WO2009128371A1 - 位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法 - Google Patents

位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009128371A1
WO2009128371A1 PCT/JP2009/057173 JP2009057173W WO2009128371A1 WO 2009128371 A1 WO2009128371 A1 WO 2009128371A1 JP 2009057173 W JP2009057173 W JP 2009057173W WO 2009128371 A1 WO2009128371 A1 WO 2009128371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing plate
film
wave plate
quarter
cut
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057173
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄平 猪口
秀夫 黒岩
立陽 ジュ
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2009128371A1 publication Critical patent/WO2009128371A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133541Circular polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation

Definitions

  • the present invention relates to a retardation film made of polypropylene resin and an elliptically polarizing plate using the same.
  • the present invention also relates to a liquid crystal display device using the elliptically polarizing plate of the present invention.
  • the present invention further relates to a method for producing an elliptically polarizing plate in which the above retardation film functions as a quarter-wave plate and is laminated with a linearly polarizing plate.
  • liquid crystal displays In recent years, low-power consumption, low-voltage, light-weight and thin liquid crystal displays are rapidly spreading as information display devices such as mobile phones, portable information terminals, computer monitors, and televisions. With the development of liquid crystal technology, various modes of liquid crystal displays and optical members have been proposed, and response speed, contrast, viewing angle, and broadband properties have been improved.
  • a retardation film functioning as a quarter wavelength plate, a quarter wavelength plate and a half wavelength are used.
  • An elliptically polarizing plate is used in which a retardation film functioning as a broadband quarter-wave plate in combination with a plate is bonded to a linear polarizing plate at a predetermined angle.
  • This elliptically polarizing plate particularly a circularly polarizing plate, has an antireflection function, and in each application, sufficiently suppresses internal reflection of all incident light in the visible light region that can be seen by human eyes. And good shading performance can be obtained.
  • Patent Document 1 discloses an example in which a quarter-wave plate and a half-wave plate made of a polycarbonate film are combined.
  • a broadband quarter-wave plate using polycarbonate is difficult to function as a perfect quarter-wave plate at all wavelengths, so it is difficult to control internal reflection sufficiently, and good light shielding performance. Is not obtained.
  • the polycarbonate film has a large photoelastic coefficient of about 27 ⁇ 10 ⁇ 13 cm 2 / dyne, uneven bonding occurs when it is bonded to a linear polarizing plate, or due to temperature changes during use, black display is caused.
  • black display is caused.
  • a white spot phenomenon occurs in which light from the backlight is partially lost.
  • Patent Document 2 describes the difference (birefringence) ⁇ n 400 between the in-plane maximum refractive index and the minimum refractive index at a wavelength of 400 nm and the in-plane maximum refractive index at a wavelength of 500 nm. And a difference between the minimum refractive index (birefringence) ⁇ n 500 and the ratio ( ⁇ n 400 / ⁇ n 500 ) of less than 1.05 are disclosed to combine a half-wave plate and a quarter-wave plate, As an example, a combination of a quarter-wave plate and a half-wave plate each made of a cyclic polyolefin resin film is disclosed. Since the cyclic polyolefin resin film has a small photoelastic coefficient of about 4 ⁇ 10 ⁇ 13 cm 2 / dyne, it is also effective in suppressing sticking unevenness and white spots.
  • Patent Document 4 discloses a technique in which a cholesteric alignment layer is formed on a uniaxial quarter-wave plate made of a norbornene resin to form a biaxial quarter-wave plate. It is disclosed. However, this method has a problem that the process becomes complicated.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems.
  • the object of the present invention is to have a thin wall and a flat chromatic dispersion of a phase difference. Suitable as a biaxial quarter-wave plate that exhibits good light-shielding performance when bonded to a quarter-wave plate, eliminates uneven bonding and white spots during bonding, and has a wide viewing angle characteristic It is providing the retardation film which can be used for, and an elliptically polarizing plate and a liquid crystal display device using the same.
  • the present invention produces a biaxial film excellent in the accuracy of the slow axis angle by performing sequential biaxial stretching or transverse stretching, achieves widening, and a retardation film excellent in front contrast and utilization efficiency
  • Another object of the present invention is to provide an elliptically polarizing plate and a liquid crystal display device using the same. It is another object of the present invention to provide a method capable of efficiently producing the elliptically polarizing plate.
  • the retardation film of the present invention comprises a polypropylene resin, in the range of retardation value R 0 is 70 ⁇ 200 nm in the plane, the in-plane slow axis direction of the refractive index of the film n x, plane leading phase the refractive index of the axial n y, the refractive index in the thickness direction is taken as n z, is in the n z coefficient of 1.1-2 range defined by the following formula (1), in the following intervals 1mm
  • the polypropylene resin in the retardation film of the present invention is preferably composed of a copolymer of propylene and ethylene containing 10% by weight or less of ethylene units. Moreover, it is preferable that the retardation film of this invention functions as a quarter wavelength plate.
  • the present invention also provides an elliptically polarizing plate in which the retardation film of the present invention functioning as the above-described quarter wavelength plate is laminated on a linear polarizing plate.
  • the present invention also relates to an elliptical polarizing plate in which a retardation film functioning as a half-wave plate is disposed between the retardation film of the present invention functioning as the above-described quarter-wave plate and a linear polarizing plate. Also provide.
  • the present invention further provides a liquid crystal display device in which the above-described elliptically polarizing plate of the present invention is laminated on at least one side of a liquid crystal cell.
  • this invention also provides about the manufacturing method of the elliptically polarizing plate by which the retardation film of this invention which functions as a quarter wavelength plate mentioned above is laminated
  • the manufacturing method of the elliptically polarizing plate of the present invention is such that the linearly polarizing plate whose absorption axis is parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction is sequentially formed in a direction forming a set angle with respect to the film longitudinal direction.
  • the manufacturing method of the elliptically polarizing plate of the present invention is such that the linearly polarizing plate whose absorption axis is parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction is sequentially formed in a direction forming a set angle with respect to the film longitudinal direction.
  • a step of cutting to obtain a parallelogram cut-out body, and a half-wave plate made of a thermoplastic resin and having a slow axis parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction are first pasted from the roll.
  • the process of bonding with the first bonding apparatus, and the bonded body of the cut-out body and the half-wave plate are sequentially cut in a direction that forms a set angle with respect to the film longitudinal direction, and the cut-out body of a parallelogram And a polypropylene resin Becomes, retardation value R 0 in the plane is in the range of 70 ⁇ 200 nm, in the range is the N z coefficient of 1.1-2 defined by the above formula (1), late was measured at intervals of less than 1mm
  • wide viewing angle can be achieved by making the quarter-wave plate biaxial, and the standard deviation of the slow axis angle measured at intervals of 1 mm or less is 0.6 ° or less.
  • a retardation film having a high contrast can be realized.
  • the draw ratio can be increased by using a polypropylene resin as the base film, the retardation film can be widened, and a biaxial quarter-wave plate excellent in utilization efficiency can be provided.
  • the wavelength dispersion of the phase difference is flat as well as being thin, and good light shielding performance is exhibited when a quarter wavelength plate and a half wavelength plate are combined to form a broadband quarter wavelength plate.
  • An apparatus is provided. Moreover, according to this invention, the elliptically polarizing plate with which this retardation film and the linearly-polarizing plate were laminated
  • FIG. 1A is a cross-sectional view schematically showing a preferred example of the elliptically polarizing plate 1 of the present invention
  • FIG. 1B shows the relationship of the axial angles of the elliptically polarizing plate 1 shown in FIG. It is a figure for demonstrating.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view schematically showing another preferred example of the elliptically polarizing plate 11 of the present invention
  • FIG. 2B shows the axial angle of the elliptically polarizing plate 11 shown in FIG. It is a figure for demonstrating a relationship.
  • 2 is a cross-sectional view schematically showing a liquid crystal display device 31 of an example in which the elliptically polarizing plate 1 of the example shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a liquid crystal display device 41 of an example in which the elliptically polarizing plate 11 of the example shown in FIG. It is a figure which shows typically the linear polarizing plate cutting-out process in the manufacturing method of the elliptically polarizing plate of this invention. It is a figure which shows typically the quarter wave plate drawing
  • a sequential biaxially stretched or laterally stretched film of a polypropylene resin constitutes a retardation film. Since the polypropylene resin film is crystalline, the expression rate of the retardation value is extremely high, and a large retardation value can be easily obtained by stretching. For this reason, the retardation film which has a desired retardation value with a thin film thickness can be obtained.
  • Polypropylene resin has a difference (birefringence) ⁇ n 400 between the in-plane maximum refractive index and the minimum refractive index at a wavelength of 400 nm (birefringence) and a difference (birefringence) between the in-plane maximum refractive index and the minimum refractive index at a wavelength of 500 nm.
  • ⁇ n 400 / ⁇ n 500 for the ratio between ⁇ n 500 ( ⁇ n 400 / ⁇ n 500 ) is less than 1.05, respectively a combination of a half-wave plate and a quarter-wave plate formed of a polypropylene resin, excellent light shielding performance
  • the polypropylene-based resin has a small photoelastic coefficient of about 2 ⁇ 10 ⁇ 13 cm 2 / dyne, it is bonded when a half-wave plate and a quarter-wave plate are bonded, or a linear polarizing plate. Sometimes sticking unevenness and white spots can be suppressed.
  • the polypropylene resin can be stretched at a high magnification, widening can be achieved at the same time by improving the accuracy of the slow axis angle by sequential biaxial stretching or transverse stretching.
  • Nz coefficient is known as a measure of biaxiality.
  • the refractive index in the in-plane slow axis direction n x of the film the refractive index n y in-plane fast axis direction (direction orthogonal with the slow axis and the plane), the refractive index in the thickness direction n
  • the N z coefficient, the in-plane retardation value R 0 and the thickness direction retardation value R th are defined by the following equations (1) to (3), respectively.
  • N z (n x ⁇ n z ) / (n x ⁇ n y ) (1)
  • R 0 (n x ⁇ n y ) ⁇ d (2)
  • R th [(n x + ny ) / 2 ⁇ n z ] ⁇ d (3)
  • the relationship between the N z coefficient, the in-plane retardation value R 0 and the thickness direction retardation value R th can be expressed by the following expression (4).
  • the in-plane retardation value R 0 is in the range of 70 to 200 nm, and preferably in the range of 100 to 170 nm.
  • the N z coefficient is in the range of 1.1 to 2, and is preferably in the range of 1.4 to 1.8. From these ranges, an appropriate selection may be made according to the viewing angle characteristics required for the applied liquid crystal display device.
  • the optical axis obtained by this method is an averaged value in a region of 1 mm or more.
  • the in-plane retardation value R 0 , thickness direction retardation value R th , internal haze, etc. are equivalent, the value of the front contrast May have been different.
  • the present inventors consider the axial accuracy measured by using a micron interval of 1 mm or less and the spot diameter, and considering the axial accuracy measured by this method. It was found that the difference in front contrast value can be explained.
  • Such an axis accuracy in units of microns can be measured using, for example, a small area automatic birefringence meter KOBRA-CCD / XY (manufactured by Oji Scientific Instruments).
  • the measurement interval is 1 mm or less, preferably 0.8 mm or less, more preferably 0.5 mm or less, and the standard deviation that is a measure of the axial accuracy is 0.6 ° or less, preferably 0.58 ° or less, more preferably It is 0.55 ° or less.
  • the polypropylene resin used in the retardation film of the present invention can be produced by a method of homopolymerizing propylene using a known polymerization catalyst, a method of copolymerizing propylene and another copolymerizable comonomer, or the like.
  • Known polymerization catalysts include, for example, (a) a Ti—Mg-based catalyst comprising a solid catalyst component containing magnesium, titanium and halogen as essential components, and (b) a solid catalyst component comprising magnesium, titanium and halogen as essential components.
  • a catalyst system in which an organoaluminum compound and, if necessary, a third component such as an electron donating compound are combined, (c) a metallocene catalyst, and the like can be given.
  • the above-mentioned (b) solid catalyst component containing magnesium, titanium and halogen as essential components is combined with an organoaluminum compound and an electron donating compound.
  • the organoaluminum compound is preferably triethylaluminum, triisobutylaluminum, a mixture of triethylaluminum and diethylaluminum chloride, tetraethyldialumoxane, etc.
  • the electron donating compound is preferably cyclohexylethyldimethoxysilane.
  • examples of the solid catalyst component containing magnesium, titanium and halogen as essential components include the catalysts described in JP-A-61-218606, JP-A-61-287904, JP-A-7-216017 and the like.
  • examples of the metallocene catalyst include catalyst systems described in Japanese Patent No. 2587251, Japanese Patent No. 2627669, Japanese Patent No. 2668732, and the like.
  • Polypropylene resins are, for example, solution polymerization methods using an inert solvent typified by hydrocarbon compounds such as hexane, heptane, octane, decane, cyclohexane, methylcyclohexane, benzene, toluene, xylene, and liquid monomers as solvents. It can be produced by a bulk polymerization method or a gas phase polymerization method in which a gaseous monomer is polymerized as it is. Polymerization by these methods may be carried out batchwise or continuously.
  • an inert solvent typified by hydrocarbon compounds such as hexane, heptane, octane, decane, cyclohexane, methylcyclohexane, benzene, toluene, xylene, and liquid monomers as solvents. It can be produced by a bulk polymerization method or a gas phase polymerization method in which a gas
  • the stereoregularity of the polypropylene resin may be any of isotactic, syndiotactic, and atactic.
  • a syndiotactic or isotactic polypropylene resin is preferably used from the viewpoint of heat resistance.
  • the polypropylene resin used in the retardation film of the present invention can be composed of a propylene homopolymer, and contains a small amount of a comonomer mainly composed of propylene and copolymerizable therewith, for example, 20% by weight or less, preferably 10% by weight. It may be copolymerized at a ratio of% or less. When a copolymer is used, the amount of comonomer is preferably 1% by weight or more.
  • propylene as a main component and a random copolymer with any unsaturated hydrocarbon.
  • a copolymer with ethylene is preferred.
  • unsaturated hydrocarbons other than propylene preferably ethylene
  • the copolymerization ratio of unsaturated hydrocarbons other than propylene is preferably 1% by weight or more, and more preferably 3% by weight or more.
  • the unit of unsaturated hydrocarbons other than propylene By setting the unit of unsaturated hydrocarbons other than propylene to 1% by weight or more, there is a tendency that an effect of improving processability and transparency appears. On the other hand, when the ratio exceeds 10% by weight, the melting point of the resin is lowered and the heat resistance tends to be deteriorated. In addition, when setting it as the copolymer of 2 or more types of comonomers and propylene, it is preferable that the total content of the unit derived from all the comonomer contained in the copolymer is the said range.
  • the polypropylene resin used in the retardation film of the present invention may be a resin mainly composed of propylene and copolymerized with an ⁇ -olefin having 4 to 20 carbon atoms as a comonomer.
  • the ⁇ -olefin specifically, 1-butene, 2-methyl-1-propene (above C 4 ); 1-pentene, 2-methyl-1-butene, 3-methyl-1-butene (Above C 5 ); 1-hexene, 2-ethyl-1-butene, 2,3-dimethyl-1-butene, 2-methyl-1-pentene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1- Pentene, 3,3-dimethyl-1-butene (above C 6 ); 1-heptene, 2-methyl-1-hexene, 2,3-dimethyl-1-pentene, 2-ethyl-1-pentene, 2-methyl -3-ethyl-1-butene (above C 7 );
  • ⁇ -olefins having 4 to 12 carbon atoms are preferable.
  • Specific examples of the ⁇ -olefin having 4 to 12 carbon atoms include 1-butene, 2-methyl-1-propene, 1-pentene, 2 -Methyl-1-butene, 3-methyl-1-butene; 1-hexene, 2-ethyl-1-butene, 2,3-dimethyl-1-butene, 2-methyl-1-pentene, 3-methyl-1 -Pentene, 4-methyl-1-pentene, 3,3-dimethyl-1-butene; 1-heptene, 2-methyl-1-hexene, 2,3-dimethyl-1-pentene, 2-ethyl-1-pentene 2-methyl-3-ethyl-1-butene; 1-octene, 5-methyl-1-heptene, 2-ethyl-1-hexene, 3,3-dimethyl-1-hexene, 2-methyl-3-ethyl-1-butene; 1-
  • the copolymer may be a random copolymer or a block copolymer.
  • Preferred copolymers include propylene / ethylene copolymers and propylene / 1-butene copolymers.
  • the ethylene unit content and the 1-butene unit content are, for example, page 616 of “Polymer Analysis Handbook” (published by Kinokuniya, 1995). Infrared (IR) spectrum measurement can be performed by the method described in 1.
  • the polypropylene resin used for the retardation film of the present invention has a melt flow rate (MFR) of 0.1 to 200 g / 10 min measured at a temperature of 230 ° C. and a load of 21.18 N in accordance with JIS K 7210. It is preferably within the range, and more preferably within the range of 0.5 to 50 g / 10 minutes.
  • MFR melt flow rate
  • This polypropylene resin may be blended with known additives as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the additive include an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a lubricant, a nucleating agent, an antifogging agent, and an antiblocking agent.
  • Antioxidants include, for example, phenol-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, hindered amine-based light stabilizers, and the like. It is also possible to use a composite type antioxidant having a unit having a system antioxidant mechanism.
  • the UV absorber include UV absorbers such as 2-hydroxybenzophenone and hydroxyphenylbenzotriazole, and benzoate UV blockers.
  • the antistatic agent may be polymer type, oligomer type or monomer type.
  • the lubricant include higher fatty acid amides such as erucic acid amide and oleic acid amide, higher fatty acids such as stearic acid, and salts thereof.
  • the nucleating agent include sorbitol nucleating agents, organic phosphate nucleating agents, and polymer nucleating agents such as polyvinylcycloalkane.
  • fine particles having a spherical shape or a shape close thereto can be used regardless of inorganic type or organic type. A plurality of these additives may be used in combination.
  • Polypropylene resin can be formed into an original film by any method.
  • This raw film is transparent and has substantially no in-plane retardation.
  • a resin raw film can be obtained.
  • a film forming method by extrusion As an example of a method for producing a raw film, a film forming method by extrusion will be described in detail.
  • the polypropylene resin is melted and kneaded by rotation of a screw in an extruder and extruded from a T die into a sheet.
  • the temperature of the extruded molten sheet is 180 to 300 ° C. If the temperature of the molten sheet at this time is lower than 180 ° C., the spreadability is not sufficient, the thickness of the obtained film becomes non-uniform, and there is a possibility that the film has a phase difference unevenness. Further, when the temperature exceeds 300 ° C., the resin is easily deteriorated or decomposed, and bubbles may be generated in the sheet or carbides may be contained.
  • the extruder may be a single screw extruder or a twin screw extruder.
  • L / D which is the ratio of the screw length L to the diameter D
  • the compression ratio of the ratio is about 1.5 to 4
  • a screw of a full flight type, a barrier type, or a type having a Maddock type kneading portion can be used.
  • an orifice having a diameter of 1 to 5 mm at the tip of the extruder to increase the resin pressure at the tip of the extruder.
  • Increasing the resin pressure at the tip of the extruder at the orifice means increasing the back pressure at the tip, thereby improving the stability of extrusion.
  • the diameter of the orifice used is more preferably 2 to 4 mm.
  • the T-die used for extrusion preferably has no fine steps or scratches on the resin flow path surface, and the lip portion is plated or coated with a material having a low coefficient of friction with the molten polypropylene resin. Further, a sharp edge shape having a lip tip polished to a diameter of 0.3 mm or less is preferable. Examples of the material having a small friction coefficient include tungsten carbide type and fluorine type special plating.
  • the manifold has a coat hanger shape and preferably satisfies the following condition (A) or (B), and more preferably satisfies the condition (C) or (D).
  • the flow of the molten polypropylene resin inside the T die can be adjusted, and the lip portion can be extruded while suppressing thickness unevenness, so that the thickness is increased.
  • An original film having excellent accuracy and a more uniform retardation can be obtained.
  • a gear pump through an adapter between the extruder and the T die from the viewpoint of suppressing the extrusion fluctuation of the polypropylene resin.
  • a leaf disk filter to remove foreign substances in the polypropylene resin.
  • the molten sheet extruded from the T-die is between a metal cooling roll (also referred to as a chill roll or a casting roll) and a touch roll including an elastic body that rotates by pressing in the circumferential direction of the metal cooling roll.
  • a desired film can be obtained by clamping and solidifying by cooling.
  • the touch roll may be one in which an elastic body such as rubber is directly on the surface, or may be one in which the surface of the elastic body roll is covered with an outer cylinder made of a metal sleeve.
  • cooling is usually performed by directly sandwiching a molten sheet of polypropylene resin between the metal cooling roll and the touch roll.
  • a biaxially stretched film of a thermoplastic resin can be interposed between the molten sheet of polypropylene resin and the touch roll for sandwiching.
  • both the cooling roll and the touch roll have their surface temperatures lowered, and the molten sheet is rapidly cooled.
  • the surface temperature of both rolls is preferably adjusted to a range of 0 to 30 ° C. When these surface temperatures exceed 30 ° C., it takes time to cool and solidify the molten sheet, so that the crystal component in the polypropylene resin grows, and the resulting film may be inferior in transparency.
  • the surface temperature of the roll is preferably 30 ° C. or lower, more preferably 25 ° C. or lower.
  • condensation may form on the surface of the metallic cooling roll, and water droplets may adhere, resulting in a tendency to deteriorate the appearance of the film.
  • the surface state of the metal cooling roll used is transferred to the surface of the polypropylene resin film, there is a possibility that the thickness accuracy of the resulting polypropylene resin film may be lowered if the surface is uneven. . Therefore, it is preferable that the surface of the metal cooling roll is in a mirror surface state as much as possible.
  • the surface roughness of the metal cooling roll is preferably 0.3 S or less, more preferably 0.1 to 0.2 S, expressed in a standard sequence of maximum heights. .
  • the touch roll forming the nip portion with the metal cooling roll has a surface hardness of 65 to 80 as a value measured by a spring type hardness test (A type) defined in JIS K 6301. More preferably, it is more preferably 70-80.
  • a type spring type hardness test
  • By using a rubber roll having such a surface hardness it becomes easy to maintain a uniform linear pressure applied to the molten sheet, and a bank of the molten sheet (resin pool) is provided between the metal cooling roll and the touch roll. ) Can be easily formed into a film.
  • the pressure (linear pressure) when sandwiching the molten sheet is determined by the pressure for pressing the touch roll against the metal cooling roll.
  • the linear pressure is preferably 50 to 300 N / cm, and more preferably 100 to 250 N / cm.
  • the thermoplastic resin constituting the biaxially stretched film is strong with the polypropylene resin.
  • the resin may be any resin that does not thermally melt, and specific examples thereof include polyester, polyamide, polyvinyl chloride, polyvinyl alcohol, ethylene-vinyl alcohol copolymer, and polyacrylonitrile. Among these, polyesters that have little dimensional change due to humidity, heat, and the like are most preferable.
  • the thickness of the biaxially stretched film is usually 5 to 50 ⁇ m, preferably 10 to 30 ⁇ m.
  • the distance (air gap) from the lip of the T die to the pressure between the metal cooling roll and the touch roll is preferably 200 mm or less, and more preferably 160 mm or less.
  • the molten sheet extruded from the T-die is stretched from the lip to the roll, and orientation tends to occur.
  • the lower limit of the air gap is determined by the diameter of the metal cooling roll to be used, the diameter of the touch roll, and the tip shape of the lip to be used, and is usually 50 mm or more.
  • the processing speed when producing a polypropylene resin film by this method is determined by the time required for cooling and solidifying the molten sheet.
  • the diameter of the metal cooling roll to be used is increased, the distance at which the molten sheet is in contact with the cooling roll becomes longer, so that production at a higher speed is possible.
  • the processing speed is about 5 to 20 m / min at the maximum.
  • the molten sheet sandwiched between the metal cooling roll and the touch roll is cooled and solidified by contact with the roll. And after slitting an edge part as needed, it is wound up by a winder and becomes a film. Under the present circumstances, in order to protect the surface until it uses a film, you may wind up in the state which bonded together the surface protection film which consists of another thermoplastic resin in the one side or both sides.
  • the surface protection film which consists of another thermoplastic resin in the one side or both sides.
  • the original sheet is stretched to develop a phase difference to obtain a phase difference film.
  • biaxiality is expressed by sequential biaxial stretching or lateral stretching to obtain a retardation film.
  • transverse stretching the slow axis appears in the transverse direction of the film.
  • sequential biaxial stretching the slow axis may be expressed in the transverse direction of the film or in the longitudinal direction.
  • the retardation film of the present invention can also be manufactured by sequential biaxial stretching.
  • the sequential biaxial stretching the transverse stretching is usually performed after the longitudinal stretching, but the longitudinal stretching may be performed after the transverse stretching.
  • Examples of the longitudinal stretching method include a method of stretching a raw film by a difference in rotational speed between two or more rolls, and a long span stretching method.
  • the long span stretching method is a method of stretching using a longitudinal stretching machine having two pairs of nip rolls and an oven between them, and heating the raw film in the oven by a difference in rotational speed between the two pairs of nip rolls. Since a retardation film having high optical uniformity can be obtained, the long span longitudinal stretching method is preferred. It is particularly preferable to use an air floating oven.
  • the air floating type oven has a structure in which hot air can be blown from both the upper nozzle and the lower nozzle onto both sides of the original film when the original film is introduced into the oven.
  • a plurality of upper nozzles and lower nozzles are alternately arranged in the film flow direction.
  • the raw film is stretched while preventing it from coming into contact with either the upper nozzle or the lower nozzle.
  • the stretching temperature (that is, the temperature of the atmosphere in the oven) is preferably 90 ° C. or higher and not higher than the melting point of the polypropylene resin.
  • the temperature setting of each zone may be the same or different.
  • the longitudinal draw ratio is not limited, it is usually 1.01 to 3 times, and is 1.05 to 1.8 times for obtaining the retardation film having excellent optical uniformity of the present invention. Is preferred.
  • the transverse stretching usually has the following three steps.
  • Preheating step a step of preheating the raw film at a preheating temperature near the melting point of the polypropylene resin
  • Stretching step Stretching the preheated film in the transverse direction at a stretching temperature lower than the preheating temperature
  • Heat setting step A step of heat setting a film stretched in the transverse direction.
  • the tenter method is a method in which an original film, which is fixed at both ends in the film width direction with a chuck, is stretched in an oven with an increased chuck interval.
  • a stretching machine (tenter stretching machine) used for the tenter method is usually equipped with a mechanism capable of independently adjusting the temperature in a zone for performing a preheating step, a zone for performing a stretching step, and a zone for performing a heat setting step.
  • the pre-stretching step of the transverse stretching is a step that is installed before the step of stretching the film in the width direction, and is a step of heating the film to a temperature sufficient to stretch the film.
  • the preheating temperature in the preheating step means an atmospheric temperature in a zone where the oven preheating step is performed, and a temperature near the melting point of the polypropylene resin film to be stretched is adopted.
  • the residence time in the preheating step of the stretched film is preferably 30 to 120 seconds. If the residence time in this preheating step is less than 30 seconds, stress will be applied non-uniformly when the film is stretched in the stretching step, resulting in axial accuracy and retardation uniformity as a retardation film. May have adverse effects. Further, when the residence time exceeds 120 seconds, there is a possibility that the film receives heat more than necessary and the film partially melts and draws down (droops down).
  • the residence time in the preheating step is more preferably 30 to 60 seconds.
  • the stretching process of lateral stretching is a process of stretching the film in the width direction.
  • the stretching temperature in this stretching step is usually carried out at a temperature lower than the preheating temperature.
  • the stretching temperature in the stretching process means the ambient temperature in the zone where the oven stretching process is performed.
  • the stretching temperature is preferably 5 to 20 ° C lower than the preheating temperature in the preheating step, and more preferably 7 to 15 ° C lower.
  • the draw ratio at this time may be appropriately selected from the range of 1.1 to 10 times in the direction of developing the slow axis according to the required retardation value, and preferably 1.1 to 8 times. It is a range. By setting the draw ratio at this time to 1.3 times or more, the Nz coefficient can be in the range of 1.1 to 1.9. On the other hand, if the draw ratio becomes too large, the uniformity of the retardation value may be impaired, so it is preferable to limit it to about 10 times.
  • the transverse stretching heat setting step is a step of passing the film through a predetermined temperature zone in the oven while maintaining the film width at the end of the stretching step.
  • the heat setting temperature is from 5 ° C. lower than the stretching temperature in the stretching process to 30 ° C. higher than the stretching temperature. It is preferable to be within the range.
  • the transverse stretching step may further include a thermal relaxation step.
  • this thermal relaxation process is usually performed between the stretching process and the heat setting process, and the thermal relaxation zone is usually provided so that the temperature can be set independently of other zones. It is.
  • the thermal relaxation process after the film is stretched to a predetermined width in the stretching process, the chuck interval is narrowed by a few percent in order to remove unnecessary strain, and is usually smaller than the interval at the end of stretching. Narrowing by about 0.5 to 7% is performed.
  • the retardation film of the present invention is preferably used as a quarter wavelength plate having biaxiality.
  • the quarter-wave plate having biaxiality converts light incident as linearly polarized light into elliptically polarized light including circularly polarized light, and light incident as elliptically polarized light including circularly polarized light into linearly polarized light.
  • Each has a function of converting and emitting, and a function of compensating the viewing angle of the liquid crystal in the cell.
  • the in-plane retardation value R 0 of the retardation film of the present invention is 100 to 170 nm from the viewpoint of the ellipticity and major axis azimuth of the obtained elliptically polarized light, even within the above-mentioned range of 70 to 200 nm. It is preferable to be within the range.
  • the Nz coefficient of the retardation film of the present invention is preferably in the range of 1.4 to 1.8 from the viewpoint of viewing angle compensation among the range of 1.1 to 2.
  • the in-plane retardation value R 0 and the N z coefficient of the retardation film of the present invention may be appropriately selected from the above ranges according to the viewing angle characteristics required for the applied liquid crystal display device.
  • the standard deviation of the slow axis angle of the retardation film of the present invention that can be suitably used as a quarter-wave plate having biaxiality is 0.6 ° or less, further 0.58 ° or less, especially 0. .55 ° or less is preferable from the viewpoint of front contrast.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view schematically showing a preferred example of the elliptically polarizing plate 1 of the present invention
  • FIG. 1B is an axial angle of the elliptically polarizing plate 1 shown in FIG. It is a figure for demonstrating the relationship of these.
  • the preferred example of the elliptically polarizing plate 1 of the present invention has a structure in which a quarter-wave plate 2 made of the above-described retardation film of the present invention is laminated on a linearly polarizing plate 3 as shown in FIG.
  • the angle ⁇ reaching the in-plane slow axis 6 of the quarter-wave plate 2 with the counterclockwise direction being positive with respect to the absorption axis 7 of the linearly polarizing plate 3.
  • it when it is disposed so as to be 40 to 50 ° (preferably approximately 45 °), it almost functions as a circularly polarizing plate.
  • the angle ⁇ reaching the in-plane slow axis 6 of the quarter-wave plate 2 with respect to the absorption axis 7 of the linearly polarizing plate 3 as positive is 130 to 140 ° (preferably about 135). It can still function as a circularly polarizing plate even if it is arranged so that The latter relationship (relation where the angle from the absorption axis of the linear polarizing plate to the in-plane slow axis of the quarter-wave plate is 130 to 140 °) is indicated by reference numeral 7 in FIG. Corresponds to the state of “transmission axis”. In the linear polarizing plate, the absorption axis and the transmission axis are in a relationship orthogonal to each other in the plane.
  • the counterclockwise rotation with respect to the reference axis is positive, as in the description here.
  • FIG. 2 (a) is a cross-sectional view schematically showing an elliptically polarizing plate 11 of another preferred example of the present invention
  • FIG. 2 (b) is a diagram of the elliptically polarizing plate 11 shown in FIG. 2 (a). It is a figure for demonstrating the relationship of an axial angle. As shown in FIG.
  • an elliptical polarizing plate 11 of another preferred example of the present invention is obtained by laminating the above-described quarter wavelength plate 2 on a linear polarizing plate 3 via a half wavelength plate 12.
  • the laminate of the half-wave plate 12 and the quarter-wave plate 2 functions as a quarter-wave plate in a wide wavelength range in the visible light region, that is, in a wide band.
  • the elliptically polarizing plate 11 shown in FIG. 2A in which the linearly polarizing plate 3 is laminated on the half-wave plate 12 side can convert linearly polarized light into circularly polarized light and circularly polarized light into linearly polarized light over a wide band. It becomes like this. Furthermore, with this configuration, the angle dependency of the antireflection effect can be reduced.
  • the angle ⁇ reaching the in-plane slow axis 13 of the half-wave plate 12 is 10 to 20 ° (preferably, with reference to the absorption axis 7 of the linearly polarizing plate 3.
  • the angle ⁇ from the in-plane slow axis 13 of the half-wave plate 12 to the in-plane slow axis 6 of the quarter-wave plate 2 is 55 to 65 ° (preferably about 60 °). By being arranged in this manner, it almost functions as a circularly polarizing plate.
  • the angle ⁇ reaching the in-plane slow axis 13 of the half-wave plate 12 is 100 to 110 ° (preferably approximately 105 °), and the half-wave plate Even when the angle ⁇ from the in-plane slow axis 13 of 12 to the in-plane slow axis 6 of the quarter-wave plate 2 is 55 to 65 ° (preferably about 60 °), it is also almost circular.
  • Functions as a polarizing plate is indicated by the reference numeral 7 in FIG.
  • the absorption axis and the transmission axis are in a relationship orthogonal to each other in the plane.
  • the half-wave plate used in the elliptically polarizing plate 11 of the present invention as shown in FIG. 2 (a) is not particularly limited.
  • polycarbonate, polyvinyl alcohol, polystyrene, polymethyl methacrylate A film of a thermoplastic resin such as polyolefin such as polypropylene, norbornene, polyarylate, or polyamide is stretched.
  • polypropylene is preferable from the viewpoint of contrast.
  • Such a half-wave plate is manufactured by an appropriate method such as uniaxial stretching or biaxial stretching, and the in-plane retardation value R 0 is preferably in the range of 240 to 400 nm. More preferably, it is in the range of 260 to 330 nm.
  • the transparent protective layer used for the linearly polarizing plate 3 is, for example, a tri-layer conventionally used as a protective layer for a polarizing film. It can be composed of acetylcellulose-based resin films such as acetylcellulose (TAC) and diacetylcellulose.
  • acetylcellulose-based resin films such as acetylcellulose (TAC) and diacetylcellulose.
  • cyclic polyolefin-based resin films such as norbornene-based resins, polypropylene-based resin films, polyethylene terephthalate-resin films, poly You may comprise by the film of a methyl (meth) acrylate.
  • a pressure-sensitive adhesive (also referred to as a pressure-sensitive adhesive) can be used for bonding the wave plate and the polarizing plate.
  • a pressure-sensitive adhesive those mainly composed of an acrylic polymer having excellent transparency and durability are particularly preferably used.
  • the thickness of the pressure sensitive adhesive layer is usually in the range of 5 to 50 ⁇ m.
  • the elliptically polarizing plate configured as described above has a pressure-sensitive adhesive (adhesive) on the side of the retardation film of the present invention used as a biaxial quarter-wave plate, and is applied to the liquid crystal cell. Bonding can be performed.
  • This elliptically polarizing plate is laminated on at least one side of the liquid crystal cell to constitute a liquid crystal display device.
  • the elliptically polarizing plate can be disposed on both sides of the liquid crystal cell, the elliptically polarizing plate can be disposed on one side of the liquid crystal cell, and another polarizing plate can be disposed on the other side. In pasting to a liquid crystal cell, it arrange
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a liquid crystal display device 31 of an example in which the elliptically polarizing plate 1 of the example shown in FIG. 1A is arranged on both surfaces of the liquid crystal cell 32.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a liquid crystal display device 41 of an example in which the elliptically polarizing plate 11 of the example shown in FIG.
  • the elliptically polarizing plate 1 which is a laminate of the quarter wavelength plate 2 and the linearly polarizing plate 3 shown in FIG. 1A is placed below the liquid crystal cell 32 via the pressure sensitive adhesive 33.
  • the liquid crystal cell 32 is also laminated on the upper side of the liquid crystal cell 32 with the pressure sensitive adhesive 33 interposed therebetween.
  • the elliptically polarizing plate 1 is arranged so that the quarter wavelength plate 2 side is the liquid crystal cell 32 side.
  • Each elliptically polarizing plate 1 is arranged so that the absorption axis of the linearly polarizing plate 3 is orthogonal.
  • the outer side of one elliptical polarizing plate in the example shown in FIG.
  • a backlight 34 is disposed on the lower side of the polarizing plate.
  • the elliptically polarizing plate 11 which is a laminate of the quarter wavelength plate 2, the half wavelength plate 12, and the linearly polarizing plate 3 shown in FIG.
  • the liquid crystal cell 32 is laminated on the lower side of the liquid crystal cell 32 and the pressure sensitive adhesive 33 is also laminated on the upper side of the liquid crystal cell 32.
  • the elliptically polarizing plates 11 are arranged so that the quarter wavelength plate 2 side is the liquid crystal cell 32 side.
  • Each elliptically polarizing plate 11 is arranged so that the absorption axis of the linearly polarizing plate 3 is orthogonal.
  • a backlight 34 is also disposed on the outer side (lower side in the figure) of one elliptical polarizing plate.
  • the present invention further provides a preferred method for producing the elliptically polarizing plate shown in FIG. 1 and a preferred method for producing the elliptically polarizing plate shown in FIG.
  • the method of manufacturing the elliptically polarizing plate 1 having a structure in which the linearly polarizing plate 3 and the quarter wavelength plate 2 as shown in FIG. 1 are laminated includes the following steps.
  • a step of sequentially cutting a linearly polarizing plate having an absorption axis parallel or perpendicular to the film longitudinal direction in a direction forming a set angle with respect to the film longitudinal direction to obtain a parallelogram cut-out body ( Polarizing plate cutting step), It is made of polypropylene resin, and the in-plane retardation value R 0 is in the range of 70 to 200 nm, the N z coefficient defined by the above formula (1) is in the range of 1.1 to 2, and is 1 mm or less.
  • a quarter wavelength plate in which the standard deviation of the slow axis angle measured at intervals is 0.6 ° or less and the slow axis is parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction is bonded from a roll.
  • a step of sequentially cutting a linearly polarizing plate having an absorption axis parallel or perpendicular to the film longitudinal direction in a direction forming a set angle with respect to the film longitudinal direction to obtain a parallelogram cut-out body ( Polarizing plate cutting step)
  • Step of pasting (1/2 wavelength plate pasting step), -The process of cut
  • a quarter wavelength plate having a standard deviation of the slow axis angle measured at intervals of 0.6 ° or less and a slow axis parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction is applied from the roll to the second paste.
  • the process of feeding to the combined device (quarter wave plate feeding process), -The cut-out body of the bonded body and the quarter-wave plate are set so that the two sides cut in parallel of the cut-out body of the bonded body have a set angle with respect to both side edges along the longitudinal direction of the quarter-wave plate.
  • An elliptically polarizing plate 1 having a structure in which a linearly polarizing plate 3 and a quarter-wave plate 2 as shown in FIG. 1 are laminated, for example, a quarter-wave plate 2 supplied in a roll shape at a predetermined angle. This is cut and pasted on the linear polarizing plate 3 that is also supplied in a roll shape so that the angle formed by the absorption axis 7 of the linear polarizing plate and the slow axis 6 of the quarter-wave plate is within the above-described range. It is also possible to manufacture them together.
  • the biaxially oriented retardation film made of the polypropylene resin of the present invention used as a quarter-wave plate here can be made extremely thin at around 20 ⁇ m, such a thinned retardation film has a predetermined dimension.
  • the waist becomes weak and the handling property when bonding to a linear polarizing plate may not always be good. Therefore, in such a case, it is advantageous to cut the linearly polarizing plate so as to have a predetermined axial angle and to bond it to a quarter-wave plate supplied in a thin roll shape. .
  • the elliptically polarizing plate 11 having the structure in which the linearly polarizing plate 3, the half-wave plate 12 and the quarter-wave plate 2 are laminated in this order as shown in FIG.
  • One of the wave plate 12 and the quarter wave plate 2 is cut at a predetermined angle, and is bonded to one of the remaining two members. After cutting it again, in a roll shape It can be manufactured by a method in which it is bonded to another member to be supplied at a predetermined angle.
  • the quarter-wave plate made of the polypropylene resin of the present invention that can be supplied with a very thin thickness is cut, the waist becomes weak, and the half-wave plate or the half-wave plate and the linear polarizing plate are stuck.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a linear polarizing plate cutting-out step in the manufacturing method of the elliptically polarizing plate of the present invention. First, the polarizing plate cutting-out process will be described with reference to FIG.
  • the linear polarizing plate 3 whose absorption axis is parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction is usually supplied in the form of a long roll.
  • the long linear polarizing plate 3 is fed from a roll 52 in a feeding direction 53 and sent to a cutting machine 50 that cuts in a direction that forms a set angle 54 with respect to the longitudinal direction.
  • the linearly polarizing plate 3 is sequentially cut by the cutting machine 50 to obtain a parallelogram cut-out body 55.
  • the set angle 54 is 40 to 50.
  • the angle is preferably (approximately 45 °).
  • the set angle 54 is set to 10 to 20 ° (preferably approximately 15 °).
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing a quarter-wave plate feeding step and a bonding step in the method for producing an elliptically polarizing plate of the present invention.
  • the quarter-wave plate 2 made of the retardation film of the present invention having a slow axis parallel to or perpendicular to the film longitudinal direction is usually supplied in the form of a long roll. Is done.
  • the bonding apparatus 60 can be generally comprised by two rolls.
  • the cut-out body 55 and the quarter-wave plate 2 are usually bonded to the surface of the linearly polarizing plate to be the cut-out body 55 (the bonding surface to the quarter-wave plate 2) in advance. It is carried out through the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a release film for temporarily protecting the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is usually bonded to the pressure-sensitive adhesive layer, and the release film is removed from the pressure-sensitive adhesive layer immediately before the cut-out body 55 is fed into the bonding device 60. Stripped and removed.
  • the elliptically polarizing plate 1 thus obtained has a quarter-wave plate protruding around the cut-out body 55 of a linear polarizing plate cut off, cut into a predetermined shape (usually rectangular), and bonded to a liquid crystal cell. It will be a product to be used for.
  • FIG. 7 is a diagram showing in a stepwise manner a specific example in the case of manufacturing the elliptically polarizing plate 1 having a structure in which the linearly polarizing plate 3 and the quarter wavelength plate 2 as shown in FIG. 1 are laminated. It is.
  • a set angle 54 with respect to the film longitudinal direction is set to 45 °.
  • a parallelogram cut out body 55 is obtained by sequentially cutting.
  • the cut-out body 55 is rotated by 45 °, and in this state, as shown in FIG.
  • the slow axis 6 is orthogonal to the film longitudinal direction.
  • the quarter wave plate (roll 62) that is present is bonded by a bonding apparatus.
  • the in-plane slow axis of the quarter-wave plate 2 with the counterclockwise direction being positive with reference to the absorption axis 7 of the linearly polarizing plate 3 as shown in FIG.
  • An elliptically polarizing plate that functions as a substantially circularly polarizing plate and is arranged so that the angle ⁇ reaching 6 is 45 ° is suitably manufactured.
  • the half-wave plate feeding step, the half-wave plate pasting step, the pasting body cutting step, the quarter-wave plate feeding step, and 1 / 4 wavelength plate bonding step are laminated in this order as shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a half-wave plate feeding step and a half-wave plate bonding step in the method for producing an elliptically polarizing plate of the present invention.
  • a half-wave plate 12 made of a thermoplastic resin having a slow axis parallel or perpendicular to the longitudinal direction of the film is supplied in the form of a long roll and fed out from a roll 72. It is drawn out in the direction 73 and is sent to the first bonding device 70.
  • the cut-out body 55 obtained in the polarizing plate cutting-out process described with reference to FIG. 5 has the two sides 55a cut in parallel to the length of the long half-wave plate 12 drawn out from the roll 72.
  • the 1st bonding apparatus 70 can also generally be comprised with two rolls.
  • Bonding of the cut-out body 55 and the half-wave plate 12 is usually provided with an adhesive layer in advance on the surface of the linearly polarizing plate to be the cut-out body 55 (bonding surface to the half-wave plate 12). It is carried out through the adhesive layer.
  • a release film for temporarily protecting the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is usually bonded to the pressure-sensitive adhesive layer, and the release film is removed from the pressure-sensitive adhesive layer immediately before the cut-out body 55 is fed into the bonding device 60. Stripped and removed.
  • the bonded body 75 obtained in this way is cut
  • the half-wave plate protruding around the cutout body 55 of the linearly polarizing plate is cut off to form a parallelogram of the same shape as the cutout body 55. Cut.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing a quarter-wave plate feeding step and a quarter-wave plate bonding step in the method for producing an elliptically polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 9 shows a quarter-wave plate feeding step and a quarter-wave plate bonding step together.
  • a quarter-wave plate 2 made of the polypropylene resin of the present invention whose slow axis is parallel or perpendicular to the film longitudinal direction, is supplied in a long shape and fed out from a roll 62.
  • the linearly polarizing plate and the cut-out body 76 of the bonded body 75 of the half-wave plate cut in the bonded body cut-out step are arranged so that the half-wave plate side faces the quarter-wave plate 2 and The predetermined cutting edge 86 and the side edge along the longitudinal direction of the quarter-wave plate 2 are fed in the feeding direction 84 so that the set angle 87 is set, and sent to the second laminating apparatus 80.
  • the set angle 87 is set to 10 to 20 ° (preferably approximately 15 °).
  • the cut-out body 76 of the bonding body 75 of a linearly-polarizing plate and a 1/2 wavelength plate is bonded to the elongate quarter wavelength plate 2, and becomes the elliptically polarizing plate 11.
  • FIG. The 2nd bonding apparatus 80 can also generally be comprised with two rolls.
  • the half-wave plate side of the cut-out body 76 of the bonded body 75 is usually used.
  • a pressure-sensitive adhesive layer is provided in advance on the surface (bonding surface to the quarter-wave plate 2), and is bonded to the quarter-wave plate 2 through the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a release film that temporarily protects the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is bonded to the pressure-sensitive adhesive layer, and immediately before the cut-out body 76 of the bonded body 75 is fed into the second bonding apparatus 80, the peeling is performed. The film is peeled off from the adhesive layer.
  • the elliptically polarizing plate 11 obtained in this way has a predetermined shape (usually rectangular) by cutting off the quarter-wave plate protruding around the cut-out body 76 of the bonded body 75 of the linear polarizing plate and the half-wave plate. It becomes a product that is cut into two pieces and used for bonding to a liquid crystal cell.
  • FIG. 10 shows a case where an elliptically polarizing plate 11 having a structure in which the linearly polarizing plate 3, the half-wave plate 12 and the quarter-wave plate 2 as shown in FIG. It is a figure which shows a specific example in steps.
  • a set angle 54 with respect to the film longitudinal direction is set to 15 °.
  • a parallelogram cut out body 55 is obtained by sequentially cutting.
  • the cut-out body 55 is rotated by 75 °, and in this state, as shown in FIG.
  • the slow axis 13 is orthogonal to the film longitudinal direction.
  • the half-wave plate (roll 72) which is present is bonded by the first bonding apparatus.
  • the obtained bonded body 75 is cut into a parallelogram as it is along the cut-out body 55 to obtain a cut-out body 76 of the bonded body 75, which is rotated by 60 ° as shown in FIG. 10 (d).
  • the quarter wavelength plate (roll 62) in which the slow axis 6 is orthogonal to the film longitudinal direction is bonded by the 2nd bonding apparatus.
  • the angle ⁇ to the in-plane slow axis 13 of the half-wave plate 12 is 15 ° with reference to the absorption axis 7 of the linearly polarizing plate 3 as shown in FIG. And functions as a substantially circularly polarizing plate arranged so that the angle ⁇ from the in-plane slow axis 13 of the half-wave plate 12 to the in-plane slow axis 6 of the quarter-wave plate 2 is 60 °.
  • the elliptically polarizing plate is preferably manufactured.
  • the optical axis of the film was measured as follows. That is, using a small area automatic birefringence meter KOBRA-CCD / XY (manufactured by Oji Scientific Instruments Co., Ltd.), the slow axis direction was measured at intervals of 0.5 mm for a portion corresponding to a 6 mm ⁇ circle on the film surface. Ten points were performed per film, the average slow axis direction was determined, and the standard deviation was determined.
  • the contrast of the liquid crystal display device is the ratio of the luminance during white display to the luminance during black display.
  • Example 1 Production of 1/4 wavelength plate Propylene / ethylene random copolymer (Sumitomo Nobrene W151, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) containing about 5% ethylene unit is formed into a film having a thickness of 100 ⁇ m. It was. This raw film was stretched longitudinally with a longitudinal stretching machine. Longitudinal stretching was performed at a line speed of 3 m / min through a zone in which the preheating temperature was adjusted to 120 ° C., and then in a zone in which the temperature was adjusted to 124 ° C. The draw ratio was adjusted by the peripheral speed so as to be doubled. Then, it transversely stretched with a tenter transverse stretching machine.
  • a longitudinal stretching machine Longitudinal stretching was performed at a line speed of 3 m / min through a zone in which the preheating temperature was adjusted to 120 ° C., and then in a zone in which the temperature was adjusted to 124 ° C. The draw ratio was adjusted by the
  • the obtained stretched film has an in-plane retardation value R 0 of 140 nm, a thickness direction retardation value R th of 150 nm, an N z coefficient of 1.6, and a retardation wavelength dispersion of 1.00.
  • the film thickness was 16.8 ⁇ m and functioned as a quarter-wave plate.
  • the average value of the slow axis measured in units of microns by the above-described method was 0.1 ° with respect to the transverse stretching direction, and the standard deviation of the slow axis was 0.52 °.
  • the corona discharge treated surface was bonded to the acrylic pressure-sensitive adhesive layer side of the linear polarizing plate.
  • the linearly polarizing plate was arranged so that the absorption axis of the linear polarizing plate and the slow axis of the quarter-wave plate intersected at an angle of 45 °.
  • an elliptically polarizing plate was obtained in which a quarter wave plate made of a propylene-based resin was laminated on a linearly polarizing plate.
  • (C) Measurement of ellipticity of elliptically polarizing plate The ellipticity of the elliptically polarizing plate prepared in the above (b) was measured using a phase difference measuring device KOBRA-21ADH (manufactured by Oji Scientific Instruments).
  • the ellipticity is the ratio of the length of the minor axis to the length of the major axis of the elliptically polarized light emitted from the quarter wavelength plate side when light is incident from the linearly polarizing plate side of the elliptically polarizing plate.
  • the ellipticity of the elliptically polarizing plate obtained in this example was 0.93.
  • Example 2 The same propylene / ethylene random copolymer as used in Example 1 (Sumitomo Nobrene W151, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was formed into a film having a thickness of 100 ⁇ m. This raw film was stretched longitudinally with a longitudinal stretching machine. Longitudinal stretching was performed at a line speed of 3 m / min through a zone in which the preheating temperature was adjusted to 120 ° C., and then in a zone in which the temperature was adjusted to 124 ° C. The draw ratio was adjusted by the peripheral speed so as to be doubled. Then, it transversely stretched with a tenter transverse stretching machine.
  • the obtained stretched film has an in-plane retardation value R 0 of 144 nm, a thickness direction retardation value R th of 136 nm, an N z coefficient of 1.4, and a retardation wavelength dispersion of 1.00.
  • the film thickness was 14.5 ⁇ m and functioned as a quarter-wave plate.
  • Example 3 The same propylene / ethylene random copolymer as used in Example 1 (Sumitomo Nobrene W151, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was formed into a raw film having a thickness of 80 ⁇ m. This raw film was stretched longitudinally with a longitudinal stretching machine. In the longitudinal stretching, a line speed of 6 m / min was first passed through a zone in which the preheating temperature was adjusted to 120 ° C., and subsequently, the zone in which the temperature was adjusted to 124 ° C. was stretched. The draw ratio was adjusted by the peripheral speed so as to be doubled. Then, it transversely stretched with a tenter transverse stretching machine.
  • the obtained stretched film has an in-plane retardation value R 0 of 137 nm, a thickness direction retardation value R th of 175 nm, an N z coefficient of 1.8, and a retardation wavelength dispersion of 1.01.
  • the film thickness was 18.8 ⁇ m and functioned as a quarter-wave plate.
  • An elliptically polarizing plate was produced by the same method as in Example 1 except that this retardation film was used, and the ellipticity of the elliptically polarizing plate was measured by the same method as in Example 1.
  • the ellipticity of the elliptically polarizing plate was 0.93.
  • a liquid crystal display device was assembled and evaluated in the same manner as in Example 1. As a result, the front contrast was 1022.
  • Table 1 summarizes the physical properties of the retardation film (1/4 wavelength plate) obtained in Examples 1 to 3 and the retardation film (1/4 wavelength plate) used in Comparative Example 1.
  • the evaluation results of the elliptically polarizing plates produced in Example 1 and Comparative Example 1 are summarized in Table 2.
  • Example 4 Roll of a long linear polarizing plate provided with an acrylic pressure-sensitive adhesive layer on one side used in Example 1 (b) (the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is temporarily protected by a release film) Then, a long linear polarizing plate was drawn out to a cutting machine so that the acrylic pressure-sensitive adhesive layer surface was on top, and was cut at 45 ° with respect to the longitudinal direction. Again, a length of 800 mm was drawn out and cut in the same manner to obtain a parallelogram cut out body.
  • Example 1 (a) the quarter wave plate produced in Example 1 (a) was continuously fed out from the long roll to the film bonding apparatus.
  • the acrylic sheet is fed out so that the two sides cut in parallel of the linear polarizing plate cut-out body are parallel to both side edges of the long quarter-wave plate, and is attached to the linear polarizing plate cut-out body.
  • peeling off the release film of the pressure-sensitive adhesive layer it was continuously fed into the laminating apparatus with an interval of about 10 to 30 mm, and a linear polarizing plate and a quarter wave plate were continuously obtained.

Abstract

 ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、面内進相軸方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたときに、Nz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下である位相差フィルムによって、薄肉であるとともに、位相差の波長分散がフラットであり、1/2波長板と組み合わせて広帯域1/4波長板とした場合に良好な遮光性能を発現するとともに貼合時の貼りムラや白抜けが解消され、さらには広い視野角特性をも有する、二軸性の1/4波長板として好適に用いられ得る位相差フィルムが提供される。また、このような位相差フィルムを用いた楕円偏光板およびその製造方法、液晶表示装置についても提供する。

Description

位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法
 本発明は、ポリプロピレン系樹脂からなる位相差フィルムおよびそれを用いた楕円偏光板に関する。本発明はまた、本発明の楕円偏光板を用いた液晶表示装置にも関する。本発明はさらに、上記の位相差フィルムを1/4波長板として機能するもので構成し、それと直線偏光板とが積層された楕円偏光板の製造方法にも関係している。
 近年、消費電力が低く、低電圧で動作し、軽量でかつ薄型の液晶ディスプレイが、携帯電話、携帯情報端末、コンピュータ用のモニター、テレビなど、情報用表示デバイスとして急速に普及してきている。液晶技術の発展に伴い、さまざまなモードの液晶ディスプレイや光学部材が提案されて、応答速度、コントラスト、視野角、広帯域性が改良されてきている。
 従来の携帯電話などの小型の液晶表示装置などに用いられる反射型または半透過反射型液晶表示装置では、1/4波長板として機能する位相差フィルムや、1/4波長板と1/2波長板とを組み合わせて広帯域1/4波長板として機能する位相差フィルムを、直線偏光板に所定の角度で貼り合わせた楕円偏光板が使用されている。この楕円偏光板、特に円偏光板は、反射防止機能を有しており、各用途において、人間の目が視認し得る可視光領域の全ての入射光に対してその内部反射を充分に抑制することができ、良好な遮光性能を得ることができる。
 たとえば特開平5-100114号公報(特許文献1)には、ポリカーボネートフィルムからなる1/4波長板と1/2波長板とを組み合わせた例が開示されている。しかし、ポリカーボネートを用いた広帯域1/4波長板では、全ての波長において完全な1/4波長板として機能することが難しいため、内部反射を十分に制御することが困難であり、良好な遮光性能は得られていない。さらに、ポリカーボネートフィルムは、その光弾性係数が約27×10-13cm2/dyneと大きいため、直線偏光板に貼合するときに貼りムラが生じたり、使用時の温度変化により、黒表示においても部分的にバックライトの光が抜けてくる白抜け現象が生じたりするなどの問題があった。
 そこで、特開平11-149015号公報(特許文献2)には、波長400nmにおける面内の最大屈折率と最小屈折率との差(複屈折)Δn400と、波長500nmにおける面内の最大屈折率と最小屈折率との差(複屈折)Δn500との比(Δn400/Δn500)が1.05未満である1/2波長板と1/4波長板を組み合わせることが開示されており、実施例として、それぞれ環状ポリオレフィン系樹脂フィルムからなる1/4波長板と1/2波長板との組み合わせが開示されている。環状ポリオレフィン系樹脂フィルムは、その光弾性係数が約4×10-13cm2/dyneと小さいため、貼りムラや白抜けの抑制にも有効である。
 しかし、通常の一軸配向したフィルムよりなる1/4波長板や1/2波長板を積層した円偏光板をVAモードの液晶セルに貼合した場合、正面方向では黒表示時の光漏れが極めて少なく1000:1程度の正面コントラストが実現できるものの、斜め方向からの光漏れが発生し、斜め方向からのコントラストは低下するという問題があった。
 この斜め方向からの光漏れを低減させるため、たとえば特開2006-171713号公報(特許文献3)には、ノルボルネン系樹脂よりなる二軸性の1/4波長板を用いた円偏光板が開示されている。しかしながら、ノルボルネン系樹脂は位相差値の発現率が低く、また、特許文献3の実施例1に記載されているようにNz係数=1.6のλ/4波長板は膜厚が40μmと厚く、中小型用途での薄肉化の要求に追随していくことは困難であった。
 また特開2006-343732号公報(特許文献4)には、ノルボルネン系樹脂よりなる一軸性の1/4波長板にコレステリック配向層を形成し、二軸性の1/4波長板とする技術が開示されている。しかしながら、この方法では工程が煩雑となる問題があった。
特開平5-100114号公報 特開平11-149015号公報 特開2006-171713号公報 特開2006-343732号公報
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、薄肉であるとともに、位相差の波長分散がフラットであり、1/2波長板と組み合わせて広帯域1/4波長板とした場合に良好な遮光性能を発現するとともに貼合時の貼りムラや白抜けが解消され、さらには広い視野角特性をも有する、二軸性の1/4波長板として好適に用いられ得る位相差フィルム、およびそれを用いた楕円偏光板、液晶表示装置を提供することである。また本発明は、逐次二軸延伸または横延伸を行うことによって、遅相軸角度の精度に優れる二軸性のフィルムを作製するとともに幅広化を達成し、正面コントラストと利用効率に優れる位相差フィルム、およびそれを用いた楕円偏光板、液晶表示装置を提供することもその目的とする。さらに本発明は、上記楕円偏光板を効率的に製造しうる方法を提供することもその目的とする。
 本発明の位相差フィルムは、ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、面内進相軸方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたときに、下記式(1)で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であることを特徴とする:
  Nz=(nx-nz)/(nx-ny)     (1)。
 本発明の位相差フィルムにおけるポリプロピレン系樹脂は、10重量%以下のエチレンユニットを含有するプロピレンとエチレンとの共重合体からなることが好ましい。また本発明の位相差フィルムは、1/4波長板として機能することが好ましい。
 本発明はまた、上述した1/4波長板として機能する本発明の位相差フィルムが直線偏光板に積層されてなる楕円偏光板についても提供する。
 また、本発明は、上述した1/4波長板として機能する本発明の位相差フィルムと直線偏光板との間に1/2波長板として機能する位相差フィルムが配置されてなる楕円偏光板についても提供する。
 本発明はさらに、上述した本発明の楕円偏光板が液晶セルの少なくとも一方の側に積層されてなる液晶表示装置についても提供する。
 さらに本発明は、上述した1/4波長板として機能する本発明の位相差フィルムが直線偏光板に積層されてなる楕円偏光板の製造方法についても提供する。この場合、本発明の楕円偏光板の製造方法は、吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程と、ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、上記式(1)で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/4波長板をロールから貼合装置へ繰り出す工程と、前記切り出し体と前記1/4波長板とを、切り出し体の平行に切断された2辺が1/4波長板の長手方向に沿う両側縁と平行になるように前記貼合装置で貼合する工程と、を有する。
 また、上述した本発明の位相差フィルムからなる1/4波長板と直線偏光板との間に1/2波長板として機能する位相差フィルムを配置した場合の楕円偏光板を製造する方法についても提供する。この場合、本発明の楕円偏光板の製造方法は、吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程と、熱可塑性樹脂からなり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/2波長板をロールから第1貼合装置へ繰り出す工程と、前記切り出し体と前記1/2波長板とを、切り出し体の平行に切断された2辺が1/2波長板の長手方向に沿う両側縁と平行になるように前記第1貼合装置で貼合する工程と、前記切り出し体と前記1/2波長板との貼合体を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程と、ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、上記式(1)で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/4波長板をロールから第2貼合装置へ繰り出す工程と、前記貼合体の切り出し体と1/4波長板とを、貼合体の切り出し体の平行に切断された2辺が1/4波長板の長手方向に沿う両側縁に対して設定角度となるように前記第2貼合装置で貼合する工程と、を有する。
 本発明によれば、1/4波長板を二軸性とすることで広視野角化を達成できるとともに、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差を0.6°以下とすることで高コントラスト化された位相差フィルムを実現することができる。また、ベースフィルムとしてポリプロピレン系樹脂を用いることで延伸倍率を上げることができるため、位相差フィルムの幅広化が可能となり、利用効率に優れた二軸性の1/4波長板を提供できるという効果を有する。これによって、薄肉であるとともに、位相差の波長分散がフラットであり、1/4波長板と1/2波長板とを組み合わせて広帯域1/4波長板とした場合に良好な遮光性能を発現するとともに貼合時の貼りムラや白抜けが解消され、さらには広い視野角特性を有した二軸性の1/4波長板を包含する位相差フィルム、およびそれを用いた楕円偏光板、液晶表示装置が提供される。また本発明によれば、この位相差フィルムと直線偏光板とが積層された楕円偏光板を効率的に製造することができる。
図1(a)は、本発明の好ましい一例の楕円偏光板1を模式的に示す断面図であり、図1(b)は図1(a)に示す楕円偏光板1の軸角度の関係を説明するための図である。 図2(a)は、本発明の好ましい他の例の楕円偏光板11を模式的に示す断面図であり、図2(b)は図2(a)に示す楕円偏光板11の軸角度の関係を説明するための図である。 図1(a)に示した例の楕円偏光板1を液晶セル32の両面に配置した例の液晶表示装置31を模式的に示す断面図である。 図2(a)に示した例の楕円偏光板11を液晶セル32の両面に配置した例の液晶表示装置41を模式的に示す断面図である。 本発明の楕円偏光板の製造方法における直線偏光板切り出し工程を模式的に示す図である。 本発明の楕円偏光板の製造方法における1/4波長板繰り出し工程と貼合工程を模式的に示す図である。 図1に示したような直線偏光板3と1/4波長板2が積層された構造の楕円偏光板1を製造する場合の具体的な一例を段階的に示す図である。 本発明の楕円偏光板の製造方法における1/2波長板繰り出し工程と1/2波長板貼合工程を模式的に示す図である。 本発明の楕円偏光板の製造方法における1/4波長板繰り出し工程と1/4波長板貼合工程を模式的に示す図である。 図2に示したような直線偏光板3と1/2波長板12と1/4波長板2とがこの順に積層された構造の楕円偏光板11を製造する場合の具体的な一例を段階的に示す図である。
 <位相差フィルム>
 本発明では、ポリプロピレン系樹脂の逐次二軸延伸または横延伸フィルムが位相差フィルムを構成する。ポリプロピレン系樹脂フィルムは結晶性であるため、位相差値の発現率が極めて高く、延伸によって簡単に大きな位相差値を得ることができる。このため、薄い膜厚で所望の位相差値を有する位相差フィルムを得ることができる。
 また、ポリプロピレン系樹脂は、波長400nmにおける面内の最大屈折率と最小屈折率との差(複屈折)Δn400と、波長500nmにおける面内の最大屈折率と最小屈折率との差(複屈折)Δn500との比(Δn400/Δn500)が1.05未満であるため、それぞれポリプロピレン系樹脂で構成される1/2波長板と1/4波長板とを組み合わせて、優れた遮光性能を有する広帯域1/4波長板とすることができる。本明細書では、上記したΔn400/Δn500の値をもって位相差の波長分散と定義する。これを単に、「波長分散」と呼ぶこともある。
 さらにポリプロピレン系樹脂は、その光弾性係数が約2×10-13cm2/dyne前後と小さいため、1/2波長板と1/4波長板とを貼り合わせるときや、直線偏光板に貼り合わせるときに、貼りムラや白抜けを抑制することができる。加えてポリプロピレン系樹脂は、高倍率で延伸できるため、逐次二軸延伸または横延伸で遅相軸角度の精度を向上させると幅広化を同時に達成できる。
 二軸性の目安としてNz係数なる概念が知られている。ここで、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、面内進相軸方向(遅相軸と面内で直交する方向)の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnz、そして厚みをdとしたときに、Nz係数、面内の位相差値R0および厚み方向の位相差値Rthは、それぞれ下記式(1)~(3)で定義される。
  Nz=(nx-nz)/(nx-ny)     (1)
  R0=(nx-ny)×d          (2)
  Rth=〔(nx+ny)/2-nz〕×d    (3)
 また、上記式(1)~(3)から、Nz係数と面内の位相差値R0および厚み方向の位相差値Rthとの関係は、下記式(4)で表すことができる。
  Nz=Rth/R0+0.5          (4)
 本発明の位相差フィルムにおいて、面内の位相差値R0は、70~200nmの範囲であり、100~170nm範囲にあることが好ましい。またNz係数は、1.1~2の範囲であり、1.4~1.8の範囲にあることが好ましい。これらの範囲から、適用される液晶表示装置に要求される視野角特性に合わせて適宜選択すればよい。
 続いて、1mm以下のミクロン単位の間隔で測定した遅相軸など光学軸の標準偏差を規定した理由について説明する。従来、位相差フィルムの遅相軸の測定には偏光顕微鏡を使用するのが一般的であった。この場合、倍率を最大にしても、顕微鏡の視野は1.5mm程度であるため、この方法で得られる光軸は1mm以上の領域における平均化された値となる。一方、このような方法で測定された軸精度が同等であり、かつ面内の位相差値R0や厚み方向の位相差値Rth、内部ヘイズなどが同等であっても、正面コントラストの値が異なる場合があった。本発明者らはこの正面コントラストに影響を与える因子として、1mm以下のミクロン単位の間隔とスポット径を用いて測定した軸精度が重要であり、この方法によって測定された軸精度を考慮することで、正面コントラスト値の差異を説明できることを見出した。このようなミクロン単位の軸精度は、たとえば微小面積自動複屈折計KOBRA-CCD/XY(王子計測機器(株)製)を用いて測定することができる。測定間隔は1mm以下、好ましくは0.8mm以下、さらに好ましくは0.5mm以下であり、軸精度の目安となる標準偏差は、0.6°以下、好ましくは0.58°以下、さらに好ましくは0.55°以下である。
 <ポリプロピレン系樹脂>
 本発明の位相差フィルムに用いるポリプロピレン系樹脂は、公知の重合用触媒を用いて、プロピレンを単独重合する方法、プロピレンと他の共重合性コモノマーとを共重合する方法などによって製造することができる。公知の重合用触媒としては、たとえば、(a)マグネシウム、チタンおよびハロゲンを必須成分とする固体触媒成分からなるTi-Mg系触媒、(b)マグネシウム、チタンおよびハロゲンを必須成分とする固体触媒成分に、有機アルミニウム化合物と、必要に応じて電子供与性化合物などの第三成分とを組み合わせた触媒系、(c)メタロセン系触媒などが挙げられる。
 これら触媒系の中でも、本発明の位相差フィルムに用いるポリプロピレン系樹脂の製造においては、上述した(b)マグネシウム、チタンおよびハロゲンを必須成分とする固体触媒成分に、有機アルミニウム化合物と電子供与性化合物とを組み合わせたものが、最も一般的に使用できる。より具体的には、有機アルミニウム化合物として好ましくは、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウムとジエチルアルミニウムクロライドの混合物、テトラエチルジアルモキサンなどが挙げられ、電子供与性化合物として好ましくは、シクロヘキシルエチルジメトキシシラン、tert-ブチルプロピルジメトキシシラン、tert-ブチルエチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシランなどが挙げられる。
 一方、マグネシウム、チタンおよびハロゲンを必須成分とする固体触媒成分としては、例えば、特開昭61-218606号公報、特開昭61-287904号公報、特開平7-216017号公報などに記載の触媒系が挙げられ、またメタロセン系触媒としては、たとえば、特許第2587251号公報、特許第2627669号公報、特許第2668732号公報などに記載の触媒系が挙げられる。
 ポリプロピレン系樹脂は、たとえば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素化合物に代表される不活性溶剤を用いる溶液重合法、液状のモノマーを溶剤として用いる塊状重合法、気体のモノマーをそのまま重合させる気相重合法などによって、製造することができる。これらの方法による重合は、バッチ式で行ってもよいし、連続式で行ってもよい。
 ポリプロピレン系樹脂の立体規則性は、アイソタクチック、シンジオタクチック、アタクチックのいずれであってもよい。本発明においては、耐熱性の点から、シンジオタクチックまたはアイソタクチックのポリプロピレン系樹脂が好ましく用いられる。
 本発明の位相差フィルムに用いるポリプロピレン系樹脂は、プロピレンの単独重合体で構成することができるほか、プロピレンを主体とし、それと共重合可能なコモノマーを少量、例えば20重量%以下、好ましくは10重量%以下の割合で共重合させたものであってもよい。共重合体とする場合、コモノマーの量は、好ましくは1重量%以上である。
 位相差フィルムとしての透明度や加工性を上げる観点からは、プロピレンを主体とし、任意の不飽和炭化水素とのランダム共重合体にするのが好ましい。中でもエチレンとの共重合体が好ましい。共重合体とする場合、プロピレン以外の不飽和炭化水素類(好ましくはエチレン)は、その共重合割合を10重量%以下とするのが有利であり、より好ましい共重合割合は7重量%以下である。また、プロピレン以外の不飽和炭化水素類(好ましくはエチレン)の共重合割合は1重量%以上であることが好ましく、3重量%以上であることがより好ましい。プロピレン以外の不飽和炭化水素類のユニットを1重量%以上とすることで、加工性や透明性を上げる効果が出てくる傾向にある。一方、その割合が10重量%を超えると、樹脂の融点が下がり、耐熱性が悪くなる傾向にある。なお、2種類以上のコモノマーとプロピレンとの共重合体とする場合には、その共重合体に含まれる全てのコモノマーに由来するユニットの合計含量が、前記範囲であることが好ましい。
 また本発明の位相差フィルムに用いるポリプロピレン系樹脂は、プロピレンを主体とし、それにコモノマーとして炭素原子数4~20のα-オレフィンを共重合させたものであってもよい。この場合、α-オレフィンとしては、具体的には、1-ブテン、2-メチル-1-プロペン(以上C4);1-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブテン(以上C5);1-ヘキセン、2-エチル-1-ブテン、2,3-ジメチル-1-ブテン、2-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、3,3-ジメチル-1-ブテン(以上C6);1-ヘプテン、2-メチル-1-ヘキセン、2,3-ジメチル-1-ペンテン、2-エチル-1-ペンテン、2-メチル-3-エチル-1-ブテン(以上C7);1-オクテン、5-メチル-1-ヘプテン、2-エチル-1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ヘキセン、2-メチル-3-エチル-1-ペンテン、2,3,4-トリメチル-1-ペンテン、2-プロピル-1-ペンテン、2,3-ジエチル-1-ブテン(以上C8);1-ノネン(C9);1-デセン(C10);1-ウンデセン(C11);1-ドデセン(C12);1-トリデセン(C13);1-テトラデセン(C14);1-ペンタデセン(C15);1-ヘキサデセン(C16);1-ヘプタデセン(C17);1-オクタデセン(C18);1-ノナデセン(C19)などが挙げられる。
 上述した中でも炭素原子数4~12のα-オレフィンが好ましく、この炭素原子数4~12のα-オレフィンとして具体的には、1-ブテン、2-メチル-1-プロペン;1-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブテン;1-ヘキセン、2-エチル-1-ブテン、2,3-ジメチル-1-ブテン、2-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、3,3-ジメチル-1-ブテン;1-ヘプテン、2-メチル-1-ヘキセン、2,3-ジメチル-1-ペンテン、2-エチル-1-ペンテン、2-メチル-3-エチル-1-ブテン;1-オクテン、5-メチル-1-ヘプテン、2-エチル-1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ヘキセン、2-メチル-3-エチル-1-ペンテン、2,3,4-トリメチル-1-ペンテン、2-プロピル-1-ペンテン、2,3-ジエチル-1-ブテン;1-ノネン;1-デセン;1-ウンデセン;1-ドデセンなどを挙げることができる。共重合性の観点からは、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセンおよび1-オクテンがより好ましく、とりわけ1-ブテンおよび1-ヘキセンが特に好ましい。
 共重合体は、ランダム共重合体であってもよいし、ブロック共重合体であってもよい。好ましい共重合体として、プロピレン/エチレン共重合体やプロピレン/1-ブテン共重合体を挙げることができる。プロピレン/エチレン共重合体やプロピレン/1-ブテン共重合体において、エチレンユニットの含量や1-ブテンユニットの含量は、たとえば「高分子分析ハンドブック」(1995年、紀伊国屋書店発行)の第616頁に記載されている方法により赤外線(IR)スペクトル測定を行い、求めることができる。
 本発明の位相差フィルムに用いるポリプロピレン系樹脂は、JIS K 7210に準拠して、温度230℃、荷重21.18Nで測定されるメルトフローレイト(MFR)が、0.1~200g/10分の範囲内にあることが好ましく、0.5~50g/10分の範囲内にあることがより好ましい。MFRがこの範囲にあるポリプロピレン系樹脂を用いることにより、押出機に大きな負荷をかけることなく均一なフィルム状物を得ることができる。
 このポリプロピレン系樹脂は、本発明の効果を阻害しない範囲で、公知の添加物が配合されていてもよい。添加物としては、たとえば酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、造核剤、防曇剤、アンチブロッキング剤などを挙げることができる。酸化防止剤には、たとえばフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、ヒンダードアミン系光安定剤などが挙げられ、また、1分子中にたとえばフェノール系の酸化防止機構とリン系の酸化防止機構とを併せ持つユニットを有する複合型の酸化防止剤も用いることができる。紫外線吸収剤としては、たとえば2-ヒドロキシベンゾフェノン系やヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール系などの紫外線吸収剤、ベンゾエート系の紫外線遮断剤などが挙げられる。帯電防止剤は、ポリマー型、オリゴマー型、モノマー型のいずれであってもよい。滑剤としては、エルカ酸アミドやオレイン酸アミドなどの高級脂肪酸アミド、ステアリン酸などの高級脂肪酸およびその塩などが挙げられる。造核剤としては、たとえばソルビトール系造核剤、有機リン酸塩系造核剤、ポリビニルシクロアルカンなどの高分子系造核剤などが挙げられる。アンチブロッキング剤としては、球状あるいはそれに近い形状の微粒子が、無機系、有機系を問わず使用できる。これらの添加物は、複数種が併用されてもよい。
 <ポリプロピレン系樹脂の原反フィルム>
 ポリプロピレン系樹脂は、任意の方法で製膜して原反フィルムとすることができる。この原反フィルムは、透明で実質的に面内位相差のないものである。たとえば、溶融樹脂からの押出成形法、有機溶剤に溶解させた樹脂を平板上に流延し、溶剤を除去して製膜する溶剤キャスト法などによって、面内位相差が実質的にないポリプロピレン系樹脂の原反フィルムを得ることができる。
 原反フィルムを製造する方法の例として、押出成型による製膜法について詳しく説明する。ポリプロピレン系樹脂は、押出機中でスクリューの回転によって溶融混練され、Tダイからシート状に押出される。押出される溶融状シートの温度は、180~300℃である。このときの溶融状シートの温度が180℃を下回ると、延展性が十分でなく、得られるフィルムの厚みが不均一になり、位相差ムラのあるフィルムとなる可能性がある。また、その温度が300℃を超えると、樹脂の劣化や分解が起こりやすく、シート中に気泡が生じたり、炭化物が含まれたりすることがある。
 押出機は、単軸押出機であっても二軸押出機であってもよい。例えば単軸押出機の場合は、スクリューの長さLと直径Dの比であるL/Dが24~36程度、樹脂供給部におけるねじ溝の空間容積と樹脂計量部におけるねじ溝の空間容積との比(前者/後者)である圧縮比が1.5~4程度であって、フルフライトタイプ、バリアタイプ、さらにマドック型の混練部分を有するタイプなどのスクリューを用いることができる。ポリプロピレン系樹脂の劣化や分解を抑制し、均一に溶融混練するという観点からは、L/Dが28~36で、圧縮比が2.5~3.5であるバリアタイプのスクリューを用いることが好ましい。また、ポリプロピレン系樹脂の劣化や分解を可及的に抑制するため、押出機内は、窒素雰囲気または真空にすることが好ましい。さらに、ポリプロピレン系樹脂が劣化したり分解したりすることで生じる揮発ガスを取り除くため、押出機の先端に直径1~5mmのオリフィスを設け、押出機先端部分の樹脂圧力を高めることも好ましい。オリフィスの押出機先端部分の樹脂圧力を高めるとは、先端での背圧を高めることを意味しており、これにより押出の安定性を向上させることができる。用いるオリフィスの直径は、より好ましくは2~4mmである。
 押出に使用されるTダイは、樹脂の流路表面に微小な段差や傷のないものが好ましく、また、そのリップ部分は、溶融したポリプロピレン系樹脂との摩擦係数の小さい材料でめっきまたはコーティングされ、さらにリップ先端が直径0.3mm以下に研磨されたシャープなエッジ形状のものが好ましい。摩擦係数の小さい材料としては、タングステンカーバイド系やフッ素系の特殊めっきなどが挙げられる。このようなTダイを用いることにより、目ヤニの発生を抑制でき、同時にダイラインを抑制できるので、外観の均一性に優れる樹脂フィルムが得られる。このTダイは、マニホールドがコートハンガー形状であって、かつ以下の条件(A)または(B)を満たすことが好ましく、さらには条件(C)または(D)を満たすことがより好ましい。
・条件(A):
 Tダイのリップ幅が1500mm未満のとき、Tダイの厚み方向長さ>180mm、
・条件(B):
 Tダイのリップ幅が1500mm以上のとき、Tダイの厚み方向長さ>220mm、
・条件(C):
 Tダイのリップ幅が1500mm未満のとき、Tダイの高さ方向長さ>250mm、
・条件(D):
 Tダイのリップ幅が1500mm以上のとき、Tダイの高さ方向長さ>280mm。
 このような条件を満たすTダイを用いることにより、Tダイ内部での溶融状ポリプロピレン系樹脂の流れを整えることができ、かつ、リップ部分でも厚みムラを抑えながら押出すことができるため、より厚み精度に優れ、位相差のより均一な原反フィルムを得ることができる。
 なお、ポリプロピレン系樹脂の押出変動を抑制する観点からは、押出機とTダイとの間にアダプターを介してギアポンプを取り付けることが好ましい。また、ポリプロピレン系樹脂中の異物を取り除くため、リーフディスクフィルターを取り付けることが好ましい。
 Tダイから押出された溶融状シートは、金属製冷却ロール(チルロールまたはキャスティングロールともいう)と、その金属製冷却ロールの周方向に圧接して回転する弾性体を含むタッチロールとの間に、挟圧させて冷却固化することで、所望のフィルムを得ることができる。この際、タッチロールは、ゴムなどの弾性体がそのまま表面となっているものでもよいし、弾性体ロールの表面を金属スリーブからなる外筒で被覆したものでもよい。弾性体ロールの表面が金属スリーブからなる外筒で被覆されたタッチロールを用いる場合は通常、金属製冷却ロールとタッチロールとの間に、ポリプロピレン系樹脂の溶融状シートを直接挟んで冷却する。一方、表面が弾性体となっているタッチロールを用いる場合は、ポリプロピレン系樹脂の溶融状シートとタッチロールとの間に熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを介在させて挟圧することもできる。
 ポリプロピレン系樹脂の溶融状シートを、上述したような冷却ロールとタッチロールとで挟んで冷却固化させるにあたり、冷却ロールとタッチロールは、いずれもその表面温度を低くしておき、溶融状シートを急冷させてやる必要がある。たとえば、両ロールの表面温度は0~30℃の範囲に調整されることが好ましい。これらの表面温度が30℃を超えると、溶融状シートの冷却固化に時間がかかるため、ポリプロピレン系樹脂中の結晶成分が成長してしまい、得られるフィルムは透明性に劣るものとなることがある。ロールの表面温度は、好ましくは30℃以下、さらに好ましくは25℃以下である。一方、ロールの表面温度が0℃を下回ると、金属製冷却ロールの表面に結露して水滴が付着し、フィルムの外観を悪化させる傾向が出てくることがある。
 使用する金属製冷却ロールは、その表面状態がポリプロピレン系樹脂フィルムの表面に転写されるため、その表面に凹凸がある場合には、得られるポリプロピレン系樹脂フィルムの厚み精度を低下させる可能性がある。そこで、金属製冷却ロールの表面は可能な限り鏡面状態であることが好ましい。具体的には、金属製冷却ロールの表面の粗度は、最大高さの標準数列で表して0.3S以下であることが好ましく、さらには0.1~0.2Sであることがより好ましい。
 金属製冷却ロールとニップ部分を形成するタッチロールは、その弾性体における表面硬度が、JIS K 6301に規定されるスプリング式硬さ試験(A形)で測定される値として、65~80であることが好ましく、さらには70~80であることがより好ましい。このような表面硬度のゴムロールを用いることにより、溶融状シートにかかる線圧を均一に維持することが容易となり、かつ、金属製冷却ロールとタッチロールとの間に溶融状シートのバンク(樹脂溜り)を作ることなくフィルムに成形することが容易となる。
 溶融状シートを挟圧するときの圧力(線圧)は、金属製冷却ロールに対してタッチロールを押し付ける圧力により決まる。線圧は、50~300N/cmとするのが好ましく、さらには100~250N/cmとするのがより好ましい。線圧を上記範囲内とすることにより、バンクを形成することなく、一定の線圧を維持しながらポリプロピレン系樹脂フィルムを製造することが容易となる。
 金属製冷却ロールとタッチロールの間で、ポリプロピレン系樹脂の溶融状シートとともに熱可塑性樹脂の二軸延伸フィルムを挟圧する場合、この二軸延伸フィルムを構成する熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン系樹脂と強固に熱融着しない樹脂であればよく、具体的には、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ポリアクリロニトリルなどを挙げることができる。これらの中でも、湿度や熱などによる寸法変化の少ないポリエステルが最も好ましい。この場合の二軸延伸フィルムの厚さは、通常5~50μmであり、好ましくは10~30μmである。
 この方法において、Tダイのリップから金属製冷却ロールとタッチロールとで挟圧されるまでの距離(エアギャップ)を200mm以下とすることが好ましく、さらには160mm以下とすることがより好ましい。Tダイから押出された溶融状シートは、リップからロールまでの間引き伸ばされて、配向が生じやすくなる。エアギャップを上述したように短くすることで、配向のより小さいフィルムを得ることができる。エアギャップの下限値は、使用する金属製冷却ロールの径とタッチロールの径、及び使用するリップの先端形状により決定され、通常50mm以上である。
 この方法でポリプロピレン系樹脂フィルムを製造するときの加工速度は、溶融状シートを冷却固化するために必要な時間により決定される。使用する金属製冷却ロールの径が大きくなると、溶融状シートがその冷却ロールと接触している距離が長くなるため、より高速での製造が可能となる。具体的には、直径600mmの金属製冷却ロールを用いる場合、加工速度は、最大で5~20m/分程度となる。
 金属製冷却ロールとタッチロールとの間で挟圧された溶融状シートは、ロールとの接触により冷却固化する。そして、必要に応じて端部をスリットした後、巻き取り機に巻き取られてフィルムとなる。この際、フィルムを使用するまでの間、その表面を保護するために、その一方側または両側に別の熱可塑性樹脂からなる表面保護フィルムを貼り合わせた状態で巻き取ってもよい。ポリプロピレン系樹脂の溶融状シートを熱可塑性樹脂からなる二軸延伸フィルムとともに金属製冷却ロールとタッチロールとの間で挟圧した場合には、その二軸延伸フィルムを一方の表面保護フィルムとすることもできる。
 <位相差フィルムの製造方法>
 この原反シートを延伸して位相差を発現させ、位相差フィルムとする。本発明では、逐次二軸延伸または横延伸により二軸性を発現させて、位相差フィルムとする。横延伸の場合、遅相軸はフィルムの横方向に発現する。一方、逐次二軸延伸の場合、遅相軸はフィルムの横方向に発現させてもよいし、縦方向に発現させてもよい。
 (1)逐次二軸延伸による製造方法
 本発明の位相差フィルムは、逐次二軸延伸によっても製造され得る。逐次二軸延伸は、通常、縦延伸を行った後に横延伸を行うが、横延伸を行った後に縦延伸を行うようにしてもよい。
 (縦延伸)
 縦延伸方法としては、二つ以上のロールの回転速度差により原反フィルムを延伸する方法や、ロングスパン延伸法が挙げられる。ロングスパン延伸法とは、二対のニップロールとその間にオーブンを有する縦延伸機を用い、該オーブン中で原反フィルムを加熱しながら前記二対のニップロールの回転速度差により延伸する方法である。光学的な均一性が高い位相差フィルムが得られるため、ロングスパン縦延伸法が好ましい。とりわけエアーフローティング方式のオーブンを用いることが好ましい。エアーフローティング方式のオーブンとは、該オーブン中に原反フィルムを導入した際に、該原反フィルムの両面に上部ノズルと下部ノズルから熱風を吹き付けることが可能な構造である。複数の上部ノズルと下部ノズルがフィルムの流れ方向に交互に設置されている。該オーブン中、原反フィルムが前記上部ノズルと下部ノズルのいずれにも接触しないようにしながら、延伸する。この場合の延伸温度(すなわち、オーブン中の雰囲気の温度)は、90℃以上、ポリプロピレン系樹脂の融点以下であることが好ましい。オーブンが2ゾーン以上に分かれている場合、それぞれのゾーンの温度設定は同じでもよいし、異なってもよい。
 縦延伸倍率は、限定はされないが、通常1.01~3倍であり、本発明の光学的な均一性に優れる位相差フィルムが得るためには、1.05~1.8倍であることが好ましい。
 (横延伸)
 横延伸は通常、以下の3つの工程を有する。
 (A)予熱工程:原反フィルムを、ポリプロピレン系樹脂の融点付近の予熱温度で予熱する工程、
 (B)延伸工程:予熱されたフィルムを、前記予熱温度よりも低い延伸温度で横方向に延伸する工程、
 (C)熱固定工程:横方向に延伸されたフィルムを熱固定する工程。
 代表的な横延伸の方法としては、テンター法が挙げられる。テンター法は、チャックでフィルム幅方向の両端を固定した原反フィルムを、オーブン中でチャック間隔を広げて延伸する方法である。テンター法に用いる延伸機(テンター延伸機)は通常、予熱工程を行うゾーン、延伸工程を行うゾーン、および熱固定工程を行うゾーンにおいて、それぞれの温度を独立に調節できる機構を備えている。このようなテンター延伸機を用いて横延伸を行うことにより、軸精度に優れ、かつ均一な位相差を有する位相差フィルムを得ることができる。
 横延伸の予熱工程は、フィルムを幅方向に延伸する工程の前に設置される工程であり、フィルムを延伸するのに十分な温度までフィルムを加熱する工程である。予熱工程での予熱温度は、オーブンの予熱工程を行うゾーンにおける雰囲気温度を意味し、延伸されるポリプロピレン系樹脂フィルムの融点付近の温度が採用される。延伸されるフィルムの予熱工程における滞留時間は、30~120秒であることが好ましい。この予熱工程での滞留時間が30秒に満たないときは、延伸工程でフィルムが延伸されるときに応力が不均一にかかることになり、位相差フィルムとしての軸精度や位相差の均一性に不利な影響を及ぼす可能性がある。また、その滞留時間が120秒を超えるときは、必要以上に熱を受け、フィルムが部分的に融解し、ドローダウンする(下に垂れる)可能性がある。予熱工程での滞留時間は、30~60秒であることがより好ましい。
 横延伸の延伸工程は、フィルムを幅方向に延伸する工程である。この延伸工程での延伸温度は通常、予熱温度より低い温度で実施される。延伸工程での延伸温度は、オーブンの延伸工程を行うゾーンにおける雰囲気温度を意味する。予熱されたフィルムを予熱工程よりも低い温度で延伸することにより、フィルムを均一に延伸できるようになり、その結果、遅相軸および位相差の均一性に優れた位相差フィルムを得ることができる。延伸温度は、予熱工程における予熱温度より5~20℃低いことが好ましく、7~15℃低いことがより好ましい。このときの延伸倍率は、遅相軸を発現させる方向で1.1~10倍の範囲から、必要とする位相差値に合わせて、適宜選択すればよく、好ましくは1.1~8倍の範囲である。このときの延伸倍率を1.3倍以上とすることにより、前記のNz係数を1.1~1.9の範囲とすることができる。一方、延伸倍率があまり大きくなると、位相差値の均一性が損なわれる可能性があるので、10倍程度までにとどめるのが好ましい。
 横延伸の熱固定工程は、延伸工程終了時におけるフィルム幅を保った状態で、そのフィルムをオーブン内の所定温度のゾーンに通過させる工程である。フィルムの位相差や遅相軸など光学的特性の安定性を効果的に向上させるために、熱固定温度は、延伸工程における延伸温度よりも5℃低い温度から延伸温度よりも30℃高い温度までの範囲内であることが好ましい。
 横延伸の工程は、さらに熱緩和工程を有してもよい。この熱緩和工程は、テンター法においては通常、延伸工程と熱固定工程との間で行われ、熱緩和のゾーンは、他のゾーンから独立して温度設定が可能なように設けられるのが通例である。具体的には、熱緩和工程は、延伸工程においてフィルムを所定の幅に延伸した後、無駄な歪を取り除くために、チャックの間隔を数%だけ狭くして、通常は延伸終了時の間隔より0.5~7%程度狭くして行われる。
 (2)横延伸による製造方法
 本発明の位相差フィルムを横延伸によって製造する場合、その方法としては、上述した逐次二軸延伸の場合の横延伸として記載したのと同様の方法が採用できる。
 <1/4波長板として用いる場合の光学特性>
 本発明の位相差フィルムは、二軸性を有する1/4波長板として用いられるものであることが好ましい。ここで、二軸性を有する1/4波長板は、直線偏光で入射する光を、円偏光をはじめとする楕円偏光に、また円偏光をはじめとする楕円偏光で入射する光を直線偏光に、それぞれ変換して出射する機能を有するとともに、セル内の液晶などの視野角を補償する機能を有する。この場合、本発明の位相差フィルムの面内位相差値R0は、上述した70~200nmの範囲内の中でも、得られる楕円偏光の楕円率と長軸方位角の観点から、100~170nmの範囲内であることが好ましい。また本発明の位相差フィルムのNz係数は、1.1~2の範囲内の中でも、視野角補償の観点から、1.4~1.8の範囲内であることが好ましい。本発明の位相差フィルムの面内位相差値R0およびNz係数は、それぞれ上述した範囲内から、適用される液晶表示装置に要求される視野角特性に合わせて適宜選択すればよい。また、二軸性を有する1/4波長板として好適に用いられ得る本発明の位相差フィルムの遅相軸角度の標準偏差は、0.6°以下、さらには0.58°以下、とりわけ0.55°以下であることが、正面コントラストの観点から好ましい。
 <楕円偏光板>
 上述した本発明の位相差フィルムを、1/4波長板として、所定の軸角度で直線偏光板と積層することにより、あるいは1/2波長板とともに所定の軸角度で直線偏光板と積層することにより、楕円偏光板が得られる。本発明は、上述した本発明の位相差フィルムが直線偏光板に積層されてなる楕円偏光板についても提供する。ここで、図1(a)は、本発明の好ましい一例の楕円偏光板1を模式的に示す断面図であり、図1(b)は図1(a)に示す楕円偏光板1の軸角度の関係を説明するための図である。
 本発明の好ましい一例の楕円偏光板1では、図1(a)に示すように、上述した本発明の位相差フィルムからなる1/4波長板2を直線偏光板3に積層した構造を備える。この場合、図1(b)に示すように、直線偏光板3の吸収軸7を基準に、反時計回り方向を正として、1/4波長板2の面内遅相軸6に至る角度θが、40~50°(好ましくはほぼ45°)となるように配置することで、ほぼ円偏光板として機能するようになる。あるいは、直線偏光板3の吸収軸7を基準に、反時計回り方向を正として、1/4波長板2の面内遅相軸6に至る角度θが、130~140°(好ましくはほぼ135°)となるように配置することでも、やはりほぼ円偏光板として機能するようになる。後者の関係(直線偏光板の吸収軸から1/4波長板の面内遅相軸に至る角度が130~140°となる関係)は、図1(b)における参照符号7を「直線偏光板の透過軸」と読み替えた状態に相当する。直線偏光板において、吸収軸と透過軸は面内で直交する関係にある。以下、角度を表すときは、ここでの説明と同様、基準軸に対して反時計回りを正とする。
 また本発明は、上述した1/4波長板として機能する本発明の位相差フィルムと直線偏光板との間に1/2波長板として機能する位相差フィルムが配置された楕円偏光板についても提供する。ここで、図2(a)は、本発明の好ましい他の例の楕円偏光板11を模式的に示す断面図であり、図2(b)は図2(a)に示す楕円偏光板11の軸角度の関係を説明するための図である。本発明の好ましい他の例の楕円偏光板11は、図2(a)に示すように、1/2波長板12を介して、上述した1/4波長板2を直線偏光板3に積層した構造を備える。このような構造の場合、1/2波長板12と1/4波長板2との積層物は、可視光領域の広い波長範囲、すなわち広帯域で1/4波長板として機能するようになり、その1/2波長板12側に直線偏光板3を積層してなる図2(a)に示す楕円偏光板11は、広帯域で、直線偏光を円偏光に、また、円偏光を直線偏光に変換できるようになる。さらに、このように構成することで、反射防止効果の角度依存性をも低減できるようになる。
 この場合、図2(b)に示すように、直線偏光板3の吸収軸7を基準に、1/2波長板12の面内遅相軸13に至る角度φが10~20°(好ましくはほぼ15°)となり、1/2波長板12の面内遅相軸13から1/4波長板2の面内遅相軸6に至る角度ψが55~65°(好ましくはほぼ60°)となるように配置することで、ほぼ円偏光板として機能するようになる。あるいは、直線偏光板3の吸収軸7を基準に、1/2波長板12の面内遅相軸13に至る角度φが100~110°(好ましくはほぼ105°)となり、1/2波長板12の面内遅相軸13から1/4波長板2の面内遅相軸6に至る角度ψが55~65°(好ましくはほぼ60°)となるように配置することでも、やはりほぼ円偏光板として機能するようになる。後者の関係(直線偏光板の吸収軸から1/2波長板の面内遅相軸に至る角度が100~110°となる関係)は、図2(b)における参照符号7を「直線偏光板の透過軸」と読み替えた状態に相当する。直線偏光板において、吸収軸と透過軸は面内で直交する関係にある。
 なお、図2(a)に示したような本発明の楕円偏光板11において用いられる1/2波長板としては、特に制限されるものではないが、たとえばポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ノルボルネン系、ポリアリレート、ポリアミドなどの熱可塑性樹脂のフィルムを延伸処理したものである。中でもコントラストの観点から、ポリプロピレンが好ましい。このような1/2波長板は、一軸延伸や二軸延伸などの適宜な方式により製造されたものが用いられ、その面内位相差値R0は、240~400nmの範囲にあることが好ましく、さらには260~330nmの範囲にあることがより好ましい。
 図1(a)、図2(a)に示したいずれの場合も、直線偏光板3に用いられる透明保護層としては、たとえば、従来から偏光フィルムの保護層として一般的に用いられているトリアセチルセルロース(TAC)やジアセチルセルロースなどのアセチルセルロース系樹脂のフィルムで構成することができ、その他、ノルボルネン系樹脂などの環状ポリオレフィン系樹脂のフィルム、ポリプロピレン系樹脂のフィルム、ポリエチレンテレフタレート樹脂のフィルム、ポリ(メタ)アクリル酸メチルのフィルムなどで構成してもよい。
 楕円偏光板の作製にあたり、波長板と偏光板の貼合には、たとえば、感圧接着剤(粘着剤とも呼ばれる)を用いることができる。感圧接着剤としては、透明性、耐久性に優れたアクリル系ポリマーを主体とするものが、特に好ましく用いられる。感圧接着剤層の厚みは、通常5~50μmの範囲である。
 以上のように構成される楕円偏光板は、二軸性の1/4波長板として用いられる本発明の位相差フィルム側に、感圧接着剤(粘着剤)を配置して、液晶セルへの貼り合わせが可能となるようにすることができる。この楕円偏光板を、液晶セルの少なくとも一方の側に積層して、液晶表示装置が構成される。液晶セルの両面にこの楕円偏光板を配置することもできるし、液晶セルの一方側にこの楕円偏光板を配置し、他方側には別の偏光板を配置することもできる。液晶セルへの貼合にあたっては、二軸性の1/4波長板側が液晶セルに向き合うように配置される。
 <液晶表示装置>
 本発明はまた、上述した本発明の楕円偏光板が液晶セルの少なくとも一方の側に積層されてなる液晶表示装置についても提供するものである。ここで、図3は、図1(a)に示した例の楕円偏光板1を液晶セル32の両面に配置した例の液晶表示装置31を模式的に示す断面図であり、図4は、図2(a)に示した例の楕円偏光板11を液晶セル32の両面に配置した例の液晶表示装置41を模式的に示す断面図である。
 図3には、図1(a)に示した1/4波長板2と直線偏光板3との積層物である楕円偏光板1を、感圧接着剤33を介して液晶セル32の下側に積層するとともに、同じく感圧接着剤33を介して液晶セル32の上側にも積層した例を示している。なお、この際、楕円偏光板1は、それぞれ1/4波長板2側が液晶セル32側となるように配置される。また、それぞれの楕円偏光板1は、その直線偏光板3の吸収軸が直交するように配置される。このような構造を備える図3に示すような液晶表示装置を透過型または半透過反射型として用いる場合には、一方の楕円偏光板の外側(図3に示す例では下側に配置された楕円偏光板の下側)に、バックライト34が配置される。
 また図4には、図2(a)に示した1/4波長板2と1/2波長板12と直線偏光板3との積層物である楕円偏光板11を、感圧接着剤33を介して液晶セル32の下側に積層するとともに、同じく感圧接着剤33を介して液晶セル32の上側にも積層した例を示している。なお、この際、楕円偏光板11は、それぞれ1/4波長板2側が液晶セル32側となるように配置される。それぞれの楕円偏光板11は、その直線偏光板3の吸収軸が直交するように配置される。この液晶表示装置を透過型または半透過反射型として用いる場合には、やはり一方の楕円偏光板の外側(図では下側)に、バックライト34が配置される。
 <楕円偏光板の製造方法>
 本発明はさらに、図1に示した楕円偏光板の好適な製造方法、また図2に示した楕円偏光板の好適な製造方法も提供する。図1に示したような直線偏光板3と1/4波長板2が積層された構造の楕円偏光板1を製造する方法は、以下の各工程を有する。
 ・吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程(偏光板切り出し工程)、
 ・ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、上記式(1)で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/4波長板をロールから貼合装置へ繰り出す工程(1/4波長板繰り出し工程)、
 ・前記切り出し体と前記1/4波長板とを、切り出し体の平行に切断された2辺が1/4波長板の長手方向に沿う両側縁と平行になるように前記貼合装置で貼合する工程(貼合工程)。
 一方、図2に示したような直線偏光板3と1/2波長板12と1/4波長板2とがこの順に積層された構造の楕円偏光板11を製造する方法は、以下の各工程を有する。
 ・吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程(偏光板切り出し工程)、
 ・熱可塑性樹脂からなり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/2波長板をロールから第1貼合装置へ繰り出す工程(1/2波長板繰り出し工程)、
 ・前記切り出し体と前記1/2波長板とを、切り出し体の平行に切断された2辺が1/2波長板の長手方向に沿う両側縁と平行になるように前記第1貼合装置で貼合する工程(1/2波長板貼合工程)、
 ・前記切り出し体と前記1/2波長板との貼合体を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程(貼合体切り出し工程)、
 ・ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、上記式(1)で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/4波長板をロールから第2貼合装置へ繰り出す工程(1/4波長板繰り出し工程)、
 ・前記貼合体の切り出し体と1/4波長板とを、貼合体の切り出し体の平行に切断された2辺が1/4波長板の長手方向に沿う両側縁に対して設定角度となるように前記第2貼合装置で貼合する工程(1/4波長板貼合工程)。
 図1に示したような直線偏光板3と1/4波長板2とが積層された構造の楕円偏光板1は、たとえば、ロール状で供給される1/4波長板2を所定の角度で裁断し、これを、やはりロール状で供給される直線偏光板3に、直線偏光板の吸収軸7と1/4波長板の遅相軸6とのなす角度が上述した範囲となるように貼合して製造することも可能である。ただ、ここで1/4波長板として用いる本発明のポリプロピレン系樹脂からなる二軸配向性の位相差フィルムは、20μm前後と極めて薄くできることから、このような薄肉化された位相差フィルムを所定寸法に裁断すると、腰が弱くなって直線偏光板に貼合する際の取扱い性が必ずしも良好といえない場合がある。そこでこのような場合には、直線偏光板を所定の軸角度となるように裁断し、それを、薄肉のロール状で供給される1/4波長板に貼合していく方法が有利である。
 図2に示したような直線偏光板3と1/2波長板12と1/4波長板2とがこの順に積層された構造の楕円偏光板11も同様に、直線偏光板3、1/2波長板12および1/4波長板2のうちいずれか一つを所定の角度で裁断し、それを残り二つの部材のうちの一つに貼合し、それを再度裁断した後、ロール状で供給されるもう一つの部材に所定の角度で貼合していく方法で製造することが可能である。ただ、極めて薄肉で供給できる本発明のポリプロピレン系樹脂からなる1/4波長板を裁断すると、腰が弱くなって、1/2波長板に、あるいは1/2波長板と直線偏光板との貼合物の1/2波長板側に貼合する際の取扱い性が必ずしも良好といえない場合がある。そこで、かかる1/4波長板はロール状で供給されたまま、そこに、予め裁断された直線偏光板と1/2波長板との積層物を貼合していく方法が有利である。
 上記した本発明による楕円偏光板の製造方法は、吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る偏光板切り出し工程を共通に有する。ここで、図5は、本発明の楕円偏光板の製造方法における直線偏光板切り出し工程を模式的に示す図である。まず図5を参照して、この偏光板切り出し工程を説明する。
 図5に示すように、偏光板切り出し工程では、吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板3が、通常長尺のロール状で供給される。具体的には、長尺状の直線偏光板3は、ロール52から繰り出し方向53へ繰り出され、その長手方向に対して設定角度54をなす方向に切断する切断機50へと送られる。直線偏光板3は、切断機50によって順次切断され、平行四辺形の切り出し体55とされる。図1に示したような直線偏光板3と1/4波長板2が積層された構造の楕円偏光板1を製造する場合は、上述の説明から明らかなように、設定角度54は40~50°(好ましくはほぼ45°)とされる。一方、図2に示したような、直線偏光板3と1/2波長板12と1/4波長板2とがこの順に積層された構造の楕円偏光板11を製造する場合は、やはり上述の説明から明らかなように、設定角度54は10~20°(好ましくはほぼ15°)とされる。
 図1に示したような直線偏光板3と1/4波長板2が積層された構造の楕円偏光板1を製造する場合は、偏光板切り出し工程に続いて、上述した1/4波長板繰り出し工程と貼合工程とを経る。ここで、図6は、本発明の楕円偏光板の製造方法における1/4波長板繰り出し工程および貼合工程を模式的に示す図である。図6に示すように、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している本発明の位相差フィルムからなる1/4波長板2は、通常長尺のロール状で供給される。具体的には、ロール62から繰り出し方向63に繰り出され、貼合装置60へと送られる。偏光板切り出し工程で得られる切り出し体55は、その平行に切断された2辺55aと1/4波長板2の長手方向に沿う両側縁とが平行になるように、送り出し方向64へ繰り出され、貼合装置60へと送られる。そして貼合装置60において、長尺の1/4波長板2と切り出し体55とが貼合され、楕円偏光板1となる。貼合装置60は、一般に2本のロールで構成することができる。
 ここで、切り出し体55と1/4波長板2の貼合は、通常、切り出し体55となる直線偏光板の表面(1/4波長板2への貼合面)に予め粘着剤層を設けておき、その粘着剤層を介して行われる。この粘着剤層には通常、貼着時までその表面を仮着保護する剥離フィルムが貼合されており、切り出し体55が貼合装置60へ送り込まれる直前に、その剥離フィルムは粘着剤層から剥離除去される。
 こうして得られる楕円偏光板1は、直線偏光板の切り出し体55の周囲にはみ出している1/4波長板が切り落とされ、所定の形状(通常は長方形)に裁断されて、液晶セルへの貼合に供される製品となる。
 ここで、図7は、図1に示したような直線偏光板3と1/4波長板2が積層された構造の楕円偏光板1を製造する場合の具体的な一例を段階的に示す図である。図7に示す例では、まず、図7(a)に示すように、吸収軸7がフィルム長手方向に対して平行な直線偏光板(ロール52)について、フィルム長手方向に対する設定角度54を45°とし、順次切断し、平行四辺形の切り出し体55を得る。次に、図7(b)に示すように、切り出し体55を45°回転させ、この状態で、図7(c)に示すように、遅相軸6がフィルム長手方向に対して直交している1/4波長板(ロール62)を、貼合装置で貼合する。このようにして、たとえば、図1(b)に示したような、直線偏光板3の吸収軸7を基準に、反時計回り方向を正として、1/4波長板2の面内遅相軸6に至る角度θが45°となるように配置された、ほぼ円偏光板として機能する楕円偏光板が好適に製造される。
 一方、図2に示したような、直線偏光板3と1/2波長板12と1/4波長板2とがこの順に積層された構造の楕円偏光板11を製造する場合は、図5を参照して説明した偏光板切り出し工程に続いて、前述した1/2波長板繰り出し工程と、1/2波長板貼合工程と、貼合体切り出し工程と、1/4波長板繰り出し工程と、1/4波長板貼合工程とを経る。
 ここで、図8は、本発明の楕円偏光板の製造方法における1/2波長板繰り出し工程および1/2波長板貼合工程を模式的に示す図である。図8には、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している熱可塑性樹脂からなる1/2波長板12が、長尺のロール状で供給され、ロール72から繰り出し方向73に繰り出され、第1貼合装置70へと送られるようになっている。一方、図5を参照して説明した偏光板切り出し工程で得られる切り出し体55は、その平行に切断された2辺55aが、上記ロール72から繰り出される長尺の1/2波長板12の長手方向に沿う両側縁と平行になるように、送り出し方向74へ送り出され、第1貼合装置70へ送られるようになっている。そして第1貼合装置70において、長尺の1/2波長板12と切り出し体55とが貼合されて、直線偏光板と1/2波長板との貼合体75となる。第1貼合装置70も、一般に2本のロールで構成することができる。
 切り出し体55と1/2波長板12の貼合は、通常、切り出し体55となる直線偏光板の表面(1/2波長板12への貼合面)に予め粘着剤層を設けておき、その粘着剤層を介して行われる。この粘着剤層には通常、貼着時までその表面を仮着保護する剥離フィルムが貼合されており、切り出し体55が貼合装置60へ送り込まれる直前に、その剥離フィルムは粘着剤層から剥離除去される。
 こうして得られる貼合体75は、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断され、平行四辺形の切り出し体を得る貼合体切り出し工程へと供される。この貼合体切り出し工程については図示を省略するが、典型的には、直線偏光板の切り出し体55の周囲にはみ出している1/2波長板が切り落とされ、切り出し体55と同形の平行四辺形に裁断される。
 貼合体切り出し工程で裁断された直線偏光板と1/2波長板の貼合体75の切り出し体76は、次いで1/4波長板貼合工程へと供される。ここで、図9は、本発明の楕円偏光板の製造方法における1/4波長板繰り出し工程および1/4波長板貼合工程を模式的に示す図である。図9には、1/4波長板繰り出し工程と1/4波長板貼合工程が合わせて示されている。この図では、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している本発明のポリプロプレン系樹脂からなる1/4波長板2が長尺状で供給され、ロール62から繰り出し方向63へ繰り出され、第2貼合装置80へと送られるようになっている。一方、前記貼合体切り出し工程で裁断された直線偏光板と1/2波長板の貼合体75の切り出し体76は、その1/2波長板側が1/4波長板2に面するように、かつ所定の切断辺86と1/4波長板2の長手方向に沿う側縁とが設定角度87となるように送り出し方向84へ送り出され、第2貼合装置80へと送られるようになっている。図2(b)に示した軸配置の楕円偏光板を製造する場合、設定角度87は、10~20°(好ましくはほぼ15°)とされる。そして第2貼合装置80において、直線偏光板と1/2波長板の貼合体75の切り出し体76が、長尺の1/4波長板2に貼合されて楕円偏光板11となる。第2貼合装置80も、一般に2本のロールで構成することができる。
 ここで、直線偏光板と1/2波長板の貼合体75の切り出し体76を1/4波長板2に貼合するにあたっては、通常、貼合体75の切り出し体76の1/2波長板側表面(1/4波長板2への貼合面)に予め粘着剤層を設けておき、その粘着剤層を介して1/4波長板2に貼合される。この粘着剤層には通常、貼着時までその表面を仮着保護する剥離フィルムが貼合されており、貼合体75の切り出し体76が第2貼合装置80へ送り込まれる直前に、その剥離フィルムは粘着剤層から剥離除去される。
 こうして得られる楕円偏光板11は、直線偏光板と1/2波長板との貼合体75の切り出し体76の周囲にはみ出している1/4波長板が切り落とされ、所定の形状(通常は長方形)に裁断されて、液晶セルへの貼合に供される製品となる。
 ここで、図10は、図2に示したような直線偏光板3と1/2波長板12と1/4波長板2とがこの順に積層された構造の楕円偏光板11を製造する場合の具体的な一例を段階的に示す図である。図10に示す例では、まず、図10(a)に示すように、吸収軸7がフィルム長手方向に対して平行な直線偏光板(ロール52)について、フィルム長手方向に対する設定角度54を15°とし、順次切断し、平行四辺形の切り出し体55を得る。次に、図10(b)に示すように、切り出し体55を75°回転させ、この状態で、図10(c)に示すように、遅相軸13がフィルム長手方向に対して直交している1/2波長板(ロール72)を、第1貼合装置で貼合する。得られた貼合体75を、前記切り出し体55に沿ってそのまま平行四辺形に切り出して貼合物75の切り出し体76を得、これを図10(d)に示すように60°回転させる。この状態で、図10(e)に示すように、遅相軸6がフィルム長手方向に対して直交している1/4波長板(ロール62)を、第2貼合装置で貼合する。このようにして、たとえば、図2(b)に示したような、直線偏光板3の吸収軸7を基準に、1/2波長板12の面内遅相軸13に至る角度φが15°となり、1/2波長板12の面内遅相軸13から1/4波長板2の面内遅相軸6に至る角度ψが60°となるように配置された、ほぼ円偏光板として機能する楕円偏光板が好適に製造される。
 以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。例中、含有量を表す%は、特記ないかぎり重量基準である。
 なお、フィルムの光軸は以下のようにして測定した。すなわち、微小面積自動複屈折計KOBRA-CCD/XY(王子計測機器(株)製)を用い、フィルム表面の6mmφ円相当部分について、遅相軸方向を0.5mm間隔で測定し、この測定を1枚のフィルムにつき10個所行って、平均の遅相軸方向を求め、その標準偏差を求めた。また、液晶表示装置としたときのコントラストは、黒表示時の輝度に対する白表示時の輝度の比である。
 <実施例1>
 (a)1/4波長板の作製
 エチレンユニットを約5%含むプロピレン/エチレンランダム共重合体(住友ノーブレンW151、住友化学(株)製)を製膜して、厚み100μmの原反フィルムを得た。この原反フィルムを、縦延伸機で縦延伸した。縦延伸は、ライン速度3m/分でまず予熱温度が120℃に調節されたゾーンに通し、続いて温度が124℃に調節されたゾーンで延伸した。延伸倍率は周速で調節し、2倍になるようにした。その後、テンター横延伸機で横延伸した。横延伸は、ライン速度5m/分でまず温度が131℃に調節された予熱ゾーンに通し、続いて、温度が121℃に調節された延伸ゾーンにて最終の延伸倍率が3.7倍となるようにして行った。得られた延伸フィルム(位相差フィルム)は、面内位相差値R0が140nm、厚み方向の位相差値Rthが150nm、Nz係数が1.6、位相差の波長分散が1.00、膜厚が16.8μmであり、1/4波長板として機能するものであった。また、先述の方法にてミクロン単位で測定した遅相軸の平均値は横延伸方向に対して0.1°であり、遅相軸の標準偏差は0.52°であった。
 (b)楕円偏光板の作製
 ポリビニルアルコールにヨウ素が吸着配向している偏光子フィルムを2枚のトリアセチルセルロースフィルムにより挟んだ構造で、その片面にアクリル系感圧接着剤層が設けられている直線偏光板(住友化学(株)から販売されているSR-W062)を用意した。一方、上記(a)で作製した1/4波長板を、遅相軸から45°の方向にカットし、その片面に積算照射量1680Jの条件でコロナ放電処理を施し、このコロナ放電処理後30秒以内に、そのコロナ放電処理面を、上記直線偏光板のアクリル系感圧接着剤層側に貼り合わせた。このとき、直線偏光板の吸収軸と1/4波長板の遅相軸とが45°の角度で交わるように配置した。こうして、直線偏光板にプロピレン系樹脂からなる1/4波長板が積層された楕円偏光板を得た。
 (c)楕円偏光板の楕円率測定
 上記(b)で作製した楕円偏光板の楕円率を、位相差測定装置KOBRA-21ADH(王子計測機器(株)製)を用いて測定した。ここで楕円率とは、楕円偏光板の直線偏光板側から光を入射したときに、1/4波長板側から出射する楕円偏光の長軸の長さに対する短軸の長さの比である。この例で得られた楕円偏光板の楕円率は0.93であった。
 (d)楕円偏光板の評価
 半透過型ASV(Advanced Super View)の液晶表示装置を搭載した市販の携帯電話を分解し、液晶表示装置を取り出し、液晶セル上下の偏光板を剥がした。剥がした偏光板の代わりに、上述したようにして得た楕円偏光板をそれぞれポリプロピレン系位相差フィルム側で感圧式接着剤を介して貼合した。再び液晶表示装置を組み立ててからバックライトを点灯し、正面コントラストを、液晶視野角測定装置EZ Contrast 160R(ELDIM社製)で測定した。その結果、正面コントラストは1060であった。
 <実施例2>
 実施例1で用いたのと同じプロピレン/エチレンランダム共重合体(住友ノーブレンW151、住友化学(株)製)を製膜して、厚さ100μmの原反フィルムを得た。この原反フィルムを、縦延伸機で縦延伸した。縦延伸は、ライン速度3m/分でまず予熱温度が120℃に調節されたゾーンに通し、続いて温度が124℃に調節されたゾーンで延伸した。延伸倍率は周速で調節し、2倍になるようにした。その後、テンター横延伸機で横延伸した。横延伸は、ライン速度10m/分でまず温度が131℃に調節された予熱ゾーンに通し、続いて、温度が121℃に調節された延伸ゾーンにて最終の延伸倍率が4倍となるようにして行った。得られた延伸フィルム(位相差フィルム)は、面内位相差値R0が144nm、厚み方向の位相差値Rthが136nm、Nz係数が1.4、位相差の波長分散が1.00、膜厚が14.5μmであり、1/4波長板として機能するものであった。
 <実施例3>
 実施例1で用いたのと同じプロピレン/エチレンランダム共重合体(住友ノーブレンW151、住友化学(株)製)を製膜して、厚さ80μmの原反フィルムを得た。この原反フィルムを、縦延伸機で縦延伸した。縦延伸は、ライン速度6m/分でまず予熱温度が120℃に調節されたゾーンに通し、続いて温度が124℃に調節されたゾーンで延伸した。延伸倍率は周速で調節し、2倍になるようにした。その後、テンター横延伸機で横延伸した。横延伸は、ライン速度20m/分でまず温度が135℃に調節された予熱ゾーンに通し、続いて、温度が125℃に調節された延伸ゾーンにて最終の延伸倍率が3倍となるようにして行った。得られた延伸フィルム(位相差フィルム)は、面内位相差値R0が137nm、厚み方向の位相差値Rthが175nm、Nz係数が1.8、位相差の波長分散が1.01、膜厚が18.8μmであり、1/4波長板として機能するものであった。
 <比較例1>
 ノルボルネン系樹脂フィルムが二軸延伸されてなる1/4波長板である位相差フィルムについて、面内位相差値R0、厚み方向位相差値Rth、Nz係数、位相差の波長分散および厚みを実施例1と同様に測定し、その結果を表1に示した。また、上述した方法にてミクロン単位で測定した遅相軸の平均値は横延伸方向に対して0.1°であり、遅相軸の標準偏差は0.63°であった。この位相差フィルムを用いる以外は、実施例1と同様の方法で楕円偏光板を作製し、さらにその楕円偏光板について、実施例1と同様の方法で楕円率を測定した。楕円偏光板の楕円率は0.93であった。さらに実施例1と同様にして液晶表示装置を組み立て、評価した。その結果、正面コントラストは1022であった。
 以上の実施例1~3で得られた位相差フィルム(1/4波長板)および比較例1で用いた位相差フィルム(1/4波長板)の物性を表1にまとめた。また、実施例1および比較例1で作製した楕円偏光板の評価結果を表2にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 <実施例4>
 実施例1(b)で用いた片面にアクリル系感圧接着剤層が設けられている長尺状直線偏光板のロール(感圧接着剤層の表面は剥離フィルムで仮着保護されている)から、アクリル系感圧粘着剤層面が上になるように長尺状の直線偏光板を切断機へ繰り出し、長手方向に対して45゜で裁断した。再度、800mmの長さだけ繰り出して同様に裁断することを繰り返し、平行四辺形の切り出し体を得た。
 次いで、実施例1(a)で作製した1/4波長板を、その長尺ロールからフィルム貼合装置へ連続的に繰り出した。同時に、前記直線偏光板切り出し体の平行に切断された2辺が長尺状1/4波長板の両側縁と平行になるように送り出し、直線偏光板切り出し体に貼着されているアクリル系感圧粘着剤層の剥離フィルムを剥がしながら、貼合装置へ10~30mm程度の間隔を置いて連続的に送り込み、直線偏光板と1/4波長板の貼合体を連続的に得た。
 この貼合体が貼合装置から送り出されると同時に、1/4波長板の長尺フィルムを直線偏光板切り出し体の切断辺に沿って切り離し、貼合体周辺の余分な1/4波長板を切り落とすことにより、実施例1と同様の性能を有する楕円偏光板を得た。
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1,11 楕円偏光板、2 1/4波長板、3 直線偏光板、6 1/4波長板の遅相軸、7 直線偏光板の吸収軸、12 1/2波長板、13 1/2波長板の遅相軸、31,41 液晶表示装置、32 液晶セル、33 感圧接着剤、34 バックライト、50 切断機、52 直線偏光板のロール、53 長尺状直線偏光板の繰り出し方向、54 直線偏光板の長手方向と切断方向とのなす角度(設定角度)、55 直線偏光板の切り出し体、60 貼合装置、62 1/4波長板のロール、63 長尺状1/4波長板の繰り出し方向、64,74 直線偏光板切り出し体の送り出し方向、70 第1貼合装置、72 1/2波長板のロール、73 長尺状1/2波長板の繰り出し方向、75 直線偏光板と1/2波長板の貼合体、76 貼合体の切り出し体、80 第2貼合装置、84 貼合体の送り出し方向、86 貼合体の切断辺、87 貼合体の切断辺と1/4波長板の長手方向に沿う側縁とのなす角度(設定角度)。

Claims (9)

  1.  ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、面内進相軸方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたときに、下記式(1)で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下である、位相差フィルム。
      Nz=(nx-nz)/(nx-ny)     (1)
  2.  ポリプロピレン系樹脂が、10重量%以下のエチレンユニットを含有するプロピレンとエチレンとの共重合体からなる、請求の範囲第1項に記載の位相差フィルム。
  3.  1/4波長板として機能する、請求の範囲第1項に記載の位相差フィルム。
  4.  請求の範囲第3項に記載の1/4波長板として機能する位相差フィルムが直線偏光板に積層されてなる、楕円偏光板。
  5.  請求の範囲第4項に記載の楕円偏光板が液晶セルの少なくとも一方の側に積層されてなる、液晶表示装置。
  6.  請求の範囲第4項に記載の楕円偏光板を製造する方法であって、
     吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程と、
     ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、面内進相軸方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたときに、下記式(1)
      Nz=(nx-nz)/(nx-ny)     (1)
    で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/4波長板をロールから貼合装置へ繰り出す工程と、
     前記切り出し体と前記1/4波長板とを、切り出し体の平行に切断された2辺が1/4波長板の長手方向に沿う両側縁と平行になるように前記貼合装置で貼合する工程と、を有する楕円偏光板の製造方法。
  7.  請求の範囲第3項に記載の1/4波長板として機能する位相差フィルムと直線偏光板との間に1/2波長板として機能する位相差フィルムが配置されてなる、楕円偏光板。
  8.  請求の範囲第7項に記載の楕円偏光板が液晶セルの少なくとも一方の側に積層されてなる、液晶表示装置。
  9.  請求の範囲第7項に記載の楕円偏光板を製造する方法であって、
     吸収軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している直線偏光板を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程と、
     熱可塑性樹脂からなり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/2波長板をロールから第1貼合装置へ繰り出す工程と、
     前記切り出し体と前記1/2波長板とを、切り出し体の平行に切断された2辺が1/2波長板の長手方向に沿う両側縁と平行になるように前記第1貼合装置で貼合する工程と、
     前記切り出し体と前記1/2波長板との貼合体を、フィルム長手方向に対して設定角度をなす方向に順次切断し、平行四辺形の切り出し体を得る工程と、
     ポリプロピレン系樹脂からなり、面内の位相差値R0が70~200nmの範囲にあり、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、面内進相軸方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnzとしたときに、下記式(1)
      Nz=(nx-nz)/(nx-ny)     (1)
    で定義されるNz係数が1.1~2の範囲にあり、1mm以下の間隔で測定した遅相軸角度の標準偏差が0.6°以下であり、遅相軸がフィルム長手方向に対して平行であるかまたは直交している1/4波長板をロールから第2貼合装置へ繰り出す工程と、
     前記貼合体の切り出し体と1/4波長板とを、貼合体の切り出し体の平行に切断された2辺が1/4波長板の長手方向に沿う両側縁に対して設定角度となるように前記第2貼合装置で貼合する工程と、を有する楕円偏光板の製造方法。
PCT/JP2009/057173 2008-04-14 2009-04-08 位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法 WO2009128371A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104480 2008-04-14
JP2008-104480 2008-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009128371A1 true WO2009128371A1 (ja) 2009-10-22

Family

ID=41199068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057173 WO2009128371A1 (ja) 2008-04-14 2009-04-08 位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009276753A (ja)
TW (1) TW201001027A (ja)
WO (1) WO2009128371A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013010491A1 (zh) * 2011-07-21 2013-01-24 京东方科技集团股份有限公司 半透射半反射液晶显示器及其制作方法
CN106814420A (zh) * 2016-03-22 2017-06-09 住友化学株式会社 层叠膜的制造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982197B2 (en) 2009-02-03 2015-03-17 Lg Chem, Ltd. Optical filter
EP2372433B1 (en) * 2009-02-03 2018-04-11 LG Chem, Ltd. Method for manufacturing an optical filter for a stereoscopic image display device
JP2011123288A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP2012078539A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujifilm Corp 偏光板及び液晶表示装置
KR101916948B1 (ko) * 2011-12-12 2018-11-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP2013182162A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
JP2014010300A (ja) 2012-06-29 2014-01-20 Nitto Denko Corp 偏光板および有機elパネル
EP3199989A4 (en) * 2014-09-26 2018-08-15 Zeon Corporation Elongated circularly polarizing plate, elongated broadband /4 plate, organic electroluminescent display device, and liquid crystal display device
JP6455058B2 (ja) * 2014-10-06 2019-01-23 大日本印刷株式会社 真偽判定具
JP2016212171A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 日本ゼオン株式会社 光学積層体、円偏光板及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024502A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 位相差板
JPH10300927A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 楕円偏光板の製造方法
JP2001051117A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光学フィルムの貼合方法
JP2006171713A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Nitto Denko Corp 光学補償層付偏光板、液晶パネル、液晶表示装置、画像表示装置および光学補償層付偏光板の製造方法
JP2006343732A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Nitto Denko Corp 光学補償層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2007102016A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Tohoku Univ 偏光素子、液晶パネル、および液晶表示装置
JP2007264586A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024502A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 位相差板
JPH10300927A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 楕円偏光板の製造方法
JP2001051117A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光学フィルムの貼合方法
JP2006171713A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Nitto Denko Corp 光学補償層付偏光板、液晶パネル、液晶表示装置、画像表示装置および光学補償層付偏光板の製造方法
JP2006343732A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Nitto Denko Corp 光学補償層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2007102016A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Tohoku Univ 偏光素子、液晶パネル、および液晶表示装置
JP2007264586A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013010491A1 (zh) * 2011-07-21 2013-01-24 京东方科技集团股份有限公司 半透射半反射液晶显示器及其制作方法
US9164315B2 (en) 2011-07-21 2015-10-20 Boe Technology Group Co., Ltd. Transflective display and manufacturing method thereof
CN106814420A (zh) * 2016-03-22 2017-06-09 住友化学株式会社 层叠膜的制造方法
CN106814420B (zh) * 2016-03-22 2018-10-02 住友化学株式会社 层叠膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201001027A (en) 2010-01-01
JP2009276753A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009128371A1 (ja) 位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法
JP2009134257A (ja) 位相差フィルム、およびそれを用いた楕円偏光板
TWI606927B (zh) Retardation film laminate and manufacturing method of retardation film laminate
JP5529665B2 (ja) 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4461795B2 (ja) 光学積層体、及び光学積層体の製造方法
JP5120938B2 (ja) 粘着剤層付位相差フィルム及びそれを用いた楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2011123475A (ja) 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5201686B2 (ja) 粘着剤層付位相差フィルム、それを用いた楕円偏光板および液晶表示装置
JP2011248045A (ja) 楕円偏光板セット及びこれを備えた液晶パネル並びに液晶表示装置
JP5333908B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP5333898B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2010139756A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2011180252A (ja) 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5348581B2 (ja) 粘着剤層付位相差フィルム、ならびにそれを用いた楕円偏光板および液晶表示装置
JP2009265624A (ja) 光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
WO2012133876A1 (ja) 偏光板
KR20140138689A (ko) 위상차판의 제조방법
JP5545525B2 (ja) 粘着剤層付位相差フィルム、それを用いた複合偏光板および液晶表示装置
JP2011194715A (ja) 延伸フィルム
JP2009210812A (ja) 粘着剤層付位相差フィルム、楕円偏光板、および液晶表示装置
JP5196347B2 (ja) 粘着剤層付位相差フィルム、それを用いた楕円偏光板および液晶表示装置
JP2014010378A (ja) 偏光板
JP5517144B2 (ja) 粘着剤層付位相差フィルムおよびそれを用いた楕円偏光板、液晶表示装置
JP2010139735A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2011152736A (ja) 延伸フィルム、位相差フィルム、および複合光学部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09732900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09732900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1