WO2009139368A1 - 圧粉磁心及びチョーク - Google Patents

圧粉磁心及びチョーク Download PDF

Info

Publication number
WO2009139368A1
WO2009139368A1 PCT/JP2009/058813 JP2009058813W WO2009139368A1 WO 2009139368 A1 WO2009139368 A1 WO 2009139368A1 JP 2009058813 W JP2009058813 W JP 2009058813W WO 2009139368 A1 WO2009139368 A1 WO 2009139368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
pulverized powder
core
less
pulverized
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058813
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村 和則
Original Assignee
日立金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立金属株式会社 filed Critical 日立金属株式会社
Priority to KR1020107028067A priority Critical patent/KR101296818B1/ko
Priority to EP09746575.1A priority patent/EP2290660B1/en
Priority to US12/992,842 priority patent/US10134525B2/en
Priority to CN2009800002127A priority patent/CN101689417B/zh
Priority to JP2009550114A priority patent/JP4944971B2/ja
Publication of WO2009139368A1 publication Critical patent/WO2009139368A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15358Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
    • H01F1/15366Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15358Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
    • H01F1/15366Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
    • H01F1/15375Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder using polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles

Definitions

  • the present invention relates to a dust core and choke used in a PFC circuit employed in home appliances such as a television and an air conditioner, and more particularly to a dust core and choke obtained by compacting soft magnetic Fe-based amorphous alloy powder.
  • the first stage of the power circuit of the home appliance is composed of an AC / DC converter circuit that converts an AC (alternating current) voltage into a DC (direct current) voltage.
  • AC alternating current
  • DC direct current
  • the PFC circuit is a circuit for reducing reactive power and harmonic noise by controlling the waveform of such shifted AC input current so as to be shaped into the same phase and waveform as the AC input voltage.
  • the choke used in the PFC circuit is required to have a high saturation magnetic flux density Bs and a small core loss Pcv as the material of the magnetic core in order to reduce the size and height, and further to reduce the DC loss. It is required to have excellent superposition characteristics. Considering these requirements, it is considered that powder magnetic cores of metallic magnetic powders such as Sendust and Fe-Si are excellent in balance and are adopted.
  • Patent Document 1 proposes a core using metal powder obtained by pulverizing an Fe-based amorphous alloy ribbon to further reduce core loss.
  • Patent Document 2 proposes to mix a plate-like powder obtained by pulverizing an amorphous alloy ribbon and a spherical powder obtained by an atomizing method in order to improve the density of the compact.
  • Patent Document 1 The inventor examined the conditions for grinding the Fe-based amorphous alloy ribbon with reference to Patent Document 1. As described in Patent Document 1, pulverization after embrittlement of a ribbon by heat treatment is effective with high pulverization efficiency, but the core obtained actually has a low expected core loss. There is a problem that it cannot be obtained and is inferior to Sendust or Fe-Si dust.
  • Patent Document 2 by mixing an amorphous spherical powder obtained by an atomizing method and an amorphous flat powder obtained by pulverizing a quenched ribbon, consolidation becomes easy. A dust core having improved density is proposed. However, when the inventor tried, when the diameters of the spherical powder and the flat powder as shown in Patent Document 2 are substantially the same, there is a problem that the pressure density is hardly improved.
  • An object of the present invention is to provide a dust core and a choke having a high density of a compact and high strength of the compact.
  • the present inventor examined the form and particle size of the pulverized powder.
  • a dust core having a thin plate shape, two opposing main surfaces, a minimum particle size in the direction of the main surface exceeding 2 times the thickness of the pulverized powder and 6 times or less, and having a high molding density
  • Fe-based amorphous atomized spherical powder containing Cr having a particle size of 1/2 ⁇ m or less and a particle size of 3 ⁇ m or more of the pulverized powder, an excellent pressure that combines low core loss and good DC superposition characteristics
  • the present inventors have found a powder magnetic core and a choke that can be produced by winding a conductive wire around the powder core to form a coil.
  • the present invention is a powder magnetic core mainly composed of a ground powder of an Fe-based amorphous alloy ribbon as a first magnetic body and an Fe-based amorphous alloy atomized spherical powder containing Cr as a second magnetic body.
  • the pulverized powder has a thin plate shape and has two opposing main surfaces, and the particle size is more than twice the thickness of the pulverized powder when the minimum value in the surface direction of the main surface is the particle size.
  • the pulverized powder less than double is 80% by mass or more of the total pulverized powder, and the pulverized powder having a particle size of 2 times or less the thickness of the pulverized powder is 20% by mass or less of the total pulverized powder.
  • the powder magnetic core is characterized in that the particle diameter of the powder is 1 ⁇ 2 or less and 3 ⁇ m or more of the thickness of the pulverized powder.
  • the mixing ratio of the pulverized powder of the Fe-based amorphous alloy ribbon that is the first magnetic body and the Fe-based amorphous atomized spherical powder containing Cr that is the second magnetic body is 95: 5 by mass ratio.
  • the dust core is characterized in that the core loss at a frequency of 50 kHz and a magnetic flux density of 50 mT is 70 kW / m 3 or less and the relative permeability at a magnetic field of 10000 A / m is 30 or more.
  • the dust core is characterized in that the surface of the dust core is coated with silicone rubber and then coated with an epoxy resin. Further, the choke is characterized in that a coil is formed by winding a conductive wire around the powder magnetic core described above a plurality of times. Further, the dust core is stored in a resin case, the dust core and the resin case inner side are fixed with silicone rubber, and a coil is formed by winding a conductive wire around the resin case multiple times. It is a chalk characterized by.
  • the present invention it is possible to minimize deterioration due to pulverization, which is a characteristic of the Fe-based amorphous alloy ribbon that is low loss and excellent in DC superposition characteristics. Further, it can be formed into a free shape by press molding, and a high-strength powder magnetic core and choke can be provided.
  • the present invention is a powder magnetic core mainly composed of a ground powder of an Fe-based amorphous alloy ribbon as a first magnetic body and an Fe-based amorphous alloy atomized spherical powder containing Cr as a second magnetic body,
  • the pulverized powder has a thin plate shape and has two opposing main surfaces. When the minimum value in the surface direction of the main surface is the particle size, the particle size is more than twice the thickness of the pulverized powder and not more than 6 times.
  • the pulverized powder is 80% by mass or more of the total pulverized powder, and the pulverized powder having a particle size of not more than twice the thickness of the pulverized powder is 20% by mass or less of the total pulverized powder.
  • the powder magnetic core is characterized in that the particle diameter is 1 ⁇ 2 or less and 3 ⁇ m or more of the thickness of the pulverized powder.
  • the dust core is characterized in that the core loss at a frequency of 50 kHz and a magnetic flux density of 50 mT is 70 kW / m 3 or less and the relative permeability at a magnetic field of 10000 A / m is 30 or more.
  • the choke is characterized in that a coil is formed by winding a conductive wire around the powder magnetic core a plurality of times.
  • the dust core is characterized in that the surface of the dust core is coated with silicone rubber and then coated with an epoxy resin.
  • the choke is characterized in that a coil is formed by winding a conductive wire around the powder magnetic core a plurality of times.
  • the dust core is stored in a resin case, the dust core and the resin case inner side are fixed with silicone rubber, and a coil is formed by winding a conductive wire around the resin case multiple times. It is a chalk characterized by.
  • the present inventor has studied to minimize deterioration due to pulverization to the problem that magnetic characteristics deteriorate due to pulverization, which is characterized by low loss and excellent DC superposition characteristics provided by the Fe-based amorphous alloy ribbon. went.
  • a dust core that can be formed into a relatively free shape was studied.
  • the Fe-based amorphous alloy ribbon has the property that it becomes brittle when heat-treated at 300 ° C. or higher and is easily pulverized. Higher temperature treatment makes it more brittle and easier to grind. However, when it exceeds 380 ° C., core loss increases. Therefore, Preferably, it is 320 degreeC or more and 370 degrees C or less.
  • the pulverized powder that has passed through the sieve having a mesh opening of 106 ⁇ m is classified using a sieve having a smaller mesh opening, and the particle size of the pulverized powder is used as a parameter for the core loss.
  • the particle diameter of the pulverized powder is a numerical value obtained by multiplying the sieve opening by 1.4 times, and is substantially the same as the minimum value in the surface direction of the main surface of the powder pulverized into a thin plate shape. This will be described with reference to the example shown in FIG.
  • the particle diameter of the Fe-based amorphous alloy ribbon pulverized powder 1 is the minimum value d in the surface direction of the main surface.
  • t is the thickness of the Fe-based amorphous alloy ribbon.
  • the particle size of the pulverized powder is a numerical value controlled by the mesh opening of the sieve, but generally coincides with a numerical value observed and measured by a scanning electron microscope (hereinafter referred to as SEM). From FIG. 3, it can be seen that the core loss suddenly increases when the particle size is 50 ⁇ m or less (twice the thickness of the ribbon). Therefore, it is considered that the core loss is increased by including pulverized powder having a particle size of 50 ⁇ m or less (twice the thickness of the ribbon).
  • the pulverized powder shape of each particle diameter was observed with SEM.
  • the two main surfaces of the pulverized powder corresponding to the two main surfaces of the amorphous ribbon before pulverization are shown in FIG.
  • the trace of processing was unclear. Further, the edges of the two principal surface ends could be clearly observed.
  • the pulverized powder of 50 ⁇ m or less as shown in FIG. 2, the two main surfaces were clearly crushed by the processing by pulverization, and the edges of the two main surface edges were not clear.
  • the content of pulverized powder having a particle size of 50 ⁇ m (twice the thickness of the ribbon) or less that deteriorates the core loss was examined.
  • the pulverized powder that passed through a sieve having an opening of 35 ⁇ m (particle size 49 ⁇ m) was mixed with pulverized powder having a particle size of more than 50 ⁇ m and 150 ⁇ m or less, and the influence of the pulverized powder having a particle size of 50 ⁇ m or less on the core loss was examined.
  • the results are shown in FIG. It can be seen that when the content of the pulverized powder having a particle size of 50 ⁇ m or less is 20 mass% or less, the core loss hardly deteriorates. That is, if the pulverized powder having a particle size of 50 ⁇ m or less is 20% by mass or less, there is no fear of increasing the core loss.
  • the pulverization to the main surface is hardly performed if the particle diameter exceeds twice the thickness of the ribbon (the particle diameter exceeds 50 ⁇ m).
  • the core loss hardly deteriorates if it is 20% by mass or less of the total pulverized powder content.
  • the powder in the molding die flows, whereby the molding density is improved and a dense molded body can be obtained, but the thin plate-like powder is inferior in fluidity.
  • the particle size of the pulverized powder is more preferably more than 50 ⁇ m (twice the thickness of the ribbon) and not more than 150 ⁇ m (6 times the thickness of the ribbon).
  • a minute amount of coarse pulverized powder exceeding the classification range may be mixed even after classification with a sieve. In the present invention, even when coarse pulverized powder exceeding the classification range is present, there is no problem as long as it is in a trace amount.
  • the gap in the vicinity of the pulverized surface of the thin plate-like pulverized powder is difficult to be filled by a press in the case of only the pulverized powder, whereas spherical powder less than the thickness of the pulverized powder becomes a gap in the vicinity of the pulverized surface.
  • the packing density is improved by entering.
  • the fluidity of the powder during press molding is improved by the spherical powder.
  • the particle size of the spherical powder is preferably 50% or less of the thickness of the thin plate-like pulverized powder. If the thickness of the ribbon is 25 ⁇ m, 12.5 ⁇ m or less is preferable.
  • the particle size of the spherical powder is the median diameter D50 (particle diameter corresponding to a cumulative 50% by mass) measured by the laser diffraction / scattering method, and was observed and measured by SEM in the same manner as the Fe-based amorphous alloy ribbon pulverized powder. It almost agrees with the numerical value.
  • the mixing ratio of the pulverized powder and the spherical powder is present, if a spherical powder having a mass ratio of 95: 5 or more is present, the effect of improving the density of the molded product becomes clear, and the density is improved to a mass ratio of 75:25. If the spherical powder is increased beyond this, the density of the compact is not improved. This is probably because the effect of filling the gap is lost. Therefore, the mixing ratio of the spherical powder is preferably 5% by mass or more and 25% by mass or less. (Examples 9, 10, and 11, Comparative Examples 5 and 6)
  • Organic binder / inorganic binder When a mixed powder of pulverized powder and spherical powder is formed by a press, an organic binder for binding the powders at room temperature is necessary. Moreover, in order to remove the processing distortion of grinding
  • the inorganic binder starts to exhibit fluidity in a temperature range where the organic binder is thermally decomposed, spreads on the powder surface, and binds the powders together.
  • the inorganic binder on the surface of the powder further ensures insulation by capillary action between the powders. The binding force and insulation are maintained even after cooling to room temperature.
  • Organic binders maintain the binding force between the powders so as not to cause chipping or cracking in the molding process and preparation before heat treatment, and are easily pyrolyzed by heat treatment after molding.
  • An acrylic resin is suitable as the binder for which thermal decomposition is almost completed at a temperature of 400 ° C.
  • the inorganic binder a low-melting glass capable of obtaining fluidity at a relatively low temperature and a silicone resin excellent in heat resistance and insulation are preferable.
  • the silicone resin is more preferably a methyl silicone resin or a phenyl methyl silicone resin.
  • the amount to be added is determined by the fluidity of the inorganic binder, the wettability with the powder surface and the adhesive strength, the surface area of the metal powder, the mechanical strength required for the core after heat treatment, and the required core loss. Increasing the amount of the inorganic binder increases the mechanical strength of the core, but also increases the stress on the pulverized powder and spherical powder. For this reason, core loss also increases. Therefore, a low core loss and a high mechanical strength are in a trade-off relationship. In view of the required core loss and mechanical strength, the addition amount is optimized.
  • a dry stirring mixer is used to mix the pulverized powder, spherical powder, organic binder, and inorganic binder. Further, in order to reduce the friction between the powder and the mold at the time of press molding, it is preferable to add 1% by mass or less of stearian acid or stearian acid salt such as zinc stearate.
  • the mixed powder is an agglomerated powder having a wide particle size distribution due to the organic solvent contained in the organic binder.
  • Granulated powder is obtained by passing through a sieve having an opening of 425 ⁇ m with a vibrating sieve.
  • Molding For molding, press molding is performed using a molding die. Molding can be performed at a pressure of 1 GPa or more and 3 GPa or less with a holding time of about several seconds. The pressure and holding time are optimized depending on the content of the organic binder and the required strength of the molded body.
  • the crystallization temperature can be determined by measuring the exothermic behavior with a differential scanning calorimeter (DSC).
  • DSC differential scanning calorimeter
  • 2605SA1 manufactured by Metglas is used as the Fe-based amorphous alloy ribbon.
  • the crystallization temperature of the alloy ribbon is 510 ° C., which is higher than the crystallization temperature of the pulverized powder of 420 ° C. As a cause of this, it can be estimated that the pulverized powder starts crystallization at a temperature lower than the original crystallization temperature of the alloy ribbon due to the stress during pulverization.
  • conductive metal cores are insulated on the surface with resin coating to ensure sufficient insulation with the wound conductors and prevent short circuit through the core during use. ing.
  • As another insulating method there is a method in which the core is housed in a resin case and a conductive wire is wound on the outer surface of the case. Insulation treatment by resin coating is preferable for downsizing, and storage in a resin case is preferable to ensure high insulation reliability.
  • the inventor first tried the epoxy resin coating by the fluidized bed, a phenomenon was observed in which the characteristics deteriorated after coating compared to before coating (none). The cause of this was presumed that the epoxy resin was solidified and stress was applied to the core to deteriorate the magnetic properties.
  • the ratio of the core surface area to the core volume By reducing the ratio of the core surface area to the core volume, it can be presumed that the volume ratio in the vicinity of the core surface where stress is applied to the entire core is reduced, and the deterioration is substantially not recognized.
  • a ratio of the core surface area and the core volume if the core surface area / core volume value is 0.7 or more, it is effective for preventing deterioration by silicone coating, and if it is 0.9 or more, a remarkable effect is achieved.
  • the core is stored in the resin case in order to ensure high insulation reliability.
  • the inner dimension of the resin case is made slightly larger than the outer dimension of the core so that no stress is applied to the core. Further, if the core moves inside the case, noise may be generated during use. Therefore, the inside of the case and the core need to be fixed by adhesion.
  • adhesion from a resin to a core with a silicone rubber having a small stress is preferable.
  • the core only needs to be fixed within the case within the range of the expected impact, it is not necessary to fix the case inner surface and the entire surface of the core, and the bonding area considering the expected impact resistance And what is necessary is just to determine an adhesion location.
  • Fe-based amorphous alloy ribbon The Fe-based amorphous alloy ribbon will be described below.
  • the Fe amount a is preferably 60% or more and 80% or less in atomic%.
  • the corrosion resistance is lowered, and an antenna core excellent in long-term stability cannot be obtained.
  • Si, B, etc. which will be described later, are insufficient, and it is industrially difficult to obtain an amorphous alloy ribbon.
  • the Fe amount a is 50 atomic% or more, 10% or less of the Fe amount may be substituted with one or two of Co and Ni.
  • Co and Ni are more preferably 5% or less of the amount of Fe.
  • Si is essential as an element contributing to the amorphous forming ability, and is added in an amount of 5% or more as the Si amount b.
  • B is essential as an element most contributing to the amorphous forming ability.
  • M is an element effective for improving soft magnetic properties.
  • the M amount e is preferably 8% or less, and if it exceeds 10%, the saturation magnetic flux density decreases.
  • C is effective in improving the squareness and saturation magnetic flux density, the C amount d may be included if it is 3% or less as a whole. If it exceeds 3%, embrittlement and thermal stability will decrease.
  • the alloy composition may be 100%, and at least one element selected from S, P, Sn, Cu, Al, and Ti may be present as 0.5% or less as an inevitable impurity.
  • Example 1 As the Fe-based amorphous alloy ribbon, 2605SA1 material made by Metglas having an average thickness of 25 ⁇ m and a width of 213 mm was used. This Fe-based amorphous alloy ribbon was wound with an air core to make 10 kg. The roll was embrittled by heating at 360 ° C. for 2 hours in a dry atmospheric oven. After cooling the winding taken out from the oven, it was pulverized by an impact mill (processing capacity 20 kg / hour, rotational speed 18000 rpm) manufactured by Dalton Co., Ltd. The pulverized powder was passed through a sieve having an opening of 106 ⁇ m (particle size: 149 ⁇ m).
  • a silicone rubber coating material KE-4895 manufactured by Shin-Etsu Silicone Co., Ltd. was applied by a dip method. Drying and solidification was performed at 120 ° C. for 1 hour to obtain a silicone rubber coating product.
  • the coating thickness was about 50 ⁇ m as measured by a micrometer before and after coating.
  • an epoxy resin epiform manufactured by Somaru Co., Ltd. was applied by a powder flow method and solidified at 170 ° C. to obtain an epoxy resin coated product. The thickness was measured by the same method as described above, and was 100 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • Example 4 shows No. 1 (Example 1) in Table 1 and No. 1 in which the powder material was changed to Sendust (Fe—Si series).
  • No. 10 Comparative Example 1 and No. 10 changed to Fe-Si system.
  • the evaluation result of the core loss frequency characteristic of 11 (comparative example 2) is shown.
  • the core loss of No. 1 (Example 1) shows the lowest value at 50 kHz and 100 kHz.
  • 1 (Example 1) is No. 1.
  • Example 1 has a lower core loss and is superior in DC superposition characteristics to Comparative Example 1 compared to Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
  • Example 2 Under the conditions of Example 1, the particle diameter of Cr-containing Fe-based amorphous alloy atomized spherical powder Fe 74 B 11 Si 11 C 2 Cr 2 is 10 ⁇ m, the outer dimensions are an outer diameter of 30 mm, an inner diameter of 20 mm, and a height of 8.
  • a toroidal core having a 5 mm toroidal shape was prepared and evaluated under the same conditions as in Example 1. The results are summarized in No. 2 (Example 2) of Table 1. An excellent characteristic is obtained that the core loss is 53 kW / m 3 at a frequency of 50 kHz, the magnetic flux density is 50 mT, and the relative permeability is 31 at a magnetic field of 10000 A / m.
  • Example 3 Under the conditions of Example 1, a toroidal core having an outer diameter of 40 mm, an inner diameter of 23.5 mm, and a height of 12.5 mm was prepared and evaluated under the same conditions as in Example 1.
  • the epoxy resin coating was performed after the silicone rubber coating.
  • Frequency 50 kHz, core loss in the magnetic flux density 50 mT, respectively 44kW / m 3, 45kW / m 3, and relative permeability in a magnetic field 10000 A / m are both excellent characteristics of 30 are obtained.
  • Example 5 Under the conditions of Example 1, the Sb low-melting glass of the inorganic binder was Glass 60/200 manufactured by Nippon Electric Glass Co., Ltd., and the toroidal core was produced and evaluated under the same conditions as in Example 1. The results are summarized in No. 5 (Example 5) of Table 1. An excellent characteristic is obtained that the core loss is 55 kW / m 3 at a frequency of 50 kHz, the magnetic flux density is 50 mT, and the relative permeability is 31 at a magnetic field of 10000 A / m.
  • Example 6 In Example 1, the addition amount of the Sb low-melting glass as an inorganic binder is 2% by mass. As Example 6, the addition amount of the Sb low-melting glass is 5% by mass, and other conditions are the same as in Example 1.
  • a toroidal core was prepared and evaluated. The results are summarized in No. 6 (Example 6) of Table 1. Frequency 50 kHz, core loss in the magnetic flux density 50mT is at 66kW / m 3, larger than the 49kW / m 3 in Example 1. The relative permeability at a magnetic field of 10000 A / m was 30, which was almost the same as 31 in Example 1. The mechanical strength of the core was compared. By the evaluation method shown in FIG.
  • the crushing strength ⁇ r (MPa) was obtained from the following equation from the maximum weight P (N) at the time of core fracture.
  • ⁇ r P (Dd) / Id 2
  • D outer diameter (mm) of the core
  • d thickness (mm) of the core
  • I height (mm) of the core.
  • the core of Example 1 was 12 MPa and the core of Example 6 was 25 MPa. It was confirmed that when the amount of the inorganic binder added was increased, the mechanical strength of the core increased, but the stress on the pulverized powder and spherical powder also increased at the same time, and the core loss increased. Low core loss and high mechanical strength are in a trade-off relationship.
  • Example 7 In the conditions of Example 1, 1.0 g (1% by mass addition) of SILRES H44 manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd. was used as the phenylmethylsilicone resin instead of the Sb low-melting glass of the inorganic binder. Similarly, a toroidal core was produced and evaluated. The results are summarized in No. 7 (Example 7) of Table 1. An excellent characteristic is obtained that the core loss is 55 kW / m 3 at a frequency of 50 kHz, the magnetic flux density is 50 mT, and the relative permeability is 30 at a magnetic field of 10000 A / m.
  • Example 8 In the conditions of Example 1, 0.8 g (0.8% by mass addition) of SILRES MK manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd. was used as methyl silicone resin instead of Sb low melting point glass, and other conditions were the same as in Example 1. A toroidal core was prepared and evaluated. The results are summarized in No. 8 (Example 8) of Table 1. Excellent characteristics are obtained in which the core loss is 70 kW / m 3 at a frequency of 50 kHz, the magnetic flux density is 50 mT, and the relative permeability is 30 at a magnetic field of 10000 A / m.
  • Example 3 Under the conditions of Example 1, the pulverized powder that passed through the sieve having an aperture of 32 ⁇ m (particle size 45 ⁇ m) was not removed, and other conditions were carried out and evaluated as in Example 1. When the pulverized powder that did not pass through the sieve was classified with a vibrating sieve, the particle size was 20 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less. The content of 50 ⁇ m or less in the pulverized powder was 40% by mass. The results are summarized in No. 12 of Table 1 (Comparative Example 3). The core loss at a frequency of 50 kHz is as large as 115 kW / m 3 . (Fig. 6)
  • Example 4 Under the conditions of Example 1, a toroidal core was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the silicone rubber coating was not performed and only the epoxy coating was used. The results are summarized in No. 13 of Table 1 (Comparative Example 4).
  • Example 9 Comparative Examples 5 and 6
  • the mixing ratio of the pulverized powder and the spherical powder was changed to 100: 0, 95: 5, 85:15, 75:25, 70:30, and other conditions were the same as in Example 1.
  • a toroidal core was produced, and the density of the molded body was evaluated.
  • Table 2 summarizes the results of Example 1. When the ratio of the spherical powder is 5% or more, 15%, or 25%, the density is improved. However, 30% is equivalent to 25%.
  • Example 12 Under the conditions of Example 1, a DuPont stock having an outer diameter of 15 mm, an inner diameter of 6.5 mm, a height of 6.5 mm, and a wall thickness of 0.6 mm using a molded body after heat treatment at 400 ° C. for 1 hour. Store in a company-made glass-reinforced PET resin case, and inject silicone rubber into six locations at equal intervals in the inner surface of the outer surface of the resin case facing the outer surface of the core. Silicone rubber was similarly injected into six locations on the inner peripheral surface of the resin case facing the peripheral surface. A ring-shaped lid was adhered to a resin case with an epoxy adhesive to produce a toroidal core. A conducting wire was wound around the obtained core in the same manner as in Example 1 and evaluated.

Abstract

 第一の磁性体としてFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体としてCrを含むFe系アモルファス合金アトマイズ粉とを主成分とする圧粉磁心であって、前記粉砕粉は、薄板状で、対向する二主面を有し、前記主面の面方向の最小値を粒径としたとき、粒径が粉砕粉の厚さの2倍を超え6倍以下の粉砕粉が全粉砕紛の80質量%以上であり、かつ粒径が粉砕粉の厚さの2倍以下の粉砕粉が全粉砕粉の20質量%以下であり、更に、前記アトマイズ粉の粒径は、前記粉砕粉の厚さの1/2以下、3μm以上である圧粉磁心。

Description

圧粉磁心及びチョーク
 本発明は、テレビやエアコンなど家電機器で採用されているPFC回路に使用される圧粉磁心及びチョークに関し、特に軟磁性Fe系アモルファス合金粉末を圧密化した圧粉磁心及びチョークに関するものである。
 家電機器の電源回路の初段部は、AC(交流)電圧からDC(直流)電圧に変換するAC/DCコンバータ回路で構成されている。このコンバータ回路内で入力電流の波形は、一般に、電圧波形と位相がずれたり、電流波形自体が正弦波にならない現象が発生することが知られている。このため、いわゆる力率が低下して無効電力が大きくなり、また高調波ノイズを発生させることになる。PFC回路は、このようなずれたAC入力電流の波形を、AC入力電圧と同様な位相や波形に整形するように制御することで、無効電力及び高調波ノイズを低減するための回路である。
 近年、標準化団体であるIEC(International Electro-technical Commission:国際電気標準会議)の主導で、各種機器はPFC制御の電源回路を搭載することが法令により必須となる状況になりつつある。
 前記PFC回路で使用されるチョークに対しては、小型化・低背化のために、磁心の材質としては、飽和磁束密度Bsが高いことが優れ、コアロスPcvが小さいことが要求され、更に直流重畳特性に優れることが要求されている。
 これらの要求を考えると、センダストやFe-Si系など金属磁性粉末の圧粉磁心がバランスに優れていると考えられ、採用されている。
 特許文献1には、更なるコアロス低減のために、Fe系アモルファス合金薄帯を粉砕した金属粉末を用いたコアが提案されている。
 また、特許文献2には、成形体密度を向上させるために、アモルファス合金薄帯を粉砕した板状粉とアトマイズ法による球状粉とを混合する提案がされている。
特開2005-57230号公報 特開2002-249802号公報
 発明者は特許文献1を参考にFe系アモルファス合金薄帯を粉砕する条件を検討した。特許文献1に記載のように、薄帯を熱処理することで脆化させた後、粉砕することは粉砕効率が高く有効であるが、実際に得られたコアでは、期待されていた低いコアロスを得ることはできず、センダストやFe-Si系のダストに比べて劣るという問題点があった。
 特許文献2には、アトマイズ法で得られた非晶質の球状粉と、急冷薄帯を粉砕して得られた非晶質の扁平粉とを混合することにより、圧密化が容易になり、圧密度を向上した圧粉磁心が提案されている。しかし、発明者が試みたところ特許文献2に示されているような球状粉及び扁平粉の直径がほぼ同等である場合、圧密度向上はほとんどなされないという問題点があった。
 そこで、発明者は、前記の問題点を鑑み、Fe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉を用いた圧粉磁心であっても、低いコアロスが得られ、また優れた直流重畳特性を備え、更に、成形体密度が高く、成形体強度が大きい、圧粉磁心およびチョークを提供することを目的とする。
 本発明者は、Fe系アモルファス合金薄帯の特長である、低いコアロス、優れた直流重畳特性を、粉砕粉においても実現させるために、粉砕粉の形態及び粒径について検討し、粉砕粉は、薄板状で、対向する二主面を有し、主面方向の粒径の最小値が粉砕粉の厚さの2倍を超え6倍以下にし、かつ、成形密度の高い圧粉磁心を得るために、前記粉砕粉の厚さの1/2以下、3μm以上の粒径のCrを含むFe系アモルファスアトマイズ球状粉を混合することで、低いコアロスと良好な直流重畳特性とを兼ね備えるという優れた圧粉磁心及びこれに導線を複数回巻回しコイルを形成することで作製できるチョークを見出したものである。
 つまり、本発明は、第一の磁性体としてFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体としてCrを含むFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉とを主成分とする圧粉磁心であって、前記粉砕粉は、薄板状で、対向する二主面を有し、前記主面の面方向の最小値を粒径としたとき、粒径が粉砕粉の厚さの2倍を超え6倍以下の粉砕粉が全粉砕紛の80質量%以上であり、かつ粒径が粉砕粉の厚さの2倍以下の粉砕粉が全粉砕粉の20質量%以下であり、更に、前記アトマイズ球状粉の粒径は、前記粉砕粉の厚さの1/2以下、3μm以上であることを特徴とする圧粉磁心である。
 また、前記、第一の磁性体であるFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体であるCrを含むFe系アモルファスアトマイズ球状粉との混合比率が、質量比で95:5から75:25の間であることを特徴とする圧粉磁心である。
 また、周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが70kW/m以下で、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が30以上であることを特徴とする圧粉磁心である。
 また、圧粉磁心の表面に、シリコーンゴムをコーティング後、エポキシ樹脂がコーティングされたことを特徴とする圧粉磁心である。
 更に、前記記載の圧粉磁心に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョークである。
 また、圧粉磁心は樹脂ケース内に格納され、前記圧粉磁心と前記樹脂ケース内側とはシリコーンゴムで固着され、前記樹脂ケース外面に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョークである。
 本発明によれば、Fe系アモルファス合金薄帯が備える、低損失で直流重畳特性に優れる特性の、粉砕による劣化を最小限に抑えることができる。また、プレス成形により自由形状に成形可能で、高強度の圧粉磁心、及びチョークを提供できる。
本発明の粒径50μmを超えるFe系アモルファス薄帯粉砕粉のSEM像である。 比較例1での粒径50μm以下のFe系アモルファス薄帯粉砕粉のSEM像である。 粉砕粉の粒径とコアロスの関係図である。 本発明及び比較例での周波数とコアロスとの関係図である。 本発明及び比較例での磁場と比透磁率との関係図である。 50μm以下の粉砕粉の含有率とコアロスとの関係図である。 コア圧環強度の評価方法の説明図である。 Fe系アモルファス薄帯粉砕粉の粒径の説明図である。
 本発明は、第一の磁性体としてFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体としてCrを含むFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉とを主成分とする圧粉磁心であって、前記粉砕粉は、薄板状で、対向する二主面を有し、前記主面の面方向の最小値を粒径としたとき、粒径が粉砕粉の厚さの2倍を超え6倍以下の粉砕粉が全粉砕紛の80質量%以上であり、かつ粒径が粉砕粉の厚さの2倍以下の粉砕粉が全粉砕粉の20質量%以下であり、更に、前記アトマイズ球状粉の粒径は、前記粉砕粉の厚さの1/2以下、3μm以上であることを特徴とする圧粉磁心である。
 また、前記、第一の磁性体である脆化熱処理されたFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体であるCrを含むFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉との混合比率が、質量比で95:5から75:25の間であることを特徴とする圧粉磁心である。
 また、周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが70kW/m以下で、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が30以上であることを特徴とする圧粉磁心である。
 更に、前記圧粉磁心に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョークである。
 また、圧粉磁心の表面に、シリコーンゴムをコーティング後、エポキシ樹脂がコーティングされたことを特徴とする圧粉磁心である。
 更に、前記圧粉磁心に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョークである。
 また、圧粉磁心は樹脂ケース内に格納され、前記圧粉磁心と前記樹脂ケース内側とはシリコーンゴムで固着され、前記樹脂ケース外面に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョークである。
 本発明者は、Fe系アモルファス合金薄帯が備える低損失で直流重畳特性に優れるという特長が、粉砕によって磁気特性が劣化してしまうという問題に対して、粉砕による劣化を最小限に抑える検討を行った。また、比較的自由形状に成形できる圧粉磁心の検討を行った。
(脆化熱処理)
Fe系アモルファス合金薄帯は300℃以上の熱処理により脆化が起こり、粉砕しやすくなる性質を持っている。より高温での処理により、より脆化し、粉砕しやすくなる。しかし、380℃を超えるとコアロスが増加する。よって、好ましくは、320℃以上370℃以下である。
(予備検討)
 先ず、360℃での熱処理により脆化したFe系アモルファス合金薄帯(厚さ25μm)をインパクトミルで粉砕し、目開き106μmの篩を通過した粉砕粉でコア(圧粉磁心)を作製した。粉砕粉にアクリル系の有機バインダーを添加し、更に無機バインダーとしてSb系低融点ガラスを添加し、37トンプレスを用いて2GPaの圧力でリング形状に成形した。次に、粉砕粉の粉砕による加工歪を除去し、かつ、前記無機バインダーで粉砕粉同士を絶縁し、結着させるための熱処理を400℃で行った。この熱処理により前記有機バインダーは熱分解によって消失する。このコアに絶縁フィルムを介して、導線を巻回しコイルを形成した。コアロス測定を行ったところ、磁束密度50mT、周波数50kHzで115kW/m、100kHzで249kW/mと大きな値しか得られなかった。(比較例3)
(Fe系アモルファス合金薄帯粉砕粉)
 そこで、この大きいコアロス値の原因を明らかにするため、前記目開き106μmの篩を通過した粉砕粉を、更に目開きがより小さい篩を用いて分級して、粉砕粉の粒径をパラメータとしてコアロスを調べた。結果を図3に示す。ここで、粉砕粉の粒径とは、篩の目開きに1.4倍掛けた数値であって、薄板状に粉砕された粉の、主面の面方向の最小値と概ね同一である。
図8に示す例で説明する。Fe系アモルファス合金薄帯粉砕粉1の粒径は、主面の面方向の最小値dである。tはFe系アモルファス合金薄帯の厚さである。
 粉砕粉の粒径は、篩の目開きで管理される数値であるが、走査型電子顕微鏡(以下、SEMと記載する。)によって観察、測定した数値と概ね一致するものである。
 図3より粒径が50μm(薄帯厚さの2倍)以下のものでは急激にコアロスが増えることが分かる。従って、粒径が50μm(薄帯厚さの2倍)以下の粉砕粉が含まれることによって、コアロスが増大すると考えられる。更に、それぞれの粒径の粉砕粉形状をSEMで観察を行った。その結果、コアロスが小さい値を示している粒径が50μmを超える粉砕粉では、図1に示すように、粉砕前のアモルファス薄帯の二主面に対応する、粉砕粉の二主面には加工の痕跡が不明瞭であった。また、前記二主面端部はエッジが明瞭に観察することができた。他方、50μm以下の粉砕粉では、図2に示すように、二主面にも粉砕により、明らかに加工により削りとられた形態が観察され、二主面端部のエッジも明瞭でなかった。
 次に、特にコアロスを劣化させる粒径50μm(薄帯厚さの2倍)以下の粉砕粉の含有量についての検討を行った。目開き35μm(粒径49μm)の篩を通過した粉砕粉を、粒径50μm超150μm以下の粉砕粉に混合させ、粒径50μm以下の粉砕粉のコアロスへの影響を調べた。結果を図6に示す。粒径50μm以下の粉砕粉の含有量が20質量%以下であればコアロスの劣化はほとんど起こらないことがわかる。
 つまり、粒径50μm以下の粉砕粉が20質量%以下であればコアロスを増加させる恐れは無い。
 以上の測定結果とSEM観察結果とにより、Fe系アモルファス合金薄帯(厚さ25μm)の粉砕において、粉砕前のFe系アモルファス合金薄帯の二主面への加工痕跡が不明瞭な粉砕(粒径50μm超)であれば、低コアロスの特長が維持可能であるが、二主面の端部エッジを含む、少なくとも二主面への粉砕が明らかな場合(粒径50μm以下)、コアロスが著しく増大することが確認できた。前記コアロスが著しく増加する原因としては、二主面に及ぶ加工歪が粉砕粉に残留するためと考えられる。
 脆化したFe系アモルファス合金薄帯の粉砕の場合、薄帯の厚さの2倍を超える粒径(粒径50μm超)であれば、主面への粉砕はほとんどなされないと推定できる。
 しかしながら、二主面への粉砕が明らかな粉砕粉(粒径50μm以下)が含まれる場合であっても、全粉砕粉の含有量の20質量%以下であればコアロスの劣化はほとんど起こらない。
 プレス成形時には、成形金型内での粉が流動することで、成形密度が向上し、緻密な成形体を得ることができるが、薄板状の粉は、流動性に劣る。従って、粒径が150μm(薄帯厚さの6倍)を超えると緻密な成形体が得られない。よって、粉砕粉の粒径は、より好ましくは50μm(薄帯厚さの2倍)を超えて、150μm(薄帯厚さの6倍)以下である。
 尚、粉砕粉では、篩による分級後でも、分級範囲を超える粗大粉砕粉が微量混合することがある。本発明において、前記分級範囲を超える粗大粉砕粉が存在する場合でも、微量であれば問題ない。
(Feアモルファス合金球状粉)
 次に、成形体密度の向上について検討した。前述のように特許文献2に記載の球状粉の粒径では、混合しても密度向上は不可能であった。発明者は、水アトマイズ法で得られたFe系アモルファス合金球状粉の粒径をパラメータとして検討した。その結果、粉砕粉の厚さよりも粒径が小さい場合に成形体の密度が向上することが分かった。原因として、薄板状の粉砕粉の粉砕面近傍の空隙は、粉砕粉のみの場合ではプレスによっても充填され難いのに対して、粉砕粉の厚さ未満の球状粉が前記粉砕面近傍の空隙に入り込むことにより充填密度が向上すると考えられる。また、球状粉によってプレス成形時の粉体の流動性が向上していると考えられる。
 密度向上には、球状粉の粒径は、薄板状粉砕粉の厚さの50%以下が好ましい。薄帯の厚さが25μmであれば、12.5μm以下が好ましい。より小さい粒径は、前述の空隙を、より効果的に埋めることが可能となるが、粒径が小さくなると、球状粉同士の凝集力が大きくなり、分散が困難となる。従って、粒径としては3μm以上が好ましい。
 球状粉の粒径は、レーザー回折・散乱法によって測定されたメジアン径D50(累積50質量%に相当する粒子径)であり、Fe系アモルファス合金薄帯粉砕粉と同様にSEMによって観察、測定した数値と概ね一致するものである。
尚、Fe系の球状粉では粒径が小さくなるに従って、表面積が大きくなることから、コア作製時の水蒸気などの雰囲気による酸化の問題が発生する。この対策には、球状粉の組成において、Crを含有するFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉を使用することで解決できる。
(粉砕粉と球状粉との混合比率)
 粉砕粉と球状粉との混合比率であるが、質量比で95:5以上の球状粉が存在すると、成形体密度向上効果が明確となり、質量比75:25まで密度は向上する。これを超えて球状粉を増やしても、成形体密度は向上しない。原因として前記空隙を埋める効果が無くなるためと考えられる。従って、球状粉の混合率は5質量%以上、25質量%以下が好ましい。(実施例9、10、11、比較例5、6)
(有機バインダー・無機バインダー)
 粉砕粉と球状粉との混合粉を、プレスで成形する際、室温で粉体同士を結着させるための有機バインダーが必要である。
 また、粉砕の加工歪を除去するために、成形後に400℃、1時間の熱処理が必要である。前記熱処理により、有機バインダーは熱分解によって消失してしまう。従って、有機バインダーのみの場合、熱処理後に粉砕粉及び球状粉の各粉末同士の結着力はほとんど無くなってしまい、成形体強度も無くなってしまう。
 そこで、400℃程度の熱処理後、室温まで冷却後においても各粉末同士を結着させるために、無機バインダーが有機バインダーと共に添加される。無機バインダーは、有機バインダーが熱分解する温度領域で流動性を発現し始め、粉末表面に濡れ広がり、粉末同士を結着させる。また、同時に、粉末表面の無機バインダーは粉末間の毛管現象によって絶縁をより確実にする。前記結着力や絶縁性は、室温に冷却後にも保持される。
 有機バインダーは、成形工程および熱処理前段取りで、成形体に欠けやクラックを発生することがないように粉体間の結着力を維持し、かつ、成形後の熱処理で容易に熱分解するものが好ましい。温度400℃で熱分解が概ね終了するバインダーとしてはアクリル系樹脂が好適である。
 無機バインダーとしては、比較的低温で流動性が得られる低融点ガラスや、耐熱性、絶縁性に優れるシリコーンレジンが好ましい。シリコーンレジンはメチルシリコーンレジンやフェニルメチルシリコーンレジンがより好ましい。
 添加する量は、無機バインダーの流動性や粉末表面との濡れ性や接着力、金属粉末の表面積と熱処理後のコアに求められる機械的強度、更には求められるコアロスにより決定される。無機バインダーの添加量を増やすと、コアの機械的強度は増加するが、粉砕粉や球状粉への応力も同時に増加する。このため、コアロスも増加する。よって、低いコアロス及び高い機械的強度はトレードオフの関係となっている。要求されるコアロスと機械的強度とを鑑み、添加量は適正化される。
(粉砕粉と球状粉等の混合)
 粉砕粉と球状粉、及び有機バインダー、更には無機バインダーの混合には、乾式撹拌混合機を用いる。また、プレス成形時の粉末と金型との摩擦を低減させるために、ステリアン酸、またはステアリン酸亜鉛等ステリアン酸塩を1質量%以下添加するのが好ましい。
(造粒)
 前記混合工程で、有機バインダーに含有している有機溶剤により、混合粉は広い粒度分布をもった凝集粉となっている。振動篩にて、目開き425μmの篩を通すことで造粒粉が得られる。
(成形)
 成形には、成形金型を用いて、プレス成形を行う。1GPa以上3GPa以下の圧力で、数秒程度の保持時間で成形できる。前記有機バインダーの含有量や必要な成形体強度によって圧力及び保持時間は適正化される。
(成形後熱処理)
 高い軟磁性特性を得るためには、前述の粉砕工程及び成形工程での応力歪を緩和することが必要である。コアロスと熱処理温度との関係を調べると、350℃以上420℃以下で応力歪の緩和の効果が大きく、低いコアロスを得ることができる。
 350℃未満では応力緩和が不十分であり、また、420℃を超えると粉砕粉の一部結晶化が開始するため、コアロスが著しく増加する。従って、好ましくは350℃以上、420℃以下である。更に、安定して低いコアロス特性を得るためには380℃以上410℃以下がより好ましい。
 ここで、結晶化温度について述べる。結晶化温度は示差走査熱量計(DSC)で発熱挙動を測定することで決定できる。後述の実施例ではFe系アモルファス合金薄帯としてMetglas社製2605SA1を使用している。合金薄帯の結晶化温度は510℃であり、前記粉砕粉の結晶化温度420℃に比べて高い。
 この原因として、粉砕粉では粉砕時の応力により、合金薄帯本来の結晶化温度よりも低い温度で結晶化が開始していると推定できる。
(コアの絶縁コーティング)
 一般に、導電性のある金属製コアには表面に樹脂コーティングなどの絶縁処理を行うことにより、巻回する導線との間に十分な絶縁を確保させ、使用時のコアを介した短絡を防止させている。他の絶縁方法として、コアを樹脂ケース内に格納し、ケース外面上に導線を巻回する方法がある。小型化には樹脂コーティングによる絶縁処理の方が好ましく、高い絶縁信頼性を確保するには樹脂ケース内格納が好ましい。
 発明者は当初流動層によるエポキシ樹脂コーティングを試みたところ、コーティング後にコーティング前(無し)に比べて特性が劣化する現象が観察された。この原因として、エポキシ樹脂が固化することでコアに応力がかかり磁気特性が劣化したと推測した。そこでコアへの応力が小さい樹脂等により磁気特性の劣化が回避できる可能性を検討した。その結果、シリコーンゴムコーティングによれば磁気特性がほとんど劣化しないことが分かった。
 しかし、シリコーンゴムコーティング上に直接導線を巻回する場合、シリコーンゴムが弾性変形し、均一に巻回することが困難となるため、シリコーンゴムコーティング上に更にエポキシ樹脂などのコーティングを行うことで、磁気特性の劣化を回避しながら、エポキシ樹脂コーティング上に導線を均一に巻回することが可能となる。
 尚、前記エポキシ樹脂コーティングよる特性の劣化は、コアが大型化するに従って、認められなくなる。コア体積に対するコア表面積の比率が小さくなることで、コア全体に対しての応力がかかるコア表面近傍の体積率が低下し、実質的に劣化が認められなくなることによるものと推定できる。コア表面積及びコア体積の比率として、コア表面積/コア体積の値が0.7以上であればシリコーンコーティングによる劣化防止に有効であり、更に0.9以上であれば顕著な効果を奏する。
(コアの樹脂ケースによる絶縁)
 前述のように、高い絶縁信頼性を確保するにはコアを樹脂ケース内に格納することが行われる。樹脂ケースに格納する際は、コアに応力がかからないようにするため、コアの外形寸法より、樹脂ケースの内寸が少し大きくなるように作製される。また、コアがケース内部で動くと使用時にノイズ発生の恐れがあるため、ケース内側とコアとは接着によって固着する必要がある。固着方法は、前記のように、樹脂からコアに応力が小さいシリコーンゴムによる接着が好ましい。また、想定される衝撃の範囲で、コアがケース内で固定されていれば良いので、ケース内面とコア表面の全面とで固着する必要は無く、予想される耐衝撃性を考慮して接着面積及び接着箇所を決定すれば良い。
(Fe系アモルファス合金薄帯)
 Fe系アモルファス合金薄帯について以下に説明する。
 Fe系アモルファス合金薄帯として、合金組成がFeSid(但し、MはCr、Mo、Mn、Zr、Hfの1種以上の元素であり、原子%で、50≦a≦90、5≦b≦30、2≦c≦15、0≦d≦3、0≦e≦10、a+b+c+d+e=100)で表されるものが好ましい。
 Fe量aは、原子%で60%以上80%以下が好ましい。また、50原子%(以下、%と記載のものは原子%を表す)より少ないと耐蝕性が低下してしまい、長期安定性に優れたアンテナ用磁心を得ることが出来ない。また、90%超では後述するSi、Bなどが不足するため、アモルファス合金薄帯を得ることが工業的に難しくなる。Fe量aが50原子%以上となる範囲で、Fe量の10%以下をCo、Niの1種または2種で置換してもよい。Co、Niは、Fe量の5%以下であれば、なお好ましい。
 Siは非晶質形成能に寄与する元素として必須であり、Si量bとして5%以上添加する。但し、飽和磁束密度を向上させるためには30%以下とする必要がある。
 Bは非晶質形成能に最も寄与する元素として必須である。B量cとして2%未満では熱安定性が低下してしまい、15%より多いと添加しても非晶質形成能などの改善効果が見られない。
 Mは軟磁気特性の改善に有効な元素である。M量eとして好ましくは8%以下であり、10%超だと飽和磁束密度が低下してしまう。
 Cは角形性および飽和磁束密度の向上に効果があるため、C量dは全体で3%以下であれば含んでも良い。3%より多いと脆化と熱安定性が低下してしまう。
 また、前記合金組成を100%として、不可避な不純物としてS、P、Sn、Cu、Al、Tiから少なくとも1種以上の元素を0.5%以下存在してもよい。
 以下、本発明を実施例に基づいて詳細に述べる。
(実施例1)
 Fe系アモルファス合金薄帯として、平均厚さ25μm、幅213mmのMetglas社製2605SA1材を用いた。このFe系アモルファス合金薄帯を空芯で巻いて10kgとした。前記の巻きを、乾燥した大気雰囲気のオーブンで360℃、2時間加熱し、脆化させた。オーブンから取り出した巻きを冷却後、株式会社ダルトン製のインパクトミル(処理能力20kg/時間、回転数18000rpm)で粉砕した。粉砕粉を目開き106μm(粒径149μm)の篩に通した。約70質量%が通過した。更に、目開き35μm(粒径49μm)の篩により通過する粉砕粉を除去した。目開き106μmの篩に通過し、目開き35μmの篩を通過しなかった粉砕粉をSEMで観察した。篩を通過した粉は、粉砕前の合金薄帯の二主面への加工の痕跡はほとんど認められなかった。二主面端部のエッジは明らかであった。二主面の形状は不定形であって、最小の粒径が、前記篩の目開きに約1.4倍掛けた数字である、50μmから150μmであった。
 前記粉砕粉80gに対して、Cr含有のFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉としてエプソンアトミックス株式会社製のFe7411Si11Cr(粒径5μm)を20g(20質量%添加)加えた合計100gに対して、無機バインダーとしてSb系低融点ガラス:日本フリット株式会社製VY0007M1を2.0g(2質量%添加)、有機バインダーとしてアクリル系の昭和高分子株式会社製ポリゾールAP-604を1.5g(1.5質量%添加)、ステアリン酸亜鉛を0.5g(0.5質量%添加)それぞれ量りとって、株式会社ダルトン製の万能混合撹拌機で混合した。
 混合粉を目開き425μmの篩を通して造粒粉を得た。37トンプレス機を使用して、外形寸法が外径14mm、内径7.5mm、高さ5.5mmのトロイダル形状になるように、圧力2GPa、保持時間2秒でプレス成形した。
 得られた成形体に対して、オーブンにて、大気雰囲気中、400℃、1時間の熱処理を行った後、信越シリコーン株式会社製のシリコーンゴムコーティング材KE-4895を、ディップ法で塗布し、120℃、1時間の条件で乾燥固化させ、シリコーンゴムコーティング品を得た。塗布厚さは塗布前後でのマイクロメータによる測長で約50μmであった。更に、ソマール株式会社製のエポキシ樹脂エピフォームを粉体流動法で塗布し、170℃で固化させ、エポキシ樹脂コーティング品を得た。厚さを前記と同様の方法で測り、100μmから300μmであった。
 以上の工程により作製したトロイダルコアに直径0.25mmの絶縁被覆導線を20回巻回を、2度行い、コイルを2組作製した、岩通計測株式会社製B-HアナライザーSY-8232により、磁束密度50mT、周波数50kHz及び100kHzの条件でコアロスを測定した結果、それぞれ49kW/m、119kW/mであった。
また、直流重畳特性は、トロイダルコアに直径0.6mmの絶縁被覆導線を30回巻回し、ヒューレット・パッカード社製HP-4284Aを使用し、100kHz、1Vの条件で、磁場H=0、5000及び10000A/mでの比透磁率μを測定し、それぞれ65、50、31であった。
 表1のNo.1(実施例1)に結果をまとめた。
(比較例1)
 実施例1の条件において、Fe系アモルファス合金薄帯粉砕粉の代わりに、センダスト(粒径D50=60μm)を使用し、他の条件については実施例1と同様の条件でトロイダルコアを作製し、コアロス、および直流重畳特性を調べた。表1のNo.10(比較例1)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが85kW/mで、磁場10000A/mにおける比透磁率が22であった。
(比較例2)
 実施例1の条件において、Fe系アモルファス合金薄帯粉砕粉の代わりに、Fe-Si6.5%粉として株式会社大同特殊鋼製DAPMS7(粒径D50=75μm)を使用し、他の条件については実施例1と同様の条件でトロイダルコアを作製し、コアロス、および直流重畳特性を調べた。表1のNo.11(比較例2)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが161kW/mで、磁場10000A/mにおける比透磁率が38であった。
 図4に、表1のNo.1(実施例1)と、粉末の材料をセンダスト(Fe-Si系)に変えたNo.10(比較例1)、及びFe-Si系に変えたNo.11(比較例2)のコアロス周波数特性の評価結果を示す。No.1(実施例1)のコアロスは50kHz及び100kHzにおいて、最も低い値を示している。
 また、図5に、前記と同じ試料で透磁率μの磁場Hの依存性の評価結果を示す。H=0A/mに対して、H=5000A/m、10000A/mでの低下率が小さいほど良好な直流重畳特性であるが、No.1(実施例1)はNo.11(比較例2)(Fe-Si系)に劣るが、No.10(比較例1)(センダスト)に比べると非常に良好である。
 以上より、実施例1は比較例1、比較例2に比べて、低いコアロスを備え、直流重畳特性も比較例1より優れていることが分かる。
(実施例2)
 実施例1の条件において、Cr含有のFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉Fe7411Si11Crの粒径を10μmとし、また、外形寸法を外径30mm、内径20mm、高さ8.5mmのトロイダル形状として、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。表1のNo.2(実施例2)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが53kW/mで、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が31という優れた特性が得られている。
(実施例3、4)
 実施例1の条件において、外形寸法を外径40mm、内径23.5mm、高さ12.5mmのトロイダル形状として、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。実施例3では、シリコーンゴムコーティング後エポキシ樹脂コーティングを行い、実施例4ではシリコーンゴムコーティングは行わず、エポキシ樹脂コーティングのみで比較評価した。コア表面積/コア体積=4137/10281=約0.40と小さいため、シリコーンゴムコーティング有無での有意差は認められなかった。
 表1のNo.3(実施例3)、No.4(実施例4)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが、それぞれ44kW/m、45kW/mで、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が、いずれも30という優れた特性が得られている。
(実施例5)
 実施例1の条件において、無機バインダーのSb低融点ガラスを日本電気硝子株式会社製Glass60/200として、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。表1のNo.5(実施例5)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが55kW/mで、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が31という優れた特性が得られている。
(実施例6)
 実施例1では無機バインダーのSb低融点ガラスの添加量が2質量%であるが、実施例6として、前記Sb低融点ガラスの添加量を5質量%として、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。表1のNo.6(実施例6)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが66kW/mで、実施例1の49kW/mに比べて大きい。また、磁場10000A/mにおける比透磁率は30と実施例1の31とほぼ同じであった。
 コアの機械的強度の比較を行った。図7に示す評価方法によって、コア破壊時の最大加重P(N)から、圧環強度σr(MPa)は、次式から求めた。
 σr=P(D-d)/Id
 ここで、D:コアの外径(mm)、d:コアの肉厚(mm)、I:コアの高さ(mm)である。
 その結果、実施例1のコアは12MPaで実施例6のコアは25MPaであった。
 無機バインダーの添加量を増やすと、コアの機械的強度は増加するが、粉砕粉や球状粉への応力も同時に増加し、コアロスも増加することが確認できた。低いコアロス及び高い機械的強度はトレードオフの関係となっている。
(実施例7)
 実施例1の条件において、無機バインダーのSb低融点ガラスの代わりにフェニルメチルシリコーンレジンとして旭化成ワッカーシリコーン株式会社製SILRES H44を1.0g(1質量%添加)として、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。表1のNo.7(実施例7)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが55kW/mで、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が30という優れた特性が得られている。
(実施例8)
 実施例1の条件において、Sb低融点ガラスの代わりにメチルシリコーンレジンとして旭化成ワッカーシリコーン株式会社製SILRES MKを0.8g(0.8質量%添加)として、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。表1のNo.8(実施例8)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが70kW/mで、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が30という優れた特性が得られている。
(比較例3)
 実施例1の条件において、目開き32μm(粒径45μm)の篩を通過した粉砕粉を除去せず、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。前記篩を通さなかった粉砕粉を振動篩で分級したところ、粒径は20μm以上150μm以下であった。また、粉砕粉中の50μm以下の含有率は40質量%であった。表1のNo.12(比較例3)に結果をまとめた。周波数50kHzの条件でのコアロスは115kW/mと大きい。(図6)
(比較例4)
 実施例1の条件において、シリコーンゴムコーティングを行うこと無く、エポキシコーティングのみで、他の条件は実施例1と同様にトロイダルコアを作製、評価した。表1のNo.13(比較例4)に結果をまとめた。周波数50kHzでのコアロスが90kW/mと大きい。コア表面積/コア体積=590/603=約0.98と大きいため、エポキシ樹脂からの応力によるコアロスの劣化が著しいことが分かる。
(実施例9、10、11、比較例5、6)
 実施例1の条件において、粉砕粉と球状粉との混合比率を100:0、95:5、85:15、75:25、70:30と変えて、他の条件は実施例1と同様の条件で、トロイダルコアを作製し、成形体密度を評価した。表2に、実施例1の結果も含めてまとめた。球状粉の割合が5%以上、15%、25%では密度は向上している。しかし、30%では、25%と同等となっている。
(実施例12)
 実施例1の条件において、400℃、1時間の熱処理後の成形体をコアを用いて、外形寸法が外径15mm、内径6.5mm、高さ6.5mm、肉厚0.6mmのデュポン株式会社製のガラス強化PET樹脂ケースに格納し、コア外周面と対面する樹脂ケース外周内面の内、等間隔で6箇所に、シリコーンゴムをそれぞれ注入し、更に、前記6箇所に対応する、コア内周面と対面する樹脂ケース内周内面の6箇所にも同様にシリコーンゴムを注入した。リング状の蓋を樹脂ケースにエポキシ系接着剤で接着し、トロイダルコアを作製した。得られたコアに実施例1と同様に導線を巻回し、評価した。表1のNo.9(実施例12)に結果をまとめた。周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが48kW/mで、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が31という優れた特性が得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
                 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
                   
 
1 Fe系アモルファス合金薄帯粉砕粉

Claims (6)

  1.  第一の磁性体としてFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体としてCrを含むFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉とを主成分とする圧粉磁心であって、前記粉砕粉は、薄板状で、対向する二主面を有し、前記主面の面方向の最小値を粒径としたとき、粒径が粉砕粉の厚さの2倍を超え6倍以下の粉砕粉が全粉砕紛の80質量%以上であり、かつ粒径が粉砕粉の厚さの2倍以下の粉砕粉が全粉砕粉の20質量%以下であり、更に、前記アトマイズ球状粉の粒径は、前記粉砕粉の厚さの1/2以下、3μm以上であることを特徴とする圧粉磁心。
  2.  前記、第一の磁性体であるFe系アモルファス合金薄帯の粉砕粉と、第二の磁性体であるCrを含むFe系アモルファス合金アトマイズ球状粉との混合比率が、質量比で95:5から75:25の間であることを特徴とする請求項1に記載の圧粉磁心。
  3.  周波数50kHz、磁束密度50mTにおけるコアロスが70kW/m以下で、かつ、磁場10000A/mにおける比透磁率が30以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧粉磁心。
  4.  請求項1乃至3に記載の圧粉磁心の表面に、シリコーンゴムをコーティング後、エポキシ樹脂がコーティングされていることを特徴とする圧粉磁心。
  5.  請求項4に記載の圧粉磁心に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョーク。
  6.  請求項1乃至3に記載の圧粉磁心は樹脂ケース内に格納され、前記圧粉磁心と前記樹脂ケース内側はシリコーンゴムで固着され、前記樹脂ケース外面に導線が複数回巻回されてコイルを形成されていることを特徴とするチョーク。
PCT/JP2009/058813 2008-05-16 2009-05-12 圧粉磁心及びチョーク WO2009139368A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107028067A KR101296818B1 (ko) 2008-05-16 2009-05-12 압분자심 및 초크
EP09746575.1A EP2290660B1 (en) 2008-05-16 2009-05-12 Powder magnetic core and choke
US12/992,842 US10134525B2 (en) 2008-05-16 2009-05-12 Dust core and choke
CN2009800002127A CN101689417B (zh) 2008-05-16 2009-05-12 压粉磁芯及扼流器
JP2009550114A JP4944971B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-12 圧粉磁心及びチョーク

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129337 2008-05-16
JP2008-129337 2008-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139368A1 true WO2009139368A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058813 WO2009139368A1 (ja) 2008-05-16 2009-05-12 圧粉磁心及びチョーク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10134525B2 (ja)
EP (1) EP2290660B1 (ja)
JP (1) JP4944971B2 (ja)
KR (1) KR101296818B1 (ja)
CN (1) CN101689417B (ja)
WO (1) WO2009139368A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099739A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toho Zinc Co Ltd コアセグメント、環状コイルコア及び環状コイル
WO2013108735A1 (ja) 2012-01-18 2013-07-25 日立金属株式会社 圧粉磁心、コイル部品および圧粉磁心の製造方法
US20130264894A1 (en) * 2010-12-13 2013-10-10 Amotech Co., Ltd. Amorphous magnetic component, electric motor using same and method for manufacturing same
JP2014138134A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Tamura Seisakusho Co Ltd 圧粉磁心とその製造方法
WO2015008813A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 日立金属株式会社 圧粉磁心、これを用いたコイル部品および圧粉磁心の製造方法
JP2015032708A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社タムラ製作所 軟磁性粉末、コア及びその製造方法
JP2016012630A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 日立金属株式会社 圧粉磁心
JP2016027656A (ja) * 2015-09-03 2016-02-18 日立金属株式会社 圧粉磁心の製造方法
WO2016117201A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 アルプス・グリーンデバイス株式会社 圧粉コア、該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備える電気・電子部品、および該電気・電子部品が実装された電気・電子機器
WO2016204008A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 株式会社村田製作所 磁性体粉末とその製造方法、磁心コアとその製造方法、及びコイル部品
JP2017041507A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 アルプス電気株式会社 圧粉コア、当該圧粉コアを備える電子・電気部品、および当該電子・電気部品が実装された電子・電気機器
JP2018022916A (ja) * 2014-01-29 2018-02-08 アルプス電気株式会社 電子部品および電子機器
US20180138760A1 (en) * 2010-12-13 2018-05-17 Amotech Co., Ltd. Amorphous magnetic component, electric motor using same and method for manufacturing same
WO2018154988A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 住友電気工業株式会社 降圧回路、及び降圧コンバータ
JP2019169688A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 Tdk株式会社 軟磁性材料および圧粉磁心
WO2020090405A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 アルプスアルパイン株式会社 圧粉成形コア、当該圧粉成形コアの製造方法、該圧粉成形コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI407462B (zh) 2009-05-15 2013-09-01 Cyntec Co Ltd 電感器及其製作方法
CN101908796B (zh) * 2010-06-22 2012-12-26 李振 一种高频电机的非晶合金定子铁芯的制备方法
KR101317892B1 (ko) * 2011-01-24 2013-10-16 주식회사 아모텍 비정질 스테이터 및 그의 제조방법
JP5867674B2 (ja) * 2011-04-25 2016-02-24 日立化成株式会社 圧粉磁心およびその製造方法
JP2013038202A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Kobe Steel Ltd 巻線素子用圧粉コア部材、その製造方法、巻線素子用圧粉コア及び巻線素子
KR101385756B1 (ko) * 2013-01-24 2014-04-21 주식회사 아모그린텍 Fe계 비정질 금속분말의 제조방법 및 이를 이용한 비정질 연자성 코어의 제조방법
CN104217834B (zh) * 2013-06-03 2018-01-23 株式会社田村制作所 软磁性粉末组合物、芯、电抗器
WO2015137452A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 日立金属株式会社 圧粉磁心の製造方法および圧粉磁心
CN109642265B (zh) * 2017-02-14 2021-06-18 松下电器产业株式会社 薄带零件及其制造方法、以及使用薄带零件的电动机
CN107689280B (zh) * 2017-06-30 2019-11-12 安泰科技股份有限公司 磁粉芯、模压电感及其制造方法
CN107424711B (zh) * 2017-06-30 2019-12-10 安泰科技股份有限公司 用于制造磁粉芯和模压电感的铁基复合粉末及其制备方法
US11270821B2 (en) 2017-07-05 2022-03-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Soft magnetic powder, method for producing same, and dust core using soft magnetic powder
USD843359S1 (en) 2017-08-08 2019-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Router
USD834569S1 (en) 2017-08-08 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Router
JP6931775B2 (ja) 2018-02-15 2021-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 軟磁性合金粉末、その製造方法、および、それを用いた圧粉磁心
KR102118955B1 (ko) * 2018-11-26 2020-06-04 엘지전자 주식회사 자성 분말, 압축 분말 코어 및 이의 제조 방법
CN110571010A (zh) * 2019-09-18 2019-12-13 佛山市中研非晶科技股份有限公司 复合非晶成品粉末及其制备方法
CN110600219A (zh) * 2019-09-18 2019-12-20 佛山市中研非晶科技股份有限公司 复合非晶合金粉末及其制备方法
CN110808139B (zh) * 2019-11-25 2022-07-12 佛山市中研非晶科技股份有限公司 非晶磁粉芯及其制备方法
CN110699616B (zh) * 2019-11-25 2022-09-16 佛山市中研非晶科技股份有限公司 非晶带材及其制备方法
CN110834091B (zh) * 2019-11-25 2022-06-21 佛山市中研非晶科技股份有限公司 非晶成品粉末及其制备方法
CN110808138B (zh) * 2019-11-25 2022-07-12 佛山市中研非晶科技股份有限公司 非晶混合粉末、成品粉末、磁粉芯及其制备方法
CN110828093B (zh) * 2019-11-25 2022-07-12 佛山市中研非晶科技股份有限公司 非晶磁芯及其制备方法
JP2021005734A (ja) * 2020-10-12 2021-01-14 日立金属株式会社 樹脂被膜付き磁心

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250358A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 磁性コアおよびその製造方法
JPH09102409A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Hitachi Ltd 圧粉磁心用樹脂組成物、圧粉磁心、リアクトル及びそれを用いた電気機器
JP2002249802A (ja) 2001-02-26 2002-09-06 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金圧密体及びそれを用いた圧粉磁心
JP2005057230A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Amotech Co Ltd Fe系非晶質金属粉末の製造方法およびこれを用いた軟磁性コアの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07201610A (ja) * 1993-11-25 1995-08-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd インダクタンス素子およびこれを用いた集合素子
JPH07153628A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Hitachi Metals Ltd アクティブフィルタ用チョークコイルおよびアクティブフィルタ回路ならびにこれを用いた電源装置
WO1998006113A1 (en) 1996-08-01 1998-02-12 Philips Electronics N.V. Choke
DE19802349B4 (de) * 1997-01-23 2010-04-15 Alps Electric Co., Ltd. Weichmagnetische amorphe Legierung, amorphe Legierung hoher Härte und ihre Verwendung
WO2005020252A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Nec Tokin Corporation 高周波用磁心及びそれを用いたインダクタンス部品
JP2006179621A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 成形体の製造方法および成形体
US8048191B2 (en) * 2005-12-28 2011-11-01 Advanced Technology & Material Co., Ltd. Compound magnetic powder and magnetic powder cores, and methods for making them thereof
CN1822253A (zh) * 2006-03-31 2006-08-23 北京工业大学 抑制宽频电磁干扰的软磁复合材料
WO2008053737A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Sony Chemical & Information Device Corporation Matériau magnétique souple en forme de feuille et procédé de production de ce dernier
JP5315636B2 (ja) * 2007-07-13 2013-10-16 大同特殊鋼株式会社 非晶質軟磁性金属粉末および圧粉磁芯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250358A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 磁性コアおよびその製造方法
JPH09102409A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Hitachi Ltd 圧粉磁心用樹脂組成物、圧粉磁心、リアクトル及びそれを用いた電気機器
JP2002249802A (ja) 2001-02-26 2002-09-06 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金圧密体及びそれを用いた圧粉磁心
JP2005057230A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Amotech Co Ltd Fe系非晶質金属粉末の製造方法およびこれを用いた軟磁性コアの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2290660A4

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099739A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toho Zinc Co Ltd コアセグメント、環状コイルコア及び環状コイル
US20180138760A1 (en) * 2010-12-13 2018-05-17 Amotech Co., Ltd. Amorphous magnetic component, electric motor using same and method for manufacturing same
US20130264894A1 (en) * 2010-12-13 2013-10-10 Amotech Co., Ltd. Amorphous magnetic component, electric motor using same and method for manufacturing same
US10312004B2 (en) 2012-01-18 2019-06-04 Hitachi Metals, Ltd. Metal powder core comprising copper powder, coil component, and fabrication method for metal powder core
KR20160150106A (ko) 2012-01-18 2016-12-28 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 압분자심, 코일 부품 및 압분자심의 제조 방법
JP2018050053A (ja) * 2012-01-18 2018-03-29 日立金属株式会社 圧粉磁心の製造方法および圧粉磁心
JPWO2013108735A1 (ja) * 2012-01-18 2015-05-11 日立金属株式会社 圧粉磁心、コイル部品および圧粉磁心の製造方法
US9704627B2 (en) 2012-01-18 2017-07-11 Hitachi Metals, Ltd. Metal powder core comprising copper powder, coil component, and fabrication method for metal powder core
WO2013108735A1 (ja) 2012-01-18 2013-07-25 日立金属株式会社 圧粉磁心、コイル部品および圧粉磁心の製造方法
JP2014138134A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Tamura Seisakusho Co Ltd 圧粉磁心とその製造方法
US10186358B2 (en) 2013-07-17 2019-01-22 Hitachi Metals, Ltd. Metal powder core, coil component employing same, and fabrication method for metal powder core
WO2015008813A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 日立金属株式会社 圧粉磁心、これを用いたコイル部品および圧粉磁心の製造方法
JP2019071417A (ja) * 2013-07-17 2019-05-09 日立金属株式会社 圧粉磁心の製造方法
JPWO2015008813A1 (ja) * 2013-07-17 2017-03-02 日立金属株式会社 圧粉磁心、これを用いたコイル部品および圧粉磁心の製造方法
EP3024000A4 (en) * 2013-07-17 2017-03-08 Hitachi Metals, Ltd. Dust core, coil component using same and process for producing dust core
US10418160B2 (en) 2013-07-17 2019-09-17 Hitachi Metals, Ltd. Metal powder core, coil component employing same, and fabrication method for metal powder core
JP2015032708A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社タムラ製作所 軟磁性粉末、コア及びその製造方法
JP2018022916A (ja) * 2014-01-29 2018-02-08 アルプス電気株式会社 電子部品および電子機器
JP2018022918A (ja) * 2014-01-29 2018-02-08 アルプス電気株式会社 電子部品および電子機器
JP2018022917A (ja) * 2014-01-29 2018-02-08 アルプス電気株式会社 インダクタンス素子および電子機器
JP2016012630A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 日立金属株式会社 圧粉磁心
TWI594272B (zh) * 2015-01-22 2017-08-01 Alps Electric Co Ltd A dust core, a method of manufacturing the dust core, an electrical and electronic component including the dust core, and an electric / electronic device equipped with the electrical / electronic component
JPWO2016117201A1 (ja) * 2015-01-22 2017-10-05 アルプス電気株式会社 圧粉コア、該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備える電気・電子部品、および該電気・電子部品が実装された電気・電子機器
US11574764B2 (en) 2015-01-22 2023-02-07 Alps Electric Co., Ltd. Dust core, method for manufacturing dust core, electric/electronic component including dust core, and electric/electronic device equipped with electric/electronic component
WO2016117201A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 アルプス・グリーンデバイス株式会社 圧粉コア、該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備える電気・電子部品、および該電気・電子部品が実装された電気・電子機器
JPWO2016204008A1 (ja) * 2015-06-19 2018-05-24 株式会社村田製作所 磁性体粉末とその製造方法、磁心コアとその製造方法、及びコイル部品
WO2016204008A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 株式会社村田製作所 磁性体粉末とその製造方法、磁心コアとその製造方法、及びコイル部品
JP2017041507A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 アルプス電気株式会社 圧粉コア、当該圧粉コアを備える電子・電気部品、および当該電子・電気部品が実装された電子・電気機器
JP2016027656A (ja) * 2015-09-03 2016-02-18 日立金属株式会社 圧粉磁心の製造方法
WO2018154988A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 住友電気工業株式会社 降圧回路、及び降圧コンバータ
JP2019169688A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 Tdk株式会社 軟磁性材料および圧粉磁心
JP7087539B2 (ja) 2018-03-26 2022-06-21 Tdk株式会社 軟磁性材料および圧粉磁心
WO2020090405A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 アルプスアルパイン株式会社 圧粉成形コア、当該圧粉成形コアの製造方法、該圧粉成形コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器
CN112912976A (zh) * 2018-10-30 2021-06-04 阿尔卑斯阿尔派株式会社 压粉成形芯、该压粉成形芯的制造方法、具备该压粉成形芯的电感器以及安装有该电感器的电子/电气设备
JPWO2020090405A1 (ja) * 2018-10-30 2021-09-09 アルプスアルパイン株式会社 圧粉成形コア、当該圧粉成形コアの製造方法、該圧粉成形コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器
JP7152504B2 (ja) 2018-10-30 2022-10-12 アルプスアルパイン株式会社 圧粉成形コア、当該圧粉成形コアの製造方法、該圧粉成形コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器
CN112912976B (zh) * 2018-10-30 2024-01-12 阿尔卑斯阿尔派株式会社 压粉成形芯、该压粉成形芯的制造方法、具备该压粉成形芯的电感器以及安装有该电感器的电子电气设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20110080248A1 (en) 2011-04-07
EP2290660A4 (en) 2011-06-22
JPWO2009139368A1 (ja) 2011-09-22
EP2290660B1 (en) 2015-06-24
EP2290660A1 (en) 2011-03-02
CN101689417B (zh) 2012-11-28
KR101296818B1 (ko) 2013-08-14
CN101689417A (zh) 2010-03-31
US10134525B2 (en) 2018-11-20
KR20110018901A (ko) 2011-02-24
JP4944971B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944971B2 (ja) 圧粉磁心及びチョーク
JP6662436B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法
US10847291B2 (en) Soft magnetic powder, dust core, magnetic compound and method of manufacturing dust core
JP6443523B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法および圧粉磁心
JP6472939B2 (ja) 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
JP6427862B2 (ja) 圧粉磁心、その製造方法、該圧粉磁心を用いたインダクタンス素子および回転電機
US11574764B2 (en) Dust core, method for manufacturing dust core, electric/electronic component including dust core, and electric/electronic device equipped with electric/electronic component
JP2008135674A (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉体及びインダクタンス素子
JP6213809B2 (ja) 圧粉磁心、これを用いたコイル部品および圧粉磁心の製造方法
JP2017208462A (ja) 圧粉コア、当該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器
JP6168382B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP2021182591A (ja) 圧粉磁心およびその製造方法
WO2014054093A1 (ja) 圧粉磁心およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980000212.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009550114

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09746575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12992842

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107028067

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009746575

Country of ref document: EP