WO2010100999A1 - 鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法 - Google Patents

鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010100999A1
WO2010100999A1 PCT/JP2010/051771 JP2010051771W WO2010100999A1 WO 2010100999 A1 WO2010100999 A1 WO 2010100999A1 JP 2010051771 W JP2010051771 W JP 2010051771W WO 2010100999 A1 WO2010100999 A1 WO 2010100999A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
personal computer
molding machine
molding
sequencer
mobile personal
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051771
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭義 新家
佳丈 川本
恭廣 三輪
伸明 夏目
謙二 石黒
Original Assignee
新東工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東工業株式会社 filed Critical 新東工業株式会社
Priority to BRPI1009098-3A priority Critical patent/BRPI1009098B1/pt
Priority to CN2010800009612A priority patent/CN101971112B/zh
Priority to EP10748596.3A priority patent/EP2348372B1/en
Priority to US13/201,247 priority patent/US8798783B2/en
Priority to KR1020117016138A priority patent/KR101248573B1/ko
Priority to JP2010518457A priority patent/JP4871412B2/ja
Publication of WO2010100999A1 publication Critical patent/WO2010100999A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0216Human interface functionality, e.g. monitoring system providing help to the user in the selection of tests or in its configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C19/00Components or accessories for moulding machines
    • B22C19/04Controlling devices specially designed for moulding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C25/00Foundry moulding plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D46/00Controlling, supervising, not restricted to casting covered by a single main group, e.g. for safety reasons
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31457Factory remote control, monitoring through internet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35458Control command embedded in video, audio stream, signal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45244Injection molding

Abstract

 複数の機械を備えたプラントを有する鋳造工場に対応した遠隔支援システムを提供する。造型ライン用の第1シーケンサと造型機用の第2シーケンサとを有する鋳造工場における遠隔支援システムであって、第1及び第2シーケンサを連結するシーケンサ通信手段と、動画情報などを遠隔地に送信する第1のモバイルパソコンと、いずれかの前記シーケンサを選択的に第1のモバイルパソコンに連結するパソコン通信手段と、該第1のモバイルパソコンからの情報を受信して表示すると共に、遠隔地の支援者がラダープログラムを修正し、かつ、オペレーターに対して指示を送信するための第2のモバイルパソコンと、を有する。

Description

鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法
 本発明は、鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法に関する。より詳しくは、鋳物生産に用いられる造型機等や造型ラインの故障に対して、遠隔地で緊急対応の支援をするシステム及びその方法に関する。
 従来、機械設備の電気的故障の原因究明及び修理などのメンテナンスを電話回線などの通信回線を利用してリモートコントロールにより行う対話型リモートメンテナンスシステムは公知である(例えば、特開2002-41132号公報参照)。
 しかし、上記の先行技術文献に記載された対話型リモートメンテナンスシステムは、機械設備の近傍に設置されたビデオカメラを用いている。このため、鋳造工場における造型機を有する造型ライン、注湯機を有する鋳造ライン、その他の砂処理ライン、後処理ラインのように複数の機械から構成される大きなプラントの遠隔支援システムには向いていない。
 なぜなら、設置固定されたビデオカメラを用いても大きなプラントでは、故障箇所の特定に限界があるからである。また、一言で鋳造工場と言っても、そのレイアウトは鋳造製品ごと、生産ロット数ごと、あるいは鋳造プロセスごとに異なるから、どこにビデオカメラを設置して良いか決定するのが困難である。加えて、オペレーターは数多くある機械の部品名を覚えることも困難であるし、その部品がどの様に他の部品と関連して機能しているかも把握することも困難である。故障が造型機に関する原因であるのか、造型ラインに関する原因であるのかの把握も簡単ではない。
 一方、鋳造工場から遠隔の地にいる、オペレーターを支援する支援者にとっても事情は同様である。鋳物工場のレイアウトはプラントごと異なるので、造型機や造型ラインその他のラインごとに故障はどこで発生するかは予測が困難である。よって、遠隔地にいる支援者が迅速にオペレーターに指示することは困難となる。また、仮に故障箇所を特定できたとしても、従来の様に設置されたカメラでは、故障箇所がビデオカメラの設置場所まで離れていることも多く、その故障原因を迅速に把握して指示を出して修復するのは困難である。加えて、復旧支援の際にラダープログラム情報だけを用いると、プラントを構成する部材の移動方向の途中に障害物があったり、作業者がプラントの近くにいたりするなどの危険な状況を把握せずに再度起動することになり、不測の事態を招きかねない。このため、より安全な遠隔支援が求められていた。
 更に、上記の先行技術文献に記載された対話型リモートメンテナンスシステムは、PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラー)を1つしかもっていない事を前提としている(特開2002-41132号公報、図1参照)。
 したがって、造型装置や造型ラインやその他のラインごとに複数のPLCが設置されている場合において、固定されたカメラでは動画情報は参考にできないため、PLCと動画による故障箇所について、遠隔地にいる支援者が迅速にオペレーターに指示することは困難である。特に、緊急時には対応するスタッフが慣れていないことも多く、とりわけ支援が必要であった。
 本発明はこれらの事情に鑑みなされたものである。本発明は、造型機等や造型ラインを少なくとも有する鋳造工場に対応したより安全な遠隔支援システムを提供することを目的とする。より詳しくは、鋳造工場の造型機等の故障に対して緊急対応する緊急遠隔支援システムを提供することを目的とする。また、本発明は、遠隔支援システムを用いた鋳造工場における遠隔支援方法を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明の鋳造工場における遠隔支援システムは、まず、PLCで制御される機械及びラインを複数有する鋳物工場を前提としている。より具体的には造型機と造型ラインを有する鋳造工場である。そして、この鋳造工場における遠隔支援システムは、例えば図1および図2に示すように、造型機1を備えた造型ライン2を運転操作するタッチパネル3と、造型ライン2を制御する第1シーケンサ4と、造型機1を運転操作するタッチパネル5と、造型機1を制御する第2シーケンサ6と、を少なくとも有する鋳造工場における遠隔支援システムであって:第1シーケンサ4と第2シーケンサ6を連結するシーケンサ通信手段7と;通信手段7に連結されたモバイルパソコン8であって、故障した造型機1又は/及び造型ライン2の状況の動画情報と、音声情報と、故障した造型機1内若しくは造型ライン2に設けられた第1若しくは第2シーケンサ4,6のラダープログラム情報を取得して、前記動画情報、前記音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサ4,6のラダープログラム情報を送信する第1モバイルパソコン8と;いずれかの前記シーケンサ4,6を選択的に第1モバイルパソコン8に連結する無線パソコン通信手段9と;第1モバイルパソコン8からの前記動画情報、音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサ4,6のラダープログラム情報を受信して表示すると共に、オンラインでラダープログラムを修正するためのデータと前記造型機1又は造型ライン2の復旧作業をするための指示を送信する第2モバイルパソコン13と;第1モバイルパソコン8と第2モバイルパソコン13の通信手段14と;を有する故障した機械を復旧する鋳造工場における遠隔支援システムである。
 更に、遠隔支援方法は、例えば図3に示すように、前記故障した造型ラインと造型機の動画情報・音声情報・ラダープログラム情報を位置を変化させて故障箇所候補を探索する第1故障箇所候補の探索工程(S10)と;前記故障した造型機若しくは造型ラインの状況をラダープログラム情報で特定する第2故障箇所候補の特定工程(S20)と;第1故障箇所候補と第2故障箇所候補の箇所が一致したことを確認する故障箇所の確認工程(S30)と;該故障箇所の確認結果に沿って、前記造型機又は造型ラインの復旧作業の指示をする支援工程(S40)と;を有する。
 本発明の遠隔支援システム及び方法によれば、PLC制御された複数の機械を備えた造型ラインを有する鋳造工場において、造型機等の故障に対して緊急対応することができる。
また、本発明によれば、復旧支援の際にはラダープログラム情報だけでなく、動画情報・音声情報をあわせて確認するので、大きなプラントの状況(例えば、部材の移動方向の途中に障害物があったり、作業者がプラントの近くにいたりするなどの危険な状況)を把握せずに再度起動することが可及的に少なくなるので、作業者の安全を確保することもできる。
 なお、本発明の遠隔支援システムは、人感センサを併せ用いることによって、より安全な復旧作業をおこなうことができる。ここで、人感センサとは、人間の所在を検知するためのセンサである。人感センサには、赤外線、超音波、可視光などが用いられる。赤外線と超音波を組み合わせることも可能である。
 また、本発明の遠隔支援システムでは、前記第2シーケンサは、該造型機の消耗部品の使用回数基準の記憶手段と、その使用回数をカウントするカウント手段と、該記憶手段とカウント手段を比較する比較手段と、を前記消耗部品別に保有することができる。
 本発明によれば、複数の機械を備えた造型ラインを有する鋳造工場において、造型機等の部品の予防保全に対しても対応できるという利点がある。
 さらに、本発明の遠隔支援システムは、前記造型機に接続可能なパソコンであって、前記造型機から造型波形信号を蓄積・解析して前記造型機の故障箇所の確認ができる波形分析パソコンを更に備えることができる。
 これにより、造型機の予防保全や造型鋳型の品質管理を合わせて行なうことも可能となるという利点がある。
 この出願は、日本国で2009年3月2日に出願された特願2009-047479号に基づいており、その内容は本出願の内容として、その一部を形成する。
 また、本発明は以下の詳細な説明により更に完全に理解できるであろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実施例は、本発明の望ましい実施の形態であり、説明の目的のためにのみ記載されているものである。この詳細な説明から、種々の変更、改変が、当業者にとって明らかだからである。
 出願人は、記載された実施の形態のいずれをも公衆に献上する意図はなく、開示された改変、代替案のうち、特許請求の範囲内に文言上含まれないかもしれないものも、均等論下での発明の一部とする。
 本明細書あるいは請求の範囲の記載において、名詞及び同様な指示語の使用は、特に指示されない限り、または文脈によって明瞭に否定されない限り、単数および複数の両方を含むものと解釈すべきである。本明細書中で提供されたいずれの例示または例示的な用語(例えば、「等」)の使用も、単に本発明を説明し易くするという意図であるに過ぎず、特に請求の範囲に記載しない限り本発明の範囲に制限を加えるものではない。
本発明の遠隔支援システムの概略説明図である。 本発明の遠隔支援システムの概略説明図である。 本発明の遠隔支援方法を説明するフローチャートである。 本発明の遠隔支援システムを適用する鋳造工場のレイアウトの一例である。
 以下、本発明を実施するための形態を説明する。
 本発明の実施の形態の鋳造工場における遠隔支援システムでは、造型機を備えた造型ラインを運転操作するタッチパネルと、該造型ラインを制御する第1シーケンサと、前記造型機を運転操作するタッチパネルと、該造型機を制御する第2シーケンサと、を少なくとも有する鋳造工場における遠隔支援システムであって、前記第1シーケンサと第2シーケンサを連結するシーケンサ通信手段と、通信手段に連結されたモバイルパソコンであって、移動可能なモバイルパソコンを持ち携帯カメラを携帯しヘッドホンを装着したオペレーターが、故障した造型機又は/及び造型ラインの状況を携帯カメラで動画情報を映し出し、マイクで音声情報を把握し、故障した造型機内若しくは造型ラインに設けられた前記第1若しくは第2シーケンサのラダープログラム情報を収集して、その映し出した動画情報、音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサのラダープログラム情報を遠隔地に送信する第1モバイルパソコンと、いずれかの前記シーケンサを選択的に前記第1モバイルパソコンに連結する無線パソコン通信手段と、該第1モバイルパソコンからの前記動画情報、音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサのラダープログラム情報を受信して表示すると共に、その表示を見て遠隔地の支援者がオンラインでラダープログラムを修正し、かつ、オペレーターに対して指示を送信するための第2モバイルパソコンと、第1モバイルパソコンと第2モバイルパソコンの通信手段と、を有する。
 ここで、本発明において、造型機は、鋳物の溶湯を注ぐための鋳型を作る機械である。その方式は問わない。
 造型ラインは、造型機を含んだ鋳物製造のための生産ラインをいう。注湯ライン、バラシライン、冷却ライン、砂処理ラインと共に構成される。ここで造型ラインは、例えば数10mの長さであるものは普通である。したがって、固定されたカメラでは遠方の動画では、たとえ望遠機能を有したカメラを用いても最適な動画情報は得る事ができない。また、多数箇所設置すればシステムが複雑になる。更に、毎回同じ箇所が故障するわけではなく、様々な箇所で故障が発生するので、カメラを無駄に設置することになる。したがって、最適な方向から最適な拡大率で撮像できる携帯カメラを用いる。
 タッチパネルとは、造型ラインまたは造型機の運転操作のための操作盤であって、接触により入力されるものをいう。通常はタッチパネルのみで運転できるようになっている。そして、復旧操作のためにタッチパネルを用いる。
 第1シーケンサとは、造型機のシーケンス制御を行なう制御装置をいう。第2シーケンサとは、造型ラインのシーケンス制御を行なう制御装置をいう。
 シーケンサ間通信手段とは、第1シーケンサと第2シーケンサの間を結ぶ通信手段をいう。
 第1モバイルパソコンとは、造型機又は造型ラインのラダープログラム情報・動画情報・音声情報を取得する機能を有するプログラムを内蔵したモバイルパソコンである。
 パソコン間通信手段とは、第1モバイルパソコンと第2モバイルパソコンとを通信する手段をいう。この通信は無線通信であるのが普通である。なぜなら、造型ラインは平面だけで構成されているのではなく、砂処理ラインと造型ラインが2層になっているラインは普通だからである。この場合、無線通信でなければ、通信配線は複雑になってしまうからである。
 第2モバイルパソコンとは、造型機又は造型ラインのラダープログラム情報・動画情報・音声情報を取得・表示・保存する機能を有するプログラムを内蔵したモバイルパソコンである。
 第2モバイルパソコンもモバイルであるので、状況に応じた対策を直ぐに指示できる。例えば、移動中の指示も可能になる。自動車で鋳造工場に向かう途中での指示も可能になる。これにより復旧時間が短くなる。コストが高い大型のコンピュータは必要ない。
[実施例1]
 まず、本発明の対象となる鋳造工場について図4を用いて説明する。図4において、鋳造工場Fは、例えば、造型機50を含んだ鋳物製造のための生産ラインである造型ライン51、注湯ライン52、冷却ライン53、バラシライン54、砂処理ライン55からなっている。
 これらのラインによって、鋳物製造のための生産ラインを構成する。ただし、鋳造プロセスによっては砂処理ラインが無い場合もある。更に、これらのラインでは、その構成は、長さ、アクチュエータなどは区々である。
 鋳造工場ではメンテナンス要員の削減の要求などがあり、有効な遠隔支援が求められている。
 図1、図2は、本発明の遠隔支援システムの概略説明図を示す。図2は、本発明の遠隔支援システムの概略説明図であり、故障時を説明する図である。
 ここで、図4に示した鋳造工場Fに使用する本発明の遠隔支援システムは、造型機1、造型ライン2、造型ライン2を操作するタッチパネル3と、該造型ライン2を制御する第1シーケンサ4と、前記造型機1を運転操作するタッチパネル5と、該造型機1を制御する第2シーケンサ6と、を有している。
 ここで造型ライン2は、中央に造型機1が配置され、造型機1には砂処理ライン55(図4参照)から鋳物砂が供給される。供給された鋳物砂を造型する造型機1によって鋳型が製造される。鋳型は注湯・冷却時に鋳枠の付いたものでも無いものでもどちらでも良い。
 また、第1シーケンサ4と第2シーケンサ6はシーケンサ通信手段7で連結されている。通常運転時は、第1モバイルパソコン8は通信手段9を介して第2シーケンサ6に連結されている。なお、第1モバイルパソコン8は第1シーケンサ4に連結されてもよい。また、通信手段9は、無線でも有線でもよい。
 一方、故障の際には、図2に示すように、オペレーターまたはメインテナンス要員(以下、「オペレーター」という)は、移動可能なモバイルパソコン8を持ち、携帯カメラ10を携帯し、ヘッドホン11を装着する。そして、オペレーターは、故障した造型機1又は/及び造型ライン2の状況を携帯カメラ10で動画情報を映し出し、マイク12で音声情報を収音し、故障した造型機1内若しくは造型ライン2に設けられた前記第1若しくは第2シーケンサ4、6のラダープログラム情報を収集する。なお、モバイルパソコン8と携帯カメラ10、ヘッドホン11、マイク12などは一体のものでもよく、本書でいうモバイルパソコンには遠隔支援システム用に専用機として製造された装置を含む。
 その映し出した動画情報、音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサ4,6のラダープログラム情報は、第1モバイルパソコン8によって、遠隔地に送信される。
 また、点線Cで包囲された部分はコントロール室を示す。ここには、造型ライン2を制御する第1シーケンサ4と、造型機1を制御する第2シーケンサ6と、モバイルパソコン8が通常運転時には置かれている。
 そして、第1シーケンサ4は、電源ユニット4a、CPUユニット4b、通信ユニット(RS232C)4c、無線通信ユニット(C-Cリンク)4d、コミュニケーションユニット4eを備えている。
 第2シーケンサ6も同様に、電源ユニット6a、CPUユニット6b、通信ユニット(RS232C)6c、無線通信ユニット(C-Cリンク)6d、コミュニケーションユニット6eを備えている。
 なお、コミュニケーションユニット4e、6eによって、タッチパネル3,5に接続されている。
 加えて、第2モバイルパソコン13は、第1モバイルパソコン8からの動画情報、音声情報及び第1若しくは第2シーケンサ4,6のラダープログラム情報を受信して表示すると共に、その表示を見て遠隔地の支援者がオンラインでラダープログラムを修正し、かつ、オペレーターに対して指示を送信する。
 更に、本発明の遠隔支援システムは、第1モバイルパソコン8と第2モバイルパソコン13の通信手段14をも有している。
 このためには、第1モバイルパソコン8は、動画情報、音声情報及びシーケンサのラダープログラム情報を収集修正できるソフトウエア及びこれらの無線通信のためのソフトウエアを内蔵している。
 例えば、第1モバイルパソコン8には、シーケンサのプログラミングができるソフトウエア(GX Developer:三菱電機株式会社製)が内蔵されている。すなわちこのソフトウェアは、設計、デバッグ、保守までの作業効率の大幅向上を実現する統合プログラミングツールであり、ラダー・リスト・SFC(シーケンシャルファンクションチャート)およびST(ストラクチャードテキスト)言語によるシーケンスのプログラミングを行うことが可能となっている。更にその他機能として、ネットワークのパラメータ設定、ネットワーク動作状態モニタやシーケンスプログラムの動作状態モニタ、プログラム実行中のプログラム変更やデータ変更および入出力のON/OFFが可能となっている。
 また、第1モバイルパソコン8には、無線通信用のソフトが内蔵されている。例えば、ソフトウエア名SKYPE(登録商標:SKYPE Limited製)が内蔵されている。これにより、コンピュータから通話が無料で使い放題となり、インターネット接続を使って、コンピュータをインターネット電話にして、SKYPEを備えたモバイルコンピュータ同士で無料通話ができる。この機能を使うと、音声情報が遠隔地においても故障復旧に有効に利用できる。
 加えて、たとえば、支援者もオペレーターが会話するためには、両者共にそれぞれヘッドセット(あるいはコンピュータに内蔵のマイクとスピーカー)をつけることによって会話をすることができる。そして、第1モバイルパソコンには、通信ソフトウエアとして、例えばソフトウエア名EMOBILE(イー・モバイル株式会社製)が内蔵されており、EMOBILEのEMモバイルブロードバンドは、通信技術HSDPA・HSUPAを採用し、モバイルで、例えば、下り最大7.2Mbps、上り最大1.4Mbpsという通信速度で通信が可能になっている。
 このような構成で、鋳造工場における本遠隔支援システムは、故障した機械を復旧することができる。
 以下、これらの構成を用いた場合の動きについて図3に基づき説明する。造型機が故障した場合について説明する。造型機1が故障すると、オペレーターは第1モバイルパソコン8のリモートアシスタンス機能を起動する。同時に、オペレーターが現場に駆けつける。この時点ではどこが原因か分らない。リモートアシスタンス機能が起動されたので、この起動信号は、無線パソコン通信手段を介して、遠隔地の第2モバイルパソコン13に送信される。
 第2モバイルパソコン13では、無線パソコン間通信手段を介して、承諾信号を送信し第1モバイルパソコン8と第2モバイルパソコン13の間で通信回線が開かれる。
 この無線パソコン間通信手段を介して、故障した造型ラインと造型機の動画情報・音声情報・ラダープログラム情報が、第2モバイルパソコン13に表示される。このとき、オペレーターが移動すると携帯カメラ10とマイク12も移動する。よって、携帯カメラ10で任意の場所を撮影できるため、動画情報と音声情報とはオペレーターの移動と共にその位置を変化する(S10)。この際、遠隔地の支援者はオペレーターから外見上の故障箇所の連絡を受ける。
 支援者は、第2モバイルパソコン13に表示された動画情報と伝達された音声情報とによって、鋳造工場Fに広範囲に亘って複数備えられた装置を制御する第2シーケンサ6の中から、故障したと思われるラダープログラム情報を取得する。この様にして、故障箇所候補が探索される(S20)。
 ここで、オペレーターが移動して探索した故障箇所(S10)と、ラダープログラム情報から探索した故障箇所(S20)とが一致することを支援者が確認することにより、造型機1の故障箇所が確認されると(S30)、支援者は必要に応じて、第2モバイルパソコン13から第1モバイルパソコン8を介してデータを送信することによりラダープログラムをオンラインで修正する。あるいは、復旧作業をオペレーターに指示する(S40)。なお、支援者は造型機1の機械部品の交換が必要な場合には、部品の手配を直ぐに行う。
 ここで、前記造型機1を制御する第2シーケンサは、該造型機1の消耗部品の使用回数基準の記憶手段と、その使用回数をカウントするカウント手段と、該記憶手段とカウント手段を比較する比較手段と、を前記消耗部品別に保有する。したがって、消耗部品の寿命が近付いていることを判断でき、消耗部品の手配が簡単にできる。
 なお、本発明の遠隔支援システムは、人感センサを併せ用いることによって、より安全な復旧作業をおこなうことができる。ここで、人感センサは赤外線、超音波、可視光などが用いられるが、人感センサをプラントへの出入口に設置しておくことにより、第2モバイルパソコンに表示された動画情報と伝達された音声情報に加えることによって、プラントに人が居るか等の状況をより正確に把握できる。
 また、造型機1の機械部品の故障の場合には、支援者が直接動かす事はできないので、支援者からオペレーターに作業指示が行なわれる。
 この様にして造型機の復旧作業が迅速に行なわれる。タッチパネルを用いて造型機の運転も可能である。
 ここで、造型機に接続可能なパソコンであって、前記造型機から造型波形信号を解析して前記造型機の故障箇所の確認ができる波形分析パソコンを更に備えることにより、造型機から造型波形信号を蓄積・解析して、造型機の故障箇所と故障状態を迅速に確認する事ができる。造型波形信号としては、例えば、造型工程の適否を判断するうえで最も重要な要素の一つであるサンドタンク内の空圧圧力波形が挙げられる。この場合、サンドタンク内の空圧圧力波形において、造型機で製造すべき鋳型に応じて選択された基準圧力波形と造型機の運転時に実測された実測圧力波形とを比較することにより、実測圧力波形が予め定められた許容範囲内にあるか否かを判定することができる。なお、サンドタンク内の空圧圧力波形の測定には、圧力センサを用いることができる。造型波形信号は、造型時に生ずる他の波形信号でもよい。
 また、上記の実施例では、第1モバイルパソコンが、通常運転時には鋳造工場のコントロール室又は鋳造工場内に置かれているが、造型機又は造型ラインが故障したときには、該第1モバイルパソコンの移動時に無線通信が可能となるソフトウエアを内蔵していることにより、迅速な故障対応が可能になる。
 また、第2モバイルパソコンを用いることによって、オペレーターが遠隔支援だけでなく実際の応援スタッフが必要な場合に、応援スタッフの移動中に部品の手配など様々な指示が可能になる。
 上記の説明から明らかなように、本発明は、複数の機械を有する鋳造工場であっても、動画情報・音声情報・ラダープログラム情報を相互に組み合わせて故障を復旧するから、迅速により安全に故障の復旧ができる。また、メンテナンス要員がいないときでも迅速にオペレーターに作業指示ができ復旧する事ができる。

産業上の利用可能性
 本発明の鋳造工場における遠隔支援システムは、複数の独立したPLC制御された機械を有する各種プラントの遠隔支援に用いることができる。

Claims (5)

  1. 造型機を備えた造型ラインを運転操作するタッチパネルと、該造型ラインを制御する第1シーケンサと、前記造型機を運転操作するタッチパネルと、該造型機を制御する第2シーケンサと、を少なくとも有する鋳造工場における遠隔支援システムであって:
     前記第1シーケンサと第2シーケンサを連結するシーケンサ通信手段と;
     通信手段に連結されたモバイルパソコンであって、故障した造型機又は/及び造型ラインの状況の動画情報と、音声情報と、故障した造型機内若しくは造型ラインに設けられた前記第1若しくは第2シーケンサのラダープログラム情報を取得して、前記動画情報、前記音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサのラダープログラム情報を送信する第1モバイルパソコンと;
     いずれかの前記シーケンサを選択的に前記第1モバイルパソコンに連結する無線パソコン通信手段と;
     該第1モバイルパソコンからの前記動画情報、音声情報及び前記第1若しくは第2シーケンサのラダープログラム情報を受信して表示すると共に、オンラインでラダープログラムを修正するためのデータと前記造型機又は造型ラインの復旧作業をするための指示を送信する第2モバイルパソコンと;
     第1モバイルパソコンと第2モバイルパソコンの通信手段と;
     を有する鋳造工場における遠隔支援システム。
  2. 前記第2シーケンサは、該造型機の消耗部品の使用回数基準の記憶手段と、その使用回数をカウントするカウント手段と、該記憶手段とカウント手段を比較する比較手段と、を前記消耗部品別に保有することを特徴とする;
     請求項1に記載の鋳造工場における遠隔支援システム。
  3. 前記造型機に接続可能なパソコンであって、前記造型機から造型波形信号を解析して前記造型機の故障箇所の確認ができる波形分析パソコンを更に備えたことを特徴とする;
     請求項1又は請求項2に記載の鋳造工場における遠隔支援システム。
  4. 前記第1モバイルパソコンが、通常運転時には鋳造工場のコントロール室又は鋳造工場内に置かれており、前記造型機又は造型ラインが故障したときには、該第1モバイルパソコンの移動時に無線通信が可能となるソフトウエアを内蔵していることを特徴とする;
     請求項1に記載の鋳造工場における遠隔支援システム。
  5. 請求項1に記載の鋳造工場における遠隔支援システムを用いた遠隔支援方法であって:
     前記故障した造型ラインと造型機の動画情報・音声情報・ラダープログラム情報を位置を変化させて故障箇所候補を探索する第1故障箇所候補の探索工程と;
     前記故障した造型機若しくは造型ラインの状況をラダープログラム情報で特定する第2故障箇所候補の特定工程と;
     第1故障箇所候補と第2故障箇所候補の箇所が一致したことを確認する故障箇所の確認工程と;
     該故障箇所の確認結果に沿って、前記造型機又は造型ラインの復旧作業の指示をする支援工程と;
     を含むことを特徴とする鋳造工場における遠隔支援方法。
PCT/JP2010/051771 2009-03-02 2010-02-08 鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法 WO2010100999A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI1009098-3A BRPI1009098B1 (pt) 2009-03-02 2010-02-08 Sistema e metodo para assistencia remota em uma oficina de fundiqao
CN2010800009612A CN101971112B (zh) 2009-03-02 2010-02-08 铸造工厂中的远距离支援方法
EP10748596.3A EP2348372B1 (en) 2009-03-02 2010-02-08 Remote support system and remote support method in metal-casting facility
US13/201,247 US8798783B2 (en) 2009-03-02 2010-02-08 System and a method for remote assistance in a foundry
KR1020117016138A KR101248573B1 (ko) 2009-03-02 2010-02-08 주조 공장에서의 원격 지원 시스템 및 원격 지원 방법
JP2010518457A JP4871412B2 (ja) 2009-03-02 2010-02-08 鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-047479 2009-03-02
JP2009047479 2009-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100999A1 true WO2010100999A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051771 WO2010100999A1 (ja) 2009-03-02 2010-02-08 鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8798783B2 (ja)
EP (1) EP2348372B1 (ja)
JP (1) JP4871412B2 (ja)
KR (1) KR101248573B1 (ja)
CN (1) CN101971112B (ja)
BR (1) BRPI1009098B1 (ja)
PL (1) PL2348372T3 (ja)
WO (1) WO2010100999A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190123775A (ko) 2017-03-09 2019-11-01 카오카부시키가이샤 주조 지원 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170097636A1 (en) * 2014-05-16 2017-04-06 Emerald Information Systems Ltd. Mobile monitoring system
US9805460B2 (en) * 2015-03-27 2017-10-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for assessing a facility based on audio/visual delta analysis
CN106563776A (zh) * 2016-10-28 2017-04-19 宁夏共享模具有限公司 铸造造型过程的控制系统和控制方法
US20210220903A1 (en) * 2017-11-10 2021-07-22 Sintokogio, Ltd. Green molding sand treatment equipment monitoring system and green molding sand treatment equipment monitoring method
JP7287045B2 (ja) * 2019-03-26 2023-06-06 コベルコ建機株式会社 遠隔操作システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239506A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 計測制御システム
JPH1185228A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Bridgestone Corp プログラマブルコントローラとプログラミング用端末とを具えるシーケンスコントロールシステム
JP2002041132A (ja) 2000-07-31 2002-02-08 Aida Engineering Co Ltd 対話型リモートメンテナンスシステム
JP2002247221A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Taiheiyo Cement Corp 携帯電話を使用した遠隔モニタシステム
JP2002258935A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Yutaka Electronics Industry Co Ltd 産業用機械の修復装置
JP2003271204A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Omron Corp プログラマブルコントローラ用ユニット及びプログラマブルコントローラ
JP2004021575A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Murata Mach Ltd プログラマブルコントローラ
JP2004334631A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Asahi Tec Corp 鋳造の生産管理方法及び装置
JP2008171388A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Sintokogio Ltd 機械の運転診断装置および運転診断法
JP2009047479A (ja) 2007-08-16 2009-03-05 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 充填粒子のかさ密度測定装置および方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936713A (en) * 1974-04-08 1976-02-03 Hunkar Laboratories, Inc. Machine control circuit
US4135569A (en) * 1977-07-13 1979-01-23 Acme-Cleveland Corporation Molding machine clean out
US4409718A (en) * 1981-06-15 1983-10-18 Diffracto, Ltd. Electro-optical and robotic casting quality assurance
US5523045A (en) * 1983-04-13 1996-06-04 American National Can Company Methods for injection molding and blow-molding multi-layer plastic articles
JPS60119187A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 Osaka Gas Co Ltd 監視方法
US5062052B1 (en) * 1989-06-20 1997-11-18 Cincinnati Milacron Inc Logic controlled plastic molding machine with programmable operator interface
US5237652A (en) * 1990-11-30 1993-08-17 Mcmanus Kirby L Programming system for programmable logic controller
CA2142754C (en) * 1994-05-20 1999-04-13 Thomas H. Richards Clamp control for injection molding machine
US20020055422A1 (en) * 1995-05-18 2002-05-09 Matthew Airmet Stationary exercise apparatus adaptable for use with video games and including springed tilting features
GB2311948B (en) * 1996-04-08 2000-03-29 Ford Motor Co System for identifying castings and for tracking casting process parameters
US5923363A (en) * 1997-03-06 1999-07-13 Elbex Video Ltd. Apparatus for powering a television interphone monitor via a signal transmission line
US6154684A (en) * 1997-06-14 2000-11-28 Rockwell Technologies, Llc Template language for industrial controller programming
JPH11252670A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Omron Corp 遠方監視制御システム及びセンサ端末装置
US6181985B1 (en) * 1998-04-29 2001-01-30 The Detroit Edison Company Rate-based load shed module
US6505341B1 (en) * 1998-11-10 2003-01-07 Scientronix, Inc. System and method for programming a logic control unit
US6167319A (en) * 1998-10-13 2000-12-26 Scientronix, Inc. Process for generating program listings for programming a logic control unit
US6356426B1 (en) * 1999-07-19 2002-03-12 General Electric Company Residential circuit breaker with selectable current setting, load control and power line carrier signaling
US6959235B1 (en) * 1999-10-28 2005-10-25 General Electric Company Diagnosis and repair system and method
US6594799B1 (en) * 2000-02-28 2003-07-15 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for facilitating electronic circuit and chip design using remotely located resources
US7747465B2 (en) * 2000-03-13 2010-06-29 Intellions, Inc. Determining the effectiveness of internet advertising
CN1222380C (zh) * 2000-04-12 2005-10-12 新东工业株式会社 用于造型设备的监测系统
US6891478B2 (en) * 2000-06-09 2005-05-10 Jay Warren Gardner Methods and apparatus for controlling electric appliances during reduced power conditions
JP2002123306A (ja) 2000-10-17 2002-04-26 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械の監視システム
US20020133264A1 (en) * 2001-01-26 2002-09-19 New Jersey Institute Of Technology Virtual reality system for creation of design models and generation of numerically controlled machining trajectories
US6828695B1 (en) * 2001-04-09 2004-12-07 Rick L. Hansen System, apparatus and method for energy distribution monitoring and control and information transmission
US6603842B2 (en) * 2001-07-24 2003-08-05 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for connecting a television interphone monitor system to a concierge station over the internet
JP2004038722A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sunstar Eng Inc 電動アシスト自転車提供のサーバシステム
JP3892405B2 (ja) * 2003-03-10 2007-03-14 株式会社名機製作所 射出成形機のシーケンス回路表示方法
US20040248066A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Recigno David T. Dental appliance on-line ordering including display of end product image and mold three-dimensional scanning for digital transmission
JP2005059075A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生産システム
US20060154642A1 (en) * 2004-02-20 2006-07-13 Scannell Robert F Jr Medication & health, environmental, and security monitoring, alert, intervention, information and network system with associated and supporting apparatuses
EP1734432B1 (en) * 2004-03-22 2011-09-21 Digital Electronics Corporation Display apparatus, program for causing a computer to function as the display apparatus and storage medium including the program
US7379779B2 (en) * 2004-03-31 2008-05-27 Gregg O Ekberg Method and system for manufacturing
US7461012B2 (en) * 2004-06-08 2008-12-02 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for simplified e-commerce shopping via home shopping terminals
US8501060B2 (en) * 2005-02-14 2013-08-06 Moldcool International Llc Method and apparatus for controlling the temperature of molds, dies, and injection barrels using fluid media
US7539548B2 (en) * 2005-02-24 2009-05-26 Sara Services & Engineers (Pvt) Ltd. Smart-control PLC based touch screen driven remote control panel for BOP control unit
US20070142177A1 (en) * 2005-09-26 2007-06-21 Crucial Innovation, Inc. Computerized method and system for fitting a bicycle to a cyclist
KR100836886B1 (ko) 2007-02-01 2008-06-12 충북대학교 산학협력단 인체 감지센서를 구비한 전력 제어 시스템
US7639907B2 (en) * 2007-11-14 2009-12-29 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for operating AC powered appliances via video interphones, two way IR drivers and remote control devices
US8280544B2 (en) * 2009-11-02 2012-10-02 Mold Masters (2007) Limited System for use in performance of injection molding operations
US9090175B2 (en) * 2011-03-01 2015-07-28 Control Module, Inc. Power share system for electric vehicle service equipment
US8867194B2 (en) * 2011-04-29 2014-10-21 Hunter Industries, Inc. Programmable landscape lighting controller with self-diagnostic capabilities and fail safe features

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239506A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 計測制御システム
JPH1185228A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Bridgestone Corp プログラマブルコントローラとプログラミング用端末とを具えるシーケンスコントロールシステム
JP2002041132A (ja) 2000-07-31 2002-02-08 Aida Engineering Co Ltd 対話型リモートメンテナンスシステム
JP2002258935A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Yutaka Electronics Industry Co Ltd 産業用機械の修復装置
JP2002247221A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Taiheiyo Cement Corp 携帯電話を使用した遠隔モニタシステム
JP2003271204A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Omron Corp プログラマブルコントローラ用ユニット及びプログラマブルコントローラ
JP2004021575A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Murata Mach Ltd プログラマブルコントローラ
JP2004334631A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Asahi Tec Corp 鋳造の生産管理方法及び装置
JP2008171388A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Sintokogio Ltd 機械の運転診断装置および運転診断法
JP2009047479A (ja) 2007-08-16 2009-03-05 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 充填粒子のかさ密度測定装置および方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2348372A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190123775A (ko) 2017-03-09 2019-11-01 카오카부시키가이샤 주조 지원 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1009098B1 (pt) 2020-11-24
KR20110128797A (ko) 2011-11-30
CN101971112B (zh) 2013-05-08
US8798783B2 (en) 2014-08-05
EP2348372B1 (en) 2017-03-29
KR101248573B1 (ko) 2013-04-02
US20120041588A1 (en) 2012-02-16
JPWO2010100999A1 (ja) 2012-09-06
BRPI1009098A2 (pt) 2016-03-01
JP4871412B2 (ja) 2012-02-08
EP2348372A1 (en) 2011-07-27
CN101971112A (zh) 2011-02-09
PL2348372T3 (pl) 2017-08-31
EP2348372A4 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871412B2 (ja) 鋳造工場における遠隔支援システム及び遠隔支援方法
JP5000888B2 (ja) 通信方法および通信システム
TWI439832B (zh) 產業用自動診斷裝置
US10713486B2 (en) Failure diagnosis support system and failure diagnosis support method of robot
JP2015044667A (ja) エレベータ復旧支援システム
JP2013016020A (ja) 作業支援システム、装置、方法及びプログラム
JP2010095360A (ja) 機能可変型遠隔監視システム及び機能可変型遠隔監視方法
JP7270154B2 (ja) 遠隔作業支援システム
KR20110081540A (ko) 전력 설비 작업 현장 상황 모니터링 시스템 및 전력 설비 작업 현장 상황 모니터링 방법
JP2007042014A (ja) プラント状態監視装置およびプラント状態監視方法
JP2015054386A (ja) 制御装置及びロボットシステム
JP2002312011A (ja) 工作機械のための情報通信システム
JP2007176618A (ja) 昇降機の遠隔監視システム
JP6816077B2 (ja) 誘導情報提示装置、誘導情報提示サーバ、誘導情報提示システム、誘導情報提示方法及びプログラム
KR20180013776A (ko) 산업용 로봇을 명령하기 위한 방법
JP2007079919A (ja) 生産設備管理方式
JP2008007308A (ja) 地震発生時の作業報告システム
JP6139094B2 (ja) 作業画像監視システム
JP7171208B2 (ja) 建設機械の作業支援装置
JP6624518B2 (ja) 昇降装置の遠隔監視動作確認システム
JP2007330070A (ja) 電子機器監視システム
JP5411117B2 (ja) プラント監視システム
WO2010130289A1 (en) A teach pendant unit for an industrial robot and a service system
JP2003295938A (ja) 保全作業支援装置
KR20140008659A (ko) 로봇을 모니터링하는 교시조작 시스템 및 교시조작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080000961.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010518457

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10748596

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010748596

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010748596

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2738/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117016138

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13201247

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1009098

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1009098

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110902