WO2011016538A1 - フレキシブル集約配線コネクタ - Google Patents

フレキシブル集約配線コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2011016538A1
WO2011016538A1 PCT/JP2010/063337 JP2010063337W WO2011016538A1 WO 2011016538 A1 WO2011016538 A1 WO 2011016538A1 JP 2010063337 W JP2010063337 W JP 2010063337W WO 2011016538 A1 WO2011016538 A1 WO 2011016538A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible
wiring
positioning
boss
clearance
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063337
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸一 大山
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to US13/388,698 priority Critical patent/US8579649B2/en
Priority to DE112010003181.9T priority patent/DE112010003181B4/de
Priority to CN201080034779.9A priority patent/CN102474029B/zh
Publication of WO2011016538A1 publication Critical patent/WO2011016538A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures

Definitions

  • the present invention relates to a flexible concentrated wiring connector.
  • Flexible interconnection of flexible flat cables (FFC), flexible wiring boards (FPC), etc. for interconnecting various electronic devices and electrical devices in order to reduce wiring space or improve the flexibility of wiring paths Is used.
  • the FFC is formed by sandwiching a plurality of arranged foil-like conductors between insulating films and having terminals for connecting to other electric circuits at both ends thereof. Further, in the FPC, in order to connect an electric circuit formed on a flexible substrate to an external electric circuit, a terminal made of a plurality of foil-like conductors is formed on the edge of the substrate. Such a terminal of flexible concentrated wiring is usually connected to another electric circuit via a detachable connector.
  • the terminal of the flexible aggregate wiring since the terminal of the flexible aggregate wiring has low rigidity, it may be deformed or insufficiently inserted due to the insertion resistance when inserted into the connector of the connection partner. Therefore, in general, it has been proposed to attach a terminal connector having rigidity to the terminal portion of the flexible aggregated wiring, and insert the connector into the connector via the terminal connector (see, for example, Patent Document 1).
  • the terminal connector for flexible aggregated wiring described in Patent Document 1 includes a mounting surface on which a terminal portion of the flexible aggregated wiring is installed, and a slider in which protrusions are formed on side surfaces that are continuous with both ends of the mounting surface.
  • the cover is configured to be assembled to the slider and press the terminal portion of the flexible aggregate wiring against the mounting surface of the slider.
  • This cover forms a longitudinal member extending in the width direction of the terminal portion of the flexible aggregated wiring, and a locking portion that is suspended from both ends of the longitudinal member along the side surface of the slider and can be locked to the protrusion on the side surface. It has an engaging member in which an opening is formed.
  • the terminal portion of the flexible aggregate wiring is installed on the mounting surface of the slider, and the longitudinal member of the cover is aligned with the terminal portion of the flexible aggregate wiring.
  • the engaging member is pushed down along the side surface of the slider, and the engaging portion of the engaging member is engaged with the protrusion on the side surface of the slider.
  • the positioning when the terminal connector is assembled to the flexible aggregated wiring is performed by positioning the slider in the positioning holes formed at both ends in the width direction of the terminal portion of the flexible aggregated wiring. This is done by inserting positioning bosses formed at both outer ends of the mounting surface in the width direction.
  • the slider is usually a molded product of synthetic resin
  • the position of the positioning boss varies to some extent between products.
  • the distance between two positioning bosses (hereinafter referred to as boss pitch) arranged with a gap in the width direction of the slider is likely to vary greatly between products.
  • the slider boss pitch varies, the following problems may occur. That is, when the boss pitch is smaller than the distance between the two positioning holes formed in the flexible aggregated wiring (hereinafter referred to as the boss hole pitch), the terminal portion is deformed such as warping when the flexible aggregated wiring is assembled. If the adhesiveness with the mounting surface is deteriorated, there is a risk of causing poor contact with the connection partner. On the other hand, when the boss pitch becomes larger than the boss hole pitch, the assembly work of the flexible aggregated wiring itself becomes difficult, and if it is forcibly assembled, there is a possibility that the positioning hole is overloaded and the flexible aggregated wiring is damaged.
  • the boss hole pitch the distance between the two positioning holes formed in the flexible aggregated wiring
  • the positioning hole is formed large, but when the boss hole is large, the flexible concentrated wiring with respect to the slider, that is, the terminal portion is displaced, and the positioning accuracy is lowered, There is a risk of causing poor contact with the connection partner.
  • the problem to be solved by the present invention is to prevent deformation of the terminal portion of the flexible aggregate wiring and breakage of the flexible aggregate wiring when the terminal connector is assembled to the flexible aggregate wiring.
  • the flexible aggregated wiring connector of the present invention supports the terminal part of the flexible aggregated wiring and is fitted to the connector when the terminal part is inserted and connected to the connector of the connection partner.
  • a first member having a mounting surface on which the terminal portion of the flexible aggregated wiring is installed; and a second member that sandwiches the flexible aggregated wiring between the first member and presses the terminal portion against the mounting surface. Configured.
  • positioning bosses are provided upright at both outer end portions in the width direction of the mounting surface, and positioning bosses are inserted into the outer end portions in the width direction of the terminal portion in the flexible aggregated wiring. Each positioning hole is formed.
  • the flexible aggregated wiring connector of the present invention has one positioning hole in the width direction of the flexible aggregated wiring and one positioning boss in a state where the one positioning boss is inserted in the center of the one positioning hole.
  • the inner dimension of the other positioning hole in the width direction of the flexible concentrated wiring and the other dimension is set to be larger than the first clearance.
  • the second clearance is increased, a margin can be provided in the fit between the other positioning hole and the other positioning boss. Therefore, when the terminal connector is assembled to the flexible aggregated wiring, the terminal connector Even if the boss pitch of the positioning boss formed on the first boss varies to some extent, after one positioning hole is inserted into one positioning boss, the other positioning hole can be inserted into the other positioning boss.
  • the second clearance is set to a predetermined size that can absorb variations in the boss pitch, even if the boss pitch is increased, it is possible to prevent the flexible aggregated wiring from being damaged during assembly. Even if becomes smaller, it is possible to assemble the terminal portion in close contact with the placement surface.
  • the difference between the hole diameter of the one positioning hole and the outer diameter of the one positioning boss in the state where the one positioning boss is inserted in the center of the one positioning hole is the first.
  • the difference between the inner dimension of the other positioning hole and the outer dimension of the other positioning boss in the width direction of the flexible concentrated wiring is 2 with the other positioning boss inserted in the center of the other positioning hole and the inner dimension of the other positioning hole in the direction perpendicular to the width direction of the flexible aggregated wiring and the outer method of the other positioning boss.
  • the second clearance is set larger than the first clearance and the third clearance. Unishi may be.
  • the movement of the terminal portion in the width direction of the placement surface and the direction orthogonal to the width direction is limited by the first clearance and the third clearance. Therefore, by setting these clearances to be small The movement of the terminal unit relative to the placement surface can be suppressed in all directions. Thereby, a connection state with a connector can be stabilized more and electrical reliability can be improved more.
  • the second clearance is set in a range in which the terminal portion can be in close contact with the placement surface in the width direction when the flexible aggregated wiring is assembled to the first member.
  • one and the other positioning bosses of the first member are formed so as to have different cross-sectional shapes.
  • the positioning hole of the flexible aggregated wiring is appropriately formed corresponding to the shape of the positioning boss.
  • the positioning boss may break through the positioning hole and be assembled even if the boss shape is slightly different, even if the boss shape is slightly different.
  • the present invention is characterized in that one and the other positioning bosses of the first member are arranged with their centers shifted in a direction perpendicular to the width direction of the mounting surface.
  • the second member In the state where the flexible aggregated wiring is sandwiched between the first member, boss relief holes into which one and the other positioning bosses are inserted are respectively formed, and the boss relief holes formed in one and the other are It is arranged so as to be point-symmetric with each other, and both the one and the other positioning bosses are formed to be insertable.
  • the positioning boss of one and the other is positioned regardless of which of the front and rear directions the second member faces. Are inserted through the boss relief holes, so that there is no restriction on the assembly direction before and after the second member, and the workability during assembly can be improved.
  • the terminal part of the flexible aggregated wiring can be assembled without being deformed, so that the electrical reliability of the flexible aggregated wiring connector can be improved.
  • the load applied to the positioning hole can be reduced when the terminal connector is assembled to the flexible aggregated wiring, the flexible aggregated wiring can be prevented from being damaged.
  • the flexible concentrated wiring is not mistakenly assembled, and it is possible to prevent the occurrence of poor conduction due to the wrong assembly.
  • FIG. 5A and 5B are diagrams for explaining the clearance between the positioning hole and the positioning boss in the assembled state of FIG. 4.
  • FIG. 5A shows a part A in FIG. 4 and FIG.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the flexible aggregated wiring connector of the present embodiment
  • FIGS. 2 to 4 show the slider of the flexible aggregated wiring connector of the present embodiment, the flexible aggregated wiring, and the state in which the flexible aggregated wiring is assembled to the slider. It is a top view.
  • FIG. 5 is a view for explaining the clearance between the positioning hole and the positioning boss in the assembled state of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state immediately before the flexible aggregated wiring connector of the present embodiment is inserted and connected to the connector of the connection partner.
  • the flexible aggregated wiring connector 10 of the present embodiment includes a flexible aggregated wiring 40, a slider 20 as a first member, and a cover 30 as a second member.
  • the slider 20 and the cover 30 function as a terminal connector.
  • a mounting surface 21 on which the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 is installed is formed on the slider 20 along the longitudinal direction of one surface (the upper surface in the illustrated example), and is connected to both ends of the mounting surface 21.
  • a beak-like protrusion 23 is formed on the side surface 22.
  • Positioning bosses 27, 28 inserted into two positioning holes 43, 44 formed at both outer ends of the terminal portion 41 of the flexible aggregate wiring 40 are provided upright at both ends of the mounting surface 21. .
  • the positioning hole 43 is formed in a circular shape corresponding to the positioning boss 27 having a circular cross section
  • the positioning hole 44 is formed in a rectangular shape corresponding to the positioning boss 28 having a cross section formed in an oval shape. ing. This is to prevent the conductor exposed surface of the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 from being placed toward the placement surface 21.
  • the cover 30 is a member that presses the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 against the placement surface 21 of the slider 20, and a longitudinal member 31 that extends in the width direction of the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40, and the longitudinal member 31.
  • the locking arm 32 is an engaging member that is suspended from both ends of the slider 20 along the side surface 22 of the slider 20.
  • the lock arm 32 is formed with an opening 33 that can be locked to the protrusion 23 on the side surface 22 of the slider 20, and the upper end of the opening 33 in the drawing extends to the end of the longitudinal member 31.
  • positioning boss relief holes 37 and 38 into which the positioning bosses 27 and 28 of the slider 20 are inserted are formed at both ends of the longitudinal member 31.
  • the flexible aggregated wiring connector 10 configured as described above has a flexible aggregate in which the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 is installed on the mounting surface 21 of the slider 20 and the longitudinal member 31 of the cover 30 is installed on the mounting surface 21. It can be assembled by aligning with the terminal portion 41 of the wiring 40, pushing down the lock arm 32 of the cover 30 along the side surface 22 of the slider 20, and locking the opening 33 of the lock arm 32 to the protrusion 23 of the side surface 22. It has become.
  • the flexible aggregated wiring 40 is formed by arranging a plurality of foil-like conductors and sandwiching both surfaces with an insulating film, and is connected to one side (both sides) with other electrical circuits (
  • the flexible aggregated wiring 40 is generally formed to have an appropriate length, but in the drawing, it is shown short for the sake of simplicity.
  • the flexible aggregate wiring 40 in which the slider 20 and the cover 30 are assembled in this way is inserted into, for example, the insertion port 51 of the connector 50 attached to a printed wiring board (PCB) (not shown).
  • PCB printed wiring board
  • the conductor exposed surface of the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 is inserted with the conductor exposed surface facing downward in the drawing, and the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 is connected to a connection terminal provided inside the connector 50.
  • the flexible concentrated wiring 40 resists the insertion resistance by the side of the connector 50. Stable insertion and connection. Further, in a state where the flexible aggregated wiring 40 is inserted and connected to the connector 50, the locking member 25 formed on the opposite surface of the mounting surface 21 of the slider 20 engages with the protrusion 52 of the connector 50 to hold the inserted state. It is like that.
  • the positions of the positioning bosses 27 and 28 may vary and deviate from the design range.
  • the boss pitch of the positioning bosses 27 and 28 arranged at an interval in the width direction of the slider 20, that is, the longitudinal direction tends to vary widely between products.
  • the boss hole pitch of the flexible aggregated wiring 40 may vary as much as the boss pitch.
  • the characteristic configuration of the flexible aggregated wiring 40 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 5, the horizontal direction (longitudinal direction) in the figure is described as the X direction, and the vertical direction is described as the Y direction.
  • the slider 20 of FIG. 2 is provided with positioning bosses 27 and 28 standing upright at both ends in the width direction of the mounting surface 21.
  • the positioning bosses 27 and 28 have a circular cross section and an oval cross section, respectively. Is different.
  • positioning holes 43 and 44 are formed at both ends in the width direction of the terminal portion 41, and the shapes of the positioning holes 43 and 44 are different from each other in a circle and a rectangle.
  • FIG. 4 shows a state in which the positioning holes 43 and 44 of the flexible aggregate wiring 40 are inserted into the positioning bosses 27 and 28 of the slider 20 and assembled.
  • FIG. 5A is an enlarged view of the positioning boss 27 in FIG. 4 inserted into the positioning hole 43 (hereinafter referred to as a part A), and FIG. 5B shows the positioning boss 28 inserted into the positioning hole 44.
  • part B) is shown.
  • FIG. 5A shows a state where the positioning boss 27 is arranged at the center of the positioning hole 43, that is, a state where the positioning boss 27 and the positioning hole 43 are arranged coaxially
  • the outer diameter of the positioning boss 27 is set slightly smaller than the hole diameter of the positioning hole 43, and a clearance C is set between the positioning boss 27 and the positioning hole 43.
  • the clearance C means a value that is half the difference between the outer diameter dimension (outer dimension) of the positioning boss 27 and the hole diameter dimension (inner dimension) of the positioning hole 43.
  • the positioning boss 28 has an outer dimension in the X direction shorter than the outer dimension in the Y direction, and the positioning boss 28 has an X dimension between the positioning hole 44 and the positioning boss 28.
  • a clearance D is set in the direction, and a clearance E is set in the Y direction.
  • the clearance D means a value that is half of the difference between the outer dimension of the positioning boss 28 and the inner dimension of the positioning hole 44 in the X direction
  • the clearance E is the value of the positioning boss 28 in the Y direction. It means a value that is half the difference between the outer dimension and the inner dimension of the positioning hole 44.
  • the clearance D is set larger than the clearance E.
  • the clearance D is set to be larger than the clearance C, so that there is a margin in the fit of one part B.
  • the movement of the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 assembled to the placement surface 21 of the slider 20 is limited by the fit of the part A.
  • the movement of the terminal portion 41 in the X direction is within the range of the clearance C. Limited to Therefore, by setting the clearance C small, the movement of the terminal portion 41 in the X direction can be suppressed.
  • the clearance E is set to be smaller than the clearance D, the movement in the Y direction with respect to the placement surface 21 of the terminal portion 41 is limited by the clearance C and the clearance E. For this reason, by setting the clearance E small with the clearance C, the movement of the terminal portion 41 in the Y direction can be suppressed. By setting the clearance C and the clearance E as small as possible in this manner, the movement of the terminal portion 41 with respect to the mounting surface 21 can be minimized in all directions. Can be kept good.
  • both ends of the flexible aggregate wiring are cut out in a U-shape to form a concave groove, and the positioning boss of the slider is fitted into the concave groove, thereby providing a terminal.
  • a structure is known in which a connector is incorporated in a flexible aggregated wiring (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-4993).
  • the flexible collective wiring connector 10 of the present embodiment has a difference in the X direction due to the difference in clearance between the part A and the part B when the positioning bosses 27 and 28 of the slider 20 are inserted into the positioning holes 43 and 44, respectively. The movement can be restricted by the part A.
  • the positioning holes 43 and 44 are formed in a circular shape and a rectangular shape, and the positioning bosses 27 and 28 are formed in a circular shape and an oval shape, respectively.
  • the present invention is limited to these shapes and configurations. Is not to be done. In short, as long as the clearance between the part A and the part B has a predetermined relationship according to the present invention, it is a matter of course that the present invention includes any design deformation.
  • FIG. 7 is a view for explaining the positional relationship among the positioning boss (a) of the slider, the positioning hole (b) of the flexible aggregated wiring, and the boss escape hole (c) of the cover.
  • FIG. 8 is a top view of the slider
  • FIG. 9 is a top view of the flexible aggregate wiring
  • FIG. 10 is a top view showing a state in which the flexible aggregate wiring is assembled to the slider.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the positional relationship between the two boss relief holes of the cover.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the shape of the boss relief hole, and FIGS.
  • FIG. 13A and 13B are diagrams for explaining other shapes of the boss relief hole.
  • FIG. 14 is a top view showing a state in which the slider, the flexible aggregated wiring, and the cover are assembled.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Explanation of the same operations and effects as those of the first embodiment is also omitted.
  • the positioning bosses 61 and 62 of the slider 20 are arranged with the boss center shifted in the Y direction (a), and correspondingly, the positioning holes 63 of the flexible aggregate wiring 40 are positioned. 64 (b) and the boss relief holes 65 and 66 (c) of the cover 30 are also arranged with their hole centers shifted in the Y direction.
  • the amount of displacement in the Y direction of the boss center of the positioning bosses 61, 62, the amount of displacement in the Y direction of the hole centers of the positioning holes 63, 64, and the amount of displacement of the boss relief holes 65, 66 in the Y direction are particularly limited.
  • both bosses and holes are arranged at intervals so as not to overlap each other in the Y direction.
  • the positioning hole 63 is formed in a circle corresponding to the positioning boss 61 having a circular cross section, and the positioning hole 64 is formed in an oval cross section.
  • a rectangular shape corresponding to the positioning boss 62 is formed.
  • the positioning boss 61 is inserted into the positioning hole 63 and the positioning boss 62 is inserted into the positioning hole 64.
  • the clearance between the positioning boss and the positioning hole can be set in the same manner as in the first embodiment.
  • the cross-sectional shape of the positioning bosses 27, 28 is different, so that the conductor exposed surface of the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 is the slider 20.
  • a certain effect can be obtained for preventing erroneous assembly that is assembled toward the mounting surface 21.
  • the flexible aggregated wiring 40 is ductile in terms of physical properties, if the assembly direction of the flexible aggregated wiring 40 is reversed on both sides, the positioning boss is There is a possibility that the positioning hole is broken and the positioning boss is inserted into the positioning hole and assembled.
  • the positioning boss 61, the positioning hole 64, and the positioning boss 62 Since the positioning holes 63 do not coincide with each other in the Y direction and do not overlap, the positioning boss is not inserted into the positioning hole even if the flexible aggregated wiring 40 is forcibly pushed. Therefore, the conductor exposed surface of the terminal portion 41 of the flexible aggregated wiring 40 is not assembled toward the mounting surface 21 of the slider 20, and an assembly error of the flexible aggregated wiring 40 can be reliably prevented. Thereby, generation
  • the shapes of the boss relief holes 65 and 66 of the cover 30 do not necessarily match the shapes of the positioning holes 63 and 64 of the flexible aggregated wiring 40.
  • the positioning holes 63 and 64 are set to have a predetermined shape in order to ensure the clearance set between the positioning bosses 61 and 62, whereas the boss relief holes 65 and 66 are only used for the positioning bosses 61 and 62. Because it is a relief hole, it is not necessary to set a strict clearance like the positioning holes 63 and 64, and it is sufficient if it is formed larger than the positioning hole.
  • the boss relief holes 65 and 66 of the cover 30 are arranged so as to be point-symmetric with each other when viewed from the mounting direction, and both the positioning bosses 61 and 62 can be inserted.
  • the arrangement and shape of the boss relief holes 65 and 66 will be described.
  • the boss relief holes 65 and 66 are arranged at point-symmetric positions around the point P, and have a shape in which the front and rear are reversed in the Y direction.
  • Each of the boss relief holes 65 and 66 has a shape in which a predetermined clearance is added to a contour obtained by overlapping the positioning bosses 61 and 62.
  • the boss relief holes 65 and 66 can have a shape in which a predetermined clearance is added to a contour obtained by overlapping a circular positioning boss 61 and an oval positioning boss 62.
  • boss relief holes 65 and 66 are positioned in either direction without unifying the assembly direction of the cover 30, that is, the front and rear in the Y direction (relation 180 ° reversed in the arrow direction in FIG. 11). Since the bosses 61 and 62 can be inserted at the same time, the work time during assembly can be shortened and workability can be improved.
  • the shape of the boss relief holes 65 and 66 may be any shape that allows the positioning bosses 61 and 62 to be inserted regardless of the direction in which the cover 30 is assembled. It can be set by overlapping the contours of the positioning bosses 61 and 62 when they are rotated 180 degrees with the center of the line connecting them as the rotation center, and providing a predetermined clearance for the overlapped contours. As shown in FIG. 13 (a), when the positioning bosses 61 and 62 overlap at the center, a predetermined clearance may be set for the overlapped outline, and when the clearance is increased, FIG. 13 (b) As shown in FIG. 4, it can be a simple oval shape.
  • FIG. 14 shows an external appearance of the flexible aggregated wiring connector 10 in a state where the flexible aggregated wiring 40 is sandwiched between the slider 20 and the cover 30 is assembled. Positioning bosses 61 and 62 are inserted into the boss relief holes 65 and 66 of the cover 30, respectively, so that gaps are formed. Thus, even if a gap is formed in the boss relief holes 65 and 66, the function of the cover 30 is not affected at all.
  • the flexible aggregated wiring 40 when the flexible aggregated wiring 40 is assembled to the slider 20, it is possible to completely prevent erroneous assembly that causes the assembly direction of the flexible aggregated wiring 40 to be reversed between the front and back sides. The deterioration of the quality of the connector 10 can be prevented. Further, according to the present embodiment, when the cover 30 is assembled with the flexible aggregated wiring 40 sandwiched between the slider 20 and the cover 30, it is not necessary to unify the assembly direction of the front and rear of the cover 30. Time is shortened and workability at the time of assembly can be improved.

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

 端末接続具をフレキシブル集約配線に組み付ける際に、フレキシブル集約配線の端末部の変形とフレキシブル集約配線の破損を防止すること。 フレキシブル集約配線(40)と、その端末部(41)が設置される第1部材(20)と、第1部材との間にフレキシブル集約配線を挟持して支持する第2部材(30)とを備え、第1部材の幅方向両端には位置決めボス(27,28)が設けられ、フレキシブル集約配線の幅方向両端部には位置決め孔(43,44)が形成される。ここで、位置決め孔(43)の中心に位置決めボス(27)が挿入された状態で、フレキシブル集約配線の幅方向の内法寸法と外法寸法との差を第1のクリアランスとし、位置決め孔(44)の中心に位置決めボス(28)が挿入された状態で、幅方向の内法寸法と外法寸法との差を第2のクリアランスとしたとき、第2のクリアランスは、第1のクリアランスよりも大きく設定されること。

Description

フレキシブル集約配線コネクタ
 本発明は、フレキシブル集約配線コネクタに関する。
 各種の電子機器や電気機器の相互接続には、配線スペースを低減し、又は配線経路の自由度を向上させるなどのため、フレキシブルフラットケーブル(FFC)、フレキシブル配線基板(FPC)などのフレキシブル集約配線が用いられている。
 FFCは、配列された箔状の複数本の導体を絶縁フィルムで挟み、その両端に他の電気回路と接続するための端末を有して形成されている。また、FPCは、フレキシブル基板上に形成された電気回路を外部の電気回路と接続するために、基板縁に箔状の複数本の導体からなる端末が形成されている。このようなフレキシブル集約配線の端末は、通常、着脱式のコネクタを介して他の電気回路と接続される。
 また、フレキシブル集約配線の端末は剛性が低いため、接続相手のコネクタに挿入する際の挿入抵抗によって、変形したり、挿入不足が生じたりすることがある。そこで、一般に、フレキシブル集約配線の端末部に剛性を有する端末接続具を装着し、端末接続具を介してコネクタに挿入して接続することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
 例えば、特許文献1に記載のフレキシブル集約配線の端末接続具は、フレキシブル集約配線の端末部が設置される載置面と該載置面の両端部に連なる側面に突起が形成されてなるスライダーと、このスライダーに組み付けてフレキシブル集約配線の端末部をスライダーの載置面に押し付けるカバーを備えて構成されている。このカバーは、フレキシブル集約配線の端末部の幅方向に延在する長手部材と、その長手部材の両端からスライダーの側面に沿って垂設され、側面の突起に係止可能な係止部を形成する開口が形成された係合部材を有して構成されている。
 この端末接続具をフレキシブル集約配線の端末に組み付ける場合、フレキシブル集約配線の端末部をスライダーの載置面に設置し、フレキシブル集約配線の端末部にカバーの長手部材を位置合わせした状態で、カバーの係合部材をスライダーの側面に沿って押し下げ、係合部材の係止部をスライダー側面の突起に係合させることにより行う。
日本国特開2006-85989号公報
 ところで、特許文献1に記載されているように、端末接続具をフレキシブル集約配線に組み付ける際の位置合わせは、フレキシブル集約配線の端末部の幅方向の外側両端に形成される位置決め孔に、スライダーの載置面の幅方向の外側両端部に形成される位置決めボスを挿入することにより行われている。
 しかしながら、スライダーは、通常、合成樹脂の成形品であるため、位置決めボスの位置は、製品間である程度ばらつきが生じている。特に、スライダーの幅方向に間隔を開けて配置される二つの位置決めボスの距離(以下、ボスピッチという。)は、製品間でばらつきが大きくなりやすい。
 このように、スライダーのボスピッチにばらつきが生じた場合、次のような問題を生じるおそれがある。すなわち、フレキシブル集約配線に形成される二つの位置決め孔の距離(以下、ボス孔ピッチという。)に対し、ボスピッチが小さくなる場合、フレキシブル集約配線の組み付け時において、端末部に反りなどの変形が生じ、載置面との密着性が悪くなることにより、接続相手との接触不良を招くおそれがある。反対に、ボス孔ピッチに対して、ボスピッチが大きくなる場合、フレキシブル集約配線の組み付け作業自体が困難となり、無理に組み付けると位置決め孔に過大な負荷をかけてフレキシブル集約配線を破損させるおそれがある。
 このような組み付け時における問題を解決するため、位置決め孔を大きく形成することも考えられるが、ボス孔が大きくなると、スライダーに対するフレキシブル集約配線、つまり端末部にずれが生じて位置決め精度が低下し、接続相手との接触不良を招くおそれがある。
 本発明が解決しようとする課題は、端末接続具をフレキシブル集約配線に組み付ける際に、フレキシブル集約配線の端末部の変形とフレキシブル集約配線の破損を防止することにある。
 本発明のフレキシブル集約配線コネクタは、フレキシブル集約配線の端末部を支持するとともに、端末部が接続相手のコネクタに挿入接続されたときに、コネクタに嵌合されるものであり、フレキシブル集約配線と、このフレキシブル集約配線の端末部が設置される載置面を有する第1部材と、この第1部材との間にフレキシブル集約配線を挟持して端末部を載置面に押し付ける第2部材とを備えて構成される。第1部材には、載置面の幅方向の外側両端部にそれぞれ位置決めボスが起立して設けられるとともに、フレキシブル集約配線には、端末部の幅方向の外側両端部に位置決めボスが挿入される位置決め孔がそれぞれ形成されている。
 ここで、本発明のフレキシブル集約配線コネクタは、一方の位置決め孔の中心に一方の位置決めボスが挿入された状態で、フレキシブル集約配線の幅方向における一方の位置決め孔の内法寸法と一方の位置決めボスの外法寸法との差を第1のクリアランスとし、他方の位置決め孔の中心に他方の位置決めボスが挿入された状態で、フレキシブル集約配線の幅方向における他方の位置決め孔の内法寸法と他方の位置決めボスの外法寸法との差を第2のクリアランスとしたとき、第2のクリアランスは、第1のクリアランスよりも大きく設定されることを特徴とする。
 これによれば、第2のクリアランスが大きくなる分、他方の位置決め孔と他方の位置決めボスとのはめあいに余裕を持たせることができるため、端末接続具をフレキシブル集約配線に組み付ける際、端末接続具に形成される位置決めボスのボスピッチがある程度ばらついていても、一方の位置決めボスに一方の位置決め孔を差し込んだ後、他方の位置決めボスに他方の位置決め孔を差し込むことが可能となる。ここで、第2のクリアランスは、ボスピッチのばらつきを吸収できる所定の大きさに設定することにより、ボスピッチが大きくなったとしても、組み付け時にフレキシブル集約配線の破損を防ぐことができ、反対に、ボスピッチが小さくなったとしても、端末部を載置面に密着させた状態で組み付けることが可能となる。
 また、載置面に組み付けられた端末部は、幅方向の動きが第1のクリアランスによって制限されるため、第1のクリアランスを小さく設定することにより、載置面に対する端末部の動きを抑制することができ、コネクタとの接続状態を良好に保つことができる。
 また、本発明のフレキシブル集約配線コネクタは、一方の位置決め孔の中心に一方の位置決めボスが挿入された状態で、一方の位置決め孔の孔径と一方の位置決めボスの外径との差を第1のクリアランスとし、他方の位置決め孔の中心に他方の位置決めボスが挿入された状態で、フレキシブル集約配線の幅方向における他方の位置決め孔の内法寸法と他方の位置決めボスの外法寸法との差を第2のクリアランスとし、他方の位置決め孔の中心に他方の位置決めボスが挿入された状態で、フレキシブル集約配線の幅方向と直交する方向における他方の位置決め孔の内法寸法と他方の位置決めボスの外法寸法との差を第3のクリアランスとしたとき、第2のクリアランスは、第1のクリアランス及び第3のクリアランスよりも大きく設定されるようにしてもよい。
 このようにすれば、載置面の幅方向及び幅方向と直交する方向における端末部の動きは、第1のクリアランスと第3のクリアランスによって制限されるため、これらのクリアランスを小さく設定することにより、載置面に対する端末部の動きを、すべての方向で抑制することができる。これにより、コネクタとの接続状態をより安定化させ、電気的信頼性をより向上させることができる。
 これらの場合において、第2のクリアランスは、フレキシブル集約配線を第1部材に組み付けたとき、端末部が載置面と幅方向で密着可能な範囲に設定されているものとする。
 ところで、第1部材にフレキシブル集約配線を組み付ける際、フレキシブル集約配線が表裏逆に組み付けられると、フレキシブル集約配線の端末の接点部が表裏逆転し、接続相手と導通しなくなる。
 そこで、本発明では、第1部材の一方と他方の位置決めボスを互いに横断面の形状が異なるように形成する。この場合、フレキシブル集約配線の位置決め孔は位置決めボスの形状に対応させて適宜形成する。これにより、フレキシブル集約配線の組み付け時において、フレキシブル集約配線が表裏逆である場合、位置決めボスと位置決め孔の形状が一致しないため、そのまま誤って組み付けられることがなく、誤組み付けによる導通不良の発生を防ぐことができる。
 このように位置決めボスの横断面の形状を異ならせることにより、フレキシブル集約配線の誤組み付けの防止に一定の効果を得ることができる。しかしながら、フレキシブル集約配線は物性的に延性を有するため、ボス形状が多少異なっていても、強引に押し込まれた場合、位置決めボスが位置決め孔を突き破り、組み付けられてしまうおそれがある。
 そこで、本発明では、第1部材の一方と他方の位置決めボスを、載置面の幅方向と直交する方向に中心をずらして配置させることを特徴とする。このようにすれば、第1部材にフレキシブル集約配線を組み付ける際、フレキシブル集約配線の表裏が逆転していても、位置決めボスと位置決め孔の位置が一致することがないため、フレキシブル集約配線が強引に押し込まれても、その状態で組み付けられることがない。したがって、フレキシブル集約配線の誤組み付けによる導通不良の発生を確実に防ぐことができる。
 また、第1部材の一方と他方の位置決めボスが、互いに横断面の形状が異なるものであり、かつ、載置面の幅方向と直交する方向に中心をずらして配置される場合、第2部材には、第1部材との間にフレキシブル集約配線を挟持した状態で、一方と他方の位置決めボスが挿通されるボス逃し孔がそれぞれ形成され、この一方と他方に形成されるボス逃し孔は、互いに点対称となるように配置されるとともに、一方と他方の位置決めボスのいずれも挿通可能に形成されてなるものとする。
 このようにすれば、第1部材との間にフレキシブル集約配線を挟持して第2部材を組み付ける際、第2部材が組み付け時の前後方向のどちらを向いていても、一方と他方の位置決めボスがそれぞれボス逃し孔に挿通されるため、第2部材の前後の組み付け方向の規制がなくなり、組み付け時の作業性を向上させることができる。
 本発明によれば、端末接続具をフレキシブル集約配線に組み付ける際に、フレキシブル集約配線の端末部を変形させずに組み付けることができるため、フレキシブル集約配線コネクタの電気的信頼性を向上させることができる。
 また、本発明によれば、端末接続具をフレキシブル集約配線に組み付ける際に、位置決め孔にかかる負荷を低減できるため、フレキシブル集約配線の破損を防止することができる。
 また、本発明によれば、フレキシブル集約配線が誤って組み付けられることがなく、誤組み付けによる導通不良の発生を防ぐことができる
第1の実施形態のフレキシブル集約配線コネクタの分解斜視図である。 第1の実施形態のフレキシブル集約配線コネクタにおけるスライダーの上面図である。 第1の実施形態のフレキシブル集約配線コネクタにおけるフレキシブル集約配線の上面図である。 第1の実施形態のフレキシブル集約配線コネクタにおけるスライダーにフレキシブル集約配線を組み付けた状態を示す上面図である。 図4の組み付け状態における位置決め孔と位置決めボスとのクリアランスを説明する図であり、(a)は図4の部位A、(b)は図4の部位Bを示している。 第1の実施形態のフレキシブル集約配線コネクタを接続相手のコネクタに挿入接続する直前の状態を示す図である。 第2の実施形態において、スライダーの位置決めボス(a)と、フレキシブル集約配線の位置決め孔(b)と、カバーのボス逃がし孔(c)との位置関係を説明する図である。 第2の実施形態のスライダーの上面図である。 第2の実施形態のフレキシブル集約配線の上面図である。 第2の実施形態において、スライダーにフレキシブル集約配線を組み付けた状態を示す上面図である。 第2の実施形態のカバーの2つのボス逃し孔の位置関係を説明する図である。 第2の実施形態のボス逃し孔の形状を説明する図である。 (a)、(b)は、ボス逃し孔の他の形状を説明する図である。 第2の実施形態のスライダーとフレキシブル集約配線とカバーを組み付けた状態を示す上面図である。
 (第1の実施形態)
 以下、本発明を適用してなるフレキシブル集約配線コネクタの第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態のフレキシブル集約配線コネクタの分解斜視図、図2~4は、それぞれ本実施形態のフレキシブル集約配線コネクタのスライダー、フレキシブル集約配線、スライダーにフレキシブル集約配線を組み付けた状態を示す上面図である。図5は、図4の組み付け状態における位置決め孔と位置決めボスとのクリアランスを説明する図である。図6は、本実施形態のフレキシブル集約配線コネクタを接続相手のコネクタに挿入接続する直前の状態を示す図である。
 図1に示すように、本実施形態のフレキシブル集約配線コネクタ10は、フレキシブル集約配線40と、第1部材であるスライダー20と、第2部材であるカバー30から構成される。ここで、スライダー20とカバー30は、端末接続具として機能する。
 スライダー20には、一面(図示例では、上面)の長手方向に沿って、フレキシブル集約配線40の端末部41が設置される載置面21が形成され、その載置面21の両端部に連なる側面22には、ビーク状の突起23が形成されている。載置面21の両端部には、フレキシブル集約配線40の端末部41の外側両端部に形成された二つの位置決め孔43,44に挿入される位置決めボス27,28が起立して設けられている。位置決め孔43は、横断面が円形に形成された位置決めボス27に対応させて円形に形成され、位置決め孔44は、横断面が長円形に形成された位置決めボス28に対応させて矩形に形成されている。これは、フレキシブル集約配線40の端末部41の導体露出面を載置面21に向けて設置することを防止するためである。
 カバー30は、フレキシブル集約配線40の端末部41をスライダー20の載置面21に押し付ける部材であり、フレキシブル集約配線40の端末部41の幅方向に延在する長手部材31と、この長手部材31の両端からスライダー20の側面22に沿って垂設された係合部材であるロックアーム32を有して形成されている。ロックアーム32には、スライダー20の側面22の突起23に係止可能な開口33が形成され、この開口33の図における上端は、長手部材31の端部まで延びて形成されている。また、長手部材31の両端部には、スライダー20の位置決めボス27,28が挿入される位置決め用のボス逃し孔37,38が形成されている。
 このように構成されるフレキシブル集約配線コネクタ10は、スライダー20の載置面21にフレキシブル集約配線40の端末部41を設置し、カバー30の長手部材31を載置面21に設置されたフレキシブル集約配線40の端末部41に位置合わせし、カバー30のロックアーム32をスライダー20の側面22に沿って押し下げ、ロックアーム32の開口33を側面22の突起23に係止させることにより、組み付けられるようになっている。
 なお、本実施形態では、フレキシブル集約配線40として、箔状の複数本の導体を配列し、両面を絶縁フィルムで挟んで形成され、両端に他の電気回路と接続するために、一方の面(図示例では上面)の絶縁フィルムを切り欠いて各導体の端末を露出させて形成されたフレキシブルフラットケーブルの場合を例に示している。また、フレキシブル集約配線40は、一般に適宜の長さに形成されているが、図では説明を簡単化するために短く表している。
 このようにして、スライダー20及びカバー30が組み付けられたフレキシブル集約配線40は、図6に示すように、例えば、図示していないプリント配線基板(PCB)に取り付けられたコネクタ50の挿入口51にフレキシブル集約配線40の端末部41の導体露出面を図において下にして挿入され、コネクタ50の内部に設けられた接続端子にフレキシブル集約配線40の端末部41が接続される。
 これにより、可橈性を有するフレキシブル集約配線40の端末であっても、スライダー20及びカバー30からなる端末接続具により固定されるため、コネクタ50側の挿入抵抗に抗してフレキシブル集約配線40を安定して挿入接続できる。また、フレキシブル集約配線40をコネクタ50に挿入接続した状態で、スライダー20の載置面21の反対面に形成された係止部材25がコネクタ50の突起52に係合して挿入状態を保持するようになっている。
 ところで、上述したように、フレキシブル集約配線40を端末接続具となるスライダー20及びカバー30に組み付ける際には、フレキシブル集約配線40の位置合わせとして、スライダー20に形成された位置決めボス27,28と、フレキシブル集約配線40に形成された位置決め孔43,44を利用する。つまり、位置決め孔43,44に位置決めボス27,28が適正に挿入された状態で、正常な位置合わせができ、正常な組み付けを行うことが可能となる。
 しかしながら、スライダー20は一般に合成樹脂を成形加工して形成されるため、例えば、位置決めボス27,28の位置がばらついて設計上の範囲から外れることがある。特に、スライダー20の幅方向、つまり長手方向に間隔を開けて配置される位置決めボス27,28のボスピッチは、製品間でばらつきが大きくなりやすい。加えて、フレキシブル集約配線40のボス孔ピッチにおいても、ボスピッチほどではないが、ばらつきを生じることがある。
 このように、ボスピッチやボス孔ピッチにばらつきが生じた場合、フレキシブル集約配線40の組み付けに支障をきたすおそれがある。つまり、フレキシブル集約配線40の位置決め孔43,44のボス孔ピッチに対し、ボスピッチが小さくなる場合、それぞれの位置決め孔43,44に位置決めボス27,28を挿入した時点で、端末部41に変形が生じ、端末部41を載置面21に密着させることができなくなる。その結果、端末部41と接続相手のコネクタ50との間で接触不良を生じるおそれがある。反対に、ボス孔ピッチに対して、ボスピッチが大きくなる場合、フレキシブル集約配線40の組み付け作業自体が困難となり、無理に組み付けを行うと、位置決め孔43,44に過大な負荷をかけてフレキシブル集約配線40や位置決めボス27,28の破損を招くおそれがある。
 ここで、本実施形態のフレキシブル集約配線40の特徴構成について、図2~図5を参照して説明する。なお、図2~5においては、図の左右方向(長手方向)をX方向、上下方向をY方向として説明する。
 図2のスライダー20には、載置面21の幅方向の両端部に位置決めボス27,28が起立して設けられ、この位置決めボス27,28は、それぞれ横断面の形状が円形と長円形で異なっている。図3のフレキシブル集約配線40には、端末部41の幅方向の外側両端部に位置決め孔43,44が形成され、この位置決め孔43,44の形状は、それぞれ円形と矩形で異なっている。図4は、スライダー20の位置決めボス27,28に、フレキシブル集約配線40の位置決め孔43,44が挿入されて、組み付けられた状態を表している。
 図5(a)は、図4における位置決めボス27が位置決め孔43に挿入された状態(以下、部位Aという)の拡大図、図5(b)は、位置決めボス28が位置決め孔44に挿入された状態(以下、部位Bという)の拡大図を示す。ここで、図5(a)は、位置決めボス27が位置決め孔43の中心に配置された状態、つまり、位置決めボス27と位置決め孔43が同軸で配置された状態を表し、図5(b)は、位置決めボス28が位置決め孔44の中心に配置された状態、つまり、位置決めボス28と位置決め孔44が同軸で配置された状態を表すものである。
 図5(a)に示すように、位置決めボス27の外径寸法は、位置決め孔43の孔径寸法よりも若干小さく設定され、位置決めボス27と位置決め孔43との間には、クリアランスCが設定されている。ここで、クリアランスCとは、位置決めボス27の外径寸法(外法寸法)と位置決め孔43の孔径寸法(内法寸法)との差の半分の値を意味する。
 一方、図5(b)に示すように、位置決めボス28は、Y方向の外法寸法よりもX方向の外法寸法が短く設定され、位置決め孔44と位置決めボス28との間には、X方向においてクリアランスDが設定され、Y方向においてクリアランスEが設定されている。ここで、クリアランスDとは、X方向において、位置決めボス28の外法寸法と位置決め孔44の内法寸法との差の半分の値を意味し、クリアランスEは、Y方向において、位置決めボス28の外法寸法と位置決め孔44の内法寸法との差の半分の値を意味する。クリアランスDは、クリアランスEよりも大きく設定されている。
 本実施形態のフレキシブル集約コネクタ10では、クリアランスCに対してクリアランスDを大きく設定することにより、片方の部位Bのはめあいに余裕を持たせるようにしている。これにより、フレキシブル集約配線40の位置決め孔をスライダー20の位置決め孔に挿入する際、フレキシブル集約配線40のボス孔ピッチに対して、スライダー20のボスピッチが大きくなったとしても、フレキシブル集約配線40の破損を防ぐことができ、反対に、ボスピッチが小さくなったとしても、端末部41を載置面21に密着させた状態で組み付けることが可能となる。これにより、端末部41と接続相手のコネクタ50との接触状態を良好に保つことができ、電気的信頼性を向上させることができる。
 また、スライダー20の載置面21に組み付けられたフレキシブル集約配線40の端末部41の動きは、部位Aのはめあいによって制限され、例えば、端末部41のX方向の動きは、クリアランスCの範囲内に制限される。したがって、クリアランスCを小さく設定することにより、端末部41のX方向の動きを抑制することができる。
 ここで、クリアランスEは、クリアランスDよりも小さく設定されているため、端末部41の載置面21に対するY方向の動きは、クリアランスCとクリアランスEによって制限される。このため、クリアランスEをクリアランスCとともに小さく設定することにより、端末部41のY方向の動きを抑制することができる。このようにクリアランスCとクリアランスEを可能な限り小さく設定することにより、端末部41の載置面21に対する動きを全方向で最小限に留めることができるため、接続相手のコネクタ50との接続状態を良好に保つことができる。
 ここで、比較のため、フレキシブル集約配線コネクタの構造の従来例について簡単に説明する。従来、本実施形態の位置決め孔に対応するものとして、フレキシブル集約配線の両側縁をコ字状に切り欠いて凹溝を形成し、その凹溝に、スライダーの位置決めボスを嵌め込むことにより、端末接続具をフレキシブル集約配線に組み込むようにした構造が知られている(例えば、日本国特開2005-4993号公報)。
 しかし、このような凹溝の構成においては、位置決めボスのばらつきを考慮した場合、設計上、両端の凹溝にX方向のクリアランスを設ける必要がある。その結果、フレキシブル集約配線の端末部が載置面に対してX方向に動く可能性がある。これに対し、本実施形態のフレキシブル集約配線コネクタ10は、位置決め孔43,44にスライダー20の位置決めボス27,28がそれぞれ挿入された状態における部位Aと部位Bのクリアランスの違いにより、X方向の動きを部位Aによって制限することができる。
 また、従来技術の凹溝の構成によれば、端末接続具に対しフレキシブル集約配線40にY方向の外力が働いたとき、せん断力が不足して、フレキシブル集約配線40が変形したり、損傷する可能性がある。この点、本実施形態のフレキシブル集約配線コネクタ10によれば、凹溝ではなく孔を前提としているため、凹溝よりもせん断力を確保することができ、そのような問題が生じることはない。
 本実施形態では、位置決め孔43,44をそれぞれ円形と矩形に形成し、位置決めボス27,28をそれぞれ円形と長円形に形成する例を説明したが、本発明は、これらの形状構成にのみ限定されるものではない。要は、部位Aと部位Bにおけるクリアランスが本発明による所定の関係を有するものであれば、設計変形等があっても、本発明に含まれることは勿論である。
 (第2の実施形態)
 以下、本発明を適用してなるフレキシブル集約配線コネクタの第2の実施形態について図面を参照して説明する。図7は、スライダーの位置決めボス(a)と、フレキシブル集約配線の位置決め孔(b)と、カバーのボス逃がし孔(c)との位置関係を説明する図である。図8は、スライダーの上面図、図9は、フレキシブル集約配線の上面図、図10は、スライダーにフレキシブル集約配線を組み付けた状態を示す上面図である。図11は、カバーの2つのボス逃し孔の位置関係を説明する図である。図12は、ボス逃し孔の形状を説明する図、図13(a)、(b)は、ボス逃し孔の他の形状を説明する図である。図14は、スライダーとフレキシブル集約配線とカバーを組み付けた状態を示す上面図である。なお、本実施形態において、第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。また、第1の実施形態と同じ動作及び同じ効果についても、説明を省略する。
 本実施形態では、図7に示すように、スライダー20の位置決めボス61,62は、ボス中心をY方向にずらして配置され(a)、これと対応させて、フレキシブル集約配線40の位置決め孔63,64(b)、及び、カバー30のボス逃し孔65,66(c)についても、それぞれ孔中心をY方向にずらして配置される。位置決めボス61,62のボス中心のY方向のずれ量、位置決め孔63,64の孔中心のY方向のずれ量、ボス逃し孔65,66の孔中心のY方向のずれ量は、特に限定されるものではないが、本実施形態では、両方のボスや孔がそれぞれY方向で重複しないように間隔を開けて配置している。
 図8、9に示すように、位置決め孔63は、横断面が円形に形成された位置決めボス61に対応させて円形に形成されるとともに、位置決め孔64は、横断面が長円形に形成された位置決めボス62に対応させて矩形に形成されている。図10に示すように、スライダー20にフレキシブル集約配線40を組み付けると、位置決め孔63に位置決めボス61が挿入されるとともに、位置決め孔64に位置決めボス62が挿入された状態となる。部位Aと部位Bにおいて、位置決めボスと位置決め孔とのクリアランスは、第1の実施形態と同様に設定することができる。
 ところで、スライダー20にフレキシブル集約配線40を組み付ける際、第1の実施形態においては、位置決めボス27,28の横断面の形状が異なるため、フレキシブル集約配線40の端末部41の導体露出面がスライダー20の載置面21に向けて組み付けられる誤組み付けの防止に一定の効果を得ることができる。しかしながら、フレキシブル集約配線40は物性的に延性があるため、多少のボス形状の違いだけでは、フレキシブル集約配線40の組み付け方向が表裏で逆転していても、強引に押し込まれた場合、位置決めボスが位置決め孔を突き破り、位置決め孔に位置決めボスが挿通されて組み付けられてしまうおそれがある。
 これに対し、本実施形態によれば、フレキシブル集約配線40の組み付け時において、フレキシブル集約配線40の組み付け方向が表裏で逆転していても、位置決めボス61と位置決め孔64、及び、位置決めボス62と位置決め孔63がそれぞれY方向で一致せず、重複することもないため、仮にフレキシブル集約配線40が強引に押し込まれても、位置決め孔に位置決めボスが挿通されることがない。したがって、フレキシブル集約配線40の端末部41の導体露出面がスライダー20の載置面21に向けて組み付けられることがなく、フレキシブル集約配線40の組み付けミスを確実に防ぐことができる。これにより、フレキシブル集約配線コネクタ10の誤組み付けによる導通不良の発生を防ぐことができる。
 一方、カバー30のボス逃し孔65,66の形状は、フレキシブル集約配線40の位置決め孔63,64の形状と必ずしも一致する必要はない。位置決め孔63,64は、位置決めボス61,62との間で設定されたクリアランスを確保するため所定の形状が設定されるのに対し、ボス逃し孔65,66は、あくまで位置決めボス61,62の逃し孔であるため、位置決め孔63,64のように厳格なクリアランスを設定する必要はなく、位置決め孔よりも大きく形成されていればよいためである。
 そこで、本実施形態において、カバー30のボス逃し孔65,66は、その取り付け方向からみて、互いに点対称となるように配置するとともに、位置決めボス61,62がどちらもそれぞれ挿通可能となるように形成する。以下、ボス逃し孔65,66の配置及び形状について説明する。
 図11に示すように、ボス逃し孔65,66は、P点を中心とした点対称の位置に配置され、Y方向において互いに前後が逆転した形状となっている。また、ボス逃し孔65,66は、いずれも位置決めボス61,62を重ね合わせた輪郭に所定のクリアランスを加味した形状となっている。また、図12に示すように、ボス逃し孔65,66は、円形の位置決めボス61と長円形の位置決めボス62を重ね合わせた輪郭に所定のクリアランスを加味した形状とすることができる。
 このようにすれば、カバー30の組み付け方向、つまりY方向の前後(図11の矢印方向に180°反転した関係)を統一しなくても、どちらの方向でも、ボス逃し孔65,66に位置決めボス61,62を同時に挿通させることができるため、組み付け時の作業時間を短縮することができ、作業性を向上させることができる。
 ボス逃し孔65,66の形状は、カバー30の組み付け方向に関わらず、位置決めボス61,62がいずれも挿通可能な形状であればよく、例えば、元の位置決めボス61,62の輪郭に対し、これらを結ぶ線の中心を回転中心として180度回転させたときの位置決めボス61,62の輪郭を重ね合わせ、その重ねた輪郭に所定のクリアランスを設けることにより設定することができる。図13(a)に示すように、位置決めボス61,62が中心で重なる場合、その重なった輪郭に対して、所定のクリアランスを設定すればよく、クリアランスをより大きくした場合、図13(b)に示すように、小判型の単純な形状とすることもできる。
 図14に、スライダー20との間にフレキシブル集約配線40を挟持させてカバー30を組み付けた状態のフレキシブル集約配線コネクタ10の外観を示す。カバー30のボス逃し孔65,66には、それぞれ位置決めボス61,62が挿通されて隙間ができた状態となっている。このようにボス逃し孔65,66に隙間ができても、カバー30の機能にはなんら影響はない。
 本実施形態によれば、スライダー20にフレキシブル集約配線40を組み付ける際、フレキシブル集約配線40の組み付け方向が表裏で逆転するような誤組み付けを完全に防ぐことができるため、導通不良などによるフレキシブル集約配線コネクタ10の品質の低下を防止することができる。また、本実施形態によれば、スライダー20との間にフレキシブル集約配線40を挟持してカバー30を組み付ける際、カバー30の前後の組み付け方向を統一する必要がないため、カバー30の向きを合わせる時間が短縮され、組み付け時の作業性を向上させることができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年8月5日出願の日本特許出願(特願2009-182755)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 10 フレキシブル集約配線コネクタ
 20 スライダー
 21 載置面
 27,28,61,62 位置決めボス
 30 カバー
 37,38,65,66 ボス逃し孔
 40 フレキシブル集約配線
 41 端末部
 43,44,63,64 位置決め孔
 50 コネクタ
  C,D,E クリアランス

Claims (6)

  1.  フレキシブル集約配線の端末部を支持するとともに、前記端末部が接続相手のコネクタに挿入接続されたときに、該コネクタに嵌合されるフレキシブル集約配線コネクタであって、
     前記フレキシブル集約配線と、該フレキシブル集約配線の端末部が設置される載置面を有する第1部材と、該第1部材との間に前記フレキシブル集約配線を挟持して前記端末部を前記載置面に押し付ける第2部材とを備え、
     前記第1部材には、前記載置面の幅方向の外側両端部にそれぞれ位置決めボスが起立して設けられるとともに、前記フレキシブル集約配線には、前記端末部の幅方向の外側両端部に前記位置決めボスが挿入される位置決め孔がそれぞれ形成されてなり、
     一方の前記位置決め孔の中心に一方の前記位置決めボスが挿入された状態で、前記フレキシブル集約配線の幅方向における一方の前記位置決め孔の内法寸法と一方の前記位置決めボスの外法寸法との差を第1のクリアランスとし、
     他方の前記位置決め孔の中心に他方の前記位置決めボスが挿入された状態で、前記フレキシブル集約配線の幅方向における他方の前記位置決め孔の内法寸法と他方の前記位置決めボスの外法寸法との差を第2のクリアランスとしたとき、
     前記第2のクリアランスは、前記第1のクリアランスよりも大きく設定されることを特徴とするフレキシブル集約配線コネクタ。
  2.  フレキシブル集約配線の端末部を支持するとともに、前記端末部が接続相手のコネクタに挿入接続されたときに、該コネクタに嵌合されるフレキシブル集約配線コネクタであって、
     前記フレキシブル集約配線と、該フレキシブル集約配線の端末部が設置される載置面を有する第1部材と、該第1部材との間に前記フレキシブル集約配線を挟持して前記端末部を前記載置面に押し付ける第2部材とを備え、
     前記第1部材には、前記載置面の幅方向の外側両端部にそれぞれ位置決めボスが起立して設けられるとともに、前記フレキシブル集約配線には、前記端末部の幅方向の外側両端部に前記位置決めボスが挿入される位置決め孔がそれぞれ形成されてなり、
     一方の前記位置決め孔の中心に一方の前記位置決めボスが挿入された状態で、一方の前記位置決め孔の孔径と一方の前記位置決めボスの外径との差を第1のクリアランスとし、
     他方の前記位置決め孔の中心に他方の前記位置決めボスが挿入された状態で、前記フレキシブル集約配線の幅方向における他方の前記位置決め孔の内法寸法と他方の前記位置決めボスの外法寸法との差を第2のクリアランスとし、
     他方の前記位置決め孔の中心に他方の前記位置決めボスが挿入された状態で、前記フレキシブル集約配線の幅方向と直交する方向における他方の前記位置決め孔の内法寸法と他方の前記位置決めボスの外法寸法との差を第3のクリアランスとしたとき、
     前記第2のクリアランスは、前記第1のクリアランス及び前記第3のクリアランスよりも大きく設定されることを特徴とするフレキシブル集約配線コネクタ。
  3.  前記第2のクリアランスは、前記フレキシブル集約配線を前記第1部材に組み付けたとき、前記端末部が前記載置面と幅方向で密着可能な範囲に設定されることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のフレキシブル集約配線コネクタ。
  4.  前記第1部材の一方と他方の前記位置決めボスは、互いに横断面の形状が異なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のフレキシブル集約配線コネクタ。
  5.  前記第1部材の一方と他方の前記位置決めボスは、前記載置面の幅方向と直交する方向に中心をずらして配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のフレキシブル集約配線コネクタ。
  6.  前記第1部材の一方と他方の前記位置決めボスは、前記載置面の幅方向と直交する方向に中心をずらして配置され、
     前記第2部材には、前記第1部材との間に前記フレキシブル集約配線を挟持した状態で、一方と他方の前記位置決めボスが挿通されるボス逃し孔がそれぞれ形成され、この一方と他方に形成されるボス逃し孔は、互いに点対称となるように配置されるとともに、一方と他方の前記位置決めボスのいずれも挿通可能に形成されることを特徴とする請求項4に記載のフレキシブル集約配線コネクタ。
PCT/JP2010/063337 2008-08-19 2010-08-05 フレキシブル集約配線コネクタ WO2011016538A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/388,698 US8579649B2 (en) 2008-08-19 2010-08-05 Flexible wiring member with positioning holes mounted on another member with positioning bosses
DE112010003181.9T DE112010003181B4 (de) 2009-08-05 2010-08-05 Stecker für eine flexible, konzentrierte Verdrahtung
CN201080034779.9A CN102474029B (zh) 2009-08-05 2010-08-05 柔性集中配线连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182755A JP5436088B2 (ja) 2008-08-19 2009-08-05 フレキシブル集約配線コネクタ
JP2009-182755 2009-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011016538A1 true WO2011016538A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=43545003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063337 WO2011016538A1 (ja) 2008-08-19 2010-08-05 フレキシブル集約配線コネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5436088B2 (ja)
CN (1) CN102474029B (ja)
DE (1) DE112010003181B4 (ja)
WO (1) WO2011016538A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012001645U1 (de) * 2012-02-17 2013-05-21 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kontaktierung einer Leiterplatte
JP6182356B2 (ja) * 2013-05-16 2017-08-16 株式会社日本クライメイトシステムズ 熱交換器の取付構造
EP3467945B1 (en) 2016-05-23 2021-06-30 Furukawa Electric Co. Ltd. Flexible flat cable connection tool, flexible flat cable connection structure, and rotary connector device
JP6959839B2 (ja) * 2017-11-20 2021-11-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN109936027B (zh) * 2017-12-19 2022-02-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS403886Y1 (ja) * 1964-02-25 1965-02-03
JP2001093564A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005166420A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2005327612A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fujitsu Ten Ltd フレキシブル基板の接続構造
JP2006085989A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Molex Inc Ffc用挿入ガイド
JP2007220437A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp コネクタ及び基板及び携帯機器装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004993A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Jst Mfg Co Ltd プラグ型コネクタ及びこれを含む電気コネクタ
CN101151770B (zh) * 2005-03-30 2011-06-22 海利安特斯有限公司 连接器外壳组件和用于对将导线连接到薄膜片中的导电引线的连接器接触进行封装的方法
JP5060980B2 (ja) 2008-01-31 2012-10-31 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホンユニットおよびその固定極

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS403886Y1 (ja) * 1964-02-25 1965-02-03
JP2001093564A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005166420A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2005327612A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fujitsu Ten Ltd フレキシブル基板の接続構造
JP2006085989A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Molex Inc Ffc用挿入ガイド
JP2007220437A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp コネクタ及び基板及び携帯機器装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010003181T5 (de) 2012-07-26
CN102474029A (zh) 2012-05-23
CN102474029B (zh) 2014-07-09
DE112010003181B4 (de) 2019-06-13
JP5436088B2 (ja) 2014-03-05
JP2010073682A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513232B2 (ja) 電子部品
JP6592995B2 (ja) 電気コネクタ
JP2006196424A (ja) Fpc用コネクタ
JP4684117B2 (ja) 取付部品及びこれが取り付けられるコネクタ並びに電子機器
JP7253337B2 (ja) コネクタ
US8029294B2 (en) Connector set and jointer for use therein
KR101858088B1 (ko) 프린트 배선판 및 그 배선판을 접속하는 커넥터
JP5826565B2 (ja) コネクタ
WO2011016538A1 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
US7165991B2 (en) Connector
JP4804009B2 (ja) コネクタ接続用端末構造を有するfpc
US8579649B2 (en) Flexible wiring member with positioning holes mounted on another member with positioning bosses
US20120149217A1 (en) Board-to-board connector
US10869395B2 (en) Flexible substrate, flexible substrate-attached component, and manufacturing method of flexible substrate-attached component
JP2010010307A (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
JP5325699B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP7011503B2 (ja) 接続補助部材および配線板組立体
JP5469958B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP2009170310A (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
JP5081079B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP2010258465A (ja) 保持部材
JP3870721B2 (ja) 平型配線部材用短絡クリップおよび該短絡クリップを用いた短絡構造
JP5985271B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP5816498B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP7463023B2 (ja) ケーブル接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080034779.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10806537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13388698

Country of ref document: US

Ref document number: 1103/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112010003181

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120100031819

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10806537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1