WO2009113428A1 - 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法 - Google Patents

光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009113428A1
WO2009113428A1 PCT/JP2009/054012 JP2009054012W WO2009113428A1 WO 2009113428 A1 WO2009113428 A1 WO 2009113428A1 JP 2009054012 W JP2009054012 W JP 2009054012W WO 2009113428 A1 WO2009113428 A1 WO 2009113428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optically active
group
carboxylic acid
formula
naphthyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054012
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
椎名 勇
中田 健也
Original Assignee
学校法人東京理科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人東京理科大学 filed Critical 学校法人東京理科大学
Priority to US12/675,326 priority Critical patent/US8115008B2/en
Priority to JP2010502778A priority patent/JP5435656B2/ja
Priority to EP09719934.3A priority patent/EP2251316B1/en
Publication of WO2009113428A1 publication Critical patent/WO2009113428A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • C07C51/493Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification whereby carboxylic acid esters are formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an optically active ester and a method for producing an optically active carboxylic acid, and more specifically, an optically active ester is produced by highly esterifying one enantiomer of a racemic carboxylic acid. It is related with the method of manufacturing the optically active carboxylic acid which is an enantiomer of.
  • Optically active esters and optically active carboxylic acids are used in various fields as pharmaceuticals, bioactive substance intermediates, natural product synthesis intermediates, and the like.
  • one enantiomer of the racemic alcohol is selectively esterified to become an optically active ester.
  • the other enantiomer remains as the optically active alcohol. Therefore, if a racemic carboxylic acid and an alcohol are reacted to selectively esterify one enantiomer of the racemic carboxylic acid, an optically active carboxylic acid can be produced as well as an optically active ester.
  • conventionally, such a manufacturing method has not been realized.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an optically active ester is produced by highly esterifying one enantiomer of a racemic carboxylic acid, and the other enantiomer is an optically active carboxylic acid.
  • An object of the present invention is to provide a method of producing
  • the inventors of the present invention have made extensive studies to solve the above problems. As a result, it has been found that the above problem can be solved by reacting a racemic carboxylic acid with a specific alcohol or phenol derivative under specific conditions, and the present invention has been completed. More specifically, the present invention is as follows.
  • Racemic carboxylic acid an alcohol represented by the following formula (a) or a phenol derivative represented by the following formula (b), benzoic anhydride or a derivative thereof and the following formulas (c) to (f)
  • a catalyst represented by any of the above, and selectively esterify one enantiomer of the racemic carboxylic acid.
  • R a represents a phenyl group, naphthyl group, anthryl group, or phenanthryl group which may have a substituent.
  • R b represents an optionally substituted phenyl group, naphthyl group, anthryl group, or phenanthryl group, and n represents an integer of 1 to 5.
  • a plurality of R b are present. They may be the same or different.
  • X represents the following substituent.
  • R represents a protecting group.
  • one of the carbon atoms of R g1 and R g2 bonded to the asymmetric carbon is bonded to another atom by a multiple bond, and the optical according to (2) A method for producing an active ester.
  • Rb is a naphthyl group in the formula (b) and is substituted at positions 2 and 6 of phenol. Production method.
  • Racemic carboxylic acid an alcohol represented by the following formula (a) or a phenol derivative represented by the following formula (b), benzoic anhydride or a derivative thereof and the following formulas (c) to (f)
  • a catalyst represented by any one of (In formula (a), R a represents a phenyl group, naphthyl group, anthryl group, or phenanthryl group which may have a substituent.)
  • R b represents an optionally substituted phenyl group, naphthyl group, anthryl group, or phenanthryl group, and n represents an integer of 1 to 5.
  • a plurality of R b are present. They may be the same or different.
  • X represents the following substituent.
  • R represents a protecting group.
  • an optically active ester can be produced by highly selectively esterifying one enantiomer of a racemic carboxylic acid, and an optically active carboxylic acid that is the other enantiomer can be produced.
  • the method for producing an optically active ester and the method for producing an optically active carboxylic acid according to the present invention comprises a racemic carboxylic acid and a specific alcohol or phenol derivative in the presence of benzoic anhydride or a derivative thereof and a specific catalyst.
  • the reaction is characterized by selectively esterifying one enantiomer of the racemic carboxylic acid.
  • the optically active ester and optically active carboxylic acid obtained by the production method of the present invention correspond to different enantiomers of racemic carboxylic acid, respectively. Therefore, the method for producing an optically active ester and the method for producing an optically active carboxylic acid according to the present invention can also be understood as an optical resolution method for a racemic carboxylic acid.
  • Racemic carboxylic acid used in the production method of the present invention is not particularly limited, but preferably has an asymmetric carbon at the ⁇ -position of the carboxyl group as shown in the following formula (g).
  • R g1 and R g2 represent different organic groups.
  • the organic group include an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aryl group, a heteroaryl group, an alkoxyalkyl group, an alkoxyalkenyl group, an alkoxyalkynyl group, an arylalkyl group, an arylalkenyl group, an arylalkynyl group, a heteroarylalkyl group, Examples include heteroarylalkenyl groups, heteroarylalkynyl groups, alkylaryl groups, alkylheteroaryl groups, alkoxyaryl groups, alkoxyheteroaryl groups, and the like.
  • This organic group may be optionally substituted with an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, a heteroaryl group, an acyl group, a halogen atom, or the like.
  • R g1, R g2 may be one of the carbon atoms of R g1 and R g2 that bind to asymmetric carbon is bonded to another atom through multiple bond, the other is bonded to another atom by a single bond Is preferred. Thereby, enantioselectivity can be improved.
  • an alkenyl group, an alkynyl group, an aryl group, a heteroaryl group or the like may be bonded to the asymmetric carbon.
  • R a represents a phenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, or a phenanthryl group which may have a substituent.
  • substituent for R a include an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, and a halogen atom.
  • R a is particularly preferably a 2-tolyl group, a 1-naphthyl group, or a 9-phenanthryl group.
  • R b represents a phenyl group, naphthyl group, anthryl group, or phenanthryl group which may have a substituent, and is preferably a naphthyl group.
  • substituent for R b include an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, and a halogen atom.
  • R b When a plurality of R b are present, they may be the same or different.
  • phenol derivatives those in which the 2,6-positions of phenol are substituted with a naphthyl group are preferable.
  • the benzoic anhydride or derivative thereof used in the production method of the present invention acts as a dehydration condensation agent.
  • Preferred derivatives of benzoic anhydride are those obtained from benzoic acid in which an electron donating group such as an alkyl group, an alkoxy group, an amino group, or a hydroxyl group is bonded to a phenyl group, and an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or Those obtained from 1 to 3 substituted benzoic acid to which an alkoxy group is bonded are more preferred.
  • the catalyst used in the production method of the present invention is represented by any of the following formulas (c) to (f).
  • X represents any of the following substituents.
  • R is a protecting group such as an alkyl group, an acyl group, and a silyl group.
  • a catalyst represented by the above formula (d), wherein X is a phenyl group is referred to as tetramisole, represented by the above formula (e), and X is A catalyst that is a phenyl group is called benzotetramisole.
  • the optically active ester and the optically active carboxylic acid are produced by adding a racemic carboxylic acid, an alcohol or phenol derivative, a benzoic anhydride or a derivative thereof, and a catalyst to a solvent.
  • the solvent include dichloromethane and chlorobenzene.
  • a base in order to neutralize the benzoic anhydride produced
  • this base an organic base having no nucleophilicity (trimethylamine, triethylamine, diisopropylethylamine) is preferable.
  • the order of addition to the solvent is arbitrary, but it is preferable to sequentially add the base, catalyst, alcohol or phenol derivative into the solution containing the racemic carboxylic acid and benzoic anhydride or derivative thereof.
  • the amount of each added is not particularly limited, but 0.5 to 1.0 equivalent of alcohol or phenol derivative and 0.5 to 1 of benzoic anhydride or derivative thereof with respect to racemic carboxylic acid. 0.5 equivalent, 1.0 to 3.0 equivalent of base, and 0.1 to 10 mol% of catalyst are preferable.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 23 to 30 ° C., and the reaction time is preferably 10 minutes to 48 hours.
  • the enantio excess ee was determined by HPLC analysis using a chiral column.
  • 1,1-di (9-phenanthryl) methanol is used (Experimental Examples 3, 4, 6 to 8)
  • particularly 1,1-di (2-tolyl) methanol, 1,1-di (1 -Naphthyl) methanol or 1,1-di (9-phenanthryl) methanol is an optically active ester with a higher enantioselectivity than when other alcohols are used (Experimental Examples 1, 2, 5). And an optically active carboxylic acid was obtained.
  • the aqueous layer was extracted four times with diethyl ether.
  • the organic layers were mixed and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solution was filtered and then concentrated under reduced pressure, and the resulting mixture was fractionated by silica gel thin layer chromatography to give the corresponding optically active ester (45.0 mg, 36%, 91% ee) and unreacted optically active carboxyl. Part of the acid was obtained.
  • 1M Hydrochloric acid was added to the aqueous layer to adjust the pH to about 2, and the mixture was extracted 4 times with diethyl ether.
  • the same post-treatment as described above was carried out, and unreacted optically active carboxylic acid was further recovered and combined with the previously obtained optically active carboxylic acid (17.5 mg, 39%, 52% ee).
  • the aqueous layer was extracted four times with dichloromethane.
  • the organic layers were mixed and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solution was filtered and concentrated under reduced pressure, and the resulting mixture was fractionated by silica gel thin layer chromatography to give the corresponding optically active ester (43.3 mg, 42%, 91% ee) and unreacted optically active carboxyl. Part of the acid was obtained.
  • 1M Hydrochloric acid was added to the aqueous layer to adjust the pH to about 2, and the mixture was extracted 4 times with dichloromethane.
  • the same post-treatment as described above was carried out to further recover the unreacted optically active carboxylic acid, which was combined with the previously obtained optically active carboxylic acid (12.4 mg, 42%, 52% ee).
  • the aqueous layer was extracted four times with dichloromethane.
  • the organic layers were mixed and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solution is filtered and then concentrated under reduced pressure, and the resulting mixture is separated by silica gel thin layer chromatography to give the corresponding optically active ester (29.8 mg, 21%, 86% ee) and unreacted optically active carboxyl. Part of the acid was obtained.
  • 1M Hydrochloric acid was added to the aqueous layer to adjust the pH to about 2, and the mixture was extracted 4 times with dichloromethane.
  • the same post-treatment as described above was carried out, and unreacted optically active carboxylic acid was further recovered and combined with the previously obtained optically active carboxylic acid (26.2 mg, 58%, 18% ee).
  • the aqueous layer was extracted four times with dichloromethane.
  • the organic layers were mixed and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solution was filtered and concentrated under reduced pressure, and the resulting mixture was fractionated by silica gel thin layer chromatography to give the corresponding optically active ester (21.7 mg, 15%, 67% ee) and unreacted optically active carboxyl. Part of the acid was obtained.
  • 1M Hydrochloric acid was added to the aqueous layer to adjust the pH to about 2, and the mixture was extracted 4 times with dichloromethane.
  • the same post-treatment as described above was carried out, and unreacted optically active carboxylic acid was further recovered and combined with the previously obtained optically active carboxylic acid (31.5 mg, 71%, 11% ee).
  • optically active flurbiprofen ester 50.4 mg, 41%, 88% ee
  • optically active flurbiprofen 13.4 mg, 28%, 44% ee
  • the aqueous layer was extracted four times with diethyl ether.
  • the organic layers were mixed and then dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solution was filtered and then concentrated under reduced pressure, and the resulting mixture was fractionated by silica gel thin layer chromatography to obtain the corresponding optically active phenoprofen ester (46.8 mg, 46%, 82% ee) and unreacted.
  • Optically active fenoprofen (20.2 mg, 42%, 53% ee) was obtained.

Abstract

 ラセミのカルボン酸の一方のエナンチオマーを高選択的にエステル化して光学活性エステルを製造するとともに、他方のエナンチオマーである光学活性カルボン酸を製造する方法を提供する。  ラセミのカルボン酸と特定のアルコール又はフェノール誘導体とを、安息香酸無水物又はその誘導体とテトラミソール、ベンゾテトラミソール等の触媒との存在下で反応させ、ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することにより、光学活性エステルを製造するとともに光学活性カルボン酸を製造する。

Description

光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法
 本発明は、光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法に関し、より詳細には、ラセミのカルボン酸の一方のエナンチオマーを高選択的にエステル化して光学活性エステルを製造するとともに、他方のエナンチオマーである光学活性カルボン酸を製造する方法に関する。
 光学活性エステルや光学活性カルボン酸は、医薬品、生理活性物質の中間体、天然物合成の中間体等として、様々な分野に使用されている。
 従来、光学活性エステルの製造方法としては、テトラミソール(tetramisole)又はベンゾテトラミソール(benzotetramisole)を触媒として用い、酸無水物の存在下でラセミの2級ベンジル性アルコールから製造する方法が知られている(非特許文献1を参照)。また、ベンゾテトラミソールを触媒として用い、酸無水物の存在下でラセミのプロパルギル性アルコールから光学活性エステルを製造する方法も知られている(非特許文献2を参照)。しかしながら、これらの製造方法では、酸無水物の構造が極めて限定されているなど、基質一般性に乏しいという問題があった。そこで、本発明者らは、テトラミソール又はベンゾテトラミソールを触媒として用い、安息香酸無水物又はその誘導体の存在下でラセミの2級ベンジル性アルコールと遊離のカルボン酸とを反応させて光学活性エステルを製造する方法を既に提案している(非特許文献3を参照)。
 一方、光学活性カルボン酸の製造方法としては、光学活性アミンを分割剤として用い、ラセミのカルボン酸と分割剤とのジアステレオマー塩を晶析分割する方法が知られている(特許文献1等を参照)。しかしながら、この製造方法は基質特異性が高く、カルボン酸の構造に適した光学活性アミンの同定や再結晶溶媒の選択が困難であるという問題があった。また、数回に及ぶ分割を繰り返すことになるため、操作が煩雑であった。
Birman, V. B.; Li, X.; Org. Lett.; 2006, 7, p.1351-1354 Birman, V. B.; Guo, L.; Org. Lett.; 2006, 21, p.4859-4861 Shiina, I.; Nakata, K.; Tetrahedron Lett.; 2007, 48, p.8314-8317 特開平9-143101号公報
 ところで、上述した光学活性エステルの製造方法では、ラセミのアルコールのうち一方のエナンチオマーが選択的にエステル化されて光学活性エステルとなる結果、他方のエナンチオマーは光学活性アルコールとして残る。そこで、ラセミのカルボン酸とアルコールとを反応させ、ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することができれば、光学活性エステルを製造するとともに光学活性カルボン酸を製造することができると考えられるが、従来このような製造方法は実現されていなかった。
 本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、ラセミのカルボン酸の一方のエナンチオマーを高選択的にエステル化して光学活性エステルを製造するとともに、他方のエナンチオマーである光学活性カルボン酸を製造する方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、ラセミのカルボン酸と特定のアルコール又はフェノール誘導体とを特定の条件下で反応させることにより上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のとおりである。
 (1) ラセミのカルボン酸と、下記式(a)で表されるアルコール又は下記式(b)で表されるフェノール誘導体とを、安息香酸無水物又はその誘導体と下記式(c)~(f)のいずれかで表される触媒との存在下で反応させ、前記ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することを特徴とする光学活性エステルの製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式(a)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式(b)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示し、nは1~5の整数を示す。複数のRが存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式(c)~(f)中、Xは下記の置換基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
のいずれかを示し、Rは保護基を示す。)
 (2) 前記ラセミのカルボン酸が下記式(g)で表されることを特徴とする(1)記載の光学活性エステルの製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式(g)中、Rg1、Rg2は互いに異なる有機基を示す。)
 (3) 前記式(g)中、不斉炭素と結合するRg1及びRg2の炭素原子の一方は、多重結合により他の原子と結合していることを特徴とする(2)記載の光学活性エステルの製造方法。
 (4) 前記式(b)中、Rがナフチル基であり、フェノールの2,6位に置換していることを特徴とする(1)から(3)のいずれか記載の光学活性エステルの製造方法。
 (5) ラセミのカルボン酸と、下記式(a)で表されるアルコール又は下記式(b)で表されるフェノール誘導体とを、安息香酸無水物又はその誘導体と下記式(c)~(f)のいずれかで表される触媒との存在下で反応させ、前記ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することを特徴とする光学活性カルボン酸の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式(a)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式(b)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示し、nは1~5の整数を示す。複数のRが存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式(c)~(f)中、Xは下記の置換基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
のいずれかを示し、Rは保護基を示す。)
 本発明によれば、ラセミのカルボン酸の一方のエナンチオマーを高選択的にエステル化して光学活性エステルを製造するとともに、他方のエナンチオマーである光学活性カルボン酸を製造することができる。
発明を実施するための形態
 本発明に係る光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法は、ラセミのカルボン酸と特定のアルコール又はフェノール誘導体とを、安息香酸無水物又はその誘導体と特定の触媒との存在下で反応させ、ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することを特徴とするものである。
 本発明の製造方法で得られる光学活性エステル及び光学活性カルボン酸は、それぞれラセミのカルボン酸の異なるエナンチオマーに対応する。したがって、本発明に係る光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法は、ラセミのカルボン酸の光学分割方法と理解することもできる。
[ラセミのカルボン酸]
 本発明の製造方法で用いられるラセミのカルボン酸は、特に限定されるものではないが、下記式(g)のようにカルボキシル基のα位に不斉炭素を有するものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 上記式(g)中、Rg1、Rg2は互いに異なる有機基を示す。有機基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基、アルコキシアルケニル基、アルコキシアルキニル基、アリールアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロアリールアルケニル基、ヘテロアリールアルキニル基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、アルコキシアリール基、アルコキシへテロアリール基等が挙げられる。この有機基は、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アシル基、ハロゲン原子等によって任意に置換されていてもよい。
 また、Rg1、Rg2は、不斉炭素と結合するRg1及びRg2の炭素原子の一方が多重結合により他の原子と結合し、他方が単結合により他の原子と結合していることが好ましい。これによりエナンチオ選択率を向上させることができる。不斉炭素と結合する炭素原子が多重結合により他の原子と結合するためには、不斉炭素にアルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基等が結合していればよい。
[アルコール]
 本発明の製造方法で用いられるアルコールは、下記式(a)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 上記式(a)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示す。Rの置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ハロゲン原子等が挙げられる。Rとしては特に、2-トリル基、1-ナフチル基、9-フェナントリル基が好ましい。このようなアルコールを用いることで、高いエナンチオ選択率で光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を製造することができる。
[フェノール誘導体]
 本発明の製造方法で用いられるフェノール誘導体は、下記式(b)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 上記式(b)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示し、ナフチル基が好ましい。Rの置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ハロゲン原子等が挙げられる。nは1~5の整数であり、n=2が好ましい。複数のRが存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。このようなフェノール誘導体の中でも、フェノールの2,6位がナフチル基によって置換されたものが好ましい。
[安息香酸無水物又はその誘導体]
 本発明の製造方法で用いられる安息香酸無水物又はその誘導体は、脱水縮合剤として作用する。安息香酸無水物の誘導体としては、フェニル基にアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ヒドロキシル基等の電子供与性基が結合した安息香酸から得られるものが好ましく、炭素数1~3のアルキル基又はアルコキシ基が結合した1~3置換の安息香酸から得られるものがより好ましい。
[触媒]
 本発明の製造方法で用いられる触媒は、下記式(c)~(f)のいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 上記式(c)~(f)中、Xは下記の置換基のいずれかを示す。Rはアルキル基、アシル基、シリル基等の保護基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 上記式(c)~(f)で表される触媒のうち、上記式(d)で表され、Xがフェニル基である触媒はテトラミソールと称され、上記式(e)で表され、Xがフェニル基である触媒はベンゾテトラミソールと称される。これらの触媒は、市販品として入手することもでき、Xで表される置換基を側鎖として有するアミノ酸を用いて合成することもできる。
[反応条件等]
 光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造は、溶媒中に、ラセミのカルボン酸、アルコール又はフェノール誘導体、安息香酸無水物又はその誘導体、及び触媒を添加することによって行われる。溶媒としては、ジクロロメタン、クロロベンゼン等が挙げられる。また、反応進行に伴って生成する安息香酸無水物又はその誘導体由来の酸を中和するため、反応系内に塩基を添加することが好ましい。この塩基としては、求核性を有さない有機塩基(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン)が好ましい。
 溶媒中への添加順序は任意であるが、ラセミのカルボン酸と安息香酸無水物又はその誘導体とを含む溶液中に、塩基、触媒、アルコール又はフェノール誘導体を順次加えることが好ましい。
 それぞれの添加量は、特に限定されるものではないが、ラセミのカルボン酸に対して、アルコール又はフェノール誘導体が0.5~1.0当量、安息香酸無水物又はその誘導体が0.5~1.5当量、塩基が1.0~3.0当量、触媒が0.1~10モル%であることが好ましい。
 反応温度は-23~30℃が好ましく、反応時間は10分間~48時間が好ましい。
 以下、本発明の実施例を説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
[試験例1:各種アルコールを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 上記反応式に示すように、1.2当量の安息香酸無水物(BzO)及び1.0当量のラセミ2-フェニルプロピオン酸を含むジクロロメタン溶液に対し、2.4当量のジイソプロピルエチルアミン、カルボン酸に対して5モル%のベンゾテトラミソール(BTM)、及び0.75当量のアルコールを室温で順番に加え、反応混合液を室温で所定時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジエチルエーテル又はジクロロメタンで3~4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性エステル及び未反応の光学活性カルボン酸の一部を得た。水層に1M塩酸を加え、pHを約2に調整した後、ジエチルエーテル又はジクロロメタンで4回抽出した。上記と同様の後処理を行い、未反応の光学活性カルボン酸をさらに回収し、先に得られた光学活性カルボン酸と合わせた。結果を表1に示す。
 なお、エナンチオ過剰率eeはキラルカラムによるHPLC分析法により決定した。また、反応速度比sは、Kaganらの方法(Top. Stereochem., 1988, 18, p.249-330)に従い、s=[ln(1-C)(1-生成物のee)]/[ln(1-C)(1+生成物のee)]として算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 表1から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(2-トリル)メタノール、1,1-ジフェニルメタノール、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール、1,1-ジ(2-ナフチル)メタノール、又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合(実験例3,4,6~8)、特に1,1-ジ(2-トリル)メタノール、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール、又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合には、他のアルコールを用いた場合(実験例1,2,5)よりも高いエナンチオ選択率で光学活性エステル及び光学活性カルボン酸が得られた。
[試験例2:各種フェノール誘導体を用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 上記反応式に示すように、1.2当量の安息香酸無水物(BzO)及び1.0当量のラセミ2-フェニルプロピオン酸を含むジクロロメタン溶液に対し、2.4当量のジイソプロピルエチルアミン、カルボン酸に対して5モル%のベンゾテトラミソール(BTM)、及び0.75当量のフェノール誘導体を室温で順番に加え、反応混合液を室温で所定時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性エステル及び未反応の光学活性カルボン酸の一部を得た。水層に1M塩酸を加え、pHを約2に調整した後、ジクロロメタンで4回抽出した。上記と同様の後処理を行い、未反応の光学活性カルボン酸をさらに回収し、先に得られた光学活性カルボン酸と合わせた。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 表2から分かるように、フェノール誘導体として2,6-ジ(1-ナフチル)フェノール又は2,6-ジ(2-ナフチル)フェノールを用いた場合(実験例14,15)には、他のフェノール誘導体を用いた場合(実験例9~13)よりもエナンチオ過剰率ee及び反応速度比sが高く、高いエナンチオ選択率で光学活性エステル及び光学活性カルボン酸が得られた。
[試験例3:1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールと各種ラセミのカルボン酸とを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表3から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた場合には、エナンチオ過剰率ee及び反応速度比sが高く、高いエナンチオ選択率で光学活性エステル及び光学活性カルボン酸が得られた。
 以下、表3における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例16≫
 p-メトキシ安息香酸無水物(103.0mg,0.360mmol)及びラセミ2-フェニルプロピオン酸(45.1mg,0.300mmol)を含むジクロロメタン溶液(1.5mL)に対し、ジイソプロピルエチルアミン(94.0μL,0.540mmol)、ベンゾテトラミソール(3.8mg,0.015mmol)、及び1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール(42.8mg,0.151mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で12時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジエチルエーテルで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性エステル(45.0mg,36%,91%ee)及び未反応の光学活性カルボン酸の一部を得た。水層に1M塩酸を加え、pHを約2に調整した後、ジエチルエーテルで4回抽出した。上記と同様の後処理を行い、未反応の光学活性カルボン酸をさらに回収し、先に得られた光学活性カルボン酸と合わせた(17.5mg,39%,52%ee)。
<ジ(1-ナフチル)メチル (R)-2-フェニルプロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=1.0mL/min):t=13.8min(4.4%),t=18.3min(95.6%);
Mp:128℃(i-PrOH/hexane);
IR(KBr):3067,1728,1600,1509,776,699cm-1
H NMR(CDCl):δ8.29(s,1H,1’-H),7.99-7.94(m,1H,Ph),7.84-7.79(m,1H,Ph),7.74(t,J=7.0Hz,2H,Ph),7.68(d,J=8.0Hz,1H,Ph),7.63(d,J=8.5Hz,1H,Ph),7.45-7.38(m,2H,Ph),7.35-7.31(m,1H,Ph),7.23-7.14(m,7H,Ph),7.11(t,J=7.5Hz,1H,Ph),7.06(d,J =7.5Hz,1H,Ph),6.90(d,J=7.0Hz,1H,Ph),3.77(q,J=7.0Hz,1H,2-H),1.45(d,J=7.0Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.5,140.0,134.8,134.6,133.8,133.7,131.2,130.8,129.1,128.9,128.7,128.64,128.57,127.8,127.2,126.7,126.4,126.3,125.9,125.6,125.2,125.0,123.5,123.3,71.1,45.6,18.2;
HR MS:calcd for C3024Na(M+Na) 439.1669,found 439.1668.
<(S)-2-フェニルプロピオン酸>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=0.5mL/min):t=39.6min(24.1%),t=43.4min(75.9%);
H NMR(CDCl):δ10.95(br s,1H,COOH),7.30-7.16(m,5H,Ph),3.67(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.45(d,J=7.2Hz,3H,3-H).
≪実験例18≫
<ジ(1-ナフチル)メチル (R)-2-(4-トリル)プロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.75mL/min):t=9.5min(7.6%),t=13.4min(92.4%);
IR(neat):3051,1733,1598,1512,801,777,732cm-1
H NMR(CDCl):δ8.27(s,1H,1’-H),7.98-7.91(m,1H,Ph),7.83-7.76(m,1H,Ph),7.72(t,J=8.2Hz,2H,Ph),7.66(d,J=8.2Hz,1H,Ph),7.62(d,J=8.6Hz,1H,Ph),7.44-7.36(m,1H,Ph),7.31(t,J=7.5Hz,1H,Ph),7.22-7.14(m,2H,Ph),7.13-7.01(m,4H,Ph),6.97(d,J=7.9Hz,2H,Ph),6.92(d,J=7.5Hz,1H,Ph),3.72(q,J=7.0Hz,1H,2-H),2.25(s,3H,Me),1.42(d,J=7.0Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.7,137.0,136.7,134.9,134.6,133.8,133.7,131.2,130.9,129.2,129.1,128.8,128.7,128.6,128.3,127.6,126.7,126.3,126.2,125.8,125.6,125.3,125.2,125.0,123.5,123.3,71.1,45.2,21.0,18.2;
HR MS:calcd for C3126Na(M+Na) 453.1825,found 453.1816.
<(S)-2-(4-トリル)プロピオン酸>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=0.5mL/min):t=43.2min(23.0%),t=46.7min(77.0%);
H NMR(CDCl):δ10.63(br s,1H,COOH),7.13(d,J=7.8Hz,2H,Ph),7.07(d,J=7.8Hz,2H,Ph),3.63(q,J=7.0Hz,1H,2-H),2.26(s,3H,Me),1.42(d,J=7.0Hz,3H,3-H).
≪実験例20≫
<ジ(1-ナフチル)メチル (R)-2-(4-メトキシフェニル)プロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=1.0mL/min):t=10.5min(7.2%),t=12.8min(85.6%);
IR(neat):3059,1733,1608,1512,783,733cm-1
H NMR(CDCl):δ8.26(s,1H,1’-H),7.97-7.89(m,1H,Ph),7.85-7.58(m,5H,Ph),7.46-7.04(m,8H,Ph),6.93(d,J=6.9Hz,1H,Ph),6.75-6.67(m,2H,Ph),3.78-3.68(m,4H,2-H,OMe),1.42(d,J=6.9Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.7,158.7,134.8,134.6,133.8,133.6,132.1,131.2,130.9,129.1,128.83,128.76,128.7,128.6,128.3,126.7,126.3,126.2,125.8,125.6,125.3,125.2,125.0,123.5,123.3,113.9,71.0,55.3,44.8,18.2;
HR MS:calcd for C3126Na(M+Na) 469.1774,found 469.1754.
<(S)-2-(4-メトキシフェニル)プロピオン酸>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=1.0mL/min):t=34.7min(17.5%),t=36.4min(82.5%);
H NMR(CDCl):δ10.99(br s,1H,COOH),7.17(d,J=8.7Hz,2H,Ph),6.79(d,J=8.7Hz,2H,Ph),3.72(s,3H,OMe),3.61(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.42(d,J=7.2Hz,3H,3-H).
≪実験例22≫
<ジ(1-ナフチル)メチル (R)-2-(4-クロロフェニル)プロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.5mL/min):t=17.1min(8.4%),t=19.3min(91.6%);
IR(neat):3052,1737,1599,1510,837,777cm-1
H NMR(CDCl):δ8.26(d,J=3.0Hz,1H,1’-H),7.90(dd,J=7.5,3.0Hz,1H,Ph),7.81(d,J=7.5Hz,1H,Ph),7.75(t,J=8.5Hz,2H,Ph),7.70(d,J=8.0Hz,1H,Ph),7.62(dd,J=8.5,3.0Hz,1H,Ph),7.45-7.32(m,3H,Ph),7.26-7.04(m,8H,Ph),6.93(dd,J=7.0,3.0Hz,1H,Ph),3.73(qd,J=8.5,1.5Hz,1H,2-H),1.45-1.41(m,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.1,138.4,134.5,134.4,133.8,133.7,133.0,131.1,130.8,129.2,129.1,128.9,128.7,128.6,128.3,126.7,126.4,126.1,125.9,125.7,125.3,125.2,124.5,123.3,123.2,71.4,45.0,18.0;
HR MS:calcd for C3023ClNa(M+Na) 473.1279,found 473.1284.
<(S)-2-(4-クロロフェニル)プロピオン酸>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=0.75mL/min):t=31.7min(21.4%),t=34.0min(78.6%);
H NMR(CDCl):δ9.15(br s,1H,COOH),7.39-7.09(m,4H,Ph),3.69(q,J=7.0Hz,1H,2-H),1.48(d,J=7.0Hz,3H,3-H).
≪実験例24≫
<ジ(1-ナフチル)メチル (R)-2-フェニルブタノエート>
HPLC of 2-phenylbutan-1-ol derived from the title compound(CHIRALPAK AS-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=0.75mL/min):t=16.0min(16.4%),t=17.4min(83.6%);
IR(neat):3034,1734,1599,1510,779,679cm-1
H NMR(CDCl):δ8.28(s,1H,1’-H),7.94(d,J=7.6Hz,1H,Ph),7.82-7.76(m,1H,Ph),7.71(dd,J=8.3,3.5Hz,2H,Ph),7.64(d,J=8.3Hz,1H,Ph),7.59(d,J=8.3Hz,1H,Ph),7.43-7.34(m,2H,Ph),7.33-7.26(m,1H,Ph),7.20-7.11(m,7H,Ph),7.10-7.02(m,2H,Ph),6.88(d,J=6.5Hz,1H,Ph),3.50(t,J=7.5Hz,1H,2-H),2.13-2.02(m,1H,3-H),1.78-1.67(m,1H.3-H),0.79(t,J=7.3Hz,3H,4-H);
13C NMR(CDCl):δ173.0,138.5,134.8,134.5,133.8,133.6,131.2,130.8,129.1,128.8,128.7,128.6,128.5,128.3,128.2,127.2,126.7,126.3,126.2,125.8,125.6,125.2,125.0,133.5,123.3,71.0,53.5,26.1,12.2;
HR MS:calcd for C3126Na(M+Na) 453.1825,found 453.1834.
<(S)-2-フェニルブタン酸>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=1.0mL/min):t=20.0min(30.0%),t=22.8min(70.0%);
H NMR(CDCl):δ10.28(br s,1H,COOH),7.31-7.14(m,5H,Ph),3.39(t,J=7.5Hz,1H,2-H),2.13-1.93(m,1H,3-H),1.82-1.62(m,1H,3-H),0.83(t,J=7.5Hz,3H,4-H).
≪実験例26≫
<ジ(1-ナフチル)メチル (R)-2,3-ジフェニルプロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.75mL/min):t=12.3min(13.5%),t=23.1min(86.5%);
IR(neat):3033,1736,1600,1511,780,678 cm-1
H NMR(CDCl):δ8.15(s,1H,1’-H),7.78-7.56(m,5H,Ph),7.49(t,J=8.3Hz,1H,Ph),7.38-7.14(m,11H,Ph),7.13-6.94(m,5H,Ph),6.76(dd,J=7.5Hz,1H,Ph),7.06(d,J=10.5,7.0Hz,1H,Ph),3.94(dd,J=10.0,5.5Hz,1H,2-H),3.40(dd,J=13.7,10.0Hz,1H,3-H),2.92(dd,J=13.7,5.5Hz,1H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ172.4,139.0,138.2,134.35,134.30,133.7,133.6,131.0,130.8,129.0,128.9,128.68,128.63,128.57,128.4,128.3,128.1,127.5,126.7,126.33,126.31,126.0,125.7,125.6,125.20,124.97,123.4,123.3,71.4,53.6,39.2;
HR MS:calcd for C3628Na(M+Na) 515.1982,found 515.1963.
<(S)-2,3-ジフェニルプロピオン酸>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/10/0.01,flow rate=0.75mL/min):t=12.5min(21.9%),t=15.5min(78.1%);
H NMR(CDCl):δ10.35(br s,1H,COOH),7.28-6.98(m,10H,Ph),3.78(dd,J=8.2,7.0Hz,1H,2-H),3.33(dd,J=13.8,8.2Hz,1H,3-H),2.96(dd,J=13.8,7.0Hz,1H,3-H).
[試験例4:1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールと各種ラセミのカルボン酸とを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 表4から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合には、エナンチオ過剰率ee及び反応速度比sが高く、高いエナンチオ選択率で光学活性エステル及び光学活性カルボン酸が得られた。
 以下、表4における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例28≫
 p-メトキシ安息香酸無水物(68.7mg,0.240mmol)及びラセミ2-フェニルプロピオン酸(30.0mg,0.200mmol)を含むジクロロメタン溶液(2.0mL)に対し、ジイソプロピルエチルアミン(62.7μL,0.360mmol)、ベンゾテトラミソール(2.5mg,0.010mmol)、及び1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノール(38.4mg,0.100mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で12時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性エステル(43.3mg,42%,91%ee)及び未反応の光学活性カルボン酸の一部を得た。水層に1M塩酸を加え、pHを約2に調整した後、ジクロロメタンで4回抽出した。上記と同様の後処理を行い、未反応の光学活性カルボン酸をさらに回収し、先に得られた光学活性カルボン酸と合わせた(12.4mg,42%,52%ee)。
<ジ(9-フェナントリル)メチル (R)-2-フェニルプロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=0.5mL/min):t=30.0min(95.6%),t=34.2min(4.4%);
IR(KBr):3064,1731,1495,1451,1163,749,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.82-8.59(m,4H,Ph),8.42(s,1H,1’-H),8.20-8.11(m,1H,Ph),7.84-7.25(m,18H,Ph),3.91(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.56(d,J=7.2Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.5,140.1,132.9,132.7,131.1,131.0,130.9,130.7,130.6,130.5,130.2,129.8,129.1,128.8,127.9,127.4,127.3,127.2,127.0,126.9,126.7,126.5,126.4,126.2,124.2,123.9,123.4,123.1,122.4,122.4,71.0,45.7,18.1.
≪実験例30≫
<ジ(9-フェナントリル)メチル (R)-2-(4-トリル)プロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.5mL/min):t=26.7min(93.3%),t=40.4min(6.7%);
IR(KBr):3068,1732,1451,1154,750,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.81-8.53(m,4H,Ph),8.42(s,1H,1’-H),8.25-8.10(m,1H,Ph),7.83-7.05(m,17H,Ph),3.85(q,J=6.9Hz,1H,2-H),2.40(s,3H,Me),1.53(d,J=6.9Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.6,137.2,137.0,132.9,132.7,131.1,131.1,130.9,130.7,130.5,130.2,129.8,129.5,129.1,129.1,128.3,128.0,127.8,127.3,127.2,127.0,126.9,126.6,126.4,126.4,126,2,124.3,124.0,123.4,123.1,122.4,122.4,70.8,45.3,21.1,18.0.
≪実験例32≫
<ジ(9-フェナントリル)メチル (R)-2-(4-メトキシフェニル)プロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=1.0mL/min):t=22.6min(9.0%),t=26.3min(91.0%);
IR(KBr):3075,1733,1511,1451,1248,1032,750,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.84-8.64(m,4H,Ph),8.40(s,1H,1’-H),8.18-8.12(m,1H,Ph),7.80-7.35(m,12H,Ph),7.30-7.19(m,3H,Ph),6.88-6.82(m,2H,Ph),3.86(q,J=7.2Hz,1H,2-H),3.84(s,3H,OMe),1.54(d,J=7.2Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.0,158.9,133.0,132.8,132.2,131.1,131.0,130.7,130.6,130.5,130.3,129.9,129.1,129.1,129.0,127.9,127.3,127.2,127.0,126.9,126.7,126.5,126.4,126.3,124.3,124.0,123.4,123.1,122.5,122.4,114.2,70.9,55.3,44.9,18.1.
≪実験例34≫
<ジ(9-フェナントリル)メチル (R)-2-(4-クロロフェニル)プロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=0.5mL/min):t=37.4min(10.1%),t=46.4min(89.8%);
IR(KBr):3067,1735,1493,1451,1151,750,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.87-8.63(m,4H,Ph),8.40(s,1H,1’-H),8.17-8.09(m,1H,Ph),7.80-7.20(m,17H,Ph),3.89(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.55(d,J=7.2Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.0,138.5,133.3,132.6,132.5,131.0,130.9,130.9,130.6,130.6,130.4,130.1,129.7,129.2,129.1,129.0,128.3,127.9,127.3,127.1,126.9,126.7,126.5,126.2,124.1,123.8,123.4,123.2,122.4,122.4,71.1,45.1,17.9.
≪実験例36≫
<ジ(9-フェナントリル)メチル (R)-2-フェニルブタノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=0.5mL/min):t=23.4min(93.5%),t=29.6min(6.5%);
IR(KBr):3057,1727,1450,1359,1154,755,727cm-1
H NMR(CDCl):δ8.84-8.53(m,4H,Ph),8.32(s,1H,1’-H),8.11-7.98(m,1H,Ph),7.76-7.14(m,18H,Ph),3.60(dd,J=7.7,7.7Hz,1H,2-H),2.22-2.04(m,1H,3-H),1.84-1.63(m,1H,3-H),0.87(t,J=7.2Hz,3H,4-H).
≪実験例38≫
<ジ(9-フェナントリル)メチル (R)-2,3-ジフェニルプロパノエート>
HPLC of 2,3-diphenylpropan-1-ol derived from the title compound(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.5mL/min):t=14.7min(93.4%),t=18.7min(6.6%);
IR(KBr):3064,1723,1495,1451,1145,748,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.79-8.55(m,4H,Ph),8.29(s,1H,1’-H),7.90-7.80(m,1H,Ph),7.71-7.10(m,23H,Ph),4.10(dd,J=10.0,5.4Hz,1H,2-H),3.54(dd,J=13.9,10.0Hz,1H,3-H),3.02(dd,J=13.9,5.4Hz,1H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ172.3,139.1,138.4,132.6,132.5,131.0,131.0,130.8,130.6,130.6,130.4,130.1,129.7,129.2,129.1,129.0,128.9,128.4,128.3,128.3,127.9,127.6,127.3,127.2,127.0,126.9,126.9,126.6,126.5,126.4,126.4,126.1,124.3,123.9,123.3,123.1,122.4,122.3,71.3,53.7,39.3.
[試験例5:2,6-ジ(1-ナフチル)フェノール又は2,6-ジ(2-ナフチル)フェノールを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 上記反応式に示すように、2,6-ジ(1-ナフチル)フェノール又は2,6-ジ(2-ナフチル)フェノールとラセミ2-フェニルプロピオン酸とを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 表5から分かるように、フェノール誘導体として2,6-ジ(1-ナフチル)フェノール又は2,6-ジ(2-ナフチル)フェノールを用いた場合、特に、フェノール誘導体として2,6-ジ(1-ナフチル)フェノールを用い、酸無水物としてp-メトキシ安息香酸無水物を用いた場合(実験例40)には、エナンチオ過剰率ee及び反応速度比sが高く、高いエナンチオ選択率で光学活性エステル及び光学活性カルボン酸が得られた。
 以下、表5における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例40≫
 p-メトキシ安息香酸無水物(103.1mg,0.360mmol)及びラセミ2-フェニルプロピオン酸(45.0mg,0.300mmol)を含むジクロロメタン溶液(1.5mL)に対し、ジイソプロピルエチルアミン(130.0μL,0.720mmol)、ベンゾテトラミソール(3.8mg,0.015mmol)、及び2,6-ジ(1-ナフチル)フェノール(77.9mg,0.225mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性エステル(29.8mg,21%,86%ee)及び未反応の光学活性カルボン酸の一部を得た。水層に1M塩酸を加え、pHを約2に調整した後、ジクロロメタンで4回抽出した。上記と同様の後処理を行い、未反応の光学活性カルボン酸をさらに回収し、先に得られた光学活性カルボン酸と合わせた(26.2mg,58%,18%ee)。
<2,6-ジ(1-ナフチル)フェニル (R)-2-フェニルプロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=0.3mL/min):t=29.6min(93.0%),t=33.6min(7.0%);
H NMR(CDCl):δ7.92-7.65(m,6H,Ph),7.55-7.29(m,11H,Ph),7.02-6.69(m,3H,Ph),6.27-6.10(m,2H,Ph),2.75(qd,J=7.2,6.9 Hz,1H,2-H),0.39(dq,J=8.7,7.2Hz,3H,3-H).
≪実験例42≫
 p-メトキシ安息香酸無水物(103.1mg,0.360mmol)及びラセミ2-フェニルプロピオン酸(45.0mg,0.300mmol)を含むジクロロメタン溶液(1.5mL)に対し、ジイソプロピルエチルアミン(130.0μL,0.720mmol)、ベンゾテトラミソール(3.8mg,0.015mmol)、及び2,6-ジ(2-ナフチル)フェノール(77.9mg,0.225mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性エステル(21.7mg,15%,67%ee)及び未反応の光学活性カルボン酸の一部を得た。水層に1M塩酸を加え、pHを約2に調整した後、ジクロロメタンで4回抽出した。上記と同様の後処理を行い、未反応の光学活性カルボン酸をさらに回収し、先に得られた光学活性カルボン酸と合わせた(31.5mg,71%,11%ee)。
<2,6-ジ(2-ナフチル)フェニル (R)-2-フェニルプロパノエート>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=1.0mL/min):t=21.3min(16.3%),t=23.9min(83.7%);
H NMR(CDCl):δ7.93-7.65(m,8H,Ph),7.56-7.39(m,8H,Ph),7.25(s,1H,Ph),6.95-6.85(m,1H,Ph),6.79-6.70(m,2H,Ph),6.67-6.58(m,2H,Ph),3.35(q,J=7.2Hz,1H,2-H),0.95(d,J=7.2Hz,3H,3-H).
[試験例6:イブプロフェンを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造(イブプロフェンの光学分割)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールとラセミのイブプロフェンとを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 表6から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた場合と1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合とのいずれも、高いエナンチオ選択率でイブプロフェンを光学分割し、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得ることができた。
 以下、表6における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例44≫
 p-メトキシ安息香酸無水物(68.9mg,0.241mmol)及びラセミのイブプロフェン(41.2mg,0.200mmol)を含むジクロロメタン溶液(1.0mL)に対し、ジイソプロプロピルエチルアミン(62.7μL,0.360mmol)、ベンゾテトラミソール(2.5mg,0.010mmol)、及び1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール(28.4mg,0.100mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で12時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジエチルエーテルで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性イブプロフェンエステル(36.9mg,39%,92%ee)及び未反応の光学活性イブプロフェン(13.6mg,33%,36%ee)を得た。
<(R)-イブプロフェン ジ(1-ナフチル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=1.0mL/min):t=6.1min(4.1%),t=10.7min(95.9%);
IR(neat):3036,1735,1599,1512,782,679cm-1
H NMR(CDCl):δ8.29(s,1H,1”-H),8.02-7.93(m,1H,Ph),7.85-7.60(m,5H,Ph),7.47-7.26(m,3H,Ph),7.24-7.02(m,6H,Ph),7.00-6.88(m,3H,Ph),3.74(q,J=7.1Hz,1H,2-H),2.38(d,J=7.1Hz,2H,1’-H),1.78(qq,J=6.6,6.6Hz,1H,2’-H),1.43(d,J=7.1Hz,3H,3-H),0.84(d,J=6.6Hz,6H,3’-H);
13C NMR(CDCl):δ173.7,140.6,137.2,134.9,134.7,133.8,133.7,131.2,130.9,129.3,129.1,128.8,128.7,128.6,127.5,126.7,126.3,125.8,125.6,125.2,125.0,123.5,123.4,70.9,45.3,45.0,30.2,22.4,18.1;
HR MS:calcd for C3432Na(M+Na) 495.2295,found 495.2276.
<(S)-イブプロフェン>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/100/0.1,flow rate=1.0mL/min):t=26.3min(77.5%),t=28.5min(22.5%);
H NMR(CDCl):δ10.30(br s,1H,COOH),7.14(d,J=7.9Hz,2H,Ph),7.02(d,J=7.9Hz,2H,Ph),3.63(q,J=7.3Hz,1H,2-H),2.37(q,J=7.3Hz,2H,1’-H),1.77(qq,J=6.5,6.5Hz,1H,2’-H),1.42(d,J=7.3Hz,2H,3-H),0.82(d,J=6.5Hz,6H,3’-H).
≪実験例46≫
<(R)-イブプロフェン ジ(9-フェナントリル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=0.5mL/min):t=18.4min(5.6%),t=24.9min(94.4%);
IR(KBr):3068,1732,1451,1155,750,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.83-8.60(m,4H,Ph),8.40(s,1H,1”-H),8.18-8.09(m,1H,Ph),7.82-7.04(m,17H,Ph),3.89(q,J=7.2Hz,1H,2-H),2.61-2.45(m,2H,1’-H),2.00-1.81(m,1H,2’-H),1.55(d,J=7.2Hz,3H,3-H),0.95(d,J=6.6Hz,6H,3’-H);
13C NMR(CDCl):δ173.7,133.0,132.7,131.1,131.0,130.9,130.6,130.6,130.4,130.2,129.8,129.5,129.1,127.9,127.5,127.3,127.2,127.0,126.9,126.9,126.6,126.4,126.2,124.3,123.9,123.3,123.1,122.4,122.4,70.8,45.3,45.1,30.2,22.5,22.4,18.2.
[試験例7:ケトプロフェンを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造(ケトプロフェンの光学分割)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールとラセミのケトプロフェンとを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 表7から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた場合と1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合とのいずれも、高いエナンチオ選択率でケトプロフェンを光学分割し、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得ることができた。
 以下、表7における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例49≫
 安息香酸無水物(54.2mg,0.240mmol)及びラセミのケトプロフェン(50.8mg,0.200mmol)を含むジクロロメタン溶液(2.0mL)に対し、ジイソプロプロピルエチルアミン(62.7μL,0.360mmol)、ベンゾテトラミソール(2.5mg,0.010mmol)、及び1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール(28.4mg,0.100mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で6時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジエチルエーテルで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性ケトプロフェンエステル(56.8mg,55%,80%ee)及び未反応の光学活性ケトプロフェン(13.8mg,27%,50%ee)を得た。
<(R)-ケトプロフェン ジ(1-ナフチル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/4,flow rate=1.0mL/min):t=16.7min(10.1%),t=46.3min(89.9%);
IR(neat):3035,1735,1660,1599,1511,780,680cm-1
H NMR(CDCl):δ8.28(s,1H,1’-H),7.93-7.85(m,1H,Ph),7.82-7.54(m,6H,Ph),7.52-7.44(m,2H,Ph),7.44-7.06(m,13H,Ph),6.95(d,J=7.1Hz,1H,Ph),3.81(q,J=7.1Hz,1H,2-H),1.46(d,J=7.1Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ196.3,173.0,140.1,137.8,137.3,134.5,134.4,133.8,133.7,132.4,131.6,131.1,130.8,129.9,129.5,129.2,128.93,128.91,128.86,128.7,128.6,128.3,128.2,126.7,126.4,126.1,125.9,125.7,125.4,125.2,125.0,123.2,71.4,45.5,17.9;
HR MS:calcd for C3728Na(M+Na) 543.1931,found 543.1910.
<(S)-ケトプロフェン>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/10/0.01,flow rate=1.0mL/min):t=15.0min(20.0%),t=17.7min(80.0%);
H NMR(CDCl):δ10.67(br s,1H,COOH),7.85-7.76(m,3H,Ph),7.69(dt,J=7.5,1.5Hz,1H,Ph),7.63-7.54(m,2H,Ph),7.52-7.42(m,3H,Ph),3.83(q,J=7.0Hz,1H,2-H),1.56(d,J=7.0Hz,3H,3-H).
≪実験例51≫
<(R)-ケトプロフェン ジ(9-フェナントリル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=1.0mL/min):t=34.6min(86.0%),t=45.7min(14.0%);
IR(neat):3060,1733,1658,1159,754,721cm-1
H NMR(CDCl):δ8.84-8.60(m,4H,Ph),8.42(s,1H,1’-H),8.16-8.06(m,1H,Ph),7.82-7.32(m,20H,Ph),7.28-7.32(m,2H,Ph),3.99(q,J=6.9Hz,1H,2-H),1.60(d,J=6.9Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ196.3,173.1,140.2,138.0,137.4,134.6,134.5,133.9,133.7,132.4,131.6,131.2,131.0,130.0,129.6,129.2,128.9,128.7,128.6,128.3,128.2,126.7,126.5,126.1,125.9,125.8,125.4,125.2,125.0,123.3,71.5,45.6,18.0.
[試験例8:ナプロキセンを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造(ナプロキセンの光学分割)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールとラセミのナプロキセンとを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 表8から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた場合と1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合とのいずれも、高いエナンチオ選択率でナプロキセンを光学分割し、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得ることができた。
 以下、表8における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例55≫
 安息香酸無水物(54.3mg,0.240mmol)及びラセミのナプロキセン(46.1mg,0.200mmol)を含むジクロロメタン溶液(2.0mL)に対し、ジイソプロプロピルエチルアミン(62.7μL,0.360mmol)、ベンゾテトラミソール(2.5mg,0.010mmol)、及び1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノール(38.4mg,0.100mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で6時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性ナプロキセンエステル(59.7mg,50%,88%ee)及び未反応の光学活性ナプロキセン(12.6mg,27%,61%ee)を得た。
<(R)-ナプロキセン ジ(9-フェナントリル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALCEL OD-H,i-PrOH/hexane=1/4,flow rate=0.75mL/min):t=23.7min(94.1%),t=41.1min(5.9%);
IR(KBr):3063,1731,1605,1265,1028,749,727cm-1
H NMR(CDCl):δ8.84-8.50(m,4H,Ph),8.43(s,1H,1’-H),8.25-8.12(m,1H,Ph),7.80-7.08(m,18H,Ph),6.83-6.75(m,1H,Ph),4.03(q,J=7.1Hz,1H,2-H),3.96(s,3H,OMe),1.64(d,J=7.1Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.5,157.9,135.2,134.0,132.9,132.6,131.0,130.9,130.6,130.6,130.3,130.2,129.8,129.5,129.1,129.0,128.9,128.3,128.0,127.4,127.3,127.2,126.8,126.6,126.6,126.5,126.4,126.3,126.2,124.2,123.9,123.4,123.1,122.4,122.2,119.0,105.6,71.0,55.4,45.7,18.0.
<(S)-ナプロキセン>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/10/0.01,flow rate=1.0mL/min):t=13.8min(18.9%),t=15.8min(81.1%);
H NMR(CDCl):δ9.42(br s,1H,COOH),7.68-7.55(m,3H,Ph),7.33-7.28(m,1H,Ph),7.13-6.99(m,2H,Ph),3.83(s,3H,OMe),3.79(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.50(d,J=7.2Hz,3H,3-H).
≪実験例53≫
<(R)-ナプロキセン ジ(1-ナフチル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=1.0mL/min):t=13.7min(10.6%),t=17.4min(89.4%);
IR(neat):3034,1733,1604,1508,782,679cm-1
H NMR(CDCl):δ8.29(s,1H,1’-H),8.00-7.90(m,1H,Ph),7.82-6.96(m,17H,Ph),6.95-6.81(m,2H,Ph),3.86(q,J=7.0Hz,1H,2-H),3.79(s,3H,OMe),1.49(d,J=7.0Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.6,157.6,135.1,134.7,134.5,133.8,133.7,133.6,131.2,130.8,129.3,129.1,128.9,128.8,128.7,128.6,128.3,127.1,126.7,126.5,126.3,126.2,125.8,125.6,125.3,125.2,125.0,123.4,123.3,118.9,105.5,71.2,55.2,45.5,18.3;
HR MS:calcd for C3528Na(M+Na) 519.1931,found 519.1932.
[試験例9:フルルビプロフェンを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造(フルルビプロフェンの光学分割)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールとラセミのフルルビプロフェンとを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 表9から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた場合と1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合とのいずれも、高いエナンチオ選択率でフルルビプロフェンを光学分割し、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得ることができた。
 以下、表9における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例59≫
 安息香酸無水物(54.3mg,0.240mmol)及びラセミのフルルビプロフェン(48.9mg,0.200mmol)を含むジクロロメタン溶液(2.0mL)に対し、ジイソプロプロピルエチルアミン(62.7μL,0.360mmol)、ベンゾテトラミソール(2.5mg,0.010mmol)、及び1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノール(38.4mg,0.100mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で6時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性フルルビプロフェンエステル(50.4mg,41%,88%ee)及び未反応の光学活性フルルビプロフェン(13.4mg,28%,44%ee)を得た。
<(R)-フルルビプロフェン ジ(9-フェナントリル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.5mL/min):t=14.9min(6.3%),t=16.9min(93.7%);
IR(KBr):3062,1736,1450,1416,1166,1146,749,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.84-8.62(m,4H,Ph),8.42(s,1H,1’-H),8.17-8.08(m,1H,Ph),7.80-7.32(m,19H,Ph),7.20-7.11(m,2H,Ph),3.95(q,J=7.0Hz,1H,2-H),1.60(d,J=7.0Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ172.9,160.7,158.8,141.4,141.3,135.5,132.7,132.6,131.0,131.0,130.9,130.7,130.6,130.5,130.1,129.8,129.1,129.0,129.0,128.5,128.1,128.0,127.9,127.8,127.3,127.1,127.0,126.7,126.7,126.7,126.5,126.4,124.2,123.9,123.9,123.9,123.4,123.2,122.5,122.4,115.7,115.5,71.3,45.2,17.8.
<(S)-フルルビプロフェン>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=1.0mL/min):t=24.9min(18.2%),t=35.0min(81.8%);
H NMR(CDCl):δ9.45(br s,1H,COOH),7.57-7.49(m,2H,Ph),7.48-7.33(m,4H,Ph),7.22-7.11(m,2H,Ph),3.80(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.56(d,J=7.2Hz,3H,3-H).
≪実験例57≫
<(R)-フルルビプロフェン ジ(1-ナフチル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.75mL/min):t=9.8min(8.3%),t=16.9min(91.7%);
IR(neat):3035,1734,1599,1513,783,679cm-1
H NMR(CDCl):δ8.29(s,1H,1’-H),7.95-7.86(m,1H,Ph),7.80-7.72(m,1H,Ph),7.70(d,J=8.1Hz,2H,Ph),7.64(d,J=8.1Hz,2H,Ph),7.46-7.04(m,12H,Ph),7.01-6.90(m,3H,Ph),3.74(q,J=7.0Hz,1H,2-H),1.44(t,J=7.0Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.5,140.0,134.8,134.6,133.8,133.7,131.2,130.8,129.1,128.9,128.7,128.64,128.57,127.8,127.2,126.7,126.4,126.3,125.9,125.6,125.2,125.0,123.5,123.3,71.1,45.6,18.2;
HR MS:calcd for C3627FNa(M+Na) 533.1887,found 533.1865.
[試験例10:フェノプロフェンを用いた光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造(フェノプロフェンの光学分割)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 上記反応式に示すように、1,1-ジ(1-ナフチル)メタノール又は1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールとラセミのフェノプロフェンとを反応させ、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得た。結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
 表10から分かるように、アルコールとして1,1-ジ(1-ナフチル)メタノールを用いた場合と1,1-ジ(9-フェナントリル)メタノールを用いた場合とのいずれも、高いエナンチオ選択率でフェノプロフェンを光学分割し、光学活性エステル及び光学活性カルボン酸を得ることができた。
 以下、表10における光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法及び同定結果を示す。
≪実験例60≫
 p-メトキシ安息香酸無水物(68.7mg,0.240mmol)、ラセミのフェノプロフェン(48.2mg,0.199mmol)、及び1,1-ジ(ナフチル)メタノール(28.2mg,0.099mmol)を含むジクロロメタン溶液(1.0mL)に対し、ジイソプロプロピルエチルアミン(62.7μL,0.360mmol)及びベンゾテトラミソール(2.5mg,0.010mmol)を室温で順番に加えた。反応混合液を室温で12時間撹拌した後、飽和塩化アンモニア水で反応を停止した。有機層を分取した後、水層をジエチルエーテルで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過した後に減圧濃縮し、得られた混合物をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで分取することにより、対応する光学活性フェノプロフェンエステル(46.8mg,46%,82%ee)及び未反応の光学活性フェノプロフェン(20.2mg,42%,53%ee)を得た。
<(R)-フェノプロフェン ジ(1-ナフチル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/50,flow rate=1.0mL/min):t=20.4min(8.9%),t=23.9min(91.1%);
IR(neat):3036,1735,1585,1484,781,679cm-1
H NMR(CDCl):δ8.28(s,1H,1’-H),7.92(d,J=8.0Hz,1H,Ph),7.82-7.62(m,5H,Ph),7.43-7.30(m,3H,Ph),7.27-7.09(m,7H,Ph),6.98-6.91(m,3H,Ph),6.86-6.83(m,1H,Ph),6.82-6.73(m,3H,Ph),3.72(q,J=7.0Hz,1H,2-H),1.42(d,J=7.0Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.1,157.3,157.0,141.9,134.7,134.6,133.8,133.7,131.2,130.9,129.8,129.7,129.1,128.9,128.8,128.7,128.3,126.7,126.4,126.1,125.9,125.7,125.3,125.2,125.1,123.4,123.3,123.1,122.6,118.7,118.4,117.6,71.2,45.5,17.9;
HR MS:calcd for C3628Na(M+Na) 531.1931,found 531.1948.
<(S)-フェノプロフェン>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane/TFA=1/50/0.05,flow rate=1.0mL/min):t=26.0min(23.4%),t=30.9min(76.6%);
H NMR(CDCl):δ11.8(br s,1H,COOH),7.24-7.10(m,3H,Ph),7.00-6.85(m,5H,Ph),6.76(ddd,J=8.2,2.5,0.9Hz,1H,Ph),3.58(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.37(d,J=7.2Hz,3H,3-H).
≪実験例62≫
<(R)-フェノプロフェン ジ(1-フェナントリル)メチルエステル>
HPLC(CHIRALPAK AD-H,i-PrOH/hexane=1/9,flow rate=0.5mL/min):t=17.9min(88.9%),t=20.8min(11.1%);
Mp:189-190℃(CHCl/hexane);
IR(KBr):3070,1736,1584,1486,1232,751,726cm-1
H NMR(CDCl):δ8.85-8.60(m,4H,Ph),8.40(s,1H,1’-H),8.20-8.05(m,1H,Ph),7.82-6.72(m,22H,Ph),7.20-7.11(m,2H,Ph),3.88(q,J=7.2Hz,1H,2-H),1.55(d,J=7.2Hz,3H,3-H);
13C NMR(CDCl):δ173.1,157.6,156.8,142.0,132.8,132.7,131.1,131.1,130.9,130.7,130.7,130.5,130.2,130.0,129.8,129.6,129.1,129.1,127.8,127.3,127.1,127.0,126.7,126.7,126.7,126.6,126.5,126.5,124.2,124.0,123.4,123.3,123.2,122.6,122.5,122.4,118.9,118.3,117.5,71.2,45.6,17.9;
HR MS:calcd for C4432Na(M+Na) 631.2244,found 631.2254.

Claims (5)

  1.  ラセミのカルボン酸と、下記式(a)で表されるアルコール又は下記式(b)で表されるフェノール誘導体とを、安息香酸無水物又はその誘導体と下記式(c)~(f)のいずれかで表される触媒との存在下で反応させ、前記ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することを特徴とする光学活性エステルの製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(a)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(b)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示し、nは1~5の整数を示す。複数のRが存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(c)~(f)中、Xは下記の置換基
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    のいずれかを示し、Rは保護基を示す。)
  2.  前記ラセミのカルボン酸が下記式(g)で表されることを特徴とする請求項1記載の光学活性エステルの製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式(g)中、Rg1、Rg2は互いに異なる有機基を示す。)
  3.  前記式(g)中、不斉炭素と結合するRg1及びRg2の炭素原子の一方は、多重結合により他の原子と結合していることを特徴とする請求項2記載の光学活性エステルの製造方法。
  4.  前記式(b)中、Rがナフチル基であり、フェノールの2,6位に置換していることを特徴とする請求項1から3のいずれか記載の光学活性エステルの製造方法。
  5.  ラセミのカルボン酸と、下記式(a)で表されるアルコール又は下記式(b)で表されるフェノール誘導体とを、安息香酸無水物又はその誘導体と下記式(c)~(f)のいずれかで表される触媒との存在下で反応させ、前記ラセミのカルボン酸のうち一方のエナンチオマーを選択的にエステル化することを特徴とする光学活性カルボン酸の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式(a)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式(b)中、Rは置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、アントリル基、又はフェナントリル基を示し、nは1~5の整数を示す。複数のRが存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式(c)~(f)中、Xは下記の置換基
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    のいずれかを示し、Rは保護基を示す。)
PCT/JP2009/054012 2008-03-11 2009-03-04 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法 WO2009113428A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/675,326 US8115008B2 (en) 2008-03-11 2009-03-04 Method for producing optically active ester and method for producing optically active carboxylic acid
JP2010502778A JP5435656B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-04 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法
EP09719934.3A EP2251316B1 (en) 2008-03-11 2009-03-04 Method for producing optically active ester and method for producing optically active carboxylic acid

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061512 2008-03-11
JP2008-061512 2008-03-11
JP2008-087223 2008-03-28
JP2008087223 2008-03-28
JP2008-260902 2008-10-07
JP2008260902 2008-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113428A1 true WO2009113428A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054012 WO2009113428A1 (ja) 2008-03-11 2009-03-04 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8115008B2 (ja)
EP (1) EP2251316B1 (ja)
JP (1) JP5435656B2 (ja)
WO (1) WO2009113428A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104034A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 学校法人東京理科大学 光学活性2-ヒドロキシエステルの製造方法及び新規中間体化合物
WO2012169575A1 (ja) 2011-06-10 2012-12-13 学校法人東京理科大学 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
WO2015115650A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 学校法人東京理科大学 光学活性カルボン酸エステルの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104211593A (zh) * 2014-09-02 2014-12-17 浙江工业大学 一种外消旋2,3-二苯基丙酸的手性拆分方法
CN104326898A (zh) * 2014-10-09 2015-02-04 浙江工业大学 一种外消旋2-苯基丁酸的手性拆分方法
CN110204436A (zh) * 2019-06-04 2019-09-06 斯诺科(杭州)生物科技有限公司 一种萘普生对映异构体的拆分方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143101A (ja) 1995-11-24 1997-06-03 Toray Ind Inc 光学活性カルボン酸の製造法
WO2008140074A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262004A (en) * 1979-06-21 1981-04-14 Janssen Pharmaceutica, N.V. 2,3-Dihydro-imidazo[2,1-b]benzothiazole compositions to treat depressions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143101A (ja) 1995-11-24 1997-06-03 Toray Ind Inc 光学活性カルボン酸の製造法
WO2008140074A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Dai 94 Kai Symposium on Organic Synthesis, Japan, 30 October, 2008", 30 October 2008, article KEN'YA TANAKA ET AL.: "Chikan Ansoku Kosan Musuibutsuho o Mochiita Samazama na Racemi Dai 2 Kyu Benzyl Alcohol-rui no Sokudoronteki Kogaku Bunkatsu", pages: 14 - 15, XP008167938 *
BIRMAN, V. B.; GUO, L., ORG. LETT., vol. 21, 2006, pages 4859 - 4861
BIRMAN, V. B.; LI, X., ORG. LETT., vol. 7, 2006, pages 1351 - 1354
BIRMAN, V.B. ET AL.: "Kinetic Resolution of Propargylic Alcohols Catalyzed by Benzotetramisole", ORGANIC LETTERS, vol. 8, no. 21, 2006, pages 4859 - 4861, XP008129981 *
KEN'YA TANAKA ET AL.: "Chikan Ansoku Kosan Musuibutsu o Dassui Shukugozai to suru Racemi Carboxylic Acid Oyobi Alcohol no Sokudoronteki Bunkatsu", DAI 93 KAI SYMPOSIUM ON ORGANIC SYNTHESIS, JAPAN, 30 MAY, 2008, 8 May 2008 (2008-05-08), pages 1 - 4, XP008167939 *
See also references of EP2251316A4
SHIINA, I. ET AL.: "The first asymmetric esterification of free carboxylic acids with racemic alcohols using benzoic anhydrides and tetramisole derivatives: an applicayion to the kinetic resolution of secondary benzylic alcohols", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 48, 2007, pages 8314 - 8317, XP022313021 *
SHIINA, I.; NAKATA, K., TETRAHEDRON LETT., vol. 48, 2007, pages 8314 - 8317
TOP. STEREOCHEM., vol. 18, 1988, pages 249 - 330

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104034A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 学校法人東京理科大学 光学活性2-ヒドロキシエステルの製造方法及び新規中間体化合物
US8552215B2 (en) 2009-03-12 2013-10-08 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization Method for producing optically active 2-hydroxy ester and novel intermediate compound
JP5605716B2 (ja) * 2009-03-12 2014-10-15 学校法人東京理科大学 光学活性2−ヒドロキシエステルの製造方法
WO2012169575A1 (ja) 2011-06-10 2012-12-13 学校法人東京理科大学 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JPWO2012169575A1 (ja) * 2011-06-10 2015-02-23 学校法人東京理科大学 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
US9315442B2 (en) 2011-06-10 2016-04-19 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization Method for manufacturing optically active carboxylic acid ester
WO2015115650A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 学校法人東京理科大学 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JPWO2015115650A1 (ja) * 2014-02-03 2017-03-23 学校法人東京理科大学 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
US9796640B2 (en) 2014-02-03 2017-10-24 Tokyo University Of Science Foundation Method for producing optically active carboxylic acid ester

Also Published As

Publication number Publication date
US8115008B2 (en) 2012-02-14
JPWO2009113428A1 (ja) 2011-07-21
EP2251316B1 (en) 2018-02-21
JP5435656B2 (ja) 2014-03-05
US20100234610A1 (en) 2010-09-16
EP2251316A1 (en) 2010-11-17
EP2251316A4 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435656B2 (ja) 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法
CA2549431C (en) Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing .alpha.-amino acid and derivative thereof with the same
WO2004096753A1 (ja) キラルなブレンステッド酸による不斉合成用触媒および当該触媒を用いた不斉合成方法
JP5417560B2 (ja) 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法
Kowalczyk et al. Enantioselective conjugate addition of aliphatic thiols to divergently activated electron poor alkenes and dienes
Ku et al. Asymmetric synthesis of α, β-epoxysulfones via phase-transfer catalytic Darzens reaction
US9512155B2 (en) Chiral phosphines for palladium-catalyzed asymmetric α-arylation of ester enolates to produce tertiary stereocenters in high enantioselectivity
JP6057257B2 (ja) 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JP5219204B2 (ja) 新規不斉触媒、並びに光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法
KR101344077B1 (ko) 키랄 팔라듐 촉매를 이용한 베타-인돌릴 에스테르 화합물의 제조방법
JP5787399B2 (ja) 新規不斉触媒、並びに光学活性カルボン酸エステル、光学活性アルコール、及び光学活性カルボン酸の製造方法
JP2005023055A (ja) 新規光学活性アミン
JP4135639B2 (ja) 新規な有機ケイ素化合物ならびにその光学活性体、および該有機ケイ素化合物の製造方法ならびにその用途
JP2011051968A (ja) ビスオキサゾリニルアルカン化合物の精製方法
JP3865297B2 (ja) 有機リン化合物の不斉合成方法
US6303796B1 (en) β-diketone compounds β-diketone compounds coordinated to metal, method of organic synthesis with these, and catalyst
JP2000247988A (ja) 光学活性なビニルホスフィンオキシドの製造方法
JP6498614B2 (ja) 光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JP3845884B2 (ja) N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕−2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミドの製造法
JP5388294B2 (ja) 光学活性アミノアルコールの製造方法
CA3169869A1 (en) Process for preparing s-beflubutamid by resolving 2-bromobutanoic acid
KR20130003905A (ko) 키랄 알파-하이드록시 포스포네이트 제조방법
EP4103544A1 (en) Preparation of s-beflubutamid by resolving 2-(4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenoxy)butanoic acid
JP2016166170A (ja) 光学活性ビナフチル化合物
JP2004099469A (ja) 光学活性アミン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09719934

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010502778

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12675326

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009719934

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE