JP5122646B2 - ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5122646B2
JP5122646B2 JP2010515681A JP2010515681A JP5122646B2 JP 5122646 B2 JP5122646 B2 JP 5122646B2 JP 2010515681 A JP2010515681 A JP 2010515681A JP 2010515681 A JP2010515681 A JP 2010515681A JP 5122646 B2 JP5122646 B2 JP 5122646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
related information
life log
user
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010515681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009147711A1 (ja
Inventor
裕紀 大石
洋平 中島
瑞基 友野
一司 田原
裕史 谷川
岳 青木
円与 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Design Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Design Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Design Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2009147711A1 publication Critical patent/JPWO2009147711A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122646B2 publication Critical patent/JP5122646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096866Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the complete route is shown to the driver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • G08G1/096816Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the complete route is transmitted to the vehicle at once
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ライフログデータを利用するナビゲーション装置に関する。
近年、携帯電話などの携帯端末を利用して、ユーザの行動履歴の記録(「ライフログ」と呼ばれる。)を生成、保存することが提案されている。ユーザが携帯端末をもって生活することにより得られるライフログデータをサーバに収集すれば、ユーザの行動履歴に関するデータベースを作成することができる。こうして収集されたライフログデータは、ユーザの個人的嗜好や傾向が反映されたものであるため、ナビゲーション装置におけるルート案内などに利用すれば、ユーザにとって有益な情報を提供することができる。
ライフログデータベースを有するデータベースシステムの一例が特許文献1に記載されている。
特開2007−293768号公報
本発明が解決しようとする課題としては、上記のようなものが例として挙げられる。本発明は、ユーザのライフログデータを利用して、有益な情報の提示が可能なナビゲーションシステムを提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、サーバ装置と通信可能なナビゲーション装置であって、複数のユーザについて、ユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段と、前記ID情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段と、前記関連情報要求に含まれるID情報に基づいて、前記複数のユーザのそれぞれのライフログデータを検索することにより得られ、複数のユーザのそれぞれに関連する地点情報を含む関連情報を、前記サーバ装置から受信する受信手段と、前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる複数のユーザのそれぞれに関連する地点を立寄り地の候補として相互に識別可能な異なる態様で、同一の地図画面上に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、サーバ装置と通信可能なナビゲーション装置において実行されるナビゲーションプログラムであって、複数のユーザについて、ユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段、前記ID情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段、前記関連情報要求に含まれるID情報に基づいて、前記複数のユーザのそれぞれのライフログデータを検索することにより得られ、複数のユーザのそれぞれに関連する地点情報を含む関連情報を、前記サーバ装置から受信する受信手段、前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる複数のユーザのそれぞれに関連する地点を立寄り地の候補として相互に識別可能な異なる態様で、同一の地図画面上に表示する表示制御手段、として前記ナビゲーション装置を機能させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、ナビゲーション装置とサーバ装置とを備えるナビゲーションシステムであって、前記ナビゲーション装置は、複数のユーザについて、ユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段と、前記ID情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段と、前記関連情報要求に対応する関連情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる複数のユーザのそれぞれに関連する地点を立寄り地の候補として相互に識別可能な異なる態様で、同一の地図画面上に表示する表示制御手段と、を備え、前記サーバ装置は、ユーザの行動履歴を示すライフログデータを記憶するライフログデータベースと、前記ナビゲーション装置から、関連情報要求を受信する受信手段と、前記関連情報要求に含まれるID情報に基づいて、前記複数のユーザのそれぞれのライフログデータを検索し、複数のユーザのそれぞれに関連する地点情報を含む関連情報を取得する検索手段と、前記関連情報を前記ナビゲーション装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
ナビゲーションシステムの概略構成を示す。 ナビゲーション装置を搭載した車両の車内を模式的に示す。 ライフログデータの例を示す。 ライフログデータの登録処理の例を示す。 ライフログデータ、行動連鎖情報及び関連情報の例を示す。 ライフログデータを使用したナビゲーション処理の例を示す。 図6に示す検索処理のフローチャートである。 ライフログデータの登録処理を示す。 ライフログデータの例を示す。 ライフログデータ及び関連情報の例を示す。 ライフログデータを利用したナビゲーション処理の例を示す。 図11に示す検索処理のフローチャートである。 立ち寄り地の表示例を示す。 ライフログデータを利用したナビゲーション処理の他の例を示す。 ナビゲーション処理中の表示例を示す。 ナビゲーション処理中の表示例を示す。 ナビゲーション処理中の表示例を示す。
符号の説明
10 ライフログサーバ
12 ライフログデータベース
13 行動連鎖情報データベース
14 関連情報データベース
20 携帯端末
30 カーナビゲーション装置
31 モニタ
32 リーダ
34 コントローラ
本発明の好適な実施形態では、サーバ装置と通信可能なナビゲーション装置は、ユーザの携帯端末からユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段と、ルート情報を生成するルート情報生成手段と、前記ID情報及び前記ルート情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段と、前記関連情報要求に基づいてライフログデータベースを検索することにより得られ、地点情報を含む関連情報を、前記サーバ装置から受信する受信手段と、前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる地点を立ち寄り地の候補として表示装置に表示する表示制御手段と、を備える。
上記のナビゲーション装置は、ユーザの入力などに基づいて案内ルートを設定し、ルート情報を生成する。また、ユーザの携帯端末からID情報を取得し、ID情報とルート情報を含む関連情報要求をサーバ装置へ送信する。サーバ装置は、関連情報要求に基づいてユーザのライフログデータベースを検索し、関連情報をナビゲーション装置へ送信する。ナビゲーション装置は、関連情報中の地点情報に基づいて立ち寄り地の候補を決定し、表示装置に表示する。
上記のナビゲーション装置の一態様では、前記表示制御手段は、複数のユーザに関連する立ち寄り地の候補を同一の地図画像上に表示する。この態様では、複数のユーザのライフログデータに基づいて立ち寄り地の候補を得ることができる。
上記のナビゲーション装置の他の一態様では、前記表示制御手段は、各ユーザに関連する立ち寄り地の候補を、相互に識別可能な異なる表示態様で表示する。よって、各ユーザは、表示装置に表示された複数の立ち寄り地の候補が、それぞれどのユーザのライフログデータに関連するかを識別することができる。
好適な例では、前記表示制御手段は、各立ち寄り地の候補を、対応する地図上の位置と対応付けたバルーンにより表示する。また、他の好適な例では、前記表示制御手段は、各立ち寄り地の候補を、ルート情報が示す走行順に従った順序でリスト表示するリスト表示部を表示する。
本発明の他の好適な実施形態では、サーバ装置と通信可能なナビゲーション装置において実行されるナビゲーションプログラムは、ユーザの携帯端末からユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段、ルート情報を生成するルート情報生成手段、前記ID情報及び前記ルート情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段、前記関連情報要求に基づいてライフログデータベースを検索することにより得られ、地点情報を含む関連情報を、前記サーバ装置から受信する受信手段、前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる地点を立ち寄り地の候補として表示装置に表示する表示制御手段、として前記ナビゲーション装置を機能させる。
このナビゲーションプログラムをナビゲーション装置上で実行することにより、上記のナビゲーション装置を実現することができる。
本発明のさらに他の好適な実施形態では、ナビゲーション装置とサーバ装置とを備えるナビゲーションシステムにおいて、前記サーバ装置は、ユーザの行動履歴を示すライフログデータを記憶するライフログデータベースと、前記ナビゲーション装置から、関連情報要求を受信する受信手段と、関連情報要求に基づいて前記ライフログデータベースを検索し、地点情報を含む関連情報を取得する検索手段と、前記関連情報を前記ナビゲーション装置へ送信する送信手段と、を備え、前記ナビゲーション装置は、ユーザの携帯端末からユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段と、ルート情報を生成するルート情報生成手段と、前記ID情報及び前記ルート情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段と、前記サーバ装置から関連情報を受信し、当該関連情報に含まれる地点を立ち寄り地の候補として表示装置に表示する表示制御手段と、を備える。
このナビゲーションシステムでは、サーバ装置は、ユーザの行動履歴を示すライフログデータを記憶するライフログデータベースを備える。サーバ装置は、ナビゲーション装置から関連情報要求を受信し、関連情報要求に基づいてライフログデータベースを検索し、地点情報を含む関連情報を取得する。そして、サーバ装置は、関連情報を前記ナビゲーション装置へ送信する。
一方、ナビゲーション装置は、ユーザの入力などに基づいて案内ルートを設定し、ルート情報を生成する。また、ユーザの携帯端末からID情報を取得し、ID情報とルート情報を含む関連情報要求をサーバ装置へ送信する。また、ナビゲーション装置は、サーバ装置から関連情報を受け取ると、関連情報中の地点情報に基づいて立ち寄り地の候補を決定し、表示装置に表示する。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[システム構成]
図1(a)は、本発明を適用したナビゲーションシステムの概略構成を示す。図示のように、ナビゲーションシステムは、ライフログサーバ10及びデータベース11を有するサーバ装置と、携帯端末20と、ナビゲーション装置30とを備える。
携帯端末20は、例えばユーザが所有する携帯電話などであり、ユーザが生活の各場面において使用する。携帯端末20は、ユーザ又は携帯端末の識別情報であるID情報を記憶している。ID情報は必要に応じて携帯端末20から読み出され、ID情報による認証処理が行われる。また、ユーザが携帯端末20を使用して種々の行動を行うと、その行動履歴データが取得され、ライフログサーバ10へ登録される。携帯端末20は、無線などによりライフログサーバ10と通信可能である。
ライフログサーバ10は、ユーザが携帯端末20を用いて行動すると、その行動履歴データを携帯端末20又は他のサーバから受信し、ライフログデータとしてデータベース11へ蓄積する。また、ライフログサーバ10は、ナビゲーション装置30から関連情報の要求を受け取り、ライフログデータに基づいて関連情報を生成してナビゲーション装置30へ提供する。ライフログサーバ10は、予め用意されたプログラムを実行することにより以下に述べる各処理を実行する。
ナビゲーション装置30は、車両に搭載され、地図表示、ルート案内などの各種処理を実行する。ナビゲーション装置30は、通信機能によりライフログサーバ10と通信可能である。
なお、上記の構成において、ライフログサーバ10は、本発明における受信手段、検索手段、送信手段として機能する。また、ナビゲーション装置30は、本発明におけるID情報取得手段、ルート情報生成手段、関連情報要求手段、受信手段、表示制御手段として機能する。
図2は、ナビゲーション装置30を搭載した車両の車内を模式的に示す。図2において、ナビゲーション装置30の本体ユニットは、車内の見えない位置に配置される。ナビゲーション装置30は、LCDなどのモニタ31と、携帯端末20との通信により情報を送受信するリーダ32と、ユーザが操作するコントローラ34とを備える。図2の例では、リーダ32は車内のダッシュボード上に配置され、コントローラ34は運転席と助手席の間に配置されている。ユーザは、モニタ31を見ながらコントローラ34を操作することにより、ナビゲーション装置30に対する入力、選択などを行う。
次に、データベース11について詳しく説明する。図1(b)はデータベース11の構成を示す。データベース11は、ライフログデータベース(DB)12と、行動連鎖情報DB13と、関連情報DB14とを備える。
ライフログDB12は、ID情報毎に、各ユーザのライフログデータを記憶している。図3は、ライフログDB12に記憶されたライフログデータの一例を示す。このライフログデータは、ある1人のユーザのライフログデータである。
ライフログデータは、必須の項目として「日時」、「行動ジャンル」、「項目内容」、「頻度」及び「行動連鎖情報」を含んでおり、任意の項目として「ロケーション」及び「経過時間」を含んでいる。
例1は、ユーザが自宅でTV番組を見た際に取得されたライフログデータである。携帯電話、PC、TV、HDDレコーダなどが例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)などによりネットワーク化された環境では、ユーザによるTV番組の視聴履歴を取得し、ライフログサーバ10へ登録することができる。
例2は、ユーザが自宅で音楽を聴いた際に取得されたライフログデータである。携帯電話、PC、TV、HDDレコーダ、オーディオ機器などがネットワークされた環境では、ユーザが聴いた音楽ソースの履歴を取得し、ライフログサーバ10へ登録することができる。
例3は、ユーザがWEBサイトを閲覧した際に取得されたライフログデータである。携帯電話、PCなどがネットワーク化された環境では、ユーザが閲覧したWEBサイトの履歴を取得し、ライフログサーバ10へ登録することができる。
例4は、ユーザがWEBサイトで商品を購入した際に取得されたライフログデータである。携帯電話、PCなどがネットワーク化された環境では、インターネットショッピングの購買履歴を取得し、ライフログサーバ10へ登録することができる。
例5は、ユーザが携帯電話用WEBサイトを閲覧した際に取得されたライフログデータである。ユーザが携帯電話を使用して閲覧したWEBサイトの履歴がライフログサーバ10へ登録される。
例6は、ユーザが携帯電話でメール送信した際に取得されたライフログデータである。送信したメールの文章中に地点名称が含まれている場合、携帯電話はライフログサーバ10へメールデータを送信し、ライフログサーバ10はこれをライフログデータとして登録する。
例7は、ユーザがショップで携帯電話のクレジット機能を利用して買い物をした際に取得されたライフログデータである。ユーザが携帯電話を利用して買い物すると、携帯電話は購買履歴をライフログサーバ10へ送信する。
例8は、ユーザがあるショップに一定期間滞在した際に取得されたライフログデータである。携帯電話は、GPS機能を利用し、ユーザがいつどこにどれぐらいの時間滞在したかという行動履歴をライフログサーバ10へ送信する。
行動連鎖情報DB13は、ライフログデータの「項目内容」に含まれる項目と、当該項目に関連する関連項目との対応を記憶している。行動連鎖情報DB13の一例を図5(b)に示す。この例では、項目「サーフボード」に対して「海」、「ウェットスーツ」など行動連鎖情報が登録されている。
関連情報DB14は、行動連鎖情報DB13に登録されている行動連鎖情報と、当該関連情報に関連する関連情報との対応を記憶している。関連情報DB14の一例を図5(c)に示す。この例では、項目「海」、「ウェットスーツ」などについて、それぞれ関連情報が記憶されている。なお、関連情報は主として施設の情報であり、その地点情報を含んでいる。
[ライフログデータの登録処理]
次に、ライフログデータをライフログサーバ10へ登録する際の処理について説明する。
図4(a)は、ユーザがインターネットショッピングをした際のライフログデータの登録処理を示す。ユーザがPCを操作して商品の購入を指示すると、PCはユーザの携帯端末20へID情報の問い合わせを行う。携帯端末20はPCへID情報を返信し、PCはユーザ認証を行う。ユーザ認証が完了すると、PCはショッピングサーバへ商品を注文する。ショッピングサーバは、注文を受け付けると、購入データをライフログサーバ10へ送信する。こうして得られたライフログデータは、図5(a)に示すようにライフログDB12へ登録される(項目R1参照)。なお、上記の例では、ユーザの購入操作の度にID情報による認証を行うが、その代わりに、ユーザがショッピングサイトへ利用者登録する際にユーザ認証を行い、その後の利用時にはユーザ認証を不要としてもよい。
図4(b)は、ユーザがTVを視聴した際のライフログデータの登録処理を示す。この例では、テレビは携帯端末20とネットワーク接続されている。ユーザがテレビのチャンネルを選局すると、テレビはネットワークを介して携帯端末20へ選局情報を送信する。携帯端末20は、ライフログサーバ10へ視聴データを送信する。こうして得られたライフログデータは、図5(a)に示すようにライフログDB12に登録される(項目R2参照)。
なお、テレビがネットワーク接続されている場合には、テレビから選局情報を直接ライフログサーバ10へ送信することもできる。また、携帯端末20自体がテレビのリモコンとして動作する場合には、テレビと携帯端末20とがネットワーク接続されていなくても、携帯端末20からライフログサーバ10へ選局情報を送信することができる。
図4(c)は、携帯端末20のGPS機能を利用したライフログデータの登録処理を示す。携帯端末20のGPS機能は位置情報を取得し、特定の条件を満たす場合に、滞在データをライフログサーバ10へ送信する。特定の条件とは、例えば特定のエリア内に滞在している場合、所定時間以上継続して同じ場所に滞在している場合、などが挙げられる。こうして得られたライフログデータは、図5(a)に示すようにライフログDB12に登録される(項目R3参照)。
[ライフログデータを利用したナビゲーション処理]
次に、ライフログデータを利用したナビゲーション処理について説明する。図6は、ナビゲーション処理の流れを示す。まず、ユーザがナビゲーション装置30を操作して目的地を設定する(ステップS1)。次に、ユーザは、携帯端末20をリーダ32にセットする(ステップS2)。携帯端末20は、必要に応じて携行品探索を行う。携行品探索とは、ユーザの所持品を確認する処理であり、具体的に携帯端末20はRFID等が埋め込まれた携行品(所持品)を検出する。携行品をチェックすることにより、ユーザの今後の運転の目的などをある程度推測することが可能となる。
次に、携帯端末20は、ナビゲーション装置30に対して目的地を問い合わせる(ステップS3)。これに対し、ナビゲーション装置30は、目的地及び探索ルートの情報を携帯端末20へ返信する(ステップS4)。携帯端末20は、目的地及び探索ルートの情報に基づいて、ライフログサーバ10へ関連情報の要求を行う。なお、この要求には、ID情報と、目的地及び/又は探索ルートの情報(「ルート情報」と呼ぶ。)とが含まれる。
ライフログサーバ10は、関連情報要求に含まれるルート情報に基づいて、ライフログDB12を検索し(ステップS6)、関連情報を抽出してナビゲーション装置30へ送信する(ステップS7)。この関連情報は、関連施設などの地点情報を含む。
次に、ナビゲーション装置30は、受信した関連情報に基づいて、モニタ31に立ち寄り地の候補を表示する(ステップS8)。これに対し、ユーザが立ち寄り地を選択すると(ステップS9)、ナビゲーション装置30は選択された立ち寄り地を含むルート案内を実行する。また、ナビゲーション装置30は、ユーザによる立ち寄り地の選択をユーザの行動と捉え、ライフログサーバ10へ送信する。ライフログサーバ10は、これをライフログデータとしてライフログDB12へ登録する(ステップS10)。こうして、ナビゲーション装置30は、ユーザが設定した目的地又は探索ルートと、ユーザ自身のライフログデータとに関連する地点を立ち寄り地の候補としてユーザに提示することができる。
次に、ステップS6の検索処理について詳しく説明する。図7は検索処理の一例のフローチャートである。本例では、まず、ライフログサーバ10は、図5(b)に例示する行動連鎖情報DB13及び関連情報DB14にアクセスし、ユーザのライフログデータに登録されている商品、コンテンツ、行動などに関連する関連情報を取得する(ステップS11)。
次に、ライフログサーバ10は、ライフログデータを参照して、ユーザの過去の行動や行動パターンなどを考慮して、ステップS11で得られた関連情報をフィルタリングする。具体的には、ライフログサーバ10は、過去行動フィルタリング(ステップS12)及び行動パターンフィルタリング(ステップS13)を実行する。ここで、「過去行動フィルタリング」とは、ユーザの過去のライフログデータに基づくフィルタリングであり、例えばユーザが既にウェットスーツを購入済みである場合には、ウェットスーツのショップは関連情報から除外するというものである。一方、「行動パターンフィルタリング」とは、似たような行動履歴を持つ他のユーザの行動に基づいて、ユーザの次の行動を推定し、関連情報を絞り込むものである。
次に、ライフログサーバ10は、関連情報要求に含まれるルート情報に基づいて、ユーザの現在位置又は現在の案内ルート付近の関連情報を絞り込み、出力する(位置情報フィルタリング:ステップS14)。こうして、検索処理は、ユーザのライフログデータに含まれる行動履歴に関連し、かつ、現在位置又は現在のルートに近い関連情報を抽出することができる。なお、図7は検索処理の一例であり、フィルタリングの順序は特に問わない。また、別のフィルタリング方法を適用して関連情報を絞り込むこととしてもよい。
[ナビゲーションの具体例]
次に、ライフログを利用したナビゲーションの具体例を説明する。以下の例では、ユーザがサーフボードを購入した場合に登録されたライフログに基づいて、ナビゲーション装置30がナビゲーションを行う。
図8に、購入時の処理を示す。なお、本例では、ユーザは、電子マネーを利用してインターネットショッピングによりサーフボードを購入するものとする。まず、ユーザは、購入手続きに先だって、又は、購入手続きの案内に従って、携帯端末20をPCのリーダなどに配置する。これにより、PCは携帯端末20からID情報を読み出し(ステップS11、S12)、ユーザはサイトの閲覧を行う(ステップS13)。
次に、PCは携帯端末20から取得したID情報を使用して、ショッピングサーバとの間でユーザ認証を実行する(ステップS14)。ユーザ認証が完了すると、ユーザは好みのサーフボードを選び、購入操作を行う(ステップS15)。PCは商品の注文をショッピングサーバへ送信する(ステップS16)。また、ショッピングサーバは、自動的にこの購入情報をライフログサーバ10へ送信し、ライフログデータとして登録させる(ステップS17)。これにより、ライフログサーバ10のライフログDB12には、図9(a)に示すようにライフログデータが登録される。
こうしてライフログサーバ10に購入情報が登録されると、図8(b)に示すように、ライフログサーバ10は行動連鎖情報DB13に問い合わせを行う(ステップS18)。行動連鎖情報DB13内の行動連鎖情報は複数のカテゴリーに分類されており、行動連鎖情報DB13はユーザのタイプに近いカテゴリーの行動連鎖情報を抽出してライフログサーバ10へ送信する(ステップS19)。本例では、抽出された行動連鎖情報は「KEYWORD1〜3」であり、これらがライフログサーバ10へ送信される。ライフログサーバ10は、受信した行動連鎖情報をライフログDB12に記憶する。これにより、ライフログDB12内のライフログデータは図9(b)に示すように、行動連鎖情報の欄に「KEYWORD1〜3」が追加される。
以上のように、ユーザがサーフボードを購入すると、図9(b)に示すように、それに応じたライフログデータがライフログDB12に記憶される。
次に、このライフログデータを使用したナビゲーション処理の例を説明する。図11は、ナビゲーション処理のフローチャートである。ユーザは、携帯端末20を持って車に近づき、乗り込む。この時点で、ナビゲーション装置30は、例えば携帯端末20との間でBlutooth(登録商標)などの近距離無線通信を実行することにより、ユーザが近づいたことを検知する(ステップS21)。ナビゲーション装置30は、図示しないRFIDリーダなどにより、ユーザの携行品の探索を行う(ステップS22)。なお、この探索は、カーナビゲーション装置30の代わりに、車両自体が実行してもよい。次に、ナビゲーション装置30は、近距離無線通信により携帯端末20からID情報を取得し、ユーザ認証を行う(ステップS23)。
次に、ユーザが目的地を設定し(ステップS24)、これに応じてナビゲーション装置30がルート探索を行うと(ステップS25)、ナビゲーション装置30は、ルート情報及びID情報をライフログサーバ10へ送信し、関連情報要求を行う(ステップS26)。ライフログサーバ10は、関連情報要求に応じて、検索処理を実行する(ステップS27)。
検索処理の詳細を図12に示す。ライフログサーバ10は、ID情報に基づいてライフログDB12からライフログデータを選択し、選択したライフログデータの行動連鎖情報を抽出する(ステップS32)。本例では、図5(b)に示す行動連鎖情報例に従い、ライフログデータ中の項目「サーフボード」に対応する行動連鎖情報として、図10(a)に示すように「海」、「ウエットスーツ」、「サーファー映画」、「マリンケア」が得られる。
次に、ライフログサーバ10は、関連情報DB14を参照し、得られた行動連鎖情報に対応する関連情報を取得する(ステップS33)。本例では、図5(c)に示す関連情報例に従い、複数の関連情報が得られる。
次に、ライフログサーバ10は、複数の関連情報から、これまでのユーザの行動履歴などを元に不要な情報を削除する(行動パターンフィルタリング:ステップS34)。また、関連情報要求に含まれるルート情報と、各関連情報に含まれる地点情報(緯度・経度情報、住所、郵便番号、電話番号など)に基づいて、現在位置又は探索ルートから遠い情報を削除する(位置情報フィルタリング:ステップS35)。こうして絞り込まれた関連情報がライフログサーバ10からナビゲーション装置30へ送信される(ステップS28)。本例において得られた関連情報の検索結果を図10(b)に示す。こうして、ユーザがサーフボードを購入したというライフログデータに基づいて、ナビゲーション装置30は4つの地点を立ち寄り地の候補として提示することができる。
ナビゲーション装置30は、ライフログサーバ10から取得した関連情報に対応する地点を立ち寄り地の候補としてモニタ31に表示する(ステップS28)。立ち寄り地の候補の表示例を図13に示す。図13の例では、モニタ31の表示画面70内において、案内ルート71が示されているとともに、立ち寄り地の候補が吹き出し表示72により示されている。
表示された立ち寄り地の候補の中から、ユーザがある立ち寄り地を選択すると(ステップS29)、ナビゲーション装置30はその立ち寄り地を現在の案内ルートに追加する。その後、ユーザが走行を開始し、実際にその立ち寄り地に立ち寄ると、ナビゲーション装置30はそれをユーザの行動履歴としてライフログサーバ10へ送信し(ステップS30)、ライフログサーバ10は当該ユーザのライフログデータとして登録する。
[複数ユーザのライフログデータを利用したナビゲーション処理]
次に、複数のユーザのライフログデータを利用したナビゲーション処理の例を説明する。本例では、図2に示す車内において、運転者であるユーザAのライフログデータ及び同乗者であるユーザBのライフログデータを利用してナビゲーション処理を行う。この場合のナビゲーション処理の流れを図14に示し、モニタ31上の表示例を図15乃至図17に示す。
まず、ユーザAがナビゲーション装置30を操作し、目的地などを指定してルート設定の指示を行う(ステップS41)。ナビゲーション装置30は、ユーザAが指定した目的地へのルート探索を行い、案内ルートをモニタ31に表示する(ステップS42)。図15(a)はこのときの表示例であり、表示画面70に表示された地図上に案内ルート71が示されている。
次に、ユーザAは自分の携帯端末20をリーダ32上に置く。リーダ32はユーザAの携帯端末20からID情報を読み出してナビゲーション装置30へ送信し、ナビゲーション装置30との間でユーザの認証を実行する(ステップS43)。なお、リーダ32を使用する代わりに、携帯端末20は無線通信機能によりナビゲーション装置30と通信し、ユーザ認証を実行してもよい。
ユーザ認証が完了すると、ナビゲーション装置30は、ライフログサーバ10に対して、ユーザAのID情報及びルート情報を含む関連情報要求を送信する(ステップS44)。ライフログサーバ10は、例えば図12に示した手順で検索処理を実行し(ステップS45)、関連情報をナビゲーション装置30へ送信する(ステップS46)。こうして、ナビゲーション装置30は、ユーザAのライフログデータに関連する関連情報を取得し、当該関連情報に基づいて立ち寄り地の候補をモニタ31に表示する(ステップS47)。このときの表示例を図15(b)に示す。表示画面70には、ユーザAのライフログデータに関連する2つの立ち寄り地の候補がバルーン72により表示されている。ユーザA及びBは、表示画面70に表示されたバルーン72を順に選択し、拡大表示するなどして詳細を確認することができる。
次に、同乗者であるユーザBが自分の携帯端末20をリーダ32上に置く。リーダ32はユーザBの携帯端末20からID情報を読み出してナビゲーション装置30へ送信し、ナビゲーション装置30との間でユーザの認証を実行する(ステップS48)。
ユーザ認証が完了すると、ナビゲーション装置30は、ライフログサーバ10に対して、ユーザBのユーザ情報及びルート情報を含む関連情報要求を送信する(ステップS49)。ライフログサーバ10は、例えば図12に示した手順で検索処理を実行し(ステップS50)、関連情報をナビゲーション装置30へ送信する(ステップS51)。こうして、ナビゲーション装置30は、ユーザBのライフログデータに関連する関連情報を取得し、当該関連情報に基づいて立ち寄り地の候補をモニタ31に表示する(ステップS52)。
このときの表示例を図16(a)に示す。表示画面70には、ユーザBのライフログデータに関連する2つの立ち寄り地の候補がバルーン74により表示されている。以下、ユーザAとユーザBを識別する必要が無い場合は、単に「ユーザ」と記す。
ユーザは、表示画面70に表示されたバルーン72及び74を順に選択し、拡大表示するなどして詳細を確認することができる。なお、ユーザAのライフログデータに関連する立ち寄り地のバルーン72と、ユーザBのライフログデータに関連する立ち寄り地のバルーン74は、例えば表示枠の色、マークなどを異ならせることにより、相互に識別可能な異なる表示態様で表示される。なお、図16では便宜上、バルーン72と74の表示枠のハッチングを変えて示している。このように、立ち寄り地の候補の表示態様をユーザ毎に区別し、識別可能とすることにより、表示画面70を見たユーザは、どの立ち寄り地の候補がどのユーザのライフログデータに関連するのかを一目で識別することができる。
次に、ユーザはコントローラ34を操作し、リスト表示を呼び出す(ステップS53)。なお、モニタ31がタッチパネルである場合、ユーザはモニタ31にタッチすることによりリスト表示を呼び出してもよい。ナビゲーション装置30は、表示画面70上にリスト表示部を表示する(ステップS54)。このときの表示例を図16(b)に示す。表示画面70の右側にリスト表示部75が表示されている。リスト表示部75には、バルーン72及び74が示す立ち寄り地の候補のアイコンが、案内ルート上における走行順序に従って表示されている。
ユーザは、コントローラ34を操作し、立ち寄り地を選択する(ステップS55)。立ち寄り地として「RRRドラッグストア」が選択された場合の表示例を図17(a)に示す。具体的に、ユーザがある立ち寄り地の候補を選択すると、入力ウィンドウ76が表示される。入力ウィンドウ76の選択肢から、ユーザが「ここを登録」を選択すると、リスト表示部75に示すように、その立ち寄り地の候補が立ち寄り地として登録される。こうして、ユーザは必要に応じて、いくつかの立ち寄り地の候補を選択し、案内ルートに加えることができる。また、入力ウィンドウ76の選択肢から、ユーザが「ここを削除」を選択すれば、その立ち寄り地は案内ルートから削除される。
その後、ユーザが入力ウィンドウ76内の「走行開始」を選択すると(ステップS56)、ナビゲーション装置30は案内ルートに従ってルート案内を実行する(ステップS57)。この案内ルートには、ユーザがステップS55において選択した立ち寄り地が含まれている。ルート案内中の表示画面70の表示例を図17(b)に示す。ユーザが追加した立ち寄り地に対応するバルーン72が表示されている。また、新たな案内ルート71上に現在位置マーク78が表示されている。
[変形例]
上記の例では、2人のユーザのライフログデータを利用してナビゲーション処理を実行しているが、1人又は3人以上のユーザのライフログデータを利用してナビゲーション処理を実行しても構わない。その場合でも、各ユーザのライフログデータに基づいて提示される立ち寄り地の候補は、相互に識別可能な態様で表示される。
本発明のナビゲーションシステムにおいて、ナビゲーション装置30とライフログサーバ10との間の通信は、ナビゲーション装置30の通信機能を使用して行ってもよいし、携帯端末20の通信機能を使用して行ってもよい。具体的に、図6の例では、携帯端末20の通信機能を使用して関連情報の要求(ステップS5)が行われている。一方、図11の例では、ナビゲーション装置30の通信機能を使用して関連情報の要求が行われている(ステップS26)。
上記の実施例は、ライフログサーバが1つの例であるが、もちろん実際には複数のライフログサーバが存在する場合もあり、その場合にはユーザ毎にライフログサーバが異なることになる。よって、ライフログサーバに接続して関連情報を取得する際には、接続情報としてサーバ名称、IPアドレス、認証情報などが必要となる。
本発明は、サーバと通信の通信が可能なナビゲーション装置に利用することができる。

Claims (6)

  1. サーバ装置と通信可能なナビゲーション装置であって、
    複数のユーザについて、ユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段と、
    前記ID情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段と、
    前記関連情報要求に含まれるID情報に基づいて、前記複数のユーザのそれぞれのライフログデータを検索することにより得られ、複数のユーザのそれぞれに関連する地点情報を含む関連情報を、前記サーバ装置から受信する受信手段と、
    前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる複数のユーザのそれぞれに関連する地点を立寄り地の候補として相互に識別可能な異なる態様で、同一の地図画面上に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記関連情報要求は、ルート情報を含み、
    前記受信手段は、前記ルート情報に基づいて絞り込まれた関連情報を前記サーバ装置から受信することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記表示制御手段は、各立ち寄り地の候補を、対応する地図上の位置と対応付けたバルーンにより表示することを特徴とする請求項1又は2に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記表示制御手段は、各立ち寄り地の候補を、ルート情報が示す走行順に従った順序でリスト表示するリスト表示部を表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
  5. サーバ装置と通信可能なナビゲーション装置において実行されるナビゲーションプログラムであって、
    複数のユーザについて、ユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段、
    前記ID情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段、
    前記関連情報要求に含まれるID情報に基づいて、前記複数のユーザのそれぞれのライフログデータを検索することにより得られ、複数のユーザのそれぞれに関連する地点情報を含む関連情報を、前記サーバ装置から受信する受信手段、
    前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる複数のユーザのそれぞれに関連する地点を立寄り地の候補として相互に識別可能な異なる態様で、同一の地図画面上に表示する表示制御手段、
    として前記ナビゲーション装置を機能させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
  6. ビゲーション装置とサーバ装置とを備えるナビゲーションシステムであって、
    前記ナビゲーション装置は、
    複数のユーザについて、ユーザを識別するID情報を取得するID情報取得手段と、
    前記ID情報を含み、関連情報を要求する関連情報要求を前記サーバ装置へ送信する関連情報要求手段と、
    前記関連情報要求に対応する関連情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、
    前記サーバ装置から受信した関連情報に含まれる複数のユーザのそれぞれに関連する地点を立寄り地の候補として相互に識別可能な異なる態様で、同一の地図画面上に表示する表示制御手段と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    ユーザの行動履歴を示すライフログデータを記憶するライフログデータベースと、
    前記ナビゲーション装置から、関連情報要求を受信する受信手段と、
    前記関連情報要求に含まれるID情報に基づいて、前記複数のユーザのそれぞれのライフログデータを検索し、複数のユーザのそれぞれに関連する地点情報を含む関連情報を取得する検索手段と、
    前記関連情報を前記ナビゲーション装置へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
JP2010515681A 2008-06-02 2008-06-02 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム Active JP5122646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/060158 WO2009147711A1 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009147711A1 JPWO2009147711A1 (ja) 2011-10-20
JP5122646B2 true JP5122646B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41397802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515681A Active JP5122646B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110130953A1 (ja)
JP (1) JP5122646B2 (ja)
WO (1) WO2009147711A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2687998B1 (en) * 2011-03-14 2015-12-09 Nikon Corporation Information terminal, information providing server, and control program
US9924231B2 (en) 2013-07-31 2018-03-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information presentation method, operation program, and information presentation system
JP6260190B2 (ja) * 2013-10-17 2018-01-17 カシオ計算機株式会社 電子機器、電子機器を制御するコンピュータが実行する設定方法、及びプログラム
US10185719B2 (en) 2014-04-15 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. System for providing life log service and method of providing the service
KR20150119785A (ko) * 2014-04-15 2015-10-26 삼성전자주식회사 라이프 로그 서비스 제공 시스템 및 그 서비스 방법
US9608976B2 (en) * 2015-05-26 2017-03-28 Google Inc. In-vehicle shared-screen system with write back to multiple user accounts
JP2018194471A (ja) 2017-05-18 2018-12-06 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ライフログを利用した経路案内システム及び経路案内方法
JP7445412B2 (ja) * 2019-11-15 2024-03-07 株式会社Subaru 制御装置および制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264750A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002131065A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd ナビゲーションシステムおよび情報提供方法
JP2002340572A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp 個人適応型装置及び情報配信機器
JP2003202230A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nec Corp 道路情報配信システム
JP2004294264A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Mazda Motor Corp ナビゲーションシステム
JP2007171098A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム,およびセンタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69631458T2 (de) * 1995-10-04 2004-07-22 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Fahrzeugnavigationssystem
US7308358B2 (en) * 2002-03-07 2007-12-11 Increment P Corporation Navigator, navigation system, navigation method, data processing apparatus, data processing method, program thereof, and recording medium thereof
US7373244B2 (en) * 2004-04-20 2008-05-13 Keith Kreft Information mapping approaches
US20070083428A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Susanne Goldstein System and method for navigation by advertising landmark
US8571580B2 (en) * 2006-06-01 2013-10-29 Loopt Llc. Displaying the location of individuals on an interactive map display on a mobile communication device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264750A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002131065A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd ナビゲーションシステムおよび情報提供方法
JP2002340572A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp 個人適応型装置及び情報配信機器
JP2003202230A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nec Corp 道路情報配信システム
JP2004294264A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Mazda Motor Corp ナビゲーションシステム
JP2007171098A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム,およびセンタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009147711A1 (ja) 2009-12-10
JPWO2009147711A1 (ja) 2011-10-20
US20110130953A1 (en) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122646B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP4719500B2 (ja) 車載装置
JP5984685B2 (ja) 表示システム、サーバ、端末装置、表示方法およびプログラム
US9014969B2 (en) Guidance system, server, terminal device, and guidance method
US20130253980A1 (en) Method and apparatus for associating brand attributes with a user
JP2008293102A (ja) 情報提供システム、車両側装置、センタ側装置、ユーザ側装置及びプログラム
CN108519080B (zh) 一种导航路线规划方法及终端
JP2008225889A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法等
CN101382936A (zh) 一种主动式互动导航的方法和系统
CN103514556A (zh) 信息处理装置和记录介质
JP5866066B2 (ja) 情報提示装置、情報配信装置および情報提示方法
JP2006323466A (ja) 情報提供装置、端末装置、情報提供システム、及び情報提供方法
JP5470694B2 (ja) 施設検索システム
JP2002318756A (ja) プリント・システム
JP3952498B2 (ja) 情報提供装置及びコンピュータ・プログラム
JP2010078484A (ja) 訪問候補地提示装置、訪問候補地提示装置方法、およびコンピュータプログラム
WO2009147710A1 (ja) サーバ装置及びナビゲーションシステム
JP3904149B2 (ja) 情報提供装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2021128505A (ja) 広告情報提供システム、広告情報提供装置及びコンピュータプログラム
JP2020155141A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及び、プログラム
KR101358825B1 (ko) 모바일 rfid 및 내비게이션 장치를 이용한 위치 정보서비스 시스템 및 방법
JP3952497B2 (ja) 情報提供装置及びコンピュータ・プログラム
JP2014219886A (ja) 端末装置、投稿情報送信方法、投稿情報送信プログラムおよび投稿情報表示システム
JP2002230218A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR101738170B1 (ko) 이벤트 정보 통지 장치 및 이벤트 정보 통지 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5122646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150