WO2009119162A1 - スポーツ用シューズのインソール構造体 - Google Patents

スポーツ用シューズのインソール構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009119162A1
WO2009119162A1 PCT/JP2009/051927 JP2009051927W WO2009119162A1 WO 2009119162 A1 WO2009119162 A1 WO 2009119162A1 JP 2009051927 W JP2009051927 W JP 2009051927W WO 2009119162 A1 WO2009119162 A1 WO 2009119162A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet member
bulging
insole structure
insole
lower sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北憲二郎
鈴木和彦
Original Assignee
美津濃株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美津濃株式会社 filed Critical 美津濃株式会社
Publication of WO2009119162A1 publication Critical patent/WO2009119162A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/143Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form provided with wedged, concave or convex end portions, e.g. for improving roll-off of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/183Leaf springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/02Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient

Definitions

  • the present invention relates to an insole structure for sports shoes, and more particularly, to an improvement in structure for improving cushioning, stability and durability, and realizing weight reduction.
  • This insole structure includes an upper insole made of a soft elastic member, a lower insole made of a soft elastic member disposed below the upper insole, and a corrugated sheet having a corrugated portion sandwiched between upper and lower insoles. Has been.
  • the upper and lower insoles made of a soft elastic member can reduce the impact load and ensure cushioning, and the corrugated sheet disposed between the upper and lower insoles.
  • the seat suppresses the deformation of the upper and lower insoles and prevents the upper and lower insoles from sinking excessively. Further, in this case, by interposing the corrugated sheet, the deformation amount of the upper and lower insoles is suppressed, so that the upper and lower insoles are difficult to sag and the durability is improved.
  • the upper and lower insoles made of a soft elastic member are provided above and below the corrugated sheet, there is a drawback that the weight of the entire insole structure becomes heavy.
  • the present invention has been made in view of such a conventional situation, and is intended to provide an insole structure for sports shoes that can improve cushioning, stability, and durability, and can achieve weight reduction. . Disclosure of the invention
  • An insole structure for a sports shoe includes an upper seat member disposed on the upper side and a lower side of the upper seat member in at least a buttock region of the insole structure. And a lower sheet member formed between the upper sheet member and the lower sheet member.
  • the at least two bulges are formed so as to protrude downward and form a gap between the upper and lower sheet members.
  • On the lower sheet member so that each lower convex part (lower convex part) in each bulging part can slide on the lower sheet member in the front-rear direction when the bulging part is compressed and deformed.
  • a corrugated corrugated sheet member in contact with the surface.
  • each bulging portion of the corrugated sheet member receives an upward load from the lower sheet member and is compressed and deformed.
  • the gaps between the corrugated sheet member and the upper and lower sheet members are deformed so as to be flat in the vertical direction, and the respective lower convex portions of the two bulging portions slide on the lower sheet member in the front and rear direction.
  • the two contact positions of the two bulging portions and the lower sheet member are shifted in the front-rear direction toward the side away from each other.
  • the upper sheet member is allowed to sink appropriately and the cushioning property can be improved.
  • the corrugated sheet member by interposing the corrugated sheet member between the upper and lower sheet members, excessive sinking of the upper and lower sheet members can be prevented, landing stability can be improved, and the deformation amount of the upper and lower sheet members can be suppressed. As a result, durability can be improved.
  • the overall weight can be reduced by forming a gap between the corrugated sheet member and the upper and lower sheet members.
  • An upwardly convex portion (upwardly convex portion) is formed between the downwardly convex portions of the bulging portions of the corrugated sheet member, and a first gap is formed between the upwardly convex portion and the lower sheet member. It may be formed.
  • each bulging portion disposed on the rear side of each bulging portion of the corrugated sheet member is located at the rear end of the buttock region, and the rising portion above the bulging portion and the lower sheet member A second gap may be formed between them.
  • the compression deformation of the lower sheet member is not hindered by the rising portion of the bulging portion of the corrugated sheet member, and the lower sheet member Since it can be smoothly compressed and deformed into the second gap, cushioning at landing can be improved. Further, the weight can be further reduced by forming the second gap.
  • the raised portion may be disposed in the middle foot region, and a third gap may be formed between the rising portion and the lower sheet member.
  • the weight can be further reduced by forming the third gap.
  • the front end of the upward rising portion of the front side portion of the bulging portion on the front side may be directly connected to the upper sheet member, or may be connected to the upper sheet member via an elastic material.
  • the front end of the rising portion supports the upper seat member directly or indirectly from below in the middle foot region, it is possible to prevent the arch from sinking when the sole touches the ground.
  • An upper convex portion is formed between the respective lower convex portions in each bulging portion of the corrugated sheet member, and the upper convex portion and the upper sheet member may be directly connected to each other, or via an elastic material May be connected.
  • the bulging portion disposed on the rear side is located at the rear end of the ridge region, and the rising portion above the bulging portion and the upper sheet member are They may be directly connected or may be connected via an elastic material.
  • the upper sheet member when landing at the rear end of the heel, the upper sheet member is supported from below by the upward rising portion of the corrugated sheet member, so that the upper sheet member can be prevented from excessively sinking. At the same time, the cushioning at the rear edge can be adjusted.
  • the corrugated sheet member preferably has a flat, substantially W-shaped shape. 2009/051927
  • the lower sheet member may constitute the insole of the shoe.
  • the corrugated sheet member having at least two bulging portions that bulges downward in a convex shape and can form a gap between the upper and lower sheet members.
  • each lower convex part of each bulging part is brought into contact with the upper surface of the lower sheet member so that it can slide back and forth on the lower sheet member during compression deformation of each bulging part. Therefore, when a compressive load is applied to the upper and lower seat members when the shoes are landed, the bulging portions of the corrugated sheet members are smoothly compressed and deformed, so that the upper seat member can be appropriately submerged. And cushioning can be improved.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view of a sports shoe provided with an insole structure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged side view of the insole structure (FIG. 1).
  • FIG. 3 is a diagram showing a state immediately before landing of shoes.
  • FIG. 4 is a view showing a state when the shoe is landing on the heel.
  • FIG. 5A is a schematic diagram for explaining the state of the insole structure before landing.
  • FIG. 5B is a schematic diagram for explaining a state after landing of the insole structure.
  • FIG. 6 is a partial sectional side view of a sports shoe having an insole structure according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged side view of the insole structure (FIG. 6).
  • FIG. 8 is a view showing a state immediately before landing of the shoes.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state of the shoe landing on the heel.
  • a sports shoe 1 includes an upper part 2 that covers a wearer's foot and a sole S that is disposed below the upper part.
  • the sole S is disposed on the sole side of the wearer and extends over the entire length of the shoe 1 and is made of a soft elastic member.
  • the sole S is provided on the bottom of the shoe 1 and is in contact with the road surface (running surface). 2 and an insole structure 3 disposed between the midsole 1 and the outsole 2 .
  • the insole structure 3 is disposed on the upper side (right side of the figure), and extends from the heel part of the shoe 1 to the front foot part through the middle foot part.
  • 30 and the lower seat member 31 disposed below the upper seat member 30 (to the left in the figure) and similarly extending from the buttocks of the shoe 1 through the middle foot portion to the forefoot portion.
  • a wavy shape (or flat W-shaped) having two bulging portions 3 2 a and 3 2 b disposed between the upper sheet member 30 and the lower sheet member 3 1 and projecting downward in a convex shape.
  • the upper sheet member 30 is shown as having a wave shape, but it may be flat. In this case, since the flat sole contact surface for the wearer can be secured only by the upper sheet member 30, it is possible to omit a member such as a middle sole.
  • the lower sheet member 31 is flat in the buttocks region, but may be gently curved. In this case, the curvature of the lower sheet member 3 1 is 7 It is preferable to have a curvature smaller than the curvature of the bulging portions 3 2 a and 3 2 b of the flange member 3 2. This is because the bulging portions 3 2 a and 3 2 b can smoothly slide on the lower sheet member 31 as will be described later.
  • the lower sheet member 31 constitutes the insole of the shoe 1.
  • the “insole” is a material that is attached to the bottom of the last when assembling shoes using the last, and the outer periphery of the lath collar _ the lower part of the upper to be attached is fixed Yes.
  • the “insole” is generally a member disposed between an insole of a shoe and an insole. “Insole” may be integrated with the bottom.
  • Adhesion and nail fastening are used using non-woven fabric, paper, fabric, resin, and the like, and in the case of a bag type, sewing is performed using non-woven fabric or fabric as an insole material.
  • a resin may be used as an insole material, and the sole may be integrally formed during upper molding.
  • knitted fabric can be used as the insole material.
  • the bulging portions 3 2 a and 3 2 b of the corrugated sheet member 3 2 are disposed in the heel region of the shoe 1.
  • each of the bulging portions 3 2 a and 3 2 b is a gap V with the upper sheet member 30. , V. 'Forming.
  • Each bulging part 3 2 a, 3 2 b at each bulging part (downwardly protruding part) 3 2 & i SS bi is in contact with the upper surface 3 1 a of the lower sheet member 3 1, but the upper surface 3 1 a is not fixed.
  • Each bottom convex part 3 2 a 3 2 b is the upper surface 3 of the lower sheet member 3 1 when the swelled parts 3 2 a and 3 2 b are compressed and deformed so as to be flat when the shoe lands. 1 It is designed to be able to slide back and forth on a.
  • Corrugated sheet member 3 2 Each bulge 3 2 a, 3 2 b at each bulge 3 2 a 1 3 2 b x
  • An upward convex portion (upward convex portion) 3 2 pi is formed between the upper convex portion 3 2 c and the lower sheet member 3 1, and a first gap is formed between them. ing.
  • the bulging portion 3 2 a and 3 2 b of the corrugated sheet member 3 2 the bulging portion 3 2 a disposed on the rear side is located at the rear end of the buttocks region, and the bulging portion 3 2 A second gap V 2 is formed between the upward rising portion of the rear portion of a and the lower sheet member 31.
  • the rear end 3 2 t ⁇ of the rising portion of 2 a is fixed to the rear end of the upper sheet member 30 via the elastic material block 34 or directly.
  • the upward rising part of the front part of the bulging part 3 2 b arranged on the front side is arranged in the middle foot region.
  • a third gap V 3 is formed between the rising portion and the lower sheet member 31.
  • the front end 3 2 t 2 of the rising portion is connected to the upper seat member via a midsole S 3 made of a soft elastic member.
  • the front end 3 2 t 2 of the rising portion may be directly connected to the upper sheet member 30.
  • Corrugated sheet member 3 2 Each of the lower convex portions 3 2 a and 3 2 b of the bulge portions 3 2 a 3 2 b and the upper convex portions 3 2 b x between the 3 2 b x preferably via the elastic block 3 3 It is connected to the upper sheet member 30. In this case, the upward convex portion 3 2 may be directly connected to the upper sheet member 30.
  • the upper and lower sheet members 30 and 3 1 and the corrugated sheet member 3 2 are used to prevent the “sagging” due to repeated deformation and maintain the shape of each gap, and the corrugated sheet member and the lower sheet member In order to ensure smooth sliding between them, it is preferably made of a hard resin plate, for example, thermoplastic polyurethane (TPU), polyamide elastomer (PAE), thermoplastic resin such as ABS resin, or epoxy It is composed of thermosetting resins such as resins and unsaturated polyester resins. Or, bonbon fiber or metal You may make it comprise from the fiber reinforced resin which mixed the fiber etc.
  • TPU thermoplastic polyurethane
  • PAE polyamide elastomer
  • ABS resin polyamide elastomer
  • epoxy epoxy
  • thermosetting resins such as resins and unsaturated polyester resins.
  • bonbon fiber or metal You may make it comprise from the fiber reinforced resin which mixed the fiber etc.
  • EVA ethylene vinyl acetate copolymer
  • foam thereof in addition to rubber. .
  • rubber is preferable as the material constituting the elastic block 33, but other elastic bodies such as urethane, ethylene-vinyl acetate copolymer (E VA), and polyamide elastomer (PAE) may be used. .
  • E VA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • PAE polyamide elastomer
  • Fig. 5A shows the state before landing, corresponding to Fig. 3.
  • Fig. 5B shows the state after landing, corresponding to Fig. 4.
  • the alternate long and short dash line in Fig. 5B shows the state of the upper sheet member 30 and the corrugated sheet member 32 before landing (that is, before deformation), and the solid line is after landing (that is, after deformation). Indicates the state.
  • the upper sheet member 30 of the insole structure 3 is a load W downward from the sole of the wearer. Accordingly, the lower sheet member 31 receives an upward force from the road surface. Thereby, the insole structure 3 is compressed and deformed so that the height in the vertical direction becomes low. Then, the corrugated sheet member 3 2 having a flat W shape before the deformation is deformed so as to have a flatter W shape, and as a result, the bulging portions 3 2 a, 3 of the corrugated sheet member 3 2 are deformed. 2 b Each lower convex part 3 2 a 3 2 1 ⁇ and the upper surface 3 1 a of the lower sheet member 3 1 The contact points move away from each other 7
  • the contact point between the lower convex part 3 2 ai of the bulging part 3 2 a and the upper surface 3 1 a of the lower sheet member moves from the point A to the point A ′ on the rear side, and below the bulging part 3 2 b.
  • the contact point between the convex portion 3 2 bi and the upper surface 3 la of the lower sheet member moves from the point B to the point B ′ on the front side.
  • each lower convex portion 2 b 3 2 a physician 3 2 b 2 slides the lower sheet member 3 1 of the upper surface 3 1 a top in the longitudinal direction, the waveform
  • Each of the bulging portions 3 2 a and 3 2 b of the seat member 3 2 is smoothly compressed and deformed, and as a result, moderate depression of the upper seat member 30 is allowed and cushioning can be improved.
  • the upper and lower sheet members 30 and 31 and the corrugated sheet member 3 2 that have been compressed and deformed tend to return to the original state.
  • the lower convex portion 3 2 a physician 3 2 b 2 of the corrugated sheet member 3 2 of the bulge portion 3 2 a, 3 2 b is toward the side to approach each other (i.e., in the 5 B Figure (From point A ′ to point A and from point B ′ to point B) Slide on the upper surface 3 1 a of the lower sheet member 3 1. Thereby, the return deformation of each of the bulging portions 3 2 a and 3 2 b of the corrugated sheet member 3 2 is performed smoothly.
  • the corrugated sheet member 3 2 is interposed between the upper and lower sheet members 30 and 3 1 to prevent the upper and lower sheet members 30 and 31 from sinking excessively.
  • the corrugated sheet member 3 each bulge portion 3 2 a of 2, 3 2 b upward convex portions 3 2 c, which is formed between the lower convex portion 3 2 a physician 3 2 b 2 of an elastic block 3 3
  • the upper sheet member 30 is supported from below by the upper convex portion 3 2 c of the corrugated sheet member 3 2 at the time of landing.
  • FIG. 11 As a structure similar to the insole structure 3, there is a sole structure shown in FIG. 1A of Japanese Patent No. 4 0 2 095 53.
  • the present invention The lower seat member is not provided, and an outsole member that contacts the road surface is directly attached to the lower surface of the corrugated sheet member.
  • the outsole member itself is generally made of a non-slip material because it requires grip, and a slip-proof groove is formed on the ground surface, and the outsole member is grounded. Since the coefficient of friction of the road surface is generally large, the two outsole members cannot always slide smoothly on the road surface when landing.
  • each bulging portion of the corrugated sheet member is in contact with the lower sheet member, and each bulging portion is smoothly along the lower sheet member because of the contact between the sheets. Can slide.
  • a mechanism for adjusting slippage between the bulging portions 3 2 a and 3 2 b of the corrugated sheet member 32 and the lower sheet member 31 may be provided.
  • a concavo-convex shape is formed on the lower surface of each bulging portion 3 2 a, 3 2 b or (and) the upper surface of the lower sheet member 3 1 of the corrugated sheet member 3 2, or the friction coefficient of the urethane sheet is reduced. It may be possible to install a slightly larger material, apply a material with a lower or higher friction coefficient than each sheet member, or impregnate with rubber.
  • the bulging portion 3 2 a and 3 2 b of the corrugated sheet member 32 rises upward from the rear side portion. Since the second gap V 2 is formed between the lower seat member 31 and the lower seat member 31, when the shoe lands, the ground deformation from the rear end of the heel corrugates. Swelling part of sheet member 3 2 3 2 a Without being hindered by the rising section of the rear portion of the, since the lower sheet member 3 1 can smoothly compressive deformation toward the second air gap V 2, can be improved cushioning during heel landing. Further, the weight can be further reduced by forming the second void V 2 .
  • the upward rising portion and the lower seat of the front portion of the bulging portion 3 2 b disposed on the front side of the bulging portions 3 2 a and 3 2 b of the corrugated sheet member 3 2 Since the third gap V 3 is formed between the eaves member 31, the cushioning property of the middle foot can be improved particularly when the foot is flat (when the entire surface of the ground is touched). Further, the weight can be further reduced by forming the third void V 3 . Further, the front end 3 2 t 2 of the rising portion is connected to the upper seat member 30 via the midsole 3 in the middle foot region, and supports the upper seat member 30 from below. Prevents the arch from sinking when the ground is touched.
  • two gaps V are formed between the upper sheet member 30 and the corrugated sheet member 32.
  • V the application of the present invention is not limited to this, and even if three or more gaps are formed between the upper sheet member 30 and the corrugated sheet member 32. Good.
  • FIGS. 6 to 9 show an insole structure according to another embodiment of the present invention.
  • three gaps V 0 , V between the upper sheet member 30 and the corrugated sheet member 32 are shown.
  • 0 ', V An example in which “is formed is shown.
  • the same reference numerals as those in the above embodiment indicate the same or corresponding parts.
  • the upper sheet member 30 extends from the heel portion of the shoe 1 through the middle foot portion to the rear region of the front foot portion.
  • the corrugated sheet member 3 2 extends from the heel portion of the shoe 1 through the middle foot portion to the rear region of the front foot portion, and its front end 3 2 t 3 is the front end of the upper sheet member 30. 3 0 t 3 linked.
  • the corrugated sheet member 3 2 has an upward convex portion 3 2 c 2 on the front side of the bulging portion 3 2 b.
  • Upper convex part 3 2 c 2 is elastic block 3 5 It is connected to the upper sheet flange member 30 via the.
  • the corrugated sheet member 3 2 is slidably abutted against the lower sheet member 31 without being partly or entirely fixed to the lower sheet member 31.
  • the cushioning property at the time of landing on the forefoot can be improved by forming a gap V 0 "in the rear region of the forefoot of the shoe. Further, the corrugated sheet member 3 2 and the upper sheet can be improved. By newly forming a gap V. "between the members 30, the overall weight can be further reduced.
  • the insole structure according to the present invention is useful for sports shoes, and is particularly suitable for those requiring cushioning, stability, durability, and weight reduction.

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

 スポーツ用シューズ(1)のインソール構造体(3)において、シューズ(1)の踵部領域の上側に配設された上部シート部材(30)と、上部シート部材(30)の下方に配設された下部シート部材(31)と、上部シート部材(30)と下部シート部材(31)の間に配設され、下方に凸状に膨出しかつ上下部シート部材(30、31)との間で空隙(V0、V0’、V1)を形成し得る少なくとも2つの膨出部(32a、32b)を有し、下部シート部材(31)の上面(31a)に当接する波状の波形シート部材(32)とを設ける。波形シート部材(32)の各膨出部(32a、32b)における各下凸部分(32a1、32b1)は、膨出部(32a、32b)の圧縮変形時に、下部シート部材(31)上を前後方向に滑動し得るようになっている。

Description

明 細 書 スポーツ用シューズのィンソール構造体 技術分野
本発明は、 スポーツ用シューズのインソール構造体に関し、 詳細には、 クッション性 、 安定性および耐久性を向上させるとともに、 軽量化を実現するための構造の改良に関 する。 背景技術
スポーツ用シューズにおいて、 ソール構造全体のクッション性を向上させるために、 インソール (中敷) のクッション性を向上させる種々の試みがなされてきた。 インソー ルのクッション性を向上させるための最も効果的な手法は、 インソールを軟らかい素材 から構成することであるが、 この場合、 シューズの着地時にインソールの一部が過度に 沈み込むことによって、 着地時の安定性が低下する恐れがある。 また、 軟らかい素材を 用いることで、 インソールがへたりやすくなつて、 耐久性が低下する恐れがある。 そこで、 クッション性を確保しつつ、 インソールの過度の沈み込みを防止し、 耐久性 を向上させるために、 特開 2 0 0 4— 3 1 3 7 7 4号公報に示すようなインソール構造 体が提案されている。 このインソール構造体は、 軟質弾性部材製の上部インソールと、 その下方に配設された軟質弾性部材製の下部ィンソールと、 上下部ィンソール間に挟持 された、 波形状部を有する波形シートとから構成されている。
この場合、 シューズの着地時には、 軟質弾性部材製の上下部インソールが衝撃荷重を 緩和してクッション性を確保できるとともに、 上下部ィンソ一ル間に配設された波形シ ートが上下部ィンソールの変形を抑制して、 上下部ィンソールの過度の沈み込みを防止 できる。 また、 この場合、 波形シートを介在させることで、 上下部インソールの変形量 が抑制されることにより、 上下部インソールがへたりにくくなつて耐久性が向上する。 しかしながら、 この場合には、 波形シートの上下に軟質弾性部材製の上下部インソー ルが設けられているので、 インソール構造体全体の重量が重くなるという欠点がある。 本発明は、 このような従来の実情に鑑みてなされたもので、 クッション性、 安定性お よび耐久性を向上できるとともに、 軽量化を実現できるスポーツ用シューズのインソー ル構造体を提供しょうとしている。 発明の開示
本発明に係るスポーツ用シューズのィンソ一ル構造体は、 当該ィンソ一ル構造体の少 なくとも踵部領域において、 上側に配設された上部シート部材と、 上部シート部材の下 方に配設された下部シート部材と、 上部シート部材と下部シ一ト部材の間に配設され、 下方に凸状に膨出しかつ上下部シート部材との間で空隙を形成し得る少なくとも 2つの 膨出部を前後に有するとともに、 各膨出部における各下凸部分 (下に凸の部分) が各膨 出部の圧縮変形時に下部シート部材上を前後方向に滑動し得るように下部シ一ト部材上 面に当接している波状の波形シート部材とを備えている。
本発明によれば、 シューズの着地時において、 上下部シート部材に圧縮荷重が作用し たとき、 波形シート部材の各膨出部は下部シ一ト部材からの上向きの荷重を受けて圧縮 変形し、 このとき、 波形シート部材および上下部シート部材間の各空隙が上下方向に扁 平となるように変形して、 2つの膨出部の各下凸部分が下部シート部材上を前後方向に 滑動する。 すなわち、 2つの膨出部と下部シート部材との 2つの接触位置が互いに離れ る側に向かって前後方向にずれる。 これにより、 波形シート部材の各膨出部の圧縮変形 09 051927
3 がスムーズに行われ、 その結果、 上部シート部材の適度の沈み込みを許容して、 クッシ ヨン性を向上できる。 また、 上下部シート部材間に波形シート部材を介在させることで 、 上下部シート部材の過度の沈み込みを防止でき、 着地安定性を向上できるとともに、 上下部シート部材の変形量が抑制されることにより、 耐久性を向上できる。 さらに、 波 形シート部材および上下部シート部材間に空隙が形成されることにより、 全体の重量を 軽減できる。
なお、 波形シート部材の各膨出部における各下凸部分の間に上凸部分 (上に凸の部分 ) が形成されるとともに、 当該上凸部分と下部シート部材の間に第 1の空隙が形成され ていてもよい。
この場合においても、 請求項 1の発明と同様に、 波形シート部材の各膨出部の圧縮変 形時には、 第 1の空隙が上下方向に扁平となるように変形して、 2つの膨出部の各下凸 部分が、 互いに離れる側に向かって下部シート部材上で前後方向にずれる。 これにより 、 波形シート部材の各膨出部の圧縮変形がスムーズに行われ、 その結果、 上部シート部 材の適度の沈み込みを許容して、 クッション性を向上できる。
また、 波形シート部材の各膨出部のうち後方側に配置された膨出部が、 踵部領域の後 端に位置するとともに、 当該膨出部の上方への立ち上がり部と下部シート部材との間に 第 2の空隙が形成されていてもよい。
この場合には、 シューズの着地時において、 踵後端から接地した際に、 下部シート部 材の圧縮変形が波形シート部材の膨出部の立ち上がり部によって阻害されることがなく 、 下部シート部材が第 2の空隙内に向かってスムーズに圧縮変形できるので、 踵着地時 のクッション性を向上できる。 また、 第 2の空隙の形成によって、 さらに重量を軽減で さる。
波形シート部材の各膨出部のうち前方側に配置された膨出部の前側部分の上方への立 ち上がり部は、 中足部領域に配置されるとともに、 当該立ち上がり部と下部シート部材 との間に第 3の空隙が形成されていてもよい。
この場合には、 とくにフットフラット時 (ソール全面接地時) において、 中足部のク ッシヨン性を向上できる。 また、 第 3の空隙の形成によって、 重量を一層軽減できる。 前方側の膨出部における前側部分の上方への立ち上がり部の前端は、 直接上部シート 部材に連結されていてもよく、 または、 弾性材を介して上部シート部材に連結されてい てもよい。
この場合には、 立ち上がり部の前端が、 中足部領域において、 上部シート部材を下方 から直接または間接的に支承しているので、 ソール接地時のアーチの沈み込みを防止で さる。
波形シート部材の各膨出部における各下凸部分の間に上凸部分が形成されるとともに 、 当該上凸部分と上部シート部材とは、 直接連結されていてもよく、 または、 弾性材を 介して連結されていてもよい。
この場合、 踵着地時には、 波形シート部材の上凸部分により上部シート部材が下方か ら支承されているので、 上部シート部材の過度の沈み込みを防止できるとともに、 踵部 のクッション性を調整できる。
波形シー卜部材の各膨出部のうち後方側に配置された膨出部は、 踵部領域の後端に位 置するとともに、 当該膨出部の上方への立ち上がり部と上部シート部材とは、 直接連結 されていてもよく、 または、 弾性材を介して連結されていてもよい。
この場合、 踵後端着地時には、 波形シート部材の後方側膨出部の上方への立ち上がり 部により、 上部シート部材が下方から支承されているので、 上部シート部材の過度の沈 み込みを防止できるとともに、 踵後端部のクッション性を調整できる。
なお、 波形シ一ト部材は、 好ましくは、 扁平な略 W字状の形状を有している。 2009/051927
5 また、 下部シート部材は、 シューズの中底を構成していてもよい。
本発明に係るスポーツ用シューズのィンソ一ル構造体によれば、 下方に凸状に膨出し かつ上下部シート部材との間で空隙を形成し得る少なくとも 2つの膨出部を有する波形 シート部材を設けるとともに、 各膨出部の各下凸部分を各膨出部の圧縮変形時に下部シ 一ト部材上で前後方向に滑動し得るように下部シ一ト部材上面に当接させるようにした ことにより、 シューズの着地時において上下部シート部材に圧縮荷重が作用したとき、 波形シート部材の各膨出部の圧縮変形がスムーズに行われ、 これにより、 上部シート部 材の適度の沈み込みを許容して、 クッション性を向上できる。 また、 上下部シート部材 間に波形シ一ト部材を介在させることで、 上下部シ一ト部材の過度の沈み込みを防止で き、 着地安定性を向上できるとともに、 上下部シート部材の変形量が抑制されることに より、 耐久性を向上できる。 さらに、 波形シート部材および上下部シート部材間に空隙 力形成されることにより、 全体の重量を軽減できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施態様によるインソール構造体を備えたスポーツ用シューズ の一部断面側面図である。
第 2図は、 インソール構造体 (第 1図) の側面拡大図である。
第 3図は、 シューズの着地直前の状態を示す図である。
第 4図は、 シューズの踵着地時の状態を示す図である。
第 5 A図は、 インソール構造体の着地前の状態を説明するための模式図である。 第 5 B図は、 インソール構造体の着地後の状態を説明するための模式図である。 第 6図は、 本発明の他の実施態様によるインソール構造体を備えたスポーツ用シユー ズの一部断面側面図である。 第 7図は、 インソール構造体 (第 6図) の側面拡大図である。
第 8図は、 シューズの着地直前の状態を示す図である。
第 9図は、 シューズの踵着地時の状態を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施態様を添付図面に基づいて説明する。
なお、 各図において、 同一符号は同一または相当部分を示している。
第 1図に示すように、 スポーツ用シューズ 1は、 着用者の足を覆う甲被部 2と、 その 下部に配置されるソール Sとを備えている。 ソール Sは、 着用者の足裏側に配設されか つシューズ 1の全長にわたって延びる軟質弾性部材製のミッドソール3 と、 シューズ 1 の底部に設けられかつ路面 (走行面) と接地するアウトソ一ル 2と、 ミツドソール 1 およびアウトソ一ル 2間に配置されるインソール構造体 3とを備えている。
インソール構造体 3は、 第 2図に示すように、 上側 (同図右側) に配設され、 シユー ズ 1の踵部から中足部をへて前足部まで延設された上部シ一卜部材 3 0と、 上部シート 部材 3 0の下方 (同図左方) に配設され、 同様にシューズ 1の踵部から中足部をへて前 足部まで延設された下部シート部材 3 1と、 上部シート部材 3 0と下部シート部材 3 1 の間に配設され、 下方に凸状に膨出する 2つの膨出部 3 2 a , 3 2 bを有する波状 (ま たは扁平な W字状) の波形シート部材 3 2とを備えている。
上部シート部材 3 0は、 ここでは、 波形状を有する場合を示しているが、 平坦状のも のでもよい。 この場合、 上部シート部材 3 0のみで着用者のための平坦状の足裏当接面 を確保できるので、 ミツドソール≤ェのような部材を省略することも可能である。 また、 下部シート部材 3 1は、 ここでは、 踵部領域において平坦状のものを示しているが、 緩 やかに湾曲しているものでもよい。 この場合、 下部シート部材 3 1の曲率は、 波形シー 7 卜部材 3 2の膨出部 3 2 a、 3 2 bの曲率よりも小さな曲率を有しているのが好ましい 。 これは、 後述するように、 下部シート部材 3 1上を各膨出部 3 2 a、 3 2 bがスム一 ズに滑動できるようにするためである。
ここでは、 下部シート部材 3 1は、 シューズ 1の中底を構成している。 一般に、 「中 底」 は、 ラストを用いてシューズを組み立てる際に、 ラストの底面に貼り付けられる部 材であって、 ラス卜の外周 _貼り付けられるアッパーの下部が固着されるようになって いる。 別の言い方をすれば、 「中底」 は、 一般に、 シューズの中敷 (インソール) と本 底 (ソール) との間に配設される部材である。 なお、 「中底」 は、 本底と一体化されて いてもよい。
また、 中底とアッパーの固着手段としては、 吊り込み式の場合には、 中底材料として
、 不織布、 紙、 布帛、 樹脂等を用いて接着や釘留めが用いられ、 袋式の場合には、 中底 材料として、 不織布や布帛等を用いて縫製が行われる。 また、 中底材料として樹脂を用 いて、 アッパー成形時にソールを一体成形するようにしてもよい。 あるいは、 中底材料 として編み布を用いることも可能である。
波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bは、 シューズ 1の踵部領域に配置され ている。 また、 各膨出部 3 2 a、 3 2 bは、 上部シート部材 3 0との間で空隙 V。、 V。 ' を形成している。
各膨出部 3 2 a、 3 2 bにおける各下凸部分 (下に凸の部分) 3 2 &ぃ S S b iは、 下部シート部材 3 1の上面 3 1 aに当接しているが、 上面 3 1 aには固着されていない 。 各下凸部分 3 2 aい 3 2 b は、 シューズ着地時に各膨出部 3 2 a、 3 2 bがそれぞ れ扁平となるように圧縮変形する際に、 下部シート部材 3 1の上面 3 1 a上を前後方向 に滑動し得るようになつている。
波形シ一ト部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bにおける各下凸部分 3 2 aい 3 2 b x の間には、 上凸部分 (上に凸の部分) 3 2 p iが形成されており、 上凸部分 3 2 c と下 部シート部材 3 1との間には、 第 1の空隙 が形成されている。
波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bのうち後方側に配置された膨出部 3 2 aは、 踵部領域の後端に位置しており、 膨出部 3 2 aの後側部分の上方への立ち上がり 部と下部シート部材 3 1との間には、 第 2の空隙 V 2が形成されている。 また、 膨出部 3
2 aの当該立ち上がり部の後端 3 2 t ^は、 弾性材ブロック 3 4を介してまたは直接、 上 部シート部材 3 0の後端に固着されている。
波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bのうち前方側に配置された膨出部 3 2 bの前側部分の上方への立ち上がり部は、 中足部領域に配置されており、 当該立ち上が り部と下部シート部材 3 1の間には、 第 3の空隙 V 3が形成されている。 また、 当該立ち 上がり部の前端 3 2 t 2は、 軟質弾性部材製のミッドソール S 3を介して上部シート部材
3 0に連結されている。 なお、 当該立ち上がり部の前端 3 2 t 2は、 直接上部シート部材 3 0に連結されていてもよい。
波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bにおける各下凸部分 3 2 aい 3 2 b x の間の上凸部分 3 2 c iは、 好ましくは弾性ブロック 3 3を介して上部シート部材 3 0に 連結されている。 なお、 この場合、 上凸部分 3 2 は、 直接上部シート部材 3 0に連結 されていてもよい。
上下部シート部材 3 0、 3 1および波形シート部材 3 2は、 それぞれの繰り返し変形 による 「へたり」 を防止して各空隙の形状を維持するために、 また波形シート部材およ び下部シート部材間のスムーズな滑りを確保するために、 硬質樹脂製プレートから構成 されているのが好ましく、 たとえば、 熱可塑性ポリウレタン (T P U) やポリアミドエ ラストマー (P A E ) 、 A B S樹脂等の熱可塑性樹脂、 またはエポキシ樹脂や不飽和ポ リエステル樹脂等の熱硬化性樹脂から構成されている。 あるいは、 力一ボン繊維や金属 繊維等を混入した繊維強化樹脂から構成するようにしてもよい。 なお、 上下部シート部 材 3 0、 3 1および波形シート部材 3 2の構成材料として、 ラバーの他、 エチレン一酢 酸ビニル共重合体 (E VA) またはその発泡体を用いることも可能である。
弾性プロック 3 3を構成する材料としては、 たとえばラバーが好ましいが、 その他、 ウレタン、 エチレン一酢酸ビニル共重合体 (E VA) 、 ポリアミドエラストマ一 (P A E ) などの弾性体を用いるようにしてもよい。
次に、 本実施態様の作用効果について説明する。
第 3図に示すようにシューズの踵後端から着地を開始して、 第 4図に示すように踵全 面が接地した状態に移行するとき、 インソール構造体 3の上下部シート部材 3 0、 3 1 に圧縮荷重が作用して、 インソール構造体 3が上下方向に氐縮される。 これにより、 各 空隙 V。、 V。' 、 が扁平となるように変形する (第 3図、 第 4図参照) 。
ここで、 第 5 A図および第 5 B図の模式図を用いて、 より詳細に説明する。 第 5 A図 は踵着地前の状態を示しており、 第 3図に対応している。 第 5 B図は踵着地後の状態を 示しており、 第 4図に対応している。 また、 第 5 B図中の一点鎖線は、 上部シート部材 3 0および波形シート部材 3 2の踵着地前 (つまり変形前) の状態を示しており、 実線 は踵着地後 (つまり変形後) の状態を示している。
踵着地後、 インソール構造体 3の上部シート部材 3 0は、 着用者の足裏から下向きの 荷重 W。を受け、 下部シート部材 3 1は、 路面から上向きの力 を受ける。 これにより 、 インソール構造体 3は、 その上下方向高さが低くなるように圧縮変形する。 すると、 変形前に扁平な W字形状をしていた波形シート部材 3 2がより扁平な W字形状となるよ うに変形し、 その結果、 波形シート部材 3 2の膨出部 3 2 a、 3 2 bの各下凸部分 3 2 a 3 2 1^と下部シート部材 3 1の上面 3 1 aとの接点が互いに離れる側に移動する 7
10 すなわち、 膨出部 3 2 aの下凸部分 3 2 a iと下部シート部材上面 3 1 aとの接点は、 点 Aから後方側の点 A ' に移動し、 膨出部 3 2 bの下凸部分 3 2 b iと下部シート部材上 面 3 l aとの接点は、 点 Bから前方側の点 B ' に移動する。
このようにして、 膨出部 3 2 a、 3 2 bの各下凸部分 3 2 aい 3 2 b 2が下部シート 部材 3 1の上面 3 1 a上を前後方向に滑動することにより、 波形シート部材 3 2の各膨 出部 3 2 a、 3 2 bの圧縮変形がスムーズに行われ、 その結果、 上部シ一卜部材 3 0の 適度の沈み込みが許容されて、 クッション性を向上できる。 踵着地後、 シューズの前足 部側に荷重が移動すると、 圧縮変形していた上下部シート部材 3 0、 3 1および波形シ 一ト部材 3 2が元の状態に戻ろうとする。 このとき、 波形シート部材 3 2の膨出部 3 2 a、 3 2 bの各下凸部分 3 2 aい 3 2 b 2は、 互いに接近する側に向かって (つまり、 第 5 B図中の点 A ' から点 A、 および点 B ' から点 Bに向かって) 下部シート部材 3 1 の上面 3 1 aの上を滑動する。 これにより、 波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bの戻り変形がスムーズに行われる。
さらに、 この場合には、 上下部シート部材 3 0、 3 1間に波形シート部材 3 2を介在 させることで、 上下部シート部材 3 0、 3 1の過度の沈み込みを防止でき、 着地安定性 を向上できるとともに、 上下部シート部材 3 0、 3 1の変形量が抑制されることにより 、 耐久性を向上できる。 とくに、 波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bの各下 凸部分 3 2 aい 3 2 b 2間に形成された上凸部分 3 2 c が弾性ブロック 3 3を介して 上部シート部材 3 0に連結されていることにより、 踵着地時には、 上部シート部材 3 0 が波形シート部材 3 2の当該上凸部分 3 2 c により下方から支承されることになり、 こ れにより、 上部シート部材 3 0の過度の沈み込みを確実に防止できるとともに、 踵部の クッション性を調整できる。 また、 波形シート部材 3 2および上下部シート部材 3 0、 3 1間に空隙 。、 V。' 、 が形成されることにより、 全体の重量を軽減できる。 P2009/051927
11 なお、 このインソール構造体 3に類似する構造として、 特許第 4 0 2 0 9 5 3号公報 の第 1図 Aに示すソール構造体があるが、 このソ一ル構造体の場合、 本願発明の下部シ 一ト部材に相当するものが設けられておらず、 路面と接地するアウトソ一ル部材が波形 シート部材の下面に直接装着されている。 この場合、 波形シート部材の各膨出部が圧縮 変形する際には、 本願発明と同様に、 各膨出部が扁平となるように変形する必要がある が、 各膨出部に装着されたアウトソ一ル部材は、 それ自体にグリップ性が要求されるた めに、 一般に滑りにくい材料から構成され、 その接地面にも防滑用の溝が形成されてお り、 またアウトソ一ル部材が接地する路面の摩擦係数も一般に大きいことから、 踵着地 時には、 2つのアウトソ一ル部材は必ずしもスムーズに路面上を滑動できるとはいえな い。
これに対して、 本願発明では、 波形シ一卜部材の各膨出部は下部シート部材に当接し ており、 シート同士の接触のため、 各膨出部は、 下部シート部材に沿ってスムーズに滑 動することができる。
なお、 波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bと下部シート部材 3 1との間の 滑りを調整するための機構を設けるようにしてもよい。 例えば、 波形シート部材 3 2の 各膨出部 3 2 a、 3 2 bの下面または (および) 下部シート部材 3 1の上面に、 凹凸形 状を形成したり、 ウレタンシートのように摩擦係数の若干大きな素材を装着したり、 各 シート部材よりも低摩擦係数または高摩擦係数の材料を塗布したり、 ラバ一等を含浸さ せたりすることが考えられる。
また、 この場合には、 波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bのうち踵部領域 後端に配置された膨出部 3 2 aの後側部分の上方への立ち上がり部と下部シート部材 3 1との間に第 2の空隙 V 2が形成されているので、 シューズの着地時において、 踵後端か ら接地した際に、 下部シート部材 3 1の圧縮変形が波形シート部材 3 2の膨出部 3 2 a の後側部分の立ち上がり部によって阻害されることがなく、 下部シート部材 3 1が第 2 の空隙 V 2内に向かってスムーズに圧縮変形できるので、 踵着地時のクッション性を向上 できる。 また、 第 2の空隙 V 2の形成によって、 重量をより軽減できる。
さらに、 この場合には、 波形シート部材 3 2の各膨出部 3 2 a、 3 2 bのうち前方側 に配置された膨出部 3 2 bの前側部分の上方への立ち上がり部と下部シー卜部材 3 1の 間に第 3の空隙 V 3が形成されているので、 とくにフットフラット時 (ソ一ル全面接地時 ) において、 中足部のクッション性を向上できる。 また、 第 3の空隙 V 3の形成によって 、 重量を一層軽減できる。 さらに、 当該立ち上がり部の前端 3 2 t 2が、 中足部領域にお いてミツドソール 3を介して上部シート部材 3 0に連結されており、 上部シート部材 3 0を下方から支承しているので、 ソ一ル接地時のアーチの沈み込みを防止できる。
なお、 前記実施態様では、 上部シート部材 3 0および波形シート部材 3 2間に 2つの 空隙 V。、 V。' が形成された例を示したが、 本発明の適用はこれに限定されず、 上部シ —卜部材 3 0および波形シート部材 3 2間には、 3つ以上の空隙が形成されていてもよ い。
第 6図ないし第 9図は、 本発明の他の実施態様によるィンソ一ル構造体を示しており 、 ここでは、 上部シート部材 3 0および波形シート部材 3 2間に 3つの空隙 V 0、 V 0 ' 、 V。" が形成された例が示されている。 なお、 これらの図において、 前記実施態様と同 一符号は同一または相当部分を示している。
第 6図および第 7図に示すように、 上部シ一ト部材 3 0は、 シューズ 1の踵部から中 足部をへて前足部の後側領域まで延設されている。 波形シート部材 3 2は、 同様にシュ —ズ 1の踵部から中足部をへて前足部の後側領域まで延設されており、 その前端 3 2 t 3 は上部シート部材 3 0の前端 3 0 t 3に連結されている。 波形シート部材 3 2は、 膨出部 3 2 bの前側に上凸部分 3 2 c 2を有している。 上凸部分 3 2 c 2は、 弾性ブロック 3 5 を介して上部シー卜部材 3 0に連結されている。 また、 弾性ブロック 3 5の前側におい て、 波形シート部材 3 2は、 その一部または全体が下部シート部材 3 1に対して固着さ れることなく滑動可能に当接している。
当該他の実施態様においても、 第 8図に示すようにシューズの踵後端から着地を開始 して、 第 9図に示すように踵全面が接地した状態に移行するとき、 インソール構造体 3 の上下部シー卜部材 3 0、 3 1に圧縮荷重が作用して、 ィンソール構造体 3が上下方向 に圧縮される。 すると、 各空隙 V。、 V。' 、 が扁平となるように変形し、 波形シ一 卜部材 3 2の膨出部 3 2 a、 3 2 bの各下凸部分 3 2 aい 3 2 b iと下部シート部材 3 1との接点が、 互いに離れる側に向かって下部シート部材 3 1の上面 3 1 a上を滑動す る。 これにより、 上部シート部材 3 0の適度の沈み込みが許容されて、 クッション性を 向上できる。
さらに、 この場合には、 シューズの前足部の後側領域に空隙 V 0 " が形成されることに より、 前足部着地時のクッション性を向上できる。 また、 波形シート部材 3 2および上 部シート部材 3 0間に新たに空隙 V。"が形成されることで、 全体の重量を一層軽減でき る。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係るインソール構造体は、 スポーツ用シューズに有用であり 、 とくに、 クッション性、 安定性、 耐久性および軽量化を要求されるものに適している 。

Claims

請 求 の 範 囲 . スポーツ用シューズのインソール構造体であって、
当該インソール構造体の少なくとも踵部領域において、 上側に配設された上部シー ト部材と、
前記上部シー卜部材の下方に配設された下部シー卜部材と、
前記上部シ一ト部材と前記下部シ一ト部材の間に配設され、 下方に凸状に膨出しか つ前記上下部シート部材との間で空隙を形成し得る少なくとも 2つの膨出部を前後に 有するとともに、 前記各膨出部における各下凸部分が前記各膨出部の圧縮変形時に前 記下部シ一ト部材の上を前後方向に滑動し得るように前記下部シ一ト部材の上面に当 接している波状の波形シート部材と、
を備えたスポーツ用シューズのィンソール構造体
. 請求項 1において、
前記波形シー卜部材の前記各膨出部における前記各下凸部分の間には、 上凸部分が 形成されており、 前記上凸部分と前記下部シート部材の間には、 第 1の空隙が形成さ れている、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 1において、
前記波形シート部材の前記各膨出部のうち後方側に配置された前記膨出部が、 踵部 領域の後端に位置しており、 当該膨出部の上方への立ち上がり部と前記下部シー卜部 材との間には、 第 2の空隙が形成されている、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 1において、 前記波形シート部材の前記各膨出部のうち前方側に配置された前記膨出部の前側部 分の上方への立ち上がり部が、 中足部領域に配置されており、 前記立ち上がり部と前 記下部シート部材の間には、 第 3の空隙が形成されている、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 4において、
前記立ち上がり部の前端が、 直接または弾性材を介して前記上部シート部材に連結 されている、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 1において、
前記波形シー卜部材の前記各膨出部における前記各下凸部分の間には、 上凸部分が 形成されており、 前記上凸部分と前記上部シート部材とが、 直接または弾性材を介し て連結されている、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 1において、
前記波形シート部材の前記各膨出部のうち後方側に配置された前記膨出部が、 踵部 領域の後端に位置しており、 当該膨出部の上方への立ち上がり部と前記上部シート部 材とが、 直接または弾性材を介して連結されている、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 1において、
前記波形シート部材が、 扁平な略 W字状の形状を有している、
ことを特徴とするスポーツ用シューズのインソール構造体。
. 請求項 1において、
前記下部シート部材がシューズの中底を構成している、 ことを特徴とするスポーツ用シユーズのィンソール構造体。
PCT/JP2009/051927 2008-03-28 2009-01-29 スポーツ用シューズのインソール構造体 WO2009119162A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086167A JP4388580B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 スポーツ用シューズのインソール構造体
JP2008-086167 2008-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119162A1 true WO2009119162A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051927 WO2009119162A1 (ja) 2008-03-28 2009-01-29 スポーツ用シューズのインソール構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8291615B2 (ja)
JP (1) JP4388580B2 (ja)
WO (1) WO2009119162A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874349B2 (ja) * 2008-03-31 2012-02-15 美津濃株式会社 シューズのソール構造体
US8316558B2 (en) 2008-12-16 2012-11-27 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
US7877897B2 (en) 2008-12-16 2011-02-01 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
US20120137542A1 (en) * 2009-06-02 2012-06-07 Forme Limited Wellness shoe and method
DE102010055818A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Schuh, insbesondere Sportschuh, und Verfahren zum Herstellen eines Schuhs
US9451805B2 (en) * 2013-07-26 2016-09-27 Nike, Inc. Article of footwear with support assembly having primary and secondary members
US9480303B2 (en) * 2013-08-09 2016-11-01 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear
JP5952993B1 (ja) * 2015-04-16 2016-07-13 株式会社モード大三 靴底用エアクッション
CN107580464B (zh) * 2015-05-26 2021-03-09 耐克创新有限合伙公司 提供动态变换特性的足部支撑构件
ITUB20155851A1 (it) * 2015-11-24 2017-05-24 Diadora Sport S R L Suola, particolarmente per calzature
RU2710629C1 (ru) * 2016-03-16 2019-12-30 Аркистар Срл Обувная подошва
JP6963369B2 (ja) * 2016-09-30 2021-11-10 美津濃株式会社 シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
WO2018144756A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-09 Nike Innovate C.V. Stacked cushioning arrangement for sole structure
DE102017116236A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Mayer GbR (Vertretungsberechtigter Gesellschafter: Herr Helmut Mayer, 88045 Friedrichshafen) Einlege- oder Brandsohle mit Druckbelüftung
US11779078B2 (en) * 2019-03-22 2023-10-10 Nike, Inc. Article of footwear with zonal cushioning system
CN113423299B (zh) * 2019-03-22 2023-03-14 耐克创新有限合伙公司 具有区域性缓冲系统的鞋类物品
CN113382653B (zh) * 2019-12-25 2022-11-22 株式会社爱世克私 鞋子以及鞋子的制造方法
EP4125483A1 (en) 2020-03-26 2023-02-08 NIKE Innovate C.V. Encased strobel with cushioning member and method of manufacturing an article of footwear
US11633007B2 (en) * 2021-07-25 2023-04-25 Deckers Outdoor Corporation Sole including a support member

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339405A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Mizuno Corp スポーツ用シューズのソール構造
JP2005253578A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mizuno Corp シューズのソール構造
JP2007268025A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mizuno Corp シューズのソール構造体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US897874A (en) * 1906-08-23 1908-09-08 Matthew Byrne Heel-cushion.
US1708683A (en) * 1927-09-16 1929-04-09 Massachusetts Steel Products I Arch and heel support
US1693911A (en) * 1928-06-19 1928-12-04 Schmeer Jakob Shoe
US2319550A (en) * 1941-03-10 1943-05-18 Lewy Daniel Foot arch support
US2677906A (en) * 1952-08-14 1954-05-11 Reed Arnold Cushioned inner sole for shoes and meth od of making the same
US3861399A (en) * 1974-02-01 1975-01-21 Basil D Huff Arch support and heel protector
US4774774A (en) * 1986-05-22 1988-10-04 Allen Jr Freddie T Disc spring sole structure
JP2847419B2 (ja) 1990-05-16 1999-01-20 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
DE4114551C2 (de) * 1990-11-07 2000-07-27 Adidas Ag Schuhboden, insbesondere für Sportschuhe
US5799415A (en) * 1996-08-06 1998-09-01 Kenji; Nishimura Insole
JP3238129B2 (ja) * 1998-06-08 2001-12-10 美津濃株式会社 スポーツ用シューズのミッドソール構造
US6515539B1 (en) * 2000-04-12 2003-02-04 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Microwave devices based on chemically induced dynamic electron spin polarization
JP4906153B2 (ja) * 2001-06-28 2012-03-28 美津濃株式会社 スポーツ用シューズのミッドソール構造
JP3988946B2 (ja) 2003-04-02 2007-10-10 美津濃株式会社 インソール構造体
US7162815B2 (en) * 2004-03-31 2007-01-16 Mizuno Corporation Midsole structure for an athletic shoe
US7399517B2 (en) * 2005-04-19 2008-07-15 I Shing Trade Co., Ltd. Cushion pad for shoes
EP1894484B1 (en) 2005-05-30 2018-03-14 Mizuno Corporation Sole structure body for shoes
WO2006129392A1 (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Mizuno Corporation シューズのソール構造体
US7707743B2 (en) * 2006-05-19 2010-05-04 Nike, Inc. Article of footwear with multi-layered support assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339405A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Mizuno Corp スポーツ用シューズのソール構造
JP2005253578A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mizuno Corp シューズのソール構造
JP2007268025A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mizuno Corp シューズのソール構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009233260A (ja) 2009-10-15
US8291615B2 (en) 2012-10-23
JP4388580B2 (ja) 2009-12-24
US20090241373A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009119162A1 (ja) スポーツ用シューズのインソール構造体
CN112074204B (zh) 具有层叠结构的中底的鞋底
US10299535B2 (en) Sole structure with alternating spring and damping layers
JP6310427B2 (ja) シューズのソール構造
JP4153002B2 (ja) シューズのソール組立体の中足部構造
US7162815B2 (en) Midsole structure for an athletic shoe
JP3947658B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
US7624515B2 (en) Sole structure for a shoe
JP4038391B2 (ja) スポーツ用シューズのソール構造
JP4020953B2 (ja) シューズのソール構造体
US20110179669A1 (en) Cushioning and shock absorbing midsole
US20030000108A1 (en) Midsole structure of athletic shoe
WO2014196387A1 (ja) シューズのソール構造体
WO2009119286A1 (ja) シューズのソール構造体
JP2018153355A (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
CN115087374A (zh) 跑鞋鞋底
US10932518B2 (en) Sole structure and shoe including same
JP5037407B2 (ja) シューズのソール構造体
JP4989933B2 (ja) シューズ
JP7324892B2 (ja) ソール要素
EP3892147B1 (en) Shoe
CN113995201A (zh) 鞋底及鞋
CN220384390U (zh) 一种防变形鞋底
JP4286070B2 (ja) 靴底
JP3687061B2 (ja) 履物底

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09724695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09724695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1