WO2010113451A1 - 放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置 - Google Patents

放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113451A1
WO2010113451A1 PCT/JP2010/002195 JP2010002195W WO2010113451A1 WO 2010113451 A1 WO2010113451 A1 WO 2010113451A1 JP 2010002195 W JP2010002195 W JP 2010002195W WO 2010113451 A1 WO2010113451 A1 WO 2010113451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
radiation detector
insulating layer
radiation
electrode layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002195
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古井真悟
吉牟田利典
鈴木準一
渡谷浩司
森田諭
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to US13/203,769 priority Critical patent/US8466534B2/en
Priority to JP2011507004A priority patent/JP5187440B2/ja
Priority to EP10758231A priority patent/EP2416178A1/en
Priority to CN2010800146802A priority patent/CN102369458A/zh
Publication of WO2010113451A1 publication Critical patent/WO2010113451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/085Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors the device being sensitive to very short wavelength, e.g. X-ray, Gamma-rays

Definitions

  • the present invention relates to an industrial or medical radiation detector and a radiation imaging apparatus including the same, and more particularly to a radiation detector that directly converts radiation into a carrier and a radiation imaging apparatus including the radiation detector.
  • a predetermined bias voltage is applied to a common electrode layer formed on the surface of the semiconductor layer that is sensitive to radiation.
  • the carriers generated in the semiconductor layer are collected in the pixel electrode formed on the back surface of the semiconductor layer. Further, radiation is detected by reading out the collected carriers as a radiation detection signal using an active matrix substrate.
  • an amorphous semiconductor layer such as a-Se (amorphous selenium) is used.
  • the direct conversion type radiation detector applies a high voltage to the common electrode layer, discharge occurs along the surface of the amorphous semiconductor layer.
  • the entire surface of the amorphous semiconductor layer 51, the common electrode layer 52, and the carrier-selective high-resistance film 53 is formed on the insulating layer 55 (epoxy Resin).
  • the active matrix substrate 54 covers the lower surface of the amorphous semiconductor layer 51.
  • Patent Document 1 also presents a problem that the solvent component of the epoxy resin reacts with a-Se, which is the amorphous semiconductor layer 51, and the surface of the amorphous semiconductor layer 51 is discolored and the withstand voltage is lowered. Therefore, by covering the entire surface of the amorphous semiconductor layer 51 with a solvent-resistant and carrier-selective high-resistance film 53 such as an Sb 2 S 3 film, the reaction between the solvent component of the epoxy resin and a-Se is reduced. This prevents the surface of the amorphous semiconductor layer 51 from being altered and the withstand voltage from being lowered.
  • Patent Document 1 a new problem that has not been disclosed in Patent Document 1 has been discovered.
  • the radiation detector 50 When the radiation detector 50 is used continuously, as shown on the right side of FIG. 5, negative charges are applied to the surface opposite to the contact surface between the auxiliary plate 56 (glass) and the insulating layer 55, that is, the surface on the radiation incident side. Is accumulated. Since the common electrode layer 52 has a high potential, it is attracted to the common electrode layer 52 and accumulates such negative charges. That is, the auxiliary plate 56, the insulating layer 55, and the common electrode layer 52 accumulate negative charges as if they were capacitors.
  • the static electricity due to the accumulated electric charge affects the radiation detection signal read from the active matrix substrate 54, and noise is generated in the radiation detection signal.
  • the surface of the auxiliary plate 56 on the radiation incident side is grounded to prevent charge accumulation. Thereby, noise superimposed on the radiation detection signal is removed.
  • the inventors observed that the high resistance film 53 covering the entire surface of the amorphous semiconductor layer 51 was observed with an electron microscope, and it was confirmed that a pinhole as shown in FIG. 6 was generated. Further, it was newly confirmed that voids are formed on the surface of the amorphous semiconductor layer 51 through the pinholes.
  • the inventors of the present application were able to obtain the following knowledge.
  • the amorphous semiconductor layer 51 and the carrier-selective high-resistance film 53 are identified in order to identify the substances that are forming voids and pinholes in the amorphous semiconductor layer 51 and the carrier-selective high-resistance film 53.
  • the element specific inspection was implemented with the fluorescent X-ray-analysis apparatus for the void part and pinhole part of this, and the other part.
  • FIG. 7 shows the elements detected from the void part and the pinhole part
  • FIG. 8 shows the elements detected in the part without the void part and the pinhole part.
  • the main component of the epoxy resin is an epoxy prepolymer in which bisphenol A (C 15 H 16 O 2 ) and epichlorohydrin (C 3 H 5 ClO) are mixed.
  • the chloride ion (Cl ⁇ ) of epichlorohydrin cannot be completely removed and remains as a by-product. Therefore, when the residual concentration of chloride ions in the epoxy prepolymer used in the present application was measured, it was about 400 ppm to 1,000 ppm.
  • chloride ions remain in the epoxy resin formed by mixing the epoxy prepolymer and the curing agent, and this chlorine corrodes the Sb 2 S 3 film which is the carrier selective high resistance film 53. By doing so, it was found that a pinhole was formed. In addition, when this pinhole penetrates, the function of the Sb 2 S 3 film as a carrier selection film is lowered. As a result, dark current increases and defective pixels increase. Further, chloride ions pass through the pinholes to corrode the surface of the amorphous semiconductor layer 51 and form voids.
  • the auxiliary plate 56 is grounded.
  • the electric field strength from the common electrode layer 52 toward the auxiliary plate 56 is greater when the auxiliary plate 56 is grounded. strong. Accordingly, it is considered that chloride ions in the epoxy resin are strongly attracted to the electric field and concentrated in the vicinity of the common electrode layer 52, and this chlorine corrodes the Sb 2 S 3 film and the amorphous semiconductor layer 51.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and radiation detection that prevents void formation and pinhole formation of an amorphous semiconductor layer and a carrier-selective high-resistance film without accumulating charges on an auxiliary plate.
  • the purpose is to provide a vessel.
  • the present invention has the following configuration in order to solve the above-described problems. That is, in the radiation detector according to claim 1, a conversion layer for converting light or radiation into a carrier and a positive bias voltage are applied on an active matrix substrate having a large number of switching elements for reading out carriers described later.
  • the common electrode layer, the insulating layer, and the grounded conductive layer are laminated in this order, and the insulating layer includes an anion exchanger.
  • the active matrix substrate, the conversion layer, the common electrode layer, the insulating layer, and the conductive layer are laminated in this order. If an anion remains in the insulating layer, the anion is attracted to the common electrode layer to which a positive bias voltage is applied and destroys the configuration of the radiation detector.
  • an anion exchanger is added to the insulating layer for the purpose of preventing this. Since the anion exchanger adsorbs anions, it is possible to prevent the radiation detector from being destroyed due to the anions being attracted to the common electrode layer.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that a high-resistance film that selectively transmits carriers is provided between the conversion layer and the common electrode layer.
  • the invention according to claim 3 is the radiation detector according to claim 1, wherein the insulating layer is made of an epoxy resin.
  • a radiation detector capable of detecting radiation more reliably can be provided. Since the epoxy resin does not generate much heat at the time of curing, it is possible to suppress the danger that the conversion layer is thermally changed as much as possible. In addition, although an anion may remain in an epoxy resin, since this is adsorb
  • the invention according to claim 4 is the radiation detector according to any one of claims 1 to 3, wherein the conversion layer is made of amorphous selenium, and the common electrode layer has a thickness in the stacking direction of 200 nm or less. It is characterized by being a gold electrode layer.
  • the common electrode layer has a thickness of 200 nm or less (preferably 100 nm). Since it is necessary to suppress the thermal change of the conversion layer when the common electrode layer is laminated, the thickness of the common electrode layer cannot be increased so much. According to the above-described configuration, the common electrode layer is sufficiently thin. In addition, according to the above-described configuration, since the anion is adsorbed in the insulating layer, the radiation detector is not destroyed even if the common electrode layer is thin.
  • the common electrode layer is made of gold.
  • the radiation detector which can apply a positive bias voltage reliably can be provided, reducing a film thickness. It is known that anions penetrate through the gold electrode layer.
  • the anion is adsorbed in the insulating layer, the radiation detector is not destroyed even if the common electrode layer is made of gold.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that, in the radiation detector according to any one of claims 1 to 4, the anion exchanger is an inorganic anion exchanger.
  • the above-described configuration shows a specific embodiment of the anion exchanger. Since it has been found that the anion that destroys the radiation detector is an inorganic anion, the above-described configuration can more reliably suppress the destruction of the radiation detector.
  • the invention according to claim 6 is the radiation detector according to claim 5, wherein the anion exchanger adsorbs chloride ions.
  • the destruction of the radiation detector can be more reliably suppressed.
  • hydrochloric acid is released when the epoxy resin is cured.
  • Chloride ions derived from this are the main anions that cause destruction of the radiation detector.
  • the anion exchanger adsorbs chloride ions, so that destruction of the radiation detector is reliably suppressed.
  • the invention according to claim 7 is the radiation detector according to claim 5 or 6, wherein the anion exchanger is a hydrotalcite compound, zirconium hydroxide, titanium hydroxide, yttrium compound, water. It is at least one selected from the group consisting of bismuth oxide, bismuth nitrate, and bismuth oxide compounds.
  • the above-described configuration specifically shows the anion exchanger.
  • the inorganic anion at least one kind selected from the group consisting of the aforementioned compounds can be selected.
  • the invention according to claim 8 is the radiation detector according to any one of claims 5 to 7, characterized in that the anion exchanger is free of chlorine atoms. .
  • the anion exchanger does not contain chlorine atoms.
  • the movable chlorine atom in an insulating layer can be reduced reliably. Therefore, chloride ions are not attracted to the common electrode layer.
  • the invention according to claim 9 is the radiation detector according to any one of claims 1 to 8, and is the same as the insulating layer so as to cover the side surfaces of the stacked conversion layer, common electrode layer, and insulating layer.
  • a side insulating layer made of a material is provided.
  • the side surfaces of the conversion layer, the common electrode layer, and the insulating layer are covered with the side surface insulating layer. Since the side surface insulating layer contains an anion exchanger, anions are not attracted even in the side surfaces of the conversion layer, the common electrode layer, and the insulating layer.
  • the invention according to claim 10 is a radiographic apparatus equipped with the radiation detector according to any one of claims 1 to 9, characterized by comprising a radiation source for irradiating radiation. It is.
  • FIG. FIG. 3 is a plan view illustrating the configuration of the X-ray detector according to the first embodiment. It is sectional drawing explaining the structure of the X-ray detector of Example 1. FIG. It is sectional drawing explaining the structure of the X-ray imaging apparatus of Example 2. FIG. It is sectional drawing explaining the structure of the X-ray detector of a conventional structure. It is an electron micrograph explaining the structure of the X-ray detector of a conventional structure. It is spectrum data explaining the structure of the X-ray detector of a conventional structure. It is spectrum data explaining the structure of the X-ray detector of a conventional structure. It is spectrum data explaining the structure of the X-ray detector of a conventional structure.
  • the X-ray detector 10 includes an active matrix substrate 4 that accumulates and reads carriers, an amorphous selenium layer 1 that converts light or X-rays into carrier pairs, a high resistance layer 3, and a gold electrode layer 2. And an insulating layer 5 made of epoxy resin and an auxiliary plate 6 made of glass.
  • the X-ray detector 10 has a configuration in which an active matrix substrate 4, an amorphous selenium layer 1, a high resistance layer 3, a gold electrode layer 2, an insulating layer 5, and an auxiliary plate 6 are laminated in this order.
  • the X-ray detector corresponds to the radiation detector of the present invention, and the amorphous selenium layer corresponds to the conversion layer of the present invention.
  • the gold electrode layer corresponds to the common electrode layer of the present invention.
  • the amorphous selenium layer 1 is composed of high-purity amorphous selenium having a specific resistance of 10 9 ⁇ cm or more (preferably 10 11 ⁇ cm or more).
  • the thickness in the stacking direction is 0.5 mm to 1.5 mm.
  • collection electrodes 4a for carrier collection are embedded.
  • the collection electrode 4 a is in contact with the amorphous selenium layer 1 and is two-dimensionally arranged on the surface of the active matrix substrate 4.
  • the collection electrode 4a is connected to a carrier storage capacitor 4c.
  • the capacitor 4c accumulates the charges collected by the collecting electrode 4a.
  • the capacitor 4c is connected to the transistor 4t.
  • the transistor 4t has a gate G for current control and a read electrode P for reading a detection signal. When the gate G of the transistor 4t is turned on, the electric charge (the above-mentioned carrier) accumulated in the capacitor 4c flows toward the readout electrode P.
  • FIG. 1 only one capacitor 4c is shown for simplicity.
  • the actual active matrix substrate 4 is provided with a capacitor 4c, a transistor 4t, a gate G, and a readout electrode P on each of the collecting electrodes 4a. Therefore, the capacitor 4c and the transistor 4t are two-dimensionally arranged as shown in FIG. Further, the readout electrodes P of the transistors 4t arranged in the vertical direction in FIG. 2 are all connected to the common amplifier electrodes Q1 to Q4, and the gates G of the transistors 4t arranged in the horizontal direction in FIG.
  • the gate control electrodes H1 to H4 are connected.
  • the gate control electrodes H1 to H4 are connected to the gate drive 13, and the amplifier electrodes Q1 to Q4 are connected to the amplifier array 14.
  • a configuration for reading out charges from each capacitor 4c will be described. It is assumed that charges are accumulated in each of the capacitors 4c in FIG.
  • the gate drive 13 turns on the transistors 4t all at once through the gate control electrode H1.
  • the four transistors 4t arranged side by side transmit the charge to the amplifier array 14 through the amplifier electrodes Q1 to Q4.
  • the gate drive 13 turns on the transistors 4t all at once through the gate control electrode H2. In this way, the gate drive 13 turns on the gate control electrodes H1 to H4 in order. Each time, the transistors 4t in different rows are turned on. Thus, the X-ray detector 10 is configured to read out the electric charges accumulated in each of the capacitors 4c for each row.
  • an amplifier for amplifying a signal is provided in each of the amplifier electrodes Q1 to Q4.
  • the original signals input from the amplifier electrodes Q1 to Q4 to the amplifier array 14 are amplified thereby.
  • the amplified signal output from the amplifier array 14 is output to the image generation unit 15.
  • Each amplified signal is converted into a pixel value, which is two-dimensionally arranged to generate an image.
  • the collection electrode 4a, the capacitor 4c, and the transistor 4t constitute an X-ray detection element that detects X-rays.
  • the X-ray detection elements form a two-dimensional matrix of 1,024 ⁇ 1,024 arranged in the vertical and horizontal directions on the active matrix substrate 4.
  • the gold electrode layer 2 is connected to the node 2a as shown in FIG. By supplying a high potential to the node 2a, a positive bias voltage of 10 kV, for example, is applied to the gold electrode layer 2 as a potential.
  • the gold electrode layer 2 has a thickness (film thickness) in the stacking direction of 200 nm or less. If the gold electrode layer 2 is to be formed thick, the amorphous selenium layer 1 may be denatured by heat. In order to prevent this, the thickness of the gold electrode layer 2 is sufficiently thin, 200 nm or less.
  • the high resistance layer 3 is a layer that prevents holes from being injected from the gold electrode layer 2 into the amorphous selenium layer 1.
  • the high resistance layer 3 is composed mainly of n-type Sb 2 S 3 , has a thickness of about 0.1 ⁇ m to 5 ⁇ m, and has a specific resistance of 10 9 ⁇ cm or more.
  • the specific resistance is 10 9 ⁇ cm or more, in some cases, it may be better to use a p-type material instead of the n-type Sb 2 S 3 .
  • the p-type material selected at this time may be Sb 2 Te 3 , ZnTe, or the like. Further, Sb 2 S 3 can also be used as a p-type material by adding impurities.
  • the insulating layer 5 is made of an epoxy resin.
  • the insulating layer 5 covers the gold electrode layer 2 so that the high potential of the gold electrode layer 2 is contained.
  • the insulating layer 5 also covers the side edge of the amorphous selenium layer 1 at the peripheral edge of the X-ray detector 10. Therefore, the insulating layer 5 is in contact with the active matrix substrate 4 at the peripheral edge of the X-ray detector 10. That is, the amorphous selenium layer 1, the high resistance layer 3, and the gold electrode layer 2 are sealed by the active matrix substrate 4 and the insulating layer 5.
  • the side edges of the amorphous selenium layer 1, the high resistance layer 3, and the gold electrode layer 2 are covered with an insulating layer.
  • the thickness of the insulating layer 5 is set so that the distance from the active matrix substrate 4 to the auxiliary plate 6 is 1 mm to 5 mm (preferably 2 mm to 4 mm).
  • the side surfaces of the amorphous selenium layer 1, the gold electrode layer 2, and the insulating layer 5 are covered with a side surface insulating layer 5a.
  • the side insulating layer is made of the same material as the insulating layer 5.
  • the auxiliary plate 6 is a quartz glass plate and faces the insulating layer 5. Its thickness is 0.5 mm to 1.5 mm. Since the X-ray incident surface opposite to the surface in contact with the insulating layer 5 in the auxiliary plate 6 is coated with conductive carbon particles, the surface of the auxiliary plate 6 is conductive. The surface of the auxiliary plate 6 is grounded by being connected to the ground electrode 6a. Therefore, the X-ray incident surface of the auxiliary plate 6 has conductivity.
  • the auxiliary plate corresponds to the conductive layer of the present invention.
  • an inorganic anion exchanger is added to the insulating layer 5.
  • the inorganic anion exchanger is composed of at least one selected from the group consisting of hydrotalcite compounds, zirconium hydroxide, titanium hydroxide, yttrium compounds, bismuth hydroxide, bismuth nitrate, and bismuth oxide compounds. Has been. All of these can adsorb inorganic anions, especially chloride ions. At this time, the inorganic anion exchanger releases hydroxide ions and the like instead of adsorbing chloride ions.
  • the inorganic anion exchanger is included in the insulating layer 5 by about 2% by weight, for example. In addition, as an inorganic anion exchanger selected, what does not contain a chlorine element is more desirable.
  • the generated heat is conducted to the amorphous selenium layer 1 in the step of curing the insulating layer 5 and the side insulating layer 5 a.
  • the amorphous selenium layer 1 is exposed to high heat, the selenium of the amorphous selenium layer 1 is crystallized and cannot convert X-rays into carriers. Therefore, it is preferable that the amorphous selenium layer 1 is not heated as much as possible.
  • the curing reaction of the epoxy resin is an exothermic reaction, but the amount of heat generated is not so much. Therefore, an epoxy resin is desirable as a material constituting the insulating layer 5.
  • the epoxy resin is a polymer of bisphenol A and epichlorohydrin.
  • hydrochloric acid is generated along with the polymerization reaction. It is difficult to completely remove this hydrochloric acid from the epoxy resin.
  • chlorine at a concentration of 400 ppm to 1,000 ppm remains in some form in the epoxy resin.
  • a certain amount of chlorine element remains in the epoxy resin. This chlorine element becomes a source of chloride ions contained in the epoxy resin.
  • chloride ions remain in the insulating layer 5, they are attracted to the gold electrode layer 2 side. This causes unexpected inconveniences. That is, chloride ions invade the gold electrode layer 2 and reach the high resistance layer 3 and the amorphous selenium layer 1. When the high resistance layer 3 is destroyed by chloride ions, a phenomenon that holes are transmitted to the amorphous selenium layer 1 occurs. When the chloride ions reach the amorphous selenium layer 1, the amorphous selenium layer 1 is destroyed there. . When such a situation occurs, X-rays cannot be detected. That is, the X-ray detection element constituted by the collection electrode 4a, the capacitor 4c, and the transistor 4t is broken. Then, a defective pixel appears in the image output from the image generation unit 15.
  • an inorganic anion exchanger is added to the insulating layer 5 for the purpose of suppressing such inconvenience.
  • chloride ions liberated in the insulating layer 5 are adsorbed by the inorganic anion exchanger and cannot be attracted to the gold electrode layer 2 and moved. Therefore, destruction of the high resistance layer 3 and the amorphous selenium layer 1 due to chloride ions can be prevented.
  • the auxiliary plate 6 is not grounded, the failure of the X-ray detection element can be suppressed to some extent.
  • the reason for this is that if the insulating layer 5 is sandwiched between the high potential gold electrode layer 2 and the grounded auxiliary plate 6, chloride ions in the insulating layer 5 may be attracted to the gold electrode layer 2 more intensely. Is done. Even if there is such a point of view, the auxiliary plate 6 cannot be configured not to be grounded from the viewpoint of noise reduction, and the insulating layer 5 is made of a material other than an epoxy resin from the viewpoint of preventing the modification (crystallization) of amorphous selenium. It is also impossible to use a material free from elemental chlorine. In the configuration of Example 1, by using an inorganic anion exchanger, it is possible to satisfy incompatible requests at a time.
  • the active matrix substrate 4, the amorphous selenium layer 1, the high resistance layer 3, the gold electrode layer 2, the insulating layer 5, and the auxiliary plate 6 are laminated in this order. If chloride ions remain in the insulating layer 5, the chloride ions are attracted to the gold electrode layer 2 to which a positive bias voltage is applied, and the configuration of the X-ray detector 10 is destroyed. .
  • an inorganic anion exchanger is added to the insulating layer 5. Since the inorganic anion exchanger adsorbs chloride ions, the X-ray detector 10 can be prevented from being destroyed due to the chloride ions being attracted to the gold electrode layer 2.
  • the X-ray detector 10 that can detect radiation more reliably can be provided. Since the epoxy resin does not generate much heat at the time of curing, the danger that the amorphous selenium layer 1 is thermally changed can be suppressed as much as possible. Note that chloride ions may remain in the epoxy resin, but this is adsorbed by the inorganic anion exchanger, so that the X-ray detector 10 is prevented from being destroyed.
  • the X-ray detector 10 is destroyed when chloride ions reach the high resistance layer 3. Therefore, it seems that this can be prevented by increasing the thickness of the gold electrode layer 2.
  • the thickness of the gold electrode layer 2 is 100 nm. Since the thermal change of the amorphous selenium layer 1 needs to be suppressed when the gold electrode layer 2 is laminated, the film thickness of the gold electrode layer 2 cannot be increased so much. According to the configuration of Example 1, the thickness of the gold electrode layer 2 is sufficiently thin.
  • the film thickness of the gold electrode layer 2 can be increased up to 200 nm.
  • the gold electrode layer 2 is made of gold. Thereby, it is possible to provide the X-ray detector 10 that can positively apply a positive bias voltage while reducing the film thickness. It is known that chloride ions penetrate the gold electrode layer 2. However, according to the configuration of Example 1, since chloride ions are adsorbed in the insulating layer 5, the X-ray detector 10 is destroyed even if the gold electrode layer 2 is made of gold. There is nothing to do.
  • Example 1 destruction of the X-ray detector 10 can be suppressed more reliably.
  • an epoxy resin is used for the insulating layer 5
  • hydrochloric acid is released when the epoxy resin is cured.
  • Chloride ions derived therefrom are the main chloride ions that cause destruction of the X-ray detector 10.
  • the inorganic anion exchanger adsorbs chloride ions, destruction of the X-ray detector 10 is reliably suppressed.
  • the inorganic anion exchanger does not contain chlorine element.
  • the movable chlorine element in the insulating layer 5 can be reduced reliably. Therefore, chloride ions are not attracted to the gold electrode layer 2.
  • the side surfaces of the amorphous selenium layer 1, the gold electrode layer 2, and the insulating layer 5 are covered with the side surface insulating layer 5a. Since the side insulating layer 5a is made of the same material as that of the insulating layer 5 and contains an inorganic anion exchanger, the side insulating layer 5a also includes the side surfaces of the amorphous selenium layer 1, the gold electrode layer 2, and the insulating layer 5. Chloride ions are not attracted.
  • This radiation imaging apparatus is equipped with the X-ray detector 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a functional block diagram illustrating the configuration of the X-ray imaging apparatus 31 according to the second embodiment.
  • the X-ray imaging apparatus 31 according to the second embodiment includes a top plate 32 on which the subject M is placed and a pulsed X-ray beam provided on the top plate 32.
  • An X-ray tube 33 for irradiation, an X-ray detector 10 for detecting X-rays transmitted through the subject M, and an X-ray grid 35 for removing scattered X-rays incident on the X-ray detector 10 are provided. .
  • the X-ray imaging apparatus 31 includes an operation console 43 that receives an operator's instruction, and a display unit 44 that displays an X-ray fluoroscopic image or a moving image.
  • the X-ray imaging apparatus 31 includes a main control unit 45 that controls the X-ray tube control unit 36 in an integrated manner.
  • the main control unit 45 is constituted by a CPU and realizes each unit by executing various programs. Further, each of the above-described units may be divided and executed by an arithmetic device that takes charge of them.
  • the X-ray tube 33 is irradiated with X-rays toward the subject at a predetermined tube current, tube voltage, and irradiation time according to the control of the X-ray tube control unit 36.
  • the subject M is placed on the top board 32.
  • the operator controls the X-ray tube 33 through the console 43 to irradiate the subject M with X-rays.
  • X-rays transmitted through the subject M are detected by the X-ray detector 10, detection data (amplified data) is sent to the image generation unit 15 (see FIG. 2), and a fluoroscopic image of the subject M is reflected.
  • X-ray fluoroscopic images are generated.
  • the X-ray fluoroscopic image is displayed on the display unit 44, and the acquisition of the X-ray fluoroscopic image by the X-ray imaging apparatus 31 according to the second embodiment is finished.
  • the X-ray imaging apparatus 31 equipped with the X-ray detector 10 with few failures can be provided.
  • the auxiliary plate 6 is grounded, but this may be a positive potential lower than the gold electrode layer 2.
  • amorphous selenium is used as the conversion layer, but the present invention is not limited to this. That is, a CdTe layer or a CdZnTe layer can be used instead of amorphous selenium.
  • the X-ray referred to in each of the above-described embodiments is an example of radiation in the present invention. Therefore, the present invention can be applied to radiation other than X-rays.
  • the present invention is suitable for a medical radiation imaging apparatus.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

 本発明の構成は、アクティブマトリックス基板4,アモルファスセレン層1,高抵抗層3,金電極層2,絶縁層5,補助板6とがこの順に積層されている。補助板6に電荷を蓄積させることなく、アモルファス半導体層およびキャリア選択性の高抵抗膜3のボイド形成およびピンホール形成を防ぐ放射線検出器を提供する目的で、実施例1は、絶縁層5には無機陰イオン交換体が添加されている。無機陰イオン交換体は、絶縁層5中の塩化物イオンを吸着するので、塩化物イオンが金電極層2に引き寄せられることに起因したX線検出器10の破壊を防ぐことができる。

Description

放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置
 本発明は、産業用または医用の放射線検出器およびそれを備えた放射線撮影装置に係り、特に放射線を直接キャリアに変換する放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置に関する。
 従来、放射線を半導体層にて直接キャリア(電荷情報)に変換する直接変換型放射線検出器では、放射線に感応する半導体層の表面に形成した共通電極層に、所定のバイアス電圧を印加することで、半導体層に生成したキャリアを半導体層の裏面に形成した画素電極に収集する。さらにこの収集されたキャリアをアクティブマトリックス基板を用いて放射線検出信号として読み出すことで放射線の検出を行っている。
 放射線感応型の半導体層としては、例えばa-Se(アモルファス・セレン)のようなアモルファス半導体層を用いている。
 直接変換型の放射線検出器は高電圧を共通電極層に印加するので、アモルファス半導体層の表面に沿って放電が生じる。この沿面放電の問題を解決するために、特許文献1および図5では、アモルファス半導体層51と共通電極層52とキャリア選択性の高抵抗膜53の表面全体を高耐電圧の絶縁層55(エポキシ樹脂)で覆っている。アクティブマトリックス基板54は、アモルファス半導体層51の下面を覆っている。
 さらに特許文献1には、エポキシ樹脂の溶剤成分がアモルファス半導体層51であるa-Seと反応し、アモルファス半導体層51の表面が変色するとともに、耐電圧が低下する問題も提示されている。そこで、Sb膜のような耐溶剤性かつキャリア選択性の高抵抗膜53でアモルファス半導体層51の表面全体を覆うことで、エポキシ樹脂の溶剤成分とa-Seとの反応を低減し、アモルファス半導体層51の表面の変質および耐電圧の低下を防止している。
特開2002-311144号公報
 しかしながら、上記特許文献1にも開示されていない新たな問題が発見された。それは、放射線検出器50を使用し続けると、図5の右側のように、補助板56(ガラス)と絶縁層55との接面の反対側の面、すなわち放射線入射側の表面に負の電荷が蓄積される。共通電極層52は、高電位となっているので、これに引き寄せられてこのような負の電荷が蓄積してしまうのである。すなわち、補助板56,および絶縁層55と、共通電極層52とがまるでコンデンサであるかのように、負の電荷を蓄積してしまう。
 この蓄積された電荷による静電気が、アクティブマトリックス基板54から読み出される放射線検出信号に影響を及ぼし、放射線検出信号にノイズが発生する。このノイズを防ぐ目的で、補助板56の放射線入射側の表面を接地して電荷の蓄積を防止する構成をとる。これにより、放射線検出信号に重畳するノイズは除去される。
 しかし、上述のように構成すると欠損画素が増えるという問題が生じる。発明者らは、この原因を突き止めるため、アモルファス半導体層51の表面全体を覆う高抵抗膜53を電子顕微鏡で観測すると、図6に示すようなピンホールが生じていることが確認された。また、このピンホールを通じて、アモルファス半導体層51の表面にボイドが形成されることも新たに確認された。
 本願の発明者は鋭意研究した結果、次の知見を得ることができた。まず、アモルファス半導体層51およびキャリア選択性の高抵抗膜53のボイド形成およびピンホール形成をしている物質が何であるかを特定するために、アモルファス半導体層51およびキャリア選択性の高抵抗膜53のボイド部およびピンホール部とそれ以外の部分とを蛍光X線分析装置にて元素特定検査を実施した。図7はボイド部およびピンホール部から検出された元素を示し、図8はボイド部およびピンホール部が無い部分で検出された元素を示す。この結果、本来あるはずの無い塩素原子(Cl)がボイド部およびピンホール部から検出された。さらにこの塩素原子が何故存在するのかを調査したところ、エポキシ樹脂の主剤であるエポキシプレポリマーを作成する際に除去しきれない副生成物として残留したものであることが新たに判明した。
 エポキシ樹脂の主剤は、ビスフェノールA(C1516)とエピクロルヒドリン(CClO)とを混合したエポキシプレポリマーである。このエポキシプレポリマー中には、エピクロルヒドリンの塩化物イオン(Cl)が除去しきれず副生成物として残留する。そこで本願で使用するエポキシプレポリマー中の塩化物イオンの残留濃度を測定したところ、400ppm~1,000ppm程度であった。
 上述した理由により、エポキシプレポリマーと硬化剤とを混合して形成したエポキシ樹脂中にも塩化物イオンが残留し、キャリア選択性の高抵抗膜53であるSb膜にこの塩素が腐食することでピンホールを形成することが判明した。また、このピンホールが貫通することで、Sb膜はキャリア選択膜としての機能が低下する。これより、暗電流が増加し、欠損画素が増加する。さらに、このピンホールを塩化物イオンが通過してアモルファス半導体層51の表面を腐食し、ボイドを形成する。
 また、キャリア選択性の高抵抗膜53であるSb膜に塩化物イオンがピンホールを形成するのは、補助板56を接地することも原因の一つと考えられる。共通電極層52に正のバイアス電圧を印加した際、補助板56を接地するのと接地しないのとでは、補助板56を接地する方が、共通電極層52から補助板56へ向かう電界強度が強い。これより、エポキシ樹脂中の塩化物イオンがこの電界に強く引き寄せられて共通電極層52の近傍に集中し、この塩素がSb膜およびアモルファス半導体層51を腐食すると考えられる。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、補助板に電荷を蓄積させることなく、アモルファス半導体層およびキャリア選択性の高抵抗膜のボイド形成およびピンホール形成を防ぐ放射線検出器を提供することを目的とする。
 本発明は、上述の課題を解決するために次の様な構成をとる。
 すなわち、請求項1に記載の放射線検出器は、後記キャリアを読み出すための多数のスイッチング素子を有するアクティブマトリックス基板上に、光又は放射線をキャリアに変換する変換層と、正のバイアス電圧が印加される共通電極層と、絶縁層と、接地された導電層とがこの順に積層されており、絶縁層は、陰イオン交換体を含んでいることを特徴とするものである。
 [作用・効果]本発明の構成によれば、アクティブマトリックス基板、変換層、共通電極層、絶縁層、導電層とがこの順に積層されている。もし仮に、絶縁層に陰イオンが残留していたとすると、陰イオンは、正のバイアス電圧が印加されている共通電極層に引き寄せられて、放射線検出器の構成を破壊する。本発明は、これを防ぐ目的で、絶縁層には陰イオン交換体が添加されている。陰イオン交換体は、陰イオンを吸着するので、陰イオンが共通電極層に引き寄せられることに起因した放射線検出器の破壊を防ぐことができる。
 また、請求項2に係る発明は、変換層と共通電極層との間に、キャリアを選択的に透過させる高抵抗膜を有することを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述のような構成とすることで、共通電極層に高い正の電荷を印加したとしても、共通電極層から変換層へキャリアが侵入することを防ぐことができる。
 また、請求項3に係る発明は、請求項1に記載の放射線検出器において絶縁層は、エポキシ樹脂で構成されることを特徴とするものである。
 [作用・効果]本発明の構成によれば、より確実に放射線を検出できる放射線検出器が提供できる。エポキシ樹脂は、硬化の際、余り発熱しないので、変換層が熱変化する危険性を極力抑制することができる。なお、エポキシ樹脂には、陰イオンが残留する可能性があるが、これは陰イオン交換体によって吸着されるので、放射線検出器の破壊は防がれる。
 また、請求項4に係る発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の放射線検出器において、変換層は、アモルファスセレンからなり、共通電極層は、積層方向における厚さが200nm以下の金電極層であることを特徴とするものである。
 [作用・効果]陰イオンが高抵抗層に到達することで放射線検出器が破壊されることが知られている。そこで、共通電極層を厚くすれば、これを防ぐことができるのではないかと思われる。上述の構成によれば、共通電極層の膜厚は200nm以下(望ましくは100nm)となっている。共通電極層を積層するにつき、変換層の熱変化を抑制する必要があるので、共通電極層の膜厚はさほど厚くはできないのである。上述の構成によれば、共通電極層の膜厚は十分に薄いものとなっている。しかも、上述の構成によれば、陰イオンは絶縁層の中で吸着された状態であるので、共通電極層が薄かったとしても放射線検出器が破壊されることがない。
 また、上述の構成によれば、共通電極層は、金で構成される。これにより、膜厚を薄くしつつ、確実に正のバイアス電圧を印加することができる放射線検出器が提供できる。なお、陰イオンが金電極層を貫通することが知られている。しかし、上述の構成によれば、陰イオンは絶縁層の中で吸着された状態であるので、共通電極層が金で構成されていたとしても放射線検出器が破壊されることがない。
 また、請求項5に係る発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の放射線検出器において、陰イオン交換体は、無機陰イオン交換体であることを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述の構成は、陰イオン交換体の具体的な態様を示したものである。放射線検出器を破壊する陰イオンは無機陰イオンであることが判明しているので、上述の構成によれば、より確実に放射線検出器の破壊を抑制することができる。
 また、請求項6に係る発明は、請求項5に記載の放射線検出器において、陰イオン交換体は、塩化物イオンを吸着することを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述の構成によれば、より確実に放射線検出器の破壊を抑制することができる。例えば絶縁層にエポキシ樹脂を使用したとすると、エポキシ樹脂が硬化する際に塩酸が放出される。これに由来する塩化物イオンが放射線検出器の破壊をもたらす陰イオンの主なものとなっている。上述の構成によれば、陰イオン交換体が塩化物イオンを吸着するので確実に放射線検出器の破壊が抑制される。
 また、請求項7に係る発明は、請求項5または請求項6に記載の放射線検出器において、陰イオン交換体が、ハイドロタルサイト系化合物、水酸化ジルコニウム、水酸化チタン、イットリウム系化合物、水酸化ビスマス、硝酸ビスマス、および酸化ビスマス系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述の構成は陰イオン交換体を具体的に示すものである。無機陰イオンとしては、上述の化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種類以上を選択することができる。
 また、請求項8に係る発明は、請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の放射線検出器において、陰イオン交換体が、塩素原子非含有となっていることを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述の構成によれば、陰イオン交換体には塩素原子が含まれていない。これにより、絶縁層における移動可能な塩素原子を確実に減少させることができる。したがって、塩化物イオンが共通電極層に引き寄せられることがない。
 また、請求項9に係る発明は、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の放射線検出器において、積層された変換層、共通電極層、絶縁層の側面を覆うように絶縁層と同一材料で構成される側面絶縁層が設けられていることを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述の構成によれば、変換層、共通電極層、絶縁層の側面は、側面絶縁層で覆われている。側面絶縁層は、陰イオン交換体を含んでいるのであるから、変換層、共通電極層、絶縁層の側面部においても、陰イオンが引き寄せられることがない。
 また、請求項10に係る発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の放射線検出器を搭載した放射線撮影装置であって、放射線を照射する放射線源を備えることを特徴とするものである。
 [作用・効果]上述の構成によれば、故障の少ない放射線検出器を搭載した放射線撮影装置が提供できる。
実施例1のX線検出器の構成を説明する断面図である。 実施例1のX線検出器の構成を説明する平面図である。 実施例1のX線検出器の構成を説明する断面図である。 実施例2のX線撮影装置の構成を説明する断面図である。 従来構成のX線検出器の構成を説明する断面図である。 従来構成のX線検出器の構成を説明する電子顕微鏡写真である。 従来構成のX線検出器の構成を説明するスペクトルデータである。 従来構成のX線検出器の構成を説明するスペクトルデータである。
1     アモルファスセレン層(変換層)
2     金電極層(共通電極層)
3     高抵抗層
4     アクティブマトリックス基板
5     絶縁層
6     導電層(補助板)
10   X線検出器(放射線検出器)
31   X線撮影装置(放射線撮影装置)
33   X線管(放射線源)
 次に、本発明の最良の形態である、各実施例に係る放射線検出器の構成について説明する。なお、以降の説明におけるX線は、本発明における放射線の一例である。
 実施例1に係るX線検出器10は、キャリアを蓄積して読み出すアクティブマトリックス基板4と、光またはX線をキャリア対に変換するアモルファスセレン層1と、高抵抗層3と、金電極層2と、エポキシ樹脂で構成される絶縁層5と、ガラスで構成される補助板6とを有している。また、X線検出器10は、アクティブマトリックス基板4,アモルファスセレン層1,高抵抗層3,金電極層2,絶縁層5,および補助板6の順に積層された構成となっている。X線検出器は、本発明の放射線検出器に相当し、アモルファスセレン層は、本発明の変換層に相当する。また、金電極層は、本発明の共通電極層に相当する。
 アモルファスセレン層1は、比抵抗10Ωcm以上(好ましくは1011Ωcm以上)となっている高純度のアモルファスセレンで構成される。その積層方向の厚さは、0.5mm~1.5mmとなっている。このアモルファスセレン層1に光またはX線が照射されると、正孔と電子のペアであるキャリア対が発生する。アモルファスセレン層1は、強い電場に置かれているので、キャリアは、それに伴って移動し、アクティブマトリックス基板4に向かう。
 アクティブマトリックス基板4には、キャリア収集用の収集電極4aが埋め込まれている。収集電極4aは、アモルファスセレン層1に接するとともに、アクティブマトリックス基板4の表面に2次元的に配列されている。この収集電極4aは、図1に示すように、キャリア蓄積用のコンデンサ4cに接続されている。コンデンサ4cは、収集電極4aで収集された電荷が蓄積される。コンデンサ4cは、トランジスタ4tに接続されている。このトランジスタ4tは、コンデンサ4cに接続される入力端子の他に、電流制御用のゲートGと、検出信号読み出し用の読み出し電極Pとを有している。トランジスタ4tのゲートGがオンされると、コンデンサ4cに蓄積している電荷(上述のキャリア)は読み出し電極Pに向けて流れる。
 図1においては、簡略のため1つのコンデンサ4cしか示していない。しかし、実際のアクティブマトリックス基板4には、収集電極4aの各々にコンデンサ4c,トランジスタ4t,ゲートG,および読み出し電極Pとが設けられている。したがって、コンデンサ4c,トランジスタ4tは、図2に示すように2次元的に配列されていることになる。また、図2における縦方向に配列したトランジスタ4tの読み出し電極Pは、全て共通のアンプ電極Q1~Q4に接続されており、図2における横方向に配列したトランジスタ4tのゲートGは、全て共通のゲート制御電極H1~H4に接続されている。ゲート制御電極H1~H4は、ゲートドライブ13に接続され、アンプ電極Q1~Q4は、アンプアレイ14に接続される。
 各コンデンサ4cに電荷を読み出す構成について説明する。図2におけるコンデンサ4cの各々に電荷が蓄積されているものとする。ゲートドライブ13は、ゲート制御電極H1を通じてトランジスタ4tを一斉にオンする。オンされた横に並んだ4つのトランジスタ4tは、アンプ電極Q1~Q4を通じて、電荷をアンプアレイ14に伝達する。
 次に、ゲートドライブ13は、ゲート制御電極H2を通じてトランジスタ4tを一斉にオンする。この様に、ゲートドライブ13は、ゲート制御電極H1~H4を順番にオンしていく。その度ごとに行の異なるトランジスタ4tがオンされることになる。こうして、X線検出器10は、コンデンサ4cの各々に蓄積された電荷を1行毎に読み出す構成となっている。
 アンプアレイ14には、アンプ電極Q1~Q4の各々に、信号を増幅するアンプが設けられている。アンプ電極Q1~Q4からアンプアレイ14に入力された原信号は、これで増幅される。アンプアレイ14から出力された増幅信号は、画像生成部15に出力される。各増幅信号が画素値に変換され、これが2次元的に配列されることで画像が生成される。
 収集電極4a,コンデンサ4c,およびトランジスタ4tは、X線を検出するX線検出素子を構成する。X線検出素子は、アクティブマトリックス基板4において、1,024×1,024の縦横に並んだ2次元マトリックスを形成している。
 金電極層2は、図1に示すようにノード2aに接続されている。ノード2aに高電位が供給されることにより、金電極層2には、電位にして、例えば、10kVの正のバイアス電圧が印加されている。この金電極層2は、積層方向における厚さ(膜厚)が200nm以下となっている。金電極層2を厚く生成しようとすると、熱によりアモルファスセレン層1が変性してしまう場合がある。これを防ぐ目的で、金電極層2の膜厚は、十分に薄い200nm以下となっているのである。
 高抵抗層3は、金電極層2からアモルファスセレン層1に正孔が注入されることを阻止する層である。この高抵抗層3は、主成分がn型のSbで構成され、その膜厚が0.1μm~5μm程度であり、比抵抗は、10Ωcm以上となっている。なお、比抵抗10Ωcm以上ともなると、場合によっては、n型のSbに代えてp型の材料を使用したほうがよい場合もある。このとき選択されるp型の材料としては、SbTe,ZnTe等であってもよい。また、不純物の添加によりSbをp型の材料として使用することもできる。
 絶縁層5は、エポキシ樹脂で構成される。絶縁層5が金電極層2を覆うことで、金電極層2の高電位が封じ込められる。この絶縁層5は、X線検出器10の周縁部において、アモルファスセレン層1の側端をも覆っている。したがって、X線検出器10の周縁部において、絶縁層5は、アクティブマトリックス基板4に接していることになる。つまり、アモルファスセレン層1,高抵抗層3,金電極層2は、アクティブマトリックス基板4,および絶縁層5によって封止されている。言い換えれば、アモルファスセレン層1,高抵抗層3,金電極層2の側端は、絶縁層で覆われている。この様にすることで、金電極層2に印加される電荷が外部に放電して逃げ出すことが防がれる。この絶縁層5の厚さは、アクティブマトリックス基板4から補助板6との距離が1mm~5mm(好ましくは2mm~4mm)になるように設定される。
 アモルファスセレン層1,金電極層2,絶縁層5の側面は、側面絶縁層5aで覆われている。側面絶縁層は、絶縁層5と同一の材料で構成されている。
 補助板6は、石英ガラス製の板であり、絶縁層5に面している。その厚さは、0.5mm~1.5mmとなっている。補助板6における絶縁層5に接した面と反対側のX線入射面には、導電性のカーボン粒子がコーティングされているので、補助板6の表面は、導電性となっている。なお、この補助板6の表面は、接地電極6aに接続されることで接地されている。したがって、補助板6のX線入射面は、導電性を有するのである。補助板は、本発明の導電層に相当する。
 金電極層2の高い正のバイアス電圧が印加されると、補助板6の表面(X線入射面)は、それにつられて負に帯電しようとする。この負の電荷は、補助板6に接続された接地電極6aに速やかに逃がされる。もし仮に、図3に示すように、補助板6の表面に負の電荷が蓄積された状態を放置すると、負の電荷がある程度蓄積された時点で放電が起こる。すると、金電極層2の電位が僅かに変動する。これに伴って、アモルファスセレン層1が置かれる電場の状態が変化する。アクティブマトリックス基板4は、この電場の変化を検出してしまう。つまり、負の電荷を速やかに補助板6から逃がさなければ、X線の検出データにノイズが重畳してしまう。
 実施例1における最も特徴的な構成について説明する。すなわち、絶縁層5には、無機陰イオン交換体が添加されているのである。無機陰イオン交換体は、ハイドロタルサイト系化合物、水酸化ジルコニウム、水酸化チタン、イットリウム系化合物、水酸化ビスマス、硝酸ビスマス、および酸化ビスマス系化合物のからなる群より選ばれる少なくとも1種以上から構成されている。これらはみな、無機陰イオン、特に塩化物イオンを吸着することができる。このとき無機陰イオン交換体は、塩化物イオンを吸着する代わりに、水酸化物イオン等を放出する。なお、無機陰イオン交換体は、たとえば、絶縁層5に2重量%程度含まれている。なお、選択される無機陰イオン交換体としては、塩素元素を含まないものがより望ましい。
 X線検出器10の製造時において、絶縁層5,側面絶縁層5aを硬化させる工程で、発生する熱がアモルファスセレン層1に伝導する。アモルファスセレン層1が高熱にさらされると、アモルファスセレン層1のセレンが結晶化して、X線をキャリアに変換できなくなる。そこで、アモルファスセレン層1に可能な限り熱しないようにしたほうがよい。エポキシ樹脂の硬化反応は、発熱反応ではあるが、発生する熱量はさほど多くはない。したがって、絶縁層5を構成する材料としては、エポキシ樹脂が望ましい。
 ところで、エポキシ樹脂は、ビスフェノールAと、エピクロロヒドリンとが重合したものである。このとき、重合反応に伴って、塩酸が生じる。この塩酸をエポキシ樹脂から完全に除去することは難しい。具体的には、エポキシ樹脂中に400ppm~1,000ppmの濃度の塩素が何らかの形態で残留している。このように、エポキシ樹脂には、ある程度の塩素元素が残留することになる。この塩素元素が、エポキシ樹脂に含まれる塩化物イオンの発生源となる。
 絶縁層5に塩化物イオンが残留していると、これが金電極層2側に引き寄せられる。これが予期せぬ不都合を招くのである。すなわち、塩化物イオンは金電極層2を侵して高抵抗層3,およびアモルファスセレン層1に達してしまう。塩化物イオンにより高抵抗層3が破壊されると、正孔がアモルファスセレン層1に透過してしまう現象が生じ、塩化物イオンがアモルファスセレン層1まで達するとそこでアモルファスセレン層1の破壊が起こる。この様な事態が発生すると、X線を検出することができなくなる。すなわち、収集電極4a,コンデンサ4c,トランジスタ4tで構成されるX線検出素子が故障してしまう。すると、画像生成部15が出力する画像には、欠損画素が表れることになる。
 実施例1の構成によれば、このような不都合を抑制する目的で、絶縁層5に無機陰イオン交換体が添加されている。この様にすることで、絶縁層5に遊離している塩化物イオンは悉く無機陰イオン交換体に吸着され、金電極層2に引き寄せられて移動することができない。したがって、塩化物イオンによる高抵抗層3,アモルファスセレン層1の破壊を防ぐことができる。
 なお、補助板6の接地を行わなければ、X線検出素子の故障がある程度抑えられる。この理由として、絶縁層5が高電位の金電極層2と接地された補助板6に挟まれると、絶縁層5中の塩化物イオンはより激しく金電極層2に引き寄せられるのではないかと推測される。この様な見地があるからといって、ノイズ軽減の観点から補助板6を接地しない構成とすることはできず、アモルファスセレンの変性(結晶化)を防ぐ観点から絶縁層5にエポキシ樹脂以外の塩素元素フリーな材料を用いることもできない。実施例1の構成においては、無機陰イオン交換体を使用することで、両立し得ない要請を一度に満たすことができる。
 以上のように、実施例1の構成によれば、アクティブマトリックス基板4,アモルファスセレン層1,高抵抗層3,金電極層2,絶縁層5,補助板6とがこの順に積層されている。もし仮に、絶縁層5に塩化物イオンが残留していたとすると、塩化物イオンは、正のバイアス電圧が印加されている金電極層2に引き寄せられて、X線検出器10の構成を破壊する。実施例1は、これを防ぐ目的で、絶縁層5には無機陰イオン交換体が添加されている。無機陰イオン交換体は、塩化物イオンを吸着するので、塩化物イオンが金電極層2に引き寄せられることに起因したX線検出器10の破壊を防ぐことができる。
 実施例1の構成によれば、より確実に放射線を検出できるX線検出器10が提供できる。エポキシ樹脂は、硬化の際、余り発熱しないので、アモルファスセレン層1が熱変化する危険性を極力抑制することができる。なお、エポキシ樹脂には、塩化物イオンが残留する可能性があるが、これは無機陰イオン交換体によって吸着されるので、X線検出器10の破壊は防がれる。
 また、塩化物イオンが高抵抗層3に到達することでX線検出器10が破壊されることが知られている。そこで、金電極層2を厚くすれば、これを防ぐことができるのではないかと思われる。実施例1の構成によれば、金電極層2の膜厚は100nmとなっている。金電極層2を積層するにつき、アモルファスセレン層1の熱変化を抑制する必要があるので、金電極層2の膜厚はさほど厚くはできないのである。実施例1の構成によれば、金電極層2の膜厚は十分に薄いものとなっている。しかも、実施例1の構成によれば、塩化物イオンは絶縁層5の中で吸着された状態であるので、金電極層2が薄かったとしてもX線検出器10が破壊されることがない。なお、金電極層2の膜厚は、200nmまで厚くすることもできる。
 実施例1の構成によれば、金電極層2は、金で構成される。これにより、膜厚を薄くしつつ、確実に正のバイアス電圧を印加することができるX線検出器10が提供できる。なお、塩化物イオンが金電極層2を貫通することが知られている。しかし、実施例1の構成によれば、塩化物イオンは絶縁層5の中で吸着された状態であるので、金電極層2が金で構成されていたとしてもX線検出器10が破壊されることがない。
 なお、実施例1の構成によれば、より確実にX線検出器10の破壊を抑制することができる。絶縁層5にエポキシ樹脂を使用すると、エポキシ樹脂が硬化する際に塩酸が放出される。これに由来する塩化物イオンがX線検出器10の破壊をもたらす塩化物イオンの主なものとなっている。実施例1の構成によれば、無機陰イオン交換体が塩化物イオンを吸着するので確実にX線検出器10の破壊が抑制される。
 そして、実施例1の構成によれば、無機陰イオン交換体には塩素元素が含まれていない。これにより、絶縁層5における移動可能な塩素元素を確実に減少させることができる。したがって、塩化物イオンが金電極層2に引き寄せられることがない。
 実施例1の構成によれば、アモルファスセレン層1,金電極層2,絶縁層5の側面は、側面絶縁層5aで覆われている。側面絶縁層5aは、絶縁層5と同一の材料で構成されており、無機陰イオン交換体を含んでいるのであるから、アモルファスセレン層1,金電極層2,絶縁層5の側面部においても、塩化物イオンが引き寄せられることがない。
 次に、実施例2に係る放射線撮影装置について説明する。この放射線撮影装置は、実施例1に係るX線検出器10を搭載したものである。
 まず、実施例2に係るX線撮影装置31の構成について説明する。図4は、実施例2に係るX線撮影装置31の構成を説明する機能ブロック図である。図4に示すように、実施例2に係るX線撮影装置31には、被検体Mを載置する天板32と、その天板32の上部に設けられているパルス状のX線ビームを照射するX線管33と、被検体Mを透過したX線を検出するX線検出器10と、X線検出器10に入射する散乱X線を除去するX線グリッド35とが設けられている。また、実施例2の構成は、X線管33の管電圧、管電流やX線ビームの時間的なパルス幅を制御するX線管制御部36を備えている。なお、X線撮影装置は、本発明の放射線撮影装置に相当し、X線管は、本発明の放射線源に相当する。
 また、X線撮影装置31は、オペレータの指示を受け付ける操作卓43と、X線透視画像、または動画が表示される表示部44とを備えている。
 さらにまた、X線撮影装置31は、X線管制御部36を統括的に制御する主制御部45を備えている。この主制御部45は、CPUによって構成され、種々のプログラムを実行することにより、各部を実現している。また、上述の各部は、それらを担当する演算装置に分割されて実行されてもよい。
 X線管33は、X線管制御部36の制御にしたがって、所定の管電流、管電圧、照射時間でX線を被検体に向けて照射される。
 この様な構成のX線撮影装置31の動作について説明する。まず、被検体Mを天板32に載置する。オペレータは、操作卓43を通じて、X線管33を制御し、X線を被検体Mに向けて照射させる。被検体Mを透過したX線は、X線検出器10によって検出され、検出データ(増幅データ)は、画像生成部15(図2参照)に送出され、被検体Mの透視像が写りこんでいるX線透視画像が生成される。このX線透視画像が表示部44で表示されて実施例2に係るX線撮影装置31によるX線透視画像の取得は終了となる。
 実施例2の構成によれば、故障の少ないX線検出器10を搭載したX線撮影装置31が提供できる。
 本発明は、上述の各実施例に限られるものではなく、下記のように変形実施ができる。
 (1)上述した各実施例では、補助板6を接地していたが、これを金電極層2よりも電位の低い正電位としてもよい。
 (2)上述した各実施例では、変換層としてアモルファスセレンを用いていたが、本発明はこれに限られない。すなわち、アモルファスセレンに代えてCdTe層、CdZnTe層を用いることもできる。
 (3)上述した各実施例は、医用の装置であったが、本発明は、工業用や、原子力用の装置に適用することもできる。
 (4)上述した各実施例のいうX線は、本発明における放射線の一例である。したがって、本発明は、X線以外の放射線にも適応できる。
 以上のように、本発明は、医用の放射線撮影装置に適している。

Claims (10)

  1.  後記キャリアを読み出すための多数のスイッチング素子を有するアクティブマトリックス基板上に、
     光又は放射線をキャリアに変換する変換層と、
     正のバイアス電圧が印加される共通電極層と、
     絶縁層と、
     接地された導電層とがこの順に積層されており、
     前記絶縁層は、陰イオン交換体を含んでいることを特徴とする放射線検出器。
  2.  前記変換層と前記共通電極層との間に、前記キャリアを選択的に透過させる高抵抗膜を有することを特徴とする請求項1記載の放射線検出器。
  3.  請求項1に記載の放射線検出器において
     前記絶縁層は、エポキシ樹脂で構成されることを特徴とする放射線検出器。
  4.  請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の放射線検出器において、
     前記変換層は、アモルファスセレンからなり、
     前記共通電極層は、積層方向における厚さが200nm以下の金電極層であることを特徴とする放射線検出器。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の放射線検出器において、
    前記陰イオン交換体は、無機陰イオン交換体であることを特徴とする放射線検出器。
  6.  請求項5に記載の放射線検出器において、
     前記陰イオン交換体は、塩化物イオンを吸着することを特徴とする放射線検出器。
  7.  請求項5または請求項6に記載の放射線検出器において、
     前記陰イオン交換体が、ハイドロタルサイト系化合物、水酸化ジルコニウム、水酸化チタン、イットリウム系化合物、水酸化ビスマス、硝酸ビスマス、および酸化ビスマス系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする放射線検出器。
  8.  請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の放射線検出器において、
     前記陰イオン交換体が、塩素原子非含有となっていることを特徴とする放射線検出器。
  9.  請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の放射線検出器において、
     積層された前記変換層、前記共通電極層、前記絶縁層の側面を覆うように前記絶縁層と同一材料で構成される側面絶縁層が設けられていることを特徴とする放射線検出器。
  10.  請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の放射線検出器を搭載した放射線撮影装置であって、
     放射線を照射する放射線源を備えることを特徴とする放射線撮影装置。
PCT/JP2010/002195 2009-04-03 2010-03-26 放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置 WO2010113451A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/203,769 US8466534B2 (en) 2009-04-03 2010-03-26 Radiation detector, and a radiographic apparatus having the same
JP2011507004A JP5187440B2 (ja) 2009-04-03 2010-03-26 放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置
EP10758231A EP2416178A1 (en) 2009-04-03 2010-03-26 Radiation detector, and radiation imaging device provided with same
CN2010800146802A CN102369458A (zh) 2009-04-03 2010-03-26 放射线检测器以及具备该放射线检测器的放射线摄影装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091023 2009-04-03
JP2009-091023 2009-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113451A1 true WO2010113451A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002195 WO2010113451A1 (ja) 2009-04-03 2010-03-26 放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8466534B2 (ja)
EP (1) EP2416178A1 (ja)
JP (1) JP5187440B2 (ja)
CN (1) CN102369458A (ja)
WO (1) WO2010113451A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408138B1 (ko) * 2013-03-14 2014-06-17 한국원자력연구원 인쇄형 방사선 영상 센서, 이를 구비하는 방사선 영상 장치 및 이의 제조 방법
WO2022224654A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 株式会社堀場製作所 放射線検出素子、放射線検出器及び放射線検出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964988B2 (ja) * 2012-12-10 2016-08-03 富士フイルム株式会社 放射線検出装置
WO2016070385A1 (zh) * 2014-11-06 2016-05-12 Ge 医疗系统环球技术有限公司 医疗诊断用x射线探测器
JP6524858B2 (ja) * 2015-08-24 2019-06-05 オムロンヘルスケア株式会社 脈波測定装置
JP7199944B2 (ja) * 2018-12-06 2023-01-06 キヤノン株式会社 放射線撮影装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311144A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Shimadzu Corp 放射線検出装置
JP2002368233A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Nippon Kayaku Co Ltd 光電変換素子
JP2006278589A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nippon Steel Chem Co Ltd 電子部品実装用樹脂組成物および電子部品の実装方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0812883A4 (en) * 1995-12-28 2001-05-16 Toray Industries EPOXY RESIN COMPOSITION
JP4188619B2 (ja) * 2002-04-23 2008-11-26 株式会社島津製作所 X線検出器
US20050184244A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Shimadzu Corporation Radiation detector and light or radiation detector
JP4788916B2 (ja) * 2004-03-30 2011-10-05 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006226750A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像信号検出装置およびフレキシブル基板
JP5007227B2 (ja) * 2005-07-07 2012-08-22 日本化薬株式会社 光電変換素子用シール剤及びそれを用いた光電変換素子
CN1908065B (zh) * 2005-08-05 2010-12-08 信越化学工业株式会社 环氧树脂组合物以及半导体装置
JP2008073342A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
KR101484343B1 (ko) 2007-04-26 2015-01-19 도아고세이가부시키가이샤 하이드로탈사이트 화합물 및 그 제조 방법, 무기 이온 포착제, 조성물, 전자 부품 밀봉용 수지 조성물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311144A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Shimadzu Corp 放射線検出装置
JP2002368233A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Nippon Kayaku Co Ltd 光電変換素子
JP2006278589A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nippon Steel Chem Co Ltd 電子部品実装用樹脂組成物および電子部品の実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408138B1 (ko) * 2013-03-14 2014-06-17 한국원자력연구원 인쇄형 방사선 영상 센서, 이를 구비하는 방사선 영상 장치 및 이의 제조 방법
WO2022224654A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 株式会社堀場製作所 放射線検出素子、放射線検出器及び放射線検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8466534B2 (en) 2013-06-18
JP5187440B2 (ja) 2013-04-24
EP2416178A1 (en) 2012-02-08
US20110315978A1 (en) 2011-12-29
JPWO2010113451A1 (ja) 2012-10-04
CN102369458A (zh) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187440B2 (ja) 放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置
US20100054418A1 (en) X-ray detecting element
US7709804B2 (en) Radiation detector
US20100051820A1 (en) X-ray detecting element
US20110198505A1 (en) Radiation detector and radiation detection system
US20100072383A1 (en) Radiation detecting element
US7786446B2 (en) Radiation detector
WO2010010932A1 (ja) 放射線検出器
US20150265227A1 (en) X-ray apparatus
KR20190095265A (ko) 하이브리드 액티브 매트릭스 평판 감지기 시스템 및 방법
JP4900511B2 (ja) 放射線検出器
JP4739298B2 (ja) 放射線画像検出器
JP5070031B2 (ja) 放射線画像検出器
US9093347B2 (en) Detecting apparatus and detecting system
JP2011176274A (ja) 放射線検出素子
JP2007044135A (ja) X線露出制御用検出器およびそれを用いたx線撮像装置
Kabir Modeling of X-ray photoconductors for X-ray image detectors
JP5235119B2 (ja) 放射線画像検出器
JP2006049773A (ja) 放射線検出器
JP2006080206A (ja) 放射線検出器
JP5488700B2 (ja) 放射線検出器
JP2006054232A (ja) X線検出器およびその製造方法
JP2010080635A (ja) 放射線検出素子
CN114156293A (zh) 平板探测器及其制作方法、平板探测装置、成像系统
JP2007103408A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080014680.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10758231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011507004

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13203769

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010758231

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE