WO2010018839A1 - ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 - Google Patents

ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010018839A1
WO2010018839A1 PCT/JP2009/064212 JP2009064212W WO2010018839A1 WO 2010018839 A1 WO2010018839 A1 WO 2010018839A1 JP 2009064212 W JP2009064212 W JP 2009064212W WO 2010018839 A1 WO2010018839 A1 WO 2010018839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thickness
group
preferable
state
condition
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/064212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村谷真美
佐藤治夫
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to CN2009801401124A priority Critical patent/CN102177458B/zh
Priority to US13/058,852 priority patent/US8477427B2/en
Publication of WO2010018839A1 publication Critical patent/WO2010018839A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses

Definitions

  • the present invention relates to the Zumuns system, an optical device equipped with the Zumuns system, and a method using the Zumz system.
  • the group of rings has two negative bends or two positive bends in order of the object. It is preferred to n.
  • the surface of the object that is placed on the object after facing the surface is directed to the surface.
  • the 2-ins group has 3-ins.
  • the group of 2s has, in order from the object, a positive unit, a unit having a unit, and a unit having a unit.
  • one of the tangents of the two groups move so as to have a component perpendicular to the optical axis.
  • the group of two lenses has two needles arranged in succession, and the most image-side surface of the successive needles faces the surface.
  • the two-convex structure is a biconvex structure.
  • the difference included in the two lines is a minute.
  • optical device that is configured to include the Summons system according to Ming 2 and Ming.
  • the present invention provides a method for producing a Suzu's system having a step of arranging so that the interval between the 1's, 2's and 2's groups is changed, and the following () is satisfied.
  • FIG. 3 is a front view showing the structure of the Zumuns system according to.
  • 3 is a front view showing the structure of the Zumuns system according to 2.
  • 4 C is in the 2 state, 4 is in the wide-angle state, 4B is in the intermediate state, and C is in the telephoto state.
  • 5 is a front view showing the structure of the Zumuns system according to 3.
  • 6 6B 6C is in the 3 state, 6 is in the wide angle state, 6 is in the intermediate state, and 6C is in the telephoto state.
  • FIG. 7 is a front view showing the structure of the Zumuns system according to 4.
  • 8 8 8 8C 4 states, 8 is in the wide angle state, 8B is in the intermediate state, and 8C is in the telephoto state.
  • FIG. 9 is a front view showing the structure of the Zuzu system according to 5.
  • C is in the 5 state
  • O is in the wide angle state
  • O is in the intermediate state
  • C is in the telephoto state.
  • Figure 6 is a front view showing the structure of the Zumuns system according to 6.
  • 2 2 2C is in the 6 state, 2 is in the wide angle state, 2 is in the intermediate state, and is in the 2C state.
  • Fig. 2 shows an electronic stun equipped with Mun's system according to Ming, RA is a front view, and 3 is a rear view.
  • F is a foot 5 indicating an abbreviation for the ZUMZ manufacturing method according to the present embodiment. Akira
  • the wide angle state and the state refer to the n state unless otherwise specified.
  • the mons system Z is composed of a negative bend and two positive bends in order from the object.
  • 2 G2 has a configuration having at least two.
  • 2nds G2 which receives rays from negatively bent beams, it mainly corrects differences such as spherical differences on the object side surface, and differences such as field curvature on the side surface. Only it is necessary.
  • the total length can be shortened because of the increase in the aerial calculation.
  • all the positive signs such as,, and field curvature are good, and in particular, it is possible to correct the spherical surface and the crack, so that it is possible to retain the power of the other surfaces.
  • the Zum system Z in this embodiment is 2 G2
  • the thickness from the most object-side surface to the most image side of S is S, and the thickness of the top that constitutes the bottom placed in the object after d of 2 is d. 0 ⁇ dds 0 ⁇ 5 ()
  • () Is the relationship between the total distance of the two dots contained in the 2's G2 from the most object-side surface to the most image and the thickness above the object located on the object. It provides an appropriate range. (If the value of is large, it is advantageous for shortening the total length, but it exceeds the condition (), but this time it is counteracted and the total length is increased. It is difficult to correct the difference in chromatic aberration without reducing the thickness, or because the gap between the junctions is reduced and the junctions are interfering with each other. In order to achieve this, it is preferable to set the condition () to 0/47, and in order to further ensure the results of the present embodiment, it is more preferable to set the condition () to 0/45.
  • condition () when the value of the condition () is below, only is reduced, and if the same power is maintained in a direction that is disadvantageous for positive aberration, the diameter becomes small and it becomes difficult to correct the difference. Also, the Pez sum is too large, and the whole surface is lost in the eggplant direction. In order to ensure the result of this embodiment, it is preferable to set the condition (0/5). To further ensure the result of this embodiment, the condition () It is even more preferable to set it to 20.
  • condition (2) On the other hand, if the condition (2) is not exceeded, only the amount of slack will be reduced. Also, it becomes difficult to correct the difference, and the Pez sum is too large, and the whole surface is in the negative direction. Therefore, in order to ensure the results of this embodiment, it is preferable to set the conditions (2) to 0 and 45. In order to further ensure the results of this embodiment, the conditions (9 It is more preferable to set to 0/5.
  • the mons system of the present embodiment has the following structure (3) when the thickness of the second part of the second part of the second part of the second part of the second part of the second part of the second part is the sum of the second part and the second part. It is desirable to satisfy
  • the top difference such as spherical difference is corrected mainly on the object side surface. Since it is difficult to correct when there is only a difference of 0 ns, it is possible to correct aberrations by adding N to the top. If the value of (3) is exceeded, it will be thinned by 9 s 2, so it will be larger in 2 s G2. So the diameter is too small
  • condition (3) it is preferable to set the condition (3) to 0/45. In order to further ensure the results of this embodiment, it is more preferable to set the condition (3) to 0 ⁇ AR. On the other hand, if the value of condition (3) is exceeded, only the n-th nth will be small. Therefore, if the same warp is maintained, the diameter will be small and it will be difficult to correct the difference. In addition, the sum is too large, and the overall surface is lost in the negative direction. In order to ensure the result of this embodiment, it is preferable to set the condition (3: 05). In order to further ensure the result of this embodiment, the condition (3)
  • the condition (4) stipulates the thickness of the second wire, and the thickness of the second wire that constitutes the second wire arranged on the object. If the value of (4) is exceeded, only the thickness will be reduced, and if the same warp is maintained, the diameter will be smaller, and the movement of the difference due to will increase, making it difficult to correct the difference. If the junction gap opens, the gR will shift, so the brightness will not be displaced in any direction.
  • the condition (4) It is preferable to set 0 to 8. In order to further ensure the results of this embodiment, it is more preferable to set the condition (4) to 0/6.
  • condition (below 4 is less than 4 and only the particles that make up the object's part are too large, so 2's 2 is increased.
  • condition (5) it is displaced in the direction. In order to ensure the results of this embodiment, it is preferable to set the condition (5) to 0/8. In order to further ensure the results of this embodiment, it is more preferable to set the condition (5) to 0/5. On the other hand, if the value of Condition (5) is exceeded, the distance of 2 Z is too large, so the amount of movement increases, and the distance between G 1 and G 2 at the telephoto cannot be maintained. In addition, the focus of the positive lens group is larger than necessary, and it is impossible to reduce the size of the Zumuns system. In order to ensure the results of this embodiment, the condition (5)
  • the condition (6) is preferably set to 0 ⁇ 9, and the condition (6) is further preferably set to 0 ⁇ 8t in order to further secure the result of the present embodiment.
  • the size of 2's G2 increases because only the size of the size of 2's is increased, and it is difficult to correct the Pez sum.
  • condition (7) stipulates the space above 2 inches on the surface that forms the portion of the object placed on the object. (When the value of 7 is exceeded, the diameter of the wire becomes smaller and the movement of the difference due to increases. 3 It becomes difficult. If the gap between the joints is opened, the nails tend to be misaligned and displaced in the injection direction. In order to ensure the results of this embodiment, it is preferable to set the condition (7) to 0/2. In order to further ensure the results of the present embodiment, it is more preferable to set the condition (7) to 0 ⁇ . On the other hand, if the condition (7) is not satisfied, the diameter of the cylinder becomes too large, making it difficult to correct the difference.
  • condition (7) it is preferable to set the condition (7) to 0 ⁇ 0. In order to further secure the results of the present embodiment, it is more preferable to set the condition (7) to 0 ⁇ 03.
  • the surface of the flow that constitutes the flow placed on the object is directed to Ra, the surface of the flow, and Rb of the flow that is placed on the flow, and the following (8 ) Is desired.
  • (8) is the surface of the second part of the second part of the surface of the second part placed on the object, and the most surface of the second part placed after The air gap is considered as the air gap, and the number of pactors is specified. If the value of (8) is positive, it is basically more advantageous for the song, but if the value of condition (8) is exceeded, the result of the case is too strong and the difference in higher order is increased. I'm sorry it was generated. In order to ensure the results of this embodiment, it is preferable to set the condition (8) to 6 ⁇ 0. In order to further ensure the results of the present embodiment, it is more preferable to satisfy condition (8) 5 ⁇ .
  • condition (8) should be set to 0.2. Is preferred. In order to further ensure the results of the present embodiment, it is more preferable to set the condition (8) to 0 ⁇ 03.
  • condition (9) By satisfying (9), the curvature can be reduced and the higher order difference can be suppressed. In order to ensure the results of this embodiment, it is preferable to satisfy the conditions (9) -80. In condition (9)
  • (0) specifies the ratio of the percentage of the fraction included in 2 G2 to the percentage of the percentage of the fraction.
  • the condition (0) it is preferable to set the condition (0) to 0/40. In order to further ensure the results of the present embodiment, it is more preferable to set the condition (0) to 0/35.
  • the folding rate is small, so the Petz sum becomes too small and it becomes difficult to correct the song. In particular, the wide angle cannot be achieved because the difference does not improve, such as the curvature of the jitter surface as it moves away from the optical axis.
  • n is the average v dD and n is the average v included in 2's.
  • () Prescribes the combination of the number of planes and the number of planes included in 2 G2. Beyond this, the number of sensors is so large that the chromatic aberration is over-corrected, and the chromatic aberration with respect to the line is greatly displaced in the correction direction, causing only a wide angle. In order to ensure the results of this embodiment, it is preferable to set the condition () to 55. In order to further ensure the results of this embodiment, it is more preferable to use the condition (A). On the other hand, if the condition () is reduced, the difference in the number of sensors is too small.
  • Both upper aberration and magnification aberration become a foot, and it is difficult to balance the aberrations of the ratio in the entire range from the wide-angle end to the telephoto, and to ensure the results of this embodiment.
  • some of the muds and 2 G2 The group moves so as to move in a direction perpendicular to the optical axis. As a result, it is possible to obtain optical performance with little difference even during image stabilization.
  • the Zumuzu system T has a configuration in which one of the 2's rings moves so as to have a portion perpendicular to the optical axis. With this construction, optical performance with little difference can be obtained even during image stabilization.
  • the series of the series of the series arranged in the object is the side of the series arranged in the object. This makes it possible to position the injection more toward the object while correcting the difference well.
  • 2's G has 3's, which is a small number of components.
  • the difference can be positive and a mons system can be achieved.
  • the type of distortion system can correct aberrations with a relatively simple configuration. To do this, place the positive and negative probes in a laser and place the difference between them. There is a need to strike. For this reason, it often includes a top-and-bottom type. However, if this is a single thread, a second, or a second, it is ranked the most in 2 There was a problem that the assemblability was poor because of the increased aberration generated in the meteor. Therefore, in this embodiment, the 21-Gs G2 is divided into front and rear, and the sensitivity of the MET is distributed by making it a modified top type with positive singles, positives and negatives, and positives. 5 This enables good aberration correction.
  • the most image-side surface of the lens arranged in the second lens is formed in an irregular shape. This makes it possible to correct the spherical upward difference satisfactorily.
  • A shows an example of an optical device equipped with the above-mentioned Zumuns system Z, simply written as a camera after n-stiti camera.
  • the shooting lens Zumuzu-based Yatter is released and the light from the Zumun-based subject is condensed and placed on the image plane, such as C, C, etc. Imaged.
  • the subject image formed on C is displayed on a liquid crystal motor placed after the camera. While looking at the motor, determine the subject image, press and hold the button 3, and take a picture of the subject in C, and save it in memory.
  • This camera has an auxiliary 4 that emits light when the subject is on, a wide n-te () button 5 that moves the zoom system T from wide angle (W) to telephoto (), and the camera's Kokubota 6 etc. are arranged.
  • the camera type was integrated with the camera and zoom system.
  • a single-lens camera with a zoom body Z and a removable camera body can be used as the optical device.
  • the joint group can be applied to the focus and is also suitable for the motor motion (such as a sound wave meter) for the focus.
  • the motor motion such as a sound wave meter
  • the Zumuns Z according to this embodiment is a so-called anti-vibration system.
  • the surface may be formed of a spherical surface, a surface, or a surface. If the curved surface is a spherical surface, it is preferable because it makes it easy to process and align, and prevents the deterioration of the optical performance due to the difference in processing and alignment. Also, even if the image plane is deviated, it is preferable because there are few depictions. If the surface is not clean, the surface is made by grinding, the glass mode surface is formed with a glass mold, and the grease is formed on the glass surface.
  • the surface can be diffracted, or the surface can be distorted (G) or plastic.
  • the moon Z is 2 ⁇ 0 to 5 ⁇ 0 °
  • the preferred 5 is 2 ⁇ 5 to 4 ⁇ 0 °.
  • the number G is a positive number and a negative number or two. Also, it is preferable to arrange the gaps in order from the object G side, or from the object side, or through the air gap.
  • 2 G2 has a positive amount of 2 and a negative amount of 2.
  • 2G2 is arranged in order from the object side, with the number of positives and negatives being interposed, with an air gap interposed.
  • the Zumunz system Z of the present embodiment has a minimum distance from the surface of the lens arranged in the image to the minimum, and is preferably in the range of ⁇ degrees.
  • the zoom system of this embodiment is 5 ⁇ 0 to 5, and more preferably 5 ⁇ 0 to 9 ⁇ .
  • FIG. 6 is a plan view showing the composition of the Zum system Z according to the present embodiment, and the movement of the group in the state of the Zum system Z and the state of (W) to telephoto () is indicated by arrows in the figure. It is. this
  • This mud Z is formed by changing the distance from the Gs G2 and G2 when the state changes from the wide angle state to the telephoto state.
  • FIG. 4 is a diagram showing the composition of a Zumunz system Z related to.
  • the Zumuns system Z is composed of the negative Gs Gs and the positives 2s G2 in order from the object side.
  • G is generally negatively bent, and consists of three pieces: a message facing the object surface, a question 2 facing the object surface, and a message 3 facing the object surface. It is. 2 G2 has a positive bending as a whole, with the surface facing the object surface, aperture S, biconvex 22 biconcave 2 3 and the surface facing the surface 24 biconvex It is made up of 5 sheets of 25. A S is placed between 2t G2 and 2G2 moves from wide angle to telephoto.
  • W is wide angle, is intermediate, and is telephoto.
  • f is the focus
  • O is the nan
  • 2 o is the foc occus.
  • the surface number is the curvature of the surface
  • d is the number
  • the refractive index is the number
  • the order of the surface from the object side along the direction of the surface ray, the distance from the surface to the next light, the refractive index and the number are the values for d (587 6), respectively.
  • f, curvature, and so on are generally used in the following, but the optical system can obtain the same performance even when proportionally enlarged or reduced. It is not limited to.
  • the curvature of 0.000 indicates a plane and the curvature of air is 00000. The same applies to the clarifications of these items and the following.
  • the second, fifth and fifth surfaces are formed in an irregular shape.
  • the data shows a cone and a value between 3 and 0.
  • the data shows the variable intervals in the wide angle, intermediate, and telephoto states.
  • d S is the thickness from the most object side surface of 2 G2 2 to the image
  • d is the thickness above the structure that forms the structure placed on the object
  • da is S 2 is the sum of the tops of the 2nds G2
  • the s is the distance of the 2nds
  • the f 2 is the 2th G2
  • the d is the 2nds Ra is the thickness of the surface of the wire
  • Ra is the surface of the wire that forms the wire placed on the object
  • d is the curvature of the line of the wire
  • dP is the 2nd part of the 2nd part of the 2nd part
  • d is the curvature of the part
  • "The number of d's” d is the number of, respectively. This is the same as in this issue.
  • Fig. 2 shows the state in the intermediate state
  • Fig. 2 shows the state in the intermediate state
  • Fig. 2C shows the state in the telephoto state.
  • O-nan is d (58 7 ⁇ 6), and is (435 6).
  • the spherical surface shows the na corresponding to the maximum aperture
  • FIG. 3 is a diagram showing the composition of the Zum system Z 2 according to 2.
  • This 3 Zumz system Z 2 is composed of a negative bend G and a positive bend 2nd G2 in this order from the object side.
  • 2 G which has a negative curvature as a whole, and in order from the object side, the object is directed toward the object, and the surface on the side is formed into a composite glass composed of a glass material and a material.
  • the It is made up of two sheets of Scuses 2.
  • 2 G2 has a positive bending as a whole, and is composed of a double convex 2, an opening S, a double convex 22 and a double concave 23, and a object facing the object 2 double convex 25. It consists of 5 pieces 5.
  • the data shows the variable intervals in the wide angle, intermediate, and telephoto states.
  • Figure 4 shows the state of the second state
  • Figure 4 shows the state of the intermediate state
  • Figure 4C shows the state of the telephoto state.
  • the difference between the wide-angle state and the telephoto state is corrected well, and 2 has excellent imaging ability.
  • FIG. 5 is a diagram showing the composition of the Zuzu system Z 3 according to 3. This 5 Zum system Z 3 has negative bending in order from the object side.
  • the 2nd G2 has a positive curvature as a whole.
  • the upper air d2 with and P changes with the g.
  • the data shows the variable intervals in the wide angle, intermediate, and telephoto states.
  • the state in state 3 is shown in FIG. 6, the state in the intermediate state is shown in FIG. 6, and the state in the telephoto state is shown in FIG. 6C.
  • the difference from the wide-angle state to the telephoto state is corrected well, and the imaging performance is excellent.
  • This 7 is a diagram showing the composition of Zumuns Z 4 according to 4. This 7 Zum system Z 4 has negative bending in order from the object side.
  • the composite mesh composed of the glass material and the material is directed to the object surface. It is composed of two pieces of Scuses 2. 2 G2, positively bent as a whole, double convex 2, opening S, double convex 22 double concave 23, two facing convex 24 double convex 25 It consists of
  • the upper air d with 2 s 2 the upper air 2 with 2 s G2 suta P, and the velocities change.
  • variable interval in 5 is shown.
  • the state in state 4 is shown in FIG. 8, the state in the intermediate state is shown in FIG. 8, and the state in the telephoto state is shown in FIG. 8C.
  • the difference between the wide-angle state and the telephoto state is corrected well in the case of 4, and it has excellent imaging ability.
  • FIG. 9 is a diagram showing the composition of the mons system Z 5 according to 5.
  • This nine-component Z 5 is composed of, in order from the object side, N G having negative bending and 2 G2 having positive bending.
  • G which is negatively bent as a whole, is composed of three elements: a mess that faces the object surface, a mess 2 that faces the object surface, and a mess 3 that faces the object surface.
  • 2nd G2 has positive bend as a whole, biconvex 2
  • Biconvex 22 Consists of 5 sheets, with 2 23 in the direction facing the object 2 and 2 in 2 with the 2 convex.
  • the original value of 5 is listed in 5 below.
  • the 2nd, 5th, and 5th surfaces are formed in an irregular shape.
  • the data shows the values of cones 3-0.
  • the upper air d with G 2, G 2, the upper air d 2 with 2 G 2, P, and the air flow are changed.
  • Wide angle, intermediate, telephoto It shows the variable interval at each separation of states.
  • the figure shows the state of state 5.
  • Figure O shows the state in the telephoto state
  • Figure C shows the state in the telephoto state.
  • the difference between the wide-angle state and the telephoto state is corrected well, and the image has excellent imaging ability.
  • FIG. 6 is a diagram showing the composition of a mons series Z 6 according to 6; This mud system Z 6 has negative bending on the object side.
  • G is composed of 2 and 2 with positive bending. G as a whole has a negative yield. It consists of three needles: a message facing the surface, a question 2 facing the object surface, and a message 3 facing the object surface. 2 G2 has a positive bending as a whole, with the object surface facing mess 2, aperture S, biconvex 22 biconcave 2 3,, biconcave 24 biconvex 25 It is made up of 5 pieces.
  • the original value of 6 is listed in 6 below.
  • the surfaces 2, 5 and 5 are formed in a non-uniform shape.
  • In data Indicates a value between 3 and 0.
  • the upper air d with the air flow G 2 and the air flow G 2 and the upper air d 2 with the air flow 2 of the 2 gas G 2, and are changed.
  • the data shows the variable intervals in the wide-angle, intermediate, and telephoto states.
  • Fig. 2A shows the state of the 6 state
  • Fig. 2C shows the state of the intermediate state
  • Fig. 2C shows the state of the telephoto state.
  • the difference between the wide-angle state and the telephoto state is corrected well, and the image has excellent imaging ability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

 電子スチルカメラ1等に搭載されるズームレンズ系ZLを、物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、を有し、第2レンズ群G2は、接合レンズを2つ有するよう構成する。広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、前記第1レンズ群G1と前記第2レンズ群G2との間隔が変化するよう構成することにより、良好な光学性能を有するズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法を提供する。

Description

ム ンズ系、 このズ ム ズ系を備えた光学 器、 、 ズ ム ンズ系 を用 た 術分野
本 、 ズ ム ンズ系、 このズ ム ンズ系を備えた光学 器、 ズ ム ズ系を用 た 法に関する。
来、 固体 子に適した タイプのズ ム ンズ系が提案されて る ( えば、 2 3744 )。
し しながら、 従来の タイプのズ ム ズ系では、 小型化と良好な収 差 正との 立が難し 題があ た。 明の
はこのよ 課題に みてなされたものであり、 小型で、 光学 能の な ム ズ系を提供することを目的とする。
題を解決するために、 明の 、 物体 より順に、 負の屈 を有する ンズ 、 正の屈 を有する 2 、 を有し、 2 ン 、 接合 を2 、 広角 態 ら望遠 まで する際 に、前記 ンズ 前記 2 ンズ との 隔が変化し、以下の ( ) を満足することを特徴とするズ ム ン 系を提供する。 ・ d d S 0 5 ( )
d S 2 の ンズの最も物 側の面 ら最も像 の までの 上の厚 d 2 の ズの ち、 物体 に配置された ズを構成する の 上の厚 。
また、 明の 様によれば、 2 ンズの 、 物体 に配 置された ズの 上の厚みをdaとし、 ズを構成する の 上の厚みをd としたとき、 次 条 (2) を満足することが好ま し 。
O 4 < d da < 0 (2)
また、 明の 様によれば、 2 の ンズの 、 物体 に配置さ れた ズを構成する ズの 上の厚みをd し、 2 ズ群の 上 合 s 2 したとき、次の条 (3 を満足することが好まし 。 02 < d s 2 < 0 50 (3)
また、 明の 様によれ 、 2 の ズの 、 物体 に配置さ れた ンズを構成する ン の 上の厚みをd とし、 2 ン ズの 隔をs としたとき、 次の条 (4) を満足することが好まし 。 0 5 < S d 00 (4)
また、 明の 様によれ 、 2 の ンズの 隔をs とし、 2 ンズ群の焦 離をf 2としたとき、 次の条 (5) を満足することが好ま し 。
03 s f 2 0 (5)
また、 明の 様によれ 、 2 の ンズの 、 に配置され た ンズを構成する ズの 上の厚みをd とし、 2 の ンズ の 隔をs とした き、 次の条 (6) を満足することが好まし 。
O 05 < S d < 0 2 6)
また、 明の 様によれば、 2 の の ち、 物体 に配置さ れた ズを構成する ズの 、 面を向けてお 、 の 面の Raとし、 2 の ズの 隔をs Pとした とき、 次の条 (7) を満足することが好まし 。 ・ n s R 0・ 5 (7)
また、 明の 様によれ 、 2 の の 、 物体 に配置さ れた ズを構成する ンズの 、 面を向けており、 5 面の R aとし、 の に配置された ズの 面の したとき、 次の条 (8) を満足するこ が好まし 。 ・ ( b Ra) (Ra b) 7 0 (8) また、 明の 様によれば、 ンズ群は、 物体 よ 順に、 ま たは2枚の負の屈 を有する ズ 、 正の屈 を有する ズ 、 を n することが好まし 。
また、 明の 様によれば、 2 ズ に配置された ズの ち、 物体 に配置された を構成する の ンズは、 面 を向けて ることが好まし 。
また、 明の 様によれば、 2 ンズ に配置された ン の 、 物体 に配置された ン を構成する の ズのd線に対する 折率を とした き、 次の条 (9) を満足することが好まし 。
77 < (9)
また、 明の 様によれば、 2 ンズ群は、 3 ンズ 分を有す ることが好まし 。
gn また、 明の 様によれば、 2 ズ群は、 物体 よ 順に、 正の単 ンズ 、 ンズ ンズを有する ンズ 、 ンズ ズ を有する ン 、 を有することが好まし 。
また、 明の 様によれば、 2 の ンズの ち、 に配置 された前記 の最も像側の面は非 状に形成されて ることが gR まし 。
また、 明の 様によれば、 2 の ン に含まれる、 の 折率の dPとし、 ズの 折率の d とした き、 次の 条 ( 0) を満足することが好まし 。
O 5 d P ( )
また、 明の 様によれば、 2 の に含まれる、 の 数の平 "d とし、 の 数の平 "d としたとき、 次の条 ( ) を満足することが好まし 。
20 < v d v d 55 ( )
また、 明の 様によれ 、 2 ズ群の少な とも一部の 群 は、 光軸 垂直方向の 分を持 よ に移動することが好まし 。
ある 、 明の 様によれ 、 2 群の接 ズの な と も一 は、 光軸と垂直方向の 分を持 よ に移動することが好まし 。
また、 明の 様によれば、 前記 2 ズ群は、 連続して んで配置 された2 の ンズを有し、 続する ンズの最も像側の面は、 面を向けて ることが好まし 。
また、 明の 様によれ 、 前記 2 ン 、 少な とも2枚の両 ズを有することが好まし 。
また、 明の 様によれ 、 前記 2 ンズ の に配置された ズを構成する ズ 、 両凸 であることが好まし 。
また、 明の 様によれ 、 前記 2 ン に含まれる前記 は、 ずれも 分であることが好まし 。
また、 明の 2 、 明の 様に係るズ ム ンズ系を備えて 構成される光学 器を提供する。
明の 3 、 物体 より順に、 、 2 ン を有 するズ ム ンズ系の製 法であ て ンズ群は負の屈 を有す 様に配置し、 前記 2 ン 群は接合 を2 する ンズ群を、 全体 として正の屈 を有する様に配置し 態 ら望遠 まで する 際に、 前記 1 ズ 前記 2 、 ンズ群の間隔が変化するよ に、 また、 以下の ( ) を満足するよ に配置するステップを有するズ ム ズ系の製 法を提供する。
0・ d d S 0・ 5 ( )
ただし、
d S 2 の ンズの最も物 側の面 ら最も像 の までの 上の 厚 、
d 2 の ズの 、 物体 に配置された前記 ン を構成 する の 上の厚 。
また、 明の 3 様によれ 、 2 ンズ群を以下の (2 を満足 するよ に配置することが好まし 。
0・ 4 d da 0 (2)
ただし、
da 2 の ンズの 、 物体 に配置された前記 ズの 上の厚 、
d ンズを構成する ンズの 上の厚 。
また、 明の 3 様によれ 、 2 ンズ群を以下の (3) を満足 するよ に配置することが好まし 。
O 02 d s 2 < 0 5 (3)
ただし、
d 2 ンズの 、 物体 に配置された前記 ズを構成 する ンズの 上の厚 、
s 2 2 ンズ群の光 上の合 。
明に係るズ ム ズ系、 このズ ム ズ系を備えた光学 器、 、 ズ ム ンズ系を用 た 法を 上のよ に構成すると、 小型で、 、 良 好な光学 能を得るこ ができる。 面の 単な説明
は、 に係るズ ム ンズ系の構成を示す 面図である。
2 2 2C 、 の 態の であ 、 2 態における であり、 2 は中間 態における であ 、 2Cは望遠 態における である。
3は、 2 に係るズ ム ンズ系の構成を示す 面図である。
4 Cは、 2 の 態の であ 、 4 は広角 態における であ 、 4Bは中間 態における であり、 Cは望遠 態における である。
5は、 3 によるズ ム ンズ系の構成を示す 面図である。
6 6B 6Cは、 3 の 態の であり、 6 は広角 態における であ 、 6 は中間 態におげる であり、 6Cは望遠 態における である。
7は、 4 によるズ ム ンズ系の構成を示す 面図である。
8 8 8C 、 4 の 態の であり、 8 は広角 態における であ 、 8Bは中間 態における であり、 8Cは望遠 態における である。
9は、 5 によるズ ム ズ系の構成を示す 面図である。
、 Cは、 5 の 態の であり、 O は広角 態における であ 、 O は中間 態に おける であ 、 Cは望遠 態における である。
は、 6 によるズ ム ンズ系の構成を示す 面図である。 2 2 2Cは、 6 の 態の であ 、 2 は広角 態における であ 、 2 は中間 態に おける であり、 2C 態における である。 は、 明に係る ム ンズ系を搭 する電子スチ を示し、 R Aは正面図であ 、 3 は背面図である。
は、 1 3AのA 線に沿 た 面図である。
Fは、 本実施 態に係るズ ム ズ系の製 法の 略を示すフ チ 5 である。 明 施の
下、 本 明の まし 実施 態に て 面を参照して説明する。 なお、 本 明細書中にお て、 広角 態及び 態とは、 特に記載が無 場合は、 n 態を指すものとする。 に示すよ に、 ム ンズ系Z は、 物体 よ 順に、 負の屈 を有する ンズ と、 正の屈 を有する 2 ンズ とで構成されて る。 そして、 広角 態 ら望遠 まで 態が変化する際に、 ンズ G 2 G2との 隔 が変化するよ 成されて る。
また、 本実施 態のズ ム 系Z にお て、 2 G2は、 少な とも2 の ン を有する構成である。 負の屈 を有する ンズ よ する光線を受ける 2 ンズ G2では、 主に物体側の面で球面 差などの 上 差を、 側の面で 、 像面 曲などの 差を補正する ので、 収差 上ある程度の みが必要となる。 このとき、 を薄 して n ズ間の空 隔を大き げることで、 2 G2内の物 側の面 ら の までの 離を稼ぐ解もあるが、 逆に ンズを厚 して空気 隔を縮める と、 空気 算での が伸びるため全長を短 することができる。 特に、 物体 の みを大き すると、 、 、 像面 曲と た全て の 正が良好にな 、中でも球面 、 はきれ に 正できるため、 9 他の面の収 正 の 力も残すことができる。
そ ため、 本実施 態のズ ム 系Z は、 2 G2の2 の の最も物 側の面から最も像 の までの 上の厚みを S とし、 2 の ズの ち、 物体 に配置された ズを構成する ズの 上の厚みをd とした き、 以下に示す ( ) を満足することが望まし 0・ d d s 0・ 5 ( )
( ) は、 2 ンズ G2内に含まれる2 の ズの、 最も物 側の面 ら、最も像 の までの 上の総 離と、 物体 に配置された ン ン の 上の厚みとの 係に て適切な 囲を規定するもの である。 ( の 値を大き すると、 全長短縮には有利であるが、 条件 ( ) の を上回る 、 今度は逆効果で返 て全長を増大させてしま 。 また、 2 ン G2の 厚 なるため、 その G を薄 せざるを得な な 、 色収差 差の 正が困難 なる。 ある は、 接合 ン 間の空 隔が小 なり、 接合 ンズ 士が 渉してしま ため まし な 。 また、本実施 態の 果を確実にするために、条件 ( )の 0・47にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 ) の 0・ 45にすることが更に好まし 。 方、 条件 ( ) の を下回ると、 の の みが小さ なるので、 収差 正には不 利な方向で、 同じ ワ を保と とすると 径が小 なり、 差の 正が困難となる。 また、 ペッツ 和が大き な 過ぎ、 全体的に 面が ナス 向に抜けてしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にす るために、 条件 ( の 0・ 5にすることが好まし 。 また、 本実 施 態の 果を更に確実にするために、 条件 ( ) の 0・ 20にする ことが更に好まし 。
また、 ズ ム ンズ系Z にお て、 2 の ンズの 、 物体 に配置された ンズの 上の厚みをdaとし、 ンズを構成する ンズの 上の厚みをd したとき、 以下の (2) を満足すること が望まし 。
0・ 4 c ・ 0 2)
(9 は、 2 の ン の、 物体 に配置された ン 分を 構成する ン の 上の厚みと、 ズ 分の み を規定するも 5 のである。 (2) の を上回ると、 物体 合わせた の みが相対的に薄 なるため、 曲率 径が小さ なり、 そのため ンズの 厚 が確保できな 。 また、 球面 差の 正が難し 、 広角端 ら望遠 までの て の 域における色収差の ランスを ることも困難となるため まし な 。 ま た、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (2) の 0・ 9にすn ることが好まし 。また、本実施 態の 果を更に確実にするために、条件 (2) の 0・ 8にすることが更に好まし 。 方、 条件 (2) の を下 回ると、 の ズの みが小さ なるので、 同じ ワ を保と とすると 径が小 なり、 差の 正が困難となる。 また、 ペッツ 和が 大き な 過ぎ、全体的に 面が イナス 向に抜けてしま ため まし な また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (2) の 0・ 45 にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (9 の 0・ 5にすることが更に好まし 。
また、 本実施 態の ム ンズ系は、 2 の ンズの 、 物体 に配 置された ズを構成する ンズの 上の厚みをd とし、 2 ズn の 上の合 したとき、 以下の (3) を満足すること が望まし 。
0・ s 2 < 50 3)
は、 2 の ンズの、 物体 に配置された ズ 分を 構成する の みと、 2 ズ G 2の 上の合 とを規定するも のである。 負の屈 を有する ン G よ する光線を受ける 2 では、 主に物体側の面で球面 差などの 上 差を補正するが、 0 ンズのみでほ 差 差の 時補正が難し ので、 ン を上 に 加えることで な収差 正を行 ことができる。 (3) の を上回 ると、 9 ズ 2 薄 なるため、 2 ズ G2内での の 大き な てしま 。 そのため 径が小さ な 過ぎて
5 差の 正に支障をきたした 、 ズの ワ が強まり 遠 に延ばすことができな な たりするため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、条件 (3)の 0・ 45にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (3) の 0・ A Rにすることが更に好まし 。 方、 条件 (3) の を下回ると、 n の ンズの みが小さ なるので、 同じ ワ を保 とすると 径が小 さ な 、 差の 正が困難となる。 また、 ッツ 和が大き な 過 ぎ、 全体的に 面が イナス 向に抜けてしま ため まし な 。 また、 本実 施 態の 果を確実にするために、 条件 (3 の ・ 05にすること が好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (3) の
0・ にすることが更に好まし 。
また、 2 の ズの ち、 物体 に配置された を構成する ズの 上の厚みをd とし、 2 の の 隔をs Pとした き、 以下の (4) を満足することが望まし 。
O 05 < S d < 00 (4)
(4) は、 2 の ンズの、 物体 に配置された ンズを構成 する ンズの 上の厚みと、 2 の ンズ 分の とを規定するもの である。 (4) の を上回ると、 の みが薄 なるため、 同 じ ワ を保と とすると 径が小さ なるので、 による 差の 動が増え、 差の 正が困難となる。 もし は、 接合 の 隔が開 て gR しま ため、 明るさがもたな な 方向に変位してしま ため ま し な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (4) の を0・ 8にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするため に、条件 (4)の 0・ 6にすることが更に好まし 。 方、条件 (4 の を下回る 、 物体 の ンズ 分を構成する ンズの みが大き なり過ぎるため、 2 ズ 2が増大する。 また、 ッツ 和が大き なり過ぎ、 全体的に 面が イナス 向に抜けてしま ため まし な 。 ま た、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (4) の 0・ にす ることが好まし 。また、本実施 態の 果を更に確実にするために、条件 (4) の 0・ 5にすることが更に好まし 。
また、 2 の ンズの 隔をs pとし、 2 ンズ G2の 離をf としたとき、 以下の 5) を満足することが望まし 。
O 3 s f 2 0 (5)
(5) 、 2 の の 2V G2の 離とを 規定するものである。 (5) の を上回ると、 2 ン G2の 離が小さ なるため、 球面 差の な補正が困難となる。 もし は、 接合 ンズの 隔が開 てしま ため、 明るさがもたな な
向に変位してしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にする ために、 条件 (5) の 0・ 8にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (5) の 0・ 5にするこ とが更に好まし 。 方、 条件 (5) の を下回ると、 2 Z の 離が大き な 過ぎるため、 移動量が増大し、 望遠 で第 ン G 2 ンズ G2間の距離が保てな なる。 また、 必要以上に正 ンズ群の 焦 離が大き な 、 ズ ム ンズ系の小型化ができな な てしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (5) の
0・ 04にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にする ために、 条件 (5) の 0・ 05にすることが更に好まし 。
また、 2 の ンズの ち、 に配置 れた ンズを構成する 2 の 上の厚みをd とし、 2 の の 隔をs Pとしたとき、 以 下の (6) を満足することが望まし 。
O 5 s d < 0 20 (6
(6 は、 に配置された ズ 分を構成する ンズの 上の厚みと、 2 ズの とを規定するものである。 (6) を上回ると、 ンズが薄 なり過ぎるため、 望遠 での 上 収差の 正が困難となる。 またも 方で、 接合 の 隔が開 てしま ため、 ナ が なりがちで射出 向に変位してしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (6) の 0・ 9 にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (6) の 0・ 8t することが更に好まし 。 方、 条件 (6) の を下回ると、 に配置された ズ の ンズの みが大き 過ぎるため、 2 ズ G2が増大する。 また、 ペッツ 和の補正が難し な 、 広角 での 曲が悪化するため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (6) の 0・ 07にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (6) の ・ にすることが更に好まし 。
また、 2 の ンズの 、 物体 に配置された ン を構成する の 、 面を向けており、 ズの 面の をRaとし、 2 の ンズの 隔をs としたとき、 以下の (7) を 満足することが望まし 。
O 0 < S Ra O 5 (7)
(7) は、 2 の ズ 分の、 物体 に配置された ン 分を構成する の 面の 、 2 ンズの 上の空 間 とを規定するものである。 (7 の を上回ると、 ンズの 径が小さ なり、 による 差の 動が増え、 差の 正が 3 難となる。 もし は、 接合 ズの 隔が開 てしま ため、 ナ が なりがちで射出 向に変位してしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (7) の 0・ 2にすることが 好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (7) の 0・ にすることが更に好まし 。 方、 条件 (7) の を下回る 、 ズの 径が大き なり過ぎ、 差の な補正が困難と なるため まし な 。また、本実施 態の 果を確実にするために、条件 (7) の 0・ 0 にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実 にするために、 条件 (7) の 0・ 03にすることが更に好まし 。 また、 2 の の ち、 物体 に配置された ズを構成する ンズの 、 面を向けており、 面の Raとし、 ズの に配置された ン の 面の Rbとしたとき、 以 下の (8) を満足することが望まし 。
( b Ra) (Ra Rb) < 7 (8) (8) は、 2 の ンズ 分の、 物体 に配置された ンズ 分の ズの 面の 、 の 後に に配置された ン の最も物 面とで られる空気 隔を空気 ズ 考え、 その プ アクタ の 数を規定するものである。 (8)の 値をプラスとした方が、 基本的には 曲の 正に有利だが、 条件 (8) の を上回 ると、 メ スカス の 合 が強ま 過ぎ、 え て高次の 差を発生させ てしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (8) の 6・ 0にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更 に確実にするために、条件 (8)の 5・ にすることが更に好まし 。 方、 条件 (8) の を下回ると、 空気 の 状が物体 面を向 ける形状となるため 差の 正が困難となるため まし な 。 また、 本実 施 態の 果を確実にするために、 条件 (8) の 0・ 2にすること が好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 (8) の 0・ 03にすることが更に好まし 。
また、 本実施 態にお て、 2 ンズ G2内に配置された ズの ち、 物体 に配置された ズを構成する の のd線に対する 率を dとしたとき、 以下の (9) を満足することが望まし 。
77 < d (9)
(8) は、 2 ズ G2に含まれる ズのd ( 587 6 ) に対する 折率を規定するものである。 (9) の を下回る 、 曲率が強 な 過ぎ高次の 差が増大してしま 。 また、 ペッツ 和の補正が難し なり、 広角 での 曲が悪化するため まし な 。
(9) を満足することで、 曲率 小さ することができ、 高次の 差 を押さえることができる。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 (9) の ・ 80 することが好まし 。 また、 条件 (9) の
・ 90にすることが更に好まし 、 ペッツ 和が上がり、 本実施 態の 果を更に確実にすることができる。
また、 2 の に含まれる、 ズの 折率の d とし、 ンズの 折率の d としたとき、 以下の ( 0) を満足する ことが望まし 。
O 5 < d d < 0 50 ( 0)
( 0) は、 2 G2内に含まれる ズ 分の、 の 折率の ズの 折率の との 合を規定するものである。
( 0) の を上回ると、 ズ との 折率 が大き過ぎ るため、 ペッツ 和が大き なり過ぎ、 像面が イナス側に偏 てしま た め まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 ( 0) の 0・ 40にすることが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実 にするために、 条件 ( 0) の 0・ 35にすることが更に好まし 。 方、 条件 ( ) の を下回ると、 と 折率 が 小さ ため、 ペッツ 和が小さ なり過ぎ、 曲を補正する ことが困難になる。 特に、 光軸 ら離れるに ジタ 面が湾曲するなど 差が改善しな ため、 広角 を達成できな な てしま ため まし な 。 また、本実施 態の 果を確実にするために、条件 ( 0)の 0・ 7 することが好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 の 0・ 9にするこ が更に好まし 。
また、 本実施 態にお て、 2 の ズに含まれる、 ン の 数の平 v dDとし、 の 数の平 v としたとき、 以下 n の ( ) を満足することが望まし 。
v v d < 55 ( )
( ) は、 2 ン G2内に含まれる ンズ 、 の 数の平 ズの 数の平 との 合を規定するもので ある。 を上回ると、 ンズ ンズ の 数 が大き ため、 色収差が補正 剰となり、 線に対する色収差が補正 向に 大き 変位し、 広角 での みが発生してしま ため まし な 。 また、 本実施 態の 果を確実にするために、 条件 ( ) の 55にするこ とが好まし 。 また、本実施 態の 果を更に確実にするために、条件 ( の A にすることが更に好まし 。 方、 条件 ( ) の を下 n ると、 ンズ ンズ の 数の差が小さ な 過ぎ、 上 収差、 倍率 収差ともに 足となり、 広角端 ら望遠 までのす ての 域におけ る 率の 収差のバランスをとることが困難であるため まし な 。 また、 本 実施 態の 果を確実にするために、 条件 ( ) の 25にすること が好まし 。 また、 本実施 態の 果を更に確実にするために、 条件 ( ) gR の Rnにすることが更に好まし 。
また、 ム ズ系 、 2 G2の な とも一部の 群が、光軸と垂直方向の 分を持 よ に移動する構成である。 この 成により、 防振時も 差が少な な光学 能を得ることができる。
また、 ズ ム ズ系 Tは、 2 ンズ の ズの な も 一 が、 光軸と垂直方向の 分を持 よ に移動する構成である。 この 成によ 5 、 防振時も 差が少な な光学 能を得ることができる。
また、 このよ な ム ンズ系にお て、 G は、 物体 よ 順に、 または2枚の魚の屈 を有する ズ 、 正の屈 を有する ズ 、 を有することが好まし 、 ズ G 体の 型化を図ること ができ、 また、 光線の さを低 ことができるため、 球面 差の 次の 分が抑えられ、 良好な収差 正が可能となる。
また、 このよ ム ンズ系は、 2 ズ 2内に配置された ンズの 、 物体 に配置された ンズを構成する の ンズは、 面を向けて ることが好まし 。 これにより、 差を良好に 正しなが ら、 射出 をより物体 向に位置させることができる。
また、 こ よ ズ ム ンズ系にお て、 2 ズ G は、 3 の ズ 分を有することが好まし 、少な 構成 数でありながら
差の 正ができ、 ム ンズ系 型化を達成できる。
また、 このよ な ム ン 系にお て、 2 G 2 、 物体 より 順に、 正の単 、 ンズ ンズを有する ン 、
0 ズを有する ンズ 、 を有することが好まし 。
ここで、 タイプの ム ズ系は比較的 単な構成で な収差 正 を行 こ ができるが、 そのためには、 ンズ 内で正の ンズ 分と負の ンズ 分 を ラ スよ 置さ て 差を打 し合 要がある。 そのため ンズ 凹凸のト プ ットタイプを含むことが多 。 しかし、 もしこ れを単独の ンズ、 ンズ、 ンズとした場合、 2 内の最も物 に位 必要があ 、 メ トで発生する収差が増すために組立性が悪 と 問 題があ た。 そこで、 本実施 態では、 21 ンズ G2の ズ 分を前後 に分割 、 正の単 ズ、 正負 らなる ンズ、 正 らなる ズと 、変形ト プ ットタイプにするこ で メ トの 感度を分散さ る 5 こ ができ、 良好な収差 正が可能となる。
また、 このよ ム ンズ系は、 2 の ズの 、 に配 置された前記 ンズの最も像側の面は非 状に形成されて ることが 好まし 。 これにより、球面 上方 差を良好に 正することができる。
Aに、 上述のズ ム ンズ系Z を備える光学 器として、n スチ カメラ 後、 単にカメラ 記す の 成を示す。 このカメラ は、 の ボタ を押すと撮影 ンズ (ズ ム ズ系 の ヤ ッタが開放され、 ズ ム ンズ系 の 写体 らの光が集光され、 像 面 に配置された C 、 やC 等 結像される。
Cに結像された被写体像は、 カメラ の 後に配置された液晶モ タ 示される。 、 モ タ を見ながら被写体像 図を決めた後、 ズボタン3を押し下げ 写体像を撮 Cで撮影し、 メ に記録保存する。
このカメラ には、 被写体が 場合に を発光する補助 4、 ズ ム 系 Tを広角 (W) ら望遠 ( ) に ングするn のワイド n テ ( ) ボタン5、 、 カメラ の の に使 用するファ クショ ボタ 6等が配置されて る。 なお、 で カメラ ズ ム ズ系 とが一体に成形された ン ク トタイプのカメラを例示 したが、 光学 器としては、 ズ ム ンズ系Z を有する ズ カメラボ ディ 体 が着脱 能な一眼 フカメラでも良 。
下に記載の 、 光学 性を損なわな 範囲で 能である。
の 明及び 降に示す 態にお ては、 2 成を示したが、 3 、 4 等の他の群 成にも適用 能である。 体的には、 最も物 に正または負 の ズ し は ンズ群を追加した構成や、 最も像 に正または負の ンズ し は ンズ群を追加した構成が挙げられる。
また、 単独または複数の 、 または部分 群を光軸 向に移動さ 、 無限 体 ら近距離 体 の ズ としても良 。 この 合、合 群はオ ト ォ カスにも適用でき、オ ト ォ カス用の ( 音波 タ 等の) モ タ 動にも適して る。 特に、 ズ G また は 2 ズ G 2の最も像 ンズ群の少な とも一部を合 ズ と するのが好まし 。 また、 ム ンズ系Z 体または 面を移動さ て も良 。
また、 本実施 態にお ては、 または部分 群を光軸に垂直な方 向に移動させて、手ぶれによ て生じる ぶれを補正する防振 ンズ としても 良 。 特に、 2 ンズ 2の な とも一部を防振 ンズ とするのが好ま し 。 このよ に、 本実施 態に係るズ ム ンズ系Z は、 わゆる防振
ズ系として機能 ることが可能である。
また、 ン 面は、 球面また 面で 成されても、 面で 成されても わな 。 ズ面が球面また 面の 合、 ンズ 工及び 整が容易にな り、加工及び 整の 差による光学 能の 化を防げる で好まし 。また、 像面がずれた場合でも描写 能 化が少な ので好まし 。 ズ面が非 の 合、 非 、 研削 工による 面、 ガラスを型で非 状に形成した ガラスモ ド 面、ガラス 面に 脂を非 状に形成した
面の ずれの 面でも わな 。 また、 ンズ面は回折 としてもよ 、 ン ズを 折率 ズ (G ズ) ある はプラスチ ク ンズ して も良 。
S 、 2 G 2の または近傍に配置されるのが好まし が 開口 としての を設けずに、 ンズの枠でその 割を代用しても良 。 9 さらに、 ンズ面には、 広 波長 で高 を有する反射 施す ことによ 、 ア ス を軽減し、 トラストの 光学 能を達成で きる。
実施 態の ム ンズ系Z は、 2・ 0~5・ 0 度、 好まし 5 は、 2・ 5~4・ 0 度である。
実施 態にお て 、 ンズ G が正の ンズ 分を と負の ン 分を または2 するのが好まし 。 また、 ズ G 、 物体 側 ら順に、 または の 番に ズ 分を、 空気 隔を介在さ て配 置する が好まし 。
n また、 本実施 態にお ては、 2 ズ G2が正の ズ 分を2 と負 の 分を するのが好まし 。 また、 2 G2は、 物体側 ら順に、 正負 の 番に ンズ 分を、 空気 隔を介在さ て配置するのが好ま し 。
また、 本実施 態のズ ム ンズ系Z は、 最も像 に配置される ズ の 面 ら までの 上の距 ( ック オ カス)が最も小さ 状態で、 ~ 度とするのが好まし 。
また、 本実施 態のズ ム ズ系 は、 5・ 0~ 5 とす るのが好まし 、 5・ 0~9・ とするのがよ 好まし 。
なお、 明を分か 説明するために実施 態の 件を付して説明し gn たが、 明がこれに限定されるものではな ことは言 までもな 。
下、 物体側 ら順に、 ンズ G と、 2 ズ G2とを有するズ ム ンズ系の製 法の 略を図 5を参照して説明する。
まず、 円筒状 、 前記 G は負の屈 を有する様に配 置し、前記 2 ズ G2は接合 を2 する ズを全体として の を有する様に配置し、 広角 態 ら望遠 まで する際に、 20 ン 前記 2 ンズ G2は 群の間隔が変化するよ に、 また以下の ( ) を満足するよ に配置する。
0・ d d S 0 5 ( )
d S 2 の ズの最も物 側の面 ら最も像 の までの 上の 厚 、
d 2 の ンズの 、 物体 に配置された前記 ンズを構成 する 上の厚 。 下、 本 明の 、 面に基 て説明する。 、 本実施 に係るズ ム 系Z の 成を示す 面図であり、 このズ ム 系Z の 分及び (W) から望遠 ( ) の 態の 化における 群の移動の 子を図 方に矢印で示して る。 この
ム 系Z は、 物体側 ら順に、 負の屈 を有する
G と、 正の屈 を有する 2 ン 2と ら 成される。 この ム ズ系Z は、 広角 態から望遠 態に 態が変化する際に、 ンズ G 2 ンズ G2との 隔が変化するよ 成されて る。 また、 では、 2 ンズ G2 との間に、 像面1に され るCC 等の固 子の 像以上の空間 波数を するための ス ィ タ P を有して る。
にお て、 、 光軸に垂直な方向の さを とし、 高さ にお ける 面の 点の 面から までの 軸に沿 た ( ) を S ( ) とし、 基準 面の ( ) をて し、 円錐 数を ほ と し、 次の非 数を した き、 以下の (a) で表される。 なお、 隆の実 にお て、 は X 0 を示す。
S ) ( 2 ) 2) 2 2 3X l 3 4 6 8 0 0 (a) なお、 にお て、 2次の非 2は0である。 また、
ン デ タ にお て、 面には 号の 側に木印を付して る。 は、 に係るズ ム ンズ系Z の 成を示す図である。
ズ ム ンズ系Z は、 物体側から順に、 負の屈 を有する ンズ G 、 正の屈 を有する 2 ンズ G2 ら 成される。
ンズ G は、 全体として負の屈 を有し、 物体 面を向けた メ スカス ズ 、 物体 面を向けた メ スカス ズ 2、 、 物体 面を向けた メ ス ス ズ 3の3枚の ら 成さ れる。 2 ズ G2は、 全体 して正の屈 を有し、 物体 面を向け た メ スカス ズ 、 開口 S、 両凸 ズ 22 両凹 ズ 2 3との 、 、 面を向けた メ スカス ン 24 両凸 ズ 25との ン の5枚の ズ ら 成される。 また、 2t G2 との間に、 ア Sが配置され、 広角 態 ら望遠 態 の に際して 2 ン G2 ともに移動する。
下の 、 の 元の値を掲げる。 にお て、 Wは広 角 、 は中間 、 は望遠 態を表す。 f は焦点 、 Oは ナン 、 2 oは 、 f は ック オ カスをそれぞれ して る。 さらに、 V ズデ タ にお て は、 面 号、 は 面の曲率 、 dは 数、 は屈折率を示す。 ここで、 面 光線の 行する方向に 沿 た物体側からの 面の順序を、 面 ら次の光 までの 上の間隔を、 屈折率及び 数はそれぞれd ( 587 6 ) に 対する値を示して る。 ここで、 以下の ての にお て されて る f 、曲率 、 、その さの 一般に が使われるが、 光学系は、 比例拡大または比例 小しても同等の 能が得られるので、 これ に限られるものではな 。 なお、 曲率 0・0000は平面を示し、 空気の 折率 ・00000 してある。 また、 これらの 号の 明及び の 以降の にお ても同様である。
にお て、 2 、 、 5面の ン 面は非 状に形成 されて る。 デ タ に円錐 及び 3~ 0の値を 示す。
にお て、 G 2 ンズ G2との 上空気 、 2 ズ G2 ア Sとの 上空気 d2、 ア S ス イ タ P との 上空気 d3、 および 、
に際して変化する。 デ タ に広角 、 中間 、 望遠 態の 離における可変 隔を示す。
、 この における各条件 を示す。 なお にお て、 d Sは 2 G2の2 の ズの最も物 側 面 ら最も像 の までの 上の厚みを、 d は物体 に配置された ズを構成する ズの 上の厚みを、 daは物体 に配置された の 上の厚みを、 s 2は 2 ンズ G2の 上の合 、 s は2 の ンズの 隔を、 f 2は 2 ズ G2 離を、 d は に 配置された ズを構成する ンズの 上の厚みを、 Raは物体 に配 置された ンズを構成する ンズの 面の 、 b
の に配置された ズの 側の面の曲率 、 dは ンズ の 線に対する 折率を、 dPは 2 ンズ 2に含まれる2 の ン の、 ンズの 折率の 、 d は ンズの 折率の 、 "d の 数の平 、 "d は の 数の平 、 それぞ れ して る。 降の にお てもこの 号の 同様である。
( ) W
= 0 25 7 30 29 30
B= 5 0 5 0 5 0
FN= 3 35 427 5 86
5 2 o= 82 8 528 324 d vd nd
36 0024 0000 406 86400
2 8 7029 49872
0 3 54 773 0000 56 2 65 00
4 25 0298 2 744
5 20 2406 24000 23 8 84666
6 68 0762 (d
7 2 7375 5448 466 8 600
5 8 86 5655 0000
9 0 0000 0000 fP f ) 0 2 294 2 0000 52 3 75500
49 250 40000 28 3 2 00330
2 49 9954 7 8
20 3 59 64 0000 40 8 88300
4 6 7205 38000 8 5 49700
5 23 6706 (d2)
6 0 0000 (d3)
7 0 0000 3 0700 642 5 680
25 8 0 0000 (B 2
0 5308
3 0 0 00 E
4 3 8850E 06
6 65800E 07
8 2 360 0E 09
0 05940E
5
94484
3 0 E 00
4 2 7590E 06
6 297870E 06
8 695 0E 07
0 5 287 0E 09
D S
W
0 25 7 30 29 30 d 2 9423 8 53464 099644 d2 78577 3 2687 5 79284d3 957679 5 50852 25 60507 67 70495 62 4600 67 54250 ( ) d d s 0 334
(2) d a 0 667
3 d s 2 0 258
(4) s d 0 293 5 S f 2 0 064
(6) S d 0 308
(7) S Ra 0 023
(8) (Rb Ra (R Ra) 0 084
(9 d 2 0033
( d d 0 3 7
( ) v d v d 32 42
の 態で 態の を図2 に示し、 中間 態での 態の を図2 に示し、望遠 態での 態の を図2Cに示す。
にお て、 O ナン を、 は 、 はd ( 58 7・ 6 ) を、 は ( 435 6 ) をそれぞれ して る。 また、 球面 では、 最大口径に対応する ナ を示し、 、
では Yの 大値を示し、 では 高の値を示す。 また、 差を示す にお て実線は ジタ 面を示し、破線は ディオナ 面 を示して る。 なお、 この の 以降の にお ても同様である。
図 ら明ら なよ に、 では、 広角 態 ら望遠 まで の 態にお て 差が良好に 正され、 優れた結像 能を有するこ とがわかる。
2
3は、 2 に係るズ ム 系Z 2の 成を示す図である。 この 3のズ ム ズ系Z 2は、 物体側 ら順に、 負の屈 を有する ン G と、 正の屈 を有する 2 ンズ G2と ら 成される。
ンズ G 、 全体として負の屈 を有し、 物体側 ら順に、 物体 に 面を向け、 側の面が非 に形成された、 ガラス 料と 料との 合 らなる複合 メ スカス 、 物体 面を向けた スカス ズ 2の2枚の ズ ら 成される。 2 ズ G2は、 全 体として正の屈 を有し、 両凸 ンズ 2 、 開口 S、 両凸 ズ 22 両凹 ズ 23 の ンズ、 、 物体 面を向けた メ スカス ン 2 両凸 ン 25と の5枚の から 成され 5 。
下の 2に、 2 の 元の値を掲げる。 2 にお て、 3面 の ズ面は非 状に形成されて る。 デ タ に円錐
3~ 0の値を示す。 2 にお て、 ン G 2 2 の 上空気 d 、 2 G2 ス ィ 0 P との 上空気 2、および は、 グに際して変化する。
デ タ に広角 、 中間 、 望遠 態の 離 における可変 隔を示す。
( 2 5 W
= 0 00 5 00 27 00
B ・0 0 0
FN = 3 0 4 0 5 0
。 。 。
2 = 844 60 35
20 デ タ
d vd d
0 3844 2000 49 6 77250
2 0 000 0 200 38 5389
3 7 7780 8 37
25 4 2 8009 20000 23 86074
5 4 490 d ) 6 2 7685 2 2000 8 6 49700 7 774620 24786
8 0 0000 2000 Pf
9 4 543 4 0000 64 5 680 5 0 6 757 3 000 49 6 77250
28 0000 2 0000
2 28 0000 0 8000 372 83400 3 8 9802 4 0000 64 5 680 4 64808 d2
0 5 00000 3 0000 64 5 680
6 0 0000 (B 3
0 0375
5 3 0 22 89E 04
4 40590E 05
6 2 76700E 07
Figure imgf000029_0001
W
0 0 5 0 27 0
d 28 80009 429588 40325 d2 9 72964 25 8204 4043735 25 84042 0 75 62839 77 35297 ( d d S 0 354
(2) d a 0 67
(3) d s 2 0 429
(4) S 0 392
5) S 2 0087
(6) S P d 0 500
(7) S P 0 054
(8) ( Rb Ra) 0 000
(9) d 7725
( 0) d d 0 286
( ) v v d 20 7
2 の 態での 態の を図4 に示し、 中間 態での 態の を図4 に示し、望遠 態での 態の を図4Cに示す。 図 ら明ら なよ に、 2 は、 広角 態 ら望遠 までの 態にお て 差が良好に 正され、 優れた結像 能を有することがわ る。
3
5は、 3 に係るズ ム ズ系Z 3の 成を示す図である。 この 5のズ ム ン 系Z 3は、 物体側 ら順に、 負の屈 を有する
G と、 正の屈 を有する 2 ズ G2と ら 成される。
G 、 全体として負の屈 を有し、 物体 面を向けた メ ス ス ンズ 、 物体 面を向けた メ ス ス ンズ 2、 、 物体 面を向けた メ スカス ズ 3の3枚の ンズから 成さ れる。 2 ンズ G2は、 全体 して正の屈 を有し、 両凸 ンズ 2
S、 両凸 22 両凹 23との 、 、 面を向けた メ スカス ンズ 24 両凸 ンズ 25との ズ 5枚の ズ ら 成される。
下の 3に、 3 の 元の値を掲げる。 3 にお て、 2面 の ンズ面は非 状に形成されて る。 デ タ に円錐
3~ 0の値を示す。 3 にお て、 ンズ G と 5 2 ズ G2との 上空気 、 2 ンズ G2 ス イ タ
P との 上空気 d2、および は、 グに際して変化する。
デ タ に広角 、 中間 、 望遠 態の 離 における可変 隔を示す。
3)
W
= 0 00 5 00 27 00
B = 24 24 2 4
FN 3 47 4 3 5 4
5 2 848。 60 2。 35 0。 ズデ タ
d vd nd
28 906 0000 49 2 76802
2 83 4 56780
20 3 65 35 000 60 4000
4 2 277 2 043
5 68342 2 0978 23 8 84666
6 28 975 d
7 9 3977 53 9 52 3 75500
25 8 67 0330 0000
9 00000 0000 0 6 7695 2 35 8 654 60300 46803 60000 408 88300 2 3 0479 05000
3 32 6939 0000 35 0 80 00 5 4 9 397 390 8 55 3 67790 5 6 5906 (d2)
6 0 0000 3 5700 642 5 680 7 0 0000 (B 0 2
0 5906
3 0 00000E 00
4 40850E 05
6 027 0E 07
5 8 3 60730E 0
) 5 96560E 2 W
0 25 7 30 29 300 d 20 78385 0 5898 0 7 465 d2 3 98095 949597 32 73202 70 50044 65 39059 69 823 ( ) d ds 0436
5 (2) d da 0 750
(3) d s2 0 347 3 (4 S P 0 083
(5) S P f 2 0 027
(6) S d 0 28
(7) S 0 038
(8) ( ( ) 0 429
(9) d 8830
( ) d 0 202
( v d v d 22 53
3 の 態での 態 を図6 に示し、 中間 態での 態の を図6 に示し、望遠 態での 態の を図6Cに示す。 図 ら明ら なよ に、 3 で は、 広角 態 ら望遠 までの 態にお て 差が良好に 正され、 優れた結像 能を有することがわ る。
4
7は、 4 に係るズ ム ンズ系Z 4の 成を示す図である。 この 7のズ ム 系Z 4は、 物体側 ら順に、 負の屈 を有する
G と、 正の屈 を有する 2 ズ G2と ら 成される。
ン G 、 全体として負の屈 を有し、 物体側から順に、 物体 面を向け、 側の面が非 に形成された、 ガラス 料と 料 合 らなる複合 メ ス 、 、 物体 面を向け た メ スカス ズ 2の2枚の ン ら 成される。 2 ズ G2 、 全体として正の屈 を有し、 両凸 2 、 開口 S、 両凸 22 両凹 ンズ 23との ズ、 面を向けた メ ス ス ン 24 両凸 ズ 25 の の5枚の ンズから 成される。
下の 4に、 4 の 元の値を掲げる。 4 にお て、 2面 の ンズ 状に形成されて る。 デ タ に円錐 尺及び 3~ 0の値を示す。 4 にお て、
2 ズ 2との 上空気 d 、 2 ンズ G2 ス イ タ P との 上空気 2、および は、 ングに際して変化する。
デ タ に広角 、 中間 、 望遠 態の
5 における可変 隔を示す。
( 4)
W
= 0 00 7 00 28 00
0 B = 40 40 40
FN = 344 4 29 5 67
20o= 84 3。 53 8。 33 9。 ンズデ タ
d vd
5 05 023 2000 49 6 77250
2 0 544 0 200 38 5389
3 7 6 50 7 8765
4 2 0 75 2 0000 23 86074
5 4 490 d
20 6 24 2369 2 2000 8 6 49700
7 52 6990 3 270
8 00000 2000
9 4 543 2 5000 64 5 68
0 7 8265 3 0769 49 6 7725
25 38 5 94 3 0769
2 38 5194 08000 37 2 83400 3 9256 40000 64 5 680 4 69040 d2
5 00000 3 0000 64 5 680 6 00000 (B )
Figure imgf000035_0001
3
00375
3 0 22 89E 04
4 40590E 05
6 2 76700E 07
8 87880E 09
0 2 569 0E W
0 25 7 30 29 30 d 28898 2 0 9 266 0 8878 d2 66940 25 23855 38 66977 83 66687 7422856 77 5659 ( d d s 0 229
(2 d da 0 552
3 s 2 0 55
(4) s d 000
(5) s f 2 0 33
(6) s dp 0 769
(7) s a 0080 (8) (Rb Ra) (Rb a) 0 000
(9) d 7725
) d d 0 286
( ) v d v d 20 7
4 の 態での 態の を図8 に示し、 中間 態での 態 を図8 に示し、望遠 態での 態 を図8 Cに示す。 図 ら明ら なよ に、 4 で ほ、 広角 態から望遠 までの 態にお て 差が良好に 正され、 優れた結像 能を有することがわ る。
5
9は、 5 に係る ム ンズ系Z 5の 成を示す図である。 この 9の ム ンズ系Z 5は、 物体側 ら順に、 負の屈 を有する ン G と、 正の屈 を有する 2 G2と ら 成される。
ズ G 、 全体として負の屈 を有し、 物体 面を向けた メ スカス ンズ 、 物体 面を向けた メ スカス 2、 、物体 面を向けた メ ス ス ン 3の3枚の ら 成さ れる。 2 ンズ G2 、 全体として正の屈 を有し、 両凸 ズ 2
S、 両凸 ズ 22 物体 面を向けた メ スカス ンズ 2 3との ズ、 、 面を向けた メ ス ス ズ 24 両凸 との 2 ズの5枚の ら 成される。
下の 5に、 5 の 元の値を掲げる。 5 にお て、 2 、 、 5面の ンズ面は非 状に形成されて る。 デ タ に 円錐 3~ 0の値を示す。 5 にお て、 ズ G 2 ズ G2との 上空気 d 、 2 ズ G2 ス ィ タ P との 上空気 d2、 および 、 ングに際 して変化する。 デ タ に広角 、 中間 、 望遠 態の各 離における可変 隔を示す。 ( 5
W
5 0 25 7 30 29 30
B 0 5 0 0 5
FN 3 45 443 6 2
。 52 6。
2 0 82 8 32 2。 ン デ タ
0 d vd
46 233 000 40 06 0 2 8 56 5 000
3 82 6489 0000 55 5 69680 4 24 5803 2 27
5 5 2 5657 22000 23 8 84666 6 67 646 d )
7 6 5245 5500 46 6 8 600 8 644 5400 000
9 0 0000 0000
20 0 3 4354 20000 8 5 49700
32 6 73 50000 28 3 2 00330 2 300 0000 0000
3 405 8700 0000 40 8 88300 4 7 7525 3 8000 8 5 49700 25 5 26 2988 d2) 6 00000 30700 64 2 5 680 7 0 000 (B
デ タ
2
0 3857
3 0 0000E 00
4 7570E 05
6 6 97 0E 07
8 8 0590E 09
5 63 0E
面 5
2 7879
3: 0 E 00
4: 940E 04
6 8 5 80E 07
8 8020E 07
7 3330E 09
デ タ 0 25 7 30 29 30d 2 29573 8 58080 00965 d2 4 64685 22 09392 34 76978 68 27525 63 00739 68 209 ( ) d S 0 39
(2) d da 0 7 4
(3) d s 2 0 306 4)
Figure imgf000039_0001
(5 S f 2 0 054
(6) S d 0 263
(7) S P Ra 0 000
8) Ra) 075
9) 2 0083
( ) d d 0 446
( ) v d v d 47 03
5 の 態での 態の を図 に示し。
態での 態の を図 O に示し、望遠 態での 態の を図 Cに示す。 図 ら明ら なよ に、 5 では、 広角 態 ら望遠 までの 態にお て 差が良 好に 正され、 優れた結像 能を有することがわ る。
6
は、 6 に係る ム ンズ系Z 6の 成を示す図である。 こ の の ム ズ系Z 6は、 物体側 ら に、 負の屈 を有する
G 、 正の屈 を有する 2 ズ 2と ら 成 れる。 ン G は、 全体として負の屈 を有し。 面を向けた メ ス ス ズ 、 物体 面を向けた メ スカス ン 2、 、 物体 面を向けた メ ス ス 3の3枚の ンズから 成さ れる。 2 ズ G2は、 全体として正の屈 を有し、 物体 面を向け た メ ス ス ズ 2 、 開口 S、 両凸 22 両凹 ン 2 3との ズ、 、 両凹 ズ 24 両凸 25との ズ の5枚の ズ ら 成される。
下の 6に、 6 の 元の値を掲げる。 6 にお て、 2 、 、 5面の 面は非 状に形成 れて る。 デ タ に 3~ 0の値を示す。 6 にお て、 ンズ G 2 ンズ G2との 上空気 d 、 2 ズ G2 スフイ タ P の 上空気 d2、 およ 、 に 際して変化する。 デ タ に広角 、 中間 、 望遠 5 態 離における可変 隔を示す。
6
W
= 0 25 7 30 29 30
0 B = 0 5 0 5 0 5
FN = 3 45 443 6 2
2 7 0 44 。 26 8。 ズ
d vd d
5 33 9338 0000 40 4 806 0
2 9 327 5 5000
3 68 3 35 0000 55 5 69680
4 9 4424 3 7692
5 20 552 2 2000 23 8 84666
20 6 46 88 d
7 7 0367 5500 46 6 8 600
8 56 4657 000
9 00000 0000
0 49457 2 7457 52 3 75500
25 38 806 2 000 25 2 0069
2 740649 2 000 3 00 0000 0000 408 88300 4 7 7525 3 8000 8 5 49700 5 9 9443 (d2)
6 0 0000 3 0000 642 5 680 5 7 0 0000 (B)
m
2
0 2205
3 0 00000E 00
0 4 405450E 05
6 20060E 06
8 44530E 08
0 260E 0
Figure imgf000041_0001
5 2 5520
3 0 00000E 00
4 73840E 04
6 3 58550E 06
8 7 32020E 08
0 H 05820E 0 W
025 7 30 29 30 d 2 2833 8 56838 0997235 d2 4886 5 22 33322 35 00908
68 23430 6296644 68 07 4 40
( ) S 0・ 73
(2) d d a 0 42
(3) d s 2 0 35
(4) S d 0 500
(5) S f 2 0 054
6) S d 0 263
(7) S a 0 0 4
(8) ( b Ra) (Rb Ra) 6 7 2
9) 20007
) d d 0 3 6
( ) v dP d 33 82
6 の 態での 態の を図 2Aに示し、 中間 態での 態の を図 に示し、 望遠 態での 態の を図 2Cに示す。 図 ら明ら なよ に、 6 では、 広角 態から望遠 までの 態にお て 差が良 好に 正され、 優れた結像 能を有することがわ る。

Claims

・ よ 順に、 負の屈 を有する ンズ 、 正の屈 を有する 2 、 を有し、
2V ズ群は、 接合 ズを2 、
広角 態 ら望遠 まで する際に、前記 ズ 前記 2 との 隔が変化し、
以下の を満足することを特徴とする ム 系。
0・ S 0・ 5
d S 2 の ズの最も物 側の面 ら最も像 の までの 上の 厚 、
d 2 ズの 、 物体 に配置された前記 ズを構成 する ズの 上の厚 。 2・ 2 の ンズの 、 物体 に配置された前記
の 上の厚みをdaとし、 ズを構成する ズの 上の厚み をd としたとき、 の 件を満足する 記載の ム ズ系。 0・ 4 d d a ・ 0 3・ 2 の ンズの 、 物体 に配置された前記
を構成する ン の 上の厚みをd とし、前記 2 ズ群の光 上の合 s 2としたとき、 の 件を満足する に記載のズ ム ンズ系 < s 2 < 0 4・ 2 の ンズの 、 物体 に配置された前記 ズ を構成する の 上の厚みをd とし、 2 ンズの 隔を s したとき、 の 件を満足する 記載のズ ム ンズ系。
0・ 05 s ・ 00 5 2 の ンズの 隔をs とし、前記 2 ンズ群の焦 離をf 2としたとき、 件を満足する 記載のズ ム 系。 O < S f 2 0 20 6・ 2 の ズの 、 に配置された前記 ンズを 成する ン の 上の厚みをd とし、 2 の の 隔をs としたとき、 の 件を満足する 記載の ム 系。
O 5 s O 20 7・ 2 の 、 物体 に配置された前記 ン を構成する の 、 面を向けてお 、 ンズの 側 の面の曲率 Raとし、 2 ンズの 隔をs Pとしたとき、 の 件を満足する 記載のズ ム 系。
0・ 0 s a O・ 5 8・ 2 の の 、 物体 に配置された前記
を構成する ン の 、 面を向けてお 、 面の
Raとし、前記 ズの に配置された ン の 側の面の曲率
Rb したとき、 の 件を満足する に記載のズ ム ズ系。
(Rb Ra) (Ra Rb) < 7 0 9・ 群は、 物体 より順に、 または2枚の負の屈 を有する ンズ 正の屈 を有する ンズ 有する 記 載のズ ム ンズ系。 0 2 ン に配置された前記 ン の 、 物体 に配置された前記 ンズを構成する の ンズは、 面を向けて る 記載のズ ム ズ系。 ・ 2 ンズ に配置された前記 の 、 物体 dとしたとき、 の 件を満足する に記載のズ ム ンズ系。 ・ 77
2・ 2 群は、 3 分を有する に記載 のズ ム ンズ系。 3・ 2 群は、 物体 より順に、 正の単 、 ンズを有する 、 ンズ ン を有する 、 を有する 記載 ム ズ系。 4・ 2 の ンズの 、 に配置された前記 ンズ の最も像側の面は非 状に形成されて る 記載のズ ム ズ 系。 5・ 2 の ズに含まれる、 ズの 折率の d とし、 ンズの 折率の d したとき、 の 件を満足する 記載の ム 系。 0・ d < 0 50 R・ 2 の ズに含まれる、 ンズの 数 平 とし、 ンズの 数の平 d とした き、 の 件を満足 5 する 記載のズ ム ンズ系。
2 < v v d < 55
・ 2 ン 群の少な とも一部の ンズ群は、 光軸と垂直方 向 分を持 よ に移動する 記載の ム 系。
n
R・ ン 群の前 ズの な とも は、 光軸と 垂直方向の 分を持 よ に移動する に記載の ム 系。 Q・ 2 ンズ群は、 連続して んで配置された2 の 有し、 続する ンズの最も像側の面は、 面を向けて る に記載のズ ム 系。 n・ ンズ群は、 少な とも2枚の両 ズを有する 載の ム ンズ系。
n
9 ・ 9 ンズ の に配置された ズを構成する は、 両凸 ン である 載の ム ンズ系。 9 ・ 2 ン に含まれる前記 は、 ずれも 分である 載のズ ム ン 系。 ・ 記載のズ ム ンズ系を有する光学 。 g ・ よ 順に、 ズ 、 2 ンズ とを有する ム 系 製 、 以下のステップを有する
5 ズ群は負の屈 を有する様に配置し、前記 2 ンズ群は接合 ンズを2 する ンズ群を、 全体として正の屈 を有する様に配置し、 広角 態 ら望遠 まで する際に、前記 ンズ 前記 2 ズ群は、 ズ群の間隔が変化するよ に、 また、 以下の を満足する よ に配置する。
n ・ d S 0・ 5
ただし、
A ンズの最も物 側の面 ら最も像 の までの 上の 厚 、
ンズの 、 物体 に配置された前記 ンズを構成 する の 上の厚 。 F・ 下のステップを更に有する 2 載の ム ン 系の 製 。
2 ズ群を以下の を満足するよ に配置する。
n ・ 4 d da <
ただし、
A の ンズの 、 物体 に配置された前記 ズの 上の厚 、
ズを構成する の 上の厚 。 9 ・ 下のステップを更に有する 2 載のズ ム ンズ系の 。
2 ズ群を以下の を満足するよ に配置する。
02 d S 2 < 0 50
ただし、
d 2 の ズの 、 物体 に配置された前記 ズを構成 する ン の 上の厚
S 2 2 ズ群の光 上の合 。
PCT/JP2009/064212 2008-08-13 2009-08-05 ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 WO2010018839A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801401124A CN102177458B (zh) 2008-08-13 2009-08-05 变焦镜头系统、配备变焦镜头系统的光学设备和用于将变焦镜头系统变焦的方法
US13/058,852 US8477427B2 (en) 2008-08-13 2009-08-05 Zoom lens system, optical apparatus equipped with zoom lens system and method for zooming zoom lens system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-208351 2008-08-13
JP2008208351A JP5263589B2 (ja) 2008-08-13 2008-08-13 ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010018839A1 true WO2010018839A1 (ja) 2010-02-18

Family

ID=41668981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/064212 WO2010018839A1 (ja) 2008-08-13 2009-08-05 ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8477427B2 (ja)
JP (1) JP5263589B2 (ja)
CN (1) CN102177458B (ja)
WO (1) WO2010018839A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103518153A (zh) * 2011-05-09 2014-01-15 富士胶片株式会社 可变放大倍率光学系统和成像设备
CN103926681A (zh) * 2013-01-11 2014-07-16 三星泰科威株式会社 变焦镜头系统

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9097881B2 (en) 2010-07-26 2015-08-04 Nikon Corporation Zoom lens system, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens system
CN103403602B (zh) * 2011-02-28 2015-10-14 富士胶片株式会社 可变放大率光学系统和成像设备
JP2014035404A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
CN104737052A (zh) * 2012-08-08 2015-06-24 株式会社尼康 变焦镜头、光学设备和变焦镜头的生产方法
JP5987543B2 (ja) * 2012-08-08 2016-09-07 株式会社ニコン ズームレンズ、光学装置
JP2014035406A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
JP5998734B2 (ja) * 2012-08-08 2016-09-28 株式会社ニコン ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
JP2014035401A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
WO2014141349A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 富士フイルム株式会社 広角レンズおよび撮像装置
US9459145B1 (en) * 2013-03-15 2016-10-04 Wavefront Research, Inc. Optical relay with adjustable magnification
JP5678997B2 (ja) * 2013-06-28 2015-03-04 リコーイメージング株式会社 ズームレンズ系
JP6226610B2 (ja) * 2013-07-30 2017-11-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6304967B2 (ja) * 2013-08-05 2018-04-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
TWI489134B (zh) * 2014-06-05 2015-06-21 Calin Technology Co Ltd Zoom camera lens
US10606046B2 (en) 2015-07-20 2020-03-31 Young Optics Inc. Zoom lens
JP6401137B2 (ja) * 2015-09-28 2018-10-03 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
TWI699550B (zh) * 2016-08-29 2020-07-21 揚明光學股份有限公司 光學鏡頭

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218013A (ja) * 1990-05-28 1992-08-07 Ricoh Co Ltd 高変倍ズームレンズ
JPH07181377A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用対物レンズ
JPH08334694A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Nikon Corp ズームレンズ
JP2005099758A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Olympus Corp ズームレンズ及びそれを用いたカメラ
JP2008026750A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Casio Comput Co Ltd ズームレンズ及びプロジェクタ装置
JP2009086416A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009092836A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Olympus Imaging Corp 2群ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182673A (en) 1990-05-28 1993-01-26 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens having high variable magnification
US5539581A (en) * 1994-06-17 1996-07-23 Nikon Corp. Zoom lens system
US5844724A (en) * 1996-12-23 1998-12-01 Nikon Corporation Wide angle zoom lens
JP3564914B2 (ja) 1997-01-30 2004-09-15 ミノルタ株式会社 ズームレンズ
JP4210876B2 (ja) 1998-06-15 2009-01-21 株式会社ニコン ズームレンズ
US7277232B2 (en) 2003-01-24 2007-10-02 Nikon Corporation Zoom lens system
JP4325200B2 (ja) 2003-01-24 2009-09-02 株式会社ニコン ズームレンズ
US6943958B2 (en) 2003-08-20 2005-09-13 Olympus Corporation Zoom lens system and camera using the same
JP4612823B2 (ja) 2004-09-16 2011-01-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218013A (ja) * 1990-05-28 1992-08-07 Ricoh Co Ltd 高変倍ズームレンズ
JPH07181377A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用対物レンズ
JPH08334694A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Nikon Corp ズームレンズ
JP2005099758A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Olympus Corp ズームレンズ及びそれを用いたカメラ
JP2008026750A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Casio Comput Co Ltd ズームレンズ及びプロジェクタ装置
JP2009086416A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009092836A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Olympus Imaging Corp 2群ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103518153A (zh) * 2011-05-09 2014-01-15 富士胶片株式会社 可变放大倍率光学系统和成像设备
CN103518153B (zh) * 2011-05-09 2015-09-09 富士胶片株式会社 可变放大倍率光学系统和成像设备
CN103926681A (zh) * 2013-01-11 2014-07-16 三星泰科威株式会社 变焦镜头系统

Also Published As

Publication number Publication date
US8477427B2 (en) 2013-07-02
CN102177458B (zh) 2013-10-23
JP5263589B2 (ja) 2013-08-14
JP2010044228A (ja) 2010-02-25
US20110141575A1 (en) 2011-06-16
CN102177458A (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010018839A1 (ja) ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法
JP5339784B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6173279B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5087945B2 (ja) ズームレンズと、これを有する光学装置
WO2010018838A1 (ja) ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法
US10095012B2 (en) Zoom lens system, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens system
JP2008203415A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2008292907A (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP4672755B2 (ja) 変倍光学系および撮像装置
JP2015040982A5 (ja)
JP2006276708A (ja) ズームレンズ
JP2007156251A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2011081062A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2010054668A (ja) 光学系及びそれを有する光学機器
JP2004126280A (ja) 投射レンズ
US20200049961A1 (en) Variable magnification optical system, optical apparatus, and method for manufacturing variable magnification optical system
JP2016009113A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2010008917A5 (ja)
JP2001188171A (ja) ズームレンズ
JP2016133756A (ja) 投射光学系及び投射型画像表示装置
JP2006171597A (ja) 広角レンズ
JP4902179B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH07225411A (ja) 採光式ブライトフレームファインダ
JP2012220827A (ja) ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法
JP2011112908A (ja) 変倍光学系および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980140112.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09806730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13058852

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09806730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1