WO2009142171A1 - 発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法 - Google Patents

発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142171A1
WO2009142171A1 PCT/JP2009/059127 JP2009059127W WO2009142171A1 WO 2009142171 A1 WO2009142171 A1 WO 2009142171A1 JP 2009059127 W JP2009059127 W JP 2009059127W WO 2009142171 A1 WO2009142171 A1 WO 2009142171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
electroluminescent
substrate
laminate
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和恵 齋藤
祐子 岩本
智史 永縄
慎一 星
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to CN200980118700.8A priority Critical patent/CN102067731B/zh
Priority to US12/993,612 priority patent/US8723410B2/en
Priority to EP09750533.3A priority patent/EP2285185B1/en
Publication of WO2009142171A1 publication Critical patent/WO2009142171A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/50Forming devices by joining two substrates together, e.g. lamination techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Definitions

  • the present invention relates to a luminescent composition, an electroluminescent sheet using the same, and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to an electroluminescent sheet used for advertising media, decoration media, security sheets, etc. installed in commercial building windows and automobiles, etc., with high productivity and low cost.
  • the present invention relates to a light-emitting composition having adhesiveness that can be applied, an electroluminescent sheet formed using the composition and capable of mass production, and a method for producing the same.
  • an electroluminescent element that emits light when a voltage is applied is known.
  • the electroluminescent element can be roughly classified into an inorganic electroluminescent element using an inorganic electroluminescent material and an organic electroluminescent element using an organic electroluminescent material.
  • organic electroluminescent devices using thin-film materials that emit light when excited by electric current can emit light with high brightness at low voltage, so mobile phone displays, personal digital assistants (PDAs), computer displays, automobiles It has a wide range of potential applications in a wide range of fields including information displays, TV monitors, or general lighting.
  • inorganic electroluminescent materials while it is difficult to obtain high-luminance light emission compared to organic electroluminescent materials, are excellent in long-term stability and emit light stably even under severe conditions such as high temperatures.
  • the inorganic electroluminescent element using the inorganic electroluminescent material for the light emitting layer has been studied for use in fields requiring weather resistance, heat resistance, long-term stability, and the like.
  • an electroluminescent sheet is known as one of electroluminescent elements.
  • the basic configuration of the electroluminescent sheet is a configuration in which a first base, a first electrode, an electroluminescent layer, a second electrode, and a second base are stacked in this order, and the first base and the first base
  • the electrode is transparent.
  • an inorganic electroluminescent material is preferably used for the electroluminescent layer.
  • Such an electroluminescent sheet is used, for example, as a backlight for an advertising medium, a decorative medium, a crime prevention sheet or the like installed in a commercial building window or an automobile.
  • an advertisement method is performed using a signboard in which an image indicating an advertisement target is arranged on the surface of the film-like light emitter, and an image showing the advertisement object is arranged on the surface of the film-like light emitter.
  • a billboard for advertising composed has been proposed.
  • the said film-form light-emitting body is an electroluminescent element provided with a pair of electrode layer and the electroluminescent layer inserted between the electrodes and light-emitted by applying an electric field.
  • an inorganic electroluminescent material such as zinc sulfide or zinc oxide is used.
  • a physical vapor deposition method such as a sintering method, a laser ablation method, a molecular epitaxy (MBE) method, or a sputtering method or a vacuum evaporation method ( PVD method, chemical vapor deposition (CVD) method, etc. are used (for example, refer patent document 2).
  • a physical vapor deposition method such as a sintering method, a laser ablation method, a molecular epitaxy (MBE) method, or a sputtering method or a vacuum evaporation method ( PVD method, chemical vapor deposition (CVD) method, etc.
  • PVD method vacuum evaporation method
  • CVD chemical vapor deposition
  • An electroluminescent lamp is disclosed in which an electroluminescent layer, a dielectric layer, and a back electrode are provided in this order on a transparent electrode formed on a transparent film using a material by a screen printing method or the like (for example, Patent Documents). 3).
  • this technique does not require an expensive apparatus or complicated operation as compared with the technique shown in Patent Document 2, but has a drawback that it has many steps and is not suitable for mass production.
  • the present invention has been made under such circumstances, and efficiently provides an electroluminescent sheet used for an advertising medium, a decoration medium, a security sheet, etc. at a low cost with high productivity.
  • An object of the present invention is to provide a luminescent composition that can be produced, an electroluminescent sheet formed using the composition and capable of mass production, and a method for producing the same.
  • An adhesive luminescent composition obtained by kneading and dispersing an electroluminescent material in a resin having a specific glass transition temperature can efficiently give an electroluminescent sheet at low cost with high productivity.
  • seat which can be mass-produced is obtained by forming an electroluminescent layer using the luminescent composition which has this adhesiveness.
  • seat could be obtained efficiently by producing the 1st laminated body and the 2nd laminated body which each have a specific structure, and simply pressing and bonding these.
  • the present invention has been completed based on such findings.
  • the present invention [1] A light-emitting composition having adhesiveness obtained by kneading and dispersing an electroluminescent material in a resin having a glass transition temperature of ⁇ 70 to 5 ° C. [2] The luminescent composition according to the above [1], wherein the content of the electroluminescent material is 20 to 400 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin, [3] The luminescent composition according to the above [1] or [2], further comprising an anti-settling agent in an amount of 0.1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin, [4] At least the first base material, the first electrode, the electroluminescent layer, the second electrode, and the second base material are laminated in this order, the first base material and the first electrode are transparent, and the electroluminescent layer An electroluminescent sheet formed by using the luminescent composition according to any one of [1] to [3] above, [5] The electroluminescent sheet according to the above [4], having a dielectric
  • a first laminate is formed by sequentially forming at least a first electrode and an electroluminescent layer on a first substrate, and a second laminate is formed by forming at least a second electrode on the second substrate. The process of producing a body.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on a first substrate, and a second laminate is formed by sequentially forming at least a second electrode and an electroluminescent layer on the second substrate separately. The process of producing a body.
  • a first stacked body and a second stacked body are manufactured by any one of the following steps (3) to (12), and the dielectric layer side, the electroluminescent layer side, or the first electrode side of the first stacked body
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer in this order on the first substrate, and at least a second electrode is formed on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by doing.
  • a first laminate is produced by sequentially forming at least a first electrode and a dielectric layer on a first substrate, and at least a second electrode and an electroluminescent layer are sequentially formed on a second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by doing.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on a first substrate, and at least a second electrode, an electroluminescent layer, and a dielectric layer are formed in this order on a second substrate.
  • a first laminated body is formed by forming at least a first electrode, an electroluminescent layer, and a dielectric layer in this order on the first substrate, and at least a second electrode is formed on the second substrate.
  • a first laminate is produced by sequentially forming at least a first electrode and an electroluminescent layer on the first substrate, and at least a second electrode and a dielectric layer are sequentially formed on the second substrate.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on the first substrate, and at least a second electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer are formed in this order on the second substrate.
  • a first laminated body is produced by forming at least a first electrode, a dielectric layer, an electroluminescent layer, and a dielectric layer in this order on the first substrate, and separately at least a second layer on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by forming an electrode.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer in this order on a first substrate, and at least a second electrode and a dielectric are separately formed on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by forming a layer in order.
  • a first laminated body is produced by sequentially forming at least a first electrode and a dielectric layer on a first substrate, and at least a second electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer are separately formed on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by forming these in this order.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on a first substrate, and at least a second electrode, a dielectric layer, an electroluminescent layer, and a dielectric layer are separately formed on a second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by forming in this order.
  • the dielectric layers on the first electrode side and the second electrode side in (9) to (12) may be the same or different.
  • an electroluminescent sheet used for an advertising medium, a decorative medium, a security sheet or the like installed in a commercial building window or an automobile is efficiently provided at low cost with high productivity. It is possible to provide a light-emitting composition having adhesiveness. Moreover, the electroluminescent sheet
  • the luminescent composition of the present invention is obtained by kneading and dispersing an electroluminescent material in a resin having a glass transition temperature of ⁇ 70 to 5 ° C. (hereinafter referred to as “matrix resin”), and has an adhesive property. And (Matrix resin)
  • matrix resin a resin having a glass transition temperature of ⁇ 70 to 5 ° C.
  • the matrix resin used in the luminescent resin composition of the present invention has adhesiveness at room temperature, and faces the electroluminescent layer and the other layer at the time of joining the electroluminescent layer and the other layer described later.
  • the resin has a property capable of suppressing the electroluminescent layer from protruding from the end portion (hereinafter referred to as the protruding property) in the electroluminescent sheet described below.
  • its glass transition temperature Tg needs to be ⁇ 70 to 5 ° C., preferably ⁇ 60 to ⁇ 15 ° C., more preferably ⁇ 55 to ⁇ 25 ° C. It is. If the Tg is lower than ⁇ 70 ° C., it is difficult to maintain a sufficient cohesive force, and the matrix resin may ooze out from the end portion. If it is higher than 5 ° C., sufficient adhesiveness cannot be obtained at room temperature. The effect of can not be demonstrated.
  • the glass transition temperature Tg is in a temperature range of ⁇ 80 ° C. to 250 ° C. using an input compensated differential scanning calorimeter (manufactured by Perkin Elmer, device name “Pyrisl DSG”) in accordance with JIS K 7121. The value obtained by measuring the onset trapping glass transition temperature.
  • Examples of the resin having such properties include polyester resins, polyurethane resins, silicone resins, and acrylic resins, with acrylic resins being preferred.
  • acrylic resin having tackiness examples include (meth) acrylic acid ester having an alkyl group of 1 to 20 carbon atoms in the ester portion, a monomer having a functional group such as a carboxyl group, and other simple units. Preferred is a copolymer with a monomer, that is, a (meth) acrylic acid ester copolymer.
  • (meth) acrylic acid " means both "acrylic acid ## and "methacrylic acid ".
  • examples of the (meth) acrylic acid ester having 1 to 20 carbon atoms in the alkyl group of the ester portion include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, (meth ) Butyl acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, ( Examples include dodecyl (meth) acrylate, myristyl (meth) acrylate, palmityl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • monomers having functional groups that are used as desired include ethylenically unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, itaconic acid, citraconic acid; (meth) acrylic acid 2-hydroxy Ethyl, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 3-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxy (meth) acrylate (Meth) acrylic acid hydroxyalkyl esters such as butyl; (meth) acrylic acid monomethylaminoethyl, (meth) acrylic acid monoethylaminoethyl, (meth) acrylic acid monomethylaminopropyl, (meth) acrylic acid monoethylaminopropyl, etc. (Meth) acrylic acid monoalkyla Noarukiru and the like. These monomers may be used independently and may be used in combination of 2 or
  • Examples of other monomers used as desired include vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate; olefins such as ethylene, propylene and isobutylene; halogenated olefins such as vinyl chloride and vinylidene chloride; styrene Styrene monomers such as ⁇ -methylstyrene; diene monomers such as butadiene, isoprene and chloroprene; nitrile monomers such as acrylonitrile and methacrylonitrile; acrylamide, N-methylacrylamide, N, N— Examples include acrylamides such as dimethylacrylamide. These may be used alone or in combination of two or more.
  • (meth) acrylic acid ester is mainly used and the functional group is included so that the glass transition temperature Tg is in the range of ⁇ 70 to 5 ° C. It is preferable to polymerize by appropriately selecting at least one of other monomers and other monomers. There is no restriction
  • the molecular weight is preferably 300,000 or more in terms of weight average molecular weight. In addition, the said weight average molecular weight is the value of polystyrene conversion measured by the gel permeation chromatography (GPC) method.
  • a functional group having active hydrogen in the acrylic resin for example, a hydroxyl group
  • a carboxyl group may be reacted with a crosslinking agent such as a polyisocyanate compound, or an internal crosslinking agent such as a polyfunctional acrylate monomer may be copolymerized during polymerization.
  • the glass transition temperature Tg of the acrylic resin after crosslinking needs to be in the range of ⁇ 70 to 5 ° C.
  • the matrix resin in this invention may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the electroluminescent material kneaded and dispersed in the matrix resin described above both inorganic electroluminescent materials and organic electroluminescent materials can be used. From the viewpoint of use, an inorganic electroluminescent material excellent in long-term stability is preferable.
  • Inorganic electroluminescent material There is no restriction
  • this inorganic electroluminescent material for example, zinc sulfide (ZnS) is used as a base material, and copper, manganese, terbium fluoride, samarium fluoride, and thulium fluoride are added as emission center materials, respectively, ZnS: Cu, ZnS: Mn.
  • ZnS zinc sulfide
  • ZnS: Cu or ZnS: TbF 3 emits green light
  • ZnS: Mn emits yellow orange light
  • ZnS: SmF 3 emits red light
  • CaS: Eu turns blue
  • ZnS: TmF 3 and SrS: Ce are preferable for emitting light.
  • an oxide composed of Sc 2 O 3 doped with rare earth elements other than Sc such as Y, La, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, Lu, etc.
  • a light emitting material can also be mentioned.
  • the rare earth element to be doped Ce, Sm, Eu, Tb, and Tm are preferable.
  • light is emitted in yellow, red on the longer wavelength side from yellow, and green or blue on the shorter wavelength side from yellow.
  • these inorganic electroluminescent materials may be used alone or in combination of two or more as necessary.
  • Organic electroluminescent material there is no restriction
  • the low-molecular organic electroluminescent materials examples include benzoxazole derivatives, benzimidazole derivatives, benzothiazole derivatives, styrylbenzene derivatives, polyphenyl derivatives, diphenylbutadiene derivatives, tetraphenylbutadiene derivatives, and naphthalimide.
  • Derivatives coumarin derivatives, perylene derivatives, perinone derivatives, oxadiazole derivatives, aldazine derivatives, pyrazine derivatives, cyclopentadiene derivatives, bisstyryl anthracene derivatives, quinacridone derivatives, pyrrolopyridine derivatives, thiadiazolopyridine derivatives, styrylamine derivatives, aromatic Preferred examples include dimethylidene compounds, metal complexes of 8-quinolinol derivatives and various metal complexes represented by rare earth complexes.
  • phosphorescent materials include ortho-metalated metal complexes [for example, Akio Yamamoto, “Organic Metal Chemistry-Fundamentals and Applications”, pages 150 to 232, Hankabosha (published in 1982) and H.H. Yersin's “Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds”, pages 71 to 77, pages 135 to 146, a general name for a group of compounds described in Springer-Verlag (published in 1987), etc., or a porphyrin metal complex Can be mentioned.
  • ortho-metalated metal complexes for example, Akio Yamamoto, “Organic Metal Chemistry-Fundamentals and Applications”, pages 150 to 232, Hankabosha (published in 1982) and H.H. Yersin's “Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds”, pages 71 to 77, pages 135 to 146, a general name for a group of compounds described in Springer-Verlag (published in 1987), etc., or a porphyrin metal
  • polymer organic electroluminescent material examples include polythiophene derivatives, polyphenylene derivatives, polyphenylene vinylene derivatives, and polyfluorene derivatives that are fluorescent materials.
  • one type of organic electroluminescent material may be selected and used from the low molecular types and high molecular types, and two or more types may be selected and used in combination.
  • the electroluminescent layer described later is a layer made of such an organic electroluminescent material, a hole injection / transport layer is provided on the anode side of the electroluminescent layer, and an electron injection / transport layer is provided on the cathode side. It is preferable to laminate.
  • the average particle size is preferably 1 to 100 ⁇ m from the viewpoint of uniform dispersibility in the resin, and is 10 to 60 ⁇ m. More preferably, it is more preferably 20 to 50 ⁇ m.
  • the content of the electroluminescent material is different depending on whether it is inorganic or organic.
  • the matrix resin is used from the viewpoint of balance between luminescent property, adhesiveness, and economic efficiency.
  • the amount is usually about 20 to 400 parts by weight, preferably 100 to 300 parts by weight, and more preferably 150 to 250 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the luminescent composition of the present invention may contain an anti-settling agent to improve dispersibility and prevent sedimentation of the electroluminescent material. it can.
  • the anti-settling agent include polyethylene oxide, hydrogenated castor oil, and higher fatty acid amide.
  • Preferred anti-settling agents include oleic acid amide, stearic acid amide, caproic acid amide, linoleic acid amide, N, N′- Higher fatty acid amides such as methylene bis-stearic acid amide and N, N′-ethylene bis-stearic acid amide, and composites of higher fatty acid amides and waxes.
  • the content of the anti-settling agent is usually about 0.1 to 5 parts by mass, preferably 0.2 to 4 parts as a solid content with respect to 100 parts by mass of the matrix resin from the viewpoint of balance between anti-settling effect and economy. Part by mass.
  • One of these antisettling agents may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the luminescent composition of the present invention can preferably contain at least one selected from phosphors and pigments for the purpose of adjusting the luminescent color.
  • the phosphor used in the luminescent composition of the present invention can be appropriately selected from known phosphors depending on how the emission color is adjusted.
  • a fluorescent dye that absorbs light in the blue to blue-green region emitted from a light emitter and emits fluorescence in the green region 2,3,5,6-1H, 4H-tetrahydro-8-trifluoromethylquinolidine (9,9a, 1-gh) coumarin (coumarin 153), 3- (2'-benzothiazolyl) -7-diethylaminocoumarin (coumarin 6), 3- (2'-benzimidazolyl) -7-N, N-diethylaminocoumarin (Coumarin 7), 3- (2′-N-methylbenzimidazolyl) -7-N, N-diethylaminocoumarin (coumarin 30) and other coumarin dyes, naphthalimide dyes such as solvent yellow 11 and solvent yellow 116, etc.
  • solvent yellow 11 and solvent yellow 116 etc.
  • a fluorescent dye that absorbs light in the blue to blue-green region emitted from the light emitter and emits fluorescence in the red region for example, 4-dicyanomethylene-2-methyl-6- (p-dimethylaminostyryl) -4H-pyran Cyanine dyes such as (DCM), pyridine dyes such as 1-ethyl-2- [4- (p-dimethylaminophenyl) -1,3-butadienyl) -pyridium-perchlorate (pyridine 1), rhodamine B, Preferred examples include rhodamine dyes such as rhodamine 6G, rhodamine 3B, rhodamine 101, rhodamine 110, sulforhodamine, basic violet 11, and basic red 2, or oxazine dyes.
  • DCM 4-dicyanomethylene-2-methyl-6- (p-dimethylaminostyryl) -4H-pyran Cyanine dyes
  • Fluorescent dyes are pre-kneaded in polymethacrylic acid ester, polyvinyl chloride, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, alkyd resin, aromatic sulfonamide resin, urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin, and mixtures of these resins.
  • the pigment may be made into a fluorescent pigment.
  • the content of the phosphor is preferably 1 to 50 parts by mass and more preferably 3 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the electroluminescent material. These fluorescent dyes and fluorescent pigments may be used alone or in combination of two or more as necessary.
  • the pigment used in the luminescent composition of the present invention can be appropriately selected from known pigments depending on how the luminescent color is adjusted.
  • organic pigments are preferred.
  • the content of the pigment is preferably 1 to 50 parts by mass and more preferably 3 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the electroluminescent body.
  • the luminescent composition of the present invention can preferably contain at least one selected from an ultraviolet absorber and an infrared absorber.
  • UV absorber can be used by appropriately selecting from known ultraviolet absorbers.
  • UV absorbers include 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-tert-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl) -5′-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-tert-amyl-5′-isobutylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2′-hydroxy- 2'-hydroxyphenyl such as 3'-isobutyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-isobutyl-5'-propylphenyl) -5-chlorobenzotriazole -5-chlorobenzotriazole ultraviolet absorbers, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5'-di-tert-
  • a reactive ultraviolet absorber having an acryloyl group or a methacryloyl group introduced into the benzotriazole skeleton is also preferred.
  • the content of the ultraviolet absorber is preferably 0.5 to 20 parts by mass, more preferably 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the matrix resin.
  • the infrared absorber can be appropriately selected and used from known infrared absorbers such as an organic infrared absorber and an inorganic infrared absorber.
  • the organic infrared absorber include phthalocyanine, naphthalocyanine, anthraquinone, cyanine compound, squarylium compound, thiol nickel complex compound, triallylmethane, naphthoquinone, anthraquinone, and N, N, N ′, N′-tetrakis (p-di-).
  • Examples thereof include amine compounds such as (n-butylaminophenyl) -p-phenylenediaminium perchlorate, phenylenediaminium chloride, phenylenediaminium hexafluoroantimonate, phenylenediaminium fluoroborate, and phenylenediaminium fluorate.
  • amine compounds such as (n-butylaminophenyl) -p-phenylenediaminium perchlorate, phenylenediaminium chloride, phenylenediaminium hexafluoroantimonate, phenylenediaminium fluoroborate, and phenylenediaminium fluorate.
  • Inorganic infrared absorbers include metals such as Sn, Ti, Si, Zn, Zr, Fe, Al, Cr, Co, Ce, In, Ni, Ag, Cu, Pt, Nn, Ta, W, V, and Mo.
  • Preferred examples include oxides, nitrides, carbides, oxynitrides, and sulfides.
  • ITO indium tin oxide
  • ATO antimony tin oxide
  • SnO 2 TiO 2 , SiO 2 , ZrO 2 , ZnO, Fe 2 O 3 , A1 2 O 3 , FeO, Cr 2 O 3
  • the content of the infrared absorber is preferably 0.5 to 20 parts by mass, more preferably 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the matrix resin.
  • additives other than those described above such as an antioxidant, a light stabilizer, and a tackifier, are added to the luminescent composition of the present invention as necessary, as long as the object of the present invention is not impaired. It can be included.
  • the above-mentioned electroluminescent material and the anti-settling agent used as needed, as well as other various additives are uniformly dispersed or dissolved in the adhesive matrix resin. Any method can be used, and there is no particular limitation. In this way, the light-emitting composition having adhesiveness of the present invention is obtained.
  • This luminescent composition can be used for an electroluminescent layer or the like in an electroluminescent sheet to be described later used as a backlight for an advertising medium, a decorative medium, or a security sheet installed in a commercial building window or an automobile.
  • the electroluminescent sheet can be efficiently provided at low cost with high productivity.
  • electroluminescent sheet of the present invention In the electroluminescent sheet of the present invention, at least the first base material, the first electrode, the electroluminescent layer, the second electrode, and the second base material are laminated in this order, and the first base material and the first electrode are transparent.
  • the electroluminescent layer is formed by using the light-emitting composition having adhesiveness according to the present invention described above.
  • the first base material forms a sheet light emitting surface
  • the second base material is the opposite surface.
  • a plastic film is used as the first substrate and the second substrate.
  • the plastic film is preferably a film that does not transmit moisture or a film that has a very low moisture permeability for both the first substrate and the second substrate, and it is important that the first substrate further has transparency.
  • polyester, polyamide, and the like are preferable from the viewpoint of cost and versatility, and examples of the polyester include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and polyarylate.
  • polyamide examples include wholly aromatic polyamide: nylon 6, nylon 66, nylon copolymer, and the like.
  • the thickness of the substrate film to be used is not particularly limited, and is usually 1 to 1000 ⁇ m, preferably 5 to 500 ⁇ m, and 50 to 200 ⁇ m from the viewpoint of practicality.
  • the second substrate need not be particularly transparent, and in addition to the above-mentioned substrate, polystyrene, polyimide, polyvinyl chloride, and the above plastic film mixed with a pigment, and further aluminum foil, copper foil, etc. A metal foil or the like can also be used.
  • the first substrate may be colorless and transparent, or may be colored and transparent. However, the first substrate is colorless and transparent in that it does not scatter or attenuate light emitted from the electroluminescent layer described below. preferable.
  • the 1st base material and the 2nd base material can provide a moisture-permeable prevention layer (gas barrier layer) on the surface or the back surface as needed.
  • the material for the moisture permeation preventive layer gas barrier layer
  • inorganic materials such as silicon nitride and silicon oxide are preferably used.
  • the moisture permeation preventing layer (gas barrier layer) can be formed by, for example, a high frequency sputtering method.
  • the first electrode (anode) in the electroluminescent sheet of the present invention is not particularly limited as long as it has a function as an anode and is a transparent electrode, and may be a known anode according to the use of the electroluminescent sheet. Can be appropriately selected.
  • a metal, an alloy, a metal oxide, an organic conductive compound, or a mixture thereof can be preferably cited, and a material having a work function of 4.0 eV or more is preferable.
  • tin oxide such as tin oxide (ATO, FTO) doped with antimony or fluorine, tin oxide, zinc oxide, indium oxide, indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide (IZO), etc.
  • Metals such as gold, silver, chromium and nickel, and mixtures or laminates of these metals and conductive metal oxides, inorganic conductive materials such as copper iodide and copper sulfide, organics such as polyaniline, polythiophene and polypyrrole Examples thereof include conductive materials and laminates of these with ITO.
  • a particularly preferred first electrode is ITO.
  • the first electrode is made of, for example, a wet method such as a printing method or a coating method, a physical method such as a vacuum deposition method, a sputtering method, or an ion plating method, or a chemical method such as CVD or plasma CVD method. In view of the suitability, it can be formed on the first substrate according to a method appropriately selected. For example, when ITO is selected as the material for the first electrode, the first electrode can be formed according to a direct current or high frequency sputtering method, a vacuum deposition method, an ion plating method, or the like. Moreover, when selecting an organic electroconductive compound as a material of a 1st electrode, it can carry out according to the wet film forming method.
  • the thickness of the first electrode can be appropriately selected depending on the material and cannot be generally defined, but is usually 10 to 1000 nm, preferably 20 to 500 nm, and more preferably 50 to 200 nm.
  • the resistance value of the first electrode is preferably 10 3 ⁇ / ⁇ or less, and more preferably 10 2 ⁇ / ⁇ or less.
  • the first electrode may be colorless and transparent or colored and transparent, but is preferably colorless and transparent.
  • the transmittance of the laminate of the first base material and the first electrode is preferably 60% or more, and more preferably 70% or more. This transmittance can be measured according to a known method using a spectrophotometer.
  • the second electrode (cathode) in the electroluminescent sheet of the present invention is not particularly limited as long as it has a function as a cathode, and is appropriately selected from known cathodes according to the use of the electroluminescent sheet. can do.
  • the material include metals, alloys, metal oxides, electrically conductive compounds, mixtures thereof, and the like, and those having a work function of 4.5 eV or less are preferable.
  • alkali metals eg, Li, Na, K, or Cs
  • alkaline earth metals eg, Mg, Ca, etc.
  • magnesium-silver alloys indium, and rare earth metals such as ytterbium. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a material mainly composed of aluminum is preferable from the viewpoint of excellent maintenance stability.
  • the material mainly composed of aluminum is aluminum alone, or an alloy or mixture of aluminum and an alkali metal or alkaline earth metal of about 0.01 to 10% by mass (for example, lithium-aluminum alloy, magnesium-aluminum alloy, etc.) Say.
  • a 2nd electrode there is no restriction
  • the thickness of the second electrode can be appropriately selected depending on the material and cannot be generally defined, but is usually 10 to 1000 nm, preferably 20 to 500 nm, and more preferably 50 to 200 nm.
  • the second electrode may be transparent or opaque.
  • the electroluminescent layer is coated on the first electrode or the second electrode or the dielectric layer described later with the above-described adhesive composition of the present invention. It can be formed by processing. There is no particular limitation on the coating method of the luminescent composition, and conventionally known methods such as knife coating, roll coating, bar coating, blade coating, die coating, and gravure coating can be employed. .
  • the thickness of the electroluminescent layer thus obtained is usually about 0.1 to 100 ⁇ m, preferably 5 to 90 ⁇ m, more preferably 20 to 80 ⁇ m, from the viewpoints of bondability with other layers and suppression of protrusion. It is.
  • a hole injection / transport layer is provided on the first electrode side of the electroluminescent layer, and an electron injection / transport is provided on the second electrode side. It is preferable that a light emitting layer is formed by providing layers.
  • a dielectric layer containing a dielectric material is provided between the first electrode and the electroluminescent layer and / or between the electroluminescent layer and the second electrode.
  • the dielectric material include SiO 2 , BaTiO 3 , SiON, Al 2 O 3 , TiO 2 , Si 3 N 4 , SiAlON, Y 2 O 3 , Sm 2 O 3 , Ta 2 O 5 , BaTa 2 O 3 , PbNb 2 O 3 , Sr (Zr, Ti) O 3 , SrTiO 3 , PbTiO 3 , HfO 3 and the like can be mentioned.
  • the dielectric layer When the dielectric layer is on the first electrode side, the dielectric layer needs to be transparent. Therefore, among the above, SiO 2 , Al 2 O 3 , Si 3 N 4 , Y 2 O 3 , Ta 2 Inorganic materials such as O 5 , BaTa 2 O 3 , SrTiO 3 , and PbTiO 3 are preferable, and other examples of the organic material include a curable resin alone and a thermoplastic resin alone.
  • a pigment can be added to the material as necessary.
  • the dielectric layer is obtained by uniformly dispersing the dielectric material in a suitable binder resin, and a conventionally known coating method such as a spray method, a knife coating method, a roll coating method, a bar coating method, a blade coating method, or the like. It can be formed by using a die coating method, a gravure coating method or the like, or using an extruder. In the case of an organic material, it can be applied as it is without using a binder resin.
  • the dielectric layer is subject to dielectric breakdown due to excessive electric current when the electric conductivity of the electroluminescent layer is too high or a sufficient voltage cannot be applied to the electroluminescent layer. In the case where there is a risk of it occurring, the effect of controlling them is exhibited.
  • the thickness of the dielectric layer is usually about 0.1 to 100 ⁇ m, preferably 10 to 50 ⁇ m, from the viewpoint of satisfactorily exerting the above effects.
  • the dielectric layer will be described in detail in a method for producing an electroluminescent sheet, which will be described later. However, depending on the position where the dielectric layer is provided, it is advantageous to have adhesiveness because of the ease of producing the electroluminescent sheet. .
  • the adhesive resin described as the matrix resin of the light-emitting composition can be used as the binder.
  • the first stacked body and the second stacked body are manufactured by the following step (1) or (2), and the electroluminescent layer side of the first stacked body and the second stacked body of the second stacked body.
  • the electroluminescent sheet of the present invention having the configuration shown in FIG. 1 is obtained by bonding the electrode side or the first electrode side of the first laminate and the electroluminescent layer side of the second laminate, respectively.
  • a first laminate is formed by sequentially forming at least a first electrode and an electroluminescent layer on a first substrate, and a second laminate is formed by forming at least a second electrode on the second substrate. The process of producing a body.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on a first substrate, and a second laminate is formed by sequentially forming at least a second electrode and an electroluminescent layer on the second substrate separately. The process of producing a body.
  • the structure of a 1st laminated body and a 2nd laminated body is each represented with a symbol as follows. That is, the first substrate is represented by “1”, the second substrate is represented by “2”, the first electrode is represented by “E 1 ”, the second electrode is represented by “E 2 ”, and the electroluminescent layer is represented by “L”. To express. Further, a dielectric layer to be described later is represented by “D”.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -L is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 is obtained.
  • the first and second laminates are pressed with L and E 2 facing each other, and joined to obtain an electroluminescent sheet (a) having a configuration of 1-E 1 -LE 2 -2. It is done.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the electroluminescent sheet (a). Table 1 shows the configuration of the first laminate, the configuration of the second laminate, and the configuration of the obtained electroluminescent sheet in the steps (1) and (2).
  • the first laminated body and the second laminated body are produced by any of the following steps (3) to (12), and the dielectric layer side, the electroluminescent layer side, or the first laminated body
  • the electric field of the present invention having the configuration shown in FIG. 2, FIG. 3, or FIG. A light emitting sheet can be obtained.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer in this order on the first substrate, and at least a second electrode is formed on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by doing.
  • a first laminate is produced by sequentially forming at least a first electrode and a dielectric layer on a first substrate, and at least a second electrode and an electroluminescent layer are sequentially formed on a second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by doing.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on a first substrate, and at least a second electrode, an electroluminescent layer, and a dielectric layer are formed in this order on a second substrate.
  • a first laminated body is formed by forming at least a first electrode, an electroluminescent layer, and a dielectric layer in this order on the first substrate, and at least a second electrode is formed on the second substrate.
  • a first laminate is produced by sequentially forming at least a first electrode and an electroluminescent layer on the first substrate, and at least a second electrode and a dielectric layer are sequentially formed on the second substrate.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on the first substrate, and at least a second electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer are formed in this order on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by doing.
  • a first laminated body is produced by forming at least a first electrode, a dielectric layer, an electroluminescent layer, and a dielectric layer in this order on the first substrate, and separately at least a second layer on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by forming an electrode.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer in this order on a first substrate, and at least a second electrode and a dielectric are separately formed on the second substrate.
  • a first laminated body is produced by sequentially forming at least a first electrode and a dielectric layer on a first substrate, and at least a second electrode, a dielectric layer, and an electroluminescent layer are separately formed on the second substrate. The process of producing a 2nd laminated body by forming these in this order.
  • a first laminate is produced by forming at least a first electrode on a first substrate, and at least a second electrode, a dielectric layer, an electroluminescent layer, and a dielectric layer are separately formed on a second substrate.
  • the dielectric layers on the first electrode side and the second electrode side in (9) to (12) may be the same or different.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -DL is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 is obtained. It is done.
  • the first laminated body and the second laminated body are pressed with L and E 2 facing each other, and joined to each other, whereby an electroluminescent sheet having a configuration of 1-E 1 -DLE 2 -2 (b) Is obtained.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -D is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 -L is obtained. It is done.
  • the first laminate and the second laminate are pressed with D and L facing each other, and joined to obtain an electroluminescent sheet (b) having a configuration of 1-E 1 -DLE 2 -2. can get.
  • the first laminate is obtained with the configuration of 1-E 1 and the second laminate is obtained with the configuration of 2-E 2 -LD. It is done.
  • the first laminate and the second laminate are pressed with E 1 and D facing each other, and joined to each other, whereby an electroluminescent sheet (b) having a configuration of 1-E 1 -DLE 2 -2 Is obtained.
  • first electrode E 1 for joining the dielectric layer D is first electrode E 1, it is preferred to have an adhesive property.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -LD is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 is obtained. It is done.
  • the first laminate and the second laminate are pressed with D and E 2 facing each other, and joined to each other, whereby an electroluminescent sheet (c) having a configuration of 1-E 1 -LDE 2 -2 Is obtained.
  • an electroluminescent sheet (c) having a configuration of 1-E 1 -LDE 2 -2 Is obtained since the dielectric D is bonded to the second electrode, it is preferable to have adhesiveness.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -L is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 -D is obtained. It is done.
  • the first laminate and the second laminate are pressed with L and D facing each other, and joined to obtain an electroluminescent sheet (c) having a configuration of 1-E 1 -LDE 2 -2. can get.
  • a 1-E 1 structure is obtained as the first laminate, and a 2-E 2 -DL structure is obtained as the second laminate. It is done.
  • the first laminated body and the second laminated body are pressed with E 1 and L facing each other, and joined to each other, whereby an electroluminescent sheet (c) having a configuration of 1-E 1 -LDE 2 -2 Is obtained.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -DLD ′ is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 is obtained. Things are obtained.
  • the first laminated body and the second laminated body are pressed with D ′ and E 2 facing each other, and bonded to each other, whereby electroluminescence having a configuration of 1-E 1 -DLD′-E 2 -2 is obtained.
  • a sheet (d) is obtained.
  • the dielectric layer D and the dielectric layer D ′ may be the same or different, and since the dielectric layer D ′ is bonded to the second electrode E 2 , it preferably has adhesiveness.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -DL is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 -D ′. Things are obtained.
  • the first laminated body and the second laminated body are pressed with L and D ′ facing each other, and joined to each other, whereby an electroluminescent sheet having a configuration of 1-E 1 -DLD′-E 2 -2 (D) is obtained.
  • the dielectric layer D and the dielectric layer D ′ may be the same or different.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 -D is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 -D′-L. Things are obtained.
  • the first laminate and the second laminate are pressed with D and L facing each other, and joined together, whereby an electroluminescent sheet having a configuration of 1-E 1 -DLD′-E 2 -2 ( d) is obtained.
  • the dielectric layer D and the dielectric layer D ′ may be the same or different.
  • a first laminate having a configuration of 1-E 1 is obtained, and a second laminate having a configuration of 2-E 2 -D′-LD is obtained. Things are obtained.
  • the first laminated body and the second laminated body are pressed with E 1 and D facing each other, and joined to each other, whereby an electroluminescent sheet having a configuration of 1-E 1 -DLD′-E 2 -2 (D) is obtained.
  • the dielectric layer D and the dielectric layer D ′ may be the same or different, and since the dielectric layer D is bonded to the first electrode E 1 , it preferably has adhesiveness.
  • FIGS. 2, 3, and 4 Cross-sectional schematic diagrams showing the configurations of the electroluminescent sheets (b), (c), and (d) are shown in FIGS. 2, 3, and 4, respectively.
  • Table 1 shows the configuration of the first laminate, the configuration of the second laminate, and the configuration of the electroluminescent sheet obtained in the method through the steps (3) to (12).
  • the method for producing an electroluminescent sheet of the present invention is not limited to dividing each layer into a first laminated body and a second laminated body as described above, and is divided into 3 to 5 parts using the production method. It is also possible to manufacture an electroluminescent sheet. According to such a production method of the present invention, by forming the electroluminescent layer using an adhesive composition having an adhesive property, the dielectric layer is further provided with an adhesive property if necessary. Thus, an electroluminescent sheet having a desired configuration can be manufactured very simply and with high productivity. Therefore, the manufacturing method of the present invention is suitable for mass production of electroluminescent sheets.
  • the electroluminescent sheet of the present invention can be mass-produced, and is suitably used as a backlight for advertisement media, decoration media, security sheets, etc. installed in commercial building windows or automobiles, for example.
  • the glass transition temperature Tg of the acrylic resin obtained in the Example was measured as follows. ⁇ Measurement of glass transition temperature Tg> The glass transition temperature of the acrylic resin is in the temperature range of ⁇ 80 ° C. to 250 ° C. using an input compensated differential scanning calorimeter (manufactured by Perkin Elmer, device name “Pyrisl DSG”) in accordance with JIS K 7121. The glass transition temperature (Tg) was determined by measuring the external glass transition start temperature. Moreover, the brightness
  • Production Example 1 Production of First Electrode with Substrate A line speed of 0.2 m was applied to a transparent polyethylene naphthalate (PEN) film (manufactured by Teijin DuPont: Q65FA) having a width of 350 mm and a thickness of 100 ⁇ m using a winding type sputtering apparatus. / Min, pressure in the chamber under argon / oxygen atmosphere is 2.0 ⁇ 10 ⁇ 1 Pa, 1500 W power is applied to the ITO target, an ITO transparent conductive film with a film thickness of 50 nm is formed, and the first electrode with a substrate is formed. Produced. Note that a magnetron type sputtering apparatus manufactured by Rock Giken Co., Ltd. was used as the winding type sputtering apparatus.
  • PEN polyethylene naphthalate
  • Production Example 2 Production of Second Electrode with Base Material 350 mm wide and 100 ⁇ m thick PEN film (manufactured by Teijin DuPont: Q65FA) using a winding-type sputtering apparatus under a line speed of 0.2 m / min under an argon atmosphere A chamber internal pressure of 2.0 ⁇ 10 ⁇ 1 Pa and an electric power of 2500 W were applied to the Al target to form an Al thin film with a film thickness of 50 nm, thereby producing a second electrode with a base material.
  • PEN film manufactured by Teijin DuPont: Q65FA
  • the electroluminescent layer surface of this 2nd laminated body was joined to the 1st electrode with a base material obtained by manufacture example 1 by press, and the electroluminescent sheet
  • the luminance of the obtained electroluminescent sheet was measured, the luminance was 98 cd / m 2 .
  • 200 parts by mass manufactured by mass (manufactured by OSRAM Sylvania Co
  • the electroluminescent layer surface of this 2nd laminated body was joined to the 1st electrode with a base material obtained by manufacture example 1 by press, and the electroluminescent sheet
  • the luminance of the obtained electroluminescent sheet was measured, the luminance was 140 cd / m 2 .
  • the electroluminescent layer surface of this 2nd laminated body was joined to the 1st electrode with a base material obtained by manufacture example 1 by press, and the electroluminescent sheet
  • the luminance of the obtained electroluminescent sheet was measured, the luminance was 120 cd / m 2 .
  • 200 parts by mass manufactured by mass (manufactured by OSRAM Sylvania Co
  • a dielectric layer Dotite FEL-615, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.
  • a dielectric layer Dotite FEL-615, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.
  • An electroluminescent sheet was prepared by bonding to the electroluminescent layer surface of the second laminate by pressing. When the luminance of the obtained electroluminescent sheet was measured, the luminance was 115 cd / m 2 .
  • an anti-settling agent manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd., Disparon 6900-20X, amide wax, solid content concentration 20%
  • EL consisting of ZnS / Cu
  • the luminescent composition was applied with a knife coater and dried at 110 ° C. for 2 minutes to form an electroluminescent layer having a thickness of 50 ⁇ m. Two laminates were obtained. Next, the electroluminescent layer surface of this 2nd laminated body was joined to the 1st electrode with a base material obtained by manufacture example 1 by press, and the electroluminescent sheet
  • the process from coating to drying was repeated 5 times to form an electroluminescent layer having a thickness of 50 ⁇ m to obtain a first laminate.
  • a second electrode manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd., Dotite FEC-198, carbon paste
  • a dielectric layer made by Fujikura Kasei Co., Ltd., Dotite XB-101G was applied by screen printing and dried at 110 ° C. for 10 minutes to form a dielectric layer having a thickness of 8 ⁇ m, thereby producing an electroluminescent sheet.
  • the luminance of the obtained electroluminescent sheet was measured, the luminance was 145 cd / m 2 .
  • electroluminescent sheets using the luminescent compositions obtained in Examples 1 to 7 can be produced with high productivity and have excellent luminance.
  • an electroluminescent sheet using a luminescent composition obtained from a resin having a glass transition temperature of 54 ° C. cannot be produced unless the steps from coating to drying are repeated five times, and bonded by pressing. Compared with the electroluminescent sheets of Examples 1 to 7 which can be obtained in this way, the productivity was not sufficient.
  • the light-emitting composition having adhesiveness of the present invention is used for an electroluminescent layer in an electroluminescent sheet used as a backlight for advertising media, decorative media, security sheets, etc. installed in commercial building windows and automobiles.
  • the electroluminescent sheet can be efficiently provided at low cost with high productivity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 電界発光シートを、高い生産性のもとに、低コストで効率よく与えることができる発光性組成物、該組成物を用いて形成された大量生産が可能な電界発光シート、及びその製造方法を提供する。  電界発光体をガラス転移温度-70~5℃の樹脂中に混練分散してなる粘着性を有する発光性組成物、少なくとも第1基材、第1電極、電界発光層、第2電極及び第2基材がこの順に積層されてなり、第1基材及び第1電極が透明であり、上記電界発光層が前記の発光性組成物を用いて形成されてなる電界発光シート、及び下記(1)又は(2)の工程により第1積層体の電界発光層側と第2積層体の第2電極側、又は第1積層体の第1電極側と第2積層体の電界発光層側とを、それぞれ接合する前記の電界発光シートの製造方法である。 (1)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。(2)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。

Description

発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法
 本発明は発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は商業ビルの窓や自動車などへ設置する広告媒体、装飾用媒体、あるいは防犯用シートなどに用いられる電界発光シートを、高い生産性のもとに、低コストで効率よく与えることのできる粘着性を有する発光性組成物、該組成物を用いて形成された大量生産が可能な電界発光シート、及びその製造方法に関するものである。
 電気・電子分野、あるいは光学分野における機能素子として、電圧を印加することにより発光する電界発光素子が知られている。この電界発光素子は、一般に発光層に、無機系電界発光材料を用いた無機電界発光素子と、有機系電界発光材料を用いた有機電界発光素子に大別することができる。
 特に、電流を通じることによって励起され発光する薄膜材料を用いた有機電界発光素子は、低電圧で高輝度の発光が得られるために、携帯電話ディスプレイ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、コンピュータディスプレイ、自動車の情報ディスプレイ、TVモニター、あるいは一般照明を含む広い分野で幅広い潜在用途を有している。
 一方、無機系電界発光材料は、有機系電界発光材料に比べて、高輝度の発光は得られにくいものの、長期安定性に優れていると共に、高温などの苛酷な条件下でも安定して発光するという利点を有しており、この無機系電界発光材料を発光層に用いた無機電界発光素子は、耐候性、耐熱性、長期安定性などが要求される分野での利用が研究されている。
 ところで、電界発光素子の一つとして、電界発光シートが知られている。この電界発光シートの基本構成は、第1基材、第1電極、電界発光層、第2電極及び第2基材が、この順に積層された構成であり、そして、第1基材及び第1電極は透明である。また、電界発光層には、一般に無機系電界発光材料が好ましく用いられている。
 このような電界発光シートは、例えば商業ビルの窓や自動車などへ設置する広告媒体、装飾用媒体、あるいは防犯用シートなどのバックライト用などとして用いられる。
 例えば、特許文献1には、フィルム状発光体の表面に、広告対象を示す画像を配した看板を用いて行う広告方法、及びフィルム状発光体の表面に、広告対象を示す画像を配して構成される広告用の看板が提案されている。そして、前記フィルム状発光体は、一対の電極層と、その電極間に挿入されるとともに、電界を印可することで発光する電界発光層とを備えた電界発光素子であることが開示されており、該電界発光層には、硫化亜鉛、酸化亜鉛などの無機系電界発光材料が用いられている。
 無機系電界発光材料を用いて電界発光層を形成する方法としては、一般に、焼結法、レーザアブレーション法、分子エピタキシー(MBE)法、又はスパッタリング法や真空蒸着法などの物理的気相蒸着(PVD)法、化学的気相蒸着(CVD)法などが用いられる(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、これらの方法は操作が煩雑であったり、高価な装置を用いたりするため、得られる電界発光素子はコスト高になるのを免れないという欠点を有している。
 そこで、このような欠点を改良する方法として、例えば、硫化亜鉛を銅で活性化してなる無機系電界発光材料及びチタン酸バリウムなどの高誘電体材料を、それぞれ有機バインダー中に分散させてなるコーティング材料を用い、透明フィルム上に形成された透明電極上に、スクリーン印刷法などにより、電界発光層、誘電体層及び背面電極を順に設けてなる電界発光灯が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
 しかしながら、この技術においては、前記特許文献2に示す技術に比べて、高価な装置や煩雑な操作を必要としないが、工程数が多く、大量生産には適していないといった欠点がある。
特開2003-15557号公報 特開2005-290068号公報 特開平4-190586号公報
本発明の電界発光シートの構成(a)を示す断面模式図である。 本発明の電界発光シートの構成(b)を示す断面模式図である。 本発明の電界発光シートの構成(c)を示す断面模式図である。 本発明の電界発光シートの構成(d)を示す断面模式図である。
 本発明は、このような状況下になされたものであり、広告媒体や装飾用媒体、あるいは防犯用シートなどに用いられる電界発光シートを、高い生産性のもとに、低コストで効率よく与えることができる発光性組成物、該組成物を用いて形成された大量生産が可能な電界発光シート、及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、下記の知見を得た。
 特定のガラス転移温度を有する樹脂中に、電界発光体を混練分散してなる粘着性を有する発光性組成物は、電界発光シートを、高い生産性のもとに、低コストで効率よく与え得ることを見出した。そして、この粘着性を有する発光性組成物を用いて、電界発光層を形成することにより、大量生産が可能な電界発光シートが得られることを見出した。
 さらに、それぞれ特定の構成を有する第1積層体と第2積層体を作製し、これらを単に押圧し、接合することにより、目的の電界発光シートが効率よく得られることを見出した。
 本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
 すなわち、本発明は、
[1]電界発光体をガラス転移温度-70~5℃の樹脂中に混練分散してなる粘着性を有する発光性組成物、
[2]電界発光体の含有量が、樹脂100質量部に対して、20~400質量部である上記[1]に記載の発光性組成物、
[3]さらに沈降防止剤を、樹脂100質量部に対して0.1~5質量部含有する上記[1]又は[2]に記載の発光性組成物、
[4]少なくとも第1基材、第1電極、電界発光層、第2電極及び第2基材がこの順に積層されてなり、第1基材及び第1電極が透明であり、上記電界発光層が上記[1]~[3]のいずれかに記載の発光性組成物を用いて形成されてなる電界発光シート、
[5]誘電体層を第1電極と電界発光層との間及び/又は電界発光層と第2電極との間に有する上記[4]に記載の電界発光シート、
[6]下記(1)又は(2)の工程により第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体の電界発光層側と第2積層体の第2電極側、又は第1積層体の第1電極側と第2積層体の電界発光層側とを、それぞれ接合することを特徴とする上記[4]に記載の電界発光シートの製造方法、
(1)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(2)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
[7]下記(3)~(12)のいずれかの工程により第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体の誘電体層側、電界発光層側又は第1電極側と、第2積層体の第2電極側、電界発光層側又は誘電体層側とを、それぞれ接合する上記[6]に記載の電界発光シートの製造方法、
(3)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(4)第1基材上に少なくとも第1電極及び誘電体層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(5)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、電界発光層及び誘電体層をこの順で形成することで第2積層体を作製する工程。
(6)第1基材上に少なくとも第1電極、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(7)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び誘電体層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(8)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(9)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(10)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び誘電体層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(11)第1基材上に少なくとも第1電極及び誘電体層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(12)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
 ただし、(9)~(12)における第1電極側と第2電極側の誘電体層は同一であっても異なってもよい。
及び
[8]誘電体層が粘着性を有する上記[7]に記載の電界発光シートの製造方法、
を提供するものである。
 本発明によれば、商業ビルの窓や自動車などへ設置する広告媒体、装飾用媒体、あるいは防犯用シートなどに用いられる電界発光シートを、高い生産性のもとに、低コストで効率よく与えることのできる粘着性を有する発光性組成物を提供することができる。
 また、前記粘着性を有する発光性組成物を用いて電界発光層を形成することにより、大量生産が可能な電界発光シートを提供することができる。さらに、本発明によれば、該電界発光シートの大量生産が可能な効率的な電界発光シートの製造方法を提供することができる。
 まず、本発明の発光性組成物について説明する。
[発光性組成物]
 本発明の発光性組成物は、電界発光体をガラス転移温度-70~5℃の樹脂(以下「マトリックス樹脂」という)中に混練分散してなるものであって、粘着性を有することを特徴とする。
(マトリックス樹脂)
 本発明の発光性樹脂組成物において用いられるマトリックス樹脂は、常温において粘着性を有し、後で述べる電界発光層と他の層との接合時において、電界発光層と他の層とを対面させて押圧するだけで接合することができ、また、後述する電界発光シートにおいて電界発光層が端部からはみ出すこと(以下、はみ出し性という)を抑制し得る性状を有する樹脂であることが肝要である。当該マトリックス樹脂がこのような性状を有するためには、そのガラス転移温度Tgは-70~5℃であることを要し、好ましくは-60~-15℃、より好ましくは-55~-25℃である。Tgが-70℃よりも低いと十分な凝集力を維持し難くマトリックス樹脂が端部より染み出してしまうおそれがあり、5℃よりも高いと常温で十分な粘着性が得られなく、本発明の効果を発揮できない。
 ここで、ガラス転移温度Tgは、JIS K 7121に準拠し、入力補償示差走査熱量測定装置[パーキンエルマー社製、装置名「Pyrisl DSG」]を用いて、-80℃から250℃の温度範囲で、捕外ガラス転移開始温度を測定して求めた値である。
 このような性状を有する樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂が挙げられ、アクリル系樹脂を好ましく挙げることができる。
<アクリル系樹脂>
 粘着性を有するアクリル系樹脂としては、エステル部分のアルキル基の炭素数が1~20の(メタ)アクリル酸エステルと、所望により用いられるカルボキシル基などの官能基を有する単量体及び他の単量体との共重合体、すなわち(メタ)アクリル酸エステル共重合体を好ましく挙げることができる。本発明において、「(メタ)アクリル酸・・・」とは「アクリル酸・・・」及び「メタアクリル酸・・・」の両方を意味する。ここで、エステル部分のアルキル基の炭素数が1~20の(メタ)アクリル酸エステルの例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、(メタ)アクリル酸パルミチル、(メタ)アクリル酸ステアリルなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 所望により用いられる官能基を有する単量体の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル;(メタ)アクリル酸モノメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸モノエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸モノメチルアミノプロピル、(メタ)アクリル酸モノエチルアミノプロピルなどの(メタ)アクリル酸モノアルキルアミノアルキルなどが挙げられる。これらの単量体は単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、所望により用いられる他の単量体の例としては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;エチレン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン類;塩化ビニル、ビニリデンクロリドなどのハロゲン化オレフィン類;スチレン、α-メチルスチレンなどのスチレン系単量体;ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのジエン系単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル系単量体;アクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミドなどのアクリルアミド類などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明においては、マトリックス樹脂として、前記のアクリル系樹脂を用いる場合、そのガラス転移温度Tgが-70~5℃の範囲になるように、(メタ)アクリル酸エステルを主体とし、官能基を有する他の単量体及びそれ以外の単量体の中から少なくとも1種を適宜選択して重合させるのがよい。共重合形態については特に制限はなく、ランダム、ブロック、グラフト共重合体のいずれであってもよい。また、分子量は、重量平均分子量で30万以上が好ましい。
 なお、上記重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値である。
 前記アクリル系樹脂の常温における粘着性を保持し、かつ電界発光層と他の層との接合時におけるはみ出し性を抑制するために、該アクリル系樹脂中の活性水素をもつ官能基(例えばヒドロキシル基、カルボキシル基など)に、ポリイソシアナート化合物などの架橋剤を反応させてもよく、あるいは重合時に多官能アクリレート系モノマーなどの内部架橋剤を共重合させてもよい。なお、架橋後のアクリル系樹脂のガラス転移温度Tgは-70~5℃の範囲にあることを要する。
 本発明におけるマトリックス樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(電界発光体)
 本発明の発光性組成物において、前述したマトリックス樹脂に混練分散させる電界発光体としては、無機系電界発光材料及び有機系電界発光材料のいずれも用いることができるが、本発明の電界発光シートの用途の観点から、長期安定性に優れる無機系電界発光材料が好ましい。
<無機系電界発光材料>
 本発明で用いる無機系電界発光材料に特に制限はなく、従来公知の無機系電界発光材料の中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。この無機系電界発光材料としては、例えば硫化亜鉛(ZnS)を母材とし、発光中心材料として銅、マンガン、フッ化テルビウム、フッ化サマリウム、フッ化ツリウムを各々添加したZnS:Cu、ZnS:Mn、ZnS:TbF3、ZnS:SmF3、ZnS:TmF3;硫化カルシウム(CaS)を母材とし、発光中心材料としてユーロピウムを添加したCaS:Eu;硫化ストロンチウム(SrS)を母材とし、発光中心材料としてセリウムを添加したSrS:Ce;あるいはCaCa24、SrCa24のようなアルカリ土類カルシウム硫化物などを母材とし、発光中心材料としてマンガンなどの遷移金属や、ユーロピウム、セリウム、テルビウムなどの希土類元素を添加したものなどを好ましく挙げることができる。
 なかでも、緑色に発光するものとしてZnS:CuやZnS:TbF3が、黄橙色に発光するものとしてZnS:Mnが、赤色に発光するものとしてZnS:SmF3、及びCaS:Euが、青色に発光するものとしてZnS:TmF3、SrS:Ceが好ましい。
 さらには、Sc以外の希土類元素、例えばY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、LuなどをドープしたSc23からなる酸化物発光材料も挙げることができる。ドープする希土類元素としては、Ce、Sm、Eu、Tb、Tmが好ましい。ドープする希土類元素の種類により、黄色、黄色より長波長側の赤色、黄色より短波長側の緑色や青色に発光する。
 本発明においては、これらの無機系電界発光材料は1種を単独で用いてもよく、必要に応じ2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<有機系電界発光材料>
 本発明における有機系電界発光材料に特に制限はなく、低分子型及び高分子型のいずれも使用することができ、また蛍光発光材料及び燐光発光材料のいずれも使用することができる。
 低分子型有機系電界発光材料の中で、蛍光発光材料としては、例えばベンゾオキサゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、スチリルベンゼン誘導体、ポリフェニル誘導体、ジフェニルブタジエン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、ナフタルイミド誘導体、クマリン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、オキサジアゾール誘導体、アルダジン誘導体、ピラリジン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、ビススチリルアントラセン誘導体、キナクリドン誘導体、ピロロピリジン誘導体、チアジアゾロピリジン誘導体、スチリルアミン誘導体、芳香族ジメチリデン化合物、8-キノリノール誘導体の金属錯体や希土類錯体に代表される各種金属錯体などが好ましく挙げられる。
 また、燐光発光材料としては、オルトメタル化金属錯体[例えば山本明夫著「有機金属化学-基礎と応用-」150頁~232頁、裳華房社(1982年発行)やH.Yersin著「Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds」、71頁~77頁、135頁~146頁、Springer-Verlag社(1987年発行)などに記載されている化合物群の総称]、又はポリフィリン金属錯体などを挙げることができる。
 一方、高分子型有機系電界発光材料としては、蛍光発光材料であるポリチオフェン誘導体、ポリフェニレン誘導体、ポリフェニレンビニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体などを好ましく挙げることができる。
 本発明においては、有機系電界発光材料として、前記の低分子型及び高分子型の中から、1種を選び用いてもよく、2種以上を選び組み合わせて用いてもよい。
 なお、後述の電界発光層が、このような有機系電界発光材料からなる層である場合、該電界発光層の陽極側に、正孔注入・輸送層を、陰極側に電子注入・輸送層を積層することが好ましい。
 本発明の発光性組成物においては、前記電界発光体が粒子である場合には、樹脂中への均一分散性の観点から、平均粒径が1~100μmであることが好ましく、10~60μmであることがより好ましく、20~50μmであることがさらに好ましい。
 本発明の発光性組成物においては、前記電界発光体の含有量は、無機系、有機系で異なるが、無機系の場合、発光性、粘着性及び経済性のバランスなどの観点から、マトリックス樹脂100質量部に対して、通常20~400質量部程度、好ましくは100~300質量部、より好ましくは150~250質量部である。
(沈降防止剤)
 本発明の発光性組成物には、電界発光体が、特に無機系電界発光材料である場合、分散性を向上させ、電界発光体の沈降を防止するために、沈降防止剤を含有させることができる。この沈降防止剤としては、例えば酸化ポリエチレン系、水素添加ひまし油、高級脂肪酸アミドなどが挙げられ、好ましい沈降防止剤はオレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、カプロン酸アミド、リノール酸アミド、N,N′-メチレンビスステアリン酸アミド、N,N′-エチレンビスステアリン酸アミドなどの高級脂肪酸アミド類及び高級脂肪酸アミドとワックスとの複合物などである。当該沈降防止剤の含有量は、沈降防止効果と経済性のバランスなどの観点からマトリックス樹脂100質量部に対して、固形分として通常0.1~5質量部程度、好ましくは0.2~4質量部である。これらの沈降防止剤は1種類を単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(蛍光体及び顔料)
 本発明の発光性組成物には、発光色を調整する目的で、蛍光体及び顔料から選ばれる少なくとも一種を好ましく含有させることができる。
<蛍光体>
 本発明の発光性組成物に用いられる蛍光体は、発光色をどのように調整するかにより、公知の蛍光体のなかから適宜選択して使用することができる。例えば、発光体から発する青色ないし青緑色領域の光を吸収して、緑色領域の蛍光を発する蛍光色素としては、2,3,5,6-1H,4H-テトラヒドロ-8-トリフルオロメチルキノリジン(9,9a,1-gh)クマリン(クマリン153)、3-(2′-ベンゾチアゾリル)-7-ジエチルアミノクマリン(クマリン6)、3-(2′-ベンゾイミダゾリル)-7-N,N-ジエチルアミノクマリン(クマリン7)、3-(2′-N-メチルベンゾイミダゾリル)-7-N,N-ジエチルアミノクマリン(クマリン30)などのクマリン系色素、ソルベントイエロー11、ソルベントイエロー116などのナフタルイミド系色素などが好ましく挙げられる。
 発光体から発する青色ないし青緑色領域の光を吸収して、赤色領域の蛍光を発する蛍光色素としては、例えば4-ジシアノメチレン-2-メチル-6-(p-ジメチルアミノスチリル)-4H-ピラン(DCM)などのシアニン系色素、1-エチル-2-〔4-(p-ジメチルアミノフェニル)-1,3-ブタジエニル)-ピリジウム-パークロレート(ピリジン1)などのピリジン系色素、ローダミンB,ローダミン6G,ローダミン3B,ローダミン101,ローダミン110,スルホローダミン,ベーシックバイオレット11,ベーシックレッド2などのローダミン系色素、あるいはオキサジン系色素などが好ましく挙げられる。また、蛍光色素は、ポリメタクリル酸エステル,ポリ塩化ビニル,塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂,アルキッド樹脂,芳香族スルホンアミド樹脂,ユリア樹脂,メラミン樹脂,ベンゾグアナミン樹脂及びこれらの樹脂混合物などに予め練り込んで顔料化して蛍光顔料としたものであってもよい。
 蛍光体の含有量は、電界発光体100質量部に対して1~50質量部が好ましく、3~20質量部がより好ましい。これらの蛍光色素や蛍光顔料は単独で用いてもよく、必要に応じ二種以上を組み合わせて用いてもよい。
<顔料>
 本発明の発光性組成物に用いられる顔料は、発光色をどのように調整するかにより、公知の顔料のなかから適宜選択して使用することができる。例えば、チタン白、亜鉛華、弁柄、朱、群青、コバルトブルー、チタン黄、黄鉛などの無機顔料、イソインドリノン、ハンザイエローA、キナクリドン、パーマネントレッド4R、フタロシアニンブルー、インダスレンブリーRSなどの有機顔料などが好ましく挙げられる。
 顔料の含有量は、電界発光体100質量部に対して1~50質量部が好ましく、3~20質量部がより好ましい。
(紫外線吸収剤及び赤外線吸収剤)
 本発明の発光性組成物には、発光性組成物の耐候性の向上を目的として、紫外線吸収剤及び赤外線吸収剤から選ばれる少なくとも一種を好ましく含有させることができる。
<紫外線吸収剤>
 紫外線吸収剤は、公知の紫外線吸収剤のなかから適宜選択して使用することができる。例えば、紫外線吸収剤としては、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-tert-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-tert-ブチル-5'-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-tert-アミル-5'-イソブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-イソブチル-5'-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-イソブチル-5'-プロピルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾールなどの2'-ヒドロキシフェニル-5-クロロベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤類、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-tert-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどの2'-ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤類、2,2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノンなどの2,2'-ジヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤類、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンなどの2-ヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤類、サリチル酸フェニル、4-tert-ブチル-フェニル-サリシレートなどのサリチル酸エステル系紫外線吸収剤類、2-エチル-ヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート、エチル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート、オクチル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレートなどのシアノアクリレート系紫外線吸収剤類などが好ましく挙げられる。その他、ベンゾトリアゾール骨格にアクリロイル基又はメタクリロイル基を導入した反応型紫外線吸収剤なども好ましく挙げられる。
 紫外線吸収剤の含有量は、マトリックス樹脂100質量部に対して0.5~20質量部が好ましく、1~10質量部がより好ましい。
<赤外線吸収剤>
 赤外線吸収剤は、有機赤外線吸収剤や無機赤外線吸収剤などの公知の赤外線吸収剤のなかから適宜選択して使用することができる。
 有機赤外線吸収剤としては、フタロシアニン、ナフタロシアニン、アントラキノン、シアニン化合物、スクワリリウム化合物、チオールニッケル錯体化合物、トリアリルメタン、ナフトキノン、アントラキノン、及びN,N,N',N'-テトラキス(p-ジ-n-ブチルアミノフェニル)-p-フェニレンジアミニウムパークロレート、フェニレンジアミニウムクロラート、フェニレンジアミニウムヘキサフルオロアンチモンネート、フェニレンジアミニウムフルオロボレート、フェニレンジアミニウムフルオレートなどのアミン化合物などが挙げられる。
 無機赤外線吸収剤としては、Sn、Ti、Si、Zn、Zr、Fe、Al、Cr、Co、Ce、In、Ni、Ag、Cu、Pt、Nn、Ta、W、V及びMoなどの金属の酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、硫化物が好ましく挙げられる。なかでも、ITO(インジウムスズ酸化物)、ATO(アンチモンスズ酸化物)、SnO2、TiO2、SiO2、ZrO2、ZnO、Fe23、A123、FeO、Cr23、Co23、CeO2、In23、NiO、MnO、及びCuOが好ましく挙げられる。
 赤外線吸収剤の含有量は、マトリックス樹脂100質量部に対して0.5~20質量部が好ましく、1~10質量部がより好ましい。
 また、本発明の発光性組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、前記した以外の各種添加剤、例えば酸化防止剤、光安定剤、粘着付与剤などを、必要に応じて含有させることができる。
(発光性組成物の調製)
 本発明の発光性組成物の調製方法については、粘着性を有するマトリックス樹脂中に、前記の電界発光体及び必要に応じて用いられる沈降防止剤をはじめ、その他各種添加剤が均質に分散又は溶解される方法であればよく、特に制限はない。
 このようにして、本発明の粘着性を有する発光性組成物が得られる。
 この発光性組成物は、商業ビルの窓や自動車などへ設置する広告媒体、装飾用媒体あるいは防犯用シートなどのバックライトなどとして用いられる後述の電界発光シートにおける電界発光層などに用いることができ、上記電界発光シートを高い生産性のもとに、低コストで効率よく与えることができる。
 次に、本発明の電界発光シートについて説明する。
[電界発光シート]
 本発明の電界発光シートは、少なくとも第1基材、第1電極、電界発光層、第2電極及び第2基材がこの順に積層されてなり、第1基材及び第1電極が透明であり、上記電界発光層が、前述した本発明の粘着性を有する発光性組成物を用いて形成されてなることを特徴とする。
(第1基材及び第2基材)
 本発明の電界発光シートにおいては、第1基材はシート発光面を形成し、第2基材はその反対面となる。第1基材及び第2基材として、プラスチックフィルムが用いられる。このプラスチックフィルムは、第1基材及び第2基材共に、水分を透過させないフィルム又は水分透過率の極めて低いフィルムが好ましく、また第1基材は、さらに透明性を有することが肝要である。このようなフィルム材料としては、コストや汎用性の点からポリエステル、ポリアミドなどが好ましく、ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレートなどが挙げられる。またポリアミドとしては、全芳香族ポリアミド:ナイロン6、ナイロン66、ナイロン共重合体などが挙げられる。用いる基材フィルムの厚さとしては特に制約はなく、通常1~1000μm、好ましくは5~500μm、実用性の面から50~200μmである。
 なお、第2基材は特に透明である必要はなく、上記基材の他にポリスチレン、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、及び上記のプラスチックフィルムに顔料を混ぜたもの、更にはアルミ箔、銅箔などの金属箔なども用いることができる。
 第1基材は無色透明であってもよいし、有色透明であってもよいが、後述の電界発光層から発せられる光を散乱あるいは減衰などさせることがない点で、無色透明であるのが好ましい。
 また、第1基材及び第2基材は、その表面又は裏面に、必要により透湿防止層(ガスバリア層)を設けることができる。前記透湿防止層(ガスバリア層)の材料としては、窒化珪素、酸化珪素などの無機物が好適に用いられる。該透湿防止層(ガスバリア層)は、例えば、高周波スパッタリング法などにより形成することができる。
(第1電極)
 本発明の電界発光シートにおける第1電極(陽極)としては、陽極としての機能を有し、透明電極であればよく、特に制限されず、電界発光シートの用途に応じて、公知の陽極の中から適宜選択することができる。その材料としては、例えば、金属、合金、金属酸化物、有機導電性化合物、またはこれらの混合物を好適に挙げられ、仕事関数が4.0eV以上の材料が好ましい。具体例としては、アンチモンやフッ素などをドープした酸化錫(ATO、FTO)、酸化錫、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化インジウム錫(ITO)、酸化亜鉛インジウム(IZO)などの半導性金属酸化物、金、銀、クロム、ニッケルなどの金属、さらにこれらの金属と導電性金属酸化物との混合物または積層物、ヨウ化銅、硫化銅などの無機導電性物質、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロールなどの有機導電性材料、およびこれらとITOとの積層物などが挙げられる。特に好ましい第1電極はITOである。
 第1電極は、例えば印刷方式、コーティング方式などの湿式方式、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などの物理的方式、CVD、プラズマCVD法などの化学的方式、などの中から前記材料との適性を考慮して適宜選択した方法に従って前記第1基材上に形成することができる。例えば、第1電極の材料として、ITOを選択する場合には、該第1電極の形成は、直流あるいは高周波スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法などに従って行うことができる。また第1電極の材料として有機導電性化合物を選択する場合には湿式製膜法に従って行うことができる。
 第1電極の厚さとしては、前記材料により適宜選択することができ、一概に規定することはできないが、通常10~1000nmであり、20~500nmが好ましく、50~200nmがより好ましい。
 第1電極の抵抗値としては、103Ω/□以下が好ましく、102Ω/□以下がより好ましい。
 第1電極は、無色透明であっても、有色透明であってもよいが、無色透明が好ましい。また、該第1電極側から発光を取り出すためには、第1基材と第1電極の積層体の透過率が、60%以上が好ましく、70%以上がより好ましい。この透過率は、分光光度計を用いた公知の方法に従って測定することができる。
(第2電極)
 本発明の電界発光シートにおける第2電極(陰極)としては、陰極としての機能を有していればよく、特に制限されず、電界発光シートの用途に応じて、公知の陰極の中から適宜選択することができる。
 その材料としては、例えば、金属、合金、金属酸化物、および電気伝導性化合物、これらの混合物などが挙げられ、仕事関数が4.5eV以下のものが好ましい。具体例としてはアルカリ金属(たとえば、Li、Na、K、またはCsなど)、アルカリ土類金属(たとえばMg、Caなど)、金、銀、鉛、アルミニウム、ナトリウム-カリウム合金、リチウム-アルミニウム合金、マグネシウム-銀合金、インジウム、およびイッテルビウムなどの希土類金属などが挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 これらの中で、保全安定性に優れる点で、アルミニウムを主体とする材料が好ましい。アルミニウムを主体とする材料とは、アルミニウム単独、又はアルミニウムと0.01~10質量%程度のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属との合金もしくは混合物(例えば、リチウム-アルミニウム合金、マグネシウム-アルミニウム合金など)をいう。
 第2電極の形成方法に特に制限はなく、公知の方法に従って行うことができる。例えば、印刷方式、コーティング方式などの湿式方式、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などの物理的方式、CVD、プラズマCVD法などの化学的方式、などの中から前記材料との適性を考慮して適宜選択した方法に従って前記第2基材上に形成することができる。例えば、第2電極の材料として、金属などを選択する場合には、その1種又は2種以上を同時又は順次にスパッタ法などに従って行うことができる。
 第2電極の厚さとしては、前記材料により適宜選択することができ、一概に規定することはできないが、通常10~1000nmであり、20~500nmが好ましく、50~200nmがより好ましい。なお、この第2電極は、透明であってもよいし、不透明であってもよい。
(電界発光層)
 本発明の電界発光シートにおいては、電界発光層は、前記の第1電極又は第2電極上に、あるいは後述の誘電体層上に、前述した本発明の粘着性を有する発光性組成物を塗工することにより、形成することができる。
 前記発光性組成物の塗工方法に特に制限はなく、従来公知の方法、例えばナイフコート法、ロールコート法、バーコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法などを採用することができる。
 このようにして得られた電界発光層の厚さは、他層との接合性及びはみ出し抑制性などの観点から、通常0.1~100μm程度、好ましくは5~90μm、より好ましくは20~80μmである。
 なお、前述したように、電界発光層が有機系電界発光材料から構成されている場合、該電界発光層の第1電極側に正孔注入・輸送層を、第2電極側に電子注入・輸送層を設け、一体化させて発光層とすることが好ましい。
(誘電体層)
 本発明の電界発光シートにおいては、発光効率を高めるために、第1電極と電界発光層との間及び/又は電界発光層と第2電極との間に誘電体材料を含む誘電体層を設けることができる。
 誘電体材料としては、例えばSiO2、BaTiO3、SiON、Al23、TiO2、Si34、SiAlON、Y23、Sm23、Ta25、BaTa23、PbNb23、Sr(Zr,Ti)O3、SrTiO3、PbTiO3、HfO3などを挙げることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。誘電体層が第1電極側にある場合には、誘電体層は透明である必要があるため、上記のなかでSiO2、Al23、Si34、Y23、Ta25、BaTa23、SrTiO3、PbTiO3などの無機材料が好ましく、他に有機材料として硬化性樹脂単体、熱可塑性樹脂単体なども挙げられる。誘電体層が第2電極側にある場合には、特に透明である必要はなく、前記の材料に必要に応じて顔料を加えることもできる。
 誘電体層は、例えば適当なバインダー樹脂中に、前記誘電体材料を均質分散させたものを、従来公知の塗工法、例えばスプレー法やナイフコート法、ロールコート法、バーコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法などにより塗工する方法、あるいは押出し機を用いて形成することができる。なお、有機材料の場合には、バインダー樹脂を用いずそのまま塗工することも可能である。
 誘電体層は、本発明の電界発光シートを交流で駆動させる場合において、電界発光層の電気伝導度が高すぎて電界発光層に十分な電圧を印加しにくい場合、あるいは過大電流により絶縁破壊が起こるおそれがある場合などにおいて、それらを制御する効果を発揮する。当該誘電体層の厚さは、上記効果を良好に発揮させる観点から、通常0.1~100μm程度、好ましくは10~50μmである。
 なお、誘電体層は、後述の電界発光シートの製造方法において詳しく説明するが、それが設けられる位置によっては、粘着性を有することが、電界発光シートの製造の簡便さなどから、有利である。
 この場合、バインダーとして、前述の発光性組成物のマトリックス樹脂として説明した粘着性を有する樹脂を用いることができる。
 次に、前述した本発明の電界発光シートを製造する方法について説明する。
[電界発光シートの製造方法]
 本発明の製造方法によれば、下記(1)又は(2)の工程により第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体の電界発光層側と第2積層体の第2電極側、又は第1積層体の第1電極側と第2積層体の電界発光層側とを、それぞれ接合することにより、図1に示す構成の本発明の電界発光シートが得られる。
(1)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(2)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
 本発明の製造方法においては、第1積層体及び第2積層体の構成を、それぞれ下記のように記号で表す。
 すなわち、第1基材を「1」、第2基材を「2」で表し、第1電極を「E1」、第2電極を「E2」で表し、電界発光層を「L」で表す。また、後述の誘電体層は「D」で表す。
 上記(1)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-Lの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2の構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、LとE2を対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-L-E2-2の構成の電界発光シート(a)が得られる。
 また、上記(2)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1の構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-Lの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、E1とLを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-L-E2-2の構成の電界発光シート(a)が得られる。
 上記電界発光シート(a)の構成を示す断面模式図を図1に示す。また、上記(1)、(2)の工程における第1積層体の構成、第2積層体の構成及び得られた電界発光シートの構成を表1に示す。
 本発明の製造方法においては、下記(3)~(12)のいずれかの工程で第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体の誘電体層側、電界発光層側又は第1電極側と、第2積層体の第2電極側、電界発光層側又は誘電体層側とを、それぞれ接合することにより、図2、図3又は図4に示す構成の本発明の電界発光シートを得ることができる。
(3)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(4)第1基材上に少なくとも第1電極及び誘電体層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(5)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、電界発光層及び誘電体層をこの順で形成することで第2積層体を作製する工程。
(6)第1基材上に少なくとも第1電極、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(7)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び誘電体層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(8)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(9)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
(10)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び誘電体層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(11)第1基材上に少なくとも第1電極及び誘電体層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
(12)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
 ここで、(9)~(12)における第1電極側と第2電極側の誘電体層は同一であっても異なってもよい。
 上記(3)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-D-Lの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2の構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、LとE2を対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-E2-2の構成の電界発光シート(b)が得られる。
 上記(4)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-Dの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-Lの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、DとLを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-E2-2の構成の電界発光シート(b)が得られる。
 上記(5)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1の構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-L-Dの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、E1とDを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-E2-2の構成の電界発光シート(b)が得られる。この場合、誘電体層Dは第1電極E1と接合するため、粘着性を有することが好ましい。
 上記(6)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-L-Dの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2の構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、DとE2を対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-L-D-E2-2の構成の電界発光シート(c)が得られる。この場合、誘電体Dは第2電極と接合するため、粘着性を有することが好ましい。
 上記(7)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-Lの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-Dの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、LとDを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-L-D-E2-2の構成の電界発光シート(c)が得られる。
 上記(8)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1の構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-D-Lの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、E1とLを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-L-D-E2-2の構成の電界発光シート(c)が得られる。
 上記(9)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-D-L-D’の構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2の構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、D’とE2を対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-D’-E2-2の構成の電界発光シート(d)が得られる。この場合、誘電体層Dと誘電体層D’は、同一でも異なっていてもよく、また誘電体層D’は第2電極E2と接合するため、粘着性を有することが好ましい。
 上記(10)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-D-Lの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-D’の構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、LとD’を対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-D’-E2-2の構成の電界発光シート(d)が得られる。この場合、誘電体層Dと誘電体層D’は、同一でも異なっていてもよい。
 上記(11)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1-Dの構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-D’-Lの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、DとLを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-D’-E2-2の構成の電界発光シート(d)が得られる。この場合、誘電体層D及び誘電体層D’は同一でも異なっていてもよい。
 上記(12)の工程を経る方法においては、第1積層体として、1-E1の構成のものが得られ、第2積層体として、2-E2-D’-L-Dの構成のものが得られる。この第1積層体と第2積層体を、E1とDを対面させて押圧し、接合することにより、1-E1-D-L-D’-E2-2の構成の電界発光シート(d)が得られる。この場合、誘電体層Dと誘電体層D’は同一でも異なっていてもよく、また誘電体層Dは第1電極E1と接合するため、粘着性を有することが好ましい。
 上記電界発光シート(b)、(c)及び(d)の構成を示す断面模式図を、それぞれ図2、図3及び図4に示す。
 また、上記(3)~(12)の工程を経る方法における第1積層体の構成、第2積層体の構成及び得られる電界発光シートの構成を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明の電界発光シートの製造方法は前記のように各層を第1積層体と第2積層体に2分割することのみに制限されず、前記の製造方法を利用して、3分割~5分割によっても電界発光シートを製造することも可能である。
 このような本発明の製造方法によれば、電界発光層を粘着性を有する発光性組成物を用いて形成することにより、さらに必要に応じて、誘電体層を粘着性を有するものにすることにより、所望の構成の電界発光シートを、極めて簡便に、生産性よく、製造することができる。したがって、本発明の製造方法は、電界発光シートの大量生産に適している。
 本発明の電界発光シートは、大量生産が可能であり、例えば商業ビルの窓や自動車などへ設置する広告媒体、装飾用媒体、あるいは防犯用シートなどのバックライトなどとして好適に用いられる。
 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
 なお、実施例で得られたアクリル系樹脂のガラス転移温度Tgは、下記のようにして測定した。
<ガラス転移温度Tgの測定>
 アクリル系樹脂のガラス転移温度は、JIS K 7121に準拠し、入力補償示差走査熱量測定装置[パーキンエルマー社製、装置名「Pyrisl DSG」]を用いて、-80℃から250℃の温度範囲で、捕外ガラス転移開始温度を測定し、ガラス転移温度(Tg)を求めた。
 また、各実施例における輝度は下記のようにして測定した。
<輝度の測定>
 輝度測定装置(コニカミノルタ社製「LS-100」)を用いて、電界発光シートを200V、2000Hzの条件で駆動させた時の発光輝度を測定した。
製造例1 基材付き第1電極の作製
 巾350mm、厚さ100μmの透明なポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム(帝人デュポン製:Q65FA)に、巻き取り式スパッタ装置を用いて、ライン速度0.2m/分、アルゴン・酸素雰囲気下におけるチャンバー内圧力2.0×10-1Pa、ITOターゲットに1500Wの電力を印加し、膜厚50nmのITO透明導電膜を形成し、基材付き第1電極を作製した。なお、巻き取り式スパッタ装置は、ロック技研工業(株)製マグネトロン型スパッタ装置を用いた。
製造例2 基材付き第2電極の作製
 巾350mm、厚さ100μmのPENフィルム(帝人デュポン製:Q65FA)に、巻き取り式スパッタ装置を用いて、ライン速度0.2m/分、アルゴン雰囲気下におけるチャンバー内圧力2.0×10-1Pa、Alターゲットに2500Wの電力を印加し、膜厚50nmのAl薄膜を形成し、基材付き第2電極を作製した。
実施例1
 アクリル系樹脂(n-ブチルアクリレート/アクリル酸=80/20の共重合体、重量平均分子量70万、Tg=-34℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例2で得た基材付き第2電極上に、上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第2積層体を作製した。次に、この第2積層体の電界発光層面を、製造例1で得た基材付き第1電極に押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は98cd/m2であった。
実施例2
 アクリル系樹脂(n-ブチルアクリレート/アクリル酸=90/10の共重合体、重量平均分子量70万、Tg=-45℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例2で得た基材付き第2電極上に、上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第2積層体を作製した。次に、この第2積層体の電界発光層面を、製造例1で得た基材付き第1電極に押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は140cd/m2であった。
実施例3
 アクリル系樹脂(n-ブチルアクリレート/2-ヒドロキシエチルアクリレート=95/5の共重合体、重量平均分子量71万、Tg=-52℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例2で得た基材付き第2電極上に、上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第2積層体を作製した。次に、この第2積層体の電界発光層面を、製造例1で得た基材付き第1電極に押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は120cd/m2であった。
実施例4
 アクリル系樹脂(2-エチルヘキシルアクリレート/エチルアクリレート/酢酸ビニル/アクリルアミド=56/27/17/2の共重合体、平均分子量70万、Tg=-56℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例2で得た基材付き第2電極上に、上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第2積層体を作製した。次に、この第2積層体の電界発光層面を、製造例1で得た基材付き第1電極に押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は90cd/m2であった。
実施例5
 アクリル系樹脂(n-ブチルアクリレート/アクリル酸=90/10の共重合体、重量平均分子量70万、Tg=-45℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例2で得た基材付き第2電極上に、上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第2積層体を作製した。続いて、誘電体層(藤倉化成株式会社製、ドータイトFEL-615)を、製造例1で得た基材付き第1電極上に10μmの厚さに塗工後、その誘電体層側を、第2積層体の電界発光層面に押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は115cd/m2であった。
実施例6
 アクリル系樹脂(n-ブチルアクリレート/アクリル酸=90/10の共重合体、重量平均分子量70万、Tg=-45℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、剥離フィルム上に上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥してノンキャリアの厚さ50μmの電界発光層を得た。その後、第2電極とラミネートし第2積層体を得た後、剥離フィルムを取り除いた後、製造例1で得た基材付き第1電極と押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は136cd/m2であった。
実施例7
 アクリル系樹脂(n-ブチルアクリレート/アクリル酸=90/10の共重合体、重量平均分子量70万、Tg=-45℃)樹脂100質量部に対して、高級脂肪酸アミドとワックスの複合体からなる沈降防止剤(楠本化成株式会社製、ディスパロン6900-20X、アマイドワックス、固形分濃度20%)1.5質量部を加え撹拌した後、固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて粘着性を有する発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例2で得た基材付き第2電極上に、上記発光性組成物をナイフコーターにより塗工し、110℃、2分間乾燥し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第2積層体を得た。次に、この第2積層体の電界発光層面を、製造例1で得た基材付き第1電極に押圧により接合して電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は138cd/m2であった。
比較例1
 ポリエステルを主成分とする有機バインダー(藤倉化成製、ドータイトXB-9010、Tg=54℃)の固形分100質量部に対して、ZnS・CuからなるEL蛍光体(オスラムシルバニア社製、GGS42 Green、平均粒径25μm)200質量部を加え、均質に分散させて発光性組成物を調製した。
 次いで、製造例1で得た基材付き第1電極上に、上記発光性組成物をスクリーン印刷により塗工し、110℃、10分間乾燥した。塗工から乾燥までの工程を5回繰り返し、厚さ50μmの電界発光層を形成して第1積層体を得た。次に、この第1積層体の電界発光層面上に、第2電極(藤倉化成製、ドータイトFEC-198、カーボンペースト)をスクリーン印刷により塗工し、110℃、10分間乾燥し、膜厚8μmの第2電極を形成した。続いて、誘電体層(藤倉化成製、ドータイトXB-101G)をスクリーン印刷により塗工し、110℃、10分間乾燥して、膜厚8μmの誘電体層を形成し、電界発光シートを作製した。
 得られた電界発光シートの輝度の測定を行ったところ、輝度は145cd/m2であった。
 実施例1~7で得られた発光性組成物を用いた電界発光シートは、高い生産性で作製することが可能であり、かつ優れた輝度を有することが示された。一方、ガラス転移温度が54℃の樹脂から得られた発光性組成物を用いた電界発光シートは、塗工から乾燥までの工程を5回繰り返さないと作製することはできず、押圧により接合して得ることができる実施例1~7の電界発光シートと比べて、生産性が十分ではなかった。
 本発明の粘着性を有する発光性組成物は、商業ビルの窓や自動車などへ設置する広告媒体、装飾用媒体あるいは防犯用シートなどのバックライトなどとして用いられる電界発光シートにおける電界発光層などに用いることができ、上記電界発光シートを高い生産性のもとに、低コストで効率よく与えることができる。

Claims (8)

  1.  電界発光体をガラス転移温度-70~5℃の樹脂中に混練分散してなる粘着性を有する発光性組成物。
  2.  電界発光体の含有量が、樹脂100質量部に対して、20~400質量部である請求項1に記載の発光性組成物。
  3.  さらに沈降防止剤を、樹脂100質量部に対して0.1~5質量部含有する請求項1又は2に記載の発光性組成物。
  4.  少なくとも第1基材、第1電極、電界発光層、第2電極及び第2基材がこの順に積層されてなり、第1基材及び第1電極が透明であり、上記電界発光層が請求項1~3のいずれかに記載の発光性組成物を用いて形成されてなる電界発光シート。
  5.  誘電体層を第1電極と電界発光層との間及び/又は電界発光層と第2電極との間に有する請求項4に記載の電界発光シート。
  6.  下記(1)又は(2)の工程により第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体の電界発光層側と第2積層体の第2電極側、又は第1積層体の第1電極側と第2積層体の電界発光層側とを、それぞれ接合することを特徴とする請求項4に記載の電界発光シートの製造方法。
    (1)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
    (2)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
  7.  下記(3)~(12)のいずれかの工程により第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体の誘電体層側、電界発光層側又は第1電極側と、第2積層体の第2電極側、電界発光層側又は誘電体層側とを、それぞれ接合する請求項6に記載の電界発光シートの製造方法。
    (3)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
    (4)第1基材上に少なくとも第1電極及び誘電体層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び電界発光層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
    (5)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、電界発光層及び誘電体層をこの順で形成することで第2積層体を作製する工程。
    (6)第1基材上に少なくとも第1電極、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
    (7)第1基材上に少なくとも第1電極及び電界発光層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び誘電体層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
    (8)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
    (9)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層、電界発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極を形成することで第2積層体を作製する工程。
    (10)第1基材上に少なくとも第1電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極及び誘電体層を順に形成することで第2積層体を作製する工程。
    (11)第1基材上に少なくとも第1電極及び誘電体層を順に形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層及び電界発光層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
    (12)第1基材上に少なくとも第1電極を形成することで第1積層体を作製し、別に第2基材上に少なくとも第2電極、誘電体層、電解発光層及び誘電体層をこの順に形成することで第2積層体を作製する工程。
     ただし、(9)~(12)における第1電極側と第2電極側の誘電体層は同一であっても異なってもよい。
  8.  誘電体層が粘着性を有する請求項7に記載の電界発光シートの製造方法。
PCT/JP2009/059127 2008-05-22 2009-05-18 発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法 WO2009142171A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980118700.8A CN102067731B (zh) 2008-05-22 2009-05-18 发光性组合物和使用该发光性组合物的场致发光片及其制备方法
US12/993,612 US8723410B2 (en) 2008-05-22 2009-05-18 Luminescent composition, electroluminescent sheet using the luminescent composition, and process for producing the electroluminescent sheet
EP09750533.3A EP2285185B1 (en) 2008-05-22 2009-05-18 Luminescent composition, electroluminescent sheet using the luminescent composition, and process for producing the electroluminescent sheet

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-134677 2008-05-22
JP2008134677 2008-05-22
JP2009046594A JP5325608B2 (ja) 2008-05-22 2009-02-27 発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法
JP2009-046594 2009-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142171A1 true WO2009142171A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41340104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059127 WO2009142171A1 (ja) 2008-05-22 2009-05-18 発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8723410B2 (ja)
EP (1) EP2285185B1 (ja)
JP (1) JP5325608B2 (ja)
KR (1) KR101595589B1 (ja)
CN (1) CN102067731B (ja)
TW (1) TWI447205B (ja)
WO (1) WO2009142171A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106251950A (zh) * 2016-09-28 2016-12-21 上海卡迪夫电缆有限公司 一种发光充电桩电缆及其制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI381303B (zh) * 2010-02-09 2013-01-01 Oji Paper Co 導電性積層體及使用其之觸控面板
JP2011253702A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Tazmo Co Ltd 無機el素子および無機el素子の製造方法
GB2505499B (en) 2012-09-03 2017-03-08 Dst Innovations Ltd Electroluminescent displays and lighting
CN105793362A (zh) * 2013-12-18 2016-07-20 横滨橡胶株式会社 紫外线固化型树脂组合物以及叠层体
CN109812781B (zh) * 2017-11-21 2021-04-20 黄鸣 发光玻璃结构及其形成方法
KR102008934B1 (ko) * 2018-11-26 2019-08-08 한국조폐공사 발광 물질을 포함한 플라스틱 제품 및 그 진위 판별 방법
CN112838170A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种聚酰亚胺基材的电致发光器件及制备方法
CN112838169A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种金属基材的电致发光器件及制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275194A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Fukuvi Chem Ind Co Ltd エレクトロルミネッセンス
JPH04190586A (ja) 1990-11-22 1992-07-08 Nec Kansai Ltd 電界発光灯
JP2002329581A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 電界発光素子
JP2003015557A (ja) 2001-07-03 2003-01-17 Cost Management Institute Co Ltd 広告方法および看板
JP2005268198A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd Elシート及び照光式押釦スイッチ用部材
JP2005290068A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency 酸化物電界発光材料及びそれを用いた電界発光素子
JP2008010418A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2008065984A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Shin Etsu Polymer Co Ltd Elシートおよび押釦スイッチ用カバー部材

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981858A (en) * 1959-07-21 1961-04-25 Ibm Electroluminescent decals
US3372852A (en) * 1965-05-26 1968-03-12 Minnesota Mining & Mfg Tape
EP0314507B1 (en) * 1987-10-30 1998-01-21 Nippon Kasei Chemical Co., Ltd. Pastes for forming a luminescent layer or insulator layer of a dispersion type electroluminescence element and a dispersion type electroluminescence element
US5552668A (en) * 1993-10-15 1996-09-03 Seiko Precision Inc. Self-waterproofing electroluminescent device
JP2657167B2 (ja) * 1994-07-26 1997-09-24 セイコープレシジョン株式会社 El素子
JP2657164B2 (ja) * 1993-10-15 1997-09-24 セイコープレシジョン株式会社 El素子
EP0875071B1 (en) * 1996-01-16 2005-07-20 World Properties, Inc. Roll coated el panel
US5833954A (en) 1996-08-20 1998-11-10 American Dental Association Health Foundation Anti-carious chewing gums, candies, gels, toothpastes and dentifrices
JPH11307265A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Gunze Ltd El発光素子及びその製造方法
JPH11329722A (ja) 1998-05-20 1999-11-30 Toshiba Corp Elパネルの製造方法およびelパネル
US6617784B1 (en) * 1998-06-08 2003-09-09 3M Innovative Properties Company Electroluminescent device and method for producing the same
US6905634B2 (en) * 1998-10-13 2005-06-14 Peter Burnell-Jones Heat curable thermosetting luminescent resins
JP4616469B2 (ja) 2000-12-21 2011-01-19 大日本印刷株式会社 エレクトロルミネッセンス素子製造用の転写材料セットおよびエレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US6833669B2 (en) * 2001-06-25 2004-12-21 E-Lite Technologies, Inc. Method and apparatus for making large-scale laminated foil-back electroluminescent lamp material, as well as the electroluminescent lamps and strip lamps produced therefrom
JP4098536B2 (ja) * 2002-03-07 2008-06-11 大日本印刷株式会社 パターン転写層を設けた有機el転写体、有機el被転写体および有機el素子の製造方法
AU2003221876A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-27 Flexcon Company, Inc. Hydro-insensitive electroluminescent devices and methods of manufacture thereof
GB0229659D0 (en) * 2002-12-20 2003-01-22 Avecia Ltd Electronic devices
JP2005064233A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 波長変換型led
US20070169885A1 (en) * 2003-12-18 2007-07-26 Takamitu Mikuni Thermally conductive pressure-sensitive adhesive composition, thermally conductive sheet-form molded foam, and process for producing the same
WO2005079120A1 (ja) 2004-02-18 2005-08-25 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Elシート及び照光式押釦スイッチ用部材
DE102004036549B3 (de) * 2004-07-28 2006-03-30 Bayer Materialscience Ag Lichtemittierendes, transparentes Foliensystem auf Polymerbasis und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4883749B2 (ja) * 2005-02-08 2012-02-22 日東電工株式会社 光学部材用粘着剤組成物、光学部材用粘着剤層およびその製造方法、粘着剤付光学部材、ならびに画像表示装置
JP2006233134A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロルミネッセンス蛍光体、その製造方法及びそれを用いた素子
JP2006236925A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 分散型エレクトロルミネッセンス素子
JP4711777B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-29 日東電工株式会社 粘着シートとその製造方法、及び、製品の加工方法
JP2007134121A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子
US7686664B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-30 Motorola, Inc. Method of manufacturing customized electroluminescent display
CN101035398A (zh) * 2006-03-09 2007-09-12 三星Sdi株式会社 使用纳米棒的电致发光器件
JP2007299606A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Fujifilm Corp 分散型エレクトロルミネッセンス
TWI545380B (zh) * 2006-05-16 2016-08-11 半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置和半導體裝置
US20070281375A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of display device
JP2008013607A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Fujifilm Corp Tb含有発光性化合物、これを含む発光性組成物と発光体、発光素子、固体レーザ装置
US20090284158A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 General Electric Company Organic light emitting device based lighting for low cost, flexible large area signage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275194A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Fukuvi Chem Ind Co Ltd エレクトロルミネッセンス
JPH04190586A (ja) 1990-11-22 1992-07-08 Nec Kansai Ltd 電界発光灯
JP2002329581A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 電界発光素子
JP2003015557A (ja) 2001-07-03 2003-01-17 Cost Management Institute Co Ltd 広告方法および看板
JP2005268198A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd Elシート及び照光式押釦スイッチ用部材
JP2005290068A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency 酸化物電界発光材料及びそれを用いた電界発光素子
JP2008010418A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2008065984A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Shin Etsu Polymer Co Ltd Elシートおよび押釦スイッチ用カバー部材

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIOYAMAMOTO, ORGANIC METAL CHEMISTRY: FOUNDATION AND APPLICATIONS, 1982, pages 150 - 232
H. YERSIN: "Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds", 1987, SPRINGER-VERLAG, pages: 71 - 77,135-1
See also references of EP2285185A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106251950A (zh) * 2016-09-28 2016-12-21 上海卡迪夫电缆有限公司 一种发光充电桩电缆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI447205B (zh) 2014-08-01
JP2010003672A (ja) 2010-01-07
CN102067731A (zh) 2011-05-18
TW201000591A (en) 2010-01-01
KR101595589B1 (ko) 2016-02-18
EP2285185A4 (en) 2012-03-21
EP2285185A1 (en) 2011-02-16
US8723410B2 (en) 2014-05-13
KR20110011632A (ko) 2011-02-08
EP2285185B1 (en) 2015-12-16
CN102067731B (zh) 2014-08-13
JP5325608B2 (ja) 2013-10-23
US20110084602A1 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325608B2 (ja) 発光性組成物、それを用いる電界発光シート及びその製造方法
US8764505B2 (en) Process for producing an inorganic electroluminescent sheet
KR101692092B1 (ko) 발광 시트 및 그 제조 방법
JP5021701B2 (ja) 発光シート
JP5351559B2 (ja) シート状発光性部材、電界発光シート、シート状発光性部材の製造方法及び電界発光シートの製造方法
JP2014160675A (ja) 発光性組成物、それを用いる無機系電界発光シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980118700.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750533

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107026137

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12993612

Country of ref document: US

Ref document number: 2009750533

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE