を奏する。
 Tiは、アルミニウム合金に殆ど溶けず、常温においてTiAlを形成する。Tiの成分比率が0.2質量%以上であるとき、アルミニウム合金中のTiAlの比率が大きくなり、アルミニウム合金の加工性が低下する。そこで、Tiの成分比率が0.2質量%未満であるアルミニウム合金により、収容ケース40を形成する。これにより、ケース製造時に加工性の低さに起因する歪みが抑制される。
 ・上記の試験は、対極にナトリウムを用いて酸化が促進される条件下で行われる。このため、以下のナトリウム化合物を含む溶融塩電池1のケースとして上記組成の収容ケース40を用いても、上記(1)の効果を奏する。正極活物質の例として、実施形態で挙げたNaCrOや、NaMnF、NaFePOF、NaVPOF、またはNa0.44MnOが挙げられる。
 ・上記実施例は、溶融塩電池1の電解液としてNaFSA-KFSAを用いたが、この種と同類の溶融塩についても、同様の結果が得られる。このため、以下に示す溶融塩を電解液とする溶融塩電池1のケースに、上記組成の収容ケース40を用いても、上記(1)の効果を奏する。
 溶融塩として、上記式(1)においてRおよびRをCF3に置換した塩(以下、「TFSA」)またはRをFとしRをCF3に置換した塩が挙げられる。また、上記の式(1)においてRおよびRを独立にFまたはフルオロアルキル基に置換したものの群から選択される複数のアニオンを含む溶融塩が挙げられる。
 また、NaまたはKをカチオンとする溶融塩に限定されない。アルカリ金属およびアルカリ土類金属からなる群から選択される1種または複数種をカチオンとして溶融塩を構成することができる。
 アルカリ金属として、Li、Na、K、RbおよびセシウムCsから選択される。アルカリ土類金属として、Be、Mg、Ca、SrおよびBaから選択される。
 FSAをアニオンとする溶融塩の単塩として、LiFSA、NaFSA、KFSA、RbFSA、CsFSA、Be(FSA)、Mg(FSA)、Ca(FSA)、Sr(FSA)およびBa(FSA)が挙げられる。また、これらの混合物も溶融塩電池1の溶融塩として用いられる。
 TFSAをアニオンとして含む溶融塩の単塩として、LiTFSA、NaTFSA、KTFSA、RbTFSA、CsTFSA、Be(TFSA)、Mg(TFSA)、Ca(TFSA)、Sr(TFSA)およびBa(TFSA)が挙げられる。また、これらの混合物も溶融塩電池1の溶融塩として用いられる。
 ・上記各試験では、NaFSA-KFSAの組成比を0.45mol%、0.55mol%として、計測が行われている。上記の組成比を変更しても、上記(1)の効果が得られる。例えば、KFSAのモル比を0.4以上かつ0.7以下の範囲で設定することができる。KFSAのモル比は、溶融塩全体のカチオンのモル数に対するKカチオンのモル数の比で示される。
 ・上記実施形態では、正極ケース41および負極ケース42は、アルミニウム以外の金属を含有するアルミニウム合金により形成されている。しかし、これらケースを純アルミニウムにより形成することもできる。
 ・上記実施形態では、収容ケース40は、互いに分離する正極ケース41と負極ケース42と備えている。しかしながら、正極ケース41と負極ケース42とを一体にして収容ケース40を形成することもできる。この場合、正電極10および負電極20の少なくとも一方は、収容ケース40から電気的に隔離して、収容ケース40内に収容される。

Claims (3)

  1. 溶融塩電池のケースであって、
     ナトリウムイオンを含む溶融塩を電解液として含む溶融塩電池に用いられ、かつアルミニウムまたはアルミニウムを90質量%以上含有するアルミニウム合金により形成されていることを特徴とする溶融塩電池のケース。
  2. 請求項1記載の溶融塩電池のケースにおいて、
     下記の式(1)に示されるアニオンと、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の少なくとも一方のカチオンとを含む溶融塩を電解液として含む溶融塩電池に用いられる
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (RおよびRはそれぞれ独立してフッ素またはフルオロアルキル基を示す。)
     ことを特徴とする溶融塩電池のケース。
  3. 請求項1又は2記載の溶融塩電池のケースを用いた溶融塩電池。
PCT/JP2011/059261 2010-04-16 2011-04-14 溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池 WO2011129391A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117030704A KR101812350B1 (ko) 2010-04-16 2011-04-14 용융염 전지 케이스 및 용융염 전지
EP11768912.5A EP2560221A4 (en) 2010-04-16 2011-04-14 BAC FOR MELT SALT BATTERY AND MELT SALT BATTERY
CA2766043A CA2766043A1 (en) 2010-04-16 2011-04-14 Molten salt battery case, and molten salt battery
CN2011800030707A CN102473869A (zh) 2010-04-16 2011-04-14 熔融盐电池用壳体和熔融盐电池
US13/335,242 US9276241B2 (en) 2010-04-16 2011-12-22 Molten salt battery case, and molten salt battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-095055 2010-04-16
JP2010095055A JP5516002B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/335,242 Continuation US9276241B2 (en) 2010-04-16 2011-12-22 Molten salt battery case, and molten salt battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011129391A1 true WO2011129391A1 (ja) 2011-10-20

Family

ID=44798760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/059261 WO2011129391A1 (ja) 2010-04-16 2011-04-14 溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9276241B2 (ja)
EP (1) EP2560221A4 (ja)
JP (1) JP5516002B2 (ja)
KR (1) KR101812350B1 (ja)
CN (1) CN102473869A (ja)
CA (1) CA2766043A1 (ja)
TW (1) TW201203660A (ja)
WO (1) WO2011129391A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166812A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池
US20190198873A1 (en) * 2013-04-18 2019-06-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative electrode active material and negative electrode for sodium secondary battery using molten salt electrolyte, and sodium secondary battery using molten salt electrolyte

