WO2008099510A1 - 銀粒子粉末の製造法 - Google Patents

銀粒子粉末の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008099510A1
WO2008099510A1 PCT/JP2007/053233 JP2007053233W WO2008099510A1 WO 2008099510 A1 WO2008099510 A1 WO 2008099510A1 JP 2007053233 W JP2007053233 W JP 2007053233W WO 2008099510 A1 WO2008099510 A1 WO 2008099510A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silver
particle powder
dispersion
less
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053233
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimitaka Sato
Yutaka Hisaeda
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co., Ltd. filed Critical Dowa Electronics Materials Co., Ltd.
Priority to EP07714733.8A priority Critical patent/EP2116320A4/en
Priority to TW096105638A priority patent/TWI342247B/zh
Priority to PCT/JP2007/053233 priority patent/WO2008099510A1/ja
Priority to CN2007800513937A priority patent/CN101610864B/zh
Priority to US12/449,578 priority patent/US8287771B2/en
Priority to KR1020097015927A priority patent/KR101371269B1/ko
Publication of WO2008099510A1 publication Critical patent/WO2008099510A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing fine silver particles (particularly having a particle size on the order of nanometers), and more specifically, examples of wiring forming materials for forming fine circuit patterns, such as wiring forming materials by the ink jet method.
  • the specific surface area becomes very large, so that the interface with a gas or liquid becomes extremely large even though it is a solid. Therefore, the properties of the surface greatly influence the properties of the solid substance.
  • the melting point is known to drop dramatically compared to that in the parc state. For this reason, the particle powder of the nm order has a fine wiring drawing compared to particles of the ⁇ m order.
  • it has advantages such as low temperature sintering.
  • silver particle powder has low resistance and high weather resistance, and the price of the metal is low compared to other precious metals, so it is especially useful as a next-generation wiring material with fine wiring width. Expected.
  • Patent Document 1 describes a method of evaporating silver in an inert gas atmosphere such as helium and under a low pressure of about 0.5 Torr. Yes.
  • Patent Document 2 silver ions are reduced with ammine in an aqueous phase, and the resulting silver fine particles are transferred to an organic solvent phase containing a high molecular weight dispersant to form a silver colloid.
  • Patent Document 3 describes a method of reducing silver halide in a solvent in the presence of a thiol-based protective agent using a reducing agent (alkali metal hydrogenated borate or ammonium hydrogenated borate). Has been.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2001-35255
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-319538
  • Patent Document 3 JP 2003-253311 A Problem to be Solved by the Invention
  • Silver particles obtained by the vapor phase method of Patent Document 1 have a particle size of 10 nm or less and have good dispersibility in a solvent. However, since this gas phase method requires special equipment, it is difficult to synthesize industrial silver nanoparticles in large quantities.
  • the liquid phase method is basically a method suitable for mass synthesis, but the problem is that it is difficult to obtain nanoparticle powder dispersed in a single particle because the nanoparticles are extremely cohesive in the liquid.
  • the metal ion concentration in the liquid is also extremely low at 10 mm o 1 / L (-0. 0 lmo 1 / L) or less. This is usually a bottleneck in industrial applications. .
  • Patent Document 2 describes the force of synthesizing silver nanoparticles that are stably dispersed at a high metal ion concentration of 0.2 to 0.6 mo 1 / L, a high concentration, and a raw material feed concentration by the liquid phase method.
  • a high molecular weight dispersant having a number average molecular weight of tens of thousands is used.
  • this is used as a colorant.
  • the high molecular weight dispersant is difficult to burn and is likely to remain during firing.
  • Patent Document 3 uses a liquid phase method to react at a relatively high concentration of a charged concentration of 0.1 l / L or more, and disperses the obtained silver particles of 1 Onm or less in an organic dispersion medium.
  • Reference 3 proposes a thiol-based dispersant as a dispersant. Since thiol-based dispersants have a low molecular weight of about 200, they can be easily removed by low-temperature firing at the time of wiring formation, but they contain sulfur (S). Because it causes corrosion of parts, it is used for wiring formation. Is not preferred.
  • the present invention is intended to solve such problems and to obtain a dispersion liquid of highly dispersible spherical silver particles that is suitable for fine wiring forming applications and has good low-temperature sinterability at a low cost and in a high yield. It is what. Disclosure of the invention
  • the present invention has a boiling point of 80 as a method for producing silver nanoparticle powder by a liquid phase method that solves the above-mentioned problems.
  • alcohol at C to 200 ° C. or boiling point 1 5 0 to 3 0 0.
  • the silver compound is 80. It is excellent in dispersibility in a liquid organic medium with low polarity, which is reduced under reflux while maintaining a flow at a temperature of ⁇ 200 ° C. and a Reynolds number not exceeding 3.7 ⁇ 10 4
  • a method for producing silver particle powder is provided.
  • the treatment under reflux means that the vapor generated from the liquid phase in the reaction vessel by heating is condensed in the cooling zone to be converted into liquid, and the reaction is performed while returning to the liquid phase in the original reaction vessel. This process
  • the flow whose Reynolds number does not exceed 3.7 0 X 1 0 4 can be maintained under stirring with a stirring power of 5.68 X 10 8 W or less when stirring is performed. If not, it can be maintained under natural convection.
  • the reduction treatment in the method of the present invention is preferably carried out in the presence of an 'organic protective agent composed of a primary amine having an unsaturated bond in the structure and a molecular weight of 100-1000.
  • a silver particle powder having an average particle diameter D TEM of 50 nm or less can be advantageously produced, and the silver particle powder is well dispersed in a liquid organic medium having a low polarity.
  • Viscosity 5 OmP a ⁇ s or less
  • this dispersion liquid can have a dispersibility that is good enough to pass through a membrane filter having an average particle diameter of silver particle powder in the liquid + a pore diameter of 20 nm.
  • the silver particle powder obtained by the method of the present invention is a nanoparticle, it can be satisfactorily dispersed in a liquid organic medium having low polarity, so that a dispersion of silver particle powder having good sinterability at low temperatures can be obtained. It is done. Since this dispersion liquid has a high monodispersion ratio in which individual particles are monodispersed, it is particularly suitable for wiring formation by ink jet method and thin film formation by coating.
  • the inventors of the present invention have made repeated tests to produce silver particle powders by a liquid phase method.
  • silver nitrate is 85 to 150.
  • the reduction treatment is performed at a temperature of C (while refluxing the evaporated alcohol into the liquid phase), for example, in the presence of a protective agent composed of an amine compound having a molecular weight of 100 to 400, spherical silver nanoparticles having a uniform particle size are obtained. Knowing that powder was obtained, it was described in Japanese Patent Application No. 2 0 0 5-2 6 8 0 5. Further, in an alcohol or polyol having a boiling point of 85 ° C.
  • a silver compound typically silver carbonate or silver oxide
  • a temperature of 85 ° C. or higher for example, a molecular weight of 100 to 400 ° C.
  • Spherical silver particles with a small particle size with few corrosive compounds can be obtained by reduction treatment in the presence of a protective agent consisting of various fatty acids.
  • Japanese Patent Application No. 2 0 0 5— 2 6 8 6 6 It was described in the issue.
  • silver nitrate in an alcohol with a boiling point of 85 to 150 ° C, and an organic protective agent fatty acid or amine compound having a molecular weight of 100 to 10000
  • a dispersion of silver particles can be obtained by dispersing the silver particle powder in a non-polar or small polar liquid organic medium, and if the particles are removed from the dispersion by centrifugation or the like, the particles can be obtained.
  • the factors 1) to 3) are determined by the temperature, silver ion concentration, molar ratio of the organic protective agent silver, etc., among the reaction conditions, and the factor 4) is controlled by the stirring speed of the reaction conditions. This is the answer.
  • the particle floating limit stirring speed n js which is an index of the critical speed necessary to disperse the particles.
  • the particle suspension limit stirring speed n js is the stirring speed at which a powder having a specific gravity greater than that of the dispersion begins to float in the dispersion during solid-liquid stirring.
  • n js S v i d p ° - 2 (g ⁇ p / p C) ° - 45 X 0A VO 0 - 85 here,
  • V kinematic viscosity of the dispersion
  • reaction vessel geometry such as reaction vessel diameter, liquid height, and stirring blade shape.
  • the tank stirring speed needs to be n js or less.
  • the particle floating limit n js has Reynolds numbers of 18 and 640, and the stirring power is 2.23 X 10 7W.
  • Reynolds number Re is a dimensionless number expressed by the following formula (Progress in Chemical Engineering, 34 Mixing Technology, edited by Chemical Engineering Society, p. 14).
  • R e [ ⁇ 77 X 1 n (D / d) ⁇ / ⁇ 4 d / ⁇ P ⁇ 2 / ⁇
  • n number of agitation
  • the agitation power [W] is expressed by the following equation (Advances in chemical engineering, 34 Mixing technology, edited by Chemical Society of Japan, p. 14).
  • Np P / (pn 3 D 5 )
  • Np is a dimensionless number related to the power required for stirring.
  • the present inventors have controlled the Reynolds number of the fluid in the tank not to exceed 37,000.
  • the silver particles of the generated nuclei collide with each other and the chances of growth and aggregation are reduced, and the end point of the reaction is reached in the state of being suspended in the liquid in the state of nanoparticles.
  • the stirring power needs to be 5.6 8 X 10 8 W or less.
  • a flow in which the Reynolds number does not exceed 3.7 0 X 10 4 can be formed under natural convection.
  • the silver compound is reduced in one or two or more liquids of alcohol or polyol that functions as a reducing agent.
  • alcohols include pylpill alcohol, isopropyl alcohol, n-ptanol, isoptanol, sec-Butyl alcohol, tert-Puccinoleanolecanol, allylic alcohol, crotyl alcohol, cyclopentanol and the like can be used.
  • the polyol diethylene glycol, triethylene glycol or tetraethylene glycol can be used as the polyol.
  • the silver compound used for the reduction examples include silver chloride, silver nitrate, silver oxide, and silver carbonate. From the industrial viewpoint, silver nitrate is preferred, but is not limited to silver nitrate.
  • the Ag ion concentration in the solution during the reaction can be 5 O mm o 1, L or more.
  • a method of raising the reaction temperature stepwise and reducing the reaction at a multistage reaction temperature is also advantageous.
  • the reduction reaction is carried out under reflux conditions where the alcohol or polyol evaporates and condenses under heating.
  • the reflux condition is a treatment in which all the gas phase generated in the reaction system is airtightly guided to a cooling zone to form a liquid phase, and the reaction is performed while the liquid phase is refluxed to the reaction system.
  • Reduction of silver compounds is carried out by the alcohol or polyol that acts as a reducing agent, in addition to maintaining the flow as the Reynolds number of the above does not exceed 3. 7 0 X 1 0 4 , the organic protective agent In some cases, it is preferable to carry out the reaction in the presence of a reducing aid.
  • the reduction reaction should be carried out under reflux conditions where the inside of the tank is heated while stirring with a magnetic stirrer and the liquid is repeatedly evaporated and condensed.
  • the Reynolds number in the tank is 3 7, 0 0 0 or less, preferably 8 or 0 0 0 or less, more preferably 4 or 0 0 0 or less as described above, and the stirring power is 5.7 0 X
  • 10 8 W or less preferably 3.18 X 10 5 W or less, more preferably 1.2 8 X 10 4 W or less, it is possible to achieve high reduction rate, high dispersion rate, and high yield.
  • Silver nanoparticle powder can be obtained.
  • a fatty acid or amino compound having a molecular weight of 100 to 100 can be used.
  • fatty acids include propionic acid, strong prillic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, acrylic acid, oleic acid, linoleic acid, and arachidonic acid.
  • amino compounds include ethylamine, allylamin, isopropylamine, propylamine, ethylenediamine, 2-aminoethanol, 2-butanamine, n-butylamine, t-butylamine, 3-hydroxypropylamine, 3- (methylamino) pinoleamine, 3-Methoxypropynoleamine, Cyclohexylamine, Hexylamine, 3- (Dimethylamino) Propylamine, Hexanolamine, Piperazine, Benzylamine, m-Phenylenediamine, 0-Phenylenediamine, P-Phenylene Rangeamine, 1, 6-hexaziamine, hexamethylenediamine,
  • organic protective agents may be used alone or in combination of two or more.
  • a metal coordinating compound coordinated with silver is preferable. If a compound with low or low coordination properties is used, a large amount of protective agent is required to produce silver nanoparticles, which is not practical.
  • the amino compounds primary amines are preferred.
  • the amino compound should preferably have a molecular weight of 100-1000, and if it has a molecular weight of less than 100, the effect of suppressing the aggregation of particles is low, and the molecular weight is more than 1000.
  • Primary amines are more preferred, and more preferably amino compounds having one or more unsaturated bonds in one molecule. Of these, oleylamine is particularly preferred.
  • an amino compound having a molecular weight of 100 to 10:00 can be used.
  • amino compounds as reducing aids may be used alone or in combination of two or more.
  • the reduction auxiliary agent has a low particle aggregation inhibiting effect when the molecular weight is less than 100, and a dispersion of silver powder that has a high molecular weight inhibition effect when the molecular weight exceeds 100 million.
  • the inter-particle sintering is hindered and the resistance of the wiring becomes high, and in some cases, it may lose conductivity, so the molecular weight is 100 to 1 0 0 0
  • the amino compounds secondary and tertiary amines having a strong reducing power are good, and among these, diethanolamine and triethanolamine are particularly preferred.
  • the silver particle powder obtained by the method of the present invention can be well dispersed in a liquid organic medium having low polarity.
  • a liquid organic medium having a boiling point of 60 to 300 ° C. or a nonpolar or small polarity liquid organic medium can be used as the liquid organic medium for performing the dispersion.
  • non-polar or low polarity means that the relative dielectric constant at 25 ° C. is 15 or less, more preferably 5 or less. When the relative dielectric constant exceeds 15, the dispersibility of the silver particles deteriorates and may settle, which is not preferable.
  • liquid organic media can be used depending on the intended use of the dispersion, but hydrocarbons can be suitably used, especially isooctane, n-decane, isododecane, isohexane, n-undecane, n-tetradecane. N-dodecane, tridecane, hexane, heptane and other aliphatic hydrocarbons, benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, decalin, tetralin and other aromatic hydrocarbons can be used. These liquid organic media may be used alone or in combination of two or more, and may be a mixture such as kerosene. Furthermore, in order to adjust the polarity, polar organic media such as alcohols, ketones, ethers, and esters can be used as long as the relative permittivity of the mixed liquid organic media at 25 ° C is 15 or less. It may be added.
  • polar organic media such as alcohol
  • a dispersion obtained by dispersing the silver particle powder of the present invention in such a liquid organic medium does not contain a high-boiling point binder or the like, and loses ignition. It can be a silver particle powder dispersion whose weight loss during heat treatment at 0 ° C is within 5% of the dispersion.
  • This dispersion is pH: 6.5 or higher
  • Viscosity 5 OmP a ⁇ s or less
  • this dispersion liquid can have a dispersibility good enough to pass through a membrane filter having an average particle diameter of silver particle powder in the liquid + a pore diameter of 20 nm.
  • the reduction rate is the weight (b) of silver produced as silver nanoparticles at the end of the reduction reaction relative to the weight of silver (a) charged at the start of the reaction, expressed by the following equation.
  • Reduction rate (%) (b / a) X 1 00
  • the monodispersion rate represents the weight (c) of the silver nanoparticles in the dispersion with respect to the silver amount (b) of the silver nanoparticles obtained by the reduction reaction.
  • [Yield]-Yield is the sum of the reduction rate and monodispersity, and means the weight (c) of silver nanoparticles in the dispersion relative to the weight of silver (a) charged at the start of the reaction. It is expressed by a 7th order equation.
  • the weight of silver (b) produced as silver particles at the end of the reduction reaction and the weight of silver nanoparticles (c) in the monodispersion liquid were passed through the following washing, dispersion, and classification steps, followed by the following procedure. calculate.
  • the weight (b) of silver produced as silver nanoparticles at the end of the reduction reaction can be calculated by the following formula.
  • the monodispersion rate C b X 100 can be replaced by the following formula.
  • the weight c of the silver nanoparticles in the dispersion can be obtained by the following formula.
  • Silver particle powder obtained in the present invention TEM (referred to as D TEM) average particle size measured by (transmission electron microscope) observation size less than 200 nm, preferably less than 100 nm, more preferably 5 onm less, more preferably Is 30 nm or less, and in some cases 20 nm or less.
  • D TEM transmission electron microscope
  • the silver particle powder dispersion of the present invention is suitable for forming fine wiring.
  • the average value is obtained by measuring the diameter of 300 independent particles that are not overlapped from an image magnified 600,000 times.
  • Silver particle powder of the present invention (referred to as D x) crystal grain size is less than 50 nm.
  • the X-ray crystal grain size of the silver particle powder can be obtained from the X-ray diffraction results using the Scherrer equation. The way to find it is as follows.
  • K Scherrer constant
  • D x crystal grain size
  • e measurement X-ray wavelength
  • beta X-ray diffraction obtained in the peak of the half width
  • 0 is the Bragg angle of diffraction line. If the value of 0.94 is used for ⁇ and Cu is used for the X-ray tube, the previous equation can be rewritten as:
  • the silver particle powder of the present invention has a single crystallinity (D TEM / D X ) of 2.0 or less. For this reason, dense wiring can be formed, and migration resistance is also excellent. Single crystallinity is 2. If it is larger than 0, the degree of polycrystallinity becomes high and impurities are easily contained between the polycrystal grains, and pores are liable to occur during firing, so that a dense wiring cannot be formed. Also, migration resistance is reduced due to impurities between polycrystalline grains.
  • a dispersion in which silver particle powder according to the present invention is dispersed in a liquid organic medium is a Eutonian fluid, and has a viscosity at a temperature of 25 ° C. of 5 O m Pa ⁇ s or less.
  • the silver particle dispersion liquid of the present invention is suitable as a wiring forming material by an ink jet method.
  • the silver particle dispersion of the present invention is a Newtonian fluid and Since the viscosity is 5 O m Pa ⁇ s or less, it is possible to smoothly discharge droplets without clogging nozzles, and this requirement can be satisfied. Viscosity is measured by attaching a 0.85 ° cone mouth meter to an R550 type viscometer R E550 type manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd. C can be performed at a constant temperature.
  • the silver particle dispersion of the present invention has a surface tension at 25 ° C. of 8 O mNZm or less. Therefore, it is suitable as a wiring forming material by the ink jet method. Due to the large surface tension and dispersion, the meniscus shape at the tip of the nozzle is not stable, making it difficult to control the discharge volume and discharge timing, resulting in poor wetting of droplets that land on the substrate, and flatness of wiring. However, since the silver particle dispersion of the present invention has a surface tension of 8 O mN / m or less, such a situation does not occur and a high-quality wiring can be obtained. Surface tension can be measured at a constant temperature of 25 ° C using C B V P—Z manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.
  • the dispersion of silver particles of the present invention passes through a membrane filter having a mean particle diameter (D TEM ) +20 nm pore diameter of silver particle powder.
  • the average particle diameter of the silver particles D Passes through a pore size that is 20 nm larger than the TEM , so the silver particles in the dispersion do not agglomerate and must be able to flow into the liquid for each individual particle. That is, it is almost completely monodispersed. This is also because the dispersion of silver particles of the present invention It is extremely suitable as a wiring forming material by an ink jet method.
  • the Wanoman Plus 25 Syringe Filter (pore size 20 nm) can be used as the filter with the smallest pore size.
  • the silver particle dispersion of the present invention has a pH (hydrogen ion concentration) of 6.5 or more. For this reason, when used as a wiring forming material, the copper foil on the circuit board is not corroded, and migration between wirings hardly occurs.
  • the pH of the dispersion can be measured using a pH meter D-55T manufactured by HORIBA, Ltd. and a pH electrode 6377-10D for low conductivity water / non-aqueous solvent. When the pH of the dispersion measured by this method is less than 6.5, the copper foil on the circuit board is corroded by the acid component, and migration between wirings is likely to occur, reducing the reliability of the circuit. To do.
  • the ignition loss (%) of the silver particle dispersion is a value represented by the following formula.
  • Ignition loss (%) 10 ox C ( w 50 -w 300) / w 50 - (w 50 -w 1000) / w 50)
  • W 1 () () represents the weight of the dispersion at temperatures of 50 ° C, 300 ° C and 1000 ° C.
  • the ignition loss of the silver particle dispersion of the present invention is less than 5%.
  • the strength of the loss on ignition is less than 5%, and when the wiring is fired, the organic protective agent burns in a short time, and without suppressing the sintering, a wiring having good conductivity can be obtained. . If the ignition loss is 5% or more, the organic protective agent acts as a sintering inhibitor during firing, and the resistance of the wiring is increased, and in some cases, the conductivity is hindered, which is not preferable.
  • the loss on ignition can be measured with a TG-DTA200 00 type measuring instrument manufactured by Mac Science Nopuru Ichiai X under the following measurement conditions.
  • Measuring dish Alumina measuring dish manufactured by Rigaku Corporation
  • Temperature range 50 ° C ⁇ 1000 ° C.
  • the silver particle powder obtained by the present invention is suitable as a wiring forming material for LSI substrate wiring, FPD (flat panel display) electrodes, wiring applications, and filling fine trenches, via holes, contact holes, etc. It is. It can also be used as a coloring material for car paints, and it can also be applied to carriers that absorb biochemical substances in the medical 'diagnosis' biotechnology field.
  • the silver particle powder obtained in the present invention can be fired at a low temperature, it can be used as an electrode forming material on a flexible film or as a bonding material in electronic mounting.
  • it is suitable as an infrared reflection shield or the like by utilizing optical characteristics as an electromagnetic shielding film or a transparent conductive film as a conductive film.
  • using low-temperature sinterability and electrical conductivity it is suitable for printing on glass substrates and firing, and for anti-fogging heat rays for automobile windows.
  • the dispersion liquid exhibits almost the same behavior as the liquid (dispersion medium), so it is not limited to the ink jet methods listed above, but various coating methods such as spin coating, date coating, blade coating, and dispenser, and screen printing. It can be easily applied to the above.
  • Example 1 When stirring with a magnetic stirrer, except that the solution in the reaction vessel was heated while maintaining a stirring power of 3.03 X 10 5 to 3.18 X 10 5 W so that a flow with a Reynolds number of 7300 to 7450 was maintained, Example 1 was repeated.
  • the slurry described in the text was washed, dispersed and classified, and the TEM particle size was measured and the reduction rate, monodispersion rate, and yield were calculated using the methods described in the text.
  • the reduction rate was 96.7%
  • the monodispersion rate was 68.4%
  • the yield was 66.1%.
  • the single crystallinity was 1.19.
  • Example 1 was repeated except that natural convection was carried out so that a flow having a Reynolds number of 400 or less was maintained without stirring.
  • the slurry after the reaction was washed, dispersed, and classified as described in the text, and the TEM particle size was measured and the reduction rate, monodispersity, and yield were calculated by the method described in the text.
  • the reduction rate was 94.3%
  • the monodispersion rate was 88.8%
  • the yield was 83.7%.
  • the single crystallinity was 0.52. Even if forced agitation is not performed as in this example, a flow of nitrogen gas blown and reflux that repeats evaporation and condensation occurs, and a flow with a Reynolds number of 400 or less is maintained. It can be said that the mixing effect is obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

沸点が80℃~200℃のアルコール中もしくは沸点が150~300℃のポリオール中で、銀化合物を、80℃~200℃の温度で且つレイノルズ数が3.70×104を超えない流れを維持しながら還流下で還元処理する、極性の低い液状有機媒体への分散性に優れた銀粒子粉末の製造法である。ここで、レイノルズ数3.70×104を超えない流れは、撹拌動力5.68×108W以下の撹拌下において維持することができる。この製造法により、微細な配線形成用途に適し、かつ低温焼結性が良好な高分散性の銀粒子粉末を高い収率で得ることができる。

Description

銀粒子粉末の製造法 技術分野
本発明は微細な (特に粒径がナノメートルオーダーの) 銀の粒子粉末の製造 法に係り、 詳しくは、 微細な回路パターンを形成するための配線形成用材料例 えばィンクジェット法による配線形成用材料等に好適な銀粒子粉末の製造法に 関する。
背景技術
固体物質の大きさが n mオーダー (ナノメートルオーダー) になると比表面 積が非常に大きくなるために、 固体でありながら気体や液体との界面が極端に 大きくなる。 したがって、その表面の特性が固体物質の性質を大きく左右する。 金属粒子粉末の場合は、 その融点がパルク状態のものに比べて劇的に低下する ことが知られており、 そのために μ mオーダーの粒子に比べて n mオーダ の 粒子粉末は微細な配線の描画が可能になり、 しかも低温焼結できる等の利点を 具備するようになる。 金属粒子粉末の中でも銀粒子粉末は、 低抵抗でかつ高い 耐候性をもち、 金属の価格も他の貴金属と比較して安価であることから、 微細 な配線幅をもつ次世代の配線材料として特に期待されている。
n mオーダーの銀の粒子粉末の製造方法としては大別して気相法と液相法が 知られている。 気相法ではガス中での蒸発法が普通であり、 特許文献 1にはへ リゥム等の不活性ガス雰囲気でかつ 0 . 5 T o r r程度の低圧中で銀を蒸発さ せる方法が記載されている。 液相法に関しては、 特許文献 2では、 水相で銀ィ オンをァミンで還元し、 得られた銀の微粒子を高分子量の分散剤を含有させた 有機溶媒相に移動して銀のコロイドを得る方法を開示している。 特許文献 3に は、 溶媒中でハロゲン化銀を還元剤 (アルカリ金属水素化ホウ酸塩またはアン モニゥム水素化ホウ酸塩) を用いてチオール系の保護剤の存在下で還元する方 法が記載されている。
3d 特許文献 1 :特開 2001— 35255号公幸艮
特許文献 2:特開平 1 1一 319538号公報
特許文献 3:特開 2003— 253311号公報 発明が解決しょうとする課題
特許文献 1の気相法で得られる銀粒子は粒径が 10 nm以下で、 溶媒中での 分散性が良好である。 し力 し、 この気相法による製法では特別な装置が必要で ある力 ら、 産業用の銀ナノ粒子を大量に合成するには難がある。
これに対して液相法は基本的に大量合成に適した方法であるが、 液中ではそ のナノ粒子は極めて凝集性が高いので単一粒子に分散したナノ粒子粉末を得難 いという問題がある。 一般に、 ナノ粒子を製造するためには分散剤としてタエ ン酸を用いる例が多く、また液中の金属イオン濃度も 10 mm o 1/L (-0. 0 lmo 1 /L) 以下と極めて低いのが通常であり、 このため、 産業上の応用 面でのネックとなっている。 .
特許文献 2は、 液相法により 0. 2〜0. 6mo 1 /Lの高い金属イオン濃 度と、 高レ、原料仕込み濃度で安定して分散した銀ナノ粒子を合成して _いる力 凝集を抑制するために数平均分子量が数万の高分子量の分散剤を用いている。 高分子量の分散剤を用いたものでは、 これを色剤として用いる場合は問題ない が、 回路形成用途に用レヽる場合には高分子量分散剤が燃焼し難いために焼成時 に残存しやすいこと、 さらには焼成後も配線にポアが発生しやすいこと等から 抵抗が高くなったり断線が生じたりするので、 低温焼成により微細な配線を形 成するには問題がある。 また.高分子量の分散剤を使用している関係上、 微粒子 銀の分散液の粘度が高くなることも問題となる。
特許文献 3は、 液相法により、 仕込み濃度も 0. lmo 1/L以上の比較的 高い濃度で反応させ、 得られた 1 Onm以下の銀粒子を有機分散媒に分散させ ているが、 特許文献 3では分散剤としてチオール系の分散剤が提案されている。 チオール系の分散剤は分子量が 200程度と低いことから、 配線形成時に低温 焼成で容易に除去させることができるが、 硫黄 (S) が含まれており、 この硫 黄分は、 配線やその他電子部品を腐食させる原因となるために配線形成用途に は好ましくはない。
したがって本発明はこのような問題を解決し、 微細な配線形成用途に適し、 かつ低温焼結性が良好な高分散性球状銀粒子の分散液を安価かつ大量に高い収 率で得ることを課題としたものである。 発明の開示
前記課題を解決した液相法による銀のナノ粒子粉末の製造法として、 本発明 は 沸点が 8 0。C〜 2 0 0 °Cのアルコール中もしくは沸点が 1 5 0〜3 0 0。C のポリオール中で、 銀化合物を、 8 0。じ〜 2 0 0 °Cの温度で且つレイノルズ数 が 3 . 7 0 X 1 04を超えない流れを維持しながら還流下で還元処理する、 極性 の低い液状有機媒体への分散性に優れた銀粒子粉末の製造法を提供する。 還流 下での処理とは、 加熱を行なうことで反応容器内の液相から発生した蒸気を、 冷却帯で凝縮して液体に変え、 元の反応容器内の液相に戻しながら反応を行な わせる処理である。
ここで、 レイノルズ数が 3 . 7 0 X 1 04を超えない流れは、 攪拌を行う場合 には、 撹拌動力 5 . 6 8 X 1 08W以下の攪拌下において維持することができ、 攪拌を行なわない場合には自然対流下において維持することができる。
本発明法における還元処理は、 不飽和結合を構造内にもつ分子量 1 0 0〜1 0 0 0の 1級アミンからなる'有機保護剤の共存下で行うことが望ましく、 その 際、
A gイオン濃度: 0 . 0 5〜5 . 0モル/ L、
アルコールまたはポリオール ZA gのモル比: 0 . 5〜 5 0
有機保護剤/ A gのモノレ比: 0 . 0 5〜 5 . 0、
の量比で行うのがよい。 また 2級ァミンおよび/または 3級ァミンからなる還 元補助剤の共存下で行うことが望ましい。
本発明法によると、 銀粒子の平均粒径 DTEMが 5 0 n m以下の銀粒子粉末が有 利に製造でき、 この銀粒子粉末は極性の低い液状有機媒体に良好に分散する。 本発明の製造法で得られた銀粒子粉末を、 極性の低い液状有機媒体に分散させ てなる銀粒子粉末の分散液は、 p H: 6. 5以上
分散液中の銀濃度: 5〜9 Owt%、
粘度: 5 OmP a · s以下、
表面張力: 8 OmN/m以下
のニュートン流体としての性質を具有できる。 また、 この分散液は、 液中の銀 粒子粉末の平均粒径 + 2 0 nmの孔径を有するメンブランフィルターを通過す るほどの良好な分散性を具備できる。
本発明法で得られた銀粒子粉末はナノ粒子でありながら極性の低い液状有機 媒体に良好に分散させることができるので、 低温での焼結性が良好な銀粒子粉 末の分散液を得られる。 この分散液は粒子個々が単分散している単分散率が高 いので特にインクジエツト法による配線形成や塗布による薄膜形成に適してい る。 発明を実施するための最良の形態
本発明者らは液相法で銀の粒子粉末を製造する試験を重ねてきたが、 沸点が 8 5〜1 5 0°Cのアルコール中で、 硝酸銀を、 8 5〜1 5 0。Cの温度で (蒸発 したアルコールを液相に還流させながら)、 例えば分子量 1 00〜400のアミ ン化合物からなる保護剤の共存下で還元処理すると、 粒径の揃った球状の銀の ナノ粒子粉末が得られることを知見し、 特願 2 0 0 5— 2 6 8 0 5号に記載し た。 また、沸点が 8 5 °C以上のアルコールまたはポリオール中で、銀化合物(代 表的には炭酸銀または酸化銀) を、 8 5°C以上の温度で、 例えば分子量 1 0 0 〜4 0 0の脂肪酸からなる保護剤の共存下で還元処理すると、 腐食性化合物の 少ない粒径の揃った球状の銀の粒子粉末が得られることを知見し、 特願 2 0 0 5— 2 6 8 6 6号に記載した。 さらに、 沸点が 8 5〜1 5 0°Cのアルコール中 で硝酸銀を、 8 5 °C以上の温度で有機保護剤 (分子量 1 0 0〜1 0 00の脂肪 酸またはァミン化合物) の存在下で還元処理する際、 極生抑制剤として沸点 8 5 °C以上の炭化水素類を入れておくと、 高度に分散可能な銀粒子粉末が高い収 率で得られることを知見し、 この発明を特願 2 0 0 5 - 5 6 0 3 5号に記載し
£Z£90 lOOZd£ lDd いずれの場合にも、 その銀粒子粉末を非極性もしくは極性の小さな液状有機 媒体に分散させることによって銀粒子の分散液を得ることができ、 この分散液 から遠心分離等で粗 子を除くと粒径のバラツキの少ない (じ 値=標準偏差 σ /個数平均粒子の百分率が 40 %未満の) 銀粒子が単分散した分散液を得る ことができる。
し力、し、 一方において、 反応温度を高めたり、 撹拌を行なったりして、 反応 効率を高めようとすると、 粗粒が多くなつてしまい、 目的とする 50 nm以下 のナノ粒子粉末が得られ難くなることを経験した。 また、 有機保護剤として用 いるアミン化合物量を増やすと、 単分散率は向上するが還元率が低下し、 結果 的に収率が低下するという問題が起きた。 単分散率が低いことは、 焼結した粒 子や強固に凝集した銀粒子が多いことを意味する。 すなわち、 分散性のよい銀 のナノ粒子粉末を効率よく得るには、 有機保護剤や極性抑制剤の使用だけでは 限界があり、 粗粒分の少ないナノ粒子粉末を安定して製造するには別の観点か らの改善を必要とした。
液相還元反応における銀粒子の生成反応は、
1) 銀イオンの還元速度、
2) 銀粒子へ有機保護剤が吸着する速度、
3) 銀原子同士の結合により結晶子化する速度、
4) 銀粒子同士が衝突し成長'凝集する速度
によって決まると考えられる。 この中で 1) 〜3) の因子は、反応条件のうち、 温度、 銀イオン濃度、 有機保護剤 銀のモル比等で決まり、 4) の因子は、 反 応条件のうち、 撹拌速度が支配的となる答である。
反応槽内の銀粒子の分散 ·凝集に対して撹拌速度が与える影響を示すパラメ ータとして本発明では、 粒子を分散させるのに必要な限界速度の指標である粒 子浮遊限界撹拌速度 njs (化学工学の進歩 34 ミキシング技術, 化学工学会編, p. 132) を用いる。 粒子浮遊限界撹拌速度 njsは,固液撹拌において、 分散液 より比重の大きい粉体が分散液中に浮遊し始める撹拌速度のことで、 次式で表 される。
njs=S v idp°-2(g Δ p / p C)°-45X0AVO0-85 ここで、
V =分散液の動粘度
dp=粒子の粒径
g =重力加速度
△ 粒子と液との密度差
Pe =分散液の密度
X=粒子の重量%
D=攪拌翼の翼径
S=反応槽の槽径, 液高さ、 攪拌羽根形状などの反応槽の幾何学的形状によつ て決まる因子,である。
槽内の攪拌速度が粒子浮遊限界速度 njsを超えると粒子同士の凝集が促進さ れる。 したがって、槽内攪拌速度は njs以下にする必要がある。 本系における粒 子浮遊限界速度 n jsのレイノルズ数は 1 8、 640、撹拌動力は 2. 23 X 10 7Wとなる。 ここで、 レイノルズ数 Reは次式で表される無次元数である (化学 工学の進歩 34 ミキシング技術, 化学工学会編、 p. 14)。
R e = [{π 77 X 1 n (D/d)} / {4 d/βΌΠ P ηΌ2/ μ
β = 2 X 1 η (D/d) / {(D/d) ― (d/D)}
η =0. 71 1 [0. 1 57 + {npX 1 n (D/d)} 0·611] / [ηρ 0·52 { 1 - (d/D) 2}]
P ==液体の密度、
n =撹拌数、
μ =液体の粘度、
ηρ=羽根枚数
である。 また、 撹拌動力 [W] は次式で表される (化学工学の進歩 34 ミキシ ング技術, 化学工学会編、 p. 1 4)。
Np =P/ (p n3D5)
ここで、 Np =撹拌所要動力に関する無次元数である。
本発明者らは、 槽内流体のレイノルズ数が 3 7、 000を超えない状態に制
Z£ 0 L 0Zdi: lDd 御すると、 そして、 攪拌を行なっている場合には撹拌動力を 5 . 6 8 X 1 08W 以下に制御すると、 高い還元率を維持した反応を実現しながら、 極性の低い液 状有機媒体に高い単分散率で分散する銀粒子粉末が得られることを知見した。 すなわち本宪明は、 沸点が 8 0 °C〜2 0 0 °Cのアルコール中もしくは沸点が 1 5 0〜3 0 0 °Cのポリオール中で、 銀化合物を、 8 0 °C〜2 0 0 °Cの温度で 還流下で還元処理する際に、 その反応液をレイノルズ数が 3 . 7 0 X 1 04を超 えない流れが維持されるように制御する点に特^:があり、 これによつて生成核 の銀粒子が互いに衝突して成長 ·凝集する機会が少なくなり、 ナノ粒子の状態 のまま液中に懸濁する状態で反応終点を迎えることになる。 レイノルズ数が 3 . 7 0 X 1 04を超えない流れを攪拌下で維持するには、 撹拌動力を 5 . 6 8 X 1 08W以下とすることが必要である。 強制攪拌を行なわない場合には、 自然対流 下においてレイノルズ数が 3 . 7 0 X 1 04を超えない流れを形成することがで きる。 このようにして、 本発明によると、 極性の低い液状有機媒体への分散性 に優れた銀のナノ粒子粉末を安定して製造できる。
以下に本明細書で使用する用語、 並びに本発明で特定する事項について説明 する。
〔アルコールまたはポリオール〕
本発明では還元剤として機能するアルコールまたはポリオールの 1種または 2種以上の液中で銀化合物を還元するが、 このようなアルコールとしては、 プ 口ピルアルコーノレ、 イソプロピルアルコール、 n—プタノール、 イソプタノー ノレ、 s e c—ブチルアルコール、 t e r t—プチノレァノレコ—ノレ、 ァリルアルコ ール、 クロチルアルコール、 シクロペンタノール等が使用できる。 またポリオ ールとしては、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコーノレ、 テトラエチ レングリコール等が使用できる。
〔銀化合物〕
還元に供する銀化合物としては、 塩化銀、 硝酸銀、 酸化銀、 炭酸銀等がある 力 工業的観点から硝酸銀が好ましいが、 .硝酸銀に限定されるものではない。 本発明法では反応時の液中の A gイオン濃度は 5 O mm o 1 , L以上で行うこ とができる。 〔還元反応〕
還元処理にあたっては、 反応温度を段階的にあげて、 多段反応温度で還元処 理する方法も有利である。 還元反応は加熱下でアルコールまたはポリオールの 蒸発と凝縮を繰り返す還流条件下で行なわせる。 還流条件下とは、 反応系で発 生した気相の全てを気密に冷却帯に導いて液相とし、 この液相を反応系に還流 させながら反応を行なわせる処理である。 銀化合物の還元は、 還元剤として機 能するアルコールまたはポリオールによって行なわれるが、 前述のとおりレイ ノルズ数が 3 . 7 0 X 1 04を超えない流れを維持することに加えて、 有機保護 剤の 存下で、 場合によってはさらに還元補助剤の共存下で行なわせるのが好 ましい。
攪拌を行う場合の還元反応は、 槽内をマグネットスターラーで撹拌しつつ加 熱し、液の蒸発と凝縮を繰り返す還流条件下で行なわせるのがよレ、。そのさい、 槽内のレイノルズ数を前述のとおり 3 7、 0 0 0以下、.好ましくは 8、 0 0 0 以下、 さらに好ましくは 4、 0 0 0以下に、 また撹拌動力を 5 . 7 0 X 1 08W 以下、 好ましくは 3 . 1 8 X 1 05W以下、 さらに好ましくは 1 . 2 8 X 1 04 W以下に制御することによって、 高還元率、 高分散率、 高収率で、 銀ナノ粒子 粉末を得ることができる。
〔有機保護剤〕
有機保護剤としては、 分子量 1 0 0〜 1 0 0 0の脂肪酸またはアミノ化合物 を使用することができる。 脂肪酸では、 プロピオン酸、 力プリル酸、 ラウリン 酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ベヘン酸、 アクリル酸、 ォ レイン酸、 リノール酸、 ァラキドン酸などが挙げられる。 ァミノ化合物では、 ェチルァミン、 ァリルァミン、 イソプロピルァミン、 プロピルァミン、 ェチレ ンジァミン、 2—アミノエタノール、 2—ブタンァミン、 n—プチルァミン、 t—プチルァミン、 3—ヒドロキシプロピルァミン、 3— (メチルァミノ) プ 口ピノレアミン、 3—メ トキシプロピノレアミン、 シクロへキシ^^ァミン、 へキシ ルァミン、 3— (ジメチルァミノ) プロピルァミン、 へキサノールァミン、 ピ ペラジン、ベンジルァミン、 m—フエ二レンジァミン、 0—フエ二レンジァミン、 P—フエ二レンジァミン、 1、 6—へキサジァミン、へキサメチレンジァミン、
eCCC 0 Z002dr lDd 2—メチルー 1、 3—フエ-レンジァミン、 トリレン一 3、 4ージァミン、 ァ ニシジン、 2—ェチノレへキシノレアミン、 M—キシレン一 a a ' ジァミン、 キ シリレンジァミン、 トノレイジン、 3— ( 2—ェチルへキシルォキシ) プロピル ァミン、 ォレイルァミンなどが挙げられる。
有機保護剤としてのこれらは単独で使用しても良く、 2種以上を併用しても 良い。 特に銀に配位性の金属配位性化合物であるのが良い。 銀に配位性がない か又は低い化合物を使用した場合、 銀ナノ粒子を作成するのに大量の保護剤が 必要となり実用的でない。 ァミノ化合物の中でも第 1級ァミンが好ましい。 ァ ミノ化合物は、 分子量が 1 0 0〜1 0 0 0のものであるのがよく、 分子量が 1 0 0未満のものでは粒子の凝集抑制効果が低く、 分子量が 1 0 0 0を超えるも のでは凝集抑制力は高くても銀粉末の分散液を塗布して焼成するときに粒子間 の焼結を阻害して配線の抵抗が高くなつてしまい、 場合によっては、 導電性を もたなくなることもある。 第 1級ァミンがより好ましぐ、 さらに好ましくは 1 分子中に 1個以上の不飽和結合を有するァミノ化合物が好ましい。 これらの中 でも特にォレイルァミンが好ましい。
〔還元補助剤〕
還元補助剤としては、 分子量 1 0 0〜 1 0 0 0のァミノ化合物を使用するこ とができ、 例えばジイソプロピルァミン、 ジエチレントリアミン、 N— ( 2— アミノエチル) エタノー^^ァミン、 ジエタノー ァミン、 ビス (2—シァノエ チル) ァミン、 イミノビス (プロピルァミン)、 Ν— ηブチルァニリン、 ジフエ ニルァミン、 ジ一 2—ェチルへキシルァミン、 ジォクチノレアミン、 トリメチノレ ァミン、 ジメチルェチルァミン、 Ν—ニトロソジメチルァミン、 2—ジメチル アミノエタノール、 ジメチルァミノエタノール、 トリェチルァミン、 テトラメ チノレエチレンジァミン、 ジェチノレエタノーノレアミン、 メチノレジェタノ一ノレアミ ン、 トリアリルアミン、 Ν—メチルー 3、 3, 一イミノビス (プロピルァミン)、 トリエタノールァミン、 Ν、 Ν—ジブチルエタノールァミン、 3— (ジブチル ァミノ) プロピルァミン、 Ν—ニトロソジフエニルァミン、 トリフエニルアミ ン、 トリー η—ォクチルァミンなどが挙げられる。
還元補助剤としてのこれらのァミノ化合物は単独で使用しても良く、 2種以
£^£QO lOOZdf IDd 上を併用しても良い。 還元補助剤についても有機保護剤と同様、 分子量が 1 0 0未満のものでは粒子の凝集抑制効果が低く、 分子量が 1 0 0 0を超えるもの では凝集抑制力は高くても銀粉末の分散液を塗布して焼成するときに粒子間の 焼結を阻害して配線の抵抗が高くなつてしまい、 場合によっては、 導電性をも たなくなることもあるので、 分子量 1 0 0〜1 0 0 0のァミノ化合物を使用す るのがよい。ァミノ化合物の中でも還元力の強い第 2級、第 3級アミンが良く、 これらのうちジエタノールァミン、 トリエタノールァミンを用いるのが特に好 ましい。
〔液状有機媒体〕
本発明法で得られる銀粒子粉末は、 極性の低い液状有機媒体に良好に分散さ せることができる。 この分散を行なわせる液状有機媒体には、 沸点が 6 0〜3 0 0 °Cの非極性もしくは極性の小さい液状有機媒体を用いることができる。 こ こで、 「非極†生もしくは極性の小さい」 というのは 2 5 °Cでの比誘電率が 1 5以 下であることを指し、 より好ましく 5以下である。 比誘電率が 1 5を超える場 合、 銀粒子の分散性が悪化し沈降することがあり、 好ましくない。 分散液の用 途に応じて各種の液状有機媒体が使用できるが、 炭化水素系が好適に使用でき、 とくに、 イソオクタン、 n—デカン、 イソドデカン、 イソへキサン、 n—ゥン デカン、 n—テトラデカン、 n—ドデカン、 トリデカン、 へキサン、 ヘプタン 等の脂肪族炭化水素、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ェチルベンゼン、 デカ リン、 テトラリン等の芳香族炭化水素等が使用できる。 これらの液状有機媒体 は 1種類または 2種類以上を使用することができ、 ケロシンのような混合物で あっても良い。 更に、 極性を調整するために、 混合後の液状有機媒体の 2 5 °C での比誘電率が 1 5以下となる範囲でアルコール系、 ケトン系、 エーテル系、 エステル系等の極性有機媒体を添加しても良い。
このような液状有機媒体に本発明の銀粒子粉末を分散させてなる分散液は、 高沸点のバインダー等を含んでおらず、 強熱減量 (3 0 0 °C熱処理時の減量一 1 0 0 0 °C熱処理時の減量) が分散液の 5 %以内である銀粒子粉末分散液とな り得る。
この分散液は、 pH: 6. 5以上
分散液中の銀濃度: 5〜90wt%、
粘度: 5 OmP a · s以下、
表面張力: 8 OmNZm以下
のニュートン流体としての性質を有することができる。 また、 この分散液は、 液中の銀粒子粉末の平均粒径 + 20 nmの孔径を有するメンブランフィルター 通過するほどの良好な分散性を具備できる。
〔還元率〕
還元率とは、 反応開始時に仕込んだ銀の重量 (a) に対する還元反応終了時 に銀ナノ粒子として生成した銀の重量(b)を次式によって表したものである。 還元率 (%) = (b/a) X 1 00
〔単分散率〕
単分散率とは、 還元反応によって得られた銀ナノ粒子の銀量 (b) に対する 分散液中の銀ナノ粒子の重量 (c) を次式によって表したものである。
単分散率 (%) 二 (c/b) X 1 00
〔収率〕 - 収率とは、 還元率と単分散率を積算したもので、 反応開始時に仕込んだ銀の 重量 (a) に対する分散液中の銀ナノ粒子の重量 (c) を意味し、 7次式で表さ れる。
収率 (%) =還元率 (%) X単分散率 (%) /1 00
= (b/a) X (c/b) X 1 00
= (c/a) X I 00
還元反応終了時に銀粒子として生成した銀の重量 (b)、 およぴ単分散液中の 銀ナノ粒子の重量 (c) については、 次の洗浄、 分散および分級工程を経て、 下記の手順によって算出する。
洗浄工程:
(1) 反応後のスラリー 4 OmLを日立工機 (株) 製の遠心分離器 CF 7D 2を 用い、 3000 r pmで 30分固液分離を実施し、 上澄みを廃棄する。
(2) 沈殿物にメタノール 4 OmLを加えて超音波分散機で分散させる。 0 L 0Z (3) 前記の(1) →(2) を 3回繰り返す。
(4) 前記の(1) を実施して上澄み廃棄し沈殿物を得る。
分散工程:
(1) 前記の洗浄工程を得た沈殿物にケロシン (沸点 180〜270°C) を 40 mL添加する。
(2) 次いで超音波分散機にかける。
分級工程:
(1) 分散工程を経た銀粒子とケロシンの混濁液 4 OmLを前記と同様の遠心分 離器を用いて 3000 r pmで 30分間固液分離を実施する。
(2) 上澄み液を回収する。 この上澄み液が最終的な銀粒子粉末分散液となる。 この重量を dとする。
還元反応終了時に銀ナノ粒子として生成した銀の重量の算出法:
(1) 反応終了時、 得られた全スラリー重量 (e)、 および前記洗浄工程で分取し たスラリー 4 Omlの重量 (f ) を測定する。
(2) 前記の洗浄工程で得られた沈殿物を重量既知の容器に入れ、 y ama t o 科学 (株) 製の角型真空乾燥機 ADP— 200を用いて 200°Cで 12時間真 空乾燥する。
(3) 室温まで冷却した後に真空乾燥機より取り出して重量を測定する。
(4) 前記(3) の重量から容器重量を減じて、 反応後のスラリー 4 OmLに含ま れる銀ナノ粒子として生成した銀の重量 (g) が得られる。
(5) 還元反応終了時に銀ナノ粒子として生成した銀の重量 (b) は、 以下の式 によって算出することができる。
b= (g/f ) X e
銀粒子粉末分散液中の銀粒子粉末濃度の算出法:
(1) 前記の分級工程で得られた銀粒子粉末分散液を、 重量既知の容器に移す。
(2) 真空乾燥機に該容器をセットして突沸しないように十分注意しながら真空 度と温度を上げて濃縮 ·乾燥を行い、 液体が観察されなくなつてから、 真空状 態 240でで 12時間乾燥を行う。
(3) 室温まで冷却した後に真空乾燥機より取り出して重量を測定する。
o (4) 前記 (3) の重量から容器重量を減じて銀粒子粉末分散液中の銀粒子の重量 (h) を求める。
(5) 分散液中の銀粒子濃度を次式から求める。
h/d X 100
また、 単分散率 C b X 100は、 以下の式で置き換えられる。
c/b X 100 = h/g X 100
よって、 分散液中の銀ナノ粒子の重量 cは次式で求められる。
Figure imgf000014_0001
〔平均粒径 DTEM
本発明で得られる銀粒子粉末は、 TEM (透過電子顕微鏡) 観察により測定 される平均粒径(DTEMと記す)が 200 nm以下、好ましくは 100 nm以下、 さらに好ましくは 5 Onm以下、 さらに好ましくは 30 nm以下、 場合によつ ては 20 nm以下である。 このため、 本発明の銀粒子粉末分散液は微細な配線 を形成するのに適する。 TEM観察では 60万倍に拡大した画像から重なって いない独立した粒子 300個の径を測定して平均値を求める。
〔X線結晶粒径 DX
本発明の銀粒子粉末は、 結晶粒子径 (Dxと記す) が 50 nm以下である。 銀 粒子粉末の X線結晶粒径は X線回折結果から Scherrer の式を用いて求めるこ とができる。 その求め方は、 のとおりである。
Scherrer の式は、 次の一般式で表現される。
Dx =κ · λ/ β cose
式中、 K: Scherrer定数、 Dx :結晶粒子径、 え :測定 X線波長、 β : X線回 折で得られたピークの半価幅、 0 :回折線のブラッグ角をそれぞれ表す。 Κは 0. 94の値を採用し、 X線の管球は Cuを用いると、 前式は下式のように書 き換えられる。
Dx =0.94X1.5405/ j3 COS θ
〔単結晶化度〕
本発明の銀粒子粉末は単結晶化度(DTEM/DX)が 2. 0以下である。このため、 緻密な配線を形成でき、耐マイグレーション性も優れている。単結晶化度が 2. 0より大きくなると、 多結晶化度が高くなって多結晶粒子間に不純物を含み易 くなり、 焼成時にポアが生じ易くなり、 緻密な配線を形成できなくなるので、 好ましくない。 また、 多結晶粒子間の不純物のために耐マイグレーション性も 低下する。
t粘度;)
本発明に従う銀粒子粉末を液状有機媒体に分散させた分散液は-ユートン流 体であり、 温度 2 5 °Cにおける粘度が 5 O m P a · s以下である。 このため、 本発明の銀粒子分散液はインクジエツト法による配線形成用材料として好適で ある。 インクジェット法で配線形成を行う場合には、 配線の平坦性を維持する ために基板上に着弾する液滴の量的な均一性が求められるが、 本発明の銀粒子 分散液はニュートン流体で且つ粘度が 5 O m P a · s以下であるために、 ノズ ル詰まりなく円滑な液滴の吐出ができるので、 この要求を満たすことができる。 粘度測定は、 東機産業株式会社製の R 5 5 0形粘度計 R E 5 5 0 Lにコーン口 ータ 0 . 8 ° のものを取り付け、 2 5。Cの恒温にて行うことができる。
〔表面張力〕
本発明の銀粒子分散液は 2 5 °Cでの表面張力が 8 O mNZm以下である。 こ のためィンクジェット法による配線形成用材料として好適である。 表面張力の 大きレ、分散液ではノズル先端でのメニスカスの形状が安定しないので吐出量や 吐出タイミングの制御が困難'になり、 基板上に着弾した液滴の濡れが悪く、 配 線の平坦性が劣る結果となるが、 本発明の銀粒子分散液は表面張力が 8 O mN /m以下であるから、 このようなことがなく、 品質のよい配線ができる。 表面 張力の測定は、 協和界面科学株式会社製の C B V P— Zを使用し、 2 5 °Cの恒 温にて測定できる。
〔メンブランフィルターの通過径〕
本発明の銀粒子の分散液は銀粒子粉末の平均粒径 (DTEM) + 2 0 n mの孔径を 有するメンブランフィルターを通過する。 銀粒子の平均粒径 DTEMより 2 0 n m だけ大きい孔径を通過するのであるから、 その分散液中の銀粒子は凝集するこ となく、 個々の粒子ごとに液中に流動できる状態にあること、 すなわちほぼ完 全に単分散していることを意味する。 このことも、 本発明の銀粒子の分散液は ィンクジヱット法による配線形成用材料として極めて好適である。 粒子が凝集 した部分があると、 ノズル詰まりが起きやすいばかりでなく、 形成される配線 の充填性が悪くなって焼成時にポアが発生して高抵抗化や断線の原因となるが このようなことが本発明の分散液では回避できる。 メンブランフィルター通過 試験において、 最も孔径が小さいフィルタ一として、 Wh a t ma n社製ァノ トッププラス 25シリンジフィルタ (孔径 20nm) を使用できる。
〔pH〕
本発明の銀粒子分散液は pH (水素イオン濃度) が 6. 5以上である。 この ため、 配線形成用材料としたときに回路基板上の銅箔を腐食させることがなく、 また配線間でのマイグレーシヨンが起こり難いという特徴がある。 当該分散液 の pHの測定は、 HOR I BA株式会社製 pHメーター D— 55Tと、 低導電 性水 ·非水溶媒用 p H電極 6377— 10Dを用いて行うことができる。 この 方法で測定した分散液の p Hが 6. 5未満の場合には、 酸成分による回路基板 上の銅箔腐食を起こし、 また配線間でのマイグレーションが起こり易くなり、 回路の信頼性が低下する。
〔強熱減量〕
銀粒子分散液の強熱減量 (%) は次の式で示される値をいう。
強熱減量 (%) =10 ox C(w50-w300) /w50- (w50-w1000) /w50) ここで、 W5()、 W。および W1()()は、 温度が 50°C、 300°Cおよび 1000°Cに おける分散液の重量を表す。
本発明の銀粒子分散液の強熱減量は 5 %未満である。 強熱減量が 5 %未満で ある力、ら、 配線を焼成する際に有機保護剤が短時間で燃焼して、 焼結を抑制す ることがなく、 良好な導電性を有する配線が得られる。 強熱減量が 5%以上で あると、 焼成時に有機保護剤が焼結抑制剤として働き、 配線の抵抗が高くなつ てしまい、 場合によっては導電性を阻害するので好ましくない。
強熱減量はマ.ックサイエンスノプル力一エイエックス社製 TG-DTA20 00型測定器により、 以下の測定条件で測定できる。
試料重量 20± lmg、
昇温速度 10°C/m i n、 雰囲気:大気 (通気なし)、
標準試料:アルミナ 20. 0mg、
測定皿:株式会社理学製アルミナ測定皿、
温度範囲: 50°C〜 1000°C。
本発明で得られる銀粒子粉末は、 L S I基板の配線や F PD (フラットパネ ルディスプレイ) の電極、 配線用途、 さらには微細なトレンチ、 ビアホール、 コンタクトホールの埋め込みなど等の配線形成材料としても好適である。 車の 塗装などの色材としても適用でき、 医療 '診断'バイオテクノロジー分野にお いて生化学物質等を吸着させるキヤリヤーにも適用できる。
また、 本発明で得られる銀粒子粉末は、 低温焼成が可能なため、 フレキシブ ルなフィルム上への電極形成材料として、 エレク トロュクス実装に於いては接 合材として用いることも出来る。 また、 導電性皮膜として電磁波シールド膜、 透明導電膜などの用途として、 光学特性を利用して赤外線反射シールドなどと して好適である。 さらに、 低温焼結性と導電性を利用して、 ガラス基板上へ印 刷 '焼成し、 自動車ウィンドウの防曇用熱線などにも好適である。 一方、 分散 液としては、 液体 (分散媒) とほぼ同様の挙動を示すため、 上に挙げたインク ジェット法に限らず、 スピンコート、 デイツビング、 ブレードコート、 デイス ペンサーなど各種塗布方法、 およびスクリーン印刷などにも容易に適用可能で ある。 実施例
〔実施例 1〕 .
反応媒体兼還元剤としてイソブタノール (和光純薬株式会社製の特級) 14 OmLに、 有機保護剤としてォレイルァミン (和光純薬株式会社 Mw=26 7) を 185. 83mLと、 銀化合物としての硝酸銀結晶 (関東ィヒ学株式会社 製) 19. 218 gとを添加し、 マグネットスターラーにて攪拌して硝酸銀を 溶解させる。
この溶液を還流器のついた容器に移してオイルバスに載せ、 容器内に不活性 ガスとして窒素ガスを 40 OmL/m i nの流量で吹込みながら、 マグネット スターラーにて攪拌するさいに、 反応槽内の溶液にレイノルズ数 3600〜3 800の流れが維持されるように、 撹拌動力 1. 17X 104〜1. 28 X 104 Wとしながら加熱し、 108 °Cの温度で 5時間の還流を行つた。昇温速度は 2 °C 反応終了後のスラリ一について本文に記載した洗浄、 分散および分級を実施 し、本文に記載した方法で還元率、単分散率おょぴ収率を算出した。その結果、 還元率 89. 1%、 単分散率 82. 2%、 収率 73. 3%であった。 また、 単 結晶化度 (DTEM/DX) は 1. 92であった。
〔実施例 2〕
マグネットスターラーにて攪拌するさいに、 反応槽内の溶液にレイノルズ数 7300〜 7450の流れが維持されるように、撹拌動力 3.03 X 105〜3. 18 X 105Wとしながら加熱した以外は、 実施例 1を,操り返した。
反応終了後のスラリ一について本文に記載した洗浄、.分散および分級を実施 し、 本文に記載した方法で TEM粒径の測定および還元率、 単分散率、 収率を 算出した。 その結果、 還元率 96. 7%、 単分散率 68. 4%、 収率 66. 1% であった。 単結晶化度は 1. 19であった。
〔実施例 3〕
撹拌を行なわず、 レイノルズ数 400以下の流れが維持されるように自然対 流を行なわせた以外は、 実施例 1を繰り返した。
反応終了後のスラリーについて本文に記載した洗浄、 分散および分級を実施 し、 本文に記載した方法で TEM粒径の測定および還元率、 単分散率、 収率を 算出した。 その結果、 還元率 94. 3%、 単分散率 88. 8%、 収率 83. 7% であった。 また単結晶化度は 0. 52であった。 本例のように強制撹拌を行な わなくても、 窒素ガスの吹き込みと、 蒸発 ·凝縮を繰り返す還流による流動が 発生して、 レイノルズ数 400以下の流れが維持され、 自然対流でも良好な搔 き混ぜ効果が得られていると言える。
〔比較例 1〕
マグネットスターラーにて攪拌するさいに、 反応槽内の溶液にレイノルズ数 37100〜40000の流れが維持されるように、 撹拌動力 5. 81 X 108 〜 7. 29 X 108Wとしながら加熱した以外は、 実施例 1を繰り返した。 反応終了後のスラリ一について本文に記載した洗浄、 分散およぴ分級を実施 し、 本文に記載した方法で TEM粒径の測定および還元率、 単分散率、 収率を 算出した。 その結果、 還元率 82. 5%、 単分散率 30. 5%、 収率 25. 2% であった。 槽内の撹拌が強化されため、 粒子同士の凝集が促進され、 単分散率 が大幅に低下した。 また、 単結晶化度は 3. 14となり、 得られた銀粒子粉末 は多結晶化を示す傾向となった。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 沸点が 80°C〜200°Cのアルコール中もしくは沸点が 15 O〜3 O 0°C のポリオール中で、 銀化合物を、 80°C〜200°Cの温度で且つレイノルズ数 が 3. 70 X 104を超えない流れを維持しながら還流下で還元処理する、 極性 の低い液状有機媒体への分散性に優れた銀粒子粉末の製造法。
2. レイノルズ数が 3. 70 X 104を超えない流れは、 自然対流下において維 持される請求の範囲 1に記載の銀粒子粉末の製造法。
3. 還元処理は、 有機保護剤の共存下で行なわれる請求の範囲 1または 2に記載 の銀粒子粉末の製造法。
4. 有機保護剤は、 不飽和結合を構造内にもつ分子量 1 Q 0〜: 1000の 1級ァ ミンである請求の範囲 3に記載の銀粒子粉末の製造法。
5. 銀粒子の平均粒径 DTEMが 50 nm以下である請求の範囲 1ないし 4のいず れかに記載の銀粒子粉末の製造法。
6. 還元処理は、
Agイオン濃度: 0. 05〜5. 0モル/ L、
アルコールまたはポリオール/ A gのモル比: 0. 5〜 50
の量比で行う請求の範囲 1ないし 5のいずれかに記載の銀粒子粉末の製造法。
7. 還元処理は、 還元補助剤の共存下で行なわれる請求の範囲 1または 6に記載 の銀粉末粒子の製造法。
8. 還元補助剤は、 2級ァミンおよび/または 3級ァミンである請求の範囲 7に 記載の銀粒子粉末の製造法。
£ Z£90/L00Zd£/lDd
9. 請求の範囲 1の製法で得られた平均粒径 DTEMが 50 n m以下の銀粒子粉末 を極性の低い液状有機媒体に分散させた銀粒子の分散液であって、
pH: 6. 5以上
分散液中の銀濃度: 5〜9 Owt%,
粘度: 5 OmP a · s以下、
表面張力: 8 OmNZm以下
の-ユートン流体としての性質を具備する銀粒子の分散液。
10. 液中の銀粒子粉末の平均粒径 + 20 nmの孔径を有するメンブランフィル ターの通過する請求の範囲 9に記載の分散液。
£2Z 0/L 0Zd£/lDd
PCT/JP2007/053233 2005-08-05 2007-02-15 銀粒子粉末の製造法 WO2008099510A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07714733.8A EP2116320A4 (en) 2007-02-15 2007-02-15 PROCESS FOR PRODUCING SILVER POWDER
TW096105638A TWI342247B (en) 2005-08-05 2007-02-15 Producing method of ag particle powder
PCT/JP2007/053233 WO2008099510A1 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 銀粒子粉末の製造法
CN2007800513937A CN101610864B (zh) 2007-02-15 2007-02-15 银粒子粉末的制造方法
US12/449,578 US8287771B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 Method for producing silver particle powder
KR1020097015927A KR101371269B1 (ko) 2007-02-15 2007-02-15 은 입자 분말의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/053233 WO2008099510A1 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 銀粒子粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008099510A1 true WO2008099510A1 (ja) 2008-08-21

Family

ID=39689769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053233 WO2008099510A1 (ja) 2005-08-05 2007-02-15 銀粒子粉末の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8287771B2 (ja)
EP (1) EP2116320A4 (ja)
KR (1) KR101371269B1 (ja)
CN (1) CN101610864B (ja)
WO (1) WO2008099510A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021271A (ja) * 2008-12-26 2011-02-03 Dowa Electronics Materials Co Ltd 微小銀粒子粉末とその製造方法および該粉末を使用した銀ペーストとその利用方法
JPWO2012026033A1 (ja) * 2010-08-27 2013-10-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 低温焼結性銀ナノ粒子組成物および該組成物を用いて形成された電子物品
JP2015078437A (ja) * 2008-12-26 2015-04-23 Dowaエレクトロニクス株式会社 微小銀粒子粉末および該粉末を使用した銀ペーストの製造方法
TWI504693B (zh) * 2010-08-30 2015-10-21 Dowa Electronics Materials Co 低溫燒結性銀奈米粒子組成物及使用該組成物所形成之電子物品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201102363A (en) * 2009-07-01 2011-01-16 Univ Nat Taiwan Polymeric polymer including poly(oxyethylene)-amine and method for producing silver nanoparticle by employing the same
US8480784B2 (en) * 2010-09-15 2013-07-09 Mahdieh Malekzadeh Method of producing high purity silver nanoparticles
JP6037494B2 (ja) * 2012-01-11 2016-12-07 国立大学法人山形大学 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子、並びに銀塗料組成物
KR20150081253A (ko) 2012-08-30 2015-07-13 코닝 인코포레이티드 은의 무-용매 합성법 및 이에 의해 생산된 은 생산물
WO2014036270A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Corning Incorporated Silver recovery methods and silver products produced thereby
KR20150110458A (ko) 2012-08-31 2015-10-02 코닝 인코포레이티드 은의 저-온 분산-계 합성법 및 이에 의해 생산된 은 생산물
EP3072613B1 (en) * 2013-11-20 2019-05-29 National University Corporation Yamagata University Silver nanoparticles, method for producing silver nanoparticles, and silver nanoparticle ink
KR102318523B1 (ko) * 2014-06-11 2021-10-27 반도 카가쿠 가부시키가이샤 은미립자 분산체, 은미립자 및 그 제조방법
CN104148668A (zh) * 2014-08-22 2014-11-19 宁波蓝威环保科技有限公司 一种液相纳米银胶体的制备方法
CN108907221A (zh) * 2018-06-10 2018-11-30 江苏经贸职业技术学院 一种铜纳米簇的合成方法
CN108907222A (zh) * 2018-06-10 2018-11-30 江苏经贸职业技术学院 一种金纳米簇的合成方法
CN108480658A (zh) * 2018-06-10 2018-09-04 江苏经贸职业技术学院 一种基于络合热还原合成银纳米簇的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176205A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Mitsui Chem Inc 小粒球形金属リチウムの製造方法
JPH11319538A (ja) 1998-05-20 1999-11-24 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイドの製造方法
JP2001035255A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Vacuum Metallurgical Co Ltd 銀超微粒子独立分散液
JP2003253311A (ja) 2002-03-07 2003-09-10 Japan Science & Technology Corp 銀ナノ粒子の製造方法
JP2005026805A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2005026866A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp ネットワークカメラ
JP2005036258A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 貴金属微粒子分散液からの貴金属微粒子回収方法
JP2005056035A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Dainippon Printing Co Ltd 特定エリアの利用者管理システム
JP2005206931A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属粉末の製造方法
JP2006213955A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Dowa Mining Co Ltd 銀の粒子粉末およびその製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60119034T2 (de) * 2000-06-29 2006-08-31 FUJI PHOTO FILM CO., LTD., Minamiashigara Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Körnern eines Silbersalzes einer organischen Säure und Verfahren zur Herstellung wärmeentwickelter Bildaufzeichnungsmaterialien
CN1166448C (zh) * 2001-07-27 2004-09-15 鞍山钢铁学院 液相纳米粉体及纳米粒子聚集结构材料的制备方法
JP2004033901A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Nippon Paint Co Ltd 金属コロイド溶液の製造方法
JP4191462B2 (ja) * 2002-12-03 2008-12-03 株式会社リコー 導電性材料の製造方法、及び導電性材料を含むインク組成物
JP4660780B2 (ja) * 2005-03-01 2011-03-30 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀粒子粉末の製造方法
KR101320909B1 (ko) * 2006-01-11 2013-10-21 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 은 도전막 및 그 제조법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176205A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Mitsui Chem Inc 小粒球形金属リチウムの製造方法
JPH11319538A (ja) 1998-05-20 1999-11-24 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイドの製造方法
JP2001035255A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Vacuum Metallurgical Co Ltd 銀超微粒子独立分散液
JP2003253311A (ja) 2002-03-07 2003-09-10 Japan Science & Technology Corp 銀ナノ粒子の製造方法
JP2005026805A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2005026866A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp ネットワークカメラ
JP2005036258A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 貴金属微粒子分散液からの貴金属微粒子回収方法
JP2005056035A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Dainippon Printing Co Ltd 特定エリアの利用者管理システム
JP2005206931A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属粉末の製造方法
JP2006213955A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Dowa Mining Co Ltd 銀の粒子粉末およびその製造法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Mixing Technology", vol. 34, SOCIETY OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, article "Progress of Chemical Engineering", pages: 132
"Mixing Technology", vol. 34, SOCIETY OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, article "Progress of Chemical Engineering", pages: 14
See also references of EP2116320A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021271A (ja) * 2008-12-26 2011-02-03 Dowa Electronics Materials Co Ltd 微小銀粒子粉末とその製造方法および該粉末を使用した銀ペーストとその利用方法
JP2015078437A (ja) * 2008-12-26 2015-04-23 Dowaエレクトロニクス株式会社 微小銀粒子粉末および該粉末を使用した銀ペーストの製造方法
US9034214B2 (en) 2008-12-26 2015-05-19 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Fine silver particle powder, method for manufacturing the same, silver paste using the powder, and method of use of the paste
US9721694B2 (en) 2008-12-26 2017-08-01 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Fine silver particle powder, method for manufacturing the same, silver paste using the powder and method of use of the paste
JPWO2012026033A1 (ja) * 2010-08-27 2013-10-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 低温焼結性銀ナノ粒子組成物および該組成物を用いて形成された電子物品
TWI504693B (zh) * 2010-08-30 2015-10-21 Dowa Electronics Materials Co 低溫燒結性銀奈米粒子組成物及使用該組成物所形成之電子物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101610864B (zh) 2013-01-23
EP2116320A4 (en) 2013-10-09
EP2116320A1 (en) 2009-11-11
US20100065789A1 (en) 2010-03-18
KR20100014347A (ko) 2010-02-10
CN101610864A (zh) 2009-12-23
KR101371269B1 (ko) 2014-03-07
US8287771B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008099510A1 (ja) 銀粒子粉末の製造法
JP4674375B2 (ja) 銀粒子粉末の製造法
JP4284283B2 (ja) 銀の粒子粉末の製造法
US8486310B2 (en) Composition containing fine silver particles, production method thereof, method for producing fine silver particles, and paste having fine silver particles
JP5371247B2 (ja) 銀塗料およびその製造法
JP5108502B2 (ja) 銀粒子粉末およびその製造法
JP5176060B2 (ja) 銀粒子分散液の製造法
JP4674376B2 (ja) 銀粒子粉末の製造法
JP5274000B2 (ja) 低温焼結性銀微粉および銀塗料ならびにそれらの製造法
JP4897624B2 (ja) 低温焼結性銀微粉および銀塗料ならびにそれらの製造法
JP5232016B2 (ja) 配線形成用材料
JP4879762B2 (ja) 銀粉の製造方法及び銀粉
JP2010275580A (ja) 低温焼結性金属ナノ粒子の製造方法および金属ナノ粒子およびそれを用いた分散液の製造方法
JP5548481B2 (ja) ニッケル微粒子含有インクジェット用組成物
JP5064423B2 (ja) 銀の粒子粉末および分散液
JP5314451B2 (ja) 金属ニッケル粒子粉末およびその分散液並びに金属ニッケル粒子粉末製造法
JP2014029017A (ja) 金属微粒子組成物の製造方法
TWI342247B (en) Producing method of ag particle powder
TWI354323B (en) Silver particle dispersion liduid and method of ma

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780051393.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07714733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097015927

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007714733

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12449578

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP