WO2010109836A1 - 通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010109836A1
WO2010109836A1 PCT/JP2010/001996 JP2010001996W WO2010109836A1 WO 2010109836 A1 WO2010109836 A1 WO 2010109836A1 JP 2010001996 W JP2010001996 W JP 2010001996W WO 2010109836 A1 WO2010109836 A1 WO 2010109836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
position information
notification
mobile phone
user
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/001996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
白川淳一
大屋修司
楠本伸男
戸嶋朗
東晃弘
美濃島邦宏
塩田岳彦
戸崎明宏
橋本和憲
Original Assignee
シャープ株式会社
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社, パイオニア株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/257,898 priority Critical patent/US8700067B2/en
Priority to CN2010800129934A priority patent/CN102362285A/zh
Publication of WO2010109836A1 publication Critical patent/WO2010109836A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Definitions

  • the present invention relates to a notification device or the like for notifying the user of the fact when entering a range set with reference to a pre-registered point.
  • Patent Document 1 discloses a portable information terminal that notifies a user when the current position of the device and a spot registered in advance by the user are within a predetermined distance. . Similar techniques are disclosed in Patent Documents 2 to 5 below.
  • the user can recognize that the point is close by registering in advance the point that he / she wants to go to. It becomes easy to drop in at the point.
  • the user can stop at a registered point near the place where he / she takes the portable terminal. Is also possible. This has the advantage that the user can easily go to the point where he / she wants to go, and the store or the like has the advantage that many people can go there.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to facilitate registration of a point to be notified to the user without requiring the user to perform an operation of selecting and registering each individual desired point.
  • An object of the present invention is to provide a notification device or the like that can be performed on
  • the notification device of the present invention is a notification device that notifies the user of the own device when the current location of the own device falls within a predetermined range.
  • a data storage unit for storing both the data including and the data not including the position information; a specifying unit for specifying data including the position information from the data stored in the data storage unit; and Position information extracting means for extracting position information used as a reference for setting the predetermined range from the data specified to include, and range setting for setting the predetermined range based on the position information extracted by the position information extracting means
  • a notification means for notifying a user of the own apparatus when the current position of the own apparatus falls within the predetermined range set by the range setting means.
  • the notification device control method of the present invention controls the notification device that notifies the user of the device when the current position of the device is within a predetermined range.
  • a method for specifying data including position information from data stored in a data storage unit that stores both data including position information and data not including position information, and the position in the specifying step A position information extraction step for extracting position information used as a reference for setting the predetermined range from data specified to include information, and the predetermined range is set based on the position information extracted in the position information extraction step.
  • the data including the position information is specified from the data stored in the data storage unit, and the position information is extracted from the data. Then, a predetermined range is set using the extracted position information, and the user is notified based on the predetermined range.
  • the user can distinguish the data including the position information from the data not including the position information, that is, without being aware of the presence or absence of the position information included in the data. It is possible to receive a notification based on the position information only by performing an extremely simple operation of storing in the storage. Therefore, according to the configuration or method described above, there is an effect that it is possible to easily register a location to be notified without requiring the user to perform an operation of selecting and registering each desired location.
  • a notification system in which the notification device notifies a user of the notification device, and the position information transmission device includes a data storage unit that stores both data including position information and data not including position information; , Specifying means for specifying data including position information from data stored in the data storage unit, and position information used as a reference for setting the predetermined range from the data specified by the specifying means as including position information Position information extracting means for extracting the position information, and position information transmitting means for transmitting the position information extracted by the position information extracting means to the notification device.
  • a notification apparatus receives the positional information which the positional information extraction apparatus specified and extracted the data containing positional information from the data memorize
  • the user performs an extremely simple operation of storing data including position information in the data storage unit of the position information extraction device without distinguishing from data not including position information.
  • the notification based on the position information can be received from the notification device. Therefore, according to said structure, there exists an effect that the registration of the point to notify can be performed easily.
  • the notification device of the present invention includes a data storage unit that stores both data including location information and data not including location information, and includes location information from the data stored in the data storage unit.
  • the specifying means for specifying data, the position information extracting means for extracting position information used as a reference for setting the predetermined range from the data specified as including the position information by the specifying means, and the position information extracting means A range setting means for setting the predetermined range based on the position information, and a notification to the user of the own apparatus when the current position of the own apparatus falls within the predetermined range set by the range setting means And a notification means.
  • control method of the notification device of the present invention is a specifying step of specifying data including position information from data stored in a data storage unit that stores both data including position information and data not including position information.
  • a position information extracting step for extracting position information used as a reference for setting the predetermined range from the data specified as including the position information in the specifying step, and the position information extracted in the position information extracting step as a reference
  • a range setting step for setting the predetermined range
  • a notification step for notifying a user of the own device when the current position of the own device enters the predetermined range set in the range setting step. It is.
  • the notification system of the present invention is configured such that when the current position of the notification device falls within a predetermined range set based on the position information transmitted by the position information transmission device, the notification device is a user of the notification device.
  • the position information transmitting device is configured to store both data including position information and data not including position information, and stored in the data storage section. Identifying means for identifying data including position information from existing data, and position information extracting means for extracting position information to be used as a reference for setting the predetermined range from the data specified by the identifying means to include position information; And a positional information transmitting unit that transmits the positional information extracted by the positional information extracting unit to the notification device.
  • the user stores the data including the position information in the data storage unit without distinguishing the data including the position information from the data not including the position information, that is, whether or not the position information is included. It is possible to receive a notification based on the position information from the notification device without performing an operation for selecting a point to be notified only by performing an extremely simple operation. Therefore, it is possible to easily register the location to be notified.
  • An example of a process of notifying that when a destination is set includes a notification range of a store of the same genre as a store where a coupon can be used on the set route, and a route guide to the store
  • FIG. 2 is a diagram showing an outline of the operation of the mobile phone of the present invention.
  • the mobile phone (notification device, location information transmission device) 1 of the present invention is a store where coupons can be used when entering the notification range A defined based on the location P of the store where coupons can be used. Is notified to the user of the terminal.
  • the mobile phone 1 when the mobile phone 1 enters the notification range A, it generates a sound and vibrates. Then, the mobile phone 1 displays a message M1 indicating that there is a store where the coupon can be used nearby, an image C of the available coupon, and a key K1 for setting the store as the destination of the route guide.
  • the user can recognize that there is a store where the coupon stored in the mobile phone 1 can be used in the vicinity of his current location. That is, the mobile phone 1 can increase opportunities for the user to use the coupon.
  • the route guide to the store can be performed by the mobile phone 1 by selecting the key K1. Thereby, the user can access the store where the coupon can be used very easily.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a route guide display screen.
  • a message to start navigation (route guide) is displayed and a map is displayed as shown. The route from the current location to the destination is displayed on the map, so that the user can easily access a store where the coupon as the destination can be used.
  • the coupon in this embodiment refers to the image in which the positional information which shows the position of a store, a facility, etc. was incorporated. That is, by displaying the image of the coupon, the user can confirm the content of the coupon (for example, a privilege such as discount that can be received by presenting the coupon). Then, by using the position information incorporated in the coupon, the user can cause the mobile phone 1 to execute a route guide to a store or facility where the coupon can be used.
  • the user of the mobile phone 1 may recognize the presence of the store or the like when stopping near a store or the like where the coupon can be used. it can. Further, when the user wants to go to the store or the like indicated by the coupon, the user can easily reach the store by causing the mobile phone 1 to execute the route guide.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a coupon acquisition method.
  • the mobile phone 1 can obtain a coupon from another mobile phone in a state attached to e-mail, for example.
  • the coupon can be transmitted and received in exactly the same manner as when transmitting a normal image (an image in which position information or the like is not incorporated). it can.
  • coupons can be transmitted and received using communication means such as infrared rays.
  • the mobile phone 1 can also obtain a coupon by distributing or downloading from the service.
  • the user can download a desired coupon from a homepage such as a store and save it in the mobile phone 1.
  • the coupon may be distributed to the mobile phone 1 by attaching the service to an e-mail, and the distributed coupon may be stored automatically by the mobile phone 1 or manually by the user of the mobile phone 1.
  • a coupon recorded on a recording medium such as a removable medium can be copied to the mobile phone 1 and acquired.
  • the mobile phone 1 notifies the user based on the location information. Therefore, the data including the position information is not limited to the coupon as described above, and the mobile phone 1 can notify the user based on arbitrary data including the position information.
  • the current location of the mobile phone 1 may be registered as position information, or a point selected from the map may be registered as position information.
  • a general mobile phone has a phone book function for registering a phone number. By registering the location information together with the telephone number in this telephone directory, it is possible to receive a notification to that effect when coming near a person's house registered in the telephone directory.
  • the mobile phone 1 is provided with a function for specifying a coupon from data stored in its own terminal. Thereby, no matter how much data other than the coupon is stored in the mobile phone 1, the coupon is automatically specified.
  • the user of the mobile phone 1 only needs to store a desired coupon in the mobile phone 1 and does not need to perform any data management.
  • the received coupon may be automatically stored as image data in the mobile phone 1, and in this case, the user does not need to perform an operation of storing the coupon, and therefore is aware of the existence of the coupon. It is possible to easily use coupons according to the place wherever you go without having to.
  • the identification method of a coupon is not specifically limited, since it is assumed here that a coupon is an image in which position information is incorporated, for example, the image data is identified from the data extension, and the image is identified. Whether or not the image is a coupon can be determined based on whether or not the position information (or information indicating that the data includes position information) is incorporated in the header information of the processed data. .
  • the notification range A in the example of FIG. 2 is a circular range centered on the position P of the store where the coupon can be used. As described above, when the mobile phone 1 enters the inside of the circle, that is, when the distance between the mobile phone 1 and the position P becomes shorter than the radius of the circle, the coupon of the store at the position P is the mobile phone 1. Is displayed.
  • the radius of this circle can be set as needed. This radius may be always constant, but the mobile phone 1 obtains the moving speed of the user, and when the moving speed of the user is slow (for example, when moving on foot), the radius of the circle is narrowed. When the moving speed of the user is fast (for example, when moving by car), the radius of the circle is set wide. This is because even if it is difficult to stop on foot, you can easily stop by car.
  • the mobile phone 1 can be connected to a car navigation device (hereinafter referred to as a car navigation system) via a short-range communication means.
  • the mobile phone 1 determines that it is moving by car when it is connected to the car navigation system via the short-range communication means, and otherwise determines that it is moving on foot.
  • the shape of the notification range is not limited to a circle, and can be any shape. This will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a notification range.
  • the notification range A1 in FIG. 5A is a square shape with the position P as the center. Of course, it is not limited to a square shape, and an arbitrary polygonal range can be set as the notification range.
  • the notification range A2 in FIG. 6B is a circular notification range as in FIG. 2, but the circular range near the position P is excluded from the notification range.
  • the notification range A3 in (c) in the figure is a square notification range as in (a) in the same figure, but the square range in the vicinity of the position P is excluded from the notification range.
  • the notification range may not be one continuous area, and may be set at a location away from the store position P where coupons can be used. This will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which a notification range is set at a place away from the position P of a store where coupons can be used.
  • a notification range A centering on the position P of a store where a coupon can be used is set, and a notification range A ′ centering on a position P ′ of a store of the same genre as the store is set.
  • the genre indicates the type of store. For example, a restaurant, a clothing store, a beauty salon, or the like can be used as a genre indicating the type of store.
  • the mobile phone 1 when the mobile phone 1 enters the notification range A ′, the mobile phone 1 has a message M2 indicating that there is a store that can use the coupon in the same genre as the store at the position P ′, and an image of the available coupon. C and a key K1 for setting the store as the destination of the route guide are displayed. In order to inform the user of this, voice is output and the mobile phone 1 vibrates.
  • the mobile phone 1 tries to purchase clothes and tries to stop at a clothing store that cannot use the coupon, the mobile phone 1 presents a coupon of a clothing store that can use the coupon. Thereby, the user can change the place where clothes are purchased into a clothing store where coupons can be used.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which a coupon is presented when a route to a destination is included in the notification range.
  • a key K2 for selecting a destination and a key K3 for displaying the current location are displayed as shown.
  • a key K4 for selecting from registered locations registered in advance as destination candidates and a key K5 for selecting the destination from the map are displayed.
  • the keys K6 to K8 for selecting the registration location are displayed.
  • the registration location corresponding to the selected key is set as the destination.
  • a map is displayed and the user designates a place to be set as the destination on the map.
  • the mobile phone 1 searches for a route from the current location (or the departure location specified by the user) to the destination (in this example, “XX park”).
  • the current location is not included in the notification range A, but a part of the searched route is included in the notification range A. That is, when the user moves to the destination according to this route, the user passes near the store at the position P on the way.
  • the mobile phone 1 displays a store coupon corresponding to the notification range A.
  • the mobile phone 1 outputs a sound and vibrates.
  • the user can recognize the existence of a store where the coupon can be used, and can stop by the store.
  • Some coupons are set with conditions such as expiration date, usable time zone, day of the week, and the like. Moreover, if it is outside the business hours of a store, it is natural that coupons cannot be used at that store. That is, when the user comes close to the store, simply presenting the store coupon may cause a case where the coupon cannot be used even though the user visits the store.
  • the mobile phone 1 determines whether or not the coupon can be used from now on, and does not notify the user when it is determined that the coupon cannot be used. can do. Thereby, the user is relieved from the trouble of receiving notification of an unusable coupon, and avoids a situation in which the coupon cannot be used even though the user has visited the store notified by the mobile phone 1. be able to.
  • the mobile phone 1 determines whether the coupon can be used from now on. It is also possible to notify the user that the coupon has been approached but the coupon can no longer be used. Thereby, since the user can grasp
  • FIG. 8 shows that when a coupon that does not match the condition (a coupon that cannot be used from now on) is set to non-notification and when it is set to notification, the point indicated by the coupon that does not match the condition is approached It is a figure which shows an example of the screen which the mobile telephone 1 displays sometimes.
  • the display of the mobile phone 1 is also a standby screen when approaching a point indicated by a coupon that does not meet the conditions (when entering the notification range of the coupon). It remains unchanged.
  • the coupon cannot be used, the coupon cannot be used at all, as it has expired, and it cannot be used now because it is out of the available date, time zone, day of the week, etc. And when available.
  • the key K9 for deleting the coupon is preferably displayed in the former case. Thereby, only the coupon which will not be used in the future can be deleted.
  • the mobile phone 1 can switch between notification / non-notification of coupons that do not meet the conditions by a user input operation. At the time of this switching, for example, a screen as shown in FIG. 9 is displayed.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a setting screen for switching notification / non-notification of coupons that do not meet the conditions.
  • a message M4 for setting a non-matching coupon to non-notification As shown in the figure, a message M5 for setting a non-matching coupon for notification, and a setting key K10 for confirming switching between notification / non-notification And are displayed.
  • a check box is displayed on the left side of each of the messages M4 and M5. In the illustrated example, the check box next to M4 is checked. Therefore, when the setting key K10 is selected in this state, a coupon that does not meet the conditions is set to non notification.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when a list of store names is displayed.
  • the names of four stores are listed. That is, these four stores are stores near the current location of the mobile phone 1 or in the vicinity of the route to the set destination, and can use coupons, or stores of the same genre as the stores.
  • icon I1 indicates that a store of the same genre as the store exists near the current location of the mobile phone 1 or in the vicinity of the route to the set destination.
  • icon I2 has shown that the coupon of the store is possessed, but the coupon cannot be used now.
  • Each store name displayed as a list in this way can be selected by a user operation, and by selecting the store name, images such as FIGS. Image).
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile phone 1, the car navigation system 30, the coupon distribution server 50, and the regional information distribution server 60.
  • the car navigation system 30 is a device that can be connected to the mobile phone 1 by short-distance communication means
  • the coupon distribution server 50 is a server that distributes coupons to the mobile phone 1
  • the regional information distribution server 60 is designated by the mobile phone 1. This is a server that transmits peripheral information (tourist information, map, store, facility, etc.) of a point to the mobile phone 1.
  • the mobile phone 1 is a communication terminal having a call function, an electronic mail (E-mail) transmission function, and a GPS function, and is configured to be communicable with the car navigation system 30 and the coupon distribution server 50.
  • a mobile phone 1 includes a position acquisition unit 2, a telephone network communication unit 3, a voice input unit 4, a voice output unit 5, a mobile phone control unit 6, a primary storage unit 7, a mobile phone storage unit (data storage unit). ) 8, a short-range communication unit (communication means) 9, an operation unit 10, a display unit 11, and a vibration unit 12.
  • the position acquisition unit 2 acquires the current position of the mobile phone 1. That is, the GPS function of the mobile phone 1 is realized by the position acquisition unit 2.
  • the position acquisition part 2 should just be able to detect the present position of the mobile telephone 1, and does not necessarily need to utilize GPS.
  • the position acquisition unit 2 may detect the current position of the mobile phone 1 by determining which base station is the currently communicable base station.
  • the telephone network communication unit 3 is used for making calls and sending / receiving e-mails with other mobile phones or general telephones via the mobile phone network or the like, or for communicating with the Internet.
  • the mobile phone 1 communicates with the coupon distribution server 50 and the regional information distribution server 60 via the telephone network communication unit 3.
  • the telephone network communication unit 3 connects to the Internet via a mobile phone network (3G), and communicates with the coupon distribution server 50 and the regional information distribution server 60 via the Internet.
  • the call function, the Internet connection function, and the communication function with the coupon distribution server 50 or the regional information distribution server 60 may be realized by separate communication units.
  • the voice input unit 4 is for inputting a voice signal to the mobile phone 1 during a call, for example.
  • the voice output unit 5 is based on a voice signal received by the telephone network communication unit 3 during a call or the like. This is for outputting sound.
  • the voice output unit 5 also outputs voice or the like indicating an incoming call or mail.
  • the audio input unit 4 and the audio output unit 5 may be any units that can input and output audio, respectively, and those used in a conventional mobile phone or the like can also be applied.
  • the mobile phone control unit 6 controls the operation of the mobile phone 1 in an integrated manner, and can be composed of, for example, a CPU.
  • the mobile phone control unit 6 operates using, for example, a primary storage unit 7 configured by a RAM or the like as a work area. Details of the processing performed by the mobile phone control unit 6 will be described later in detail.
  • the mobile phone storage unit 8 stores programs and data as shown in the figure.
  • the mobile phone 1 executes a predetermined operation by the mobile phone control unit 6 reading the program stored in the mobile phone storage unit 8 into the primary storage unit 7 and executing it. Further, for example, data such as mail received by the telephone network communication unit 3 and data such as a telephone number and mail address recorded by the user of the mobile phone 1 are also stored in the mobile phone storage unit 8.
  • the mobile phone storage unit 8 may be configured to be detachable from the main body of the mobile phone 1. Details of the data stored in the mobile phone storage unit 8 will be described later.
  • the near field communication unit 9 is for the mobile phone 1 to communicate with other devices, and is used to communicate with a car navigation (notification device, external device) 30, for example.
  • the mobile phone 1 determines that it is moving by car when it is connected to the car navigation system 30 via the short-range communication unit 9, and otherwise determines that it is moving on foot.
  • the short-range communication unit 9 performs Bluetooth (registered trademark) communication. If it is Bluetooth communication, if it is a passenger car of a general size, it is sufficiently possible to communicate between the mobile phone 1 possessed by the user sitting in each seat and the car navigation system 30. . Further, since the communicable range is not too wide, the possibility of reaching the mobile phone 1 outside the vehicle is low. In Bluetooth communication, it is possible to communicate with a device having a radius of about 100 m at the maximum. Here, it is assumed that communication with a device having a radius of about 10 m is set.
  • the communication method of the short-range communication unit 9 is not limited to Bluetooth communication.
  • ZigBee registered trademark
  • UWB Ultra Wide Band
  • IEEE 802.11 radio such as Wi-Fi (registered trademark)
  • the mobile phone 1 and the car navigation system 30 may be configured to be communicable and may be connected by wire.
  • the operation unit 10 is for a user of the mobile phone 1 to input an operation to the mobile phone 1, and is not particularly limited as long as the user can input a desired operation.
  • the operation unit 10 includes operation keys provided on the surface of the main body of the mobile phone 1.
  • various menu keys for displaying a menu screen related to e-mail, a menu screen related to Internet connection, and the like on the display unit 11, keys for inputting start and end of a call, and the display unit 11, up / down / left / right direction keys for selecting an item, a determination key for determining a selected item, a character input key for inputting numbers and characters, a switching key for switching characters to be input, and the like.
  • a plurality of operation keys are included.
  • the operation unit 10 may be configured on the display unit 11 and may be a touch panel system that detects a touch on the screen as an input operation.
  • the display unit 11 displays an image in accordance with an instruction from the mobile phone control unit 6.
  • the display part 11 should just be what displays an image according to the instruction
  • the display unit 11 can be configured by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) display panel or an EL (Electro Luminescence) display panel.
  • the vibration unit 12 vibrates in accordance with an instruction from the mobile phone control unit 6, and the entire mobile phone 1 vibrates (vibration operation) when the vibration unit 12 vibrates. Due to the vibration of the vibration unit 12, notification to the effect that the user has entered the notification range and notification to the user such as an incoming call are performed.
  • the car navigation system 30 is a device that displays a map and performs route guidance to a destination.
  • the short-range communication unit 31 the position acquisition unit 32, the voice input unit 33, the voice output unit 34, and the car navigation control unit. 35, a primary storage unit 36, a car navigation storage unit 37, a vehicle signal input unit 38, an operation unit 39, and a display unit 40.
  • the near field communication unit 31 is for communicating with the near field communication unit 9 of the mobile phone 1.
  • the short-range communication unit 31 is configured to perform communication using the same communication method as the communication method of the short-range communication unit 9 of the mobile phone 1.
  • the short-range communication unit 31 of the car navigation system 30 is also configured to be able to perform Bluetooth communication.
  • the position acquisition unit 32 acquires the current position of the car navigation system 30 (that is, the current location of the car on which the car navigation system 30 is mounted) using the GPS.
  • the car navigation system 30 based on the current location, a map near the current location is displayed on the display unit 40, and the current position of the vehicle is displayed superimposed on the map.
  • the voice input unit 33 is used to input voice to the car navigation system 30 and includes, for example, a microphone.
  • an input operation can be performed from the operation unit 39, and an input operation can also be performed by voice from the voice input unit 33.
  • the audio output unit 34 outputs audio in accordance with instructions from the car navigation control unit 35, and is composed of, for example, a speaker. From the audio output unit 34, for example, audio for route guide is output.
  • the car navigation control unit 35 controls the operation of the car navigation 30 in an integrated manner, and can be configured by a CPU or the like, for example.
  • the car navigation control unit 35 operates using, for example, a primary storage unit 36 configured by a RAM or the like as a work area.
  • the car navigation storage unit 37 stores programs and data
  • the car navigation control unit 35 reads the program stored in the car navigation storage unit 37 into the primary storage unit 36 and executes the program. A predetermined operation is executed. Further, for example, map data, voice data for voice output, and the like are also stored in the car navigation storage unit 37.
  • the car navigation storage unit 37 may be configured to be detachable from the main body of the car navigation 30.
  • the vehicle signal input unit 38 receives an input of a detection result of a parking brake sensor that detects whether or not a parking brake is applied and a detection result of a vehicle speed sensor that detects a vehicle speed, and controls these detection results by car navigation control. Send to part 35.
  • the operation unit 39 is for the user to perform an input operation on the car navigation system 30, and the display unit 40 is an input screen for setting a destination, a map, a route to the destination, etc. in accordance with instructions from the car navigation control unit 35. Is displayed. In the car navigation system 30, it is assumed that the operation unit 39 performs input by a so-called touch panel method in which contact with the display unit 40 is detected as an input operation.
  • the operation unit 39 may be configured to accept a user input operation.
  • the operation unit 39 may be configured with a plurality of input buttons.
  • the coupon distribution server 50 is a server that distributes coupons to the mobile phone 1, and as shown in the figure, the communication unit 51, the server control unit 52, the primary storage unit 53, the server storage unit 54, the operation unit 55, and the display unit 56. It has.
  • the regional information distribution server 60 is a server that distributes regional information to the mobile phone 1, and as illustrated, a communication unit 61, a server control unit 62, a primary storage unit 63, a server storage unit 64, an operation unit 65, And a display unit 66.
  • the communication units 51 and 61 are for communicating with the telephone network communication unit 3 of the mobile phone 1. For this reason, the communication units 51 and 61 are configured to perform communication using the same communication method as that of the telephone network communication unit 3 of the mobile phone 1. Here, since it is assumed that the telephone network communication unit 3 of the mobile phone 1 performs communication via the Internet, the communication units 51 and 61 are also configured to be able to perform communication via the Internet.
  • the server control unit 52 controls the operation of the coupon distribution server 50 in an integrated manner, and the server control unit 62 controls the operation of the regional information distribution server 60 in an integrated manner.
  • These control units can be constituted by, for example, a CPU or the like.
  • the server control unit 52 operates using, for example, a primary storage unit 53 configured by a RAM or the like as a work area, and the server control unit 62 operates using a primary storage unit 63 configured by, for example, a RAM or the like as a work area.
  • the server control unit 52 of the coupon distribution server 50 when receiving a coupon distribution request from the mobile phone 1, the server control unit 52 of the coupon distribution server 50 performs a process of transmitting the requested coupon to the mobile phone 1.
  • the server control unit 52 also performs processing for automatically distributing coupons to terminals registered as coupon distribution destinations. That is, when the mobile phone 1 is registered as a coupon distribution destination in the coupon distribution server 50, the server control unit 52 distributes the coupon to the mobile phone 1 when there is a coupon to be distributed. I do.
  • the server control unit 62 of the regional information distribution server 60 receives the location information and the peripheral information request from the mobile phone 1, the store, facility, and sightseeing spot existing around the point specified by the received positional information. And the like, a map of the vicinity of the point, and the like, a process of delivering information that is considered useful when the user goes to the point to the mobile phone 1 is performed.
  • Such information may be stored in the server storage unit 64 in advance, or may be acquired by the server control unit 62 by searching through the Internet or the like, for example.
  • the server storage units 54 and 64 store programs and data.
  • the coupon distribution server 50 stores the program stored in the server storage unit 54 and the server control unit 52 stores it in the primary storage unit 53.
  • a predetermined operation is executed by reading and executing.
  • the regional information distribution server 60 performs a predetermined operation by causing the server control unit 62 to read and execute the program stored in the server storage unit 64 to the primary storage unit 63.
  • the operation unit 55 is for performing an input operation on the coupon distribution server 50, and the display unit 56 displays an image in accordance with an instruction from the server control unit 52. Thereby, input operation can be performed to the coupon delivery server 50, confirming the image displayed on the display part 56.
  • FIG. The same applies to the operation unit 65 and the display unit 66 of the regional information distribution server 60.
  • each block of the mobile phone 1, the car navigation system 30, the coupon distribution server 50, and the regional information distribution server 60 particularly the mobile phone control unit 6, the car navigation control unit 35, and the server control units 52 and 62.
  • the mobile phone 1, the car navigation system 30, the coupon distribution server 50, and the regional information distribution server 60 are a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program that realizes each function, and a ROM (read only) that stores the program. memory), a RAM (random access memory) for expanding the program, and a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data.
  • CPU central processing unit
  • ROM read only
  • memory random access memory
  • storage device recording medium
  • the object of the present invention is to provide program codes (execution format program, intermediate code program, intermediate code program, control program for mobile phone 1, car navigation system 30, coupon distribution server 50, and regional information distribution server 60 that are software for realizing the functions described above.
  • the recording medium in which the source program is recorded so as to be readable by the computer is supplied to the mobile phone 1, the car navigation system 30, the coupon distribution server 50, and the regional information distribution server 60, and the computer (or CPU or MPU) serves as the recording medium. This can also be achieved by reading and executing the recorded program code.
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.
  • the mobile phone 1, the car navigation system 30, the coupon distribution server 50, and the regional information distribution server 60 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available.
  • the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited.
  • infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used.
  • the functions of the mobile phone 1, the car navigation system 30, the coupon distribution server 50, and the regional information distribution server 60 are also realized in the form of computer data signals embedded in a carrier wave, in which the program code is embodied by electronic transmission. Can be done.
  • the mobile phone control unit 6, the car navigation control unit 35, and the server control units 52 and 62 may be configured by hardware logic.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the mobile phone 1.
  • the mobile phone storage unit 8 stores an image with position information 100, position information management data 101, genre management data 102, and a notification list 103.
  • the position information-added image 100 is an image in which position information is incorporated, and corresponds to the above-described coupon.
  • the mobile phone storage unit 8 stores the image with position information 100 without being particularly distinguished from other data. However, the image with position information 100 is automatically specified from the stored data and the user Used to notify
  • the location information management data 101 is data for managing location information and the like used for notifying the user that the store or the like indicated by the location information-attached image 100 is approaching. Although details will be described later, in the position information management data 101, in addition to position information, conditions, and genres extracted from the image with position information 100, a notification range set based on the position information and the like are managed.
  • the same genre management data 102 is data for managing position information and the like used for notifying the user that a store or the like of the same genre as the store or the like indicated by the image with position information 100 is approached. Although details will be described later, the same genre management data 102 includes the position information of the same genre store, the genre, information indicating the corresponding image 100 with position information, a notification range set based on the position information, and the like. Managed.
  • the notification list 103 is data in which position information determined to be notified to the user among the position information managed by the position information management data 101 or the genre management data 102 is listed.
  • the mobile phone 1 notifies the user based on the notification list 103.
  • the mobile phone control unit 6 includes a location information extraction unit (identification unit, location information extraction unit, related location information acquisition unit) 110, a mobile phone determination unit (range setting unit, route determination unit, condition Determination means, association determination means, boarding determination means, moving speed acquisition means, approach determination means) 111, mobile phone notification section (notification means) 112, mobile phone short-range communication control section (position information transmission means) 113, timing section 114 , A route search unit (route setting unit) 115, a peripheral information acquisition unit 116, and a route guide execution unit (guidance unit) 117 are included.
  • a location information extraction unit identification unit, location information extraction unit, related location information acquisition unit
  • a mobile phone determination unit range setting unit, route determination unit, condition Determination means, association determination means, boarding determination means, moving speed acquisition means, approach determination means
  • mobile phone notification section notification means
  • mobile phone short-range communication control section position information transmission means
  • timing section 114 timing section
  • a route search unit route setting unit
  • the location information extraction unit 110 identifies data including location information from the data stored in the mobile phone storage unit 8, and extracts location information and the like from the identified data. Then, the position information extraction unit 110 generates the position information management data 101 and the same genre management data 102 using the extracted position information and the like.
  • the mobile phone determination unit 111 checks whether or not the current location of the mobile phone 1 is within the notification range included in the location information management data 101 or the genre management data 102, and the location information etc. within the notification range Is added to the notification list 103.
  • the mobile phone notification unit 112 notifies the user based on the location information and the like included in the notification list 103.
  • the mobile phone short-range communication control unit 113 controls communication via the short-range communication unit 9 (see FIG. 11).
  • the mobile phone short-range communication control unit 113 connects when the connection request is received from the car navigation 30.
  • a communication connection between the mobile phone 1 and the car navigation system 30 is established by returning a permission.
  • the connection request may be transmitted from the mobile phone 1 side.
  • the timer unit 114 has a function as a clock and a calendar, and sends the current date and time and day of the week to the mobile phone determination unit 111.
  • the route search unit 115 searches for a route between points indicated by the input position information, and outputs information indicating a route as a search result. Specifically, when position information indicating the position of the destination point is input, the route search unit 115 outputs information indicating the route from the current location acquired by the position acquisition unit 2 (see FIG. 11) to the destination point. To do. Further, when position information of the departure point and the destination point is input, information indicating a route from the departure point to the destination point is output. A route guide or the like is performed according to the information indicating the route. One or more waypoints may be included between the departure point and the destination point.
  • the peripheral information acquisition unit 116 acquires the peripheral information of the point indicated by the input position information.
  • the peripheral information may be stored in the mobile phone storage unit 8, or may be acquired from the regional information distribution server 60 or the like by transmitting a peripheral information request via the telephone network communication unit 3, for example.
  • the route guide execution unit 117 performs processing for guiding the user along the route searched by the route search unit 115. Specifically, the route guide execution unit 117 sends the position information of the departure point and the destination point to the route search unit 115, and receives the route from the departure point to the destination point. Then, a map near the current location is read from the mobile phone storage unit 8 and displayed on the display unit 11, and the route is displayed superimposed on the displayed map so that the user can follow the displayed route. Let the audio output unit 5 perform audio guidance. When the coupon notification range is entered, the route guide execution unit 117 performs a process of guiding the user to the coupon store.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the position information management data 101.
  • the location information management data 101 includes “No.”, “Name”, “Location information”, “Notification range (walking)”, “Notification range (car)”, “Genre”, and “Condition” 7 items are included.
  • “No.” is a management number for managing the position information, and one management number is assigned to the position information extracted from one coupon (image 100 with position information).
  • This data set is called a position information set. That is, the position information management data 101 is a collection of position information sets.
  • “Name” is a name for identifying the coupon.
  • the name of a facility or the like represented by the coupon or the file name of the coupon image may be used as the “name”.
  • “Position information” is information indicating the position of the store of the coupon, and is acquired by extracting, for example, header information included in the coupon image.
  • the “location information” is not particularly limited as long as the mobile phone 1 can recognize the point indicated by the information, but may be data indicating longitude and latitude, for example, as illustrated.
  • Notification range (walking)” and “notification range (car)” indicate a range for notifying the user of the presence of the coupon, and “notification range (walking)” is a notification applied when moving on foot.
  • the “notification range (car)” indicates a notification range that is applied when moving by car. These notification ranges are set based on the “position information”.
  • “Genre” indicates the genre of the coupon, and this data is acquired by extracting the data incorporated in the coupon image together with the position information.
  • Condition indicates a condition for using the coupon, and this data is acquired by extracting what is incorporated in the coupon image together with the position information.
  • the “condition” may be anything as long as it indicates a condition for using the coupon. For example, as shown in the drawing, a period, a time zone, a day of the week, weather, and the like may be set as the “condition”.
  • the weather is used as a “condition” for facilities and events that are affected by the weather, such as outdoor sports facilities and outdoor sports watching.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the genre management data 102.
  • the genre management data 102 includes “No.”, “Name”, “Location information”, “Notification range (walking)”, “Notification range (car)”, “Genre”, and “Correspondence”. Seven items of “save coupon No.” are included.
  • “No.” is a management number for managing the same genre management data, and one management number is assigned to one same genre store.
  • the same genre store is a store of the same genre as the coupon store included in the position information management data 101. Detected by performing a search from another coupon store included in the location information management data 101, a store searched from the map information stored in the mobile phone storage unit 8 (for example, map information for route guide), or the Internet. The store becomes the same genre store.
  • “Name” is a name for identifying the store of the same genre.
  • the name of the store may be used as the “name”.
  • the “location information” is information indicating the location of the same genre store, and is acquired from data stored in the mobile phone storage unit 8 such as the location information management data 101 or acquired via the Internet.
  • Notification range (walking)” and “notification range (car)” indicate a range for notifying the user of the presence of a coupon corresponding to the same genre store when approaching the same genre store. “Notification range (walking)” indicates a notification range applied when moving on foot, and “Notification range (car)” indicates a notification range applied when moving by car.
  • “Genre” indicates the genre of the same genre store.
  • the “corresponding stored coupon No.” is “No.” in the position information management data 101 of the coupon corresponding to the same genre store, that is, the coupon notified to the user when entering the notification range of the same genre store. Is shown.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the notification list 103.
  • the notification list 103 includes seven items of “No.”, “Name”, “Location information”, “Same genre flag”, “Condition NG flag”, “Genre”, and “Condition”. include.
  • No. is a management number for managing coupons determined to be notified to the user, and one management number is assigned to one coupon.
  • “Name” indicates the store name of the coupon, and “Name” in the location information management data 101 is used as “Name” in the notification list 103.
  • location information in the location information management data 101 is used as “location information” in the notification list 103 for “location information”.
  • the “same genre flag” indicates that the same genre store managed by the same genre management data 102 exists.
  • the same genre store exists, and the “same genre flag” column is “ ⁇ ” in the notification range in the same genre store.
  • the coupon in which the same genre store exists is notified to the user not only when the mobile phone 1 enters the notification range of the coupon store, but also when the mobile phone 1 enters the notification range of the same genre store.
  • “Condition NG flag” is a flag indicating that the user is notified even if the condition is not met. In the example shown in the figure, even if the conditions are not met, what is notified to the user is “ ⁇ ” in the “Condition NG flag” column.
  • “Genre” and “Condition” indicate the genre of the store specified by the location information and the conditions for using the coupon at the store, and the “genre” and “condition” of the location information management data 101 are notified. Used as “genre” and “condition” in the list 103.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of processing for generating the location information management data 101.
  • the mobile phone 1 generates the location information management data 101
  • the car navigation system 30 may generate the location information management data 101.
  • the car navigation system 30 When the car navigation system 30 generates the location information management data 101 and the mobile phone 1 notifies the coupon, the car navigation system 30 transmits the generated location information management data 101 to the mobile phone 1. Further, when the car navigation system 30 generates the location information management data 101 and notifies the user of the coupon, communication with the mobile phone 1 is unnecessary.
  • the mobile phone 1 receives the coupon with position information in various modes as shown in FIG. 4 (YES in S1), and stores the received coupon in the mobile phone storage unit 8 (S2). Note that images other than coupons that do not include position information are also received (acquired) in the same manner as coupons, and stored in the mobile phone storage unit 8 in the same manner as coupons. That is, the mobile phone 1 acquires the coupon and the image that is not so by the same handling and stores them in the mobile phone storage unit 8.
  • the location information extraction unit 110 checks whether the location information is included in the header information of the stored data, and the location information is included. If the data is present, it is determined that the data is a coupon with position information.
  • the generation processing of the location information management data 101 may be performed at a timing when data is stored in the mobile phone storage unit 8 or may be performed at a timing when a specific application is activated on the mobile phone 1. Alternatively, it may be performed at predetermined time intervals.
  • the position information extraction unit 110 includes position information for each predetermined time for data stored in the mobile phone storage unit 8. Identify the data.
  • the location information extraction unit 110 determines that the data stored in the cellular phone storage unit 8 is a coupon
  • the location information management data 101 has an empty No. (“No.” in which position information or the like is not stored) is the most No. Are searched for (S3).
  • the location information extraction unit 110 detects the empty number detected in S3.
  • various information extracted from the coupon is added (S4).
  • the location information extraction unit 110 extracts “location information”, “genre”, and “condition” incorporated as header information of the coupon, adds them to the location information management data 101, and The file name is added to the position information management data 101 as “name”. Further, based on this “position information”, “notification range (walking)” and “notification range (car)” are generated and added to the position information management data 101.
  • the position information extraction unit 110 performs the same genre management data update process and updates the same genre management data 102 (S5). In S5, when the same genre management data 102 has not yet been generated, the position information extraction unit 110 does not update the same genre management data 102 but generates it.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of processing for generating the genre management data 102.
  • the process for generating the genre management data 102 is a process performed in S5 of the flowchart of FIG.
  • the location information extraction unit 110 searches the own terminal for information on stores (including location information on the stores, etc.) of the same genre as the coupon acquired and stored in S1 and 2 of FIG. 15 (S10).
  • the location information management data 101 is an example of the store information stored in the terminal.
  • information such as a store described in a map used by the route guide execution unit 117 for the route guide may be used.
  • information such as stores of the same genre as the coupon stored in the mobile phone storage unit 8 is referred to as the same genre candidate.
  • the position information extraction unit 110 searches for the same genre candidate from the map information stored in the mobile phone storage unit 8 and also from the service via the Internet (S11).
  • the position information extracting unit 110 creates a temporary same genre candidate list including the same genre candidates detected in the processes of S10 and S11 (S12).
  • the list generated here includes candidates for the same genre detected by Internet search. For this reason, the list includes the same genre candidate at a position far from the current position, and the list may become meaninglessly large.
  • the position information extraction unit 110 narrows down the same genre candidates included in the provisional same genre candidate list (S13).
  • the narrowing down can be performed, for example, by extracting candidates of the same genre that are within a certain distance from the current position of the mobile phone 1 acquired by the position acquisition unit 2.
  • the position information extraction unit 110 reads one genre candidate from the generated tentative same genre candidate list (S14). Then, it is confirmed whether or not the read genre candidate has been registered in the genre management data 102 (S15).
  • the position information extraction unit 110 stores the vacancy No. of the genre management data 102. The one with the smallest number is searched (S16). The position information extraction unit 110 then detects the detected empty No. The read information is added to (S17), and the process proceeds to S19.
  • the information added here is “name”, “location information”, “genre”, and “corresponding stored coupon No.”. Further, the position information extraction unit 110 generates and adds “notification range (walking)” and “notification range (car)” based on the “position information” (see FIG. 13).
  • the position information extraction unit 110 confirms whether all the same genre candidates included in the same genre candidate list generated in S12 have been read. If there is a same genre candidate that has not been read (NO in S19), the position information extraction unit 110 returns to the process of S14 and reads the next same genre candidate from the same genre candidate list. On the other hand, when all the same genre candidates are read out (YES in S19), the position information extraction unit 110 ends the generation process of the same genre management data 102.
  • FIG. 17 is a flowchart showing an example of update processing of the position information management data 101 and the genre management data 102 at the time of coupon deletion.
  • the location information extraction unit 110 reads from the location information management data 101.
  • the position information set (all of “No.”, “name”, “position information”, etc.) corresponding to the coupon is deleted (S21).
  • the position information extraction unit 110 deletes “No.” of the deleted coupon from “corresponding stored coupon No.” in the same genre management data 102 (S22). Thereby, even when the mobile phone 1 approaches the notification range of the same genre store, the presence of the deleted coupon is not notified to the user.
  • the position information extracting unit 110 deletes the information from the genre management data 102 (S23). Thereby, the update process of the position information management data 101 and the genre management data 102 at the time of coupon deletion is completed.
  • FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of notification of a store where a coupon can be used and route guide processing to the store.
  • the mobile phone determination unit 111 acquires the current location of the mobile phone 1 from the position acquisition unit 2 (S30). Further, the mobile phone determination unit 111 acquires the moving speed and the traveling direction of the mobile phone 1 based on the temporal change of the current location of the mobile phone 1 acquired from the position acquisition unit 2 (S31).
  • the mobile phone determination unit 111 performs notification list generation processing to generate (or update) the notification list 103 (see FIG. 14) (S32). If there is no information to be notified to the user in the information included in the generated notification list 103 (NO in S33), the process returns to S30. On the other hand, if there is something to be notified to the user (YES in S33), the mobile phone determination unit 111 transmits the fact to the mobile phone notification unit 112.
  • the mobile phone notification unit 112 that has received the transmission from the mobile phone determination unit 111 notifies the user that there is information to be notified (S34). Specifically, the mobile phone notification unit 112 causes the audio output unit 5 to output a predetermined notification sound, vibrates the vibration unit 12, reads a coupon image from the mobile phone storage unit 8, and displays it on the display unit 11. Display (see FIG. 2 etc.).
  • the mobile phone notification unit 112 checks whether or not the coupon position (store location where the coupon can be used) is set as the destination (S35).
  • the coupon position stored location where the coupon can be used
  • the input key K1 for setting the store of the coupon as the destination of the route guide is displayed, thereby setting the position of the coupon as the destination. Therefore, when the input operation for selecting the key K1 is detected, the mobile phone notification unit 112 determines that the location of the store in the image C is set as the destination. On the other hand, when the key K1 is not selected and the screen is switched to another screen, the mobile phone notification unit 112 determines that the destination has not been set.
  • the coupon position may be set as a waypoint.
  • the destination point is input.
  • the route guide to the coupon position is performed, the route guide from the coupon position to the destination point is performed.
  • the process returns to S30.
  • the position information indicating the position set as the destination is read from the notification list 103 and sent to the route guide execution unit 117. Instruct to run route guide to position.
  • the route guide execution unit 117 Upon receiving the instruction, the route guide execution unit 117 sends the position information received from the mobile phone notification unit 112 to the route search unit 115, and routes information indicating the route from the current position of the mobile phone 1 to the position indicated by the position information. Received from the search unit 115. Then, the route guide execution unit 117 causes the display unit 11 to display an image obtained by superimposing an image indicating the route and the current position of the mobile phone 1 on the map image stored in the mobile phone storage unit 8, so that the destination ( Navigation (route guide) to the coupon store) is started (S36).
  • the mobile phone notification unit 112 sends location information indicating the location of the destination to the surrounding information acquisition unit 116.
  • the peripheral information acquisition unit 116 that has received the location information transmits the location information to the service via the telephone network communication unit 3 (S37).
  • the service receives position information and returns information related to the position information.
  • the area information distribution server 60 in FIG. 11 corresponds to this service.
  • the surrounding information acquisition part 116 acquires the surrounding information of the destination from a service (S38). This post-processing returns to S30.
  • FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of the notification list generation process.
  • the mobile phone determination unit 111 acquires information indicating the connection status (whether communication connection has been established) with the car navigation system 30 from the mobile phone short-range communication control unit 113 (S40), and the mobile phone storage unit 8
  • One position information set is read from the position information management data 101 (S41).
  • the position information set may be read in ascending order of “No.”.
  • the mobile phone determination unit 111 determines whether the car navigation system 30 and the mobile phone 1 are connected for communication based on the information acquired in S41 (S42). If it is determined that the communication connection is established (YES in S42), the process proceeds to S43. In S43, it is determined to apply the notification range (“notification range (vehicle)” in FIG. 12) for the vehicle movement included in the position information set read in S41. On the other hand, if it is determined that the communication connection is not established (NO in S42), the process proceeds to S44. In S44, it is determined to apply the notification range for walking movement included in the position information set read in S41 ("notification range (walking)" in FIG. 12).
  • the mobile phone determination unit 111 corrects the determined notification range to a range corresponding to the moving speed of the mobile phone 1 (S45). Thereby, the notification range for determining the position information added by the mobile phone determination unit 111 to the notification list 103 is determined.
  • the correction of the notification range is not an essential process, for example, by performing the following correction, the position information is notified within the appropriate notification range according to the moving speed of the mobile phone 1, that is, the moving speed of the user. be able to.
  • the moving speed of the mobile phone 1 acquired in S31 of FIG. 18 is determined from a predetermined value (for example, 40 km / hr for car movement, 5 km / hr for walking movement) from a predetermined magnification (for example, 1 .5 times, 0.5 times, etc.) when the speed is faster or slower, the value obtained by multiplying the magnification by the distance distance of “notification range (car)” or “notification range (walk)” of the location information management data 101
  • the notification range is determined as the range distance.
  • the mobile phone determination unit 111 may receive the moving speed from the car navigation system 30 in S31 of FIG. 19 and use the received moving speed as the moving speed of the mobile phone 1.
  • the mobile phone determination unit 111 determines whether or not the current position of the mobile phone 1 is within the determined notification range (S46). Whether or not the current position is in the notification range can be determined as follows, for example.
  • the notification range is a square as shown in FIG. 5A and the notification distance is L (km), that is, when a square notification range having a side of 2 L (km) is set.
  • the current position of the mobile phone 1 is (X1, Y1).
  • both the following formulas (1) and (2) are established, it is determined that the current position of the mobile phone 1 is in the notification range.
  • the mobile phone determination unit 111 proceeds to the process of S52. In this case, the position information is not added to the notification list 103.
  • the mobile phone determination unit 111 determines that the moving direction of the mobile phone 1 is a point of position information (coupon store or genre store). It is determined whether or not the vehicle is facing (S47).
  • the determination of the movement direction is not an essential process, for example, the movement direction of the mobile phone 1, that is, the movement direction of the mobile phone 1 is determined by determining the movement direction as follows and determining whether the movement direction is directed to the position information position. By being present in the direction in which the user is heading, it is possible to notify only the location information of the store where the user can easily visit.
  • the distance between the current position of the mobile phone 1 and the location information location (coupon store or the same genre store) to be determined is calculated, and after a certain period (for example, 1 minute), the distance between the two is calculated again. calculate. If the calculated distance is shorter, it is determined that the vehicle is heading to that point. Since the above determination cannot be performed when the user is not moving, if the calculated distance is the same, the process waits until the current position of the mobile phone 1 changes.
  • the mobile phone determination unit 111 proceeds to the process of S52. In this case, the position information is not added to the notification list 103.
  • the mobile phone determination unit 111 passes the current date and time acquired from the time measuring unit 114 and the telephone network communication unit 3. Then, it is confirmed whether or not the current weather acquired from the Internet is applicable to the “condition” stored in the position information management data 101 (S48).
  • the “No. 2” coupon of the location information management data 101 in FIG. 12 is associated with a time zone of “11:00 to 13:00” and a weather of “sunny” as “condition”. ing. Therefore, when the current date and time is included in the time zone “11:00 to 13:00” and the current weather is “sunny”, it is determined that the “condition” is met.
  • the mobile phone determination unit 111 checks whether or not the condition is satisfied in this way, and if it is determined that the condition is satisfied (YES in S48), the process proceeds to S51. On the other hand, if it is determined that the condition is not satisfied (NO in S48), it is confirmed whether or not the setting is made so as to notify the one that does not meet the condition (S49). It should be noted that the setting of whether or not to notify what does not meet the conditions is performed in advance (see FIG. 9).
  • the mobile phone determination unit 111 proceeds to the process of S52. In this case, the position information is not added to the notification list 103.
  • the mobile phone determination unit 111 determines to turn on the condition NG flag of the location information. Then (S50), the process proceeds to S51.
  • the condition NG flag is a flag indicating that the coupon of the position information is presented to the user even when the condition is not met.
  • the location information coupon with the condition NG flag is displayed together with a message that the coupon cannot be used, such as message M3 in FIG.
  • the mobile phone determination unit 111 adds information (name, position information, genre, condition) included in the position information set and information indicating the presence or absence of the NG flag to the notification list (see FIG. 14). Then, the process proceeds to S52, and the mobile phone determination unit 111 confirms whether or not all the location information management data 101 has been read. That is, the mobile phone determination unit 111 finishes checking whether or not the current location of the mobile phone 1 is within the notification range of the location information set for all location information sets included in the location information management data 101. Check if it is.
  • FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of notification of a store where a coupon can be used and route guide processing to the store, which is performed when the notification range of the store of the same genre as the store where the coupon can be used is entered.
  • the notification of the store where the coupon can be used and the route guide processing to the store performed when entering the notification range of the store of the same genre as the store where the coupon can be used are the processing of S32 in FIG.
  • the process is the same as that of FIG. 18 except that the process is changed to S60.
  • the same reference number is attached
  • the notification list generation process is performed in S32 of FIG. 18, but the same genre notification list generation process for generating or updating the notification list 103 based on the same genre management data 102 is performed in S60 of FIG.
  • FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of the genre notification list generation process.
  • the genre notification list generation process is substantially the same as the notification list generation process of FIG.
  • the data used for generating the notification list 103 is changed from the position information management data 101 to the same genre management data 102, the contents of the processing are slightly different.
  • the mobile phone determination unit 111 acquires the connection status with the car navigation system 30 (S40), and reads one piece of the same genre store information from the same genre management data 102 of the mobile phone storage unit 8 (S70). Note that the same-genre store information may be read in ascending order of “No.”. Then, a notification range to be applied is determined according to whether or not it is connected to the car navigation system 30, and the notification range is corrected by the moving speed of the mobile phone 1 (S42 to 45).
  • the mobile phone determination unit 111 determines whether or not the current position of the mobile phone 1 is in the notification range. If the mobile phone 1 is in the notification range, the moving direction of the mobile phone 1 is the location information position. It is determined whether the vehicle is heading (a point specified by the position information included in the read same-genre store information) (S46, 47).
  • the mobile phone determination unit 111 reads “corresponding storage coupon” of the same genre store information read in S70. No. ”(see FIG. 13) is read (S71). Then, the mobile phone determination unit 111 reads the corresponding stored coupon No. It is determined to turn on the same genre flag of the position information set specified in (S72).
  • the “same genre flag” in the notification list 103 is “ ⁇ ” (see FIG. 14).
  • the coupon corresponding to the position information set whose genre flag is ON is a message indicating that “there are stores where the coupon can be used in the same genre” when the mobile phone 1 enters the set notification range. (For example, message M2 in FIG. 6).
  • the mobile phone determination unit 111 checks whether or not the current date and time and the weather apply to the “condition” included in the position information set, and if so, the position information and the like (name) included in the position information set. , Position information, genre), and information indicating whether or not the genre flag is set is added to the notification list (see FIG. 14). In addition, when the setting is made to notify the information that does not meet the condition but does not meet the condition, the position information included in the position information set is added to the notification list with the condition NG flag turned ON ( S48-51).
  • the mobile phone determination unit 111 confirms whether or not all the corresponding stored coupons have been read (S73).
  • the mobile phone determination unit 111 returns to the process of S71 and reads the corresponding stored coupon.
  • the mobile phone determination unit 111 confirms whether or not all the same genre store information included in the same genre management data 102 has been read ( S74). If it is confirmed that there is the same genre store information that has not been read (NO in S74), the process returns to S70, and the next same genre store information is read. On the other hand, when it is confirmed that all the same genre store information has been read (YES in S74), the mobile phone determination unit 111 ends the same genre notification list generation process.
  • FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of processing for notifying a user of a store when the set route is within the notification range of the store where the coupon can be used, and route guide processing to the store.
  • the position information of the set destination is sent to the route search unit 115.
  • the route search unit 115 that has received the location information of the destination guides the route from the current location (or set departure point) of the mobile phone 1 acquired by the location acquisition unit 2 to the point specified by the received location information. Is created (S81).
  • the mobile phone determination unit 111 performs destination setting notification list generation processing that is notification list generation processing performed when the destination is set (S82). By this process, the notification list 103 is generated.
  • the process after the generation is substantially the same as the process of FIG.
  • the mobile phone determination unit 111 transmits the information to the mobile phone notification unit 112, and the received mobile phone notification unit 112 receives the notification.
  • the user is notified that there is information to be notified (S33, 34).
  • the mobile phone notification unit 112 checks whether or not the coupon position (store location where the coupon can be used) is set as the destination (S35).
  • the mobile phone notification unit 112 ends the process. In this case, route guidance to the destination set in S80 is performed.
  • the mobile phone notification unit 112 reads the position information indicating the point set as the destination from the notification list 103, and the route guide. The instruction is sent to the execution unit 117 and instructed to execute the route guide to that point. That is, in this case, the destination of the route guide is changed.
  • the destination set here may be set as a stopover on the way to the destination set in S80. In this case, after stopping at the coupon store, a route guide to the destination set in S80 is performed.
  • the route guide execution unit 117 starts navigation (route guide) to the set destination (S36).
  • the mobile phone notification unit 112 sends location information indicating the location of the destination to the surrounding information acquisition unit 116, and the surrounding information acquisition unit 116 acquires the surrounding information of the destination from the service (S38). After this, route guidance to the destination is performed.
  • FIG. 23 is a flowchart illustrating an example of destination setting notification list generation processing.
  • the mobile phone determination unit 111 acquires information indicating the connection status with the car navigation 30 from the mobile phone short-range communication control unit 113 and reads one location information set from the location information management data 101 of the mobile phone storage unit 8. . Then, the mobile phone determination unit 111 determines a notification range to be applied depending on whether or not the car navigation system 30 is connected (S40 to 44).
  • the notification range is corrected by the moving speed of the mobile phone 1. Absent. Of course, even when the destination is set, the notification range may be corrected at the moving speed of the mobile phone 1.
  • the mobile phone determination unit 111 determines whether or not the guidance route created in S81 of FIG. 22 is within the determined notification range (S90). Whether or not the route is in the notification range can be determined by, for example, picking up points on the created route at regular intervals and determining whether or not each picked-up point is included in the notification range. Then, whether or not each point is included in the notification range can also be determined using the above formulas (1) and (2).
  • the mobile phone determination unit 111 proceeds to the process of S52. In this case, the position information is not added to the notification list 103.
  • the mobile phone determination unit 111 includes the “condition” in which the current date and weather are included in the position information set read in S41. It is confirmed whether or not this is true (S48).
  • the mobile phone determination unit 111 determines whether or not the position information and the like (name, position information, genre, condition) included in the position information management data read in S41 and the condition NG flag are present. Is added to the notification list (see FIG. 14). In addition, when the setting is made so that information that does not meet the conditions but does not meet the conditions is set, the position information included in the position information set read in S41 is set to the notification list with the condition NG flag turned ON. It is added (S48-51).
  • the mobile phone determination unit 111 confirms whether or not all position information sets have been read (S52). If it is confirmed that there is a position information set that has not been read (NO in S52), the process returns to S41. On the other hand, when it is confirmed that all the position information sets have been read (YES in S52), the mobile phone determination unit 111 ends the destination setting notification list generation process.
  • FIG. 24 shows a process of notifying that when a notification range of a store of the same genre as the store where the coupon can be used is included on the set route, which is performed when setting the destination, and a route guide to the store It is a flowchart which shows an example of the process to perform.
  • the illustrated process is the same as the process of FIG. 22 except that the process of S82 of FIG. 22 is changed to the process of S100. That is, the destination setting notification list generation processing is performed in S82 of FIG. 22, but in S100 of FIG. 24, the same genre notification at destination setting for generating or updating the notification list 103 based on the same genre management data 102. List generation processing is performed.
  • FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of the same genre notification list generation process at the time of destination setting.
  • the destination setting same genre notification list generation processing is substantially the same processing as the destination setting notification list generation processing of FIG.
  • the data used for generating the notification list 103 is changed from the position information management data 101 to the same genre management data 102, the contents of the processing are slightly different.
  • the mobile phone determination unit 111 acquires the connection status with the car navigation system 30 (S40), and reads the same genre store information from the same genre management data 102 of the mobile phone storage unit 8 (S70). Then, a notification range to be applied is determined according to whether or not the car navigation system 30 is connected (S42 to 44).
  • the mobile phone determination unit 111 determines whether or not the guidance route created in S81 of FIG. 24 is within the determined notification range, and if it is within the notification range, reads in S70.
  • the “corresponding stored coupon No.” included in the same genre store information is read (S71). When there are a plurality of “corresponding stored coupon numbers”, the smallest number is stored. Can be read out.
  • the mobile phone determination unit 111 determines to turn on the same genre flag of the position information set identified by the read “corresponding stored coupon No.”, and the current date and weather are included in the position information set. It is confirmed whether or not the “condition” included is satisfied (S72, 48).
  • the position information and the like (name, position information, genre, condition) included in the position information set are added to the notification list with the genre flag turned ON. (See FIG. 14).
  • the position information included in the position information set is added to the notification list with the condition NG flag turned ON ( S48-51).
  • the mobile phone determination unit 111 confirms whether or not all the corresponding stored coupons have been read (S73).
  • the mobile phone determination unit 111 returns to the process of S71 and reads the corresponding stored coupon.
  • the mobile phone determination unit 111 stores all the same genre management data (all the same genre store information included in the same genre management data 102). It is confirmed whether or not it has been read (S74). If it is confirmed that there is the same genre store information that has not been read (NO in S74), the process returns to S70. On the other hand, when it is confirmed that all the same genre store information has been read (YES in S74), the mobile phone determination unit 111 ends the same genre notification list generation process when setting the destination.
  • the notification list 103 is generated using either the position information management data 101 or the same genre management data 102 has been described. However, the notification is performed using both the position information management data 101 and the same genre management data 102.
  • the list 103 may be generated.
  • the notification range is registered in two ways, when moving by car and when walking, and the notification range is corrected according to the moving speed of the user.
  • the notification range may be determined.
  • the notification range may be changed stepwise according to the moving speed, or may be changed continuously. Further, the notification range may be manually set and changed by the user.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating an outline of operations performed by the mobile phone 1 and the car navigation system 30.
  • the mobile phone 1 of this embodiment transmits the stored coupons to the car navigation system 30 in a batch.
  • the car navigation system 30 approaches the point indicated by the coupon received from the mobile phone 1 (when entering the coupon notification range)
  • the car navigation system 30 notifies the user of that fact.
  • a message M1 indicating that there is a store where a coupon can be used, a coupon image C, and a key K1 for setting the store as a destination are displayed. Yes.
  • this key K1 is selected, as shown in the figure, the store is set as the destination of the car navigation system 30 and a route guide to this store is performed.
  • the car navigation system 30 executes a part of the processing performed by the mobile phone 1 in the above embodiment, thereby realizing the same function as in the above embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed when the mobile phone 1 and the car navigation system 30 are operated.
  • the car navigation system 30 When the car engine on which the car navigation system 30 is mounted is started, the car navigation system 30 is turned on. Then, the car navigation system 30 establishes a communication connection via the mobile phone 1 and the short-range communication unit 31 with the trigger of the power supply of its own device being turned on. That is, if the user of the mobile phone 1 is in a car on which the car navigation system 30 is mounted, the communication connection between the mobile phone 1 and the car navigation system 30 is automatically established, and the user does not need to perform any operation at that time. . In addition, when performing Bluetooth communication, it is necessary to perform pairing (a process of registering each other as a communication partner) in advance, but here, it is assumed that pairing has already been performed.
  • the car navigation system 30 may display a message M6 indicating that the communication connection with the mobile phone 1 is established as illustrated. Similarly, when a communication connection with the car navigation system 30 is established, the mobile phone 1 may display a message M7 indicating that effect. Thereby, the user can confirm the establishment of the communication connection.
  • the mobile phone 1 transmits to the car navigation system 30 coupons stored in its own terminal. At this time, as illustrated, a message M9 indicating that a coupon is being transmitted may be displayed. Similarly, the car navigation system 30 may display a message M8 indicating that a coupon is being received.
  • the mobile phone 1 and the car navigation system 30 each return to normal operation. That is, the mobile phone 1 displays a standby screen and enters an incoming call waiting state, and the car navigation system 30 displays a message M10 indicating that the current location of the device itself (that is, the current location of the car) and then displays the current location on the map. To do.
  • the car navigation system 30 determines whether or not the point of the coupon has been approached, that is, whether or not the notification range set with reference to the point indicated by the coupon position information has been entered, and determined that the vehicle has entered the notification range. Sometimes, this is notified to the user.
  • a message M1 indicating that there is a store where the coupon can be used nearby, a coupon image C, and a key K1 set for the destination are displayed.
  • the store of the coupon of the image C is set as the destination of the route guide, and the route guide to the store is performed. Further, when the destination is set, the surrounding information around the set destination is transmitted from the car navigation system 30 to the mobile phone 1.
  • the mobile phone 1 that has received this may display a message M11 indicating that the peripheral information has been received. Thereby, the user of the mobile phone 1 can confirm that the peripheral information has been received. In addition, since the peripheral information is stored in the mobile phone 1, the user can check the peripheral information at an arbitrary timing. For example, when the user is driving, it can be confirmed at the time of parking or the like after arrival at the destination.
  • FIG. 28 is a block diagram showing a main configuration of the mobile phone 1.
  • the block diagram of FIG. 28 includes a notification list 103, a mobile phone determination unit 111, a mobile phone notification unit 112, a time measuring unit 114, a route search unit 115, and a route guide execution unit 117, as compared with the block diagram of FIG. Not different.
  • These configurations are provided in the car navigation 30 instead of the mobile phone 1.
  • the mobile phone 1 may be provided with these configurations, but for the sake of simplicity, only the configuration necessary for realizing the functions of the mobile phone 1 of the present embodiment is described here. ing.
  • the image with position information 100, the position information management data 101, and the genre management data 102 stored in the mobile phone storage unit 8 are the same as those described in the above embodiment.
  • the position information extraction unit 110 of the mobile phone control unit 6 is the same as that described in the above embodiment.
  • the mobile phone short-range communication control unit 113 returns a connection permission when a connection request from the car navigation system 30 is received, and establishes a communication connection with the car navigation system 30 via the short-range communication unit 9.
  • a position information request is transmitted from the car navigation system 30.
  • the cellular phone short-range communication control unit 113 reads the location information-added image 100, the location information management data 101, and the genre management data 102 from the cellular phone storage unit 8 and transmits them to the car navigation system 30.
  • position information indicating the position of the set destination and peripheral information about the destination are transmitted to the mobile phone 1.
  • the mobile phone short-range communication control unit 113 receives the peripheral information and the position information, the mobile phone short-range communication control unit 113 sends the received peripheral information and the position information to the peripheral information acquisition unit 116.
  • the peripheral information acquisition unit 116 displays a message indicating that fact (for example, M11 in FIG. 27) on the display unit 11. Further, the peripheral information acquisition unit 116 transmits a peripheral information request for the received position information to, for example, the regional information distribution server 60 via the telephone network communication unit 3, and acquires peripheral information other than the peripheral information received from the car navigation system 30. To do.
  • the peripheral information acquired by the peripheral information acquisition unit 116 is stored in the mobile phone storage unit 8. The user can confirm the peripheral information at a desired timing by operating the operation unit 10.
  • FIG. 29 is a block diagram illustrating a main configuration of the car navigation system 30.
  • the car navigation storage unit 37 stores an image with position information 100, position information management data 101, genre management data 102, and a notification list 103.
  • the car navigation control unit 35 includes a car navigation near field communication control unit 120, a car navigation determination unit (range setting unit, route determination unit, condition determination unit, association determination unit, movement speed acquisition unit, approach determination unit) 121, car navigation notification A unit (notification unit, route notification unit, association notification unit) 122, a timing unit 123, a route search unit (route setting unit) 124, a peripheral information transmission unit 125, and a route guide execution unit (guidance unit) 126 are included. .
  • the notification list 103 is generated and updated by the car navigation determination unit 121.
  • the car navigation near field communication control unit 120 transmits a connection request from the near field communication unit 31 when the power of the car navigation system 30 is turned on.
  • a connection request is received by the mobile phone 1 paired with the car navigation system 30, a connection permission is transmitted from the mobile phone 1, and a communication connection between the mobile phone 1 and the car navigation system 30 is established.
  • the car navigation short-range communication control unit 120 transmits a position information request to the mobile phone 1 and receives the position information-added image 100, the position information management data 101, and the same genre management data 102.
  • the received data is stored in the car navigation storage unit 37.
  • the car navigation determination unit 121, the car navigation notification unit 122, the timing unit 123, the route search unit 124, and the route guide execution unit 126 are the mobile phone determination unit 111, the mobile phone notification unit 112, the timing unit 114, and the route search unit of the first embodiment. 115 and the route guide execution unit 117 (see FIG. 1).
  • the peripheral information transmission unit 125 receives the positional information of the destination from the car navigation notification unit 122 and acquires the peripheral information of the point specified by the received positional information. . Then, the peripheral information transmission unit 125 transmits the acquired peripheral information and the received position information to the mobile phone 1 via the car navigation near field communication control unit 120.
  • FIG. 30 is a flowchart illustrating an example of a connection process between the mobile phone 1 and the car navigation system 30 and a coupon transmission process.
  • the cellular phone short-range communication control unit 113 of the cellular phone 1 confirms whether there is a connection request (S110), and if there is a connection request, establishes a communication connection with the car navigation system 30 that is the transmission source of the connection request (S111). ).
  • a position information request is transmitted from the car navigation system 30 and the mobile phone 1 receives this request.
  • the mobile phone short-range communication control unit 113 checks whether or not the position information, that is, the image with position information 100 is stored in the mobile phone storage unit 8 (S113). When it is confirmed that the data is stored (YES in S113), the mobile phone short-range communication control unit 113 detects the position information and management data (specifically, the image with position information 100, the position information management data 101). And the same genre management data 102) are transmitted to the car navigation system 30 (S114). Thereafter, the process returns to S110.
  • the position information and management data specifically, the image with position information 100, the position information management data 101.
  • the same genre management data 102 are transmitted to the car navigation system 30 (S114). Thereafter, the process returns to S110.
  • the mobile phone short-range communication control unit 113 displays NACK indicating that the image with position information 100 is not stored. Is transmitted to the car navigation system 30 (S115), and the process returns to S110.
  • the car navigation near field communication control unit 120 of the car navigation system 30 causes the near field communication unit 31 to transmit a connection request to the surroundings of the car navigation system 30 (S121).
  • a connection permission transmitted in response to this connection request a communication connection with the mobile phone 1 is established (S122).
  • the car navigation near field communication control unit 120 transmits a location information request to the mobile phone 1 (S123), and the location information and management data (specifically, location information attached) from the mobile phone 1 are transmitted. Reception of the image 100, the position information management data 101, and the genre management data 102) is awaited (S124).
  • the car navigation short-range communication control unit 120 stores the received position information and management data in the car navigation storage unit 37 (S125). . Thereafter, the car navigation system 30 performs a process of notifying the user of the position information based on the stored position information and management data. This will be described later with reference to FIG.
  • the car navigation short-range communication control unit 120 informs the route search unit 124 to that effect.
  • the car navigation system 30 operates as a normal car navigation system.
  • the route search unit 124 that has received the notification acquires position information indicating the current location of the car navigation system 30 from the position acquisition unit 32 (S126), instructs the route guide execution unit 126 to place the acquired current location on the map. It is displayed (S127). After this, the route search unit 124 continues to execute acquisition of the current location and an instruction to display the current location. That is, normal processing as car navigation is performed.
  • FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of notification of stores where coupons can be used and route guide processing to the stores, which is performed by the car navigation system 30.
  • the car navigation determination unit 121 acquires position information indicating the current location of the car navigation 30 from the position acquisition unit 32 (S30), and acquires a speed and a traveling direction (S31).
  • the speed and the traveling direction may be acquired from the vehicle signal input unit 38 (see FIG. 11) or may be calculated from a change in time of the current position.
  • the car navigation determination unit 121 performs a car navigation side notification list generation process (S130). As a result, the notification list 103 is generated or updated. And the car navigation determination part 121 confirms whether this notification list 103 contains what should be notified (S33). If nothing to be notified is included (NO in S33), the process returns to S30.
  • the car navigation determination unit 121 transmits that fact to the car navigation notification unit 122, and the received car navigation notification unit 122 notifies the user (S34). ). Specifically, as shown in FIG. 26, the car navigation notification unit 122 displays a message indicating that there is a store where coupons can be used nearby, an image of the coupon, a key for setting the destination, and the like on the display unit 40. And the sound output unit 34 outputs a notification sound.
  • the car navigation notification unit 122 confirms whether or not the store of the displayed coupon is set as the destination (S35). Here, when it is confirmed that it has not been set (NO in S35), the process returns to S30. On the other hand, if it is confirmed that the destination is set (YES in S35), navigation to the destination is started (S36).
  • the car navigation notification unit 122 transmits position information indicating the set destination position to the surrounding information transmission unit 125.
  • the peripheral information transmission unit 125 that has received the position information acquires the peripheral information of the position specified by the received position information, using the map information or the like stored in the car navigation storage unit 37. Then, the peripheral information transmission unit 125 instructs the car navigation short-range communication control unit 120 to transmit the acquired peripheral information and the position information received from the car navigation notification unit 122 to the mobile phone 1 (S131). Thereafter, the process returns to S30.
  • FIG. 32 is a flowchart illustrating an example of the car navigation side notification list generation process.
  • the car navigation determination unit 121 reads one location information set from the location information management data 101 of the car navigation storage unit 37, and determines to apply the range of vehicle movement as the notification range. In addition, the car navigation determination unit 121 corrects the determined notification range according to the moving speed of the car navigation 30 (S41, 43, 45).
  • the car navigation determination unit 121 determines whether or not the current position acquired by the position acquisition unit 32 is within the notification range (S46). Here, if it is determined that it is not in the notification range (NO in S46), the process proceeds to S52, where it is confirmed whether all the position information sets have been read. If not read, the process returns to S41.
  • the car navigation determination unit 121 determines whether the current date and weather apply to the “condition” included in the read position information set. It is confirmed whether or not (S48).
  • the car navigation determination unit 121 confirms whether or not all position information sets have been read. If it is confirmed that there is a position information set that has not been read (NO in S52), the process returns to S41. On the other hand, when it is confirmed that all the position information sets have been read (YES in S52), the car navigation determination unit 121 ends the car navigation side notification list generation process.
  • FIG. 33 is a flowchart illustrating an example of processing for notifying a user of a store when the set route is in a notification range of the store where the coupon can be used, and route guide processing to the store, performed by the car navigation system 30. It is.
  • the position information of the set destination is sent to the route search unit 124, and the route search unit 124 guides the user to the destination specified by the received position information. Is created (S81). Then, the route search unit 124 sends information indicating the created route to the car navigation determination unit 121.
  • the car navigation determination unit 121 that has received the information indicating the route performs a car navigation side destination setting list generation process (S140). As a result, the notification list 103 is generated or updated. And the car navigation determination part 121 confirms whether this notification list 103 contains what should be notified (S33). If nothing to be notified is included (NO in S33), the process ends. In this case, route guidance to the destination set in S80 is performed.
  • the car navigation determination unit 121 transmits that fact to the car navigation notification unit 122, and the received car navigation notification unit 122 notifies the user (S34). ). Specifically, as shown in FIG. 26, the car navigation notification unit 122 displays a message indicating that there is a store where coupons can be used nearby, an image of the coupon, a key for setting the destination, and the like on the display unit 40. And the sound output unit 34 outputs a notification sound.
  • the car navigation notification unit 122 confirms whether or not the store of the displayed coupon is set as the destination (S35). Here, if it is confirmed that it has not been set (NO in S35), the process ends. On the other hand, if it is confirmed that the destination is set (YES in S35), navigation to the destination is started (S36).
  • the car navigation notification unit 122 transmits position information indicating the set destination position to the surrounding information transmission unit 125.
  • the peripheral information transmission unit 125 that has received the position information acquires the peripheral information of the position specified by the received position information, using the map information or the like stored in the car navigation storage unit 37. Then, the peripheral information transmission unit 125 instructs the car navigation short-range communication control unit 120 to transmit the acquired peripheral information and the position information received from the car navigation notification unit 122 to the mobile phone 1 (S131). Thereby, the process ends.
  • FIG. 34 is a flowchart illustrating an example of a car navigation side destination setting notification list generation process.
  • the car navigation determination unit 121 reads one location information set from the location information management data 101 of the car navigation storage unit 37 (S41), and determines to apply a notification range for vehicle movement (S43). Since it is considered that the user of the car navigation system 30 often does not start moving at the time of setting the destination, the notification range is not corrected with the moving speed of the car navigation system 30 in the illustrated example. Of course, even when the destination is set, the notification range may be corrected at the moving speed of the car navigation system 30.
  • the car navigation determination unit 121 determines whether or not the guidance route created in S81 of FIG. 33 is within the determined notification range (S90). If it is determined that the route is not within the notification range (NO in S90), the process proceeds to S52. In this case, the position information is not added to the notification list 103.
  • the car navigation determination unit 121 determines whether or not the current date and weather and the “condition” included in the position information set apply. Is confirmed (S48).
  • the car navigation determination unit 121 When it is confirmed that the condition is met, the car navigation determination unit 121 adds position information and the like (name, position information, genre, condition) included in the position information set read in S41 to the notification list (FIG. 14). reference). In addition, when it is set to notify those that do not meet the conditions but do not meet the conditions, the position information included in the position information set and information indicating that the condition NG flag is ON are displayed. Add to notification list (S48-51).
  • the car navigation determination unit 121 confirms whether or not all position information sets have been read (S52). If it is confirmed that there is a position information set that has not been read (NO in S52), the process returns to S41. On the other hand, if it is confirmed that all the position information sets have been read (YES in S52), the car navigation determination unit 121 ends the car navigation side destination setting notification list generation process.
  • the example of generating the notification list 103 using the same genre management data 102 is omitted, but the notification list 103 using the same genre management data 102 is generated by the same processing as in the first embodiment. Is possible.
  • the mobile phone 1 reads position information from the coupon.
  • the genre management data 102 and the notification list 103 can also be generated.
  • the mobile phone 1 only needs to transmit the acquired coupon to the car navigation system 30.
  • FIG. 3 Another embodiment of the cellular phone 1 according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • members and processes having the same functions as those in the drawings described in the above embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the hardware configuration of the mobile phone 1 and the car navigation system 30 of this embodiment is as shown in FIG.
  • FIG. 35 is a diagram showing an outline of operations performed by the mobile phone 1 and the car navigation system 30.
  • the mobile phone 1 of the present embodiment transmits the coupon to the car navigation system 30 when approaching the point indicated by the coupon (when entering the coupon notification range). Then, the car navigation system 30 displays the coupon received from the mobile phone 1.
  • a message M1 indicating that there is a store where a coupon can be used, a coupon image C, and a key K1 for setting the store as a destination are displayed. Yes.
  • this key K1 is selected, as shown in the figure, the store is set as the destination of the car navigation system 30 and a route guide to this store is performed.
  • the car navigation system 30 executes a part of the processing that the mobile phone 1 alone performed in the first embodiment.
  • FIG. 36 is a diagram showing an example of a display screen displayed when the mobile phone 1 and the car navigation system 30 are operated.
  • the car navigation system 30 When the car engine on which the car navigation system 30 is mounted is turned on, the power of the car navigation system 30 is turned on, and an operation similar to a general car navigation system is started. That is, the car navigation system 30 performs an operation of displaying the current position of the own device on the map.
  • the mobile phone 1 stores a plurality of coupons, and whether or not the stored coupon point is approached, that is, whether or not the notification range set based on the point indicated by the coupon position information is entered. Judgment is made.
  • the mobile phone 1 when it is determined that the notification range has been entered, the mobile phone 1 notifies the user to that effect, and transmits the coupon at the approached point to the car navigation system 30.
  • the notification to the user in the mobile phone 1 may be performed by displaying a message M1 indicating that there is a store where the coupon can be used nearby and an image C of the coupon, as illustrated.
  • the car navigation system 30 that receives the coupon from the mobile phone 1 also notifies the user.
  • a key K1 for setting the coupon point as the destination is displayed.
  • the user can cause the car navigation system 30 to execute a route guide to the coupon point by selecting the key K1. Note that since the user who is driving cannot view the screen of the mobile phone 1, the notification of only the car navigation system 30 may be used.
  • the mobile phone 1 that has received the message may display a message M11 indicating that the peripheral information has been received. Thereby, the user of the mobile phone 1 can confirm that the peripheral information has been received.
  • FIG. 37 is a block diagram showing a main configuration of the mobile phone 1.
  • route search unit 115 and the route guide execution unit 117 are not included. These configurations are provided in the car navigation system 30. Of course, the mobile phone 1 may be provided with these configurations, but for the sake of simplicity, only the configuration necessary for realizing the functions of the mobile phone 1 of the present embodiment is described here. ing.
  • the mobile phone 1 according to the present embodiment is different from the first and second embodiments in that the mobile phone notification unit 112 notifies the user by transmitting the image with position information 100 (coupon) to the car navigation system 30. That is, the mobile phone 1 of the present embodiment functions as a position information transmission device that transmits position information to the car navigation system 30.
  • the car navigation 30 functions as a notification device that notifies the user based on the position information received from the mobile phone 1.
  • the user is notified by the communication system including the mobile phone 1 and the car navigation system 30.
  • FIG. 38 is a block diagram showing a main configuration of the car navigation system 30. As shown in FIG.
  • the car navigation storage unit 37 stores an image 100 with position information. This is received from the mobile phone 1.
  • the car navigation control unit 35 includes a car navigation near field communication control unit 120, a car navigation notification unit 122, a route search unit 124, a peripheral information transmission unit 125, and a route guide execution unit 126.
  • the car navigation near field communication control unit 120 transmits a connection request from the near field communication unit 31 when the power of the car navigation system 30 is turned on.
  • a connection request is received by the mobile phone 1 paired with the car navigation system 30, a connection permission is transmitted from the mobile phone 1, and a communication connection between the mobile phone 1 and the car navigation system 30 is established.
  • the car navigation near field communication control unit 120 transmits the received image with position information 100 to the car navigation storage unit 37. And notifies the car navigation notification unit 122 accordingly.
  • the car navigation notification unit 122 When receiving the above notification from the car navigation short-range communication control unit 120, the car navigation notification unit 122 reads the position information-added image 100 from the car navigation storage unit 37, and performs a predetermined message or the like (for example, the message M1 and the key in FIG. 35). Displayed on the display unit 40 together with K1).
  • a predetermined message or the like for example, the message M1 and the key in FIG. 35.
  • the car navigation notification unit 122 extracts the position information from the read position information-added image 100 and uses the extracted position information as the peripheral information.
  • the data is transmitted to the transmission unit 125 and the route guide execution unit 126.
  • the peripheral information transmission unit 125 acquires the peripheral information of the spot specified by the position information and transmits it to the mobile phone 1.
  • the route guide execution unit 126 cooperates with the route search unit 124 to perform a route guide to the point specified by the position information.
  • FIG. 39 is a flowchart illustrating an example of notification of a store where a coupon can be used and route guide processing to the store, which is performed by the mobile phone 1 transmitting the coupon to the car navigation system 30.
  • the mobile phone determination unit 111 of the mobile phone 1 acquires position information indicating the current location of the mobile phone 1 from the position acquisition unit 2 (S30), and acquires a speed and a traveling direction (S31).
  • the mobile phone determination unit 111 performs notification list generation processing shown in FIG. 19 (S32). As a result, the notification list 103 is generated or updated. Instead of S32, the same genre notification list generation process (S60) of FIG. 21 may be performed.
  • the mobile phone determination unit 111 checks whether or not the notification list 103 includes what should be notified (S33). If nothing to be notified is included (NO in S33), the process returns to S30.
  • the mobile phone determination unit 111 transmits the notification to the mobile phone notification unit 112, and the received mobile phone notification unit 112 should notify the user
  • the position information (here, the position information-added image 100 that is an image in which the position information is incorporated) is transmitted to the car navigation system 30 (S150).
  • the mobile phone notification unit 112 may display a message indicating that there is a store where the coupon can be used nearby, an image of the coupon, and the like on the display unit 40.
  • the mobile phone notification unit 112 waits for reception of the destination periphery information from the car navigation system 30.
  • the process returns to S30.
  • the mobile phone notification unit 112 extracts the position information from the notification list 103, and the extracted position information is used as the surrounding information. It transmits to the acquisition unit 116.
  • the peripheral information acquisition unit 116 that has received the location information sends the received location information and a peripheral information request for requesting transmission of the peripheral information around the point specified by the location information via the telephone network communication unit 3 ( For example, the information is transmitted to the regional information distribution server 60 in FIG. 11 (S37), and the peripheral information is acquired from the service (S38). Thereafter, the mobile phone 1 returns to a normal operation as a mobile phone (for example, enters an incoming call waiting state).
  • the car navigation system 30 performs a normal operation as a car navigation system until it receives position information (here, the image 100 with position information) from the mobile phone 1. Thereby, the present location of the car navigation system 30 is displayed on the map on the display unit 40 of the car navigation system 30 (S127).
  • the car navigation near field communication control unit 120 confirms whether or not the position information (image 100 with position information) has been received from the mobile phone 1 (S160). If the reception is not confirmed (NO in S160), the process of S127 is performed. Return. On the other hand, when the reception is confirmed (YES in S160), the received image 100 with position information is stored in the car navigation storage unit 37, and the car navigation notification unit 122 is notified of this.
  • the car navigation notification unit 122 Upon receipt of the notification, the car navigation notification unit 122 extracts the position information from the image 100 with position information in the car navigation storage unit 37 and transmits the extracted position information to the peripheral information transmission unit 125 and the route guide execution unit 126. Thereby, the route guide execution unit 126 starts navigation to the point specified by the position information in cooperation with the route search unit 124 (S36).
  • the peripheral information transmission unit 125 acquires peripheral information of the spot specified by the position information and transmits it to the mobile phone 1 (S131).
  • the notification list 103 is generated using the genre management data 102 and the example in which the notification list 103 is generated at the time of destination setting are omitted, but the same processing as in the first or second embodiment is performed.
  • the notification list 103 using the genre management data 102 can be generated, and the notification list 103 at the time of destination setting can be generated.
  • the notification device of the present invention includes a data storage unit that stores both data including location information and data not including location information, and includes location information from the data stored in the data storage unit.
  • the specifying means for specifying data the position information extracting means for extracting position information used as a reference for setting a predetermined range from the data specified as including the position information by the specifying means, and the position information extracting means Range setting means for setting the predetermined range on the basis of position information, and notification for notifying the user of the own apparatus when the current position of the own apparatus enters the predetermined range set by the range setting means And means.
  • the user stores the data including the position information in the data storage unit without distinguishing the data including the position information from the data not including the position information, that is, whether or not the position information is included. It is possible to receive a notification based on the position information from the notification device without performing an operation for selecting a point to be notified only by performing an extremely simple operation.
  • the data storage unit stores image data in which position information is incorporated and image data in which position information is not incorporated, and the specifying means stores the image data stored in the data storage unit. It is preferable to identify image data including position information by confirming whether position information is incorporated in the data.
  • the data including the position information is the image data including the position information
  • the data including the position information can be handled in the same manner as normal image data not including the position information. For example, it is easy to send and receive emails attached to e-mails, receive distribution from services, and download from services.
  • the user can receive notification based on the position information simply by storing the image in which the position information is incorporated and the normal image not including the position information in the data storage unit without particularly distinguishing them. it can. In this case, the user does not need an operation of selecting an image to be notified. Further, data including position information can be easily identified by confirming whether or not the position information is incorporated in the image data.
  • the position information may be incorporated as header information of image data, for example. In this case, it is possible to easily confirm whether or not the position information is incorporated by referring to the header information.
  • the notification device includes guidance means for guiding the user to the point indicated by the position information, and the notification means provides the guidance device with the guidance device when the current position of the device falls within the predetermined range. It is preferable to guide the user to a point indicated by position information used as a reference for setting a predetermined range.
  • the notification device when entering the range set based on the position information, guides to the point indicated by the position information. As a result, the user of the notification device can smoothly reach the point indicated by the position information.
  • the point indicated by the position information is set as a destination point, guidance to that point is performed, and when it is set as a waypoint, after arrival at that point, to another destination point Make a guidance.
  • the notification device determines whether a route setting means for setting a route for guiding the user of the device itself and at least a part of the route set by the route setting means are included in the predetermined range.
  • a route determination unit for determining, and the notification unit notifies the user of the device when the route determination unit determines that at least a part of the route is included in the predetermined range. Is preferred.
  • the user is notified when at least a part of the route for guiding the user is included in the range.
  • the user can recognize the presence of a point in the vicinity of the route (a point where the position information is stored in the data storage unit), and can also stop at the point when moving along the route.
  • the route may be, for example, a route connecting the departure point and the destination point input to the notification device, or a route connecting the destination point input to the notification device and the current position of the notification device. Also good.
  • the position information is position information of a point where the user may stop, and the position information is associated with a condition for determining whether or not the user stops at the point.
  • Condition determining means for determining whether or not the condition associated with the position information used as a reference for setting the predetermined range is satisfied when the current position of the apparatus falls within the predetermined range.
  • the notification means preferably notifies the user to that effect or cancels the notification to the user when the condition determination means determines that the condition is not satisfied.
  • the notification device of the present invention performs notification so that the user can stop at the location of the location information, but depending on the situation at that time, there may be no point in stopping at that location. For example, when the location information indicates a location of a store, the user cannot use the store even if he / she stops at a time when the store is closed.
  • the user if the condition for determining whether or not the user stops at the point is satisfied, the user is notified as usual, and if not, the user is notified accordingly. Or not to notify the user.
  • the user can be notified only when the conditions are met. Further, by notifying the fact when the condition is not satisfied, the user can recognize that the existence of the point and the condition are not satisfied. Therefore, based on this recognition, the user can choose to stop at the point from now on, stop at a later date, or not. Note that it is preferable that the user can set whether to notify when the condition is not satisfied.
  • condition determining means determines whether the condition is satisfied based on the current date and time.
  • whether or not the user stops at a certain point may be determined based on the date and time. For example, when a store exists at the above point (when the location information indicates a point where the store exists), if the current date and time belongs to a time zone when the store is closed, the user is now at that point. Can be determined not to stop by. Conversely, when the current date and time belongs to the time zone in which the store is open, it can be determined that there is a possibility that the user will stop at that point.
  • a period, a day of the week, a date, a time zone etc. are mentioned, for example. That is, it is sufficient that at least one of the period, day of the week, date, and time zone is associated with the position information as the condition.
  • condition is a condition that can determine whether or not the condition is satisfied based on the weather, and the condition determination unit can determine whether or not the condition is satisfied based on the current weather. preferable.
  • the point indicated by the position information is an outdoor sports facility or the like that cannot be used depending on the weather at that time, notification is not performed, or For convenience, the user can be notified that the facility cannot be used.
  • condition determination means may determine that the condition is satisfied when the weather indicated by the condition matches the current weather. Further, when the weather indicated by the above condition does not match the current weather, it may be determined that the condition is satisfied.
  • the position information is associated with attribute information indicating an attribute of the position information, and a position of a point having an attribute corresponding to the attribute information associated with the position information is determined.
  • Related position information acquisition means for acquiring the related position information to be shown, and at least a part of the current position of the own apparatus or a route set to guide the user of the own apparatus is acquired by the related position information acquisition means.
  • Relevance determining means for determining whether or not the information is included within a predetermined range set based on the information, and the notifying means determines whether the relevance determining means indicates the current position of the own device or the user of the own device Notifying the user when it is determined that at least a part of the route set for guidance is included in a predetermined range set based on the related position information Preferred.
  • the point search is performed based on the attribute information associated with the position information, and the position information of the detected point is acquired as the related position information. Then, a range is set based on the related position information, and notification is given when this range includes at least a part of the current position of the own apparatus or a route set for guiding the user.
  • the user can recognize the point indicated by the position information even when entering the range set based on the point related to the point indicated by the position information.
  • the point indicated by the position information is a store or a facility
  • the genre (category) or the like of the store or the facility can be used as the attribute information.
  • the notification device includes a communication unit for communicating with an external device that notifies the user in accordance with an instruction from the own device, and the notification unit is configured when the current position of the own device falls within the predetermined range.
  • the user can recognize that the user has entered the above range by a notification from the external device.
  • the notification device is a portable device and the external device is an in-vehicle device such as a car navigation system.
  • the notification device when riding in a car, it hinders driving, and thus the screen of the portable device cannot be seen.
  • notification from the car navigation system allows notification to be confirmed even during driving.
  • the notification device includes a communication unit for communicating with an external device that guides the user to a point indicated by the input position information, and the notification unit includes the current position of the device within the predetermined range. Sometimes, it is preferable to transmit the position information used as a reference for setting the predetermined range to the external device via the communication means.
  • the notification device does not have a function of guiding the user to the point by an operation such as displaying a route to the input point
  • the user who has received the notification receives the position information. It is also possible that you do not know the route to stop at.
  • the position information is transmitted to an external device having a function of guiding the user. Therefore, since guidance to the point indicated by the position information is performed by the external device, the user can easily stop at the point of the position information.
  • the data storage unit stores image data in which position information is incorporated and image data in which position information is not incorporated, and the notification means specifies that the specifying means includes position information.
  • the image data is preferably transmitted to the external apparatus via the communication means.
  • the notification device when the notification device enters the range set based on the position information extracted from the image data, the image data is transmitted to the guidance device. Since this image data includes position information, the guidance device can extract the position information from the image data and guide the user to the point indicated by the position information.
  • the position information when the position information is transmitted in a state of being incorporated in the image data, there is an advantage that the position information can be transmitted in the same manner as normal image data not including the position information. For example, it can be transmitted as an attached file of a mail or transmitted by infrared communication.
  • the predetermined range is preferably variable.
  • the above range may always be a fixed range, but by making the range variable as in the above configuration, the user can be notified within an appropriate range according to the situation at that time. Note that the range may be changed manually by the user or automatically by the notification device.
  • the notification device includes a boarding determination unit that determines whether or not a user of the device itself is in the vehicle, and the range setting unit is configured to perform the predetermined range according to a determination result of the boarding determination unit. Is preferably changed.
  • the movement speed differs greatly between when the user is in the vehicle and when the user is moving on foot. That is, when the user is on the vehicle, the user's range of action is wide, and when the user is walking, the range of action is narrow.
  • the above range is changed depending on whether or not the user of the own device is in the vehicle. Thereby, the location information point where the user can reasonably stop can be notified.
  • the range may be changed so that the range is wider when the user is on the vehicle than when the user is walking.
  • the notification device when the notification device automatically changes the range, the notification device includes a movement speed acquisition unit that acquires the movement speed of the own device, and the range setting unit includes the movement speed acquisition unit according to the movement speed acquired by the movement speed acquisition unit.
  • the predetermined range may be changed.
  • the above range may be changed stepwise according to the moving speed or may be changed continuously. As a specific method of changing the range, for example, the range may be wider when the moving speed is faster than when it is slower.
  • the notification device includes an approach determination unit that determines whether or not the point of the position information is close to the current position of the own device, and the notification unit is configured such that the approach determination unit determines whether the current position of the own device is present. It is preferable to notify the user of the device when the user enters the predetermined range set based on the position information determined to be approaching.
  • the notification device may be realized by a computer.
  • a control program for realizing the notification device by the computer by operating the computer as each unit of the notification device, and recording the program Such computer-readable recording media also fall within the scope of the present invention.
  • a terminal such as a mobile music player or a mobile game machine is carried by the user. It can be suitably applied to.
  • In-vehicle devices such as car navigation devices also move with the user, and can be suitably applied to such devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明の携帯電話(1)は、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶する携帯電話記憶部(8)と、携帯電話記憶部(8)に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定し、該特定したデータから、所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出部(110)と、位置情報抽出部(110)が抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する携帯電話判定部(111)と、自装置の現在位置が携帯電話判定部(111)の設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う携帯電話通知部(112)とを備えているので、ユーザは位置情報を容易に登録することができる。

Description

通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
 本発明は予め登録した地点を基準として設定される範囲に入ったときに、ユーザにその旨を通知する通知装置等に関する。
 近年では、テレビや雑誌等の従来からの情報媒体に加え、インターネット等の情報媒体からも、様々な店舗や観光スポット等の情報を入手することができるようになっている。このような情報媒体を見て、「機会があれば行ってみたい」と思う店舗等を見つけたとしても、後日、実際にその場所まで足を運ぶことは比較的少ない。
 しかし、「機会があれば行ってみたい」と思っていた場所が、今居る場所のすぐ近くにあることが分かれば、その場所まで足を運ぶことは多くなると思われる。
 ここで、従来から、予めユーザが登録した地点に接近したときに、ユーザにその旨を通知する通知装置が存在する。例えば、下記の特許文献1には、自装置の現在位置と、ユーザが予め登録した地点とが所定の距離以内に近接したときに、その旨をユーザに通知する携帯情報端末が開示されている。また、同様の技術が下記の特許文献2から5に開示されている。
 上記の技術を用いれば、ユーザは、行ってみたいと思った地点を予め登録しておくことにより、その地点の近くに来たときに、その地点が近いことを認識することができるので、その地点に立ち寄りやすくなる。
 特に、近年ではGPS(Global Positioning System)機能を搭載した携帯電話が市販される等、携帯型の端末で位置情報を容易に取得できるようになっている。また、店舗の位置情報をインターネット等からデータ形式で入手する環境が整いつつある。
 このため、ユーザは、行ってみたいと思った地点の位置情報を携帯型端末に多数登録しておくことにより、該携帯型端末を持って行く先々でその場所の近くにある登録地点に立ち寄ることも可能になる。これは、ユーザにとっては、行きたかった地点に気軽に足を運べるというメリットがあり、店舗等にとっては、多くの人に足を運んでもらえるというメリットがある。
日本国公開特許公報「特開2000-112347号公報(2000年04月21日公開)」 日本国公開特許公報「特開2001-241964号公報(2001年09月07日公開)」 日本国公開特許公報「特開2002-044271号公報(2002年02月08日公開)」 日本国公開特許公報「特開2002-159044号公報(2002年05月31日公開)」 日本国公開特許公報「特開2002-350170号公報(2002年12月04日公開)」
 しかしながら、上記従来技術では、地点の登録に手間がかかるという問題がある。例えば、特許文献1では、表示部に表示させた地図上の地名を選択することによって、その地名を地点登録している。この方法では、上記のような情報媒体を見て行きたいと思ったときに、その店舗等が表示されている地図を表示させるという手間がかかる。また、一般的な地図では、小規模な店舗等の名称は表示されないので、このような店舗を上記の方法で登録することは難しい。さらに、上記従来技術では、通知が必要なものだけを個々に登録する操作が必要となる。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、個々の行きたい地点を選択登録する操作をユーザが行うことを必要とせず、ユーザに通知する地点の登録を容易に行うことのできる通知装置等を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の通知装置は、自装置の現在位置が所定の範囲内に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知装置であって、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定手段と、自装置の現在位置が上記範囲設定手段が設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知手段とを備えていることを特徴としている。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の通知装置の制御方法は、自装置の現在位置が所定の範囲内に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知装置の制御方法であって、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定ステップと、上記特定ステップで位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、上記位置情報抽出ステップで抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定ステップと、自装置の現在位置が上記範囲設定ステップで設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知ステップとを含むことを特徴としている。
 上記の構成または方法によれば、データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定して、該データから位置情報を抽出する。そして、抽出した位置情報を用いて所定の範囲を設定し、該所定の範囲に基づいてユーザへの通知を行う。
 つまり、上記の構成または方法によれば、ユーザは、位置情報を含むデータを、位置情報を含まないデータと区別することなく、つまりデータに含まれる位置情報の有無を意識することなくデータ記憶部に格納しておくという極めて簡易な操作を行うだけで、その位置情報に基づく通知を受けることができる。したがって、上記の構成または方法によれば、個々の行きたい地点を選択登録する操作をユーザが行うことを必要とせず、通知する地点の登録を容易に行うことができるという効果を奏する。
 そして、上記の課題を解決するために、本発明の通知システムは、通知装置の現在位置が、位置情報送信装置が送信する位置情報を基準として設定された所定の範囲内に入ったときに、上記通知装置が該通知装置のユーザに対して通知を行う通知システムであって、上記位置情報送信装置は、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を上記通知装置に送信する位置情報送信手段とを備えていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、通知装置は、位置情報抽出装置がデータ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定して抽出した位置情報を受信し、該位置情報を用いてユーザへの通知を行う。
 つまり、上記の構成によれば、ユーザは、位置情報を含むデータを、位置情報を含まないデータと区別することなく位置情報抽出装置のデータ記憶部に格納しておくという極めて簡易な操作を行うだけで、通知装置からその位置情報に基づく通知を受けることができる。したがって、上記の構成によれば、通知する地点の登録を容易に行うことができるという効果を奏する。
 以上のように、本発明の通知装置は、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定手段と、自装置の現在位置が上記範囲設定手段が設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知手段とを備えている構成である。
 また、本発明の通知装置の制御方法は、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定ステップと、上記特定ステップで位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、上記位置情報抽出ステップで抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定ステップと、自装置の現在位置が上記範囲設定ステップで設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知ステップとを含む構成である。
 そして、本発明の通知システムは、通知装置の現在位置が、位置情報送信装置が送信する位置情報を基準として設定された所定の範囲内に入ったときに、上記通知装置が該通知装置のユーザに対して通知を行う通知システムであって、上記位置情報送信装置は、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を上記通知装置に送信する位置情報送信手段とを備えている構成である。
 上記の構成によれば、ユーザは、位置情報を含むデータを、位置情報を含まないデータと区別することなく、つまり位置情報を含むか含まないか意識することなくデータ記憶部に格納しておくという極めて簡易な操作を行うだけで、通知する地点の選択のための操作無しに通知装置からその位置情報に基づく通知を受けることができる。したがって、通知する地点の登録を容易に行うことができるという効果を奏する。
 本発明のさらに他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分わかるであろう。また、本発明の利益は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の一実施形態に係る携帯電話の要部構成を示すブロック図である。 上記携帯電話の動作概要を示す図である。 上記携帯電話が表示するルートガイド用の表示画面の一例を示す図である。 上記携帯電話がクーポンを取得する方法の一例を示す図である。 上記クーポンの通知範囲の一例を示す図である。 上記クーポンを利用できる店舗の位置から離れた場所に通知範囲を設定する例を示す図である。 目的地までの経路が通知範囲に含まれている場合に、クーポンの提示を行う例を示す図である。 条件の合わないクーポン(今から使用することのできないクーポン)を非通知に設定している場合、及び通知に設定している場合に、条件の合わないクーポンの示す地点に接近したときに、携帯電話が表示する画面の一例を示す図である。 条件の合わないクーポンの通知/非通知を切り替える設定画面の一例を示す図である。 店舗名称を一覧表示したときの表示画面の一例を示す図である。 携帯電話、カーナビ、クーポン配信サーバ、及び地域情報配信サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 位置情報管理データの一例を示す図である。 同ジャンル管理データの一例を示す図である。 通知リストの一例を示す図である。 位置情報管理データを生成する処理の一例を示すフローチャートである。 同ジャンル管理データを生成する処理の一例を示すフローチャートである。 クーポン削除時における位置情報管理データ及び同ジャンル管理データの更新処理の一例を示すフローチャートである。 クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。 通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 クーポンが利用できる店舗と同ジャンルの店舗の通知範囲に入ったときに行われる、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。 同ジャンル通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 設定された経路がクーポンを利用できる店舗の通知範囲に入ったときに、該店舗をユーザに通知する処理、及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。 目的地設定時通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 目的地設定時に行われる、設定した経路上にクーポンが利用できる店舗と同じジャンルの店舗の通知範囲が含まれるときに、その旨を通知する処理、及び該店舗までのルートガイドを行う処理の一例を示すフローチャートである。 目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態にかかる携帯電話及びカーナビが実行する動作の概要を示す図である。 上記携帯電話及びカーナビの動作時に表示される表示画面の一例を示す図である。 上記携帯電話の要部構成を示すブロック図である。 上記カーナビの要部構成を示すブロック図である。 上記携帯電話とカーナビとの接続処理及びクーポンの送信処理の一例を示すフローチャートである。 上記カーナビが行う、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。 上記カーナビが行う、カーナビ側通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 上記カーナビが行う、設定された経路がクーポンを利用できる店舗の通知範囲に入ったときに、該店舗をユーザに通知する処理、及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。 上記カーナビが行う、カーナビ側目的地設定時通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施形態にかかる携帯電話及びカーナビが実行する動作の概要を示す図である。 上記携帯電話及びカーナビの動作時に表示される表示画面の一例を示す図である。 上記携帯電話の要部構成を示すブロック図である。 上記カーナビの要部構成を示すブロック図である。 上記携帯電話がカーナビにクーポンを送信することによって行う、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 〔実施の形態1〕
 本発明の一実施形態について図1から図25に基づいて説明する。ここでは、まず本発明の概要について図2に基づいて説明する。図2は、本発明の携帯電話の動作概要を示す図である。図示のように、本発明の携帯電話(通知装置、位置情報送信装置)1は、クーポンが利用できる店舗の位置Pを基準に定められた通知範囲Aに入ったときに、クーポンが利用できる店舗が近くに存在することを自端末のユーザに通知する。
 より詳細には、携帯電話1は、通知範囲Aに入ったときに、音声を発生させ、バイブ動作する。そして、携帯電話1は、クーポンが利用できる店舗が近くに存在することを示すメッセージM1、利用できるクーポンの画像C、及び当該店舗をルートガイドの目的地に設定するためのキーK1を表示する。
 これにより、ユーザは、自身の現在地の付近に携帯電話1が格納しているクーポンを利用できる店舗が存在することを認識することができる。すなわち、携帯電話1は、ユーザがクーポンを利用する機会を増やすことができる。
 これは、ユーザにとっては、行きたいと思って取得したクーポンの店舗等の近くに居ながら、当該店舗に気付かずにクーポンを利用できない店舗を利用してしまうといった事態を回避することができるというメリットがあり、店舗側にとっては、クーポンによる集客力を高めることができるというメリットがある。
 また、図2の例では、キーK1を選択することによって、携帯電話1に当該店舗までのルートガイドを行わせることができることを想定している。これにより、ユーザは、クーポンを利用できる店舗に極めて容易にアクセスすることができる。
 キーK1が選択されたときには、携帯電話1は、例えば図3に示すような画像を表示してルートガイドを実行する。図3は、ルートガイド用の表示画面の一例を示す図である。キーK1が選択されたときには、図示のように、ナビゲーション(ルートガイド)を開始する旨のメッセージが表示され、地図が表示される。そして、この地図上に現在地から目的地までの経路が表示されることにより、ユーザは目的地であるクーポンを利用できる店舗に容易にアクセスすることができる。
 なお、本実施形態におけるクーポンとは、店舗や施設等の位置を示す位置情報が組み込まれた画像を指す。つまり、クーポンの画像を表示することによって、ユーザは当該クーポンの内容(例えばクーポンを提示することによって受けることができる値引き等の特典)を確認することができる。そして、クーポンに組み込まれた位置情報を用いることによって、ユーザはクーポンが利用できる店舗や施設等へのルートガイドを携帯電話1に実行させることができる。
 携帯電話1のユーザは、このようなクーポンを取得して携帯電話1に格納しておくことにより、クーポンを利用できる店舗等の付近に立ち寄ったときに、該店舗等の存在を認識することができる。また、ユーザは、そのクーポンが示す店舗等に行きたいと思ったときには、携帯電話1にルートガイドを実行させることによって、該店舗に容易に辿り付くことができる。
 クーポンの取得方法としては、例えば図4に示すような態様が考えられる。図4は、クーポンの取得方法の一例を示す図である。図示のように、携帯電話1は、クーポンを他の携帯電話から例えばメールに添付された状態で取得することができる。本実施形態のように、クーポンを位置情報が組み込まれた画像とすることにより、通常の画像(位置情報等が組み込まれていない画像)を送信するときと全く同じ方法でクーポンを送受信することができる。もちろん、赤外線等の通信手段を用いてクーポンの送受信を行うことも可能である。
 また、図示のように、携帯電話1は、クーポンをサービスからの配信またはダウンロードによって取得することもできる。具体的には、ユーザは、店舗等のホームページ等から所望のクーポンをダウンロードして携帯電話1に保存することができる。また、サービスがメールに添付する等してクーポンを携帯電話1に配信し、配信されたクーポンを携帯電話1が自動的に、または携帯電話1のユーザが手動で保存するようにしてもよい。この他、リムーバブルメディア等の記録媒体に記録されたクーポンを携帯電話1にコピーして取得すること等も可能である。
 なお、携帯電話1は、位置情報に基づいてユーザに通知を行うものである。したがって、位置情報を含むデータは、上記のようなクーポンに限られず、携帯電話1は、位置情報を含む任意のデータに基づいてユーザに通知を行うことができる。
 例えば、携帯電話1の現在地を位置情報として登録してもよいし、地図上から選択した地点を位置情報として登録してもよい。なお、このような位置情報も、上記のようなクーポンと同じように取り扱うことができるように、画像に組み込んだ形で携帯電話1に記憶させることが好ましい。つまり、携帯電話1は、位置情報を画像に組み込む機能を有していることが好ましい。
 また、一般的な携帯電話は、電話番号を登録する電話帳機能を備えている。この電話帳に、電話番号と共に位置情報を登録しておくことにより、電話帳に登録されている人の家等の近くに来たときにその旨の通知を受けることも可能になる。
 〔発明のポイント〕
 ここで、携帯電話1には、クーポン以外の様々なデータが格納されている。そして、ユーザに通知を行うのは、クーポンのみであるから、クーポンとそれ以外のデータとを分けて管理する必要がある。しかし、データを管理する作業は、ユーザにとってわずらわしい作業である。
 そこで、携帯電話1には、自端末に格納されているデータから、クーポンを特定する機能を設けている。これにより、携帯電話1にクーポン以外のデータがどれだけ保存されていても、クーポンが自動的に特定される。
 したがって、携帯電話1のユーザは、所望のクーポンを携帯電話1に保存しておくだけでよく、データ管理を何も行う必要がない。また、受信したクーポンが携帯電話1に画像データとして自動的に保存されるようにしてもよく、この場合には、ユーザは、クーポンを保存する操作を行う必要すらないので、クーポンの存在を意識することなく、行く先々でその場所に応じたクーポンを容易に利用することができる。
 なお、クーポンの特定方法は特に限定されないが、ここではクーポンが、位置情報が組み込まれた画像であることを想定しているので、例えばデータの拡張子から画像のデータを特定し、画像と特定したデータのヘッダ情報等に位置情報(または該データに位置情報が含まれていることを示す情報)が組み込まれているか否かで、該画像がクーポンであるか否かを判断することもできる。
 〔通知範囲について〕
 図2の例の通知範囲Aは、クーポンが利用できる店舗の位置Pを中心とする円形の範囲である。上述のように、この円の内側に携帯電話1が入ったとき、つまり携帯電話1と位置Pとの距離が円の半径よりも短くなったときに、位置Pの店舗のクーポンが携帯電話1に表示される。
 この円の半径は、必要に応じて適宜設定することができる。この半径は、常に一定としてもよいが、携帯電話1では、ユーザの移動速度を求めて、ユーザの移動速度が遅い場合(例えば徒歩で移動している場合)には、円の半径を狭くし、ユーザの移動速度が速い場合(例えば車で移動している場合)には、円の半径を広く設定する。徒歩では立ち寄り難いような距離でも、車であれば容易に立ち寄ることができるからである。
 なお、携帯電話1は、カーナビゲーション装置(以下、カーナビと呼ぶ)と近距離通信手段を介して通信接続することができるようになっている。そして、携帯電話1は、カーナビと近距離通信手段を介して接続しているときには車で移動していると判断し、そうでないときには徒歩で移動していると判断する。
 また、通知範囲の形状は円形に限られず、任意の形状とすることができる。これについて図5に基づいて説明する。図5は、通知範囲の一例を示す図である。同図の(a)の通知範囲A1は、位置Pを中心とする正方形状である。無論、正方形状に限られず、任意の多角形状の範囲を通知範囲とすることができる。
 さらに、同図の(b)(c)に示すように、円形、正方形の通知範囲のうち、一部の範囲が通知範囲から外されていても構わない。同図の(b)の通知範囲A2は、図2と同様に円形の通知範囲であるが、位置Pの近辺における円形の範囲が通知範囲から外されている。また、同図の(c)の通知範囲A3は、同図の(a)と同様に正方形の通知範囲であるが、位置Pの近辺における正方形の範囲が通知範囲から外されている。
 また、通知範囲は、1つの連続した領域でなくとも構わず、またクーポンの利用できる店舗の位置Pから離れた場所に設定されても構わない。これについて、図6に基づいて説明する。図6は、クーポンの利用できる店舗の位置Pから離れた場所に通知範囲を設定する例を示す図である。
 図示の例では、クーポンの利用できる店舗の位置Pを中心とする通知範囲Aが設定されていると共に、上記店舗と同じジャンルの店舗の位置P’を中心とする通知範囲A’が設定されている。なお、ジャンルは、店舗の種類を示すものである。例えば、飲食店、服飾店、美容院等を店舗の種類を示すジャンルとして利用することもできる。
 この場合において、携帯電話1が通知範囲A’に入ったときには、携帯電話1には、位置P’の店舗と同じジャンルでクーポンを利用できる店舗がある旨を示すメッセージM2、利用できるクーポンの画像C、及び当該店舗をルートガイドの目的地に設定するためのキーK1が表示される。また、このことをユーザに知らせるために、音声が出力され、携帯電話1がバイブ動作する。
 これにより、ユーザは、現在位置から近い店舗と同じジャンルでクーポンを利用できる店舗を認識することができるので、保持しているクーポンを有効に活用することができる。例えば、携帯電話1のユーザが、服を購入しようとしてクーポンの利用できない服飾店に立ち寄ろうとしたときに、携帯電話1は、クーポンを利用できる服飾店のクーポンを提示する。これにより、ユーザは、服を購入する場所を、クーポンが利用できる服飾店に変更することができる。
 〔経路上の店舗の通知〕
 携帯電話1は、ルートガイド機能によって探索された目的地までの経路が、上記通知範囲に含まれている場合にも、クーポンの提示を行う。これについて、図7に基づいて説明する。図7は、目的地までの経路が通知範囲に含まれている場合に、クーポンの提示を行う例を示す図である。
 携帯電話1のルートガイド機能を実行したときには、図示のように、目的地を選択するためのキーK2と現在地を表示させるためのキーK3とが表示される。ここで、キーK2が選択されたときには、目的地の候補として予め登録した登録場所から選択するためのキーK4と、目的地を地図上から選択するためのキーK5が表示される。
 ここで、キーK4が選択されたときには、上記登録場所を選択するためのキーK6~K8が表示される。キーK6~K8の何れかを選択することによって、選択したキーに対応する登録場所が目的地に設定される。なお、キーK5が選択されたときには、地図が表示されて、ユーザは地図上で目的地に設定する場所を指定する。
 このようにして目的地が決定されると、携帯電話1は、現在地(またはユーザが指定した出発地)から目的地(この例では「○○公園」)までの経路探索を行う。ここで、図示のように、現在地は通知範囲Aに含まれていないが、探索された経路の一部が通知範囲Aに含まれている。つまり、この経路に従ってユーザが目的地まで移動した場合には、その途中で位置Pの店舗の近くを通ることになる。
 そこで、携帯電話1は、探索された経路の少なくとも一部が通知範囲Aに含まれている場合に、当該通知範囲Aに対応する店舗のクーポンを表示する。また、このことをユーザに知らせるために、携帯電話1は、音声を出力すると共にバイブ動作する。これにより、ユーザは、クーポンを利用できる店舗の存在を認識することができ、その店舗に立ち寄ることも可能になる。
 〔条件による通知制限〕
 クーポンの中には、使用期限や使用可能な時間帯、曜日等の条件が設定されているものがある。また、店舗の営業時間外であれば、当然のことながらその店舗でクーポンを利用することはできない。つまり、ユーザが店舗の近くに来たときにその店舗のクーポンを提示するだけでは、その店舗にユーザが足を運んだにも拘らず、クーポンが利用できないというようなケースが生じ得る。
 そこで、携帯電話1は、クーポンの店舗の通知範囲に入ったときに、該店舗で今からクーポンを利用できるか否かを判断し、利用できないと判断したときには、ユーザに通知を行わないようにすることができる。これにより、ユーザは、利用できないクーポンの通知を受けるというわずらわしさから解放され、また、携帯電話1が通知する店舗に足を運んだにもかかわらず、クーポンが利用できないというような事態を回避することができる。
 また、携帯電話1は、クーポンの店舗の通知範囲に入ったときに、該店舗で今からクーポンを利用できるか否かを判断し、利用できないと判断したときには、クーポンを所持している店舗に近付いたが、今からそのクーポンを利用することはできない旨をユーザに通知するようにすることもできる。これにより、ユーザは、クーポンを所持している店舗の位置を把握することができるので、日を改めてその店舗を訪れることもできる。
 例えば、図8のような動作例が考えられる。図8は、条件の合わないクーポン(今から使用することのできないクーポン)を非通知に設定している場合、及び通知に設定している場合に、条件の合わないクーポンの示す地点に接近したときに、携帯電話1が表示する画面の一例を示す図である。
 図示のように、非通知に設定している場合には、条件の合わないクーポンの示す地点に接近したとき(該クーポンの通知範囲に入ったとき)にも、携帯電話1の表示は待ち受け画面のまま変わらない。
 一方、通知に設定している場合に、条件の合わないクーポンの示す地点に接近したとき(該クーポンの通知範囲に入ったとき)には、クーポンを所持している店舗に近付いたが、そのクーポンは利用できない旨を示すメッセージM3が表示されると共に、クーポンの画像C、該クーポンの店舗を目的地に設定するキーK1、及び該クーポンを削除するキーK9が表示される。
 なお、クーポンが利用できない場合には、期限切れのように今後も一切そのクーポンを利用できない場合と、使用可能な日付、時間帯、曜日等から外れていることによって今は利用できないが、日時を改めることで利用可能な場合とが含まれている。クーポンを削除するキーK9は、前者の場合に表示することが好ましい。これにより、今後も使用することのないクーポンのみを削除することができる。
 携帯電話1では、条件の合わないクーポンの通知/非通知をユーザの入力操作によって切り替えることができる。この切り替えの際には、例えば図9に示すような画面が表示される。図9は、条件の合わないクーポンの通知/非通知を切り替える設定画面の一例を示す図である。
 図示のように、条件の合わないクーポンを非通知に設定する旨のメッセージM4と、条件の合わないクーポンを通知に設定する旨のメッセージM5と、通知/非通知の切り替えを確定させる設定キーK10とが表示されている。また、メッセージM4及びM5の左隣には、それぞれチェックボックスが表示されており、図示の例ではM4の隣のチェックボックスにチェックが入っている。したがって、この状態で設定キーK10を選択した場合には、条件の合わないクーポンが非通知に設定される。
 〔クーポンの一覧表示〕
 携帯電話1では、携帯電話1の現在位置、またはルートガイド機能によって探索された経路が、複数の店舗(クーポンが利用できる店舗またはその店舗と同ジャンルの店舗)の通知範囲に入る場合には、その店舗の名称を例えば図10のように一覧表示する。図10は、店舗名称を一覧表示したときの表示画面の一例を示す図である。
 図示の例では、4つの店舗の名称が一覧表示されている。すなわち、これらの4つの店舗は、携帯電話1の現在地付近、または設定した目的地までの経路の近辺に存在し、クーポンが利用できる店舗、またはその店舗と同ジャンルの店舗である。
 また、表示されている店舗名称の中には、アイコンI1またはI2が付加されているものがある。アイコンI1は、その店舗と同ジャンルの店舗が、携帯電話1の現在地付近、または設定した目的地までの経路の近辺に存在することを示している。そして、アイコンI2は、その店舗のクーポンを所持しているが、現在そのクーポンを使用することはできないことを示している。
 このように一覧表示された各店舗名称は、ユーザ操作によって選択できるようになっており、店舗名称を選択することによって、図2、6、8のような画像(クーポンの画像C及びメッセージ等を含む画像)が表示されるようになっている。
 〔ハードウェア構成〕
 続いて、携帯電話1のハードウェア構成について、図11に基づいて説明する。図11は、携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、カーナビ30は携帯電話1と近距離通信手段で接続可能な装置であり、クーポン配信サーバ50は携帯電話1にクーポンを配信するサーバであり、地域情報配信サーバ60は携帯電話1が指定する地点の周辺情報(観光情報、地図、店舗、施設等の情報)を該携帯電話1に送信するサーバである。
 〔携帯電話1の構成〕
 携帯電話1は、通話機能と電子メール(Eメール)送信機能とGPS機能とを備えた通信端末であり、カーナビ30及びクーポン配信サーバ50と通信可能に構成されている。図示のように、携帯電話1は、位置取得部2、電話網通信部3、音声入力部4、音声出力部5、携帯電話制御部6、一次記憶部7、携帯電話記憶部(データ記憶部)8、近距離通信部(通信手段)9、操作部10、表示部11、及び振動部12を備えている。
 位置取得部2は、携帯電話1の現在位置を取得するものである。すなわち、位置取得部2によって携帯電話1のGPS機能が実現されている。なお、位置取得部2は、携帯電話1の現在位置を検出できるようになっていればよく、必ずしもGPSを利用するものである必要はない。例えば、位置取得部2は、現在通信可能な基地局がどの基地局であるかを判断することによって、携帯電話1の現在位置を検出するものであってもよい。
 電話網通信部3は、携帯電話網等を介して、他の携帯電話機や一般電話機と通話や電子メールの送受信を行ったり、インターネットに接続して通信を行ったりするためのものである。図示のように、携帯電話1は、電話網通信部3を介してクーポン配信サーバ50及び地域情報配信サーバ60と通信するようになっている。具体的には、電話網通信部3は、携帯電話網(3G)を介してインターネットに接続し、インターネット経由でクーポン配信サーバ50及び地域情報配信サーバ60と通信を行う。なお、通話機能、インターネット接続機能、及びクーポン配信サーバ50または地域情報配信サーバ60との通信機能が、それぞれ別の通信部によって実現されていてもよい。
 音声入力部4は、例えば通話時等において携帯電話1に音声信号を入力するためのものであり、音声出力部5は、通話時等において電話網通信部3が受信した音声信号等に基づいて音声を出力するためのものである。また、音声出力部5は、電話やメール等の着信を示す音声等も出力する。音声入力部4及び音声出力部5は、それぞれ音声の入力及び出力ができるものであればよく、従来の携帯電話機等で使用されているものを適用することもできる。
 携帯電話制御部6は、携帯電話1の動作を統括して制御するものであり、例えばCPU等で構成することができる。携帯電話制御部6は、例えばRAM等で構成される一次記憶部7を作業領域として動作する。なお、携帯電話制御部6が行う処理の詳細については、後に詳しく説明する。
 携帯電話記憶部8は、図示のように、プログラム及びデータを格納している。携帯電話1は、携帯電話記憶部8に格納されているプログラムを、携帯電話制御部6が一次記憶部7に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。また、例えば電話網通信部3が受信したメール等のデータや、携帯電話1のユーザが記録した電話番号やメールアドレス等のデータも携帯電話記憶部8に格納されるようになっている。なお、携帯電話記憶部8は、携帯電話1の本体から着脱可能に構成されていてもよい。携帯電話記憶部8に格納されているデータの詳細については後述する。
 近距離通信部9は、携帯電話1が他の装置と通信を行うためのものであり、例えばカーナビ(通知装置、外部装置)30と通信を行うために用いられる。そして、携帯電話1は、近距離通信部9を介してカーナビ30と通信接続しているときには車で移動中であると判断し、そうでなければ徒歩で移動中であると判断する。
 このため、携帯電話1では、近距離通信部9は、Bluetooth(登録商標)通信を行うものとしている。Bluetooth通信であれば、一般的な広さの乗用自動車であれば、各座席に座っているユーザが所持している携帯電話1とカーナビ30との間で通信を行うことが十分に可能である。また、通信可能範囲が広すぎるということもないので車外の携帯電話1にまで及ぶ可能性も低い。Bluetooth通信では、最大で半径100m程度の範囲内の機器と通信が可能であるが、ここでは半径10m程度の範囲内の機器と通信可能に設定されているものとする。
 なお、近距離通信部9の通信方式は、Bluetooth通信に限られない。例えば、ZigBee(登録商標)、UWB(Ultra Wide Band)を適用することもできるし、Wi‐Fi(登録商標)等のIEEE802.11無線を適用することもできる。また、携帯電話1とカーナビ30とは、通信可能に構成されていればよく、有線接続されていてもよい。
 操作部10は、携帯電話1のユーザが携帯電話1に操作入力を行うためのものであり、ユーザが所望の操作入力を行えるものであれば特に限定されない。なお、ここでは、操作部10は、携帯電話1の本体表面に設けられた操作キーで構成されていることを想定している。
 具体的には、操作キーとして、メールに関連するメニュー画面やインターネット接続に関するメニュー画面等を表示部11に表示させる各種メニューキーや、通話の開始、終了等の入力を行うためのキー、表示部11に表示される項目を選択するための上下左右の方向キー、選択された項目を決定する決定キー、数字や文字を入力するための文字入力キー、入力する文字の切り替えを行う切換キー等を含む複数の操作キーを備えているものとする。なお、操作部10は、表示部11上に構成され、画面への接触を入力操作として検出するタッチパネル方式であってもよい。
 表示部11は、携帯電話制御部6の指示に従って画像を表示するものである。表示部11は、携帯電話制御部6の指示に従って画像を表示するものであればよく、特に限定されない。表示部11は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)表示パネルやEL(Electro Luminescence)表示パネル等で構成することもできる。
 振動部12は、携帯電話制御部6の指示に従って振動するものであり、振動部12が振動することによって携帯電話1の全体が振動する(バイブ動作)。振動部12の振動により、通知範囲に入った旨の通知や電話の着信等のユーザへの通知が行われる。
 〔カーナビ30の構成〕
 カーナビ30は、地図を表示して目的地までのルートガイドを行う装置であり、図示のように、近距離通信部31、位置取得部32、音声入力部33、音声出力部34、カーナビ制御部35、一次記憶部36、カーナビ記憶部37、車両信号入力部38、操作部39、及び表示部40を備えている。
 近距離通信部31は、携帯電話1の近距離通信部9と通信を行うためのものである。このため、近距離通信部31は、携帯電話1の近距離通信部9の通信方式と同じ通信方式で通信が行えるように構成される。ここでは、携帯電話1の近距離通信部9がBluetooth通信を行うことを想定しているので、カーナビ30の近距離通信部31もBluetooth通信を行うことができるように構成される。
 位置取得部32は、GPSを利用してカーナビ30の現在位置(つまり、カーナビ30が搭載された車の現在地)を取得する。カーナビ30では、この現在地に基づいて、表示部40に、現在地付近の地図が表示され、その地図中に車の現在位置が重畳して表示される。
 音声入力部33は、カーナビ30に音声入力を行うものであり、例えばマイク等で構成される。カーナビ30では、操作部39から入力操作を行うことができるようになっていると共に、音声入力部33から音声によって入力操作を行うこともできるようになっている。
 音声出力部34は、カーナビ制御部35の指示に従って音声の出力を行うものであり、例えばスピーカ等で構成される。音声出力部34からは、例えばルートガイド用の音声等が出力される。
 カーナビ制御部35は、カーナビ30の動作を統括して制御するものであり、例えばCPU等で構成することができる。カーナビ制御部35は、例えばRAM等で構成される一次記憶部36を作業領域として動作する。
 カーナビ記憶部37は、図示のように、プログラム及びデータを格納しており、カーナビ30は、カーナビ記憶部37に格納されているプログラムを、カーナビ制御部35が一次記憶部36に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。また、例えば地図データや、音声出力を行うための音声データ等もカーナビ記憶部37に格納されている。なお、カーナビ記憶部37は、カーナビ30の本体から着脱可能に構成されていてもよい。
 車両信号入力部38は、パーキングブレーキがかかっているか否かを検出するパーキングブレーキセンサーの検出結果、及び車の速度を検出する車速度センサーの検出結果の入力を受け付け、これらの検出結果をカーナビ制御部35に送る。
 操作部39は、ユーザがカーナビ30に入力操作を行うためのものであり、表示部40はカーナビ制御部35の指示に従って、目的地を設定するための入力画面、地図、目的地までのルート等を表示するものである。カーナビ30では、操作部39が表示部40への接触を入力操作として検出する、いわゆるタッチパネル方式で入力を行うものとする。なお、操作部39は、ユーザの入力操作を受け付け可能な構成となっていればよく、例えば操作部39を複数の入力ボタンで構成してもよい。
 〔クーポン配信サーバ50及び地域情報配信サーバ60の構成〕
 クーポン配信サーバ50は、携帯電話1にクーポンを配信するサーバであり、図示のように、通信部51、サーバ制御部52、一次記憶部53、サーバ記憶部54、操作部55、及び表示部56を備えている。また、地域情報配信サーバ60は、携帯電話1に地域情報を配信するサーバであり、図示のように、通信部61、サーバ制御部62、一次記憶部63、サーバ記憶部64、操作部65、及び表示部66を備えている。
 通信部51及び61は、携帯電話1の電話網通信部3と通信を行うためのものである。このため、通信部51及び61は、携帯電話1の電話網通信部3の通信方式と同じ通信方式で通信が行えるように構成される。ここでは、携帯電話1の電話網通信部3がインターネットを介して通信を行うことを想定しているので、通信部51及び61もインターネットを介して通信を行うことができるように構成される。
 サーバ制御部52は、クーポン配信サーバ50の動作を統括して制御するものであり、サーバ制御部62は、地域情報配信サーバ60の動作を統括して制御するものである。これらの制御部は、例えばCPU等で構成することができる。サーバ制御部52は、例えばRAM等で構成される一次記憶部53を作業領域として動作し、サーバ制御部62は、例えばRAM等で構成される一次記憶部63を作業領域として動作する。
 具体的には、クーポン配信サーバ50のサーバ制御部52は、携帯電話1からクーポンの配信要求を受信したときに、要求されたクーポンを携帯電話1に送信する処理を行う。また、サーバ制御部52は、クーポンの配信先として登録されている端末に対して、クーポンを自動で配信する処理も行う。すなわち、携帯電話1がクーポン配信サーバ50において、クーポンの配信先として登録されている場合には、配信するクーポンが存在するときに、サーバ制御部52は、携帯電話1に当該クーポンを配信する処理を行う。
 また、地域情報配信サーバ60のサーバ制御部62は、携帯電話1から位置情報及び周辺情報要求を受信したときに、受信した位置情報で特定される地点の周辺に存在する店舗、施設、観光地等の情報や、上記地点付近の地図等、ユーザが当該地点に行った際に役立つと思われる情報を携帯電話1に配信する処理を行う。これらの情報は、サーバ記憶部64に予め格納されているものであってもよいし、サーバ制御部62が例えばインターネット等を経由して検索して取得したものであってもよい。
 サーバ記憶部54及び64は、図示のように、プログラム及びデータを格納しており、クーポン配信サーバ50は、サーバ記憶部54に格納されているプログラムを、サーバ制御部52が一次記憶部53に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。同様に、地域情報配信サーバ60は、サーバ記憶部64に格納されているプログラムを、サーバ制御部62が一次記憶部63に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。
 操作部55は、クーポン配信サーバ50に入力操作を行うためのものであり、表示部56はサーバ制御部52の指示に従って画像を表示するものである。これにより、表示部56に表示される画像を確認しながら、クーポン配信サーバ50に入力操作を行うことができる。地域情報配信サーバ60の操作部65及び表示部66も同様である。
 以上のように、本実施形態では、携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60の各ブロック、特に携帯電話制御部6、カーナビ制御部35、サーバ制御部52、62を、ソフトウェアで構成する例について説明する。
 すなわち、携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。
 そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
 また、携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
 なお、携帯電話1、カーナビ30、クーポン配信サーバ50、及び地域情報配信サーバ60の機能は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。また、携帯電話制御部6、カーナビ制御部35、及びサーバ制御部52、62は、ハードウェアロジックによって構成してもよい。
 〔携帯電話1のより詳細な構成〕
 続いて、携帯電話1のより詳細な構成について、図1に基づいて説明する。図1は、携帯電話1の要部構成を示すブロック図である。図示のように、携帯電話記憶部8には、位置情報付画像100、位置情報管理データ101、同ジャンル管理データ102、及び通知リスト103が格納されている。
 位置情報付画像100は、位置情報が組み込まれた画像であり、上述のクーポンに相当する。携帯電話記憶部8には、位置情報付画像100がその他のデータと特に区別することなく格納されているが、格納されているデータの中から位置情報付画像100が自動的に特定されてユーザへの通知に用いられる。
 位置情報管理データ101は、位置情報付画像100が示す店舗等に近付いたことをユーザに通知するために用いる位置情報等を管理するデータである。詳細については後述するが、位置情報管理データ101には、位置情報付画像100から抽出した位置情報、条件、ジャンルの他、該位置情報に基づいて設定された通知範囲等が管理される。
 同ジャンル管理データ102は、位置情報付画像100が示す店舗等と同ジャンルの店舗等に近付いたことをユーザに通知するために用いる位置情報等を管理するデータである。詳細については後述するが、同ジャンル管理データ102には、同ジャンル店舗の位置情報、ジャンル、対応する位置情報付画像100を示す情報の他、該位置情報に基づいて設定された通知範囲等が管理される。
 通知リスト103は、位置情報管理データ101または同ジャンル管理データ102で管理されている位置情報のうち、ユーザに通知することが決定された位置情報がリスト化されたデータである。携帯電話1は、この通知リスト103に基づいてユーザへの通知を行う。
 また、図示のように、携帯電話制御部6には、位置情報抽出部(特定手段、位置情報抽出手段、関連位置情報取得手段)110、携帯電話判定部(範囲設定手段、経路判定手段、条件判定手段、関連判定手段、乗車判定手段、移動速度取得手段、接近判定手段)111、携帯電話通知部(通知手段)112、携帯電話近距離通信制御部(位置情報送信手段)113、計時部114、経路探索部(経路設定手段)115、周辺情報取得部116、及びルートガイド実行部(誘導手段)117が含まれている。
 位置情報抽出部110は、携帯電話記憶部8に格納されているデータの中から、位置情報を含むデータを特定し、該特定したデータから位置情報等を抽出する。そして、位置情報抽出部110は、抽出した位置情報等を用いて上記位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102を生成する。
 携帯電話判定部111は、携帯電話1の現在位置が、位置情報管理データ101または同ジャンル管理データ102に含まれる通知範囲に入っているか否かを確認し、通知範囲に入っている位置情報等を通知リスト103に追加する。
 携帯電話通知部112は、通知リスト103に含まれている位置情報等に基づいて、ユーザに通知を行う。
 携帯電話近距離通信制御部113は、近距離通信部9(図11参照)を介した通信の制御を行う。ここでは、携帯電話1はカーナビ30と近距離通信部9を介して通信することを想定しているので、携帯電話近距離通信制御部113は、カーナビ30から接続要求を受信したときに、接続許可を返信することによって、携帯電話1とカーナビ30との通信接続を確立する。なお、接続要求は、携帯電話1側から送信してもよい。
 計時部114は、時計及びカレンダーとしての機能を有し、現在の日時及び曜日を携帯電話判定部111に送る。
 経路探索部115は、入力された位置情報が示す地点間の経路を探索し、探索結果である経路を示す情報を出力する。具体的には、経路探索部115は、目的地点の位置を示す位置情報が入力されたときには、位置取得部2(図11参照)が取得した現在地から上記目的地点までの経路を示す情報を出力する。また、出発地点及び目的地点の位置情報がそれぞれ入力されたときには、上記出発地点から上記目的地点までの経路を示す情報を出力する。この経路を示す情報に従って、ルートガイド等が行われる。なお、出発地点と目的地点との間に、1つまたは複数の経由地点が含まれていてもよい。
 周辺情報取得部116は、入力された位置情報が示す地点の周辺情報を取得する。周辺情報は、携帯電話記憶部8に格納されていてもよいし、例えば電話網通信部3を介して周辺情報要求を送信することによって、地域情報配信サーバ60等から取得してもよい。
 ルートガイド実行部117は、経路探索部115が探索した経路に沿ってユーザを誘導する処理を行う。具体的には、ルートガイド実行部117は、経路探索部115に出発地点及び目的地点の位置情報を送り、該出発地点から目的地点までの経路を受け取る。そして、現在地付近の地図を携帯電話記憶部8から読み出して表示部11に表示させ、表示させた地図に重畳して上記経路を表示すると共に、表示した経路をユーザが辿ることができるように、音声出力部5に音声ガイドを行わせる。クーポンの通知範囲に入ったときには、そのクーポンの店舗までユーザを誘導する処理がルートガイド実行部117によって行われる。
 〔位置情報管理データ101の詳細〕
 続いて、位置情報管理データ101の詳細について、図12に基づいて説明する。図12は、位置情報管理データ101の一例を示す図である。図示のように、位置情報管理データ101には、「No.」、「名前」、「位置情報」、「通知範囲(徒歩)」、「通知範囲(車)」、「ジャンル」、及び「条件」の7つの項目が含まれている。
 「No.」は、位置情報を管理するための管理番号であり、1つのクーポン(位置情報付画像100)から抽出した位置情報には、1つの管理番号が付される。以下では、位置情報管理データ101において、1つの管理番号に対応する「名前」、「位置情報」、「通知範囲(徒歩)」、「通知範囲(車)」、「ジャンル」、及び「条件」のデータ組を位置情報セットと呼ぶ。つまり、位置情報管理データ101は、位置情報セットの集まりということになる。
 「名前」は、そのクーポンを特定するための名称であり、例えばクーポンが表す施設等の名称や、クーポンの画像のファイル名を「名前」として用いてもよい。
 「位置情報」は、そのクーポンの店舗の位置を示す情報であり、クーポンの画像に例えばヘッダ情報として組み込まれていたものを抽出することで取得される。「位置情報」は、その情報が示す地点を携帯電話1が認識できるものであれば特に限定されないが、例えば図示のように、経度及び緯度を示すデータとしてもよい。
 「通知範囲(徒歩)」及び「通知範囲(車)」は、そのクーポンの存在をユーザに通知する範囲を示すものであり、「通知範囲(徒歩)」は徒歩での移動時に適用される通知範囲を示し、「通知範囲(車)」は車での移動時に適用される通知範囲を示している。これらの通知範囲は、上記「位置情報」に基づいて設定される。
 「ジャンル」は、そのクーポンのジャンルを示すものであり、このデータは位置情報と共にクーポンの画像に組み込まれていたものを抽出することで取得される。
 「条件」は、そのクーポンを利用するための条件を示すものであり、このデータは位置情報と共にクーポンの画像に組み込まれていたものを抽出することで取得される。「条件」は、クーポンを利用するための条件を示すものであれば、どのようなものであってもよい。例えば、図示のように、期間、時間帯、曜日、天気等を「条件」としてもよい。天気は、例えば屋外スポーツ施設や屋外スポーツ観戦のような天気の影響を受ける施設やイベントの「条件」として用いられる。
 〔同ジャンル管理データ102の詳細〕
 次に、同ジャンル管理データ102の詳細について、図13に基づいて説明する。図13は、同ジャンル管理データ102の一例を示す図である。図示のように、同ジャンル管理データ102には、「No.」、「名前」、「位置情報」、「通知範囲(徒歩)」、「通知範囲(車)」、「ジャンル」、及び「対応保存クーポンNo.」の7つの項目が含まれている。
 「No.」は、同ジャンル管理データを管理するための管理番号であり、1つの同ジャンル店舗には、1つの管理番号が付される。なお、同ジャンル店舗とは、位置情報管理データ101に含まれるクーポンの店舗と同じジャンルの店舗である。位置情報管理データ101に含まれる他のクーポンの店舗、携帯電話記憶部8に格納されている地図情報(例えばルートガイド用の地図情報)から検索した店舗、またはインターネット検索等を行うことで検出した店舗が同ジャンル店舗となる。
 「名前」は、その同ジャンル店舗を特定するための名称であり、例えばその店舗の名称を「名前」として用いてもよい。「位置情報」は、その同ジャンル店舗の位置を示す情報であり、位置情報管理データ101等の携帯電話記憶部8に格納されているデータから取得されるか、またはインターネット経由で取得される。
 「通知範囲(徒歩)」及び「通知範囲(車)」は、その同ジャンル店舗に接近したときに、該同ジャンル店舗に対応するクーポンの存在をユーザに通知する範囲を示すものであり、「通知範囲(徒歩)」は徒歩での移動時に適用される通知範囲を示し、「通知範囲(車)」は車での移動時に適用される通知範囲を示している。
 「ジャンル」は、その同ジャンル店舗のジャンルを示すものである。そして、「対応保存クーポンNo.」は、その同ジャンル店舗に対応するクーポン、つまり当該同ジャンル店舗の通知範囲に入ったときにユーザに通知されるクーポンの位置情報管理データ101における「No.」を示すものである。
 〔通知リスト103の詳細〕
 次に、通知リスト103の詳細について、図14に基づいて説明する。図14は、通知リスト103の一例を示す図である。図示のように、通知リスト103には、「No.」、「名前」、「位置情報」、「同ジャンルフラグ」、「条件NGフラグ」、「ジャンル」、及び「条件」の7つの項目が含まれている。
 「No.」は、ユーザに通知すると判定されたクーポンを管理するための管理番号であり、1つのクーポンには、1つの管理番号が付される。
 「名前」は、そのクーポンの店舗名を示すものであり、位置情報管理データ101の「名前」が通知リスト103の「名前」として用いられる。
 「位置情報」についても同様に、位置情報管理データ101の「位置情報」が通知リスト103の「位置情報」として用いられる。
 「同ジャンルフラグ」は、同ジャンル管理データ102に管理されている同ジャンル店舗が存在することを示すものである。図示の例では、同ジャンル店舗が存在し、その同ジャンル店舗における通知範囲に入ったものは、「同ジャンルフラグ」欄が「○」となっている。同ジャンル店舗が存在するクーポンは、携帯電話1が当該クーポンの通知範囲に入ったときのみならず、同ジャンル店舗の通知範囲に入ったときにもユーザに通知される。
 「条件NGフラグ」は、条件が合わない場合であってもユーザに通知を行うことを示すフラグである。図示の例では、条件が合わない場合であってもユーザに通知するものは、「条件NGフラグ」欄が「○」となっている。
 「ジャンル」及び「条件」は、その位置情報で特定される店舗のジャンル、及び該店舗でクーポンを使用する条件を示すものであり、位置情報管理データ101の「ジャンル」及び「条件」が通知リスト103の「ジャンル」及び「条件」として用いられる。
 〔位置情報管理データ101の生成処理〕
 続いて、位置情報管理データ101の生成処理の流れについて、図15に基づいて説明する。図15は、位置情報管理データ101を生成する処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下では、位置情報管理データ101を携帯電話1が生成する例について説明するが、カーナビ30が生成してもよい。
 なお、カーナビ30が位置情報管理データ101を生成し、携帯電話1がクーポンの通知を行う場合には、カーナビ30は、生成した位置情報管理データ101を携帯電話1に送信する。また、カーナビ30が位置情報管理データ101の生成及びクーポンのユーザへの通知を行う場合には、携帯電話1との通信は不要である。
 携帯電話1は、図4に示したような様々な態様で位置情報付きのクーポンを受信し(S1でYES)、受信したクーポンを携帯電話記憶部8に格納する(S2)。なお、位置情報を含まないクーポン以外の画像もクーポンと同じ様態で受信(取得)され、クーポンと同様に携帯電話記憶部8に格納される。つまり、携帯電話1は、クーポンもそうでない画像も同様の取り扱いで取得し、携帯電話記憶部8に格納する。
 ここで、位置情報抽出部110は、携帯電話記憶部8にデータが格納されると、格納されたデータのヘッダ情報に位置情報が含まれているか否かを確認し、位置情報が含まれている場合に、該データが位置情報付きのクーポンであると判断する。
 なお、位置情報管理データ101の生成処理は、携帯電話記憶部8にデータが格納されたタイミングで行うようにしてもよいし、携帯電話1で特定のアプリケーションを起動したタイミングで行ってもよいし、予め定めた所定の時間間隔で行うようにしてもよい。予め定めた所定の時間間隔で上記処理を行う場合には、位置情報抽出部110は、携帯電話記憶部8に格納されているデータを対象に、所定の時間毎に位置情報が含まれているデータの特定を行う。
 次に、位置情報抽出部110は、携帯電話記憶部8に格納されたデータがクーポンであると判断したときには、位置情報管理データ101の空きNo.(位置情報等が格納されていない「No.」)の中から、最もNo.の小さいものを検索する(S3)。
 そして、位置情報抽出部110は、S3で検出した空きNo.に、当該クーポンから抽出した各種情報を追加する(S4)。具体的には、位置情報抽出部110は、クーポンのヘッダ情報として組み込まれている「位置情報」、「ジャンル」、及び「条件」を抽出して位置情報管理データ101に追加し、該クーポンのファイル名を「名前」として位置情報管理データ101に追加する。また、この「位置情報」に基づいて「通知範囲(徒歩)」及び「通知範囲(車)」を生成し、位置情報管理データ101に追加する。
 さらに、位置情報抽出部110は、同ジャンル管理データ更新処理を行い、同ジャンル管理データ102を更新する(S5)。なお、S5において、同ジャンル管理データ102が未だ生成されていないときには、位置情報抽出部110は、同ジャンル管理データ102の更新ではなく生成を行う。
 〔同ジャンル管理データ102の生成処理〕
 次に、同ジャンル管理データ102を生成(更新)する処理の流れについて図16に基づいて説明する。図16は、同ジャンル管理データ102を生成する処理の一例を示すフローチャートである。上述のように、同ジャンル管理データ102を生成する処理は、図15のフローチャートのS5で行われる処理である。
 まず、位置情報抽出部110は、図15のS1及び2で取得・保存したクーポンと同じジャンルの店舗等の情報(当該店舗等の位置情報を含む)を自端末内で検索する(S10)。自端末に保存されている店舗等の情報としては、例えば位置情報管理データ101が挙げられる。また、これ以外にも、例えばルートガイド実行部117がルートガイドに用いる地図に記載されている店舗等の情報を用いることもできる。ここでは、携帯電話記憶部8に保存されているクーポンと同じジャンルの店舗等の情報を同ジャンル候補と呼ぶ。さらに、位置情報抽出部110は、同ジャンル候補を携帯電話記憶部8に格納されている地図情報から検索するとともに、インターネット経由でサービスから検索する(S11)。
 そして、位置情報抽出部110は、S10及び11の処理で検出した同ジャンル候補を含む暫定の同ジャンル候補リストを作成する(S12)。ここで生成されたリストには、インターネット検索によって検出された同ジャンル候補が含まれる。このため、上記リストには、現在位置から遠く離れた位置の同ジャンル候補も含まれることになり、リストが無意味に大きくなるおそれがある。
 そこで、位置情報抽出部110は、暫定の同ジャンル候補リストに含まれる同ジャンル候補の絞り込みを行う(S13)。絞り込みは、例えば位置取得部2が取得した携帯電話1の現在位置から一定以内の距離にある同ジャンル候補を抽出することによって行うことができる。
 次に、位置情報抽出部110は、上記生成した暫定の同ジャンル候補リストから同ジャンル候補を1件読み出す(S14)。そして、読み出した同ジャンル候補が、同ジャンル管理データ102に登録済みであるか否かを確認する(S15)。
 ここで、読み出した同ジャンル候補が、同ジャンル管理データ102に未登録であった場合(S15でNO)には、位置情報抽出部110は、同ジャンル管理データ102の空きNo.で一番数字の小さいものを検索する(S16)。そして、位置情報抽出部110は、検出した空きNo.に上記読み出した情報を追加して(S17)、S19の処理に進む。なお、ここで追加される情報は、「名前」、「位置情報」、「ジャンル」、及び「対応保存クーポンNo.」である。また、位置情報抽出部110は、上記「位置情報」に基づいて「通知範囲(徒歩)」及び「通知範囲(車)」を生成して追加する(図13参照)。
 一方、S15において、読み出した同ジャンル候補が、同ジャンル管理データ102に登録済みであった場合(S15でYES)には、位置情報抽出部110は、同ジャンル管理データ102において、既に登録されている同ジャンル店舗の「対応保存クーポンNo.」に、図15のS1及び2で取得・保存したクーポンの「No.」を位置情報管理データ101から読み出して追加する(S18)。これにより、この同ジャンル店舗の通知範囲に入ったときに、上記クーポンの存在がユーザに通知されることになる。S18の処理が終了すると、処理はS19に進む。
 S19では、位置情報抽出部110は、S12で生成した同ジャンル候補リストに含まれる全ての同ジャンル候補を読み出したか否かを確認する。ここで、読み出していない同ジャンル候補が存在する場合(S19でNO)には、位置情報抽出部110は、S14の処理に戻って同ジャンル候補リストから次の同ジャンル候補を読み出す。一方、全ての同ジャンル候補を読み出している場合(S19でYES)には、位置情報抽出部110は、同ジャンル管理データ102の生成処理を終了する。
 〔クーポンの削除処理〕
 携帯電話記憶部8にクーポンが追加されたときには、図15及び16のような処理によって位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102の生成または更新が行われる。そして、携帯電話記憶部8からクーポンが削除されたときには、位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102の更新が行われる。ここでは、クーポンを削除したときに行われる位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102の更新処理の流れについて、図17に基づいて説明する。図17は、クーポン削除時における位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102の更新処理の一例を示すフローチャートである。
 携帯電話1のユーザが、操作部10に対して入力操作を行って携帯電話記憶部8に格納されているクーポンを削除する(S20)と、位置情報抽出部110は、位置情報管理データ101から、当該クーポンに対応する位置情報セット(「No.」、「名称」、「位置情報」等の全て)を削除する(S21)。
 続いて、位置情報抽出部110は、同ジャンル管理データ102の「対応保存クーポンNo.」から、上記削除したクーポンの「No.」を削除する(S22)。これにより、携帯電話1が同ジャンル店舗の通知範囲に近付いたときにも、上記削除したクーポンの存在がユーザに通知されなくなる。
 ここで、「対応保存クーポンNo.」から、上記削除したクーポンの「No.」を削除したときには、その同ジャンル店舗の「対応保存クーポンNo.」が1つも無い状態となることがある。つまり、その通知範囲に入ったとしてもユーザに通知するべきクーポンがない同ジャンル店舗が生じることがある。
 そこで、位置情報抽出部110は、「対応保存クーポンNo.」が1つも無い同ジャンル店舗が生じたときには、その情報を同ジャンル管理データ102から削除する(S23)。これにより、クーポン削除時における位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102の更新処理は終了する。
 〔クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理〕
 次に、携帯電話1が、携帯電話記憶部8に格納されているクーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図18に基づいて説明する。図18は、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、携帯電話判定部111は、位置取得部2から携帯電話1の現在地を取得する(S30)。また、携帯電話判定部111は、位置取得部2から取得した携帯電話1の現在地の経時変化に基づいて、携帯電話1が移動する速度及び進行方向を取得する(S31)。
 次に、携帯電話判定部111は、通知リスト生成処理を行い、通知リスト103(図14参照)を生成(または更新)する(S32)。ここで、生成した通知リスト103に含まれる情報にユーザに通知すべきものがなければ(S33でNO)、処理はS30に戻る。一方、ユーザに通知すべきものがあれば(S33でYES)、携帯電話判定部111は、その旨を携帯電話通知部112に伝達する。
 携帯電話判定部111からの伝達を受けた携帯電話通知部112は、通知すべき情報があることをユーザに通知する(S34)。具体的には、携帯電話通知部112は、音声出力部5に所定の通知音を出力させると共に、振動部12を振動させ、クーポンの画像等を携帯電話記憶部8から読み出して表示部11に表示させる(図2等参照)。
 そして、携帯電話通知部112は、クーポンの位置(クーポンが利用できる店舗の位置)が目的地に設定されたか否かを確認する(S35)。ここでは、図2に示したように、クーポンの画像Cと共に、該クーポンの店舗をルートガイドの目的地に設定するための入力キーK1を表示することにより、クーポンの位置を目的地に設定することを想定しているので、携帯電話通知部112は、キーK1を選択する入力操作が検出されたときに、画像Cの店舗の位置が目的地に設定されたと判断する。一方、キーK1が選択されずに画面が別の画面に切り替えられたときには、携帯電話通知部112は、目的地への設定が行われなかったと判断する。
 なお、ここでは、ユーザがクーポンの位置を目的地に設定するか否かを選択できるようにした例を説明したが、クーポンの位置を経由地点に設定することもできるようにしてもよい。この場合には、クーポンの位置を経由地点に設定した後、目的地点を入力する。そして、この場合には、クーポンの位置までのルートガイドが行われた後、クーポンの位置から目的地点までのルートガイドが行われる。
 ここで、携帯電話通知部112は、クーポンの位置が目的地に設定されなかったと判断した場合(S35でNO)には、S30の処理に戻る。一方、クーポンの位置が目的地に設定されたと判断した場合(S35でYES)には、目的地に設定された位置を示す位置情報を通知リスト103から読み出してルートガイド実行部117に送り、その位置までのルートガイドを実行するように指示する。
 指示を受けたルートガイド実行部117は、携帯電話通知部112から受け取った位置情報を経路探索部115に送り、携帯電話1の現在位置から当該位置情報が示す位置までの経路を示す情報を経路探索部115から受け取る。そして、ルートガイド実行部117は、携帯電話記憶部8に格納されている地図画像に上記経路及び携帯電話1の現在位置を示す画像を重畳した画像を表示部11に表示させて、目的地(クーポンの店舗)までのナビゲーション(ルートガイド)を開始する(S36)。
 また、携帯電話通知部112は、周辺情報取得部116に上記目的地の位置を示す位置情報を送る。そして、位置情報を受信した周辺情報取得部116は、該位置情報を、電話網通信部3を介してサービスに送信する(S37)。サービスは、位置情報を受信して、該位置情報に関連する情報を返送するものであり、例えば図11の地域情報配信サーバ60がこれに当たる。これにより、周辺情報取得部116は、サービスから目的地の周辺情報を取得する(S38)。この後処理は、S30に戻る。
 〔通知リスト生成処理〕
 続いて、図18のS32で行われる通知リスト生成処理の流れについて図19に基づいて説明する。図19は、通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、携帯電話判定部111は、携帯電話近距離通信制御部113からカーナビ30との接続状況(通信接続が確立されているか否か)を示す情報を取得(S40)し、携帯電話記憶部8の位置情報管理データ101から1つの位置情報セットを読み出す(S41)。なお、位置情報セットは、例えば「No.」の小さい順に読み出せばよい。
 次に、携帯電話判定部111は、S41で取得した情報に基づいて、カーナビ30と携帯電話1とが通信接続されているか否かを判断する(S42)。ここで、通信接続されていると判断した場合(S42でYES)には、S43に進む。S43ではS41で読み出した位置情報セットに含まれる車移動での通知範囲(図12の「通知範囲(車)」)を適用することを決定する。一方、通信接続されていないと判断した場合(S42でNO)には、S44に進進む。S44ではS41で読み出した位置情報セットに含まれる徒歩移動での通知範囲(図12の「通知範囲(徒歩)」)を適用することを決定する。
 そして、携帯電話判定部111は、上記決定した通知範囲を携帯電話1の移動速度に応じた範囲に補正する(S45)。これにより、携帯電話判定部111が通知リスト103に追加する位置情報を決定するための通知範囲が確定する。
 通知範囲の補正は、必須の処理ではないが、例えば以下のような補正を行うことにより、携帯電話1の移動速度、つまりユーザの移動速度に応じた適切な通知範囲で位置情報の通知を行うことができる。
 すなわち、図18のS31で取得した携帯電話1の移動速度が予め定めた値(例えば、車移動の場合には40km/hr、徒歩移動の場合には5km/hr)から一定倍率(例えば、1.5倍、0.5倍等)以上速い、または遅い場合に、その倍率を位置情報管理データ101の「通知範囲(車)」または「通知範囲(徒歩)」の範囲距離に乗じた値を範囲距離として通知範囲を決定する。
 これにより、移動速度が速い場合には、より広い範囲の店舗のクーポンが提示され、移動速度が遅い場合には、より狭い範囲の店舗のクーポンが提示される。したがって、ユーザが無理なく立ち寄れる範囲の店舗のクーポンのみを通知することが可能になる。
 なお、携帯電話1がカーナビ30と接続しているときには、携帯電話1の移動速度は、カーナビ30が搭載されている車の移動速度と等しくなる。このため、携帯電話判定部111は、図19のS31において、カーナビ30から移動速度を受信して、受信した移動速度を携帯電話1の移動速度としても構わない。
 以上のようにして通知範囲を決定すると、携帯電話判定部111は、携帯電話1の現在位置が該決定した通知範囲に入っているか否かを判定する(S46)。現在位置が通知範囲に入っているか否かは、例えば以下のようにして判定することができる。
 ここで、通知範囲が図5の(a)のように正方形であり、通知距離がL(km)である場合、つまり一辺が2L(km)の正方形の通知範囲が設定されている場合に、携帯電話1の現在位置が(X1,Y1)であるとする。この場合には、下記の数式(1)(2)の両方が成立するときに、携帯電話1の現在位置が通知範囲に入っていると判定される。
X-L≦X1≦X+L   …(1)
Y-L≦Y1≦Y+L   …(2)
 上記のような判定の結果、現在位置が通知範囲に入っていないと判断した場合(S46でNO)には、携帯電話判定部111はS52の処理に進む。この場合には、当該位置情報は、通知リスト103に追加されない。
 一方、現在位置が通知範囲に入っていると判断した場合(S46でYES)には、携帯電話判定部111は、携帯電話1の移動方向が位置情報の地点(クーポンの店舗または同ジャンル店舗)に向かっているか否かを判定する(S47)。
 移動方向の判定は、必須の処理ではないが、例えば以下のようにして移動方向を判定し、移動方向が位置情報の地点に向かっているかを判定することにより、携帯電話1の移動方向、つまりユーザが向かっている方向に存在することによって、ユーザが立ち寄りやすい店舗の位置情報のみを通知することができる。
 すなわち、携帯電話1の現在位置と判定の対象となっている位置情報の地点(クーポンの店舗または同ジャンル店舗)との距離を算出し、その一定期間(例えば1分)後に再び両者の距離を算出する。そして、この算出した距離が短くなっていれば、その地点に向かっていると判定する。なお、ユーザが移動していないときには上記の判定を行うことができないので、算出した距離が同じであれば、携帯電話1の現在位置が変化するまで待機する。
 上記のような判定の結果、移動方向が位置情報の地点に向かっていないと判断した場合(S47でNO)には、携帯電話判定部111はS52の処理に進む。この場合には、当該位置情報は、通知リスト103に追加されない。
 一方、移動方向が位置情報の地点に向かっていると判断した場合(S47でYES)には、携帯電話判定部111は、計時部114から取得した現在の日時、及び電話網通信部3を介してインターネットから取得した現在の天気が、位置情報管理データ101に格納されている「条件」に当てはまるか否かを確認する(S48)。
 例えば、図12の位置情報管理データ101の「No.2」のクーポンには、「条件」として、「11:00~13:00」という時間帯と、「晴」という天気とが対応付けられている。このため、現在の日時が「11:00~13:00」の時間帯に含まれており、かつ現在の天気が「晴」である場合に、「条件」に当てはまると判断される。
 携帯電話判定部111は、このようにして条件に当てはまるか否かを確認し、条件に当てはまると判断した場合(S48でYES)には、S51の処理に進む。一方、条件に当てはまらないと判断した場合(S48でNO)には、条件が合わないものも通知する設定になっているか否かを確認する(S49)。なお、条件が合わないものを通知するか否かの設定は、予め行われている(図9参照)。
 ここで、条件が合わないものは通知しない設定になっていることが確認された場合(S49でNO)には、携帯電話判定部111はS52の処理に進む。この場合には、当該位置情報は、通知リスト103に追加されない。
 一方、条件が合わないものも通知する設定になっていることが確認された場合(S49でYES)には、携帯電話判定部111は、該位置情報の条件NGフラグをONにすることを決定して(S50)、S51の処理に進む。条件NGフラグは、条件が合わない場合であっても当該位置情報のクーポンをユーザに提示することを示すフラグである。条件NGフラグが付された位置情報のクーポンは、図8のメッセージM3のような、そのクーポンを利用できない旨のメッセージと共に表示される。
 S51では、携帯電話判定部111は、位置情報セットに含まれる情報(名前、位置情報、ジャンル、条件)、及びNGフラグの有無を示す情報を通知リストに追加する(図14参照)。そして、処理はS52に進み、携帯電話判定部111は、全ての位置情報管理データ101を読み出したか否かを確認する。すなわち、携帯電話判定部111は、位置情報管理データ101に含まれる全ての位置情報セットについて、携帯電話1の現在位置が、その位置情報セットの通知範囲に入っているか否かの確認が終了しているか否かを確認する。
 ここで、読み出していない位置情報セットが存在する場合(S52でNO)には、処理はS41に進み、次の位置情報セットが読み出される。一方、全ての位置情報セットを読み出し済みである場合(S52でYES)には、通知リスト生成処理は終了する。
 〔同ジャンルの店舗の通知範囲に入ったときに行われる、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理〕
 次に、携帯電話1が、携帯電話記憶部8に格納されているクーポンが利用できる店舗と、同ジャンルの店舗の通知範囲に入ったときに、上記クーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図20に基づいて説明する。図20は、クーポンが利用できる店舗と同ジャンルの店舗の通知範囲に入ったときに行われる、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 図示のように、クーポンが利用できる店舗と同ジャンルの店舗の通知範囲に入ったときに行われる、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理は、図18のS32の処理をS60の処理に変えた以外は図18の処理と同様である。なお、同様の処理については、同一の参照番号を付し、その説明を省略する。
 すなわち、図18のS32では通知リスト生成処理を行っていたが、図20のS60では、同ジャンル管理データ102に基づいて通知リスト103を生成または更新する同ジャンル通知リスト生成処理が行われる。
 〔同ジャンル通知リスト生成処理〕
 次に、図20のS60で行われる同ジャンル通知リスト生成処理の流れについて、図21に基づいて説明する。図21は、同ジャンル通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。図示のように、同ジャンル通知リスト生成処理は、図19の通知リスト生成処理とほぼ同様の処理である。ただし、通知リスト103を生成するために用いるデータが位置情報管理データ101から同ジャンル管理データ102に変わっていることにより、処理の内容が若干異なっている。
 まず、携帯電話判定部111は、カーナビ30との接続状況を取得(S40)し、携帯電話記憶部8の同ジャンル管理データ102から、同ジャンル店舗情報を1件読み出す(S70)。なお、同ジャンル店舗情報は、例えば「No.」の小さい順に読み出せばよい。そして、カーナビ30と接続されているか否かに応じて適用する通知範囲を決定し、携帯電話1の移動速度で通知範囲を補正する(S42~45)。
 続いて、携帯電話判定部111は、携帯電話1の現在位置が通知範囲に入っているか否かを判定し、通知範囲に入っている場合には、携帯電話1の移動方向が位置情報の地点(読み出した同ジャンル店舗情報に含まれる位置情報で特定される地点)に向かっているか否かを判断する(S46、47)。
 ここで、携帯電話1の移動方向が位置情報の地点に向かっていると判断した場合(S47でYES)には、携帯電話判定部111は、S70で読み出した同ジャンル店舗情報の「対応保存クーポンNo.」(図13参照)を読み出す(S71)。そして、携帯電話判定部111は、読み出した対応保存クーポンNo.で特定される位置情報セットの同ジャンルフラグをONにすることを決定する(S72)。ここで同ジャンルフラグをONにすることが決定された位置情報セットは、通知リスト103の「同ジャンルフラグ」が「○」となる(図14参照)。
 同ジャンルフラグがONになっている位置情報セットに対応するクーポンは、上記設定された通知範囲に携帯電話1が入ったときに、「同じジャンルでクーポンを利用できる店舗がある」旨を示すメッセージ(例えば図6のメッセージM2)と共に表示される。
 続いて、携帯電話判定部111は、現在の日時及び天気が、上記位置情報セットに含まれる「条件」に当てはまるか否かを確認し、当てはまれば該位置情報セットに含まれる位置情報等(名前、位置情報、ジャンル)、及び同ジャンルフラグの設定の有無を示す情報を通知リストに追加する(図14参照)。また、条件に当てはまらないが、条件が合わないものも通知する設定になっている場合には、当該位置情報セットに含まれる位置情報等を、条件NGフラグをONにして通知リストに追加する(S48~51)。
 そして、携帯電話判定部111は、全ての対応保存クーポンを読み出したか否かを確認する(S73)。ここで、読み出していない対応保存クーポンがある場合(S73でNO)には、携帯電話判定部111は、S71の処理に戻って対応保存クーポンの読み出しを行う。
 一方、全ての対応保存クーポンを読み出していた場合(S73でYES)には、携帯電話判定部111は、同ジャンル管理データ102に含まれる全ての同ジャンル店舗情報を読み出したか否かを確認する(S74)。ここで、読み出していない同ジャンル店舗情報があることが確認された場合(S74でNO)には、S70の処理に戻り、次の同ジャンル店舗情報が読み出される。一方、全ての同ジャンル店舗情報が読み出されたことが確認された場合(S74でYES)には、携帯電話判定部111は、同ジャンル通知リスト生成処理を終了する。
 〔経路上でクーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理〕
 次に、携帯電話1にルートガイドを行わせるときに作成される出発位置から目的位置までの経路が、クーポンが利用できる店舗の通知範囲に入っているときに、上記クーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図22に基づいて説明する。図22は、設定された経路がクーポンを利用できる店舗の通知範囲に入っているときに、該店舗をユーザに通知する処理、及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 ユーザが操作部10を操作してルートガイドの目的地(または目的地及び出発地)を設定する(S80)と、設定された目的地の位置情報が経路探索部115に送られる。目的地の位置情報を受け取った経路探索部115は、位置取得部2が取得した携帯電話1の現在地(または設定された出発地)から、上記受け取った位置情報で特定される地点までの誘導経路を作成する(S81)。
 そして、携帯電話判定部111は、目的地を設定したときに行われる通知リスト生成処理である目的地設定時通知リスト生成処理を行う(S82)。この処理によって、通知リスト103が生成される。そして、生成された後の処理は図18の処理とほぼ同様である。
 すなわち、生成した通知リスト103に含まれる情報にユーザに通知すべきものがあれば携帯電話判定部111は、その旨を携帯電話通知部112に伝達し、伝達を受けた携帯電話通知部112は、通知すべき情報があることをユーザに通知する(S33、34)。
 そして、携帯電話通知部112は、クーポンの位置(クーポンが利用できる店舗の位置)が目的地に設定されたか否かを確認する(S35)。ここで、クーポンの位置が目的地に設定されなかったと判断した場合(S35でNO)には、携帯電話通知部112は処理を終了する。この場合には、S80で設定された目的地までのルートガイドが行われる。
 一方、クーポンの位置が目的地に設定されたと判断した場合(S35でYES)には、携帯電話通知部112は、目的地に設定された地点を示す位置情報を通知リスト103から読み出してルートガイド実行部117に送り、その地点までのルートガイドを実行するように指示する。つまり、この場合には、ルートガイドの目的地が変更される。なお、ここで設定された目的地を、S80で設定された目的地へ向かう途中で立ち寄る経由地として設定してもよい。この場合には、クーポンの店舗に立ち寄った後、S80で設定された目的地までのルートガイドが行われる。
 以上のようにして目的地が設定されると、ルートガイド実行部117が、設定された目的地までのナビゲーション(ルートガイド)を開始する(S36)。また、携帯電話通知部112は周辺情報取得部116に上記目的地の位置を示す位置情報を送り、周辺情報取得部116はサービスから目的地の周辺情報を取得する(S38)。そして、この後は、目的地までのルートガイドが行われる。
 〔目的地設定時通知リスト生成処理〕
 続いて、図22のS82で行われる目的地設定時通知リスト生成処理の流れについて図23に基づいて説明する。図23は、目的地設定時通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、携帯電話判定部111は、携帯電話近距離通信制御部113からカーナビ30との接続状況を示す情報を取得し、携帯電話記憶部8の位置情報管理データ101から位置情報セットを1件読み出す。そして、携帯電話判定部111は、カーナビ30と接続されているか否かに応じて適用する通知範囲を決定する(S40~44)。
 なお、目的地を設定する時点では、携帯電話1のユーザは、移動を開始していないことが多いと考えられるので、図示の例では、携帯電話1の移動速度で通知範囲の補正は行っていない。無論、目的地を設定したときにも、携帯電話1の移動速度で通知範囲の補正を行うようにしてもよい。
 以上のようにして通知範囲を決定すると、携帯電話判定部111は、図22のS81で作成された誘導経路が、上記決定した通知範囲に入っているか否かを判定する(S90)。経路が通知範囲に入っているか否かは、例えば作成された経路上の地点を一定距離の間隔でピックアップし、ピックアップした各地点が通知範囲に含まれるか否かによって判定することができる。そして、各地点が通知範囲に含まれるか否かは、上記数式(1)(2)を用いて判定することもできる。
 ここで、経路が通知範囲に入っていないと判断した場合(S90でNO)には、携帯電話判定部111はS52の処理に進む。この場合には、当該位置情報は、通知リスト103に追加されない。一方、経路が通知範囲に入っていると判断した場合(S90でYES)には、携帯電話判定部111は、現在の日時及び天気が、S41で読み出した位置情報セットに含まれている「条件」に当てはまるか否かを確認する(S48)。
 条件に当てはまることが確認された場合には、携帯電話判定部111は、S41で読み出した位置情報管理データに含まれる位置情報等(名前、位置情報、ジャンル、条件)、及び条件NGフラグの有無を示す情報を通知リストに追加する(図14参照)。また、条件に当てはまらないが、条件が合わないものも通知する設定になっている場合には、S41で読み出した位置情報セットに含まれる位置情報等を、条件NGフラグをONにして通知リストに追加する(S48~51)。
 そして、携帯電話判定部111は、全ての位置情報セットを読み出したか否かを確認する(S52)。ここで、読み出していない位置情報セットがあることが確認された場合(S52でNO)には、S41の処理に戻る。一方、全ての位置情報セットが読み出されたことが確認された場合(S52でYES)には、携帯電話判定部111は、目的地設定時通知リスト生成処理を終了する。
 〔経路上にクーポンが利用できる店舗と同ジャンルの店舗の通知範囲が含まれる場合の通知及びクーポンが利用できる店舗までのルートガイド処理〕
 次に、経路を設定したときに、設定した経路が、携帯電話記憶部8に格納されているクーポンが利用できる店舗と同じジャンルの店舗の通知範囲に含まれるときに、上記クーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図24に基づいて説明する。図24は、目的地設定時に行われる、設定した経路上にクーポンが利用できる店舗と同じジャンルの店舗の通知範囲が含まれるときに、その旨を通知する処理、及び該店舗までのルートガイドを行う処理の一例を示すフローチャートである。
 図示の処理は、図22のS82の処理をS100の処理に変えた以外は図22の処理と同様である。すなわち、図22のS82では目的地設定時通知リスト生成処理を行っていたが、図24のS100では、同ジャンル管理データ102に基づいて通知リスト103を生成または更新する目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理が行われる。
 〔目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理〕
 次に、目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理の流れについて、図25に基づいて説明する。図25は、目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。図示のように、目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理は、図23の目的地設定時通知リスト生成処理とほぼ同様の処理である。ただし、通知リスト103を生成するために用いるデータが位置情報管理データ101から同ジャンル管理データ102に変わっていることにより、処理の内容が若干異なっている。
 まず、携帯電話判定部111は、カーナビ30との接続状況を取得(S40)し、携帯電話記憶部8の同ジャンル管理データ102から、同ジャンル店舗情報を読み出す(S70)。そして、カーナビ30と接続されているか否かに応じて適用する通知範囲を決定する(S42~44)。
 続いて、携帯電話判定部111は、図24のS81で作成された誘導経路が、上記決定した通知範囲に入っているか否かを判定し、通知範囲に入っている場合には、S70で読み出した同ジャンル店舗情報に含まれる「対応保存クーポンNo.」を読み出す(S71)。「対応保存クーポンNo.」が複数存在する場合には、最も小さいNo.を読み出せばよい。
 また、携帯電話判定部111は、読み出した「対応保存クーポンNo.」で特定される位置情報セットの同ジャンルフラグをONにすることを決定し、現在の日時及び天気が、該位置情報セットに含まれる「条件」に当てはまるか否かを確認する(S72、48)。
 携帯電話判定部111は、条件に当てはまると判断した場合には、上記位置情報セットに含まれる位置情報等(名前、位置情報、ジャンル、条件)を、同ジャンルフラグをONにして通知リストに追加する(図14参照)。また、条件に当てはまらないが、条件が合わないものも通知する設定になっている場合には、当該位置情報セットに含まれる位置情報等を、条件NGフラグをONにして通知リストに追加する(S48~51)。
 そして、携帯電話判定部111は、全ての対応保存クーポンを読み出したか否かを確認する(S73)。ここで、読み出していない対応保存クーポンがある場合(S73でNO)には、携帯電話判定部111は、S71の処理に戻って対応保存クーポンの読み出しを行う。
 一方、全ての対応保存クーポンを読み出していた場合(S73でYES)には、携帯電話判定部111は、全ての同ジャンル管理データ(同ジャンル管理データ102に含まれる全ての同ジャンル店舗情報)を読み出したか否かを確認する(S74)。ここで、読み出していない同ジャンル店舗情報があることが確認された場合(S74でNO)には、S70の処理に戻る。一方、全ての同ジャンル店舗情報が読み出されたことが確認された場合(S74でYES)には、携帯電話判定部111は、目的地設定時同ジャンル通知リスト生成処理を終了する。
 〔付記事項〕
 上記では、位置情報管理データ101または同ジャンル管理データ102の何れか一方を用いて通知リスト103を生成する例について説明したが、位置情報管理データ101及び同ジャンル管理データ102の両方を用いて通知リスト103を生成してもよい。
 また、上記では、通知範囲を車移動時と徒歩移動時との2通り登録しておき、さらにこの通知範囲をユーザの移動速度に応じて補正する例を示したが、移動速度のみに応じて通知範囲を決定するようにしてもよい。この場合には、移動速度に応じて段階的に通知範囲を変更してもよいし、連続的に変更してもよい。また、通知範囲をユーザが手動で設定及び変更できるようにしてもよい。
 〔実施の形態2〕
 本発明に関する他の実施形態について、図26~34に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材及び処理については同じ参照符号を付し、その説明を省略する。なお、本実施形態の携帯電話1及びカーナビ30のハードウェア構成は、図11に示した通りである。
 〔概要〕
 まず、本実施形態の携帯電話1及びカーナビ30の実行する動作の概要について、図26に基づいて説明する。図26は、携帯電話1及びカーナビ30が実行する動作の概要を示す図である。
 図示のように、本実施形態の携帯電話1は、格納しているクーポンをカーナビ30に一括して送信する。そして、カーナビ30は、携帯電話1から受信したクーポンが示す地点に接近したとき(クーポンの通知範囲に入ったとき)に、その旨をユーザに通知する。
 図示の例では、図2の例と同様に、クーポンを利用できる店舗が近くにあることを示すメッセージM1、クーポンの画像C、及び当該店舗を目的地に設定するためのキーK1が表示されている。このキーK1を選択したときには、図示のように、上記店舗がカーナビ30の目的地に設定されて、この店舗までのルートガイドが行われる。
 すなわち、本実施形態では、上記実施形態で携帯電話1が行っていた処理の一部をカーナビ30が実行するようにし、これにより、上記実施形態と同様の機能を実現している。
 〔動作例〕
 続いて、携帯電話1及びカーナビ30の動作例について、図27に基づいて説明する。図27は、携帯電話1及びカーナビ30の動作時に表示される表示画面の一例を示す図である。
 カーナビ30が搭載されている車のエンジンが掛けられると、カーナビ30の電源がONになる。そして、カーナビ30は、自装置の電源がONとなったことをトリガとして携帯電話1と近距離通信部31を介した通信接続を確立する。つまり、携帯電話1のユーザがカーナビ30の搭載された車に乗っていれば、自動的に携帯電話1とカーナビ30との通信接続が確立され、その際にユーザは何ら操作を行う必要はない。なお、Bluetooth通信を行う場合には、予めペアリング(互いを通信相手として登録する処理)を行う必要があるが、ここではペアリングは既に行われているものとする。
 カーナビ30は、携帯電話1との通信接続が確立されたときには、図示のように、携帯電話1と通信接続されたことを示すメッセージM6を表示してもよい。同様に、携帯電話1は、カーナビ30との通信接続が確立されたときには、その旨を示すメッセージM7を表示してもよい。これにより、ユーザは、通信接続の確立を確認することができる。
 携帯電話1は、カーナビ30との通信接続が確立されたときに、自端末に保存されているクーポンをカーナビ30に一括送信する。このときには、図示のように、クーポンを送信中である旨を示すメッセージM9を表示してもよい。同様に、カーナビ30は、クーポンを受信中である旨のメッセージM8を表示してもよい。
 クーポンの送受信終了後は、携帯電話1及びカーナビ30は、それぞれ通常の動作に戻る。すなわち、携帯電話1は、待ち受け画面を表示して着信待ち受け状態となり、カーナビ30は、自装置の現在地(すなわち車の現在地)を表示する旨のメッセージM10を表示した後、現在地を地図上に表示する。
 ここで、カーナビ30は、クーポンの地点に接近したか否か、すなわちクーポンの位置情報が示す地点を基準として設定された通知範囲に入ったか否かの判定を行い、通知範囲に入ったと判定したときには、その旨をユーザに通知する。
 具体的には、図示のように、近くにクーポンが利用できる店舗が存在することを示すメッセージM1、クーポンの画像C、目的地に設定するキーK1を表示する。また、このときには、音声を出力する等してユーザに上記メッセージM1等が表示されたことを報知することが好ましい。
 そして、キーK1が選択されたときには、画像Cのクーポンの店舗がルートガイドの目的地に設定され、該店舗までのルートガイドが行われる。また、目的地が設定されたときには、カーナビ30から携帯電話1に上記設定された目的地周辺の周辺情報が送信される。
 これを受信した携帯電話1では、周辺情報を受信した旨のメッセージM11を表示してもよい。これにより、携帯電話1のユーザは、周辺情報が受信されたことを確認することができる。なお、周辺情報は、携帯電話1に格納されるので、ユーザは任意のタイミングで周辺情報を確認することができる。例えば、ユーザが運転中である場合には、目的地への到着後、駐停車時等に確認することもできる。
 〔携帯電話1の詳細な構成〕
 次に、本実施形態の携帯電話1の詳細な構成について、図28に基づいて説明する。図28は、携帯電話1の要部構成を示すブロック図である。
 図28のブロック図は、図1のブロック図と比べて、通知リスト103、携帯電話判定部111、携帯電話通知部112、計時部114、経路探索部115、及びルートガイド実行部117が含まれていない点が異なっている。これらの構成は、携帯電話1の代わりにカーナビ30に設けられている。無論、携帯電話1にもこれらの構成が設けられていてもよいが、ここでは説明を簡単にするために、本実施形態の携帯電話1の機能を実現するために必要な構成のみを記載している。
 携帯電話記憶部8に格納されている位置情報付画像100、位置情報管理データ101、同ジャンル管理データ102は、上記実施形態で説明したものと同様である。また、携帯電話制御部6の位置情報抽出部110も上記実施形態で説明したものと同様である。
 携帯電話近距離通信制御部113は、カーナビ30からの接続要求を受信したときに接続許可を返信し、カーナビ30との近距離通信部9を介した通信接続を確立する。そして、通信接続を確立すると、カーナビ30から位置情報要求が送信される。この要求を確認した携帯電話近距離通信制御部113は、携帯電話記憶部8から位置情報付画像100、位置情報管理データ101、及び同ジャンル管理データ102を読み出して、カーナビ30に送信する。
 また、カーナビ30において、目的地が設定されると、設定された目的地の位置を示す位置情報と、目的地の周辺情報とが携帯電話1に送信される。携帯電話近距離通信制御部113は、周辺情報及び位置情報を受信すると、受信した周辺情報及び位置情報を周辺情報取得部116に送る。
 周辺情報取得部116は、周辺情報を受信すると、その旨を示すメッセージ(例えば図27のM11)を表示部11に表示する。また、周辺情報取得部116は、受信した位置情報の周辺情報要求を、電話網通信部3を介して例えば地域情報配信サーバ60に送信し、カーナビ30から受信した周辺情報以外の周辺情報も取得する。周辺情報取得部116が取得した周辺情報は、携帯電話記憶部8に格納される。ユーザは、操作部10を操作することによって、所望のタイミングで周辺情報を確認することができる。
 〔カーナビ30の詳細な構成〕
 続いて、本実施形態のカーナビ30の詳細な構成について、図29に基づいて説明する。図29は、カーナビ30の要部構成を示すブロック図である。
 図示のように、カーナビ記憶部37には、位置情報付画像100、位置情報管理データ101、同ジャンル管理データ102、及び通知リスト103が格納されている。また、カーナビ制御部35には、カーナビ近距離通信制御部120、カーナビ判定部(範囲設定手段、経路判定手段、条件判定手段、関連判定手段、移動速度取得手段、接近判定手段)121、カーナビ通知部(通知手段、経路通知手段、関連通知手段)122、計時部123、経路探索部(経路設定手段)124、周辺情報送信部125、及びルートガイド実行部(誘導手段)126が含まれている。
 位置情報付画像100、位置情報管理データ101、及び同ジャンル管理データ102は、携帯電話1から受信したものが格納される。通知リスト103は、カーナビ判定部121によって生成及び更新される。
 カーナビ近距離通信制御部120は、カーナビ30の電源が投入されたときに、接続要求を近距離通信部31から送信する。この接続要求が、カーナビ30とペアリングされた携帯電話1に受信されると、該携帯電話1から接続許可が送信されて、携帯電話1とカーナビ30との通信接続が確立される。
 通信接続が確立されると、カーナビ近距離通信制御部120は、携帯電話1に位置情報要求を送信して、位置情報付画像100、位置情報管理データ101、及び同ジャンル管理データ102を受信し、受信したこれらのデータをカーナビ記憶部37に格納する。
 カーナビ判定部121、カーナビ通知部122、計時部123、経路探索部124、及びルートガイド実行部126は、実施形態1の携帯電話判定部111、携帯電話通知部112、計時部114、経路探索部115、及びルートガイド実行部117(図1参照)と同様の機能を有している。
 周辺情報送信部125は、ルートガイドの目的地が設定されたときに、カーナビ通知部122から該目的地の位置情報を受信して、受信した位置情報で特定される地点の周辺情報を取得する。そして、周辺情報送信部125は、取得した周辺情報と、上記受信した位置情報とをカーナビ近距離通信制御部120を介して携帯電話1に送信する。
 〔携帯電話1とカーナビ30との接続処理及びクーポンの送信処理〕
 次に、携帯電話1とカーナビ30との接続処理及びクーポンの送信処理の流れについて、図30に基づいて説明する。図30は、携帯電話1とカーナビ30との接続処理及びクーポンの送信処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、携帯電話1で行われる処理について説明する。携帯電話1の携帯電話近距離通信制御部113は、接続要求の有無を確認(S110)し、接続要求があれば、該接続要求の送信元であるカーナビ30との通信接続を確立する(S111)。そして、通信接続を確立すると、カーナビ30から位置情報要求が送信されるので、携帯電話1はこれを受信する。
 携帯電話近距離通信制御部113は、位置情報要求の受信を確認すると、携帯電話記憶部8に位置情報、すなわち位置情報付画像100が保存されているか否かを確認する(S113)。保存されていることが確認された場合(S113でYES)には、携帯電話近距離通信制御部113は、位置情報と管理データ(具体的には、位置情報付画像100、位置情報管理データ101、及び同ジャンル管理データ102)をカーナビ30に送信する(S114)。この後、処理はS110に戻る。
 一方、位置情報付画像100が保存されていないことが確認された場合(S113でNO)には、携帯電話近距離通信制御部113は、位置情報付画像100が保存されていないことを示すNACKをカーナビ30に送信(S115)し、S110の処理に戻る。
 続いて、カーナビ30で行われる処理について説明する。カーナビ30のカーナビ近距離通信制御部120は、カーナビ30の電源がONになる(S120)と、近距離通信部31に接続要求をカーナビ30の周囲に送信させる(S121)。この接続要求に対して送信される接続許可を受信することによって、携帯電話1との通信接続が確立される(S122)。
 通信接続が確立されると、カーナビ近距離通信制御部120は、携帯電話1に位置情報要求を送信(S123)し、携帯電話1からの位置情報及び管理データ(具体的には、位置情報付画像100、位置情報管理データ101、及び同ジャンル管理データ102)の受信を待ち受ける(S124)。
 ここで、位置情報及び管理データの受信が確認された場合(S124でYES)には、カーナビ近距離通信制御部120は、受信した位置情報及び管理データをカーナビ記憶部37に記憶する(S125)。この後、カーナビ30では、上記記憶された位置情報及び管理データに基づいてユーザに位置情報を通知する処理が行われる。これについては、後に図31に基づいて説明する。
 一方、位置情報及び管理データの受信が確認されなかった場合、すなわちNACKの受信が確認された場合(S124でNO)には、カーナビ近距離通信制御部120は、その旨を経路探索部124に通知し、これによりカーナビ30では、通常のカーナビとしての動作が行われる。
 すなわち、通知を受けた経路探索部124は、位置取得部32からカーナビ30の現在地を示す位置情報を取得(S126)し、ルートガイド実行部126に指示して、上記取得した現在地を地図上に表示させる(S127)。この後も、経路探索部124は、現在地の取得と、その表示指示とを実行し続ける。つまり、カーナビとしての通常処理が行われる。
 〔カーナビ30による、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理〕
 次に、カーナビ30が、携帯電話1から受信したクーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図31に基づいて説明する。図31は、カーナビ30が行う、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、カーナビ判定部121は、位置取得部32からカーナビ30の現在地を示す位置情報を取得(S30)し、速度及び進行方向を取得する(S31)。速度及び進行方向は、車両信号入力部38(図11参照)から取得してもよいし、現在位置の計時変化から算出してもよい。
 次に、カーナビ判定部121は、カーナビ側通知リスト生成処理を行う(S130)。これにより、通知リスト103が生成または更新される。そして、カーナビ判定部121は、この通知リスト103に通知すべきものが含まれているか否かを確認する(S33)。通知すべきものが含まれていなければ(S33でNO)、S30の処理に戻る。
 一方、通知すべきものが含まれていれば(S33でYES)、カーナビ判定部121はその旨をカーナビ通知部122に伝達し、伝達を受けたカーナビ通知部122がユーザへの通知を行う(S34)。具体的には、カーナビ通知部122は、図26に示したように、近くにクーポンを利用できる店舗が存在する旨のメッセージ、クーポンの画像、目的地に設定するためのキー等を表示部40に表示し、また音声出力部34に通知音を出力させる。
 そして、カーナビ通知部122は、表示したクーポンの店舗が目的地に設定されたか否かを確認する(S35)。ここで、設定されなかったことが確認された場合(S35でNO)には、処理はS30に戻る。一方、目的地に設定されたことが確認された場合(S35でYES)には、その目的地までのナビゲーションが開始される(S36)。
 また、目的地の設定が行われたときには、カーナビ通知部122は、設定された目的地の位置を示す位置情報を周辺情報送信部125に送信する。位置情報を受信した周辺情報送信部125は、カーナビ記憶部37に格納されている地図情報等を用いて、上記受信した位置情報で特定される位置の周辺情報を取得する。そして、周辺情報送信部125は、カーナビ近距離通信制御部120に指示して、上記取得した周辺情報と、カーナビ通知部122から受信した位置情報とを携帯電話1に送信させる(S131)。この後、処理はS30に戻る。
 〔カーナビ側通知リスト生成処理〕
 続いて、図31のS130で行われるカーナビ側通知リスト生成処理の流れについて図32に基づいて説明する。図32は、カーナビ側通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、カーナビ判定部121は、カーナビ記憶部37の位置情報管理データ101から位置情報セットを1件読み出し、通知範囲として車移動での範囲を適用することを決定する。また、カーナビ判定部121は、カーナビ30の移動速度に応じて上記決定した通知範囲を補正する(S41、43、45)。
 上記のようにして通知範囲を決定すると、カーナビ判定部121は、位置取得部32が取得した現在位置が、上記通知範囲に入っているか否かを判定する(S46)。ここで、通知範囲に入っていないと判断した場合(S46でNO)には、S52の処理に進み、全ての位置情報セットを読み出したか否かを確認し、読み出していれば処理を終了し、読み出していなければS41の処理に戻る。
 一方、現在位置が通知範囲に入っていると判断した場合(S46でYES)には、カーナビ判定部121は、現在の日時及び天気が、読み出した位置情報セットに含まれる「条件」に当てはまるか否かを確認する(S48)。
 ここで、条件に当てはまることが確認されれば(S48でYES)、その位置情報セットに含まれる位置情報等を通知リストに追加し、S51の処理に進む。一方、条件に当てはまらないことが確認されれば(S48でNO)、条件が合わないものを通知する設定になっているか否かを確認する(S49)。
 そして、通知しない設定になっていることが確認されれば(S49でNO)、S52の処理に進む。一方、通知する設定になっていることが確認されれば(S49でYES)、位置情報セットに含まれる位置情報等と、条件NGフラグがONであることを示す情報を通知リストに追加する。この後処理は、S52に進む。
 S52では、カーナビ判定部121は、全ての位置情報セットを読み出したか否かを確認する。ここで、読み出していない位置情報セットがあることが確認された場合(S52でNO)には、S41の処理に戻る。一方、全ての位置情報セットが読み出されたことが確認された場合(S52でYES)には、カーナビ判定部121は、カーナビ側通知リスト生成処理を終了する。
 〔カーナビ30による、経路上でクーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理〕
 次に、カーナビ30にルートガイドを行わせるときに作成される出発位置から目的位置までの経路が、クーポンが利用できる店舗の通知範囲に入っているときに、上記クーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図33に基づいて説明する。図33は、カーナビ30が行う、設定された経路がクーポンを利用できる店舗の通知範囲に入ったときに、該店舗をユーザに通知する処理、及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 目的地が設定されると(S80)、設定された目的地の位置情報が経路探索部124に送られ、経路探索部124は、受け取った位置情報で特定される目的地までユーザを誘導する経路を作成する(S81)。そして、経路探索部124は、作成した経路を示す情報をカーナビ判定部121に送る。
 経路を示す情報を受け取ったカーナビ判定部121は、カーナビ側目的地設定時リスト生成処理を行う(S140)。これにより、通知リスト103が生成または更新される。そして、カーナビ判定部121は、この通知リスト103に通知すべきものが含まれているか否かを確認する(S33)。通知すべきものが含まれていなければ(S33でNO)、処理を終了する。この場合にはS80で設定された目的地までのルートガイドが行われる。
 一方、通知すべきものが含まれていれば(S33でYES)、カーナビ判定部121はその旨をカーナビ通知部122に伝達し、伝達を受けたカーナビ通知部122がユーザへの通知を行う(S34)。具体的には、カーナビ通知部122は、図26に示したように、近くにクーポンを利用できる店舗が存在する旨のメッセージ、クーポンの画像、目的地に設定するためのキー等を表示部40に表示し、また音声出力部34に通知音を出力させる。
 そして、カーナビ通知部122は、表示したクーポンの店舗が目的地に設定されたか否かを確認する(S35)。ここで、設定されなかったことが確認された場合(S35でNO)には、処理は終了する。一方、目的地に設定されたことが確認された場合(S35でYES)には、その目的地までのナビゲーションが開始される(S36)。
 また、目的地の設定が行われたときには、カーナビ通知部122は、設定された目的地の位置を示す位置情報を周辺情報送信部125に送信する。位置情報を受信した周辺情報送信部125は、カーナビ記憶部37に格納されている地図情報等を用いて、上記受信した位置情報で特定される位置の周辺情報を取得する。そして、周辺情報送信部125は、カーナビ近距離通信制御部120に指示して、上記取得した周辺情報と、カーナビ通知部122から受信した位置情報とを携帯電話1に送信させる(S131)。これにより、処理は終了する。
 〔カーナビ側目的地設定時通知リスト生成処理〕
 続いて、図33のS140で行われるカーナビ側目的地設定時通知リスト生成処理の流れについて図34に基づいて説明する。図34は、カーナビ側目的地設定時通知リスト生成処理の一例を示すフローチャートである。
 まず、カーナビ判定部121は、カーナビ記憶部37の位置情報管理データ101から位置情報セットを1件読み出し(S41)、車移動での通知範囲を適用することを決定する(S43)。なお、目的地を設定する時点ではカーナビ30のユーザは移動を開始していないことが多いと考えられるので、図示の例ではカーナビ30の移動速度で通知範囲の補正は行っていない。無論、目的地を設定したときにも、カーナビ30の移動速度での通知範囲の補正を行うようにしてもよい。
 次に、カーナビ判定部121は、図33のS81で作成された誘導経路が、上記決定した通知範囲に入っているか否かを判定する(S90)。ここで、経路が通知範囲に入っていないと判断した場合(S90でNO)には、S52の処理に進む。この場合には、当該位置情報は、通知リスト103に追加されない。
 一方、経路が通知範囲に入っていると判断した場合(S90でYES)には、カーナビ判定部121は、現在の日時及び天気が、上記位置情報セットに含まれる「条件」に当てはまるか否かを確認する(S48)。
 条件に当てはまることが確認された場合には、カーナビ判定部121は、S41で読み出した位置情報セットに含まれる位置情報等(名前、位置情報、ジャンル、条件)を通知リストに追加する(図14参照)。また、条件に当てはまらないが、条件が合わないものも通知する設定になっている場合には、上記位置情報セットに含まれる位置情報等と、条件NGフラグがONであることを示す情報とを通知リストに追加する(S48~51)。
 そして、カーナビ判定部121は、全ての位置情報セットを読み出したか否かを確認する(S52)。ここで、読み出していない位置情報セットがあることが確認された場合(S52でNO)には、S41の処理に戻る。一方、全ての位置情報セットが読み出されたことが確認された場合(S52でYES)には、カーナビ判定部121は、カーナビ側目的地設定時通知リスト生成処理を終了する。
 なお、上記では、同ジャンル管理データ102を用いて通知リスト103を生成する例については割愛したが、実施形態1と同様の処理にて、同ジャンル管理データ102を用いた通知リスト103の生成が可能である。
 また、上記では、クーポンから位置情報の読み出しを携帯電話1が行う例について説明したが、カーナビ30に位置情報抽出部110を設けることにより、カーナビ30で位置情報の読み出し、及び位置情報管理データ101、同ジャンル管理データ102、並びに通知リスト103の生成を行うこともできる。この場合には、携帯電話1は、取得したクーポンをカーナビ30に送信するだけでよい。
 〔実施の形態3〕
 本発明の携帯電話1に関する他の実施形態について、図35~39に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材及び処理については同じ参照符号を付し、その説明を省略する。なお、本実施形態の携帯電話1及びカーナビ30のハードウェア構成は、図11に示した通りである。
 〔概要〕
 まず、本実施形態の携帯電話1及びカーナビ30の実行する動作の概要について、図35に基づいて説明する。図35は、携帯電話1及びカーナビ30が実行する動作の概要を示す図である。
 図示のように、本実施形態の携帯電話1は、クーポンが示す地点に接近したとき(クーポンの通知範囲に入ったとき)に、当該クーポンをカーナビ30に送信する。そして、カーナビ30は、携帯電話1から受信したクーポンを表示する。
 図示の例では、図2の例と同様に、クーポンを利用できる店舗が近くにあることを示すメッセージM1、クーポンの画像C、及び当該店舗を目的地に設定するためのキーK1が表示されている。このキーK1を選択したときには、図示のように、上記店舗がカーナビ30の目的地に設定されて、この店舗までのルートガイドが行われる。
 すなわち、本実施形態も実施形態2と同様に、実施形態1で携帯電話1が単独で行っていた処理の一部を、カーナビ30が実行するようにしたものである。
 〔動作例〕
 続いて、携帯電話1及びカーナビ30の動作例について、図36に基づいて説明する。図36は、携帯電話1及びカーナビ30の動作時に表示される表示画面の一例を示す図である。
 カーナビ30が搭載されている車のエンジンが掛けられると、カーナビ30の電源がONになり、一般的なカーナビ同様の動作が開始される。すなわち、カーナビ30は、自装置の現在位置を地図上に表示する動作を行う。
 一方、携帯電話1は、複数のクーポンを記憶しており、記憶しているクーポンの地点に接近したか否か、すなわちクーポンの位置情報が示す地点を基準として設定された通知範囲に入ったか否かの判定を行う。
 ここで、通知範囲に入ったと判定したときには、携帯電話1は、その旨をユーザに通知すると共に、接近した地点のクーポンをカーナビ30に送信する。携帯電話1におけるユーザへの通知は、図示のように、近くにクーポンが利用できる店舗が存在することを示すメッセージM1及びクーポンの画像Cを表示することによって行えばよい。
 また、携帯電話1からクーポンを受信したカーナビ30においても、ユーザへの通知が行われる。図示の例では、メッセージM1及びクーポンの画像Cに加えて、クーポンの地点を目的地に設定するためのキーK1が表示されている。ユーザは、このキーK1を選択することによって、カーナビ30にクーポンの地点までのルートガイドを実行させることができる。なお、運転中のユーザは、携帯電話1の画面を見ることができないので、カーナビ30だけの通知でもよい。
 そして、キーK1が選択されたときには、カーナビ30から携帯電話1にクーポンの地点周辺の情報が送信される。これを受信した携帯電話1では、周辺情報を受信した旨のメッセージM11を表示してもよい。これにより、携帯電話1のユーザは、周辺情報が受信されたことを確認することができる。
 〔携帯電話1の詳細な構成〕
 次に、本実施形態の携帯電話1の詳細な構成について、図37に基づいて説明する。図37は、携帯電話1の要部構成を示すブロック図である。
 図37のブロック図は、図1のブロック図と比べて、経路探索部115及びルートガイド実行部117が含まれていない点が異なっている。これらの構成は、カーナビ30に設けられている。無論、携帯電話1にもこれらの構成が設けられていてもよいが、ここでは説明を簡単にするために、本実施形態の携帯電話1の機能を実現するために必要な構成のみを記載している。
 本実施形態の携帯電話1は、携帯電話通知部112が、カーナビ30に位置情報付画像100(クーポン)を送信することでユーザに通知を行う点が上記実施形態1及び2と異なっている。つまり、本実施形態の携帯電話1は、位置情報をカーナビ30に送信する位置情報送信装置として機能する。そして、カーナビ30は、携帯電話1から受信した位置情報に基づいてユーザに通知を行う通知装置として機能する。このように、本実施形態では、携帯電話1とカーナビ30とを含む通信システムによって、ユーザへの通知が行われる。
 〔カーナビ30の詳細な構成〕
 続いて、本実施形態のカーナビ30の詳細な構成について、図38に基づいて説明する。図38は、カーナビ30の要部構成を示すブロック図である。
 図示のように、カーナビ記憶部37には、位置情報付画像100が格納されている。これは、携帯電話1から受信したものである。また、カーナビ制御部35には、カーナビ近距離通信制御部120、カーナビ通知部122、経路探索部124、周辺情報送信部125、及びルートガイド実行部126が含まれている。
 カーナビ近距離通信制御部120は、カーナビ30の電源が投入されたときに、接続要求を近距離通信部31から送信する。この接続要求が、カーナビ30とペアリングされた携帯電話1に受信されると、該携帯電話1から接続許可が送信されて、携帯電話1とカーナビ30との通信接続が確立される。
 上記のようにして確立された通信接続を介して、携帯電話1から位置情報付画像100が送信されるので、カーナビ近距離通信制御部120は、受信した位置情報付画像100をカーナビ記憶部37に格納すると共に、カーナビ通知部122にその旨を通知する。
 カーナビ通知部122は、カーナビ近距離通信制御部120から上記の通知を受けたときに、カーナビ記憶部37から位置情報付画像100を読み出して、所定のメッセージ等(例えば図35のメッセージM1及びキーK1)と共に表示部40に表示する。
 また、カーナビ通知部122は、上記表示した位置情報付画像100の地点が目的地に設定されたときには、上記読み出した位置情報付画像100から位置情報を抽出して、抽出した位置情報を周辺情報送信部125及びルートガイド実行部126に送信する。これにより、周辺情報送信部125は、上記位置情報で特定される地点の周辺情報を取得して携帯電話1に送信する。また、ルートガイド実行部126は、経路探索部124と共働して、上記位置情報で特定される地点までのルートガイドを行う。
 〔携帯電話1とカーナビ30とが実行する処理の流れ〕
 次に、本実施形態の携帯電話1とカーナビ30とが、クーポンが利用できる店舗をユーザに通知し、また該店舗までのルートガイドを実行する処理の流れについて、図39に基づいて説明する。図39は、携帯電話1がカーナビ30にクーポンを送信することによって行う、クーポンが利用できる店舗の通知及び該店舗までのルートガイド処理の一例を示すフローチャートである。
 ここでは、まず、携帯電話1が実行する処理から説明する。携帯電話1の携帯電話判定部111は、位置取得部2から携帯電話1の現在地を示す位置情報を取得(S30)し、速度及び進行方向を取得する(S31)。
 次に、携帯電話判定部111は、図19に示した通知リスト生成処理を行う(S32)。これにより、通知リスト103が生成または更新される。なお、S32の代わりに、図21の同ジャンル通知リスト生成処理(S60)を行ってもよい。
 そして、携帯電話判定部111は、この通知リスト103に通知すべきものが含まれているか否かを確認する(S33)。通知すべきものが含まれていなければ(S33でNO)、S30の処理に戻る。
 一方、通知すべきものが含まれていれば(S33でYES)、携帯電話判定部111はその旨を携帯電話通知部112に伝達し、伝達を受けた携帯電話通知部112はユーザに通知すべき位置情報(ここでは、位置情報が組み込まれた画像である位置情報付画像100)をカーナビ30に送信する(S150)。このときに、携帯電話通知部112は、図36に示したように、近くにクーポンを利用できる店舗が存在する旨のメッセージ、クーポンの画像等を表示部40に表示してもよい。
 そして、携帯電話通知部112は、カーナビ30からの目的地周辺情報の受信を待ち受ける。ここで、位置情報(位置情報付画像100)の送信後、一定時間内に目的地周辺情報の受信が確認されない場合(S151でNO)には、S30の処理に戻る。
 一方、一定時間内に目的地周辺情報の受信が確認された場合(S151でYES)には、携帯電話通知部112は、通知リスト103から位置情報を抽出して、抽出した位置情報を周辺情報取得部116に送信する。
 位置情報を受信した周辺情報取得部116は、受信した位置情報と、該位置情報で特定される地点周辺の周辺情報の送信を要求する周辺情報要求を、電話網通信部3を介してサービス(例えば図11の地域情報配信サーバ60)に送信(S37)し、該サービスから周辺情報を取得する(S38)。この後、携帯電話1は、携帯電話としての通常の動作に戻る(例えば着信待ち受け状態となる)。
 次に、カーナビ30が実行する処理について説明する。カーナビ30は、携帯電話1から位置情報(ここでは、位置情報付画像100)を受信するまでは、カーナビとしての通常動作を行う。これにより、カーナビ30の表示部40には、カーナビ30の現在地が地図上に表示される(S127)。
 カーナビ近距離通信制御部120は、携帯電話1から位置情報(位置情報付画像100)を受信したか否かを確認(S160)し、受信が確認できなければ(S160でNO)S127の処理に戻る。一方、受信を確認した場合(S160でYES)には、受信した位置情報付画像100をカーナビ記憶部37に格納すると共に、その旨をカーナビ通知部122に通知する。
 通知を受けたカーナビ通知部122は、カーナビ記憶部37の位置情報付画像100から位置情報を抽出して、抽出した位置情報を周辺情報送信部125及びルートガイド実行部126に送信する。これにより、ルートガイド実行部126は、経路探索部124と共同して、上記位置情報で特定される地点までのナビゲーションを開始する(S36)。また、周辺情報送信部125は、上記位置情報で特定される地点の周辺情報を取得して携帯電話1に送信する(S131)。
 なお、上記では、同ジャンル管理データ102を用いて通知リスト103を生成する例、及び目的地設定時に通知リスト103を生成する例については割愛したが、実施形態1または2と同様の処理にて、同ジャンル管理データ102を用いた通知リスト103の生成、及び目的地設定時の通知リスト103の生成が可能である。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 以上のように、本発明の通知装置は、位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定手段と、自装置の現在位置が上記範囲設定手段が設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知手段とを備えている構成である。
 上記の構成によれば、ユーザは、位置情報を含むデータを、位置情報を含まないデータと区別することなく、つまり位置情報を含むか含まないか意識することなくデータ記憶部に格納しておくという極めて簡易な操作を行うだけで、通知する地点の選択のための操作無しに通知装置からその位置情報に基づく通知を受けることができる。
 また、上記データ記憶部には、位置情報が組み込まれた画像データと、位置情報が組み込まれていない画像データとが記憶されており、上記特定手段は、上記データ記憶部に記憶されている画像データに位置情報が組み込まれているか否かを確認することによって、位置情報を含む画像データを特定することが好ましい。
 位置情報を含むデータを位置情報が組み込まれた画像データとした場合には、位置情報を含むデータを、位置情報を含まない通常の画像データと同様に取り扱うことができる。例えば、電子メールに添付して送受信したり、サービスから配信を受けたり、サービスからダウンロードしたりすることが容易にできる。
 そして、ユーザは、位置情報が組み込まれた画像と、位置情報を含まない通常の画像とを特に区別することなくデータ記憶部に格納しておくだけで、その位置情報に基づく通知を受けることができる。この場合、ユーザは通知の対象とする画像を選択するという操作を必要としない。また、位置情報を含むデータの特定は、画像データに位置情報が組み込まれているか否かを確認することで容易に行うことができる。なお、位置情報は、例えば画像データのヘッダ情報として組み込めばよい。この場合には、ヘッダ情報を参照することによって容易に位置情報が組み込まれているか否かを確認することができる。
 また、上記通知装置は、位置情報が示す地点までユーザを誘導する誘導手段を備え、上記通知手段は、自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、上記誘導手段に、当該所定の範囲を設定する基準として用いた位置情報が示す地点までユーザを誘導させることが好ましい。
 上記の構成によれば、位置情報を基準として設定された範囲に入ったときに、通知装置が、当該位置情報が示す地点までの誘導を行う。これにより、上記通知装置のユーザは、位置情報が示す地点までスムーズに辿り着くことができる。なお、上記位置情報の示す地点が、目的地点に設定された場合には、その地点までの誘導を行い、経由地点に設定された場合には、その地点に到着した後に別の目的地点までの誘導を行う。
 また、上記通知装置は、自装置のユーザを誘導するための経路を設定する経路設定手段と、上記経路設定手段が設定した経路の少なくとも一部が上記所定の範囲に含まれているか否かを判定する経路判定手段とを備え、上記通知手段は、上記経路判定手段が、上記経路の少なくとも一部が上記所定の範囲に含まれると判定したときに自装置のユーザに対して通知を行うことが好ましい。
 ここで、ユーザを誘導するための経路が設定されたときには、その出力された経路に沿ってユーザが移動する可能性が高いと考えられる。
 そこで、上記の構成によれば、ユーザを誘導するための経路の少なくとも一部が上記範囲に含まれるときにユーザに通知を行うようにしている。これにより、ユーザは、経路の近辺の地点(位置情報をデータ記憶部に格納した地点)の存在を認識することができ、その経路に沿って移動するときに、その地点に立ち寄ることもできる。
 なお、上記経路は、例えば通知装置に入力された出発地点と目的地点とを結ぶ経路であってもよいし、通知装置に入力された目的地点と通知装置の現在位置とを結ぶ経路であってもよい。
 また、上記位置情報は、ユーザが立ち寄る可能性がある地点の位置情報であり、該位置情報には、当該地点にユーザが立ち寄るか否かを判定するための条件が対応付けられており、自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、当該所定の範囲を設定する基準として用いた位置情報に対応付けられている上記条件を満たしているか否かを判定する条件判定手段を備え、上記通知手段は、上記条件判定手段が条件を満たしていないと判断した場合に、その旨をユーザに通知するか、またはユーザへの通知を中止することが好ましい。
 本発明の通知装置は、位置情報の地点にユーザが立ち寄ることができるように通知を行うものであるが、そのときの状況によっては、その地点に立ち寄る意味がない場合がある。例えば、位置情報が店舗の地点を示している場合には、店舗が閉店している時間帯に立ち寄ってもユーザはその店舗を利用できない。
 そこで、上記の構成によれば、その地点にユーザが立ち寄るか否かを判定するための条件を満たしていれば通常通りユーザへの通知を行い、満たしていなければ、その旨をユーザに通知するか、またはユーザへの通知を行わないようにしている。
 条件を満たさない場合に通知を行わないようにすることにより、ユーザは条件を満たす場合にのみ通知を受けることができる。また、条件を満たさない場合にその旨を通知するようにすることにより、ユーザはその地点の存在及び条件を満たしていないことを認識することができる。したがって、この認識に基づいて、その地点に今から立ち寄るか、後日に立ち寄るか、あるいは立ち寄らないことを選択することができる。なお、条件を満たさない場合に通知するか否かは、ユーザが設定できるようにすることが好ましい。
 また、上記条件は、その地点にユーザが立ち寄るか否かを判定するための判断基準となるものであればよいが、上記条件は、該条件を満たしているか否かを日時に基づいて判断できる条件であり、上記条件判定手段は、現在の日時に基づいて上記条件を満たしているか否かを判定することが好ましい。
 ここで、ある地点にユーザが立ち寄るか否かは、日時に基づいて判断できることがある。例えば、上記地点に店舗が存在する場合(位置情報が店舗の存在する地点を示している場合)に、現在の日時が上記店舗が閉店している時間帯に属するときには、今からその地点にユーザが立ち寄ることはないと判断できる。逆に、現在の日時が上記店舗が開店している時間帯に属するときには、今からその地点にユーザが立ち寄る可能性があると判断できる。
 したがって、上記の構成によれば、現在の日時に応じて、ユーザが立ち寄ると判断される地点をユーザに通知することができると共に、ユーザが立ち寄らないと判断される地点の通知が行われないようにすること、または現在の日時が上記条件を満たしていない旨をユーザに通知することもできる。
 なお、上記条件としては、例えば期間、曜日、日付、時間帯等が挙げられる。つまり、期間、曜日、日付、時間帯の少なくとも1つが上記条件として上記位置情報に対応付けられていればよい。
 また、上記条件は、該条件を満たしているか否かを天気に基づいて判断できる条件であり、上記条件判定手段は、現在の天気に基づいて上記条件を満たしているか否かを判定することが好ましい。
 上記の構成によれば、例えば位置情報が示す地点が、屋外のスポーツ施設等、そのときの天気によっては利用できない地点であるような場合に、通知が行われないようにすること、または天気の都合により上記施設を利用できない旨をユーザに通知することもできる。
 なお、上記条件は、天気を示す情報であればよい。そして、上記条件判定手段は、上記条件が示す天気と現在の天気とが一致した場合に当該条件を満たしていると判断してもよい。また、上記条件が示す天気と現在の天気とが一致しない場合に当該条件を満たしていると判断してもよい。
 また、上記通知装置は、上記位置情報には、該位置情報の属性を示す属性情報が対応付けられており、上記位置情報に対応付けられている属性情報に対応する属性を有する地点の位置を示す関連位置情報を取得する関連位置情報取得手段と、自装置の現在位置または自装置のユーザを誘導するために設定された経路の少なくとも一部が、上記関連位置情報取得手段が取得した関連位置情報を基準として設定される所定の範囲内に含まれているか否かを判定する関連判定手段とを備え、上記通知手段は、上記関連判定手段が、自装置の現在位置または自装置のユーザを誘導するために設定された経路の少なくとも一部が上記関連位置情報を基準として設定される所定の範囲内に含まれていると判定したときに、ユーザに対して通知を行うことが好ましい。
 上記の構成によれば、位置情報に対応付けられている属性情報に基づいて地点検索が行われ、検出された地点の位置情報が関連位置情報として取得される。そして、関連位置情報を基準として範囲が設定され、この範囲に自装置の現在位置またはユーザを誘導するために設定された経路の少なくとも一部が含まれるときに通知が行われる。
 これにより、ユーザは、位置情報が示す地点と関連する地点を基準として設定された範囲に入ったときにも、上記位置情報が示す地点を認識することができる。なお、例えば位置情報が示す地点が店舗や施設等である場合には、その店舗や施設等のジャンル(カテゴリ)等を上記属性情報とすることができる。
 つまり、上記の構成によれば、ユーザが行きたいと思って登録した店舗等と同じジャンルであって、ユーザが登録していない店舗等にユーザが近付いたときに、ユーザが行きたいと思って登録した店舗等の存在が通知される。したがって、ユーザは、ユーザが行きたいと思って登録した店舗等に行き先を変更することができる。
 また、上記通知装置は、自装置からの指示に従ってユーザに通知を行う外部装置と通信するための通信手段を備え、上記通知手段は、自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、上記通信手段を介して上記外部装置に指示を送信してユーザへの通知を行わせることが好ましい。
 上記の構成によれば、ユーザは、外部装置からの通知によって上記範囲内に入ったことを認識することができる。これは、例えば、通知装置が携帯型の装置であり、外部装置がカーナビ等の車載装置である場合に特に有用である。すなわち、車に乗っているときには、運転に支障をきたすので、携帯型の装置の画面を見ることはできないが、カーナビから通知されることにより、運転中にも通知を確認することができる。
 また、上記通知装置は、入力された位置情報が示す地点までユーザを誘導する外部装置と通信するための通信手段を備え、上記通知手段は、自装置の現在位置が上記所定の範囲に入ったときに、上記所定の範囲を設定する基準として用いた位置情報を、上記通信手段を介して上記外部装置に送信することが好ましい。
 ここで、通知装置が、入力された地点までの経路を表示する等の動作により、ユーザを当該地点まで誘導する機能を備えていないような場合には、通知を受けたユーザが、その位置情報の地点に立ち寄るための道順がわからないということも考えられる。
 そこで、上記の構成によれば、上記範囲内に入ったことをユーザに通知するときに、ユーザを誘導する機能を有する外部装置に位置情報を送信している。これにより、外部装置によって当該位置情報が示す地点までの誘導が行われるので、ユーザは、その位置情報の地点に容易に立ち寄ることができる。
 また、上記データ記憶部には、位置情報が組み込まれた画像データと、位置情報が組み込まれていない画像データとが記憶されており、上記通知手段は、上記特定手段が位置情報を含むと特定した画像データの位置情報を基準として設定された所定の範囲内に自装置の現在位置が入ったときに、当該画像データを上記通信手段を介して上記外部装置に送信することが好ましい。
 上記の構成によれば、画像データから抽出した位置情報を基準として設定された範囲内に通知装置が入ったときに、当該画像データを上記誘導装置に送信する。この画像データには、位置情報が組み込まれているので、誘導装置は、該画像データから位置情報を抽出して、該位置情報が示す地点までユーザを誘導することができる。
 このように、画像データに組み込まれた状態で位置情報を送信する場合には、位置情報を、位置情報を含まない通常の画像データと同じ方法で送信することができるというメリットがある。例えば、メールの添付ファイルとして送信することや、赤外線通信で送信すること等も可能である。
 また、上記所定の範囲は可変であることが好ましい。
 上記範囲は、常に一定の範囲であってもよいが、上記の構成のように範囲を可変とすることによって、そのときの状況に応じた適切な範囲でユーザへの通知を行うことができる。なお、範囲の変更は、ユーザが手動で行うようにしてもよいし、通知装置が自動で行うようにしてもよい。
 また、上記通知装置は、自装置のユーザが車両に乗車しているか否かを判定する乗車判定手段を備え、上記範囲設定手段は、上記乗車判定手段の判定結果に応じて、上記所定の範囲を変更することが好ましい。
 ユーザが車両に乗車しているときと、徒歩で移動しているときとでは、その移動速度が大きく異なっている。つまり、ユーザが車両に乗車しているときには、ユーザの行動範囲は広く、徒歩で移動しているときには行動範囲は狭くなる。
 そこで、上記の構成によれば、自装置のユーザが車両に乗車しているか否かに応じて上記範囲を変更するようにしている。これにより、ユーザが無理なく立ち寄れる位置情報の地点が通知されるようにすることができる。具体的な範囲の変更方法としては、例えば、車両に乗車しているときの方が、徒歩で移動しているときよりも範囲が広くなるように変更すればよい。
 また、通知装置が自動で範囲を変更する場合には、自装置の移動速度を取得する移動速度取得手段を備え、上記範囲設定手段は、上記移動速度取得手段が取得した移動速度に応じて上記所定の範囲を変更してもよい。
 上記の構成によっても、ユーザが無理なく立ち寄ることのできる位置情報の地点が通知されるようにすることができる。なお、上記範囲は、移動速度に応じて段階的に変化させるようにしてもよいし、連続的に変化させるようにしてもよい。具体的な範囲の変更方法としては、例えば、移動速度が速いときの方が、遅いときよりも範囲が広くなるようにすればよい。
 また、上記通知装置は、上記位置情報の地点と自装置の現在位置とが近付いているか否かを判定する接近判定手段を備え、上記通知手段は、上記接近判定手段が、自装置の現在位置と近付いていると判定した位置情報を基準として設定された上記所定の範囲に入ったときに、自装置のユーザに対して通知を行うことが好ましい。
 上記の構成によれば、自装置と近付いている地点(自装置との距離が経時的に短くなっている地点)のみがユーザに通知される対象となる。これにより、ユーザは、現在向かっている方向にある地点のみの通知を受けることができるので、その地点に立ち寄りやすい。
 なお、上記通知装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記通知装置の各手段として動作させることにより、上記通知装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
 また、発明を実施するための形態の項においてなした具体的な実施態様または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する特許請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
 本発明の携帯電話は、所定の通知範囲に入ったときに、ユーザにその旨の通知を行うものであるから、携帯電話以外にも、携帯音楽プレーヤや携帯ゲーム機等のユーザが携帯する端末に好適に適用できる。また、カーナビゲーション装置等の車載装置も、ユーザと共に移動するので、このような装置にも好適に適用できる。
  1 携帯電話(通知装置、位置情報送信装置)
  8 携帯電話記憶部(データ記憶部)
  9 近距離通信部(通信手段)
 30 カーナビ(通知装置、外部装置)
110 位置情報抽出部(特定手段、位置情報抽出手段、関連位置情報取得手段)
111 携帯電話判定部(範囲設定手段、経路判定手段、条件判定手段、関連判定手段、乗車判定手段、移動速度取得手段、接近判定手段)
112 携帯電話通知部(通知手段)
113 携帯電話近距離通信制御部(位置情報送信手段)
115 経路探索部(経路設定手段)
117 ルートガイド実行部(誘導手段)
121 カーナビ判定部(範囲設定手段、経路判定手段、条件判定手段、関連判定手段、移動速度取得手段、接近判定手段)
122 カーナビ通知部(通知手段、経路通知手段、関連通知手段)
124 経路探索部(経路設定手段)
126 ルートガイド実行部(誘導手段)

Claims (19)

  1.  自装置の現在位置が所定の範囲内に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知装置であって、
     位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、
     上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、
     上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、
     上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定手段と、
     自装置の現在位置が上記範囲設定手段が設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知手段とを備えていることを特徴とする通知装置。
  2.  上記データ記憶部には、位置情報が組み込まれた画像データと、位置情報が組み込まれていない画像データとが記憶されており、
     上記特定手段は、上記データ記憶部に記憶されている画像データに位置情報が組み込まれているか否かを確認することによって、位置情報を含む画像データを特定することを特徴とする請求項1に記載の通知装置。
  3.  位置情報が示す地点までユーザを誘導する誘導手段を備え、
     上記通知手段は、自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、上記誘導手段に、当該所定の範囲を設定する基準として用いた位置情報が示す地点までユーザを誘導させることを特徴とする請求項1または2に記載の通知装置。
  4.  自装置のユーザを誘導するための経路を設定する経路設定手段と、
     上記経路設定手段が設定した経路の少なくとも一部が上記所定の範囲に含まれているか否かを判定する経路判定手段とを備え、
     上記通知手段は、上記経路判定手段が、上記経路の少なくとも一部が上記所定の範囲に含まれると判定したときに自装置のユーザに対して通知を行うことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の通知装置。
  5.  上記位置情報は、ユーザが立ち寄る可能性がある地点の位置情報であり、該位置情報には、当該地点にユーザが立ち寄るか否かを判定するための条件が対応付けられており、
     自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、当該所定の範囲を設定する基準として用いた位置情報に対応付けられている上記条件を満たしているか否かを判定する条件判定手段を備え、
     上記通知手段は、上記条件判定手段が条件を満たしていないと判断した場合に、その旨をユーザに通知するか、またはユーザへの通知を中止することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の通知装置。
  6.  上記条件は、該条件を満たしているか否かを日時に基づいて判断できる条件であり、
     上記条件判定手段は、現在の日時に基づいて上記条件を満たしているか否かを判定することを特徴とする請求項5に記載の通知装置。
  7.  上記条件は、該条件を満たしているか否かを天気に基づいて判断できる条件であり、
     上記条件判定手段は、現在の天気に基づいて上記条件を満たしているか否かを判定することを特徴とする請求項5または6に記載の通知装置。
  8.  上記位置情報には、該位置情報の属性を示す属性情報が対応付けられており、
     上記位置情報に対応付けられている属性情報に対応する属性を有する地点の位置を示す関連位置情報を取得する関連位置情報取得手段と、
     自装置の現在位置または自装置のユーザを誘導するために設定された経路の少なくとも一部が、上記関連位置情報取得手段が取得した関連位置情報を基準として設定される所定の範囲内に含まれているか否かを判定する関連判定手段とを備え、
     上記通知手段は、上記関連判定手段が、自装置の現在位置または自装置のユーザを誘導するために設定された経路の少なくとも一部が上記関連位置情報を基準として設定される所定の範囲内に含まれていると判定したときに、ユーザに対して通知を行うことを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の通知装置。
  9.  自装置からの指示に従ってユーザに通知を行う外部装置と通信するための通信手段を備え、
     上記通知手段は、自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、上記通信手段を介して上記外部装置に指示を送信してユーザへの通知を行わせることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の通知装置。
  10.  入力された位置情報が示す地点までユーザを誘導する外部装置と通信するための通信手段を備え、
     上記通知手段は、自装置の現在位置が上記所定の範囲内に入ったときに、上記所定の範囲を設定する基準として用いた位置情報を、上記通信手段を介して上記外部装置に送信することを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の通知装置。
  11.  上記データ記憶部には、位置情報が組み込まれた画像データと、位置情報が組み込まれていない画像データとが記憶されており、
     上記通知手段は、上記特定手段が位置情報を含むと特定した画像データの位置情報を基準として設定された所定の範囲内に自装置の現在位置が入ったときに、当該画像データを上記通信手段を介して上記外部装置に送信することを特徴とする請求項9または10に記載の通知装置。
  12.  上記所定の範囲は可変であることを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の通知装置。
  13.  自装置のユーザが車両に乗車しているか否かを判定する乗車判定手段を備え、
     上記範囲設定手段は、上記乗車判定手段の判定結果に応じて、上記所定の範囲を変更することを特徴とする請求項12に記載の通知装置。
  14.  自装置の移動速度を取得する移動速度取得手段を備え、
     上記範囲設定手段は、上記移動速度取得手段が取得した移動速度に応じて上記所定の範囲を変更することを特徴とする請求項12に記載の通知装置。
  15.  上記位置情報の地点と自装置の現在位置とが近付いているか否かを判定する接近判定手段を備え、
     上記通知手段は、上記接近判定手段が、自装置の現在位置と近付いていると判定した位置情報を基準として設定された上記所定の範囲に入ったときに、自装置のユーザに対して通知を行うことを特徴とする請求項1から14の何れか1項に記載の通知装置。
  16.  通知装置の現在位置が、位置情報送信装置が送信する位置情報を基準として設定された所定の範囲内に入ったときに、上記通知装置が該通知装置のユーザに対して通知を行う通知システムであって、
     上記位置情報送信装置は、
     位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部と、
     上記データ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定手段と、
     上記特定手段が位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、
     上記位置情報抽出手段が抽出した位置情報を上記通知装置に送信する位置情報送信手段とを備えていることを特徴とする通知システム。
  17.  自装置の現在位置が所定の範囲内に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知装置の制御方法であって、
     位置情報を含むデータと位置情報を含まないデータとの両方を記憶するデータ記憶部に記憶されているデータから位置情報を含むデータを特定する特定ステップと、
     上記特定ステップで位置情報を含むと特定したデータから、上記所定の範囲を設定する基準として用いる位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
     上記位置情報抽出ステップで抽出した位置情報を基準に上記所定の範囲を設定する範囲設定ステップと、
     自装置の現在位置が上記範囲設定ステップで設定した上記所定の範囲に入ったときに自装置のユーザに対して通知を行う通知ステップとを含むことを特徴とする通知装置の制御方法。
  18.  請求項1から15の何れか1項に記載の通知装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。
  19.  請求項18に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2010/001996 2009-03-24 2010-03-19 通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 WO2010109836A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/257,898 US8700067B2 (en) 2009-03-24 2010-03-19 Notification device, notification system, method for controlling notification device, and computer readable recording medium having a control program recorded thereupon
CN2010800129934A CN102362285A (zh) 2009-03-24 2010-03-19 通知装置、通知系统、通知装置的控制方法、控制程序以及存储有该程序的计算机可读取存储介质

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-072281 2009-03-24
JP2009072281A JP5546784B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010109836A1 true WO2010109836A1 (ja) 2010-09-30

Family

ID=42780535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/001996 WO2010109836A1 (ja) 2009-03-24 2010-03-19 通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8700067B2 (ja)
JP (1) JP5546784B2 (ja)
CN (1) CN102362285A (ja)
WO (1) WO2010109836A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103179258A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 联想(北京)有限公司 一种提示方法、装置及电子设备
CN103327061A (zh) * 2011-12-12 2013-09-25 株式会社电装 服务提供系统
JP2019120670A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 行先情報検索装置、プログラム及び行先情報検索システム
WO2019240062A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 本田技研工業株式会社 報知システム
WO2019240070A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 本田技研工業株式会社 動作確認システム
WO2021085121A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社ドワンゴ 特典配信システム、特典配信方法及び特典配信プログラム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095375B2 (en) 2008-07-09 2018-10-09 Apple Inc. Adding a contact to a home screen
US20190188122A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-20 Rainforest Qa, Inc. Electronic product testing systems
US8719188B2 (en) * 2011-01-13 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Determining a dynamic user profile indicative of a user behavior context with a mobile device
WO2012142443A2 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Douglas Krone Systems and methods for facilitating the sale of goods and/or services via incentives
US20130061147A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Nokia Corporation Method and apparatus for determining directions and navigating to geo-referenced places within images and videos
JP5825984B2 (ja) * 2011-11-09 2015-12-02 謙二 田中 クーポンの配布および広告の配信のための方法、システム、サーバ装置、端末装置およびプログラム
JP5893373B2 (ja) * 2011-12-08 2016-03-23 富士通テン株式会社 表示装置、プログラム、および、表示方法
JP5942510B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-29 株式会社リコー 通信システム、管理情報の通知方法及びプログラム
JP5189701B1 (ja) * 2012-03-21 2013-04-24 春佳 西守 ポイントシステム
JP5965708B2 (ja) * 2012-04-19 2016-08-10 オリンパス株式会社 無線通信装置、メモリ装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
US8611930B2 (en) * 2012-05-09 2013-12-17 Apple Inc. Selecting informative presentations based on navigation cues and user intent
CN102711041B (zh) * 2012-06-05 2015-08-12 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端导航的方法及其系统
US10354004B2 (en) * 2012-06-07 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent presentation of documents
US10878439B2 (en) * 2012-06-11 2020-12-29 Retailmenot, Inc. Mobile-offer creation
US20140164121A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Ebay Inc. Coupon display system
KR102056485B1 (ko) 2013-05-09 2019-12-17 삼성전자 주식회사 수신 메시지 특성에 따른 메시지 수신 알림 방법 및 장치
JP5765383B2 (ja) * 2013-08-20 2015-08-19 カシオ計算機株式会社 配信管理装置、店舗端末装置及びプログラム
JP6160399B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-12 富士通株式会社 行先情報提供プログラム、行先情報提供装置および行先情報提供方法
JP6456623B2 (ja) * 2013-09-30 2019-01-23 株式会社 ディー・エヌ・エー ファン管理サーバ装置、ファン管理プログラム、及びファン管理方法
US9530294B2 (en) 2013-12-23 2016-12-27 Intel Corporation Methods and apparatus for pairing items for security
JP6414473B2 (ja) 2015-01-21 2018-10-31 株式会社デンソー 車両用表示システム、携帯端末装置、車両用表示プログラム
US9866995B2 (en) * 2015-05-01 2018-01-09 Martin Labrie Location based information service application
KR101675364B1 (ko) * 2015-05-21 2016-11-22 주식회사 엠투브 비콘을 이용한 차량용 obd 단말기와의 페어링 방법 및 차량용 obd 단말기
US10521815B1 (en) * 2015-06-05 2019-12-31 Groupon, Inc. Apparatus and method for utilizing immediate gratification promotions
US10977678B1 (en) 2015-06-05 2021-04-13 Groupon, Inc. Apparatus and method for utilizing proximity density mapping to assist relevance determinations
US10929867B1 (en) * 2015-06-05 2021-02-23 Groupon, Inc. Apparatus and method for utilizing immediate gratification promotions
JP6217698B2 (ja) * 2015-06-11 2017-10-25 カシオ計算機株式会社 配信管理装置、端末装置及びプログラム
CN108028858B (zh) 2015-08-27 2020-12-18 匹维托软件公司 移动计算装置和用于操作移动计算装置的方法以及介质
DE102016200239A1 (de) * 2016-01-12 2017-07-13 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und System zur Lokalisierung von einer Bildaufnahmeeinrichtung zugeordneten Komponenten und/oder Personen in einer räumlichen Umgebung
US10395234B1 (en) * 2016-03-15 2019-08-27 Cray Pay Inc. Mobile device enablement of universal prepaid cards
US10687167B1 (en) 2016-03-31 2020-06-16 Groupon, Inc. Methods and systems for detecting aggregation events
JP2017199121A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
US10584974B2 (en) * 2016-10-04 2020-03-10 Bose Corporation Platform for experiencing geotagged media content
US10445779B2 (en) * 2017-04-26 2019-10-15 International Business Machines Corporation Boundary-specific electronic offers
US11042893B1 (en) * 2018-11-05 2021-06-22 Inmar Clearing, Inc. System for processing a digital promotion based upon geographic destination determined from a ride-sharing application and related methods
JP6929477B1 (ja) * 2021-01-18 2021-09-01 株式会社LogicLinks 通知システム、通知方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044768A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 電子クーポン管理方法、電子クーポン管理サーバ、およびその方法を利用可能な移動通信端末
JP2003157401A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ntt Docomo Inc クーポン券配布システム、コンテンツサーバ、携帯情報端末およびクーポン券管理プログラム
JP2004062688A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alpine Electronics Inc 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2004279299A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Pia Corp 電子クーポン利用システムとそれを実現するためのコンピュータプログラムとその方法
JP2007060368A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ntt Docomo Inc コンテンツ送信装置、通信装置及びコンテンツ送信方法
JP2008229092A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Equos Research Co Ltd 携帯情報端末機器
JP2008244590A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Corp 自動マナーモード付き携帯端末装置、その方法及びそのプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112347A (ja) 1998-10-08 2000-04-21 Sharp Corp 周辺エリア情報を報知する情報処理装置
JP4066587B2 (ja) 2000-02-28 2008-03-26 三菱電機株式会社 目的位置通知方法並びに目的位置通知システム、携帯型無線端末、位置情報送信端末
US6680675B1 (en) 2000-06-21 2004-01-20 Fujitsu Limited Interactive to-do list item notification system including GPS interface
JP2002044271A (ja) 2000-07-24 2002-02-08 Nec Telecom Syst Ltd 自動手順実行機能付き携帯電話機及びその手順実行方法
JP4656757B2 (ja) 2001-05-23 2011-03-23 シャープ株式会社 携帯情報端末及びナビゲーション方法
JP2004094406A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Corp クーポン配信システム及びクーポン配信方法
WO2004055686A2 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic shopping information system
JP2007265365A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Nec Corp クーポン配信システム、管理サーバ、クーポン配信方法及びプログラム
US7684790B2 (en) * 2006-06-08 2010-03-23 Cartmell Brian R Advertising technique
US8229458B2 (en) * 2007-04-08 2012-07-24 Enhanced Geographic Llc Systems and methods to determine the name of a location visited by a user of a wireless device
CN101373141B (zh) * 2008-10-16 2012-01-04 深圳市凯立德科技股份有限公司 导航系统及在连续结点路段进行语音提示的导航方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044768A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 電子クーポン管理方法、電子クーポン管理サーバ、およびその方法を利用可能な移動通信端末
JP2003157401A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ntt Docomo Inc クーポン券配布システム、コンテンツサーバ、携帯情報端末およびクーポン券管理プログラム
JP2004062688A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alpine Electronics Inc 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2004279299A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Pia Corp 電子クーポン利用システムとそれを実現するためのコンピュータプログラムとその方法
JP2007060368A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ntt Docomo Inc コンテンツ送信装置、通信装置及びコンテンツ送信方法
JP2008229092A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Equos Research Co Ltd 携帯情報端末機器
JP2008244590A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Corp 自動マナーモード付き携帯端末装置、その方法及びそのプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103327061A (zh) * 2011-12-12 2013-09-25 株式会社电装 服务提供系统
CN103327061B (zh) * 2011-12-12 2016-10-19 株式会社电装 服务提供系统
CN103179258A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 联想(北京)有限公司 一种提示方法、装置及电子设备
JP2019120670A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 行先情報検索装置、プログラム及び行先情報検索システム
WO2019240062A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 本田技研工業株式会社 報知システム
WO2019240070A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 本田技研工業株式会社 動作確認システム
JPWO2019240062A1 (ja) * 2018-06-11 2021-06-24 本田技研工業株式会社 報知システム
JPWO2019240070A1 (ja) * 2018-06-11 2021-07-29 本田技研工業株式会社 動作確認システム
JP7424973B2 (ja) 2018-06-11 2024-01-30 本田技研工業株式会社 報知システム
WO2021085121A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社ドワンゴ 特典配信システム、特典配信方法及び特典配信プログラム
JP2021071984A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社ドワンゴ 特典配信システム、特典配信方法及び特典配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010224933A (ja) 2010-10-07
US8700067B2 (en) 2014-04-15
US20120088523A1 (en) 2012-04-12
JP5546784B2 (ja) 2014-07-09
CN102362285A (zh) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546784B2 (ja) 通知装置、通知システム、通知装置の制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20180082335A1 (en) Method of creating and joining social group, user device for executing the method, server, and storage medium
KR100985838B1 (ko) 휴대단말장치 및 기록미디어
TW200831862A (en) Virtual location markers for mobile mapping
JPWO2004077291A1 (ja) アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末
JP2004309368A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、経路データ生成プログラム、および、ナビゲーションシステムにおけるサーバ装置
JP2001023076A (ja) 歩行者ナビゲーション機能を有する携帯端末
JP2006012144A (ja) 移動体端末
CN106488037A (zh) 日程提醒方法及装置
WO2005060279A1 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
KR20150018950A (ko) 여행 일정을 관리하는 방법 및 시스템
JP5122646B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2014134515A (ja) 案内システム、サーバ、端末装置、案内方法およびプログラム
US20150134236A1 (en) Image display system, mobile terminal, server, non-transitory physical computer-readable medium
JP2012073061A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションプログラム、およびセンタシステム
US20170371613A1 (en) Client and program
JP2005100276A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2004102175A (ja) 記憶補助装置及びシステム
KR102081728B1 (ko) 가상 펜스 기반의 일정 서비스 제공 사용자 장치, 서비스 장치, 시스템 그리고 제공 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP2013110600A (ja) 携帯通信端末及び情報表示方法
JP2008171068A (ja) 接近情報通知システム
JP3952498B2 (ja) 情報提供装置及びコンピュータ・プログラム
KR101612933B1 (ko) 사용자 단말 장치, 관리 서버 및 이들의 제어 방법
JP3904149B2 (ja) 情報提供装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2015152985A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080012993.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10755639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13257898

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10755639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1