WO2010146682A1 - 光源冷却装置および投影型表示装置 - Google Patents

光源冷却装置および投影型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010146682A1
WO2010146682A1 PCT/JP2009/061088 JP2009061088W WO2010146682A1 WO 2010146682 A1 WO2010146682 A1 WO 2010146682A1 JP 2009061088 W JP2009061088 W JP 2009061088W WO 2010146682 A1 WO2010146682 A1 WO 2010146682A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light source
housing
flow path
blower
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
定錫 李
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to US13/375,764 priority Critical patent/US9152023B2/en
Priority to PCT/JP2009/061088 priority patent/WO2010146682A1/ja
Publication of WO2010146682A1 publication Critical patent/WO2010146682A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2026Gas discharge type light sources, e.g. arcs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2086Security or safety means in lamp houses

Definitions

  • the present invention relates to a light source cooling device and a projection display device including a blower for cooling a light source.
  • the light source cooling devices one having a casing, a light source and a blower installed in the casing is known.
  • a high-pressure mercury lamp is used as the light source that generates heat. Since the light source generates heat during use, it is cooled by using a blower such as a fan.
  • a light source cooling device is applied to a projection display device such as a projector.
  • the air heated by the light source is blown to a component disposed downstream of the light source in the direction of the flow of air sent from the fan. Temperature rises. Further, when the air heated by the light source is blown to the inner surface of the casing, the temperature of the casing rises. When the temperature of the casing rises, there is a problem that the user who touches the casing is uncomfortable.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-170541 (hereinafter referred to as Patent Document 1) describes a projector apparatus provided with a fan for cooling a lamp.
  • the lamp and the fan are housed in a housing in which an exhaust port is formed.
  • the wind sent from the fan is blown to the lamp inside the housing. This wind is discharged to the outside of the housing through the exhaust port.
  • the space on the downstream side of the lamp with respect to the direction of the flow of air sent from the fan is connected to the passage between the partition plate and the casing. Therefore, the air heated by the lamp may flow into the passage between the housing and the partition plate. As a result, during the use of the projector device, the air heated by the lamp may come into contact with the casing, and the temperature of the casing may increase.
  • the user generally cannot recognize the position of the light source inside the casing and the position of the air discharge path heated by the light source from the outside of the casing. Although the temperature of the wall surface of the housing that is in contact with the light source and the air discharge path is rising, the user cannot recognize it. In particular, it is difficult for the user to recognize that the temperature of the casing portion located away from the air exhaust port increases. Therefore, a user who touches the wall surface of the casing whose temperature is rising is uncomfortable due to an unexpectedly high temperature.
  • the fan speed is set as low as possible to reduce fan noise. However, when the rotation speed of the fan decreases, the cooling efficiency of the light source decreases.
  • the casing when the casing is made of a white resin material, the casing may turn yellow due to the high temperature of the resin material.
  • As countermeasures for the problem of discoloration it is possible to mix a resin material with a material that prevents discoloration or to paint white on the surface of the housing.
  • these measures have a problem that the manufacturing cost of the light source cooling device increases.
  • An object of the present invention is to provide a light source cooling device and a projection display device that can solve any of the above-described problems.
  • the light source cooling device has a housing in which an exhaust port is formed, an air blowing port for sending air, and is provided on the inner surface of the housing, the air blowing device installed in the housing, the flow path configuration body, the light source.
  • the flow path constituting body constitutes a flow path that guides air from the blower to the exhaust port inside the housing.
  • the light source is installed in the flow path.
  • the flow path structure has a first opening and a second opening. The first opening is connected to the exhaust port of the housing, and the second opening is connected to the blower port of the blower. The outer surface of the flow path structure is held by the holding portion.
  • Projection type display device projects light emitted from a light source as an image.
  • the projection type display device has a housing in which an exhaust port is formed, a blower port for sending air, a blower device installed inside the housing, a flow path component, and a holding provided on the inner surface of the housing.
  • the flow path constituting body constitutes a flow path that guides air from the blower to the exhaust port inside the housing.
  • the light source is installed in the flow path.
  • the flow path structure has a first opening and a second opening. The first opening is connected to the exhaust port of the housing, and the second opening is connected to the blower port of the blower. The outer surface of the flow path structure is held by the holding portion.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the projection display device taken along line 8A-8A in FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged view of a region 9A in FIG. It is a top view of the projection type display apparatus seen from 10A direction of FIG. It is sectional drawing of a projection type display apparatus along the 11-11A line
  • FIG. 12 is an enlarged view of a region 12A in FIG. It is a perspective view of a projection type display device showing the internal structure of a case. It is a perspective view of the projection type display apparatus with which the 1st cover and the 2nd cover are removed.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the first and second covers taken along the line 18A-18A in FIG. It is an enlarged view of the area
  • a projection display device will be described in detail as an example of a light source cooling device.
  • the present invention is not limited to the projection display device, and can be applied to all light source cooling devices having a blower for cooling the light source.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a projection display device according to an embodiment of the present invention.
  • the projection display device includes a light source 101, a blower having a blower opening, and a housing 120 that houses the light source 101 and the blower.
  • a first fan blower 102 and a second fan blower 103 are provided as the blower.
  • the first fan blower 102 and the second fan blower 103 have air blowing ports 102a and 103a for sending air, respectively.
  • the light source 101 for example, a high-pressure mercury lamp can be used.
  • the projection display device includes an optical engine 104, a connector holder 105, and a support 106 that supports the blower, the optical engine 104, and the like.
  • the connector holder 105 has an electrode terminal to which a connector that supplies power to the light source 101 is connected.
  • the optical engine 104 has a lens system that processes light emitted from the light source 101.
  • the optical engine 104 includes an element that converts light into an image, a projection lens that projects light, and the like.
  • the housing 120 is formed by assembling the first housing portion 107, the second housing portion 108, and the exhaust cover 111.
  • the light source 101, the fan blowers 102 and 103, the optical engine 104, and the connector holder 105 are supported by the support 106 and are housed inside the housing 120.
  • the exhaust cover 111 has an exhaust port 112 formed therein.
  • the exhaust port 112 is formed of, for example, a slit-shaped opening. The air sent from the fan blowers 102 and 103 is blown to the light source 101 and then discharged to the outside of the housing 120 through the exhaust port 112.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the support 106 and the first fan blower 102.
  • the support body 106 supports the first fan blower 102 (see FIG. 2).
  • the first fan blower 102 is in close contact with the support 106.
  • the light source 101 is installed downstream of the fan blowers 102 and 103 with respect to the direction of fan flow. Fan blowers 102 and 103 blow air onto the light source 101.
  • the support body 106 has a wall portion 301 along the flow of air from the fan blowers 102 and 103.
  • the optical engine 104 is attached to the support 106. Further, as shown in FIG. 4, a connector holder 105 is attached to the support body 106 and the first fan blower 102.
  • the optical engine 104 and the connector holder 105 have walls 302 and 303 along the air flow from the fan blowers 102 and 103, respectively.
  • the wall 301 of the support, the wall 302 of the optical engine, and the wall 303 of the connector holder are engaged with each other without a gap, forming a substantially U-shaped wall (see FIG. 5). ).
  • the second fan blower 103 that cools the light source 101 is meshed with the support 106, the first fan blower 102, and the optical engine 104 without any gap. Thereby, the air sent from the fan blowers 102 and 103 is prevented from leaking from the meshed portion.
  • two fan blowers 102 and 103 are used as a blower that blows air onto the light source 101.
  • FIG. 7 is a schematic plan view of the projection display device with the first housing portion 107 removed.
  • FIG. 8 is a schematic sectional view of the projection display device taken along line 8A-8A in FIG.
  • FIG. 9 is a schematic enlarged view of a region 9A in FIG.
  • the light source 101 is held by a wall 304 along the flow of air from the fan blowers 102 and 103 (see also FIG. 1).
  • the wall 304 is connected to the wall 302 of the optical engine and the wall 303 of the connector holder without a gap.
  • the wall part 301 of the support body, the wall part 302 of the optical engine, the wall part 303 of the connector holder, and the wall part 304 holding the light source are connected in a cylindrical shape to form a flow path constituting body.
  • the flow path constituting body constitutes a flow path 403 that guides air from the fans 102 and 103 to the exhaust port 112.
  • the outer surface of the flow path structure is held by a holding portion 121 provided on the inner surface of the housing 120.
  • a light source 101 is installed in the flow path 403.
  • the wall portions 301, 302, 303, and 304 constituting the flow path constituting body are meshed with each other without a gap. Thereby, the air inside the flow path 403 is prevented from leaking.
  • the wall portions 301, 302, 303, and 304 that constitute the flow path structure are not limited to the above-described mode, and may be in close contact with each other so that air in the flow path 403 does not leak.
  • the flow path structure has a first opening, a second opening, and a third opening.
  • the first opening is connected to the exhaust 112 of the housing.
  • the second opening is connected to the air blowing port 102a of the first fan blower, and the third opening is connected to the air blowing port 103a of the second fan blower.
  • the air D sent from the fan blowers 102 and 103 is guided to the exhaust port 112 of the housing without leaking from the flow path structure. Thereby, it is suppressed that the temperature of the housing
  • the flow path structure only needs to have two openings.
  • one opening is connected to the discharge port of the housing, and is connected to the other opening.
  • the number of openings of the flow path structure may be changed according to the number of fan blowers.
  • the some opening of a flow-path structure body may be connected with the discharge port of the housing
  • the holding part 121 may be made of a heat insulating material.
  • the holding unit 121 may be formed integrally with the housing 120.
  • a space 401 is formed between the inner surface 120a of the housing provided with the holding portion 121 and the outer surface of the flow path constituting body. Specifically, the space 401 is surrounded by the outer surface of the flow path constituting body, the inner surface 120 a of the housing, and the holding portion 121.
  • a frame-shaped holding part 121 that holds the flow path constituting body is formed on one surface 120 a of the inner wall of the second casing portion 108, and the wall of the support 106 is formed on the holding part 121.
  • the part 301 is held.
  • the space 401 between the support wall portion 301 constituting the flow path structure and the inner surface 120a of the housing may be sealed with a holding portion 121 that holds the flow path structure on the housing. In this case, even if the air warmed by the light source 101 leaks from the flow path constituting body, there is no possibility that the air flows into the space 401, and the temperature rise of the casing portions 107 and 108 is suppressed.
  • the exhaust cover 111 has a protrusion 111 a that protrudes toward the inside of the housing, and the protrusion 111 a is in contact with the support body 301 without a gap. preferable.
  • a space 402 is formed between the exhaust cover 111 and the second casing portion 108. Since the space 402 is formed between the flow path 403 and the second housing portion 108, the temperature rise of the second housing portion 108 is suppressed.
  • FIG. 10 is a plan view of the projection display device viewed from the direction 10A in FIG.
  • FIG. 11 is a sectional view of the projection display device taken along line 11-11A in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a region 12A in FIG.
  • the flow path structure extends toward the exhaust cover 111. It is preferable that the end of the flow path structure on the exhaust port side and the exhaust cover 111 are in close contact with each other without a gap.
  • the flow path 403 communicates with the outside of the housing 120 via the exhaust port 112. Thereby, the air in the flow path 403 is prevented from flowing into another space 404 in the housing.
  • an engaging portion 105a is formed at the end on the exhaust port side of the connector holder 105, which is a component part of the flow path structure.
  • the exhaust cover 111 has an engaging portion 111 b that protrudes toward the inside of the housing 120. The engaging part 105a of the connector holder and the engaging part 111b of the exhaust cover 111 are engaged with no gap.
  • the air in the flow path 403 is not directly blown to the first and second casing portions 107 and 108, so that the temperature rise of the casing portions 107 and 108 away from the exhaust port 112 is not increased. It is suppressed.
  • the exhaust cover 111 is preferably made of a material having high heat resistance and / or a material having high discoloration resistance.
  • the first and second casing portions 107 and 108 are made of a material having lower heat resistance than the exhaust cover 111. May be. Further, the first and second casing portions 107 and 108 may be made of a material having a lower discoloration resistance than the exhaust cover 111. That is, for example, white resin can be used as the first and second housing portions 107 and 108.
  • the flow path structure is composed of only the components essential for the projection display device. That is, it is preferable that a separate member (for example, a cushion) for connecting the components is not installed. Thereby, the number of parts of a projection type display apparatus decreases, and the manufacturing cost of a projection type display apparatus can be reduced.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view of the projection display device in which the first housing portion 107 is disassembled
  • FIG. 14 is an exploded perspective view of the projection display device.
  • the first and second covers 109 and 110 are not shown.
  • an opening 201 having a size that allows the light source 101 to pass therethrough is formed in the first housing portion 107.
  • the opening 201 is formed in accordance with the position of the light source 101 so that the light source 101 can be replaced.
  • the first cover 109 may be detachably attached to the housing 120 so as to close the opening 201 of the housing. Furthermore, the second cover 110 may be detachably attached to the housing 120 so as to cover the entire first cover 109.
  • the first and second covers 109 and 110 can be removed and the light source 101 can be exchanged through the opening 201 of the housing.
  • first cover 109 and the second cover 110 are detachable from the housing 120, but the first cover 109 and the second cover 110 may be opened and closed. good.
  • FIG. 16 is a plan view showing a surface of the second cover 110 facing the inside of the housing.
  • FIG. 17 is a plan view of the second cover 110 with the first cover 109 covered, and
  • FIG. 18 is a cross-sectional view taken along the line 18A-18A in FIG.
  • FIG. 19 is an enlarged view of a region 19A in FIG.
  • a protrusion 501 is formed on the surface of the second cover 110 facing the inside of the housing.
  • the first cover 109 is in contact with the protrusion 501 of the second cover, and a gap 502 is formed between the first cover 109 and the second cover 110.
  • This gap 502 has a function as a heat insulating material, and the temperature rise of the second cover 110 exposed on the outer surface of the projection display device is suppressed.
  • the gap 502 between the first cover 109 and the second cover 110 is preferably sealed.
  • the temperature of the first cover 109 may rise due to the influence of light leaking from the light source 101 or ultraviolet rays. Even in this case, a temperature increase of the second cover 110 is suppressed by the gap 502 between the first cover 109 and the second cover 110. Thereby, the discomfort given to the user who touched the projection type display apparatus is reduced.
  • the first cover 109 and the second cover 110 may be formed of separate members or may be formed integrally.
  • the 1st cover 109 and the 2nd cover 110 are comprised integrally, there exists an advantage that the cover which covers the opening part 201 for replacing
  • the components such as the light source 101, the optical engine 104, and the connector holder 105 are made of a single member, but these components may be made of a plurality of members. Moreover, arrangement
  • the flow path structure is formed by connecting the wall portion for holding the light source, the wall portion of the optical engine, the wall portion of the connector holder, and the wall portion of the support in a cylindrical shape.
  • the optical engine, the connector holder, and the support may be omitted.
  • the flow path component includes a plurality of components having wall portions along the flow of air from the blower, and the wall portions of the plurality of component components may be connected in a cylindrical shape. .

Abstract

 光源冷却装置は、排気口(112)が形成された筐体と、空気を送る送風口を有し筺体の内部に設置された送風装置(102)と、流路構成体(301)と、光源(101)と、筺体(108)の内面に設けられた保持部(121)と、を有する。流路構成体(301)は、筺体の内部にて、送風装置(102)からの空気を排気口(112)へ導く流路(403)を構成する。光源(101)は流路(403)に設置されている。流路構成体(301)は、第1の開口と第2の開口とを有する。第1の開口は筺体の排気口(112)と繋がっており、第2の開口は送風装置(102)の送風口と繋がっている。流路構成体(301)の外面が保持部(121)に保持されている。

Description

光源冷却装置および投影型表示装置
 本発明は、光源を冷却する送風装置を備える光源冷却装置および投影型表示装置に関する。
 光源冷却装置の1つとして、筐体と、筐体内に設置された光源および送風装置と、を有するものが知られている。発熱する光源としては、例えば高圧水銀ランプが用いられる。光源は、使用時に発熱するので、例えばファンのような送風装置を用いて冷却される。このような光源冷却装置は、例えばプロジェクタのような投射型表示装置に適用されている。
 ファンを用いて光源を冷却する場合、光源で温められた空気が、ファンから送られた空気の流れの方向に関して、光源よりも下流側に配された構成部品に吹きつけられるため、当該構成部品の温度が上昇する。また、光源で温められた空気が筐体の内側の面に吹きつけられると、筐体の温度が上昇する。筐体の温度が上昇した場合、筐体に触れた使用者に不快感を与えるという問題がある。
 上記問題を解決するため、特開2004-170541号公報(以下、特許文献1と呼ぶ。)には、ランプを冷却するファンを備えたプロジェクタ装置が記載されている。ランプ及びファンは、排気口が形成されている筐体内に収納されている。このプロジェクタ装置では、筐体内部で、ファンから送られた風がランプに吹きつけられる。この風は、排気口を通って筐体の外部へ排出される。
 特許文献1に開示されたプロジェクタ装置では、筐体の温度の上昇を抑制するため、筐体の内面とランプとの間には、ランプで暖められた空気が筐体の内面に直接吹きつけられることを防ぐ仕切り板が設けられている。仕切り板と筐体との間には通路が形成されている。ファンから送られた空気の流れは、ランプが配された空間内、および仕切り板と筐体との間の通路内へ分岐する。ファンから送られた空気の流れの方向に関して、ランプよりも下流側の空間は、仕切り板と筐体との間の通路と繋がっている。そして、ランプが配された空間を通った空気および仕切り板と筐体との間の通路を通った空気は、同じ排気口から筐体の外部へ排出される。
特開2004-170541号公報
 特許文献1に記載のプロジェクタ装置では、ファンから送られた空気の流れの方向に関して、ランプよりも下流側の空間は、仕切り板と筐体との間の通路と繋がっている。そのため、ランプで暖められた空気が、筐体と仕切り板との間の通路に流入することがある。これにより、プロジェクタ装置の使用中に、ランプよって暖められた空気が筐体に接触し、筐体の温度が上昇することがある。
 使用者は、一般に、筐体内部の光源の位置や光源で暖められた空気の排出路の位置を、筐体の外から認識することができない。光源や空気の排出路に接している筐体の壁面は、温度が上昇しているが、使用者はそれを認識することができない。特に、使用者は、空気の排気口から離れたところに位置する筐体部分の温度が上昇することを認識することが困難である。したがって、温度が上昇している筐体の壁面に触れた使用者は、予期しない高温によって不快感を与えられる。
 通常、ファンの騒音を低減するために、ファンの回転数は可能な限り低く設定される。しかし、ファンの回転数が低下すると、光源の冷却効率が低下してしまう。
 さらに、筐体が白色系の樹脂材料から成る場合、樹脂材料が高温になることで、筐体が黄色に変色することがある。この変色の問題の対策として、樹脂材料に変色を防止する材料を混ぜたり、筐体表面に白色の塗装をしたりすることが挙げられる。しかし、これらの対策では、光源冷却装置の製造コストが増大するという課題がある。
 したがって、使用中の光源冷却装置の筐体の温度上昇を抑制することが望まれる。
 本発明の目的は、上述した課題のいずれかを解決する光源冷却装置および投射型表示装置を提供することにある。
 光源冷却装置は、排気口が形成された筐体と、空気を送る送風口を有し、筺体の内部に設置された送風装置と、流路構成体と、光源と、筺体の内面に設けられた保持部と、を有する。流路構成体は、筺体の内部にて、送風装置からの空気を排気口へ導く流路を構成する。光源は流路に設置されている。流路構成体は、第1の開口と第2の開口とを有する。第1の開口は筺体の排気口と繋がっており、第2の開口は送風装置の送風口と繋がっている。流路構成体の外面が保持部に保持されている。
 投射型表示装置は、光源から発せられた光を画像として投射する。投射型表示装置は、排気口が形成された筐体と、空気を送る送風口を有し、筺体の内部に設置された送風装置と、流路構成体と、筺体の内面に設けられた保持部と、を有する。流路構成体は、筺体の内部にて、送風装置からの空気を排気口へ導く流路を構成する。光源は流路に設置されている。流路構成体は、第1の開口と第2の開口とを有する。第1の開口は筺体の排気口と繋がっており、第2の開口は送風装置の送風口と繋がっている。流路構成体の外面が保持部に保持されている。
 本発明の上記及び他の目的、特徴、利点は、本発明を例示した添付の図面を参照する以下の説明から明らかとなろう。
本発明の一実施形態に係る投射型表示装置の分解斜視図である。 支持体および第1のファンブロアの分解斜視図である。 支持体、第1のファンブロアおよび光学エンジンが接続された状態を示す斜視図である。 支持体、第1のファンブロア、光学エンジンおよびコネクタホルダの平面図である。 支持体、第1のファンブロア、光学エンジンおよびコネクタホルダが接続された状態を示す斜視図である。 支持体、光学エンジン、コネクタホルダ、第1のファンブロアおよび第2のファンブロアが接続された状態を示す平面図である。 第1の筐体部分が外された状態の、投射型表示装置の一平面図である。 図7の8A-8A線に沿った、投射型表示装置の断面図である。 図8の領域9Aの拡大図である。 図7の10A方向から見た投射型表示装置の平面図である。 図10の11-11A線に沿った、投射型表示装置の断面図である。 図11の領域12Aの拡大図である。 筐体の内部構造を示す、投射型表示装置の斜視図である。 第1のカバーおよび第2のカバーが外されている投射型表示装置の斜視図である。 第2のカバーが外されている投射型表示装置の斜視図である。 第2のカバーの、筐体の内部側に向けられる面を示す斜視図である。 第1のカバーを被う第2のカバーの平面図である。 図17の18A-18A線に沿った、第1および第2のカバーの断面図である。 図18の領域19Aの拡大図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。下記の実施形態では、光源冷却装置の一例として投射型表示装置について詳細に説明する。しかし、本発明は、投射型表示装置に限定されず、光源を冷却する送風装置を有する光源冷却装置全般に対して適用可能である。
