WO2011010465A1 - 電位治療装置 - Google Patents

電位治療装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011010465A1
WO2011010465A1 PCT/JP2010/004693 JP2010004693W WO2011010465A1 WO 2011010465 A1 WO2011010465 A1 WO 2011010465A1 JP 2010004693 W JP2010004693 W JP 2010004693W WO 2011010465 A1 WO2011010465 A1 WO 2011010465A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
potential
voltage
output terminal
winding
low
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小川幸雄
Original Assignee
株式会社白寿生科学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白寿生科学研究所 filed Critical 株式会社白寿生科学研究所
Priority to KR1020127004489A priority Critical patent/KR101680750B1/ko
Priority to CN201080030707.7A priority patent/CN102470244B/zh
Publication of WO2011010465A1 publication Critical patent/WO2011010465A1/ja
Priority to HK12111743.3A priority patent/HK1170970A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/10Applying static electricity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a potential treatment apparatus that performs treatment using an electric field, and particularly relates to a potential treatment apparatus that can easily obtain a low-voltage power source from the secondary side of a high-voltage transformer.
  • the electric potential treatment apparatus performs treatment by applying a high voltage to an insulated human body and utilizing a biological treatment stimulation action by an electric field formed around the human body.
  • an electric potential treatment device one having a foot electrode on a footrest (footrest) on which a foot is placed when a patient sits on a chair is known (see, for example, Patent Document 1). ). Then, an electric field is formed around the human body of the patient by applying a high voltage to the foot electrode.
  • the electric potential treatment apparatus is used by applying a high electric potential, it is desired to alert the patient to be treated at the time of use. For example, if a pilot lamp or the like for indicating that a high potential is applied is provided near the treatment electrode in order to call attention to the patient, the patient will receive a high potential. Can be easily determined.
  • the pilot lamp is an electronic element that operates at a low voltage (low voltage operating element)
  • a high degree of electrical insulation is required. That is, since a high voltage of several thousand volts or more is applied to the therapeutic electrode of the potential therapy device by a high voltage transformer, an electronic circuit using a general electronic element used at a low voltage is placed near the therapeutic electrode.
  • a low-voltage power supply by supplying power from a commercial power supply is not insulated from a high voltage, dielectric breakdown or leakage occurs, and there is a problem in that commercialization involves technical difficulties. Therefore, in the past, the primary side voltage of the high voltage transformer must be used to indirectly display the actual high voltage generation.
  • the energization state on the primary side of the high-voltage transformer must be displayed with a pilot lamp, and whether or not a high potential is generated is directly indicated. The display was not correct.
  • an object of the present invention is to provide a potential treatment device that can easily obtain a low-voltage power source from the secondary side of a high-voltage transformer without requiring high-level electrical insulation.
  • the invention according to claim 1 is an electric potential treatment apparatus for performing treatment by forming an electric field using a high electric potential output from a high voltage transformer, wherein the electric potential treatment apparatus has a high electric potential.
  • a plurality of output terminals to be applied, at least one of these output terminals is connected to a treatment electrode, and the output terminal connected to the treatment electrode and another output terminal having a low potential difference with respect to this output terminal And a low voltage operating element connected between them.
  • a high voltage is applied to the treatment electrode via the high potential output terminal of the high voltage transformer, and the low voltage operating element has a low potential difference with respect to the high potential output terminal and the output terminal. It operates by the voltage with the output terminal.
  • the high voltage transformer includes a high potential winding for inducing a high voltage on the secondary side and a low voltage adjacent to the high potential winding.
  • the high-potential winding and the low-voltage winding are connected via a high impedance element.
  • the low-voltage operating element is a pilot lamp that is turned on when a high voltage is applied to the therapeutic electrode.
  • the first aspect of the present invention since a plurality of output terminals having different potentials are formed on the secondary side of the high-voltage transformer, it is possible to obtain a low-voltage power source using a potential difference between the output terminals. It is possible to operate a low-voltage operating element for alerting without requiring an electrical insulation.
  • the low voltage operating element is a pilot lamp that is turned on when a high voltage is applied to the therapeutic electrode
  • the high voltage applied to the therapeutic electrode can be easily determined visually and used. It is possible to increase the alert for high voltage during the time.
  • FIG. 1 is a schematic equivalent circuit diagram of a potential treatment device according to an embodiment of the present invention. It is a side view of the electric potential treatment apparatus concerning an embodiment of the invention. It is a front view of the electric potential treatment apparatus concerning an embodiment of the invention. It is a top view of the electric potential treatment apparatus concerning an embodiment of the invention.
  • the electric potential treatment apparatus 1 mainly includes a chair 2 on which the patient C is seated, a footrest 3 on which a foot can be placed when the patient C sits on the chair 2, and a built-in footrest 3.
  • a treatment electrode 4 for setting the treatment subject C to a high potential and a high voltage generation unit 5 for supplying a high voltage to the treatment electrode 4 are provided.
  • the chair 2 is composed of a seat portion 21, a backrest 22, and left and right sidewalls 24, 24, and these are entirely covered with an insulator (surface layer material).
  • a remote controller 27 is provided on the upper surface of the sidewall 24.
  • the footrest 3 is disposed on the floor surface F in front of the seat portion 21.
  • the footrest 3 is covered with an insulator, and a therapeutic electrode 4 for forming an electric field is embedded in the footrest 3.
  • the footrest 3 is provided with a pilot lamp 6 as a low-voltage operating element that enhances alerting to a high voltage.
  • FIG. 1 shows a high voltage generating unit 5.
  • the high voltage generation unit 5 has a high voltage transformer 51.
  • a primary winding 51b, a high potential winding 51c and a low voltage winding 51d as a secondary winding are wound around the iron core 51a of the high voltage transformer 51.
  • the primary winding 51 a is connected to the commercial power supply V via a switch housed in the remote controller 27.
  • the low voltage winding 51d is disposed adjacent to the high potential winding 51c.
  • One end of the high potential winding 51 c of the high voltage transformer 51 is connected to one end of the primary winding 51 b, and the other end is connected to the first output terminal 53 via the high impedance element 55.
  • One end of the low voltage winding 51 d of the high voltage transformer 51 is connected to the first output terminal 53, and the other end (the end opposite to the high impedance element 55) is connected to the second output terminal 52. .
  • two output terminals 52 and 53 having different potentials are formed on the secondary side of the high-voltage transformer 51, and the first output terminal 53 applies a high therapeutic potential. And an output terminal for applying a predetermined voltage between the first output terminal 53 and the second output terminal 52.
  • the first output terminal 53 is connected to the treatment electrode 4 of the footrest 3 and to one end of the pilot lamp 6.
  • the second output terminal 52 is connected to the other end of the pilot lamp 6.
  • the potential E1 of the first output terminal 53 is set to 9000 V, for example, and the potential E2 of the second output terminal 52 is set to 9010 V, for example. .
  • the pilot lamp 6 is preferably composed of a light emitting diode (LED) that consumes less power and has a long life.
  • LED light emitting diode
  • the patient C sits on the chair 2 and, for example, as shown in FIG. 2, when the high voltage generating unit 5 is operated with the foot placed on the footrest 3, the patient C is connected to the first output terminal 53.
  • the therapeutic electrode 4 is applied to 9000 V, the patient C is set to a high potential, and an electric field is formed around the human body of the patient C, and treatment is performed by this electric field.
  • the pilot lamp 6 can be turned on by this potential difference. That is, in this embodiment, since a low voltage power source is obtained by utilizing the potential difference between the plurality of output terminals on the secondary side of the high voltage transformer 51, high-level electrical insulation is not required.
  • the pilot lamp 6 which is a low-voltage electronic element can be turned on.
  • the potential treatment device 1 is used in a state where a high voltage is applied, by providing the pilot lamp 6 near the treatment electrode in order to alert the treatment subject C, the treatment subject C Visual application of a high voltage to the treatment electrode 4 can be easily determined by visual observation, and alerting to a high voltage during use can be enhanced. Further, since the high potential winding 51c and the low voltage winding 51d are connected via the high impedance element 55, it is possible to prevent the current exceeding the allowable value from flowing to the therapeutic electrode 4 in the footrest 3. It becomes possible and the risk to an electric shock can be reduced.
  • the pilot lamp 6 is simply turned on, but the pilot lamp 6 may be blinked. Further, the pilot lamp 6 may be provided not only near the therapeutic electrode of the footrest 3 but also near other therapeutic electrodes. Further, if a foot temperature heater as a low voltage operating element is provided in the footrest 3 and the foot temperature heater is operated by a potential difference between the first output terminal 53 and the second output terminal 52, the potential in winter is increased. The treatment can be made comfortable.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

 高度な電気絶縁を必要とすることなく、高圧変圧器の二次側から低電圧電源を容易に得ることが可能な電位治療装置を提供する。 高圧変圧器51から出力される高電圧を利用して電界を形成し治療を行う電位治療装置1において、高圧変圧器15の二次側に電位が異なる複数の出力端子52、53を形成し、複数の出力端子のうち高電位となる出力端子53をフットレスト3の治療用電極4に接続し、高電位となる出力端子53に対して低電位差となる出力端子52にパイロットランプ6を接続する。

Description

電位治療装置
 この発明は、電界を利用して治療を行う電位治療装置に関し、とくに高圧変圧器の二次側から低電圧電源を容易に得ることが可能な電位治療装置に関する。
 電位治療装置は、絶縁された人体に高電圧を与え、人体周囲に形成された電界による生体治療刺激作用を利用して、治療を行うものである。このような電位治療装置には、被治療者が椅子に座った際に足を載せられるフットレスト(足載せ台)に足部電極を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。そして、足部電極に高電圧を印加することで、被治療者の人体の周囲に電界を形成するものである。
特開平5-123405号公報
 ところで、電位治療装置は高電位を印加して使用するため、使用に際しては被治療者への注意喚起が望まれる。例えば、被治療者への注意喚起のために、高電位が印加されていることを表示するためのパイロットランプなどを治療用電極の近くに設ければ、被治療者は高電位が印加されていることを容易に判断できる。
 しかし、パイロットランプは低電圧で動作する電子素子(低電圧動作素子)であるため、パイロットランプを治療用電極の近くに設けるためには、高度の電気絶縁が要求される。すなわち、電位治療装置の治療用電極には高圧変圧器によって数千ボルト以上の高電圧が印加されるため、低電圧で使用される一般的な電子素子を利用した電子回路を治療用電極の近くに設ける場合は、商用電源からの電力供給による低電圧電源を高電圧から絶縁しなければ、絶縁破壊やリークが生じてしまい、商品化には技術的な困難が伴うという問題がある。そのため、従来においては、高圧変圧器の一次側電圧を使用して、実際の高電圧発生を間接的に表示せざるを得なかった。
 そのため、従来においては、高電位が印加されていることを表示するのに、高圧変圧器の一次側の通電状態をパイロットランプで表示させるしかなく、高電位が発生しているか否かの直接的な表示ではなかった。
 このほか、電位治療器にあっては、ヒータや他の機能(マッサージ機能など)を実現するために低電位動作素子を設けたい場合もある。
 そこでこの発明は、高度な電気絶縁を必要とすることなく、高圧変圧器の二次側から低電圧電源を容易に得ることが可能な電位治療装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、高圧変圧器から出力される高電位を利用して電界を形成し治療を行う電位治療装置において、該電位治療装置には高電位が印加される複数の出力端子を備え、これら出力端子の少なくとも1つを治療用電極に接続し、該治療用電極に接続された出力端子とこの出力端子に対して低電位差となる他の出力端子との間に低電圧動作素子を接続したことを特徴とする電位治療装置である。
 この発明によれば、高圧変圧器の高電位の出力端子を介して治療用電極に高電圧が印加され、低電圧動作素子は、高電位の出力端子と、この出力端子に対して低電位差を有する出力端子との電圧により動作する。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電位治療装置において、前記高圧変圧器は、二次側に高電圧を誘起させる高電位巻線と該高電位巻線に隣接する低電圧巻線を有しており、前記高電位巻線と前記低電圧巻線は高インピーダンス素子を介して接続されていることを特徴としている。
 請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の電位治療装置において、前記低電圧動作素子は、前記治療用電極への高電圧印加時に点灯するパイロットランプであることを特徴としている。
 請求項1に記載の発明によれば、高圧変圧器の二次側に電位が異なる出力端子を複数形成したので、出力端子間の電位差を利用して低電圧電源を得ることが可能なり、高度な電気絶縁を必要とすることなく、注意喚起のための低電圧動作素子を動作させることができる。
 請求項2に記載の発明によれば、高電位巻線と低電圧巻線とを高インピーダンス素子を介して接続しているので、治療用電極へ許容値を超える電流が流れるのを防止することが可能となり、感電に対するリスクを低減することができる。
 請求項3に記載の発明によれば、低電圧動作素子は治療用電極への高電圧印加時に点灯するパイロットランプであるので、目視により治療用電極への高電圧印加が容易に判断でき、使用時の際の高電圧に対する注意喚起を高めることができる。
本発明の実施の形態に係わる電位治療装置の概略等価回路図である。 本発明の実施の形態に係わる電位治療装置の側面図である。 本発明の実施の形態に係わる電位治療装置の正面図である。 本発明の実施の形態に係わる電位治療装置の平面図である。
 つぎに、この発明の実施の形態について図面を用いて詳しく説明する。
 図1ないし図4は、本発明の実施の形態を示しており、そのうち図2は電位治療装置1の側面図を示している。図2に示すように、電位治療装置1は、主として、被治療者Cが座る椅子2と、被治療者Cが椅子2に座った際に足を載せられるフットレスト3と、該フットレスト3に内蔵され被治療者Cを高電位にするための治療用電極4と、該治療用電極4に高電圧を供給する高電圧発生ユニット5とを備えている。
 椅子2は、座部21と、背もたれ22と、左右のサイドウォール24,24とで構成され、これらの全体が絶縁物(表層材)で覆われている。また、サイドウォール24の上面部には、リモートコントローラ27が設けられている。
 フットレスト3は、座部21の前方の床面F上に配置されている。フットレスト3は絶縁物で覆われており、その内部に電界を形成するための治療用電極4が埋設されている。また、フットレスト3には、高電圧に対する注意喚起を高める低電圧動作素子としてのパイロットランプ6が設けられている。
 図1は、高電圧発生ユニット5を示している。高電圧発生ユニット5は、高圧変圧器51を有している。高圧変圧器51の鉄心51aには、一次側巻線51bと、二次側巻線としての高電位巻線51cおよび低電圧巻線51dが巻きつけられている。一次側巻線51aは、リモートコントローラ27に収納されたスイッチを介して商用電源Vに接続されている。低電圧巻線51dは、高電位巻線51cに対して隣接して配設されている。
 高圧変圧器51の高電位巻線51cの一端は一次側巻線51bの一端に接続され、また、他端は第1の出力端子53に高インピーダンス素子55を介して接続されている。
 高圧変圧器51の低電圧巻線51dの一端は、第1の出力端子53に接続され、他端(高インピーダンス素子55と反対側の端部)は第2の出力端子52に接続されている。
 これにより、高圧変圧器51の二次側には、電位が異なる2つの出力端子52、53が形成されていることになり、前記第1の出力端子53は治療用の高電位を印加するための出力端子として、また、この第1の出力端子53と第2の出力端子52との間には所定の電圧を印加する出力端子として機能する。
 すなわち、第1の出力端子53はフットレスト3の治療用電極4に接続されているとともにパイロットランプ6の一端に接続されている。また、第2の出力端子52はパイロットランプ6の他端に接続されている。
 高電圧発生ユニット5を作動させると、電磁誘導作用により二次側巻線としての高電位巻線51cおよび低電圧巻線51dには、高い電位が誘起する。この実施の形態においては、第1の出力端子53の電位E1は、例えば9000Vとなるように設定されており、第2の出力端子52の電位E2は、例えば9010Vとなるように設定されている。
 なお、パイロットランプ6は、消費電力が少なくかつ長寿命である発光ダイオード(LED)から構成するのが望ましい。
 次に、このような構成の電位治療装置1の作動手順および作用について説明する。
 まず、被治療者Cが椅子2に座り、例えば、図2に示すように、足をフットレスト3に載せた状態で、高電圧発生ユニット5を作動させると、第1の出力端子53に接続された治療用電極4は9000Vに印加され、被治療者Cが高電位にされるとともに、被治療者Cの人体の周囲に電界が形成され、この電界によって治療がなされる。
 また、この状態においては、第1の出力端子53の電位E1と第2の出力端子52の電位E2との電位差は10Vとなるので、この電位差によってパイロットランプ6を点灯させることができる。すなわち、この実施の形態においては、高圧変圧器51の二次側における複数の出力端子間の電位差を利用して低電圧電源を得るようにしているので、高度な電気絶縁を必要とすることなく、低電圧の電子素子であるパイロットランプ6を点灯させることができる。
 このように、電位治療装置1は高電圧を印加した状態で使用するため、被治療者Cへの注意喚起のためにパイロットランプ6を治療用電極の近くに設けることにより、被治療者Cは目視により治療用電極4への高電圧印加が容易に判断でき、使用時の際の高電圧に対する注意喚起を高めることができる。また、高電位巻線51cと低電圧巻線51dとを高インピーダンス素子55を介して接続しているので、フットレスト3内の治療用電極4へ許容値を超える電流が流れるのを防止することが可能となり、感電に対するリスクを低減することができる。
 以上、この発明の実施形態について説明したが、具体的な構成は、本実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、この実施の形態では、パイロットランプ6を単なる点灯としているが、パイロットランプ6を点滅させる構成であってもよい。また、パイロットランプ6は、フットレスト3の治療用電極の近くだけでなく、他の治療用電極の近くに設ける構成としてもよい。さらに、低電圧動作素子としての足温用ヒータをフットレスト3に設け、第1の出力端子53と第2の出力端子52の電位差で足温用のヒータを動作させるようにすれば、冬季における電位治療を快適なものとすることが可能となる。
 1       電位治療装置
 2       椅子
 21      座部
 22      背もたれ
 24      サイドウォール
 27      リモートコントローラ
 3      フットレスト
 4       治療用電極
 5       高電圧発生ユニット
 51      高圧変圧器
 51a     鉄心
 51b     一次側巻線
 51c     高電位巻線
 51d     低電圧巻線
 52      第2の出力端子
 53      第1の出力端子
 55      高インピーダンス素子
 6       パイロットランプ(低電圧動作素子)
 C       被治療者
 V       商用電源
 E1      第1の出力端子の電位
 E2      第2の出力端子の電位

Claims (3)

  1.  高圧変圧器から出力される高電位を利用して電界を形成し治療を行う電位治療装置において、該電位治療装置には高電位が印加される複数の出力端子を備え、これら出力端子の少なくとも1つを治療用電極に接続し、該治療用電極に接続された出力端子とこの出力端子に対して低電位差となる他の出力端子との間に低電圧動作素子を接続したことを特徴とする電位治療装置。
  2.  前記高圧変圧器は、二次側に高電圧を誘起させる高電位巻線と該高電位巻線に隣接する低電圧巻線を有しており、前記高電位巻線と前記低電圧巻線は高インピーダンス素子を介して接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電位治療装置。
  3.  前記低電圧動作素子は、前記治療用電極への高電圧印加時に点灯するパイロットランプであることを特徴とする請求項1または2に記載の電位治療装置。
PCT/JP2010/004693 2009-07-24 2010-07-22 電位治療装置 WO2011010465A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127004489A KR101680750B1 (ko) 2009-07-24 2010-07-22 전위 치료 장치
CN201080030707.7A CN102470244B (zh) 2009-07-24 2010-07-22 电位治疗装置
HK12111743.3A HK1170970A1 (en) 2009-07-24 2012-11-19 Electric potential treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173589A JP4555388B1 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 電位治療装置
JP2009-173589 2009-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011010465A1 true WO2011010465A1 (ja) 2011-01-27

Family

ID=42978757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004693 WO2011010465A1 (ja) 2009-07-24 2010-07-22 電位治療装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4555388B1 (ja)
KR (1) KR101680750B1 (ja)
CN (1) CN102470244B (ja)
HK (1) HK1170970A1 (ja)
TW (1) TWI499440B (ja)
WO (1) WO2011010465A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614548B2 (ja) * 2015-08-21 2019-12-04 株式会社マルタカテクノ 電位治療器
KR101794542B1 (ko) * 2017-06-01 2017-11-07 주식회사 지씨에스 피부용 전기장치 및 그 장치의 구동방법
TWI657843B (zh) * 2018-01-24 2019-05-01 許博淳 能產生高電壓之電位治療儀

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597249Y2 (ja) * 1992-10-20 1999-07-05 天昇電気工業株式会社 電位治療用具
JP2003079746A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Kiyoshi Kawachi 電位治療器の電源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102888A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Toyo Kagaku Kenkyusho:Kk 浄水器等の殺菌洗浄方法
JP2903348B2 (ja) * 1991-08-27 1999-06-07 株式会社白寿生科学研究所 電位治療器
JP3543236B2 (ja) * 1995-03-06 2004-07-14 株式会社キジマ プッシュプルインバ−タ
JP3083385U (ja) * 2001-07-13 2002-01-25 株式会社 シェンペクス 電位治療装置
CN101389375B (zh) * 2006-03-27 2012-03-21 株式会社白寿生科学研究所 电位治疗装置
CN200994989Y (zh) * 2007-01-23 2007-12-26 汪浩波 高电位治疗机

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597249Y2 (ja) * 1992-10-20 1999-07-05 天昇電気工業株式会社 電位治療用具
JP2003079746A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Kiyoshi Kawachi 電位治療器の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101680750B1 (ko) 2016-11-29
JP4555388B1 (ja) 2010-09-29
JP2011024779A (ja) 2011-02-10
CN102470244A (zh) 2012-05-23
TW201116315A (en) 2011-05-16
TWI499440B (zh) 2015-09-11
HK1170970A1 (en) 2013-03-15
KR20120079463A (ko) 2012-07-12
CN102470244B (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI622415B (zh) Potential therapy device
WO2011010465A1 (ja) 電位治療装置
JP2008055041A (ja) 電位治療装置及び組合せ電気治療装置
KR101250401B1 (ko) 전위치료장치
US9504823B2 (en) Micro-current therapy device using high electric potential
KR101340764B1 (ko) 휴대용 고전위를 이용한 미세전류 치료기
KR102120383B1 (ko) 전위 치료 장치
TWI631971B (zh) Potential therapy device
KR102577060B1 (ko) 전위 치료기 및 전위 치료기에 사용되는 절연 전원
WO2019097590A1 (ja) 治療装置
JPH08224316A (ja) 特殊導電性シートとこのシートを備えた電位治療器
JP2019076336A (ja) 電位治療装置
KR20100005268U (ko) 휴대용 전위 발생기
KR200296226Y1 (ko) 레이저 및 저주파 복합치료기와 이를 이용한 복합치료도자
JP2019032204A (ja) トランス異常検知装置及び電位治療装置
JP2023070742A (ja) 電気機器の動作監視システム及び検知出力装置
JP4697523B2 (ja) 電位治療装置
JP2019024806A (ja) 生物組織刺激装置
KR20200036357A (ko) 피부 관리 기기
TWI364303B (ja)
JP2017209229A (ja) 電気刺激装置
JP2011101795A (ja) 高電位導入プローブ装置
KR20040013433A (ko) 레이져 및 저주파 복합치료기와 이를 이용한 복합치료도자

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080030707.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10802086

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127004489

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10802086

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1