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9553336B2 (en) 2013-11-15 2017-01-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Power supply system for well
US20150140378A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Molten salt battery and power supply system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157890A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd ナトリウム二次電池
WO2006101141A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Kyoto University 溶融塩組成物及びその利用
JP2007172861A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用陽極容器
JP2009067644A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyoto Univ 溶融塩組成物及びその利用
WO2011036907A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 住友電気工業株式会社 電池およびエネルギーシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943839A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 Nippon Light Metal Co Ltd ダイカスト用アルミニウム−マグネシウム合金
JP2000348697A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Yuasa Corp 電池および電池組み込み電気機器
JP3623452B2 (ja) * 2000-01-31 2005-02-23 森田化学工業株式会社 スルホニルイミド化合物の製造方法
JP2003293059A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Mitsubishi Alum Co Ltd 二次電池ケース用アルミニウム合金クラッド板および二次電池ケース
KR20050093467A (ko) * 2004-03-19 2005-09-23 삼원산업주식회사 전지 케이스용 알루미늄합금의 제조방법
JP4284261B2 (ja) * 2004-09-29 2009-06-24 株式会社東芝 二次電池
JP2006269374A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toshiba Corp 非水電解質電池
JP5321783B2 (ja) * 2008-03-04 2013-10-23 株式会社東芝 非水電解質二次電池および組電池
CN101980955B (zh) * 2008-03-31 2013-07-03 株式会社日本触媒 磺酰亚胺盐及其制备方法
JP2011165565A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池
WO2011126047A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 住友電気工業株式会社 セパレータ製造方法、溶融塩電池の製造方法、セパレータ及び溶融塩電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157890A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd ナトリウム二次電池
WO2006101141A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Kyoto University 溶融塩組成物及びその利用
JP2007172861A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用陽極容器
JP2009067644A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyoto Univ 溶融塩組成物及びその利用
WO2011036907A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 住友電気工業株式会社 電池およびエネルギーシステム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KEIGO KUBOTA ET AL.: "Electrochemical properties of alkali bis(trifluoromethylsulfonyl)amides and their eutectic mixtures", ELECTROCHEMICA ACTA, vol. 55, no. ISSUE, 1 January 2010 (2010-01-01), pages 1113 - 1119, XP008150081 *
See also references of EP2560221A4 *
TATSUYA ISHIBASHI ET AL.: "NaTFSA-CsTFSA Nigenkei Yoyuen o Mochiita Chuteion Sado Natrium Niji Denchi", ABSTRACTS, BATTERY SYMPOSIUM IN JAPAN, vol. 50, 30 November 2009 (2009-11-30), pages 234, XP008150085 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190198873A1 (en) * 2013-04-18 2019-06-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative electrode active material and negative electrode for sodium secondary battery using molten salt electrolyte, and sodium secondary battery using molten salt electrolyte
WO2015166812A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池
JP2015213012A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
TW201203660A (en) 2012-01-16
KR20130009579A (ko) 2013-01-23
EP2560221A4 (en) 2016-09-14
JP2011228046A (ja) 2011-11-10
CA2766043A1 (en) 2011-10-20
EP2560221A1 (en) 2013-02-20
US20120100416A1 (en) 2012-04-26
CN102473869A (zh) 2012-05-23
US9276241B2 (en) 2016-03-01
KR101812350B1 (ko) 2017-12-26
JP5516002B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107534182B (zh) 用于高压锂离子电池的电解质体系
DK2534719T3 (en) Rechargeable electrochemical cell
KR101905992B1 (ko) 음극 계면이 안정화된 전고체 전지
US11316203B2 (en) Secondary battery and device including secondary battery
US7482096B2 (en) Alleviation of voltage delay in lithium-liquid depolarizer/electrolyte solvent battery cells
US20150349380A1 (en) Electrolyte additives for lithium-sulfur batteries
EP3619759A1 (en) Electrolyte additives for zinc metal electrodes
JP2015506077A (ja) アルミニウム系金属空気電池
US11038171B2 (en) Active material including composite fluoride for fluoride ion secondary battery, and fluoride ion secondary battery using the same
WO2011129391A1 (ja) 溶融塩電池のケースおよび溶融塩電池
KR101799693B1 (ko) 부극 집전체, 도전화재 및 불화물 이온 전지
CN111527637A (zh) 镁二次电池用非水电解液和使用它的镁二次电池
JP5789744B2 (ja) リチウム一次電池
Kitada et al. Electrochemical reactivity of magnesium ions with Sn-based binary alloys (Cu-Sn, Pb-Sn, and In-Sn)
Iwakura et al. Influence of temperature on discharge process of misch metal-based hydrogen storage alloy electrodes
JP2012009322A (ja) 水系リチウムイオン二次電池
JP6301931B2 (ja) 電池の電荷移動機構
JP2011070861A (ja) 電池ケース及びそれを用いたリチウムイオン電池
SU44970A1 (ru) Медно-свинцовый электрический аккумул тор
KR20160139754A (ko) 귀금속으로 코팅된 양극 전류 구조체를 포함하는 알루미늄 이차전지
JP2012195099A (ja) 電池の正極およびその正極を備える電池
JPH0750612B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2010232148A (ja) 二次電池
JP2022171591A (ja) 電解液組成物及びそれを適用した二次電池
JPH0412587B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180003070.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11768912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2766043

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011768912

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117030704

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201000380

Country of ref document: TH