WO2009125842A1 - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2009125842A1
WO2009125842A1 PCT/JP2009/057367 JP2009057367W WO2009125842A1 WO 2009125842 A1 WO2009125842 A1 WO 2009125842A1 JP 2009057367 W JP2009057367 W JP 2009057367W WO 2009125842 A1 WO2009125842 A1 WO 2009125842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
trbr
mass
bmi
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二郎 矢内
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to ES09731034T priority Critical patent/ES2433746T3/es
Priority to BRPI0925409A priority patent/BRPI0925409B1/pt
Priority to JP2010507284A priority patent/JP5404610B2/ja
Priority to EP09731034.6A priority patent/EP2281697B1/en
Priority to CN2009801195428A priority patent/CN102046395A/zh
Priority to US12/936,797 priority patent/US8672010B2/en
Publication of WO2009125842A1 publication Critical patent/WO2009125842A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like

Definitions

  • the present invention relates to a tire for a large vehicle, and in particular, a tire for a heavy load vehicle in which a belt layer formed by embedding a steel cord in a covering rubber is disposed radially outward of a crown portion of a carcass ply formed of a radial cord layer. It is about.
  • a tire In recent years, with the increase in size of vehicles, tires that can withstand heavy loads are required.
  • a tire includes a belt layer formed by laminating a plurality of layers made of a steel cord and a coating rubber covering the steel cord, and imparts load resistance, traction resistance, and the like to the tire. .
  • a tire having such a belt layer is likely to generate belt end separation. This belt end separation is caused by fatigue of the belt end rubber due to dynamic interlaminar shear strain applied by the load, driving force, braking force and lateral force applied to the tire in addition to the interlaminar shear strain due to the tire air pressure. is there.
  • the belt layer is devised such as changing various mechanical structures or rubber component configurations, while maintaining the load resistance, traction resistance, and crack resistance of the tire, Proposals have been made to improve heat separation resistance and cut separation resistance.
  • a radial tire has been proposed in which the belt layer has five or more layers and a specific coating rubber is used for the main trunk layer and the protective layer to improve the heat separation resistance and cut separation resistance of the entire tire (Patent Document). 1). Further, the belt layer is composed of four layers having different widths, the steel cords of the constituent layers are inclined with respect to the equator plane of the tire, the inclination directions of the steel cords of adjacent layers are the same direction or the opposite direction, and the tires of each layer Proposed heavy-duty radial tires with improved separation resistance while maintaining wear resistance, traction resistance, cut resistance, etc. by configuring belt layers with different lengths in the width direction. (Patent Document 2 and Patent Document 3).
  • a pair of left and right belt end cushion rubbers are disposed at both ends of at least two layers of the rubber-coated cord layers forming the main cross belt, and at least two of the cushion rubbers located on the same end side.
  • a heavy-duty pneumatic radial tire is proposed in which the cushion rubbers are partially overlapped with each other in the tire width direction, and the deviation width of the overlapped cushion rubber in the tire width direction is in a specific size range. (Patent Document 4).
  • a large-sized tire having heat resistance, durability, and crack resistance having a rubber composition having durability and a belt layer made of the rubber composition that maintains high elasticity even during long-term vulcanization of a large tire.
  • Radial tires for vehicles have also been proposed. That is, a belt using a rubber composition in which transpolybutadiene and N, N′-diphenylmethane bismaleimide, which is a heat-resistant cross-linking agent, are combined in a specific ratio and used as a steel cord coating rubber A radial tire provided with a layer (Patent Document 5).
  • JP 7-32815 A Japanese Patent Laid-Open No. 5-8607 JP-A-6-127213 Japanese Patent Laid-Open No. 11-32224 JP 2003-63205 A
  • the crack at the belt end portion may occur due to the separation between the rubber-rubber of the coating rubber of the plurality of belt layers and the separation between the steel cord and the coating rubber in one layer.
  • steel cord coating rubber the adhesion between steel cord and rubber is important, and the rubber composition used for the coated rubber may be added with an adhesion promoter for adhesion or a relatively large amount of sulfur. Yes.
  • adhesiveness not only adhesiveness but also properties such as high hardness, low exothermic property, high rupture physical property, good aging physical property, low flex cracking property, etc. are required. Of these, the hardness can be increased.
  • the object of the present invention is that the belt structure of a heavy-duty tire is almost the same as that of a conventional tire, and the increase in the weight of rubber is minimized, so that cracks caused by the separation between the steel cord at the belt end and the coating rubber are reduced. It is an object of the present invention to provide a heavy duty tire that can prevent generation and progress.
  • the present invention relates to a carcass comprising a bead core provided on a pair of right and left bead portions, a radial cord layer extending from the crown portion to both bead portions via both sidewall portions, wound around the bead core and anchored to the bead portion.
  • a heavy-duty tire comprising a ply, a belt and a tread disposed radially outward of the crown portion of the carcass ply, wherein the belt is formed by laminating a rubber-coated cord layer in which a steel cord is embedded in a coating rubber
  • the separation of the steel cord and the coating rubber at the end of the rubber-coated cord layer and the end of the belt is to be prevented.
  • the belt end separation is achieved by the steel cord moving in the belt due to the dynamic shear stress applied by the load, driving force, braking force and lateral force applied to the tire in addition to the interlaminar shear strain due to the tire air pressure. Separation occurs from the rubber at the end, and the separation develops inside.
  • the present invention is a rubber other than a coating rubber in which a steel cord containing a specific proportion of transpolybutadiene and bismaleimide as a heat-resistant crosslinking agent is embedded in the end portion of the rubber-coated cord layer. It is covered with the composition.
  • the end portion may be covered with the rubber composition by one rubber-coated cord layer or all of a plurality of layers.
  • the steel cord may be covered with a conventional coating rubber while leaving the end portion, and only the end portion of the steel cord may be covered directly with the rubber composition. You may coat
  • the present invention by covering the end portion of the rubber-coated steel cord of the tire belt with a rubber having high hardness, it is possible to prevent the occurrence and development of cracks caused by the separation between the steel cord and the coating rubber. Has an effect.
  • the coating rubber composition for coating the steel cord of the tire belt used in the present invention comprises, for example, at least one of natural rubber and diene-based synthetic rubber such as polybutadiene and polyisoprene, and 5.0 phr of sulfur and carbon
  • the rubber contains 55.0 phr of N330 carbon black, and other rubber compounding agents such as an adhesion aid, a vulcanization accelerator, and an antioxidant.
  • a steel cord is coated with the above-described coating rubber composition to form a belt, and the end portion thereof is further coated so as to be wrapped with a hard end coating rubber composition from above the coating, Alternatively, only the end portion of the steel cord is not covered with the coating rubber composition, and the end portion of the rubber-coated cord layer is covered so as to be wrapped with the end-covering rubber composition.
  • the rubber composition for covering the end portion for covering the end portion of the steel cord used in the present invention contains natural rubber and polyisoprene, and preferably contains 50% by mass or more of natural rubber. This is because if it is less than 50% by mass, the adhesive properties and rubber breaking properties may be deteriorated.
  • SBR styrene / butadiene rubber
  • BR polybutadiene
  • IIR butyl rubber
  • X-IIR halogenated butyl rubber
  • EPDM ethylene / propylene / diene rubber
  • SBR polystyrene
  • the vinyl bond content of the butadiene portion is 35 to 85% by mass and the amount of bonded styrene is 30% by mass or less.
  • the heat aging resistance of the rubber can be improved by setting it to at least%, and the fracture characteristics of the rubber can be maintained by setting it to 85% or less.
  • the adhesive fall can be suppressed by making the amount of bond styrene into 30 mass% or less.
  • the rubber composition for end coating of the present invention contains trans polybutadiene (TRBR) and bismaleimide (BMI) in addition to the above rubber components.
  • TRBR trans polybutadiene
  • BMI bismaleimide
  • Bismaleimide increases the hardness of the rubber without sacrificing the low heat build-up and deterioration resistance of the rubber because the bismaleimide is polymerized with each other and the diene polymer such as natural rubber is directly crosslinked without sulfur. Can be made.
  • the strain applied to the belt end is reduced and the separation of the rubber-steel cord is prevented by transferring the strain from the rubber-steel cord to the rubber-rubber.
  • the hardness of the end can be increased without increasing the hardness of the coating rubber, and the end separation can be effectively reduced. Can be deterred. Even when transpolybutadiene (TRBR) and bismaleimide (BMI) are contained in the coating rubber, the separation of the rubber-steel cord can be prevented, and the rubber composition is applied to the rubber-coated cord layer and the belt end. By covering the object, separation at the end can be prevented.
  • TRBR transpolybutadiene
  • BMI bismaleimide
  • the bismaleimide that can be used in the present invention is not particularly limited, but a bismaleimide represented by the following general formula can be used. (Wherein R represents an aromatic group having 6 to 18 carbon atoms or an alkyl aromatic group having 7 to 24 carbon atoms, and x and y each independently represents an integer of 0 to 3)
  • Suitable bismaleimides include N, N′-1,2-phenylene bismaleimide, N, N′-1,3-phenylene bismaleimide, N, N′-1,4-phenylene bismaleimide, N, N ′. -1,4-xylylene bismaleimide, N, N ′-(4,4′-diphenylmethane) bismaleimide, 2,2-bis [4- (4-maleimidophenoxy) phenyl] propane, bis (3-ethyl- 5-methyl-4-maleimidophenyl] methane and the like can be exemplified, and N, N ′-(4,4′-diphenylmethane) bismaleimide is particularly preferable. More than one species can be included.
  • the transpolybutadiene used in the rubber composition for covering an end of the present invention a commercially available product or a product obtained by synthesis may be used.
  • a production method there can be mentioned a method in which a butadiene monomer is polymerized by contacting it with a quaternary catalyst of nickel boroacylate, tributylaluminum, triphenyl phosphite and trifluoroacetic acid in a solvent.
  • the trans polybutadiene preferably has a trans bond content of 82% by mass to 98% by mass, and more preferably 86% to 98% from the viewpoint of effects. Further, when the mass average molecular weight is 30,000 to 200,000, the processability when unvulcanized can be improved, and the fracture resistance of the vulcanized rubber can be maintained.
  • the blending amount of bismaleimide (BMI) and trans polybutadiene (TRBR) is determined by combining BMI and TRBR per 100 parts by weight of the rubber component from the viewpoints of compatibility with the rubber component, fracture resistance of the vulcanized rubber, heat generation, and the like. 0.1 part by mass to 10.0 parts by mass, and more than 25% of TRBR with respect to the total of BMI and TRBR, 0.1 parts by mass ⁇ TRBR + BMI ⁇ 10.0 parts by mass TRBR / (TRBR + BMI) ⁇ 25% This also includes the case of TRBR 100% in which BMI is not included.
  • the total amount of BMI and TRBR is 0.1 to 7.0 parts by weight, more preferably 1.0 to 7.0 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component.
  • TRBR is preferably 50% or more with respect to the total of BMI and TRBR.
  • the amount of BMI is 0 to 6.0 parts by mass, preferably 0.1 to 4.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the crack resistance tends to be lowered, and BMI tends to remain unreacted in the rubber composition after vulcanization. In some cases, the effect of increasing the heat aging resistance by generating a stable crosslinked form is impaired.
  • the blending amount of TRBR contained in the rubber component is 25% by mass or more of the total amount with BMI. If it is less than 25%, the tan ⁇ of the tire will increase and the hysteresis loss will increase, so that sufficient improvement in crack resistance will not be seen for the high tensile stress at 100% elongation of the rubber.
  • the rubber composition for end coating used in the present invention may contain various components usually used in the rubber industry in addition to the rubber component and BMI and TRBR.
  • various components include reinforcing fillers such as carbon black and silica, and inorganic fillers such as calcium carbonate, vulcanization accelerators, anti-aging agents, zinc oxide, stearic acid, softeners, and ozone.
  • inorganic fillers such as calcium carbonate, vulcanization accelerators, anti-aging agents, zinc oxide, stearic acid, softeners, and ozone.
  • additives such as deterioration inhibitors.
  • thiazole vulcanization accelerators such as M (2-mercaptobenzothiazole), DM (dibenzothiazyl disulfide) and CZ (N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide), TT Examples thereof include thiuram vulcanization accelerators such as (tetramethylthiuram sulfide) and guanidine vulcanization accelerators such as DPG (diphenylguanidine).
  • the rubber composition for end coating of the present invention preferably has the following characteristics. That is, after vulcanization, the tensile stress at 100% elongation is 2.5 MPa (megapascal) or more, preferably 3.5 MPa or more.
  • the tensile stress can be measured in accordance with JIS K6301-1995. If the tensile stress is too small, when used as a coating rubber, the strain of the belt layer at the time of constant stress, which is the input of the vehicle belt rubber of the tire, is increased, and the crack resistance tends to be lowered.
  • the rubber composition for end coating of the present invention has a tan ⁇ of not more than 0.300, preferably not more than 0.250 when measured at a temperature of 25 ° C. under a strain of 2%.
  • tan ⁇ is an index of hysteresis loss. The larger tan ⁇ , the higher the hysteresis loss and the greater the amount of heat generated. That is, when tan ⁇ increases, the heat resistance of the rubber composition tends to decrease.
  • Tan ⁇ can be measured, for example, using a viscoelasticity measuring apparatus (a spectrometer manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.) under a condition of frequency: 52 Hz.
  • a heavy-duty tire according to the present invention uses the above-described end covering rubber composition for covering an end of a belt layer, and further includes an end portion of a steel cord coated with a steel cord coating rubber. It may be coated so as to be wrapped with an end covering rubber composition from above, or only the end portion of the steel cord is not covered with the coating rubber composition, but is covered so as to be wrapped with the end covering rubber composition.
  • the belt has a coated cord layer.
  • the steel cord may be any steel cord that has been conventionally used in the tire industry.
  • the belt of the present invention may have other layers in addition to the steel cord and the coating rubber.
  • the heavy load tire having the belt of the present invention is a tire used for a large vehicle, particularly a large construction vehicle, but can also be used for other heavy load vehicles.
  • Example 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 5 A rubber-coated cord layer in which a steel cord is embedded in the coating rubber composition shown in Table 1 is prepared, and the end portion is covered with 20 mm or more so as to be wrapped with each end coating rubber composition shown in Table 2.
  • a tire having a belt obtained by laminating four layers was produced. About the rubber composition for edge part covering, each composition was knead
  • the transpolybutadiene used in the rubber composition shown in Table 2 was prepared as follows. ⁇ Preparation of trans polybutadiene> A stainless steel reaction vessel equipped with a thermometer, a stirrer, a pressurizer, and an injection spout was prepared, and the inside of the vessel was replaced with nitrogen gas.
  • TR-BR crystalline transpolybutadiene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 コーティングゴム中に埋設してなるゴム被覆コード層が積層されてベルトが形成された重荷重用タイヤにおいて、少なくとも1層のゴム被覆コード層端部又はベルト端部を天然ゴムとイソプレンゴムを含むゴム成分100質量部に対してトランスポリブタジエン(TRBR)とビスマレイミド(BMI)を下記の配合量で含むゴム組成物で被覆することによって、ベルト端部のスチールコードとコーティングゴムとのセパレーションから起こる亀裂の発生を防止する。     0.1質量部≦TRBR+BMI≦10.0質量部     TRBR/(TRBR+BMI)≧25%

Description

重荷重用タイヤ
 本発明は、大型車両用タイヤに関するものであり、特にラジアルコード層よりなるカーカスプライのクラウン部ラジアル方向外側にスチールコードを被覆ゴム中に埋設してなるベルト層を配置した重荷重車両用のタイヤに関するものである。
 近年、車両の大型化に伴い、重荷重にも耐えうるタイヤが要求されている。通常、タイヤは、スチールコードとスチールコードを被覆するコーティングゴムとからなる層を複数層積層して形成されるベルト層を具備して、タイヤに耐荷重性、耐牽引性等を付与している。しかしながら、重荷重車両では、このようなベルト層を備えたタイヤは、ベルト端セパレーションが発生しやすい。このベルト端セパレーションはタイヤの空気圧による層間剪断歪みのほかに、タイヤに加わる荷重、駆動力、制動力および横向きの力などによって加わる動的な層間剪断歪みによる、ベルト端ゴムの疲労によって生じるものである。
 このようなベルト端セパレーションを防止するため、ベルト層について種々の機械的構造、あるいはゴム成分構成を変える等の工夫がなされ、タイヤの耐荷重性、耐牽引性、耐亀裂性を維持しながら、耐ヒートセパレーション性や耐カットセパレーション性を高めるような提案がなされている。
 例えば、ベルト層を5層以上とし、主幹層と保護層に特定のコーティングゴムを用いることにより、タイヤ全体の耐ヒートセパレーション性および耐カットセパレーション性を改良したラジアルタイヤが提案されている(特許文献1)。また、ベルト層を幅の異なる4層で構成し、構成層のスチールコードをタイヤの赤道面に対して傾斜させ、隣接層のスチールコードの傾斜方向を同方向又は逆方向にし、しかも各層のタイヤ幅方向の長さが適宜異なるベルト層を構成することにより、タイヤの耐摩耗性、耐牽引性、耐カット性能等を維持しながら、耐セパレーション性を向上させた重荷重用ラジアルタイヤが提案されている(特許文献2及び特許文献3)。さらに、主交差ベルトを形成するゴム被覆コード層のうち、少なくとも2つの層間の両端部に、左右一対のベルト端クッションゴムが配置され、同一端部側に位置するクッションゴムのうち、少なくとも2個のクッションゴム同士が、互いにタイヤ幅方向に一部オーバーラップして配置され、オーバーラップしたクッションゴムのタイヤ幅方向のずれ幅が特定の大きさの範囲である重荷重用空気入りラジアルタイヤが提案されている(特許文献4)。
 また、大型タイヤの長時間加硫においても高弾性を維持し、かつ耐久性を有するゴム組成物及び該ゴム組成物からなるベルト層を具備した耐発熱性、耐久性及び耐亀裂性を有する大型車両用ラジアルタイヤについても提案されている。即ち、トランスポリブタジエンと耐熱性架橋剤であるN,N’-ジフェニルメタンビスマレイミドとを併用し、かつ該耐熱性架橋剤をある特定比率で配合したゴム組成物をスチールコードのコーティングゴムに使用したベルト層を具備したラジアルタイヤである(特許文献5)。
特開平7-32815号公報 特開平5-8607号公報 特開平6-127213号公報 特開平11-321224号公報 特開2003-63205号公報
 重荷重車両用タイヤにおいて、重荷重によりベルト端部から発生する亀裂はタイヤ形状確保に大きな障害をきたす。ベルト端部の亀裂としては、複数のベルト層のコーティングゴムのゴム-ゴム間のセパレーションと、1つの層内のスチールコードとコーティングゴムとのセパレーションが起こることから発生する場合がある。
 スチールコードコーティングゴムは、スチールコードとゴムの接着性が重要であり、被覆ゴムに使用するゴム組成物には、接着のための接着プロモータを添加したり、硫黄を比較的多く配合したりしている。しかし、セパレーション防止には接着性のみならず、高硬度、低発熱性、高破断物性、老化物性が良好、屈曲亀裂性が低い等の性質が必要であり、これらのうち、硬度高くすることがより有効である。硬度を増加させるために、従来、カーボンブラックなどの充填剤の配合量を増加する、樹脂などを添加する、硫黄などの架橋剤の配合量を増加する、加硫促進剤の配合量を増加する等の手段が取られている。しかしながら、これらの方法では、硬度は増加するが、低発熱性、耐久性、作業性や接着性が低下するなどの問題がある。
 本発明の目的は、重荷重用タイヤのベルト構造は殆ど従来のものと変えず、またゴムの重量の増加も最低限に抑えて、ベルト端部のスチールコードとコーティングゴムとのセパレーションから起こる亀裂の発生及び進展を防止することができる重荷重用タイヤを提供しようとするものである。
 本発明は、左右一対のビード部に設けられたビードコアと、クラウン部から両サイドウォール部を経て両ビード部に延び、該ビードコアに巻回されてビード部に係留されたラジアルコード層よりなるカーカスプライと、該カーカスプライのクラウン部ラジアル方向外側に配置されたベルトとトレッドを備え、該ベルトはスチールコードをコーティングゴム中に埋設してなるゴム被覆コード層が積層されて形成された重荷重用タイヤにおいて、ゴム被覆コード層端部及びベルト端部のスチールコードとコーティングゴムとのセパレーションの発生を防止しようとするものである。ベルト端セパレーションは、タイヤの空気圧による層間剪断歪みのほかに、タイヤに加わる荷重、駆動力、制動力および横向きの力などによって加わる動的な層間剪断歪みによりベルト内でスチールコードが動くことでベルト端のゴムからセパレーションが発生し、セパレーションが内部へと発展していく。
 本発明は、ベルト端のセパレーションを防止するため、ゴム被覆コード層の端部を特定割合のトランスポリブタジエンと耐熱性架橋剤であるビスマレイミドとを含むスチールコードを埋設するコーティングゴムとは別のゴム組成物で被うものである。このゴム組成物による端部の被覆は、ゴム被覆コード層一層でもよいし、複数層全部でもよい。その被い方は、端部を残してスチールコードを従来のコーティングゴムで被覆し、スチールコードの端部だけを上記ゴム組成物で直接包み込むように被ってもよいし、スチールコード全体を従来のコーティングゴムで被覆し、さらにその上を被ってもよい。これにより、ゴム被覆コード層及びベルト端部のセパレーションを効果的に抑制することができる。
 本発明によれば、タイヤベルトのゴム被覆スチールコードの端部を硬度の高いゴムで覆うことによって、スチールコードとコーティングゴムとのセパレーションから起こる亀裂の発生及び進展を防止することができるという優れた効果を奏す。
 本発明で用いるタイヤベルトのスチールコードを被覆するコーティングゴム組成物は、例えば、天然ゴムとポリブタジエンやポリイソプレン等のジエン系合成ゴムのうち少なくとも1種からなり、これに硫黄を5.0phr、カーボンブラックとしてN330のカーボンブラック55.0phrを含有し、その他接着助剤、加硫促進剤、老化防止剤等の各種ゴム用配合剤が用いられる。
 本発明では、スチールコードを上記のコーティングゴム組成物で被覆してベルトを形成するが、その端部をさらに被覆の上から硬度の高い端部被覆用ゴム組成物で包み込むように被覆するか、またはスチールコードの端部だけは上記コーティングゴム組成物で被覆せず、ゴム被覆コード層端部を端部被覆用ゴム組成物で包み込むように被覆することが特徴である。
 本発明で用いるスチールコードの端部を被覆する端部被覆用ゴム組成物は、天然ゴムとポリイソプレンを含有するものであるが、天然ゴムを50質量%以上含有することが好ましい。50質量%未満では接着特性およびゴム破壊特性の低下を招くことがあるからである。ゴム成分の残部としては、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエン(BR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X-IIR)、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)等が使用できる。
 SBRの場合、ブタジエン部分のビニル結合含量が35~85質量%であり、かつ、結合スチレン量が30質量%以下である溶液重合SBRであることが好ましいが、これは、前記ビニル結合量を35%以上とすることにより、ゴムの耐熱老化性が改良でき、85%以下とすることにより、ゴムの破壊特性を維持できるからである。また、結合スチレン量を30質量%以下とすることにより、接着性の低下を抑制することができる。
 本発明の端部被覆用ゴム組成物は、上記のゴム成分に加えて、トランスポリブタジエン(TRBR)及びビスマレイミド(BMI)を配合する。
 ビスマレイミドは、ビスマレイミド同士が重合すること及び天然ゴムなどのジエン系ポリマー間を硫黄を介さずに直接架橋するため、ゴムの低発熱性および耐劣化性を損なうことなく、ゴムの硬度を増加させることができる。ゴムを硬くすることでベルト端にかかる歪みを小さくすると共に、歪みをゴム-スチールコードからゴム-ゴム間に移すことにより、ゴム-スチールコードのセパレーションを防止する。また、ゴム被覆コード層及びベルト端部にコーティングゴムとは別のゴム組成物を被覆することで、コーティングゴムの硬度を上げることなく、端部の硬度を上げ、端部のセパレーションを効果的に抑止することができる。なお、コーティングゴムにトランスポリブタジエン(TRBR)及びビスマレイミド(BMI)を含有させた場合でも、ゴム-スチールコードのセパレーションを防止することができ、さらに、ゴム被覆コード層及びベルト端部に該ゴム組成物を被覆することで端部のセパレーションを防止できる。
 本発明で使用できるビスマレイミドは特に限定はないが、下記の一般式で表されるビスマレイミドを用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 (式中、Rは炭素数6~18の芳香族基、または炭素数7~24のアルキル芳香族基を表し、xおよびyはそれぞれ独立に0~3の整数を表す。)
 好適なビスマレイミドとしては、N,N’-1,2-フェニレンビスマレイミド、N,N’-1,3-フェニレンビスマレイミド、N,N’-1,4-フェニレンビスマレイミド、N,N’-1,4-キシリレンビスマレイミド、N,N’-(4,4’-ジフェニルメタン)ビスマレイミド、2,2-ビス[4-(4-マレイミドフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス(3-エチル-5-メチル-4-マレイミドフェニル]メタン等を例示することができ、特に好ましいのは、N,N’-(4,4’-ジフェニルメタン)ビスマレイミドである。ゴム組成物中に、これらを1種以上含むことができる。
 本発明の端部被覆用ゴム組成物に用いるトランスポリブタジエンとしては、市販品を用いても合成により得られたものを用いてもよい。その製造方法を例示すれば、溶媒中でブタジエンモノマーを、ニッケルボロアシレート、トリブチルアルミニウム、トリフェニルホスファイト、トリフルオロ酢酸の4元系触媒に接触させて重合する方法を挙げることができる。
 トランスポリブタジエンとしては、トランス結合含量が82質量%~98質量%であることが好ましく、効果の点から86%~98%がさらに好ましい。また、その質量平均分子量が30,000~200,000であるときに、未加硫時の加工性を改良できると共に、加硫ゴムの耐破壊特性も維持することができる。
 ビスマレイミド(BMI)とトランスポリブタジエン(TRBR)の配合量は、ゴム成分との相溶性、加硫ゴムの耐破壊特性、発熱性などの観点から、ゴム成分100重量部あたり、BMIとTRBR合わせて0.1質量部~10.0質量部、さらに、BMIとTRBRの合計に対してTRBRが25%以上、即ち、
    0.1質量部≦TRBR+BMI≦10.0質量部
    TRBR/(TRBR+BMI)≧25%
であり、これはBMIが含まれないTRBR100%の場合も含む。
 好ましくはゴム成分100重量部あたり、BMIとTRBR合わせて0.1質量部~7.0質量部、より好ましくは1.0質量部~7.0質量部である。
 また、好ましくはBMIとTRBRの合計に対してTRBRが50%以上である。
 ゴム成分中に含まれるBMIとTRBRとの配合量の総量が、10質量部を超えると耐亀裂性が低下する傾向がある。また、BMIの量は、ゴム成分100質量部に対して、0乃至6.0質量部、好ましくは0.1乃至4.0質量部であるのがよい。BMIの量が、6.0質量部を超えると耐亀裂性が低下する傾向があり、加硫後のゴム組成物中にBMIが未反応のまま残存する傾向が生じ、その結果、BMIの特徴である安定な架橋形態を生成して、耐熱老化性を高める効果が損なわれることがある。
 更に、ゴム成分中に含まれるTRBRの配合量が、BMIとの総量の25質量%以上である。25%より少ないと、タイヤのtanδが大きくなり、ヒステリシスロスが大となるため、ゴムの100%伸長時の引張応力が高い割りには耐亀裂性の向上などが十分に見られない。
 本発明に用いられる端部被覆用ゴム組成物は、前記ゴム成分及びBMI、TRBRの他に、ゴム工業で通常使用されている種々の成分を含むことができる。種々の成分として、例えば、カーボンブラック及びシリカ等の補強性充填剤、並びに炭酸カルシウムなどの無機充填剤等の充填剤、加硫促進剤、老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、軟化剤及びオゾン劣化防止剤等の添加剤を挙げることができる。なお、加硫促進剤として、M(2-メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)及びCZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド)等のチアゾール系加硫促進剤、TT(テトラメチルチウラムスルフィド)等のチウラム系加硫促進剤並びにDPG(ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系の加硫促進剤等を挙げることができる。
 本発明の端部被覆用ゴム組成物は、次のような特性を有するのがよい。即ち、加硫後、100%伸長時の引張応力が2.5MPa(メガパスカル)以上、好ましくは3.5MPa以上であるのがよい。なお、引張応力の測定は、JIS K6301-1995に準拠して測定することができる。引張応力が小さすぎると、被覆用ゴムとして用いた場合、タイヤの車両ベルトゴムの入力である定応力時のベルト層の歪み等を増大させて、耐亀裂性の低下を招く傾向が生じる。
 また、本発明の端部被覆用ゴム組成物は、温度25℃で歪み2%の条件下で測定したときのtanδが0.300以下、好ましくは0.250以下であるのがよい。なお、tanδは、ヒステリシスロスの指標であり、tanδが大きいほど高ヒステリシスロスであり、発熱量が多くなる。即ち、tanδが大きくなると、ゴム組成物の耐発熱性が低下する傾向にある。なお、tanδの測定は、例えば粘弾性測定装置(東洋精機社製スペクトロメーター)を用いて、周波数:52Hzという条件で行うことができる。
 本発明に係る重荷重用タイヤは、上述の端部被覆用ゴム組成物をベルト層の端部の被覆に用いるものであり、スチールコードコーティングゴムでコーティングしたスチールコードの端部を、さらにその被覆の上から端部被覆用ゴム組成物で包み込むように被覆してもよいし、またはスチールコードの端部だけはコーティングゴム組成物で被覆せず、端部被覆用ゴム組成物で包み込むように被覆した被覆コード層からなるベルトを有するものである。また、スチールコードは、従来からタイヤ業界において用いられているスチールコードであれば、どのようなものを用いてもよい。尚、本発明のベルトは、前記スチールコード及びコーティングゴムのほかに、他の層を有していてもよい。本発明のベルトを有する重荷重用タイヤは、大型車両、特に大型建設車両に用いられるタイヤであるが、その他の重荷重の車両に用いることもできる。
 次に、実施例および比較例により、本発明を詳しく説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されない。
実施例1~8及び比較例1~5
 表1に示す配合のコーティングゴム組成物にスチールコードを埋設したゴム被覆コード層を作製し、その端部を表2に示す配合の各端部被覆用ゴム組成物で包み込むように20mm以上被い、これを4層積層したベルトを有するタイヤを作製した。
 端部被覆用ゴム組成物について、各組成物を混練し、145℃で60分間加硫を行い、得られた加硫物を次の方法で物性を評価した。また、タイヤの耐疲労破壊性についても下記の方法で評価した。
 評価結果を表2に示す。
 表2に示すゴム組成物で使用したトランスポリブタジエンは次のようにして調製した。
〈トランスポリブタジエンの調製〉
 温度計、攪拌装置、加圧装置、注入注出口を備えたステンレス製反応容器を用意し、この容器内を窒素ガスで置換した。この容器にブタジエン/ヘキサン溶液(23.7質量%ブタジエン)4086g、0.84mol/Lニッケルボロアシレート(以下、NiOBと称する)のヘキサン溶液12.0ml、0.62mol/Lトリブチルアルミニウム(以下、TIBALと称する)ヘキサン溶液49ml、トリフェニルホスファイト(以下、TPPと称する)のヘキサン溶液(TPPの原液2.64mlをヘキサン25mlで溶解したもの)約27ml、及びトリフルオロ酢酸(以下、TFAと称する)のヘキサン溶液(TFA15.6mlをヘキサン25mlで溶解したもの)約40mlを注入し、均一に混合して、80℃で6時間重合反応を行った。なお、触媒のモル比は、NiOB/TIBAL/TPP/TFA=1/3/1/20であった。
 その後、過剰のイソプロパノールと老化防止剤の入った容器に、この溶液を注入し、重合を停止し再沈した。さらに、これをろ過し、50℃にて真空乾燥し、結晶性トランスポリブタジエン(以下、「TR-BR」と略記する)を得た。得られたTR-BRのトランス結合含有量は92%、質量平均分子量3.2×104であった。
1)100%伸長時の引張応力(100%MOD)
 試料として得られた加硫物をJIS K6301-1995に従って測定した。
2)損失係数(tanδ)
 得られた加硫物の試験片について、粘弾性測定装置(東洋精機社製スペクトロメーター)を用い、温度25℃;歪み2%;及び周波数52Hzの条件下で測定した。
3)耐疲労破壊性
 試供タイヤに対して、一定速度、ステップロード条件のドラムテストを行い、ドラムテスト終了後のベルト端からの亀裂長さを測定し、比較例1の亀裂長さを100として測定値の逆数の指数化を行った。指数値が大きいほど亀裂長さが短く、耐疲労破壊性に優れることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 注(表1、2)
 *1:カーボンブラックN330
 *2:ノックラック6C(大内新興化学工業社製)
 *3:ナフテン酸コバルト
 *4:ノクセラーDZ(大内新興化学工業社製)
 *5:N,N’-(4,4’-ジフェニルメタン)ビスマレイミド
 表2より、本発明の範囲内のゴム組成物でベルト端部を被覆した実施例1~8のタイヤは、耐亀裂性が優れていることがわかる。
 

Claims (9)

  1.  ビードコア、カーカスプライ、カーカスプライのラジアル方向外側に配置されたベルトとトレッドを備え、該ベルトがスチールコードをコーティングゴム中に埋設してなるゴム被覆コード層が積層されてベルトが形成された重荷重用タイヤにおいて、少なくとも1層のゴム被覆コード層端部またはベルト端部を天然ゴムとイソプレンゴムを含むゴム成分100質量部に対してトランスポリブタジエン(TRBR)とビスマレイミド(BMI)を下記の配合量で含むゴム組成物で被覆することを特徴とする重荷重用タイヤ。
        0.1質量部≦TRBR+BMI≦10.0質量部
        TRBR/(TRBR+BMI)≧25%
  2.  トランスポリブタジエン(TRBR)とビスマレイミド(BMI)の配合量が
        0.1質量部≦TRBR+BMI≦7.0質量部
    である請求項1に記載の重荷重用タイヤ。
  3.  トランスポリブタジエン(TRBR)とビスマレイミド(BMI)の配合量が
        1.0質量部≦TRBR+BMI≦7.0質量部
    である請求項2に記載の重荷重用タイヤ。
  4.  ビスマレイミド(BMI)の配合量が
        0.1質量部≦BMI≦4.0質量部
    である請求項1~3のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
  5.  トランスポリブタジエン(TRBR)がトランスポリブタジエン(TRBR)とビスマレイミド(BMI)の総量に対して
        TRBR/(TRBR+BMI)≧50%
    である請求項1~4のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
  6.  ビスマレイミドが、下記一般式で表されることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     
    (式中、Rは炭素数6~18の芳香族基、または炭素数7~24のアルキル芳香族基を表し、xおよびyはそれぞれ独立に0~3の整数を表す。)
  7.   トランスポリブタジエンが、トランス結合含量が82質量%~98質量%であり、かつ質量平均分子量が30,000~200,000である請求項1~6のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
  8.  ゴム被覆コード層端部又はベルト端部を被覆するゴム組成物が、加硫後に、JIS K6301-1995に従い測定した100%伸長時の引張応力2.5MPa以上、25℃で歪2%、52Hzの条件で測定したときのtanδが0.30以下である請求項1~6のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
  9.  2層以上のゴム被覆コード層の端部を被覆した請求項1~8のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
PCT/JP2009/057367 2008-04-10 2009-04-10 重荷重用タイヤ WO2009125842A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES09731034T ES2433746T3 (es) 2008-04-10 2009-04-10 Neumático para cargas pesadas
BRPI0925409A BRPI0925409B1 (pt) 2008-04-10 2009-04-10 pneu para carga pesada
JP2010507284A JP5404610B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 重荷重用タイヤ
EP09731034.6A EP2281697B1 (en) 2008-04-10 2009-04-10 Tire for heavy loads
CN2009801195428A CN102046395A (zh) 2008-04-10 2009-04-10 重负载用轮胎
US12/936,797 US8672010B2 (en) 2008-04-10 2009-04-10 Tire for heavy load

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102210 2008-04-10
JP2008-102210 2008-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009125842A1 true WO2009125842A1 (ja) 2009-10-15

Family

ID=41161973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057367 WO2009125842A1 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 重荷重用タイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8672010B2 (ja)
EP (1) EP2281697B1 (ja)
JP (1) JP5404610B2 (ja)
CN (1) CN102046395A (ja)
BR (1) BRPI0925409B1 (ja)
ES (1) ES2433746T3 (ja)
WO (1) WO2009125842A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225678A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Bridgestone Corp ゴム組成物、ベルトコーティングゴム及び空気入りタイヤ
WO2015079659A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2016041779A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557945B1 (ja) * 2013-05-01 2014-07-23 株式会社ブリヂストン タイヤ製造方法
JP6316289B2 (ja) * 2013-06-24 2018-04-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2017175675A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112808A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS6427213A (en) 1987-07-23 1989-01-30 Toshiba Corp Induction electric machine winding
JPH0321224A (ja) 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 磁気共鳴映像法
JPH058607A (ja) 1991-07-01 1993-01-19 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0732815A (ja) 1993-07-08 1995-02-03 Bridgestone Corp 建設用大型空気入りラジアルタイヤ
JP2003063205A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Bridgestone Corp 大型車両用ラジアルタイヤ及びゴム組成物
JP2005112176A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2006152117A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Bridgestone Corp 大型車両用ラジアルタイヤ
JP2007313944A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436503A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Bridgestone Corp Pneumatic tire for heavy load
JPH06127213A (ja) 1992-10-14 1994-05-10 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3679213B2 (ja) 1996-01-22 2005-08-03 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US5985963A (en) 1997-09-03 1999-11-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compound containing a hydrated thiosulfate and a bismaleimide
JP4236324B2 (ja) 1998-03-12 2009-03-11 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2005290024A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
JP4498046B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-07 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ用補強ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112808A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS6427213A (en) 1987-07-23 1989-01-30 Toshiba Corp Induction electric machine winding
JPH0321224A (ja) 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 磁気共鳴映像法
JPH058607A (ja) 1991-07-01 1993-01-19 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0732815A (ja) 1993-07-08 1995-02-03 Bridgestone Corp 建設用大型空気入りラジアルタイヤ
JP2003063205A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Bridgestone Corp 大型車両用ラジアルタイヤ及びゴム組成物
JP2005112176A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2006152117A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Bridgestone Corp 大型車両用ラジアルタイヤ
JP2007313944A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2281697A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225678A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Bridgestone Corp ゴム組成物、ベルトコーティングゴム及び空気入りタイヤ
WO2015079659A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2016041779A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2281697B1 (en) 2013-08-21
BRPI0925409B1 (pt) 2019-12-31
EP2281697A1 (en) 2011-02-09
US8672010B2 (en) 2014-03-18
CN102046395A (zh) 2011-05-04
BRPI0925409A2 (ja) 2018-05-29
ES2433746T3 (es) 2013-12-12
EP2281697A4 (en) 2011-09-28
JP5404610B2 (ja) 2014-02-05
JPWO2009125842A1 (ja) 2011-08-04
US20110030870A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404610B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US8695665B2 (en) Tire with composite of chafer and outer sidewall rubber layer components
EP2452831B1 (en) Tire with tread containing carboxylated styrene/butadiene rubber
EP2938675A1 (en) Appearance enhancer for rubber compositions with antidegradants
JP4323133B2 (ja) 大型車両用ラジアルタイヤ
JP4762744B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009101920A (ja) タイヤ
JP2005067279A (ja) タイヤ
US5885389A (en) Tire with chafer composition
JP2021181530A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4748898B2 (ja) 大型車両用ラジアルタイヤ及びゴム組成物
JP2008031207A (ja) ランフラットタイヤ
JP2007313944A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2005290024A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
JP2008174638A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008088245A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2008024826A (ja) ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
JP5926880B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4201559B2 (ja) 被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4204722B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH11263102A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020117579A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2004189772A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
US9637618B2 (en) Bead filler rubber composition and pneumatic tire
JP2003096242A (ja) 接着性ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980119542.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09731034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010507284

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12936797

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009731034

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI0925409

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: PI0925409

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0925409

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20101008