 図1は、本発明の一実施形態に係る投射型表示装置の分解斜視図である。投射型表示装置は、光源101と、送風口を有する送風装置と、光源101および送風装置を収納する筐体120と、を有する。本実施形態では、送風装置として、第1のファンブロア102および第2のファンブロア103が設けられている。第1のファンブロア102および第2のファンブロア103は、それぞれ、空気を送る送風口102a,103aを有している。光源101としては、例えば高圧水銀ランプを用いることができる。
 また、投射型表示装置は、光学エンジン104と、コネクタホルダ105と、送風装置や光学エンジン104などを支持する支持体106と、を有する。コネクタホルダ105は、光源101に電力を供給するコネクタが接続される電極端子を有している。光学エンジン104は、光源101から発せられた光を処理するレンズ系を有する。投射型表示装置では、光学エンジン104は、光を画像に変換する素子や、光を投射する投射レンズなどを有している。
 本実施形態では、筐体120は、第1の筐体部分107と第2の筐体部分108と排気カバー111とが組み立てられて成る。光源101、ファンブロア102,103、光学エンジン104およびコネクタホルダ105は、支持体106に支持されており、筐体120の内部に収納されている。
 排気カバー111には、排気口112が形成されている。排気口112は、例えばスリット状の開口からなる。ファンブロア102,103から送られる空気は、光源101に吹きつけられた後、排気口112を通って筐体120の外部に排出される。
 図2は、支持体106および第1のファンブロア102の分解斜視図である。支持体106は、第1のファンブロア102を支持している(図2参照。)。第1のファンブロア102は、支持体106に密着している。
 光源101は、ファンの流れの方向に関してファンブロア102,103よりも下流に設置されている。ファンブロア102,103は光源101に空気を吹き付ける。支持体106は、ファンブロア102,103からの空気の流れに沿った壁部301を有している。
 図3に示すように、支持体106には、光学エンジン104が取り付けられている。さらに、図4に示すように、支持体106および第1のファンブロア102にコネクタホルダ105が取り付けられている。
 図5に示すように、光学エンジン104およびコネクタホルダ105は、それぞれ、ファンブロア102,103からの空気の流れに沿った壁部302,303を有する。本実施形態では、支持体の壁部301、光学エンジンの壁部302およびコネクタホルダの壁部303は互いに隙間なく噛み合わされており、略U字状の壁を成している(図5参照。)。
 図6に示すように、光源101を冷却する第2のファンブロア103が、支持体106、第1のファンブロア102および光学エンジン104に隙間なく噛み合わされている。これにより、ファンブロア102,103から送られた空気が、噛み合わされている部分から漏れないようになっている。
 本実施形態では、光源101に空気を吹き付ける送風装置として、2つのファンブロア102,103が用いられている。しかし、ファンブロアは1つであっても良く、3つ以上であっても良い。
 図7は、第1筐体部分107が外された状態の投射型表示装置の概略平面図である。図8は図7の8A-8A線に沿った、投射型表示装置の概略断面図である。図9は図8の領域9Aの概略拡大図である。
 光源101は、ファンブロア102,103からの空気の流れに沿った壁部304に保持されている(図1も参照。)。この壁部304は、光学エンジンの壁部302およびコネクタホルダの壁部303に隙間なく連結されている。これにより、支持体の壁部301、光学エンジンの壁部302、コネクタホルダの壁部303および光源を保持する壁部304は、筒状に連結されており、流路構成体を成している。流路構成体は、ファン102,103からの空気を排気口112へ導く流路403を構成している。流路構成体の外面は、筐体120の内面に設けられた保持部121に保持されている。この流路403に光源101が設置されている。
 本実施形態では、流路構成体を構成する壁部301,302,303,304同士は、互いに隙間なく噛み合わされている。これにより、流路403内部の空気が漏れないようになっている。上記の態様に限定されず、流路構成体を構成する壁部301,302,303,304同士は、流路403内の空気が漏れないように、互いに密着していれば良い。
 本実施形態では、流路構成体は、第1の開口と第2の開口と第3の開口とを有する。第1の開口は筺体の排気口112と繋がっている。また、第2の開口は第1のファンブロアの送風口102aと繋がっており、第3の開口は第2のファンブロアの送風口103aと繋がっている。
 上記の構成により、ファンブロア102,103から送られた空気Dは、流路構成体から漏れることなく、筐体の排気口112へ導かれる。これにより、排気カバー111以外の筐体部分107,108の温度が上昇することが抑制され、使用者に与える不快感が抑制される。
 投射型表示装置が、送風装置としてのファンブロアを1つのみ有する場合、流路構成体は2つの開口を有していれば良い。この場合、一方の開口が筐体の排出口と繋がっており、他方の開口部と繋がっている。
 このように、ファンブロアの数に応じて、流路構成体の開口の数を変えればよい。また、流路構成体の複数の開口が、筐体の排出口に繋がっていても良い。
 流路構成体は、保持部121に保持されているため、流路構成体自体の温度が上昇しても、その熱は直接筺体120に伝わらない。そのため、筐体120の温度上昇は抑制される。筐体120の温度上昇の抑制効果を向上させるために、保持部121は断熱材から成っていても良い。また、保持部121は、筐体120と一体的に形成されていても良い。
 保持部121が設けられた、筺体の内面120aと、流路構成体の外面との間には空間401が形成されている。具体的には、この空間401は、流路構成体の外面と、筺体の内面120aと、保持部121によって囲まれている。
 本実施形態では、第2の筐体部分108の内壁の一の面120aに、流路構成体を保持する枠状の保持部121が形成されており、この保持部121に支持体106の壁部301が保持されている。このように、筐体の内面120aと流路構成体の外面との間の空間401によって、光源の熱が筐体に伝わることが抑制され、筐体の温度上昇が抑制される。
 流路構成体を構成する支持体の壁部301と、筐体の内面120aとの間の空間401は、流路構成体を筐体に保持する保持部121で密閉されていても良い。この場合、たとえ、光源101で暖められた空気が流路構成体から漏れたとしても、上記空間401に当該空気が流入する虞がなくなり、筺体部分107,108の温度上昇が抑制される。
 また、図9に示されるように、排気カバー111は、筐体の内部に向かって突出する突出部111aを有しており、この突出部111aが支持体301と隙間なく接触していることが好ましい。そして、排気カバー111と第2の筐体部分108との間には、空間402が形成されている。この空間402は、流路403と第2の筐体部分108との間に形成されているため、第2の筐体部分108の温度上昇が抑制される。
 図10は、図7の10A方向から見た投射型表示装置の平面図である。図11は、図10の11-11A線に沿った、投射型表示装置の断面図である。図12は、図11の領域12Aの拡大図である。
 流路構成体は、排気カバー111に向かって延びている。流路構成体の排気口側の端部と排気カバー111とは隙間なく密着されていることが好ましい。ここで、流路403は、排気口112を介して筐体120の外部と連通している。これにより、流路403内の空気が、筐体内の別の空間404に流入することが阻止される。
 具体的には、流路構成体の構成部品であるコネクタホルダ105の排気口側の端部に係合部105aが形成されている。排気カバー111は、筺体120の内部向けて突出する係合部111bを有する。コネクタホルダの係合部105aと排気カバー111の係合部111bとは隙間なく係合している。
 上記構成により、流路403内の空気は、第1および第2の筐体部分107,108に直接吹きつけられることがないため、排気口112から離れた筐体部分107,108の温度上昇は抑制される。
 排気カバー111には、流路内の光源101で暖められた空気が直接吹きつけられる。そのため、排気カバー111は、耐熱性の高い材質および/または耐変色性の高い材質から成ることが好ましい。
 一方、第1および第2の筐体部分107,108の温度上昇は抑制されているため、第1および第2の筐体部分107,108は排気カバー111よりも耐熱性の低い材質から構成されても良い。また、第1および第2の筐体部分107,108は排気カバー111よりも耐変色性の低い材質から構成されても良い。つまり、第1および第2の筐体部分107,108として、例えば白色系の樹脂を用いることが可能である。
 このように、第1および第2の筐体部分107,108を構成する材質の選択肢が増えるため、投射型表示装置の製造コストの低下を図ることが可能になる。
 また、流路構成体は、投射型表示装置に必要不可欠な構成部品のみから成ることが好ましい。つまり、構成部品同士を繋ぐための別個の部材(例えばクッション)が設置されないことが好ましい。これにより、投射型表示装置の部品点数が少なくなり、投射型表示装置の製造コストの低下を図ることができる。
 図13は第1の筐体部分107が分解されている投射型表示装置の分解斜視図であり、図14は投射型表示装置の分解斜視図である。ただし、図13および図14では、第1および第2のカバー109,110は示されていない。
 第1の筐体部分107には、光源101を通すことができる大きさの開口部201が形成されていることが好ましい。この開口部201は、光源101を交換することができるように、光源101の位置に合わせて形成される。
 図15に示すように、筐体の開口部201を塞ぐように、第1のカバー109が、筐体120に着脱可能に取り付けられていても良い。さらに、第1のカバー109全体を被うように、第2のカバー110が筐体120に着脱可能に取り付けられても良い。光源101の発光効率が低下した場合、第1および第2のカバー109,110を取り外して、筐体の開口部201を通して光源101を交換することができる。
 上記の実施形態では、第1のカバー109および第2のカバー110は、筐体120に着脱可能になっているが、第1のカバー109および第2のカバー110は開閉可能になっていても良い。
 図16は、第2のカバー110の、筐体の内側に向けられる面を示す平面図である。図17は第1のカバー109を被った状態の第2のカバー110の平面図であり、図18は図17の18A-18A線の沿った断面図である。また、図19は図18の領域19Aの拡大図である。
 第2のカバー110の、筐体の内側に向けられる面には、突起部501が形成されている。第1のカバー109は第2のカバーの突起部501と接触しており、第1のカバー109と第2のカバー110との間には隙間502が形成されている。この隙間502が断熱材としての機能を有し、投射型表示装置の外面に露出している第2のカバー110の温度上昇が抑制される。第1のカバー109と第2のカバー110との間の隙間502は、密閉されていることが好ましい。
 第1のカバー109は、光源101から離れて配されているが、光源101から漏れる光や紫外線の影響により、第1のカバー109の温度が上昇することがある。この場合であっても、第1のカバー109と第2のカバー110との間の隙間502によって、第2のカバー110の温度上昇が抑制される。これにより、投射型表示装置に触れたユーザーに与えられる不快感が低減される。
 第1のカバー109と第2のカバー110は、別個の部材から構成されていても良く、一体的に構成されていても良い。第1のカバー109と第2のカバー110とが一体的に構成されている場合、光源101を交換するための開口部201を被うカバーが単一の部材から成るという利点がある。
 上記の実施形態では、光源101、光学エンジン104、コネクタホルダ105などの構成部品は、単一の部材から成っているが、これらの構成部品は複数の部材から成っていても良い。また、流路構成体を構成する各構成部品の配置は、上記実施形態で説明した例に限定されず、可能な限り変更可能である。
 上記実施形態では、流路構成体は、光源を保持する壁部、光学エンジンの壁部、コネクタホルダの壁部および支持体の壁部が筒状に連結されて成る。しかし、光源冷却装置に不要であれば、光学エンジン、コネクタホルダおよび支持体は無くても良い。この場合、流路構成体は、送風装置からの空気の流れに沿った壁部を有する複数の構成部品を含み、複数の構成部品の壁部同士が筒状に連結されて成っていれば良い。
 以上、本発明の望ましい実施形態について提示し、詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない限り、さまざまな変更及び修正が可能であることを理解されたい。
101  光源
102  第1のファンブロア
102a 第1のファンブロアの送風口
103  第2のファンブロア
103a 第2のファンブロアの送風口
104  光学エンジン
105  コネクタホルダ
106  支持体
107  第1の筐体部分
108  第2の筐体部分
109  第1のカバー
110  第2のカバー
111  排気カバー
111a 排気カバーの係合部
112  排気口
120  筐体
120a 筐体の内面
121  保持部
201  開口部
301  支持体の壁部
302  光学エンジンの壁部
303  コネクタホルダの壁部
304  光源を保持する壁部
401  支持体と筐体との間の空間
402  排気カバーと筐体との間の空間
403  流路
404  空間
501  突起部
502  第1のカバーと第2のカバーとの間の隙間

Claims (10)

  1.  排気口が形成された筐体と、
     空気を送る送風口を有し、前記筺体の内部に設置された送風装置と、
     前記筺体の内部にて、前記送風装置からの前記空気を前記排気口へ導く流路を構成する流路構成体と、
     前記流路に設置された光源と、
     前記筺体の内面に設けられた保持部と、を有し、
     前記流路構成体は、第1の開口と第2の開口とを有し、
     前記第1の開口は前記筺体の前記排気口と繋がっており、前記第2の開口は前記送風装置の前記送風口と繋がっており、
     前記流路構成体の前記外面が前記保持部に保持されている、光源冷却装置。
  2.  前記流路構成体の前記外面と、前記筺体の前記内面と、前記保持部によって囲まれた空間がある、請求項1に記載の光源冷却装置。
  3.  前記流路構成体は、前記送風装置からの空気の流れに沿った壁部を有する複数の構成部品を含み、前記複数の構成部品の前記壁部同士が筒状に連結されて成る、請求項1または2に記載の光源冷却装置。
  4.  前記複数の構成部品の前記壁部同士を連結する連結部が、互いに隙間なく密着している、請求項1から3のいずれか1項に記載の光源冷却装置。
  5.  前記筺体は、前記排気口が形成されている排気カバーを含んでおり、
     前記流路構成体の前記排気口側の端部と前記排気カバーとが密着している、請求項1から4のいずれか1項に記載の光源冷却装置。
  6.  前記排気カバーは、前記筺体の内部向けて突出する係合部を有し、
     前記排気カバーの前記係合部が前記流路構成体に係合している、請求項5に記載の光源冷却装置。
  7.  前記筺体は、前記排気カバーとは異なる部材から成る筐体部分を含み、
     前記筺体部分は、前記排気カバーよりも耐熱性の低い材料からなる、請求項5または6に記載の光源冷却装置。
  8.  前記筺体は、前記筐体の内部の前記光源が配されている位置に合わせて開口部を有し、
     前記光源冷却装置は、前記開口部を密閉する第1のカバーと、
     前記第1のカバーとの間に隙間が形成されるように、前記第1のカバーを被う第2のカバーと、をさらに有する、請求項1から7のいずれか1項に記載の光源冷却装置。
  9.  光源から発せられた光を画像として投射する投射型表示装置であって、
     排気口が形成された筐体と、
     空気を送る送風口を有し、前記筺体の内部に設置された送風装置と、
     前記筺体の内部にて、前記送風装置からの前記空気を前記排気口へ導く流路を構成する流路構成体と、
     前記筺体の内面に設けられた保持部と、を有し、
     前記光源は前記流路に設置されており、
     前記流路構成体は第1の開口と第2の開口とを有し、
     前記第1の開口は前記筺体の前記排気口と繋がっており、前記第2の開口は前記送風装置の前記送風口と繋がっており、
     前記流路構成体の前記外面が前記保持部に保持されている、投射型表示装置。
  10.  請求項9に記載の投射型表示装置において、
     前記光源から発せられた光を処理する光学エンジンと、
     前記光源に電力を供給するコネクタを保持するコネクタホルダと、
     前記送風装置、前記光学エンジンおよび前記コネクタホルダを支持する支持体と、
     前記光源を保持する壁部と、をさらに有し、
     前記光学エンジン、前記コネクタホルダおよび前記支持体は、前記送風装置からの空気の流れに沿った壁部を有し、
     前記流路構成体は、前記光源を保持する前記壁部、前記光学エンジンの前記壁部、前記コネクタホルダの前記壁部および前記支持体の前記壁部が筒状に連結されて成る、投射型表示装置。
     
