WO2011042787A1 - 電力分配システム - Google Patents

電力分配システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011042787A1
WO2011042787A1 PCT/IB2010/002492 IB2010002492W WO2011042787A1 WO 2011042787 A1 WO2011042787 A1 WO 2011042787A1 IB 2010002492 W IB2010002492 W IB 2010002492W WO 2011042787 A1 WO2011042787 A1 WO 2011042787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
information
surplus
supply
management server
Prior art date
Application number
PCT/IB2010/002492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
さつき 米田
信一 守
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to CN2010800552026A priority Critical patent/CN102640391A/zh
Priority to US13/500,156 priority patent/US8862281B2/en
Priority to EP10821644.1A priority patent/EP2475071A4/en
Publication of WO2011042787A1 publication Critical patent/WO2011042787A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/14Energy storage units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Definitions

  • the present invention relates to a power distribution system that uses a remote meter reading device installed in a residence or the like to distribute power supplied to the residence or the like.
  • this type of remote meter reading device for example, there is a remote meter reading device described in Patent Document 1. That is, in this apparatus, first, the integrated amount display portion and the rotating disk of the existing inductive watt hour meter are photographed by the imaging means. Next, the integrated amount displayed in the integrated amount display part and the integrated amount shown on the rotating disk are acquired through pattern recognition processing of each photographed image, and the induction type is based on each acquired integrated amount. The accumulated amount of the electricity meter is monitored. Then, the integrated amount of the monitored inductive watt hour meter is transmitted to the meter reading center by the communication means.
  • the accumulated amount of the watt-hour meter provided in each residence can be automatically measured via the communication means, so that the accumulated amount of power supplied to each residence can be reduced. It can be easily acquired.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 5-0 7 0 8 6 9
  • the power consumption of each residence acquired by such a remote meter-reading device that is, the amount of power consumption
  • the power consumption of each residence acquired by such a remote meter-reading device is usually different for each residence, for each region, or depending on the season, time zone, etc.
  • the installation of such a remote meter-reading device can be promoted to promote the effective use of power. Even if a system is established, it cannot be the basis for its solution. In other words, although there are demands and demands for efficiently supplying power to suppliers, the mechanism has not yet been established.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and enables self-containment of power demand at each power supply destination through power distribution according to the excess or deficiency of power among the power supply destinations.
  • a power distribution system capable of realizing power supply is provided.
  • the meter-reading device is provided for each power supply destination, and the amount of power consumed at each power supply destination and the amount of surplus power stored in the power storage device are respectively transmitted via communication means.
  • Remote meter reading device for remote meter reading, and power consumption information and surplus power amount information, which are information read by the remote meter reading device, are aggregated via the communication means, and the power supply of each supply destination is performed.
  • CONFIRMTONCOPV A management server that manages the power, and the management server distributes power among the supply destinations based on a relationship of power according to the aggregated power consumption information and surplus power information. Provide distribution system.
  • the power consumption and surplus power for each power supply destination under the control of the management server and managed for power supply are transmitted to the management server via the communication means of the remote meter-reading device.
  • the management server will be able to manage the power consumption and surplus power for each power supply destination such as residences, factories, and facilities. Then, based on the relationship between the amount of power consumed and the amount of surplus energy at each supply destination managed in this way, that is, based on the relationship between excess and deficiency in the amount of power at each supply destination, For example, if power is distributed between the suppliers that have surplus power and the power consumption is excessive due to excessive power consumption from the suppliers that have surplus power Will be resolved. Thereby, self-containment of the electric power demand amount between each supply destination of electric power comes to be aimed at.
  • the communication means may be power line carrier communication using a power line as a medium.
  • the communication means may be network communication using the Internet as a medium. As described above, if network communication using the Internet as a medium is adopted as the communication means, highly versatile network communication can be configured. In consolidating the previous power consumption and surplus power into the management server, the scope of application can be expanded.
  • the management server may perform power distribution among the respective supply destinations based on a balance of power consumption according to the aggregated power consumption information and surplus power information.
  • each power supply can be performed by distributing power among the supply destinations based on the balance of power consumption according to the power consumption amount and surplus power amount of the power supply destination.
  • the power demand at each supplier can be leveled. This allows each Power distribution among the supply destinations can be suitably performed.
  • the management server may distribute surplus power to a supply destination that is predicted to lack power based on the transition of the aggregated power consumption information and surplus power information.
  • power consumption and surplus power vary depending on each residence, each region, and the season, time zone, etc. It is possible to specify in advance supply destinations that are insufficient. In this regard, as in the above configuration, if surplus power is distributed and supplied to a supply destination that is predicted to lack power based on changes in the amount of consumed power and surplus power, electric power is Power distribution will be performed before the shortage occurs, and it will be possible to suppress the shortage of power.
  • the management server may distribute the surplus power in preference to a predetermined supply destination among the supply destinations.
  • the predetermined supply destination may be a supply destination with a small fluctuation in power consumption.
  • the predetermined supply destination may be a supply destination with a small variation in power consumption and a fixed power consumption time.
  • the supply destination may be an electric drive system of a public institution.
  • system systems with small fluctuations in power consumption include electric drive systems of public institutions, such as street lights and incinerators, and their power consumption transitions are also fixed. It is normal. For this reason, as in the above configuration, the distribution is based on the comparison between the surplus power aggregated in the power distribution destination management server and the power demand required to operate the public institution system. If this is done, the necessary and sufficient power can be reliably supplied to this system.
  • the supply destination may be a security system for preventing theft installed in a building.
  • the above security system has a constant power consumption and usually operates at a specific time. For this reason, even in such a security system, it is possible to accurately predict the amount of surplus power required and the time zone that requires surplus power. In this respect, according to the above-described configuration, it is possible to reliably distribute and supply the necessary and sufficient surplus power during the required time period to supply surplus power to such a security system.
  • the management server further includes a function of calculating an optimal mixing mode of various generated power in the power supply engine based on the aggregated power consumption information and surplus power information, and the optimal mixing of the calculated various generated power The aspect may be fed back to the power supply engine.
  • a reduction in carbon dioxide emissions may be taken into account in the calculation of the optimal mixing mode of various generated power.
  • the power supply environment can be used to generate power with the power supply engine based on the optimal mixing mode. Sex will be improved.
  • the calculation of the optimum mixing mode of the various types of generated power may include a reduction in power generation cost.
  • the power supply economy can be reduced by using the power supply engine based on the optimal mixing mode. Sex will be enhanced.
  • the management server further has a function of obtaining information that can improve power use efficiency of each supply destination based on the aggregated power consumption information and surplus power information, and guiding the information via the communication unit.
  • Each of the supply destinations may further include notification means for performing notification of the guidance via the remote meter reading device.
  • the value of the supplied power varies depending on the power supply time zone and the amount of power supplied, and the power utilization efficiency changes in correlation with the time zone of power supply and the amount of power supplied.
  • information that can improve power use efficiency is obtained based on the aggregated power consumption information and surplus power consumption information, and the obtained information is transmitted through a display device and a voice guidance device.
  • the power use efficiency at each supply destination can be improved.
  • the management server may further include a function of capturing environmental information including weather information via the communication unit, and correcting a distribution mode related to the power distribution based on the captured environmental information.
  • the amount of electricity consumed and surplus electricity at the above power supply sources change in correlation with weather conditions such as weather and temperature, and environmental conditions such as political factors.
  • weather conditions such as weather and temperature
  • environmental conditions such as political factors.
  • the management server is composed of a plurality of servers having a hierarchical structure and function sharing for each layer, and the remote meter-reading device installed at each supply destination is connected to the server at the lowest layer of the hierarchical servers.
  • the power consumption amount information and surplus power amount information which are the information measured by the remote meter-reading device, are aggregated in the lowermost server, and are not connected to each other via the communication means.
  • the power distribution target may be changed to a supply destination managed by an upper-layer server.
  • each server at the lowest layer has a minimum group (region).
  • the power consumption amount information and surplus power amount information of each supply destination as a unit are collected.
  • the power consumption information and the surplus power consumption information in the minimum group unit aggregated in each lowermost server are managed by the upper management server.
  • the power consumption information and surplus power information of each power supply destination are aggregated step by step, such as pole transformers and power company sales offices.
  • the power distribution target is sequentially changed to the supply destination managed by the upper server whenever the power distribution in the lower server becomes limited.
  • the power distribution target is sequentially changed to the supply destination managed by the upper server whenever the power distribution in the lower server becomes limited.
  • first through power distribution based on the minimum power consumption information and surplus power consumption information between the minimum groups (between regions) managed by each server in the lowest layer.
  • self-containment of power demand in the smallest area is achieved.
  • the minimum Power distribution among regions (groups) will be performed by upper-layer servers.
  • the lowermost server may be installed in a pole transformer as a sub management server.
  • a pole transformer Normally, there are 5 to 10 houses as power suppliers under the above-mentioned pole transformer. According to the above configuration, each house supplied with power by this pole transformer has power. The smallest group of distributions. As a result, it will be possible to perform micro power distribution among houses, such as units of 5 to 10 units, where power is supplied from pole transformers, and power will be supplied efficiently to each supply destination. In doing so, the power transmission loss is suitably reduced.
  • a sub-management server is installed on the pole transformer in this way, the sub-management server manages the power supply, the power consumption information, and the surplus power information for each residence. It becomes easy.
  • an area server that manages power supply to the area to which each of the supply destinations is allocated is installed as an upper layer server of the sub-management server installed in the pole transformer, and power is distributed among the respective supply destinations. May be performed in units of these areas.
  • an area server that manages the power supply to the area where each supply destination is allocated is provided as an upper layer server of the sub management server installed in the pole transformer. If power distribution is performed among the supply destinations in units of managed areas, power distribution among the pole transformers in the lower layer of the area server is more important than that. It will be possible to distribute power between areas consisting of groups. This enables self-containment of the power demand between the above-mentioned areas when power is distributed among the supply destinations by the hierarchized server. The invention's effect
  • the power distribution system realizes power supply that enables self-containment of power demand at each power supply destination through power distribution according to the excess or deficiency of power among the power supply destinations. Will be able to.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a power supply system to which a power distribution system according to the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the system configuration of an embodiment of a power distribution system according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an installation mode of a sub management server according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a connection mode between a sub management server and a power meter according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a hierarchical structure of each server according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a graph showing a mixing mode of various generated power of the power supply engine according to the power demand.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a power distribution procedure by the sub management server according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a power distribution procedure by the area server according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a power distribution procedure by the center server of the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing a system configuration of another embodiment of the power distribution system according to the present invention.
  • the power supply system 1 that supplies power to various devices installed in the home (lighting devices, air conditioners, home appliances, audiovisual devices, etc.) is installed in the home as the power supply destination. It has been.
  • the electric power supply system 1 supplies the electric power of the solar cell 3 generated by sunlight in addition to the electric power of an AC commercial power source (AC power source) 2 for home use to various devices.
  • AC power source AC commercial power source
  • the power supply system 1 also powers AC equipment 6 that operates by inputting AC power from a commercial power supply (AC power supply). Supply.
  • the power supply system 1 is provided with a control unit 7 and a DC distribution board (built-in DC breaker) 8 as the distribution board of the system 1.
  • the power supply system 1 is provided with a control unit 9 and a relay unit 10 as devices for controlling the operation of the DC device 5 in the house.
  • the control unit 7 is connected to an AC distribution board 11 1 for branching AC power via an AC power line 12.
  • the control unit is connected to the commercial power source 2 via the AC distribution board 11 and to the solar cell 3 via the DC power line 13.
  • the control unit 7 takes in AC power from the AC distribution board 11 and also takes in DC power from the solar battery 3, and converts these powers into predetermined DC power as equipment power. Then, the control unit 7 outputs the converted DC power to the DC distribution board 8 via the DC power line 14 or to the storage battery 16 as a power storage device via the DC power line 15. To output and store the same power.
  • the storage battery 16 is used as a backup power source in the event of a power failure, for example.
  • the storage battery 16 stores surplus power out of the power generated by the solar battery 3.
  • the control unit 7 not only captures AC power, but also converts the power of the solar battery 3 and the storage battery 16 into AC power and supplies it to the AC distribution board 11.
  • the control unit 7 exchanges data with the DC distribution board 8 via the signal line 17.
  • the DC distribution board 8 is a type of breaker that supports DC power.
  • the DC distribution board 8 branches the DC power input from the control unit 7 and outputs the branched DC power to the control unit 9 via the DC power line 1 8 or the DC power line 1 Or output to relay unit 10 via 9.
  • the DC distribution board 8 exchanges data with the control unit 9 through the signal line 20 and exchanges data with the relay unit 10 through the signal line 21.
  • a plurality of DC devices 5 are connected to the control unit 9. These DC devices 5 are connected to a control unit 9 via a DC supply line 22 that can carry both DC power and data by the same wiring.
  • the DC supply line 22 is connected to the DC device 5 through a pair of wires by superimposing a communication signal that transmits data using a high-frequency carrier wave on the DC power that serves as the power source for the DC device. Transport.
  • the control unit 9 acquires the DC power of the DC device 5 through the DC power line 1 8, and which DC device 5 is used based on the operation command obtained from the DC distribution board 8 through the signal line 20. Know what to control. Then, the control unit 9 controls the operation of the DC device 5 by outputting DC power and an operation command to the instructed DC device 5 via the DC supply line 22.
  • the control unit 9 is connected via a DC supply line 22 to a switch 23 that is operated when switching the operation of the DC device 5 in the house. Further, for example, a sensor 24 for detecting a radio wave transmitted from an infrared ray remote controller is connected to the control unit 9 via a DC supply line 22. Therefore, not only the operation instruction from the DC distribution board 8 but also the operation of the switch 23 and the detection of the sensor 24, the communication signal is sent to the DC supply line 22 and the DC device 5 is controlled.
  • a plurality of DC devices 5 are connected to the relay unit 10 via individual DC power lines 25, respectively.
  • the relay unit 10 acquires the DC power of the DC device 5 through the DC power line 19 and determines which DC device 5 based on the operation command obtained from the DC distribution board 8 through the signal line 21. Figure out what will work.
  • the relay unit 10 controls the operation of the DC device 5 by turning on and off the power supply to the DC power line 25 with a built-in relay for the instructed DC device 5.
  • the relay unit 10 is connected to a plurality of switches 26 for manually operating the DC device 5. By operating the switches 26, the power supply to the DC supply line 25 is turned on at a relay.
  • the DC device 5 is controlled by turning it off.
  • a wall outlet or a floor outlet is connected to the DC distribution board 8 via a DC power line 28. If a DC device plug (not shown) is inserted into two DC outlets, DC power can be supplied directly to the device.
  • the amount of commercial AC power source 2 used (consumption A power meter 29 is connected as a remote meter-reading device that can remotely measure the surplus power generated by the solar cell 3 and stored in the storage battery 16.
  • the power meter 2 9 functions not only remote metering the consumption of electricity amount and the surplus power amount, for example, power line communication and wireless communication function is installed.
  • the power meter 29 is a center of a power supply provider such as a power company that manages the power supply of each supply destination while aggregating the power consumption and surplus power consumption of each supply destination through power line carrier communication or wireless communication.
  • Send to server (not shown).
  • information that can improve the power use efficiency of each supply destination is obtained based on the power consumption information and surplus power information transmitted by the power meter 29, and the obtained information is stored in each house. Sent to the installed power meter 29.
  • the power supply system 1 is provided with a network system 30 that enables various devices in the home to be controlled by network communication.
  • the network system 30 is provided with a home server 31 as a control unit of the system 30.
  • the home server 31 is connected to a home management server 32 outside the home via a network N such as the Internet, and is connected to a home device 3 4 via a signal line 33.
  • the in-home server 31 operates using DC power acquired from the DC distribution board 8 via the DC power line 35 as a power source.
  • a control box 36 that manages operation control of various devices in the home by network communication is connected to the home server 31 via a signal line 37.
  • the control box 36 is connected to the control unit and the DC distribution board 8 via the signal line 17 and can directly control the DC device 5 via the DC supply line 38.
  • a gas / water meter 39 that can remotely measure the amount of gas used or water is connected to the control box 36, and also connected to the operation panel 40 of the network system 30.
  • the operation panel 40 is connected to a monitoring device 41 composed of, for example, a door phone slave, a sensor, or a camera.
  • the operation panel 40 is connected to a notification means 42 including a display device and a voice guidance device for notifying various residents received by the power meter 29 to a resident of the house.
  • a notification means 42 including a display device and a voice guidance device for notifying various residents received by the power meter 29 to a resident of the house.
  • the information to be notified by this notification means 42 is: Electricity charges can be reduced if they are used. ”Electricity usage pattern models such as the optimal usage of various devices according to hourly electricity charges are guided. In addition, when selling surplus power generated by the above solar cells 3 etc., guidance will be given on the optimal power sale pattern model case for residents.
  • the control box 3 6 When the home server 3 1 inputs operation commands for various devices in the home via the network N, the control box 3 6 notifies the control box 3 6 of the instructions so that the various devices operate in accordance with the operation commands. To work.
  • the home server 3 1 can provide various information acquired from the gas and water meter 39 to the home management server 3 2 through the network N, and that the monitoring device 4 1 has detected an abnormality. 4 Accept from 0 This is also provided to the home management server 32 via the network N.
  • the drive mode of various devices installed in the house can be managed centrally by the home server 31 and power can be efficiently supplied to these various devices. Will be able to.
  • demand power used for various devices can be compensated for by surplus power such as power generated by power generation devices such as solar cells 3 and power stored in storage batteries 16 in the home. It will also be possible to self-contain demand.
  • the balance of balance between the amount of power consumed and the amount of surplus power at the power supply destination varies depending on each house, each region, or environmental conditions such as weather conditions and time zones. . For this reason, when the amount of power consumed in the home becomes excessive, it becomes difficult to supply power according to the power demand in the home, resulting in a shortage of power.
  • the amount of power generated by a power generation device such as solar cell 3 or the amount of power stored in storage battery 16 is greater than the amount of power consumed by various devices, surplus in the home The amount of power increases. In this way, it is difficult to maintain a balance between power consumption and surplus power even if a single house (supplier) tries to self-contain electricity demand. It is difficult to eliminate.
  • FIG. 2 shows the schematic configuration of the power distribution system of this embodiment.
  • this power supply system calculates the power consumption amount and surplus power amount of each residence 56 detected by the power meter 29 provided for each residence 56 as a power supply destination.
  • a management server is provided for managing the power supply of each supply destination while consolidating.
  • This management server is composed of a plurality of servers 51 to 53 having a hierarchical structure and function sharing for each hierarchy.
  • the lowest-layer server 51 is a pole installed on the utility pole 54 as a sub-management server, as shown in Fig. 3. Power is supplied from the power supply organization via the power line to the sub-management server 51 and the pole transformer 55. There are about 5 to 10 houses as supply destinations, etc.
  • each of these houses is equipped with the power meter 29 as shown in Fig. 4, and this power meter 2 9 reads the power consumption and surplus power consumption of each house 56.
  • the power consumption information and surplus power consumption information of each supply destination 56 detected by the power meter 29 is sent via the power line L. It is collected in the sub management server 51 by the power line carrier communication. As a result, in the sub management server 51, the power consumption information and surplus power amount in the group are set to the minimum group unit for each house 56 supplied with power from the power supply organization via the pole transformer 55.
  • the information is collected by the sub-management server 51, and based on the balance of power consumption according to the power consumption information and surplus power consumption information, the pole transformer 5 Power supply managed It is.
  • each area server 52 provided in the upper layer of the sub-management server 51 an area where there are supply destinations such as dozens of houses 56, etc. composed of a group of a plurality of adjacent pole transformers 55,
  • the power consumption amount information and surplus power amount information of each supply destination in the area are collected by power line carrier communication via the power line.
  • an area unit managed by the area server 52 for example, an area such as a sales office unit of an electric power company is set.
  • the power consumption information and surplus power consumption information of each supply destination existing in the area are managed in units of the pole transformer 55, and the power consumption information and The power supply to each pole transformer 55 is managed based on the balance of energy balance according to the surplus power information.
  • each area server 52 provided in each area is linked by a network PN of a power supply provider such as an electric power company, and manages the power supply target divided into a plurality of areas. A network has been established.
  • each supply managed by each area server 52 is provided.
  • the previous power consumption information and surplus power information are managed on an area basis, and the power supply to each area is managed based on the balance of power consumption according to the power consumption information and surplus power information for each area. Is done.
  • the power consumption amount information and surplus power amount information of each supply destination divided into a plurality of areas are comprehensively managed by the center server 53.
  • the center server 53 acquires weather information such as precipitation probability, amount of solar radiation, cloud cover, temperature, humidity and other weather forecasts from information agencies such as the Japan Meteorological Agency. Calculate correction data based on the weather information for each area. Then, the distribution amount of surplus power among the houses 56a to 56e (Fig.
  • each of the houses 5 6 a to 5 6 e shown in FIG. 5 has the power supply system 1 shown in FIG.
  • the management server that composes this power distribution system has a tree-like hierarchical structure with sub-management server 51, area server 52, and center server 53 that are layered in stages.
  • the scale of the group (area) of the supply destination where the power supply mode is managed is expanded in the order of the sub management server 51—area server 5 2 ⁇ center server 53.
  • the sub-management server 5 1 a at the lowest layer among the above-described hierarchical servers has 5 5 a to 5 5 5 a to 5 6 Electricity meter installed in e 29 Each residence meter measured by 9 5 6 a to 5 6 e Power consumption information and surplus energy information and deficit electricity in each residence 5 6 a to 5 6 e Are aggregated. Further, correction data based on the weather information obtained by the center server 53 is delivered to the supplement management server 51 via the area server 52.
  • the midnight power hours set by the power company that is, as shown in FIG.
  • the sub-management server 5 1 a notifies the power meter 29 of the purchase amount determination notification for this power sale request.
  • each residence 56a to 56e is based on the power consumption and surplus power consumption of each residence 56a to 56e collected by each power meter 29. Transition of power consumption and surplus power is learned. Then, based on the changes in the power consumption and surplus power consumption of each residence 5 6 a to 5 6 e, each residence 5 5 a A power usage pattern model of 6 a to 5 6 e is transmitted.
  • the notification means for the power use pattern model and the power sale pattern model to report the guidance via the power meter 29 (remote meter reading device).
  • Guidance is provided to residents in each residence 5 6 a to 5 6 e through 4 2.
  • a sub-management server 51a for example, based on the energy consumption information of each of the aggregated residences 56a to 56e and the balance of energy consumption according to the surplus power consumption, And 5 6 b when a shortage of electricity is predicted,
  • the surplus power of 5 6 c to 5 6 e is distributed and supplied.
  • the amount of surplus power distributed to dwellings 5 6 a and 5 6 b where deficiency of electricity is predicted from dwellings 56 c to 56 e is corrected according to the correction data based on the weather information.
  • the weather information for example, in the houses 5 6 a and 5 6 b where power shortage is predicted due to an increase in solar radiation.
  • a correction is made to reduce the distribution of surplus power from residences 5 6 C to 5 6 e.
  • the management area Balance information on the amount of power corresponding to the amount of power consumed and the amount of surplus power is transmitted from the sub management server 51a to the area server 52a on the upper layer.
  • surplus power is distributed and supplied among the houses 5 6 a to 56 e according to the power consumption and surplus power of each house 5 6 a to 56 e.
  • the sub-management servers 51a to 51d manage them based on the aggregated information. It is judged whether the balance of balance of each pole transformer 5 5 is maintained, that is, whether there is an excess or shortage of power.
  • the sub-management server 5 1 b 1 The power distribution command to distribute and supply surplus power in the area managed by c to the area managed by sub-management server 5 1 b is sent from area server 5 2 a to sub-management server 5 1 c is notified. Also in this case, the distribution amount of surplus power is corrected according to the correction data based on the weather information.
  • the area server Assuming that the power demand of the area managed by 5 2 a is self-contained, the power information of the management area is transmitted to the center server 53. Similarly, the center server 53 collects information on balance between power consumption and surplus power in each area managed by the area servers 52 b to 52 d, and insufficient power. .
  • the balance of balance of each area managed by the area servers 52a to 52d is based on the aggregated information. It is judged whether it is maintained, that is, whether there is an excess or deficiency of power.
  • the center server 5 3 The surplus power held by the area managed by the area server 52c is distributed and supplied to the area managed by the area server 52b The area server 52c is notified of the power distribution command to be performed. Also in this case, the surplus power distribution amount is corrected according to the correction data based on the weather information. In this way, through the distribution of surplus power among the areas managed by the area servers 52a to 52d, the power demand in each area can be self-contained.
  • the center server 53 uses the power generated by thermal power generation, the power generated by hydropower, and the power generated by nuclear power based on the power consumption information and surplus power information of each area.
  • the optimum mixing mode of the power and other various generated power is calculated. In calculating this optimal mixing mode, the reduction of carbon dioxide emissions, the reduction of power generation costs, and the importance of nuclear power generation are taken into account, and the optimal mixing from the viewpoints of environment, economy, stability, etc. Aspect is calculated.
  • the excess or deficiency of power is resolved through stepwise power distribution from a micro area such as 5 5 units of pole transformer.
  • the surplus power distribution path can be made the shortest distance in performing power distribution based on the power consumption amount and surplus power amount of the power supply destination.
  • the transmission loss during the distribution and supply of surplus power is reduced appropriately, and the power demand between each supply destination and each area can be self-contained.
  • FIGS. 7 shows a surplus power distribution procedure performed by the sub management server 51
  • FIG. 8 shows a surplus power distribution procedure performed by the area server 52
  • FIG. 9 shows a surplus power distribution procedure performed by the center server 53.
  • each power meter 29 provided in each residence allocated as the management target uses the power consumption, surplus power, shortage power, etc.
  • Power information is acquired via power line carrier communication (step S 1 0 1>.
  • correction data based on the weather forecast obtained by the center server 53 is acquired via the area server 52 ( Step S 1 0 2).
  • Model power use case guidance for each residence 56 may be calculated by any of the sub-management server 51, area server 52, and center server 53, In this example, This is calculated by the management server 51.
  • the total power consumption and the total surplus power in the area managed by the sub management server 51, and the balance based on the total power consumption and the total surplus power are transmitted to the upper layer server 52 (step S 1 0 5).
  • step S 1 0 6 the sub-management server 51 distributes power among the pole transformers 5 5 managed by each sub-management server 51 according to the power distribution instruction from the area server 52, and the area server 5
  • step S 1 0 7 The self-containment of the electric power demand between each of the pole transformers 55 existing in the area managed by 2 becomes possible.
  • each sub-management that manages each pole transformer 55 in the area allocated as the management target first, each sub-management that manages each pole transformer 55 in the area allocated as the management target. From the servers 5 1 a to 5 1 d, power information such as power consumption, surplus power, and insufficient power for each pole transformer 5 5 is acquired via power line carrier communication (step S 2 0 1). . Next, correction data based on the weather forecast obtained by the center server 53 is acquired from the center server 53, and the acquired correction data is transmitted to each sub-management server 51 in the lower layer of the area server 52. (Steps S 2 0 2 and S 2 0 3) 0
  • Model power usage case guidance for the assigned area may be calculated by any of the area server 52 and the center server 53.
  • step S 2 06 When power is distributed among the pole transformers 55 in this way, the total power consumption and total surplus power in the area managed by the area server 52, and the total power consumption and total surplus power Various power information such as the balance of payments based on the amount of power and the amount of insufficient power in the area is transmitted to the center support 53 in the upper layer (step S 2 06).
  • step S 2 0 7 Is acquired from the center server 53.
  • step S 2 0 8 Self-containment of the power demand between the carriers will be achieved.
  • step S 3 0 in the center server 53 that manages each area server 52, first, weather information such as weather forecasts for each area such as the probability of precipitation, the amount of solar radiation, the amount of clouds, the temperature, the humidity, etc. Obtained from information agencies such as the Japan Meteorological Agency (step S 3 0 1).
  • weather information for each area is acquired in this way, the power consumption, surplus power, shortage of power, etc. for each area is obtained from each area server 52 that manages the power supply of each allocated area. Power information is acquired through power line carrying communication (step S 3 0 2).
  • Power line carrier communication using a power line as a medium is adopted as a communication means for transmitting and receiving various types of power information including the power consumption information and surplus power information.
  • a separate communication path for remote meter reading of power consumption information and surplus power consumption information when distributing power among each residence, and existing wiring paths can be used.
  • power line carrier communication as the communication means as described above, it becomes possible to integrally configure a power supply path for each supply destination and a communication path for various power information, etc. Management of supply power and various power information is also facilitated.
  • Electric power is distributed among the suppliers based on the balance of energy consumption according to the amount of power consumed and surplus electricity.
  • the power demand at each supplier can be leveled. It becomes possible to perform power distribution among the destinations favorably.
  • the power supply organization can select a more desirable power source based on the power demand that takes into account the power consumption and surplus power at each power supply destination, and calculate the amount of power generated for each power source. As a result, power can be efficiently supplied to the supplier.
  • the above-mentioned management server is configured by a plurality of servers having a hierarchical structure in which functions are shared for each hierarchization, and provided to each supply destination in the sub-management server 51 at the lowest layer in the hierarchy.
  • the power consumption information and surplus power information that were read by each power meter 29 were collected.
  • the power consumption amount information and surplus power amount information of each power supply destination are aggregated in stages, and the group ( It will be managed in units of (areas), and it will be possible to distribute power among these groups (areas).
  • the self-sufficiency of power demand is gradually increased from a micro unit, such as between adjacent housings 56, to a macro unit, such as an electric power company's sales office unit or a region. Completion will be achieved.
  • the sub-management server 5 1 is installed in the pole transformer 5 5 as the lowest layer and server of the hierarchized servers.
  • the sub-management server 5 1 uses the pole transformer 5 5 to generate power. It is decided to manage information on power consumption, surplus power consumption, and power distribution of houses that are supplied with electricity. As a result, it becomes possible to perform micro power distribution among the 5 to 10 units of houses supplied with electric power from the pole transformer 55. The power transmission loss is also suitably reduced.
  • the sub management server 51 is installed in the pole transformer 55 as described above, the power supply, power consumption information, and surplus power information of each residence 56 are collectively collected by the sub management server 51. Management becomes easier.
  • Sub-management server 5 As an upper-layer server, area server 5 2 will be installed to manage the power supply to the area to which each supply destination is allocated, and power distribution among each supply destination will be It was decided to carry out by area. For this reason, not only power distribution among the pole transformers 55 under the area server 52, but also power distribution between areas composed of groups of such pole transformers 55 can be performed. . As a result, it becomes possible to achieve self-containment of power demand among the areas to which each supplier is allocated. In addition, the said embodiment can also be implemented with the following forms.
  • the distribution mode for power distribution among each supply destination was corrected based on weather information.
  • the environmental information for correcting the distribution mode concerning the power distribution among the supply destinations may include political factors such as power regulation.
  • the environment information for correcting the distribution mode related to the power distribution among the supply destinations may be any information that can affect the power consumption amount or surplus power amount of each supply destination, and is not limited thereto. It is not a thing.
  • the distribution mode for power distribution based on environmental information it is also possible to omit the correction.
  • ⁇ Information that can improve the power usage efficiency of each supply target to be managed is obtained by each of the servers 51 to 53, and a notification means 42 is provided for guiding the information.
  • a notification means 42 is provided for guiding the information.
  • it may be performed only by the center server 53 of the uppermost layer, and any of the servers 51 to 53 calculates information that can increase the power usage efficiency of the supply destination. Is optional.
  • calculation of information that can improve the power usage efficiency may be omitted.
  • the above-mentioned surplus power supply destination is a supply destination that requires supply of surplus power based on the power consumption amount information and surplus power amount information of each supply destination.
  • the present invention is not limited to this, and the surplus power may be distributed in preference to a predetermined supply destination among the supply destinations. This makes it possible to accurately and easily distribute power among the supply destinations.
  • Electric power supply systems of public institutions such as street lamps and incinerators can be used for suppliers with small fluctuations in power consumption or those with small fluctuations in power consumption and fixed power consumption time. Can be specified.
  • Such electric drive systems of public institutions usually have small fluctuations in power consumption due to their drive, and the drive time period is usually limited. For this reason, by specifying the electric drive system of the public institution as a surplus power supply destination in advance, the electric drive system of the public institution can be supplied with sufficient power in the required time zone. It is possible to
  • the transition of the power consumption information and surplus power information aggregated in the sub-management server 51, area server 52, and center server 53 is learned.
  • the surplus power may be distributed to the supply destination that is predicted to lack power based on the transition of the learned power consumption information and surplus power information. In this case, it is possible to predict in advance the supply destinations where power is insufficient, so that it is possible to reliably distribute power before such shortages occur. As a result, power shortages can be suppressed.
  • surplus electricity in each residence 56 is distributed and supplied to each supplier.
  • a configuration may be provided in which power storage compensation equipment 51 s is provided.
  • a storage compensation facility 52 s capable of storing surplus power in the same area may be provided for each area managed by the area server 52.
  • surplus power stored in each storage compensation facility 51 s and 52 s is distributed between each pole transformer 55 and between each area. By using it, the certainty of compensation of power distribution among the power supply destinations can be improved.
  • the surplus power distribution and supply destination may be a power generation device such as the solar cell 3 or a residence, factory, facility, or the like that does not have the storage battery 16.
  • the present invention is applicable as long as power is distributed according to the amount of power consumed and the amount of surplus power between the power supply destinations.
  • Power distribution by each of the servers 5 "! To 53" is performed based on the balance of power consumption according to the power consumption information and surplus power information aggregated to them. Not limited to this
  • the power distribution between the supply destinations may be performed based on the relationship between the power consumption amount information and the surplus power consumption amount information of each supply destination, and is not limited to this. Absent.
  • the communication means is a power line carrier communication using a power line as a medium.
  • the communication means is not limited to this, and network communication using the Internet as a medium may be employed.
  • network communication with high versatility can be configured, and the above-described remote metering device collects the power consumption amount and surplus power amount of each supply destination in the management server.
  • the scope of application can be expanded.
  • the communication means can also be configured by various wireless communications such as UWB (UWRa: Wideband), WILAN, specific low-power wireless, and storage. In short, any power consumption information and surplus power information, which are information detected by the power meter 29, can be transmitted to the sub-management server 51.
  • an area server 52 that manages the power supply to the area where each supply destination is allocated will be installed, and power distribution among the supply destinations We decided to do it as a unit.
  • the area server 52 is omitted, and the power consumption information and surplus power consumption information aggregated in the sub-management server 51 are directly aggregated in the center server 53, and the power distribution between each supply destination It is also possible to adopt a configuration in which this is performed only between the pole transformers 55.
  • the lowest layer sub management server 51 of a plurality of servers having a hierarchical structure is installed in the pole transformer 55, and power is supplied by the pole transformer 55.
  • the power distribution is performed in units of each supply destination group.
  • the unit of each supply destination managed by the lowest layered server may be a unit of two adjacent supply destinations, and the supply allocated to several tens to several hundreds The tip may be the unit.
  • the management server is composed of a plurality of servers that have a hierarchical structure and share functions for each layer, and the power consumption information and surplus power information detected by the power meter 29 are layered. It was decided to consolidate to the lowest-layer server. Not limited to this, the management server is configured only by the center server 53, and the power consumption information and surplus power information detected by the power meter 29 are directly stored in the center server 53. They may be aggregated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

 電力の供給先毎に設けられた検針装置であって、各供給先で消費された消費電力量及び蓄電機器に蓄電された余剰電力量をそれぞれ通信手段を介して遠隔検針する遠隔検針装置と、前記遠隔検針装置にて検針された情報である消費電力量情報と余剰電力量情報とを前記通信手段を介して集約しつつ前記各供給先の電力供給を管理する管理サーバとを備える電力分配システムを提供する。また、前記管理サーバは、前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに応じた電力量の関係に基づいて前記各供給先の間での電力分配を行う。

Description

明細書 電力分配システム 技術分野
本発明は、 住居等に設置された遠隔検針装置を利用してそれら住居等への供給電力の 分配を行う電力分配システムに関する。 背景技術
従来、 この種の遠隔検針装置としては、 例えば特許文献 1に記載の遠隔検針装置があ る。 すなわちこ 装置では、 まず既設の誘導型電力量計の積算量表示部分及び回転円板が 撮像手段によって撮影される。 次いで、 各々撮影された画像のパターン認識処理を通じて 積算量表示部分に表示されている積算量と回転円板に示された積算量とが取得され、 それ ら取得された各積算量に基づき誘導型電力量計の積算量がモニタされる。 そして、 このモ ニタされている誘導型電力量計の積算量が通信手段により検針センタ一に送信される。
このように、 こうした遠隔検針装置によれば、 通信手段を介して各住居に設けられて いる電力量計の積算量を自動検針することができることから、 各住居に供給された電力の 積算量を容易に取得することができるようになる。
【特許文献 1】 特開 2 0 0 5— 0 7 0 8 6 9号公報
ところで、 こうした遠隔検針装置によって取得される各住居の電力使用量、 すなわち、 消費電力量は、 各住居毎、 各地域毎に、 あるいは、 季節、 時間帯等によっても異なるのが 普通である。 このため、 それら各住居や各地域における消費電力量の取得に基づいてその 電力消費態様に関する各種情報を得ることはできるものの、 電力の有効利用の促進等とな ると、 こうした遠隔検針装置の設置が整備されたとしてもその解決のための基盤とはなり 得ない。 すなわち、 供給先に対して電力を効率よく供給することの需要、 要求はあるもの の、 その仕組みは未だ確立されていない。 発明の概要
本発明は、 このような実情に鑑みてなされたものであり、 各電力の供給先間での電力 の過不足に応じた電力分配を通じてそれら供給先での電力需要量の自己完結を可能とする 電力供給を実現することのできる電力分配システムを提供する。
本発明の実施形態によれば、 電力の供給先毎に設けられた検針装置であって、 各供給 先で消費された消費電力量及び蓄電機器に蓄電された余剰電力量をそれぞれ通信手段を介 して遠隔検針する遠隔検針装置と、 前記遠隔検針装置にて検針された情報である消費電力 量情報と余剰電力量情報とを前記通信手段を介して集約しつつ前記各供給先の電力供給を
1
CONFIRMTONCOPV 管理する管理サーバとを備え、 前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電 力量情報とに応じた電力量の関係に基づいて前記各供給先の間での電力分配を行う電力分 配システムを提供する。
上記構成によるように、 管理サーバの傘下にあって電力供給が管理されている電力の 供給先毎の消費電力量と余剰電力量とを上記遠隔検針装置による通信手段を介して管理サ ーバに集約することとすれば、 管理サーバでは、 住居や工場、 各施設といった電力の供給 先毎の消費電力量と余剰電力量とを一括して管理することができるようになる。 そして、 こうして一括管理される各供給先の消費電力量と余剰電力量とに応じた電力量の関係、 す なわち、 各供給先の電力量の過不足の関係に基づいて電力の供給先間での電力分配を行う こととすれば、 例えば、 余剰電力を有している供給先から消費電力量が過大となり電力が 不足する供給先への電力分配を通じてそれら各供給先間の電力の過不足が解消されるよう になる。これにより、電力の各供給先間での電力需要量の自己完結が図られるようになる。
また、 前記通信手段が電力線を媒体とした電力線搬送通信であっても良い。
上記構成によるように、 上記通信手段として上記各供給先に電力を供給する電力線を 媒体とした電力線搬送通信 (P L C : P o w e r L i n e C o m m u n i c a t i o n ) を採用することとすれば、 上記消費電力量や余剰電力量を遠隔検針する上で別途に通 信経路を確保する必要もなく、 既存の配線経路を用いた専用のネットワークを構築するこ とが可能となる。 また、 このように、 上記通信手段として上記各供給先に電力を供給する 電力線を媒体とした電力線搬送通信を採用することにより、 この電力線を介して各供給先 に供給される電力と同電力線を介して集約される消費電力量情報及び余剰電力量情報とを 管理サ一/くにより管理する上で、 それらの管理も容易となる。
また、 前記通信手段がインターネットを媒体としたネットワーク通信であっても良い。 上記構成によるように、 上記通信手段としてインターネットを媒体としたネットヮー ク通信を採用することとすれば、 汎用性の高いネットワーク通信を構成することができる ようになリ、 上記遠隔検針装置によって各供給先の消費電力量と余剰電力量とを管理サー バに集約する上で、 その適用範囲の拡大が図られるようになる。
また、 前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに応じた 電力量の収支バランスに基づいて前記各供給先の間での電力分配を行っても良い。
電力の供給先の電力需要量とは、 電力の供給先の消費電力量と余剰電力量とに応じた 電力量の収支バランスに相関して変化する。 すなわち、 電力の供給先の消費電力量が過大 な場合であっても、 その消費電力量を補填するだけの電力が蓄電されている場合には、 消 費電力量と余剰電力量とが均衡するため、 同供給先では電力需要量が自己完結されており、 上記電力分配を行う必要もない。 この点、 上記構成によれば、 電力の供給先の消費電力量 と余剰電力量とに応じた電力量の収支バランスに基づき各供給先の間での電力分配を行う ことにより、 電力の各供給先の間での電力分配を通じて各供給先における電力需要量の自 己完結を図る上で各供給先の電力需要量の平準化が図られるようになる。 これにより、 各 供給先の間での電力分配を好適に行うことができるようになる。
また、 前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報との推移に 基づき、 電力の不足が予測される供給先に対して余剰電力の分配を行っても良い。
通常、 消費電力量や余剰電力量は、 各住居毎、 各地域毎、 さらには、 季節、 時間帯等 によって変化するものであり、 それら消費電力量及び余剰電力量の推移に基づけば、 電力 が不足する供給先を予め特定することが可能となる。 この点、 上記構成によるように、 消 費電力量及び余剰電力量の推移に基づき電力の不足が予測される供給先に対して余剰電力 を分配供給することとすれば、 こうした供給先で電力の不足が生じる以前に電力分配が行 われるようになリ、 電力の不足を未然に抑制することができるようになる。
また、 前記管理サーバは、 前記各供給先のうちの予め決められた供給先に優先して余 剰電力の分配を行っても良い。
上記構成によるように、 例えば、 上記各電力の供給先のうちの消費量が多い供給先を 契約等によって予め特定し、 この特定された供給先に優先して余剰電力を供給することと すれば、 各供給先の間での電力分配を的確かつ容易に行うことができるようになる。
また、 前記予め決められた供給先が、 電力消費量の変動が小さい供給先であっても良 い。
通常、 電力の供給先としては、 電力消費量の変動が小さい供給先と、 住宅のように電 力消費量が時間帯や気象条件等の環境条件によって大きく変動する供給先とがある。 この 点、 上記構成によるように、 電力消費量の小さい供給先に上記余剰電力を分配供給するこ ととすれば、 この供給先に必要とされる電力を高い精度のもとに把握することができるよ うになる。 これにより、 余剰電力を必要とする供給先に、 必要十分な余剰電力を分配供給 することができるようになり、 ひいては、 各供給先の間の電力分配を高い信頼性のもとに 行うことができるようになる。
また、 前記予め決められた供給先が、 電力消費量の変動が小さくかつ、 電力消費時間 が固定されている供給先であっても良い。
上述のように、 電力消費量の変動が小さく、 かつ電力消費時間が固定されている供給 先においては、 電力需要量が略固定されており、 上記電力分配を行う上で必要とされる余 剰電力量を高い精度のもとに把握することが可能である。この点、上記構成によるように、 電力消費量の変動が小さく、 かつ電力消費時間が固定されている供給先を上記余剰電力の 供給先として指定することとすれば、 この供給先に必要とされる電力を高い精度のもとに 把握することができるようになる。 これにより、 余剰電力を必要とする供給先に、 必要十 分な余剰電力を分配供給することができるようになり、 ひいては、 各供給先の間の電力分 配を高い信頼性のもとに行うことができるようになる。
また、 前記供給先が、 公共機関の電気駆動システムであっても良い。
通常、 電力消費量の変動が小さいシステムシステムとしては、 特に街路灯、 焼却場等 のように公共機関の電気駆動システムがあり、 その消費電力量の推移も固定化されるのが 普通である。 このため、 上記構成によるように、 電力の分配先の管理サーバに集約される 余剰電力量と上記公共機関のシステムを稼働する上で必要とされる電力需要量との対比の もとにその分配を行うこととすれば、 このシステムに必要十分な電力を確実に供給するこ とができるようになる。
また、 前記供給先が、 建造物に設置された盗難防止用のセキュリティシステムであつ ても良い。
上記セキュリティシステムは、 消費電力が一定であり、 特定の時間に動作するのが普 通である。 このため、 こうしたセキュリティシステムにおいても、 必要とされる余剰電力 量や余剰電力を必要とする時間帯を高精度に予測することが可能である。 この点、 上記構 成によれば、 こうしたセキュリティシステムに余剰電力を供給する上で、 必要十分な余剰 電力を必要とされる時間帯に確実に分配供給することが可能となる。
また、 前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき 電力供給機関における各種発電電力の最適混合態様を算出する機能をさらに備え、 該算出 した各種発電電力の最適混合態様を前記電力供給機関にフィードバックするようにしても 良い。
上記構成によるように、 上記集約された消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づい て、 火力発電、 水力発電、 原子力発電等による各種発電電力の安定性、 経済性、 環境性等 の各面から見た発電源の最適混合態様を算出することとすれば、 管理サーバによって管理 される区域内における各供給先の消費電力量と余剰電力量とが加味された電力需要量を的 確に求めることができるようになる。 これにより、 こうした電力需要量に応じた信頼性の 高い各種発電電力の最適混合態様を電力供給機関にフィードバックするができるようにな リ、 ひいては、 供給先に対して電力を効率よく供給するができるようになる。
また、 前記各種発電電力の最適混合態様の算出には二酸化炭素排出量の削減が加味さ れても良い。
上記構成によるように、 各種発電電力の最適混合態様として二酸化炭素排出量の削減 を加味することとすれば、 こうした最適混合態様に基づき上記電力供給機関で電力を発電 する上で、 電力供給の環境性がよリ高められるようになる。
また、 前記各種発電電力の最適混合態様の算出には発電コストの削減が加味されても 良い。
上記構成によるように、 各種発電電力の最適混合態様として二酸化炭素排出量の削減 を加味することとすれば、 こうした最適混合態様に基づき上記電力供給機関で電力を発電 する上で、 電力供給の経済性がより高められるようになる。
また、 前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき 各供給先の電力利用効率を高め得る情報を求め、 これを前記通信手段を介してガイダンス する機能をさらに備え、 前記各供給先は、 前記遠隔検針装置を介して前記ガイダンスの報 知を行う報知手段をさらに備えても良い。 通常、 供給される電力の価値は、 電力供給の時間帯や供給電力量によって異なるもの であり、 それら電力供給の時間帯や供給電力量に相関して電力利用効率も変化する。 この 点、 上記構成によるように、 上記集約された消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき 電力利用効率を高め得る情報を求め、 この求められた情報を表示装置や音声案内装置を通 じて供給先のユーザに報知することとすれば、 各供給先における電力利用効率の向上が図 られるようになる。
また、 前記管理サーバは、 前記通信手段を介して気象情報を含む環境情報取り込み、 該取リ込んだ環境情報に基づいて前記電力分配にかかる分配態様を補正する機能をさらに 備えても良い。
上記電力の供給先の消費電力量や余剰電力量は、 天候、 気温等の気象条件や政治的要 因等の環境条件に相関して変化する。 この点、 上記構成によれば、 こうした環境情報に基 づいて上記電力分配にかかる分配態様を補正することによリ、 よリ信頼性の高い電力分配 を行うことが可能となる。
また、 前記管理サーバは階層構造からなつて階層毎に機能分担された複数のサーバか らなり、 前記各供給先に設置された遠隔検針装置はそれら階層化されたサーバの最下層の サーバに前記通信手段を介して各々接続されてなリ、 前記遠隔検針装置にて検針された情 報である消費電力量情報と余剰電力量情報とはそれら最下層のサーバに各々集約され、 下 層サーバでの電力分配に限界がきたす都度、 前記電力分配の対象が順次上層のサーバにて 管理される供給先に変更されるようにしても良い。
上記構成によるように、 上記管理サーバを、 階層化毎に機能分担された階層構造から なる複数のサーバによって構成することとすれば、 その最下層の各サーバには、 最小のグ ループ (地域) 単位としての各供給先の消費電力量情報と余剰電力量情報とが各々集約さ れる。 そして、 こうした最下層の各サーバに集約された最小のグループ単位における消費 電力量情報及び余剰電力量情報が、 その上層の管理サーバによって管理される。 これによ リ、 電力の各供給先の消費電力量情報及び余剰電力量情報が、 例えば柱上トランスや電力 会社の営業所といった単位で段階的に集約されることとなり、 それら各グループ (地域) 毎の消費電力量情報及び余剰電力量情報の管理、 ひいては、 こうした消費電力量情報及び 余剰電力量情報に応じた電力分配も容易となる。
また、 こうした電力分配に際しては、 下層サーバでの電力分配に限界がきたす都度、 電力分配の対象が順次上層のサーバにて管理される供給先に変更される。 すなわち、 電力 の供給先の間での電力分配に際しては、 まず、 最下層の各サーバによって管理される最小 のグループ間 (地域間) での消費電力量情報及び余剰電力量情報に基づく電力分配を通じ て、 その最小の地域内での電力需要量の自己完結が図られる。 そして、 この地域内におけ る各供給先の消費電力量と余剰電力量との電力分配を行ったとしてもこの地域内における 各供給先に電力の過不足が解消されない場合には、 こうした最小の地域 (グループ) の間 での電力分配が上層のサーバによって行われることとなる。 これにより、 まず、 隣接する 住居同士間等のように最小の地域 (グループ) 単位から一地方といった大きなグループ単 位にかけて、 段階的に電力需要量の自己完結が図れるようになり、 ひいては、 各供給先に 対して電力を効率よく供給することのできる仕組みの確立も容易となる。
また、 前記最下層のサーバはサブ管理サーバとして柱上トランスに設置されても良い。 通常、 上記柱上トランスの傘下には、 5 ~ 1 0戸の住居等が電力の供給先として存在 しておリ、 上記構成によれば、 この柱上トランスにより電力供給される各住居が電力分配 の最小グループとされる。 これにより、 柱上トランスから電力が供給される 5〜 1 0戸単 位の住居等の間でのミクロな電力分配を行うことができるようになリ、 各供給先に効率よ く電力を供給する上で送電ロスが好適に低減されるようになる。 また、 このように柱上ト ランスにサブ管理サーバを設置することとすれば、 こうしたサブ管理サーバによって各住 居の電力供給と上記消費電力量情報及び余剰電力情報を管理する上でその管理も容易とな る。
また、 前記柱上トランスに設置されたサブ管理サーバの上層サーバとして前記各供給 先が割リ振られたェリァへの電力供給を管理するェリァサーバが設置され、 前記各供給先 の間での電力分配がそれらエリアを単位として行われるようにしても良い。
上記構成によるように、 上記柱上トランスに設置されたサブ管理サーバの上層サーバ として各供給先が割リ振られたェリァへの電力供給を管理するェリァサーバを設けるとと もに、 このエリアサーバによって管理されるエリアを単位として各供給先の間での電力分 配を行うこととすれば、 エリアサーバの下層にある各柱上トランスの間での電力分配はも とより、 こうした各柱上トランスのグループからなるエリア間の電力分配を行うことがで きるようになる。 これにより、 階層化されたサーバによって各供給先の間の電力分配を行 う上で上記ェリァの間の電力需要量の自己完結が図れるようになる。 発明の効果
本発明にかかる電力分配システムによれば、 各電力の供給先間での電力の過不足に応 じた電力分配を通じてそれら供給先での電力需要量の自己完結を可能とする電力供給を実 現することができるようになる。
図面の簡単な説明
本発明の目的及び特徴は以下のような添付図面とともに与えられた後述する好ましい 実施形態の説明から明白になる。
【図 1】 本発明にかかる電力分配システムが適用される電力供給システムの構成を示 すブロック図。
【図 2】 本発明にかかる電力分配システムの一実施の形態について、 そのシステム構 成を模式的に示す図。
【図 3】 上記実施の形態のサブ管理サーバの設置態様を模式的に示す図。 【図 4】 上記実施の形態のサブ管理サーバと電力メータとの接続態様を模式的に示す 図。
【図 5】 上記実施の形態の各サーバによる階層構造を示すプロック図。
【図 6】 電力需要量に応じた電力供給機関の各種発電電力の混合態様を示すグラフ。 【図 7】上記実施の形態のサブ管理サーバによる電力分配手順を示すフローチャート。 【図 8】 上記実施の形態のエリアサーバによる電力分配手順を示すフローチャート。 【図 9】 上記実施の形態のセンタサーバによる電力分配手順を示すフローチャート。 【図 1 0】 本発明にかかる電力分配システムの他の実施の形態について、 そのシス亍 ム構成を模式的に示す図。
発明を実施するため最良の形態
以下、 本発明の実施形態が本明細書の一部をなす添付図面を参照にしてより詳細に説 明する。 図面全体において、 同一または類似した部分には同じ部材符号を付してそれにつ いての重複する説明を省略する。
図 1に示すように、 電力の供給先としての住宅には、 宅内に設置された各種機器 (照 明機器、 エアコン、 家電、 オーディオビジュアル機器等) に電力を供給する電力供給シス テム 1が設けられている。 電力供給システム 1は、 家庭用の交流の商用電源 (A C電源) 2の電力の他に、 太陽光により発電する太陽電池 3の電力も各種機器に供給する。 電力供 給システム 1は、 直流電源 (D C電源) から直流電力を入力して動作する D C機器 5の他 に、 商用電源 (A C電源) から交流電力を入力して動作する A C機器 6にも電力を供給す る。
電力供給システム 1には、 同システム 1の分電盤としてコントロールュニット 7及び D C分電盤 (直流ブレーカ内蔵) 8が設けられている。 また、 電力供給システム 1には、 住宅の D C機器 5の動作を制御する機器として制御ュニット 9及びリレーュニット 1 0が 設けられている。
コントロールユニット 7には、 交流電力を分岐させる A C分電盤 1 1が交流系電力線 1 2を介して接続されている。 コントロールユニットフは、 この A C分電盤 1 1を介して 商用電源 2に接続されるとともに、 直流系電力線 1 3を介して太陽電池 3に接続されてい る。 コントロールユニット 7は、 A C分電盤 1 1から交流電力を取り込むとともに太陽電 池 3から直流電力を取り込み、 これら電力を機器電源として所定の直流電力に変換する。 そして、 コントロールユニット 7は、 この変換後の直流電力を、 直流系電力線 1 4を介し て D C分電盤 8に出力したり、 又は直流系電力線 1 5を介して蓄電機器としての蓄電池 1 6に出力して同電力を蓄電したりする。 蓄電池 1 6は、 例えば停電時等のバックアップ電 源として使用される。 また、 この蓄電池 1 6には、 上記太陽電池 3によって発電された電 力のうちの余剰電力が蓄電される。 コントロールユニット 7は、 交流電力を取り込むのみ ならず、 太陽電池 3や蓄電池 1 6の電力を交流電力に変換して A C分電盤 1 1に供給する。 コントロールュニット 7は、 信号線 1 7を介して D C分電盤 8とデータのやり取りを実行 する。
D C分電盤 8は、 直流電力対応の一種のブレーカである。 D C分電盤 8は、 コント口 —ルユニット 7から入力した直流電力を分岐させ、 その分岐後の直流電力を、 直流系電力 線 1 8を介して制御ユニット 9に出力したり、 直流系電力線 1 9を介してリレーユニット 1 0に出力したりする。 また、 D C分電盤 8は、 信号線 2 0を介して制御ユニット 9とデ —タのやり取リをしたり、 信号線 2 1を介してリレーュニット 1 0とデータのやリ取リを したりする。
制御ユニット 9には、 複数の D C機器 5が接続されている。 これら D C機器 5は、 直 流電力及びデータの両方を同じ配線によって搬送可能な直流供給線路 2 2を介して制御ュ ニット 9と接続されている。 直流供給線路 2 2は、 D C機器の電源となる直流電力に、 高 周波の搬送波によりデータを電送する通信信号を重畳する通信により、 1対の線で電力及 びデータの両方を D C機器 5に搬送する。 制御ュニット 9は、 直流系電力線 1 8を介して D C機器 5の直流電力を取得し、 D C分電盤 8から信号線 2 0を介して得る動作指令を基 に、 どの D C機器 5をどのように制御するのかを把握する。 そして、 制御ユニット 9は、 指示された D C機器 5に直流供給線路 2 2を介して直流電力及び動作指令を出力し、 D C 機器 5の動作を制御する。
制御ュニット 9には、 宅内の D C機器 5の動作を切り換える際に操作するスィッチ 2 3が直流供給線路 2 2を介して接続されている。 また、 制御ユニット 9には、 例えば赤外 線リモートコントローラからの発信電波を検出するセンサ 2 4が直流供給線路 2 2を介し て接続されている。 よって、 D C分電盤 8からの動作指示のみならず、 スィッチ 2 3の操 作やセンサ 2 4の検知によっても、 直流供給線路 2 2に通信信号を流して D C機器 5が制 御される。
リレーュニット 1 0には、 複数の D C機器 5がそれぞれ個別の直流系電力線 2 5を介 して接続されている。 リレーユニット 1 0は、 直流系電力線 1 9を介して D C機器 5の直 流電力を取得し、 D C分電盤 8から信号線 2 1を介して得る動作指令を基に、 どの D C機 器 5を動作させるのかを把握する。 そして、 リレーユニット 1 0は、 指示された D C機器 5に対し、 内蔵のリレーにて直流系電力線 2 5への電源供給をオン Zオフすることで、 D C機器 5の動作を制御する。 また、 リレーユニット 1 0には、 D C機器 5を手動操作する ための複数のスィッチ 2 6が接続されており、 スィッチ 2 6の操作によって直流供給線路 2 5への電源供給をリレ一にてオン オフすることにより、 D C機器 5が制御される。
D C分電盤 8には、 例えば壁コンセントゃ床コンセン卜の態様で住宅に建て付けられ た直流コンセント 2 7が直流系電力線 2 8を介して接続されている。 この直流コンセント 2フに D C機器のプラグ (図示略) を差し込めば、 同機器に直流電力を直接供給すること が可能である。
また、 商用の交流電源 2と A C分電盤との間には、 商用の交流電源 2の使用量 (消費 電力量) や太陽電池 3によって発電されて蓄電池 1 6に蓄電された余剰電力量を遠隔検針 可能な遠隔検針装置としての電力メータ 2 9が接続されている。 電力メータ 2 9には、 消 費電力量や余剰電力量の遠隔検針の機能のみならず、 例えば電力線搬送通信や無線通信の 機能が搭載されている。 電力メータ 2 9は、 電力線搬送通信や無線通信等を介して各供給 先の消費電力量と余剰電力量とを集約しつつ各供給先の電力供給を管理する電力会社等の 電力供給プロバイダのセンタサーバ(図示省略) に送信する。 こうしたセンタサーバでは、 電力メータ 2 9によリ送信された消費電力量情報及び余剰電力量情報に基づき各供給先の 電力利用効率を高め得る情報が求められ、 この求められた情報が各住宅に設けられている 電力メータ 2 9に送信される。
電力供給システム 1には、 宅内の各種機器をネットワーク通信によって制御可能とす るネットワークシステム 3 0が設けられている。 ネットワークシステム 3 0には、 同シス テム 3 0のコントロールュニットとして宅内サーバ 3 1が設けられている。 宅内サーバ 3 1は、 インターネットなどのネットワーク Nを介して宅外の宅内管理サーバ 3 2と接続さ れるとともに、 信号線 3 3を介して宅内機器 3 4に接続されている。 また、 宅内サーバ 3 1は、 D C分電盤 8から直流系電力線 3 5を介して取得する直流電力を電源として動作す る。
宅内サーバ 3 1には、 ネットワーク通信による宅内の各種機器の動作制御を管理する コントロールボックス 3 6が信号線 3 7を介して接続されている。 コントロールボックス 3 6は、 信号線 1 7を介してコントロールュニットフ及び D C分電盤 8に接続されるとと もに、 直流供給線路 3 8を介して D C機器 5を直接制御可能である。 コントロールボック ス 3 6には、 例えば使用したガス量や水道量を遠隔検針可能なガス/水道メ一タ 3 9が接 続されるとともに、 ネットワークシステム 3 0の操作パネル 4 0に接続されている。 操作 パネル 4 0には、 例えばドアホン子機やセンサやカメラからなる監視機器 4 1が接続され ている。 また、 操作パネル 4 0には、 電力メータ 2 9により受信された各種情報を住宅の 居住者に報知するための表示装置や音声案内装置からなる報知手段 4 2が接続されている。 この報知手段 4 2により報知される情報としては、 例えば、 住宅の居住者が 9時と 1 8時 に一回ずつ洗濯機を使用している場合には、 「洗濯機は 1 8時に 2回使用した方が電気料金 を削減することができます」 といった態様にて、 時間毎の電気料金に応じて最適な各種機 器の使用態様などの電力使用パターンモデルがガイダンスされる。 また、 上記太陽電池 3 等により発電された余剰電力の売電に際しては、 居住者にとって最適な売電パターンモデ ルケースがガイダンスされる。
宅内サーバ 3 1は、 ネットワーク Nを介して宅内の各種機器の動作指令を入力すると、 コントロールボックス 3 6に指示を通知して、 各種機器が動作指令に準じた動作をとるよ うにコントロールボックス 3 6を動作させる。 また、 宅内サーバ 3 1は、 ガス 水道メー タ 3 9から取得した各種情報を、 ネットワーク Nを通じて宅内管理サーバ 3 2に提供可能 であるとともに、 監視機器 4 1で異常検出があったことを操作パネル 4 0から受け付ける と、 その旨もネットワーク Nを通じて宅内管理サーバ 3 2に提供する。
こうした電力供給システムによれば、 宅内に設置された各種機器の駆動態様を宅内サ ーバ 3 1によリー括管理することができるようになるとともに、 それら各種機器に効率よ く電力を供給することができるようになる。 また、 宅内に太陽電池 3等の発電機器により 発電された電力や蓄電池 1 6に蓄電された電力等の余剰電力によって、 各種機器に使用さ れる需要電力を補填することができることから、 宅内の電力需要量の自己完結を図ること ができるようにもなる。
ところで、 こうした電力の供給先の消費電力量と余剰電力量との収支バランスとは、 各住宅毎、 各地域毎に、 あるいは、 気象条件等の環境条件や時間帯等によっても異なるも のとなる。 このため、 宅内で消費される消費電力量が過剰になった場合には、 この宅内の 電力需要量に応じた電力を供給することが困難となり、 電力不足が生じることともなる。 一方、 各種機器で消費される消費電力量に対して、 太陽電池 3等の発電機器により発電さ れた電力量や蓄電池 1 6に蓄電された電力量が多くなる場合には、 その宅内における余剰 電力量が増大する。 このように、 一つの住宅 (供給先) で電力需要量の自己完結を図った としても、 消費電力量と余剰電力量との収支バランスを維持することは難しく、 各住宅間 で電力の過不足を解消することは難しい。
そこで、 本実施の形態では、 こうした電力の各供給先の消費電力量情報及び余剰電力 量情報との収支バランスに基づき、 各供給先の間での電力分配を行うこととする。 図 2に 本実施の形態の電力分配システムの概略構成を示す。
この図 2に示すように、 この電力供給システムは、 電力の供給先としての住居 5 6毎 に設けられた上記電力メータ 2 9によって検針された各住居 5 6の消費電力量及び余剰電 力量を集約しつつ各供給先の電力供給を管理する管理サーバを備えている。 この管理サー バは、 階層構造からなって階層毎に機能分担された複数のサーバ 5 1〜5 3により構成さ れている。 これら階層毎に機能分担された複数のサーバ 5 "!〜 5 3のうち、 最下層のサー バ 5 1は、 図 3に示すように、 サブ管理サーバとして電柱 5 4に設置されている柱上トラ ンス 5 5毎に併設されている。 こうしたサブ管理サーバ 5 1及び柱上トランス 5 5の傘下 には、 同柱上トランス 5 5から電力線しを介して電力供給機関からの電力が供給される供 給先として約 5〜 1 0戸の住居等が存在している。 そして、 それら各住居には、 図 4に示 すように、 上記電力メータ 2 9が設けられており、 この電力メータ 2 9によって各住居 5 6の消費電力量と余剰電力量とが検針される。 こうして電力メータ 2 9により検針された 各供給先 5 6の消費電力量情報及び余剰電力量情報は、 電力線 Lを介した電力線搬送通信 によって上記サブ管理サーバ 5 1に集約される。 これにより、 サブ管理サーバ 5 1では、 柱上トランス 5 5を介して電力供給機関から電力が供給される各住居 5 6を最小のグルー プ単位としてそのグループ内の消費電力量情報及び余剰電力量情報が集約される。 そして、 こうしたサブ管理サーバ 5 1によリ、 それら消費電力量情報及び余剰電力量情報に応じた 電力量の収支バランスに基づき柱上トランス 5 5による各住居 5 6への電力供給が管理さ れる。 このサブ管理サーバ 5 1の上層に設けられるエリアサーバ 5 2には、 隣接する複数 の柱上トランス 5 5のグループからなる数十の住居 5 6等の供給先が存在するエリアを単 位として、 そのエリア内の各供給先の消費電力量情報及び余剰電力量情報が電力線しを介 した電力線搬送通信により集約される。 なお、 このエリアサーバ 5 2によって管理される エリアの単位としては、 例えば、 電力会社の営業所単位といったエリアが設定される。 こ うして、 このエリアサーバ 5 2では、 そのエリア内に存在する各供給先の消費電力量情報 及び余剰電力量情報が柱上トランス 5 5単位で管理されるとともに、 それら消費電力量情 報及び余剰電力量情報に応じた電力量の収支バランスに基づき各柱上トランス 5 5に対す る電力供給が管理される。 また、 こうしたエリア毎に設けられた各エリアサーバ 5 2は、 電力会社等の電力供給プロバイダのネットワーク P Nによって連携されており、 電力供給 機関による電力供給の対象を複数のエリアに分割して管理するネットワークが構築されて いる。
そして、 こうした複数のエリアに対応して設けられたエリアサーバ 5 2の上層にあつ てそれらエリアサーバ 5 2を総括して管理するセンタサーバ 5 3では、 各エリアサーバ 5 2によって管理される各供給先の消費電力量情報及び余剰電力量情報がエリア単位で管理 されるとともに、 それらエリァ毎の消費電力量情報及び余剰電力量情報に応じた電力量の 収支バランスに基づき各エリアに対する電力供給が管理される。 これにより、 複数のエリ ァに分割された各供給先の消費電力量情報及び余剰電力量情報が、 センタサーバ 5 3によ リー括管理されるようになる。
なお、 上記消費電力量や余剰電力量は、 気象条件をはじめとする環境条件によっても 変化する。 すなわち、 上記太陽電池 3による発電量は、 日照量に比例するものであり、 夜 間帯や悪天時にはその発電量も低下する。また、エアコン等の冷暖房機器は、気温や湿度、 天候等の変化によってその使用頻度が変化し、 これに応じて消費電力量も変化する。 そこ で, 本実施の形態では、 上記センタサーバ 5 3により、 降水確率、 日射量、 雲量、 温度、 湿度等の各ェリァの気象予測等の気象情報を気象庁等の情報機関から取得し、 この取得さ れた各エリアの気象情報に基づき補正データを求める。 そして、 この求められた補正デー タにより上記消費電力量と上記余剰電力量との収支バランスに基づく各住居 5 6 a〜5 6 e (図 5 ) の間での余剰電力の分配量を補正することとする。 すなわち、 例えばセンタサ —バ 5 3によリ取得される気象情報に基づき天候の悪化が予測される場合には、 太陽電池 3による発電量の低下が予測されることから、 こうした太陽電池 3による発電量の多いェ リアからの余剰電力の分配量を少なく補正する。 また、 電力が不足しているエリアであつ ても、 日射量の増加によってこのエリアの発電量の増加が予測される場合には、 このエリ ァに対する余剰電力量の分配供給量を少なく補正する。 また一方、 雷等の発生が予測され るエリアに対しては、 余剰電力量の分配供給量が落雷に伴う停電を補填し得る電力量に補 正される。 このように、 本実施の形態では、 各供給先の気象予測に基づき各供給先の間で の電力分配態様を補正することによって、 気象条件の変化に応じた電力分配を行うことが できるようになる。
次に、 こうして構成される上記電力分配システムによる電力分配態様を、 図 5を参照 して説明する。 なお、 この図 5に示す各住居 5 6 a〜5 6 eは、 それぞれ先の図 1に示し た電力供給システム 1を有しているものとする。
この図 5に示すように、 この電力分配システムを構成する管理サーバは、 段階的に階 層化されたサブ管理サーバ 5 1、 エリアサーバ 5 2、 センタサーバ 5 3によるツリー状の 階層構造からなり、 電力の供給態様が管理される供給先のグループ (エリア) の規模がサ ブ管理サーバ 5 1—エリアサーバ 5 2→センタサーバ 5 3といった順に拡大される。
このような前提のもとに、 上記階層化されたサーバのうちの最下層のサブ管理サーバ 5 1 aでは、 柱上トランス 5 5傘下にあって管理対象とされる各住居 5 6 a〜5 6 eに設 けられた各電力メータ 2 9により検針された各住居 5 6 a〜5 6 eの消費電力量情報及び 余剰電力量情報や各住居 5 6 a ~ 5 6 eでの不足電力量が集約される。 また、 上記センタ サーバ 5 3により求められた気象情報に基づく補正データがエリアサーバ 5 2を介してサ プ管理サーバ 5 1に配信される。
そして、 サブ管理サーバ 5 1 aと各住居 5 6 a〜5 6 eに設けられた各電力メータ 2 9との間では、電力会社により設定された深夜電力時間帯、すなわち、図 6に示すように、 電力の需要量が低減する時間帯 (1 k w h = 9円程度等) を優先して電力が購入されると ともに電力会社の規定範囲で売電可能な最大量の余剰電力が売電される。 なお、 こうした 余剰電力の売電に際しては、 まず各住居 5 6 a〜5 6 eに設けられた各電力メータ 2 9か らサブ管理サーバ 5 1 aに対して売電リクエス卜が行われたのちに、 この売電リクエスト に対する買取量の決定通知がサブ管理サーバ 5 1 aから各電力メータ 2 9に通知される。 また、 こうしたサブ管理サーバ 5 1 aでは、 各電力メータ 2 9によって集約される各住居 5 6 a〜5 6 eの消費電力量及び余剰電力量に基づき、 各住居 5 6 a ~ 5 6 e毎の消費電 力量及び余剰電力量の推移が学習される。 そして、 各住居 5 6 a〜5 6 eの消費電力量及 び余剰電力量の推移に基づき、 各住居 5 6 a〜5 6 eに設けられた各電力メータ 2 9に対 し、 各住居 5 6 a〜5 6 eの電力使用パターンモデルゃ売電パターンモデルが送信される。 こうして各住居 5 6 a〜5 6 eでは、 それら電力使用パターンモデルゃ売電パターンモデ ルが上記電力メータ 2 9 (遠隔検針装置) を介してガイダンスの報告を行う上記報知手段
4 2を通じて各住居 5 6 a〜5 6 eの居住者にガイダンスされる。
このようなサブ管理サーバ 5 1 aでは、 各々集約された各住居 5 6 a〜5 6 eの消費 電力量情報及び余剰電力量に応じた電力量の収支バランスに基づき、 例えば住居 5 6 a及 び 5 6 bの電力不足が予測されたときには、 これら住居 5 6 a及び 5 6 bに対して各住居
5 6 c〜5 6 eの有している余剰電力が分配供給される。 そしてこの際、 上記気象情報に 基づく補正データに応じて、 住居 5 6 c ~ 5 6 eから電力不足が予測される住居 5 6 a及 び 5 6 bに対する余剰電力の分配量が補正される。 すなわち、 この補正に際しては、 気象 情報に基づき、 例えば日射量の増加に伴い電力不足が予測される住居 5 6 a及び 5 6 b内 の太陽電池 3による発電量の増大が見込まれる場合には、 住居 5 6 C ~ 5 6 eからの余剰 電力の分配量を減少する補正が行われる。
こうして、 各住居 5 6 a及び 5 6 bに対する余剰電力の分配供給により、 それら各住 居 5 6 a及び 5 6 bに対して電力需要量を満たし得る余剰電力が供給されると、 その管理 ェリァにおける消費電力量及び余剰電力量に応じた電力量の収支バランス情報がサブ管理 サーバ 5 1 aからその上層のエリアサーバ 5 2 aに送信される。 このように、 本実施の形 態では、 各住居 5 6 a〜5 6 eの消費電力量と余剰電力量とに応じた各住居 5 6 a ~ 5 6 eの間での余剰電力の分配供給を通じて、 サブ管理サーバ 5 1 aによって管理されるエリ ァ内での電力需要量の自己完結が図られるようになる。 一方、 各住居 5 6 a〜5 6 eの間 での余剰電力の分配供給を通じて管理工リァ内での電力の過不足を解消することができな い場合には、 その旨がサブ管理サーバ 5 1から上層のエリアサーバ 5 2 aに送信される。 同様に、 このエリアサーバ 5 2 aには、 その管理対象とするエリアの柱上トランス 5 5単 位の収支バランス情報や不足電力量等がサブ管理サーバ 5 1 b〜5 1 dから集約される。
こうして、 エリアサーバ 5 2 aにその管理が割り振られたエリアの収支バランス情報 や不足電力量等が集約されると、 それら集約された情報に基づきサブ管理サーバ 5 1 a〜 5 1 dによって管理される各柱上トランス 5 5の収支バランスが保たれているか、 すなわ ち、 電力の過不足が生じていないか否かが判断される。 そして、 例えばサブ管理サーバ 5 1 bによって管理されるエリアの電力不足が予測される一方、 サブ管理サーバ 5 1 cによ つて管理されるエリアに余剰電力が存在していたとすると、 サブ管理サーバ 5 1 cによつ て管理されるエリアが有している余剰電力を、 サブ管理サーバ 5 1 bによって管理される エリアに分配供給させる電力の分配命令がエリアサーバ 5 2 aからサブ管理サーバ 5 1 c に通知される。 また、 この際においても、 上記気象情報に基づく補正データに応じて余剰 電力の分配量が補正される。
そして、 エリアサーバ 5 2 aによって管理されるエリアの間での余剰電力の分配供給 を通じてサブ管理サーバ 5 1 bによって管理されるエリアに電力需要量を満たし得る余剰 電力が供給されると、 エリアサーバ 5 2 aによって管理されるエリアの電力需要量が自己 完結されているとして、 その管理エリアの電力情報がセンタサーバ 5 3に送信される。 同 様に、 このセンタサーバ 5 3には、 エリアサーバ 5 2 b〜5 2 dによって管理される各ェ リアの消費電力量と余剰電力量との収支バランス情報や不足電力量等が集約される。
こうして、 センタサーバ 5 3に各エリアの収支バランス情報や不足電力量等が集約さ れると、 それら集約された情報に基づきエリアサーバ 5 2 a〜5 2 dによって管理される 各エリアの収支バランスが保たれているか、 すなわち、 電力の過不足が生じていないか否 かが判断される。 こうして、 例えば、 エリアサーバ 5 2 bによって管理されるエリアの電 力不足が予測される一方、 エリアサーバ 5 2 cによって管理されるエリアに余剰電力が存 在していたとすると、 センタサーバ 5 3では、 エリアサーバ 5 2 cによって管理されるェ リアが有している余剰電力を、 エリアサーバ 5 2 bによって管理されるエリアに分配供給 させる電力の分配命令がエリアサーバ 5 2 cに通知される。 また、 この際においても、 上 記気象情報に基づく補正データに応じて余剰電力の分配量が補正される。 こうして、 各ェ リアサーバ 5 2 a〜5 2 dによって管理される各エリアの間での余剰電力の分配を通じて、 それら各エリアでの電力需要量の自己完結が図られるようになる。
一方、 こうした各エリアの間での余剰電力の分配によっても、 それら各エリアでの電 力需要量が自己完結されない場合には、 センタサーバ 5 3に集約された各エリアの収支バ ランスや不足電力量情報に基づき、 各ェリァの電力需要量を満たし得る供給電力量情報が 算出され、 この供給電力量情報が電力供給機関に送信される。 なお、 この供給電力量情報 に併せて、 センタサーバ 5 3では、 各エリアの消費電力量情報及び余剰電力量情報に基づ き電力供給機関における火力発電による電力、 水力発電による電力、 原子力発電による電 力等といつた各種発電電力の最適混合態様が算出される。 この最適混合態様の算出に際し ては、二酸化炭素排出量の削減、発電コストの削減、原子力発電が担う重要性が加味され、 環境性、 経済性、 安定性等の各面から見た最適な混合態様が算出される。
このように、 本実施の形態では、 柱上トランス 5 5単位といったミクロなエリアから 段階的な電力分配を通じて電力の過不足が解消される。 このため、 電力の供給先の消費電 力量と余剰電力量とに基づいて電力分配を行う上で、 余剰電力の分配経路を最短の距離と することができるようになる。 これにより、 余剰電力の分配供給に際しての送電ロスが好 適に低減されるようになるとともに、 各供給先の間、 各エリアの間での電力需要量の自己 完結が図れるようになる。
次に、 上記サブ管理サーバ 5 1、 上記エリアサーバ 5 2、 上記センタサーバ 5 3によ つて行われる余剰電力の分配手順を、 図 7〜図 9を参照して説明する。 なお、 図 7はサブ 管理サーバ 5 1によって行われる余剰電力の分配手順を示しており、 図 8はエリアサーバ 5 2によって行われる余剰電力の分配手順を示している。 また、 図 9は、 センタサーバ 5 3によって行われる余剰電力の分配手順を示している。
図 7に示すように、 サブ管理サーバ 5 1においては、 まず、 その管理対象として割り 振られた各住居に設けられた各電力メータ 2 9により、 消費電力量、 余剰電力量、 不足電 力量等の電力情報が電力線搬送通信を介して取得される (ステップ S 1 0 1〉。 次いで、 セ ンタサーバ 5 3によって求められた気象予測に基づく補正データが、 エリアサーバ 5 2を 介して取得される (ステップ S 1 0 2 )。
こうして、 各住居の各種電力情報と気象予測に基づく補正データとカ取得されると、 それら各種電力情報及び補正データに基づき、
a . 各住居 5 6での電力需要平準化を満たし得る電力分配態様、
b . 各住居 5 6毎のモデル電力使用ケースガイダンス
がそれぞれ算出される (ステップ S 1 0 3 )。 なお、 「b . 各住居 5 6毎のモデル電力使用 ケースガイダンス」 については、 サブ管理サーバ 5 1、 エリアサーバ 5 2、 センタサーバ 5 3のうちのいずれのサーバによって算出することとしてもよいが、 ここでの例では、 サ ブ管理サーバ 5 1によって算出することとする。
次いで、 こうして算出された 「a . 各住居 5 6での電力需要平準化を満たし得る電力 分配態様」、 「b . 各住居 5 6毎のモデル電力使用ケースガイダンス」 力 各住居 5 6の各 電力メータ 2 9に送信されて報知手段 4 2を通じて各住居 5 6 a〜5 6 eの居住者にガイ ダンスされる (ステップ S 1 0 4 )。 そして、 各住居 5 6の間では、 サブ管理サーバ 5 1か らの電力分配指示に応じて各住居 5 6の間での余剰電力の分配が行われるようになり、 こ うした電力分配を通じて各住居 5 6の間での電力需要量の自己完結が図られるようになる。
こうして、 各住居の間での電力分配が行われると、 サブ管理サーバ 5 1によって管理 されるエリアの総消費電力量と総余剰電力量、 及びそれら総消費電力量及び総余剰電力量 に基づく収支バランス、 及びェリァ内の不足電力量等といった各種電力情報が上層のェリ ァサーバ 5 2に送信される (ステップ S 1 0 5 )。
そして、 それら各種電力情報や上記気象予測による補正データに基づき求められた a . 近傍のサブ管理サーバ 5 1との電力分配指示、
b . 担当エリアのモデル電力使用ケースガイダンス
がエリアサーバ 5 2から取得される (ステップ S 1 0 6 )。 こうして、 サブ管理サーバ 5 1 では、 エリアサーバ 5 2からの電力分配指示に応じて各サブ管理サーバ 5 1によって管理 される各柱上トランス 5 5の間での電力分配が行われ、 エリアサーバ 5 2によって管理さ れるエリァ内に存在する各柱上トランス 5 5の間での電力需要量の自己完結が図られるよ うになる (ステップ S 1 0 7 )。
また、 図 8に示すように、 こうした各サブ管理サーバ 5 1を管理するエリアサーバ 5 2においては、 まず、 その管理対象として割り振られたエリアの各柱上トランス 5 5を管 理する各サブ管理サーバ 5 1 a〜5 1 dから、 各柱上トランス 5 5毎の消費電力量、 余剰 電力量、 不足電力量等の電力情報が電力線搬送通信を介して取得される (ステップ S 2 0 1 )。 次いで、 センタサーバ 5 3によって求められた気象予測に基づく補正データが同セン タサーバ 5 3から取得されるとともに、 この取得された補正データがエリアサーバ 5 2の 下層の各サブ管理サーバ 5 1に送信される (ステップ S 2 0 2、 S 2 0 3 ) 0
こうして、 エリアサーバ 5 2によって管理されるエリアの各種電力情報と気象予測に 基づく補正データとが取得されると、 それら各種電力情報及び補正データに基づき、 a . 各柱上トランス 5 5単位での電力需要平準化を満たし得る電力分配態様、
b . 担当エリアのモデル電力使用ケースガイダンス
がそれぞれ算出される (ステップ S 2 0 4 )。 なお、 「b . 担当エリアのモデル電力使用ケ —スガイダンス」 については、 エリアサーバ 5 2あるいはセンタサーバ 5 3のうちのいず れのサーバによって算出することとしてもよい。
次いで、 こうして算出された 「a . 各柱上トランス 5 5単位での電力需要平準化を満 たし得る電力分配態様」、 「b . 担当エリアのモデル電力使用ケースガイダンス」 が、 エリ ァサーバ 5 2の下層の各サブ管理サーバ 5 1に送信される (ステップ S 2 0 5 )。 そして、 エリアサーバ 5 2からの電力分配指示に応じて各柱上トランス 5 5の間での余剰電力の分 配が行われるようになり、 こうした電力分配を通じて各エリアサーバ 5 2によって管理さ れるエリアにおいて、 柱上トランス 5 5の間での電力需要量の自己完結が図られるように なる。
こうして、 各柱上トランス 5 5の間での電力分配が行われると、 エリアサーバ 5 2に よって管理されるエリアの総消費電力量と総余剰電力量、 及び総消費電力量及び総余剰電 力量に基づく収支バランス、 及びエリア内の不足電力量等といった各種電力情報が上層の センタサ一パ 5 3に送信される (ステップ S 2 0 6 )。
そして、 それら各種電力情報や上記気象予測による補正データに基づき求められた a · 近傍のェリァサーバ 5 2との電力分配指示、
b . 担当エリアのモデル電力使用ケースガイダンス
がセンタサーバ 5 3から取得される (ステップ S 2 0 7 )。 こうして、 エリアサーバ 5 2で は、 センタサーバ 5 3からの電力分配指示に応じて各エリアサーバ 5 2によって管理され るエリァ間での電力分配が行われ、 それら電力の供給先が割リ振られたェリァ間での電力 需要量の自己完結が図られるようになる (ステップ S 2 0 8 )。
そして、 図 9に示すように、 こうした各エリアサーバ 5 2を管理するセンタサーバ 5 3においては、 まず、 降水確率、 日射量、 雲量、 温度、 湿度等の各エリアの気象予測等の 気象情報が気象庁等の情報機関から取得される (ステップ S 3 0 1 )。 こうして、 各エリア の気象情報が取得されると、各々割リ振られたェリァの電力供給を管理する各ェリアサ一 バ 5 2から、 各エリア毎の消費電力量、 余剰電力量、 不足電力量等の電力情報が電力線搬 送通信を介して取得される (ステップ S 3 0 2 )。
こうして、 各エリア毎の気象情報と各種電力情報とが取得されると、 それら気象情報 及び各種電力情報に基づき、
a . 各エリァでの電力需要平準化を満たし得る電力分配態様、
b . モデル電力使用ケースガイダンス、
c 各種発電電力の最適混合態様、
d . 気象予測に基づく補正値
がそれぞれ算出される (ステップ S 3 0 3 )。
そして、 まず、 上記算出された 「a . 各エリアでの電力需要平準化を満たし得る電力 分配態様」 に基づき、 各エリアサーバ 5 2によって管理されるエリアの間で余剰電力の分 配指示が各エリアサーバ 5 2に送信され、 各エリアサーバ 5 2によって管理されるエリア の間での余剰電力の分配が行われるようになる。 これにより、 各エリアサーバ 5 2によつ て管理されるエリアの間での電力需要量の自己完結が図られるようになる。 また、 上記算 出された 「 モデル電力使用ケースガイダンス」、 「d . 気象予測に基づく補正値」 が電 力線搬送通信を介して各エリアサーバ 5 2に送信される (ステップ S 3 0 4 )。
こうして、 各種情報がセンタサ一/く 5 3からエリアサ一ゾく 5 2に送信されると、 上記 算出された 「c . 各種発電電力の最適混合態様」 が電力供給機関に送信される (ステップ S 3 0 5 )。
以上説明したように、 本実施の形態にかかる電力分配システムによれば、 以下の効果 が得られるようになる。
( 1 ) 電力の供給先としての各住居 5 6に設けられた各電力メータ 2 9によって集約さ れた各住居 5 6毎の消費電力量情報と余剰電力量情報を各サーバ 5 "!〜 5 3に段階的に集 約するとともに、 それら集約された消費電力量情報と余剰電力量情報とに応じた電力量の 関係に基づいて各住居 5 6、 各エリアの間での電力分配を行うこととした。 これにより、 各サーバ 5 1〜5 3によって管理される各住居 5 6、 あるいは各エリアの間での余剰電力 の分配を通じて、 各供給先における電力の過不足が解消されるようになる。 これにより、 電力の各供給先の間での電力需要量の自己完結が図られるようになる。
( 2 ) 上記消費電力量情報及び余剰電力量情報をはじめとする各種電力情報等を送受信 する通信手段として、 電力線を媒体とした電力線搬送通信を採用することとした。 これに よリ、 各住居ゃ各ェリァの間での電力分配に際して消費電力量情報や余剰電力量情報等を 遠隔検針する上で別途に通信経路を確保する必要もなく、 既存の配線経路を用いた専用の ネットワークを構築することが可能となる。 また、 このように、 上記通信手段として電力 線搬送通信を採用することにより、 各供給先に対する電力の供給経路と各種電力情報等の 通信経路とを一体に構成することが可能となリ、 それら供給電力及び各種電力情報等の管 理も容易となる。
( 3 ) 各供給先の間での電力分配を、 電力の供給先の消費電力量と余剰電力量とに応じ た電力量の収支バランスに基づき行うこととした。 これにより、 電力の各供給先の間での 電力分配を通じて各供給先における電力需要量の自己完結を図る上で各供給先の電力需要 量の平準化が図られるようになり、 ひいては、 各供給先の間での電力分配を好適に行うこ とができるようになる。
( 4 ) 上記センタサーバ 5 3に集約された消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づい て、 火力発電、 水力発電、 原子力発電等による各種発電電力の安定性、 経済性、 環境性等 の各面から見た発電源の最適混合態様を算出するとともに、 この算出された最適混合態様 を電力供給機関にフィードバックすることとした。 これにより、 電力供給機関では、 電力 の各供給先における消費電力量と余剰電力量とが加味された電力需要量に基づいたより望 ましい発電源の選択や発電源毎の発電電力量の算出が可能となり、 ひいては、 供給先に対 して電力を効率よく供給するができるようになる。
( 5 ) 各種発電電力の最適混合態様として、 二酸化炭素排出量の削減を加味することと した。 これにより、 上記最適混合態様に基づき上記電力供給機関で電力を発電する上で、 電力供給の環境性がより高められるようになる。
( 6 ) 各種発電電力の最適混合態様として、 発電コストの削減を加味することとした。 これにより、 上記最適混合態様に基づき上記電力供給機関で電力を発電する上で、 電力供 給の経済性がよリ高められるようになる。
( 7 ) サブ管理サーバ 5 1、 エリアサーバ 5 2、 センタサーバ 5 3に各々集約された消 費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき、 例えば、 電力使用パターンモデル、 売電パタ —ンモデルなどのような電力利用効率を高め得る情報を求めるとともに、 この求められた 情報を報知手段 4 2により各住居 5 6等の住居者に報知することとした。 これにより、 各 住居 5 6等の消費電力量のパターンや余剰電力量のパターンに応じた電力使用態様のガイ ダンスを通じた電力利用効率の向上が図られるようになる。
( 8 ) 各エリア毎の気象情報を気象庁等の情報機関から上記センタサーバ 5 3に取り込 むとともに、 この取り込んだ気象情報に基づいて各供給先の間での電力分配にかかる分配 態様を補正することとした。 これにより、 各供給先の間での電力分配を行う上で、 各供給 先の消費電力量や余剰電力量に影響を与えうる気象条件に応じた適切な電力分配を行うこ とができるようになる。
( 9 ) 上記管理サーバを、 階層化毎に機能分担された階層構造からなる複数のサーバに よって構成するとともに、 それら階層化された最下層のサブ管理サーバ 5 1に各供給先に 設けられた各電力メータ 2 9によリ検針された消費電力量情報と余剰電力量情報とを集約 することとした。 これにより、 電力の各供給先の消費電力量情報及び余剰電力量情報が段 階的に集約されることとなリ、 消費電力量情報及び余剰電力量情報が段階的に広範囲とな るグループ (エリア) 単位で管理されるようになるとともにそれら各グループ (エリア) の間での電力分配を行うことができるようになる。 これにより、 各供給先の間での電力分 配を行う上で、 隣接する住居 5 6の間といったミクロな単位から電力会社の営業所単位、 一地方といったマクロな単位にかけて順次電力需要量の自己完結が図られるようになる。
( 1 0 ) 階層化されたサーバのうちの最下層とサーバとして、 上記サブ管理サーバ 5 1 を柱上トランス 5 5に設置することとし、 このサブ管理サーバ 5 1によって柱上トランス 5 5によって電力が供給される住居等の消費電力量情報及び余剰電力量情報や電力分配を 管理することとした。 これにより、 柱上トランス 5 5から電力が供給される 5〜 1 0戸単 位の各住居等の間でのミクロな電力分配を行うことができるようになリ、 上記電力分配を 行う上で送電ロスも好適に低減されるようになる。 また、 このように、 サブ管理サーバ 5 1を柱上トランス 5 5に設置することとすれば、 こうしたサブ管理サーバ 5 1によって各 住居 5 6の電力供給と消費電力量情報及び余剰電力情報を一括して管理する上でその管理 も容易となる。
( 1 1 ) サブ管理サーバ 5 1の上層のサーバとして各供給先が割り振られたエリアへの 電力供給を管理するエリアサーバ 5 2を設置することとし、 各供給先の間での電力分配を それらエリアを単位として行うこととした。 このため、 エリアサーバ 5 2の下層にある各 柱上トランス 5 5の間での電力分配はもとより、 こうした各柱上トランス 5 5のグループ からなるエリア間の電力分配を行うことができるようになる。 これにより、 各供給先が割 り振られたェリァの間での電力需要量の自己完結を図ることができるようになる。 なお、 上記実施の形態は、 以下のような形態をもって実施することもできる。
-各供給先の間での電力分配にかかる分配態様を、 気象情報に基づいて補正することと した。 これに限らず、 各供給先の間での電力分配にかかる分配態様を補正する環境情報と しては、 電力規制等の政治的要因を含むようにしてもよい。 また、 各供給先の間での電力 分配にかかる分配態様を補正する環境情報としては、 各供給先の消費電力量や余剰電力量 に影響を与え得る情報であればよく、 それらに限定されるものではない。 またこの他、 各 供給先の消費電力量と余剰電力量とに応じた電力量の関係に基づき各供給先の間での電力 分配を行う上では、 環境情報に基づく電力分配にかかる分配態様の補正を割愛することも 可能である。
■各々の管理対象とする供給先の電力利用効率を高め得る情報を上記各サーバ 5 1〜 5 3によって求めるとともに、 この情報をガイダンスする報知手段 4 2を備えることとし た。 この情報の算出に際しては、 最上層のセンタサーバ 5 3のみによって行うこととして もよく、 各サーバ 5 1〜 5 3のうちのいずれのサーバによって供給先の電力利用効率を高 め得る情報を算出するかは任意である。 また、 各供給先の消費電力量と余剰電力量とに応 じた電力量の関係に基づき各供給先の間での電力分配を行う上では、 電力利用効率を高め 得る情報の算出、 及びこの情報をガイダンスする報知手段 4 2を割愛する構成であっても よい。
■上記各種発電電力の最適混合態様の算出に際し、 二酸化炭素排出量の削減と発電コ ストの削減とを加味することとした。 これに限らず、 環境性を重視する上では二酸化炭素 排出量の削減のみを各種発電電力の最適混合態様の算出に加味することとしてもよく、 経 済性を重視する上では発電コストのみを各種発電電力の最適混合態様の算出に加味するこ ととしてもよい。 この他、 各種発電電力の最適混合態様の算出に際しては、 各種発電電力 の安定性、 経済性、 環境性等の各面のうちのいずれか一つを加味して算出するものであれ ばよい。 また、 各供給先の消費電力量と余剰電力量とに応じた電力量の関係に基づき各供 給先の間での電力分配を行う上では、 センタサーバ 5 3による各種発電電力の最適混合態 様の算出を割愛する構成であってもよい。
-上記余剰電力の供給先を、 各供給先の消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき 余剰電力の供給が必要とされる供給先とした。 これに限らず、 各供給先のうちの予め決め られた供給先に優先して余剰電力の分配を行うこととしてもよい。 これにより、 各供給先 の間での電力分配を的確かつ容易に行うことができるようになる。
-また、 予め決められた供給先として電力消費量の変動が小さい供給先を指定するこ ととすれば、 この供給先に必要とされる電力を高い精度のもとに把握することができるよ うになる。 これにより、 余剰電力を必要とする供給先に、 必要十分な余剰電力を分配供給 することができるようになり、 ひいては、 各供給先の間の電力の分配を高い信頼性のもと に行うことができるようになる。 また、 予め決められた供給先として電力消費量の変動が 小さくかつ、 電力消費時間が固定されている供給先を指定することとすれば、 この供給先 に必要とされる電力をより高い精度のもとに把握することができるようになる。 これによ リ、 余剰電力を必要とする供給先に、 必要十分な余剰電力を分配供給することができるよ うになリ、 ひいては、 各供給先の間の電力の分配を高い信頼性のもとに行うことができる ようになる。
なお、電力消費量の変動が小さい供給先、 あるいは、電力消費量の変動が小さくかつ、 電力消費時間が固定されている供給先としては、 街路灯、 焼却場等といった公共機関の電 気駆動システムを指定することができる。 こうした公共機関の電気駆動システムは、 その 駆動に伴う消費電力量の変動も小さく、 駆動時間帯が限定されるのが普通である。 このた め、 この公共機関の電気駆動システムを余剰電力の供給先として予め指定することによリ、 この公共機関の電気駆動システムに必要十分な電力を必要とされる時間帯に的確に供給す ることが可能となる。
■また、 電力消費量の変動が小さい供給先、 あるいは、 電力消費量の変動が小さくか つ、 電力消費時間が固定されている供給先としては、 建造物に設置された盗難防止用のセ キュリティシステムを指定することができる。 こうしたセキュリティシステムにおいても、 必要とされる余剰電力量や余剰電力を必要とする時間帯を高精度に予測することが可能で あることから、 こうしたセキュリティシステムに必要十分な余剰電力を必要とされる時間 帯に的確に分配供給することが可能となる。
'またこの他、 上記余剰電力の供給先の指定に際しては、 サブ管理サーバ 5 1、 エリ ァサーバ 5 2、 センタサーバ 5 3にそれぞれ集約される消費電力量情報と余剰電力量情報 との推移を学習するとともに、 この学習された消費電力量情報及び余剰電力量情報の推移 に基づき電力の不足が予測される供給先に対して余剰電力の分配を行うこととしてもよい。 この場合には、 電力が不足する供給先を予め予測することが可能となることから、 こうし た供給先で電力の不足が生じる以前に確実に電力分配を行うことができるようになリ、 ひ いては、 電力の不足を未然に抑制することができるようになる。
■上記構成では、各住居 5 6が有する余剰電力を各供給先に分配供給することとした。 これに限らず、 先の図 2に対応する図として例えば図 1 0に示すように、 サブ管理サーバ 5 1によって管理される柱上トランス 5 5毎に各住居 5 6の余剰電力を蓄電可能な蓄電補 償設備 5 1 sを設ける構成としても良い。 また、 エリアサーバ 5 2によって管理されるェ リア毎に同エリアの余剰電力を蓄電可能な蓄電補償設備 5 2 sを設ける構成としても良い。 電力分配システムとしてこのような構成によれば、 各蓄電補償設備 5 1 s及び 5 2 sに蓄 電された余剰電力を、 各柱上トランス 5 5の間、 各エリアの間での電力分配に用いること によリ、 電力の各供給先の間での電力分配の補償の確実性がよリ向上されるようになる。
•上記電力供給システム 1 が設置される場所として住居 56を例にあげて説明している が、 これに限定されるものではなく、 集合住宅、 マンション、 事務室、 工場などに設置し て適用することができる。
■上記電力の各供給先として上記電力供給システム 1を備えた住居 5 6等を対象とした が、 余剰電力の分配供給先としては上記太陽電池 3等の発電機器や蓄電池 1 6を有さない 住居や工場、 施設等であってもよい。 要は、 電力の各供給先の間での消費電力量と余剰電 力量との電力量に応じて電力分配されるものであれば、 本発明の適用は可能である。
■上記各サーバ 5 "!〜 5 3による電力分配を、 それらに集約された消費電力量情報と 余剰電力量情報とに応じた電力量の収支バランスに基づいて行うこととした。 これに限ら ず、 各供給先の間での電力分配は、 各供給先の消費電力量情報と余剰電力量情報とに応じ た電力量の関係に基づいて行うものであればよく、 これに限定されるものではない。
■上記通信手段を、 電力線を媒体とした電力線搬送通信とした。 これに限らず、 上記 通信手段としては、 インタ一ネットを媒体としたネットワーク通信を採用してもよい。 こ の場合には、 汎用性の高いネットワーク通信を構成することができるようになり、 上記遠 隔検針装置によって各供給先の消費電力量と余剰電力量とを管理サーバに集約する上でそ の適用範囲の拡大が図られるようになる。 またこの他、 超広帯域無線 (UW B : U I t r a W i d e B a n d ) W I L A N , 特定小電力無線、 Ζ ί g b e e等の各種無線通信 によっても上記通信手段を構成することは可能である。 要は、 電力メータ 2 9にて検針さ れた情報である消費電力量情報と余剰電力量情報とをサブ管理サーバ 5 1に送信可能なも のであればよい。
■上記サブ管理サーバ 5 1の上層のサーバとして各供給先が割り振られたエリアへの 電力供給を管理するエリアサーバ 5 2を設置することとし、 各供給先の間での電力分配を それらエリアを単位として行うこととした。 これに限らず、 エリアサーバ 5 2を割愛し、 サブ管理サーバ 5 1に集約された消費電力量情報及び余剰電力量情報をセンタサーバ 5 3 に直接集約するとともに、 各供給先の間の電力分配を上記柱上トランス 5 5の間でのみ行 う構成としてもよい。 また、 上記構成では、 階層構造からなる複数のサーバの最下層のサ ブ管理サーバ 5 1を柱上トランス 5 5に設置することとし、 この柱上トランス 5 5によつ て電力が供給される各供給先のグループを単位として上記電力分配を行うこととした。 こ れに限らず、 階層化された最下層のサーバによって管理される各供給先の単位としては、 隣接する 2つの供給先を単位としてもよく、 また、 数十から数百に割り振られた供給先を 単位としてもよい。
■上記管理サーバを、 階層構造からなって階層毎に機能分担された複数のサーバによ つて構成するとともに、 上記電力メータ 2 9にて検針された消費電力量情報及び余剰電力 量情報を階層化された最下層のサーバに集約することとした。 これに限らず、 上記管理サ —バをセンタサーバ 5 3のみによって構成することとし、 このセンタサーバ 5 3に直接、 上記電力メータ 2 9にて検針された消費電力量情報及び余剰電力量情報を集約するように してもよい。
以上、 本発明の好ましい実施形態が説明されているが、 本発明はこれらの特定の実施 形態に限られるものではなく、 請求範囲の範疇から離脱しない多様な変更及び変形が可能 であり、 それも本発明の範疇内に属する。

Claims

請求の範囲
【請求項 1】
電力の供給先毎に設けられた検針装置であって、 各供給先で消費された消費電力量及び 蓄電機器に蓄電された余剰電力量をそれぞれ通信手段を介して遠隔検針する遠隔検針装置 と、 前記遠隔検針装置にて検針された情報である消費電力量情報と余剰電力量情報とを前 記通信手段を介して集約しつつ前記各供給先の電力供給を管理する管理サーバとを備え、 前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに応じた電力量の関 係に基づいて前記各供給先の間での電力分配を行う電力分配システム。
【請求項 2】
前記通信手段が電力線を媒体とした電力線搬送通信である請求項 1に記載の電力分配シ ステム。
【請求項 3】
前記通信手段がインタ一ネットを媒体としたネットワーク通信である請求項 1に記載の 電力分配システム。
【請求項 4】
前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに応じた電力量の 収支バランスに基づいて前記各供給先の間での電力分配を行う請求項 1 ~ 3のいずれか一 項に記載の電力分配システム。
【請求項 5】
前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報との推移に基づき、 電力の不足が予測される供給先に対して余剰電力の分配を行う請求項 1〜 3のいずれか一 項に記載の電力分配システム。
【請求項 6】
前記管理サーバは、 前記各供給先のうちの予め決められた供給先に優先して余剰電力の 分配を行う請求項 1〜 3のいずれか一項に記載の電力分配システム。
【請求項 7】
前記予め決められた供給先が、 電力消費量の変動が小さい供給先である請求項 6に記載 の電力分配システム。
【請求項 8】
前記予め決められた供給先が、 電力消費量の変動が小さくかつ、 電力消費時間が固定さ れている供給先である請求項 6に記載の電力分配システム。
【請求項 9】
前記供給先が、 公共機関の電気駆動システムである請求項 7または 8に記載の電力分配 システム。
【請求項 1 0】 前記供給先が、 建造物に設置された盗難防止用のセキュリ亍ィシス亍ムである請求項 7 または 8に記載の電力分配システム。
【請求項 1 1】
前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき電力供給 機関における各種発電電力の最適混合態様を算出する機能をさらに備え、 該算出した各種 発電電力の最適混合態様を前記電力供給機関にフィードバックする請求項 1 ~ 1 0のいず れか一項に記載の電力分配システム。
【請求項 1 2】
前記各種発電電力の最適混合態様の算出には二酸化炭素排出量の削減が加味される 請 求項 1 1に記載の電力分配システム。
【請求項 1 3】
前記各種発電電力の最適混合態様の算出には発電コス卜の削減が加味される請求項 1 1 または 1 2に記載の電力分配システム。
【請求項 1 4】
前記管理サーバは、 前記集約した消費電力量情報と余剰電力量情報とに基づき各供給先 の電力利用効率を高め得る情報を求め、 これを前記通信手段を介してガイダンスする機能 をさらに備え、 前記各供給先は、 前記遠隔検針装置を介して前記ガイダンスの報知を行う 報知手段をさらに備える請求項 1〜 1 3のいずれか一項に記載の電力分配システム。 【請求項 1 5】
前記管理サーバは、 前記通信手段を介して気象情報を含む環境情報取リ込み、 該取リ込 んだ環境情報に基づいて前記電力分配にかかる分配態様を補正する機能をさらに備える請 求項 1〜 1 4のいずれか一項に記載の電力分配システム。
【請求項 1 6】
前記管理サーバは階層構造からなって階層毎に機能分担された複数のサーバからなリ、 前記各供給先に設置された遠隔検針装置はそれら階層化されたサーバの最下層のサーバに 前記通信手段を介して各々接続されてなリ、 前記遠隔検針装置にて検針された情報である 消費電力量情報と余剰電力量情報とはそれら最下層のサーバに各々集約され、 下層サーバ での電力分配に限界がきたす都度、 前記電力分配の対象が順次上層のサーバにて管理され る供給先に変更される請求項 1 ~ 1 5のいずれか一項に記載の電力分配システム。
【請求項 1 7】
前記最下層のサーバはサブ管理サーバとして柱上トランスに設置されてなる請求項 1 6 に記載の電力分配システム。
【請求項 1 8】
前記柱上トランスに設置されたサブ管理サーバの上層サーバとして前記各供給先が割り 振られたエリァへの電力供給を管理するエリアサ一パが設置され、 前記各供給先の間での 電力分配がそれらエリアを単位として行われる請求項 1 7に記載の電力分配システム。
PCT/IB2010/002492 2009-10-05 2010-10-01 電力分配システム WO2011042787A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800552026A CN102640391A (zh) 2009-10-05 2010-10-01 电力分配系统
US13/500,156 US8862281B2 (en) 2009-10-05 2010-10-01 Electric power distribution system
EP10821644.1A EP2475071A4 (en) 2009-10-05 2010-10-01 DISTRIBUTION NETWORK OF ELECTRIC POWER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232016A JP2011083086A (ja) 2009-10-05 2009-10-05 電力分配システム
JP2009-232016 2009-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011042787A1 true WO2011042787A1 (ja) 2011-04-14

Family

ID=43856412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2010/002492 WO2011042787A1 (ja) 2009-10-05 2010-10-01 電力分配システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8862281B2 (ja)
EP (1) EP2475071A4 (ja)
JP (1) JP2011083086A (ja)
CN (1) CN102640391A (ja)
WO (1) WO2011042787A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103824233A (zh) * 2014-03-07 2014-05-28 国家电网公司 基于gis的无人机电力线路巡检调度平台及方法
CN103942654A (zh) * 2014-04-30 2014-07-23 国家电网公司 电力工程质量监督管理平台
CN104158176A (zh) * 2014-06-20 2014-11-19 国家电网公司 一种电力系统使用的调度辅助系统
JP2015091001A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 分電盤
US10600132B2 (en) 2014-07-24 2020-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Supply-demand control device, charge-discharge control device, power storage device, supply-demand control system, and supply-demand control method

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5415347B2 (ja) * 2010-04-16 2014-02-12 中国電力株式会社 電力供給システムの制御方法、及び電力供給システム
JPWO2012050208A1 (ja) * 2010-10-15 2014-02-24 三洋電機株式会社 電力管理システム
US20120277926A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 General Electric Company Transformer structure for smart load balancing
JP5340354B2 (ja) * 2011-08-26 2013-11-13 中国電力株式会社 電力供給システムの制御方法、及び電力供給システム
JP6229919B2 (ja) * 2011-11-24 2017-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 売電スケジュール提示システム、受信端末親機及び受信端末子機
JP2013162560A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Hitachi Ltd 需給調整システム
JP5619803B2 (ja) * 2012-03-06 2014-11-05 ヤフー株式会社 システム及び情報処理方法
JP6004683B2 (ja) * 2012-03-13 2016-10-12 大阪瓦斯株式会社 電圧制御システム
JP5318239B2 (ja) * 2012-03-14 2013-10-16 中国電力株式会社 電力系統の需給制御方法、及び情報処理装置
JP5996313B2 (ja) * 2012-07-23 2016-09-21 トヨタホーム株式会社 電力供給制御装置及び電力供給システム
JP6046938B2 (ja) * 2012-07-26 2016-12-21 トヨタホーム株式会社 電力供給システム
TWI489230B (zh) * 2012-12-03 2015-06-21 Inst Information Industry 電力監控裝置及其電力分析方法
CN103078408B (zh) * 2013-01-21 2015-04-08 华北电力大学(保定) 基于物联网和云计算的实时互动智能用电系统及互动方法
JP5613800B1 (ja) * 2013-06-27 2014-10-29 辰之 岩崎 電力使用最適化支援システムおよび電力使用最適化支援方法
CN103604960A (zh) * 2013-08-30 2014-02-26 深圳市智华照明科技有限公司 一种用电监测系统及方法
JP6271209B2 (ja) * 2013-10-10 2018-01-31 三井不動産株式会社 複数の街区のエネルギー需給を調整するためのエネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
CN103631988B (zh) * 2013-10-22 2016-09-07 芜湖大学科技园发展有限公司 面向电力系统仿真的多用户仿真数据管理平台
CN103761354A (zh) * 2013-11-18 2014-04-30 芜湖大学科技园发展有限公司 电力系统仿真过程中的人机交互方法
JP2015133060A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社リコー 情報処理システム及び電源制御方法
CN103793857A (zh) * 2014-02-13 2014-05-14 广东电网公司江门供电局 一种与智能手机结合的电力现场作业系统
JP6257388B2 (ja) * 2014-03-11 2018-01-10 大阪瓦斯株式会社 電力供給システム
CN103914741A (zh) * 2014-04-04 2014-07-09 上海君世电气科技有限公司 一种配电网的线损智能评价及辅助决策系统
CN103904662B (zh) * 2014-04-15 2016-02-10 国网山东乐陵市供电公司 一种电力线路无功补偿系统
WO2015162804A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Nec Corporation Electricity distribution system with dynamic cooperative microgrids for real-time operation
CN103986227B (zh) * 2014-05-04 2016-02-24 国家电网公司 一种基于gis平台的电力配网监控运营方法及系统
KR101602916B1 (ko) * 2014-05-26 2016-03-14 재단법인대구경북과학기술원 스마트 마이크로그리드 운영장치 및 그 방법
KR101678857B1 (ko) * 2014-06-24 2016-11-23 인하대학교 산학협력단 마이크로그리드의 실시간 전력 수급, 전력 수급 예측 및 전력 공유 제어 장치
CN104184211A (zh) * 2014-08-28 2014-12-03 河海大学常州校区 用于直接负荷控制的双回路智能电表及工作方法
US11070058B2 (en) * 2014-10-26 2021-07-20 Green Power Labs Inc. Forecasting net load in a distributed utility grid
CA2964806C (en) * 2014-10-26 2021-04-20 Dmitriy ANICHKOV Forecasting net load in a distributed utility grid
CN104537452A (zh) * 2014-11-04 2015-04-22 无锡鹰智科技有限公司 一种电力工程工程项目计算机管理系统
CN104392392A (zh) * 2014-11-19 2015-03-04 国家电网公司 电力系统信息通信事故应急处置流程短信智能操作方法
CN104599069B (zh) * 2015-01-23 2018-04-27 云南电网有限责任公司 一种基于环境因子及地理特征的输电线路路径规划方法
US10205322B1 (en) * 2015-03-09 2019-02-12 Cummins Power Generation Ip, Inc. Economically efficient operation of a power generator
TWI549088B (zh) * 2015-03-19 2016-09-11 Electricity charging method
CN104700166A (zh) * 2015-04-01 2015-06-10 国家电网公司 一种用电优化配置方法和系统
CN104751248A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 国家电网公司 一种电力需求侧管理用电潜力分析方法和系统
CA2984385A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Enbala Power Networks Inc. Method and system for locally controlling power delivery along a distribution feeder line of an electricity grid
US11172273B2 (en) 2015-08-10 2021-11-09 Delta Energy & Communications, Inc. Transformer monitor, communications and data collection device
WO2017027682A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Delta Energy & Communications, Inc. Enhanced reality system for visualizing, evaluating, diagnosing, optimizing and servicing smart grids and incorporated components
US10055966B2 (en) 2015-09-03 2018-08-21 Delta Energy & Communications, Inc. System and method for determination and remediation of energy diversion in a smart grid network
CA3000206C (en) 2015-10-02 2023-10-17 Delta Energy & Communications, Inc. Supplemental and alternative digital data delivery and receipt mesh network realized through the placement of enhanced transformer mounted monitoring devices
WO2017070648A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Delta Energy & Communications, Inc. Augmentation, expansion and self-healing of a geographically distributed mesh network using unmanned aerial vehicle technology
WO2017070646A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Delta Energy & Communications, Inc. Data transfer facilitation across a distributed mesh network using light and optical based technology
CN105405279A (zh) * 2015-12-29 2016-03-16 国网山东省电力公司潍坊供电公司 电能计量营销服务用移动作业终端
MX2018010238A (es) 2016-02-24 2019-06-06 Delta Energy & Communications Inc Red de malla 802.11s distribuida usando hardware de módulo de transformador para la captura y transmisión de datos.
US9965016B2 (en) * 2016-03-09 2018-05-08 International Power Supply AD Power asset command and control architecture
ITUA20164753A1 (it) * 2016-06-29 2017-12-29 Nectaware S R L Metodo e sistema di gestione energetica intelligente per sistemi di generazione distribuita basati su fonti rinnovabili
WO2018035143A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Delta Energy & Communications, Inc. Integrated solution of internet of things and smart grid network
US10426249B2 (en) 2016-09-01 2019-10-01 Colgate-Palmolive Company Oral care implement
CN106790024B (zh) * 2016-12-14 2020-10-20 西安邮电大学 基于ami和5g智能电网下电力注入的隐私保护方法
KR102003518B1 (ko) * 2017-02-06 2019-07-24 주식회사 지오라인 집합건물에 설치된 전력수요장치 충전 시스템
CN107679747B (zh) * 2017-09-30 2020-11-13 国网青海省电力公司 一种光伏出力跟踪环境治理负荷需求的控制方法
JP2019146330A (ja) 2018-02-19 2019-08-29 本田技研工業株式会社 電力供給システムおよび電力供給装置
KR102179396B1 (ko) * 2018-05-11 2020-11-16 인하대학교 산학협력단 다중 마이크로그리드에서의 전력 융통 방법
US10886681B2 (en) 2018-06-11 2021-01-05 Herman Miller, Inc. Power distribution system with electrical hubs moveable relative to tracks
CN109633321B (zh) * 2018-12-24 2021-09-07 国网山东省电力公司潍坊供电公司 一种台区户变关系区分系统、方法及台区高损监测方法
JP7167791B2 (ja) 2019-03-20 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 需給制御装置
CN110398928A (zh) * 2019-09-09 2019-11-01 燎原控股集团有限公司 一种智能操作柱
CN110611311B (zh) * 2019-09-26 2020-11-24 国核电力规划设计研究院有限公司 一种电动阀门的配电分配方法及装置
CN110729725B (zh) * 2019-10-25 2021-02-02 国网浙江平湖市供电有限公司 一种低压配电网故障报修系统
CN110826933A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 国网山西省电力公司忻州供电公司 一种基于深度学习的区域供电分配系统
US11824359B2 (en) 2020-01-28 2023-11-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Electricity management apparatus for trading dump power for housing, and housing complex association method
KR102546116B1 (ko) * 2020-01-28 2023-06-22 한국전자통신연구원 주택 대상의 잉여 전력 거래를 위한 전력 관리 장치 및 주택 단지 조합 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044870A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型エネルギーコミュニティーシステムとその制御方法
JP2003309929A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Toshiba It Solution Corp 電力サービスシステム及び電力サービス用サーバ
JP2004273316A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Japan Research Institute Ltd 電力供給システム
JP2005070869A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 遠隔検針装置
WO2008117392A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Vpec, Inc. 電力システム
JP2009189239A (ja) * 2008-01-11 2009-08-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The エネルギー供給システム、エネルギー種別選択サーバ、及びエネルギー供給方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583521B1 (en) * 2000-03-21 2003-06-24 Martin Lagod Energy management system which includes on-site energy supply
KR100700817B1 (ko) * 2000-09-29 2007-03-27 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 전력수급관리시스템
US10135253B2 (en) * 2000-12-29 2018-11-20 Abb Schweiz Ag System, method and computer program product for enhancing commercial value of electrical power produced from a renewable energy power production facility
US20020084655A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Abb Research Ltd. System, method and computer program product for enhancing commercial value of electrical power produced from a renewable energy power production facility
JP2002354667A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 配電システム
US7430534B2 (en) * 2001-06-15 2008-09-30 Abb Ab System, method and computer program product for risk-minimization and mutual insurance relations in meteorology dependent activities
US8234876B2 (en) * 2003-10-15 2012-08-07 Ice Energy, Inc. Utility managed virtual power plant utilizing aggregated thermal energy storage
US7444189B1 (en) * 2004-06-15 2008-10-28 John Joseph Marhoefer Method and apparatus for simultaneous optimization of distributed generation and hydrogen production
US8019445B2 (en) * 2004-06-15 2011-09-13 Intelligent Generation Llc Method and apparatus for optimization of distributed generation
US7274975B2 (en) * 2005-06-06 2007-09-25 Gridpoint, Inc. Optimized energy management system
US8103389B2 (en) * 2006-05-18 2012-01-24 Gridpoint, Inc. Modular energy control system
GB0614193D0 (en) * 2006-07-18 2006-08-23 Martin Energy Ltd Aggregated management system
EP2062140A4 (en) * 2007-04-09 2014-11-19 Live Data Systems Inc SYSTEM AND METHOD FOR MONITORING AND MANAGING AN ENERGY EFFICIENCY
EP2147359A2 (en) * 2007-05-09 2010-01-27 Gridpoint, Inc. Method and system for scheduling the discharge of distributed power storage devices and for levelizing dispatch participation
US8170886B2 (en) * 2008-03-28 2012-05-01 The Nielsen Company (U.S.), Llc Systems, methods, and apparatus to generate an energy consumption index
US20100217642A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Jason Crubtree System and method for single-action energy resource scheduling and participation in energy-related securities
US8156055B2 (en) * 2009-05-04 2012-04-10 ThinkEco, Inc. System and method for utility usage, monitoring and management
US20110106327A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 General Electric Company Energy optimization method
JP5372724B2 (ja) * 2009-12-21 2013-12-18 株式会社日立製作所 自然エネルギを用いた発電システム
KR101637354B1 (ko) * 2010-01-20 2016-07-07 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044870A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型エネルギーコミュニティーシステムとその制御方法
JP2003309929A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Toshiba It Solution Corp 電力サービスシステム及び電力サービス用サーバ
JP2004273316A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Japan Research Institute Ltd 電力供給システム
JP2005070869A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 遠隔検針装置
WO2008117392A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Vpec, Inc. 電力システム
JP2009189239A (ja) * 2008-01-11 2009-08-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The エネルギー供給システム、エネルギー種別選択サーバ、及びエネルギー供給方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2475071A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015091001A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 分電盤
CN103824233A (zh) * 2014-03-07 2014-05-28 国家电网公司 基于gis的无人机电力线路巡检调度平台及方法
CN103824233B (zh) * 2014-03-07 2016-10-05 国家电网公司 基于gis的无人机电力线路巡检调度平台及方法
CN103942654A (zh) * 2014-04-30 2014-07-23 国家电网公司 电力工程质量监督管理平台
CN104158176A (zh) * 2014-06-20 2014-11-19 国家电网公司 一种电力系统使用的调度辅助系统
US10600132B2 (en) 2014-07-24 2020-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Supply-demand control device, charge-discharge control device, power storage device, supply-demand control system, and supply-demand control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2475071A1 (en) 2012-07-11
JP2011083086A (ja) 2011-04-21
US8862281B2 (en) 2014-10-14
EP2475071A4 (en) 2015-06-10
US20120271474A1 (en) 2012-10-25
CN102640391A (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011042787A1 (ja) 電力分配システム
US11757304B2 (en) Versatile site energy router
JP5727063B1 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびプログラム
JP5576498B2 (ja) 電力管理システム及び電力管理方法
US10656663B2 (en) Apparatuses including utility meter, power electronics, and communications circuitry, and related methods of operation
JP6824600B2 (ja) 電力供給システム
JP4938750B2 (ja) 消費電力予測装置、消費電力予測方法およびプログラム
JP5578524B2 (ja) 電力入出力管理システムとそのためのサーバ装置および分電盤
CN102868217A (zh) 用于维持电网内稳定工况的系统、方法和设备
JP6249895B2 (ja) 電力制御システム、方法及び電力制御装置
JP2011078168A (ja) 電力管理システム
WO2013030937A1 (ja) 地域電力管理システム及び地域電力管理方法
KR20130091844A (ko) 신재생에너지 연동형 가정용 에너지관리장치 및 방법
JP2011083083A (ja) 電力供給システム及び電力供給システムの制御装置
CN104685833A (zh) 管理方法、控制装置以及通信处理装置
WO2022236373A1 (en) Energy provision system and method
WO2017145458A1 (ja) 電力供給制御システム、電力供給制御方法および電力供給制御プログラム
KR20130117566A (ko) 주택용 지능형 전력 제어 시스템 및 방법
JP2015211516A (ja) 蓄電装置の充放電制御システム
KR20120007783A (ko) 풍력발전장치의 발전량 예측방법
KR101496187B1 (ko) 가상 발전소 서비스 장치 및 방법
US20200134743A1 (en) Method for trading electrical energy between small producers and end users
Syed Shared Solar Generation and Battery Storage Systems in Residential Microgrids
Boumkheld et al. Smart Grid Technologies And Demand Side Management: State Of Art
KR20180088164A (ko) 에너지 관리 장치 및 그의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080055202.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10821644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 813/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010821644

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010821644

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13500156

Country of ref document: US