WO2010001944A1 - ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法 - Google Patents

ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010001944A1
WO2010001944A1 PCT/JP2009/062078 JP2009062078W WO2010001944A1 WO 2010001944 A1 WO2010001944 A1 WO 2010001944A1 JP 2009062078 W JP2009062078 W JP 2009062078W WO 2010001944 A1 WO2010001944 A1 WO 2010001944A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
zoom lens
zoom
state
lens group
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062078
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村山徳雄
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to CN200980133133.3A priority Critical patent/CN102132189B/zh
Priority to US13/002,326 priority patent/US8390937B2/en
Publication of WO2010001944A1 publication Critical patent/WO2010001944A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++

Definitions

  • the present invention relates to a zoom lens, a device, and a method for manufacturing the zoom lens.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned issues, and aims to provide a compact zoom lens, a device, and a method for manufacturing the zoom lens that have high image formation.
  • the lens In order from the object side, the lens has a positive bend, two lenses have a negative bend, and three lenses have a positive bend.
  • the lens group includes a lens including a lens, and the three lens groups include a cemented lens.
  • a device comprising the zoom lens of the present application.
  • a manufacturing method of a zoom lens that is made up of a lens, 2 lenses, and 3 lenses,
  • the lens group has a lens that has a positive curvature and a lens that satisfies the following condition:
  • the lens is arranged to have a negative bend
  • 3 lenses the lens is arranged to have a positive bend
  • the three lens groups in front of the lens are arranged so that the distance between the matching lenses can be changed in the wide-angle state to the telephoto state.
  • FIG. 4 is a diagram showing a lens configuration of a zoom lens according to the present application.
  • 2A and 2B 2 are diagrams showing infinite differences in the intermediate and telephoto states of the zoom lens according to the present application, respectively.
  • FIG. 3 is a diagram showing the lens configuration of the zoom lens according to 2 of the present application.
  • 4A and 4B and 4C are diagrams showing infinite differences in the intermediate and telephoto states of the zoom lens according to 2 of the present application, respectively.
  • FIG. 5 is a diagram showing the lens configuration of a zoom lens according to 3 of the present application.
  • 6A 6B 6C are diagrams showing infinite differences in the intermediate and telephoto states of the zoom lens according to 3 of the present application, respectively.
  • FIG. 7 is a diagram showing the lens configuration of the zoom lens according to 4 of the present application.
  • 8A 8B 8C are diagrams showing infinite differences in the intermediate and telephoto states of the zoom lens according to 4 of the present application, respectively.
  • FIG. 9 is a diagram showing the lens configuration of the zoom lens according to 5 of the present application.
  • a B C is a diagram showing infinite in the telephoto state of the zoom lens according to 5 of the present application, respectively.
  • a and B are a front view and a rear view, respectively, of an electronic camera equipped with the zoom lens of the present application.
  • FIG. 3 is a diagram showing a method for manufacturing the Zum lens of the present application. To carry out Ming Below, the Zum lens, the device, and the method of manufacturing the Zum lens will be explained.
  • the zoom lens of the application has, from the object side, a lens having a positive bend, two lenses having a negative bend, and three lenses having a positive bend.
  • the lens group has a lens having a lens, the three lens group has a cemented lens, and satisfies the following.
  • the desired Zum lens can be reduced in size and increased in image by having a lens made of a glass with a high refractive index.
  • the above configuration realizes a compact zoom lens with high imaging performance. Can do.
  • the zoom lens of the present application preferably includes an image of the three lens group and a four lens group having a positive curvature, and the distance from the three lens to the four lens is changed in a wide-angle state to a telephoto state. .
  • the zoom lens of the present application satisfies the following (2). 2) 4 50 700
  • No. 2 defines the focus of the lens group with respect to the zoom lens of the present application in the wide-angle state.
  • condition (above 2) if the condition (above 2) is exceeded, the difference between the music and the difference in the wide-angle state will be worse. If condition 6) is set to 6/50, it will be more effective. Can do. Moreover, if it is set to 6:00, and if it is set to 5.00, the effect of light can be maximized.
  • the zoom lens of the present application satisfies the following three. 3 0 50 X f ⁇ 80
  • the of the zoom lens in the f state 3 defines the amount of movement of the lens group on the light from the wide-angle state to the telephoto state with respect to the separation of the zoom lens of the present application in the wide-angle state.
  • condition (3) if the condition (3) is exceeded, the amount of movement of the lens group in the light becomes too large, making it difficult to mold the lens length, and it becomes difficult to correct the difference in the telephoto state. If the condition 3 is set to 50, the clear result can be achieved more.
  • the three lens groups have a lens and the lens from the object side, and the lenses in the three lens group have a lens and a lens in order from the object side. .
  • the zoom lens of the present application can satisfactorily correct the spherical difference and the upper aberration.
  • the two lens groups include a lens, two lenses, and a lens in order from the object side.
  • the zoom lens of the present application can satisfactorily correct the spherical difference and the upper aberration.
  • the surface of the lens in the two lens group is a surface.
  • the zoom lens of the present application can correct the difference well in the wide-angle state.
  • the four lens groups include only one lens.
  • the zoom lens of the present application can be reduced in size and weight. Further, when the zoom lens of the present application is changed from the wide-angle state to the telephoto state, the distance between the lens and the two lenses increases, the distance between the two lenses and the three lenses decreases, and the distance from the three lenses and the four lenses increases. It is desirable to do.
  • the zoom lens of the present application can reduce the diameter of the lens group and can easily achieve the following. And the difference can be corrected well in the telephoto state.
  • the lens, the two lenses, and the three lens group move on the optical axis when the zoom lens is in the wide-angle state and the telephoto state.
  • the zoom lens of the present application can easily achieve the above, and can properly correct the difference in the telephoto state.
  • the zoom lens of the present application satisfies the following four. 4 7 00 ⁇ w w ⁇ 7 80
  • Condition 4 If it is set to 7/5, the effect of the light can be demonstrated more. On the other hand, if the value of Condition 4 is exceeded, the lens length becomes large, and it becomes difficult to correct the difference at wide angle. Condition 4
  • the zoom lens of the present application it is desirable that the three lens groups have surfaces.
  • the zoom lens of the present application can correct the spherical difference satisfactorily.
  • the four lens groups have surfaces.
  • the zoom lens of the present application can correct the image surface curvature satisfactorily.
  • the present invention is characterized by comprising the above-described zoom lens.
  • the zoom lens of the present application is a zoom lens method including, in order from the object side, a lens having positive curvature, two lenses having negative curvature, three lenses having positive curvature, and four lenses having positive curvature.
  • the lens group In the wide-angle state to the telephoto state, the distance between the matching lenses changes, the lens group has a lens having a lens, the three lens group has a cemented lens, and the following ( It is characterized by satisfaction.
  • the lens group has a lens that has a positive curvature and a lens that satisfies the following condition:
  • the lenses are arranged so that the two lens groups have a negative curvature, and the lenses are arranged so that the three lens groups have a positive curvature and a cemented lens.
  • the three lens groups in front of the lens are arranged so that the distance between the lenses can be changed in the wide-angle state to the telephoto state.
  • each lens surface of the lens group is a spherical plane.
  • FIG. 4 is a diagram showing a lens configuration of a zoom lens according to the present application.
  • the zoom lens according to the implementation includes, in order from the object side, a lens G having a positive curvature, a two lens G2 having a negative curvature, a three lenses having a positive curvature, and a four lens G4 having a positive curvature. Consists of.
  • the lens is composed of a lens with a meniscus lens 2 facing the object surface and a meniscus lens 2 facing the object surface in order from the object side.
  • the meniscus lens is made of glass with a bending ratio of 587 6 greater than 90.
  • the two lenses are composed of a meniscus lens 2 facing the object surface, a biconcave lens 22 and a meniscus lens 23 facing the object surface in order from the object side.
  • the meniscus lens 2 is composed of a meniscus lens 2 facing the object surface, a biconcave lens 22 and a meniscus lens 23 facing the object surface in order from the object side.
  • the three lenses are composed of a biconvex lens 3 and a biconvex lens 32 and a biconcave lens 33 in order from the object side. It is the surface of the biconvex lens 3.
  • the four lens G4 consists of a biconvex lens 4. It is the surface of this positive lens.
  • an aperture S is disposed between the 2 lens G2 and the 3 lens G3, and a flare cut FS is disposed between the 3 lens G3 and the 4 lens G4. And these three lenses G3 move together from the wide-angle state to the telephoto state. Also, between the four lenses G41, a filter such as a mouth passfill infrared cut filter is disposed. II
  • the zoom lens according to the present embodiment having such a configuration, when zooming from the wide-angle end state to the telephoto end state, the distance between the first lens group GI and the second lens group G2 increases, and the second lens group G2
  • the first lens group GI, the second lens group G2, and the third lens group G3 are arranged so that the distance between the third lens group G3 is reduced and the distance between the third lens group G3 and the fourth lens group G4 is increased. Moves along the optical axis.
  • f is the focal length
  • BF is the grasshopper.
  • the object surface is the object surface
  • the variable is the variable surface interval
  • (aperture 5) is the aperture stop S
  • (aperture FS) is the flare cut stop FS
  • the image surface is the image surface 1.
  • “ccII indicates a plane in the radius of curvature. If the lens surface is aspherical, the surface number is marked with this mark, and the paraxial radius of curvature is entered in the column of radius of curvature. Show.
  • [Aspherical data] shows the aspherical coefficient and conic constant when the shape of the aspherical surface shown in [Surface data] Z is expressed by the following equation.
  • S (y) is the distance along the optical axis from the tangential plane of each aspherical vertex at height y in the vertical direction from the optical axis ( Sag)
  • R is the radius of curvature of the reference sphere (paraxial radius of curvature)
  • K is the conic coefficient
  • A4, A6, A8, Al0 are the aspherical coefficients.
  • E-n indicates “X 0”, for example, “1 234E-05”.
  • ⁇ J indicates “1... 234X10”.
  • FNO is the F number
  • 2 is the angle of view (inclusive angle)
  • Y is the image height
  • TL is the total length of the optical system
  • di (i: integer) is the variable surface distance of the i-th surface.
  • W indicates the wide-angle end state
  • M indicates the intermediate focal length state
  • T indicates the telephoto end state.
  • the focal length f, radius of curvature r, and other length units listed in Table 1 are generally “mm”.
  • the optical system is not limited to this because the same optical performance can be obtained even with proportional expansion or proportional reduction.
  • Figures 2A, 2B, and 2C show the zoom lens in the wide-angle end state, the intermediate focal length state, and the telephoto end state, respectively, at the infinity focus state according to Example 1 of the present application. It is a figure which shows an aberration.
  • the zoom lens according to the present embodiment has excellent imaging performance by properly correcting various aberrations from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • FNO indicates the F number
  • A indicates the half angle of view
  • 2A 2B 2C spherical aberration diagram shows F number value corresponding to maximum aperture
  • astigmatism warpage and distortion diagram shows maximum half field angle
  • coma aberration diagram shows each value. Indicates the value of the half angle of view.
  • d is d-line (human 2586.6n)
  • g is g-line (input 2435. 8n)
  • C is C-line (wavelength input 2656.3nm)
  • F is P-line (wavelength input 2486.lnm) Respectively.
  • the solid line represents the sagittal image plane
  • the broken line represents the meridional image plane.
  • (Second embodiment) 6 3 is a diagram showing a lens configuration of a zoom lens according to 2 of the present application.
  • the zoom lens according to the implementation consists of, in order from the object side, lens G having positive curvature, two lenses G2 having negative curvature, three lenses G3 having positive curvature, and four lenses G4 having positive curvature. It consists of.
  • the lens consists of a lens with a meniscus lens 2 facing the object surface in order from the object side and a meniscus lens 2 facing the object surface.
  • the meniscus lens is made of glass with a bending ratio of 587 6 greater than 90.
  • the two lenses G2 are composed of a meniscus 2 facing the object surface, a biconcave lens 22 and a meniscus lens 23 facing the object surface in order from the object side. It is the surface of the meniscus lens 2.
  • the three lenses G3 are composed of a biconvex lens 3 and a meniscus lens 32 facing the object surface and a meniscus lens 33 facing the object surface in order from the object side. It is the surface of the biconvex lens 3.
  • the four lens G4 consists of a meniscus lens 4 with the object surface facing. Note that this is the surface of the meniscus lens 4.
  • the aperture S is disposed between the 2 lens G2 and the 3 lens G3, and the flare cut FS is disposed between the 3 lens G3 and the 4 lens G4.
  • These lenses move in a three-lens G3 system from the wide-angle state to the telephoto state.
  • a filter such as a mouth passfill infrared cut filter is disposed.
  • the distance from the lens G 2 to the lens G 2 increases from the wide angle state to the telephoto state. 7
  • the first lens group G, the second lens group G2, and the third lens group G3 are reduced so that the distance between the third lens group G3 and the fourth lens group G4 is increased.
  • the third lens group G3 moves along the optical axis.
  • Table 2 below lists values of specifications of the zoom lens according to Example 2 of the present application. 5 (Table 2) Second Example
  • 4 w 1 4A. 4B and 4C are diagrams showing infinite differences in the intermediate and telephoto states of the zoom lens according to 2 of the present application, respectively.
  • the zoom lens according to the present embodiment corrects the difference well from the wide-angle state to the telephoto state and has an excellent imaging ability.
  • FIG. 5 is a diagram showing the lens configuration of the zoom lens according to 3 of the present application.
  • the zoom lens according to the implementation consists of, in order from the object side, lens G having positive curvature, two lenses G2 having negative curvature, three lenses G3 having positive curvature, and four lenses G4 having positive curvature. It consists of.
  • the lens G is composed of, in order from the object side, a lens with a meniscus lens 2 with the object surface facing the meniscus object surface. It should be noted that the refractive index with respect to the meniscus lens 587 6) is made of glass larger than 90.
  • Two lenses G2 in order from the object side, are composed of a meniscus lens 2 facing the object surface, a biconcave lens 22, and a meniscus lens 23 facing the object surface. It is the surface of the meniscus lens 2.
  • the third lens group includes a biconvex positive lens L31, a cemented lens of a positive meniscus lens L32 having a convex surface facing the object side, and a negative meniscus lens 33 having a convex surface facing the object side.
  • the object side surface of the biconvex positive lens L31 is aspheric.
  • the fourth lens group G4 is composed of a positive meniscus lens L41 having a convex surface directed toward the object side.
  • the object side surface of the positive meniscus lens L4 is aspheric.
  • the aperture stop S is disposed between the second lens group G2 and the third lens group G3, and the flare is disposed between the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • a cut aperture FS is arranged. These move together with the third lens group G3 upon zooming from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • a filter group FL composed of a mouth-one pass filter, an infrared cut filter, and the like is disposed between the fourth lens group G4 and the image plane 1.
  • the zoom lens according to the present embodiment having such a configuration, when zooming from the wide-angle end state to the telephoto end state, the distance between the first lens group Gl and the second lens group G2 increases, and the second lens group G2 The first lens group Gl, the second lens group G2, and the third lens group G3 so that the distance between the third lens group G3 is reduced and the distance between the third lens group G3 and the fourth lens group G4 is increased. Moves along the optical axis.
  • Table 3 below provides values of specifications of the zoom lens according to Example 3 of the present application. (Table 3) Third Example
  • 6A, 6B, and 6C are graphs showing various aberrations at the time of focusing at infinity in the wide-angle end state, the intermediate focal length state, and the telephoto end state of the zoom lens according to Example 3 of the present application, respectively. .
  • 6A and 6B 6C show that the zoom lens according to the present embodiment has excellent imaging performance by correcting various aberrations well from the wide-angle end state to the telephoto end state. Karu.
  • FIG. 7 is a diagram showing the lens configuration of the zoom lens according to 4 of the present application.
  • the zoom lens according to the implementation includes, in order from the object side, a lens G having positive curvature, a two lens G2 having negative curvature, a three lens G3 having positive curvature, and a four lens G4 having positive curvature. Consists of.
  • the lens G is composed of a lens with a meniscus lens 2 facing the object surface and the meniscus lens 2 facing the object surface in order from the object side.
  • Meniscus lenses made of glass with a refractive index of 587 6 greater than 90).
  • the two lenses G2 are composed of a meniscus lens 2 facing the object surface, a biconcave lens 22 and a biconvex lens 23 in order from the object side. It is the surface of the meniscus lens 2.
  • the three lenses G3 are composed of a biconvex lens 3 and a meniscus lens 32 with a surface facing the object 32 and a meniscus lens 33 with the object surface facing in order from the side. It is the surface of the biconvex lens 3.
  • the four lens G4 consists of a meniscus lens 4 with the object surface facing. It is the surface of the meniscus lens 4.
  • the aperture S is disposed between the 2 lens G2 and the 3 lens G3, and the flare cut S is disposed between the 3 lens G3 and the 4 lens G4.
  • These lenses move in a three-lens G3 system from the wide-angle state to the telephoto state.
  • a filter such as a mouth passfill infrared cut filter is disposed.
  • the zoom lens related to the implementation of such a configuration, it is possible to telephoto from a wide angle state.
  • the distance between the first lens group Gl and the second lens group G2 increases, the distance between the second lens group? And the third lens group G3 decreases, and the third lens group G3 and the fourth lens group G3
  • the second working lens group Gl, the second lens group G2, and the third lens group G3 move along the optical axis so that the distance from the lens group G4 increases.
  • Table 4 below provides values of specifications of the zoom lens according to Example 4 of the present application.
  • FIGS. 8A, 8B, and 8C are graphs of the zoom lens according to Example 4 of the present application at the infinite focus state in the wide-angle end state, the intermediate focal length state, and the telephoto end state, respectively. It is a figure which shows an aberration.
  • FIG. 9 is a diagram showing a lens configuration of a zoom lens according to Example 5 of the present application.
  • the zoom lens according to the present embodiment in order from the object side, includes a first lens group G having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, and a third lens having positive refractive power.
  • the lens group G3 includes a fourth lens group G4 having a positive refractive power.
  • the first lens group Gl includes, in order from the object side, a cemented lens of a negative meniscus lens Ll 1 having a convex surface facing the object side and a positive meniscus lens Ll 2 having a convex surface facing the object side.
  • the negative meniscus lens Ll l has a refractive index with respect to the d-line (wavelength input 258. 6n).
  • the second lens group G2 includes, in order from the object side, a negative meniscus lens L21 having a convex surface directed toward the object side, a biconcave negative lens L22, and a positive meniscus lens L23 having a convex surface directed toward the object side.
  • the image side surface of the negative meniscus lens L21 is aspheric. 30.
  • the third lens group G3 includes, from the object side, a biconvex positive lens L31, a cemented lens of a positive meniscus lens L32 having a convex surface facing the object side, and a negative meniscus lens L33 having a convex surface facing the object side. Consists of.
  • the object side surface of the biconvex positive lens L31 is aspheric.
  • the fourth lens group G4 is composed of a positive meniscus lens L4 having a convex surface directed toward the object side.
  • the object side surface of the positive meniscus lens L41 is aspheric.
  • the aperture stop S is disposed between the second lens group G2 and the third lens group G3, and the flared state is disposed between the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • An aperture FS is arranged. These move together with the third lens group G3 upon zooming from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • a filter group FL composed of a mouth-one pass filter, an infrared cut filter, and the like is disposed.
  • the zoom lens according to the present embodiment having such a configuration, when zooming from the wide-angle end state to the telephoto end state, the distance between the first lens group Gl and the second lens group G2 increases, and the second lens group G2 The first lens group Gl, the second lens group G2, and the third lens group G3 so that the distance between the third lens group G3 is reduced and the distance between the third lens group G3 and the fourth lens group G4 is increased. Moves along the optical axis.
  • Table 5 below provides values of specifications of the zoom lens according to Example 5 of the present application.
  • the number of the desired zoom lenses is four, but the present application is not limited to this, and a 56 zoom lens can be configured. Physically, a configuration in which a positive lens group is added to the most object, a configuration in which a positive or negative lens group is added to the most image, or a configuration in which a positive or negative lens group is added between four lenses. Is mentioned.
  • the lens group portion, the lens body, or a plurality of lens groups may be moved as a combined lens.
  • the lens group portion, the lens body, or a plurality of lens groups may be moved as a combined lens.
  • the lens group portion, the lens body, or a plurality of lens groups may be moved as a combined lens.
  • the four lens groups be a combined lens.
  • This lens group can also be applied to autofocus, and is also suitable for movement by an autofocus motor, such as a sonic motor.
  • one of the lenses can be moved in a direction perpendicular to the axis as a vibration-proof lens. It can also be configured to correct the blur caused by the blur.
  • the lens surface of the lens constituting the zoom lens of the present application may be a spherical plane or a surface.
  • the lens surface is a spherical plane, it is easy to lens and adjust, and it is possible to prevent deterioration of the optical performance due to the difference in lens and alignment. In addition, even if the image plane is shifted It is good because there is little conversion.
  • the lens surface is non-surface, any of a surface by grinding, a glass mold surface obtained by forming glass non-uniformly with a mold, or a surface formed non-uniformly by resin provided on the glass surface may be used.
  • the lens surface may be diffractive, and the lens may be a refractive lens G lens or a plastiter lens.
  • the aperture is arranged close to the three lens groups.
  • a configuration may be adopted in which the lens frame substitutes for the aperture without providing the aperture.
  • the lens surface of the lens constituting the zoom lens of the present application may be subjected to a reflection having a high wavelength and a high wavelength. This reduces flare ghosts and achieves high optical performance with contrast.
  • the zoom lens of the present application is about 3 ⁇ 5 to 0, more preferably about 4 to 6.
  • the zoom lens of the present application has a negative lens component when the lens group has a positive lens component.
  • the two lens groups have a positive lens portion and a negative lens portion. Further, in the two lens group, it is preferable to arrange these lenses with an air gap in order from the object side in the positive order.
  • the 3 lens group is 2 or the positive lens part. It is preferable to add a positive lens component and a negative lens component. Further, it is preferable that the three lens groups are arranged with these lenses from the object side or in the order of positive and negative with air.
  • AB is a front view and a rear view of an electronic camera equipped with the Zum lens of the present application, respectively.
  • Fig. 2 is a cross-sectional view along line AA.
  • the camera is an electronic still camera provided with a zoom lens according to the above as the photographing lens 2 as shown in AB2.
  • the camera is further equipped with an auxiliary 5 that emits when there is no shooting environment, a wide-teleswitch 6 for moving the zoom lens, which is the taking lens 2, from the wide-angle state to the telephoto, and a function button for performing the camera. ing.
  • the zoom lens according to the above described as the photographing lens 2 in the camera is a zoom lens having a small size and high image forming ability due to its characteristic lens formation as described above. This allows the camera to achieve miniaturization and high imaging performance.
  • the zoom lens of the present application is not limited to the electronic still camera as described above, but can be applied to other shooting such as a digital video camera and a film camera. It can also be applied as a lens.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有し、広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、隣り合う前記レンズ群どうしの各間隔が変化し、第1レンズ群G1は、負レンズL11を有する接合レンズを有し、第3レンズ群G3は、接合レンズL32,L33を有し、所定の条件式を満足することを特徴とするズームレンズであって、小型で高い結像性能を有するズームレンズを提供する。

Description

明の
ズ ムレンズ、 置、 ズ ムレンズの製 術分野
本 、 ズ ムレンズ、 置、 ズ ムレンズの製 法に関する。
年、 固体 子を用いたビデオカメラ デジタルスチルカメラ 放送 カ メラ、 そして フィル を用いたフィルムカメラ等の撮 、 さ れており、 また装置 体が小型化されている。 そして かる 置に用いるた めの 学系として、 全長が短く高 を備えたズ ムレンズが求められて いる えば、 2006 2 8 4 7 5 3 報を参照。 。
しかしながら 来のズ ムレンズは 十分な結像 能を有していないという問 題があった。 明の
そこで 上記 題点に みてなされたものであり、 小型で高い結像 を有するズ ムレンズ、 置、 ズ ムレンズの製 法を提供することを目 的とする。
題を解決するために 、
物体側から順に、 正の屈 を有する レンズ 、 負の屈 を有する 2レンズ 、 正の屈 を有する 3レンズ とを有し、
態から望遠 態 の に際して 合う前記レンズ どうしの 隔が変化し、 レンズ群は、 レンズを有する レンズを有し、 前記 3レンズ群は、 接合レンズを有し
以下の ) を満足することを特徴とするズ ムレンズを提供する。
90 d 2・ 50
ただし、
レンズ群における前記 レンズの 質の ( 587・ 5 6 ) Z する 折率
また、 本願のズ ムレンズを備えたことを特徴とする 置を提供する。 また、 物体側から順に、 レンズ 、 2レンズ 、 3レンズ とを するズ ムレンズの製 法であって、
前記 レンズ群は、 正の屈 を有し、 以下の ) を満足する レ ンズを有する レンズを有するように、 レンズを配置し、
90 2・ 50
2レンズ群は、 負の屈 を有するように、 レンズを配置し、 3レンズ 、 正の屈 を有し、 接合レンズを有するように、 レン ズを配置し、
前記 レンズ 前 3レンズ群は、 広角 態から望遠 態 の に際して、 合う前記レンズ どうしの 隔が変化 能なように配置する ことを特徴とするズ ムレンズの製 法を提供する。
ただし、
レンズ群における前記 レンズの 質の 587・ 5 6 Z する 折率
明によれば、 小型で高い結像 能を有するズ ムレンズ、 置、 ズ ムレンズの製 法を提供することができる。 面の 単な説明 は、 本願の に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 2A 2B 2 は、 それぞれ、 本願の に係るズ ムレンズの 、 中間 、 望遠 態における無限 の 差を示す 図である。
3は、 本願の 2 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 4A 4B 4Cは、 それぞれ、 本願の 2 に係るズ ムレンズの 、 中間 、 望遠 態における無限 の 差を示す 図である。
5 、 本願の 3 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 6A 6B 6Cは、 それぞれ、 本願の 3 に係るズ ムレンズの 、 中間 、 望遠 態における無限 の 差を示す 図である。
7は、 本願の 4 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 8A 8B 8Cは、 それぞれ、 本願の 4 に係るズ ムレンズの 、 中間 、 望遠 態における無限 の 差を示す 図である。
9は、 本願の 5 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。
A B Cは、 それぞれ、 本願の 5 に係るズ ムレン ズの 、 、 望遠 態における無限 の を示す図である。
A Bは、 それぞれ、 本願のズ ムレンズを備えた電子カメラの 面図、 背面図である。
2 、 AのA A 線に沿った 面図である。
3は、 本願のズ ムレンズの製 法を示す図である。 明を実施するための 下、 本願のズ ムレンズ、 置、 ズ ムレンズの製 法について説明 する。
願のズ ムレンズは、物体側から に、正の屈 を有する レンズ 、 負の屈 を有する 2レンズ 、正の屈 を有する 3レンズ とを有し 態から望遠 態 の に際して、 合う前記レンズ どうしの 隔が変化し、 前記 レンズ群は、 レンズを有する レンズを有し、 前記 3レンズ群は、 接合レンズを有し、 以下の を満足することを特徴 とする。
90 2 50
ただし、
レンズ群における前記 レンズの 質の ( 587 5 6 m に対する 折率
願のズ ムレンズは、 折率の ガラスで作製したレンズを備えたこと で、 小型化と高 像化を図ることができる。
( は、 レンズ群における前記 レンズの 質の ( 58 7・ 56 ) に対する 折率を規定するものである。
( ) の を下回ると、 望遠 態において 差を良好に 正 することが困難になってしまう。 なお、 条件 の 92 定 すれば、 明の 果をより発揮することができる。
方、条件 の を上回ると、ペッツバ ル和が大きくなりすぎて、 ジタル 面を補正することが困難になってしまう。 なお、 条件 ( ) の
2・ 20に設定すれば、 明の 果をより発揮することができる。 また、 上 2 00に設定すれば、 明の 果をさらにより発揮することが できる。 また、 上 ・ 96 定すれば、 明の 果を最大限に発 することができる。
上の構成により、 小型で高い結像 能を有するズ ムレンズを実現すること ができる。
また本願のズ ムレンズは、 前記 3レンズ群の像 、 正の屈 を有する 4レンズ群を有し、 広角 態から望遠 態 の に際して、 前記 3レ ンズ 前記 4レンズ との 隔が変化することが望ましい。
この 成により、 像面 、 差等を良好に 正することができる。
また本願のズ ムレンズは、 以下の (2 を満足することが望ましい。 2) 4 50 7 00
ただし、
レンズ群の焦
態における前記ズ ムレンズの
2 は、 広角 態における本願のズ ムレンズの 離に対する レンズ群の焦 離を規定するものである。
2) の を下回ると、 望遠 態において 上 収差と球面 差 とが悪化してしまうため ましくない。 なお、 条件 2 の 4・ 90 に設定すれば、 明の 果をより発揮することができる。
方、 条件 (2 の を上回ると、 広角 態において 曲とコ 差とが悪化してしまうため ましくない。 なお、 条件 2) の 6・ 50に設定すれば、 明の 果をより発揮することができる。 また、 上 6・ 00に設定すれば、 さらに、 上 5・ 60に設定すれば、 明の効果を最大限に発揮することができる。
また本願のズ ムレンズ 、 以下の 3 を満足することが望ましい。 3 0 50 X f ・ 80
ただし、
X 態から望遠 態 の に際する前記 レンズ群の光 上の 動量
f 態における前記ズ ムレンズの 3 は、広角 態における本願のズ ムレンズの 離に対する、 広角 態から望遠 態 の に際する前記 レンズ群の光 上の移動 量を規定するものである。
( 3 の を下回ると、 望遠 態において 曲が補正 足と なりすぎるため ましくない。 なお、 条件 3 の 0・ 60に設定す れば、 明の 果をより発揮することができる。
方、 条件 ( 3 の を上回ると、 レンズ群の光 上の移動量が大 きくなりすぎてレンズ 長の 型化が困難になり また望遠 態において 差を補正することが困難になってしまう。 なお、 条件 3 の ・ 50に設定すれば、 明の 果をより発揮することができる。
また本願のズ ムレンズは、 前記 3レンズ群が、 物体側から に、 レンズ 、 前記 レンズとを有し、 前記 3レンズ群における前記 レンズが、 物 体側から順に、 レンズ 、 レンズとを有することが望ましい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 球面 差と 上 収差を良好に 正す ることができる。
また本願のズ ムレンズは、 前記 2レンズ群は、 物体側から順に、 レ ンズ 、 2 レンズ 、 レンズとを有することが望ましい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 球面 差と 上 収差を良好に 正す ることができる。
また本願のズ ムレンズは、 前記 2レンズ群における前記 レンズの 面が、 面であることが望ましい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 広角 態にお て 差を良好に 正することができる。
また本願のズ ムレンズは、 前記 4レンズ群が、 枚の レンズのみからな ることが望ましい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 小型化と軽量化とを図ることができる また本願のズ ムレンズ 広角 態から望遠 態 の に際して、 前 記 レンズ 前記 2レンズ との 隔が増大し、 前記 2レンズ 前記 3レンズ との 隔が縮小し、 前記 3レンズ 前記 4レンズ との 隔 が増大することが望ましい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 レンズ群の径を小さくすることが でき、 また、 を図ることが容易となる。 そして、 望遠 態において 差を良好に 正することもできる。
また本願のズ ムレンズは、 広角 態から望遠 態 の に際して、 前 記 レンズ 、 前記 2レンズ 、 3レンズ群が光軸上を移動する ことが望まし 。
この 成により本願のズ ムレンズは、 を図ることが容易となり、 また、 望遠 態において 差を良好に 正することができる。
また本願のズ ムレンズは、 以下の 4 を満足することが望ましい。 4 7 00< w w<7 80
ただし、
w 態における前記ズ ムレンズの
態における前記ズ ムレンズの
4 、広角 態における本願のズ ムレンズの 離に対する、 広角 態における本願のズ ムレンズの 長を規定するものである。
(4 の を下回ると、 ズ ム 態から望遠 態 の に際して移動する レンズ ) の が大きくなりすぎて、 広角 態 においてコ 差を補正することが困難になってしまう。 なお、 条件 4) の
7・ 5に設定すれば、 明の 果をより発揮することができる。 方、 条件 4 の を上回ると、 レンズ 長が大型化し、 広角 において 差を補正することが困難になってしまう。 なお、 条件 4 の
7・ 60 定すれば、 明の 果をより発揮することができる。 また本願のズ ムレンズは、 前記 3レンズ群が、 面を有することが望ま しい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 球面 差を良好に 正することができ る。
また本願のズ ムレンズは、 前記 4レンズ群が、 面を有することが望ま しい。
この 成により本願のズ ムレンズは、 像面 曲を良好に 正することができ る。
また本願の 、 上述した構成のズ ムレンズを備えていることを特徴 とする。
これにより、 小型で高い結像 能を有する 置を実現することができる。 また本願のズ ムレンズの 、 物体側から順に、 正の屈 を有する レンズ 、 負の屈 を有する 2レンズ 、 正の屈 を有する 3 レンズ 、 正の屈 を有する 4レンズ とを有するズ ムレンズの 法であって、 広角 態から望遠 態 の に際して、 合う前記レンズ どうしの 隔が変化し、 前記 レンズ群は、 レンズを有する レンズ を有し、 前記 3レンズ群は、 接合レンズを有し、 以下の ( を満足す ることを特徴とする。
90 d 2・ 50
ただし、
レンズ群における前記 レンズの 質の 587・ 5 6 Z する 折率
これにより、 小型で高い結像 能を有するズ ムレンズの 法を実現する ことができる。
下、 物体側から順に、 レンズ 、 2レンズ 、 3レンズ とを 有するズ ムレンズの製 法の 略を図 3を参照して説明する。 まず、 円筒状の 、
前記 レンズ群は、 正の屈 を有し、 以下の ) を満足する レ ンズを有する レンズを有するように、 レンズを配置し、
90 2・ 50
2レンズ群は、 負の屈 を有するように、 レンズを配置し、 前記 3レンズ群は、 正の屈 を有し、 接合レンズを有するように、 レン ズを配置し
前記 レンズ 前 3レンズ群は、 広角 態から望遠 態 の に際して 合う前記レンズ どうしの 隔が変化 能なように配置する。 ただし、
レンズ群における前記 レンズの 質の 587・ 5 6 に対する 折率
また、 前記ズ ムレンズが、 以下の 2) を満足するように、 レンズ を配置することが望ましい。
2 4 50 w 7・ 00
ただし、
レンズ群の焦
態における前記ズ ムレンズの
また、 前記ズ ムレンズが、 以下の 3 を満足するように、 レンズ を配置することが望ましい。
(3 0 50 X w ・ 80
ただし
X 態から望遠 態 の に際する前記 レンズ群の光 上の 移動量
態における前記ズ ムレンズの
また、 前記 レンズ群の各レンズ面は、 球面 平面で 成することが望ま 0 しい。
願の に係るズ ムレンズを 面に基づいて説明する。 は、 本願の に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 実施 に係るズ ムレンズは、 物体側から順に、 正の屈 を有する レ ンズ G と、 負の屈 を有する 2レンズ G2と、 正の屈 を有する 3レンズ と、 正の屈 を有する 4レンズ G4とからなる。
レンズ は、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカスレ ンズ 物体 面を向けた メニスカスレンズ 2との レンズ からなる。 なお、 メニスカスレンズ は 587 6 に対する 折率が ・ 90より大きいガラスで作製されている。
2レンズ は、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカスレ ンズ 2 と、 両凹 状の レンズ 22と、 物体 面を向けた メニスカ スレンズ 23とからなる。 なお、 メニスカスレンズ 2 の
である。
3レンズ 、 物体側から順に、 両凸 状の レンズ 3 と、 両凸 状の レンズ 32 両凹 状の レンズ 33との レンズとからなる。 な お、 両凸 状の レンズ 3 の 面である。
4レンズ G4は、 両凸 状の レンズ 4 からなる。 なお この 状の正レンズ の 面である。
実施 に係るズ ムレンズで 2レンズ G2 3レンズ G3との 間に開口 Sが配置されており、 また 3レンズ G3 4レンズ G4と の間にフレアカット FSが配置されている。 そしてこれらは、 広角 態か ら望遠 態 の に際して 3レンズ G3 一体的に移動する。 また、4レンズ G4 1との間には、 口 パスフィル 赤外カットフィルタ等 からなるフィルタ が配置されている。 Ⅱ
斯かる構成の本実施例に係るズームレンズでは、 広角端状態から望遠端状態へ の変倍に際して、 第1レンズ群GIと第2レンズ群G2との間隔が増大し、 第2 レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が縮小し、 第3レンズ群G3と第4レ ンズ群G4との間隔が増大するように、 第1レンズ群GⅠ、 第2レンズ群G2 及び第3レンズ群G3が光軸に沿って移動する。
以下の表ェに、 本願の第1実施例に係るズームレンズの諸元の値を掲げる。 表ェにおいて、 fは焦点距離、 BFはバッタフオーカスを示す。
[面データⅢこおいて・ 面番号は物体側から数えたレンズ面の順番、 rはレンズ 面の曲率半径、 dはレンズ面の光軸上の間隔、 ndはd線 (波長入=587・ 6n ) に対する屈折率、 vdはd線 (波長入=587. 6 m) に対するアッベ 数をそれぞれ示している。 また、 物面は物体面、 可変は可変の面間隔、 (絞り5) は開口絞り S、 (絞りFS)はフレアカット絞りFS、 像面は像面1をそれぞれ示 している。 なお、 曲率半径丁の 「㏄Ⅱ は平面を示している。 また、 レンズ面が非 球面である場合には、 面番号に本印を付して曲率半径了の欄には近軸曲率半径を 示している。
[非球面データ には、 [面データ] Z示した非球面について、 その形状を次 式で表した場合の非球面係数及び円錐定数を示す。
S (y) = (y/R) / l+ ( -K yⅠR) W
+A4 y+A6 y+A8 y+Al0•y, ここで、 S (y) は光軸から垂直方向の高さyにおける各非球面の頂点の接平 面から光軸方向に沿った距離 (サグ量) 、 Rは基準球面の曲率半径 (近軸曲率半 径) 、 Kは円錐係数、 A4,A6,A8,Al0を非球面係数とする。 なお、 (ゼロ) となる非球面係数はその記載を省略している。 なお、 「E-n」 は 「X 0"」 を示 し、 例えば「1 234E-05
・ J は 「1‥234X10。」 を示す。
[各種データ] において、 FNOはFナンバー、 2のは画角 (包括角) 、 Yは 像高、 TLは光学系全長、 di (i :整数) は第i面の可変の面間隔をそれぞれ示 2 す。 なお・ Wは広角端状態、 Mは中間焦点距離状態、 Tは望遠端状態をそれぞれ 示す。
ここで、 表1に掲載されている焦点距離fや曲率半径r、 及びその他長さの単 位は一般に 「mm」 が使われる。 しかしながら光学系は、 比例拡大又は比例縮小 5 しても同等の光学性能が得られるため、 これに限られるものではない。
なお、 以上に述べた表1の符号は、 後述する各実施例の表においても同様に用 いるものとする。
(表 ) 第1実施例
[面データ]
0 面番号 r d nd vd
物面 の
1) 17.5627 0.9000 1.922860 20.88
2) 14.1701 3.9000 1.640000 60.21
3) 127.4165 可変 1.000000 旺
4) 47.1921 1.0000 i.806100 40.88 *5) 6.0091 2.7000 1.000000
6) -23.5464 0.8000 i.754998 52.32
7) 15.3863 0.2000 1.000000 20 8) 11.0890 2.0000 1.808095 22.76
9) 478.8128 可変 1.000000
10)G り S) o0 1.1500 1.000000 *11) 8.4740 2.3000 1.589130 61.18 25 12) -20.3873 0.2000 1.000000
13) 9.4093 2.0000 1.804000 46.57 3 14) -38.2290 0.8000 1.728250 28.46 15) 5.0271 1.0000 1.000000
16)(絞りFS) ㏄ 可変 1・000000
ホ17) 15.5789 1.7000 1.514730 63.86 18) -81.1912 可変 1.000000
19) ㏄ 1.0530 1.516330 64.14 20) ㏄ BF 1.000000 像面 の [非球面データ]
第5面
K 二 0.1204
A4 二 4. 9980E-04
A6 二 1. 1200E-05 A8 二 -2.94550E-07
Al0 二 1. 9160E-08
第 1面
K 二 -0.9399 A4 二 -1.24470E-07
A6 二 1. 1480E-05
A8 二 -1. 1350E-06
Al0 二 8. 5590E-08 4 第 T面
K = -0.8261
A4 二 -7.79540E-05 A6 二 5.31310E-06 A8 = -2.80520E-07 Al0= 4.63620E-09
[各種データ]
ズームとヒ 4・713
W M T
f 6.48900 14.08743 30. 8339 FNO 3.01 3. 5 5.35 2 。 。
の 63.6 29.4 13.6。 Y 3.75 3.75 R.75 TL 48.80759 50.41897 58.50411 BF l.06984 1.05699 1.03191
d3 1.38393 7.18641 10.16713 dg 15.77947 7.31912 2.35477 6 4.55368 7.45583 18.92418 d18 4.31104 5.69762 4.31650
[ズームレンズ群データ]
群 始面 f
1 1 34.99973 仏 2 4 -8.05192
3 11 11.97090
4 17 25.54613 [条件式対応値]
( ) Ndn = 1.92286
(2) f /fw= 5.394
(3) X /fw= 1.4975
(4) Lw/fw二 7.522 図2A、 図2B、 図2Cはそれぞれ、 本願の第1実施例に係るズームレンズの 広角端状態、 中間焦点距離状態、 望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差を示 す図である。
図2A 2B, 2Cより本実施例に係るズームレンズは、 広角端状態から望遠 端状態にわたって諸収差を良好に補正し、 優れた結像性能を有していることがわ かる。
なお、 図2A 2B, 2Cにおいて、 FNOはFナンバー、 Aは半画角をそれ ぞれ示す。 また、 図2A 2B 2Cの球面収差図では最大口径に対応するFナ ンバーの値を示し、 非点収差図反び歪曲収差図では半画角の最大値をそれぞれ示 し、 コマ収差図では各半画角の値を示す。 そして、 dはd線 (人二587. 6n ) 、 gはg線 (入二435. 8n ) 、 CはC線 (波長入二656. 3nm) FはP線 (波長入二486. lnm) をそれぞれ示す。 また、 図2A 2 、 2 Cの非点収差図において実線はサジタル像面、 破線はメリディオナル像面をそれ ぞれ示す。 なお、 以下に示す各実施例の諸収差を示す図においても、 本実施例と 同様の符号を用いるものとする。
(第2実施例) 6 3 、 本願の 2 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 実施 に係るズ ムレンズは、 物体側から順に、 正の屈 を有する レ ンズ G と、 負の屈 を有する 2レンズ G2と、 正の屈 を有する 3レンズ G3と、 正の屈 を有する 4レンズ G4とからなる。
レンズ 、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカスレ ンズ 物体 面を向けた メニスカスレンズ 2との レンズ からなる。 なお、 メニスカスレンズ は 587 6 に対する 折率が ・ 90より大きいガラスで作製されている。
2レンズ G2は、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカス 2 と、 両凹 状の レンズ 22と、 物体 面を向けた メニスカ スレンズ 23とからなる。 なお、 メニスカスレンズ 2 の 面 である。
3レンズ G3は、 物体側から順に、 両凸 状の レンズ 3 と、 物体 面を向けた メニスカスレンズ 32 物体 面を向けた メニスカ スレンズ 33との レンズとからなる。 なお、 両凸 状の レンズ 3 の 面である。
4レンズ G4は、 物体 面を向けた メニスカスレンズ 4 からな る。 なお、 この メニスカスレンズ 4 の 面である。
実施 に係るズ ムレンズでは、 2レンズ G2 3レンズ G3との 間に開口 Sが配置されており、 また 3レンズ G3 4レンズ G4と の間にフレアカット FSが配置されている。そしてこれらは、 広角 態か ら望遠 態 の に際して 3レンズ G3 体的に移動する。 また、 4レンズ G4 1との間には、 口 パスフィル 赤外カットフィルタ等 からなるフィルタ が配置されている。
かる構成の 実施 に係るズ ムレンズでは、 広角 態から望遠 態 の に際して、 レンズ G 2レンズ G2との 隔が増大し、 2 7 レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が縮小し、 第3レンズ群G3と第4レ ンズ群G4との間隔が増大するように、 第1レンズ群G 、 第2レンズ群G2 及び第3レンズ群G3が光軸に、沿って移動する。
以下の表2に、 本願の第2実施例に係るズームレンズの諸元の値を掲げる。 5 (表2) 第2実施例
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 0
1) 19.1719 0.9000 1.922860 20.88 0 2) 15.1685 3.6000 1.640000 60.20
3) 273.4170 可変 1.000000
4) 149.2271 1.0000 1.806100 40.88
*5) 6.5113 2.7000 1.000000 5 6) -31.6335 0.8000 1.754998 52.32
7) 22.9924 0.2000 1.000000
8) 12.5695 1.9000 1.808095 22.76
9) 308.9382 可変 1.000000
20 t0)0,絞り S) O0 1.5000 1.000000 *11) 9.5464 1.8619 1.589130 61.18
12) -19.6098 0.2000 1.000000
13) 6.5960 2.6000 1.496999 81.54
14) 16.0145 1.0000 1.805181 25.42 25 15) 4.7467 1.0000 1.000000 16)(絞りFS) ㏄ 可変 1・000000 木17) 10.6932 1.7000 1.516330 64.06 18) 66.4488 可変 1.000000 19) ㏄ 0.5530 1.544370 70.51 20) ㏄ 0.5130 1.000000
21) ㏄ 0.5000 1.516330 64.14 22j ㏄ BF 1.000000 [非球面データ
第5面
K = -2.3094
A4 二 1.48730E-03
A6 二 -2. 0070E-05 A8 二 6.44450E-07
Al0= -5. 01g0E-09
K 二 0.4779
A4 = -2.0348 E-4
A6 二 7. 6130E-06
A8 = -1.491 0E-06
Al0 二 9. 58 E-8
第 7面
K 二 4.6827 9 A4 二 -4.69 0E-04
A6 = -1.80560E-05 A8 二 8.24810E-07 A10 二 -5.36670E-08
[各種データ]
ズーム比 4 695
W M T
f 7.00400 14.00000 32.88298 0 FNO 3.65 4.25 5.82 。 。 2の 63.7 3 。
1.8 13.5 Y 4.05 4.05 4.05 TL 50.31075 50.58228 56.983 BF 0.61701 0.60000 0.58300 5
d3 1.20000 7.06161 12.15828 dg 17.52768 8.65222 2.00920 6 4.71823 6.52061 15.48467 d18 3.71992 5.21992 4.21992 20
[ズームレンズ群データ
群 始面 f
1 1 36.00480
2 4 -9.31061
25 3 11 12.71852
4 17 24.42822 (
2 1 1
3 X w
4 w 1 4A。 4B、 4Cはそれぞれ、 本願の 2 に係るズ ムレンズの 、 中間 、 望遠 態における無限 の 差を示 図である。
4A 4B 4Cより本実施 に係るズ ムレンズは、 広角 態から望遠 態にわたって 差を良好に 正し、 優れた結像 能を有していることがわ かる。
3
5は、 本願の 3 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 実施 に係るズ ムレンズは、 物体側から順に、 正の屈 を有する レ ンズ G と、 負の屈 を有する 2レンズ G2と、 正の屈 を有する 3レンズ G3と、 正の屈 を有する 4レンズ G4とからなる。
レンズ G は、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカス 物体 面を向けた メニスカスレンズ 2との レンズ からなる。 なお、 メニスカスレンズ 587 6 ) に対する 折率が ・ 90より大きいガラスで作製されている。
2レンズ G2 、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカスレ ンズ 2 と、 両凹 状の レンズ 22と、 物体 面を向けた メニスカ スレンズ 23とからなる。 なお、 メニスカスレンズ 2 の 面 である。 2 第3レンズ群 は、 物体側から順に、 両凸形状の正レンズL31と、 物体側 に凸面を向けた正メニスカスレンズL32と物体側に凸面を向けた負メニスカ スレンズ 33との接合レンズとからなる。 なお、 両凸形状の正レンズL31の 物体側面は非球面である。
第4レンズ群G4は、 物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41からな る。 なお、 この正メニスカスレンズL4 の物体側面は非球面である。
本実施例に係るズームレンズでは、 第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との 間に開口絞り Sが配置されており、 また第3レンズ群G3と第4レンズ群G4と の間にフレアカット絞りFSが配置されている。そしてこれらは、 広角端状態か ら望遠端状態への変倍に際して第3レンズ群G3と一体的に移動する。 また、 第 4レンズ群G4と像面1との間には、 口一パスフィルタや赤外カットフィルタ等 からなるフイルタ群FLが配置されている。
斯かる構成の本実施例に係るズームレンズでは、 広角端状態から望遠端状態へ の変倍に際して、 第1レンズ群Glと第2レンズ群G2との間隔が増大し、 第2 レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が縮小し、 第3レンズ群G3と第4レ ンズ群G4との間隔が増大するように、 第1レンズ群Gl、 第2レンズ群G2 及び第3レンズ群G3が光軸に沿って移動する。
以下の表3に、 本願の第3実施例に係るズームレンズの諸元の値を掲げる。 (表3) 第3実施例
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ㏄
1) 19.3781 0.9000 1.922860 20.88
2) 15.1303 3.6000 1.640000 60.20
3) 1360.2495 可変 1.000000 4) 856.4488 .0000 Ⅰ.806100 40.88 *5) 6.5490 2.6000 Ⅰ.000000
6) -42.1238 0.7000 Ⅰ.754998 52.32 7) 20.0242 0.2000 Ⅰ.000000 5 8) 11.7248 Ⅰ.9000 Ⅰ.808095 22.76 9) 136.4165 nj 1.000000
10)($ES) oo 1.5000 Ⅰ.000000
*11) 9.5506 Ⅰ.9000 Ⅰ.589130 61.18 10 12) -18.7188 0.2000 Ⅰ.000000
13) 6.6527 2.7000 Ⅰ.496999 81.54 14) 16.3792 Ⅰ.0000 Ⅰ.805181 25.42
15) 4.7142 Ⅰ.0000 Ⅰ.000000
16)($9FS) Oo ・f 1.000000
15 *17) 10.2245 Ⅰ.7000 Ⅰ.516330 64.06 18) 48.5006 nj 1.000000
19) oo 0.5530 Ⅰ.544370 70.51 20 20) oo 0.5130 Ⅰ.000000
21) oo 0.5000 Ⅰ.516330 64.14 22) oo BF 1.000000
25 H5
K ョ= 0.3865 A4 二 2. 3800E-04
A6 二 4. 8160E-06
A8 二 2.63520E-08
Al0 二 1. 0530E-09
第1 1面
K 二 0.5467
A4 = -2.25580E-04
A6 = 8.33200E-06
A8 二 -1.70340E-06
Al0 二 1.14030E-07
第 7面
K 二 4.2076
A4 = -4.72180E-04
A6 二 -1.60940E-05
A8 = 6.43130E-07
Al0= -4.77060E-08
[各種データ
ズームit 4. 95
W M T
f 7.00400 14.00000 32.88298 FNO 3.65 4.29 5.94 2Co 63.8。 31.7。 13.5。 Y 4.05 4.05 4.05 TL 50.19397 49.86559 55.983 BF 0.61701 0.60000 0.58300
d3 1.20000 6.44583 l1.21094
dg 17.68973 8.64336 2.02068
6 5.06505 7.05421 16.04619 d18 3.15619 4.65619 3.65619
[ズームレンズ群データ]
群 始面 f
1 1 34.58296 2 4 -9.17092 3 11 12.45658 4 17 24.71802
[条件式対応値
( ) Ndn = 1.92286 (2) f /fw= 4.938 (3) X /fw二 0.8265 (4) Lw/fw二 7.166
図6A、 図6B、 図6 Cはそれぞれ、 本願の第3実施例に係るズームレンズの 広角端状態、 中間焦点距離状態、 望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差を示 す図である。
図6A 6B 6Cより本実施例に係るズームレンズは、 広角端状態から望遠 端状態にわたって諸収差を良好に補正し、 優れた結像性能を有していることがわ かる。
( 4 )
7は、 本願の 4 に係るズ ムレンズのレンズ 成を示す図である。 実施 に係るズ ムレンズは、 物体側から順に、 正の屈 を有する ンズ G と、 負の屈 を有する 2レンズ G2と、 正の屈 を有する 3レンズ G3と、 正の屈 を有する 4レンズ G4とからなる。
レンズ G は、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカスレ ンズ 物体 面を向げた メニスカスレンズ 2との レンズ からなる。 なお、 メニスカスレンズ ( 587 6 に対する 折率が ・ 90より大きいガラスで作製されている。
2レンズ G2は、 物体側から順に、 物体 面を向けた メニスカスレ ンズ 2 と、 両凹 状の レンズ 22と 両凸 状の レンズ 23とから なる。 なお、 メニスカスレンズ 2 の 面である。
3レンズ G3は 側から順に、 両凸 状の レンズ 3 と、 物体 に 面を向けた メニスカスレンズ 32 物体 面を向けた メニスカ スレンズ 33との レンズとからなる。 なお、 両凸 状の レンズ 3 の 面である。
4レンズ G4は、 物体 面を向けた メニスカスレンズ 4 からな る。 なお、 メニスカスレンズ 4 の 面である。
実施 に係るズ ムレンズでは、 2レンズ G2 3レンズ G3との 間に開口 Sが配置されており、 また 3レンズ G3 4レンズ G4と の間にフレアカット Sが配置されている。 そしてこれらは、 広角 態か ら望遠 態 の に際して 3レンズ G3 体的に移動する。 また、 4レンズ G4 1との間には、 口 パスフィル 赤外カットフィルタ等 からなるフィルタ が配置されている。
かる構成の 実施 に係るズ ムレンズでは、 広角 態から望遠 の変倍に際して、 第1レンズ群Glと第2レンズ群G2との間隔が増大し、 第2 レンズ群 ?と第3レンズ群G3との間隔が縮小し、 第3レンズ群G3と第4レ ンズ群G4との間隔が増大するように、 第工レンズ群Gl、 第2レンズ群G2 及び第3レンズ群G3が光軸に沿って移動する。
5 以下の表4に、 本願の第4実施例に係るズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表4) 第4実施例
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ㏄
n 1) 18.7774 0.9000 1.922860 20.88
2) 14.8285 3.5000 1.640000 60.20
3) 327.5331 可変 1.000000
4) 207.8041 1.0000 1.806100 40.88
本5) 6.6834 2.8000 i.000000
6) -23.8292 0.7000 1.754998 52.32
7) 30.7044 0.2000 1.000000
8) 13.8862 1.8000 1.808095 22.76
9) -571.0644 可変 1.000000
10)0,絞りS) oo 1.5000 1.000000
*11) 9.4106 1.7000 1.589130 61.18
12) -17.5360 0.2000 1.000000
13) 6.5909 2.7000 1.497820 82.52 14) 33.7951 1.2000 1.795041 28.69 15) 4.6390 1.0000 1.000000 16)( DFS) oo pj 1.000000
*17) 10.8254 1.7000 1.516330 64.06
18) 77.6555 nj 1.000000
19) oo 0.5530 1.544370 70.51 20) oo 0.5130 1.000000
21) oo 0.5000 1.516330 64.14
22) oo BF 1.000000
H5Hf
K @ -1.6659
A4 = Ⅰ.11460E-03
A6 @ -7.40700E-06 A8 = 2.79370E-07
A10 @ -8.40530E-10
K = 0.4161
A4 @ -2.21620E-04
A6 = Ⅰ.07680E-05
- A8 @ -2.10040E-06
A10= Ⅰ.39160E 07 K = 4.9697 A4 @ -4.93780E-04
A6 @ -1.50460E-05 A8 = 5.73090E-07
5 A10 @ -5.22590E-08
一夕
ズーム比 4 695
W M T
0 f 7.00400 14.00000 32.88298 FNO 3.65 4.26 5.96 2 。
の 63.9 31.7。 1 。
3.5 Y 4.05 4.05 4.05 TL 50.30074 49.68146 54.983 5 BF 0.61701 0.60001 0.58300
d3 1.20000 6.44583 11.21094 dg 18.18384 8.93704 2.00000 d16 5.19542 6.88247 15.66922 20 d 8 2.63847 4.13847 3.13847
[ズームレンズ群データ
群 始面 f
1 1 34.80802 25 2 4 -9.31152
3 11 12.28038 4 17 24.15307 [条件式対応値
( ) Ndn 二 l.92286
(2) f l/fw= 4. 70
(3) X /fw= 0.6685
(4) Lw/fw= 7.182 図8A、 図8B、 図8Cはそれぞれ、 本願の第4実施例に係るズームレンズの 広角端状態、 中間焦点距離状態、 望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差を示 す図である。
図8A 8B 8Cより本実施例に係るズームレンズは、 広角端状態から望遠 端状態にわたって諸収差を良好に補正し、 優れた結像性能を有していることがわ かる。
(第5実施例)
図9は、 本願の第5実施例に係るズームレンズのレンズ構成を示す図である。 本実施例に係るズームレンズは、 物体側から順に、 正の屈折力を有する第1レ ンズ群G工と、 負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群G3と、 正の屈折力を有する第4レンズ群G4とからなる。
第1レンズ群Glは、 物体側から順に、 物体側に凸面を向けた負メニスカスレ ンズLl 1と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズLl 2との接合レンズ からなる。 なお、 負メニスカスレンズLl lはd線 (波長入二587. 6n ) に対する屈折率がェ
・ 90より大きいガラスで作製されている。
第2レンズ群G2は、 物体側から順に、 物体側に凸面を向けた負メニスカスレ ンズL21と、 両凹形状の負レンズL22と、 物体側に凸面を向けた正メニスカ スレンズL23とからなる。 なお、 負メニスカスレンズL21の像側面は非球面 30 である。
第3レンズ群G3は、 物体側から 頁に、 両凸形状の正レンズL31と、 物体側 に凸面を向けた正メニスカスレンズL32と物体側に凸面を向けた負メニスカ スレンズL33との接合レンズとからなる。 なお、 両凸形状の正レンズL31の 物体側面は非球面である。
第4レンズ群G4ほ、 物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL4 からな る。 なお、 この正メニスカスレンズL41の物体側面は非球面である。
本実施例に係るズームレンズでは、 第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との 間に開口絞りSが配置されており、 また第3レンズ群G3と第4レンズ群G4と の間にフレアカツト絞りFSが配置されている。そしてこれらは、 広角端状態か ら望遠端状態への変倍に際して第3レンズ群G3と一体的に移動する。 また、 第 4レンズ群G4と像面1との間には、 口一パスフィルタや赤外カットフィルタ等 からなるフイルタ群FLが配置されている。
斯かる構成の本実施例に係るズームレンズでは、 広角端状態から望遠端状態へ の変倍に際して、 第1レンズ群Glと第2レンズ群G2との間隔が増大し、 第2 レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が縮小し、 第3レンズ群G3と第4レ ンズ群G4との間隔が増大するように、 第1レンズ群Gl、 第2レンズ群G2 及び第3レンズ群G3が光軸に沿って移動する。
以下の表5に、 本願の第5実施例に係るズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表5) 第5実施例
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 の
1) 18.5517 0.9000 i.945944 17.98
2) 15.2389 3.3000 1.640000 60.20
3) 173.1000 可変 1.000000 4) 112.3140 Ⅰ.0000 Ⅰ.806100 40.88 *5) 6.5795 2.8000 Ⅰ.000000
6) -33.4717 0.7000 Ⅰ.754998 52.32 5 7) 22.3997 0.2000 Ⅰ.000000
8) 12.4010 Ⅰ.9000 Ⅰ.808095 22.76 9) 171.6781 nj 1.000000
10)( DS) oo 1.5000 Ⅰ.000000
10 *11) 9.5483 Ⅰ.7000 Ⅰ.589130 61.18
12) -17.8950 0.2000 Ⅰ.000000
13) 6.3960 2.7000 Ⅰ.497820 82.52 14) 31.6410 Ⅰ.1000 Ⅰ.795041 28.69
15) 4.6330 Ⅰ.0000 Ⅰ.000000
15 16)G OFS) Oo rJ 1.000000
*17) 9.5068 Ⅰ.7000 Ⅰ.516330 64.06 1 0 4 20 19) oo 0.5530 Ⅰ.544370 70.51
20) oo 0.5130 Ⅰ.000000
21) oo 0.5000 Ⅰ.516330 64.14 22) oo BF 1.000000 25 [**It-] K 二 -2.5841
A4 = 1.57530E-03
A6 = -2.57130E-05
A8 = 7. 5800E-07
Al0= -6.48840E-09
第11面
K 二 0.5230
A4 二 -2.20960E-04
A6 = 8.47600E-06
A8 二 -1.70750E-06
Al0 二 1. 4730E-07
第 7面
K 二 3.7055
A4 = -4.83960E-04
A6 二 -2.19170E-05
A8 二 1.03460E-06
A10 二 -6.31190E-08
[各種データ
ズーム比 4 6
・ 95 W M T
f 7.00400 14.00000 32.88297FNO 3.65 4.19 5.78 2 。
の 63.8 31.9。 。
13.5 Y 4.05 4.05 4.05 TL 50.24582 50.01994 54.983 BF 0.61701 0.60000 0.58298
5 d3 1.20000 7.20901 11.92124
dg 18.23131 9.11522 2.01663
6 5.30880 6.70700 15.07343
8 2.62271 4.12271 3.12271 0 [ズームレンズ群データ
群 始面 f
1 1 35.70153
2 4 -9.43720
3 11 12.36132 5 4 17 24.05167
[条件式対応値]
( ) Ndn = 1.94594
(2) f l/fw= 5.097 0 (3) X fw= 0.6764
(4) Lw/fw= 7.174 図 OA、 図 OB、 図l Cはそれぞれ、 本願の第5実施例に係るズームレ ンズの広角端状態、 申間焦点距離状態、 望遠端状態における無限遠合焦時の諸収5 差を示す図である。
図 OA 1 OB、 l Cより本実施例に係るズームレンズは、 広角端状態か 望遠 態にわたって 差を良好に 正し、 優れた結像 能を有しているこ とがわかる。
によれば、 小型で高い結像 能を有するズ ムレンズを実現する ことができる。 ここで、 上記 本願 明の 体例を示しているもので あり、 本願 ほこれらに限定されるものではない。 なお、 以下の 、 本願 のズ ムレンズの 能を損なわない範囲で 用することが可能である。
願のズ ムレンズの数 として4 成のものを示したが、 本願はこ れに限られず5 6 ズ ムレンズを構成することもできる。 体的には 最も物 に正のレンズ群を追加した構成や、 最も像 に正又は負のレンズ群を 加した構成や、 レンズ 4レンズ との間に正又は負のレンズ群を追 加した構成が挙げられる。
また、 本願のズ ムレンズにおいて、 無限 体から近距離 体 の 行 うために、 レンズ群の 部、 レンズ 体、 又は複数のレンズ群を合 レ ンズ として 移動させる構成としてもよい。 特に、 レンズ
4レンズ群を合 レンズ とすることが好ましい。また、 この レンズ群は、 オ トフォ カスに適用することも可能であり、 オ トフォ カス用のモ タ、 例えば 音波モ タ等による 動にも適して る。
また、 本願のズ ムレンズにおいて、 ずれかのレンズ はその 部を 防振レンズ として 軸に垂直な方向 移動させることで。 ブレによって生じ ブレを補正する構成とすることもできる。 特に、 本願のズ ムレンズでは 2レンズ 3レンズ群の少なくとも 部を防振レンズ とすることが好 ましい。
また、 本願のズ ムレンズを構成するレンズのレンズ面は、 球面 平面とし てもよく、 いは 面としてもよい。 レンズ面が球面 平面の 合、 レンズ 工及び 整が容易になり、 レンズ 工及び 整の 差による光学 能 の 化を防ぐことができるため ましい。 また、 像面がずれた場合でも描写 化が少ないため ましい。 また、 レンズ面が非 面の 合、 研削 工による 面、 ガラスを型で非 状に成型したガラスモ ルド 面、 又はガラス 面に設けた樹脂を非 状に形成した 面のいずれでもよい。 また、 レンズ面は回折 としてもよく、レンズを 折率 レンズ G レンズ いはプラスチッタレンズとしてもよい。
また、 本願のズ ムレンズにおいて開口 りは 3レンズ群の近 配置され ることが好ましいが、 開口 りとして を設けずにレンズ枠でその 割を代用 する構成としてもよい。
また、 本願のズ ムレンズを構成するレンズのレンズ面に、 広い波長 で高い を有する反射 施してもよい。 これにより、 フレア ゴ ストを軽 減し、 コントラストで高い光学 能を達成することができる。
また、 本願のズ ムレンズは、 3・ 5~ 0 程度であり、 より好ま しい 4~6 程度である。
また、 本願のズ ムレンズは、 レンズ群が正のレンズ 分を つと負の ンズ 分を することが好ましい。
また、 本願のズ ムレンズ 、 2レンズ群が正のレンズ 分を つと負のレ ンズ 分を2 することが好ましい。 また、 2レンズ群はこれらのレンズ 分を、 物体側から 正の順に空気 隔を介在させて配置することが好ましい。 また 願のズ ムレンズは、 3レンズ群が正のレンズ 分を2 、 又は。 正のレンズ 分を つと負のレンズ 分を することが好ましい。 また、 3レンズ群はこれらのレンズ 分を、 物体側から 、 又は、 正負の順に空気問 を介在させて配置することが好ましい。
次に、 ズ ムレンズを備えたカメラを A Bに基づいて説明する。
A Bは、 それぞれ、 本願のズ ムレンズを備えた電子カメラの 面図、 背面図である。 また 2は、 AのA A 線に沿った 面図であ る。 カメラ は、 A B 2に示すように撮影レンズ2として 上記 に係るズ ムレンズを備えた電子スチルカメラである。
カメラ において、 撮影 によって の ポタンが押し込まれること で、撮影レンズ2をカバ している ヤッタが開放される。 これにより、 の 写体からの光は撮影レンズ2に 、 レンズ2によって 上に配置された えば、 C C DやCMO S等 C 集光されて被 写体像が形成されることとなる。 この 写体像は、 Cによって され て、 カメラ の 面に備えられている モニタ3に表示される。 これにより、 撮影 モニタ3を見ながら被写体像の 図を決定した後、 レリ ズボタン4を押し込むことで、 被写体像 Cによって され、 り に記録保存されることとなる。 このようにして、 撮影 カメラ によって被 写体の 影を行うことができる。
なお、 カメラ には、撮影 境が い場合に を発する補助 5、 撮影レンズ2であるズ ムレンズを広角 態から望遠 まで するた ワイドーテレスイッチ6、 カメラ の の 行うための ファンクションボタン 等がさらに備えられている。
ここで、 カメラ に撮影レンズ2として した上記 に係るズ ムレンズは 上記 において説明したようにその 徴的なレンズ 成に よって、 小型で高い結像 能を有するズ ムレンズである。 これにより カメラ は、 小型化と高い結像 能を達成することができる。
なお、 上記 2 5 に係るズ ムレンズを撮影レンズ2として したカメラを構成しても上記カメラ 同様の 果を することができる。 また、 本願のズ ムレンズは、 上述のような電子スチルカメラに限られず、 デジ タルビデオカメラ フィルムカメラ等のその他の撮 置に適用することも 能である。 また レンズ レンズとして適用することも可能である。
上より、 小型で高い結像 能を有するズ ムレンズ、 置、 ズ ムレ ズの変倍方法及び製造方法を提供することができる。

Claims

求 の 請求項ェ
・ 物体側から順に、 正の屈折力を有する第1レンズ群と、 負の屈折力 を有する第2レンズ群と、 正の屈折力を有する第3レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、 隣り合う前記レンズ群どうしの 各間隔が変化し、
前記第1レンズ群は、 負レンズを有する接合レンズを有し、
前記第3レンズ群は・ 接合レンズを有し・
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
l. くN nく2. 50
ただし、
N :前記第ェレンズ群における前記負レンズの媒質のd線 (入二587・ 5 6n ) に対する屈折率 請求項2・ 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項ェに記載のズーム レンズ。
4・ 50く士 1ノIwく7・ 00
ただし、
f l :前記第1レンズ群の焦点距離
Iw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離 請求項3・ 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズーム レンズ。
0・ 50くX /fwく1・ 80
ただし、
X :広角端状態から望遠端状態への変倍に際する前記第1レンズ群の光軸上の 態における前記ズ ムレンズの 4・ 3レンズ群は、 物体側から順に、 レンズ 、 前記 レン とを有し、
前記 3レンズ群における前記 レンズは、 物体側から に、 レンズ 、 レンズとを有することを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 5・ 2レンズ群は、 物体側から順に、 レンズ 、 2 、 レンズとを有することを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 6・ 2レンズ群における前記 レンズの 、 面で あることを特徴とする 5に記載のズ ムレンズ。 7・ 態から望遠 態 の に際して、 前記 レンズ 前記 2レンズ との 隔が増大し、 前記 2レンズ 前記 3レンズ との 隔が縮小することを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 8・ 態から望遠 態 の に際して、 前記 レンズ 、 2レンズ 、 3レンズ群が光軸上を移動することを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 9・ 下の を満足することを特徴とする 記載のズ ム レンズ。
7 w <7 8
ただし・ 40 w 態における前記ズ ムレンズの
態における前記ズ ムレンズの 0・ 3レンズ群は、 面を有することを特徴とする に記載のズ ムレンズ。
・ レンズ群は、 前記 レンズを有する レンズのみで構 成されていることを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 2・ レンズ群の各レンズ面は、 球面 平面で 成されてい ることを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 3・ レンズ群の前 レンズは、 物体 面を向けたメニ スカス 状であることを特徴とする 記載のズ ムレンズ。
・ レンズ群の前 レンズは、 最も物 に配置されてい ることを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 5・ 3レンズ群の像 、 正の屈 を有する 4レンズ群を 、
広角 態から望遠 態 の に際して、 前記 3レンズ 前記 4レ ンズ との 隔が変化することを特徴とする に記載のズ ムレンズ。 6・ 4レンズ群は、 枚の レンズのみからなることを特徴と する 5に記載のズ ムレンズ。 4 T・ 態から望遠 態 の に際して、 前記 3レンズ 前記 4レンズ との 隔が増大することを特徴とする 5に記載の ズ ムレンズ。 8・ 4レンズ群は、 面を有することを特徴とする Z 載のズ ムレンズ。 9・ に記載のズ ムレンズを備えたことを特徴とする 。 20・ 側から に、 レンズ 、 2レンズ 、 3レンズ とを有するズ ムレンズの製 法であって、
前記 レンズ 、 正の屈 を有し、 以下の を満足する レンズを 有する レンズを有するように、 レンズを配置し、
90< <2 50
2レンズ群は、 負の屈 を有するように、 レンズを配置し、 前記 3レンズ群は、 正の屈 を有し、 接合レンズを有するように、 レン ズを配置し、
前記 レンズ 前 3レンズ群は、 広角 態から望遠 態 の 倍に際して、 合う前記レンズ どうしの 隔が変化 能なように配置する ことを特徴とするズ ムレンズの製 。
ただし、
レンズ群における前記 レンズの 質の ( 587・ 5 6 に対する 折率 2 ・ ズ ムレンズが、 以下の を満足するように、 レンズ を配置することを特徴とする請求項20に記載のズームレンズの製造方法。 4・ 50くf l/fWく7・ 00
ただし、
f l :前記第1レンズ群の焦点距離
fW:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離 請求項22・ 前記ズームレンズが、 以下の条件式を満足するように、 各レンズ を配置することを特徴とする請求項20に記載のズームレンズの製造方法。 0・ 50くX /fWく1・ 80
ただし、
X :広角端状態から望遠端状態への変倍に際する前記第1レンズ群の光軸上の 移動量
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離 請求項23・ 前記第1レンズ群の各レンズ面は、 球面又は平面で形成すること を特徴とする請求項20に記載のズームレンズの製造方法。
PCT/JP2009/062078 2008-07-03 2009-06-25 ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法 WO2010001944A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980133133.3A CN102132189B (zh) 2008-07-03 2009-06-25 变焦镜头、成像设备和用于制造变焦镜头的方法
US13/002,326 US8390937B2 (en) 2008-07-03 2009-06-25 Zoom lens, imaging apparatus and method for manufacturing zoom lens

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174783A JP5217698B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法
JP2008-174783 2008-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010001944A1 true WO2010001944A1 (ja) 2010-01-07

Family

ID=41466036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/062078 WO2010001944A1 (ja) 2008-07-03 2009-06-25 ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8390937B2 (ja)
JP (1) JP5217698B2 (ja)
CN (1) CN102132189B (ja)
WO (1) WO2010001944A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237588A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP5640714B2 (ja) * 2010-12-13 2014-12-17 株式会社リコー ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
CN103033913A (zh) * 2011-10-06 2013-04-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 变焦镜头及成像装置
JP5870786B2 (ja) * 2012-03-19 2016-03-01 ソニー株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
US9285570B2 (en) * 2012-03-30 2016-03-15 Olympus Corporation Zoom lens and image pickup apparatus using the same
JP2014137524A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Hoya Corp ズームレンズ系
EP3098641A4 (en) * 2014-01-20 2018-01-03 Nikon Corporation Optical system, imaging device, and optical system production method
WO2016104747A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、及び、変倍光学系の製造方法
JP6462415B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-30 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
WO2021026869A1 (zh) 2019-08-15 2021-02-18 南昌欧菲精密光学制品有限公司 光学系统、取像模组及电子装置
WO2021184165A1 (zh) 2020-03-16 2021-09-23 江西晶超光学有限公司 光学系统、摄像模组及电子装置
EP3929646A4 (en) * 2020-03-16 2022-11-30 Jiangxi Jingchao Optical Co., Ltd. OPTICAL SYSTEM, CAMERA MODULE AND ELECTRONIC DEVICE
US20220174194A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including lens assembly

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157279A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Sony Corp ズームレンズ
JP2005242116A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、レンズユニット、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2005326743A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Ricoh Co Ltd ズームレンズおよび撮影機能を有する情報装置
JP2005345892A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006078979A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2006133631A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Olympus Corp ズームレンズ
JP2006171055A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Olympus Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2006309111A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Olympus Corp ズームレンズを用いた電子撮像装置
JP2007240747A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2008076493A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008102165A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2008107559A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008122879A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008122880A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008146016A (ja) * 2006-11-15 2008-06-26 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008172321A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 電気的画像回復処理を行う撮像装置
JP2008209773A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008225328A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
JP2009075581A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2009098458A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2009109630A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009157039A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2009163068A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2009163102A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199941B2 (en) 2003-10-29 2007-04-03 Sony Corporation Zoom lens
US7151638B2 (en) 2004-02-27 2006-12-19 Ricoh Company, Ltd. Zooming lens system and device using the zooming lens system
US7382549B2 (en) 2004-11-09 2008-06-03 Olympus Corporation Zoom lens and imaging system incorporating it
US20060197852A1 (en) 2005-03-01 2006-09-07 Olympus Imaging Corp. Zoom optical system and electronic imaging apparatus having the same
JP4689321B2 (ja) 2005-03-31 2011-05-25 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4847091B2 (ja) 2005-10-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4895641B2 (ja) 2006-02-28 2012-03-14 株式会社リコー ズームレンズ及び撮像装置
JP4886334B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-29 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4900924B2 (ja) * 2006-08-25 2012-03-21 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
US7477457B2 (en) 2006-09-19 2009-01-13 Olympus Imaging Corp. Zoom lens system and electronic image pickup apparatus using the same
US7430079B2 (en) 2006-10-17 2008-09-30 Olympus Imaging Corp. Zoom lens and imaging system using the same
US7433132B2 (en) 2006-11-15 2008-10-07 Olympus Imaging Corp. Zoom lens system and electronic image pickup apparatus using the same
US7944622B2 (en) 2007-10-17 2011-05-17 Olympus Imaging Corp. Zoom lens and image pickup apparatus equipped with same

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157279A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Sony Corp ズームレンズ
JP2005242116A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、レンズユニット、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2005326743A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Ricoh Co Ltd ズームレンズおよび撮影機能を有する情報装置
JP2005345892A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006078979A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2006133631A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Olympus Corp ズームレンズ
JP2006171055A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Olympus Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2006309111A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Olympus Corp ズームレンズを用いた電子撮像装置
JP2007240747A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2008076493A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008102165A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2008107559A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008122879A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008122880A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008146016A (ja) * 2006-11-15 2008-06-26 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008172321A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 電気的画像回復処理を行う撮像装置
JP2008209773A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2008225328A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
JP2009075581A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2009098458A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2009109630A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009157039A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2009163068A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP2009163102A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110102908A1 (en) 2011-05-05
US8390937B2 (en) 2013-03-05
CN102132189B (zh) 2014-07-09
CN102132189A (zh) 2011-07-20
JP5217698B2 (ja) 2013-06-19
JP2010014963A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010001944A1 (ja) ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法
US11892610B2 (en) Variable magnification optical system, optical device, and method for producing variable magnification optical system
JP3709148B2 (ja) ズームレンズ系
US7961409B2 (en) Zoom lens system, optical apparatus, and method for zooming
JP4374224B2 (ja) 広角を包括するズームレンズ系
JP3988214B2 (ja) ズームレンズ
JP2008203471A (ja) ズームレンズ、光学機器、および結像方法
WO2010004806A1 (ja) ズームレンズ、これを有する光学機器及びズームレンズの製造方法
CN108369329B (zh) 变焦镜头以及光学设备
JP5622103B2 (ja) ズームレンズ、このズームレンズを搭載した光学機器、及び、ズームレンズの製造方法
JP5246228B2 (ja) ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP5510784B2 (ja) ズームレンズ、光学機器
US7920341B2 (en) Optical system, imaging apparatus, and method for forming image by the optical system
JP5246229B2 (ja) ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP3551520B2 (ja) ズームレンズ
CN107884917B (zh) 变倍光学系统和光学装置
WO2006025130A1 (ja) 高変倍率ズームレンズ
CN114270238A (zh) 光学系统、光学设备及光学系统的制造方法以及变倍光学系统、光学设备及变倍光学系统的制造方法
US10948700B2 (en) Variable magnification optical system, optical device, and method for producing variable magnification optical system
CN113366362A (zh) 变倍光学系统、光学设备以及变倍光学系统的制造方法
JP4153710B2 (ja) 3群ズーム光学系
WO2013111539A1 (ja) ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP5212813B2 (ja) ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法
CN113302533B (zh) 变倍光学系统以及光学设备
WO2011048789A1 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980133133.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09773522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13002326

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09773522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1