JP2002340572A - 個人適応型装置及び情報配信機器 - Google Patents

個人適応型装置及び情報配信機器

Info

Publication number
JP2002340572A
JP2002340572A JP2001150578A JP2001150578A JP2002340572A JP 2002340572 A JP2002340572 A JP 2002340572A JP 2001150578 A JP2001150578 A JP 2001150578A JP 2001150578 A JP2001150578 A JP 2001150578A JP 2002340572 A JP2002340572 A JP 2002340572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal identification
identification information
information
personal
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001150578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4626089B2 (ja
Inventor
Atsushi Kono
篤 河野
Mitsuo Shitaya
光生 下谷
Tetsuo Kamikawa
哲生 上川
Yosuke Asai
陽介 浅井
Minoru Ozaki
稔 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001150578A priority Critical patent/JP4626089B2/ja
Priority to US09/984,547 priority patent/US7454545B2/en
Priority to DE10157405.3A priority patent/DE10157405B4/de
Publication of JP2002340572A publication Critical patent/JP2002340572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626089B2 publication Critical patent/JP4626089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的な汎用装置を、利用者に適応した個人
用装置として自動設定できる個人適応型装置を得る。ま
た、このような個人適応型装置を支援する情報配信機器
を提供する。 【解決手段】 個人適応型装置としてカーナビゲーショ
ンシステム1に適用する場合、携帯電話5と接続可能で
あり、携帯電話5から携帯電話番号を入力し、入力され
た電話番号に応じて装置の設定状態を決定する個人識別
部12と、装置の設定状態を、個人識別部12で決定さ
れた設定状態に基づいて制御する動作制御部11を備え
た構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、装置の利用者が特
別な操作をすることなく、自動的に利用者に適応した動
作に変更できる個人適応型装置、及びこのような個人適
応型装置を支援する情報配信機器に関するものである。
例えば、車載装置においては、一般乗用車に搭載されて
いるカーナビゲーションシステム、シート位置、ミラー
位置等の制御や、エンジン制御等を行う各種コントロー
ラに対して適するものである。また、PDA(Pers
onal Digital Assistant)やパ
ソコン等の情報端末装置に対しても、表示画面や出力音
声等の設定の制御に適するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカーナビゲーションシステムで
は、起動時に表示される起動画面やカーナビゲーション
システムが表示する地図の色等を利用者が変更すること
はできなかった。しかし最近のカーナビゲーションシス
テムでは、メモリカードに記録された起動画面を読み出
したり、地図色の設定を複数用意しておくことにより、
利用者が自分の好みの画面設定に変更できるようになっ
てきた。例えば、松下通信工業/松下電器産業製のDV
Dカーナビゲーションシステム「CN−DV2520I
XD」では、スマートメディアカードに記録された画像
データファイル名をカーナビゲーションシステムのユー
ザ設定変更機能によって選択することにより、起動画面
の変更が可能である。また、上記製品では、カーナビゲ
ーションシステムが表示する地図色を「ソフト」、「パ
ステル」、「ポップ」、「ディマー」の4種類の中から
選択できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来装置
では装置の利用者が設定状態を自由に選択し、利用者の
好みにあった設定とすることができるが、一旦設定した
状態を利用者を特定する情報と対応させて記憶していな
いので、一度でも利用者が変わり、設定を変更すると、
再度、前に利用した利用者が上記装置を使おうとした場
合に、また一から設定し直さないといけないといった問
題があった。
【0004】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、上記カーナビゲーションシステ
ム等の車載装置に限らず、利用者が特定の者に限定され
ないで、誰もが利用できるような一般的な汎用装置を、
個人で持ち歩くことの可能な個人IDカードや携帯電話
等、ポータブルな個人特定手段と組み合わせて、利用者
が特別な操作をすることなしに自動的に、利用者に適応
した個人用の装置として使用できる個人適応型装置を得
ることを目的とする。また、このような個人適応型装置
を支援する情報配信機器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の個人適応型装置
は、個人識別情報を有する個人識別情報発生装置と接続
可能であり、上記個人識別情報発生装置から個人識別情
報を入力し、入力された上記個人識別情報に応じて装置
の設定状態を決定する個人識別部、及び装置の設定状態
を、上記個人識別部で決定された設定状態に基づいて制
御する動作制御部を備えたものである。
【0006】また、この発明の個人適応型装置は、個人
識別情報を有する個人識別情報発生装置と接続可能であ
り、上記個人識別情報発生装置から個人識別情報を入力
し、入力された上記個人識別情報に応じて車載装置の設
定状態を決定する個人識別部、及び車載装置の設定状態
を、上記個人識別部で決定された設定状態に基づいて制
御する動作制御部を備えたものである。
【0007】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別部は、個人識別情報
と上記個人識別情報に対応する装置の設定状態を記憶す
る記憶手段を備え、個人識別情報発生装置より入力され
た個人識別情報と上記記憶手段に記憶された個人識別情
報とを比較し、一致する個人識別情報に対する設定状態
を装置の設定状態として決定するものである。
【0008】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、記憶手段に記憶された個人識
別情報または個人識別情報に対応する装置の設定状態を
追加または変更する手段を備えたものである。
【0009】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、記憶手段に記憶された個人識
別情報に対応する装置の設定状態は、予め定められた複
数の、装置の設定状態の中の1つを指定する設定状態識
別コードにより記憶されているものである。
【0010】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別情報と上記個人識別
情報に対応する装置の設定情報を記憶する情報配信機器
と通信可能な通信手段を有し、個人識別部は、上記通信
手段を介して、個人識別情報発生装置から入力した個人
識別情報を上記情報配信機器に送信するとともに、上記
情報配信機器より上記個人識別情報に対応した装置の設
定情報を受信することにより装置の設定状態を決定する
ものである。
【0011】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別部は、個人識別情報
を有するとともに、通信手段を有する個人識別情報発生
装置と接続可能であり、上記個人識別情報発生装置の上
記通信手段を介して、上記個人識別情報発生装置から入
力した個人識別情報を、個人識別情報と上記個人識別情
報に対応する装置の設定情報を記憶する情報配信機器に
送信し、上記情報配信機器より上記個人識別情報に対応
した装置の設定情報を受信することにより装置の設定状
態を決定するものである。
【0012】また、この発明の個人適応型装置は、個人
識別情報を有するとともに、装置の設定情報を記憶する
個人識別情報発生装置と接続可能であり、上記個人識別
情報発生装置から上記設定情報を入力する入力部、及び
装置の設定状態を、入力された上記設定情報に基づいて
制御する動作制御部を備えたものである。
【0013】また、この発明の個人適応型装置は、個人
識別情報を有するとともに、通信手段を有する個人識別
情報発生装置と接続可能であり、上記個人識別情報発生
装置に対して、個人識別情報と上記個人識別情報に対応
する装置の設定情報を記憶する情報配信機器に、上記個
人識別情報を送信する指令を出すとともに、上記情報配
信機器より上記個人識別情報発生装置に取り込まれた装
置の設定情報を入力する入出力部、及び装置の設定状態
を、入力された上記設定情報に基づいて制御する動作制
御部を備えたものである。
【0014】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、装置機種識別情報を有し、上
記装置機種識別情報を個人識別情報発生装置装置または
情報配信機器に出力し、上記個人識別情報発生装置また
は上記情報配信機器より上記装置機種識別情報に対応す
る装置の設定情報を得るものである。
【0015】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別情報発生装置または
情報配信機器より入力される設定情報の中より、必要な
設定情報のみを抜き出すものである。
【0016】また、この発明の情報配信機器は、個人識
別情報と上記個人識別情報に対応する個人適応型装置の
設定情報を記憶する記憶手段、個人適応型装置より個人
識別情報を受信する受信手段、受信した個人識別情報と
上記記憶手段に記憶された個人識別情報とを比較し、一
致する個人識別情報に対応する設定情報を上記記憶手段
より読み出す読出手段、及び読み出された上記設定情報
を上記個人適応型装置に送信する送信手段を備えたもの
である。
【0017】また、この発明の情報配信機器は、上記情
報配信機器において、受信手段は、個人適応型装置より
上記個人適応型装置の装置機種識別情報と個人識別情報
とを受信し、読出手段は、上記装置機種識別情報と個人
識別情報とに対応する設定情報を記憶手段より読み出す
ものである。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1を図を用いて説明する。図1は本発明の実施
の形態1による個人適応型装置として、車載装置のカー
ナビゲーションシステムに適応した例を示す図であり、
図1(a)はその構成図、図1(b)は実施の形態1に
係わるユーザプロファイル情報の例を示す図である。図
において、1はカーナビゲーションシステム、2はモニ
タ部、4は個人ID番号等の、個人を特定する個人識別
情報を有するIDカード(個人識別情報発生装置)、3
はIDカード4に記録された個人ID番号(個人識別情
報)を読みとるIDカードリーダである。カーナビゲー
ションシステム1は、動作制御部11、個人識別部1
2、オープニングモジュール13から構成される。30
1は個人IDとオープニングパラメータとを対応させた
ユーザプロファイル情報である。
【0019】次にカーナビゲーションシステム1におけ
る上記構成要素の動作について説明する。個人識別部1
2はIDカードリーダ3からIDカード4に記載された
個人IDを取得し、取得した個人IDから後述の方法で
オープニングパラメータを判定し、動作制御部11に送
信する。動作制御部11は個人識別部12より送信され
るオープニングパラメータをオープニングモジュール1
3に送信するとともに、オープニングモジュール13を
起動させる処理を行う。オープニングモジュール13
は、動作制御部11から送信されてくるオープニングパ
ラメータに従ってオープニング画面用のビットマップフ
ァイルを読み出し、モニタ2に表示する処理を行う。上
記オープニングパラメータとは、カーナビゲーションシ
ステムにおいて予め定められた複数のオープニング画面
の中の1つを指定する設定状態識別コードであり、オー
プニングモジュール13が読み出すビットマップファイ
ル名(例えば、“opening1.bmp”、“op
ening2.bmp”といったもの)を記述したもの
である。これらビットマップファイルは、カーナビゲー
ションシステムの起動時に表示されるオープニング画面
に使われるファイルであり、予めカーナビゲーションシ
ステム内部に蓄積されている。
【0020】IDカードリーダ3は、所定の方法でID
カード4の所定の位置に記述された個人IDを読み出す
処理を行い、上記個人識別部12に送信する処理を行
う。
【0021】上記個人識別部12のオープニングパラメ
ータ判定処理について、図2のフローチャートを用いて
説明する。なお、個人識別部12は、記憶手段を有し、
図1(b)に示すような、予め設定されたユーザプロフ
ァイル情報301を予め持っているものとする。まず、
ステップ101でカウンタnを初期化(n=1)した
後、IDカードリーダ3およびIDカード4より取得し
た個人ID番号をユーザプロファイル情報のn行目の個
人ID列に記載されたIDと比較する(ステップ10
2)。それらが一致していれば、n行目のオープニング
パラメータ列に記載されたパラメータを、取得した個人
IDに対応するオープニングパラメータであると判定す
る(ステップ103)。それらが一致しない場合には、
カウンタをインクリメントさせ(ステップ104)、個
人IDの比較処理(ステップ102)に戻り処理を繰り
返す。
【0022】以上のように、実施の形態1によれば、カ
ーナビゲーションシステム1における個人識別部12が
IDカード4に記載された個人IDに対応したオープニ
ング画面を決定し、動作制御部11が、決定されたオー
プニング画面になるようにオープニングモジュール13
を制御するので、利用者は利用者自身が持っているID
カードをIDカードリーダに挿入するだけで、自動的
に、利用者に適応した(利用者の好みにあった)カーナ
ビゲーションシステムの起動画面に設定することができ
る。
【0023】なお、本実施の形態では、複数の利用者に
対するユーザプロファイル情報301を予めカーナビゲ
ーションシステムの個人識別部12内に記憶している場
合を示したが、初期化状態(ユーザプロファイル情報に
個人IDが登録されていない状態)から、新しい利用者
がIDカードを接続する毎に、新しい個人IDとこれに
対応するオープニングパラメータを追加した新たなユー
ザプロファイル情報に更新するようにしてもよい。この
ようなユーザプロファイル情報の追加更新処理のフロー
チャートを図3に示す。
【0024】まず、ユーザプロファイル情報およびユー
ザカウンタUnの初期化を行った(ステップ111)
後、IDカードが接続されているかどうかの判定を行う
(ステップ112)。もし接続されていなければ、接続
されるまで判定処理を継続し、接続されたことを判定す
ると、接続されたIDカードの個人IDを読み出し、既
存のユーザプロファイル情報にある個人ID列にこの個
人IDが存在するかどうかを判定する(ステップ11
3)。もし、存在していれば、登録されているオープニ
ングパラメータによる設定を行う(ステップ117)。
存在しなければ、ユーザカウンタをインクリメントした
後、個人IDをユーザプロファイル情報のUn行目に追
記する処理を行い(ステップ114)、ユーザに対して
図4に示すようなオープニング画面選択画面を表示させ
(ステップ115)、ユーザが選択した画面を表示させ
るともに、該画面のオープニングパラメータをユーザプ
ロファイル情報のUn行目に追加する処理を行う(ステ
ップ116)。その後、IDカードが脱着されることを
検知する(ステップ118)と、IDカードの接続判定
処理(ステップ112)に戻る。
【0025】なお、上記実施の形態1では、オープニン
グパラメータをオープニング画面用のビットマップファ
イル名としたが、オープニング画面に表示する文字情報
や、オープニング画面の画面表示時間や表示色、オープ
ニング時に出力する音声データのファイル名や音程など
であっても構わない。また、上記実施の形態1では、個
人識別部12において予め設定されたユーザプロファイ
ル情報を用いてオープニングパラメータを決定したが、
個人ID番号の閾値処理によってオープニングパラメー
タを判定しても構わない。閾値処理としては、例えば個
人ID番号が000〜099(100未満)であればオ
ープニング画面ファイル名をopening1.bm
p、100〜199(100以上)であればopeni
ng2.bmpというようにする。
【0026】実施の形態2.上記実施の形態1では、個
人識別情報を有する個人識別情報発生装置としてIDカ
ードを用い、IDカードリーダにより個人識別情報を得
るようにしたが、IDカードリーダおよびIDカードの
代わりに、個人識別情報発生装置として電話番号などの
機器固有番号を持った携帯電話を用いても構わない。図
5は本発明の実施の形態2によるカーナビゲーションシ
ステムを示す図であり、図5(a)は構成図、図5
(b)はユーザプロファイル情報の例を示す図である。
図において、5は携帯電話であり、カーナビゲーション
システム1のシリアルポートに接続されている。302
は携帯電話番号とオープニングパラメータとを対応させ
たユーザプロファイル情報である。カーナビゲーション
システム1およびモニタ2の構成要素は実施の形態1と
同じである。
【0027】次に動作について説明する。図5における
カーナビゲーションシステム1では、個人識別部12は
携帯電話5よりATコマンドを用いて携帯電話番号を取
得し(実際にはコマンド「AT&P」を発行する。)、
取得した携帯電話番号に対応するオープニングパラメー
タを判定し(判定処理については、実施の形態1におけ
るユーザプロファイル情報301の個人IDを携帯電話
番号と置き換えることによって説明できるため、詳細の
説明を省略する)、判定したオープニングパラメータを
動作制御部11に送信する処理を行う。なお、動作制御
部11およびオープニングモジュール13の処理は、実
施の形態1における処理と同じである。
【0028】以上のように、実施の形態2によれば、カ
ーナビゲーションシステム1における個人識別部12が
携帯電話5から電話番号を取得し、取得した電話番号に
応じてオープニング画面を決定し、動作制御部11が、
決定されたオープニング画面になるようにオープニング
モジュール13を制御するので、利用者は自分の携帯電
話をカーナビゲーションシステムに接続するだけで、自
動的に、利用者に適応した(利用者の好みにあった)カ
ーナビゲーションシステムの起動画面に設定することが
できる。また、書き換えできるIDカードと異なり、携
帯電話固有の電話番号を使うことにより、他人にIDを
書き換えられる心配がなくなる。さらに、個人識別情報
発生装置としての携帯電話は、個人が通常に持ち歩くパ
ーソナル機器であるので、これと接続できるということ
により、汎用機器を手軽に個人専用装置に変更できる効
果がある。
【0029】なお、上記実施の形態2では、携帯電話固
有の番号として電話番号を用いたが、電話機の機種番号
や、GSM携帯電話についているSIMカード(Sub
scriber Identity Moduleカー
ド)に記憶されている内部情報を用いても構わない。
【0030】実施の形態3.上記実施の形態2では、カ
ーナビゲーションシステム1の個人識別部内部にユーザ
プロファイル情報を記憶しているとしているが、携帯電
話内に、例えばオープニング画面に関する設定情報をビ
ットマップファイル名で記録しておき、カーナビゲーシ
ョンシステム1が携帯電話内に記録した上記ビットマッ
プファイル名を取得し、制御動作部11が取得したビッ
トマップファイル名に従ってオープニング画面を表示す
るようにしても構わない。
【0031】なお、この場合、個人識別部12は、個人
識別情報を入力し、入力された個人識別情報に応じてオ
ープニングパラメータを決定する必要はなく、単に携帯
電話からオープニング画面の設定情報を入力する入力部
としての機能のみ備えていればよい。装置構成は図5
(a)と同様であり、個人識別部12が入力部となる。
【0032】本実施の形態3では、カーナビゲーション
システム内部にユーザプロファイル情報を記憶しておく
必要がなくなり、カーナビゲーションシステムのメモリ
使用量を低減できる。
【0033】なお、上記実施の形態3において携帯電話
内に装置の設定情報として直接ビットマップファイルを
記録しておき、カーナビゲーションシステム1が携帯電
話内に記録した上記ビットマップファイルを取得し、制
御動作部11が取得したビットマップファイルに従って
オープニング画面を表示するようにしても構わない。
【0034】実施の形態4.上記実施の形態1〜3で
は、カーナビゲーションシステム1のオープニングモジ
ュール13が出力するオープニング画面を利用者に応じ
て自動的に切り替えるものを示したが、カーナビゲーシ
ョンシステムが表示する地図の色を利用者に応じて変更
するようにしても構わない。このような実施の形態を図
6(a)(b)に示す。なお、図において、カーナビゲ
ーションシステム1は、動作制御部11、個人識別部1
2、地図色管理モジュール14から構成される。303
は携帯電話番号とカーナビゲーションシステムが表示す
る地図の色とを定義するパレットパラメータ(複数の表
示色の中の1つを指定する設定状態識別コード)とを対
応させたユーザプロファイル情報である。
【0035】次に動作について説明する。図6における
カーナビゲーションシステム1では、個人識別部12は
実施の形態2と同様の方法で携帯電話5から携帯電話番
号を取得し、取得した携帯電話番号に対応するパレット
パラメータを判定し(判定処理については、実施の形態
2におけるユーザプロファイル情報302のオープニン
グパラメータをパレットパラメータと置き換えることに
よって説明できるため、詳細の説明を省略する)、判定
したパレットパラメータを動作制御部11に送信する処
理を行う。動作制御部11は個人識別部12から送信さ
れたパレットパラメータを地図色管理モジュール14に
送信する。地図色管理モジュール14は、送信されたパ
レットパラメータに従って地図上のオブジェクトの表示
色を変更する処理を行う。なお、上記パレットパラメー
タとは、図7に示すように、地図上の表示オブジェクト
毎に設定された表示色の設定状態のことである。
【0036】以上のように、本実施の形態4によれば、
カーナビゲーションシステム1における個人識別部12
が携帯電話3から電話番号を取得し、取得した電話番号
に応じて表示する地図上のオブジェクトの色を決定し、
動作制御部11が、決定されたオブジェクト色の地図表
示になるように地図色管理モジュール14を制御するの
で、利用者は自分の携帯電話をカーナビゲーションシス
テムに接続するだけで、自動的に、利用者に適応した地
図表示に設定することができる。
【0037】実施の形態5.上記実施の形態4では、カ
ーナビゲーションシステム1が表示する地図色を変える
のみであったが、接続する携帯電話に、その携帯電話独
自の施設情報(地図表示の際に表示する施設の設定情
報)を記憶させておき、上記携帯電話から個人別に施設
情報を取得することにより、カーナビゲーションシステ
ム1が保有する既存の施設情報に取得した施設情報を追
加し、利用者に適応した地図表示に変更して表示するよ
うにしても構わない。このような実施の形態を図8
(a)(b)(c)に示す。図において、カーナビゲー
ションシステム1は、動作制御部11、入力部15、施
設管理モジュール16から構成される。304a、30
4bは携帯電話5が持っている個人的な施設情報、30
5は施設管理モジュール16が予め持っている施設管理
情報であり、各施設の位置を緯度、経度で表したもので
ある。
【0038】次に動作について説明する。図8におい
て、入力部15は特定のコマンドを携帯電話5に送信
し、携帯電話5内部に記録されている施設情報304
a、304bを読み出し、読み出した施設情報を動作制
御部11に送信する処理を行う。動作制御部11は、入
力部15より送信された施設情報を施設管理モジュール
16に送信するとともに、施設管理モジュールに地図表
示の更新処理を行わせる処理を行う。施設管理モジュー
ル16は、動作制御部11より送信されてきた施設情報
を施設管理情報305に追加することにより更新処理を
行う。携帯電話5は、入力部15より特定のコマンドが
送信されてきた場合に、内部で蓄積している施設情報3
04a、304bを入力部15に送信する処理を行う。
【0039】以上のように、本実施の形態5によれば、
カーナビゲーションシステム1における入力部15が携
帯電話5に蓄積された施設情報を読み出し、動作制御部
11が上記施設情報を予めナビゲーションシステムが持
っている施設管理情報に追加するように施設管理モジュ
ール16を制御することにより、個人毎の施設情報も併
せて地図表示するようにしたので、利用者に応じた施設
情報を提供することが可能となる。
【0040】なお、上記実施の形態では施設管理モジュ
ール16が保有している施設管理情報305を更新する
としているが、カーナビゲーションシステム1における
登録地点管理モジュールが保有する登録地点管理情報
(施設管理情報305と同様の形式で管理されている特
定の施設管理情報)を更新するとしても構わない。
【0041】また、上記実施の形態では、施設管理情報
305に携帯電話5から取得した施設情報304a、3
04bを追加するとしているが、更新処理をポインタで
処理しても構わない。すなわち、取得した施設情報30
4a、304bを蓄積し、施設管理モジュール16が保
有する施設管理情報305の最終施設に続く次のアドレ
スを蓄積した施設情報304a、304bのアドレスに
設定することによって更新処理してもよい。
【0042】実施の形態6.上記実施の形態1〜5で
は、個人適応型装置として、車載装置のカーナビゲーシ
ョンシステムに適応した例を示したが、車載装置の車両
制御装置に対して適応しても構わない。このような実施
の形態を図9(a)(b)に示す。図において、6は車
両制御装置、7はシート位置制御装置、201は車両ネ
ットワークであり、車両制御装置6と携帯電話5、およ
び車両制御装置6とシート位置制御装置7は車両ネット
ワーク経由で接続されている。また、車両制御装置6
は、動作制御部61と個人識別部62と通信部63から
構成されている。306は携帯電話番号とシート位置パ
ラメータ(複数のシート位置の中の1つを指定する設定
状態識別コード)とを対応させたユーザプロファイル情
報である。
【0043】次に動作について説明する。図9における
車両制御装置6における個人識別部62は、車両ネット
ワーク201に接続された携帯電話5に対して、通信部
63を介して携帯電話番号を取得し、実施の形態2と同
様の方法で、取得した携帯電話番号に対応したシート位
置パラメータを判定し、動作制御部61に送信する。動
作制御部61は、受信したシート位置パラメータを通信
部63を介して、車両ネットワーク201に接続された
シート位置制御装置7に送信し、シート位置の変更を開
始させる。シート位置制御装置7は、受信したシート位
置パラメータに応じてシート位置を変更する処理を行
う。なお、上記シート位置パラメータとは、例えば、あ
る基準点からの前後方向の距離、背もたれの角度を記述
したものである。
【0044】以上のように、本実施の形態によれば、個
人識別部62が携帯電話番号に応じたシート位置を決定
し、動作制御部61が決定されたシート位置になるよう
にシート位置制御装置7を制御するので、利用者が携帯
電話を車両ネットワークに接続するだけで、利用者に適
したドライビングポジション(シート位置)を提供で
き、安全運転につながる。
【0045】なお、上記実施の形態6では、車両制御装
置6が制御する装置をシート位置制御装置としている
が、携帯電話番号に応じて、エンジン制御装置やミラー
位置制御装置等に対する制御を行うようにしてもよい。
【0046】また、上記実施の形態6では、通信部63
を介して車両ネットワーク201に接続された携帯電話
5やシート位置制御装置7と接続されているが、実施の
形態2と同様に、通信部63を介さず直接接続されるも
のであってもよい。
【0047】実施の形態7.上記実施の形態1、2、
4、6では、個人IDまたは携帯電話番号等の個人識別
情報と、オープニングパラメータ、パレットパラメー
タ、シート位置パラメータ等の設定状態識別コードとを
対応させたユーザプロファイル情報を車載装置内部に予
め記憶しているもの、あるいは新規に上記ユーザプロフ
ァイル情報を追加作成するものを示したが、既に指定し
た上記設定状態識別コードを個人IDまたは携帯電話番
号と対応させて更新記憶させることも可能である。この
ような実施の形態を図10(a)(b)に示す。図にお
いて、17は利用者が押せるプリセットボタン、401
はオープニング画面選択画面である。
【0048】次に動作について説明する。図10におい
て、オープニングモジュール13は、図10に示すよう
なオープニング画面選択画面を表示する処理を行う。利
用者はカーナビゲーションシステムに付属しているリモ
コンあるいはタッチパネルなどの入力デバイスを使って
利用者の好みの画面を選択し、プリセットボタン17を
押す。オープニングモジュール13は選択された画面の
ビットマップファイル名を動作制御部11に送信する。
動作制御部11は送信されてきたオープニング画面用の
ビットマップファイル名を個人識別部12に送信すると
ともに、個人識別部12に対してユーザプロファイル情
報更新要求を出力する。個人識別部12は動作制御部1
1からユーザプロファイル情報更新要求を受信すると、
後述の方法でユーザプロファイル情報302の更新処理
を行う。
【0049】上記個人識別部12のユーザプロファイル
情報の更新処理について、図11の処理フローチャート
を用いて説明する。まず、個人識別部12は、動作制御
部11からのユーザプロファイル更新要求を待つ(ステ
ップ121)。次に、カウンタnを初期化(n=1)し
た後(ステップ122)、カーナビゲーションシステム
1に接続されている携帯電話5の電話番号を実施の形態
2と同様の方法で取得する(ステップ123)。次に、
予め記憶されているユーザプロファイル情報302のn
行目の電話番号の列に記述されている番号と携帯電話5
から取得した電話番号の比較を行い(ステップ12
4)、比較が一致すれば、n行目のオープニングパラメ
ータであるオープニング画面用のビットマップファイル
名を動作制御部11から送信されてきたビットマップフ
ァイル名に置き換え、処理を終了する(ステップ12
5)。もし、比較が不一致であれば、カウンタをインク
リメントした(ステップ126)後、電話番号の比較処
理(ステップ124)に戻り処理を継続する。
【0050】なお、上記実施の形態7では、オープニン
グ画面の変更のみであるが、実施の形態4、6の場合も
同様の処理によって、車載装置の設定動作を変更するこ
とが可能である。
【0051】また、上記実施の形態7では、オープニン
グ画面選択後、利用者にプリセットボタン17を押下さ
せるようにしているが、プリセットボタン17の押下を
画面選択処理に置き換えても構わない。
【0052】以上のように、実施の形態7によれば、利
用者が設定した個人適応型装置(ここではカーナビゲー
ションシステム)の設定状態識別コードを利用者の個人
識別情報(ここでは携帯電話番号)と対応させて更新記
憶させるようにしたので、利用者が次に個人適応型装置
(カーナビゲーションシステム)を利用する場合には、
更新したパラメータに対応する設定状態に自動的に変更
できる。
【0053】実施の形態8.上記実施の形態1〜7で
は、車載装置の動作変更に必要な設定状態識別コード等
の設定情報を車載装置内部あるいは個人識別情報発生装
置内部に記憶しているものを示したが、携帯電話網等の
ネットワークにより接続される情報センターに蓄積して
おき、ネットワーク経由で蓄積されたパラメータ等の設
定情報をダウンロードするようにしても構わない。情報
センターへ個人識別情報を送信する方法、及び情報セン
ターから設定情報をダウンロードする方法としては、車
載装置内部に情報センターとの通信が可能な通信手段を
設け、個人識別部は、上記通信手段を介して、個人識別
情報発生装置から入力した個人識別情報を情報センター
に送信するとともに、情報センターより上記個人識別情
報に対応した装置の設定情報を受信するようにしてもよ
いし、個人識別情報発生装置が携帯電話のように通信手
段を有している場合は、携帯電話を介して、携帯電話よ
り入力した携帯電話番号を情報センターに送信し、情報
センターより上記携帯電話番号に対応した装置の設定情
報を受信するようにしてもよい。図12(a)(b)
(c)は後者の例を示す図である。図において、8は情
報センターに設置された情報配信機器(以下、情報セン
ターと記す)、202は携帯電話基地局、203は一般
電話公衆網である。情報センター8は、一般電話公衆網
203からデータを受信するデータ受信部81、携帯電
話番号等の個人識別情報と上記個人識別情報に対応する
設定状態識別コード(装置の設定情報)が蓄積されてい
る個人情報蓄積部82、個人情報蓄積部82からデータ
を読み出す個人情報読出部83、一般電話公衆網203
にデータを送信するデータ送信部84から構成される。
307は携帯電話番号とオープニングパラメータ(設定
状態識別コード)とを対応させたユーザプロファイル情
報であり、個人情報蓄積部82に記憶される。なお、上
記オープニングパラメータはビットマップファイル名と
動画ファイル名とで構成される。308は情報センター
8より送信される送信情報(装置の設定情報)であり、
携帯電話番号に対応するオープニングパラメータであ
る。
【0054】なお、実施の形態8におけるカーナビゲー
ションシステム1のオープニングモジュール13は、J
PEG(Joint Photographic Co
ding Experts Group)ファイルやビ
ットマップファイルのような静止画像は表示できるが、
MPEG(Moving Picture Exper
ts Group)2のような動画像は再生できないも
のとし、動作制御部11はオープニングモジュール13
の能力を知っているものとする。
【0055】次に動作について説明する。カーナビゲー
ションシステム1において、個人識別部12は携帯電話
5から前述の方法で携帯電話番号を取得し、取得した電
話番号を上記携帯電話5、携帯電話基地局202、およ
び一般電話公衆網203を介して情報センター8に送信
する。また、個人識別部12は、情報センター8より一
般電話公衆網203、携帯電話基地局202、および携
帯電話5を介して送信されてくる情報(装置の設定情
報)308を受信し、動作制御部11に送信する処理を
行う。動作制御部11は、個人識別部12より受信した
情報(装置の設定情報)308のうち、オープニングモ
ジュール13が処理することができる情報(本実施の形
態では静止画像ファイル名)を抜き出し、オープニング
モジュール13に送信するとともに、オープニングモジ
ュールを起動させる処理を行う。オープニングモジュー
ル13の処理は実施の形態1と同様であり説明を省略す
る。
【0056】情報センター8では、データ受信部81が
カーナビゲーションシステム1より送信されてくる携帯
電話番号を個人情報読出部83に送信する処理を行う。
個人情報読出部83は、データ受信部81から送られて
くる携帯電話番号と個人情報蓄積部82に記憶されるユ
ーザプロファイル情報307の中の携帯電話番号とを比
較し、一致する携帯電話番号に対応するオープニングパ
ラメータを読み出し、読み出されたオープニングパラメ
ータを送信情報(装置の設定情報)308としてデータ
送信部84に渡す処理を行う。データ送信部84は、個
人情報読出部83より送られてくる送信情報(装置の設
定情報)308を、一般電話公衆網203、携帯電話基
地局202、および携帯電話5を介して、カーナビゲー
ションシステム1に送信する処理を行う。
【0057】以上のように、実施の形態8の個人適応型
装置(ここではカーナビゲーションシステム)によれ
ば、個人識別部12は、携帯電話等の通信手段を有する
個人識別情報発生装置から入手した個人識別情報を、通
信手段を有する個人識別情報発生装置を介して情報セン
ターに送信し、情報センターは送られてきた個人識別情
報に対応する装置の設定情報(ここではオープニングパ
ラメータ)を決定し、決定した設定情報を送信情報とし
て、通信手段を有する個人識別情報発生装置を介してカ
ーナビゲーションシステム等の装置に送信し、カーナビ
ゲーションシステムの個人識別部12は、送信されてき
た設定情報に基づいてシステムの設定状態(ここではオ
ープニング画面)を変更するようにしたので、カーナビ
ゲーションシステム内部にユーザプロファイル情報を記
憶しておく必要がなくなり、カーナビゲーションシステ
ムのメモリ使用量を低減できる。また、個人識別情報発
生装置内部にもカーナビゲーションシステムの設定情報
を記憶しておく必要がなくなり、個人識別情報発生装置
のメモリ使用量を低減できる。また、カーナビゲーショ
ンシステム以外の装置に適用した場合も同様の効果があ
る。
【0058】なお、上記実施の形態8では、情報センタ
ー8から送信する送信情報308はビットマップファイ
ル名および動画ファイル名のみであったが、直接、オー
プニング画面用のビットマップファイルもしくは動画フ
ァイルを情報センターからカーナビゲーションシステム
1に送信しても構わない。
【0059】また、上記実施の形態8では、情報センタ
ー8から送信する送信情報308をそのままカーナビゲ
ーションシステム内部に入力するようにしているが、送
信情報を一時的に携帯電話に蓄積してもよい。この場
合、上述の個人識別情報発生装置のメモリ使用量削減と
いう効果は失われるが、次にカーナビゲーションシステ
ムが携帯電話を介して情報センターに接続した時に、携
帯電話内部に蓄積されている送信情報と情報センターに
記憶されている送信情報とが同じ情報であれば、送信情
報を送信する必要がなくなるため、通信コストを削減す
るという効果が生まれる。
【0060】また、上記実施の形態8では、個人識別部
12から送信する個人識別情報を携帯電話番号としてい
るが、個人の氏名や携帯電話の機種種別番号などであっ
ても構わない。
【0061】実施の形態9.上記実施の形態8の個人適
応型装置(カーナビゲーションシステム)においては、
個人識別部12が個人識別情報発生手段から個人識別情
報を一旦取得し、取得した個人識別情報を、装置内ある
いは個人識別情報発生手段内の通信手段を介して、情報
センターに送信することにより装置の設定情報を入手し
ているが、個人識別情報発生装置が携帯電話等の通信手
段を有するものである場合には、個人識別部において個
人識別情報の取得は行わず、携帯電話に対して、情報セ
ンターに携帯電話番号を送信するように指令を出し、携
帯電話番号に対応する装置の設定情報を情報センターか
ら携帯電話に取り込み、携帯電話に取り込まれた上記設
定情報を取得するようにしてもよい。この場合、個人識
別部12は、個人識別情報を入力して個人識別情報を識
別する必要はなく、携帯電話に情報センターに携帯電話
番号を送信するように指令を出す機能と、携帯電話に取
り込まれた装置の設定情報を入力する入力部としての機
能とを備えた入出力部としての機能のみあればよい。装
置構成は図12と同様であり、個人識別部12が入出力
部となる。
【0062】本実施の形態9においても、実施の形態8
と同様、カーナビゲーションシステム内部にユーザプロ
ファイル情報を記憶しておく必要がなくなり、カーナビ
ゲーションシステムのメモリ使用量を低減できる。ま
た、個人識別情報発生装置内部にもカーナビゲーション
システムの設定情報を記憶しておく必要がなくなり、個
人識別情報発生装置のメモリ使用量を低減できる。ま
た、カーナビゲーションシステム以外の装置に適用した
場合も同様の効果がある。
【0063】実施の形態10.上記実施の形態8では、
情報センター8から送信情報(装置の設定情報)308
を送信する場合に、一般電話公衆網203、携帯電話基
地局202、および携帯電話5を経由するとしている
が、上り方向(カーナビゲーションシステム→情報セン
ター)とは別の経路のネットワークを経由して送信して
も構わない。このような実施の形態を図13に示す。図
において、18は高速データ受信部、204はデジタル
放送網である。
【0064】図13におけるカーナビゲーションシステ
ム1は、上記実施の形態8の構成の他に、情報センター
8からデジタル放送網204を介して送信されてくる送
信情報を受信する高速データ受信部18を備えている。
また、情報センター8のデータ送信部84はデジタル放
送網204と接続されている。
【0065】次に動作について説明する。実施の形態8
では、個人識別部12が情報センター8からの送信情報
を受信するようにしているが、本実施の形態10では、
高速データ受信部18がデジタル放送網204を介して
情報センター8から送信されてくる送信情報を受信し、
動作制御部11に送信する処理を行う(その他の処理に
ついては、実施の形態8と同様)。
【0066】情報センター8におけるデータ送信部84
は個人情報読出部83が生成した送信情報をデジタル放
送網経由で、カーナビゲーションシステム1に送信する
処理を行う(その他の処理については実施の形態8と同
様)。
【0067】以上のように、本実施の形態10によれ
ば、情報センターよりカーナビゲーションシステムに送
信する送信情報をデジタル放送網経由で送信できるよう
にしたので、携帯電話と比較して高速に情報を送信する
ことが可能となる。
【0068】なお、上記実施の形態10では、データ送
信部84が、送信情報をデジタル放送網経由のみにて送
信するようにしているが、送信するデータによって一般
電話公衆網(携帯電話網)とデジタル放送網を選択的に
切り替えて送信するようにしても構わない。
【0069】また、上記実施の形態10では、下り方向
(情報センター→カーナビゲーションシステム)のネッ
トワークとしてデジタル放送網を用いたが、DSRC
(Dedicatted Short Range C
ommunications)等の高速ネットワークを
用いても構わない。
【0070】また、実施の形態9に対して、本実施の形
態と同様、下り方向(情報センター→カーナビゲーショ
ンシステム)のネットワークとしてデジタル放送網を用
いてもよい。
【0071】実施の形態11.上記実施の形態8、10
では、カーナビゲーションシステム1から情報センター
8に送信するのは、携帯電話番号等の個人識別情報だけ
であったが、カーナビゲーションシステムが保有する端
末ID(装置機種識別情報)を個人識別情報と合わせて
送信しても構わない。このような実施の形態を図14に
示す。図において、9はPDA等の情報端末装置であ
り、カーナビゲーションシステム1には携帯電話5a
が、情報端末装置9には携帯電話5bが接続されてい
る。上記カーナビゲーションシステム1は、端末ID
「X0077」を保有しており、カーナビゲーションシ
ステム1のオープニングモジュール13は静止画像のみ
表示できるモジュールである。上記情報端末装置9は、
ナビアプリケーション部91、個人識別部92、および
情報端末装置9の動作結果等を出力するモニタ部93で
構成されている。上記ナビアプリケーション部91は、
ナビアプリケーション内部の各モジュールの動作制御を
行う動作制御部911とナビアプリケーションの起動画
面を表示するオープニングモジュール912とで構成さ
れている。また、上記情報端末装置9は、端末ID「Z
0909」を保有しており、ナビアプリケーション91
のオープニングモジュール912は、静止画像も動画像
も表示できるものとする。309は情報センター8より
情報端末装置9に送信される送信情報、310は情報セ
ンター8よりカーナビゲーションシステム1に送信され
る送信情報である。
【0072】次に動作について説明する。上記カーナビ
ゲーションシステム1における個人識別部12は、取得
した個人識別情報(携帯電話番号)とカーナビゲーショ
ンシステム1が保有している装置機種識別情報(端末I
D)とを、携帯電話5a、携帯電話基地局202、およ
び一般電話公衆網203を介して情報センター8に送信
する処理を行う。また、個人識別部12は、情報センタ
ー8より一般電話公衆網203、携帯電話基地局20
2、および携帯電話5aを介して送信されてくる情報
(装置の設定情報)310を受信し、以下、実施の形態
8と同様の処理を行う。
【0073】上記情報端末装置9における個人識別部9
2も同様に、実施の形態2と同様の方法で取得した個人
識別情報(携帯電話番号)と情報端末装置9が保有して
いる装置機種識別情報(端末ID)とを、携帯電話5
b、携帯電話基地局202、および一般電話公衆網20
3を介して情報センター8に送信する処理を行う。ま
た、個人識別部92は、情報センター8より一般電話公
衆網203、携帯電話基地局202、および携帯電話5
aを介して送信されてくる情報(装置の設定情報)30
9を受信し、動作制御部911に送信する処理を行う。
なお、情報端末装置9におけるナビアプリケーション9
1の動作制御部911およびオープニングモジュール9
12は、カーナビゲーションシステム1における動作制
御部11およびオープニングモジュール13の動作と同
様であるので詳細の説明を省略する。
【0074】上記情報センター8におけるデータ受信部
81は、カーナビゲーションシステム1あるいは情報端
末装置9から一般電話公衆網203を介して送られてく
る個人識別情報(携帯電話番号)と装置機種識別情報
(端末ID)を受信し、受信した個人識別情報(携帯電
話番号)と装置機種識別情報(端末ID)を個人情報読
出部83に送信する処理を行う。個人情報読出部83
は、実施の形態8と同様の方法で、受信した個人識別情
報(携帯電話番号)と一致する個人識別情報に対応する
装置の設定情報をユーザプロファイル情報308の中よ
り検索抽出した後、後述の方法で装置機種識別情報(端
末ID)に対応する設定情報を送信情報として抜き出
し、データ送信部84に送信する処理を行う。
【0075】上記データ読出部83における送信情報の
生成処理について例を用いて説明する。装置機種識別情
報を示す端末IDには端末固有の番号である数字列の先
頭に端末種別を示す文字が追加されている(本実施の形
態11の場合は「X」、「Z」)。データ読出部83
は、この先頭の端末種別文字を参照し、「Xであればビ
ットマップファイルのみ、Yであれば動画ファイルの
み、Zであれば両方」といったルールによって、検索抽
出した設定情報の中から端末IDに応じた設定情報を送
信情報として生成する。
【0076】以上のように、上記実施の形態11によれ
ば、車載装置や情報端末装置等の装置より端末ID等の
装置機種識別情報を、個人識別情報とともに情報センタ
ーに送信し、情報センターが送信されてきた装置機種識
別情報および個人識別情報に対応する設定情報を生成
し、車載装置や情報端末装置に送信するようにしたの
で、下り方向(情報センター→装置)のネットワークに
不必要なデータを省くことができ、全体としてデータ送
信速度を上げることが可能になる。また、実施の形態8
と比較して、装置側で情報を間引く必要がなくなるの
で、装置側の処理負荷を低減できる。
【0077】なお、上記実施の形態11では、下り方向
のネットワークとして、携帯電話網を利用するとしてい
るが、実施の形態10に示すように、デジタル放送等の
高速ネットワークに代用しても、両方のネットワークを
利用しても構わない。
【0078】また、実施の形態3、5、9に対して、本
実施の形態と同様、端末ID等の装置機種識別情報を携
帯電話や情報センターに送信し、携帯電話や情報センタ
ー側において、送信されてきた装置機種識別情報および
個人識別情報に対応する設定情報を生成し、車載装置や
情報端末装置に送信するようにしても同様の効果があ
る。
【0079】実施の形態12.図15は本発明の実施の
形態12による個人適応型装置として、テレビに適応し
た例を示す図であり、図15(a)はその構成図、図1
5(b)は実施の形態12に係わるユーザプロファイル
情報の例を示す図、図15(c)は実施の形態12に係
わる各チャンネル設定パラメータの設定状態を示す図で
ある。図において、10はテレビ、20はテレビに付属
のリモコンである。テレビ10は、動作制御部101、
個人識別部102、チャンネル制御部103、リモコン
受信部104、画面表示部105から構成される。31
1は携帯電話番号とチャンネル設定パラメータとを対応
させたユーザプロファイル情報であり、個人識別部10
2に記憶されている。
【0080】次に動作について説明する。テレビ10で
は、個人識別部102は実施の形態2と同様の方法で、
携帯電話5から電話番号を取得し、取得した携帯電話番
号に対するチャンネル設定パラメータ(設定状態識別コ
ード)をユーザプロファイル情報311より判定し、判
定したチャンネル設定パラメータを動作制御部101に
送信する処理を行う。動作制御部101では、受信した
チャンネル設定パラメータをチャンネル制御部103に
対して送信し、チャンネル制御部103が保有している
設定状態を、送信されたチャンネル設定パラメータが表
す設定状態に更新させる処理を行う。なお、上記チャン
ネル設定パラメータとは、図15(c)に示すように、
テレビのチャンネル番号と受信局との設定状態を指定し
たパラメータであり、予めテレビ内部に、複数のチャン
ネル設定パラメータにおけるチャンネル番号と受信局と
の設定状態が記憶されており、この中の1つを指定する
ものである。また、リモコン受信部104は、リモコン
20より入力されたチャンネル番号をチャンネル制御部
103に送信する処理を行う。チャンネル制御部103
は、リモコン受信部104より受信したチャンネル番号
に対する受信局を、更新されたチャンネル設定パラメー
タより判定し、画面表示部105に対して判定した受信
局の映像を表示するように制御する。
【0081】以上のように、実施の形態12によれば、
テレビにおける個人識別部が携帯電話から電話番号を取
得し、取得した電話番号に応じてチャンネル制御部が参
照するチャンネル設定パラメータを変更するようにした
ので、テレビを見るものが、特別なシステム設定をしな
くても、見るものの好みに応じたチャンネル番号設定を
行うことができる。
【0082】なお、上記実施の形態12では、テレビ1
0と携帯電話5は有線で接続された例を示しているが、
ブルートゥース(Bluetooth)のように無線を
介して接続しても構わない。
【0083】上記実施の形態1〜12では、個人識別情
報発生装置として、IDカードや携帯電話を用いた場合
を説明したが、個人識別情報発生装置として、カーナビ
ゲーションシステムの付属しているリモコンやETC装
置(ElectronicToll Collecti
on装置)内部に蓄積されている個人識別情報等を用い
ても構わない。要は、個人適応型装置と接続可能であ
り、かつ個人識別情報を有するポータブルなものであれ
ば何でも良い。
【0084】また、上記実施の形態1〜12では、個人
適応型装置として、ナビゲーションシステム、車両制御
装置、情報端末装置、テレビ等を例に説明したが、その
他、複数の利用者が使用する汎用装置に対しても、上記
各実施の形態、およびこれら実施の形態を組み合わせた
ものを適用してもよい。
【0085】
【発明の効果】以上のように、この発明の個人適応型装
置は、個人識別情報を有する個人識別情報発生装置と接
続可能であり、上記個人識別情報発生装置から個人識別
情報を入力し、入力された上記個人識別情報に応じて装
置の設定状態を決定する個人識別部、及び装置の設定状
態を、上記個人識別部で決定された設定状態に基づいて
制御する動作制御部を備えたので、誰もが利用できるよ
うな一般的な汎用装置を、利用者が特別な操作をするこ
となしに自動的に、利用者に適応した個人用の装置とし
て使用できる効果がある。
【0086】また、この発明の個人適応型装置は、個人
識別情報を有する個人識別情報発生装置と接続可能であ
り、上記個人識別情報発生装置から個人識別情報を入力
し、入力された上記個人識別情報に応じて車載装置の設
定状態を決定する個人識別部、及び車載装置の設定状態
を、上記個人識別部で決定された設定状態に基づいて制
御する動作制御部を備えたので、車載装置を利用する利
用者の個人差が顕著な場合においても、確実に利用者を
識別して、自動的に、利用者に適応したシステム設定に
変更され、安全性が向上する効果がある。また、利用者
はシステム設定を変更する手間が省ける効果がある。
【0087】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別部は、個人識別情報
と上記個人識別情報に対応する装置の設定状態を記憶す
る記憶手段を備え、個人識別情報発生装置より入力され
た個人識別情報と上記記憶手段に記憶された個人識別情
報とを比較し、一致する個人識別情報に対する設定状態
を装置の設定状態として決定するので、装置の設置状態
を、個々の利用者が最初に設定した設定状態に自動的に
変更でき、再度、装置の設定状態を入力しないですむ効
果がある。
【0088】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、記憶手段に記憶された個人識
別情報または個人識別情報に対応する装置の設定状態を
追加または変更する手段を備えたので、新たな利用者に
対しても、また利用者の好みが変わっても、利用者に適
応したシステム設定ができ、使い勝手の良い装置となる
効果がある。
【0089】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、記憶手段に記憶された個人識
別情報に対応する装置の設定状態は、予め定められた複
数の、装置の設定状態の中の1つを指定する設定状態識
別コードにより記憶されているので、システムの動作変
更を容易に、かつリアルタイムで行うことが可能とな
る。
【0090】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別情報と上記個人識別
情報に対応する装置の設定情報を記憶する情報配信機器
と通信可能な通信手段を有し、個人識別部は、上記通信
手段を介して、個人識別情報発生装置から入力した個人
識別情報を上記情報配信機器に送信するとともに、上記
情報配信機器より上記個人識別情報に対応した装置の設
定情報を受信することにより装置の設定状態を決定する
ので、装置側にも個人識別情報発生装置側にも、個人識
別情報と個人識別情報に対応する装置の設定情報を持っ
ておかなくてもよいため、メモリ使用量を低減できる効
果がある。
【0091】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別部は、個人識別情報
を有するとともに、通信手段を有する個人識別情報発生
装置と接続可能であり、上記個人識別情報発生装置の上
記通信手段を介して、上記個人識別情報発生装置から入
力した個人識別情報を、個人識別情報と上記個人識別情
報に対応する装置の設定情報を記憶する情報配信機器に
送信し、上記情報配信機器より上記個人識別情報に対応
した装置の設定情報を受信することにより装置の設定状
態を決定するので、装置側にも個人識別情報発生装置側
にも、個人識別情報と個人識別情報に対応する装置の設
定情報を持っておかなくてもよいため、メモリ使用量を
低減できる効果がある。
【0092】また、この発明の個人適応型装置は、個人
識別情報を有するとともに、装置の設定情報を記憶する
個人識別情報発生装置と接続可能であり、上記個人識別
情報発生装置から上記設定情報を入力する入力部、及び
装置の設定状態を、入力された上記設定情報に基づいて
制御する動作制御部を備えたので、装置側に個人識別情
報と個人識別情報に対応する装置の設定情報を持ってお
かなくてもよいため、メモリ使用量を低減できる効果が
ある。
【0093】また、この発明の個人適応型装置は、個人
識別情報を有するとともに、通信手段を有する個人識別
情報発生装置と接続可能であり、上記個人識別情報発生
装置に対して、個人識別情報と上記個人識別情報に対応
する装置の設定情報を記憶する情報配信機器に、上記個
人識別情報を送信する指令を出すとともに、上記情報配
信機器より上記個人識別情報発生装置に取り込まれた装
置の設定情報を入力する入出力部、及び装置の設定状態
を、入力された上記設定情報に基づいて制御する動作制
御部を備えたので、装置側にも個人識別情報発生装置側
にも、個人識別情報と個人識別情報に対応する装置の設
定情報を持っておかなくてもよいため、メモリ使用量を
低減できる効果がある。
【0094】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、装置機種識別情報を有し、上
記装置機種識別情報を個人識別情報発生装置装置または
情報配信機器に出力し、上記個人識別情報発生装置また
は上記情報配信機器より上記装置機種識別情報に対応す
る装置の設定情報を得るので、装置側では不要な設定情
報を入力しなくても良いため、メモリ使用量を低減でき
るとともに、制御処理が容易となる効果がある。
【0095】また、この発明の個人適応型装置は、上記
個人適応型装置において、個人識別情報発生装置または
情報配信機器より入力される設定情報の中より、必要な
設定情報のみを抜き出すので、装置に対応する設定情報
のみを送信させるようにさせなくてもよいため、個人識
別情報発生装置または情報配信機器側への負荷を低減で
きる効果がある。
【0096】また、この発明の情報配信機器は、個人識
別情報と上記個人識別情報に対応する個人適応型装置の
設定情報を記憶する記憶手段、個人適応型装置より個人
識別情報を受信する受信手段、受信した個人識別情報と
上記記憶手段に記憶された個人識別情報とを比較し、一
致する個人識別情報に対応する設定情報を上記記憶手段
より読み出す読出手段、及び読み出された上記設定情報
を上記個人適応型装置に送信する送信手段を備えたの
で、一般的な汎用装置を、利用者に適応した個人用の個
人適応型装置として使用できるように支援するととも
に、上記個人適応型装置の負荷を減らすことが可能とな
る。
【0097】また、この発明の情報配信機器は、上記情
報配信機器において、受信手段は、個人適応型装置より
上記個人適応型装置の装置機種識別情報と個人識別情報
とを受信し、読出手段は、上記装置機種識別情報と個人
識別情報とに対応する設定情報を記憶手段より読み出す
ので、個人適応型装置に送信する情報を可能な限り減ら
すことができ、送信速度が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1によるカーナビゲーシ
ョンシステムを示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係わる個人識別部の
動作を示すフローチャートである。
【図3】 本発明の実施の形態1に係わるユーザプロフ
ァイル情報の追加更新処理を示すフローチャートであ
る。
【図4】 本発明の実施の形態1に係わるオープニング
画面選択画面を示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態2によるカーナビゲーシ
ョンシステムを示す図である。
【図6】 本発明の実施の形態4によるカーナビゲーシ
ョンシステムを示す図である。
【図7】 本発明の実施の形態4に係わるパレットパラ
メータを示す図である。
【図8】 本発明の実施の形態5によるカーナビゲーシ
ョンシステムを示す図である。
【図9】 本発明の実施の形態6による車両制御装置を
示す図である。
【図10】 本発明の実施の形態7によるカーナビゲー
ションシステムを示す図である。
【図11】 本発明の実施の形態7に係わるユーザプロ
ファイル情報の更新処理を示すフローチャートである。
【図12】 本発明の実施の形態8によるカーナビゲー
ションシステムを示す図である。
【図13】 本発明の実施の形態10によるカーナビゲ
ーションシステムを示す図である。
【図14】 本発明の実施の形態11によるカーナビゲ
ーションシステムおよび情報端末装置を示す図である。
【図15】 本発明の実施の形態12によるテレビを示
す図である。
【符号の説明】
1 カーナビゲーションシステム、1 モニタ部、3
IDカードリーダ、4IDカード、5 携帯電話、6
車両制御装置、7 シート位置制御装置、8情報センタ
ー、9 情報端末装置、10 テレビ、11,61,9
11,101 動作制御部、62,12,92,102
個人識別部、13,912 オープニングモジュー
ル、14 地図色管理モジュール、15 入力部、16
施設管理モジュール、17 プリセットボタン、18
高速データ受信部、20 リモコン、63 通信部、
81 データ受信部、82 個人情報蓄積部、83 個
人情報読出部、84 データ送信部、91 ナビアプリ
ケーション、201 車両ネットワーク、103 チャ
ンネル制御部、104 リモコン受信部、93,105
画面表示部、202 携帯電話基地局、203 一般
電話公衆網、204 デジタル放送網、301,30
2,303,306,307,311 ユーザプロファ
イル情報、304a,304b 施設情報、305 施
設管理情報、308,309,310 送信情報、40
1 オープニング画面選択画面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上川 哲生 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 浅井 陽介 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 尾崎 稔 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA01 AC02 AC14 5H180 AA01 BB05 BB12 FF22 FF32 5K067 AA34 BB04 BB36 DD17 EE02 FF23 HH22 HH23

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個人識別情報を有する個人識別情報発生
    装置と接続可能であり、上記個人識別情報発生装置から
    個人識別情報を入力し、入力された上記個人識別情報に
    応じて装置の設定状態を決定する個人識別部、及び装置
    の設定状態を、上記個人識別部で決定された設定状態に
    基づいて制御する動作制御部を備えたことを特徴とする
    個人適応型装置。
  2. 【請求項2】 個人識別情報を有する個人識別情報発生
    装置と接続可能であり、上記個人識別情報発生装置から
    個人識別情報を入力し、入力された上記個人識別情報に
    応じて車載装置の設定状態を決定する個人識別部、及び
    車載装置の設定状態を、上記個人識別部で決定された設
    定状態に基づいて制御する動作制御部を備えたことを特
    徴とする個人適応型装置。
  3. 【請求項3】 個人識別部は、個人識別情報と上記個人
    識別情報に対応する装置の設定状態を記憶する記憶手段
    を備え、個人識別情報発生装置より入力された個人識別
    情報と上記記憶手段に記憶された個人識別情報とを比較
    し、一致する個人識別情報に対する設定状態を装置の設
    定状態として決定することを特徴とする請求項1または
    2記載の個人適応型装置。
  4. 【請求項4】 記憶手段に記憶された個人識別情報また
    は個人識別情報に対応する装置の設定状態を追加または
    変更する手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の
    個人適応型装置。
  5. 【請求項5】 記憶手段に記憶された個人識別情報に対
    応する装置の設定状態は、予め定められた複数の、装置
    の設定状態の中の1つを指定する設定状態識別コードに
    より記憶されていることを特徴とする請求項3記載の個
    人適応型装置。
  6. 【請求項6】 個人識別情報と上記個人識別情報に対応
    する装置の設定情報を記憶する情報配信機器と通信可能
    な通信手段を有し、個人識別部は、上記通信手段を介し
    て、個人識別情報発生装置から入力した個人識別情報を
    上記情報配信機器に送信するとともに、上記情報配信機
    器より上記個人識別情報に対応した装置の設定情報を受
    信することにより装置の設定状態を決定することを特徴
    とする請求項1または2記載の個人適応型装置。
  7. 【請求項7】 個人識別部は、個人識別情報を有すると
    ともに、通信手段を有する個人識別情報発生装置と接続
    可能であり、上記個人識別情報発生装置の上記通信手段
    を介して、上記個人識別情報発生装置から入力した個人
    識別情報を、個人識別情報と上記個人識別情報に対応す
    る装置の設定情報を記憶する情報配信機器に送信し、上
    記情報配信機器より上記個人識別情報に対応した装置の
    設定情報を受信することにより装置の設定状態を決定す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の個人適応型
    装置。
  8. 【請求項8】 個人識別情報を有するとともに、装置の
    設定情報を記憶する個人識別情報発生装置と接続可能で
    あり、上記個人識別情報発生装置から上記設定情報を入
    力する入力部、及び装置の設定状態を、入力された上記
    設定情報に基づいて制御する動作制御部を備えたことを
    特徴とする個人適応型装置。
  9. 【請求項9】 個人識別情報を有するとともに、通信手
    段を有する個人識別情報発生装置と接続可能であり、上
    記個人識別情報発生装置に対して、個人識別情報と上記
    個人識別情報に対応する装置の設定情報を記憶する情報
    配信機器に、上記個人識別情報を送信する指令を出すと
    ともに、上記情報配信機器より上記個人識別情報発生装
    置に取り込まれた装置の設定情報を入力する入出力部、
    及び装置の設定状態を、入力された上記設定情報に基づ
    いて制御する動作制御部を備えたことを特徴とする個人
    適応型装置。
  10. 【請求項10】 装置機種識別情報を有し、上記装置機
    種識別情報を個人識別情報発生装置装置または情報配信
    機器に出力し、上記個人識別情報発生装置または上記情
    報配信機器より上記装置機種識別情報に対応する装置の
    設定情報を得ることを特徴とする請求項6ないし9のい
    ずれかに記載の個人適応型装置。
  11. 【請求項11】 個人識別情報発生装置または情報配信
    機器より入力される設定情報の中より、必要な設定情報
    のみを抜き出すようにしたことを特徴とする請求項6な
    いし9のいずれかに記載の個人適応型装置。
  12. 【請求項12】 個人識別情報と上記個人識別情報に対
    応する個人適応型装置の設定情報を記憶する記憶手段、
    個人適応型装置より個人識別情報を受信する受信手段、
    受信した個人識別情報と上記記憶手段に記憶された個人
    識別情報とを比較し、一致する個人識別情報に対応する
    設定情報を上記記憶手段より読み出す読出手段、及び読
    み出された上記設定情報を上記個人適応型装置に送信す
    る送信手段を備えたことを特徴とする情報配信機器。
  13. 【請求項13】 受信手段は、個人適応型装置より上記
    個人適応型装置の装置機種識別情報と個人識別情報とを
    受信し、読出手段は、上記装置機種識別情報と個人識別
    情報とに対応する設定情報を記憶手段より読み出すこと
    を特徴とする請求項12記載の情報配信機器。
JP2001150578A 2001-05-21 2001-05-21 個人適応型装置及び情報配信機器 Expired - Lifetime JP4626089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150578A JP4626089B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 個人適応型装置及び情報配信機器
US09/984,547 US7454545B2 (en) 2001-05-21 2001-10-30 Individual-adaptive system and information distribution device based on a cellular telephone
DE10157405.3A DE10157405B4 (de) 2001-05-21 2001-11-23 Individuelles adaptives System und Informationsverteilungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150578A JP4626089B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 個人適応型装置及び情報配信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002340572A true JP2002340572A (ja) 2002-11-27
JP4626089B2 JP4626089B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=18995567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150578A Expired - Lifetime JP4626089B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 個人適応型装置及び情報配信機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7454545B2 (ja)
JP (1) JP4626089B2 (ja)
DE (1) DE10157405B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122129A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, vehicle, display system, display computer program, and storage medium containing same
JP2006250893A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Denso Corp 車両用案内装置
JP2006284314A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP2008139091A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Ltd 地図データ更新システム、携帯情報端末、地図配信サーバ、ナビゲーション装置及び地図データ更新方法
WO2009147711A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
WO2009147710A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 パイオニア株式会社 サーバ装置及びナビゲーションシステム
JP2010045824A (ja) * 2004-06-02 2010-02-25 Ktfreetel Co Ltd アプリケーション提供/管理サービスのシステムと方法、及び記憶媒体
JP2010085220A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Ten Ltd データ管理プログラム、データ管理方法及びデータ管理装置
JP2010178076A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ出力装置およびコンテンツ提供システム
JP2015092406A (ja) * 2010-09-22 2015-05-14 クアルコム,インコーポレイテッド 車両の盗難を検出するための装置および方法
EP3388790A1 (en) 2017-01-24 2018-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information output system for vehicle

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4048994B2 (ja) * 2003-04-10 2008-02-20 ソニー株式会社 ナビゲーション装置
JP2005136890A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Omron Corp 遠隔操作システムの本体装置、遠隔操作装置、制御方法
US7480567B2 (en) * 2004-09-24 2009-01-20 Nokia Corporation Displaying a map having a close known location
JP4523376B2 (ja) * 2004-10-01 2010-08-11 オリンパス株式会社 受信装置および受信システム
US20060146702A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Motorola, Inc. System and method for automatic rerouting of information when a target is busy
WO2006119788A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines kraftfahrzeugs mit einer vielzahl an funktionssystemen
US8136138B2 (en) * 2005-12-15 2012-03-13 Visteon Global Technologies, Inc. Display replication and control of a portable device via a wireless interface in an automobile
US20070277203A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for receiving digital multimedia broadcast in electronic device
US20080222105A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Joseph Matheny Entity recommendation system using restricted information tagged to selected entities
US7979177B2 (en) * 2007-04-30 2011-07-12 Ford Motor Company System and method for updating vehicle computing platform configuration information
US9299247B2 (en) * 2008-01-14 2016-03-29 Caterpillar Inc. System and method for adjusting machine parameters
US8117242B1 (en) 2008-01-18 2012-02-14 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for performing a search in conjunction with use of an online application
US8117225B1 (en) 2008-01-18 2012-02-14 Boadin Technology, LLC Drill-down system, method, and computer program product for focusing a search
US8265862B1 (en) 2008-08-22 2012-09-11 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for communicating location-related information
US8078397B1 (en) 2008-08-22 2011-12-13 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for social networking utilizing a vehicular assembly
US8131458B1 (en) 2008-08-22 2012-03-06 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for instant messaging utilizing a vehicular assembly
US8073590B1 (en) 2008-08-22 2011-12-06 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for utilizing a communication channel of a mobile device by a vehicular assembly
US20110034128A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Kirsch David M Mobile Communication Device Linked to In-Vehicle System
DE102016113111A1 (de) * 2016-07-15 2018-01-18 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuginformationssystems und Fahrzeuginformationssystem
US10462514B2 (en) * 2017-03-29 2019-10-29 The Nielsen Company (Us), Llc Interactive overlays to determine viewer data

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950548A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Fujitsu Ltd 移動体搭載端末装置並びに移動体運行管理システム
JPH1026538A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH1137786A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Yoshiaki Masuno ナビゲータ
JPH11168574A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Toyota Motor Corp 情報端末装置
JPH11208419A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2001005487A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 音声認識装置
JP2001083991A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Denso Corp ユーザインタフェース装置、ナビゲーションシステム、情報処理装置及び記録媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790236A (en) * 1980-11-25 1982-06-04 Nippon Denso Co Ltd Car driving control device
DE3817495A1 (de) * 1988-05-21 1989-11-30 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftwagen mit benutzerspezifischen einstellbaren elektronisch steuerbaren funktionen
US5113182B1 (en) * 1990-01-19 1995-11-07 Prince Corp Vehicle door locking system detecting that all doors are closed
SE9202427L (sv) * 1992-08-25 1994-01-31 Icl Systems Ab Sätt och anordning för förhindrande av obehörig åtkomst till datorsystem
US5712625A (en) * 1995-05-15 1998-01-27 Delco Electronics Corporation Vehicle operator verification system that prevents vehicle adapting systems from adapting
US6028537A (en) * 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
US6275231B1 (en) * 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
DE19852223A1 (de) * 1998-11-12 2000-05-18 Bayerische Motoren Werke Ag Identifizierungseinrichtung für den Benutzer eines Fahrzeugs
WO2000038119A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur lokalen personenidentifikation
DE19920227A1 (de) 1999-05-03 2000-11-16 Werner Komar Navigationssystem, Treffpunktnachrichten-Sender und Verfahren zum Lotsen eines Benutzers zu einem Treffpunkt
JP2001005783A (ja) 1999-06-23 2001-01-12 Namco Ltd 個人識別方式
JP2001030849A (ja) 1999-07-19 2001-02-06 Alpine Electronics Inc 車載用モニター作動装置
DE19934837A1 (de) 1999-07-24 2001-01-25 Bosch Gmbh Robert Adapterkarte, Naviagtionsgerät und Funkgerät
JP3556868B2 (ja) 1999-09-09 2004-08-25 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
DE19943484A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-15 Hella Kg Hueck & Co Steuereinrichtung zur benutzerspezifischen Einstellung von Einrichtungen in einem Kraftfahrzeug
DE10029105A1 (de) * 2000-06-14 2001-03-01 Torsten Claussen Kombiniertes,internetfähiges GPS-/Handygerät
DE10046699B4 (de) * 2000-09-21 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Informationsträger
US20020107717A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Te-Kai Liu System and method for consumer evaluations

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950548A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Fujitsu Ltd 移動体搭載端末装置並びに移動体運行管理システム
JPH1026538A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH1137786A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Yoshiaki Masuno ナビゲータ
JPH11168574A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Toyota Motor Corp 情報端末装置
JPH11208419A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2001005487A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 音声認識装置
JP2001083991A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Denso Corp ユーザインタフェース装置、ナビゲーションシステム、情報処理装置及び記録媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8285262B2 (en) 2004-06-02 2012-10-09 Kt Corporation System for providing application and management service and modifying user interface and method thereof
JP2010045824A (ja) * 2004-06-02 2010-02-25 Ktfreetel Co Ltd アプリケーション提供/管理サービスのシステムと方法、及び記憶媒体
US8965418B2 (en) 2004-06-02 2015-02-24 Kt Corporation System for providing application and management service and modifying user interface and method thereof
US8942740B2 (en) 2004-06-02 2015-01-27 Kt Corporation System for providing application and management service and modifying user interface and method thereof
WO2005122129A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, vehicle, display system, display computer program, and storage medium containing same
JP2006250893A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Denso Corp 車両用案内装置
JP2006284314A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP2008139091A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Ltd 地図データ更新システム、携帯情報端末、地図配信サーバ、ナビゲーション装置及び地図データ更新方法
JP5122646B2 (ja) * 2008-06-02 2013-01-16 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
WO2009147710A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 パイオニア株式会社 サーバ装置及びナビゲーションシステム
WO2009147711A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2010085220A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Ten Ltd データ管理プログラム、データ管理方法及びデータ管理装置
JP2010178076A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ出力装置およびコンテンツ提供システム
JP2015092406A (ja) * 2010-09-22 2015-05-14 クアルコム,インコーポレイテッド 車両の盗難を検出するための装置および方法
EP3388790A1 (en) 2017-01-24 2018-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information output system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US7454545B2 (en) 2008-11-18
US20020174427A1 (en) 2002-11-21
DE10157405A1 (de) 2002-12-19
JP4626089B2 (ja) 2011-02-02
DE10157405B4 (de) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002340572A (ja) 個人適応型装置及び情報配信機器
US11115524B1 (en) Communication device
US20170180546A1 (en) In-vehicle device, control method thereof, and remote control system
US6625503B1 (en) Personal preference information communication method and apparatus
KR101975566B1 (ko) 사용자 인식형 리모컨 및 이의 설정방법
CN104950721B (zh) 一种便携式通信设备的车载智能适配器装置系统的工作方法
CN105946750A (zh) 基于车辆的智能设置方法及装置
CN107655154A (zh) 终端控制方法、空调器及计算机可读存储介质
JP2006217227A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置を用いたリモコンシステム
CN113573155A (zh) 语音弹幕实现方法、装置、智能设备及可读存储介质
CN110888616A (zh) 信息显示方法、装置和存储介质
US20050229224A1 (en) Information processing device and information processing system
CN103941868B (zh) 语音控制准确率调整方法和系统
JP4697529B2 (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
CN116419196A (zh) 数据传输方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN112040314B (zh) 基于人脸识别的用户设置方法、电视机及存储介质
KR20150095290A (ko) 모바일 단말 장치와 차량 디스플레이 장치의 연동 시스템 및 방법
CN111475082A (zh) 车载屏幕连接方法、管理系统及计算机可读存储介质
US20140136702A1 (en) Method and apparatuses for sharing data in a data sharing system
JP2002058080A (ja) リモートコントロール装置及びその管理方法
CN111475074B (zh) 车载屏幕控制方法、管理系统及计算机可读存储介质
CN112672226B (zh) 显示模式设置方法、播放设备及可读存储介质
EP4114027A1 (en) Display device
KR20080078085A (ko) 카네비게이션 시스템 및 그 제어방법
CN118631835A (zh) 服务器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4626089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term