WO2010109646A1 - 紅茶の抽出方法 - Google Patents

紅茶の抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010109646A1
WO2010109646A1 PCT/JP2009/056246 JP2009056246W WO2010109646A1 WO 2010109646 A1 WO2010109646 A1 WO 2010109646A1 JP 2009056246 W JP2009056246 W JP 2009056246W WO 2010109646 A1 WO2010109646 A1 WO 2010109646A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extraction
brewing
tea
container
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武志 川崎
Original Assignee
有限会社桐葉舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社桐葉舎 filed Critical 有限会社桐葉舎
Priority to PCT/JP2009/056246 priority Critical patent/WO2010109646A1/ja
Priority to JP2009516802A priority patent/JPWO2010109646A1/ja
Publication of WO2010109646A1 publication Critical patent/WO2010109646A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/18Extraction of water soluble tea constituents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/002Apparatus for making beverages following a specific operational sequence, e.g. for improving the taste of the extraction product

Definitions

  • the present invention relates to a method for extracting tea.
  • tea or a tea bag is placed in a teapot or chamber, and then hot water is added. If the tea leaves are large, such as FTGFOP, 300 seconds to 360 seconds, and if the tea leaves are small, such as BOP, 120 seconds to 180 seconds. Tea was extracted over a period of seconds.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional drawbacks, and an object of the present invention is to provide a black tea extraction method that can extract a black tea with good flavor in a short time.
  • the present invention has a step of putting tea leaves or tea bags into an extraction container, and a half or less of normal hot water is put into the extraction container after the step of feeding,
  • a first extraction step of transferring the first extract extracted in an extraction time of 3 minutes or less to a container, and tea leaves or tea bags that have been subjected to the first extraction after the first extraction step are put in Second extraction in which at least twice the normal extraction water is poured into the extraction container and the second extraction liquid extracted in an extraction time of three-tenths of normal is transferred to the container.
  • a black tea extraction method is constituted by the step and the mixing step of mixing the second extract extracted in the second extraction step and the first extract extracted in the first extraction step.
  • the tea leaf components are efficiently extracted in a short time, so that a tea with a good flavor can be stably extracted.
  • 1, 1A, 1B Black tea extraction method
  • 2 extraction container
  • 3 tea leaves or tea bags
  • 4 Input process
  • 5 Hot water
  • 6 1st extract
  • 7 Container 8
  • 8A, 8B first extraction step
  • 9 second extract
  • 12 Mixing step.
  • 1 is the black tea extraction method of the present invention, and this black tea extraction step 1 is carried out in a teapot or chamber or other extraction container 2 with tea leaves or A charging step 4 for charging the tea bag 3, and a half or less of the usual half or less in the extraction container 2 after the charging step 4;
  • the first extraction step 8 for transferring the first extract 6 extracted in a third extraction time or less to one-third of the extraction time in one-third in the embodiment of the present invention to the container 7, and after the first extraction step 8
  • the extraction container 2 into which the tea leaves or tea bags 3a from which the first extraction has been performed is charged is less than a half of the normal amount.
  • the amount of normal hot water for tea leaves is 60cc to 80cc per gram, and the normal extraction time is 300 to 360 seconds for large tea leaves such as FTGFOP, and 120 to 180 seconds for small tea leaves such as BOP.
  • the first and second extraction times are 8 to 108 seconds for a large tea leaf such as FTGFOP, and 5 to 54 seconds for a small tea leaf such as BOP. be able to.
  • the mixing step 12 the first extract 6 and the second extract 9 may be separately extracted and mixed, or the second extract may be mixed in the container 7 containing the first extract 6. Alternatively, the second extraction liquid 9 in the extraction step 11 may be directly charged and mixed.
  • the hot water 5 that does not contain the extraction component in the second extraction step 11 is charged, so that the hot water 5 is steamed in the first extraction step 8.
  • the extracted components of the tea leaves 3a can be efficiently discharged.
  • the extraction time which added the 1st extraction process 8 and the 2nd extraction process 11 is very short compared with the conventional extraction time, the tea with good flavor can be extracted.
  • extraction is performed in a short time, even if there is an error in the amount of tea leaves to be used, it is possible to stably extract black tea with good flavor.
  • FIGS. 7 to 11 different modes for carrying out the present invention shown in FIGS. 7 to 11 will be described.
  • the same components as those in the first embodiment for carrying out the present invention are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the second embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 7 and FIG. 8 is mainly different from the first embodiment for carrying out the present invention in that 10 minutes, which is not more than the usual three-tenths.
  • the extraction of black tea using such an extraction time is performed in that the first extraction step 8A is performed in step 3 and the second extraction step 11A is performed in three tenths, which is three times less than the usual one third. Even if the method 1A is performed, the same effect as the first embodiment for carrying out the present invention can be obtained.
  • the third embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 9 to 11 is mainly different from the first embodiment for carrying out the present invention in that it is less than the usual half.
  • the first extraction steps 8, 8A, 8B and the second extraction steps 11, 11A, 11B, 11 Although the same amount of hot water and extraction time are used in C, the present invention is not limited to this, and the amount of hot water 5 used in the first extraction steps 8, 8A and 8B and the amount of hot water 5 different from the extraction time.
  • the black tea extraction method may be performed using the second extraction steps 11, 11A, 11B, and 11C using the extraction time.
  • the present invention is used in the industry for extracting tea from tea and tea bags.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

本発明の紅茶の抽出方法は、抽出容器内に茶葉あるいはティーバッグを投入する工程と、この投入する工程後に抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出した第1の抽出液を容器に移す第1の抽出工程と、この第1の抽出工程後に第1の抽出が行なわれた茶葉あるいはティーバッグが投入されている抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出する第2の抽出液を容器に移す作業を少なくとも2回以上行なう第2の抽出工程と、この第2の抽出工程で抽出した第2の抽出液と前記第1の抽出工程で抽出した第1の抽出液とを混合させる混合工程とで構成され、風味のよい紅茶を短時間に抽出することができる紅茶の抽出方法を得るにある。

Description

紅茶の抽出方法
 本発明は紅茶の抽出方法に関する。
従来の紅茶の抽出はティーポットやチャンバーに紅茶あるいはティーバッグを投入した後、熱湯を投入し、FTGFOP等の茶葉の大きいものでは300秒~360秒、BOP等の茶葉の小さなものでは120秒~180秒かけて紅茶を抽出していた。
 茶葉の使用量が少なく、長時間抽出するため、水質の影響を受けやすく、茶葉の適量の範囲が狭いなど、風味よく抽出しづらいという欠点があった。
特になし
  本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、風味のよい紅茶を短時間に抽出することができる紅茶の抽出方法を提供することを目的としている。
 本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
 ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明は抽出容器内に茶葉あるいはティーバッグを投入する工程と、この投入する工程後に抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出した第1の抽出液を容器に移す第1の抽出工程と、この第1の抽出工程後に第1の抽出が行なわれた茶葉あるいはティーバッグが投入されている抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出する第2の抽出液を容器に移す作業を少なくとも2回以上行なう第2の抽出工程と、この第2の抽出工程で抽出した第2の抽出液と前記第1の抽出工程で抽出した第1の抽出液とを混合させる混合工程とで紅茶の抽出方法を構成している。
 以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)抽出容器内に茶葉あるいはティーバッグを投入する工程と、この投入する工程後に抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出した第1の抽出液を容器に移す第1の抽出工程と、この第1の抽出工程後に第1の抽出が行なわれた茶葉あるいはティーバッグが投入されている抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出する第2の抽出液を容器に移す作業を少なくとも2回以上行なう第2の抽出工程と、この第2の抽出工程で抽出した第2の抽出液と前記第1の抽出工程で抽出した第1の抽出液とを混合させる混合工程とで構成されているので、第1の抽出液および第2の抽出液を、それぞれ別のお湯を投入して行なうので、効率よく茶葉の抽出成分をお湯へ流出させることができ、短時間に紅茶を抽出することができる。
(2)前記(1)によって、茶葉の成分を効率よく短時間で抽出するので、安定して風味のよい紅茶を抽出することができる。
(3)前記(1)によって、お湯を投入して短時間に第1の抽出液を容器に取り出すとともに、新たにお湯を投入して短時間に第2の抽出液を容器に取り出し、前記第1の抽出液と第2の抽出液とを混合するだけでよいので、熟練者でなくても、誰でもが容易に風味のよい紅茶を短時間で抽出することができる。
(4)請求項2、3も前記(1)~(3)と同様な効果が得られる。
本発明を実施するための第1の形態の工程図。 本発明を実施するための第1の形態の説明図。 本発明を実施するための第1の形態の投入工程の説明図。 本発明を実施するための第1の形態の第1の抽出工程の説明図。 本発明を実施するための第1の形態の第2の抽出工程の説明図。 本発明を実施するための第1の形態の混合工程の説明図。 本発明を実施するための第2の形態の工程図。 本発明を実施するための第2の形態の説明図。 本発明を実施するための第3の形態の工程図。 本発明を実施するための第3の形態の説明図。 本発明を実施するための第3の形態の2回目の第2の抽出工程の説明図。
符号の説明
1、1A、1B:紅茶の抽出方法、
2:抽出容器、                                3:茶葉あるいはティーバッグ、
4:投入工程、                             5:お湯、    
6:第1の抽出液、                                    7:容器、
8、8A、8B:第1の抽出工程、
9:第2の抽出液、                                    10:容器、
11、11A、11B、11C:第2の抽出工程、
12:混合工程。
 以下、図面に示す本発明を実施するための形態により、本発明を詳細に説明する。
 図1ないし図6に示す本発明を実施するための第1の形態において、1は本発明の紅茶の抽出方法で、この紅茶の抽出工程1はティーポットやチャンバー等の抽出容器2内に茶葉あるいはティーバッグ3を投入する投入工程4と、この投入工程4後に前記抽出容器2内へ通常の2分の1以下、本発明を実施する形態では2分の1のお湯5を投入し、通常の10分の3以下、本発明を実施する形態では3分の1の抽出時間で抽出した第1の抽出液6を容器7に移す第1の抽出工程8と、この第1の抽出工程8後に第1の抽出が行なわれた茶葉あるいはティーバッグ3aが投入されている抽出容器2内へ通常の2分の1以下、本発明を実施する形態では2分の1のお湯5を投入し、通常の10分の3以下、本発明を実施する形態では3分の1の抽出時間で抽出する第2の抽出液9を容器10に移す第2の抽出工程11と、この第2の抽出工程11で抽出した第2の抽出液9と前記第1の抽出工程8で抽出した第1の抽出液6とを混合させる混合工程12とで構成されている。
 なお、茶葉に対する通常のお湯の量は1gにつき60cc~80ccであり、通常の抽出時間はFTGFOP等の茶葉の大きいものでは300秒~360秒、BOP等の茶葉の小さいものでは120秒~180秒であるが、本発明を実施する形態では第1・第2の抽出時間はFTGFOP等の茶葉の大きいもので8秒~108秒で、BOP等の茶葉の小さいものでは5秒~54秒で行うことができる。
 前記混合工程12は前記第1の抽出液6と前記第2の抽出液9をそれぞれ別々に抽出後、混合させてもよく、あるいは第1の抽出液6の入っている容器7内に第2の抽出工程11の第2の抽出液9を直接投入して混合する方法であってもよい。
上記のような紅茶の抽出方法1では第2の抽出工程11で抽出成分が含まれていないお湯5を投入するので、投入されたお湯5の中に第1の抽出工程8で蒸された状態となっている茶葉3aの抽出成分を効率よく流出させることができる。
また、従来の抽出時間に比べ、第1の抽出工程8および第2の抽出工程11をプラスした抽出時間は非常に短時間であるが、風味のよい紅茶を抽出することができる。また、抽出が短時間で行われるため、使用する茶葉の量に誤差があっても安定して風味のよい紅茶を抽出することができる。
なお、本発明はxを茶葉の量(g)、tを時間(秒)としたとき、下記の数式を満たすx、tの組み合わせ。(FTGFOP、OP、FOPなど茶葉の大きいものの場合)
x=-6log(t)+14
ただし、5<t<80、9.8<x<2.6の範囲とし、xについては、±30%の誤差を認める。
また、BOP、BOPFなど、茶葉の小さいものの場合は、上記のtに、0.4~0.6を乗じた範囲とする。
で紅茶を抽出することで、非常に短時間で、使用する茶葉の量に誤差があっても、安定して風味のよい紅茶を抽出することができる。
[発明を実施するための異なる形態]
 次に、図7ないし図11に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
 図7および図8に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、通常の10分の3以下である10分の3で第1の抽出工程8Aを行なうとともに、通常の10分の3以下である10分の3で第2の抽出工程11Aを行なった点で、このような抽出時間を用いて紅茶の抽出方法1Aをおこなっても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
 図9ないし図11に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、通常の2分の1以下である3分の1のお湯5を投入する第1の抽出工程8Bと、通常の2分の以下である3分の1のお湯5を投入する第2の抽出工程11Bと、この第2の抽出工程11B後に同じ状態で2回目の第2の抽出工程11Cを行なった点で、このようにして紅茶の抽出方法1Bを行なっても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
 なお、前記本発明の各実施の形態では第1の抽出工程8、8A、8Bおよび第2の抽出工程11、11A、11B、11
Cで同量のお湯や抽出時間を用いるものについて説明したが、本発明はこれに限らず、第1の抽出工程8、8A、8Bで用いるお湯5の量や抽出時間と異なるお湯5の量や抽出時間を用いた第2の抽出工程11、11A、11B、11Cを用いて紅茶の抽出方法を行なってもよい。
 本発明は紅茶やティーバッグより紅茶を抽出する産業で利用される。

Claims (3)

  1. 抽出容器内に茶葉あるいはティーバッグを投入する工程と、この投入する工程後に抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出した第1の抽出液を容器に移す第1の抽出工程と、この第1の抽出工程後に第1の抽出が行なわれた茶葉あるいはティーバッグが投入されている抽出容器内へ通常の2分の1以下のお湯を投入し、通常の10分の3以下の抽出時間で抽出する第2の抽出液を容器に移す作業を少なくとも2回以上行なう第2の抽出工程と、この第2の抽出工程で抽出した第2の抽出液と前記第1の抽出工程で抽出した第1の抽出液とを混合させる混合工程とからなる紅茶の抽出方法。
  2. 第1・第2の抽出時間はFTGFOP等の茶葉の大きいもので8秒~108秒で、BOP等の茶葉の小さいものでは5秒~54秒であることを特徴とする請求項1記載の紅茶の抽出方法。
  3. 第1・第2の抽出工程は茶葉1gにつき90℃以上のお湯を30cc~40cc投入することを特徴とする請求項1記載の紅茶の抽出方法。
     
PCT/JP2009/056246 2009-03-27 2009-03-27 紅茶の抽出方法 WO2010109646A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056246 WO2010109646A1 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 紅茶の抽出方法
JP2009516802A JPWO2010109646A1 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 紅茶の抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056246 WO2010109646A1 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 紅茶の抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010109646A1 true WO2010109646A1 (ja) 2010-09-30

Family

ID=42780355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056246 WO2010109646A1 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 紅茶の抽出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010109646A1 (ja)
WO (1) WO2010109646A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112237228A (zh) * 2020-09-29 2021-01-19 湖北意亚食品科技有限公司 一种港式冻柠茶的制备工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146906B2 (ja) * 2017-09-27 2022-10-04 シャークニンジャ オペレーティング エルエルシー 低温抽出飲料を調製するための自動コーヒーメーカーおよびプロセス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219800A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Kao Corp カテキン高濃度含有半発酵茶又は発酵茶飲料
JP2003230358A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Kao Corp 発酵茶飲料、半発酵茶飲料の製造法
JP2003259807A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Kao Corp 半発酵茶飲料、発酵茶飲料の製造法
JP2005348619A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Ito En Ltd 紅茶飲料の製造方法
JP2007174981A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 半発酵茶又は発酵茶抽出液の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216151A (ja) * 1990-01-18 1991-09-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 飲料の製造方法
JP2000157399A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Twinbird Corp 茶浸出装置
JP3649330B2 (ja) * 2002-12-06 2005-05-18 株式会社ユニマットオフィスコ 紅茶抽出方法および装置
JP2004187697A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Unimat Offisco Corp 紅茶抽出方法および装置
JP4700035B2 (ja) * 2006-10-24 2011-06-15 株式会社 伊藤園 茶抽出液の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219800A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Kao Corp カテキン高濃度含有半発酵茶又は発酵茶飲料
JP2003230358A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Kao Corp 発酵茶飲料、半発酵茶飲料の製造法
JP2003259807A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Kao Corp 半発酵茶飲料、発酵茶飲料の製造法
JP2005348619A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Ito En Ltd 紅茶飲料の製造方法
JP2007174981A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 半発酵茶又は発酵茶抽出液の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASASHI OMORI: "Cha to Kenko (7)", KOCHA KAIHO, no. 260, 2002, pages 1 - 2 *
TAKESHI ISOBUCHI: "Kocha to Pan no Hanashi", PAN KAGAKU KAISHI, vol. 44, no. 2, 1998, pages 3 - 20 *
YOSHIHISA TSUJIMURA: "Chugokucha o Oishiku Nomu Tameni -Chugokucha no Rekishi, Shurui, Koyo, Hinshitsu", SHOKUHIN EISEI, no. 379, July 1988 (1988-07-01), pages 68 - 72, 74 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112237228A (zh) * 2020-09-29 2021-01-19 湖北意亚食品科技有限公司 一种港式冻柠茶的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010109646A1 (ja) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004008869A3 (en) A method of processing green tea leaves to produce black tea that can be brewed in cold water
WO2010109646A1 (ja) 紅茶の抽出方法
JP5525178B2 (ja) 茶抽出液の製造方法
CN104365928A (zh) 一种老鹰茶饮料及其制备方法
CN105248771A (zh) 一种甜茶饮品
CN106947661A (zh) 一种酿制茶酒用的酒曲及其制备方法
CN105767404A (zh) 一种枸杞咖啡速溶茶及其制备方法
CN105309675A (zh) 一种果味保健茶
JP6446167B2 (ja) べにふうき茶飲料の製造方法およびべにふうき茶飲料
CN107236650A (zh) 武夷岩茶黄玫瑰原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107400612A (zh) 武夷岩茶黄观音原香茶酒的制备工艺方法及产品
KR102037292B1 (ko) 가마솥에 달이는 쌍화차 제조방법
CN102115709A (zh) 人参液
CN103749795A (zh) 黑茶饮料
CN107151589A (zh) 武夷岩茶雀舌原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107267351A (zh) 武夷岩茶八仙原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107267352A (zh) 武夷岩茶奇兰原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107164170A (zh) 武夷岩茶高枞原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN103932309B (zh) 一种菊花萝卜汤
CN107312690A (zh) 武夷岩茶北斗原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107151590A (zh) 武夷岩茶水金龟原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107164172A (zh) 武夷岩茶水仙原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107164175A (zh) 低酒度武夷岩茶矮脚乌龙原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107129894A (zh) 低酒度武夷岩茶梅占原香茶酒的制备工艺方法及产品
CN107267349A (zh) 武夷岩茶瓜子金原香茶酒的制备工艺方法及产品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009516802

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09842260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09842260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1