WO2011071172A1 - 緩衝部材および梱包装置 - Google Patents

緩衝部材および梱包装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011071172A1
WO2011071172A1 PCT/JP2010/072302 JP2010072302W WO2011071172A1 WO 2011071172 A1 WO2011071172 A1 WO 2011071172A1 JP 2010072302 W JP2010072302 W JP 2010072302W WO 2011071172 A1 WO2011071172 A1 WO 2011071172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fixing member
shock
packing box
absorbing member
cushion
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝美 月井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US13/514,224 priority Critical patent/US20120241351A1/en
Priority to JP2011545273A priority patent/JPWO2011071172A1/ja
Publication of WO2011071172A1 publication Critical patent/WO2011071172A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/107Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/107Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material
    • B65D81/113Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material of a shape specially adapted to accommodate contents

Definitions

  • the present invention relates to a shock-absorbing member and a packing device for protecting an object to be packed from impact.
  • expanded polystyrene When packing electronic devices such as personal computers, displays, communication devices, etc., as a cushioning material that is interposed between the packing box and the packed object and protects the packed object from impact caused by dropping or colliding with other objects, for example, expanded polystyrene is known.
  • the expanded polystyrene As a first example in which the expanded polystyrene is used as a cushioning material, a material in which all of the cushioning material is formed of expanded polystyrene can be cited.
  • the complicated shape of the packaged item must be molded as a mold.
  • the whole is formed of a relatively expensive styrene foam, there is a disadvantage that the cost is increased.
  • the first problem is that the efficiency of the packing operation is low.
  • a packaging method is assumed in which a plurality of polystyrene foams are placed on top of an article to be packed in a packaging box.
  • Patent Document 1 describes that the entire cushioning material is not formed by one foamed polystyrene but formed by a plurality of foamed polystyrenes.
  • patent document 1 describes fixing the position of several foamed polystyrene by joining these several foamed polystyrene to the fixing member formed with a comparatively cheap corrugated cardboard.
  • the cushioning material By configuring the cushioning material in this manner, the amount of polystyrene foam used can be reduced, and thus the cost can be suppressed.
  • the packing method which covers the shock absorbing material produced in this way on the upper part of a to-be-packaged item in the packaging box made from a cardboard is employ
  • the plurality of polystyrene foams are fixed by a fixing member.
  • the polystyrene foam when the polystyrene foam is placed on the object to be packed, it is not necessary to individually arrange the plurality of polystyrene foams at the four corners, and can be arranged in a lump so that the efficiency of the packaging work can be improved. .
  • Patent Document 1 due to the fact that a part is in plastic contact, for example, it is not possible to elastically absorb vibration in the vertical direction during transportation, and the lid, cushioning material, and packaged item There is a possibility that a gap will be generated between the two, which causes the packaged item to rattle, and consequently the packaged item may be damaged. Further, in the case of Patent Document 1, the lid and the cushioning material are in contact with each other due to the above-described characteristics on the joint, and therefore a gap is generated only by slightly tilting the cushioning material surface with respect to the lid surface. There are also concerns.
  • the tongue piece is merely a part of the corrugated cardboard that is cut out and then the notch is bent, and the strength of the tongue piece itself is not so high. Therefore, there is a possibility that the tongue piece may fall or sway due to vibration during transportation, and the position of the foamed polystyrene may shift or rattle, and the packaged item may be damaged. Furthermore, there is a possibility that the tongue piece itself is torn off from the root portion and the fixing member and the polystyrene foam are separated. On the other hand, there is a problem that the efficiency of packing work (in other words, the efficiency of assembling the cushioning material) is not sufficiently high.
  • Patent Document 1 can suppress an increase in the cost of the cushioning material (or the packing device), but it is difficult to say that the performance of protecting the packaged objects and the efficiency of the packing work are sufficiently high.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a shock-absorbing member and a packing device that have high performance for protecting an object to be packed and that can improve the efficiency of packing work. Objective.
  • the buffer member of the present invention is a buffer member that is disposed in a packaging box and protects the packaged object, and a holding portion that holds the packaged object is formed on one surface side.
  • a plurality of cushion bodies formed with at least one protrusion on the other surface side, and insertion holes through which the protrusions of the cushion bodies can penetrate are formed at predetermined positions, and the protrusions
  • the present invention it is possible to provide a cushioning member and a packing device that have high performance for protecting an object to be packed and can improve the efficiency of packing work.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration example of a packaging device 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the packing apparatus 10 includes a packing box 12 and a first buffer member 14 and a second buffer member 16 (buffer member) that are accommodated in the packing box 12 and protect the workpiece (packaged object) W from impact.
  • the first buffer member 14 is formed of a member having elasticity (for example, corrugated cardboard or polystyrene foam).
  • a holding portion 22 corresponding to the bottom shape of the workpiece W is formed on the surface side of the first buffer member 14 that contacts the workpiece W.
  • the second buffer member 16 is installed on the workpiece W to protect the workpiece W.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a configuration example of the second buffer member 16.
  • the second buffer member 16 includes a plurality of cushion bodies 30 a and 30 b and a fixing member 32. Each cushion body 30a, 30b has elasticity, and protects the workpiece
  • the cushion bodies 30a and 30b are formed of foamed polystyrene will be described as an example.
  • the material of the cushion bodies 30a and 30b is not limited to the polystyrene foam.
  • a holding portion 40 that holds the workpiece W is formed on one surface side (the surface side that contacts the workpiece W) of each cushion body 30a, 30b.
  • At least one protrusion 42 is formed on the other surface side of each cushion body 30a, 30b (the surface side in contact with the ceiling lid 20 of the packaging box 12).
  • the number of the protrusions 42 is not limited to the above, and can be appropriately adjusted based on various characteristics (for example, the weight and shape of the workpiece W).
  • the fixing member 32 restricts the movement of the cushion bodies 30a and 30b.
  • the fixing member 32 is formed of corrugated cardboard
  • the material of the fixing member 32 is not limited to cardboard.
  • the fixing member 32 is formed of a single rectangular plate member, for example, a cardboard sheet.
  • an insertion hole 44 for inserting the projection 42 of each cushion body 30a, 30b is formed.
  • the pair of cushion bodies 30a and 30b are fixed to the end portions of the pair of opposing sides facing each other in the cardboard eye direction of the fixing member 32 (X direction / first direction in FIG. 2).
  • the corrugated cardboard eyes refer to the direction in which the core (the inside of the cardboard, that is, the corrugated portion) constituting the cardboard extends. This direction is said to have higher strength than the direction orthogonal to the direction (that is, the direction in which the wavy portions are arranged).
  • the cushion bodies 30a and 30b at the ends of the pair of opposing sides facing each other in this direction, the strength of the second buffer member 16 against the impact applied in the X direction in FIG. 2 is further increased. Can do. In this case, the direction perpendicular to the eyes is certainly low in strength, but the shock associated with this direction is absorbed by the cushion bodies 30a and 30b itself, so there is no problem.
  • 3 shows an enlarged cross-sectional view taken along line AA of FIG. As can be seen from FIG. 3, most of the protrusion 42 penetrates the insertion hole 44 and is exposed on the back surface of the fixing member 32.
  • the protruding portion 42 exposed on the back surface of the fixing member 32 comes into contact with the inner wall surface of the ceiling lid 20.
  • the thickness (the cross-sectional area in the XY plane in FIG. 2) and the length (the length in the Z-axis direction in FIG. 2) of the protrusion 42 depend on various characteristics (for example, the weight and shape of the workpiece W). Based on this, it is set as appropriate.
  • the protruding portion 42 penetrating the fixing member 32 is in contact with the inner wall surface of the ceiling lid 20.
  • the ceiling lid 20 and the second buffer member 16 are not brought into plastic contact (that is, contact between cardboard and cardboard) as in Patent Document 1, but elastic contact (contact between cardboard and foamed polystyrene). it can. That is, in the case of this embodiment, the ceiling lid 20 and the workpiece W can be kept in elastic contact with each other via the second buffer member 16, so that the ceiling lid 20, Generation of a gap between the second buffer member 16 and the workpiece W can be avoided. Therefore, rattling of the workpiece W is suppressed, and damage to the workpiece due to rattling can be prevented (that is, performance for protecting the workpiece W can be improved).
  • a method is adopted in which the ceiling lid 20 and the second buffer member 16 are not brought into contact with each other as in Patent Document 1, but are brought into contact with a plurality of protrusions 42.
  • the projecting portion is more easily deformed than the entire surface, and the projecting portion is deformed, so that the impact is mitigated and it is difficult to be transmitted to the workpiece W.
  • the ceiling lid 20 and the second buffer member 16 are in contact with each other by the plurality of protrusions 42, even when the second buffer member 16 is tilted with respect to the surface of the ceiling lid 20, the tilt is It is absorbed by the deformation of the protruding portion, and a gap is hardly generated.
  • the protrusion part 42 of this embodiment has sufficient intensity
  • the protrusion part 42 is provided with sufficient intensity
  • the second cushioning member 16 does not use a relatively expensive cushioning material (for example, polystyrene foam) as a whole but partially uses it, thereby suppressing an increase in cost. be able to.
  • the fixing member and the cushion material are joined by simply fitting rather than using an adhesive or the like.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing a configuration example of the second buffer member 50 according to the second embodiment of the present invention.
  • the second buffer member 50 includes a plurality of cushion bodies 52 a and 52 b and a fixing member 54.
  • the difference between the cushion bodies 52a and 52b of the second embodiment and the cushion bodies 30a and 30b of the first embodiment is that the cushion bodies 52a and 52b are further provided with overhanging portions projecting at both ends.
  • the groove portions 60 are formed at the protruding portions.
  • the difference between the fixing member 54 of the second embodiment and the fixing member 32 of the first embodiment is that the fixing member 54 further has a cardboard eye direction of the fixing member 54 (the X direction shown in FIG. 4). / The first direction) is that a bent portion 62 is formed at each end of a pair of opposing sides facing each other in a direction (Y direction / second direction shown in FIG. 4) orthogonal to the first direction.
  • each projection 42 of the cushion bodies 52a, 52b is inserted into each insertion hole 44 of the fixing member 54.
  • the fixing member 54 are inserted into the groove portions 60 of the cushion bodies 52a and 52b.
  • the cushion bodies 52a and 52b and the fixing member 54 are more firmly joined, so that the rattling of the cushion bodies 52a and 52b can be more reliably suppressed.
  • the fixing member 54 since the fixing member 54 includes the bent portion 62, it is possible to further increase durability against an impact applied in the lateral direction (Y direction in FIG. 4). That is, the protection performance of the workpiece W can be further enhanced.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a configuration example of the fixing member 70 according to the third embodiment of the present invention.
  • the difference between the fixing member 70 and the fixing member 32 of the first embodiment is that the fixing member 70 is in a predetermined position and further has a convex portion formed on the workpiece W (for example, a gripping portion for carrying the workpiece W, A mounting portion for mounting) is provided with a hole 72 capable of passing therethrough.
  • the convex portion of the workpiece W is a space formed by each protrusion 42 of the cushion body (for example, 30a, 30b in the case of the first embodiment), the fixing member 70, and the inner wall surface of the ceiling lid 20 of the packing box 12. Is housed in.
  • the third embodiment described above it is possible to effectively pack the workpiece W with the protrusion without effectively using the space formed by the protrusion 42 and increasing the size of the packing device.
  • the following contrivances can be made regarding the insertion of the protrusion 42 into the insertion hole 44. It is also possible to make the dimension of the insertion hole 44 smaller than the dimension of the protrusion 42 and, for example, make cuts at the four corners of the insertion hole 44. By doing in this way, a cushion body and a fixing member can be fixed more firmly. Moreover, the protrusion 42 can be easily inserted into the insertion hole 44.
  • the shape of the protrusion part 42 can be made into the shape which becomes thick gradually from the root. Also by making the protrusion 42 have such a shape, it is possible to prevent the cushion body from falling off the fixing member.
  • the number of cushion bodies is not limited to two. For example, as shown in FIG. 6, the number of cushion bodies may be four and each may be arranged at four corners. Further, the cushion body does not necessarily have to be provided on a pair of opposing sides facing each other in the direction in which the cardboard eyes run (for example, the X direction in FIG. 2), and is provided on a pair of opposing sides facing in the direction in which the eyes run. It is also possible.
  • the shape and the number of the protrusions 42 formed on the cushion bodies 30a and 30b are not limited to the above, and can be arbitrarily changed.
  • the number it can be set as one protrusion which covers almost the whole region of each cushion 30a, 30b, or three or more protrusions can be provided.
  • the material of the cushion body is not limited to foamed polystyrene, and may be foamed polypropylene, rubber, or the like.
  • the material of the fixing member is not limited to corrugated cardboard, and may be plastic corrugated cardboard, plastic plate, or the like, or may be wood or metal.
  • the shock-absorbing member according to the fourth embodiment of the present invention is a shock-absorbing member that is disposed on at least the bottom or ceiling of the packing box and protects the work, and a holding part that holds the work on one surface side. Formed of a plurality of cushion bodies and one rectangular plate member having at least one protrusion formed on the other surface side, and the protrusions of the respective cushion bodies are placed at predetermined positions. An insertion hole for insertion, and a fixing member that restricts movement of each cushion body by inserting each projection into the corresponding insertion hole, and the projection includes the insertion hole.
  • a packing device includes a packing box, and a buffer member that protects the workpiece by being disposed at least at the bottom or ceiling of the packing box, A holding portion for holding the workpiece is formed on the surface side, and at least one protrusion is formed on the other surface side.
  • the cushion body and one rectangular plate member are formed at predetermined positions.
  • Packing apparatus 12 Packing box 14 1st buffer member 16, 50 2nd buffer member 20 Ceiling cover 22 Holding part 30a (30b), 52a (52b) Cushion body 32, 54, 70 Fixing member 40 Holding part 42 Protrusion part 44 Insertion Hole 60 groove part 62 bent part 72 hole part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

[課題] 被梱包物を保護する性能が高く、梱包作業の効率を向上させることが可能な、緩衝部材および梱包装置を提供する。[解決手段] 緩衝部材は、梱包箱内に配置されて被梱包物を保護する緩衝部材であって、一方の面側に前記被梱包物を保持する保持部が形成され、他方の面側に少なくとも1つの突起部が形成される、複数のクッション体と、所定の位置に、前記各クッション体の前記突起部が貫通可能な挿入孔が形成され、前記各突起部を対応する前記挿入孔に挿入することにより、前記各クッション体の動きを制限する固定部材と、を備え、前記突起部は前記挿入孔を貫通し、前記固定部材によって固定された前記各クッション体を前記梱包箱内に配置する際、前記突起部の先端部が前記梱包箱の内壁面に当接する。

Description

緩衝部材および梱包装置
 本発明は、被梱包物を衝撃から保護する緩衝部材および梱包装置に関する。
 パーソナルコンピュータ、ディスプレイ、通信機等の電子機器を梱包する際、梱包箱と被梱包物との間に介在し、落下や他の物体との衝突による衝撃から被梱包物を保護する緩衝材として、例えば、発泡スチロールが知られている。
 発泡スチロールを緩衝材として利用する第1の例として、緩衝材全てを発泡スチロールで形成したものを挙げることができる。しかしながら、この場合、被梱包物の複雑な形状を型として成型しなければならない。さらに、全体を比較的高価な発泡スチロールで形成するため、コスト高となる欠点がある。
 これに対して、第2の例として、全体を発泡スチロールで形成するのではなく、部分的(例えば、四隅のみ)に使用する方法が知られている。発泡スチロールの使用量を少なくすることができるので、コストを抑えることができる。しかしながら、発泡スチロールが分離していることに基因して、以下の2つの問題が予想される。
 第1の問題点は、梱包作業の効率が低いことである。ここで、例えば、梱包箱内において被梱包物の上部に複数の発泡スチロールを被せる梱包方法を想定する。このような梱包方法の場合、複数の発泡スチロールを四隅各々に配置する必要があり、作業効率が高いとは言い難い。
 第2の問題点は、輸送時に被梱包物にダメージが加わる可能性があることである。具体的には、発泡スチロールが各々に分離されて固定されていないので、輸送時の振動によりそれらががたつき、そのがたつきにより被梱包物が擦れて傷つく可能性がある。
 上記の問題に対して、特許文献1は、緩衝材全体を一つの発泡スチロールで形成するのではなく複数の発泡スチロールで形成すること、について記載する。さらに、特許文献1は、それら複数の発泡スチロールを比較的安価な段ボールで形成される固定部材に接合することにより複数の発泡スチロールの位置を固定すること、について記載する。緩衝材をこのように構成することにより、発泡スチロールの使用量を少なくすることができるので、コストを抑えることができる。また、特許文献1では、このようにして作製された緩衝材を、段ボール製の梱包箱内において被梱包物の上部に被せる梱包方法を採用する。ここで、複数の発泡スチロールは、固定部材により固定されている。従って、発泡スチロールを被梱包物の上に被せる場合、複数の発泡スチロールを四隅に各々個別に配置する必要はなく、一括して配置させることができるので、梱包作業の効率を向上させることが可能となる。
実開平6−6265号公報
 ところで、特許文献1において、発泡スチロールと固定部材との接合は、固定部材に形成された舌片を発泡スチロールに形成された挿入溝に挿入することにより行われる。そして、前述した通り、特許文献1において、このようにして作製された緩衝材は、梱包箱内において被梱包物の上部に被せられる。すなわち、特許文献1の場合、段ボール製の梱包箱の蓋の内壁面に当接するのは、段ボール製の固定部材である。段ボールは、基本的には、厚さ方向において弾性変形し難い塑性体である。すなわち、特許文献1の場合、一部が塑性接触していることに基因して、例えば、輸送時の上下方向の振動を弾性的に吸収することができず、蓋、緩衝材、被梱包物の間に隙間が生じ、それにより被梱包物ががたつき、ひいては被梱包物が傷つく虞がある。さらに、特許文献1の場合、前述した接合上の特性により、蓋と緩衝材とが全面で接触する構造であるため、蓋の面に対して緩衝材の面が少し傾くだけで隙間が発生する懸念もある。
 また、特許文献1の場合、舌片は、段ボールの一部を切り欠いた後、その切欠部を折り曲げたものに過ぎず、舌片自体の強度はさほど高くない。従って、輸送時の振動により、舌片が倒れ、あるいは、ぶらつき、それに伴い発泡スチロールの位置がずれ、あるいは、がたつき、被梱包物を傷つける可能性がある。さらに、舌片自体が根元部分からちぎれ、固定部材と発泡スチロールとが分離してしまう虞すらある。
 一方で、梱包作業の効率(換言すれば、緩衝材の組立効率)が十分に高くないと言う問題もある。前述したとおり、舌片は単なる段ボールの折り曲げにより形成され十分な強度を有していない。従って、緩衝材の組み立て作業時において、舌片が折れ曲がる等して、舌片を切欠部に挿入し難くなる事態が発生する懸念もある。
 以上を纏めると、特許文献1は、緩衝材(あるいは梱包装置)のコスト上昇を抑えることができるが、被梱包物を保護する性能および梱包作業の効率については、十分に高いとは言い難い。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、被梱包物を保護する性能が高く、梱包作業の効率を向上させることが可能な、緩衝部材および梱包装置を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するために、本発明の緩衝部材は、梱包箱内に配置されて被梱包物を保護する緩衝部材であって、一方の面側に前記被梱包物を保持する保持部が形成され、他方の面側に少なくとも1つの突起部が形成される、複数のクッション体と、所定の位置に、前記各クッション体の前記突起部が貫通可能な挿入孔が形成され、前記各突起部を対応する前記挿入孔に挿入することにより、前記各クッション体の動きを制限する固定部材と、を備え、前記突起部は前記挿入孔を貫通し、前記固定部材によって固定された前記各クッション体を前記梱包箱内に配置する際、前記突起部の先端部が前記梱包箱の内壁面に当接する。
 本発明によれば、被梱包物を保護する性能が高く、梱包作業の効率を向上させることが可能な、緩衝部材および梱包装置が提供される。
本発明の第1の実施形態の梱包装置の構成例を示す分解斜視図である。 図1に示す第2緩衝部材の構成例を示す分解斜視図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態の第2緩衝材の構成例を示す分解斜視図である。 本発明の第3の実施形態の固定部材の構成例を示す斜視図である。 クッション体の変形例を示す分解斜視図である。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態の梱包装置10の構成例を示す分解斜視図である。梱包装置10は、梱包箱12と、梱包箱12内に収容されてワーク(被梱包物)Wを衝撃から保護する第1緩衝部材14および第2緩衝部材16(緩衝部材)と、を備える。
 第1緩衝部材14は、弾性を有する部材(例えば、段ボールや発泡スチロール)によって形成される。第1緩衝部材14のワークWに当接する面側には、ワークWの底部形状に対応する保持部22が形成される。第2緩衝部材16は、ワークWの上部に設置されてワークWを保護する。
 梱包時、先ず、梱包箱12の底部に第1緩衝部材14が配置され、第1緩衝部材14上にワークWが搭載される。次いで、ワークWの上部に第2緩衝部材16が配置される。最後に、梱包箱12の天井蓋20が閉じられ、梱包作業は終了する。
 図2は、第2緩衝部材16の構成例を示す分解斜視図である。第2緩衝部材16は、複数のクッション体30a、30bと、固定部材32と、を備える。
 各クッション体30a、30bは、弾性を有し、ワークWを衝撃から保護する。以下、一例として、クッション体30a、30bを発泡スチロールで形成する場合を例に挙げる。もちろん、クッション体30a、30bの材質は、発泡スチロールに限定されない。各クッション体30a、30bの一方の面側(ワークWに当接する面側)には、ワークWを保持する保持部40が各々に形成される。各クッション体30a、30bの他方の面側(梱包箱12の天井蓋20に当接する面側)には、少なくとも1つの突起部42が形成される。以下の説明では、突起部42が、各クッション体30a、30bの両端部に各々1つずつ形成される場合を例に挙げる。尚、突起部42の数は、上記に限定されず、諸特性(例えば、ワークWの重量や形状)に基づいて、適宜、調整することが可能である。
 固定部材32は、各クッション体30a、30bの動きを制限する。以下、一例として、固定部材32を段ボールにより形成する場合を例に挙げる。もちろん、固定部材32の材質は、段ボールに限定されない。固定部材32は、1枚の矩形状の板部材、例えば、段ボールシートにより形成される。固定部材32の所定の位置には、各クッション体30a、30bの突起部42を挿入するための挿入孔44が形成される。各突起部42を対応する挿入孔44に挿入することにより、各クッション体30a、30bの、前後左右斜め方向(図2のXY平面)における動き、高さ方向(図2のZ方向)における抜け落ち、さらには、がたつき(例えば、図2においてY方向を軸とする回転)が制限される。
 本実施形態の場合、一対のクッション体30a、30bが固定部材32の段ボールの目の方向(図2のX方向/第1の方向)において対向する一対の対向辺の各端部に固定される場合を例に挙げる。上記において、段ボールの目とは、段ボールを構成する中芯(段ボールの内側、つまり波状部分)が延びる方向のことを指す。この方向は、該方向と直交する方向(すなわち、波状部分が並ぶ方向)に比べて強度が高いと言われている。従って、この方向において対向する一対の対向辺の各端部にクッション体30a、30bを配置することにより、第2緩衝部材16の、図2においてX方向に加わる衝撃に対する強度を、より一層高めることができる。この場合、確かに目と直交する方向は強度が低いが、この方向に係わる衝撃は、クッション体30a、30b自体が吸収するので、問題はない。
 図3は、図1のA−A線拡大断面図を示す。図3から諒解されるように、突起部42の大部分は挿入孔44を貫通して、固定部材32の裏面に露出する。すなわち、固定部材32によって固定された各クッション体30a、30bを梱包箱12内に設置する際、固定部材32の裏面に露出した突起部42は、天井蓋20の内壁面に当接する。この場合、突起部42の太さ(図2において、XY平面における断面積)および長さ(図2において、Z軸方向における長さ)は、諸特性(例えば、ワークWの重量や形状)に基づいて、適宜設定される。
 以上説明したように、本実施形態では、固定部材32を貫通した突起部42が天井蓋20の内壁面に当接する構造となる。すなわち、その構造上、天井蓋20と第2緩衝部材16とを、特許文献1のように塑性接触(すなわち、段ボールと段ボールの接触)ではなく、弾性接触(段ボールと発泡スチロールの接触)させることができる。すなわち、本実施形態の場合、第2緩衝部材16を介して、天井蓋20とワークWとを弾性的に接触させ続けることができるので、余程強力な振動が加わらない限り、天井蓋20、第2緩衝部材16およびワークWとの間に隙間が発生するのを回避することができる。従って、ワークWのがたつきが抑制され、がたつきによるワークの破損を防止することが可能となる(すなわち、ワークWを保護する性能を高めることができる)。
 さらに、本実施形態では、天井蓋20と第2緩衝部材16とを、特許文献1のように全面で接触させるのではなく、複数の突起部42で接触させる方式を採用する。突起部の方が面全体よりも変形し易く、突起部が変形することで衝撃を緩和され、ワークWまで伝わり難いという効果もある。さらに、天井蓋20と第2緩衝部材16とを複数の突起部42で接触させる構造の場合、天井蓋20の面に対して第2緩衝部材16が傾いた場合であっても、その傾きは、突起部の変形により吸収され、隙間が生じ難い。すなわち、より一層ワークWのがたつきを抑制することができる。
 また、本実施形態の突起部42は、単なる段ボールの折り曲げによる舌片(特許文献1)と比較して十分な強度を有する。従って、例えば、輸送時の振動により、突起部42が倒れ、あるいは、ぶらつく可能性は極めて低い。よって、クッション体30a、30bの位置ずれ、がたつきは発生し難くなり、その結果、ワークWが傷つくこともない。
 また、突起部42は、単なる段ボールの折り曲げによる舌片(特許文献1)と比較して十分な強度を備えている。従って、第2緩衝部材16の組み立て作業時において、折れ曲り等により、突起部42を挿入孔44に挿入し難くなる事態は、回避される(すなわち、梱包作業の効率を向上させることができる)。
 さらに、本実施形態において、第2緩衝部材16は、比較的高価なクッション材(例えば、発泡スチロール)を全体的に使用するのではなく、部分的に使用しているので、コストの上昇を抑制することができる。また、本実施形態において、固定部材とクッション材との接合は、接着剤等を使用するのではなく、単なる嵌め込みにより行われるので、廃棄する際、ただ抜くだけでよく、分別が容易であるとの利点もある。
 尚、以上説明した第1の実施形態では、突起部42は、各クッション体30a、30bの両端部に各々1つずつ形成されている。すなわち、全体的には、ワークWを四隅で保持する構成となっている。これにより、ワークの保持安定性が高まり、より確実にワークWを保護することができる。
 また、以上説明した第1の実施形態において、梱包箱12の底部に配置される第1緩衝部材14を、第2緩衝部材16と同等の緩衝部材とすることができることは言うまでもない。
 [第2の実施形態]
 図4は、本発明の第2の実施形態の第2緩衝部材50の構成例を示す分解斜視図である。第2緩衝部材50は、複数のクッション体52a、52bと、固定部材54と、を備える。第2の実施形態のクッション体52a、52bの第1の実施形態のクッション体30a、30bとの差異は、クッション体52a、52bが、さらに、両端部に張り出す張出部を備え、各張出部に溝部60が各々形成される点にある。
 一方、第2の実施形態の固定部材54と、第1の実施形態の固定部材32との差異は、固定部材54が、さらに、固定部材54の段ボールの目の方向(図4に示すX方向/第1の方向)と直交する方向(図4に示すY方向/第2の方向)において対向する一対の対向辺の各端部に折曲部62を形成する点にある。
 第2緩衝部材50を組み立てるとき、クッション体52a、52bの各突起部42を、固定部材54の各挿入孔44に挿入する点においては第1の実施形態と同様であり、さらに、固定部材54の各折曲部62を、クッション体52a、52bの各溝部60に挿入する。
 以上説明した第2の実施形態によれば、クッション体52a、52bと固定部材54とがより強固に接合されるので、クッション体52a、52bのがたつきをより確実に抑制させることができる。さらに、固定部材54が折曲部62を備えることにより、横方向(図4においてY方向)に加わる衝撃に対してより一層耐久性を増すことができる。すなわち、ワークWの保護性能をより一層高めることができる。
 [第3の実施形態]
 図5は、本発明の第3の実施形態の固定部材70の構成例を示す斜視図である。固定部材70の、第1の実施形態の固定部材32との差異は、固定部材70が、所定位置に、さらに、ワークWに形成された凸部(例えば、ワークWを持ち運ぶための把持部や取り付けるための取り付け部)を貫通させることが可能な孔部72を備える点にある。ワークWの凸部は、クッション体(例えば、第1の実施形態の場合、30a、30b)の各突起部42と固定部材70と梱包箱12の天井蓋20の内壁面にて形成される空間に収容される。
 以上説明した第3の実施形態によれば、突起部42によって形成される空間を有効活用し、梱包装置を大型化させることなく、出っ張りがあるワークWを梱包することが可能となる。
 [変形例]
 以上説明した第1~第3の実施形態において、突起部42の挿入孔44への挿入に関して、例えば、以下に示すような工夫をすることができる。挿入孔44の寸法を、突起部42の寸法よりも小さめにし、且つ、例えば、挿入孔44の四隅に切り込みを入れることも可能である。このようにすることにより、クッション体と固定部材とをより強固に固定することができる。しかも、突起部42の挿入孔44への挿入を、容易に行うことができる。また、突起部42の形状を、根元から徐々に太くなるような形状とすることができる。突起部42をこのような形状とすることによっても、クッション体の固定部材からの抜け落ちを阻止することができる。
 また、クッション体の数は、2つに限定されない。例えば、図6に示すように、クッション体の数を4つとし、各々を四隅に配置することもできる。
 また、クッション体は、必ずしも段ボールの目が走る方向(例えば、図2におけるX方向)において対向する一対の対向辺に設ける必要はなく、目が走る方向に沿って対向する一対の対向辺に設けることも可能である。
 また、以上説明した第1~第3の実施形態において、クッション体30a、30bに形成される突起部42の形状および個数は、上記に限定されず、任意に変更することが可能である。例えば、個数に関しては、各クッション体30a、30bのほぼ全域をカバーする1つの突起部とすることができ、あるいは、3つ以上の突起部を設けることもできる。
 また、クッション体の材質は、発泡スチロールに限定されず、発泡ポリプロピレン、ゴム等とすることができる。固定部材の材質は、段ボールに限定されず、プラスチック段ボール、プラスチック板等とすることができ、あるいは、木材、金属であってもよい。
[第4の実施形態]
 本発明の第4の実施形態に係る緩衝部材は、梱包箱内の少なくとも底部または天井部に配置されてワークを保護する緩衝部材であって、一方の面側に前記ワークを保持する保持部が形成され、他方の面側に少なくとも1つの突起部が形成される、複数のクッション体と、1枚の矩形状の板部材で形成され、所定の位置に、前記各クッション体の前記突起部を挿入するための挿入孔が形成され、前記各突起部を対応する前記挿入孔に挿入することにより、前記各クッション体の動きを制限する固定部材と、を備え、前記突起部は前記挿入孔を貫通し、前記固定部材によって固定された前記各クッション体を前記梱包箱内に配置する際、前記突起部の先端部が前記梱包箱の内壁面に当接する。
[第5の実施形態]
 本発明の第5の実施形態に係る梱包装置は、梱包箱と、該梱包箱内の少なくとも底部または天井部に配置されてワークを保護する緩衝部材と、を備え、前記緩衝部材は、一方の面側に前記ワークを保持する保持部が形成され、他方の面側に少なくとも1つの突起部が形成される、複数のクッション体と、1枚の矩形状の板部材で形成され、所定の位置に、前記各クッション体の前記突起部を挿入するための挿入孔が形成され、前記各突起部を対応する前記挿入孔に挿入することにより、前記各クッション体の動きを制限する固定部材と、を備え、前記突起部は前記挿入孔を貫通し、前記固定部材によって固定された前記各クッション体を前記梱包箱内に配置する際、前記突起部の先端部が前記梱包箱の内壁面に当接する。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2009年12月9日に出願された日本出願特願2009−279321号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10  梱包装置
12  梱包箱
14  第1緩衝部材
16、50  第2緩衝部材
20  天井蓋
22  保持部
30a(30b)、52a(52b)  クッション体
32、54、70  固定部材
40  保持部
42  突起部
44  挿入孔
60  溝部
62  折曲部
72  孔部

Claims (10)

  1.  梱包箱内に配置されて被梱包物を保護する緩衝部材であって、
     一方の面側に前記被梱包物を保持する保持部が形成され、他方の面側に少なくとも1つの突起部が形成される、複数のクッション体と、
     所定の位置に、前記各クッション体の前記突起部が貫通可能な挿入孔が形成され、前記各突起部を対応する前記挿入孔に挿入することにより、前記各クッション体の動きを制限する固定部材と、
     を備え、
     前記突起部は前記挿入孔を貫通し、前記固定部材によって固定された前記各クッション体を前記梱包箱内に配置する際、前記突起部の先端部が前記梱包箱の内壁面に当接することを特徴とする緩衝部材。
  2.  前記クッション体は、前記固定部材の第1の方向において対向する一対の対向辺の各端部に固定されることを特徴とする請求項1記載の緩衝部材。
  3.  前記固定部材の前記第1の方向と直交する第2の方向において対向する一対の対向辺の各端部には各々に折曲部が形成され、該各折曲部は、前記各クッション体の両端部に形成された各溝部に挿入されることを特徴とする請求項2記載の緩衝部材。
  4.  前記固定部材は、段ボールシートから形成され、前記第1の方向は、段ボールシートの目が走る方向であることを特徴とする請求項2または3記載の緩衝部材。
  5.  前記突起部は、前記各クッション体の両端部に各々1つずつ形成されることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の緩衝部材。
  6.  前記固定部材の所定位置には、前記被梱包物に形成された凸部が貫通可能な孔部が形成され、前記凸部は、前記突起部と前記固定部材と前記梱包箱の内壁面とによって形成される空間に収容されることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の緩衝部材。
  7.  前記挿入孔の寸法は前記突起部の寸法よりも小さく設定され、前記挿入孔の周囲には切り込みが入ることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の緩衝部材。
  8.  前記突起部は、根元から徐々に太くなるような形状であることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の緩衝部材。
  9.  梱包箱と、
     該梱包箱内に配置されて被梱包物を保護する請求項1~8のいずれか1項に記載の緩衝部材と、
    を備えることを特徴とする梱包装置。
  10.  前記被梱包物の上部に配置され、該被梱包物を保護する前記緩衝部材と、
     前記梱包箱の底部に配置され、前記被梱包物の底部形状に対応する保持部を有し、前記被梱包物を保護する他の緩衝部材と、
    を備えることを特徴とする請求項9記載の梱包装置。
PCT/JP2010/072302 2009-12-09 2010-12-06 緩衝部材および梱包装置 WO2011071172A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/514,224 US20120241351A1 (en) 2009-12-09 2010-12-06 Cushioning member and packaging device
JP2011545273A JPWO2011071172A1 (ja) 2009-12-09 2010-12-06 緩衝部材および梱包装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279321 2009-12-09
JP2009-279321 2009-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011071172A1 true WO2011071172A1 (ja) 2011-06-16

Family

ID=44145715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072302 WO2011071172A1 (ja) 2009-12-09 2010-12-06 緩衝部材および梱包装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120241351A1 (ja)
JP (1) JPWO2011071172A1 (ja)
WO (1) WO2011071172A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138807A (ja) * 2016-07-05 2020-09-03 キオクシア株式会社 緩衝材及び包装容器構造体
JP2020147324A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 梱包ユニット

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201408552A (zh) * 2012-08-27 2014-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 包裝裝置
TWI540087B (zh) * 2014-10-30 2016-07-01 友達光電股份有限公司 緩衝包裝結構
US11034501B2 (en) * 2018-01-17 2021-06-15 Packaging Concepts & Design, LLC Packaging system and method
US11186410B2 (en) * 2018-11-05 2021-11-30 International Business Machines Corporation Flexible dynamic packaging of product entities
JP2023009855A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 株式会社リコー 衝撃緩衝材、包装材、及び包装システム
JP2023069635A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 梱包部材

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109959U (ja) * 1980-01-24 1981-08-25
JPS585972U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 シャープ株式会社 梱包装置
JPH0429928U (ja) * 1990-07-06 1992-03-10
JPH0526873U (ja) * 1991-09-17 1993-04-06 松下電器産業株式会社 製品包装箱
JPH05193690A (ja) * 1992-01-16 1993-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 梱包装置
JPH066265U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 株式会社豊梱 梱包用クッション材
JP2000302171A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Advantest Corp 梱包用の緩衝材
JP2002029533A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Yazaki Corp ガスメータ用梱包箱
JP2005212815A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Orion Denki Kk 梱包材及び梱包された電気機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356209A (en) * 1964-08-24 1967-12-05 Corning Glass Works Modular packaging
US3655113A (en) * 1970-06-18 1972-04-11 Carroll Packaging Inc Corner protector
US3701465A (en) * 1970-12-28 1972-10-31 Magnavox Co Packaging structure
US3994399A (en) * 1973-11-01 1976-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packaging means suitable for electrical or similar parts
US4287265A (en) * 1976-12-02 1981-09-01 Mcknight Joseph H Floating corner for insertion into a packing container
JPS5815972U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 松下電工株式会社 平板形低圧放電灯装置
US4709817A (en) * 1986-02-10 1987-12-01 Viking Container Company Container and protective insert for shock sensitive devices
US5339958A (en) * 1994-01-13 1994-08-23 Anchor Bay Packaging Corporation Two-piece dunnage device for dunnage separation
KR0159820B1 (ko) * 1995-07-07 1998-12-01 김광호 전자제품용 포장상자
US6340087B1 (en) * 2000-08-29 2002-01-22 Dell Products, Lp. Flap retention apparatus and method for packaging systems
US6569073B1 (en) * 2000-09-20 2003-05-27 Dell Products, L.P. Telescoping platform assembly for packaging systems
US6644476B2 (en) * 2002-02-25 2003-11-11 Inventec Corporation Cushion package structure
TW200821231A (en) * 2006-11-13 2008-05-16 Hannspree Inc Packaging structure of flat panel TV
JP4572993B1 (ja) * 2009-09-04 2010-11-04 富士ゼロックス株式会社 梱包材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109959U (ja) * 1980-01-24 1981-08-25
JPS585972U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 シャープ株式会社 梱包装置
JPH0429928U (ja) * 1990-07-06 1992-03-10
JPH0526873U (ja) * 1991-09-17 1993-04-06 松下電器産業株式会社 製品包装箱
JPH05193690A (ja) * 1992-01-16 1993-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 梱包装置
JPH066265U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 株式会社豊梱 梱包用クッション材
JP2000302171A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Advantest Corp 梱包用の緩衝材
JP2002029533A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Yazaki Corp ガスメータ用梱包箱
JP2005212815A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Orion Denki Kk 梱包材及び梱包された電気機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138807A (ja) * 2016-07-05 2020-09-03 キオクシア株式会社 緩衝材及び包装容器構造体
JP2020147324A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 梱包ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20120241351A1 (en) 2012-09-27
JPWO2011071172A1 (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011071172A1 (ja) 緩衝部材および梱包装置
JP5452643B2 (ja) 緩衝材
JP3097159U (ja) 梱包構造および段ボール製梱包部材
KR102111947B1 (ko) 기판수납용기를 포장하기 위한 포장구조
JP5053753B2 (ja) 梱包用緩衝部材
WO2008072531A1 (ja) 緩衝部材
JP5811668B2 (ja) 梱包装置
JP5713989B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2020521687A (ja) スピーカ包装装置及びスピーカ包装体
JP2011037506A (ja) 包装ユニット
JP2007022591A (ja) 緩衝材
JP2018107216A (ja) 緩衝材
JP4401821B2 (ja) 梱包用緩衝部材
JP4946461B2 (ja) 梱包用緩衝材
US20120193262A1 (en) Packaging box
JP4077367B2 (ja) 梱包用緩衝部材
JP6018301B2 (ja) 基板収納容器を梱包するための梱包構造
TWI393663B (zh) 包裝盒之緩衝結構
JP5732426B2 (ja) 緩衝材
JP5099189B2 (ja) 梱包装置
JP4956129B2 (ja) ダンパおよび携帯電子機器
KR20070114944A (ko) 유리 기판의 포장용 완충재
JP2008308173A (ja) 梱包用緩衝部材
WO2015029173A1 (ja) 基板収納容器を梱包するための梱包構造
JP3120629U (ja) 梱包装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10836091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13514224

Country of ref document: US

Ref document number: 2011545273

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10836091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1