WO2011118663A1 - 耐酸化コーティング層の形成方法 - Google Patents

耐酸化コーティング層の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011118663A1
WO2011118663A1 PCT/JP2011/057054 JP2011057054W WO2011118663A1 WO 2011118663 A1 WO2011118663 A1 WO 2011118663A1 JP 2011057054 W JP2011057054 W JP 2011057054W WO 2011118663 A1 WO2011118663 A1 WO 2011118663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
heat treatment
treatment step
plating
resistant coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 彰洋
義弘 津田
洋昭 岩田
晃 立野
吉澤 廣喜
平藤 哲司
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Priority to US13/637,167 priority Critical patent/US9234295B2/en
Priority to EP11759468.9A priority patent/EP2551381B1/en
Priority to JP2012507047A priority patent/JP5445670B2/ja
Priority to CN201180015439.6A priority patent/CN102859044B/zh
Publication of WO2011118663A1 publication Critical patent/WO2011118663A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/42Electroplating: Baths therefor from solutions of light metals
    • C25D3/44Aluminium

Definitions

  • the present invention relates to a method for forming an oxidation resistant coating layer.
  • the oxidation resistant coating layer is formed by enriching (increasing the content of) aluminum in the surface layer of the member and using this surface layer as the oxidation resistant layer.
  • Specific methods for enriching aluminum in the surface layer of the member include a method of diffusing aluminum in the surface layer of the member, a method of spraying an alloy rich in aluminum, and a coating of an alloy rich in aluminum using sputtering. A forming method or a plating treatment using a molten salt or molten aluminum is used.
  • the aluminum is diffused in the surface layer of the member by a vapor phase reaction of aluminum halide, thereby forming an oxidation resistant layer enriched with aluminum.
  • the alloy rich in aluminum is deposited by spraying the alloy rich in aluminum on the surface of the member and depositing the alloy rich in aluminum on the surface of the member.
  • An oxidized oxidation resistant layer is formed.
  • aluminum is formed by physically depositing an alloy containing a large amount of aluminum on the surface of a member using a target made of an alloy containing a lot of aluminum.
  • An oxidation resistant layer enriched with is formed.
  • the member is immersed in molten aluminum to form an oxidation resistant layer enriched with aluminum.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a new method for forming an oxidation-resistant coating layer that is different from conventional methods.
  • the present invention adopts the following configuration as means for solving the above-described problems.
  • a method for forming an oxidation-resistant coating layer is a method for forming an oxidation-resistant coating layer containing aluminum on a surface layer of a member made of a metal material, wherein the surface of the member is made of aluminum in a solvent. And a heat treatment step of heat-treating the member whose surface is plated by the plating treatment step.
  • a heat treatment step of heat-treating the member whose surface is plated by the plating treatment step.
  • aluminum is plated on the surface of the member in a solvent, and then heat treatment is performed to form an oxidation resistant coating layer on the surface layer of the member.
  • the member on which the oxidation resistant coating layer is formed may contain nickel or a nickel-based alloy.
  • nickel aluminum or ⁇ -NiAl which is an excellent oxidation resistant coating layer is formed on the surface layer of the member.
  • the member on which the oxidation resistant coating layer is formed may contain titanium or a titanium-based alloy.
  • titanium aluminum is formed on the surface layer of the member.
  • the plating treatment step may include an electroplating treatment using dimethyl sulfone as the solvent.
  • the treatment temperature in the plating treatment step can be lower by several hundred degrees than the treatment temperature in the conventional plating treatment using molten salt or molten aluminum. Therefore, a plating layer can be formed without using a high temperature bath.
  • the temperature in the heat treatment in the heat treatment step may be 1000 ° C. or higher.
  • the deposition rate can be made faster than the deposition rate of an aluminum alloy using conventional sputtering, and the oxidation resistant coating layer can be formed in a short time. Moreover, it is not necessary to use vapor phase chlorides and fluorides that are difficult to handle. In addition, a large amount of secondary materials and a large-scale apparatus for controlling a high-temperature gas phase reaction are not required. Even when the member has a complicated shape, it is not necessary to change the posture of the member in a complicated manner during film formation, and a uniform and thin oxidation-resistant coating can be formed on the entire surface of the member.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a turbine blade A which is an example of a member on which an oxidation resistant coating layer is formed in the present embodiment.
  • the turbine blade A in the present embodiment is formed of a nickel-based alloy (metal material) that is a heat-resistant material.
  • the turbine blade A may be formed of a metal material including nickel, a nickel base alloy, titanium, or a titanium base alloy.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a method for forming an oxidation resistant coating layer in the present embodiment.
  • the method for forming an oxidation resistant coating layer of the present embodiment includes a plating process S1 and a heat treatment process S2.
  • the surface treatment include polishing, roughening treatment (for example, blasting), oxide film removal processing (for example, anodic dissolution), and a plurality of these treatments may be combined.
  • the plating treatment step S1 aluminum is plated on the surface of the turbine blade A by electroplating treatment using dimethyl sulfone (solvent) which is a non-aqueous solvent.
  • solvent dimethyl sulfone
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the electrodeposition apparatus 1.
  • the electrodeposition apparatus 1 includes a hot stirrer 2, an electrodeposition tank 3, an electrolytic solution 4, a counter electrode 5, a reference electrode 6, a temperature sensor 7, a rubber heater 8, and a thermostat. 9, a potentiogalvanostat 10, and a control device 11.
  • the hot stirrer 2 stirs the electrolytic solution 4 stored in the electrodeposition tank 3 with the stirring bar 2a while heating.
  • the electrodeposition tank 3 is a container that stores the electrolytic solution 4 therein, and is placed on the hot stirrer 2.
  • the electrolytic solution 4 is a solution in which dimethyl sulfone ((CH 3 ) 2 SO 2 ) as a nonaqueous solvent and aluminum chloride (AlCl 3 ) as a solute are mixed at a molar ratio of 10: 2.
  • the mixing ratio of dimethylsulfone ((CH 3 ) 2 SO 2 ) and aluminum chloride (AlCl 3 ) in the electrolytic solution 4 may be in the range of 10: 1 to 10: 3 in terms of molar ratio.
  • the melting point of dimethyl sulfone is 109 ° C.
  • the counter electrode 5 and the reference electrode 6 are made of aluminum.
  • a counter electrode 5, a reference electrode 6, and a turbine blade A as a working electrode are immersed in the electrolytic solution 4.
  • the temperature sensor 7 is immersed in the electrolytic solution 4 and measures the temperature of the electrolytic solution 4.
  • the rubber heater 8 covers the electrodeposition tank 3 from the outside and warms the electrodeposition tank 3.
  • the thermostat 9 adjusts the temperature of the rubber heater 8 to be constant based on the measurement result of the temperature sensor 7.
  • the electrolyte 4 is heated to about 110 ° C., which is a temperature near the melting point of dimethyl sulfone, by the temperature sensor 7, the rubber heater 8, and the thermostat 9.
  • the potentiogalvanostat 10 is electrically connected to the counter electrode 5, the reference electrode 6, and the turbine blade A as a working electrode, and adjusts the current value applied to each.
  • the control device 11 is configured by a personal computer, for example. The control device 11 can input a command from an operator, and outputs a signal based on the command to the potentio galvanostat 10.
  • the electrolyte 4 is heated while being stirred by the hot stirrer 2, the temperature sensor 7, the rubber heater 8, and the thermostat 9, and current is applied to the counter electrode 5, the reference electrode 6, and the turbine blade A.
  • the current density of the current applied to the counter electrode 5, the reference electrode 6 and the turbine blade A is preferably 30 to 120 mA / cm 2
  • the temperature of the electrolyte solution 4 is preferably 90 to 150 ° C.
  • the electrodeposition apparatus 1 can perform a plating process in air
  • the temperature during the plating process can be made lower than the conventional plating process (plating process using molten salt or molten aluminum). . Therefore, a high temperature bath for plating treatment is not required, and the equipment can be made small.
  • a heat treatment step S2 is performed after the plating treatment step S1 using such an electrodeposition apparatus 1.
  • the turbine blade A plated in the plating treatment step S1 is heat treated to diffuse and infiltrate the aluminum adhering to the surface of the turbine blade A into the surface layer of the turbine blade A.
  • the turbine blade A is heat-treated at a temperature of 700 ° C. or higher (preferably 1000 ° C. or higher) for about 1 to 2 hours in a chamber filled with air. Note that the heat treatment may be performed longer than this time.
  • the inside of the chamber may be a vacuum, a hydrogen atmosphere, or an inert gas atmosphere (for example, an argon atmosphere).
  • an inert gas atmosphere for example, an argon atmosphere.
  • Example 1 A first experimental example will be described with reference to FIGS. 4A to 11.
  • 4A to 11 show experimental data obtained by changing the temperature and time in the heat treatment step S2.
  • an experiment was performed using a nickel plate (pure nickel plate) having a thickness of 0.5 mm that has been subjected to an aluminum plating process by the electrodeposition apparatus 1.
  • the temperature of the electrolytic solution 4 in the electrodeposition apparatus 1 was 110 ° C.
  • the current density was 80 mA / cm 2
  • plating was performed in an argon gas atmosphere.
  • 4A, 5A, 6A, 7A, and 8 to 11 show X-ray diffraction data obtained by measuring the surface layer of the nickel plate after the heat treatment step S2 using an X-ray diffractometer.
  • the vertical axis represents the X-ray intensity (Intensity)
  • the horizontal axis represents the angle difference (2 ⁇ ) between the X-ray incident direction and the diffraction direction. There is no unit on the vertical axis, and the unit on the horizontal axis is an angle (°).
  • 4B, FIG. 5B, FIG. 6B, and FIG. 7B are photomicrographs of the surface layer of the nickel plate after the heat treatment step S2.
  • 4A and 4B are experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 700 ° C. and the time is 2 hours.
  • 5A and 5B are experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 700 ° C. and the time is 1 hour.
  • 6A and 6B are experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 900 ° C. and the time is 2 hours.
  • 7A and 7B show experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 900 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 8 shows experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 800 ° C. and the time is 2 hours.
  • FIG. 9 shows experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 800 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 10 shows experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 1000 ° C. and the time is 2 hours.
  • FIG. 11 shows experimental data when the temperature in the heat treatment step S2 is 1000 ° C. and the time is 1
  • nickel aluminum which functions as an oxidation-resistant layer on the surface layer of the nickel plate by performing the heat treatment step S2 after the plating step S1. was confirmed to be included.
  • the heat treatment step S2 it is considered that aluminum in the plating layer diffused and penetrated into the surface layer of the nickel plate, and nickel aluminum as an alloy was generated. That is, by performing the heat treatment step S2 after the plating step S1, the surface layer of the nickel plate was changed to an oxidation resistant layer, and an oxidation resistant coating layer was formed on the nickel plate.
  • the oxidation resistant layer formed when the temperature in the heat treatment step S2 is 700 ° C. or 900 ° C. is independent of the treatment time in the heat treatment step S2. It is mainly Al 3 Ni 2 phase.
  • the oxidation resistant layer formed when the temperature in the heat treatment step S2 is 1000 ° C. or higher is mainly a ⁇ -NiAl phase (AlNi) regardless of the treatment time in the heat treatment step S2. Since the Al 3 Ni 2 phase is more brittle than the ⁇ -NiAl phase, the temperature in the heat treatment step S2 is preferably 1000 ° C. or higher.
  • FIGS. 12A to 14B show experimental data acquired under conditions different from those in Experimental Example 1.
  • FIG. 12A, 13A, and 14A show X-ray diffraction data obtained by measuring the surface layer of the experimental material using an X-ray diffractometer.
  • the vertical axis represents the X-ray intensity (Intensity)
  • the horizontal axis represents the angle difference (2 ⁇ ) between the X-ray incident direction and the diffraction direction.
  • 12B, 13B, and 14B are micrographs of the surface layer of the experimental material.
  • FIG. 12A and 12B are experimental data when only the plating treatment step S1 is performed with the electrodeposition apparatus 1 on a pure nickel plate as an experimental material.
  • FIG. 13A and FIG. 13B are experimental data when the plating process S1 is performed with the electrodeposition apparatus 1 on a pure nickel plate as an experimental material, and then the heat treatment process S2 is performed at 1050 ° C. for 1 hour. is there.
  • 14A and 14B are experimental data when the plating process S1 is performed with the electrodeposition apparatus 1 on the Rene 142 plate as the experimental material, and then the heat treatment process S2 is performed at 1050 ° C. for 1 hour. .
  • the conditions of the plating treatment (plating treatment step S1) in this experimental example are the same as those in Experimental example 1.
  • Rene 142 is 6.8% chromium (Cr), 12.0% cobalt (Co), 1.5% molybdenum (Mo), 4.9% tungsten (W), Aluminum (Al) 6.2%, Tantalum (Ta) 6.4%, Rhenium (Re) 2.8%, Hafnium (Hf) 1.5%, Carbon (C) 0.12%,
  • This is a nickel-base alloy in which boron (B) is 0.015%, zirconium (Zr) is 0.02%, and the balance is nickel (Ni).
  • a ⁇ -NiAl phase having an excellent oxidation resistance function could not be confirmed only by plating a pure nickel plate.
  • the ⁇ -NiAl phase could be confirmed by plating after pure nickel or a nickel-based alloy (Rene142) and then heat-treating. That is, it was confirmed that the oxidation resistant coating layer was formed on the surface layer of the nickel plate (or nickel base alloy) by performing the heat treatment step S2 after the plating step S1.
  • Example 3 A third experimental example will be described with reference to FIGS. 15 to 20C.
  • Rene142 used in Experimental Example 2 was used.
  • the blast treatment surface roughening treatment
  • the plating treatment step S1 and the heat treatment step S2 were sequentially performed on the experimental material.
  • an aluminum plating layer having a thickness of about 30 ⁇ m was formed on the surface of the experimental material.
  • heat treatment was performed in a vacuum atmosphere (about 10 ⁇ 2 Pa).
  • the experimental material was heated to a predetermined treatment temperature based on the temperature raising conditions shown in FIG.
  • the temperature rise rate is 15 ° C./min until the experimental material reaches 600 ° C. from room temperature, and the temperature rise is 10 ° C./min until the experimental material reaches [treatment temperature ⁇ 10 ° C.] from 600 ° C.
  • the experimental material was heated so that the temperature increased at a rate of 0.5 ° C./min until the experimental material reached the processing temperature from [processing temperature ⁇ 10 ° C.].
  • FIGS. 16A to 16E are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 1000 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 17A to FIG. 17C are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 1050 ° C. and the time is 1 hour.
  • 18A and 18B are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 1080 ° C. and the time is 4.5 hours.
  • 19A to 19E are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 1100 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 16A, FIG. 17A, FIG. 18A and FIG. 19A show X-ray diffraction data obtained by measuring the surface layer of the experimental material after the heat treatment step S2 using an X-ray diffractometer.
  • the vertical axis represents the X-ray intensity (Intensity)
  • the horizontal axis represents the angle difference (2 ⁇ ) between the X-ray incident direction and the diffraction direction. There is no unit on the vertical axis, and the unit on the horizontal axis is an angle (°).
  • FIGS. 16C, 17C, and 19C are enlarged photographs of FIGS.
  • FIG. 16D and FIG. 19D are photomicrographs of the surface layer of the experimental material after performing an oxidation test in which the experimental material after the heat treatment step S2 is placed in an oxygen atmosphere and heated at 1121 ° C. for 23 hours.
  • 16E and 19E are enlarged photographs of FIGS. 16D and 19D, respectively.
  • a ⁇ -NiAl phase is formed on the surface layer of the experimental material by performing a heat treatment after forming an aluminum plating layer on the surface of the experimental material (Rene142). It was confirmed that This result is the same as in Experimental Example 1.
  • a ⁇ -NiAl phase having excellent oxidation resistance was formed on the surface layer of the experimental material.
  • FIG. 18B even when the experimental material is heated at a temperature of 1000 ° C. or higher for 4.5 hours, the oxidation-resistant layer of the experimental material has no defects such as cracks.
  • the heat treatment step S2 in Experimental Example 3 has been carried out in a vacuum atmosphere, for example a hydrogen atmosphere (H 2) or argon (Ar) may be subjected to a heat treatment step S2. Even when the heat treatment step S2 was performed in such an atmosphere, it was confirmed that an oxidation resistant coating layer similar to that obtained when the heat treatment step S2 was performed in a vacuum atmosphere was formed.
  • a hydrogen atmosphere H 2
  • argon Ar
  • the electrolytic solution 4 (see FIG. 3) used in the plating step S1 has a molar ratio of 10: 1 to 10: 3 of dimethylsulfone as a nonaqueous solvent and aluminum chloride as a solute. It is a mixed solution.
  • Trimethylamine hydrochloride ((CH 3 ) 3 N ⁇ HCl) or dimethylamine hydrochloride ((CH 3 ) 2 NH ⁇ HCl) may be added to the electrolytic solution 4.
  • the addition ratio is preferably 0.02 to 0.4 mol of trimethylamine hydrochloride or dimethylamine hydrochloride with respect to 10 mol of dimethylsulfone. It was confirmed that by adding trimethylamine hydrochloride or dimethylamine hydrochloride to the electrolyte solution 4, the oxidation resistant layer on the surface layer of the experimental material can be formed more smoothly.
  • FIG. 20A shows experimental data when heat treatment is performed at 640 ° C. for 10 hours and further heat treatment is performed at 1080 ° C. for 4.5 hours in the heat treatment step S2.
  • FIG. 20A is a photomicrograph of the surface layer of the experimental material after the heat treatment step S2.
  • the material of the experimental material and the plating layer in the first comparative example and the conditions of the plating treatment are the same as the material and conditions in the experimental example 3.
  • the heat treatment step S2 in the first comparative example is performed. A porous layer was formed on the surface of the experimental material.
  • the cause of the formation of this porous layer may be that voids (pores) were generated in the plating layer on the surface during heating at 640 ° C.
  • voids pores
  • Experimental Example 3 since the porous layer is not formed on the surface of the experimental material, it is considered preferable that the rate of temperature rise to the processing temperature in the heat treatment step S2 is faster.
  • FIG. 20B is a schematic view showing a temperature raising condition different from the temperature raising condition of Experimental Example 3.
  • FIG. 20C is a photomicrograph of the surface layer of the experimental material after the experimental material was heated based on the temperature rising condition shown in FIG. 20B, and the heat treatment step S2 was performed at a processing temperature of 1080 ° C. and a time of 4.5 hours. It is.
  • the experimental material, the material of the plating layer, and the conditions of the plating treatment are the same as the material and conditions in Experimental example 3.
  • a porous layer was formed on the surface of the experimental material subjected to the heat treatment step S2 in the second comparative example.
  • the cause of the formation of this porous layer is considered to be that voids were generated in the plating layer on the surface at the time of temperature rise because the rate of temperature rise to the processing temperature was slower than that of Experimental Example 3. Therefore, it is considered that the rate of temperature increase up to the processing temperature in the heat treatment step S2 is preferably 5 ° C./min or more.
  • it is 15 degrees C / min or less.
  • the heating rate is 1 ° C./min or less. It is preferable to heat the experimental material. From the above, until the experimental material reaches 600 ° C. from room temperature, the heating rate is 5 ° C./min to 15 ° C./min, and 5 ° C./until the experimental material reaches 600 ° C. [treatment temperature ⁇ 10 ° C.]. It is preferable to heat the experimental material at a temperature rising rate of 1 ° C./min or less until the experimental material reaches the processing temperature from [processing temperature ⁇ 10 ° C.] at a temperature increasing rate of min or more.
  • Example 4 A fourth experimental example will be described with reference to FIGS. 21A to 22B.
  • a pure titanium plate was used as an experimental material.
  • a plating treatment step S1 and a heat treatment step S2 were sequentially performed on the experimental material.
  • the electrolytic solution 4 (see FIG. 3) used in the plating step S1 is composed of dimethyl sulfone ((CH 3 ) 2 SO 2 ), aluminum chloride (AlCl 3 ), and trimethylamine hydrochloride ((CH 3 ) 3 NHCl). It is a solution mixed at a molar ratio of 10: 2: 0.1.
  • an aluminum plating layer having a thickness of about 30 ⁇ m was formed on the surface of the experimental material.
  • heat treatment step S2 heat treatment was performed in an argon atmosphere (Ar).
  • 21A and 21B are experimental data when only the plating process S1 is performed on the experimental material.
  • 22A and 22B are experimental data when the plating treatment step S1 is performed on the experimental material, and then the heat treatment step S2 is performed at 700 ° C. for one hour.
  • 21A and 22A show X-ray diffraction data obtained by measuring the surface layer of an experimental material using an X-ray diffractometer. The vertical axis represents the X-ray intensity, and the horizontal axis represents the angle difference (2 ⁇ ) between the X-ray incident direction and the diffraction direction.
  • 21B and 22B are micrographs of the surface layer of the experimental material.
  • a TiAl 3 phase having excellent oxidation resistance could not be confirmed only by forming an aluminum plating layer on a pure titanium plate.
  • a TiAl 3 phase having excellent oxidation resistance was confirmed by heat treatment after forming an aluminum plating layer on a pure titanium plate. That is, it was confirmed that the oxidation resistant coating layer was formed on the surface layer of the pure titanium plate by performing the heat treatment step S2 after the plating step S1.
  • FIG. 5 A fifth experimental example will be described with reference to FIGS. 23A to 25.
  • FIG. A titanium aluminum plate (TiAl) was used as an experimental material.
  • a plating treatment step S1 and a heat treatment step S2 were sequentially performed on the experimental material.
  • the conditions of the plating process S1 are the same as those in Experimental Example 4.
  • heat treatment was performed in an argon atmosphere (Ar).
  • FIG. 23A and FIG. 23B are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 700 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 24 shows experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 800 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 25 shows experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 900 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 23A shows X-ray diffraction data obtained by measuring the surface layer of the experimental material using an X-ray diffractometer. The vertical axis represents the X-ray intensity, and the horizontal axis represents the angle difference (2 ⁇ ) between the X-ray incident direction and the diffraction direction.
  • micrographs of the surface layer of the experimental material are micrographs of the surface layer of the experimental material. 24 and 25, the ratio of the composition in the surface layer of the experimental material is also shown. This composition ratio was obtained by measuring the line AA in FIGS. 24 and 25 using an EPMA (electron beam microanalyzer).
  • EPMA electron beam microanalyzer
  • a TiAl 3 phase having excellent oxidation resistance was confirmed by heat treatment after forming an aluminum plating layer on a titanium aluminum plate (TiAl). That is, it was confirmed that the oxidation resistant coating layer was formed on the surface layer of the titanium aluminum plate by performing the heat treatment step S2 after the plating step S1.
  • Example 6 A sixth experimental example will be described with reference to FIGS. 26A to 28B.
  • a titanium aluminum plate (TiAl) was used as an experimental material.
  • a plating treatment step S1 and a heat treatment step S2 were sequentially performed on the experimental material.
  • the conditions of the plating process S1 are the same as those in Experimental Example 4.
  • heat treatment was performed in a vacuum atmosphere.
  • FIG. 26A and FIG. 26B are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 650 ° C. and the time is 1 hour.
  • 27A and 27B are experimental data when the processing temperature in the heat treatment step S2 is 700 ° C. and the time is 1 hour.
  • 28A and 28B are experimental data when the treatment temperature in the heat treatment step S2 is 1000 ° C. and the time is 1 hour.
  • FIG. 26A, FIG. 27A, and FIG. 28A are electron micrographs of the surface layer of the experimental material.
  • FIG. 26B, FIG. 27B, and FIG. 28B show the composition ratio in the surface layer of the experimental material. This composition ratio was obtained by measuring the line AA in FIGS. 26A, 27A and 28A using EPMA.
  • a TiAl 3 phase having excellent oxidation resistance was confirmed by performing a heat treatment after forming an aluminum plating layer on a titanium aluminum plate (TiAl). That is, it was confirmed that the oxidation resistant coating layer was formed on the surface layer of the titanium aluminum plate by performing the heat treatment step S2 after the plating step S1.
  • the oxidation resistant coating layer can be formed on the surface layer of the turbine blade A made of a nickel-based alloy without using the conventional method.
  • the treatment temperature in the plating treatment step S1 is made higher than the conventional plating treatment using molten salt or molten aluminum. Can also be lowered. Therefore, the oxidation-resistant coating layer can be formed without using a high-temperature bath, and the equipment can be reduced in size and cost.
  • an oxidation resistant coating layer of the present embodiment it is not necessary to use vapor phase chloride or fluoride which is difficult to handle, and the safety in the processing process is improved. In addition, a large amount of secondary materials and a large-scale apparatus for controlling a high-temperature gas phase reaction are not required. Moreover, since a continuous furnace can be used in heat treatment process S2, a process can be performed continuously. In addition, according to the method for forming an oxidation resistant coating layer of the present embodiment, aluminum can be attached to the turbine blade A by immersing the turbine blade A in the electrolytic solution 4 in the plating step S1.
  • the deposition rate can be made faster than the deposition rate of an aluminum alloy using conventional sputtering, and the oxidation resistant coating layer can be formed in a short time. can do.
  • the present invention may be applied when an oxidation resistant coating layer is formed on a member made of a metal material (for example, titanium, cobalt, iron).
  • a metal material for example, titanium, cobalt, iron
  • an oxidation resistant coating layer is formed on a turbine blade made of titanium, titanium base alloy or nickel, or an oxidation resistance is applied to a jet nozzle made of titanium, titanium base alloy, nickel or nickel base alloy. It can be applied when forming a coating layer.
  • the member which forms an oxidation-resistant coating layer may be a material partially including the metal material (for example, nickel, nickel-base alloy, titanium, titanium-base alloy).
  • nonaqueous solvent dimethyl sulfone as a solvent of this invention was demonstrated in plating process S1.
  • other non-aqueous solvents such as diethylsulfone ((C 2 H 5 ) 2 SO 2 )) and ionic liquids (for example, 1-allyl-3-alkylimidazolium-based ionic liquids) It is also possible to use a solvent.
  • the melting point is 109 ° C.
  • operation at a relatively low temperature is possible, the vapor pressure of corrosive AlCl 3 serving as an aluminum source is lowered, the plating layer is deposited smoothly, the cost is low, and Considering that the membrane speed is high and that no explosive substance is used, it is preferable to use dimethyl sulfone as the solvent of the present invention.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

 この耐酸化コーティング層の形成方法は、金属材からなる部材(A)の表層にアルミニウムを含む耐酸化コーティング層を形成する方法であって、溶媒内でアルミニウムを部材(A)の表面にめっきするめっき処理工程(S1)と、このめっき処理工程(S1)によって表面にめっきが施された部材(A)を熱処理する熱処理工程(S2)とを有する。

Description

耐酸化コーティング層の形成方法
 本発明は、耐酸化コーティング層の形成方法に関する。
 従来から、高温環境で使用されるタービン翼等の部材の多くが、耐熱材料であるニッケル基合金やチタン基合金等の金属材料によって形成されている。
 さらに、近年においては、上記部材の表層に耐酸化コーティング層を形成することにより、部材の耐酸化特性を向上させる技術が一般的に用いられている。
 このような耐酸化コーティング層の形成技術では、部材の表層におけるアルミニウムを富化(含有量を増加)させて、この表層を耐酸化層として用いることによって、耐酸化コーティング層を形成させている。
 部材の表層におけるアルミニウムを富化させる具体的な方法としては、部材の表層にアルミニウムを拡散させる方法、アルミニウムを多く含んだ合金を溶射する方法、スパッタリングを用いてアルミニウムを多く含んだ合金の被膜を形成する方法、又は、溶融塩あるいは溶融アルミニウムを用いためっき処理等が用いられている。
 部材の表層にアルミニウムを拡散させる方法によれば、アルミニウムハロゲン化物の気相反応によって部材の表層にアルミニウムを拡散させて、アルミニウムが富化された耐酸化層が形成される。
 アルミニウムを多く含んだ合金を溶射する方法によれば、アルミニウムを多く含んだ合金を部材の表面に対して溶射して上記アルミニウムを多く含んだ合金を部材の表面に付着させることによって、アルミニウムが富化された耐酸化層が形成される。
 スパッタリングを用いてアルミニウムを多く含んだ合金の被膜を形成する方法によれば、アルミニウムを多く含んだ合金からなるターゲットを用いてアルミニウムを多く含んだ合金を部材の表面に物理蒸着させることによって、アルミニウムが富化された耐酸化層が形成される。
 溶融塩あるいは溶融アルミニウムを用いためっき処理によれば、溶融したアルミニウムに部材を浸漬して、アルミニウムが富化された耐酸化層が形成される。
Sudhangshu Bose, 「High Temperature Coatings」, United States of America, Butterworth-Heinemann, 2007, p.71-97
 しかしながら、アルミニウムを拡散させる方法においては、気相の塩化物やフッ化物の取り扱いが難しい。また、高温の気相反応を制御するために大量の副資材を必要(パック法)とする場合や、大規模な装置を必要(VPA法、CVD法)とする場合がある。また、アルミニウムを拡散させる方法においては、一般的にバッチ式が用いられるため、工程を連続的に行うことが難しい。
 アルミニウムを多く含んだ合金を溶射する方法においては、予めアルミニウムを多く含んだ合金の粉末を準備する必要があるため、プロセスが煩雑化する。また、部材が複雑な形状を有する場合には、部材の姿勢を複雑に制御する必要があるためにプロセスが煩雑化する可能性や、部材の表面に上記合金を溶射できない部分が生じる可能性がある。さらに、耐酸化層が厚くなりやすく、部材に求められる機械的特性に悪影響を与える可能性がある。
 スパッタリングを用いてアルミニウムを多く含んだ合金の被膜を形成する方法においては、被膜の形成速度が遅い。また、部材が複雑な形状を有する場合には、部材の姿勢を複雑に制御する必要があるためにプロセスが煩雑化する可能性や、部材の表面に上記合金の被膜を形成できない部分が生じる可能性がある。
 溶融塩あるいは溶融アルミニウムを用いためっき処理においては、600℃以上の高温槽を必要とし、設備が大規模になる。特に、溶融塩を用いる場合には、耐腐食処理を施した高温槽が必要となり、設備コストが増大する。また、上記めっき処理においては、めっき厚さの制御が難しい。
 本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、従来の方法と異なる新たな耐酸化コーティング層の形成方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
 本発明の一態様によれば、耐酸化コーティング層の形成方法は、金属材からなる部材の表層にアルミニウムを含む耐酸化コーティング層を形成する方法であって、溶媒内でアルミニウムを上記部材の表面にめっきするめっき処理工程と、このめっき処理工程によって表面にめっきが施された上記部材を熱処理する熱処理工程とを有する。
 この場合には、めっき処理工程において、溶媒内でアルミニウムが部材の表面にめっきされ、その後熱処理を行うことで部材の表層に耐酸化コーティング層が形成される。
 また、上記耐酸化コーティング層が形成される上記部材が、ニッケルあるいはニッケル基合金を含んでいてもよい。
 この場合には、部材の表層に、ニッケルアルミニウム又は優れた耐酸化コーティング層であるβ-NiAlが形成される。
 また、上記耐酸化コーティング層が形成される上記部材が、チタンあるいはチタン基合金を含んでいてもよい。
 この場合には、部材の表層にチタンアルミニウムが形成される。
 また、上記めっき処理工程は、上記溶媒としてジメチルスルホンを用いた電気めっき処理を含んでいてもよい。
 この場合には、めっき処理工程における処理温度を、従来の溶融塩あるいは溶融アルミニウムを用いためっき処理における処理温度よりも数百度低くすることができる。そのため、高温槽を用いることなくめっき層を形成することができる。
 また、上記熱処理工程における上記熱処理での温度が、1000℃以上であってもよい。
 本発明によれば、成膜速度を、従来のスパッタリングを用いたアルミニウム合金の成膜速度よりも速くすることができ、短時間で耐酸化コーティング層を形成することができる。
 また、取り扱いが難しい気相の塩化物やフッ化物を用いる必要がない。また、高温の気相反応を制御するための大量の副資材や、大規模な装置を必要としない。
 また、部材が複雑な形状を有する場合であっても、成膜中に部材の姿勢を複雑に変化させる必要がなく、部材の表面全体に均一かつ薄い耐酸化コーティングを形成することができる。
本発明の一実施形態における耐酸化コーティング層が形成されるタービン翼の斜視図である。 本発明の一実施形態における耐酸化コーティング層の形成方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における電析装置の概略構成図である。 温度を700℃、時間を2時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を700℃、時間を2時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層の顕微鏡写真である。 温度を700℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を700℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層の顕微鏡写真である。 温度を900℃、時間を2時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を900℃、時間を2時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層の顕微鏡写真である。 温度を900℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を900℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層の顕微鏡写真である。 温度を800℃、時間を2時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を800℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を1000℃、時間を2時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 温度を1000℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるニッケル板の表層のX回折データである。 めっき処理のみを行ったニッケル板の表層のX線回折データである。 めっき処理のみを行ったニッケル板の表層の顕微鏡写真である。 めっき処理後に1050℃で1時間熱処理を行ったニッケル板の表層のX線回折データである。 めっき処理後に1050℃で1時間熱処理を行ったニッケル板の表層の顕微鏡写真である。 めっき処理後に1050℃で1時間熱処理を行ったRene142からなる板材の表層のX線回折データである。 めっき処理後に1050℃で1時間熱処理を行ったRene142からなる板材の表層の顕微鏡写真である。 実験材に対する昇温条件を示す概略図である。 温度を1000℃、時間を1時間とした熱処理工程後における実験材の表層のX回折データである。 温度を1000℃、時間を1時間とした熱処理工程後における実験材の表層の顕微鏡写真である。 図16Bの拡大写真である。 温度を1000℃、時間を1時間とした熱処理工程を実施した実験材に対して酸化試験を実施した後の、実験材の表層の顕微鏡写真である。 図16Dの拡大写真である。 温度を1050℃、時間を1時間とした熱処理工程後における実験材の表層のX回折データである。 温度を1050℃、時間を1時間とした熱処理工程後における実験材の表層の顕微鏡写真である。 図17Bの拡大写真である。 温度を1080℃、時間を4.5時間とした熱処理工程後における実験材の表層のX回折データである。 温度を1080℃、時間を4.5時間とした熱処理工程後における実験材の表層の顕微鏡写真である。 温度を1100℃、時間を1時間とした熱処理工程後における実験材の表層のX回折データである。 温度を1100℃、時間を1時間とした熱処理工程後における実験材の表層の顕微鏡写真である。 図19Bの拡大写真である。 温度を1100℃、時間を1時間とした熱処理工程を実施した実験材に対して酸化試験を実施した後の、実験材の表層の顕微鏡写真である。 図19Dの拡大写真である。 640℃で10時間の熱処理を施した後に、さらに1080℃で4.5時間の熱処理を施す熱処理工程後における実験材の表層の顕微鏡写真である。 実験材に対する他の昇温条件を示す概略図である。 温度を1080℃、時間を4.5時間とした熱処理工程後における実験材の表層の顕微鏡写真である。 めっき処理のみを行ったチタン板の表層のX線回折データである。 めっき処理のみを行ったチタン板の表層の顕微鏡写真である。 めっき処理後に700℃で1時間熱処理を行ったチタン板の表層のX線回折データである。 めっき処理後に700℃で1時間熱処理を行ったチタン板の表層の顕微鏡写真である。 温度を700℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層のX回折データである。 温度を700℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の顕微鏡写真である。 温度を800℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の顕微鏡写真である。 温度を900℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の顕微鏡写真である。 温度を650℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の顕微鏡写真である。 温度を650℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の組成比率を示すデータである。 温度を700℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の顕微鏡写真である。 温度を700℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の組成比率を示すデータである。 温度を1000℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の顕微鏡写真である。 温度を1000℃、時間を1時間とした熱処理工程後におけるチタンアルミ板の表層の組成比率を示すデータである。
 以下、図面を参照して、本発明に係る耐酸化コーティング層の形成方法の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
 図1は、本実施形態における耐酸化コーティング層が形成される部材の一例であるタービン翼Aを示す斜視図である。
 本実施形態におけるタービン翼Aは、耐熱材料であるニッケル基合金(金属材料)によって形成されている。なお、タービン翼Aが、ニッケル、ニッケル基合金、チタンあるいはチタン基合金を含む金属材料によって形成されていてもよい。
 図2は、本実施形態における耐酸化コーティング層の形成方法を示すフローチャートである。
 図2に示すように、本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法は、めっき処理工程S1と、熱処理工程S2とを有している。なお、めっき処理工程S1の前に、耐酸化コーティング層が形成される部材に対して表面処理を行ってもよい。表面処理としては、研磨、粗面化処理(例えばブラスト加工)及び酸化膜除去処理(例えばアノード溶解)等が挙げられ、これらの処理のうち複数を組み合わせてもよい。
 めっき処理工程S1においては、非水溶媒であるジメチルスルホン(溶媒)を用いた電気めっき処理によってアルミニウムをタービン翼Aの表面にめっきする。
 図3を参照して、めっき処理工程S1を行う電析装置1について説明する。
 図3は、電析装置1の概略構成図である。
 図3に示すように、電析装置1は、ホットスタラー2と、電析槽3と、電解液4と、対極5と、参照極6と、温度センサ7と、ラバーヒータ8と、サーモスタット9と、ポテンショガルバノスタット10と、制御装置11とを備えている。
 ホットスタラー2は、電析槽3内に貯留された電解液4を加温しながら攪拌子2aによって攪拌する。電析槽3は、内部に電解液4を貯留する容器であり、ホットスタラー2に載置されている。電解液4は、非水溶媒としてのジメチルスルホン((CHSO)と溶質としての塩化アルミニウム(AlCl)とが10:2のモル比で混合された溶液である。なお、電解液4におけるジメチルスルホン((CHSO)と塩化アルミニウム(AlCl)との混合割合は、モル比で10:1~10:3の範囲であれば良い。ジメチルスルホンの融点は109℃である。
 また、本実施形態において、対極5及び参照極6がアルミニウムによって形成されている。対極5、参照極6及び作用極としてのタービン翼Aが電解液4に浸漬されている。
 温度センサ7は、その一端が電解液4に浸漬され、電解液4の温度を計測する。
 ラバーヒータ8は、電析槽3を外側から覆うと共に、電析槽3を加温する。サーモスタット9は、温度センサ7の計測結果に基づいてラバーヒータ8の温度を一定に調節する。
 なお、電解液4は、温度センサ7、ラバーヒータ8及びサーモスタット9によって、ジメチルスルホンの融点付近の温度である110℃程度に加温される。
 ポテンショガルバノスタット10は、対極5、参照極6及び作用極としてのタービン翼Aに電気的に接続されており、各々に印加する電流値を調節する。
 制御装置11は、例えば、パーソナルコンピュータによって構成される。制御装置11は、作業者からの指令を入力可能であり、この指令に基づいた信号をポテンショガルバノスタット10に出力する。
 電析装置1では、ホットスタラー2、温度センサ7、ラバーヒータ8及びサーモスタット9によって、電解液4が攪拌されつつ加温されると共に、対極5、参照極6及びタービン翼Aに電流が印加されることによって、タービン翼Aの表面にアルミニウムが析出される。
 なお、対極5、参照極6及びタービン翼Aへ印加する電流の電流密度は30~120mA/cmが好ましく、電解液4の温度は90~150℃が好ましい。
 また、電析装置1は、大気中においてめっき処理を行うことができる。さらに、アルゴンガス雰囲気でめっき処理することもできる。
 このような電析装置1を用いることによって、対極5、参照極6及び作用極としてのタービン翼Aへの通電量を変化させてめっき層の膜厚を任意に制御することができる。
 また、電析装置1を用いることによって、電解液4にタービン翼Aを浸漬させてアルミニウムをタービン翼Aに付着させるため、スパッタリングや溶射を用いて被膜を形成する場合のようにタービン翼Aの姿勢を変化させる必要がなく、タービン翼Aの表面全体に均一かつ薄いめっき層を形成することができる。
 また、融点が109℃のジメチルスルホンを用いるため、電析装置1によれば、めっき処理時の温度を従来のめっき処理(溶融塩あるいは溶融アルミニウムを用いためっき処理)よりも低くすることができる。そのため、めっき処理用の高温槽を必要とせず、設備を小規模にすることができる。
 本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法においては、このような電析装置1を用いためっき処理工程S1の後、熱処理工程S2が行われる。
 熱処理工程S2においては、めっき処理工程S1においてめっきが施されたタービン翼Aを熱処理することによって、タービン翼Aの表面に付着したアルミニウムをタービン翼Aの表層に拡散浸透させる。
 この熱処理工程S2では、例えば、内部が空気で充たされたチャンバ内において、タービン翼Aを700℃以上(好ましくは1000℃以上)の温度で、1~2時間程度熱処理する。なお、この時間よりも長く熱処理を行ってもよい。また、チャンバ内が、真空、水素雰囲気あるいは不活性ガス雰囲気(例えばアルゴン雰囲気)であってもよい。この結果、タービン翼Aの表層にアルミニウムが拡散浸透され、この表層にアルミニウムを含む耐酸化コーティング層が形成される。また、熱処理工程S2には連続炉が使用できるため、工程を連続的に行うことができる。
(実験例1)
 第1の実験例を、図4A~図11を参照して説明する。図4A~図11は、熱処理工程S2における温度と時間とを変化させて取得した実験データを示す。
 なお、本実験においては、タービン翼Aの代わりに、電析装置1でアルミニウムのめっき処理が施された厚さ0.5mmのニッケル板(純ニッケル板)を用いて実験を行った。電析装置1における電解液4の温度は110℃、電流密度は80mA/cmとし、アルゴンガス雰囲気においてめっき処理を行った。
 図4A、図5A、図6A、図7A及び図8~図11は、熱処理工程S2後のニッケル板の表層を、X線回折装置を用いて計測したX線回折データを示している。これらの図における縦軸はX線の強度(Intensity)であり、横軸はX線の入射方向と回析方向との角度差(2θ)である。なお、縦軸の単位はなく、横軸の単位は角度(°)である。また、図4B、図5B、図6B及び図7Bは、熱処理工程S2後のニッケル板の表層の顕微鏡写真である。
 図4A及び図4Bは、熱処理工程S2における温度を700℃、時間を2時間とした場合の実験データである。図5A及び図5Bは、熱処理工程S2における温度を700℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図6A及び図6Bは、熱処理工程S2における温度を900℃、時間を2時間とした場合の実験データである。図7A及び図7Bは、熱処理工程S2における温度を900℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図8は、熱処理工程S2における温度を800℃、時間を2時間とした場合の実験データである。図9は、熱処理工程S2における温度を800℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図10は、熱処理工程S2における温度を1000℃、時間を2時間とした場合の実験データである。図11は、熱処理工程S2における温度を1000℃、時間を1時間とした場合の実験データである。
 図4A、図5A、図6A、図7A及び図8~図11に示すように、めっき処理工程S1の後に、熱処理工程S2を行うことによって、ニッケル板の表層に耐酸化層として機能するニッケルアルミニウムが含まれていることが確認された。熱処理工程S2を行うことによって、めっき層のアルミニウムがニッケル板の表層に拡散浸透し、合金であるニッケルアルミニウムが生成したと考えられる。すなわち、めっき処理工程S1の後に、熱処理工程S2を行うことによって、ニッケル板の表層が耐酸化層に変化し、ニッケル板に耐酸化コーティング層が形成された。
 なお、図4B、図5B、図6B及び図7Bに示すように、熱処理工程S2における温度が700℃又は900℃の場合において形成される耐酸化層は、熱処理工程S2における処理時間に関係なく、主としてAlNi相である。一方、熱処理工程S2における温度が1000℃以上である場合において形成される耐酸化層は、熱処理工程S2における処理時間に関係なく、主としてβ-NiAl相(AlNi)である。
 AlNi相は、β-NiAl相よりも脆いため、熱処理工程S2における温度は、1000℃以上が好ましい。
(実験例2)
 第2の実験例を、図12A~図14Bを参照して説明する。図12A~図14Bは、実験例1における条件とは異なる条件で取得した実験データを示す。図12A、図13A及び図14Aは、X線回折装置を用いて実験材の表層を計測したX線回折データを示している。縦軸はX線の強度(Intensity)であり、横軸はX線の入射方向と回析方向との角度差(2θ)である。なお、縦軸の単位はなく、横軸の単位は角度(°)である。また、図12B、図13B及び図14Bは、実験材の表層の顕微鏡写真である。
 図12A及び図12Bは、実験材としての純ニッケル板に対して電析装置1でめっき処理工程S1のみを行った場合の実験データである。また、図13A及び図13Bは、実験材としての純ニッケル板に対して電析装置1でめっき処理工程S1を行い、その後、1050℃で1時間の熱処理工程S2を行った場合の実験データである。また、図14A及び図14Bは、実験材としてのRene142板に対して電析装置1でめっき処理工程S1を行い、その後、1050℃で1時間の熱処理工程S2を行った場合の実験データである。
 なお、本実験例におけるめっき処理(めっき処理工程S1)の条件は、実験例1と同様である。また、上記Rene142は、重量%において、クロム(Cr)が6.8%、コバルト(Co)が12.0%、モリブデン(Mo)が1.5%、タングステン(W)が4.9%、アルミニウム(Al)が6.2%、タンタル(Ta)が6.4%、レニウム(Re)が2.8%、ハフニウム(Hf)が1.5%、炭素(C)が0.12%、ホウ素(B)が0.015%、ジルコニウム(Zr)が0.02%、残部がニッケル(Ni)であるニッケル基合金である。
 図12A及び図12Bから分かるように、純ニッケル板をめっき処理するのみでは、優れた耐酸化機能を有するβ-NiAl相を確認できなかった。これに対して、図13A~、図14Bから分かるように、純ニッケルあるいはニッケル基合金(Rene142)をめっき処理した後、熱処理することによって、β-NiAl相を確認することができた。
 すなわち、めっき処理工程S1の後に、熱処理工程S2を行うことによって、ニッケル板(あるいはニッケル基合金)の表層に耐酸化コーティング層が形成されることが確認できた。
(実験例3)
 第3の実験例を、図15~図20Cを参照して説明する。
 実験材として、実験例2で使用したRene142を用いた。実験材にブラスト処理(表面粗面化処理)を施した後に、実験材に対して、めっき処理工程S1と、熱処理工程S2とを順次行った。めっき処理工程S1では、実験材の表面に厚さ約30μmのアルミニウムめっき層を形成した。熱処理工程S2では、真空雰囲気(約10-2Pa)において熱処理を行った。
 熱処理工程S2においては、図15に示す昇温条件に基づいて、所定の処理温度まで実験材を加熱した。すなわち、実験材が室温から600℃に達するまでは15℃/minの昇温速度となるように、実験材が600℃から[処理温度-10℃]に達するまでは10℃/minの昇温速度となるように、実験材が[処理温度-10℃]から処理温度に達するまでは0.5℃/minの昇温速度となるように、実験材を加熱した。
 図16A~図16Eは、熱処理工程S2における処理温度を1000℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図17A~図17Cは、熱処理工程S2における処理温度を1050℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図18A及び図18Bは、熱処理工程S2における処理温度を1080℃、時間を4.5時間とした場合の実験データである。図19A~図19Eは、熱処理工程S2における処理温度を1100℃、時間を1時間とした場合の実験データである。
 図16A、図17A、図18A及び図19Aは、熱処理工程S2後の実験材の表層を、X線回折装置を用いて計測したX線回折データを示している。縦軸はX線の強度(Intensity)であり、横軸はX線の入射方向と回析方向との角度差(2θ)である。なお、縦軸の単位はなく、横軸の単位は角度(°)である。
 図16B、図17B、図18B及び図19Bは、熱処理工程S2後の、実験材の表層の顕微鏡写真である。なお、図16C、図17C及び図19Cは、図16B、図17B及び図19Bのそれぞれの拡大写真である。
 図16D及び図19Dは、熱処理工程S2後の実験材を酸素雰囲気に配置し、1121℃で23時間加熱する酸化試験を実施した後の、実験材の表層の顕微鏡写真である。なお、図16E及び図19Eは、図16D及び図19Dのそれぞれの拡大写真である。
 図16A、図17A、図18A及び図19Aに示すように、実験材(Rene142)の表面にアルミニウムのめっき層を形成した後に熱処理を行うことによって、実験材の表層にβ-NiAl相が形成されることが確認できた。この結果は実験例1と同様の結果であり、1000℃以上の温度で熱処理を行うことにより、実験材の表層には優れた耐酸化性能を有するβ-NiAl相が形成された。
 なお、図18Bに示すように、実験材を1000℃以上の温度で4.5時間加熱しても、実験材の耐酸化層にはひび等の不具合が発生していない。
 図16D、図16E、図19D及び図19Eに示すように、熱処理工程S2後の実験材に酸化試験(酸素雰囲気に配置し、1121℃で23時間加熱)を実施しても、実験材の表層に欠けや剥落等は生じておらず、実験材の内部に変質等が生じていない。すなわち、実験材の表層は良好な耐酸化性を示している。
 なお、実験例3における熱処理工程S2は真空雰囲気で実施されているが、例えば水素雰囲気(H)又はアルゴン雰囲気(Ar)で熱処理工程S2を行ってもよい。このような雰囲気で熱処理工程S2を行った場合にも、真空雰囲気内で熱処理工程S2を行った場合と同様の耐酸化コーティング層が形成されることが確認された。
 また、めっき処理工程S1で用いられた電解液4(図3参照)は、上述したように、非水溶媒としてのジメチルスルホンと溶質としての塩化アルミニウムとが10:1~10:3のモル比で混合された溶液である。この電解液4に、トリメチルアミン塩酸塩((CHN・HCl)又はジメチルアミン塩酸塩((CHNH・HCl)を添加してもよい。添加の割合は、ジメチルスルホン10モルに対して、トリメチルアミン塩酸塩又はジメチルアミン塩酸塩が0.02~0.4モルであることが好ましい。トリメチルアミン塩酸塩又はジメチルアミン塩酸塩を電解液4に添加することによって、実験材の表層における耐酸化層をより平滑に形成できることが確認された。
 また、実験例3の第1の比較例を、図20Aを参照して説明する。
 図20Aは、熱処理工程S2において、640℃で10時間の熱処理を施した後に、さらに1080℃で4.5時間の熱処理を施した場合の実験データである。また、図20Aは、熱処理工程S2後の、実験材の表層の顕微鏡写真である。第1の比較例における実験材及びめっき層の材質、並びにめっき処理の条件は、実験例3における材質・条件と同一である
 図20Aに示すように、第1の比較例における熱処理工程S2を施した実験材の表面には、多孔質層が形成された。この多孔質層が形成された原因としては、640℃での加熱時において表面のめっき層にボイド(気孔)が発生したことが考えられる。一方、実験例3では、実験材の表面に多孔質層は形成されていないことから、熱処理工程S2の処理温度までの昇温速度は速いほうが好ましいと考えられる。
 また、実験例3の第2の比較例を、図20B及び図20Cを参照して説明する。
 図20Bは、実験例3の昇温条件とは異なる昇温条件を示す概略図である。図20Cは、図20Bに示す昇温条件に基づいて実験材を加熱し、処理温度を1080℃、時間を4.5時間とした熱処理工程S2を行った後の、実験材の表層の顕微鏡写真である。第2の比較例における実験材及びめっき層の材質、並びにめっき処理の条件は、実験例3における材質・条件と同一である。
 第2の比較例においては、図20Bに示す昇温条件に基づいて、処理温度である1080℃まで実験材を加熱した。すなわち、実験材が室温から[処理温度-10℃(=1070℃)]に達するまでは5℃/minの昇温速度となるように、実験材が[処理温度-10℃]から処理温度に達するまでは0.5℃/minの昇温速度となるように、実験材を加熱した。
 図20Cに示すように、第2の比較例における熱処理工程S2を施した実験材の表面には、多孔質層が形成された。この多孔質層が形成された原因としては、処理温度までの昇温速度を実験例3よりも遅くしたために、昇温時において表面のめっき層にボイドが発生したことが考えられる。そのため、熱処理工程S2の処理温度までの昇温速度は、5℃/min以上であることが好ましいと考えられる。
 また、昇温の熱衝撃(特に加熱開始時)による実験材とめっき層との間の密着性低下を原因とした、めっきの剥離や浮き上がり等を防止するため、処理温度までの昇温速度は15℃/min以下であることが好ましい。さらに、実験材の温度が処理温度を超過すること(オーバーシュート)を防止するため、実験材が[処理温度-10℃]から処理温度に達するまでは、1℃/min以下の昇温速度で実験材を加熱することが好ましい。以上より、実験材が室温から600℃に達するまでは5℃/min以上15℃/min以下の昇温速度で、実験材が600℃から[処理温度-10℃]に達するまでは5℃/min以上の昇温速度で、実験材が[処理温度-10℃]から処理温度に達するまでは1℃/min以下の昇温速度で、実験材を加熱することが好ましい。
(実験例4)
 第4の実験例を、図21A~図22Bを参照して説明する。
 実験材として、純チタン板を用いた。実験材に対して、めっき処理工程S1と、熱処理工程S2とを順次行った。めっき処理工程S1で用いられた電解液4(図3参照)は、ジメチルスルホン((CHSO)と塩化アルミニウム(AlCl)とトリメチルアミン塩酸塩((CHNHCl)とが、10:2:0.1のモル比で混合された溶液である。めっき処理工程S1では、実験材の表面に厚さ約30μmのアルミニウムめっき層を形成した。熱処理工程S2では、アルゴン雰囲気(Ar)において熱処理を行った。
 図21A及び図21Bは、実験材に対してめっき処理工程S1のみを行った場合の実験データである。図22A及び図22Bは、実験材に対してめっき処理工程S1を行い、その後、700℃で1時間の熱処理工程S2を行った場合の実験データである。
 図21A及び図22Aは、X線回折装置を用いて実験材の表層を計測したX線回折データを示している。縦軸はX線の強度であり、横軸はX線の入射方向と回析方向との角度差(2θ)である。図21B及び図22Bは、実験材の表層の顕微鏡写真である。
 図21Aに示すように、純チタン板にアルミニウムのめっき層を形成するのみでは、優れた耐酸化性能を有するTiAl相を確認できなかった。一方、図22Aに示すように、純チタン板にアルミニウムのめっき層を形成した後に熱処理することによって、優れた耐酸化性能を有するTiAl相を確認できた。
 すなわち、めっき処理工程S1の後に、熱処理工程S2を行うことによって、純チタン板の表層に耐酸化コーティング層が形成されることが確認できた。
(実験例5)
 第5の実験例を、図23A~図25を参照して説明する。
 実験材として、チタンアルミ板(TiAl)を用いた。実験材に対して、めっき処理工程S1と、熱処理工程S2とを順次行った。めっき処理工程S1の条件は、実験例4における条件と同一である。熱処理工程S2では、アルゴン雰囲気(Ar)において熱処理を行った。
 図23A及び図23Bは、熱処理工程S2における処理温度を700℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図24は、熱処理工程S2における処理温度を800℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図25は、熱処理工程S2における処理温度を900℃、時間を1時間とした場合の実験データである。
 図23Aは、X線回折装置を用いて実験材の表層を計測したX線回折データを示している。縦軸はX線の強度であり、横軸はX線の入射方向と回析方向との角度差(2θ)である。図23B、図24及び図25は、実験材の表層の顕微鏡写真である。なお、図24及び図25の紙面下側には、実験材の表層における組成の比率を併せて記載している。この組成の比率は、図24及び図25におけるA-A線上を、EPMA(電子線マイクロアナライザ)を用いて計測することにより得られた。
 図23A、図24及び図25に示すように、チタンアルミ板(TiAl)にアルミニウムのめっき層を形成した後に熱処理することによって、優れた耐酸化性能を有するTiAl相を確認できた。
 すなわち、めっき処理工程S1の後に、熱処理工程S2を行うことによって、チタンアルミ板の表層に耐酸化コーティング層が形成されることが確認できた。
(実験例6)
 第6の実験例を、図26A~図28Bを参照して説明する。
 実験材として、チタンアルミ板(TiAl)を用いた。実験材に対して、めっき処理工程S1と、熱処理工程S2とを順次行った。めっき処理工程S1の条件は、実験例4における条件と同一である。熱処理工程S2では、真空雰囲気において熱処理を行った。
 図26A及び図26Bは、熱処理工程S2における処理温度を650℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図27A及び図27Bは、熱処理工程S2における処理温度を700℃、時間を1時間とした場合の実験データである。図28A及び図28Bは、熱処理工程S2における処理温度を1000℃、時間を1時間とした場合の実験データである。
 図26A、図27A及び図28Aは、実験材の表層の電子顕微鏡写真である。図26B、図27B及び図28Bは、実験材の表層における組成の比率を示している。この組成の比率は、図26A、図27A及び図28AにおけるA-A線上を、EPMAを用いて計測することにより得られた。
 図26B、図27B及び図28Bに示すように、チタンアルミ板(TiAl)にアルミニウムのめっき層を形成した後に熱処理することによって、優れた耐酸化性能を有するTiAl相を確認できた。
 すなわち、めっき処理工程S1の後に、熱処理工程S2を行うことによって、チタンアルミ板の表層に耐酸化コーティング層が形成されることが確認できた。
 以上のような本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法によれば、従来の方法によらずしてニッケル基合金からなるタービン翼Aの表層に耐酸化コーティング層を形成することができる。
 また、本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法によれば、融点が109℃のジメチルスルホンを用いることによって、めっき処理工程S1における処理温度を従来の溶融塩あるいは溶融アルミニウムを用いためっき処理よりも低くすることができる。そのため、高温槽を用いることなく耐酸化コーティング層を形成することができ、設備の小規模化や低コスト化を図ることができる。
 また、本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法によれば、取り扱いが難しい気相の塩化物やフッ化物を用いる必要がなく、処理工程における安全性が向上する。また、高温の気相反応を制御するための大量の副資材や、大規模な装置を必要としない。また、熱処理工程S2において、連続炉を使用することができるため、工程を連続的に行うことができる。
 また、本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法によれば、めっき処理工程S1において電解液4にタービン翼Aを浸漬することによって、アルミニウムをタービン翼Aに付着させることができる。そのため、スパッタリングや溶射のように、被膜形成時にタービン翼Aの姿勢を変化させる必要がない。また、タービン翼Aが複雑な形状を有する場合であっても、タービン翼Aの表面全体に均一かつ薄い耐酸化コーティングを形成することができる。
 また、本実施形態の耐酸化コーティング層の形成方法によれば、成膜速度を従来のスパッタリングを用いたアルミニウム合金の成膜速度よりも速くすることができ、短時間で耐酸化コーティング層を形成することができる。
 以上、図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 例えば、上記実施形態においては、本発明における耐酸化コーティング層を形成する部材がニッケル基合金からなるタービン翼である構成について説明した。
 しかしながら、本発明を金属材(例えば、チタン、コバルト、鉄)からなる部材に対して耐酸化コーティング層を形成する場合に適用してもよい。
 例えば、本発明は、チタン、チタン基合金あるいはニッケルからなるタービン翼に対して耐酸化コーティング層を形成する場合や、チタン、チタン基合金、ニッケルあるいはニッケル基合金からなるジェットノズルに対して耐酸化コーティング層を形成する場合等に適用することが可能である。また、耐酸化コーティング層を形成する部材が、上記金属材(例えば、ニッケル、ニッケル基合金、チタン、チタン基合金)を一部含む材料であってもよい。
 また、上記実施形態においては、めっき処理工程S1において、本発明の溶媒として非水溶媒のジメチルスルホンを用いる構成について説明した。
 しかしながら、本発明の溶媒として、非水溶媒であるジエチルスルホン((CSO))やイオン液体(例えば、1-アリル-3-アルキルイミダゾリウム系イオン液体)等の他の溶媒を用いることも可能である。
 ただし、融点が109℃で比較的低温での操業が可能であること、アルミニウム源となる腐食性AlClの蒸気圧が低くなること、めっき層が平滑に析出すること、安価であること、成膜速度が速いこと、爆発性の物質を用いないことを考慮すると、本発明の溶媒としてジメチルスルホンを用いることが好ましい。
A タービン翼(部材)
S1 めっき処理工程
S2 熱処理工程

Claims (6)

  1.  金属材からなる部材の表層にアルミニウムを含む耐酸化コーティング層を形成する耐酸化コーティング層の形成方法であって、
     溶媒内でアルミニウムを前記部材の表面にめっきするめっき処理工程と、
     該めっき処理工程によって表面にめっきが施された前記部材を熱処理する熱処理工程と
     を有する耐酸化コーティング層の形成方法。
  2.  前記耐酸化コーティング層が形成される前記部材がニッケルあるいはニッケル基合金を含む請求項1に記載の耐酸化コーティング層の形成方法。
  3.  前記耐酸化コーティング層が形成される前記部材がチタンあるいはチタン基合金を含む請求項1に記載の耐酸化コーティング層の形成方法。
  4.  前記めっき処理工程は、前記溶媒としてジメチルスルホンを用いた電気めっき処理を含む請求項1に記載の耐酸化コーティング層の形成方法。
  5.  前記めっき処理工程は、前記溶媒としてジメチルスルホンを用いた電気めっき処理を含む請求項2に記載の耐酸化コーティング層の形成方法。
  6.  前記熱処理工程における前記熱処理の温度は、1000℃以上である請求項1~5のいずれか一項に記載の耐酸化コーティング層の形成方法。
PCT/JP2011/057054 2010-03-25 2011-03-23 耐酸化コーティング層の形成方法 WO2011118663A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/637,167 US9234295B2 (en) 2010-03-25 2011-03-23 Method for forming oxidation resistant coating layer
EP11759468.9A EP2551381B1 (en) 2010-03-25 2011-03-23 Method for forming oxidation resistant coating layer
JP2012507047A JP5445670B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-23 耐酸化コーティング層の形成方法
CN201180015439.6A CN102859044B (zh) 2010-03-25 2011-03-23 耐氧化涂层的形成方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010070244 2010-03-25
JP2010-070244 2010-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118663A1 true WO2011118663A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44673212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057054 WO2011118663A1 (ja) 2010-03-25 2011-03-23 耐酸化コーティング層の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9234295B2 (ja)
EP (1) EP2551381B1 (ja)
JP (1) JP5445670B2 (ja)
CN (1) CN102859044B (ja)
WO (1) WO2011118663A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2481836A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-01 United Technologies Corporation Coating method using ionic liquid
JP2013127096A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Ihi Corp PtおよびAl拡散Ni基基材ならびにその製造方法
JP2014075205A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hitachi Metals Ltd 蓄電デバイス
JP2018003037A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社増田酸素工業所 溶融金属処理部材の表面層形成方法
JPWO2019123694A1 (ja) * 2017-12-19 2021-01-14 株式会社Ihi TiAl合金材及びその製造方法、並びにTiAl合金材の鍛造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650309B2 (en) 2012-04-12 2017-05-16 Iowa State University Research Foundation, Inc. Stability of gas atomized reactive powders through multiple step in-situ passivation
US9833837B2 (en) * 2013-06-20 2017-12-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Passivation and alloying element retention in gas atomized powders
DE102015213162A1 (de) 2015-07-14 2017-01-19 MTU Aero Engines AG Verfahren zum galvanischen Beschichten von TiAl-Legierungen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253472A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Japan Science & Technology Corp 耐高温酸化性に優れたNi合金耐熱材料
JP2003277858A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Japan Science & Technology Corp 耐高温腐食性、耐酸化性に優れた耐熱性Ti合金材料およびその製造方法
JP2004346372A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アルミナ皮膜による表面改質部品及びその製造方法
JP2008031551A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Hitachi Metals Ltd アルミニウムめっき層および金属部材並びにその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3470757D1 (en) * 1983-12-23 1988-06-01 Eltech Systems Corp Coating for metallic substrates, method of production and use of the coating
JP2002332563A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Osaka Gas Co Ltd 合金皮膜、該皮膜を有する耐熱部材およびその製造方法
JP4233383B2 (ja) 2003-05-22 2009-03-04 帝人デュポンフィルム株式会社 蒸着用ポリエステルフィルムロール及びその製造方法
EP1645723A4 (en) * 2003-06-10 2010-10-06 Ihi Corp TURBINE COMPONENT, GAS TURBINE, PROCESS FOR PRODUCING TURBINE COMPONENT, SURFACE TREATMENT METHOD, DARK COMPONENT, METAL COMPONENT, AND STEAM TURBINE
JP4877713B2 (ja) * 2005-08-31 2012-02-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
KR100691609B1 (ko) * 2005-02-28 2007-03-12 한양대학교 산학협력단 내열성 초합금 재료의 표면처리방법, 및 이를 이용한 내열초합금 재료
JP4986122B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-25 日立金属株式会社 電解アルミニウムめっき液およびアルミニウムめっき膜
DE102007008011A1 (de) * 2007-02-15 2008-08-21 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zur Ausbildung einer Aluminium-Diffusionsschicht zum Oxidationsschutz
CN101310971B (zh) * 2007-05-25 2012-01-04 中国科学院金属研究所 一种MCrAlY加复合梯度涂层及制备工艺
CN101638788A (zh) 2008-07-28 2010-02-03 沈阳工业大学 铜表面抗氧化、耐磨层制备工艺
CN101519274B (zh) 2009-03-27 2011-06-08 中南大学 一种TiAl基合金高温防氧化涂层及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253472A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Japan Science & Technology Corp 耐高温酸化性に優れたNi合金耐熱材料
JP2003277858A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Japan Science & Technology Corp 耐高温腐食性、耐酸化性に優れた耐熱性Ti合金材料およびその製造方法
JP2004346372A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アルミナ皮膜による表面改質部品及びその製造方法
JP2008031551A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Hitachi Metals Ltd アルミニウムめっき層および金属部材並びにその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2551381A4 *
SUDHANGSHU BOSE: "High Temperature Coatings", 2007, BUTTERWORTH-HEINEMANN, pages: 71 - 97

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2481836A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-01 United Technologies Corporation Coating method using ionic liquid
JP2013127096A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Ihi Corp PtおよびAl拡散Ni基基材ならびにその製造方法
JP2014075205A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hitachi Metals Ltd 蓄電デバイス
JP2018003037A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社増田酸素工業所 溶融金属処理部材の表面層形成方法
JPWO2019123694A1 (ja) * 2017-12-19 2021-01-14 株式会社Ihi TiAl合金材及びその製造方法、並びにTiAl合金材の鍛造方法
JP7127653B2 (ja) 2017-12-19 2022-08-30 株式会社Ihi TiAl合金材及びその製造方法、並びにTiAl合金材の鍛造方法
JP2022130467A (ja) * 2017-12-19 2022-09-06 株式会社Ihi TiAl合金材及びその製造方法、並びにTiAl合金材の鍛造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2551381B1 (en) 2019-09-11
US9234295B2 (en) 2016-01-12
JPWO2011118663A1 (ja) 2013-07-04
CN102859044A (zh) 2013-01-02
US20130008799A1 (en) 2013-01-10
JP5445670B2 (ja) 2014-03-19
CN102859044B (zh) 2016-01-20
EP2551381A4 (en) 2016-08-31
EP2551381A1 (en) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445670B2 (ja) 耐酸化コーティング層の形成方法
EP2240624B1 (en) Methods of depositing coatings with y-ni + -y'ni3ai phase constitution
JP4554542B2 (ja) 電解用電極
EP0034408A1 (en) A method of forming an anticorrosive coating on a metal electrode substrate
JP6487258B2 (ja) 金属製基材の表面に多孔質層を形成する方法
WO2006028482A1 (en) Platinum aluminide coating and method thereof
JP2008050675A (ja) 電解用電極
JP2012504192A (ja) 合金被覆装置及びメタライディング方法
Allahyarzadeh et al. Electrodeposition on superalloy substrates: a review
JP5861440B2 (ja) PtおよびAl拡散Ni基基材ならびにその製造方法
Romanowska et al. Effect of Pd and Hf co-doping of aluminide coatings on pure nickel and CMSX-4 nickel superalloy
CN106544627B (zh) 一种抗高温热腐蚀复合涂层及其制备方法
US11746434B2 (en) Methods of forming a metal coated article
CN105829584B (zh) 制造涂覆有保护涂层的部件的方法
US20230193500A1 (en) Metal coated articles comprising a refractory metal region and a platinum-group metal region, and related methods
CN105531398B (zh) 经热屏蔽涂覆的Ni合金部件及其制造方法
JP2020041170A (ja) アルミニウムめっき膜の製造方法
US20170101720A1 (en) Hardened titanium alloy and method of making the same
US20240076793A1 (en) Metal-coated articles comprising a transition metal region and a platinum-group metal region and related methods
JP3360058B2 (ja) 耐高温酸化性に優れた皮膜を有する耐熱性金属部材およびその製造方法
JP5821572B2 (ja) 高い表面Al濃度を有するPt含有γ−Ni+γ’−Ni3Al耐酸化コーティング皮膜が付いたNi基基材およびその製造方法
US3206289A (en) Coated columbium alloy articles
JPH0356307B2 (ja)
Roy Development of oxidation-resistant coatings for zirconium alloys
Ömür ELECTROLESS DEPOSITION OF OXIDATION RESISTANT HIGH TEMPERATURE COATINGS IN MOLTEN SALT

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180015439.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012507047

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13637167

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011759468

Country of ref document: EP