JPH10176205A - 小粒球形金属リチウムの製造方法 - Google Patents

小粒球形金属リチウムの製造方法

Info

Publication number
JPH10176205A
JPH10176205A JP8338298A JP33829896A JPH10176205A JP H10176205 A JPH10176205 A JP H10176205A JP 8338298 A JP8338298 A JP 8338298A JP 33829896 A JP33829896 A JP 33829896A JP H10176205 A JPH10176205 A JP H10176205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic lithium
stirring
solvent
small granular
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Osaka
修一 大坂
Kiyoshi Yamamura
清 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP8338298A priority Critical patent/JPH10176205A/ja
Publication of JPH10176205A publication Critical patent/JPH10176205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】直径2〜3mmの均一な小粒球形金属リチウム
を得る。 【解決の手段】不活性溶剤中で金属リチウムを加熱溶融
し、不活性溶剤に対する金属リチウムの重量比率を0.
005〜0.007として、マックスブレンド翼を備え
た攪拌機により攪拌時のレイノズル数を4000〜53
00に保ちながら攪拌分散した後、冷却する。 【効果】本発明の方法により化学反応の基材として有用
な、直径2〜3mmの均一な小粒球形金属リチウムを簡
単に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小粒球形金属リチウムの
製造方法に関する、さらに詳しくは直径2〜3mmの球
形金属リチウムの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】粒状金属リチウムは有機金属その他の製造
における反応素材として極めて有用である。金属リチウ
ムをミネラルオイル中で加熱溶融し、高速攪拌により微
粉金属リチウムを得る方法は知られており、例えばDo
nald L.EsmayによるUS−2,910,3
47特許明細書に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法は微
粉末金属リチウムを得る目的で考案されたものであり、
直径2〜3mmの均一な球形金属リチウムを得るために
は十分ではなく、満足できるものではない。また、従来
その様な技術は報告されていなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決するため鋭意研究を行い、本発明を完成すに至っ
た。即ち、本発明の小粒球形金属リチウムの製造方法は
不活性溶剤中で金属リチウムを加熱溶融し、攪拌分散し
て粉粒状金属リチウムを製造する方法において、金属リ
チウムの不活性溶剤に対する重量比を0.005〜0.
007に保ちながら、マックスブレンド翼による攪拌機
を使用して攪拌時のレイノルズ数を4000〜5300
に保持して攪拌分散した後、冷却することを特徴とする
ものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について更に詳細に
説明する。金属リチウムは窒素を吸収し窒化を起こし易
いため、その分散はアルゴンガス雰囲気下で行う必要が
ある。不活性溶剤の沸点は金属リチウムの融点以上のも
のを使用する。好ましくは、沸点200〜300℃の潤
滑油、例えば、出光興産製のKp−15等が適してい
る。ここで言うマックスブレンド翼とは、一般にボトム
パドルと上部グリッドを一体化した撹拌翼であり、例え
ば住友重機械(株)よりマックスブレンド翼として市販
されている。不活性溶剤と金属リチウムの仕込み重量比
率は、不活性溶剤1に対し金属リチウム0.005〜
0.007で好ましくは0.0055〜0.0065で
ある。金属リチウムの投入温度は、不活性溶剤が低温状
態でも、高温状態でも、どちらでもよいが、窒化をより
抑制するためには高温状態で投入し、分散後は10分以
内で冷却を終了させるのがよい。 分散後、室温まで冷
却された直径2〜3mmの球形金属リチウムは不活性溶
剤中で長期に保存できる。直径2〜3mmの球形金属リ
チウムから、不活性溶剤を除去するには、沸点の低い不
活性溶剤(ノルマルヘキサン等)を使用し抽出操作によ
り行う。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明の範囲はそれによって限定されるもの
ではない。
【0007】実施例1 容量100リットルのステンレス製の釜に、不活性溶剤
のKP−15を77Kg(90リットル)入れ、アルゴ
ンガスにて内部を4〜5回置換する。ジャケットを熱媒
により加熱し、180℃付近で窒素含有量6ppmの金
属リチウム400gを投入する(金属リチウム/不活性
溶剤の重量比は0.0052となる)。更に加熱を続け
185℃以上になって金属リチウムが完全に溶融した時
点でマックスブレンド翼による撹拌機のスイッチを入
れ、徐々に回転を増し80 rpm(レイノルズ数=404
9)で1時間撹拌を行い、分散後直ちに冷却し金属リチ
ウムを取り出した。取り出した金属リチウムは直径2〜
3mmの球形であった。尚、レイノルズ数は次の式によ
り計算した。
【0008】 ρ( 液密度) =0.852 ×103(Kg/m3) μ( 粘度) =20×10-3 (Kg/m・sec) d=翼形 0.267 m n=回転速度 (1/sec)
【0009】実施例2、比較例1、2、3 実施例1と同様の操作で、金属リチウムと不活性溶剤K
P−15の仕込み比率と回転数の変化による金属リチウ
ムの粒径を比較した。結果を表1に示す。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】本発明の方法によれば、化学反応の基材
として有用な直径2〜3mmの均一な小粒球形金属リチ
ウムを簡単に得ることが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不活性溶剤中で金属リチウムを加熱溶融
    し、攪拌分散して粉粒状金属リチウムを製造する方法に
    おいて、金属リチウムの不活性溶剤に対する重量比を
    0.005〜0.007に保ちながら、マックスブレン
    ド翼による攪拌機を使用して攪拌時のレイノルズ数を4
    000〜5300に保持して攪拌分散した後、冷却する
    ことを特徴とする小粒球形金属リチウムの製造方法。
JP8338298A 1996-12-18 1996-12-18 小粒球形金属リチウムの製造方法 Pending JPH10176205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338298A JPH10176205A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 小粒球形金属リチウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338298A JPH10176205A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 小粒球形金属リチウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10176205A true JPH10176205A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18316826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338298A Pending JPH10176205A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 小粒球形金属リチウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10176205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099510A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. 銀粒子粉末の製造法
CN103381483A (zh) * 2012-05-03 2013-11-06 中国石油化工股份有限公司 一种可调整金属锂粒度的分散调节剂及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099510A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. 銀粒子粉末の製造法
US8287771B2 (en) 2007-02-15 2012-10-16 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Method for producing silver particle powder
CN103381483A (zh) * 2012-05-03 2013-11-06 中国石油化工股份有限公司 一种可调整金属锂粒度的分散调节剂及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627959A (en) Production of mechanically alloyed powder
JP5351033B2 (ja) 安定化リチウム金属粉末
JP2699026B2 (ja) アルカリ金属分散液
US4865808A (en) Method for making hypereutetic Al-Si alloy composite materials
JPH073301A (ja) チタン系合金の機械的合金化法
EP3713674A1 (en) A method for the mechanical activation of powders by means of balls
US4116423A (en) Apparatus and method to form metal containing nondendritic primary solids
JPH10176205A (ja) 小粒球形金属リチウムの製造方法
WO2016138001A1 (en) Methods for producing metal powders
EP0510918A2 (en) A method and apparatus for producing a hydrogen absorption alloy
WO2009025274A1 (ja) 粉末冶金用原料粉末の混合方法、および、粉末冶金用原料粉末の製造方法
US4432936A (en) Method for adding insoluble material to a liquid or partially liquid metal
NO148061B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av saltbelagte metallpartikler
CN114031408A (zh) 一种SiBCN纳米颗粒的制备
KR20150064142A (ko) 분말 형태의 재료를 위한 열처리 장치 및 대응하는 열처리 방법
US5011798A (en) Chromium additive and method for producing chromium alloy using the same
JP3959008B2 (ja) 改良された水素化ホウ素リチウムの製造法
JP5970863B2 (ja) 溶銑の脱錫方法
JP2005226114A (ja) 水素吸蔵合金粉末の製造方法、及び当該製造方法により得られる水素吸蔵合金粉末
JPH07224301A (ja) 機械的合金化粉末の製造方法および機械的合金化装置
JPH0428812A (ja) 高炭素フェロクロム溶湯の脱硫方法
US4202686A (en) Process for manufacturing fine powder of metal
US3872193A (en) Process for producing powdered superalloys
JP2004169096A (ja) 金属−金属酸化物複合材料の製造方法
JPS60162740A (ja) セラミツク粒子分散アルミニウム鋳造合金の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080701

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees