JP5964988B2 - 放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5964988B2
JP5964988B2 JP2014552010A JP2014552010A JP5964988B2 JP 5964988 B2 JP5964988 B2 JP 5964988B2 JP 2014552010 A JP2014552010 A JP 2014552010A JP 2014552010 A JP2014552010 A JP 2014552010A JP 5964988 B2 JP5964988 B2 JP 5964988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transport layer
electrode
hole transport
electron transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014552010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014092001A1 (ja
Inventor
山下 清司
清司 山下
伊勢 俊大
俊大 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5964988B2 publication Critical patent/JP5964988B2/ja
Publication of JPWO2014092001A1 publication Critical patent/JPWO2014092001A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0272Selenium or tellurium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/085Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors the device being sensitive to very short wavelength, e.g. X-ray, Gamma-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • H01L31/117Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation of the bulk effect radiation detector type, e.g. Ge-Li compensated PIN gamma-ray detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • H10K39/36Devices specially adapted for detecting X-ray radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、放射線検出装置に関する。
医療分野、工業分野、原子力分野等の広い分野において、X線等の電磁波を照射して撮像を行う検出装置が利用されている。
例えば、放射線検出装置は、被写体に放射線を照射し、被写体を透過した放射線の強度を検出することで被写体内部の情報を得る。このような放射線検出装置は、大きく分けて直接変換型検出装置と間接変換型検出装置がある。直接型検出装置は、被写体を透過した放射線を電気信号に直接変換して外部に取り出す方式であり、間接型検出装置は、被写体を透過した放射線を一旦蛍光体に入射させて可視光に変換し、この可視光を電気信号に変換して外部に取り出す方式である。
直接型放射線検出装置は、一般的に、入射した放射線(例えばX線)が、放射線に有感なX線電荷変換膜によって直に電気信号(電荷)に変換される。図3は直接変換タイプの放射線センサの基本構成を模式的に示している。放射線センサは、多数の収集電極(図示省略)が放射線検出有効エリアSA内に設定された2次元状マトリックス配列で表面に形成され、放射線の入射に伴って各収集電極で収集される電荷の蓄積・読み出し用電気回路(図示省略)が設けられているTFT基板100と、TFT基板100の収集電極形成面側に積層形成されたX線電荷変換膜102と、X線電荷変換膜102の表側に面状に広く積層形成されたバイアス電圧印加用の共通電極(バイアス電極)104とを備えている。
バイアス供給電源からバイアス電圧が共通電極104に印加され、バイアス電圧を印加した状態で、検出対象の放射線の入射に伴ってX線電荷変換膜102で電荷が生成され、各収集電極で収集された電荷が、キャパシタ、スイッチング素子、電気配線等からなる蓄積・読み出し用電気回路によって、収集電極毎の放射線検出信号として取り出される。
図3に示す直接型放射線検出装置では、TFT基板100と電極104との間に半導体膜102が設けられているが、暗電流の増加、膜剥がれ等を抑制するため、X線電荷変換膜102と電極(バイアス電極、電荷収集電極)との間に有機膜を設ける場合もある。
例えば、特開2001−264443号公報には、X線電荷変換膜と接する一方の面に正孔輸送層、他方の面に電子輸送層が設けられたX線平面検出器が開示され、正孔輸送層の材料としてオキサジアゾール誘導体等の有機材料が、電子輸送層の材料としてTPD等の有機材料が例示されている。
特開2004−165480号公報には、「第1の電極/抑制層(有機膜)/a−Seが主成分の記録用光導電層」の積層構造を有する画像記録媒体が開示されている。
特開2008−244412号公報には、記録用光導電層と電圧印加電極との間あるいは電荷収集電極との間に、電荷輸送層を形成した放射線検出装置が開示されている。
特開2007−199065号公報には、セレン(Se)をベースとした電荷発生器層と上部電極との間に非絶縁性有機層を設けた非晶質セレンフラットパネルX線イメージャが開示され、非絶縁性有機層の材料として、オキシジアゾール等の電子輸送材料が例示されている。
特開2006−156555号公報には、X線電荷変換膜と第2電極の間に有機膜を介在させたX線平面検出器が開示されている。
直接変換方式の放射線検出装置では、放射線電荷変換膜に信号電荷が残ると前の画像パターンが残る現象(残像)が生じて画質不良となり、また、放射線電荷変換膜に欠陥等が存在すると暗電流が増加してしまう。
特開2001−264443号公報、特開2004−165480号公報、特開2008−244412号公報、特開2007−199065号公報及び特開2006−156555号公報には、X線電荷変換膜としてセレンを用い、残像の抑制やX線電荷変換膜の結晶化を抑制する有機層を備えたX線平面検出器等が開示されているものの、電位の観点から暗電流と残像を抑制することについては考慮されていない。
本発明は、暗電流が小さく、耐久性に優れ、かつ、残像が少ない放射線検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、以下の発明が提供される。
<1> 第1電極と、第1電極に対向して配置されている第2電極と、第1電極と第2電極との間に配置され、アモルファスセレンを含むセレン層と、第1電極とセレン層との間にセレン層に隣接して配置され、電子親和力が3.7eV以下の正孔輸送材料を含む第1ブロッキング有機層と、第2電極とセレン層との間にセレン層に隣接して配置され、イオン化ポテンシャルが5.9eV以上の電子輸送材料を含む第2ブロッキング有機層と、を含む積層構造を有する放射線検出装置。
<2>
正孔輸送材料を含む第1ブロッキング有機層が正孔輸送層であり、電子輸送材料を含む第2ブロッキング有機層が電子輸送層である、<1>に記載の放射線検出装置。
<3> 正孔輸送層が、第1電極側で隣接する第1正孔輸送層と、第1電極と第1正孔輸送層との間に配置された第2正孔輸送層とを有する、<2>に記載の放射線検出装置。
<4> 第2正孔輸送層のイオン化ポテンシャルが、第1正孔輸送層のイオン化ポテンシャルより小さく、第2正孔輸送層の電子親和力が、第1正孔輸送層の電子親和力より小さい、<3>に記載の放射線検出装置。
<5> 電子輸送層がセレン層に隣接する第1電子輸送層と、第1電子輸送層と第2電極との間に配置された第2電子輸送層とを有する、<2>〜<4>のいずれか1つに記載の放射線検出装置。
<6> 第1電子輸送層の電子親和力よりも第2電子輸送層の電子親和力が大きく、第1電子輸送層のイオン化ポテンシャルよりも第2電子輸送層のイオン化ポテンシャルが大きい、<5>に記載の放射線検出装置。
<7> 正孔輸送材料及び電子輸送材料のそれぞれのガラス転移温度が、80℃〜250℃の範囲である<1>〜<6>のいずれか1つに記載の放射線検出装置。
<8> 正孔輸送材料のイオン化ポテンシャルが5.9eV以下である<1>〜<7>のいずれか1つに記載の放射線検出装置。
<9> 正孔輸送材料が、芳香族第三級アミン化合物である<1>〜<8>のいずれか1つに記載の放射線検出装置。
<10> 電子輸送材料に、電子輸送材料に対し5〜50質量%のフラーレンが混合されている、<1>〜<9>のいずれか1つに記載の放射線検出装置。
本発明によれば、暗電流が小さく、耐久性に優れ、かつ、残像が少ない放射線検出装置が提供される。
本発明に係る放射線検出装置の構成の一例を示す概略構成図である。 本発明に係る放射線検出装置の一例のエネルギーダイアグラムを示す図である。 放射線検出装置の基本構成を概略的に示す図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の放射線検出装置について具体的に説明する。なお、図中、同一又は対応する機能を有する部材(構成要素)には同じ符号を付して適宜説明を省略する。
本発明者らは、アモルファスセレンの電子親和力(Ea)が3.7eVであり、イオン化ポテンシャル(Ip)が5.9eVであることに着目し、放射線電荷変換層としてアモルファスセレンを含むセレン層を用いる場合、セレン層の一方の側に電子親和力が3.7eV以下の正孔輸送材料を含む正孔輸送層(電子ブロッキング層)が隣接し、他方の側にイオン化ポテンシャルが5.9eV以上の電子輸送材料を含む電子輸送層(正孔ブロッキング層)が隣接した積層構造とすれば、セレン層と各輸送層との間の電気的な障壁により放射線が入射しないときには暗電流が効果的に抑制され、放射線が入射して画像が形成された後は残像が効果的に減衰する。
すなわち、本発明の放射線検出装置は、第1電極と、第1電極に対向して配置されている第2電極と、第1電極と第2電極との間に配置され、アモルファスセレンを含むセレン層と、第1電極とセレン層との間にセレン層に隣接して配置され、電子親和力が3.7eV以下の正孔輸送材料を含む第1ブロッキング有機層と、第2電極とセレン層との間にセレン層に隣接して配置され、イオン化ポテンシャルが5.9eV以上の電子輸送材料を含む第2ブロッキング有機層と、を含む積層構造を有して構成されている。
本発明の正孔輸送層の電子親和力は、3.2eV以下がより好ましく、さらに1.5eV以上2.7eV以下がさらに好ましい。 本発明の電子輸送層のイオン化ポテンシャルは、6.1eV以上がより好ましく、6.4eV以上7.0eV以下がさらに好ましい。
尚、電子親和力並びにイオン化ポテンシャルの測定には揺らぎ・誤差が当然あるので(文献によっても値が微妙に異なる事があるのはこのためと考えられる。)本発明の実施形態においてはその誤差分を0.3として勘案している。
以下の実施形態では、第1電極として電荷収集電極(負極)、第2電極としてバイアス電極(正極)、第1ブロッキング有機層として正孔を輸送し、電子の移動を抑制する正孔輸送層、第2ブロッキング有機層として電子を輸送し、正孔の移動を抑制する電子輸送層を備える場合について主に説明するが、本発明はこのような構成に限定されない。例えば、第1電極をバイアス電極(負極)、第2電極を電荷収集電極(正極)とし、バイアス電極とセレン層との間に正孔輸送層(第1ブロッキング有機層)を設け、電荷収集電極とセレン層との間に電子輸送層(第2ブロッキング有機層)を設ける構成としてもよい。
図1は本発明に係る放射線検出装置の構成の一例を概略的に示している。図1に示す放射線検出装置は、直接変換方式のX線検出装置10であり、絶縁性基板22に薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)などのスイッチ素子24が形成されたTFT基板26を備え、TFT基板26上には、反対側から入射される放射線(X線)を電荷に変換するa−Se層48が形成されている。各スイッチ素子24のゲート電極はゲート配線40に接続されている。
a−Se層48上(X線が入射する側)には、a−Se層48に隣接する電子輸送層(正孔ブロッキング層)37が形成され、さらに電子輸送層37上にはa−Se層48へバイアス電圧を印加するためのバイアス電極(第2電極)49が形成されている。
一方、a−Se層48のTFT基板26側には、a−Se層48に隣接する正孔輸送層(電子ブロッキング層)38と電荷収集電極(第1電極)34が形成されている。また、a−Se層48で発生し、各電荷収集電極34で収集された電荷を蓄積する電荷蓄積容量35が設けられている。各電荷蓄積容量35に蓄積された電荷が、スイッチ素子24によって読み出される。
<セレン層>
本発明におけるセレン層48は、アモルファスセレン(a−Se)を含んで構成されている。セレン層48が結晶性セレンや不純物を多く含むと耐久性が小さく、暗電流が生じ易く、画像欠陥が生じやすい。本発明におけるセレン層48は、アモルファスセレンを主たる成分(50質量%超)とし、95質量%以上がアモルファスセレンから形成されていることがより好ましい。セレン層48全体の平均でも、又は、部分的にも95質量%以上がアモルファスセレンにより構成されていることが好ましい。
a−Seを含むセレン層48は、例えばSeを原料として蒸着によって形成することができる。
セレン層48の厚みは、例えば100μm以上2000μm以下とすることができる。
<正孔輸送層>
正孔輸送層38は電子親和力が3.7eV以下の正孔輸送材料を含んで構成され、電荷収集電極(第1電極)34とアモルファスセレン層(a−Se層)48との間に配置されている。なお、正孔輸送材料とは、正孔の注入、輸送機能、電子の障壁機能を有する材料である。そのため、正孔輸送層38は電子ブロッキング層として機能する。
本発明における正孔輸送層38は、1種または2種以上の正孔輸送材料を含んで構成されていてもよく、また、複数の層から形成されていてもよいが、正孔輸送層38を構成する層数にかかわらず、a−Se層48に隣接する正孔輸送層38は、電子親和力(Ea)が3.7eV以下、好ましくは3.5eV以下、より好ましくは3.2eV以下の正孔輸送材料を含んで構成される。
また、正孔輸送層38に含まれる正孔輸送材料のイオン化ポテンシャルは、残像を抑制する観点から、5.9eV以下が好ましく、より好ましくは5.7eV以下である。
本発明に用いられる正孔輸送材料には、例えば、ポルフィリン化合物、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、アミノ置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、アニリン系共重合体、また、導電性高分子オリゴマー、特にチオフェンオリゴマー等の公知の材料を用いてもよい。
正孔輸送材料としては、上記のものを使用することができるが、特に芳香族第三級アミン化合物を用いることが好ましい。
芳香族第三級アミンの代表例としては、N,N,N′,N′−テトラフェニル−4,4′−ジアミノフェニル;N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−メチルフェニル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4,4′−ジアミン(TPD);2,2−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)プロパン;1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン;N,N,N′,N′−テトラ−p−トリル−4,4′−ジアミノビフェニル;1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)−4−フェニルシクロヘキサン;ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタン;ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)フェニルメタン;N,N′−ジフェニル−N,N′−ジ(4−メトキシフェニル)−4,4′−ジアミノビフェニル;N,N,N′,N′−テトラフェニル−4,4′−ジアミノジフェニルエーテル;4,4′−ビス(ジフェニルアミノ)クオードリフェニル;N,N,N−トリ(p−トリル)アミン;4−(ジ−p−トリルアミノ)−4′−〔4−(ジ−p−トリルアミノ)スチリル〕スチルベン;4−N,N−ジフェニルアミノ−(2−ジフェニルビニル)ベンゼン;3−メトキシ−4′−N,N−ジフェニルアミノスチルベンゼン;N−フェニルカルバゾール、さらには、米国特許第5,061,569号明細書に記載されている2個の縮合芳香族環を分子内に有するもの、例えば4,4′−ビス〔N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル(NPD)、特開平4−308688号公報に記載されているトリフェニルアミンユニットが3つスターバースト型に連結された4,4′,4″−トリス〔N−(3−メチルフェニル)−N−フェニルアミノ〕トリフェニルアミン(MTDATA)等が挙げられる。
さらに、上記正孔輸送材料に由来する構造を高分子鎖に導入した高分子材料、またはこれらの正孔輸送材料に由来する構造を高分子の主鎖とした高分子材料を用いることもできる。
正孔輸送層38は、電子親和力が3.7eV以下であり、好ましくはイオン化ポテンシャルが5.9eV以下である正孔輸送材料を、例えば真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、インクジェット法を含む印刷法、LB法(Langmuir-Blodgett膜法)等の公知の方法により、成膜することができる。特に正孔輸送材料が上記高分子材料の場合、スピンコート法、キャスト法、インクジェット法を含む印刷法等が好ましく用いられる。
なお、暗電流を抑制するほか、残像を抑制する観点から、正孔輸送層38に含まれる正孔輸送材料のイオン化ポテンシャルは5.9eV以下であることが好ましく、5.7eV以下であることがより好ましい。
本発明における正孔輸送層38は2層以上の多層膜から構成されてもよい。多層膜の基本的な構成は、例えばa−Se層48に隣接する第1正孔輸送層と第1電極(負極)34との間に第2正孔輸送層を設けることができる。
複数の正孔輸送層の主な役割としては、正孔輸送層と電極34又はアモルファスセレン層48との界面に電荷を蓄積してしまわないような適切な電位を有する構成や電極34からの電子の注入をより効果的に抑制できる電位を選択することにある。具体的にはa−Se層48に第1電極(負極)34側で隣接する第1正孔輸送層と、第1電極(負極)34と第1正孔輸送層との間に第2正孔輸送層を設ける場合、第2正孔輸送層のイオン化ポテンシャルは、第1正孔輸送層のイオン化ポテンシャルより小さいことが好ましく、また、第2正孔輸送層の電子親和力は、第1正孔輸送層の電子親和力より小さい構成が好ましい。正孔輸送層を3層以上積層する場合も、隣接する正孔輸送層のIpとEaは上記と同様の関係を有することが好ましい。
正孔輸送層38に占める電子親和力が3.7eV以下の正孔輸送材料の割合(質量比)は、10%以上が好ましく、より好ましくは30%以上であり、特に90%以上が好ましい。正孔輸送層38を構成する残りの成分としては、絶縁性の有機材料を用いることができる。具体的には、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメタクリル酸、ポリ酢酸ビニルなどが挙げられる。
成膜に用いる正孔輸送材料の純度は、90%以上が好ましく、98%以上がより好ましい。特に耐久性等が要求される場合には99.9%以上が好ましい。
以下、本発明のX線検出装置の正孔輸送層38の形成に用いてもよい化合物の具体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されない。













<電子輸送層>
電子輸送層37はイオン化ポテンシャルが5.9eV以上の電子輸送材料を含んで構成され、電荷収集電極(第2電極)49とアモルファスセレン層(a−Se層)48との間に配置されている。なお、電子輸送材料とは、電子の注入、輸送機能、正孔の障壁機能を有する材料である。そのため電子輸送層37は正孔ブロッキング層として機能する。
本発明における電子輸送層37は、1種または2種以上の電子輸送材料を含んで構成されていてもよく、また、複数の層から形成されていてもよいが、電子輸送層37を構成する層数にかかわらず、a−セレン層48に隣接する電子輸送層37はイオン化ポテンシャル(Ip)が5.9eV以上であり、好ましくは6.1eV以上の電子輸送材料を含んで構成される。
本発明における電子輸送層37を2層以上の多層膜から構成する場合、例えば、アモルファスセレン層(a−Se層)48に隣接する第1電子輸送層と、第1電子輸送層と第2電極(正極)49との間に第2電子輸送層を設けることができる。この場合、第1電子輸送層の電子親和力よりも第2電子輸送層の電子親和力が大きいことが好ましく、また、第1電子輸送層のイオン化ポテンシャルよりも第2電子輸送層のイオン化ポテンシャルが大きい構成が好ましい。電子輸送層を3層以上積層する場合も、隣接する電子輸送層のIpとEaは上記と同様の関係を有することが好ましい。
本発明に用いられる電子輸送材料としては、ニトロ置換フルオレン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシド誘導体、ナフタレンペリレン等の複素環テトラカルボン酸無水物、カルボジイミド、フレオレニリデンメタン誘導体、アントラキノジメタン及びアントロン誘導体、オキサジアゾール誘導体等が挙げられる。更に、上記オキサジアゾール誘導体において、オキサジアゾール環の酸素原子を硫黄原子に置換したチアジアゾール誘導体、電子吸引性基として知られているキノキサリン環を有するキノキサリン誘導体も、電子輸送材料として用いることができる。
さらにフラーレンC60並びにその誘導体やフラーレンC70並びにその誘導体も好ましく用いることが出来る。
例えば、電子輸送層37の電子輸送材料にアモルファスセレンからの電子授受の観点で適切な電子親和力を有するフラーレン等を5質量%〜50質量%程度混合した混合輸送層を好ましく用いることができる。
更に、上記電子輸送材料に由来する構造を高分子鎖に導入した、またはこれらの電子輸送材料に由来する構造を高分子の主鎖とした高分子材料を用いることもできる。
また、8−キノリノール誘導体の金属錯体、例えばトリス(8−キノリノール)アルミニウム(Alq)、トリス(5,7−ジクロロ−8−キノリノール)アルミニウム、トリス(5,7−ジブロモ−8−キノリノール)アルミニウム、トリス(2−メチル−8−キノリノール)アルミニウム、トリス(5−メチル−8−キノリノール)アルミニウム、ビス(8−キノリノール)亜鉛(Znq)等、及びこれらの金属錯体の中心金属がIn、Mg、Cu、Ca、Sn、GaまたはPbに置き替わった金属錯体も、電子輸送材料として用いることができる。
その他、メタルフリーまたはメタルフタロシアニン、更には、それらの末端がアルキル基やスルホン酸基等で置換されているものも、電子輸送材料として好ましく用いることができる。または、発光層の材料として例示したジスチリルピラジン誘導体も、電子輸送材料として用いることができる。
特にC60やC70並びにその誘導体を電子輸送材料として用いる場合には、絶縁性の有機材料に分散させて用いることが好ましい。絶縁性有機材料として具体的には、ポリカーボネートやポリスチレン、ポリメタクリル酸、ポリ酢酸ビニル、パリレン類などが挙げられるが、本発明はこれらに限られるものではない。
電子輸送層37は、イオン化ポテンシャルが5.9eV以上の電子輸送材料を、例えば真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、インクジェット法を含む印刷法、LB法等の公知の方法により、成膜することができる。
以下、本発明における電子輸送層37の形成に好ましく用いられる化合物の具体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されない。










−層厚−
本発明の有機層(正孔輸送層38、電子輸送層37)の好ましい厚みは、印加電圧に対する耐電圧性、電極34,49からの電荷注入を防ぐブロッキング効果、電極34,49並びにアモルファスセレン層48の表面凹凸に関して十分な厚みを有する要求等から決定される。典型的には、1nm以上100μm以下の範囲の膜厚が好ましく用いられる。より好ましくは、10nm以上10μm以下であるが、1nm以上であれば厚さを制御し易く、また、100μm以下でれば塗布乾燥条件と厚さムラの影響をほぼ無視することができる。
−移動度−
本発明の電子輸送層37及び正孔輸送層38をそれぞれ構成する材料は、いずれも主たる輸送電荷の移動度に対し、反対電荷の移動度が1/100以下であることが好ましい。
また電子輸送材料、正孔輸送材料とも電界強度10V/μmにおける移動が10−7cm/V・S以上であることが好ましい。
−ガラス転移温度−
a−Se膜のガラス転移温度は、一般に45℃前後である。それ以上では、結晶化が進むが、本発明においてはX線吸収光電変換層として結晶化セレンは好ましくない。本発明で用いる電荷輸送材料(正孔輸送材料及び電子輸送材料)は、a−Seとの界面においてa−Se分子と分子間相互作用による安定化作用を有することが好ましい。また本発明の電荷輸送材料のガラス転移温度は、それぞれ50℃以上が好ましく、より好ましくは70℃以上、特に好ましくは80℃以上250℃以下である。
<電極>
本発明の負極(第1電極)34に用いる負極材料としては、ITO、IZO、酸化錫等が好ましく用いられる。
本発明の正極(第2電極)49に用いる正極材料としては、Cr、Au、Al、Al/Mg合金、等が好ましく用いられる。
なお、バイアス電極49となる電極は、放射線を透過させる電極材料で構成する。
また、正極49と電子輸送層37の間には、LiF等の電荷輸送を効率的にするための中間層を設けても良く、また、負極34と正孔輸送層38との間にも電極表面の凹凸や電位障壁を緩和するための中間層を設けても良い。
以下に実施例を説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
まず、以下の本実験例で用いた電子輸送材料と正孔輸送材料の電子親和力とイオン化ポテンシャルを表1に示す。これらは、文献並びに理研計器株式会社製AC−2での測定結果、並びに計算Koopmans法、ΔSCF(Self-Consistent-Field)法等により求めた。
電子輸送材料の1、3、7の構造は以下の通りである。


また、電子輸送材料と正孔輸送材料のガラス転移温度を表2に示す。

<実験例I>
−X線検出装置の作製−
ITOからなる電荷収集電極を有するスイッチング薄膜トランジスタ(以下、「TFT」と略記する)が配列された基板上に真空蒸着法を用い、真空中で昇華しにくいものに関しては、スピンコート法を用いて下記表3に示す化合物からなる正孔輸送層を形成した。乾燥膜厚が100nmになる様に成膜した。この様にして正孔輸送層を形成した。
この基板上に真空成膜装置を用い適切な成膜領域を金属マスクにより限定してセレンを抵抗加熱蒸着することにより1000μmの厚みを有するアモルファスセレン層を正孔輸送層上に成膜した。アモルファスセレンであることは、一般に結晶性を評価するX線解析法並びにラマン分光法により確認した。
アモルファスセレン層を成膜後、表3に記載する化合物を用い抵抗加熱蒸着又はスピンコート法により電子輸送層を形成した。乾燥膜厚が100nmになる様に成膜した。この様にして電子輸送層をアモルファスセレン層上に形成した。
さらに電子輸送層上に正極材料としてAuを用いて150nmの厚みで上部電極を成膜した。
この様にして下記表3に示す電荷輸送材料で構成した電子輸送層と正孔輸送層を有する実施例及び比較例のX線検出装置をそれぞれ作製した。表3において、−は該当する層を用いないことを表す。
以下の評価条件にて表3に示す実施例及び比較例の各X線検出装置を評価した。結果を表4に示す。
(残像評価)
残像は、管電圧80kVで、計300mRのX線パルスを照射し、パルス照射中の明電流値(IA)と、パルス終端から15秒後のリーク電流値(IL)の比を常用対数値log(IA/IL)(ラグ値とも言う)で評価した。この値が大きいほど残像が少ないことに相当し、本評価のラグ値としては、3.1以上が好ましく、3.3以上がより好ましい。残像の評価結果を下記表4に示す。
(暗電流)
10kVの電圧印加状態で流れる暗電流値を測定した。暗電流は、デバイスの劣化を早め、検出感度を下げてしまう為に低いほど良いと考えられる。暗電流については下記表4において、比較例3の値を100とした規格値で示した。
<実験例II>
実験例Iにおいて、電子輸送材料を固定し、正孔輸送材料を下記表5に示す様に変えたこと以外は実験例Iと同様にしてX線検出装置を作製した。

実施例4〜6及び比較例6、7のX線検出装置に対し、実験例Iと同様にして残像と暗電流値を評価した。結果を表6に示す。
<実験例III>
実験例Iにおいて、Au電極をAl/Mg合金電極に変え、電子輸送層とAu合金電極との間にLiF層を10nmの厚みで真空蒸着により形成し、ITO電極と正孔輸送層の間に下記構造を有する高分子材料を30nmの厚みに成膜し、電子輸送材料、正孔輸送材料を下記表7に示すように変えたこと以外は実験例Iと同様にしてX線検出装置を作製した。
(耐久性評価)
作製したX線検出装置に対し14kVの電圧印加を行なった状態で、40℃、RH70%の環境下に300時間置いた後に、デバイス上に発生する画像欠陥数を評価した。画像欠陥数は、3000を越えると使用上の問題がある。結果を下記表8に示す。
<実験例IV>
実験例Iにおけるアモルファスセレン層の成膜条件に関して、ヒーター加熱により基板温度を60℃以上に上げて厚さ1000μmの膜を形成した。その膜について、ラマン分光法でアモルファスセレンかどうかを確認した。膜面で異なる10箇所を測定してみると、そのうち5箇所で結晶化した場合のラマンスペクトルが観測された。
セレン層の成膜以外は、実験例Iの実施例1、2、3と同様にして比較例9、10、11のX線検出装置をそれぞれ作製し、実験例Iの暗電流並びに実験例IIIの耐久性評価を行った。暗電流はいずれも1000を越え、耐久性評価では画像欠陥数が1万を超えてしまった。この結果から、本発明のX線検出装置に用いるセレン層はアモルファス状態であることが必須であると考えられる。
<実験例V>
実験例Iにおいて電子輸送材料のみで電子輸送層を形成したことに変えて、フラーレン(C60)を質量比で20%加えて電子輸送層を形成した以外は、実験例Iの実施例1、2、3と同様にしてX線検出装置(実施例14、15、16)をそれぞれ作製した。
実験例Iに記載の方法で、残像評価を行ったところ、それぞれ実施例1、2、3よりも残像特性が良好な結果が得られた。
フラーレンは、電子輸送層において電子輸送材料として機能するが、その電子親和力は3.9eV、イオン化ポテンシャルは6.1eVである。この結果から、本発明の電子輸送層には、電子輸送材料と絶縁材料の混合物を好ましく用いることができると考えられる。
<実験例VI>
実験例IIに記載の実施例5において、正孔輸送層を2層に分け、ITO電極上に正孔輸送材料5を用いて第二の正孔輸送層を50nm形成し、次に正孔輸送材料8を用いて第一の正孔輸送層を形成する以外は同様にしてX線検出装置(実施例17)を作製した。
実験例IIと同様に残像(ラグ値)と暗電流を評価したところ、残像は3.5、暗電流は0.3を示し、さらに特性が改善されることが判った。
<実験例VII>
実験例Iにおいて電子輸送材料を厚みを2等分するように2層に分け、製膜したセレン上に形成した下から2層目(金電極と接する側)の電子輸送層に実験例Vと同様にフラーレン(C60)を質量比で20%加えた電子輸送層を形成した以外は、実験例Iの実施例1、2、3と同様にしてX線検出装置(実施例18、19、20)をそれぞれ作製した。実験例Iに記載の方法で、残像評価を行ったところ、実験例Vの実施例装置14、15、16に対し残像性能に優れ、暗電流が増加しないX線検出装置が得られ、特性が改善されることが判った。金電極からの正孔の注入に対しては、1層目の電子輸送層が注入を阻止し、X線照射時にセレン膜中で発生した電子に関しては、2層目の電子輸送層の電子輸送性がフラーレンによりより高められたことで、残像現象を改善したと考えられる。
本発明の具体的態様の記述は、記述と説明の目的で提供するものである。開示された、まさにその形態に本発明を限定することを企図するものでもなく、或いは網羅的なものを企図するものでもない。明らかに、当業者が多くの修飾や変形をすることができることは自明である。該態様は、本発明の概念やその実際の応用を最もよく説明するために選定されたものであって、それによって、当業者の他者が企図する特定の用途に適合させるべく種々の態様や種々の変形をなすことができるように、当業者の他者に本発明を理解せしめるためのものである。
2012年12月10日出願の日本特許出願第2012−269699号公報は、その開示全体がここに参照文献として組み込まれるものである。
本明細書に記述された全ての刊行物や特許出願、並びに技術標準は、それら個々の刊行物や特許出願、並びに技術標準が引用文献として特別に、そして個々に組み込むことが指定されている場合には、該引用文献と同じ限定範囲においてここに組み込まれるものである。本発明の範囲は下記特許請求の範囲及びその等価物に拠って決定されることを企図するものである。

Claims (10)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極に対向して配置されている第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、アモルファスセレンを含むセレン層と、
    前記第1電極と前記セレン層との間に該セレン層に隣接して配置され、電子親和力が3.7eV以下の正孔輸送材料を含む第1ブロッキング有機層と、
    前記第2電極と前記セレン層との間に該セレン層に隣接して配置され、イオン化ポテンシャルが5.9eV以上の電子輸送材料を含む第2ブロッキング有機層と、
    を含む積層構造を有する放射線検出装置。
  2. 前記正孔輸送材料を含む第1ブロッキング有機層が正孔輸送層であり、前記電子輸送材料を含む第2ブロッキング有機層が電子輸送層である、請求項1に記載の放射線検出装置。
  3. 前記正孔輸送層が、第1電極側で隣接する第1正孔輸送層と、前記第1電極と前記第1正孔輸送層との間に配置された第2正孔輸送層とを有する、請求項2に記載の放射線検出装置。
  4. 前記第2正孔輸送層のイオン化ポテンシャルが、前記第1正孔輸送層のイオン化ポテンシャルより小さく、前記第2正孔輸送層の電子親和力が、前記第1正孔輸送層の電子親和力より小さい、請求項3に記載の放射線検出装置。
  5. 前記電子輸送層が前記セレン層に隣接する第1電子輸送層と、前記第1電子輸送層と前記第2電極との間に配置された第2電子輸送層とを有する、請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  6. 前記第1電子輸送層の電子親和力よりも前記第2電子輸送層の電子親和力が大きく、前記第1電子輸送層のイオン化ポテンシャルよりも前記第2電子輸送層のイオン化ポテンシャルが大きい、請求項5に記載の放射線検出装置。
  7. 前記正孔輸送材料及び前記電子輸送材料のそれぞれのガラス転移温度が、80℃以上250℃以下である請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  8. 前記正孔輸送材料のイオン化ポテンシャルが5.9eV以下である請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  9. 前記正孔輸送材料が、芳香族第三級アミン化合物である請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  10. 前記電子輸送材料に、前記電子輸送材料に対し5〜50質量%のフラーレンが混合されている、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
JP2014552010A 2012-12-10 2013-12-05 放射線検出装置 Active JP5964988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269699 2012-12-10
JP2012269699 2012-12-10
PCT/JP2013/082736 WO2014092001A1 (ja) 2012-12-10 2013-12-05 放射線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5964988B2 true JP5964988B2 (ja) 2016-08-03
JPWO2014092001A1 JPWO2014092001A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50934293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552010A Active JP5964988B2 (ja) 2012-12-10 2013-12-05 放射線検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10290751B2 (ja)
JP (1) JP5964988B2 (ja)
CN (1) CN104823280B (ja)
WO (1) WO2014092001A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10547015B2 (en) 2016-12-02 2020-01-28 The Research Foundation For The State University Of New York Fabrication method for fused multi-layer amorphous selenium sensor
CN106653789A (zh) * 2017-01-04 2017-05-10 京东方科技集团股份有限公司 X射线探测器及其制造方法
US10651334B2 (en) * 2017-02-14 2020-05-12 International Business Machines Corporation Semitransparent chalcogen solar cell
WO2018172880A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion element and manufacturing method thereof
CN109860329B (zh) * 2019-01-11 2020-12-22 惠科股份有限公司 感光器件、x射线探测器及医用设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072090A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2009032854A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線撮像素子
JP2010027834A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Fujifilm Corp 放射線検出器の記録用光導電層の製造方法
JP2010056431A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 放射線検出器の製造方法
JP2010135496A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光電変換膜及びこれを用いた撮像素子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3883388B2 (ja) 2000-01-12 2007-02-21 株式会社東芝 X線平面検出器
JP2004165480A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体
JP2006156555A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Corp X線平面検出器
US7233005B2 (en) 2005-02-16 2007-06-19 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
JP2008210906A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Fujifilm Corp 放射線画像検出器
JP2008244412A (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Fujifilm Corp 放射線検出装置
JP4907418B2 (ja) * 2007-05-01 2012-03-28 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器
JP2009088154A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 放射線検出器
JP2010210590A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujifilm Corp 放射線検出器
WO2010113451A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社島津製作所 放射線検出器、およびそれを備えた放射線撮影装置
US20100307791A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Electrically Conductive Polymers
US8550709B2 (en) * 2009-11-09 2013-10-08 Fujifilm Corporation Imaging area specifying apparatus, radiographic system, imaging area specifying method, radiographic apparatus, and imaging table
JP5497417B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-21 富士フイルム株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びにその薄膜トランジスタを備えた装置
US20110215250A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing device
EP2367215A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-21 Novaled AG An organic photoactive device
JP5436483B2 (ja) * 2011-03-25 2014-03-05 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システムおよびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072090A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2009032854A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線撮像素子
JP2010027834A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Fujifilm Corp 放射線検出器の記録用光導電層の製造方法
JP2010056431A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 放射線検出器の製造方法
JP2010135496A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光電変換膜及びこれを用いた撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20150255636A1 (en) 2015-09-10
US10290751B2 (en) 2019-05-14
CN104823280B (zh) 2018-04-03
WO2014092001A1 (ja) 2014-06-19
JPWO2014092001A1 (ja) 2017-01-12
CN104823280A (zh) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489423B2 (ja) 放射線撮像素子
JP5964988B2 (ja) 放射線検出装置
JP5235348B2 (ja) 放射線撮像素子
JP7128584B2 (ja) 光電変換素子用材料及び光電変換素子
TWI663743B (zh) 光電轉換元件及攝像元件
JP6739290B2 (ja) 撮像素子用光電変換素子用材料及びそれを含む光電変換素子
CN106796301B (zh) 有机光电二极管、有机x射线检测器和x射线系统
TW201924038A (zh) 攝像元件用光電轉換元件用材料及包含其之光電轉換元件
WO2013168399A1 (ja) 光電変換素子及びそれを用いた撮像素子
KR20160043016A (ko) 광전 변환 소자 및 촬상 소자
JP5107747B2 (ja) 放射線画像検出器
CN110637023A (zh) 二苯并吡咯甲川硼螯合化合物、近红外光吸收材料、薄膜及有机电子装置
US7728299B2 (en) Radiation image detector
JP6864561B2 (ja) 撮像素子用光電変換素子用材料及びそれを含む光電変換素子
TW201522083A (zh) 帶有機機能層基板及其製造方法
JP6619806B2 (ja) 縮合多環芳香族化合物
JP2008227000A (ja) 放射線撮像素子
JP2020010024A (ja) 撮像素子用光電変換素子用材料及び光電変換素子
JP2018076241A (ja) 縮合多環化合物及びその利用
WO2016042939A1 (ja) 有機光電変換素子及びこれを備える撮像装置
JP5070130B2 (ja) 放射線検出器
JP6784639B2 (ja) 撮像素子用光電変換素子用材料及びそれを含む光電変換素子
JP2023018166A (ja) 撮像装置
JP7564514B1 (ja) 化合物、有機薄膜、光電変換素子、撮像素子、光センサー及び固体撮像装置
JP2018046267A (ja) 撮像素子用光電変換素子用材料及びそれを含む光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250