WO2010140462A1 - 超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法 - Google Patents

超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140462A1
WO2010140462A1 PCT/JP2010/058275 JP2010058275W WO2010140462A1 WO 2010140462 A1 WO2010140462 A1 WO 2010140462A1 JP 2010058275 W JP2010058275 W JP 2010058275W WO 2010140462 A1 WO2010140462 A1 WO 2010140462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cavitation
ultrasonic
signal
unit
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058275
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 一恵
之彦 沢田
本間 聡
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to JP2010546140A priority Critical patent/JP4950342B2/ja
Priority to CN201080024956.5A priority patent/CN102458286B/zh
Priority to EP10783246.1A priority patent/EP2438874B1/en
Publication of WO2010140462A1 publication Critical patent/WO2010140462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00137Details of operation mode
    • A61B2017/00154Details of operation mode pulsed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22005Effects, e.g. on tissue
    • A61B2017/22007Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing
    • A61B2017/22008Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing used or promoted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22005Effects, e.g. on tissue
    • A61B2017/22007Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing
    • A61B2017/22009Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing reduced or prevented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320093Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing cutting operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic surgical apparatus, an ultrasonic surgical system, and a cavitation suppressing method for performing an operation using ultrasonic vibration and suppressing cavitation generated by the ultrasonic vibration.
  • an ultrasonic surgical apparatus that performs an operation on a living tissue by using ultrasonic vibration by an ultrasonic vibrator has been widely used. Further, when the living tissue is vibrated ultrasonically, the living tissue contains liquid, and thus cavitation may occur. This cavitation indicates that when the pressure of the liquid becomes lower than the vapor pressure determined by the temperature of the liquid, the liquid evaporates to generate vapor bubbles.
  • cavitation occurs with the generation of negative pressure when a close-packed wave is generated by ultrasonic vibration.
  • Japanese Patent Application Publication No. 2002-537955 discloses an apparatus that irradiates a position in the body with ultrasonic waves for treatment and monitors the cavitation level using a hydrophone.
  • a sound pressure signal receiving probe is provided in a piezoelectric element for ultrasonic irradiation, and ultrasonic irradiation conditions are controlled by a sound pressure signal emitted from a cavitation bubble by the sound pressure signal receiving probe.
  • An apparatus is disclosed.
  • the present invention relates to an ultrasonic surgical apparatus capable of highly accurately detecting the presence / absence of cavitation and the level of the generated cavitation, the ultrasonic surgical system including the ultrasonic surgical apparatus, and the presence / absence of cavitation and the generated cavitation. It is an object of the present invention to provide a cavitation suppression method capable of detecting a high level of accuracy.
  • An ultrasonic surgical apparatus includes an ultrasonic transducer capable of generating ultrasonic vibration, a drive unit that drives the ultrasonic transducer with a drive signal, and the ultrasonic transducer in operation.
  • the ultrasonic wave generated by the ultrasonic transducer is transmitted from the proximal end portion to the distal end portion.
  • a resonance frequency tracking unit that automatically adjusts the frequency of the drive signal so as to track the resonance frequency of the ultrasonic transducer and ultrasonically vibrates the tip at the resonance frequency
  • the drive A detection unit for detecting a frequency component signal of a frequency component other than the resonance frequency of the signal as a detection signal for cavitation, and the drive signal so as to suppress or eliminate cavitation according to a detection result by the detection unit includes a cavitation suppressing control unit for controlling, the.
  • An ultrasonic surgical system includes an ultrasonic transducer capable of generating ultrasonic vibration, a drive unit that drives the ultrasonic transducer with a drive signal, and the ultrasonic transducer in operation.
  • the ultrasonic wave generated by the ultrasonic transducer is transmitted from the proximal end portion to the distal end portion.
  • a resonance frequency tracking unit that automatically adjusts the frequency of the drive signal so as to track the resonance frequency of the ultrasonic transducer and ultrasonically vibrates the tip at the resonance frequency
  • the drive A detection unit that detects a frequency component signal of a frequency component other than the resonance frequency of the signal as a detection signal for cavitation, and the drive signal so as to suppress or eliminate cavitation according to a detection result by the detection unit.
  • An ultrasonic surgical apparatus comprising a cavitation suppression control unit, the controlling the, A suction drive unit that sucks liquid from the tip, a suction amount detection unit that detects a suction amount by the suction drive unit, a suction amount setting unit that sets the suction amount, and a suction drive unit according to the suction amount setting unit A suction control unit for controlling.
  • a cavitation suppression method includes an ultrasonic transducer capable of generating ultrasonic vibration, a driving unit that drives the ultrasonic transducer, and a base that is operatively coupled to the ultrasonic transducer.
  • the step of applying ultrasonic vibration to the treatment section, the resonance frequency tracking step of tracking the resonance frequency of the ultrasonic transducer, and detecting the frequency component signal other than the resonance frequency of the drive voltage or current signal as the detection signal of cavitation According to the result of the signal detected in the detecting step and the detecting step, and a control signal for controlling the driving signal for driving the ultrasonic transducer so as to suppress or eliminate the cavitation.
  • a station suppression control step consists.
  • FIG. 1 shows a configuration of an ultrasonic surgical system including the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 shows the superstructure of the first embodiment
  • 3 shows the configuration of the sonic surgery device
  • FIG. 3 shows the configuration of the ultrasonic drive device
  • FIG. 4A shows the frequency distribution of the current signal detected from the drive signal when cavitation occurs and when cavitation does not occur.
  • the frequency distribution of the current signal is shown, but the same tendency is observed for the voltage signal.
  • FIG. 4B to 4D show examples of filter characteristics of the filter circuit
  • FIG. 5 shows an example of the configuration of the filter circuit
  • FIG. 6 shows a treatment method by the ultrasonic surgical apparatus
  • FIG. 7 shows the cavitation generation level in FIG. The suppression method which suppresses is shown.
  • an ultrasonic surgical system 1 having a first embodiment of the present invention is a first hand as an ultrasonic coagulation / incision treatment instrument for performing treatments such as coagulation and incision by ultrasonic waves and peeling.
  • a piece 2 a second handpiece 3 as an ultrasonic suction treatment instrument that performs suction together with treatments such as incision, peeling, and crushing using ultrasonic waves, and an ultrasonic puncture treatment instrument that performs treatments such as ultrasonic puncture
  • the ultrasonic surgical system 1 also includes an ultrasonic drive including a drive unit that applies (outputs) an ultrasonic drive signal to any of the handpieces actually connected in the first to third handpieces.
  • an ultrasonic drive including a drive unit that applies (outputs) an ultrasonic drive signal to any of the handpieces actually connected in the first to third handpieces.
  • the device 5 the high-frequency output device 6 that applies a high-frequency output signal to the actually connected handpieces in the first handpiece 2 and the second handpiece 3
  • a water supply and suction device 7 for performing suction.
  • foot switches 8, 9 and 10 for turning on / off the output are connected to the ultrasonic driving device 5, the high frequency output device 6 and the water feeding / suction device 7, respectively.
  • the ultrasonic drive device 5 and the high-frequency output device 6 are communication cables 11 for communication
  • the ultrasonic drive device 5 and the water supply / suction device 7 are communication cables 12
  • the high-frequency output device 6 and the water supply / suction device 7 are The communication cables 13 are connected to each other.
  • the ultrasonic vibration generated by the transducer Ib is operatively coupled to, for example, a horn having an enlarged diameter at the proximal end portion of the probe Ia (that is, coupled so that the ultrasonic vibration can be transmitted to the proximal end portion).
  • An ultrasonic connector Ic electrically connected to the transducer Ib is provided at the base end of each handpiece I.
  • the ultrasonic connector Ic is connected to an ultrasonic drive device via a detachable ultrasonic cable 14. 5 is connected.
  • the ultrasonic drive device 5 outputs an ultrasonic drive signal (abbreviated as drive signal) to the transducer Ib via the ultrasonic cable 14.
  • the vibrator Ib vibrates ultrasonically when a drive signal is applied.
  • the vibrator Ib transmits ultrasonic vibration to the tip member Ie as the tip of the probe Ia via the ultrasonic transmission member Id inside the probe Ia, and the tip member Ie vibrates ultrasonically.
  • the surgeon can perform a treatment by ultrasonic vibration by grasping the grasping portion on the proximal end side of the handpiece I and bringing the tip member Ie that ultrasonically vibrates into contact with the biological tissue to be treated.
  • the high frequency connector 2 f provided on the proximal end side of the handpiece 2 or the high frequency connector 3 f of the handpiece 3 is connected to the high frequency output device 6 via a detachable high frequency cable 15.
  • the high-frequency output device 6 When the surgeon turns on the foot switch 9, the high-frequency output device 6 outputs a high-frequency output signal to the conductor portion inside the handpiece via the high-frequency cable 15.
  • This conductor portion is formed by the ultrasonic transmission member Id, and the high frequency output signal is transmitted to the distal end member Ie at the distal end portion of the probe Ia as in the case of ultrasonic vibration.
  • a high-frequency output signal current (high-frequency current) flows on the living tissue side.
  • the surgeon performs high-frequency ablation treatment on the living tissue portion in contact with the high-frequency current.
  • a counter electrode plate (not shown) is arranged so as to come into contact with the patient over a wide area, and the high-frequency current that has flowed through the living tissue passes through the counter electrode plate and passes through a return cable connected to the counter electrode plate. Returned to the output device 6.
  • the ultrasonic transmission member 3d is formed by a conduit, and the hollow portion of the conduit serves as a suction passage (water supply is performed by the conduit of the ultrasonic transmission member 3d and an outer sheath (not shown)). Done between). And the front-end
  • a water supply / suction connector 3g is provided on the proximal end side of the handpiece 3, and a water supply / suction tube 16 that is detachably connected to the handpiece 3 is connected to the water supply / suction device 7.
  • the water supply / suction tube 16 branches into, for example, a water supply line and a suction line inside the water supply / suction unit 7, and the water supply line is connected to the water supply unit, and the suction line is connected to the suction unit.
  • the water supply pump constituting the water supply device When the surgeon performs an operation to turn on the water supply switch of the foot switch 10, the water supply pump constituting the water supply device operates to supply water.
  • the fed water passes through the hollow portion forming the ultrasonic transmission member 3d and is ejected from the opening of the tip member 3e.
  • the suction pump constituting the suction device operates to perform the suction operation. And the tissue piece etc. at the time of treatment (crushing by ultrasonic vibration) are sucked from the opening of the tip member 3e and discharged to the suction device.
  • FIG. 1 shows a configuration example in the case of performing a treatment using a function other than the ultrasonic vibration
  • an ultrasonic surgical apparatus 21 that performs a treatment using only the ultrasonic vibration as shown in FIG. It may be configured.
  • the ultrasonic surgical apparatus 21 in FIG. 2 performs, for example, a handpiece 2 that performs a coagulation / incision treatment by ultrasonic vibration, an ultrasonic drive apparatus 5 that outputs a drive signal to the handpiece 2, and the ultrasonic drive. And a foot switch 8 connected to the device 5 for turning on / off the output of the drive signal.
  • the handpiece 2 is connected to the connector 22 of the ultrasonic driving device 5 via the ultrasonic cable 14.
  • the handpiece 3 may be connected to the ultrasonic driving device 5 or the handpiece 4 may be connected. Further, as will be described in an embodiment described later, treatment may be performed using the high-frequency output device 6 in combination.
  • the handpiece 2 is provided with a handle 18 that is held by an operator and is opened and closed on the base end side.
  • the upper end side of the movable handle 19a of the handle 18 is supported rotatably at the pivotal support portion.
  • the movable handle 19a is adjacent to the distal end member 2e via a wire (not shown) inserted through the probe 2a.
  • the movable tip member 2g supported rotatably can be opened and closed with respect to the tip member 2e.
  • the handpiece 2 can be closed or opened so as to grasp the living tissue by the tip member 2e as the fixed tip member and the movable tip member 2g.
  • the handpiece 2 coagulates or incises the grasped living tissue by generating frictional heat in the living tissue by applying ultrasonic vibration to the living tissue while grasping the living tissue with the tip members 2e and 2g. Can be performed. Further, the distal end side can be set to an open state, and a crushing treatment or the like can be performed by the protruding distal end member 2e.
  • the surgeon When performing a treatment while holding a living tissue, the surgeon usually desires treatment while suppressing the occurrence of cavitation.
  • the front panel of the ultrasonic drive device 5 is provided with a display unit 23 that performs display and a setting unit 24 that performs setting of a set value to be output as an ultrasonic drive signal.
  • FIG. 3 shows a configuration of the ultrasonic driving device 5 constituting the ultrasonic surgical device 21 of the present embodiment.
  • a basic configuration of the handpiece 2 connected to the ultrasonic driving device 5 (handpieces 3 and 4 are substantially the same) is shown.
  • the ultrasonic driving device 5 amplifies an oscillation circuit 31, a multiplier 32 to which an oscillation signal generated by the oscillation circuit 31 is input from one input terminal, and a signal multiplied by the multiplier 32,
  • the amplifier 33 is a drive unit that drives the ultrasonic transducer Ib with a drive signal, and the output circuit 34 outputs the drive signal amplified by the amplifier 33 by insulating it.
  • the output circuit 34 is composed of, for example, a transformer 34a.
  • a drive signal amplified by an amplifier 33 is input to the primary winding of the transformer 34a, and a primary winding is electromagnetically coupled to the primary winding.
  • a drive signal isolated from the drive signal on the winding side is output.
  • the primary winding side of the transformer 34a forms a secondary circuit, and the secondary winding side forms a patient circuit.
  • the connector 22 of the output terminal from which the drive signal on the patient circuit side is output is connected to the vibrator 2b built in the handpiece 2 that vibrates ultrasonically via the ultrasonic cable 14 that is detachably connected.
  • the primary winding of the transformer 34a is connected to a current-voltage detection circuit 35 that detects the current of the drive signal flowing through the primary winding and the voltage at both ends thereof, and detects the phase of the current and the phase of the voltage. .
  • the current phase signal ⁇ i and the voltage phase signal ⁇ v detected by the current / voltage detection circuit 35 are output to a PLL (phase lock loop) circuit 36.
  • the PLL circuit 36 applies to the oscillation circuit 31 a control signal whose output signal level changes in accordance with the phase difference between the input current phase signal ⁇ i and the voltage phase signal ⁇ v.
  • the oscillation frequency of the oscillation circuit 31 varies with the signal level applied to the control input terminal. That is, the oscillation circuit 31 is formed of, for example, a voltage controlled oscillation circuit (VCO).
  • VCO voltage controlled oscillation circuit
  • the PLL circuit 36 applies a control signal for controlling the phase difference between the current phase signal ⁇ i and the voltage phase signal ⁇ v, that is, an oscillation frequency adjustment signal described below, to the control input terminal of the oscillation circuit 31. Accordingly, the oscillation frequency of the oscillation circuit 31 is automatically adjusted by the closed loop using the PLL circuit 36 so that the phase difference between the current phase signal ⁇ i and the voltage phase signal ⁇ v becomes zero.
  • the state where the phase difference between the current phase signal ⁇ i and the voltage phase signal ⁇ v is 0 is a drive frequency corresponding to the resonance frequency of the vibrator 2b. For this reason, the PLL circuit 36 automatically adjusts (controls) the oscillation frequency so that the vibrator 2b is driven by the drive signal having the resonance frequency of the vibrator 2b.
  • the closed loop circuit system of the oscillation circuit 31 to the PLL circuit 36 automatically adjusts the frequency of the drive signal so as to track the resonance frequency of the vibrator 2b when the vibrator 2b is driven by the drive signal.
  • a tracking portion 37 is formed.
  • the resonance frequency tracking unit 37 outputs a drive signal having a resonance frequency.
  • a detection unit 38 having a function of a filter unit 39 that detects cavitation to be detected from a drive signal as a physical quantity that changes due to the cavitation is provided.
  • the voltage signal Sv as a physical quantity that changes due to cavitation in the drive signal is input to a filter circuit 39 having a frequency transmission characteristic (filter characteristic) for extracting a predetermined frequency component.
  • filter characteristic filter characteristic
  • the current in the drive signal is controlled to be a constant current with a predetermined time constant. For this reason, voltage value detection (through the filter circuit 39) in the voltage signal Sv is substantially equivalent to detection of the impedance value.
  • the detection unit 38 may detect the current value of the current signal in addition to detecting the voltage value or the impedance value as the physical quantity.
  • the voltage signal Sv may be controlled in a state of being controlled to a constant voltage with a predetermined time constant.
  • the filter circuit 39 has a characteristic of passing a predetermined frequency component other than at least the resonance frequency (that is, the drive frequency) of the vibrator 2b driven by the drive signal.
  • the voltage signal as the frequency component signal of the predetermined frequency component output from the filter circuit 39 becomes a detection signal corresponding to the cavitation generation level generated in the vibrator 2b, that is, the cavitation level signal Sc.
  • the detection unit 38 is configured using a filter circuit 39 that generates a cavitation level signal Sc. Note that the detection unit 38 can also be regarded as a configuration including the CPU 40 that determines the presence / absence of cavitation from the cavitation level signal Sc and the level of occurrence of cavitation.
  • the cavitation level signal Sc output from the filter circuit 39 is input to a central processing unit (CPU) 40 as a control unit that controls each unit of the ultrasonic driving device 5.
  • CPU central processing unit
  • the CPU 40 variably controls the output value of the drive signal that determines the amplitude of the ultrasonic vibration at the tip member 2e of the probe 2a from the physical quantity detected by the detection unit 38.
  • the CPU 40 has a function of a cavitation suppression control unit (abbreviated as CAV suppression control unit in FIG. 3) 40a that determines the generation level of cavitation from the level of the input cavitation level signal Sc and suppresses the generation of cavitation.
  • CAV suppression control unit abbreviated as CAV suppression control unit in FIG. 3
  • FIG. 4A shows the frequency of the voltage signal Sv when the cavitation is not generated (when cavitation is not generated) and when cavitation is generated (when cavitation is generated) by the vibrator 2 b driven by the drive signal of the ultrasonic driving device 5.
  • the spectral distribution is shown.
  • the resonance frequency fres is 47 kHz.
  • the voltage signal Sv has the largest peak at the resonance frequency fres (47 kHz). When no cavitation occurs, there is no significant peak at frequencies other than the resonance frequency fres.
  • the level of the voltage signal Sv is higher at frequencies other than the resonance frequency fres than when no cavitation occurs.
  • the subharmonic level that is a divisor such as 1/2 or 1/4 of the resonance frequency fres or the difference frequency thereof is considerably higher than when cavitation does not occur.
  • the level of frequency components other than subharmonics is also higher than when no cavitation occurs.
  • the generation level of cavitation can be detected by detecting the signal level excluding the vicinity of the resonance frequency fres in the voltage signal Sv as described above.
  • the cavitation level signal Sc as an output signal of the filter circuit 39 is input to the CPU 40 having a function of an output control unit that controls driving of the vibrator 2b (in other words, ultrasonic vibration of the tip member 2e).
  • This output control unit includes the function of the cavitation suppression control unit 40a described above.
  • the CPU 40 receives an output current setting value set by the operator from the setting unit 24.
  • the setting unit 24 includes, for example, a constant current control mode (hereinafter referred to as cavitation) in which the operation is performed in the constant current control mode as the first control mode and the cavitation is suppressed as the second control mode.
  • a switch button 49 is provided for switching between operation in the control mode).
  • the setting unit 24 has setting means for performing output control in a cavitationless control mode as a control mode for suppressing or eliminating the occurrence of cavitation.
  • the setting unit 24 outputs an output current set value (abbreviated as set value in FIG. 3) and a control mode signal from the switching button 49 to the CPU 40.
  • the CPU 40 in the constant current control mode of the first control mode, the CPU 40 outputs the drive signal so as to maintain the output current value set by the setting unit 24 regardless of the occurrence of cavitation. Perform output control.
  • the CPU 40 suppresses the occurrence of cavitation by the function of the cavitation suppression control unit 40a, and the CPU 40 outputs the output set by the setting unit 24.
  • the output control of the drive signal is performed so as to maintain the current value.
  • the CPU 40 In the constant current control mode, the CPU 40 outputs an output current setting signal corresponding to the output current setting value from the setting unit 24 to the differential amplifier 41.
  • the CPU 40 outputs to the differential amplifier 41 an output current setting signal obtained by subtracting a value corresponding to the cavitation level signal Sc from the output current setting value from the setting unit 24. .
  • the current signal Si in the drive signal is also input to the differential amplifier 41.
  • the current signal Si is actually detected by, for example, a current sensor that detects the current of the drive signal provided in the current-voltage detection circuit 35. In FIG. 3, the detected current signal Si is simplified. Is shown.
  • the differential amplifier 41 outputs a differential value signal obtained by subtracting the current signal Si from the output current setting signal to the multiplier 32.
  • Multiplier 32 multiplies the value on the other input end to which the signal from differential amplifier 41 is input by the oscillation signal from oscillation circuit 31 and outputs the result to amplifier 33.
  • the value on the other input end side is obtained by adding the output signal of the differential amplifier 41 to the reference value 1 (subtracting when the output signal of the differential amplifier 41 is negative).
  • the current signal Si in the drive signal is controlled by the closed loop system so as to maintain the value of the output current setting signal output from the CPU 40 as an average constant current value. In this way, the output value of the drive signal supplied to the vibrator 2b is controlled.
  • the cavitation level signal Sc when the cavitation level signal Sc is generated as described above, the value of the output current setting signal output from the CPU 40 is decreased by the level amount, and constant current control by closed loop is performed. Is called.
  • the time constant of the control system based on the current signal Si of the drive signal is about 8 ms, for example, and the current signal Si changes within the range of this time constant.
  • the CPU 40 receives an operation signal for turning ON / OFF the output of the drive signal from the foot switch 8 and controls the ON / OFF of the output of the drive signal corresponding to the operation signal.
  • the CPU 40 is connected to a display unit 23 provided on the front panel or the like, and an ultrasonic output value or the like is displayed on the display unit 23.
  • 4B and 4C show examples of filter characteristics of the filter circuit 39, and FIG. 5 shows an example of the configuration thereof.
  • FIG. 4B shows a case where the characteristic is set to pass a part of the frequency band on the low frequency side. More specifically, a case is shown in which the characteristic is set to pass a frequency band including a sub-harmonic (divisor) of 1/2 of the resonance frequency fres.
  • FIG. 4C shows a band set to pass from about 5% of the resonance frequency fres to a frequency 5% lower than the resonance frequency fres (that is, 95% of the resonance frequency fres).
  • FIG. 4D shows the band characteristics of FIG. 4C and the band characteristics that pass from a frequency 5% higher than the resonance frequency fres to a frequency 5% lower than the frequency of the second harmonic of the resonance frequency fres (2 fres). Show.
  • BPF bandpass filters
  • the pass frequency bands of the bandpass filters 43a, 43b,..., 43n are simply indicated by fa, fb,.
  • the pass frequency band has a relationship of fa ⁇ fb ⁇ .
  • ON / OFF of the switches 44a, 44b,..., 44n can be selected via the CPU 40 by setting from the setting unit 24, for example. In this case, it may be possible to select directly from the setting unit 24.
  • An arbitrary pass frequency band can be set by selecting ON / OFF of the switches 44a, 44b,..., 44n.
  • the frequency components that have passed through the switches 44a, 44b,..., 44n that have been turned on are detected by the detectors 45a, 45b,.
  • the integrated signal integrated by the integrator 46 is output to the CPU 40 as a cavitation level signal Sc.
  • An integrator may be used instead of the integrator 46.
  • the filter circuit 39 instead of integrating in the filter circuit 39, it may be configured to integrate on the CPU 40 side.
  • FIG. 6 shows a procedure of ultrasonic surgery including cavitation suppression by the ultrasonic driving device 5.
  • the surgeon connects the handpiece used for the treatment (in FIG. 2, the handpiece 2 mainly for performing a coagulation incision) to the ultrasonic driving device 5 via an ultrasonic cable.
  • surgeon performs initial setting such as setting the current setting value and the control mode by the setting unit 24 as shown in step S1 according to the living tissue to be treated (that is, the site to be treated).
  • the endoscope and the probe 2a of the handpiece 2 are inserted into the abdomen of the patient. Then, as shown in step S2, the surgeon sets the distal end side of the probe 2a in the body in the vicinity of the treatment target site under observation with an endoscope.
  • the surgeon turns on the foot switch 8 and starts treatment with ultrasonic waves.
  • a drive signal is applied from the ultrasonic drive device 5 to the vibrator 2b of the handpiece 2, and the vibrator 2b vibrates ultrasonically.
  • This ultrasonic vibration is transmitted to the tip member 2e on the tip side of the probe 2a, and the tip member 2e vibrates ultrasonically at the resonance frequency fres of the vibrator 2b as shown in step S4.
  • the ultrasonic drive device 5 controls the resonance frequency tracking unit 37 using the PLL circuit 36 to track the state in which the vibrator 2b is driven at the resonance frequency fres. Accordingly, the vibrator 2b ultrasonically vibrates at the resonance frequency fres, and the tip member 2e at the tip portion also vibrates ultrasonically at the resonance frequency fres.
  • the tip member 2e when cavitation is generated by the ultrasonic vibration of the tip member 2e, the tip member 2e receives a force of collapse of small bubbles due to the occurrence of the cavitation, and the force is ultrasonic vibration of the vibrator 2b from the tip member 2e. Affects. Then, as shown in FIG. 4A, a frequency component due to cavitation is superimposed on the original drive signal. As described above, the original frequency spectrum of the drive signal has a distorted frequency spectrum due to the occurrence of cavitation.
  • step S5 the CPU 40 detects the cavitation generation level from the cavitation level signal Sc detected by the filter circuit 39 from the drive signal.
  • the CPU 40 controls the output of the drive signal corresponding to the control mode set in advance by the setting unit 24 in accordance with the detected cavitation generation level. That is, the CPU 40 performs output control of the drive signal corresponding to the normal constant current control mode or the cavitationless control mode.
  • step S7 the surgeon performs treatment such as coagulation incision by ultrasonic vibration.
  • FIG. 7 shows the control operation corresponding to the control mode set based on the detection of the cavitation level in steps S5 and S6 in FIG. 6 and the detection result.
  • the filter circuit 39 outputs a predetermined frequency component excluding the frequency of the drive signal as the cavitation level signal Sc.
  • step S12 the CPU 40 detects the cavitation generation level from the cavitation level signal Sc.
  • the CPU 40 determines whether or not the control mode is, for example, a cavitation-less control mode (abbreviated as CAV-less control mode in FIG. 7).
  • a cavitation-less control mode abbreviated as CAV-less control mode in FIG. 7.
  • the CPU 40 performs output control so as to maintain the output current set value set by the setting unit 24 as shown in step S14. Specifically, the CPU 40 outputs an output current setting signal corresponding to the output current setting value to the differential amplifier 41. Then, the CPU 40 returns to step S11.
  • step S13 when the determination in step S13 is the cavitation-less control mode, the CPU 40 performs output control so as to suppress (eliminate) the cavitation in steps S15 and S16.
  • step S15 the CPU 40 determines whether or not there is cavitation based on the presence or absence of the cavitation level signal Sc. If cavitation is present, the CPU 40 outputs to the differential amplifier 41 an output current setting signal corresponding to the subtraction value obtained by subtracting the output current setting value by the amount corresponding to the level of the cavitation level signal Sc as shown in step S16. To do. Then, the CPU 40 returns to step S11.
  • the output value of the drive signal is controlled so as to decrease according to the level when cavitation occurs, so that the output value in a state where cavitation does not occur is quickly maintained.
  • step S15 If cavitation has not occurred in step S15, the process proceeds to step S14. In this case, cavitation has not occurred, and the CPU 40 performs output control so as to maintain the output current set value set by the setting unit 24.
  • the presence or absence of cavitation and the level of occurrence of cavitation can be accurately detected with a simple configuration.
  • the present embodiment it is possible to accurately detect the cavitation generation level or the like from the voltage signal or the like of the frequency component excluding the drive frequency based on the filter circuit 39 or the resonance frequency fres in the drive signal for driving the vibrator 2b. it can.
  • control is performed so as to reduce the output of the drive signal in accordance with the detected cavitation level, the occurrence of cavitation can be quickly eliminated.
  • surgeon can perform treatment in a mode in which the output of the drive signal is controlled in the constant current control mode regardless of the presence or absence of cavitation.
  • cavitation is generated from a voltage signal having a frequency component excluding the vicinity of the drive frequency based on the filter circuit 39 or the resonance frequency fres in the drive signal for driving the vibrator 2b with a simple configuration.
  • the generation level can be detected with high accuracy.
  • the output terminal voltage of the drive circuit is Conversion means for converting to DC voltage, comparison means for comparing the DC voltage by the conversion means with a predetermined threshold value, and voltage control for reducing the voltage value of the alternating current when the comparison result by the comparison means exceeds the threshold value.
  • this embodiment detects cavitation using the voltage value, impedance value, and current value of the frequency component excluding at least the vicinity of the frequency used for driving in the driving signal.
  • the cavitation generation level is changed from the level of the cavitation level signal Sc, for example, almost without being influenced by the output level of the drive signal. Can be detected.
  • the presence or absence of the occurrence of cavitation can be determined by whether or not the level of the cavitation level signal Sc is equal to or greater than a threshold value close to zero. Further, even when the operator changes the setting value so as to change the output level of the drive signal from the setting unit 24 during the operation, the cavitation generation level can be accurately detected.
  • this related technical example discloses a configuration in which a microphone for detecting a continuous sound having a frequency generated during cavitation is provided, and cavitation is suppressed by an audio signal output from the microphone.
  • the presence / absence and generation level of cavitation can be detected on the ultrasonic driving device 5 side arranged outside the body.
  • an existing probe and handpiece can be employed as a configuration of the probe itself.
  • this embodiment has an advantage that it can be easily applied to an existing handpiece having a vibrator.
  • a detection unit for detecting cavitation for example, a signal of a subharmonic component excluding the resonance frequency fres may be detected.
  • FIG. 8 shows a configuration of a modified ultrasonic surgical apparatus 21B.
  • This ultrasonic surgical device 21B is an ultrasonic drive device in which a relay device 61 that is switched by a switching control signal is provided between the filter circuit 39 and the CPU 40 in the ultrasonic drive device 5 in the ultrasonic surgical device 21 of FIG. A device 5B is provided.
  • the relay device 61 is switched ON / OFF by a switching control signal from the CPU 40 to switch the control mode. That is, the CPU 40 further includes a control switching unit 40b that switches the control mode. Further, the ultrasonic driving device 5B includes a setting unit 24C illustrated in FIG. 9, for example.
  • the setting unit 24C is provided with a constant current control switch 62a for selectively instructing a constant current control mode by an operator and a cavitationless control switch 62b for selectively instructing a cavitationless control mode.
  • the setting unit 24C is provided with level switches 63a, 63b, and 63c for setting the output level in the case of both control modes to a plurality of stages.
  • the level switches 63a, 63b, and 63c set the output levels to LV1, LV2, and LV3, respectively.
  • the setting unit 24C outputs a control mode signal for instructing the constant current control mode or the cavitationless control mode and a set value for setting the output level to the CPU 40.
  • each group may be provided with a plurality of level switches.
  • the CPU 40 performs output control according to the setting of the control mode from the setting unit 24C by the operator.
  • the CPU 40 when the cavitationless control mode is selected, the CPU 40 outputs a switching control signal for turning on the switch of the relay device 61. Therefore, the cavitation level signal Sc from the filter circuit 39 is input to the CPU 40 via the relay device 61 which is turned on.
  • the CPU 40 controls to maintain the output level of the level switch 63j while maintaining the state where the cavitation level signal Sc is zero.
  • FIG. 10 shows the configuration of an ultrasonic surgical apparatus 21C according to the second embodiment of the present invention.
  • the apparatus and method for automatically controlling to eliminate the occurrence of cavitation in the cavitationless control mode have been described.
  • a cavitation occurrence level is configured to include a notification unit that notifies the operator as a user quantitatively by display, and the operator sets the cavitation generation level from the displayed occurrence level.
  • the set value can be set manually to a desired cavitation level.
  • This ultrasonic surgical device 21C includes an A / D conversion circuit 51 for A / D converting the output signal of the filter circuit 39 and an output of the A / D conversion circuit 51 in the ultrasonic drive device 5 having the configuration shown in FIG.
  • the ultrasonic driving device 5 ⁇ / b> C includes an indicator 52 as a notification unit that quantitatively indicates the generation level of cavitation by a signal.
  • the CPU 40 does not include the cavitation suppression control unit 40a.
  • the cavitation level signal Sc may be input to the CPU 40 as indicated by a two-dot chain line so that the control mode for suppressing cavitation can be selected as in the first embodiment. .
  • the cavitation suppression control unit 40a is indicated by a two-dot chain line.
  • the cavitation level signal Sc output from the filter circuit 39 is A / D converted by the A / D conversion circuit 51.
  • the A / D converted digital signal corresponds to the cavitation generation level.
  • a plurality of LEDs 53 constituting the indicator 52 emit light by this digital signal.
  • the number of LEDs 53 that emit light changes substantially in proportion to the level of cavitation.
  • two LEDs 53 indicated by oblique lines emit light. As the cavitation generation level further increases, more LEDs 53 emit light.
  • the CPU 40 receives the output current set value set by the operator from the setting unit 24, and the CPU 40 sets the output current set value so as to maintain the output current set value from the setting unit 24.
  • a corresponding output current setting signal is output to the differential amplifier 41.
  • the drive signal supplied to the vibrator 2b (more generally, the vibrator Ib) is output-controlled so as to maintain the output current set value.
  • the CPU 40 performs output control in the constant current control mode in the first embodiment.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the surgeon can confirm the cavitation generation level by displaying the number of lights emitted from the LED 53 of the indicator 52. Then, the surgeon confirms the cavitation occurrence level, and if he / she wishes to further reduce the cavitation occurrence level, the operator may reduce the output current set value. If it is desired not to generate cavitation, the output current set value may be further reduced. In this way, the surgeon can perform treatment by setting an output current setting value that is easy to treat.
  • the surgeon can perform treatment at a set value desired by the surgeon with reference to the indicator 52 that notifies the occurrence level of cavitation by display.
  • the notification unit may be configured to notify the surgeon by voice or the like.
  • the function of the notification part of the indicator 52 may be provided in the display part 23.
  • the function may be performed by the display unit 23.
  • the display unit 23 may have the function of the notification unit.
  • the cavitation level signal Sc of the filter circuit 39 is also input to the CPU 40 as indicated by a two-dot chain line, and the presence or absence of cavitation is monitored to generate cavitation. It is also possible to set the level more promptly to a level where cavitation does not occur.
  • Cavitation shows hysteresis characteristics, and once cavitation occurs, there is a case where cavitation does not stop even if the drive signal setting level is lowered to the output level immediately before cavitation occurs.
  • the vibrator 2b and the tip member 2e of the handpiece 2 start ultrasonic vibration, and in the next step S22, the ultrasonic vibration is, for example, 70% of the maximum set value (abbreviated as 70% set value). ).
  • step S23 the CPU 40 determines the presence or absence of cavitation from the output signal of the filter circuit 39.
  • step S23 If it is determined in step S23 that cavitation has not occurred, the process proceeds to step S24, and the CPU 40 performs output control corresponding to the set value in the setting unit 24 by the surgeon. Then, the CPU 40 returns to step S23. That is, when cavitation does not occur, the CPU 40 performs output control so as to maintain the setting value corresponding to the setting value manually set by the surgeon.
  • step S ⁇ b> 25 the CPU 40 determines whether or not the operator has lowered the set value to a set value that is equal to or less than the boundary value for occurrence of cavitation (for example, a set value of 60%).
  • the CPU 40 In the case of changing the set value within a range in which the surgeon does not stop cavitation generation (that is, changing the set value while the cavitation is generated), the CPU 40 returns to the process of step S23 through step S24. .
  • the CPU 40 when the operator sets the setting value to be lower than the boundary value for occurrence of cavitation (the setting value of 60% above), the CPU 40, as shown in step S26, The setting value is forcibly lowered to a setting value sufficiently lower than the setting value (for example, a setting value of 20%).
  • step S27 the CPU 40 monitors the output signal of the filter circuit 39 and waits until cavitation stops (when the CPU 40 can monitor the output signal of the filter circuit 39).
  • step S28 the CPU 40 returns the setting value forcibly lowered to the setting value set by the surgeon (the setting value of 60%).
  • step S26 is processed.
  • automatic control is automatically transferred to step S26. May be performed.
  • the CPU 40 may wait for the elapse of a fixed time instead of performing the determination of waiting until the cavitation stops in step S27 of FIG.
  • the fixed time in this case may be a time including a margin in the time required for cavitation to stop, for example. This case can be applied to a configuration in which the output signal of the filter circuit 39 is not monitored.
  • the control method as shown in the flowchart shown in FIG. 12 may be adopted by the ultrasonic surgical apparatus 21C of the second embodiment in consideration of the hysteresis characteristics of cavitation.
  • FIG. 12 shows the same control procedure as in FIG. 11 from step S21 to step S26.
  • the CPU 40 waits for a predetermined time required for the cavitation to stop.
  • step S27 of FIG. 11 may be employed instead of step S29.
  • step S30 the CPU 40 returns (increases) the set value (55% set value) smaller than the set value (60% set value) by a predetermined amount ⁇ (for example, 5% set value). .
  • the predetermined amount ⁇ in this case is a value set corresponding to the hysteresis characteristic. This predetermined amount ⁇ depends on the amount of change when the set value in the state where the hysteresis is actually generated is changed to the set value for stopping the occurrence of cavitation, the level of cavitation that occurred first, etc. You may set appropriately. Further, it may be actually used and a set value may be set from the result.
  • control method shown in FIGS. 11 and 12 can be widely used in the case where the generation of cavitation is stopped (or eliminated) from the state where cavitation is generated. It can also be used to suppress the occurrence of cavitation in a short time.
  • the CPU 40 may determine whether or not the setting has been switched to a setting for suppressing cavitation. Then, the CPU 40 may move to step S26 when the setting unit 24C switches to a setting for inhibiting cavitation, and may move to step S24 when the setting does not apply.
  • control method shown in FIG. 12 or a modification thereof is employed when the cavitation has not been lowered to a set value that is less than or equal to the boundary value at which cavitation occurs (this value may have a width). You may do it.
  • the CPU 40 when the cavitation detection signal level when the cavitationless control switch 62b is operated in a state where cavitation is occurring is, for example, the first predetermined level, the CPU 40 performs the first predetermined level as in step S26.
  • the output control may be performed so that the second level is lower.
  • control mode can be automatically set according to the handpiece I or the probe Ia actually used.
  • FIG. 13 shows a configuration of an ultrasonic surgical apparatus 21D of the third embodiment.
  • an identification unit for identifying the handpiece I is provided as described below, and the control mode can be switched according to the identification result.
  • ROMIh is built in, for example, the proximal end portion of the probe Ia.
  • the ultrasonic drive device 5D includes an identification unit 66 having a communication circuit that reads a handpiece type signal stored in the ROMIh from the handpiece I connected to the ultrasonic drive device 5D via the ultrasonic cable 14. Prepare. The identification unit 66 sends the read handpiece type signal to the CPU 40.
  • the CPU 40 identifies the type of the handpiece I, the type of the transducer Ib mounted on the handpiece I, the shape or state of the tip of the probe Ia of the handpiece I, and the like based on the handpiece type signal from the identification unit 66. Can do.
  • the CPU 40 automatically selects and sets one of the constant current control mode and the cavitationless control mode with reference to the information stored in the flash memory 67, for example, according to the handpiece type signal.
  • the identification function unit of the identification unit 66 may be a part of the CPU 40.
  • the flash memory 67 stores information on which control mode is used in advance in response to the handpiece type signal. Information stored in the flash memory 67 can be changed or updated from the setting unit 24C via the CPU 40, for example.
  • the CPU 40 selects the cavitationless control mode by referring to the corresponding information.
  • the CPU 40 selects the constant current control mode by referring to the corresponding information.
  • the CPU 40 preferentially selects the control mode manually selected from the setting unit 24C by the surgeon. Set to.
  • this embodiment is not limited to the example which stores each handpiece classification signal in ROMIh.
  • the handpiece manufacturing number may be stored in the ROMIh, and the CPU 40 may refer to the manufacturing number stored in the flash memory 67 to identify the type of the corresponding handpiece.
  • identification may be performed based on a resistance value, or the type may be identified from, for example, an ON / OFF array of dip switches composed of a plurality of switch elements.
  • step S41 the surgeon connects the handpiece I that is actually used to the ultrasonic driving device 5D and turns on the ultrasonic driving device 5D.
  • step S42 the CPU 40 acquires the type signal of the handpiece I from the ROMIh of the handpiece I via the identification unit 66. That is, the CPU 40 identifies the type of handpiece I.
  • the CPU 40 refers to the information stored in the flash memory 67 and determines, for example, whether to manually set from the type signal.
  • step S44 manual setting is not performed, that is, in the case of automatic setting, the CPU 40 automatically sets the control mode according to the type signal. In other words, the CPU 40 automatically selects or automatically switches one control mode among the plurality of control modes based on the identification result by the identification unit.
  • step S45 the CPU 40 sets a control mode by manual selection from the setting unit 24C. In this way, the control mode setting operation ends.
  • the control mode setting operation for example, after the initial setting, the operation is similar to step S2 in FIG.
  • the surgeon registers in advance information on the control mode desired to be adopted according to the type of the handpiece in the flash memory 67, thereafter, one of the plurality of control modes is selected according to the information.
  • the control mode is automatically set. For this reason, the operability of treatment by the operator can be improved.
  • the operator can manually perform a treatment by preferentially selecting the constant current control mode or the cavitationless control mode from the setting unit 24C.
  • FIG. 15 shows a configuration of an ultrasonic surgical apparatus 21E according to a first modification.
  • This ultrasonic surgical device 21E employs an ultrasonic drive device 5E that does not have the relay device 61 in the ultrasonic drive device 5D of the ultrasonic surgical device 21D of FIG. In this case, the cavitation level signal Sc of the filter circuit 39 is input to the CPU 40.
  • the CPU 40 refers to the cavitation level signal Sc according to the control mode set by the handpiece type signal or the control mode selected (set) from the setting unit 24C.
  • the output level at which the occurrence of cavitation is stopped in a state with good responsiveness can be set by monitoring the cavitation level signal Sc.
  • FIG. 16 shows a schematic configuration of a main part of the ultrasonic surgical apparatus 21F of the second modified example.
  • a change in use state in a specific treatment instrument is detected, and the control mode can be automatically switched.
  • the surgeon usually performs a coagulation incision treatment with the distal end members 2e and 2g closed. At that time, it is often desired to suppress cavitation. Further, when the coagulation and incision treatment is performed with the distal end members 2e and 2g in the open state, a peeling treatment is performed. At that time, it is often desired to generate cavitation.
  • This ultrasonic surgical device 21F has a configuration that does not include the identification unit 66 in the ultrasonic driving device 5E of the ultrasonic surgical device 21E of FIG. 15, for example, and the detection signal from the sensor 2j provided on the specific handpiece 2 is received.
  • An ultrasonic driving device 5F input to the CPU 40 is employed.
  • a sensor 2j that is turned on from OFF by pressing is attached to a position of the handpiece 2 facing the movable handle 19a of the fixed handle 19b, for example.
  • the sensor 2j detects the open / closed state of the handle 18. For example, the sensor 2j outputs a detection signal of ON when the handle 18 is closed and OFF when the handle 18 is open.
  • the distal end members 2e and 2g on the distal end side of the probe 2a are opened and closed according to the open / closed state of the handle 18. Accordingly, the sensor 2j outputs a signal that detects the open / closed state of the distal end portion (the distal end members 2e, 2g).
  • the CPU 40 switches the control mode according to the detection signal of the sensor 2j that detects the open / close state of the tip by opening / closing the handle 18.
  • Information for switching the control mode according to the detection signal of the sensor 2j is stored in the flash memory 67, for example.
  • FIG. 17 shows a flowchart of the operation in this modification.
  • the CPU 40 detects the opening / closing of the handle 18 from the detection signal of the sensor 2j and the cavitation occurrence state from the output signal of the filter circuit 39.
  • step S53 the CPU 40 determines whether or not the handle 18 is closed.
  • the surgeon opens the handle 18 (for example, the distal end is also open) to perform, for example, a peeling treatment, and closes the handle 18 to perform a coagulation / incision treatment.
  • the CPU 40 proceeds to step S54 when the handle 18 is closed, and proceeds to step S55 when the handle 18 is opened.
  • step S54 the CPU 40 further determines whether cavitation has occurred (abbreviated as having cavitation). If it is determined that there is no cavitation, the process proceeds to step S55.
  • step S55 the state of the ultrasonic output immediately before is maintained. Then, the surgeon continuously performs treatment with ultrasonic waves in the state of the ultrasonic output.
  • step S56 the CPU 40 controls the ultrasonic output so as to eliminate the cavitation by the function of the cavitation suppression control unit 40a. That is, the CPU 40 performs control to set the cavitationless state.
  • the CPU 40 switches the control mode so as to eliminate the occurrence of cavitation.
  • the CPU 40 may control the cavitation to disappear after a certain time. Also, the handpiece 2 is attached to the FIG.
  • the ultrasonic driving device 5 and the high-frequency output device 6 are used together as in 1, the high-frequency impedance changes when the living tissue to be treated is subjected to carbonization degeneration to some extent by the friction caused by ultrasonic waves.
  • the state of this high-frequency impedance change may be monitored, and if carbonization denaturation has progressed to some extent and coagulation has been performed, the ultrasonic output may be reduced and stopped.
  • step S53 If the handle 18 is not closed in the determination in step S53, that is, if the handle 18 is open, the ultrasonic output is maintained as shown in step S55.
  • the control method according to FIG. 17 makes it easy to perform such treatment, and improves the operability of the surgeon's treatment.
  • the output control of the drive signal is changed in accordance with the change in the usage state of the handpiece 2, so that the operator can save time and effort for changing the output during the treatment. it can. That is, this modification can improve the operability of ultrasonic surgery.
  • FIG. 18 shows a configuration of an ultrasonic surgical system 1B including the fourth embodiment.
  • This ultrasonic surgical system 1B includes the ultrasonic surgical apparatus 21H of the fourth embodiment and the water supply / suction apparatus 7 used simultaneously with the ultrasonic surgical apparatus 21H.
  • the ultrasonic surgical device 21H includes an ultrasonic drive device 5H and a handpiece 3 connected to the ultrasonic drive device 5H and the water feeding / suction device 7.
  • the CPU 40 constituting the ultrasonic driving device 5H is connected to the CPU 86 constituting the control unit of the water supply / suction device 7 via the communication cable 12. Both CPUs 40 and 86 can perform bidirectional communication.
  • the ultrasonic driving device 5H does not include, for example, the identification means (ROMIh, the identification unit 66, the flash memory 67) of the handpiece I.
  • the identification means ROMIh, the identification unit 66, the flash memory 67
  • the present invention can also be applied to a configuration provided with identification means.
  • the oscillation circuit 31 to the PLL circuit 36 are indicated by a resonance frequency tracking unit 37 composed of them.
  • the setting storage unit 68 that stores information on the setting values set in the setting unit 24C and the setting unit 91 of the water supply and suction device 7 is configured by, for example, a flash memory. Yes.
  • the setting unit 24C is provided with a storage button (or storage switch) 70 for performing an instruction operation for storing setting value information in the setting storage unit 68.
  • the water supply / suction device 7 controls the operations of the water supply unit 87 for performing water supply (in this case, for example, physiological saline), the suction unit 88 for performing suction, and the operations of the water supply unit 87 and the suction unit 88, respectively.
  • 91 a display unit 92 that displays a water supply amount, a suction amount, and the like, and a foot switch 10 that performs a water supply and suction instruction operation.
  • the CPU 86 may serve as the functions of the water supply control unit 89 and the suction control unit 90.
  • the water supply unit 87 and the suction unit 88 incorporate therein a water supply pump 87a that constitutes a water supply drive unit that supplies water and a suction pump 88a that constitutes a suction drive unit that performs suction.
  • the water supply part 87 (the water supply pump 87a) and the suction part 88 (the suction pump 88a) are connected to the handpiece 3 via the water supply and suction tubes 16 each composed of a water supply tube and a suction tube connected to the water supply connector and the suction connector, respectively. Connected to the water supply / suction connector 3g.
  • the CPU 86 drives the water supply pump 87 a via the water supply control unit 89. And the water supply pump 87a inject
  • the CPU 86 drives the suction pump 88 a via the suction control unit 90 when the surgeon performs an instruction operation for suction with the foot switch 10. Then, the suction pump 88a sucks the liquid or fluid in which the liquid fed from the opening of the tip member 3e and the tissue piece crushed or excised by the tip member 3e are mixed through the suction tube.
  • the amount of water supplied by the water supply unit 87 and the amount of suction by the suction unit 88 are detected by measurement using a flow rate sensor or the like inside the water supply unit 87 and the suction unit 88.
  • the CPU 86 sets the levels of the water supply drive signal and the suction drive signal that determine the water supply amount and the suction amount of the water supply pump 87a and the suction pump 88a according to the set values from the setting unit 91.
  • the suction amount set by the setting unit 91 (referred to as the set suction amount) exceeds the actual suction amount, the CPU 40 The cavitation output is reduced or the cavitation is stopped (disappeared).
  • the surgeon connects the handpiece 3 to the ultrasonic drive device 5H and the water supply / suction device 7 as shown in FIG. 18, and turns on the ultrasonic drive device 5H and the water supply / suction device 7. And as shown to step S91 of FIG. 19, prior setting of an ultrasonic output, aspiration amount, etc. is performed before a surgery start.
  • the surgeon resets the ultrasonic output and the suction amount immediately after the start of the operation.
  • an appropriate ultrasonic output and suction amount suitable for the case are set according to the state of the living tissue of the affected part to be treated and the preference of the operator who actually performs the operation.
  • the surgeon operates the storage button 70 so as to store the information of the state reset in step S92.
  • the reset ultrasonic output and suction amount information are stored in the setting storage unit 68 via the CPU 40.
  • step S94 the surgeon operates the foot switches 8 and 10 to operate the ultrasonic driving device 5H and the water feeding and sucking device 7.
  • step S95 the CPU 40 detects the cavitation generation level based on the cavitation level signal Sc from the filter circuit 39. Here, it is assumed that cavitation is generated.
  • step S96 the CPU 86 of the water supply / suction device 7 detects the actual suction amount. Then, the detected suction amount is transmitted to the CPU 40 via the communication cable 12.
  • step S97 the CPU 40 compares the reset set suction amount stored in the setting storage unit 68 with the actual suction amount, and determines whether the set suction amount> the actual suction amount as shown in step S98. I do. Then, according to the determination result, the CPU 40 that performs cavitation suppression control suppresses cavitation.
  • step S98 the surgeon may desire to reduce or stop the cavitation output level in that state. Therefore, in this case, as shown in step S99, the CPU 40 controls to reduce or stop the cavitation output.
  • step S98 determines whether the current cavitation output is a current cavitation output.
  • the cavitation output can be controlled to be reduced or eliminated.
  • FIG. 20A shows the shape of the tip of the handpiece 2 in the fifth embodiment of the present invention.
  • the distal end portion of the handpiece 2 includes a movable distal end member 2g and a fixed distal end member 2e that open and close in conjunction with an opening / closing operation of the handle 18 (see FIG. 2).
  • the movable tip member 2g and the fixed tip member 2e are provided with serrated irregularities 94a and 94b on the opposing surfaces, respectively, and the living tissue to be treated between the irregularities 94a and 94b. 95 is grasped and a coagulation incision is performed.
  • the living tissue 95 is gripped between the concave and convex portion 94a of the movable tip member 2g and the concave and convex portion 94b of the fixed tip member 2e, and both the concave and convex portions 94a and 94b. It will be in the state of sticking to the surface of.
  • FIG. 20B shows a state in which the living tissue 95 is in close contact with the surface of the serrated uneven portion 94b of the fixed tip member 2e that is actually ultrasonically vibrated.
  • the cavitation 96 is likely to occur in the living tissue 95 in the vicinity of the surface of the uneven portion 94b (particularly a step surface in the longitudinal direction) by ultrasonically vibrating the fixed tip member 2e.
  • the coagulation / incision treatment for the living tissue 95 to be treated can be performed smoothly.
  • tip part in this case is not limited to the shape shown in FIG. 20A, The structure which provided rectangular uneven
  • the concave and convex portions 94b and 94d are provided only on the fixed tip member 2e, and the movable tip member 2g has a flat or smooth surface 94e and 94e facing the concave and convex portions 94b and 94d. You may make it the structure.
  • FIG. 21 shows the ultrasonic surgical apparatus 21J of the present embodiment.
  • This ultrasonic surgical apparatus 21J has an ultrasonic drive apparatus 5J.
  • the setting unit 24 is provided with a drive sequence setting button 97 for the operator to set a drive sequence.
  • the operator turns on the drive sequence setting button 97 to turn on the tissue coagulation mode (abbreviated as coagulation mote) for coagulating the living tissue by ultrasonic waves, and the tissue for incising the living tissue.
  • the time to perform in the incision mode (abbreviated as incision mode) can be set, and the setting for switching between both modes can be performed.
  • the CPU 40 switches the output of the drive signal at the set cycle between the coagulation mode and the incision mode in accordance with the setting of the drive sequence setting button 97.
  • the CPU 40 has a function of a cavitation generation control unit (abbreviated as CAV generation control unit in FIG. 21) 40c for controlling to maintain the generation of cavitation in the incision mode.
  • CAV generation control unit in FIG. 21 a cavitation generation control unit for controlling to maintain the generation of cavitation in the incision mode.
  • the CPU 40 controls the output of the drive signal so that the cavitation is suppressed and the cavitation is suppressed by the cavitation suppression control unit 40a as described in the first embodiment.
  • a coagulation mode button and an incision mode button may be provided so that the operator can manually select the coagulation mode and the incision mode.
  • FIG. 22A shows a drive sequence in the ultrasonic treatment according to the present embodiment.
  • the CPU 40 sets the coagulation mode, and sends a drive signal from the amplifier 33 constituting the drive unit to the vibrator 2b for the time set by the setting unit 24 (t1-t0). To output.
  • the ultrasonic vibration generated by the vibrator 2b is applied to the living tissue 95 from the tip of the probe 2a, and a coagulation treatment is performed using frictional heat generated by the ultrasonic vibration.
  • the CPU 40 monitors the output signal of the filter circuit 39 and controls the ultrasonic output so as to suppress the occurrence of cavitation. That is, the CPU 40 operates the function of the cavitation suppression control unit 40a in the coagulation mode (shown as ON in FIG. 22A) and controls the ultrasonic output so as to be cavitationless.
  • the CPU 40 switches to the incision mode at time t1, and the drive signal from the amplifier 33 is sent to the vibrator 2b for the time set by the setting unit 24 (t2-t1). Output.
  • the ultrasonic vibration generated by the vibrator 2b is applied to the living tissue 95 from the distal end of the probe 2a, and an incision treatment is performed.
  • the CPU 40 monitors the output signal of the filter circuit 39 and controls the output of the ultrasonic wave so as to maintain the state where cavitation is generated. That is, the incision treatment is performed by increasing the function of incision using cavitation.
  • the CAV generation control is shown as ON.
  • the CPU 40 switches to the coagulation mode at time t2, and performs the same control for the time set by the setting unit 24 (t3-t2). In this way, the coagulation mode and the incision mode are repeated alternately until the times t4 and t5. Then, by performing the treatment in the incision mode from time t5 to time t6, the coagulation incision treatment for the living tissue to be treated is completed.
  • FIG. 22A the example in which the coagulation mode and the incision mode are switched a plurality of times has been described.
  • the time for performing the coagulation mode and the incision mode is long from t0 to ta and from ta to tb, respectively.
  • the coagulation / incision treatment may be performed on the biological tissue 95 to be treated by performing both modes once.
  • coagulation treatment can be performed while suppressing the occurrence of cavitation in the coagulation mode.
  • cavitation can be generated to increase the incision function and perform treatment.
  • output control may be performed in the constant current control mode.
  • the ultrasonic surgical apparatus has the following configuration.
  • An ultrasonic transducer capable of generating ultrasonic vibration;
  • a drive unit for driving the ultrasonic transducer by a drive signal;
  • a proximal end operatively coupled to the ultrasonic transducer and a distal end generating ultrasonic vibration for treating a biological tissue, the ultrasonic vibration generated by the ultrasonic transducer
  • a probe for transmitting from the proximal end portion to the distal end portion;
  • a resonance frequency tracking unit for automatically adjusting the frequency of the drive signal so as to track the resonance frequency of the ultrasonic transducer, and ultrasonically vibrating the tip portion at the resonance frequency;
  • a detection unit for detecting a frequency component signal of a frequency component other than the resonance frequency of the drive signal as a detection signal for cavitation;
  • An ultrasonic surgical apparatus comprising: a cavitation suppression control unit that controls the drive signal so as to suppress or eliminate cavitation according to a detection result by the detection unit.
  • the cavitation suppression control unit further A control switching unit that switches a plurality of control modes having different control contents is provided.
  • the 12 ultrasonic surgical devices The tip has an uneven shape that generates cavitation
  • the control switching unit includes a tissue incision mode for performing incision using cavitation generated by the concavo-convex shape as the plurality of control modes, and a tissue coagulation mode for performing coagulation using frictional heat due to ultrasonic vibration suppressing cavitation. And a switching section for selectively switching between and.
  • the cavitation suppression control unit suppresses or eliminates cavitation by controlling to reduce the output level of the drive signal as the level of the cavitation detection signal detected by the detection unit increases.
  • the ultrasonic surgical apparatus of the present invention can detect the presence / absence of cavitation and the level of cavitation that has occurred with high accuracy.
  • the ultrasonic surgical system of the present invention can detect the presence / absence of cavitation and the level of the generated cavitation with high accuracy.
  • the cavitation suppression method of the present invention can detect the presence / absence of cavitation and the level of cavitation that has occurred with high accuracy.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

超音波手術装置21は、超音波振動子Ibと、超音波振動子Ibを駆動信号により駆動する超音波駆動装置5と、超音波振動子Ibが設けられた基端部及び超音波振動が伝達される先端部とを有し先端部での超音波振動により生体組織に対する処置を行うプローブ2と、共振周波数で超音波振動させるように駆動する共振周波数追尾部37と、駆動信号の共振周波数以外の周波数成分の周波数成分信号を検出するフィルタ部39の機能を有する検出部38と、検出結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅させるように制御するキャビテーション抑制制御部40aとを具備する。

Description

超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法
 本発明は、超音波振動を利用して手術を行うと共に超音波振動に伴って発生するキャビテーションを抑制する超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法に関する。
 近年、超音波振動子による超音波振動を利用して、生体組織に対する手術を行う超音波手術装置が広く用いられるようになっている。また、生体組織を超音波振動させた場合、生体組織は液体を含むためキャビテーションが発生する場合がある。このキャビテーションは、液体の圧力が、その液体の温度によって決まる蒸気圧よりも低くなると、液体が蒸発して蒸気の気泡が発生することを指す。
 従って、超音波振動により粗密波を発生する場合には、負圧の発生に伴いキャビテーションが発生する。
 このため、例えば特表2002-537955号公報には、治療のための超音波を身体内の位置に照射し、その際ハイドロフォンを用いてキャビテーションのレベルを監視する装置が開示されている。
 また、WO2005/094701号公報には、超音波照射用圧電素子に、音圧信号受信プローブを設け、この音圧信号受信プローブによりキャビテーション気泡から放出される音圧信号により、超音波照射条件を制御する装置が開示されている。
 本発明は、キャビテーションの発生有無および発生したキャビテーションのレベル、の高精度検出が可能な超音波手術装置、および前記超音波手術装置を具備する超音波手術システム、およびキャビテーションの発生有無および発生したキャビテーションのレベル、の高精度検出が可能なキャビテーション抑制方法を提供することを目的とする。
 本発明の1形態に係る超音波手術装置は、超音波振動を発生可能な超音波振動子と、前記超音波振動子を駆動信号により駆動する駆動部と、前記超音波振動子と動作的に結合された基端部と生体組織を処置するための超音波振動を発生する先端部とを有し、前記超音波振動子が発生する前記超音波振動を前記基端部から前記先端部に伝達するためのプローブと、前記超音波振動子の共振周波数を追尾するように前記駆動信号の周波数を自動調整して、前記先端部を前記共振周波数で超音波振動させる共振周波数追尾部と、前記駆動信号の共振周波数以外の周波数成分の周波数成分信号をキャビテーションの検出信号として検出する検出部と、前記検出部による検出結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅させるように前記駆動信号を制御するキャビテーション抑制制御部と、を具備する。
 本発明の1形態に係る超音波手術システムは、超音波振動を発生可能な超音波振動子と、前記超音波振動子を駆動信号により駆動する駆動部と、前記超音波振動子と動作的に結合された基端部と生体組織を処置するための超音波振動を発生する先端部とを有し、前記超音波振動子が発生する前記超音波振動を前記基端部から前記先端部に伝達するためのプローブと、前記超音波振動子の共振周波数を追尾するように前記駆動信号の周波数を自動調整して、前記先端部を前記共振周波数で超音波振動させる共振周波数追尾部と、前記駆動信号の共振周波数以外の周波数成分の周波数成分信号をキャビテーションの検出信号として検出する検出部と、前記検出部による検出結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅させるように前記駆動信号を制御するキャビテーション抑制制御部と、を具備する超音波手術装置と、
 前記先端部から液体を吸引する吸引駆動部と、前記吸引駆動部による吸引量を検出する吸引量検出部と、前記吸引量を設定する吸引量設定部と、前記吸引量設定部に従って吸引駆動部を制御する吸引制御部と、を備える。
 本発明の1形態に係るキャビテーション抑制方法は、超音波振動を発生可能な超音波振動子と、前記超音波振動子を駆動する駆動手段と、前記超音波振動子と動作的に結合された基端部と組織を処置するための超音波振動を発生する先端部とを有し、前記超音波振動子が発生する前記超音波振動を前記基端部から前記先端部に伝達するためのプローブと、により処置部に超音波振動を与えるステップと、前記超音波振動子の共振周波数を追尾する共振周波数追尾ステップと、駆動電圧または電流信号の共振周波数以外の周波数成分信号をキャビテーションの検出信号として検出するステップと、前記検出ステップが検出した信号の結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅するように超音波振動子を駆動する駆動信号を制御するキャビテーション抑制制御ステップと、からなる。
本発明の第1の実施形態を備えた超音波手術システムの構成を示す構成図である。 第1の実施形態の超音波手術装置の構成図である。 超音波手術装置における超音波駆動装置の構成を示すブロック図である。 キャビテーション発生時及びキャビテーション非発生時における駆動信号から検出される電流信号の周波数分布を示す図である。 フィルタ回路が通す周波数帯域を示す特性例を示す図である。 フィルタ回路が通す周波数帯域を示す特性例を示す図である。 フィルタ回路が通す周波数帯域を示す特性例を示す図である。 フィルタ回路の構成例を示すブロック図である。 超音波手術装置による超音波手術の手順を示すフローチャートである。 図6におけるキャビテーションの発生を抑制する制御方法を含むフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の超音波手術装置の構成図である。 複数の制御モードを選択的に設定する設定部を示す図である。 本発明の第3の実施形態の超音波手術装置の構成図である。 キャビテーション発生状態から超音波出力を下げる抑制方法を示すフローチャートである。 キャビテーション発生状態から超音波出力を下げる他の抑制方法を示すフローチャートである。 第2の実施形態の第1変形例の超音波手術装置の構成図である。 第1変形例の制御方法を示すフローチャートである。 第2変形例の超音波手術装置の構成図である。 第3変形例の超音波手術装置の主要部の概略を示す図である。 第3変形例の制御方法を示すフローチャート。 本発明の第4の実施形態を備えた超音波手術システムの構成を示すブロック図である。 第4の実施形態によるキャビテーション抑制を含む制御方法の1例を示すフローチャートである。 本発明の第5の実施形態に用いられるプローブの先端部の形状を示す図である。 凹凸部の超音波振動によりキャビテーションが発生する様子を示す図である。 先端部の変形例を示す図である。 先端部の変形例を示す図である。 先端部の変形例を示す図である。 第5の実施形態の超音波手術装置の構成を示すブロック図である。 第5の実施形態により超音波による処置を行う場合の制御モードを切り換えて駆動するシーケンスを示す図である。 第5の実施形態により超音波による処置を行う場合の制御モードを切り換えて駆動するシーケンスを示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
 (第1の実施形態)
 図1から図7は本発明の第1の実施形態に係り、図1は本発明の第1の実施形態を備えた超音波手術システムの構成を示し、図2は第1の実施形態の超音波手術装置の構成を示し、図3は超音波駆動装置の構成を示し、図4Aはキャビテーション発生時及びキャビテーション非発生時における駆動信号から検出される電流信号の周波数分布を示す。ここでは、電流信号の周波数分布を示したが、電圧信号でも同じ傾向となる。
 図4Bから図4Dはフィルタ回路のフィルタ特性例を示し、図5はフィルタ回路の構成例を示し、図6は超音波手術装置による処置の方法を示し、図7は図6におけるキャビテーションの発生レベルを抑制する抑制方法を示す。
 図1に示すように本発明の第1の実施形態を備えた超音波手術システム1は、超音波による凝固及び切開と、剥離等の処置を行う超音波凝固切開処置具としての第1のハンドピース2と、超音波による切開、剥離、破砕等の処置と共に吸引を行う超音波吸引処置具としての第2のハンドピース3と、超音波による穿刺等の処置を行う超音波穿刺処置具としての第3のハンドピース4とを有する。
 また、この超音波手術システム1は、第1~第3のハンドピースにおける実際に接続されたいずれかのハンドピースに対して超音波駆動信号を印加(出力)する駆動部を備えた超音波駆動装置5と、第1のハンドピース2及び第2のハンドピース3における実際に接続されたハンドピースに対して高周波出力信号を印加する高周波出力装置6と、第2のハンドピース3の場合において送水及び吸引を行う送水吸引装置7とを備えている。
 また、超音波駆動装置5、高周波出力装置6及び送水吸引装置7には、それぞれ出力のON/OFFを行うフットスイッチ8、9及び10が接続されている。
 また、超音波駆動装置5及び高周波出力装置6は、通信を行う通信ケーブル11で、超音波駆動装置5及び送水吸引装置7は、通信ケーブル12で、高周波出力装置6及び送水吸引装置7は、通信ケーブル13で、それぞれ接続されている。
 第1のハンドピース2~第3のハンドピース4における各ハンドピースI(I=2、3、4)は、それぞれ細長のプローブ2a、3a、4aを有し、各プローブIaの基端部が配置される把持部内には、超音波振動を発生可能とする超音波振動子(以下、単に振動子)Ibが内蔵されている。そして、振動子Ibによる超音波振動は、プローブIaの基端部における例えば拡径にされたホーンと動作的に結合(つまり超音波振動が基端部に伝達できるように結合)されている。
 各ハンドピースIの基端には、振動子Ibと電気的に接続された超音波コネクタIcが設けられており、超音波コネクタIcは、着脱自在の超音波ケーブル14を介して超音波駆動装置5に接続される。
 そして、術者はフットスイッチ8をONにすると、超音波駆動装置5は超音波駆動信号(駆動信号と略記)を超音波ケーブル14を介して振動子Ibに出力する。振動子Ibは駆動信号の印加により超音波振動する。
 振動子Ibは、プローブIa内部の超音波伝達部材Idを介して、プローブIaの先端部としての先端部材Ieに超音波振動を伝達し、先端部材Ieは超音波振動する。
 術者は、ハンドピースIの基端側の把持部を把持し、超音波振動する先端部材Ieを処置対象の生体組織に接触させる等して超音波振動による処置を行うことができる。
 また、ハンドピース2の基端側に設けられた高周波コネクタ2fまたはハンドピース3の高周波コネクタ3fは、着脱自在の高周波ケーブル15を介して高周波出力装置6に接続される。そして、術者はフットスイッチ9をONにすると、高周波出力装置6は、高周波出力信号を高周波ケーブル15を介してハンドピース内部の導体部に出力する。この導体部は、超音波伝達部材Idにより形成され、超音波振動の場合と同様に高周波出力信号は、プローブIaの先端部の先端部材Ieに伝達される。
 術者は、先端部材Ieを生体組織に接触させることにより、生体組織側に高周波出力信号の電流(高周波電流)が流れる。術者は、この高周波電流により、接触する生体組織部分に対する高周波焼灼の処置を行う。
 この場合、患者には対極板(図示なし)が広い面積で接触するように配置され、生体組織を流れた高周波電流は、対極板を経てこの対極板に接続されたリターン用ケーブルを介して高周波出力装置6に戻される。
 また、ハンドピース3は、超音波伝達部材3dが管路で形成され、その管路の中空部が吸引の通路となる(送水は、超音波伝達部材3dの管路と外シース(図示なし)の間で行われる)。そして、管路の先端となる先端部材3eは開口している。
 このハンドピース3の基端側には、送水吸引コネクタ3gが設けられており、このハンドピース3に着脱自在で接続される送水吸引チューブ16は、送水吸引装置7に接続される。
 この送水吸引チューブ16は、例えば送水吸引装置7内部において、送水管路と吸引管路に分岐し、送水管路は送水装置に、吸引管路は吸引装置にそれぞれ接続される。
 術者がフットスイッチ10の送水スイッチをONする操作を行うことにより、送水装置を構成する送水ポンプが動作して送水する。送水された水は、超音波伝達部材3dを形成する中空部を通り、先端部材3eの開口から噴出される。
 また、術者がフットスイッチ10の吸引スイッチをONする操作を行うことにより、吸引装置を構成する吸引ポンプが動作して吸引動作する。そして、先端部材3eの開口から処置(超音波振動で破砕)された際の組織片等が吸引されて吸引装置に排出される。
 図1においては超音波振動以外の機能も併用して処置を行う場合の構成例を示しているが、図2に示すように超音波振動のみを利用して処置を行う超音波手術装置21を構成しても良い。
 図2の超音波手術装置21は、超音波振動による凝固切開の処置を行う例えばハンドピース2と、このハンドピース2に対して、駆動信号を出力する超音波駆動装置5と、この超音波駆動装置5に接続され、駆動信号の出力のON/OFFを行うフットスイッチ8とを備える。ハンドピース2は、超音波ケーブル14を介して超音波駆動装置5のコネクタ22に接続される。
 なお、ハンドピース2の代わりにハンドピース3を超音波駆動装置5に接続したり、ハンドピース4を接続しても良い。また、後述する実施形態で説明するように、高周波出力装置6を併用して処置を行うようにしても良い。
 図2に示すようにハンドピース2は、その基端側に術者が把持して開閉操作を行うハンドル18が設けられている。
 このハンドル18は、可動ハンドル19aの上端側が枢支部において回動自在に支持されている。
 そして、この可動ハンドル19aを固定ハンドル19b側に閉じたり、離間する側に開いたりする開閉操作を行うことにより、プローブ2a内を挿通された図示しないワイヤを介して、先端部材2eに隣接して回動自在に支持された可動先端部材2gを先端部材2eに対して開閉することができる。
 このようにハンドピース2は、固定先端部材としての先端部材2eと、可動先端部材2gとにより生体組織を把持するように閉じたり、開いたりすることができる。
 つまり、このハンドピース2は、先端部材2e、2gにより生体組織を把持した状態で生体組織に超音波振動を与えることにより、生体組織に摩擦熱を発生させて把持された生体組織を凝固や切開の処置を行うことができる。また、先端側を開いた開状態に設定して、突出する先端部材2eにより破砕などの処置を行うこともできる。
 生体組織を把持した状態で処置を行う場合には、通常、術者は、キャビテーションの発生を抑制して処置することを望む場合が多い。
 超音波駆動装置5のフロントパネルには、表示を行う表示部23と、超音波の駆動信号として出力しようとする設定値の設定等を行う設定部24とが設けられている。
 図3は本実施形態の超音波手術装置21を構成する超音波駆動装置5の構成を示す。なお、図3においては、超音波駆動装置5に接続されたハンドピース2の基本的な構成(ハンドピース3、4もほぼ同様)部分を示している。以下においては、ハンドピースIとしてI=2の場合で説明するが、この説明はそのハンドピース2に特有な構造を除いてI=3、4に適用できる。
 この超音波駆動装置5は、発振回路31と、この発振回路31により発生された発振信号が一方の入力端から入力される乗算器32と、この乗算器32により乗算された信号を増幅し、し、超音波振動子Ibを駆動信号により駆動する駆動部であるアンプ33と、このアンプ33で増幅された駆動信号を絶縁して出力する出力回路34とを有する。
 出力回路34は、例えばトランス34aにより構成され、このトランス34aの1次巻線にはアンプ33で増幅された駆動信号が入力され、この1次巻線と電磁結合した2次巻線から1次巻線側の駆動信号と絶縁された駆動信号を出力する。なお、トランス34aの1次巻線側は2次回路、2次巻線側は患者回路を形成する。
 患者回路側の駆動信号が出力される出力端子のコネクタ22には、着脱自在に接続される超音波ケーブル14を介して超音波振動するハンドピース2に内蔵された振動子2bと接続される。
 また、トランス34aの1次巻線は、1次巻線に流れる駆動信号の電流及びその両端の電圧を検出すると共に、電流の位相及び電圧の位相を検出する電流電圧検出回路35と接続される。
 この電流電圧検出回路35により検出された電流位相信号θiと電圧位相信号θvは、PLL(位相ロックループ)回路36に出力される。
 PLL回路36は、入力される電流位相信号θiと電圧位相信号θvとの位相差に応じて出力する信号レベルが変化する制御信号を発振回路31に印加する。発振回路31は、制御入力端に印加される信号レベルで発振周波数が変化する。つまり、この発振回路31は、例えば電圧制御発振回路(VCO)で形成される。
 PLL回路36は、電流位相信号θiと電圧位相信号θvとの位相差を小さくするように制御する制御信号、つまり以下に説明する発振周波数の調整信号を発振回路31の制御入力端に印加する。従って、発振回路31は、PLL回路36を用いた閉ループにより、電流位相信号θiと電圧位相信号θvとの位相差が0となるように発振周波数が自動調整される。
 電流位相信号θiと電圧位相信号θvとの位相差が0となる状態は、振動子2bの共振周波数に対応する駆動周波数となる。このため、PLL回路36は、振動子2bを、その振動子2bの共振周波数の駆動信号で駆動するように発振周波数を自動調整(制御)する。
 換言すると、発振回路31~PLL回路36の閉ループの回路系は、振動子2bを駆動信号で駆動する場合、駆動信号の周波数を、振動子2bの共振周波数を追尾するように自動調整する共振周波数追尾部37を形成する。この共振周波数追尾部37は、共振周波数の駆動信号を出力する。
 また、本実施形態においては、上記出力回路34の1次巻線側の駆動信号から以下に説明するように、(振動子2bの超音波振動が伝達された)プローブ2aの先端部材2eで発生するキャビテーションを、このキャビテーションに起因して変化する物理量として駆動信号から検出するフィルタ部39の機能を有する検出部38を設けている。
 駆動信号におけるキャビテーションに起因して変化する物理量としての例えば電圧信号Svは、所定の周波数成分を抽出するための周波数透過特性(フィルタ特性)を有するフィルタ回路39に入力される。なお、後述するように駆動信号における電流は、所定の時定数で定電流となるように制御される。このため、電圧信号Svにおける(フィルタ回路39を通した)電圧値検出は、インピーダンス値を検出することとほぼ等価となる。
 なお、検出部38は、上記物理量として、電圧値またはインピーダンス値を検出する他に、電流信号の電流値を検出するようにしても良い。この場合には、例えば電圧信号Svを所定の時定数で定電圧となるように制御した状態で行うようにしても良い。
 このフィルタ回路39は、駆動信号により駆動される振動子2bの少なくとも共振周波数(つまり、駆動周波数)以外となる所定の周波数成分を通過する特性を有する。
 そして、このフィルタ回路39から出力される所定の周波数成分の周波数成分信号としての電圧信号は、この振動子2bで発生したキャビテーションの発生レベルに対応した検出信号、つまりキャビテーションレベル信号Scとなる。
 上記検出部38は、キャビテーションレベル信号Scを生成するフィルタ回路39を用いて構成される。なお、検出部38は、キャビテーションレベル信号Scからキャビテーションの有無の判定と、キャビテーションの発生レベルを判定するCPU40を含めた構成と見なすこともできる。
 このフィルタ回路39から出力されるキャビテーションレベル信号Scは、この超音波駆動装置5の各部の制御を行う制御部としての中央処理装置(CPU)40に入力される。
 また、このCPU40は、検出部38により検出される物理量からプローブ2aの先端部材2eでの超音波振動の振幅を決定する駆動信号の出力値を可変制御する。
 CPU40は、入力されるキャビテーションレベル信号Scのレベルからキャビテーションの発生レベルを判定すると共に、キャビテーションの発生を抑制するキャビテーション抑制制御部(図3においてCAV抑制制御部と略記)40aの機能を有する。
 図4Aは、超音波駆動装置5の駆動信号により駆動される振動子2bにより、キャビテーションを発生させない時(キャビテーション非発生時)とキャビテーションを発生させた時(キャビテーション発生時)の電圧信号Svの周波数スペクトル分布を示す。なお、図4Aにおいては、共振周波数fresは47kHzである。
 キャビテーションの発生の有無によらずに、共振周波数fres(47kHz)においては、電圧信号Svは、最も大きいピークを持つ。そして、キャビテーション非発生時には、共振周波数fres以外の周波数においては、顕著なピークを持たない。
 これに対して、キャビテーション発生時には、共振周波数fres以外の周波数において、キャビテーション非発生時よりも電圧信号Svのレベルが高くなっている。
 具体的には、キャビテーション発生時には、キャビテーション非発生時よりも共振周波数fresの1/2または1/4などの約数、又はこれらの差分の周波数となるサブハーモニックのレベルがかなり高くなっていると共に、サブハーモニック以外の周波数成分のレベルも、キャビテーション非発生時よりも高くなっている。
 このため、上記のように電圧信号Svにおけるその共振周波数fres近傍を除く信号レベルを検出することにより、キャビテーションの発生レベルを検出することができる。
 フィルタ回路39の出力信号としてのキャビテーションレベル信号Scは、振動子2bの駆動(換言すると、先端部材2eの超音波振動)を制御する出力制御部の機能を有するCPU40に入力される。この出力制御部は、上述したキャビテーション抑制制御部40aの機能を含む。
 CPU40には、設定部24から術者により設定される出力電流設定値が入力される。
 また、この設定部24には、例えば第1の制御モードとしての定電流制御モードで動作させる場合と、第2の制御モードとしてキャビテーションの発生を抑制した状態での定電流制御モード(以下、キャビテーションレス制御モード)で動作させる場合とを切り換える切換ボタン49が設けてある。
 換言すると、設定部24は、キャビテーションの発生を抑制または消滅させる制御モードとしてのキャビテーションレス制御モードで出力制御を行う設定手段を有する。
 設定部24は、出力電流設定値(図3では設定値と略記)と、切換ボタン49による制御モード信号とをCPU40に出力する。
 本実施形態においては、第1の制御モードの定電流制御モードにおいては、CPU40は、キャビテーションの発生の有無に関係なく、設定部24により設定された出力電流値を維持するように、駆動信号の出力制御を行う。
 これに対して、第2の制御モードとしてキャビテーションレス制御モードにおいては、CPU40は、キャビテーション抑制制御部40aの機能により、キャビテーションの発生を抑制する、そして、CPU40は、設定部24により設定された出力電流値を維持するように、駆動信号の出力制御を行う。
 定電流制御モードの場合には、CPU40は、設定部24からの出力電流設定値に対応した出力電流設定信号を差動アンプ41に出力する。
 これに対して、キャビテーションレス制御モードの場合には、CPU40は、設定部24からの出力電流設定値からキャビテーションレベル信号Scに相当する値を減算した出力電流設定信号を差動アンプ41に出力する。
 この差動アンプ41には、駆動信号における電流信号Siも入力される。なお、この電流信号Siは、実際には電流電圧検出回路35内に設けられた駆動信号の電流を検出する、例えば電流センサ等により検出されるが、図3では検出される電流信号Siを簡略的に示している。
 差動アンプ41は、出力電流設定信号から電流信号Siを減算した差分値の信号を乗算器32に出力する。
 乗算器32は、差動アンプ41からの信号が入力される他方の入力端側の値と、発振回路31からの発振信号とを乗算してアンプ33に出力する。この場合、他方の入力端側の値は、基準値1に差動アンプ41の出力信号が加算(差動アンプ41の出力信号が負の場合には減算)されたものとなる。
 従って、駆動信号における電流信号Siは、CPU40から出力される出力電流設定信号の値を、平均とした定電流値として維持するように閉ループ系により制御される。このようにして振動子2bに供給される駆動信号の出力値が制御される。
 例えば、キャビテーションレス制御モードの場合には、上記のようにキャビテーションレベル信号Scが発生すると、そのレベル量だけ、CPU40から出力される出力電流設定信号の値が小さくされて閉ループによる定電流制御が行われる。
 このため、キャビテーションレベル信号Scがなくなる状態を維持するように定電流制御が行われることになる。
 なお、駆動信号の電流信号Siに基づく制御系の時定数は、例えば8ms程度であり、この時定数の範囲内において電流信号Siが変化している。
 CPU40には、フットスイッチ8からの駆動信号の出力のON/OFFを行う操作信号が入力され、操作信号に対応して駆動信号の出力のON/OFFの制御を行う。
 また、このCPU40は、フロントパネル等に設けられた表示部23と接続され、この表示部23には超音波の出力値等が表示される。図4B、図4Cは、フィルタ回路39のフィルタ特性例を示し、図5はその構成例を示す。
 図4Bは、低周波側の一部の周波数帯域を通す特性に設定した場合を示す。より、具体的には、共振周波数fresの1/2のサブハーモニック(約数)を含む周波数帯域を通す特性に設定した場合を示す。
 図4Cは、共振周波数fresの5%程度の周波数から共振周波数fresより5%低い周波数(つまり共振周波数fresの95%の周波数)までを通す帯域に設定したものを示す。
 図4Dは、図4Cの帯域特性と、さらに共振周波数fresより5%高い周波数から共振周波数fresの2次高調波の周波数(2fres)よりも5%低い周波数までを通す帯域特性に設定したものを示す。
 図5のフィルタ回路39は、例えば複数のバンドパスフィルタ(図5ではBPFと略記)43a、43b、…、43nと、スイッチ44a、44b、…、44nと、検波器45a、45b、…、45nと、積分器46とから構成される。
 なお、バンドパスフィルタ43a、43b、…、43nの通過周波数帯域をfa、fb、…、fnで簡略的に示している。この場合の、通過周波数帯域は、例えばfa<fb<…<fnの関係にある。
 スイッチ44a、44b、…、44nのON/OFFは、例えば設定部24からの設定によりCPU40を介して選択することができる。この場合、設定部24から直接選択できるようにしても良い。
 スイッチ44a、44b、…、44nのON/OFFを選択することにより、任意の通過周波数帯域を設定することができる。そして、ONにされたスイッチ44a、44b、…、44nを経た周波数成分は、検波器45a、45b、…、45nにより検波された後、さらに積分器46で積分される。
 積分器46で積分された積分信号は、CPU40に、キャビテーションレベル信号Scとして出力される。積分器46の代わりに積算器でも良い。
 なお、フィルタ回路39において積分する代わりに、CPU40側で積分する構成にしても良い。
 このような構成の超音波駆動装置5における動作を図6を参照して説明する。図6は超音波駆動装置5によるキャビテーション抑制を含む超音波手術の手順を示す。
 例えば図2に示すように、術者は処置に使用するハンドピース(図2では主に凝固切開を行うためのハンドピース2)を超音波ケーブルを介して超音波駆動装置5に接続する。
 また、術者は、処置する生体組織(つまり処置する部位)に応じて、ステップS1に示すように設定部24により、電流設定値と、制御モードを設定する等、初期設定を行う。
 そして、図示しないトラカールを用いて、患者の腹部等に内視鏡と、ハンドピース2のプローブ2aとを刺入する。そして、術者はステップS2に示すように内視鏡による観察下で、体内でのプローブ2aの先端側を処置対象部位付近に設定する。
 次のステップS3において術者は、フットスイッチ8をONにして、超音波による処置を開始する。超音波駆動装置5からハンドピース2の振動子2bに駆動信号が印加され、振動子2bは超音波振動する。
 この超音波振動は、プローブ2aの先端側の先端部材2eに伝達され、ステップS4に示すように先端部材2eが振動子2bの共振周波数fresで超音波振動する。
 この場合、超音波駆動装置5は、PLL回路36を用いた共振周波数追尾部37により、振動子2bをその共振周波数fresで駆動する状態を追尾するように制御する。従って、振動子2bは、共振周波数fresで超音波振動し、また、先端部の先端部材2eも共振周波数fresで超音波振動する。
 また、この場合、先端部材2eの超音波振動によりキャビテーションが発生すると、この先端部材2eはそのキャビテーション発生による小さな気泡の崩壊の力を受け、その力は先端部材2eから振動子2bの超音波振動に影響を及ぼす。そして、図4Aに示すように本来の駆動信号にキャビテーションによる周波数成分が重畳する。上述したように、本来の駆動信号の周波数スペクトルは、キャビテーションの発生により、歪んだ周波数スペクトルを持つ状態となる。
 そして、ステップS5に示すように駆動信号からフィルタ回路39により検出されるキャビテーションレベル信号ScからCPU40は、キャビテーション発生レベルを検出する。
 次のステップS6においてCPU40は、検出されたキャビテーション発生レベルに応じて予め設定部24により設定された制御モードに対応した駆動信号の出力制御をする。つまり、CPU40は、通常の定電流制御モードまたはキャビテーションレス制御モードに対応した駆動信号の出力制御を行う。
 そして、このような制御下でステップS7に示すように術者は、超音波振動による凝固切開等の処置を行う。
 図7は、図6におけるステップS5及びS6によりキャビテーションレベル検出と、検出結果により設定された制御モードに対応した制御の動作を示す。ステップS11においてフィルタ回路39は駆動信号の周波数を除く所定の周波数成分を、キャビテーションレベル信号Scとして出力する。
 ステップS12に示すようにCPU40は、そのキャビテーションレベル信号Scからキャビテーションの発生レベルを検出する。
 ステップS13に示すようにCPU40は、制御モードが例えばキャビテーションレス制御モード(図7中ではCAVレス制御モードと略記)か否かの判定を行う。
 キャビテーションレス制御モードに該当しない場合には、ステップS14に示すようにCPU40は、設定部24により設定された出力電流設定値を維持するように出力制御を行う。具体的には、CPU40は、出力電流設定値に対応した出力電流設定信号を差動アンプ41に出力する。そして、CPU40はステップS11に戻る。
 この出力制御により、駆動信号の出力値は、通常の定電流制御モードに対応した動作となる。
 一方、ステップS13の判定がキャビテーションレス制御モードの場合にはCPU40は、ステップS15、S16によるキャビテーションを抑制(消滅)させるように出力制御を行う。
 ステップS15においてCPU40は、キャビテーションレベル信号Scの有無からキャビテーションが有りか否かを判定する。キャビテーションが有りの場合には、ステップS16に示すようにCPU40は出力電流設定値からキャビテーションレベル信号Scのレベルに対応した分だけ減算した減算値に対応した出力電流設定信号を差動アンプ41に出力する。そして、CPU40はステップS11に戻る。
 この出力制御により、駆動信号の出力値は、キャビテーションが発生していると、そのレベルに応じて減少するように制御されるため、速やかにキャビテーションが発生しない状態の出力値を維持する状態になる。
 なお、ステップS15においてキャビテーションが発生していないと、ステップS14に移る。この場合には、キャビテーションが発生していない状態であり、CPU40は設定部24により設定された出力電流設定値を維持するように出力制御を行う。
 このような制御により処置対象の生体組織に対して処置を行う本実施形態によれば、簡単な構成により、キャビテーションの発生の有無と、キャビテーションが発生レベルを精度良く検出できる。
 つまり、本実施形態によれば、振動子2bを駆動する駆動信号におけるフィルタ回路39に基づく駆動周波数または共振周波数fresを除く周波数成分の電圧信号等からキャビテーションの発生レベル等を精度良く検出することができる。
 また、本実施形態は、検出されたキャビテーションのレベルに応じて駆動信号の出力を低減するように制御するので、キャビテーションの発生を速やかに消滅させることができる。
 そして、本実施形態によれば、キャビテーションレスの状態で、治療のための処置を行う選択ができる。
 なお、術者は、キャビテーションの有無に関係なく、定電流制御モードで駆動信号の出力を制御するモードで処置を行うこともできる。
 上述したように、本実施形態によれば、簡単な構成により振動子2bを駆動する駆動信号におけるフィルタ回路39に基づく駆動周波数または共振周波数fresの近傍を除く周波数成分の電圧信号等からキャビテーションの発生及び発生レベルを精度良く検出することができる。
 なお、関連技術例としての特開2008-188160号公報には、ハンドピースを交流電流に応じた周波数及び振幅で駆動する駆動回路を備えた超音波手術装置において、駆動回路の出力端電圧を、直流電圧に変換する変換手段と、変換手段による直流電圧を予め定められた閾値と比較する比較手段と、比較手段による比較結果が、閾値を超える場合には、交流電流の電圧値を下げる電圧制御手段とからなるキャビテーション抑制回路を備えた構成が開示されている。
 この関連技術例においては、キャビテーションの発生により、振動発生部を構成するピエゾ素子の負荷状態が変化した場合、(駆動回路を備えた)出力回路が出力する交流電圧値は殆ど変化しないが、出力電圧値は負荷状態に比例して変動することを応用したものであると記載されている。
 関連技術例に対して、本実施形態は、駆動信号における少なくとも駆動に用いた周波数近傍を除いた周波数成分の電圧値、インピーダンス値、電流値を用いてキャビテーションを検出するようにしている。
 従って、本実施形態は、駆動信号の影響を十分に低減して精度の高いキャビテーションの発生の有無と、発生レベルの検出が可能である。
 つまり、本実施形態においては、駆動信号の周波数近傍を除いた周波数成分を検出することにより、殆ど駆動信号の出力レベルに影響されることなく、例えばキャビテーションレベル信号Scのレベルからキャビテーションの発生レベルを検出することができる。
 この場合、キャビテーションの発生の有無は、キャビテーションレベル信号Scのレベルが0に近い閾値以上であるか否かにより判定できる。また、術者が、手術中において、設定部24から駆動信号の出力レベルを変化させるように設定値を変更した場合にも、キャビテーションの発生レベルを精度良く検出することができる。
 これに対して、関連技術例は、キャビテーションの発生を検出するために予め閾値を設定することが必要であり、この閾値は駆動回路の出力を変更した場合には変更することが必要であると考えられる。
 また、この関連技術例は、さらにキャビテーションの際に発生する周波数の連続音を検出するマイクを設け、このマイクが出力する音声信号でキャビテーション抑制を行う構成を開示している。
 しかし、この場合には、マイクを体内に挿入可能な細長のプローブ2aの先端側に設けることが必要になる。
 これに対して、本実施形態によれば、体外に配置される超音波駆動装置5側において、キャビテーションの発生の有無及び発生レベルを検出することができる。また、プローブ自体の構成としては、既存のプローブ及びハンドピースを採用することができる。
 従って、本実施形態は、振動子を備えた既存のハンドピースの場合にも、適用し易いメリットを有する。
 なお、キャビテーションを検出する検出部として、共振周波数fresを除く例えばサブハーモニック成分の信号を検出したりしても良い。
 図8は変形例の超音波手術装置21Bの構成を示す。この超音波手術装置21Bは、図3の超音波手術装置21における超音波駆動装置5において、フィルタ回路39とCPU40との間に、切換制御信号により切り換えられるリレー装置61が設けられた超音波駆動装置5Bを備えている。
 このリレー装置61は、CPU40からの切換制御信号により、ON/OFFが切り換えられて、制御モードを切り換える。つまり、CPU40は、さらに制御モードを切り換える制御切換部40bを備える。 
 また、超音波駆動装置5Bは、例えば図9に示す設定部24Cを備えている。
 この設定部24Cには、術者が定電流制御モードを選択的に指示する定電流制御スイッチ62aと、キャビテーションレス制御モードを選択的に指示するキャビテーションレス制御スイッチ62bとが設けられている。
 また、この設定部24Cには、両制御モードの場合における出力レベルを、複数段階に設定するレベルスイッチ63a、63b、63cが設けられている。例えば、レベルスイッチ63a、63b、63cは、出力レベルをそれぞれLV1、LV2、LV3に、それぞれ設定する。
 従って、この設定部24Cは、定電流制御モードまたはキャビテーションレス制御モードを指示する制御モード信号と、出力レベルを設定する設定値とをCPU40に出力する。
 なお、図9においては、レベルスイッチ63j(j=a~c)は、両制御モードにおいて、レベル設定の際に共通に使用する構成として示しているが、各制御モードに専用の2組で、各組が例えば複数からなるレベルスイッチを設けるようにしても良い。
 図8の構成においてCPU40は、術者による設定部24Cからの制御モードの設定に応じた出力制御を行う。
 具体的には、定電流制御モードが選択された場合には、CPU40はリレー装置61のスイッチをOFFに切り換える切換制御信号を出力する。そして、CPU40は、設定部24Cにおけるレベルスイッチ63j(j=a~c)による出力レベルを維持するように出力電流設定信号を差動アンプ41に出力する。
 これに対して、キャビテーションレス制御モードが選択された場合には、CPU40はリレー装置61のスイッチをONに切り換える切換制御信号を出力する。従って、CPU40には、フィルタ回路39からのキャビテーションレベル信号ScがONにされたリレー装置61を経て入力される。
 そして、CPU40は、このキャビテーションレベル信号Scが0となる状態を維持する状態でレベルスイッチ63jの出力レベルを維持するように制御する。
 その他の構成は、図3に示す第1の実施形態と同様の構成である。また、本変形例の動作は図6及び図7にて説明した場合と殆ど同じであるのでその説明を省略する。
(第2の実施形態)
 次に図10を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。図10は本発明の第2の実施形態の超音波手術装置21Cの構成を示す。第1の実施形態においては、キャビテーションレス制御モードにおいては、キャビテーションの発生を消滅させるように自動制御する装置及び方法を説明した。
 これに対して、本実施形態は、キャビテーションの発生レベルを、使用者としての術者に定量的に表示により告知する告知部を備えた構成にし、術者は表示された発生レベルから設定部24の設定値を手動設定して所望とするキャビテーションレベルに設定することができるようにしたものである。
 この超音波手術装置21Cは、図3の構成の超音波駆動装置5において、フィルタ回路39の出力信号を、A/D変換するA/D変換回路51と、このA/D変換回路51の出力信号によりキャビテーションの発生レベルを定量的に示す告知部としてのインジケータ52とを備えた超音波駆動装置5Cにした構成となっている。
 なお、本実施形態においては、CPU40は、キャビテーション抑制制御部40aを有しない。本実施形態の変形例として、2点鎖線で示すようにキャビテーションレベル信号ScをCPU40に入力する構成にして、第1の実施形態のようにキャビテーションを抑制する制御モードも選択できるようにしても良い。このため、図8においてキャビテーション抑制制御部40aを2点鎖線で示している。
 フィルタ回路39から出力されるキャビテーションレベル信号Scは、A/D変換回路51によりA/D変換される。このA/D変換されたデジタル信号は、キャビテーションの発生レベルに対応する。
 そして、このデジタル信号により、インジケータ52を構成する例えば複数のLED53が発光する。例えば、キャビテーションの発生レベルにほぼ比例して、発光するLED53の数が変化する。図10においては、例えば斜線で示す2つのLED53が発光している。さらにキャビテーションの発生レベルが増大すると、より多くのLED53が発光する。
 なお、本実施形態においては、CPU40には、設定部24から術者が設定した出力電流設定値が入力され、CPU40は設定部24からの出力電流設定値を維持するように出力電流設定値に相当する出力電流設定信号を差動アンプ41に出力する。
 そして、本実施形態においては、振動子2b(より一般的には振動子Ib)に供給される駆動信号は、出力電流設定値を維持するように出力制御される。
 つまり、CPU40は、第1の実施形態における定電流制御モードによる出力制御を行う。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。
 本実施形態においては、術者は、インジケータ52のLED53の発光数による表示によりキャビテーション発生レベルを確認することができる。そして、術者は、キャビテーション発生レベルを確認して、そのキャビテーション発生レベルをより低減したいと望む場合には、出力電流設定値を下げるようにすれば良い。また、キャビテーションを発生させないようにすることを望む場合には、さらに出力電流設定値を下げるようにすれば良い。このようにして、術者は、処置し易い出力電流設定値に設定して処置することができる。
 本実施形態によれば、術者はキャビテーションの発生レベルを表示により告知するインジケータ52を参考にして、術者が所望とする設定値で処置を行うことができる。なお、告知部として、表示装置による術者への告知の他に、例えば音声等で術者に告知する構成にしても良い。
 また、インジケータ52の告知部の機能を表示部23に設けるようにしても良い。例えば、図11以降の実施形態等においては、インジケータ52を示していないが、その機能を表示部23で行うようにしても良い。また、第1の実施形態においても、表示部23がこの告知部の機能を備えたものにしても良い。
 なお、図10に示す第2の実施形態において、2点鎖線で示すようにフィルタ回路39のキャビテーションレベル信号ScをCPU40にも入力する構成にして、キャビテーションの発生の有無をモニタしてキャビテーションが発生した状態からキャビテーションが発生しないレベルに、より速やかに設定するようにしても良い。
 キャビテーションはヒステリシス特性を示し、一旦、キャビテーションが発生すると、キャビテーションが発生する直前の出力レベルまで駆動信号の設定レベルを下げてもキャビテーションが停止しない特性を示す場合がある。
 このため、図11に示すようなキャビテーション抑制方法を採用することによって、より良好な応答性、または短時間にキャビテーションが発生しない出力レベルに設定することができる。
 最初のステップS21において、ハンドピース2の振動子2b及び先端部材2eは超音波振動を開始し、次のステップS22において超音波振動が、例えば最大設定値の70%(70%の設定値と略記)で継続しているとする。
 この場合、ステップS23に示すようにCPU40は、フィルタ回路39の出力信号からキャビテーションの発生の有無を判定する。
 ステップS23の判定において、キャビテーションが発生していないと判定した場合にはステップS24に進み、CPU40は術者による設定部24での設定値に対応した出力制御を行う。そして、CPU40はステップS23に戻る。つまり、キャビテーションが発生していない場合には、術者が手動で設定した設定値に対応した設定値を維持するようにCPU40は出力制御を行う。
 一方、キャビテーションが発生していると判定した場合にはCPU40はステップS25の処理に進む。ステップS25においてCPU40は、術者がキャビテーション発生の境界値以下の設定値(例えば60%の設定値とする)まで、設定値を下げたか否かを判定する。
 術者がキャビテーション発生を停止させない範囲内での設定値の変更(つまりキャビテーションを発生させた状態のままでの設定値の変更)の場合には、CPU40はステップS24を経てステップS23の処理に戻る。
 これに対して、術者がキャビテーション発生の境界値以下の設定値(上記60%の設定値)で、設定値を下げる設定が行われた場合には、ステップS26に示すようにCPU40は、その設定値よりも十分に低い設定値(例えば、20%の設定値)まで強制的に下げる。
 つまり、キャビテーションがヒステリシス特性を示す場合においても、キャビテーションの発生が速やかに停止する設定値まで強制的(一時的)に下げる。
 この状態でステップS27に示すようにCPU40は、フィルタ回路39の出力信号をモニタし、キャビテーションが停止するまで待つ(CPU40がフィルタ回路39の出力信号をモニタできる場合)。
 そして、キャビテーションが停止した後、ステップS28に示すようにCPU40は、強制的に下げた設定値から術者により設定された設定値(上記60%の設定値)に戻す。
 このような制御を行うことにより、キャビテーションが発生した状態において術者がキャビテーションを停止させる設定値に変更設定した場合、ヒステリシス特性を示す場合においても、キャビテーションを短時間に消滅させて、術者が設定した設定値の出力状態となるように設定できる。
 上記の実施形態では、ステップS25における術者による処置の後、ステップS26が処理される流れとなっているが、ステップS25の処置なしにキャビテーションの発生を検知したら自動的にステップS26に移る自動制御を行うようにしても良い。
 なお、図11のステップS27によりキャビテーションが停止するまで待つような判定を行う代わりに、CPU40が一定時間の経過を待つようにしても良い。この場合の一定時間としては、例えばキャビテーションが停止するのに要する時間にマージンを含めた時間とすれば良い。この場合は、フィルタ回路39の出力信号をモニタしない構成の場合に適用できる。
 キャビテーションがヒステリシス特性を考慮して、第2の実施形態の超音波手術装置21Cにより、図12に示すフローチャートに示すような制御方法を採用しても良い。
 図12は、ステップS21からステップS26までは図11と同様の制御手順である。ステップS26の後、ステップS29に示すようにCPU40はキャビテーションが停止するのに要する所定時間が経過するのを待つ。なお、ステップS29の代わりに、図11のステップS27を採用しても良い。
 その後、ステップS30に示すようにCPU40は、上記設定値(60%の設定値)よりも所定量Δ(例えば5%の設定値)だけ小さい設定値(55%の設定値)に戻す(上げる)。
 この場合の所定量Δは、ヒステリシス特性に対応して設定される値である。この所定量Δは、実際にヒステリシスが発生した状態での設定値の状態からキャビテーションの発生を停止させる設定値に変更した場合の変更量や、最初に発生していたキャビテーションのレベル等に応じて適切に設定しても良い。また、実際に使用して、その結果から設定な値を設定するようにしても良い。
 図12による制御方法によれば、キャビテーションが発生し、キャビテーションがヒステリシス特性を示す場合にも、術者が望む出力状態に速やかに設定できる。
 上述したように図11、図12に示した制御方法は、キャビテーションを発生した状態から、そのキャビテーションの発生を停止(又は消滅)させる場合に広く用いることができる。また、短時間にキャビテーションの発生を抑制する場合に利用できる。
 また、図12の変形例の制御方法として、ステップS25の代わりにCPU40は、キャビテーションを抑止する設定に切り換えられたか否かの判定を行うようにしても良い。そして、CPU40は、設定部24Cによりキャビテーションを抑止する設定に切り換えられたような場合には、ステップS26に移り、これに該当しない場合にはステップS24に移るようにしても良い。
 また、キャビテーションが発生した後、上記キャビテーションが発生する境界値(この値は幅がある場合もある)以下となる設定値に下げられていない場合において、図12またはこれを変形した制御方法を採用しても良い。
 例えば、キャビテーションが発生している状態において、キャビテーションレス制御スイッチ62bが操作された場合のキャビテーションの検出信号レベルが例えば第1の所定レベルの場合、CPU40は、ステップS26のように第1の所定レベルよりも低い第2のレベルとなるように出力制御を行うようにしても良い。
(第3の実施形態)
 次に図13を参照して本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態においては、実際に使用するハンドピースIまたはプローブIaに応じて、制御モードを自動的に設定することができるようにしたものである。
 図13は、第3の実施形態の超音波手術装置21Dの構成を示す。本実施形態例は、以下に説明するようにハンドピースIを識別する識別部を設け、識別結果に応じて制御モードを切り換えることができるようにしたものである。
 この超音波手術装置21Dは、例えば図8の超音波手術装置21Bにおいて各ハンドピースI(図13ではI=2)は、ハンドピース種別情報(単に種別信号ともいう)を発生する識別子を形成する例えばROMIhを、例えばプローブIaの基端部に内蔵する。
 また、超音波駆動装置5Dは、この超音波駆動装置5Dに超音波ケーブル14を介して接続されたハンドピースIからROMIhに格納されているハンドピース種別信号を読み出す通信回路を有する識別部66を備える。この識別部66は、読み出したハンドピース種別信号をCPU40に送る。
 CPU40は、識別部66によるハンドピース種別信号によりハンドピースIの種類、ハンドピースIに搭載されている振動子Ibの種類、ハンドピースIのプローブIaの先端部の形状もしくは状態等を識別することができる。
 そして、CPU40は、そのハンドピース種別信号に応じて、例えばフラッシュメモリ67に格納された情報を参照して、定電流制御モードと、キャビテーションレス制御モードとの一方を自動的に選択設定する。なお、識別部66の識別機能部はCPU40の一部であってもよい。
 このフラッシュメモリ67には、ハンドピース種別信号に対応して予めいずれの制御モードを用いるかの情報が格納されている。なお、フラッシュメモリ67に格納する情報は、例えば設定部24CからCPU40を介して変更または更新することができる。
 例えば、この超音波駆動装置5Dに、ハンドピース2が接続された場合には、CPU40は、対応する情報を参照することにより、キャビテーションレス制御モードを選択する。これに対して、この超音波駆動装置5Dにハンドピース3が接続された場合には、CPU40は、対応する情報を参照することにより、定電流制御モードを選択する。
 また、フラッシュメモリ67に設定部24Cから制御モードを手動で設定(選択)する情報が格納されている場合には、CPU40は、術者により設定部24Cから手動で選択される制御モードを優先的に設定する。
 なお、本実施形態は、ROMIhに各ハンドピース種別信号を格納する例に限定されるものでない。ROMIhにハンドピースの製造番号を格納し、CPU40は、フラッシュメモリ67に格納された製造番号を参照して、対応するハンドピースの種別等を識別するようにしても良い。
 また、ROMIhの場合に限定されるものでなく、例えば抵抗値により識別を行ったり、複数のスイッチ素子からなる例えばディップスイッチのON/OFFの配列から種類などを識別できるようにしても良い。
 次に本実施形態の動作を図14のフローチャートを参照して説明する。
 ステップS41に示すように術者は、実際に使用するハンドピースIを超音波駆動装置5Dに接続し、超音波駆動装置5Dの電源を投入する。
 すると、ステップS42に示すようにCPU40は、ハンドピースIのROMIhから識別部66を介してハンドピースIの種別信号を取得する。つまり、CPU40はハンドピースIの種類を識別する。
 次のステップS43に示すようにCPU40は、フラッシュメモリ67に格納された情報を参照して、例えば種別信号から手動設定するかの判定を行う。
 そして、ステップS44に示すように手動設定が行われない、つまり自動設定の場合にはCPU40は、種別信号によって制御モードを自動設定する。換言すると、CPU40は、識別部による識別結果により、複数の制御モードにおける1つの制御モードを自動選択または自動切換する。
 これに対してステップS45に示すように手動設定の場合にはCPU40は、設定部24Cからの手動選択による制御モードを設定する。このようにして制御モードの設定動作が終了する。この制御モードの設定動作以後は、例えば初期設定の後、図6のステップS2に類似した動作となる。
 本実施形態によれば、術者はフラッシュメモリ67にハンドピースの種別に応じて採用することを望む制御モードの情報を予め登録しておくと、以後はその情報に従って複数の制御モードから1つの制御モードが自動的に設定される。このため、術者による処置の操作性を向上することができる。
 また、設定部24Cから術者が手動で定電流制御モードまたはキャビテーションレス制御モードを優先的に選択して処置を行うこともできる。
 図15は第1変形例の超音波手術装置21Eの構成を示す。
 この超音波手術装置21Eは、図13の超音波手術装置21Dの超音波駆動装置5Dにおいてリレー装置61を有しない超音波駆動装置5Eを採用している。この場合、フィルタ回路39のキャビテーションレベル信号ScはCPU40に入力される。
 CPU40は、ハンドピース種別信号により設定される制御モードまたは設定部24Cから選択(設定)された制御モードに応じてキャビテーションレベル信号Scを参照する。
 本変形例の動作は、図13の構成の場合の動作とほぼ同様である。図13の構成の場合と異なる動作としては、定電流制御モードに設定された状態においても、表示部23においてキャビテーションの発生レベルを表示できる。
 また、例えば図11で説明した制御を採用する場合、キャビテーションレベル信号Scをモニタすることにより、応答性が良い状態でキャビテーションの発生を停止した出力レベルに設定することができる。
 図16は、第2変形例の超音波手術装置21Fの主要部の概略の構成を示す。本変形例は、特定の処置具における使用状態の変化を検出して、制御モードを自動的に切り換えることができるようにしている。
 術者は、通常は先端部材2e、2gを閉状態にして凝固切開の処置を行う。その時、キャビテーションを抑止して行うことを望む場合が多い。また、先端部材2e、2gを開状態にして凝固切開の処置を行う場合、剥離の処置を行う。その時、キャビテーションの発生を望む場合が多い。
 この超音波手術装置21Fは、例えば図15の超音波手術装置21Eの超音波駆動装置5Eにおいて識別部66を有しない構成で、かつ特定のハンドピース2に設けられたセンサ2jからの検出信号がCPU40に入力される超音波駆動装置5Fを採用している。
 図16に示すようにハンドピース2における例えば固定ハンドル19bにおける可動ハンドル19aに対向する位置には、押圧によりOFFからONするセンサ2jが取り付けられている。
 このセンサ2jは、ハンドル18の開閉状態を検出するもので、例えばハンドル18が閉状態であるとON、開状態であるとOFFの検出信号をそれぞれ出力する。
 なお、ハンドル18の開閉状態に応じて、プローブ2aの先端側の先端部材2e、2gは開閉する。従って、センサ2jは、先端部(先端部材2e、2g)の開閉状態を検出した信号を出力する。
 CPU40は、ハンドル18の開閉により先端部の開閉状態を検出するセンサ2jの検出信号に応じて制御モードを切り換える。なお、センサ2jの検出信号に応じて制御モードを切り換える情報は、例えばフラッシュメモリ67に格納されている。
 図17は本変形例における動作のフローチャートを示す。超音波駆動装置5Fの電源が投入された後、フットスイッチ8がONされると、ステップS51に示すように超音波が出力される。
 つまり、駆動信号が振動子2bに印加されることにより振動子2bが超音波振動し、その超音波振動が先端部材2eに伝達されて、先端部材2eが超音波振動する(超音波の出力と略記)。
 ステップS52に示すようにCPU40は、センサ2jの検出信号からハンドル18の開閉と、フィルタ回路39の出力信号からキャビテーション発生状態を検出する。
 そして、ステップS53においてCPU40は、ハンドル18が閉であるか否かの判定を行う。術者は、例えば剥離の処置を行うためにハンドル18を開(先端部も開)にし、一方、凝固切開の処置を行うためにハンドル18を閉にする。
 CPU40は、ハンドル18が閉であると、ステップS54に進み、ハンドル18が開であるとステップS55に移る。
 ステップS54においてCPU40は、さらにキャビテーション発生有り(キャビテーション有りと略記)かの判定を行う。キャビテーションなしの判定結果の場合にはステップS55に進む。
 ステップS55においては、その直前の超音波出力の状態を維持する。そして、術者は、その超音波出力の状態で超音波による処置を継続して行う。
 一方、ステップS54の判定結果がキャビテーション有りの場合には、ステップS56に示すように、CPU40は、キャビテーション抑制制御部40aの機能によりキャビテーションを消滅させるように超音波出力を制御する。つまり、CPU40は、キャビテーションレスの状態に設定する制御を行う。
 このように本変形例においては、先端部が閉にされた場合において、キャビテーションが発生している場合には、キャビテーションを抑制(出力低減と停止を含む)し、キャビテーションが発生していない場合にはその同じ出力状態で超音波出力を維持するように制御する。
 換言すると、CPU40は、ハンドル18が閉でかつキャビテーション有りの場合には、キャビテーション発生を消滅させるように制御モードを切り換える。
なお、ステップS54においてキャビテーション有りの場合、CPU40は一定時間後、にキャビテーション発生を消滅させるように制御するようにしても良い。また、ハンドピース2をFIG.1のように超音波駆動装置5と高周波出力装置6とを併用させる場合には、超音波による摩擦により処置される生体組織がある程度、炭化変性した場合には、高周波インピーダンスが変化する。
 この高周波インピーダンス変化の状態をモニタリングして、ある程度炭化変性が進んで凝固の処置が行われたならば、超音波出力を低減して、停止するようにしても良い。
 なお、ステップS53の判定においてハンドル18が閉でない、つまりハンドル18が開であると、ステップS55に示すように超音波出力を維持する。
 図17による制御方法は、そのような処置を行い易くし、術者の処置に対する操作性を向上できる。
 本変形例によれば、ハンドピース2の使用状態の変化に応じて、駆動信号の出力制御を変更するようにしているので、術者が処置の最中に出力変更の操作を行う手間を軽減できる。つまり、本変形例は、超音波手術の操作性を向上することができる。
(第4の実施形態)
 次に図18を参照して本発明の第4の実施形態を説明する。図18は、第4の実施形態を備えた超音波手術システム1Bの構成を示す。本実施形態は、超音波振動により処置を行う際に、送水及び吸引を連動させ、予め設定された吸引量に対して、実際に吸引される吸引量をモニタする。そして、実際の吸引量が設定された吸引量未満の場合には、キャビテーションを消滅(停止)させたり、キャビテーションを低減させたりするように制御する。 
 この超音波手術システム1Bは、第4の実施形態の超音波手術装置21Hと、この超音波手術装置21Hと同時に使用される送水吸引装置7とから構成される。
 超音波手術装置21Hは、超音波駆動装置5Hと、この超音波駆動装置5H及び送水吸引装置7に接続されるハンドピース3とから構成される。
 また、超音波駆動装置5Hを構成するCPU40は、通信ケーブル12を介して送水吸引装置7の制御部を構成するCPU86と接続される。両CPU40、86は双方向の通信を行うことができる。
 この超音波駆動装置5Hは、例えば図15の超音波駆動装置5Eにおいて、例えばハンドピースIの識別手段(ROMIh、識別部66、フラッシュメモリ67)を有しない構成である。なお、識別手段を備えた構成に適用することもできる。
 図18においては発振回路31~PLL回路36を、これらにより構成される共振周波数追尾部37で示している。
 また、本実施形態の超音波駆動装置5Hにおいては、その設定部24C及び送水吸引装置7の設定部91において設定された設定値の情報を記憶する設定記憶部68が例えばフラッシュメモリにより構成されている。
 また、設定部24Cには、設定値の情報を設定記憶部68に記憶させる指示操作を行う記憶ボタン(または記憶スイッチ)70が設けられている。
 また、送水吸引装置7は、送水(この場合の水は、例えば生理的食塩水である)を行う送水部87及び吸引を行う吸引部88と、送水部87及び吸引部88の動作をそれぞれ制御する送水制御部89及び吸引制御部90と、送水吸引装置全体の制御を行う制御部としてのCPU86と、送水量及び吸引量の設定(つまり、送水量設定及び吸引量設定)等を行う設定部91と、送水量と吸引量等を表示する表示部92と、送水及び吸引の指示操作を行うフットスイッチ10とを有する。
 なお、図18において、CPU86が送水制御部89及び吸引制御部90の機能を兼ねる構成にしても良い。
 送水部87及び吸引部88は、その内部に送水を行う送水駆動部を構成する送水ポンプ87aと、吸引を行う吸引駆動部を構成する吸引ポンプ88aを内蔵している。また、送水部87(の送水ポンプ87a)及び吸引部88(の吸引ポンプ88a)は、送水コネクタ及び吸引コネクタにそれぞれ接続される送水チューブ及び吸引チューブからなる送水吸引チューブ16を介してハンドピース3の送水吸引コネクタ3gに接続される。
 術者がフットスイッチ10により送水の指示操作を行うことにより、CPU86は、送水制御部89を介して送水ポンプ87aを駆動する。そして、送水ポンプ87aは、送水チューブを介してハンドピース3内の管路を介して先端部材3eの開口から生理的食塩水を処置対象の生体組織付近に注入する。
 また、術者がフットスイッチ10により吸引の指示操作を行うことにより、CPU86は、吸引制御部90を介して吸引ポンプ88aを駆動する。そして、吸引ポンプ88aは、先端部材3eの開口から送水された液体と先端部材3eにより破砕や切除された組織片などが混ざった液体または流体を吸引チューブを介して吸引する。
 送水部87による送水量及び吸引部88による吸引量は、送水部87及び吸引部88内部の流量センサ等により測定により検出される。CPU86は、設定部91からの設定値に応じて送水ポンプ87a及び吸引ポンプ88aの送水量及び吸引量を決める送水駆動信号と吸引駆動信号のレベルを設定する。
 そして、以下に説明するようにキャビテーションを抑制して処置を行う場合、設定部91により設定された吸引量(設定吸引量という)が実際の吸引量を超えて検出された場合には、CPU40は、そのキャビテーション出力低減またはキャビテーションを停止(消滅)する制御を行う。
 次にこの超音波手術システム1Bによるキャビテーションを抑制する制御を含む動作を図19を参照して説明する。
 術者は、図18に示すようにハンドピース3を超音波駆動装置5Hと送水吸引装置7とに接続し、超音波駆動装置5Hと送水吸引装置7の電源を投入する。そして、図19のステップS91に示すように手術開始前に超音波出力と吸引量等の事前設定を行う。
 また、次のステップS92に示すように術者は、手術開始直後に超音波出力と吸引量の再設定を行う。このステップS92は、処置を行う患部の生体組織の状態や、実際に手術を行う術者の好み等により、その症例に適した適正値の超音波出力と吸引量に設定する。
 次のステップS93に示すように術者は、ステップS92において再設定した状態の情報を記憶するように記憶ボタン70を操作する。記憶ボタン70の操作により、再設定された超音波出力と吸引量の情報がCPU40を介して設定記憶部68に記憶される。
 そして、ステップS94に示すように術者はフットスイッチ8、10を操作して超音波駆動装置5Hと送水吸引装置7とを動作させる。
 また、CPU40は、ステップS95に示すようにフィルタ回路39からのキャビテーションレベル信号Scによりキャビテーションの発生レベルを検出する。なお、ここではキャビテーションが発生されているとする。
 また、ステップS96に示すように送水吸引装置7のCPU86は、実際の吸引量を検出する。そして、検出した吸引量を通信ケーブル12を介してCPU40に送信する。
 ステップS97に示すようにCPU40は、設定記憶部68に記憶された再設定の設定吸引量と、実際の吸引量を比較し、ステップS98に示すように設定吸引量>実際の吸引量かの判定を行う。そして、その判定結果に応じて、キャビテーション抑制制御を行うCPU40は、キャビテーションを抑制する。
 ステップS98の判定結果に該当する場合には、術者はその状態のキャビテーション出力レベルを低減又は停止することを望む場合がある。従って、この場合には、ステップS99に示すようにCPU40は、キャビテーション出力を低減または停止するように制御する。
 一方、ステップS98の判定結果に該当しない場合、つまり設定吸引量≦実際の吸引量の場合には、術者はその状態のキャビテーション出力レベルを維持することを望む場合がある。従って、この場合には、ステップS100に示すようにCPU40は、現在のキャビテーション出力を維持するように制御する。
 本実施形態によれば、設定吸引量が実際の吸引量の超える場合には、そのキャビテーション出力を低減または消滅するように制御することができる。
(第5の実施形態)
 次に本発明の第5の実施形態を図20A等を参照して説明する。図20Aは、本発明の第5の実施形態におけるハンドピース2の先端部の形状を示す。このハンドピース2の先端部は、ハンドル18(図2参照)の開閉操作に連動して開閉する可動先端部材2g及び固定先端部材2eからなる。
 本実施形態においては、可動先端部材2gと固定先端部材2eとは、対向する面にそれぞれ鋸歯状の凹凸部94a、94bが設けられており、両凹凸部94a、94b間に処置対象の生体組織95を把持して凝固切開の処置を行う。
 図20Aの状態からハンドル18を閉じる操作を行うことにより、生体組織95は、可動先端部材2gの凹凸部94aと固定先端部材2eの凹凸部94bとの間に把持されて両凹凸部94a、94bの表面に密着する状態となる。
 図20Bは、実際に超音波振動する固定先端部材2eの鋸歯状の凹凸部94bの表面に生体組織95が密着した状態を示す。この状態で、固定先端部材2eを超音波振動させることにより、この凹凸部94bにおける(特に長手方向に関して段差面となっている)表面近傍の生体組織95にキャビテーション96が発生し易い。
 そして、本実施形態においては、後述する図22A等に示すような駆動シーケンスを採用することにより、処置対象の生体組織95に対する凝固切開の処置を円滑に行うことができる。
 なお、この場合の先端部の形状は、図20Aに示す形状のものに限定されるものでなく、図20Cのように矩形状の凹凸部94c、94dを設けた構造でも良い。
 また、図20D及び図20Eに示すように固定先端部材2eのみに凹凸部94b、94dを設け、可動先端部材2gには、凹凸部94b、94dに対向する面が平面ないしは平滑面94e、94eとした構造にしても良い。
 図21は、本実施形態の超音波手術装置21Jを示す。この超音波手術装置21Jは、超音波駆動装置5Jを有する。この超音波駆動装置5Jは、例えば図3の超音波駆動装置5において、設定部24に、術者が駆動シーケンスを設定する駆動シーケンス設定ボタン97が設けられている。
 術者は、この駆動シーケンス設定ボタン97をONにすることにより、超音波による生体組織を凝固させる組織凝固モード(凝固モートと略記)の処置を行う時間(周期)と、生体組織を切開する組織切開モード(切開モードと略記)で行う時間とを設定することができ、かつ両モードを切り換えて動作させる設定を行うことができる。
 CPU40は、この駆動シーケンス設定ボタン97の設定に応じて、駆動信号の出力を凝固モードと切開モードを設定された周期で切り換える。
 また、この場合CPU40は、切開モードにおいてはキャビテーションの発生を維持するように制御するキャビテーション発生制御部(図21ではCAV発生制御部と略記)40cの機能を有する。これに対して、CPU40は、凝固モードの場合には第1の実施形態等で説明したようにキャビテーション抑制制御部40aにより、キャビテーションを抑止したキャビテーションレスとなるように駆動信号の出力制御をする。
 なお、設定部24に駆動シーケンス設定ボタン97を設ける他に、さらに凝固モードと切開モードを術者が手動で選択できるように例えば凝固モードボタンと、切開モードボタンを設けるようにしても良い。
 この超音波駆動装置5Jにおけるその他の構成は、図3の超音波駆動装置5と同様の構成である。
 図22Aは、本実施形態による超音波処置における駆動シーケンスを示す。超音波の処置が例えば時間t0で開始すると、CPU40は、凝固モードに設定して、設定部24により設定された時間(t1-t0)、駆動部を構成するアンプ33から駆動信号を振動子2bに出力させる。
 振動子2bによる超音波振動は、プローブ2aの先端部から生体組織95に印加され、超音波振動による摩擦熱を利用した凝固の処置が行われる。この場合、CPU40はフィルタ回路39の出力信号をモニタして、キャビテーションの発生を抑止するように超音波出力を制御する。つまり、CPU40は、凝固モード時にはキャビテーション抑制制御部40aの機能を動作させ(図22AにおいてONで示す)、キャビテーションレスとなるように超音波出力を制御する。
 凝固モードの処置の時間(t1-t0)経過すると、CPU40は時間t1に、切開モードに切り換えて、設定部24により設定された時間(t2-t1)、アンプ33から駆動信号を振動子2bに出力させる。
 振動子2bによる超音波振動は、プローブ2aの先端部から生体組織95に印加され、切開の処置が行われる。この場合、CPU40は、フィルタ回路39の出力信号をモニタして、キャビテーションを発生させた状態を維持するように超音波の出力制御をする。つまり、キャビテーションを利用して切開する機能を大きくして切開の処置を行う。図22AにおいてCAV発生制御をONとして示している。
 この切開モードでの処置の時間(t2-t1)が経過すると、CPU40は時間t2に凝固モードに切り換えて、設定部24により設定された時間(t3-t2)、同様の制御を行う。このように凝固モード及び切開モードをさらに交互に繰り返して、時間t4、t5まで繰り返す。そして時間t5から時間t6までの切開モードでの処置を行うことにより、処置対象の生体組織に対する凝固切開の処置を終了する。
 図22Aにおいては、凝固モードと切開モードを複数回切り換えて行う例で説明したが、図22Bに示すように凝固モードと切開モードとを行う時間をそれぞれt0からtaまでとtaからtbまでと長くして、例えば両モードを1回づつ行うことにより処置対象の生体組織95に対する凝固切開の処置を行うようにしても良い。また、図22A、図22Bの場合に限定されるものでなく、これらの中間的な駆動シーケンスにより処置を行うようにしても良い。
 本実施形態によれば、凝固モードにおけるキャビテーションの発生を抑止して凝固の処置を行うことができる。また、切開モードでは、キャビテーションを発生させて、切開の機能を大きくして処置を行うことができる。
 このため、本実施形態によれば、術者が凝固切開の処置を行う場合の操作性を向上することができる。
 なお、切開モードの場合には、定電流制御モードにより出力制御を行うようにしても良い。
以上の説明のように、超音波手術装置は以下の構成を具備する。
1. 超音波振動を発生可能な超音波振動子と、
 前記超音波振動子を駆動信号により駆動する駆動部と、
 前記超音波振動子と動作的に結合された基端部と生体組織を処置するための超音波振動を発生する先端部とを有し、前記超音波振動子が発生する前記超音波振動を前記基端部から前記先端部に伝達するためのプローブと、
 前記超音波振動子の共振周波数を追尾するように前記駆動信号の周波数を自動調整して、前記先端部を前記共振周波数で超音波振動させる共振周波数追尾部と、
 前記駆動信号の共振周波数以外の周波数成分の周波数成分信号をキャビテーションの検出信号として検出する検出部と、
 前記検出部による検出結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅させるように前記駆動信号を制御するキャビテーション抑制制御部と、を具備する超音波手術装置。
12.上記1の超音波手術装置であって、
 キャビテーション抑制制御部は、さらに、
 制御内容が異なる複数の制御モードを切り換える制御切換部を有する。
15.上記12の超音波手術装置であって、
 前記先端部はキャビテーションを発生させる凹凸形状を備え、
 前記制御切換部は、前記複数の制御モードとしての前記凹凸形状により発生するキャビテーションを利用した切開を行う組織切開モードと、キャビテーションを抑制した超音波振動による摩擦熱を利用した凝固を行う組織凝固モードとを選択的に切り換える切換部を備える。
16.上記1の超音波手術装置であって、
 前記キャビテーション抑制制御部は、前記検出部により検出されたキャビテーションの検出信号のレベルが大きい程、前記駆動信号の出力レベルを低減する制御により、キャビテーションを抑制又は消滅させる。
 そして、本発明の超音波手術装置は、キャビテーションの発生有無および発生したキャビテーションのレベル、の高精度検出が可能である。また、本発明の超音波手術システムはキャビテーションの発生有無および発生したキャビテーションのレベル、の高精度検出が可能である。さらに、本発明のキャビテーション抑制方法はキャビテーションの発生有無および発生したキャビテーションのレベル、の高精度検出が可能である。
 以上のように本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等ができる。
 本出願は、2009年6月3日にアメリカ合衆国に出願された12/477661を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (15)

  1.  超音波振動を発生可能な超音波振動子と、
     前記超音波振動子を駆動信号により駆動する駆動部と、
     前記超音波振動子と動作的に結合された基端部と生体組織を処置するための超音波振動を発生する先端部とを有し、前記超音波振動子が発生する前記超音波振動を前記基端部から前記先端部に伝達するためのプローブと、
     前記超音波振動子の共振周波数を追尾するように前記駆動信号の周波数を自動調整して、前記先端部を前記共振周波数で超音波振動させる共振周波数追尾部と、
     前記駆動信号の共振周波数以外の周波数成分の周波数成分信号をキャビテーションの検出信号として検出する検出部と、
     前記検出部による検出結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅させるように前記駆動信号を制御するキャビテーション抑制制御部と、を具備する超音波手術装置。
  2.  前記検出部は、前記共振周波数以外の周波数成分信号における電圧値、電流値、インピーダンス値の少なくと1つを検出する請求項1に記載の超音波手術装置。
  3.  前記駆動信号の前記共振周波数以外の周波数成分を抽出するフィルタ部を備え、前記検出部は前記フィルタ部の出力信号を検出する請求項1に記載の超音波手術装置。
  4.  前記周波数成分信号は、前記共振周波数の約数の周波数信号を含む請求項1に記載の超音波手術装置。
  5.  前記周波数成分信号は、前記共振周波数以外の周波数成分の積分値からなる信号である請求項1に記載の超音波手術装置。
  6.  前記周波数成分信号は、前記共振周波数より大きく、前記共振周波数の第2高調波より小さい周波数成分の積分値からなる積分信号である請求項1に記載の超音波手術装置。
  7.  前記周波数成分信号は、前記共振周波数の5%から95%までの周波数帯域または、前記共振周波数の105%から195%までの周波数帯域の少なくとも一方の積分値からなる積分信号である請求項1に記載の超音波手術装置。
  8.  前記検出部の検出結果に応じた信号量を告知する告知部を有する請求項1に記載の超音波手術装置。
  9.  前記キャビテーション抑制制御部は、前記検出部によるキャビテーションの検出信号のレベルが第1の所定レベルに達していることを検出すると、前記駆動信号を減少させ、さらに前記検出部により検出されるキャビテーションの検出信号のレベルが前記第1の所定レベルより低い第2の所定レベルまで低下していることを検出すると、前記駆動信号を前記第1の所定レベルよりも低い所定レベルまで上昇させる制御を行う請求項1に記載の超音波手術装置。
  10.  前記キャビテーション抑制制御部は、前記検出部によりキャビテーションが発生していることを検出すると、前記駆動信号を、キャビテーションが発生/消滅する境界値未満のレベルである第1の所定レベルまで減少させて、所定時間経過後、または前記検出部によるキャビテーションの発生停止の検出後に、キャビテーション発生が検出されたレベルより低い第2のレベルまで上昇させる制御を行う請求項1に記載の超音波手術装置。
  11.  キャビテーション抑制制御部は、さらに、制御内容が異なる複数の制御モードを切り換える制御切換部と、
     1つの前記制御モードに設定する設定部と、
     前記プローブもしくは前記超音波振動子の種類、または前記先端部の形状もしくは状態を識別する識別部を備え、
     前記制御切換部は、前記識別部の識別結果に応じて前記制御モードを切り換える請求項1に記載の超音波手術装置。
  12.  請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の超音波手術装置と、
     前記先端部から液体を吸引する吸引駆動部と、
     前記吸引駆動部による吸引量を検出する吸引量検出部と、
     前記吸引量を設定する吸引量設定部と、
     前記吸引量設定部に従って吸引駆動部を制御する吸引制御部と、を備える超音波手術システム。
  13.  超音波振動を発生可能な超音波振動子と、前記超音波振動子を駆動する駆動手段と、前記超音波振動子と動作的に結合された基端部と組織を処置するための超音波振動を発生する先端部とを有し、前記超音波振動子が発生する前記超音波振動を前記基端部から前記先端部に伝達するためのプローブと、により処置部に超音波振動を与えるステップと、
     前記超音波振動子の共振周波数を追尾する共振周波数追尾ステップと、
     駆動電圧または電流信号の共振周波数以外の周波数成分信号をキャビテーションの検出信号として検出するステップと、
     前記検出ステップが検出した信号の結果に従い、キャビテーションを抑制または消滅するように超音波振動子を駆動する駆動信号を制御するキャビテーション抑制制御ステップと、からなるキャビテーション抑制方法。
  14.  前記キャビテーション抑制制御ステップは、前記キャビテーション検出ステップによりキャビテーションが発生していることを検出すると、前記駆動信号を所定時間、所定レベルまで減少させ、さらに所定時間経過後に、キャビテーション発生時の前記駆動信号に応じて決定される所定レベルまで上昇させる制御を行う請求項13に記載のキャビテーション抑制方法。
  15.  前記キャビテーション抑制制御ステップは、前記キャビテーション検出ステップによりキャビテーションが第1の所定レベルに達していることを検出すると、前記駆動信号を減少させ、キャビテーションが第2の所定レベルまで低下していることを検出すると、前記駆動信号を所定レベルまで上昇させる制御を行う請求項13に記載のキャビテーション抑制方法。
PCT/JP2010/058275 2009-06-03 2010-05-17 超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法 WO2010140462A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010546140A JP4950342B2 (ja) 2009-06-03 2010-05-17 超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法
CN201080024956.5A CN102458286B (zh) 2009-06-03 2010-05-17 超声波手术装置、超声波手术系统以及气蚀抑制方法
EP10783246.1A EP2438874B1 (en) 2009-06-03 2010-05-17 Ultrasonic surgery device for reducing cavitation.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/477661 2009-06-03
US12/477,661 US8858439B2 (en) 2009-06-03 2009-06-03 Ultrasound operation apparatus, ultrasound operation system, and cavitation suppression method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140462A1 true WO2010140462A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058275 WO2010140462A1 (ja) 2009-06-03 2010-05-17 超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8858439B2 (ja)
EP (1) EP2438874B1 (ja)
JP (1) JP4950342B2 (ja)
CN (1) CN102458286B (ja)
WO (1) WO2010140462A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523119A (ja) * 2012-05-31 2015-08-13 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 配向感知を伴う外科用器具
JPWO2017014075A1 (ja) * 2015-07-23 2017-07-20 オリンパス株式会社 超音波処置システム及びエネルギー制御装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8372100B2 (en) * 2009-06-19 2013-02-12 Olympus Medical Systems Corp. Ultrasound surgical apparatus and calibration method therefor
EP2468203B1 (en) * 2009-10-28 2013-12-25 Olympus Medical Systems Corp. Medical device
WO2012135705A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Tyco Healthcare Group Lp Ultrasonic surgical instruments
CN103596512B (zh) * 2011-06-20 2016-05-04 奥林巴斯株式会社 超声波处理装置
US20150105701A1 (en) * 2013-08-22 2015-04-16 Energize Medical Llc Therapeutic energy systems
JP5620611B2 (ja) * 2012-09-21 2014-11-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術装置
CN103520831A (zh) * 2013-10-14 2014-01-22 南京航空航天大学 药液超声治疗循环系统
USD733321S1 (en) 2014-01-10 2015-06-30 Celleration, Inc. Ultrasonic treatment device
USD733319S1 (en) 2014-01-10 2015-06-30 Celleration, Inc. Ultrasonic treatment wand
JP6423098B2 (ja) * 2014-12-10 2018-11-14 オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電気外科手術用発生器、並びに、制御装置及び方法
JP6307635B2 (ja) * 2015-04-13 2018-04-04 オリンパス株式会社 医療処置具及び医療処置装置
US20170258487A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Olympus Corporation Surgical treatment instrument and surgical treatment instrument apparatus
WO2017168707A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 オリンパス株式会社 超音波手術器具及び超音波手術装置の処理方法
EP3478188B1 (en) 2016-07-01 2023-11-08 Swan Cytologics Inc. Apparatus for extracting and delivery of entities
JP6779247B2 (ja) * 2018-03-23 2020-11-04 株式会社日立製作所 超音波診断装置
DE102018116771A1 (de) * 2018-07-11 2020-01-16 Olympus Winter & Ibe Gmbh Verfahren zum Betrieb eines elektrochirurgischen Systems und Ultraschallgenerator
NZ771699A (en) * 2018-07-31 2023-02-24 Bard Inc C R Ultrasonic system and methods
WO2020183737A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 オリンパス株式会社 制御装置、超音波処置システム、及び共振周波数探査方法
CN111166429A (zh) 2020-02-18 2020-05-19 北京水木天蓬医疗技术有限公司 超声外科系统
CN113491562B (zh) * 2020-03-22 2022-07-15 桐惠(杭州)医疗科技有限公司 动态调节超声刀的输出能量的方法和超声波手术刀系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212514A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動子駆動装置
JP2001346805A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術装置
JP2002537955A (ja) 1999-03-08 2002-11-12 アンジオソニックス インコーポレーテッド 二重変換機超音波溶解法および装置
WO2005094701A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Toudai Tlo, Ltd. 超音波照射方法及び超音波照射装置
JP2008506527A (ja) * 2004-07-20 2008-03-06 エスアールエー・ディベロップメンツ・リミテッド 超音波発生器システム
JP2008136845A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Olympus Medical Systems Corp 超音波処置装置用プローブ
JP2008188160A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Nippon Medical School 超音波手術器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130313A (ja) 1994-09-17 2006-05-25 Toshiba Corp 超音波治療装置
US6176842B1 (en) * 1995-03-08 2001-01-23 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with light activated drugs
US7731677B2 (en) * 1999-01-19 2010-06-08 Olympus Corporation Ultrasonic surgical system
US20030171747A1 (en) * 1999-01-25 2003-09-11 Olympus Optical Co., Ltd. Medical treatment instrument
JP4306996B2 (ja) * 1999-12-06 2009-08-05 ミロ シムチャ 超音波医療装置
US6569109B2 (en) * 2000-02-04 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic operation apparatus for performing follow-up control of resonance frequency drive of ultrasonic oscillator by digital PLL system using DDS (direct digital synthesizer)
US6626854B2 (en) * 2000-12-27 2003-09-30 Insightec - Txsonics Ltd. Systems and methods for ultrasound assisted lipolysis
US6578405B2 (en) * 2001-09-25 2003-06-17 Schlumberger Technology Corporation Gas seep detection
WO2004069153A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-19 Medrad, Inc. Apparatus, system and method for generating bubbles on demand
US20050113690A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Nahi Halmann Methods and systems for providing portable device extended resources
US20080058803A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Kenichi Kimura Surgical instrument and surgical instrument driving method
WO2010048633A2 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Mirabilis Medica Inc. Method and apparatus for feedback control of hifu treatments
US9028434B2 (en) * 2009-05-18 2015-05-12 Olympus Medical Systems Corp. Ultrasound operation apparatus, cavitation control method, and ultrasound transducer control method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537955A (ja) 1999-03-08 2002-11-12 アンジオソニックス インコーポレーテッド 二重変換機超音波溶解法および装置
JP2001212514A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動子駆動装置
JP2001346805A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術装置
WO2005094701A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Toudai Tlo, Ltd. 超音波照射方法及び超音波照射装置
JP2008506527A (ja) * 2004-07-20 2008-03-06 エスアールエー・ディベロップメンツ・リミテッド 超音波発生器システム
JP2008136845A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Olympus Medical Systems Corp 超音波処置装置用プローブ
JP2008188160A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Nippon Medical School 超音波手術器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523119A (ja) * 2012-05-31 2015-08-13 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 配向感知を伴う外科用器具
US10327798B2 (en) 2012-05-31 2019-06-25 Ethicon Llc Surgical instrument with orientation sensing
US11278306B2 (en) 2012-05-31 2022-03-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument with orientation sensing
JPWO2017014075A1 (ja) * 2015-07-23 2017-07-20 オリンパス株式会社 超音波処置システム及びエネルギー制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2438874A4 (en) 2016-07-27
EP2438874B1 (en) 2018-03-07
JP4950342B2 (ja) 2012-06-13
US20100312111A1 (en) 2010-12-09
CN102458286B (zh) 2015-07-29
EP2438874A1 (en) 2012-04-11
CN102458286A (zh) 2012-05-16
US8858439B2 (en) 2014-10-14
JPWO2010140462A1 (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950342B2 (ja) 超音波手術装置、超音波手術システム及びキャビテーション抑制方法
JP4855541B2 (ja) 超音波手術装置、前記超音波手術装置を具備する超音波手術システム及びキャビテーション利用方法
JP4741035B2 (ja) 超音波手術装置、及び前記超音波手術装置のキャビテーション制御方法
JP5253576B2 (ja) 超音波手術装置
JP2008212679A (ja) 手術用処置装置
JP2018517505A (ja) 超音波外科手術装置及び関連する方法
JP4768883B2 (ja) 超音波手術装置および超音波手術装置のキャリブレーション方法
JP4455402B2 (ja) 超音波処置装置
JP5347064B2 (ja) 処置装置及び手術システム
JP4245759B2 (ja) 超音波手術装置
JPH1170118A (ja) 超音波手術装置
US20240138861A1 (en) Therapeutic ultrasonic interventional system
JP2009056315A (ja) 超音波手術装置
WO2022182645A1 (en) Method for controlling a therapeutic ultrasonic interventional system
WO2022182648A1 (en) Method for controlling a therapeutic ultrasonic interventional system
CN116531053A (zh) 智能识别泌尿系结石的超声碎石方法和系统
JP4772996B2 (ja) 手術用装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080024956.5

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010546140

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010783246

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE