WO2011024464A1 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
WO2011024464A1
WO2011024464A1 PCT/JP2010/005280 JP2010005280W WO2011024464A1 WO 2011024464 A1 WO2011024464 A1 WO 2011024464A1 JP 2010005280 W JP2010005280 W JP 2010005280W WO 2011024464 A1 WO2011024464 A1 WO 2011024464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
print medium
carriage
print
ink
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005280
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武史 古平
Original Assignee
株式会社ミマキエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミマキエンジニアリング filed Critical 株式会社ミマキエンジニアリング
Priority to US13/391,820 priority Critical patent/US20120147080A1/en
Priority to EP10811520A priority patent/EP2471656A4/en
Priority to JP2011528650A priority patent/JPWO2011024464A1/ja
Priority to CN2010800377578A priority patent/CN102481783A/zh
Publication of WO2011024464A1 publication Critical patent/WO2011024464A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00244Means for heating the copy materials before or during printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00242Controlling the temperature of the conduction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • B41J15/165Means for tensioning or winding the web for tensioning continuous copy material by use of redirecting rollers or redirecting nonrevolving guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Definitions

  • the present invention relates to a printing target in which fine particles of ink are attached to a print medium from a nozzle while moving a carriage holding a printer head on which a number of nozzles are formed relative to the print medium held on the medium support.
  • the present invention relates to an ink jet printer that draws information such as characters, figures, patterns, and photographs on a surface.
  • the temperature management in the drawing area is important not only for the printer head but also for the printing medium because of the configuration in which fine particles of liquid ink are adhered to the printing medium to perform high-definition drawing. Further, in order to ensure high print quality and productivity, it is required to fix and dry the ink attached to the print medium as quickly as possible.
  • the conventional ink jet printer is provided with a heater for heating the platen to raise the temperature of the print medium, and a thermistor (temperature detecting means) for detecting the temperature of the heated platen.
  • the platen is heated and held at a constant temperature in accordance with a temperature deviation between the detected temperature and a desired set temperature set by an operator (for example, see Patent Document 1).
  • the temperature of the platen itself is adjusted to a desired set temperature, but actually, depending on the type of printing medium and ink used, or the printing medium and platen. Temperature difference between the platen temperature and the print medium surface temperature. In other words, the surface temperature of the print medium thermally conducted from the platen is not controlled at all. Depending on the level of the surface temperature, the ink fixing property is deteriorated, and ink bleeding and color unevenness may occur. There is a problem that print quality may be deteriorated.
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an ink jet printer having a configuration capable of adjusting the surface temperature of a print medium to an optimum temperature for adhesion of ink.
  • an ink jet printer includes a medium support part (for example, the platen 20 in the embodiment) that supports a print medium, a carriage having a printer head that ejects ink, and a medium support part.
  • a carriage moving mechanism that relatively moves the carriage along the print target surface of the print medium supported by the heater, heater means for heating and controlling the print medium (for example, the print heater 70 in the embodiment), and the print target surface.
  • Temperature detection means (for example, the non-contact type temperature sensor 80 in the embodiment) that detects the surface temperature of the print medium along the relative movement direction along with the relative movement by the carriage, and the temperature detected by the temperature detection means.
  • the surface temperature of the print medium is set to a predetermined set temperature by driving the heater means based on Temperature control means for controlling the node (e.g., control the temperature controller 106 and SSR90 unit 100 in the embodiment) configured to include a.
  • the heater means heats the temperature of each of the divided areas of the print medium along the relative movement direction (for example, the print heaters 71 to 75 in the embodiment).
  • the temperature control means (for example, the temperature control unit 106 ′ and the SSRs 91 to 95 in the embodiment) are respectively divided heaters corresponding to each other based on the detected temperature detected for each region along the relative movement direction by the temperature detection means. It is preferable that the device is driven to perform control to make the surface temperature of the print medium uniform at a predetermined set temperature.
  • the temperature control means controls the discharge amount by the printer head with respect to the surface temperature of the divided area to which the discharge amount of ink exceeding a predetermined threshold is attached by the printer head. It is preferable to perform control to adjust the corresponding temperature increase to a temperature obtained by adding to a predetermined set temperature.
  • the temperature detection unit detects the surface temperature of the print medium along the relative movement direction in accordance with the relative movement of the carriage by the carriage movement mechanism. Based on the temperature detected by the temperature detecting means, the heater means can be driven and feedback controlled so that the surface temperature of the print medium becomes a desired set temperature. For this reason, it is possible to always adjust the print medium to a desired set temperature while preventing over-adjustment of the temperature due to the difference between the surface temperature of the print medium and the temperature of the medium support portion. The fixability of the ink ejected to the print medium is improved, and high-precision printing can be performed on the print medium.
  • the heater means is composed of divided heater means for heating and controlling the temperature of each of the divided areas of the print medium along the relative movement direction of the carriage.
  • the surface temperature of the print medium is detected for each of the divided areas of the divided heater means by the temperature detecting means, and the surface temperature distribution of the print medium is equalized to a desired set temperature based on the detected temperature.
  • feedback control can be performed by driving the heater means.
  • the surface temperature can be made uniform over the entire drawing area of the print medium, so that the fixability of the ink ejected from the printer head to the print medium can be stabilized uniformly throughout the drawing area and the print quality can be maintained. Can be further improved.
  • the temperature control means sets the temperature increase according to the discharge amount by the printer head to the predetermined set temperature. It is preferable to perform control to adjust to the temperature added to.
  • the ink can be quickly fixed and dried in the divided area where the amount of ink adhering to the print medium M is large, so that high print quality and productivity can be ensured.
  • the print medium is pre-heated in advance with a heating amount corresponding to the ink discharge amount, and the set temperature is kept relatively low for the divided area where the ink adhesion amount is small on the print medium M to reduce the power consumption. Since it can be reduced, it is also possible to exert an energy saving effect.
  • FIG. 2 is a schematic front sectional view of a platen constituting the ink jet printer according to the first embodiment.
  • FIGS. 1 and 2 are perspective views, respectively, and FIG. 3 shows the main configuration of the apparatus main body of the inkjet printer.
  • the ink jet printer P is broadly divided into a horizontally long rectangular box-shaped device main body 1 that performs printing processing of characters and figures on a printing target surface of a sheet-like printing medium M such as a vinyl chloride sheet called a medium. And a support portion 2 that supports the apparatus main body 1 at a height position where it is easy to work, and before and after the left and right leg portions 2a constituting the support portion 2, printing in an unprocessed state wound in a roll shape
  • a feeding mechanism 3 for feeding the medium M to the apparatus main body 1 and a winding mechanism 4 for winding the printing medium M that has been printed are provided.
  • the apparatus main body 1 includes a body 10 serving as a mounting base for each mechanism, a platen 20 that supports the print medium M, a medium moving mechanism 30 that moves the print medium M supported by the platen 20 back and forth, and an upper part of the platen 20.
  • a carriage 40 that is movably supported left and right, a carriage moving mechanism 50 that moves the carriage 40 to the left and right relative to the print medium M supported by the platen 20, and a print target surface of the print medium M.
  • the body 10 includes a main body frame 11 including a lower frame 11L provided with a platen 20, a feed roller 31 of the media moving mechanism 30, and the like, and an upper frame 11U provided with a support structure for the roller assembly 35 and the carriage 40 of the media moving mechanism 30.
  • the medium insertion portion 15 having a horizontally long window shape through which the print medium M can be inserted back and forth is formed between the upper frame 11U and the lower frame 11L.
  • the body 10 is surrounded by a front cover 13 a that covers the central portion of the main body frame 11 and a side cover 13 b that covers the left and right sides of the main body frame 11, and is configured as a horizontally-long rectangular box as a whole.
  • the platen 20 is located in the left and right center portion of the body 10 and extends in the front and rear sides below the media insertion portion 15 and is provided on the lower frame 11L.
  • a medium support portion 21 that horizontally supports the medium M is formed.
  • the platen 20 includes a main platen 22 having a media support portion 21 and a main platen 22.
  • the rear platen 23 extends rearward and is provided on the rear surface side of the body 10
  • the front platen 24 extends forward from the main platen 22 and is provided on the front end surface of the body 10, and the like.
  • Each of the front end sides of the plate 24 extends downward in a smooth curve, and the print medium M introduced into the platen 20 from the feed mechanism 3 smoothly moves on the upper surface of the rear platen 23 to the main platen 22 to the front platen 24 and winds up.
  • the mechanism 4 is wound up.
  • a plurality of fans 26 that blow outside air to the discharge portion of the print medium M to promote drying of the ink attached to the print medium M are arranged at substantially equal intervals in the front lower portion (front discharge area) of the front platen 24. Is provided.
  • the medium support portion 21 of the main platen 22 is formed with a large number of small-diameter suction holes, and a decompression chamber 25 is provided below the medium support portion 21 so as to be set to a negative pressure. By applying the pressure, the print medium M is sucked and held on the medium support portion 21 so that the position of the print medium M does not shift during processing such as printing or cutting.
  • the printing medium M supported on the media support unit 21 is heated over almost the entire drawing area on the back side of the main platen 22.
  • a print heater (electric heater) 70 for improving the fixability of the ink particles ejected from the printer head 60 is incorporated.
  • the media moving mechanism 30 is provided with a cylindrical feed roller 31 provided so as to be rotatable about a rotation shaft extending in the left-right direction, an upper peripheral surface exposed to the media support portion 21 of the platen 20, and a feed roller 31.
  • a timing motor 32 that is stretched between a servo pulley 33 that rotates and a driven pulley that is coupled to the shaft end of the feed roller 31 and a drive pulley that is coupled to the shaft end of the servo motor 33.
  • a plurality of roller assemblies 35 each having a rotatable pinch roller 36 and disposed at predetermined intervals on the left and right above the feed roller 31 are mainly configured.
  • the roller assembly 35 is configured to be displaceable between a clamp position where the pinch roller 36 is elastically engaged with the feed roller 31 and an unclamp position where the pinch roller 36 is spaced above the feed roller 31.
  • the servo motor 33 is driven to rotate, so that the print medium M corresponds to the rotation angle of the feed roller 31.
  • the sheet is conveyed back and forth by a feed amount corresponding to a feed amount, that is, a drive control value output from the control unit 100 to the servomotor 33.
  • a feed amount corresponding to a feed amount that is, a drive control value output from the control unit 100 to the servomotor 33.
  • a guide rail 45 is attached to the upper frame 11U located above the media insertion portion 15 so as to extend in the left and right directions in parallel with the feed roller 31, and the carriage 40 holding a plurality of printer heads 60 moves to the left and right on the guide rail 45. It is supported freely.
  • the guide rail 45 is a support rail of a linear motion bearing also referred to as a linear motion guide or a linear guide, and the carriage 40 is fixed to a slide block (also referred to as a ball housing or the like) fitted and supported by the guide rail 45.
  • a slide block also referred to as a ball housing or the like
  • the carriage moving mechanism 50 is applied to a drive pulley 51 and a driven pulley 52 provided near the left and right side ends of the guide rail 45, a servo motor 53 that rotates the drive pulley 51, and a drive pulley 51 and a driven pulley 52, respectively.
  • the endless belt-like timing belt 55 is provided, and the carriage 40 is connected and fixed to the timing belt 55.
  • the rotation of the servo motor 53 is controlled by the control unit 100, and the carriage 40 is moved left and right by a feed amount corresponding to the drive control value output from the control unit 100 to the servo motor 53.
  • the printer head 60 is provided on the lower surface of the carriage 40 with a predetermined gap from the print medium M.
  • a head configuration in which four printer heads 60 in which two rows are arranged in parallel is arranged on the left and right and a total of eight nozzle rows are arranged will be exemplified.
  • the control unit 100 includes an operation control program for controlling the operation of each part of the ink jet printer P, a ROM 101 in which a temperature control program for controlling the surface temperature of the printing medium M, which will be described later, is written, a printing program for drawing on the printing medium M, and the like.
  • the RAM 102 to be temporarily stored, the printing program read from the RAM 102, the operation signal input from the operation panel 108, and the like are subjected to arithmetic processing, and the control unit 103 that controls the operation of each unit according to the control program, the operating state of the inkjet printer P, and the like
  • a display panel for displaying, an operation panel 108 provided with various operation switches, and the like are provided.
  • the print medium M is a combination of the forward / backward movement of the print medium M by the medium movement mechanism 30 and the left / right movement of the carriage 40 by the carriage movement mechanism 50.
  • Pudding The head 60 is relatively moved, by ejecting ink to the print medium M from the nozzles of the printer head 60, renders the information according to the print program.
  • the control unit 100 is provided on the upper right side of the body 10, and a liquid crystal display for displaying various types of information, a function key for selecting a function to be set, and an execution on an operation panel 108 that is arranged to be operable from the front of the body.
  • Various operation buttons such as a jog key for selecting contents, an enter key for inputting selection contents, and a clear key for deleting settings are provided. For this reason, the operator can set the print heater 70 and print conditions while confirming the display content of the liquid crystal display, and can execute the printing process.
  • a heater panel 110 is provided below the control unit 100 (operation panel 108) to display the state of the print heater 70 built in the platen 20.
  • the optimum temperature of the print medium M (the optimum surface temperature of the print medium M for attaching ink particles to the print target surface) can be set on the operation panel 108, and this setting set on the operation panel 108 is possible.
  • the temperature (optimum temperature) value is stored in the RAM 102 provided in the control unit 100.
  • the optimum temperature of the print medium M is set to an appropriate temperature according to the material of the print medium M, the type of ink to be used, the thermal conductivity characteristics of the platen 20, the ambient environmental conditions, and the like.
  • the ink jet printer P is provided with a heater control function for adjusting the surface temperature of the print medium M to the set temperature (optimum temperature).
  • the control configuration for realizing the heater control function includes a non-contact temperature sensor 80 that detects the surface temperature of the print medium M, a control unit 103 in the control unit 100, and the control unit 100. And an SSR 90 that is electrically connected between the print heater 70 and drives the print heater 70.
  • the non-contact type temperature sensor 80 is a radiation thermometer capable of measuring the surface temperature by detecting the intensity of infrared rays (infrared energy) emitted from the surface of the measurement target (print target surface of the print medium M). The detection surface is attached to the side surface portion of the carriage 40 so as to face the print target surface of the print medium M. Since this non-contact type temperature sensor (radiation thermometer) 80 generally has a high response speed, it can reliably and accurately measure the surface temperature of the print medium M as a measurement object even when the carriage 40 moves at high speed. Is possible.
  • the non-contact temperature sensor 80 detects infrared rays emitted from the print medium M as the carriage moves by the carriage moving mechanism 50 at a predetermined minute time interval. The analog voltage signal corresponding to the signal is sequentially output to the control unit 100.
  • the control unit 103 of the control unit 100 includes an A / D converter (analog) described below in addition to the operation control unit 104 that controls driving of the media moving mechanism 30 and the carriage moving mechanism 50 and the ejection of ink particles by the printer head 60. Digital conversion unit) 105 and temperature control unit 106.
  • the A / D converter 105 converts the analog voltage signal input from the non-contact temperature sensor 80 into a digital signal (digital value) and outputs the digital signal to the temperature control unit 106.
  • the detected temperature Tm is, for example, in a predetermined printing operation when the non-contact type temperature sensor 80 is integrated with the carriage 40 during the scanning movement of one pass (one way) by the carriage moving mechanism 50. It is an average value (or may be a maximum value or a minimum value) for the surface temperature (detected temperature) value at each position of the print medium M sequentially input from the non-contact type temperature sensor 80 at minute time intervals.
  • the SSR (solid state relay) 90 is a contactless heater driving device, and is printed by being opened and closed based on a driving signal (driving amount corresponding to the temperature deviation ⁇ T) from the temperature control unit 106.
  • the drive of the print heater 70 is controlled so that the surface temperature of the print medium M is adjusted to the set temperature Ts by switching the energization to the heater 70 on / off (power supply / cutoff).
  • the temperature control unit 106 compares the set temperature Ts of the print medium M set in the RAM 102 with the detected temperature Tm of the non-contact type temperature sensor 80, and the surface temperature of the print medium M is the optimum temperature (set temperature). Ts), feedback control is performed by switching on / off the energization of the print heater 70 via the SSR 90.
  • the print medium M which is a printing object, is attached to the ink jet printer P so as to be conveyed from the rear to the front on the platen 20, and is fed between the upper and lower rollers 36 and 31 on the platen 20. It is conveyed forward by rotating 31.
  • the carriage 40 is reciprocated left and right along the guide rail 45 by the carriage moving mechanism 50 with respect to the printing medium M placed on the platen 20, ink particles are ejected from the nozzles on the lower surface of each printer head 60. Is adhered to the print medium M in a desired pattern. Then, after the print medium M is conveyed forward by a predetermined pitch, ink particles are repeatedly ejected from the nozzles of the printer head 60 while the carriage 40 is reciprocated left and right again.
  • the non-contact temperature sensor 80 is integrated with the carriage 40 to scan and move above the print medium M, and infrared rays emitted from the print medium M are emitted at minute time intervals. Detection is performed and detection signals corresponding to the detected infrared intensity are sequentially output to the control unit 100. An analog signal input from the non-contact temperature sensor 80 is converted into a digital signal by the A / D converter 105 in the control unit 100, and then converted into a detected temperature Tm by the temperature control unit 106.
  • the temperature control unit 106 calculates and compares the measured detected temperature (average value of the surface temperature of the print medium M) Tm and the set temperature Ts (the optimum temperature of the print medium M) stored in the RAM 102 in advance.
  • the temperature deviation ⁇ T is calculated.
  • the temperature control unit 106 outputs a drive signal corresponding to the magnitude of the temperature deviation ⁇ T to the SSR 90, and controls energization to the print heater 70 on / off.
  • the print medium M is heated via the platen 20 during that time, and the surface temperature of the print medium M gradually increases.
  • the energization of the print heater 70 is turned on according to the magnitude of the temperature deviation ⁇ T.
  • the surface temperature of the print medium M in the drawing area is adjusted to the set temperature Ts.
  • the surface of the print medium M including the part of the print medium M newly fed forward by a predetermined pitch is also included.
  • the temperature is measured, and the energization to the print heater 70 is turned on / off so that the surface temperature of the print medium M becomes the set temperature Ts based on the temperature deviation ⁇ T, thereby corresponding to the scanning movement of the carriage 40.
  • the surface temperature of the printing medium M that is sequentially fed out can always be maintained near the optimum temperature.
  • the ink jet printer P has a detected temperature measured (measured) by the non-contact temperature sensor 80 simultaneously with the printing operation of the printer head 60.
  • a temperature deviation ⁇ T with respect to the set temperature Ts is obtained based on Tm, and feedback control is performed by switching on / off the energization of the print heater 70 so that the surface temperature of the print medium M becomes the optimum temperature.
  • the printer head 60 is maintained by always maintaining the surface temperature of the printing medium M at a desired optimum temperature. Therefore, it is possible to satisfactorily stabilize the fixability of the ink ejected from the ink and improve the printing quality of the ink jet printer P.
  • FIGS. 1 and 2 show an ink jet printer P ′ according to a second embodiment.
  • the ink jet printer P ′ has substantially the same configuration as the ink jet printer P according to the first embodiment, and the following description will focus on differences from the ink jet printer P.
  • subjected has the structure demonstrated in the above-mentioned 1st Example.
  • FIG. 7 which is a schematic front sectional view of the platen 20
  • the scanning direction (left-right direction) of the carriage 40 is provided on the back side of the main platen 22 that supports the print medium M that is a printing object.
  • a plurality of print heaters 71, 72, 73, 74, 75 are provided. These print heaters 71 to 75 are driven by energization being independently controlled via the corresponding SSRs 91 to 95 according to commands from the temperature control unit 106 ′ of the control unit 100 ′. Although the print heaters 71 to 75 divided into five are illustrated here, the number of divisions may be four or less or six or more.
  • a carriage position detector 81 for detecting the scanning direction position (left-right direction position) of the carriage 40 is provided on the rear side of the carriage 40, and the detection signal is sequentially sent to the control unit 100 ′. Is output.
  • Examples of the carriage position detector 81 include a linear encoder and a rotary encoder.
  • control unit 103 ′ of the control unit 100 ′ includes, in addition to the operation control unit 104, the A / D converter 105, and the temperature control unit 106 ′ described above.
  • the position detecting unit 107 is configured to detect the position of the non-contact temperature sensor 80.
  • the position detection unit 107 detects the position of the carriage 40 in the scanning direction based on the detection signal input from the carriage position detector 81, and moves in unison with the carriage 40 based on this detection position. The position in the scanning direction is calculated.
  • the RAM 102 stores the positions (coordinates) of the respective print heaters 71 to 75, whereby the non-contact type temperature sensor 80 that is displaced along with the scanning movement of the carriage 40 and the respective print heaters 71 to 75 are stored. The relative position is obtained.
  • the temperature control unit 106 ′ is based on the surface temperature information of the printing medium M input from the non-contact type temperature sensor 80 at a minute time interval and the position information of the non-contact type temperature sensor 80 obtained from the position detection unit 107. Then, the surface temperature distribution in the drawing area of the print medium M is obtained. Further, the temperature control unit 106 ′ performs printing corresponding to the arrangement of the print heaters 71 to 75 from the surface temperature distribution of the print medium M based on the positions (coordinates) of the print heaters 71 to 75 stored in the RAM 102.
  • An average value (or a maximum value or a minimum value) of the surface temperature is calculated for each region of the medium M as detected temperatures Tm 1 to Tm 5 , and a temperature deviation ⁇ T 1 from a preset temperature Ts preset in the RAM 102.
  • the SSRs 91 to 95 are opened / closed based on drive signals from the temperature control unit 106 '(drive amounts corresponding to the temperature deviations ⁇ T 1 to ⁇ T 5 ) to turn on the energization to the print heaters 71 to 75, respectively.
  • the drive of each of the print heaters 71 to 75 is controlled so that the surface temperature of each region in the print medium M becomes the optimum temperature (set temperature Ts).
  • the temperature control unit 106 ′ allows the surface temperature of each region corresponding to the heater arrangement in the print medium M to be the optimum temperature (set temperature Ts) (that is, the surface temperature distribution of the print medium M is the set temperature).
  • set temperature Ts the optimum temperature
  • the energization of the print heaters 71 to 75 is switched on / off via the SSRs 91 to 95 to perform feedback control.
  • the non-contact temperature sensor 80 detects the infrared rays emitted from the print medium M at a minute time interval while scanning and moving above the print medium M together with the carriage 40.
  • the detection signal corresponding to the detected infrared intensity is sequentially output to the control unit 100 '.
  • the analog signal input from the non-contact type temperature sensor 80 is converted into a digital signal by the A / D converter 105 in the control unit 100 ′, and the temperature control unit 106 ′ detects the detected temperature Tm 1 for each region according to the heater arrangement. each of which is a function equivalent to ⁇ Tm 5.
  • the temperature control unit 106 ′ calculates the temperature deviations ⁇ T 1 to ⁇ T 5 by comparing the measured detected temperatures Tm 1 to Tm 5 of each region with the set temperature Ts stored in the RAM 102 in advance.
  • the temperature control unit 106 ′ outputs drive signals corresponding to the magnitudes of the temperature deviations ⁇ T 1 to ⁇ T 5 to the corresponding SSRs 91 to 95, and performs on / off control of energization to the print heaters 71 to 75.
  • the corresponding area of the heater in the print medium M is heated via the platen 20 and the surface temperature of the corresponding area is gradually increased.
  • the print heaters 71 to 75 whose power supply is cut off, heating of the corresponding area of the print medium M to the corresponding heater is interrupted, and the surface temperature of the corresponding area is gradually lowered.
  • the surface temperature in the drawing region of the print medium M reaches the set temperature Ts by controlling the energization of the print heaters 71 to 75 in accordance with the magnitudes of the temperature deviations ⁇ T 1 to ⁇ T 5.
  • the surface temperature (surface temperature distribution) of the print medium M is made uniform over the entire drawing area to the optimum temperature.
  • the surface temperature of the print medium M including the part of the print medium M newly fed forward by a predetermined pitch is also included. Is measured, and the energization of the print heaters 71 to 75 is controlled on / off so that the surface temperature of the print medium M becomes the set temperature Ts based on these temperature deviations ⁇ T 1 to ⁇ T 5. It becomes possible to always make the surface temperature of the print medium M sequentially sent out corresponding to 40 scanning movements equal to the optimum temperature.
  • the ink jet printer P ′ has an optimum temperature (setting) for each area of the print medium M according to the arrangement of the print heaters 71 to 75.
  • the temperature deviations ⁇ T 1 to ⁇ T 5 with respect to the temperature Ts) are respectively obtained, and the energization of the print heaters 71 to 75 is turned on /
  • the feedback control is performed by switching off. For this reason, the surface temperature can be made uniform over the entire drawing region of the print medium M, and the ink fixing property can be stabilized uniformly over the entire print target surface, thereby further improving the print quality of the inkjet printer P ′. be able to.
  • the electric heaters are provided only on the portion of the platen 20 corresponding to the media support portion 21 (main platen 22).
  • an electric heater may be provided on the back side of the rear platen 23 extending rearward from the main platen 22.
  • an electric heater (after heater) may be provided on the back side of the front platen 24 extending forward from the main platen 22. According to this configuration, the drying of the ink attached to the print medium M can be further promoted, so that the effect of improving the print quality can be further ensured.
  • FIG. 1 and 2 show an ink jet printer P ′′ according to a third embodiment.
  • the ink jet printer P ′′ is substantially the same as the ink jet printers P and P ′ according to the first and second embodiments.
  • the following description will focus on differences from the inkjet printers P and P ′. Note that the constituent elements having the same numbers as those of the ink jet printers P and P ′ have the configurations described in the first and second embodiments.
  • print heaters 71 to 75 and pre-heaters 171 to 175 are turned on / off independently through the corresponding SSRs 91 to 95 and 191 to 195 in response to a command from the temperature control unit 106 ′′ of the control unit 100 ′′.
  • an area heated by the preheaters 171 to 175 in the print medium M is referred to as an upstream area, and is distinguished from a drawing area heated by the print heaters 71 to 75.
  • the non-contact type temperature sensor 80 ′′ is attached to an arm portion 81 extending rearward from the carriage 40 and disposed above the rear platen 23, and preheaters 171 to 175 of the print medium M.
  • the surface temperature of the upper portion (that is, the upstream region of the print medium M) can be measured.
  • This non-contact type temperature sensor 80 ′′ is moved along the scanning movement by the carriage moving mechanism 50. Infrared radiation radiated from the upstream region is detected at a constant minute time interval, and an analog voltage signal corresponding to the detected infrared intensity is sequentially output to the control unit 100 ′′.
  • the control unit 103 ′′ of the control unit 100 ′′ includes an operation control unit 104, an A / D converter 105, a temperature control unit 106 ′′, and a position detection unit 107 ′′. It is comprised.
  • the position detection unit 107 ′′ detects the position of the carriage 40 in the scanning direction based on the detection signal input from the carriage position detector 81, and performs non-contact temperature scanning and movement integrally with the carriage 40 based on this detection position.
  • the scanning direction position of the sensor 80 ′′ is calculated.
  • the RAM 102 stores the positions (coordinates) of the pre-heaters 171 to 175, so that the relative contact between the non-contact type temperature sensor 80 ′′ and the pre-heaters 171 to 175, which are displaced with the scanning movement of the carriage 40. Each position is determined.
  • the temperature control unit 106 ′′ receives the surface temperature information of the upstream region of the print medium M input from the non-contact type temperature sensor 80 ′′ and the position information of the non-contact type sensor 80 ′′ obtained from the position detection unit 107 ′′. Based on this, the surface temperature distribution in the upstream region of the print medium M is obtained, and drive signals corresponding to the surface temperature distribution are output to the SSRs 191 to 195 so that the surface temperature distribution is equalized to the set temperature stored in the RAM 102.
  • the temperature control unit 106 reads the printing program stored in the RAM 102 and refers to the image data corresponding to the upstream area, and this upstream area is drawn by the medium moving mechanism 30 on the main platen 22. For a portion of the upstream region where ink of a discharge amount exceeding a predetermined threshold value is attached by the printer head 60 when the ink is conveyed to the set temperature Ts, a predetermined temperature increase ⁇ Tu is set to the set temperature Ts.
  • the added drive signal is output to the SSRs 191 to 195 corresponding to the preheaters 171 to 175 for heating the upstream area portion, where the preheater 171 to 175 set temperature of the preheater 171 to 175 is the upstream of the print medium M.
  • the temperature control unit 106 is adapted to read the temperature temperature ⁇ Tu appropriately from this table.
  • the SSRs 191 to 195 are controlled to open and close based on the drive signal from the temperature control unit 106 ′′, thereby switching on / off the energization to the preheaters 171 to 175, so that the surface temperature of the upstream region in the print medium M can be changed.
  • the upstream area where the ink with the ejection amount less than the predetermined threshold is attached has the set temperature Ts stored in the RAM 102, while the ink with the ejection amount exceeding the predetermined threshold is present.
  • the preheaters 171 to 175 are driven by switching on / off the energization of the preheaters 171 to 175 so that the upstream region to be attached has a temperature obtained by adding the temperature increase ⁇ Tu to the set temperature Ts.
  • the ink jet printer P ′′ has a predetermined threshold value by the printer head 60 when the print medium M is conveyed to the drawing area.
  • the surface temperature of the upstream region where ink with a discharge amount less than that is attached is adjusted to a set temperature Ts (for example, a relatively low temperature) by a pre-heater, and ink with a discharge amount exceeding a predetermined threshold is attached.
  • the upstream area portion is adjusted to a temperature obtained by adding the temperature increase ⁇ Tu to the set temperature Ts by a preheater.
  • the print medium M is preheated in advance with a heating amount corresponding to the ink discharge amount (ink adhesion amount), and the set temperature Ts is relatively set for a portion of the print medium M where the ink discharge amount (ink adhesion amount) is small. Since the power consumption can be reduced while keeping it low, it is also possible to exert an energy saving effect.
  • the temperature increase ⁇ Tu depends on the outside air temperature or the like, for example, an outside air temperature detector (temperature sensor) is separately provided, and the temperature increase ⁇ Tu that is appropriate for the detected outside air temperature can be read from the table. ing.
  • the time t required for Atsushi Nobori, one line of print time (carriage moving time) t c, (the width of the drawing area) print band width W, is controlled depends on the transport time t h of the print medium M that (with these t c, W, t h and a constant for Atsushi Nobori time t derivation).
  • a non-contact type temperature sensor (temperature sensor 80 illustrated in the second embodiment) that measures the surface temperature of the drawing region on the print medium M is also provided in the carriage 40, and the threshold is set based on the image data. Even if the driving of the print heaters 71 to 75 is controlled through the SSRs 91 to 95 so that the heating amount of the print heaters 71 to 75 is increased with respect to the drawing region to which the discharge amount of ink exceeding the value is attached. Good.
  • the surface temperature of the downstream region of the print medium M located on the front platen 24 may be detected by a non-contact type temperature sensor.
  • the surface temperature of the portion of the downstream region where the temperature detected by the non-contact temperature sensor is low is large due to heat dissipation due to vaporization or the like because the ink discharge amount is large (that is, the ink adhesion amount is large).
  • it is possible to preheater 171 to the upstream area and the drawing area corresponding to the low detection temperature portion in the downstream area. 175 and the heating amounts of the print heaters 71 to 75 may be controlled to be large.
  • the so-called platen heater built in the platen 20 is described as an example of the heater means for raising the temperature of the print medium M.
  • the heater unit may be provided above the platen 20 to directly heat the surface of the print medium M.
  • a heater unit 270 may be mounted on the carriage 40 so that the print medium M is integrally scanned and moved together with the carriage 40, according to such a configuration.
  • a rail member extending in parallel with the guide rail 45 (extending in the left-right direction) above the print medium M is separately provided, and heater means is provided on a slide member that can reciprocate along the rail member. Even with such a configuration, it is possible to raise the temperature of only the necessary area of the print medium M (area where the ink is attached), and the power consumption of the entire inkjet printer is suppressed, thereby saving energy. It is possible to obtain Furthermore, the rail member extending in parallel with the guide rail 45 may be provided with heater means over almost the entire drawing area of the print medium M. According to such a configuration, the heater means is non-movable. By doing so, it is possible to simplify the mechanism configuration.
  • the electric heater is exemplified as the heater means for raising the temperature of the print medium M.
  • the heater means is a waveguide.
  • a high frequency generator electromagnetic that supplies a high frequency via a tube, a far infrared heater, or the like may be employed.
  • a plurality of print heaters 71 to 75 are arranged along the scanning direction of the carriage 40.
  • the present invention is not limited to such a configuration.
  • a single print heater that can adjust the drive amount (output) for each of the divided areas in the scanning direction of the carriage 40 may be provided.
  • an ink jet printer As an example of an ink jet printer, a uniaxial printing medium movement type and a uniaxial printer head movement type ink jet printer have been described.
  • the present invention is an ink jet printer of another form, for example, a biaxial printer head movement type. It is also possible to apply to an inkjet printer or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

 印刷媒体の表面温度をインクの付着に最適な温度に調節することが可能な構成のインクジェットプリンタを提供する。 インクジェットプリンタは、インクを吐出するプリンタヘッド(60)を有したキャリッジと、プラテンに支持された印刷媒体の印刷対象面に沿ってキャリッジを相対移動させるキャリッジ移動機構(50)と、プラテンを加熱して印刷媒体を加熱調温するプリントヒータ(70)と、印刷対象面に対向してキャリッジに取り付けられキャリッジによる相対移動に伴って印刷媒体の表面温度を上記相対移動の方向に沿って検出する非接触型温度センサ(80)と、非接触型温度センサ(80)による検出温度に基づいてプリントヒータ(70)を駆動させることにより、印刷媒体の表面温度を所定の設定温度に調節する制御を行うコントロールユニット(100)の温度制御部(106)およびSSR(90)とを備えて構成される。

Description

インクジェットプリンタ
 本発明は、多数のノズルが形成されたプリンタヘッドを保持するキャリッジを、媒体支持部に保持された印刷媒体に対して相対移動させながら、ノズルからインクの微粒子を印刷媒体に付着させて印刷対象面に文字や図形、模様、写真等の情報を描画するインクジェットプリンタに関する。
 このようなインクジェットプリンタでは、液体のインク微粒子を印刷媒体に付着させて高精細な描画を行う構成上、描画領域における温度管理はプリンタヘッドのみならず印刷媒体についても重要である。また、高い印刷品質および生産性を確保するためには、印刷媒体に付着されたインクをできる限り速やかに定着、乾燥させることが求められる。
 このようなことから、従来のインクジェットプリンタには、プラテンを加熱して印刷媒体を昇温させるヒータと、この加熱されたプラテンの温度を検出するサーミスタ(温度検出手段)とが設けられ、このプラテンの検出温度とオペレータにより設定された所望の設定温度との温度偏差に応じて、プラテンが加熱されて定温保持されるようになっているものがある(例えば、特許文献1を参照)。
特開平11-20144号公報
 しかしながら、上記のような従来のインクジェットプリンタにおいては、プラテン自体の温度は所望の設定温度に調節されるものの、実際には使用される印刷媒体とインクの種類等に応じて、または印刷媒体とプラテンとの熱伝導率特性の差異等の影響を受けて、プラテンの温度と印刷媒体の表面温度との間には温度偏差が生じている。すなわち、プラテンから熱伝導される印刷媒体の表面温度については何ら温度管理がされていない状態であり、この表面温度の高低次第ではインクの定着性が悪くなりインクの滲みや色むらが生じ得て、印刷品質を低下させるおそれがあるという問題がある。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、印刷媒体の表面温度をインクの付着に最適な温度に調節することが可能な構成のインクジェットプリンタを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係るインクジェットプリンタは、印刷媒体を支持する媒体支持部(例えば、実施形態におけるプラテン20)と、インクを吐出するプリンタヘッドを有したキャリッジと、媒体支持部に支持された印刷媒体の印刷対象面に沿ってキャリッジを相対移動させるキャリッジ移動機構と、印刷媒体を加熱調温するヒータ手段(例えば、実施形態におけるプリントヒータ70)と、印刷対象面に対向してキャリッジに取り付けられキャリッジによる相対移動に伴って印刷媒体の表面温度を相対移動方向に沿って検出する温度検出手段(例えば、実施形態における非接触型温度センサ80)と、温度検出手段による検出温度に基づいてヒータ手段を駆動させることにより、印刷媒体の表面温度を所定の設定温度に調節する制御を行う温度制御手段(例えば、実施形態におけるコントロールユニット100の温度制御部106およびSSR90)とを備えて構成される。
 なお、上記本発明に係るインクジェットプリンタにおいて、ヒータ手段が印刷媒体を相対移動方向に沿って複数に分割した領域ごとにそれぞれ加熱調温する分割ヒータ手段(例えば、実施形態におけるプリントヒータ71~75)からなり、温度制御手段(例えば、実施形態における温度制御部106′およびSSR91~95)は、温度検出手段により相対移動方向に沿って領域ごとに検出された検出温度に基づいてそれぞれ対応する分割ヒータ手段を駆動させて、印刷媒体の表面温度を所定の設定温度に均一化する制御を行うように構成されることが好ましい。
 また、上記本発明に係るインクジェットプリンタにおいて、温度制御手段が、プリンタヘッドにより所定のしきい値を超える吐出量のインクが付着される分割領域の表面温度に対しては、プリンタヘッドによる吐出量に応じた昇温度を所定の設定温度に加算した温度に調節する制御を行うことが好ましい。
 上記のように構成された本発明に係るインクジェットプリンタによれば、キャリッジ移動機構によるキャリッジの相対移動に伴って温度検出部が当該相対移動方向に沿って印刷媒体の表面温度を検出するため、この温度検出手段による検出温度に基づいて、印刷媒体の表面温度が所望の設定温度となるようにヒータ手段を駆動させてフィードバック制御することができる。このため、印刷媒体の表面温度と媒体支持部の温度とのくい違いによる温度の過調整を防止した上で、印刷媒体を常に所望の設定温度に調節することが可能になるため、プリンタヘッドから印刷媒体に吐出されたインクの定着性を向上させ、印刷媒体に対して高精度な印刷が可能となる。なお、本発明に係るインクジェットプリンタでは、上記した印刷媒体と媒体支持部との温度のくい違いが顕著に現れる場合、例えば、印刷媒体が分厚い場合や、印刷媒体が媒体支持部に対して大きな熱伝導率の差異を有する場合などに特に効果的である。
 また、ヒータ手段が印刷媒体をキャリッジの相対移動方向に沿って複数に分割した領域ごとにそれぞれ加熱調温する分割ヒータ手段からなる構成が好ましい。このように構成した場合、温度検出手段により分割ヒータ手段の当該分割領域ごとに印刷媒体の表面温度を検出し、この検出温度に基づいて印刷媒体の表面温度分布が所望の設定温度に均一化されるようにヒータ手段を駆動させてフィードバック制御することができる。このため、印刷媒体の描画領域全体に亘って表面温度を均一化することが可能になるため、プリンタヘッドから印刷媒体に吐出されたインクの定着性を描画領域全体にムラ無く安定させて印刷品質をより向上させることが可能になる。
 さらに、温度制御手段が、プリンタヘッドにより所定のしきい値を超える吐出量のインクが付着される分割領域の表面温度に対しては、プリンタヘッドによる吐出量に応じた昇温度を所定の設定温度に加算した温度に調節する制御を行うことが好ましい。このように構成した場合、印刷媒体Mにおいてインクの付着量の多い分割領域に対して、インクを速やかに定着、乾燥させることができるため、高い印刷品質および生産性を確保することが可能である。さらに、インク吐出量に応じた加熱量で印刷媒体を事前に予熱して、印刷媒体Mにおいてインクの付着量の少ない分割領域に対しては、設定温度を相対的に低く抑えて消費電力量を低減させることができるため、省エネ効果を発揮することも可能である。
本発明を適用したインクジェットプリンタを斜め前方から見た斜視図である。 上記インクジェットプリンタを斜め後方から見た斜視図である。 上記インクジェットプリンタを構成する装置本体の要部構成を示す正面図である。 図1中の矢視V方向から見た上記インクジェットプリンタの概略側断面図である。 第1実施例に係る上記インクジェットプリンタを構成するプラテンの概略正断面図である。 第1実施例に係る上記インクジェットプリンタの概要ブロック図である。 第2実施例に係る上記インクジェットプリンタを構成するプラテンの概略正断面図である。 第2実施例に係る上記インクジェットプリンタの概要ブロック図である。 図1中の矢視V方向から見た第3実施例に係る上記インクジェットプリンタの概略側断面図である。 第3実施例に係る上記インクジェットプリンタの概要ブロック図である。 上記インクジェットプリンタを構成するヒータ手段の変形例を示す概略正面図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態について3つの実施例を挙げて説明する。本発明を適用したインクジェットプリンタの一例として、X-Y二軸のうち、一軸を印刷媒体移動、他の一軸をプリンタヘッド移動としたタイプのインクジェットプリンタを斜め前方から見た斜視図および斜め後方から見た斜視図をそれぞれ図1及び図2に示すとともに、このインクジェットプリンタにおける装置本体の要部構成を図3に示しており、まず、これらの図面を参照してインクジェットプリンタの全体構成について説明する。なお、以降の説明において、図1中に付記する矢印F,R,Uの指す方向を、それぞれ前方、右方、上方と称して説明する。
 インクジェットプリンタPは、大別的には、メディアと称される塩ビシート等のシート状の印刷媒体Mの印刷対象面に対して文字や図形等の印刷加工を行う横長矩形箱状の装置本体1と、この装置本体1を作業容易な高さ位置に支持する支持部2とからなり、支持部2を構成する左右の脚部2aの前後には、ロール状に巻かれた未加工状態の印刷媒体Mを装置本体1に送り出す送り出し機構3、及び印刷が終了した印刷媒体Mを巻き取る巻き取り機構4が設けられている。
 装置本体1は、各機構の取り付けベースとなるボディ10と、印刷媒体Mを支持するプラテン20と、プラテン20に支持された印刷媒体Mを前後に移動させるメディア移動機構30と、プラテン20の上方に位置して左右に移動自在に支持されたキャリッジ40と、プラテン20に支持された印刷媒体Mに対してキャリッジ40を左右に相対移動させるキャリッジ移動機構50と、印刷媒体Mの印刷対象面に対して所定ギャップを隔ててキャリッジ40に保持された複数のプリンタヘッド60と、メディア移動機構30による印刷媒体Mの前後移動、キャリッジ移動機構50によるキャリッジ40の左右移動、及びプリンタヘッド60の各ノズルからのインク吐出など、インクジェットプリンタPの各部の作動を制御するコントロールユニット100とを主体に構成される。
 ボディ10は、プラテン20やメディア移動機構30の送りローラ31等が設けられる下部フレーム11Lと、メディア移動機構30のローラアッセンブリ35やキャリッジ40の支持構造が設けられる上部フレーム11Uとからなる本体フレーム11を備え、上部フレーム11Uと下部フレーム11Lとの間に印刷媒体Mが前後に挿通可能な横長窓状のメディア挿通部15が形成される。ボディ10は、本体フレーム11の中央部を覆うフロントカバー13aおよび本体フレーム11の左右を覆うサイドカバー13bに囲まれて全体として横長矩形の箱状に構成される。
 プラテン20は、ボディ10の左右中央部に位置しメディア挿通部15の下側を前後に延びて下部フレーム11Lに設けられており、プリンタヘッド60による左右帯状の描画領域には、その上面に印刷媒体Mを水平に支持するメディア支持部21が形成されている。また、図1中で矢視V方向から見たインクジェットプリンタPの概略側断面図を図4に示すように、プラテン20は、メディア支持部21が形成されたメインプラテン22と、メインプラテン22から後方に延びてボディ10の後面側に設けられたリアプラテン23と、メインプラテン22から前方に延びてボディ10の前端面に設けられたフロントプラテン24などからなり、リアプラテン23の後端側およびフロントプラテン24の前端側がそれぞれ滑らかな曲線を描いて下方に延び、送り出し機構3からプラテン20に導入された印刷媒体Mが、リアプラテン23~メインプラテン22~フロントプラテン24の上面を滑らかに移動して巻き取り機構4に巻き取られるようになっている。フロントプラテン24の前方下部(前方の排紙領域)には、印刷媒体Mの排紙部分に外気を吹き付けて印刷媒体Mに付着されたインクの乾燥を促進させるファン26がほぼ等間隔に複数並んで設けられている。
 メインプラテン22のメディア支持部21には、小径の吸着孔が多数開口形成されるとともに、その下側に減圧室25が設けられて負圧に設定可能に構成されており、減圧室25を負圧にすることにより印刷媒体Mをメディア支持部21に吸着保持し、印刷やカッティング等の加工中に印刷媒体Mの位置がずれないようになっている。
 また、図5にプラテン20の概略正断面図を示すように、メインプラテン22の背面側には、メディア支持部21上に支持された印刷媒体Mをその描画領域のほぼ全域に亘って加熱することで、プリンタヘッド60から吐出されたインク粒の定着性を向上させるプリントヒータ(電熱ヒータ)70が内蔵されている。
 メディア移動機構30は、左右に延びる回動軸廻りに回動可能に設けられ上部周面がプラテン20のメディア支持部21に露出して配設された円筒状の送りローラ31と、送りローラ31を回転駆動するサーボモータ33と、送りローラ31の軸端に結合された従動プーリとサーボモータ33の軸端に結合された駆動プーリとの間に掛け渡されたタイミングベルト32と、各々前後に回動自在なピンチローラ36を有し送りローラ31の上方に左右所定間隔をおいて配設された複数のローラアッセンブリ35とを主体に構成される。
 ローラアッセンブリ35は、ピンチローラ36を送りローラ31に弾性的に係合させたクランプ位置と、ピンチローラ36を送りローラ31の上方に離隔させたアンクランプ位置とに変位設定可能に構成されており、ローラアッセンブリ35をクランプ位置に設定して印刷媒体Mを上下のローラ36,31間に挟み込んだ状態でサーボモータ33を回転駆動することにより、印刷媒体Mが送りローラ31の回転角度に応じた送り量、すなわちコントロールユニット100からサーボモータ33に出力される駆動制御値に応じた送り量で前後に搬送される。なお、図3では、ローラアッセンブリ35をクランプ位置に設定した状態とアンクランプ位置に設定した状態との両方を併記している。
 メディア挿通部15の上方に位置する上部フレーム11Uに、送りローラ31と平行に左右に延びてガイドレール45が取り付けられ、このガイドレール45に複数のプリンタヘッド60を保持するキャリッジ40が左右に移動自在に支持される。ガイドレール45は、直動ガイドあるいはリニアガイドとも称される直動軸受の支持レールであり、このガイドレール45に嵌合支持されたスライドブロック(ボールハウジング等とも称される)にキャリッジ40が固定され、これによりキャリッジ40がプラテン20の上方に左右にスライド移動自在に支持されて、次述するキャリッジ移動機構50により左右に移動される。
 キャリッジ移動機構50は、それぞれガイドレール45の左右の側端近傍に設けられた駆動プーリ51および従動プーリ52と、駆動プーリ51を回転駆動するサーボモータ53、駆動プーリ51と従動プーリ52とに掛け渡された無端ベルト状のタイミングベルト55などからなり、キャリッジ40がタイミングベルト55に連結固定されて構成される。サーボモータ53の回転はコントロールユニット100により制御され、コントロールユニット100からサーボモータ53に出力される駆動制御値に応じた送り量でキャリッジ40が左右に移動される。
 プリンタヘッド60は、キャリッジ40の下面に印刷媒体Mと所定ギャップを隔てて設けられる。プリンタヘッド60の配置構成には種々の構成形態があり適宜な構成を用いることができるが、本実施形態では、各々微細なインク粒を吐出する多数のノズルが前後方向に直線状に整列したノズル列が二列平行に並んで形成されたプリンタヘッド60を、左右に4つ並べて計8列のノズル列を配置したヘッド構成を例示する。
 ここで、インクジェットプリンタPの概要ブロック図を図6に示す。コントロールユニット100は、インクジェットプリンタPの各部の作動を制御する作動制御プログラムや後述する印刷媒体Mの表面温度を定温制御する温度制御プログラムが書き込まれたROM101、印刷媒体Mに描画する印刷プログラム等を一時記憶するRAM102、RAM102から読み込まれた印刷プログラムや操作パネル108から入力された操作信号等について演算処理を行い、制御プログラムに従って各部の作動を制御する制御部103、インクジェットプリンタPの作動状態等を表示する表示パネルおよび各種操作スイッチが設けられた操作パネル108などを備え、メディア移動機構30による印刷媒体Mの前後移動と、キャリッジ移動機構50によるキャリッジ40の左右移動とを組み合わせて印刷媒体Mとプリンタヘッド60とを相対移動させ、プリンタヘッド60の各ノズルから印刷媒体Mにインクを吐出させて、印刷プログラムに応じた情報を描画する。
 コントロールユニット100は、ボディ10の右側上部に設けられており、ボディ前方から操作可能に配設された操作パネル108に、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ、設定する機能を選択するファンクションキー、実行内容を選択するジョグキー、選択内容を入力するエンターキーや設定を消去するクリアキーなどの各種操作ボタンが設けられている。このため、オペレータが液晶ディスプレイの表示内容を確認しながらプリントヒータ70の設定やプリント条件を設定し、プリント加工を実行させることができるようになっている。
 コントロールユニット100(操作パネル108)の下方に位置して、プラテン20に内蔵されたプリントヒータ70の状態を表示するヒータパネル110が設けられている。一方、印刷媒体Mの最適温度(印刷対象面にインク粒を付着させるのに最適な印刷媒体Mの表面温度)を操作パネル108において設定可能になっており、操作パネル108に設定されたこの設定温度(最適温度)の値は、コントロールユニット100内に設けられた上記のRAM102に記憶される。なお、印刷媒体Mの最適温度は、印刷媒体Mの材質や使用するインクの種別、プラテン20の熱伝導率特性、周囲の環境条件等に応じて適宜な温度に設定される。
 ここで、インクジェットプリンタPには、印刷媒体Mの表面温度を上記設定温度(最適温度)に調節するためのヒータ制御機能が備えられている。このヒータ制御機能を実現するための制御構成は、図6に示すように、印刷媒体Mの表面温度を検出する非接触型温度センサ80と、コントロールユニット100内の制御部103と、コントロールユニット100とプリントヒータ70との間に電気的に接続されプリントヒータ70を駆動させるSSR90とを有して構成される。
 非接触型温度センサ80は、測定対象物の表面(印刷媒体Mの印刷対象面)から放射される赤外線の強度(赤外線エネルギ)を検出することで当該表面温度を測定可能な放射温度計であり、その検出面を印刷媒体Mの印刷対象面に正対させてキャリッジ40の側面部に取り付けられている。この非接触型温度センサ(放射温度計)80は、一般に応答速度が高いため、キャリッジ40の高速移動に対しても測定対象物たる印刷媒体Mの表面温度を確実に且つ正確に測定することが可能である。また、非接触型温度センサ80は、キャリッジ移動機構50による左右移動(走査移動)に伴って印刷媒体Mから放射される赤外線を一定の微小時間間隔で検出をしており、検出した赤外線の強度に応じたアナログの電圧信号をコントロールユニット100に順次出力するようになっている。
 コントロールユニット100の制御部103は、メディア移動機構30やキャリッジ移動機構50等の駆動およびプリンタヘッド60によるインク粒の吐出を制御する作動制御部104の他に、次述するA/Dコンバータ(アナログディジタル変換部)105および温度制御部106を有している。
 A/Dコンバータ105は、非接触型温度センサ80から入力されるアナログの電圧信号をデジタル信号(デジタル値)に変換して、温度制御部106に出力する。
 温度制御部106は、A/Dコンバータ105から時々刻々と出力される出力値(デジタル値)を基に温度換算し、この検出温度TmとRAM102に予め設定された設定温度(最適温度)Tsとに基づいて温度偏差ΔT(=Ts-Tm)を演算して、温度偏差ΔTに対応した駆動信号をSSR90に出力する。ここで、上記検出温度Tmとは、例えば、所定の印刷動作において、非接触型温度センサ80がキャリッジ40と一体となってキャリッジ移動機構50により1パス分(片道分)の走査移動中に、非接触型温度センサ80から微小時間間隔で順次入力される印刷媒体Mの各位置の表面温度(検出温度)の値に対する平均値(あるいは、最大値または最小値等としてもよい)である。
 SSR(ソリッド・ステート・リレー)90は、無接点型のヒータ駆動デバイスであり、温度制御部106からの駆動信号(温度偏差ΔTに対応した駆動量)に基づいて開閉駆動されることで、プリントヒータ70への通電をオン/オフ(電力供給/遮断)切り換えて、印刷媒体Mの表面温度が設定温度Tsに調節されるようにプリントヒータ70の駆動を制御する。
 このように、温度制御部106はRAM102に設定された印刷媒体Mの設定温度Tsと、非接触型温度センサ80による検出温度Tmとを比較し、印刷媒体Mの表面温度が最適温度(設定温度Ts)になるように、SSR90を介してプリントヒータ70への通電をオン/オフ切り換えてフィードバック制御する。
 以上ここまで、第1の実施例に係るインクジェットプリンタPの全体構成について説明してきたが、以下において、本インクジェットプリンタPを用いて印刷媒体Mに所望の印刷を行うときの各構成部材等の作動について説明する。
 印刷対象物たる印刷媒体Mは、プラテン20上を後方から前方に搬送されるようにインクジェットプリンタPに取り付けられており、プラテン20上において上下のローラ36,31間に挟み込まれた状態で送りローラ31を回動させることにより前方に搬送される。このとき、プラテン20上に載置された印刷媒体Mに対して、キャリッジ移動機構50によりガイドレール45に沿ってキャリッジ40を左右に往復移動させながら、各プリンタヘッド60の下面のノズルからインク粒を吐出させることにより所望のパターンで印刷媒体Mに付着させる。そして、印刷媒体Mを所定ピッチだけ前方に搬送した後、再びキャリッジ40を左右に往復移動させながらプリンタヘッド60のノズルからインク粒を吐出させることが繰り返し行われる。
 このようなインクジェットプリンタPにおける印刷作動時においては、非接触型温度センサ80がキャリッジ40と一体となって印刷媒体Mの上方を走査移動しつつ印刷媒体Mから放射される赤外線を微小時間間隔で検出しており、検出した赤外線の強度に応じた検出信号をコントロールユニット100に順次出力する。非接触型温度センサ80から入力されたアナログの信号はコントロールユニット100内のA/Dコンバータ105でデジタル信号に変換された後、温度制御部106により検出温度Tmに関数換算される。温度制御部106は、測定された検出温度(印刷媒体Mの表面温度の平均値)Tmと、予めRAM102に記憶された設定温度Ts(印刷媒体Mの最適温度)とを比較演算して、これらの温度偏差ΔTを算出する。
 そして、温度制御部106は、温度偏差ΔTの大きさに応じた駆動信号をSSR90に出力して、プリントヒータ70への通電をオン/オフ制御する。プリントヒータ70に電力が供給されると、その間プラテン20を介して印刷媒体Mが加熱され印刷媒体Mの表面温度が徐々に上昇しき、一方、プリントヒータ70への電力供給が遮断されると、その間プラテン20おおよび印刷媒体Mへの加熱が中断され印刷媒体Mの表面温度が徐々に低下していくこととなり、このように温度偏差ΔTの大きさに応じてプリントヒータ70への通電をオン/オフ制御することによって、当該描画領域における印刷媒体Mの表面温度が設定温度Tsにまで調節されていく。
 そして、引き続き非接触型温度センサ80がキャリッジ40とともに印刷媒体Mの上方を走査移動する度に、新たに所定ピッチだけ前方に送り出された印刷媒体Mの部分も含めて、この印刷媒体Mの表面温度が測定されて、この温度偏差ΔTに基づいて印刷媒体Mの表面温度が設定温度Tsとなるようにプリントヒータ70への通電をオン/オフ制御することで、キャリッジ40の走査移動に対応して順次送り出される印刷媒体Mの表面温度を最適温度近傍で常に維持し続けることが可能になる。
 ここで、第1の実施例に係るインクジェットプリンタPの効果について簡単にまとめると、本インクジェットプリンタPは、プリンタヘッド60の印刷動作と同時に非接触型温度センサ80により測定(実測)された検出温度Tmに基づいて設定温度Tsとの温度偏差ΔTを求め、印刷媒体Mの表面温度が最適温度になるようにプリントヒータ70への通電をオン/オフ切り換えてフィードバック制御する構成である。このため、印刷媒体Mの表面温度とプラテン20の温度とのくい違いによる温度の過調整を防止した上で、印刷媒体Mの表面温度を常に所望の最適温度に維持することにより、プリンタヘッド60から吐出されたインクの定着性を良好に安定化させ、インクジェットプリンタPによる印刷品質を向上させることができる。
 次に、図1および図2に第2の実施例に係るインクジェットプリンタP′を示す。このインクジェットプリンタP′は、第1の実施例に係るインクジェットプリンタPとほぼ同一構成となっており、以下においてインクジェットプリンタPとの相違点を中心に説明する。なお、インクジェットプリンタPと同一番号が付された構成要素は、上述の第1の実施例で説明した構成となっている。
 第2の実施例では、プラテン20の概略正断面図を図7に示すように、印刷対象物たる印刷媒体Mを支持するメインプラテン22の背面側には、キャリッジ40の走査方向(左右方向)に並んだ複数のプリントヒータ71,72,73,74,75が設けられている。これらプリントヒータ71~75は、コントロールユニット100′の温度制御部106′からの指令によって、各々対応するSSR91~95を介し独立して通電をオン/オフ制御されて駆動する。なお、ここでは5分割したプリントヒータ71~75を例示しているが、分割数は4分割以下であっても6分割以上であってもよい。
 キャリッジ40の背面側には、このキャリッジ40の走査方向位置(左右方向位置)を検出するキャリッジ位置検出器81(図8を参照)が設けられており、その検出信号はコントロールユニット100′に順次出力される。なお、このキャリッジ位置検出器81としては、例えば、リニアエンコーダやロータリーエンコーダ等が例示される。
 図8にインクジェットプリンタP′における概要ブロック図を示すように、コントロールユニット100′の制御部103′は、上述の作動制御部104、A/Dコンバータ105、および温度制御部106′の他に、非接触型温度センサ80の位置を検出する位置検出部107を有して構成される。
 位置検出部107は、キャリッジ位置検出器81から入力される検出信号に基づいてキャリッジ40の走査方向位置を検出するとともに、この検出位置に基づきキャリッジ40とともに一体で走査移動する非接触型温度センサ80の走査方向位置を算出する。一方で、RAM102には、各プリントヒータ71~75の位置(座標)が記憶されており、これにより、キャリッジ40の走査移動に伴って変位する非接触型温度センサ80と各プリントヒータ71~75との相対位置がそれぞれ求まる。
 温度制御部106′は、非接触型温度センサ80から微小時間間隔で入力される印刷媒体Mの表面温度情報と、位置検出部107から得られる非接触型温度センサ80の位置情報とに基づいて、印刷媒体Mの当該描画領域における表面温度分布を求める。温度制御部106′は、更に、RAM102に記憶された各プリントヒータ71~75の位置(座標)を基に、この印刷媒体Mの表面温度分布から各プリントヒータ71~75の配置に対応する印刷媒体Mの領域ごとに表面温度の平均値(あるいは、最大値、最小値としてもよい)を検出温度Tm~Tmとして算出し、RAM102に予め設定された設定温度Tsとの温度偏差ΔT~ΔT(ΔT=Ts-Tm)を上記領域ごとに求めて、この温度偏差ΔT~ΔTに応じた駆動信号を各プリントヒータ71~75に対応するSSR91~95にそれぞれ出力する。
 SSR91~95は、温度制御部106′からの駆動信号(温度偏差ΔT~ΔTに対応した駆動量)に基づいてそれぞれ開閉駆動されることで、各プリントヒータ71~75への通電をオン/オフ切り換えて、印刷媒体Mにおける各領域の表面温度が最適温度(設定温度Ts)となるように各プリントヒータ71~75の駆動を制御する。
 このように、温度制御部106′は、印刷媒体Mにおけるヒータ配置に応じた領域ごとの表面温度が最適温度(設定温度Ts)となるように(すなわち、印刷媒体Mの表面温度分布が設定温度Tsに均一化されるように)、SSR91~95を介してプリントヒータ71~75への通電をオン/オフ切り換えてフィードバック制御する。
 以上ここまで、第2の実施例に係るインクジェットプリンタP′の全体構成について説明してきたが、以下において、本インクジェットプリンタP′を用いて印刷媒体Mに所望の印刷を行うときの各構成部材等の作動について説明する。
 インクジェットプリンタP′における印刷作動時においては、非接触型温度センサ80がキャリッジ40と一体となって印刷媒体Mの上方を走査移動しつつ印刷媒体Mから放射される赤外線を微小時間間隔で検出しており、検出した赤外線の強度に応じた検出信号をコントロールユニット100′に順次出力する。非接触型温度センサ80から入力されたアナログの信号はコントロールユニット100′内のA/Dコンバータ105でデジタル信号に変換され、温度制御部106′でヒータ配置に応じた領域ごとの検出温度Tm~Tmにそれぞれ関数換算される。温度制御部106′は、測定された各領域の検出温度Tm~Tmと、予めRAM102に記憶された設定温度Tsとを比較演算して、温度偏差ΔT~ΔTをそれぞれ算出する。
 そして、温度制御部106′は、これら温度偏差ΔT~ΔTの大きさに応じた駆動信号を対応するSSR91~95に出力して、各プリントヒータ71~75への通電をオン/オフ制御する。電力が供給されたプリントヒータ71~75については、その間プラテン20を介して印刷媒体Mにおける当該ヒータの対応領域を加熱して、この対応領域の表面温度を徐々に上昇させる。一方で、電力供給が遮断されたプリントヒータ71~75については、その間、印刷媒体Mにおける当該ヒータの対応領域への加熱を中断し、この対応領域の表面温度を徐々に低下させる。このように、各温度偏差ΔT~ΔTの大きさに応じてプリントヒータ71~75への通電をオン/オフ制御することによって、印刷媒体Mの描画領域における表面温度が設定温度Tsにまで調節され、描画領域の全域に亘って印刷媒体Mの表面温度(表面温度分布)が最適温度に均一化される。
 そして、引き続き非接触型温度センサ80がキャリッジ40とともに印刷媒体Mの上方を走査移動する度に、新たに所定ピッチだけ前方に送り出された印刷媒体Mの部分も含めて、印刷媒体Mの表面温度が測定されて、これらの温度偏差ΔT~ΔTに基づいて印刷媒体Mの表面温度が設定温度Tsとなるように各プリントヒータ71~75への通電をオン/オフ制御することで、キャリッジ40の走査移動に対応して順次送り出される印刷媒体Mの表面温度を常に最適温度に均一化させることが可能になる。
 ここで、第2の実施例に係るインクジェットプリンタP′の効果について簡単にまとめると、本インクジェットプリンタP′は、プリントヒータ71~75の配置に応じた印刷媒体Mの領域ごとに最適温度(設定温度Ts)との温度偏差ΔT~ΔTをそれぞれ求め、印刷媒体Mの表面温度分布が全域に亘って最適温度に均一化されるように、各プリントヒータ71~75への通電をオン/オフ切り換えてフィードバック制御する構成である。このため、印刷媒体Mの描画領域全域に亘って表面温度を均一化して、インクの定着性を印刷対象面全体にムラ無く安定させることができるため、インクジェットプリンタP′による印刷品質をより向上させることができる。
 なお、上述の第1および第2の実施例においては、プラテン20におけるメディア支持部21に対応する部分(メインプラテン22)にのみ電熱ヒータ(プリントヒータ70,71~75)を設ける構成となっているが、このような構成に限定されず、例えば、メインプラテン22から後方に延びるリアプラテン23の背面側にも電熱ヒータ(プレヒータ)を設けて構成してもよい。この構成によれば、描画前の印刷媒体Mを温めて描画領域での急激な温度変化を抑制することができるため、当該描画領域における印刷媒体Mの表面温度を最適温度に調節するのがより容易になる。さらに、メインプラテン22から前方に延びるフロントプラテン24の背面側にも電熱ヒータ(アフターヒータ)を設けて構成してもよい。この構成によれば、印刷媒体Mに付着されたインクの乾燥をより促進させることができるため、印刷品質を向上させるという効果をより確実にすることができる。
 続いて、図1および図2に第3の実施例に係るインクジェットプリンタP″を示す。このインクジェットプリンタP″は、第1および第2の実施例に係るインクジェットプリンタP,P′とほぼ同一の構成となっており、以下においてインクジェットプリンタP,P′との相違点を中心に説明する。なお、インクジェットプリンタP,P′と同一番号が付された構成要素は、上述の第1および第2の実施例で説明した構成となっている。
 この第3の実施例では、第2の実施例と同様に、印刷媒体Mを支持するメインプラテン22の背面側に、キャリッジ40の走査方向(左右方向)に並んだ複数のプリントヒータ71,72,73,74,75が設けられるとともに、メインプラテン22から後方に延びるリアプラテン23の背面側にも、キャリッジ40の走査方向に対して平行に並んだ複数のプレヒータ171,172,173,174,175(図9,10を参照)が設けられており、プリントヒータ71~75とプレヒータ171~175とが前後方向に1対1の関係で対向配置されている。これらプリントヒータ71~75およびプレヒータ171~175は、コントロールユニット100″の温度制御部106″からの指令によって、各々対応するSSR91~95,191~195を介して独立して通電をオン/オフ制御されて駆動する。なお、以降の説明では、印刷媒体Mのうちプレヒータ171~175によって加熱される領域を上流側領域と称して、プリントヒータ71~75によって加熱される描画領域と区別する。
 また、図9に示すように、非接触型温度センサ80″はキャリッジ40から後方に延びる腕部81に取り付けられてリアプラテン23の上方に配設されており、印刷媒体Mのうちプレヒータ171~175上に位置する部分(すなわち、印刷媒体Mの上流側領域)の表面温度を測定可能である。この非接触型温度センサ80″は、キャリッジ移動機構50による走査移動に伴って、印刷媒体Mの上流側領域から放射される赤外線を一定の微小時間間隔で検出しており、検出した赤外線の強度に応じたアナログの電圧信号をコントロールユニット100″に順次出力するようになっている。
 図10にインクジェットプリンタP″における概要ブロック図を示すように、コントロールユニット100″の制御部103″は、作動制御部104、A/Dコンバータ105、温度制御部106″、および位置検出部107″を有して構成される。
 位置検出部107″は、キャリッジ位置検出器81から入力される検出信号に基づいてキャリッジ40の走査方向位置を検出するとともに、この検出位置に基づきキャリッジ40と一体的に走査移動する非接触型温度センサ80″の走査方向位置を算出する。一方で、RAM102には、プレヒータ171~175の位置(座標)が記憶されており、これにより、キャリッジ40の走査移動に伴って変位する非接触型温度センサ80″とプレヒータ171~175との相対位置がそれぞれ求められる。
 温度制御部106″は、非接触型温度センサ80″から入力される印刷媒体Mの上流側領域の表面温度情報と、位置検出部107″から得られる非接触型センサ80″の位置情報とに基づいて、印刷媒体Mの上流側領域における表面温度分布を求め、この表面温度分布がRAM102に記憶された設定温度に均一化されるように、それに応じた駆動信号をSSR191~195に出力する。
 その一方で、温度制御部106″は、RAM102に記憶された印刷プログラムを読み出して上流側領域に対応する画像データを参照し、この上流側領域がメディア移動機構30によってメインプラテン22上の描画領域まで搬送されたときに、プリンタヘッド60により予め定められたしきい値を超える吐出量のインクが付着されることとなる上流側領域の部分に関しては、上記設定温度Tsに所定の昇温度ΔTuを加算した駆動信号を当該上流側領域部分を加熱するプレヒータ171~175に対応するSSR191~195に出力する。ここで、RAM102に設定されたプレヒータ171~175の設定温度Tsでは、印刷媒体Mの上流側領域(インク吐出量がしきい値を超える部分)に対して必要な予熱量を付与できないときに、そのインク吐出量に応じた昇温度ΔTuがテーブル(制御部103″の内部メモリ)に予め登録されており、温度制御部106がこのテーブルから昇温度ΔTuを適宜読み出すようになっている。
 SSR191~195は、温度制御部106″からの駆動信号に基づいてそれぞれ開閉制御されることで、プレヒータ171~175への通電をオン/オフ切り換えて、印刷媒体Mにおける上流側領域の表面温度が、所定のしきい値未満の吐出量のインクが付着される上流側領域の部分についてはRAM102に記憶された設定温度Tsとなるように、一方、所定のしきい値を超える吐出量のインクが付着される上流側領域の部分については設定温度Tsに昇温度ΔTuを加算した温度となるように、プレヒータ171~175への通電をオン/オフ切り換えて、プレヒータ171~175の駆動を制御する。
 ここで、第3の実施例に係るインクジェットプリンタP″の効果について簡単にまとめると、本インクジェットプリンタP″は、印刷媒体Mが描画領域に搬送されたときにプリンタヘッド60により所定のしきい値未満の吐出量のインクが付着される上流側領域部分の表面温度についてはプレヒータによって設定温度Ts(例えば、相対的に低い温度)に調節し、所定のしきい値を超える吐出量のインクが付着される上流側領域部分についてはプレヒータによって上記設定温度Tsに昇温度ΔTuを加算した温度に調節する構成である。このため、印刷媒体Mにおいてインクの付着量の多い部分について、インクを速やかに定着、乾燥させることができるため、高い印刷品質および生産性を確保することが可能である。さらに、インク吐出量(インク付着量)に応じた加熱量で印刷媒体Mを事前に予熱して、印刷媒体Mにおいてインク吐出量(インク付着量)の少ない部分については設定温度Tsを相対的に低く抑えて消費電力量を低減させることができるため、省エネ効果を発揮することも可能である。
 ここで、昇温度ΔTuは外気温等に依存するため、例えば外気温検出器(温度センサ)を別途備えて、検出された外気温に応じて適正となる昇温度ΔTuがテーブルから読み出し可能になっている。また、昇温に掛かる時間tは、1ライン分の印刷時間(キャリッジ移動時間)t、印刷バンド幅(描画領域の幅)W、印刷媒体Mの搬送時間tなどに依存して制御される(これらt,W,tなどを昇温時間t導出のための定数として持つ)。
 なお、印刷媒体Mにおける描画領域の表面温度を測定する非接触型温度センサ(第2の実施例で例示した温度センサ80)をキャリッジ40に併せて設けて、上記画像データに基づいて上記しきい値を超える吐出量のインクが付着される描画領域に対してプリントヒータ71~75の加熱量が大きくなるように、SSR91~95を介してプリントヒータ71~75の駆動を併せて制御してもよい。
 また、フロントプラテン24上に位置する印刷媒体Mの下流側領域の表面温度を非接触型温度センサによって検出するように構成してもよい。このような構成では、下流側領域のうち非接触型温度センサによる検出温度が低い部分については、インク吐出量が多い(すなわちインクの付着量が多い)ためにその気化等による放熱によって表面温度が低下していると推測でき、当該領域に付着されたインク滴の乾燥不良を防止するために、下流側領域における検出温度の低い部分に対応する上流側領域および描画領域に対して、プレヒータ171~175およびプリントヒータ71~75の加熱量が大きくなるように制御してもよい。
 これまで本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。例えば、上述の第1~第3の実施例においては、印刷媒体Mを昇温させるヒータ手段としてプラテン20に内蔵された所謂プラテンヒータを例示して説明したが、これに限定されるものではなく、ヒータ手段をプラテン20の上方に設けて印刷媒体Mの表面を直接的に加熱する構成であってもよい。例えば、図11に示すように、キャリッジ40にヒータ手段270を搭載して印刷媒体Mの上方をキャリッジ40と共に一体的に走査移動するように構成してもよく、このような構成によれば、印刷媒体Mの必要な領域(インクが付着される領域)のみを昇温させることができるため、インクジェットプリンタ全体の消費電力量を抑制して省エネ効果を得ることが可能である。また、図示省略するが、印刷媒体Mの上方においてガイドレール45と平行に延びる(左右方向に延びる)レール部材を別途設け、このレール部材に沿って往復移動自在なスライド部材にヒータ手段を設けて構成してもよく、このような構成によっても、印刷媒体Mの必要な領域(インクが付着される領域)のみを昇温させることができ、インクジェットプリンタ全体の消費電力量を抑制して省エネ効果を得ることが可能である。さらに、ガイドレール45と平行に延びるレール部材に、印刷媒体Mの描画領域のほぼ全域に亘ってヒータ手段を設けて構成してもよく、このような構成によれば、ヒータ手段を非可動式とすることで機構構成を簡便化することが可能である。
 また、上述の第1~第3の実施例においては、印刷媒体Mを昇温させるヒータ手段として電熱ヒータを例示して説明したが、これに限定されるものではなく、ヒータ手段として、導波管を介して高周波を供給する高周波発生装置(マグネトロン)や、遠赤外線ヒータなどを採用してもよい。
 また、上述の第2および第3の実施例においては、複数のプリントヒータ71~75をキャリッジ40の走査方向に沿って並べた構成となっているが、このような構成に限定されず、例えば、キャリッジ40の走査方向に複数に分割された領域ごとに駆動量(出力)を調節可能な単一のプリントヒータを設けた構成としてもよい。
 なお、上述の実施形態では、インクジェットプリンタの一例として、一軸印刷媒体移動、一軸プリンタヘッド移動タイプのインクジェットプリンタを示したが、本発明は他の形態のインクジェットプリンタ、例えば、二軸プリンタヘッド移動タイプのインクジェットプリンタ等に適用することも可能である。
M 印刷媒体
P,P′,P″ インクジェットプリンタ
20 プラテン(媒体支持部)
40 キャリッジ
50 キャリッジ移動機構
60 プリンタヘッド
70 プリントヒータ(ヒータ手段)
71~75 プリントヒータ(ヒータ手段、分割ヒータ手段)
171~175 プレヒータ(ヒータ手段、分割ヒータ手段)
80,80″ 非接触型温度センサ(温度検出手段)
90 SSR(温度制御手段)
91~95 SSR(温度制御手段)
100,100′,100″ コントロールユニット
106,106′,106″ 温度制御部(温度制御手段)
191~195 SSR(温度制御手段)
270 ヒータ手段

Claims (3)

  1.  印刷媒体を支持する媒体支持部と、
     インクを吐出するプリンタヘッドを有したキャリッジと、
     前記媒体支持部に支持された前記印刷媒体の印刷対象面に沿って前記キャリッジを相対移動させるキャリッジ移動機構と、
     前記印刷媒体を加熱調温するヒータ手段と、
     前記印刷対象面に対向して前記キャリッジに取り付けられ前記キャリッジによる相対移動に伴って前記印刷媒体の表面温度を前記相対移動方向に沿って検出する温度検出手段と、
     前記温度検出手段による検出温度に基づいて前記ヒータ手段を駆動させることにより、前記印刷媒体の表面温度を所定の設定温度に調節する制御を行う温度制御手段とを備えて構成したことを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2.  前記ヒータ手段が、前記印刷媒体を前記相対移動方向に沿って複数に分割した領域ごとにそれぞれ加熱調温する分割ヒータ手段からなり、
     前記温度制御手段は、前記温度検出手段により前記相対移動方向に沿って前記領域ごとに検出された検出温度に基づいてそれぞれ対応する前記分割ヒータ手段を駆動させて、前記印刷媒体の表面温度を前記所定の設定温度に均一化する制御を行うように構成したことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3.  前記温度制御手段が、前記プリンタヘッドにより所定のしきい値を超える吐出量のインクが付着される前記分割領域の表面温度に対しては、前記吐出量に応じた昇温度を前記所定の設定温度に加算した温度に調節する制御を行うことを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
     
PCT/JP2010/005280 2009-08-26 2010-08-26 インクジェットプリンタ WO2011024464A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/391,820 US20120147080A1 (en) 2009-08-26 2010-08-26 Inkjet printer
EP10811520A EP2471656A4 (en) 2009-08-26 2010-08-26 INKJET
JP2011528650A JPWO2011024464A1 (ja) 2009-08-26 2010-08-26 インクジェットプリンタ
CN2010800377578A CN102481783A (zh) 2009-08-26 2010-08-26 喷墨打印机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195808 2009-08-26
JP2009-195808 2009-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024464A1 true WO2011024464A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005280 WO2011024464A1 (ja) 2009-08-26 2010-08-26 インクジェットプリンタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120147080A1 (ja)
EP (1) EP2471656A4 (ja)
JP (1) JPWO2011024464A1 (ja)
KR (1) KR20120048641A (ja)
CN (1) CN102481783A (ja)
WO (1) WO2011024464A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028119A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc プリント装置および方法
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
US20150022603A1 (en) * 2011-08-22 2015-01-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2019064135A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社リコー 液体吐出装置、画像形成方法
JP2019155800A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社リコー 乾燥装置及び乾燥方法、並びに画像形成方法及び画像形成装置
JP7358920B2 (ja) 2019-11-07 2023-10-11 株式会社リコー 液体吐出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20102478A1 (it) * 2010-12-30 2012-07-01 Telecom Italia Spa Ink-jet printer for printing on cards
JP5599421B2 (ja) * 2012-03-27 2014-10-01 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
CN104487259B (zh) * 2012-09-28 2016-12-07 惠普发展公司,有限责任合伙企业 响应于确定所检测温度在目标温度范围之外而确定延迟值
JP2015051508A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 プリンター、プリンターの制御方法および光照射装置
EP3046765B1 (en) 2013-09-19 2018-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selectively heating a heating zone of a printing system
DE102013016755A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Stanzmaschine mit Einrichtung zum Zurichten
JP6319556B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6295772B2 (ja) * 2014-03-27 2018-03-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び加熱部制御方法
CN103956407B (zh) * 2014-04-23 2017-06-06 中国科学院物理研究所 制备钙钛矿基薄膜太阳电池的方法及喷墨打印机
DE102014106016B4 (de) * 2014-04-29 2021-03-11 Wemhöner Surface Technologies GmbH & Co. KG Multipass-Digitaldruckvorrichtung
EP3406452A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 OCE Holding B.V. Color printer
US20190174633A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-06 Illinois Tool Works Inc. Material temperature sensor for stencil printer
US10933483B2 (en) 2017-12-05 2021-03-02 Illinois Tool Works Inc. IR non-contact temperature sensing in a dispenser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201954A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JPH1120144A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Brother Ind Ltd 印字装置
JP2008230230A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Seiko I Infotech Inc インクジェットプリンタ装置、及び、インクジェットプリント方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2025506C (en) * 1989-09-18 1995-02-28 Naoji Otsuka Ink-jet recording apparatus and temperature control method therefor
JP3696967B2 (ja) * 1995-04-14 2005-09-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジ、液体吐出装置、液体吐出方法および記録方法
US6213579B1 (en) * 1998-11-24 2001-04-10 Lexmark International, Inc. Method of compensation for the effects of thermally-induced droplet size variations in ink drop printers
US7959247B2 (en) * 2007-02-19 2011-06-14 Seiko I Infotech Inc. Ink-jet printer device and ink-jet printing method
EP1961576A3 (en) * 2007-02-22 2011-04-27 Seiko Epson Corporation Ink jet printer
JP2008230226A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201954A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JPH1120144A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Brother Ind Ltd 印字装置
JP2008230230A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Seiko I Infotech Inc インクジェットプリンタ装置、及び、インクジェットプリント方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2471656A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028119A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc プリント装置および方法
US20150022603A1 (en) * 2011-08-22 2015-01-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US9375948B2 (en) * 2011-08-22 2016-06-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
JP2019064135A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社リコー 液体吐出装置、画像形成方法
JP7077567B2 (ja) 2017-09-29 2022-05-31 株式会社リコー 液体吐出装置、画像形成方法
JP2019155800A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社リコー 乾燥装置及び乾燥方法、並びに画像形成方法及び画像形成装置
JP7358920B2 (ja) 2019-11-07 2023-10-11 株式会社リコー 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120048641A (ko) 2012-05-15
JPWO2011024464A1 (ja) 2013-01-24
EP2471656A1 (en) 2012-07-04
EP2471656A4 (en) 2013-01-09
CN102481783A (zh) 2012-05-30
US20120147080A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011024464A1 (ja) インクジェットプリンタ
US8186797B2 (en) Inkjet printer having temperature raising preventing device
US9022510B2 (en) Recording apparatus
JP5623188B2 (ja) インクジェット装置および加熱装置
KR20090008137A (ko) 연속적인 매체 웹 가열기
US7946700B2 (en) Printer with print head platen
JP6909603B2 (ja) インク乾燥装置および印刷システム
JP5720309B2 (ja) 液体噴射装置
JP6677612B2 (ja) インクジェットプリンタ及びキャリッジの移動制御方法
JP2016150439A (ja) プリント装置
JP4835268B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH1120973A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2008265272A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP6962164B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2018158579A (ja) 画像記録装置
KR100879240B1 (ko) 열풍식 잉크 건조장치를 구비한 디지털 프린팅 머신
JP7484584B2 (ja) 媒体加熱装置及び液体吐出装置
JP6649206B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH1120144A (ja) 印字装置
JP6922709B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
US10464346B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP2023084895A (ja) プリンタ
JP3176177B2 (ja) 記録装置
JP2023159590A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2021066061A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080037757.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010811520

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010811520

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127004395

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13391820

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011528650

Country of ref document: JP