PCT/JP2009/061088 2009-06-18 2009-06-18 光源冷却装置および投影型表示装置 WO2010146682A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/375,764 US9152023B2 (en) 2009-06-18 2009-06-18 Light source cooling device including holding part located on surface of a case and projection type display device
PCT/JP2009/061088 WO2010146682A1 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 光源冷却装置および投影型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061088 WO2010146682A1 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 光源冷却装置および投影型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010146682A1 true WO2010146682A1 (ja) 2010-12-23

Family

ID=43356020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061088 WO2010146682A1 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 光源冷却装置および投影型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9152023B2 (ja)
WO (1) WO2010146682A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235360A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2015018281A (ja) * 2014-10-14 2015-01-29 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
EP2590022A3 (en) * 2011-11-04 2015-04-15 Ricoh Company Ltd. Image projection apparatus with detachable light source unit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5971043B2 (ja) * 2012-09-10 2016-08-17 株式会社リコー 画像投射装置
JP6551752B2 (ja) * 2017-02-15 2019-07-31 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043583A (ja) * 2001-05-22 2003-02-13 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2003157714A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置
JP2004205714A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Seiko Epson Corp 電子機器用蓋材、電子機器筐体およびプロジェクタ
JP2005024867A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Funai Electric Co Ltd 画像表示プロジェクタ
JP2005156748A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Canon Inc 投射型画像表示装置
JP2005283841A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 光源装置、投射表示装置、および、画像投射システム
JP2007272040A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
JP2008281952A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 排熱構造及びプロジェクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490494B1 (ko) 2001-05-22 2005-05-19 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프로젝터
JP3808422B2 (ja) 2002-11-18 2006-08-09 Necビューテクノロジー株式会社 プロジェクタ装置の冷却構造及びプロジェクタ装置
TWI277820B (en) * 2004-03-29 2007-04-01 Canon Kk Projection display device, image projection system, and light source device
EP1638323B8 (en) * 2004-09-17 2012-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Light source apparatus with a cooling mechanism for an image projection apparatus, optical apparatus and image projection apparatus
JP4652759B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-16 キヤノン株式会社 ファンユニットおよび光学装置
JP3995685B2 (ja) * 2004-12-24 2007-10-24 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP4124201B2 (ja) * 2005-02-02 2008-07-23 船井電機株式会社 プロジェクタ
JP2007322823A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
JP4893933B2 (ja) 2006-07-24 2012-03-07 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ
CN101131533B (zh) * 2006-08-25 2011-11-02 三洋科技中心(深圳)有限公司 投影装置
JP4573821B2 (ja) * 2006-10-16 2010-11-04 三洋電機株式会社 光源ランプユニット
JP5136833B2 (ja) 2007-09-04 2013-02-06 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ
TW200941120A (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Coretronic Corp Projector and lamp module thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043583A (ja) * 2001-05-22 2003-02-13 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2003157714A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置
JP2004205714A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Seiko Epson Corp 電子機器用蓋材、電子機器筐体およびプロジェクタ
JP2005024867A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Funai Electric Co Ltd 画像表示プロジェクタ
JP2005156748A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Canon Inc 投射型画像表示装置
JP2005283841A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 光源装置、投射表示装置、および、画像投射システム
JP2007272040A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
JP2008281952A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 排熱構造及びプロジェクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2590022A3 (en) * 2011-11-04 2015-04-15 Ricoh Company Ltd. Image projection apparatus with detachable light source unit
JP2014235360A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2015018281A (ja) * 2014-10-14 2015-01-29 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US20120086920A1 (en) 2012-04-12
US9152023B2 (en) 2015-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196681B1 (ko) 광학장치 및 그 냉각방법
JP4656973B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP4257311B2 (ja) 投写型表示装置
WO2010146682A1 (ja) 光源冷却装置および投影型表示装置
JP2009134201A (ja) プロジェクタ
JP2007316319A (ja) プロジェクタ
JP5678451B2 (ja) プロジェクター
TWI428681B (zh) 投影機
EP3141949B1 (en) Image projection apparatus
JP2016046471A (ja) 冷却装置、冷却構造、画像投射装置、電子機器
KR101547724B1 (ko) 광원 장치
JP2014146742A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2007057996A (ja) プロジェクタ
US7559657B2 (en) Projection device
TWI447509B (zh) 投影機光機散熱裝置
JP4265314B2 (ja) ルーバ付ダクト、およびプロジェクタ
JP2007171391A (ja) 投射形表示装置および投射形表示装置の冷却方法
JP2004219752A (ja) 映像投射装置及び映像投射装置の冷却方法
JP2006243361A (ja) プロジェクタ
JP2007279119A (ja) プロジェクタ
JP2016009003A (ja) 冷却装置、画像投射装置、電子機器
JP2012113210A (ja) 画像表示装置
JP2003157715A (ja) 光源ランプ冷却構造
JP2012042847A (ja) プロジェクター
JP3846732B2 (ja) 投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09846175

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13375764

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09846175

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP