WO2010029979A1 - 静電容量型タッチパネル、表示装置および静電容量型タッチパネルの製造方法 - Google Patents

静電容量型タッチパネル、表示装置および静電容量型タッチパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010029979A1
WO2010029979A1 PCT/JP2009/065864 JP2009065864W WO2010029979A1 WO 2010029979 A1 WO2010029979 A1 WO 2010029979A1 JP 2009065864 W JP2009065864 W JP 2009065864W WO 2010029979 A1 WO2010029979 A1 WO 2010029979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
column electrode
column
electrode
electrode pattern
pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾関 正雄
淳 岩崎
Original Assignee
オプトレックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプトレックス株式会社 filed Critical オプトレックス株式会社
Priority to JP2010528753A priority Critical patent/JP5639473B2/ja
Priority to CN200980131149.0A priority patent/CN102112950B/zh
Publication of WO2010029979A1 publication Critical patent/WO2010029979A1/ja
Priority to US13/044,665 priority patent/US8717333B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Abstract

 透明基板の片側の面に、第1の方向に伸びる複数列の列電極と、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に伸びる複数列の列電極とを有し、前記第1の方向に伸びる各列電極と前記第2の方向に伸びる各列電極とは、その交差領域の少なくとも一部において電気的絶縁層が設けられて互いに電気的非導通状態にされているとともに、前記各列電極の少なくとも一方は前記交差領域においてブリッジ配線が設けられて導通状態にされていることを特徴とする。

Description

静電容量型タッチパネル、表示装置および静電容量型タッチパネルの製造方法
 本発明は、静電容量型タッチパネル、その機能を備えた表示装置および静電容量型タッチパネルの製造方法に関する。
 静電容量型タッチパネルは、人間の指などの導電体が近づくことで発生する静電容量の変化を捉えてタッチ位置を検出する装置である。例えば、特定箇所に指が触れることによりスイッチを操作するタッチスイッチとして使われている。
 また、静電容量型タッチパネルを液晶表示装置の表面等に配置させるなどして表示と入力とを一体化した静電容量型タッチパネル機能付表示装置も開発されている。
 例えば、予め検出したい箇所が決まっている場合には、図17(a)及び(b)に示すようにITO(Indium Tin Oxide)等による透明電極パターンをその箇所に対応させて配線すればよい。図17(a)及び(b)は、静電容量型タッチパネルにおける透明電極パターンの配置例を示す説明図である。なお、図17(a)は、タッチパネルの表側(タッチされる側)から見た場合の透明電極パターンの配置例を示している。また、図17(b)は、図17(a)に示すタッチパネルの断面図(A-A’断面図)である。図17(a)及び(b)に示す例では、透明基板91の裏側の面(タッチされる側とは反対の面)に、透明電極パターン92として、検出したい個々の箇所に対応させて透明電極とその引き廻し配線が形成されている。
 しかしながら、x方向とy方向との任意の座標としてタッチ位置を検出するためには、透明電極パターンをx方向とy方向とにマトリックス状に配置し、それらの交点によりタッチ位置を検出することが必要である。なお、マトリックス状に配置するとは、2方向にそれぞれ独立して列をなす透明電極パターンをそれぞれ他方向に列をなす透明電極パターンと交差するように配置することをいう。
 このようなマトリックス状に配置する方法の一つに、少なくとも2つの透明基板の片側の面に、それぞれマトリックス状を構成する方向のうちいずれか一方向に並ぶ透明電極パターンを形成し、該透明電極パターンが形成された各透明基板を樹脂等を介して重ね合わせることによりマトリックス状にする方法(以下、第1の方法という。)がある。
 図18(a)及び(b)は、第1の方法を用いて透明電極パターンをマトリックス状に配置する場合の配置例を示す説明図である。なお、図18(a)はタッチパネルの表側から見た場合の透明電極パターンの配置例を示し、図18(b)は図18(a)に示すタッチパネルの断面図(A-A’断面図)である。図18(a)及び(b)に示す例では、透明基板911の片側の面に、X軸の座標に対応づけて並べられる4列の透明電極パターン921を形成し、また透明基板912の片側の面に、Y軸の座標に対応づけて並べられる6列の透明電極パターン922を形成し、この2枚の透明基板911と912とを樹脂等の接着剤93を用いて張り合わせることにより透明電極パターンをマトリックス状に配置している。
 また、他の方法として、1枚の透明基板の表側と裏側の面にそれぞれ片方向に並ぶ透明電極パターンを形成することにより透明電極パターンをマトリックス状に配置する方法(以下、第2の方法という。)がある。
 図19(a)及び(b)は、第2の方法を用いて透明電極パターンをマトリックス状に配置する場合の配置例を示す説明図である。なお、図19(a)はタッチパネルの表側から見た場合の透明電極パターンの配置例を示し、図19(b)は図19(a)に示すタッチパネルの断面図(A-A’断面図)である。図19(a)及び(b)に示す例では、透明基板91の表側の面に、X軸の座標に対応づけて並べられる4列の透明電極パターン921を形成し、また透明基板91の裏側の面に、Y軸の座標に対応づけて並べられる6列の透明電極パターン922を形成することにより透明電極パターンをマトリックス状に配置している。
 また、透明電極パターンをマトリックス状に配置する静電容量型タッチパネルの一例は、例えば、特許文献1にも記載されている。
特開2007-272644号公報
 しかし、第1の方法では、透明基板を2枚以上使用し、それぞれに透明電極パターンを形成しなければならず、このパターニングのために製造コストが高くなるという問題がある。
 また、第2の方法では、透明基板の両面に透明電極パターンを形成しなければならず、やはり製造コストが高くなるという問題がある。また、透明電極パターンに傷が付きやすいという問題もある。
 なお、特許文献1には、1枚の透明基板の片面に透明電極パターンを配置し、該透明電極パターンが形成された透明基板を折り曲げることによりマトリックス状にする方法が記載されている。しかし、この方法では、パターニングのコストは低減されるかもしれないが、透明基板を折り曲げなければならないため、材料が限定されたり、加工工程のために製造コストが高くなるという問題がある。
 そこで、本発明は、製造コストを抑えつつ品質の良い静電容量型タッチパネル、静電容量型タッチパネル機能付表示装置、および静電容量型タッチパネルの製造方法を提供することを目的とする。より具体的には、少なくとも透明電極パターンのパターニングが容易で、マトリックス状を構成する透明電極パターンの相対的位置精度がよく、さらに接触による傷等に対する耐久性が強い静電容量型タッチパネル、静電容量型タッチパネル機能付表示装置、および静電容量型タッチパネルの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明による静電容量型タッチパネルは、透明基板の片側の面に、第1の方向に伸びる複数列の列電極と、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に伸びる複数列の列電極とを有し、前記第1の方向に伸びる各列電極と前記第2の方向に伸びる各列電極とは、その交差領域の少なくとも一部において電気的絶縁層が設けられて互いに電気的非導通状態にされているとともに、前記各列電極の少なくとも一方は前記交差領域においてブリッジ配線(例えば、ブリッジ配線401)が設けられて導通状態にされていることを特徴とする。
 また、第1の方向に伸びる各列電極と第2の方向に伸びる各列電極とが、交差領域に位置する各方向の列電極の交差部位のうちいずれか一方の交差部位を除いて、それぞれ透明基板の同一面において重ならないように隔置して配設されていてもよい。
 また、第1の列電極と第2の列電極のうち少なくとも一方の列電極は、複数の電極単位(例えば、図2に示す電極単位201と201)と、該電極単位間を接続する接続配線(例えば、図2に示す接続配線202)とを含む列電極パターン(例えば、図3に示す列電極パターン2-B)によって構成されていてもよい。
 また、第1の列電極と第2の列電極のうち少なくとも一方の列電極は、前記他方の列電極と重ならないように分断されて配置される複数の電極単位を含む列電極パターン(例えば、図3に示す列電極パターン2-A)と、当該列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位間(例えば、図2に示す電極単位201と201)を、当該電極単位間に位置している他方の列電極との間に電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線(例えば、ブリッジ配線401)とによって構成されていてもよい。
 また、本発明の静電容量型タッチパネルは、透明基板の片側の面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位(例えば、図2に示す電極単位201、201)を含む複数列の列電極パターン(例えば、図3に示す列電極パターン2-A~2-A)と、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位(例えば、図2に示す電極単位201、201)を含む複数列の列電極パターン(例えば、図3に示す列電極パターン2-B~2-B)とを有し、前記第2の方向の各列電極パターンは、さらに当該列電極パターンに含まれる複数の電極単位のうち隣り合う電極単位間を接続する接続配線(例えば、接続配線202)を含み、前記接続配線は、当該列電極パターンが他方の列電極パターンと交差する領域の少なくとも一部においては、前記他方の列電極パターンに含まれる電極単位の間に隔置するような位置関係で設けられ、前記第1の方向の列電極パターンに含まれる電極単位間であって接続配線によって接続されない電極単位間を接続するために必要な配線領域と、当該電極単位の間に位置している第2の方向の列電極パターンの接続配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層(例えば、絶縁層3)が設けられるとともに、第1の方向の列電極パターンに含まれる前記電極単位間を前記第2の方向の列電極パターンの接続配線との間に前記電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線(例えば、ブリッジ配線401)が設けられていてもよい。
 このような場合には、第1の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士をブリッジ配線により導通させることにより、第1の方向に伸びる列電極を構成し、第2の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士を接続配線により導通させることにより、第2の方向に伸びる列電極を構成することになる。
 また、本発明の静電容量型タッチパネルは、透明基板の片側の面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む複数列の列電極パターン(例えば、図10に示す列電極パターン2-A~2-A)と、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む複数列の列電極パターン(例えば、図10に示す列電極パターン2-B~2-B)とを有し、前記第1の方向の各列電極パターンおよび第2の方向の各列電極パターンのうち少なくとも交差する一方の列電極パターンは、さらに当該列電極パターンに含まれる複数の電極単位のうち少なくとも1組の隣り合う電極単位間を接続する1つ以上の接続配線を含み、前記接続配線は、当該列電極パターンが他方の列電極パターンと交差する領域の少なくとも一部においては、前記他方の列電極パターンに含まれる電極単位の間に隔置するような位置関係で設けられ、前記第1の方向の列電極パターンおよび前記第2の方向の列電極パターンに含まれる電極単位間であって接続配線によって接続されない電極単位間を接続するために必要な配線領域と、当該電極単位の間に位置している他の列電極パターンとが重なる領域を覆って電気的絶縁層が設けられるとともに、前記接続配線によって接続されない電極単位間を、当該電極単位間に位置している前記他の列電極パターンとの間に前記電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線が設けられていてもよい。このように、接続配線またはブリッジ配線を設ける列電極パターンを一方の方向に限定させずに、交差領域ごとに接続配線を設ける側とブリッジ配線を設ける側とを決定することも可能である。
 このような場合には、第1の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士をブリッジ配線または接続配線により導通させることにより、第1の方向に伸びる列電極を構成し、第2の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士をブリッジ配線または接続配線により導通させることにより、第2の方向に伸びる列電極を構成することになる。
 また、第1の方向の各列電極パターンと第2の方向の各列電極パターンとが、それぞれ透明基板の同一面において重ならないように隔置して配設されていてもよい。
 また、透明基板に形成される列電極から見て、タッチされる側とは反対の側の基板面の全体に、アースとして機能させる透明電極が形成されていてもよい。
 また、例えば、電極単位の形状は多角形状であってもよい。また、例えば、列電極パターンは透明導電性膜によって構成されていてもよい。
 また、本発明による静電容量型タッチパネル機能付表示装置は、上記で示した構成の静電容量型タッチパネルが、視認側の表面に、樹脂層(例えば、接着層5)を介して積層されていることを特徴とする。
 また、本発明による静電容量型タッチパネルの製造方法は、透明基板の片側の面の同一面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第1の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第2の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向に伸びる列電極パターンと前記第2の方向に伸びる列電極パターンとが交差する領域である交差領域の少なくとも一部において一方の列電極パターンを構成する電極単位間を接続する接続配線とを含む透明電極パターンを形成する透明電極パターン形成工程と、前記交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される電極単位間であって該接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間を接続するために必要な配線領域と当該電極単位の間に設けられる接続配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程と、前記透明電極パターン形成工程とブリッジ配線パターン形成工程との間に、少なくとも前記透明電極パターンに含まれる接続配線と、前記ブリッジ配線パターンに含まれるブリッジ配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程とを含むことを特徴とする。
 また、静電容量型タッチパネルの製造方法は、透明基板の片側の面の同一面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第1の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第2の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向に伸びる列電極パターンと前記第2の方向に伸びる列電極パターンとが交差する領域である交差領域の少なくとも一部において一方の列電極パターンを構成する電極単位間を接続する接続配線とを含む透明電極パターンを形成する透明電極パターン形成工程と、前記交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される電極単位間であって該接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間を接続するために必要な配線領域と当該電極単位の間に設けられる接続配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程と、前記交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される前記電極単位間を、当該電極単位間に位置している接続配線との間に前記電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線を含むブリッジ配線パターンを形成するブリッジ配線パターン形成工程とを、上記順序で有していてもよい。
 また、静電容量型タッチパネルの製造方法は、透明基板の片側の面の同一面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第1の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第2の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向に伸びる列電極パターンと前記第2の方向に伸びる列電極パターンとが交差する領域である交差領域の少なくとも一部において一方の列電極パターンを構成する電極単位間を接続する接続配線とを含む透明電極パターンを形成した際に前記透明電極パターンに含まれる交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される電極単位間であって該接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間を接続するために前記透明基板面の所定の箇所に配されるブリッジ配線を含むブリッジ配線パターン形成工程と、前記ブリッジ配線パターンに含まれるブリッジ配線の中間部を覆い、かつブリッジ配線の両端部が露出するように電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程と、前記透明電極パターンを、当該透明電極パターンにおいて接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間が、当該電極単位間を接続するための前記ブリッジ配線により導通状態になる位置に、形成する透明電極パターン形成工程とを、上記順序で有していてもよい。
 本発明によれば、透明基板の片側の面に、マトリックス状に配置される第1の方向および第2の方向の列電極が、交差領域において電気的絶縁層を設けることにより互いに電気的に非導通状態にされているとともに、各列電極の少なくとも一方に交差領域においてブリッジ配線を設けることにより導通状態にされた構成となっているので、電極パターンのパターニングが容易で、かつマトリックス状を構成する各列の電極パターンの相対的位置精度がよく、さらに接触による傷等に対する耐久性が強い静電容量型タッチパネルおよび静電容量型タッチパネル機能付表示装置を得ることができる。従って、製造コストを抑えつつ品質の良い静電容量型タッチパネル、静電容量型タッチパネル機能付表示装置、および静電容量型タッチパネルの製造方法を提供することができる。
図1(a)は、本発明による静電容量型タッチパネルの構成の例を示す平面図、図1(b)は、図1(a)の線A-A’における断面図である。 透明電極パターンの配置例を示す説明図である。 透明電極パターンの配置例を示す説明図である。 絶縁層を形成するためのマスクパターンの例を示す説明図である。 絶縁層が形成された状態のタッチパネルの例を示す説明図である。 ブリッジ配線パターンを形成するためのマスクパターンの例を示す説明図である。 透明基板に透明電極パターンと絶縁層とブリッジ配線パターンとが積層された状態を示す説明図である。 図8(a)は、ブリッジ配線パターンを先に形成する場合の静電容量型タッチパネルの構成例を示す平面図、図8(b)は、図8(a)の線A-A’における断面図である。 透明電極パターンを形成するためのマスクパターンの例を示す説明図である。 透明電極パターンの他の配置例を示す説明図である。 図10に示す透明電極パターンを用いた場合の列電極の形成例を示す説明図である。 透明電極パターンの他の配置例を示す説明図である。 図12に示す透明電極パターンを用いた場合の列電極の形成例を示す説明図である。 図14(a)及び(b)は、透明電極パターンの他の配置例を示す説明図である。 タッチパネルの他の構成例を示す模式的断面図である。 静電容量型タッチパネル機能付表示装置の構成例を示す模式的断面図である。 図17(a)は、静電容量型タッチパネルにおける透明電極パターンの配置例を示す平面図、図17(b)は、図17(a)の線A-A’における断面図である。 図18(a)は、第1の方法を用いて透明電極パターンをマトリックス状に配置する場合の配置例を示す平面図、図18(b)は、図18(a)の線A-A’における断面図である。 図19(a)は、第2の方法を用いて透明電極パターンをマトリックス状に配置する場合の配置例を示す平面図、図19(b)は、図19(a)の線A-A’における断面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1(a)及び(b)は、本発明による静電容量型タッチパネルの構成の例を示す説明図である。なお、図1(a)は、本発明による静電容量型タッチパネルの一例であるタッチパネル10の平面図である。また、図1(b)は、タッチパネル10の断面図(A-A’断面図)である。なお、図1(a)ではタッチパネル10を裏側から見た場合の平面図を示し、図1(b)ではタッチパネル10の裏側を上にした断面図を示している。
 図1(a)及び(b)に示すタッチパネル10は、透明基板1の片側の面に、交差する2軸それぞれの軸方向に伸びる列電極が、その交差部分において間に電気的絶縁層を介することにより電気的に非接触状態で形成されることにより構成されている。タッチ位置を検出するためには、各軸方向に伸びる各列電極が互いに独立していなければならない。このため、本発明では、透明基板1の片側の面に、マトリックス状を構成する各々の列電極パターン(各軸方向に伸びる複数列の電極パターン)を1層の透明電極パターンとして配列させた上で2つの列が交差する領域においていずれか一方の列を他方の列と接触しないよう分断させた形で形成される透明電極パターン2と、透明電極パターン2の分断箇所を接続させるための個々のブリッジ配線401をパターニング(型どり)したブリッジ配線パターン4とを形成することとし、その上で、ブリッジ配線パターン4と透明電極パターン2とが重なり合う領域(交差領域)においては、透明電極パターン2とブリッジ配線パターン4との間に絶縁性物質による絶縁層3を設ける。
 このようにして、透明基板1の片側の面に、マトリックス状に配置される第1軸方向の列電極および第2軸方向の列電極を形成する。
 なお、図1(a)及び(b)に示す例では、透明基板1の片側の面に、先に、透明電極パターン2を形成し、その透明電極パターン2の所定の部位(各列電極パターンの交差領域において分断させなかった部分)を覆うように絶縁層3を形成し、その後、交差領域に形成された絶縁層3を跨いで分断箇所を導通させる各ブリッジ配線401(すなわち、ブリッジ配線パターン4)が形成される例を示している。
 図2および図3に、透明電極パターン2の配置例を示す。図1(a)及び(b)に示した透明電極パターン2は、図2に局所的に示すように、交差する2軸をX軸とY軸とした場合に、少なくともX軸方向に沿って列をなす2以上の電極単位201(例えば、電極単位201,201)とY軸方向に沿って列をなす2以上の電極単位201(例えば、電極単位201,201)とを含む電極単位集合と、X軸方向とY軸方向とで交差する位置関係で配置されている各電極単位(図2に示す例では、電極単位201,201と電極単位201,201)をいずれか一方の軸方向でのみ接続させる接続配線202とにより構成される。例えば、図2に示す電極単位201,201は、図3における列電極パターン2-Aを構成する一構成要素に相当する。また、例えば、図2に示す電極単位201,201は、図3における列電極パターン2-Bを構成する一構成要素に相当する。なお、図2に示す例では、各列をなす電極集合への引き廻し配線203(例えば、引き廻し配線203,203)も示している。引き廻し配線203は、各列電極パターンを構成する電極単位201のいずれか1つに接続されていればよい。
 なお、列電極パターンの構成要素として、電極単位201と接続配線202とを区別せずに、ひとつなぎの電極として形成される単位を1つの透明電極として表現することも可能である。例えば、図2に示す例では、電極単位201と電極単位201と接続配線202と引き廻し配線203とを含めて1つの透明電極と表現することも可能である。この場合、図2に示す例では、透明電極パターン2は、1つの透明電極(ここでは、電極単位201と電極単位201と接続配線202と引き廻し配線203とにより構成される透明電極)と、該透明電極を間に挟んで配置される2つの透明電極(ここでは、電極単位201により構成される透明電極と、電極単位201と引き廻し配線203とにより構成される透明電極)とを含む3つ以上の独立した透明電極を含んでいると表現することも可能である。また、例えば、第1の方向あるいは第2の方向に伸びる列電極の一方を、電極単位201と接続配線202とを区別することなく、一連の帯状電極とすることも可能である。
 本発明では、図3に示すように、各軸方向に沿って列をなすよう電極単位201が配置されてなる列電極を、電極単位201間が接続配線202により接続されるか否かに関わらず、1つの列電極パターンとして扱う。この時点で電極単位間が接続配線202により接続されていなくても、最終的にブリッジ配線401により接続されるからである。例えば、図3では、10個の列電極パターン2-A~2-A、2-B~2-Bが形成される例が示されている。すなわち、本発明では、各列電極パターンに含まれる各々の電極単位201を接続配線202またはブリッジ配線401により導通させることにより、マトリックス状を構成する各列電極を構成している。
 図3には、X軸方向に沿って列をなす列電極パターンとして、Y軸座標を検出するための6列の列電極パターン2-A~2-Aが形成される例が示されている。また、Y軸方向に沿って列をなす列電極パターンとして、X軸座標を検出するための4列の列電極パターン2-B~2-Bが形成される例が示されている。
 各電極単位201は、その形状に応じてそれぞれが平面的に隔置、分離され、かつ隙間が少なくなるように配置され、タッチパネルとして任意の精度が得られるようにされていればよい。例えば、X軸方向に列をなす電極単位201とY軸方向に列をなす電極単位201とが密にタッチ領域全体に配置されるように、かつ各軸方向の列電極パターン2が交差する領域が可能な限り小さい領域ですむように、矩形やひし形、六角形といった多角形状で、互い違いにあるいは直列状に配列されていてもよい。また、電極単位は、その形状内に、切り込みや穴が設けられていてもよい。このようにすることで、使用者に電極単位を視認されにくくすることができる。
 透明基板1は、電気絶縁性の基板であって、例えば、ガラス基板や、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム/シート、PC(ポリカードネート)フィルム/シートなどでよい。
 また、絶縁層3を構成する透明性の電気絶縁性物質として、例えば、SiOなどの無機材料やフォトリソ樹脂などの有機樹脂材料を用いることが可能である。前者のSiOの場合には、スパッタリング法によりパターニングされた絶縁層を容易に得ることができ、またフォトリソ樹脂の場合には、フォトリソプロセスにより容易にパターニングされた絶縁層を得ることができる。なお、絶縁層を無機材料によりマスクを使用してスパッタリング法により形成する場合には、マスクの位置合せ精度の誤差との関係で、ブリッジ配線をより長くしてブリッジ配線による電気的接続をより安全に確保する必要があるが、一方フォトリソプロセスの場合には、上記したように絶縁層のパターンニングが容易となる。
 特に、透明基板がガラス基板の場合には、ガラス基板の表面に生じるシラノール基と反応する基を有するフォトリソ樹脂、即ち感光性樹脂が好ましい。かかる感光性樹脂を使用することにより、ガラス基板と感光性樹脂との間で化学結合が生じて密着力の高い絶縁層を形成することができる。例えば、感光性樹脂として、感光性アクリル系樹脂、感光性メタクリル系樹脂、感光性ポリイミド系樹脂、感光性ポリシロキサン系樹脂、感光性ポリビニール系樹脂、感光性アクリルウレタン系樹脂などが挙げられる。
 また、絶縁層は、透明基板の裏面側、即ち人間の指などがタッチされる側とは反対の面から見たとき、特にブリッジ配線が金属材料から形成された場合で、その材料により金属色が目立つ場合には、絶縁層を隠蔽性の材料で形成することが好ましい。
 ブリッジ配線パターン4(すなわち、各ブリッジ配線401)を構成する導電物質として、例えば、ITOによる透明電導性膜を用いることが可能である。また、各ブリッジ配線401の配線幅を細く形成することにより、Mo(モリブデン)やAl(アルミニウム)、Au(金)といった金属材料を用いることも可能である。金属材料を用いる場合には、多層構造としてもよい。例えば、Mo-Al-Moといった3層構造であってもよい。また、腐食をおきにくくするために、合金としてもよい。例えば、MoであればNb(ニオブ)を微量に添加したり、AlであればNd(ネオジム)を微量に添加することが知られている。かかる金属材料からなるブリッジ配線の場合、必ずしも透明性である必要はなく、反射性であってもよい。
 特に、透明基板がガラス基板の場合には、ガラス基板に対して密着力が高く、ITOよりも導電性が高く、耐久性、耐摩耗性にも優れたMo、Mo合金、Al、Al合金、Au、Au合金などの金属材料を好ましく使用することができる。より耐食性を高めた合金としては、例えば、Mo-Nb系合金、Al-Nd系合金などが好ましい例として挙げられる。かかる金属材料からなるブリッジ配線は、ITOにより形成されたブリッジ配線に比べ導電性が高いため、ブリッジ配線の配線幅を細く、また短く、また薄くすることができ、ブリッジ配線の設計の自由度を高め、またブリッジ配線の外観を良くすることができ、また製品のデザイン上の面からも好ましい。
 次に、本実施形態のタッチパネル10の製造方法について説明する。まず、透明基板1の片側の面に、スパッタリング法などを用いてITOを成膜させ、成膜させたITO膜をフォトリソグラフィ技術などを利用して図3に示すようなパターン形状に加工することにより、透明電極パターン2を形成する。次に、図4に示すようなマスクパターン7を用いて、透明電極パターン2が形成されている透明基板1の同面(透明電極パターン2が形成されている面)に対してスパッタリング法などを用いて絶縁性物質を成膜させることにより、図5に示すような透明電極パターン2の特定部位(X軸方向に沿って列をなす列電極パターンとY軸方向に沿って列をなす列電極パターンとが交差することになる領域)を覆う絶縁層3を形成する。図5は、絶縁層3が形成された状態のタッチパネル10の例を示す説明図である。
 次に、図6に示すようなマスクパターン8を用いて、絶縁層3が形成されている透明基板1の同面(絶縁層3が形成されている面)に対してスパッタリング法などを用いて導電物質を成膜することにより、絶縁層3の上を跨ぐようにして透明電極パターン2の特定部位(列電極パターン2において分断されて形成された電極単位間)を接続させる各ブリッジ配線401を配置させたブリッジ配線パターン4を形成する。これにより、図1(a)及び(b)に示す状態が完成する。
 図7は、透明基板1に透明電極パターン2と絶縁層3とブリッジ配線パターン4とが積層された状態を拡大して示す説明図である。なお、図7は、列電極パターン2-Aと列電極パターン2-Bとが交差する領域を、X軸方向で切断した場合の断面図を示している。図7に示すように、例えば、列電極パターン2-Aと列電極パターン2-Bとが交差する領域では、透明電極パターン2として列電極パターン2-Aが分断された形(分断形状)で形成され、代わりに列電極パターン2-Bが分断させれない形(接続形状)で形成されていればよい。そして、接続形状で形成された列電極パターン2-Bの接続配線202部分を覆うように絶縁層3が形成され、その絶縁層3を跨いで分断されている列電極パターン2-A(より具体的には、列電極パターン2-Aを構成する一列に並んだ2つの電極単位201)を接続させるブリッジ配線401を含むパターン4が形成されていればよい。
 なお、図1(a)及び(b)に示す例では、最初に透明電極パターン2を形成し、その次に絶縁層3を形成し、次いでブリッジ配線パターン4を形成する例を示しているが、この順番は逆であってもよい。すなわち、最初に交差領域となる部分に各ブリッジ配線401を配置させたブリッジ配線パターン4を形成し、その次に各ブリッジ配線401の中間部を覆いつつ両端部が露出するように絶縁層3を形成し、次いで、透明電極パターン2を、各ブリッジ配線401の両端部が各列電極パターンに含まれる接続配線により接続されない隣り合う2つの電極単位と接続されることにより当該電極単位間が導通状態となるように形成してもよい。なお、本発明では、交差領域に位置する一方の列電極パターンを構成する透明電極(例えば、接続配線202や帯状電極)との間に絶縁層3を挟み込んだ状態で、他方の列電極パターンを構成する分断された透明電極を接続する配線であれば、絶縁層3の上を跨ぐように形成されるか、又は下を潜るように形成されるかに関わらず、ブリッジ配線401と呼ぶこととする。
 図8(a)及び(b)は、ブリッジ配線パターン4を先に形成する場合の静電容量型タッチパネルの構成例を示す説明図である。図8(a)及び(b)に示す例では、透明基板1の片側の面に、先に、交差領域となる箇所に各ブリッジ配線401を配したブリッジ配線パターン4を形成し、次いで各ブリッジ配線401の中間部を覆いつつ両端部が露出するように絶縁層3を形成し、その後、透明電極パターン2が、各ブリッジ配線401の両端部が各列電極パターンに含まれる接続配線により接続されない隣り合う2つの電極単位と接続されることにより当該電極単位間が導通状態となるように形成される例を示している。
 なお、透明電極パターン2の形成方法については、同様に、スパッタリング法を用いて成膜させたITO膜をフォトリソグラフィ技術などを利用して所望の形状に加工すればよい。または、図9に示すようなマスクパターン9を用いて、絶縁層3が形成されている透明基板1の同面(絶縁層3が形成されている面)に対してスパッタリング法などを用いてITOを成膜すればよい。
 また、図1(a)~図9では、交差する各列電極パターン2に対して、一方の軸方向の列電極パターンを分断形状とし、他方の軸方向の列電極パターンを接続形状とする例を示したが、例えば、同じ軸方向の列電極パターンに対して、ある列電極パターンは接続形状とし、また、ある列電極パターンは分断形状とするといったパターニングも可能である。また、例えば、1つの列電極パターンにおいて、ある電極単位間は接続形状として、ある電極単位間は分断形状とするとパターニングも可能である。
 例えば、図10に示すように、X軸方向に沿って列をなす列電極パターン2-A~2-Aのうちの列電極パターン2-A、2-A、2-Aが接続形状として形成され、他の列電極パターン2-A、2-A、2-Aが分断形状として形成され、また、Y軸方向に沿って列をなす列電極パターン2-B~2-Bが分断形状の部分と接続形状との部分とを含む形状で形成されている例が示されている。Y軸方向に沿って列をなす列電極パターン2-B~2-Bにおいては、2個の単位をもって隣り合う電極単位201を接続させた形状となっている。図10に示す配置例の透明電極パターン2を形成する場合、最終的には図11に示すような列電極が形成されることになる。
 また、図12に示すように、交差する各列電極パターンを、分断形状の部分と接続形状との部分とを含む形状で形成することも可能である。なお、図12に示す配置例の透明電極パターン2を形成する場合、最終的には図13に示すような列電極が形成されることになる。列電極パターンの接続形態については、第1軸方向に沿って並ぶ複数の電極単位を含む列電極パターンと第2軸方向に沿って並ぶ複数の電極単位を含む列電極パターンとが交差する領域である交差領域において、いずれか一方の列電極パターンに含まれる電極単位間のみを接続させる接続配線とを含むように形成されていればよい。
 図14(a)及び(b)は、透明電極パターン2の他の配置例を示す説明図である。なお、図14(a)は、透明電極パターン2と絶縁層3とブリッジ配線パターン4が積層された状態を示している。また、図14(b)は、図14(a)に示す列電極パターン2-Aと2-Bとが交差する領域近辺において、透明電極パターン2と絶縁層3とブリッジ配線パターン4とが積層される様子を示す説明図である。図14(a)及び(b)に示すように、Y軸方向に関して、一単位として矩形状の電極単位201を千鳥状に二列配し、配した各電極単位201間を接続配線202により接続し、千鳥状の列電極パターン2-B~2-Bとし、一方、X軸方向に関しては、一単位として矩形状の電極単位201を千鳥状に二列配し、配した各電極単位201間を接続配線202またはブリッジ配線401により接続し、千鳥状の列電極パターン2-A~2-Aとしてもよい。同図においては、1つの列電極パターンを構成する矩形状の各電極単位201は、若干の間隔をおいて隔置・分離されて千鳥状に配されているが、全体としてX軸方向またはY軸方向に伸びており、X軸方向またはY軸方向に列をなしたようになっている。なお、図14(a)では、どちらの軸方向に列をなしているのかが容易に区別できるようX軸方向の列電極パターンとY軸方向の列電極パターンとで異なる網掛け表示を付している。
 なお、構成の例を示す図面で図示省略しているが、タッチパネル10は、透明電極パターン2の各列電極パターンを介して静電容量を検出する回路部を備えている。この回路部は、例えば、各列の電極パターンの引き廻し配線203の端子部とフレキシブルフィルム等を介して接続されていればよい。なお、各列の電極パターンの引き廻し配線203の端子部と接続されるフレキシブルフィルムに直接ICチップを搭載して回路部を構成してもよい。
 また、例えば、図15に示すように、タッチパネル10は、透明基板1上に形成される列電極(より具体的には、絶縁層3を間に挟み込んで積層される透明電極パターン2とブリッジ配線パターン4とにより構成されるX軸方向およびY軸方向の列電極)の上に、UV硬化性樹脂等による接着層5を介して積層される保護ガラス6を設けてもよい。図15は、タッチパネル10の他の構成例を示す模式的断面図である。なお、このような構成にした場合には、保護ガラス6側からのタッチ位置を検出することも可能である。
 また、例えば、図16に示すように、タッチパネル10を液晶表示装置等の表示装置に組み込み、タッチ位置が検出可能な静電容量型タッチパネル機能付表示装置として構成することも可能である。図16は、静電容量型タッチパネル機能付表示装置の構成例を示す模式的断面図である。図16に示す静電容量型タッチパネル機能付表示装置100は、タッチパネル構成部10と、表示パネル構成部20と、バックライト31とを備える。
 タッチパネル構成部10は、図1(a)及び(b)に示すようなタッチパネル10と同様の構成でよい。すなわち、透明基板1の片側の面に、マトリックス状に配置される透明電極パターンとして機能する列電極(より具体的には、絶縁層3を間に挟み込んで積層される透明電極パターン2とブリッジ配線パターン4とにより構成されるX軸方向およびY軸方向の列電極)が形成されていればよい。
 また、表示パネル構成部20は、一般的な表示装置と同様でよい。例えば、液晶表示装置であれば、第1の透明基板21と第2の透明基板22との間に液晶23を挟持する構成となっていてもよい。なお、符号24,25は、偏光板を示している。また、符号26は、駆動ICを示している。
 なお、各透明基板21,22には、液晶の状態を制御するためにセグメント電極やコモン電極などが形成されるが、これらの電極の図示は省略している。また、液晶23は、各透明基板21,22およびシール材によって封止されるが、シール材の図示は省略している。
 例えば、タッチパネル構成部10の透明基板1上に形成される列電極と、表示パネル構成部20の視認側の最上位層(ここでは、偏光板24)とをUV硬化性樹脂等による接着層5を介して重ね合わせることにより、1つの液晶表示装置として構成することが可能である。図16に示す例では、タッチパネルを構成する透明基板1の列電極が形成される面を液晶表示装置側として重ね合わせる例を示している。このように、タッチ位置を検出するための列電極が透明基板1の片側の面だけに形成されているため、保護ガラスといった部品点数を増やすことなく、容易に表示装置に組み込むことができる。また、表示内容をタッチ状況により変更させるなどの表示装置との連携により、タッチパネルの押す場所をわかりやすくすることもできる。
 なお、液晶表示装置と重ね合わせることによって、タッチパネル構成部10の透明基板1に形成される各列電極パターンから検出される静電容量の変化にノイズが発生してしまう場合には、タッチパネル構成部10と表示パネル構成部20との間に、アースとして機能させる透明電極を設けてもよい。タッチパネル構成部10と表示パネル構成部20との間に設ける透明電極は、パターニングせずにパネル領域の面全体を覆うように形成すればよい。
 なお、アースとして機能させる透明電極は、タッチパネル構成部10の透明基板1に形成される列電極から見て、タッチされる側とは反対の側に位置するように形成されていればよい。例えば、タッチパネル構成部10を、図15に示すように、透明基板1に形成される列電極に対して樹脂等による接着層5を介して保護ガラス6を積層する構成にし、液晶表示パネル構成部20の最上層と重ね合わせる側の基板面全体にITO等による透明電極を形成した上で、再度UV硬化性樹脂等による接着層5を介して重ね合わせてもよい。このような構成にすれば、表示装置からのノイズの影響を受けずに安定して、タッチ位置を検出することが可能である。
 なお、タッチ位置を検出するための列電極が形成される透明基板1に対して、表示装置や保護ガラス(保護カバー)などを積層する方法として、UV硬化性樹脂等を用いる例を示したが、この他にも、両面接着フィルム(PSA)を用いる方法がある。PSAを用いる場合には、例えば、列電極の上にPSAを貼り付け、その後真空中で液晶表示装置や保護カバーと重ねあわせを実施すればよい。なお、オートクレーブ装置(加圧脱泡装置)等を用いて泡をなくしつつ加圧させることが好ましい。また、樹脂を用いる場合には、透明基板上の列電極の上に、液体状の樹脂を塗布し、液晶表示装置や保護カバーをゆっくり積層させ、最後にUV露光を行って樹脂を硬化させればよい。
 なお、図1(a)~14においては、X軸方向を第1の方向、Y軸方向を第2の方向として各方向に伸びる列電極を説明したが、X軸方向を第2の方向、Y軸方向を第1の方向としてもよいことはもちろんである。
 以下に、本発明の実施例を示す。
 第1の実施例は、横4cm×縦6cmのタッチ領域を得るために4列×6列の列電極パターンをマトリックス状に配置させるタッチパネルの例である。本実施例では、0.55mmのガラス基板の片側の面に、膜厚20nmのITO膜をスパッタリング法により成膜し、これをフォトリソグラフィ技術を利用して図3に示すパターン形状に加工し、透明電極パターン2を形成した。すなわち、各列電極パターンを構成する電極単位201の形状をひし形とし、横方向であるX軸方向に列をなす電極単位集合により構成される6列の列電極パターン2-A~2-Aと、縦方向であるY軸方向に列をなす電極単位集合により構成される4列の列電極パターン2-B~2-Bと、それらへの引き廻し配線とを含む透明電極パターン2を形成した。なお、本実施例では、各列電極パターンのうちY軸方向に列をなす電極集合により構成される列電極パターン2-B~2-Bについては各電極を接続する接続配線202を設けて接続形状とし、一方の列電極パターン2-A~2-Aについては接続配線202を設けずに各電極が分断される分断形状としている。また、本例では、ひし形の電極単位201の一辺の長さを5mm、接続配線202の幅を0.5mm、接続配線202の長さを1.5mmとしている。
 次に、図4に示すマスクパターン7を用いて、SiOを膜厚100nmで成膜し、絶縁層3を形成した。マスクパターン7として、金属製の板に絶縁層3の配置位置および形状に合わせて穴をあけたものを用いた。ここでは、図4に示すように、接続形状で形成された列電極パターン2-B~2-Bと、後に形成するブリッジ配線パターン4とが重なる領域を覆うように絶縁層3を成膜できるマスクパターン7を用いる。なお、本例では、1つの絶縁層3について、X軸方向の長さを1.5mm、Y軸方向の長さを3mmとしている。
 次に、図6に示すマスクパターン8を用いて、ITOを膜厚20nmで成膜し、ブリッジ配線パターン4を形成した。マスクパターン8として、金属製の板にブリッジ配線パターン4の配置位置および形状に合わせて穴をあけたものを用いた。ここでは、図6に示すように、各絶縁層3を跨いで、分断形状で形成された列電極パターン2-A~2-Aに含まれる各電極単位間を導通させるブリッジ配線401を配したブリッジ配線パターン4を成膜できるマスクパターン8を用いる。なお、本例では、1つの接続配線について、配線幅を0.5mm、長さを3mmとしている。
 そして、透明基板1上に形成される各列電極パターンの引き廻し配線203の端子部に、回路基板をフレキシブルフィルムを介して接続した。このようにして完成したタッチパネル10で、指で触った場所を感知できることを確認した。
 また、このようにして完成したタッチパネル10に対して、さらに、保護ガラス6を樹脂による接着層5を介して積層しても、指で触った場所を感知できることを確認した。
 第2の実施例は、第1の実施例の成膜順序を変えた実施例である。本実施例では、0.55mmのガラス基板の片側の面に、まず図6に示すマスクパターン8を用いてITOを膜厚20nmで成膜し、ブリッジ配線パターン4を形成した。次に、図4に示すマスクパターン7を用いて、SiOを膜厚100nmで成膜し、絶縁層3を形成した。その上に、膜厚20nmのITO膜をスパッタリング法により成膜し、これをフォトリソグラフィ技術を利用して図3に示すパターン形状に加工し、透明電極パターン2を形成した。
 そして、透明基板1上に形成される各列の電極パターンの引き廻し配線203の端子部に、回路基板をフレキシブルフィルムを介して接続した。このようにして完成したタッチパネル10で、指で触った場所を感知できることを確認した。
 第3の実施例は、ブリッジ配線パターン4を金属材料を用いて形成する実施例である。本実施例では、第1の実施例における製造方法において、ブリッジ配線パターン4を形成する際に、導電物質として、Nb含有のMoを用いた。本実施例では、膜厚100nmのMo(Nb含有)膜をスパッタリング法により成膜し、これをフォトリソグラフィ技術を利用して、ブリッジ配線パターン4を形成した。本実施例では、1つの接続配線202について、配線幅を20μmとした。
 そして、透明基板1上に形成される各列電極パターンの引き廻し配線203の端子部に、回路基板をフレキシブルフィルムを介して接続した。このようにして完成したタッチパネル10で、指で触った場所を感知できることを確認した。
 導電物質として金属材料を使用したが、配線幅を細く形成することで、外見上見えて問題になるレベルでないことを確認した。
 また、第2の実施例に示した成膜順序でも、同様に、指で触った場所を感知できることおよび外見上見えて問題になるレベルでないことを確認した。
 本実施例では、同上のガラス基板の片面に、図14(a)及び(b)に示すような透明電極パターン2のパターンに対応する各ブリッジ配線401を含むブリッジ配線パターン4が形成されるようにされたマスクを用いて、スパッタリング法により膜厚100nmのNb含有Mo層からなるブリッジ配線パターン4を形成した。次いで、感光性のフォトリソ樹脂を用いてフォトリソグラフィー・プロセス法により上記各ブリッジ配線401の両端が露出されるように部分的に絶縁層3を形成した。次いで、その上に膜厚20nmのITO透明電導膜をスパッタリング法により成膜し、このITO膜をフォトリソグラフィー・プロセス法により図14(a)及び(b)に示すようなX軸方向およびY軸方向に沿って列をなす複数の列電極パターンを含む透明電極パターン2を形成した。
 そして、透明基板1上に形成される各列電極パターンの引き廻し配線203の端子部に、回路基板をフレキシブルフィルムを介して接続した。このようにして完成したタッチパネル10で、指で触った場所を感知できることを確認した。
 本発明は、マトリックス方式を利用してタッチ位置を検出するタッチパネルおよびそのようなタッチパネル機能を具備させる表示装置に好適に適用可能である。
 なお、2008年9月12日に出願された日本特許出願第2008-234934号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (16)

  1.  透明基板の片側の面に、第1の方向に伸びる複数列の列電極と、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に伸びる複数列の列電極とを有し、
     前記第1の方向に伸びる各列電極と前記第2の方向に伸びる各列電極とは、その交差領域の少なくとも一部において電気的絶縁層が設けられて互いに電気的非導通状態にされているとともに、前記各列電極の少なくとも一方は前記交差領域においてブリッジ配線が設けられて導通状態にされていることを特徴とする静電容量型タッチパネル。
  2.  第1の方向に伸びる各列電極と第2の方向に伸びる各列電極とが、交差領域に位置する各方向の列電極の交差部位のうちいずれか一方の交差部位を除いて、それぞれ透明基板の同一面において重ならないように隔置して配設されている請求項1に記載の静電容量型タッチパネル。
  3.  第1の列電極と第2の列電極のうち少なくとも一方の列電極は、複数の電極単位と、該電極単位間を接続する接続配線とを含む列電極パターンによって構成されている請求項1または請求項2に記載の静電容量型タッチパネル。
  4.  第1の列電極と第2の列電極のうち少なくとも一方の列電極は、前記他方の列電極と重ならないように隔置して配設される複数の電極単位を含む列電極パターンと、当該列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位間を、当該電極単位間に位置している他方の列電極との間に電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線とによって構成されている請求項1または請求項2に記載の静電容量型タッチパネル。
  5.  透明基板の片側の面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む複数列の列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む複数列の列電極パターンとを有し、
     前記第2の方向の各列電極パターンは、さらに当該列電極パターンに含まれる複数の電極単位のうち隣り合う電極単位間を接続する接続配線を含み、
     前記接続配線は、当該列電極パターンが他方の列電極パターンと交差する領域の少なくとも一部においては、前記他方の列電極パターンに含まれる電極単位の間に隔置するような位置関係で設けられ、
     前記第1の方向の列電極パターンに含まれる電極単位間であって接続配線によって接続されない電極単位間を接続するために必要な配線領域と、当該電極単位の間に位置している第2の方向の列電極パターンの接続配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層が設けられるとともに、第1の方向の列電極パターンに含まれる前記電極単位間を前記第2の方向の列電極パターンの接続配線との間に前記電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線が設けられていることを特徴とする静電容量型タッチパネル。
  6.  第1の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士をブリッジ配線により導通させることにより、第1の方向に伸びる列電極を構成し、第2の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士を接続配線により導通させることにより、第2の方向に伸びる列電極を構成する請求項5に記載の静電容量型タッチパネル。
  7.  透明基板の片側の面に、第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む複数列の列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む複数列の列電極パターンとを有し、
     前記第1の方向の各列電極パターンおよび第2の方向の各列電極パターンのうち少なくとも交差する一方の列電極パターンは、さらに当該列電極パターンに含まれる複数の電極単位のうち少なくとも1組の隣り合う電極単位間を接続する1つ以上の接続配線を含み、
     前記接続配線は、当該列電極パターンが他方の列電極パターンと交差する領域の少なくとも一部においては、前記他方の列電極パターンに含まれる電極単位の間に隔置するような位置関係で設けられ、
     前記第1の方向の列電極パターンおよび前記第2の方向の列電極パターンに含まれる電極単位間であって接続配線によって接続されない電極単位間を接続するために必要な配線領域と、当該電極単位の間に位置している他の列電極パターンとが重なる領域を覆って電気的絶縁層が設けられるとともに、前記接続配線によって接続されない電極単位間を、当該電極単位間に位置している前記他の列電極パターンとの間に前記電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線が設けられていることを特徴とする静電容量型タッチパネル。
  8.  第1の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士をブリッジ配線または接続配線により導通させることにより、第1の方向に伸びる列電極を構成し、
     第2の方向の列電極パターンに含まれる隣り合う電極単位同士をブリッジ配線または接続配線により導通させることにより、第2の方向に伸びる列電極を構成する請求項7に記載の静電容量型タッチパネル。
  9.  第1の方向の各列電極パターンと第2の方向の各列電極パターンとが、それぞれ透明基板の同一面において重ならないように隔置して配設されている請求項3から請求項8のうちのいずれか1項に記載の静電容量型タッチパネル。
  10.  透明基板に形成される列電極から見て、タッチされる側とは反対の側の基板面の全体に、アースとして機能させる透明電極が形成されている請求項1から請求項9のうちのいずれか1項に記載の静電容量型タッチパネル。
  11.  電極単位の形状は、多角形状である請求項1から請求項10のうちのいずれか1項に記載の静電容量型タッチパネル。
  12.  少なくとも列電極パターンは、透明導電性膜からなる請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の静電容量型タッチパネル。
  13.  請求項1から請求項12のうちのいずれか1項に記載の静電容量型タッチパネルが、表示装置の視認側の表面に樹脂層を介して積層されていることを特徴とする静電容量型タッチパネル機能付き表示装置。
  14.  透明基板の片側の面の同一面に、
     第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第1の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第2の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向に伸びる列電極パターンと前記第2の方向に伸びる列電極パターンとが交差する領域である交差領域の少なくとも一部において一方の列電極パターンを構成する電極単位間を接続する接続配線とを含む透明電極パターンを形成する透明電極パターン形成工程と、
     前記交差領域に配置される接続配線と導通しないように隔置して配置される電極単位間であって該接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間を接続するブリッジ配線を含むブリッジ配線パターンを形成するブリッジ配線パターン形成工程と、
     前記透明電極パターン形成工程とブリッジ配線パターン形成工程との間に、少なくとも前記透明電極パターンに含まれる接続配線と、前記ブリッジ配線パターンに含まれるブリッジ配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程とを含むことを特徴とする静電容量型タッチパネルの製造方法。
  15.  透明基板の片側の面の同一面に、
     第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第1の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第2の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向に伸びる列電極パターンと前記第2の方向に伸びる列電極パターンとが交差する領域である交差領域の少なくとも一部において一方の列電極パターンを構成する電極単位間を接続する接続配線とを含む透明電極パターンを形成する透明電極パターン形成工程と、
     前記交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される電極単位間であって該接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間を接続するために必要な配線領域と当該電極単位の間に設けられる接続配線とが重なる領域を覆って電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程と、
     前記交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される前記電極単位間を、当該電極単位間に位置している接続配線との間に前記電気的絶縁層を挟み込んだ状態で接続するブリッジ配線を含むブリッジ配線パターンを形成するブリッジ配線パターン形成工程とを、上記順序で有する請求項14に記載の静電容量型タッチパネルの製造方法。
  16.  透明基板の片側の面の同一面に、
     第1の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第1の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向に沿って並ぶ複数の分断された電極単位を含む第2の方向に伸びる列電極パターンと、前記第1の方向に伸びる列電極パターンと前記第2の方向に伸びる列電極パターンとが交差する領域である交差領域の少なくとも一部において一方の列電極パターンを構成する電極単位間を接続する接続配線とを含む透明電極パターンを形成した際に前記透明電極パターンに含まれる交差領域において接続配線と導通しないように隔置して配置される電極単位間であって該接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間を接続するために前記透明基板面の所定の箇所に配されるブリッジ配線を含むブリッジ配線パターン形成工程と、
     前記ブリッジ配線パターンに含まれるブリッジ配線の中間部を覆い、かつブリッジ配線の両端部が露出するように電気的絶縁層を形成する電気的絶縁層形成工程と、
     前記透明電極パターンを、当該透明電極パターンにおいて接続配線を設けない側の列電極パターンを構成する電極単位間が、当該電極単位間を接続するための前記ブリッジ配線により導通状態になる位置に、形成する透明電極パターン形成工程とを、上記順序で有する請求項14に記載の静電容量型タッチパネルの製造方法。
PCT/JP2009/065864 2008-09-12 2009-09-10 静電容量型タッチパネル、表示装置および静電容量型タッチパネルの製造方法 WO2010029979A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010528753A JP5639473B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-10 静電容量型タッチパネルおよび静電容量型タッチパネル機能付き表示装置
CN200980131149.0A CN102112950B (zh) 2008-09-12 2009-09-10 电容型触摸面板、显示装置及电容型触摸面板的制造方法
US13/044,665 US8717333B2 (en) 2008-09-12 2011-03-10 Electrostatic capacity type touch panel, display device and process for producing electrostatic capacity type touch panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-234934 2008-09-12
JP2008234934 2008-09-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/044,665 Continuation US8717333B2 (en) 2008-09-12 2011-03-10 Electrostatic capacity type touch panel, display device and process for producing electrostatic capacity type touch panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010029979A1 true WO2010029979A1 (ja) 2010-03-18

Family

ID=42005229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065864 WO2010029979A1 (ja) 2008-09-12 2009-09-10 静電容量型タッチパネル、表示装置および静電容量型タッチパネルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8717333B2 (ja)
JP (1) JP5639473B2 (ja)
CN (1) CN102112950B (ja)
WO (1) WO2010029979A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160670A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Seiko Epson Corp タッチパネルの製造方法、タッチパネル、表示装置、及び電子機器
WO2011013279A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 シャープ株式会社 電極基板、電極基板の製造方法、および画像表示装置
JP2011040028A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ritdisplay Corp 静電容量型タッチパネル
JP2011198339A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル
JP2011198309A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 li-li Fan 電極の敷設方法とその構造
JP2011221477A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル一体型平板表示装置及びその製造方法
JP2011253516A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 J Touch Corp タッチパネル製造方法及びその構造
CN102346589A (zh) * 2010-07-26 2012-02-08 三星电机株式会社 触摸屏面板及其制造方法
CN102385461A (zh) * 2010-08-30 2012-03-21 华森电子科技股份有限公司 投射电容式触控面板及其制造方法
JP2012088836A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Toppan Printing Co Ltd タッチパネル基板及びその製造方法
WO2012105690A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 信越ポリマー株式会社 静電容量式センサーシートおよびその製造方法
JP2012521026A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 宸鴻科技(厦門)有限公司 容量型タッチ回路パターン及びその製造方法
JP2012208750A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Instruments Inc タッチパネル装置
JP2013525925A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド 容量性タッチセンサシステム、その生産工程及びそれを使用するタッチセンサ装置
JP2013531317A (ja) * 2010-07-14 2013-08-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド タッチパネル及びその製造方法
JP2014503102A (ja) * 2011-01-19 2014-02-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド タッチパネル及びその製造方法
KR101363151B1 (ko) 2011-09-06 2014-02-14 삼성전자주식회사 터치스크린용 투명 회로 기판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 터치스크린
CN103677418A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 北京京东方光电科技有限公司 触控电极结构及触摸屏
JP2014081830A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp タッチスクリーン、タッチパネル及びそれを備える表示装置
JP2014519115A (ja) * 2011-07-28 2014-08-07 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド 静電容量式タッチパネル及びその製造方法
GB2472614B (en) * 2009-08-11 2014-11-19 M Solv Ltd Capacitive touch panels
WO2015072132A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
JP5798619B2 (ja) * 2011-04-22 2015-10-21 シャープ株式会社 表示装置
US9213376B2 (en) 2007-04-27 2015-12-15 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Conductor pattern structure of a capacitive touch panel comprising a plurality of first-axis conductor cells and a plurality of second-axis conductor cells
CN105320388A (zh) * 2010-12-09 2016-02-10 夏普株式会社 触摸面板和具备该触摸面板的显示装置
KR101615056B1 (ko) 2012-02-29 2016-04-22 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치
JP2016110643A (ja) * 2014-12-01 2016-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル
KR20160072909A (ko) * 2014-12-15 2016-06-24 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 장치
US9395857B2 (en) 2007-12-24 2016-07-19 Tpk Holding Co., Ltd. Capacitive touch panel
KR20160093521A (ko) 2015-01-29 2016-08-08 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치
US9454267B2 (en) 2010-06-12 2016-09-27 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Touch sensing circuit and method for making the same
JP2016530649A (ja) * 2013-09-10 2016-09-29 ミラエナノテック カンパニー リミテッド 静電容量方式のタッチスクリーンセンサ、タッチスクリーンパネルおよび画像表示装置
JP2017049749A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ、タッチパネルおよび電子機器
WO2017099173A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ
WO2017099174A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ
JP2017530480A (ja) * 2014-10-07 2017-10-12 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー ディジタイザ・センサー

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102023770B (zh) * 2009-09-22 2013-02-27 群康科技(深圳)有限公司 电容式触控面板模块及其制造方法
JP5439114B2 (ja) 2009-10-21 2014-03-12 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型入力装置および入力装置付き電気光学装置
KR101049006B1 (ko) * 2010-02-22 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
TWI409684B (zh) * 2010-03-10 2013-09-21 Tpk Touch Solutions Inc 電容式觸控結構及其製造方法
US8653378B2 (en) * 2010-03-24 2014-02-18 Li-Li Fan Structure of bridging electrode
TWI412815B (zh) * 2010-05-28 2013-10-21 Innolux Corp 具有多區塊絕緣層之電極結構及其製造方法
JP5685411B2 (ja) 2010-10-01 2015-03-18 京セラディスプレイ株式会社 タッチパネル
KR20120050837A (ko) * 2010-11-11 2012-05-21 삼성전기주식회사 전도성 필름 및 그 제조방법
US9292143B2 (en) * 2011-07-29 2016-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel substrate and electro-optical device
WO2013018591A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 シャープ株式会社 タッチパネル基板および電気光学装置
CN102929454A (zh) * 2011-08-12 2013-02-13 宸鸿科技(厦门)有限公司 电容式触控面板及降低其金属导体可见度的方法
EP2757444B1 (en) * 2011-09-13 2017-04-19 Slim HMI Technology Visual interface system
TWM425340U (en) * 2011-10-21 2012-03-21 Henghao Technology Co Ltd Capacitive touch panel and touch display panel using the same
JP2013105429A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd タッチパネル
US9632630B2 (en) * 2011-11-17 2017-04-25 Tera Xtal Technology Corp. Touch panel structure
KR20130060779A (ko) * 2011-11-30 2013-06-10 삼성전자주식회사 터치스크린 및 그 제조 방법
CN103186275B (zh) * 2011-12-31 2015-09-30 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制作方法
US20130181911A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Esat Yilmaz On-Display-Sensor Stack
TWI467432B (zh) 2012-02-17 2015-01-01 E Ink Holdings Inc 觸控感測模組
JP5876351B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-02 三菱製紙株式会社 光透過性電極
TWM448733U (zh) * 2012-06-21 2013-03-11 Eturbotouch Technology Inc 多功能單基材的觸控面板
JP2015165340A (ja) * 2012-06-27 2015-09-17 シャープ株式会社 タッチパネル、タッチパネルを備える表示装置及びタッチパネルの製造方法
CN103576952B (zh) * 2012-07-24 2017-04-19 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板
EP2698691A3 (en) * 2012-08-15 2017-10-04 Tpk Holding Co., Ltd Touch panel and touch display panel
TWI476659B (zh) * 2012-12-20 2015-03-11 Henghao Technology Co Ltd 雙層電極裝置
KR102074418B1 (ko) * 2013-01-29 2020-02-07 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 터치 스크린 패널
KR102057666B1 (ko) * 2013-02-19 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
CN103309503B (zh) * 2013-05-17 2016-03-02 北京京东方光电科技有限公司 一种触摸屏及显示装置
KR20150011926A (ko) * 2013-07-24 2015-02-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR20150033468A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
TWI520025B (zh) * 2013-12-17 2016-02-01 友達光電股份有限公司 電容式觸控顯示面板、電容式觸控面板及其製造方法
KR20150092384A (ko) * 2014-02-03 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105094395A (zh) * 2014-05-04 2015-11-25 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控装置
US9927939B2 (en) 2014-08-13 2018-03-27 Samsung Display Co., Ltd. Touch panel and display apparatus including the same
JP5801947B1 (ja) * 2014-09-05 2015-10-28 グンゼ株式会社 タッチパネル
KR102297878B1 (ko) * 2015-01-16 2021-09-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조 방법
KR20160090227A (ko) * 2015-01-20 2016-07-29 일진디스플레이(주) 터치 패널 및 이를 이용한 네로우 베젤을 갖는 표시장치
CN104834103B (zh) * 2015-05-25 2017-04-12 京东方科技集团股份有限公司 3d光栅、彩膜基板、显示装置及其控制方法
CN106293250A (zh) * 2016-09-09 2017-01-04 合肥鑫晟光电科技有限公司 触控单元及其制造方法、触控显示面板
US11592918B2 (en) 2017-01-20 2023-02-28 Boe Technology Group Co., Ltd. Flexible touch panel and display apparatus
CN108334215B (zh) * 2017-01-20 2020-01-14 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性触控面板及显示装置
CN207182255U (zh) * 2017-09-18 2018-04-03 汕头超声显示器有限公司 一种减少侧光反射的电容触摸屏
JP6433566B2 (ja) * 2017-10-19 2018-12-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107908319B (zh) * 2018-01-03 2021-08-06 京东方科技集团股份有限公司 触控基板和显示装置
CN108595061A (zh) * 2018-04-27 2018-09-28 深圳秋田微电子股份有限公司 电容屏功能片的生产方法及电容屏功能片
CN108845717B (zh) * 2018-06-27 2021-04-02 广州视源电子科技股份有限公司 感应膜的制作过程和触摸屏的制作方法
CN110502151B (zh) * 2019-08-27 2023-01-17 京东方科技集团股份有限公司 触控面板、触控显示装置及触控面板的制备方法
US11460949B2 (en) * 2020-11-06 2022-10-04 Au Optronics Corporation Electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166437A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Fujitsu Ltd 指タツチ式座標検出パネルの製造方法
JP3134925U (ja) * 2007-04-27 2007-08-30 宸鴻光電科技股▲分▼有限公司 静電容量式タッチパッドのタッチ模様構造
JP2008310550A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Epson Imaging Devices Corp 静電容量型入力装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134925A (ja) 1989-10-20 1991-06-07 Toshiba Corp ガス絶縁断路器
JP2003004939A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Asahi Glass Co Ltd 光学フィルム
WO2007102238A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2007272644A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Gunze Ltd 透明タッチパネル
TWI313431B (en) * 2006-04-14 2009-08-11 Ritdisplay Corporatio Transparent touch panel
US8040321B2 (en) * 2006-07-10 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch-sensor with shared capacitive sensors
CN100495139C (zh) * 2007-10-10 2009-06-03 友达光电股份有限公司 触控面板及其制作方法
JP2010271796A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Optrex Corp 電極間接続構造およびタッチパネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166437A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Fujitsu Ltd 指タツチ式座標検出パネルの製造方法
JP3134925U (ja) * 2007-04-27 2007-08-30 宸鴻光電科技股▲分▼有限公司 静電容量式タッチパッドのタッチ模様構造
JP2008310550A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Epson Imaging Devices Corp 静電容量型入力装置

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9557780B2 (en) 2007-04-27 2017-01-31 Tpk Touch Solutions Inc. Transparent conductor pattern structure of a capacitive touch panel comprising a plurality of conductor cells
US9213376B2 (en) 2007-04-27 2015-12-15 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Conductor pattern structure of a capacitive touch panel comprising a plurality of first-axis conductor cells and a plurality of second-axis conductor cells
US9395857B2 (en) 2007-12-24 2016-07-19 Tpk Holding Co., Ltd. Capacitive touch panel
JP2010160670A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Seiko Epson Corp タッチパネルの製造方法、タッチパネル、表示装置、及び電子機器
JP2012521026A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 宸鴻科技(厦門)有限公司 容量型タッチ回路パターン及びその製造方法
US10282040B2 (en) 2009-03-20 2019-05-07 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Capacitive touch circuit pattern and manufacturing method thereof
WO2011013279A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 シャープ株式会社 電極基板、電極基板の製造方法、および画像表示装置
JP2011040028A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ritdisplay Corp 静電容量型タッチパネル
GB2472614B (en) * 2009-08-11 2014-11-19 M Solv Ltd Capacitive touch panels
US9753576B2 (en) 2010-03-23 2017-09-05 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US10318062B2 (en) 2010-03-23 2019-06-11 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US10013109B2 (en) 2010-03-23 2018-07-03 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US11604549B2 (en) 2010-03-23 2023-03-14 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US10019106B2 (en) 2010-03-23 2018-07-10 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US9477351B2 (en) 2010-03-23 2016-10-25 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
JP2011198339A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル
US11106322B2 (en) 2010-03-23 2021-08-31 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US10802647B2 (en) 2010-03-23 2020-10-13 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US10466838B2 (en) 2010-03-23 2019-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
US11928297B2 (en) 2010-03-23 2024-03-12 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen panel
JP2011198309A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 li-li Fan 電極の敷設方法とその構造
JP2011221477A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル一体型平板表示装置及びその製造方法
JP2013525925A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド 容量性タッチセンサシステム、その生産工程及びそれを使用するタッチセンサ装置
KR101548014B1 (ko) * 2010-05-04 2015-08-27 티피케이 터치 솔루션스 인코포레이션 정전용량 방식의 터치 감지 구조, 정전용량 방식의 터치 감지 구조를 제조하는 방법 및 정전용량 방식의 터치 감지 구조를 이용한 터치 감지 장치
JP2011253516A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 J Touch Corp タッチパネル製造方法及びその構造
US9454267B2 (en) 2010-06-12 2016-09-27 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Touch sensing circuit and method for making the same
JP2013531317A (ja) * 2010-07-14 2013-08-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド タッチパネル及びその製造方法
US9535543B2 (en) 2010-07-14 2017-01-03 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and method for manufacturing the same
JP2012027892A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチスクリーンパネルおよびその製造方法
CN102346589A (zh) * 2010-07-26 2012-02-08 三星电机株式会社 触摸屏面板及其制造方法
CN102385461A (zh) * 2010-08-30 2012-03-21 华森电子科技股份有限公司 投射电容式触控面板及其制造方法
JP2012088836A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Toppan Printing Co Ltd タッチパネル基板及びその製造方法
CN105320388B (zh) * 2010-12-09 2018-04-17 夏普株式会社 触摸面板和具备该触摸面板的显示装置
CN105320388A (zh) * 2010-12-09 2016-02-10 夏普株式会社 触摸面板和具备该触摸面板的显示装置
US9904088B2 (en) 2011-01-19 2018-02-27 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and method for manufacturing the same
US10120229B2 (en) 2011-01-19 2018-11-06 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and method for manufacturing the same
JP2014503102A (ja) * 2011-01-19 2014-02-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド タッチパネル及びその製造方法
CN103238130A (zh) * 2011-02-04 2013-08-07 信越聚合物株式会社 静电电容式传感器片及其制造方法
CN103238130B (zh) * 2011-02-04 2016-06-29 信越聚合物株式会社 静电电容式传感器片及其制造方法
WO2012105690A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 信越ポリマー株式会社 静電容量式センサーシートおよびその製造方法
US9482693B2 (en) 2011-02-04 2016-11-01 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Capacitive sensor sheet and production method thereof
JP2012208750A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Instruments Inc タッチパネル装置
JP5798619B2 (ja) * 2011-04-22 2015-10-21 シャープ株式会社 表示装置
JP2014519115A (ja) * 2011-07-28 2014-08-07 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド 静電容量式タッチパネル及びその製造方法
KR101363151B1 (ko) 2011-09-06 2014-02-14 삼성전자주식회사 터치스크린용 투명 회로 기판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 터치스크린
KR101615056B1 (ko) 2012-02-29 2016-04-22 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치
KR101615077B1 (ko) 2012-02-29 2016-04-22 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치
JP2014081830A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp タッチスクリーン、タッチパネル及びそれを備える表示装置
JP2016530649A (ja) * 2013-09-10 2016-09-29 ミラエナノテック カンパニー リミテッド 静電容量方式のタッチスクリーンセンサ、タッチスクリーンパネルおよび画像表示装置
WO2015072132A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
CN103677418A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 北京京东方光电科技有限公司 触控电极结构及触摸屏
JP2017530480A (ja) * 2014-10-07 2017-10-12 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー ディジタイザ・センサー
JP2016110643A (ja) * 2014-12-01 2016-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル
KR20160072909A (ko) * 2014-12-15 2016-06-24 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 장치
KR102267357B1 (ko) * 2014-12-15 2021-06-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 장치
KR20160127704A (ko) 2015-01-29 2016-11-04 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치
KR20160093521A (ko) 2015-01-29 2016-08-08 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치
JP2017049749A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ、タッチパネルおよび電子機器
KR20180078315A (ko) * 2015-12-11 2018-07-09 알프스 덴키 가부시키가이샤 정전 용량식 센서
KR102039009B1 (ko) 2015-12-11 2019-10-31 알프스 알파인 가부시키가이샤 정전 용량식 센서
KR102069224B1 (ko) 2015-12-11 2020-01-22 알프스 알파인 가부시키가이샤 정전 용량식 센서
US10558308B2 (en) 2015-12-11 2020-02-11 Alps Alpine Co., Ltd. Capacitive sensor for panel having flat-surface portion and curved-surface portion
US10564784B2 (en) 2015-12-11 2020-02-18 Alps Alpine Co., Ltd. Capacitive sensor having bending portion and flat portion
WO2017099173A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ
JPWO2017099174A1 (ja) * 2015-12-11 2018-08-09 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ
JPWO2017099173A1 (ja) * 2015-12-11 2018-08-09 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ
WO2017099174A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 アルプス電気株式会社 静電容量式センサ
KR20180078316A (ko) * 2015-12-11 2018-07-09 알프스 덴키 가부시키가이샤 정전 용량식 센서

Also Published As

Publication number Publication date
US8717333B2 (en) 2014-05-06
CN102112950A (zh) 2011-06-29
US20110157086A1 (en) 2011-06-30
JP5639473B2 (ja) 2014-12-10
CN102112950B (zh) 2015-01-28
JPWO2010029979A1 (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639473B2 (ja) 静電容量型タッチパネルおよび静電容量型タッチパネル機能付き表示装置
JP2010271796A (ja) 電極間接続構造およびタッチパネル
US8537135B2 (en) Sensory structure of touch panel
TWI559197B (zh) 觸控螢幕面板及其製造方法
JP5623894B2 (ja) タッチパネル
JP5091182B2 (ja) タッチスクリーンパネル及びその製造方法
US9019232B2 (en) Touch screen panel
TWI525487B (zh) 觸控螢幕面板及具有其之顯示裝置
TWI417779B (zh) 觸控式面板以及具有該面板之液晶顯示裝置
TWI545371B (zh) 電子元件、觸控面板及使用其之顯示裝置
WO2015083410A1 (ja) 導電シート及びタッチパネル
JP2012079134A (ja) タッチパネル
KR101167007B1 (ko) 정전용량 방식의 터치스크린 패널 및 그 제조방법
US20220236822A1 (en) Display device
KR20130126007A (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널 이를 구비한 플렉서블 표시장치
JP2012208460A (ja) タッチセンサ内蔵型液晶表示装置及びその製造方法
US10496232B2 (en) Capacitive touch panel
KR20140099797A (ko) 터치 스크린 패널
KR20180126596A (ko) 입력 장치
JP6325342B2 (ja) タッチパネルおよびその製造方法
WO2016002461A1 (ja) 入力装置およびその製造方法
JP6543754B2 (ja) 入力装置
KR102007662B1 (ko) 베젤이 최소화된 표시소자
EP3500915B1 (en) Touch substrate, touch panel and touch apparatus having the same, and fabricating method thereof
KR102520103B1 (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980131149.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09813125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010528753

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09813125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1