WO2008072683A1 - 車両用冷却ファン制御システムと車両用冷却ファンの制御方法 - Google Patents

車両用冷却ファン制御システムと車両用冷却ファンの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008072683A1
WO2008072683A1 PCT/JP2007/073996 JP2007073996W WO2008072683A1 WO 2008072683 A1 WO2008072683 A1 WO 2008072683A1 JP 2007073996 W JP2007073996 W JP 2007073996W WO 2008072683 A1 WO2008072683 A1 WO 2008072683A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fan motor
air conditioner
cooling fan
set time
compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/073996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazutaka Yamaguchi
Satoshi Kondo
Original Assignee
Calsonic Kansei Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corporation filed Critical Calsonic Kansei Corporation
Priority to US12/310,561 priority Critical patent/US8428817B2/en
Priority to CN2007800321087A priority patent/CN101511618B/zh
Publication of WO2008072683A1 publication Critical patent/WO2008072683A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3276Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit
    • B60H2001/3277Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit to control the air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/12Filtering, cooling, or silencing cooling-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives

Definitions

  • the present invention relates to a control system for a cooling fan for a vehicle, and particularly relates to a control of an external control type cooling fan applied to a refrigeration cycle of an air conditioner for a vehicle and a control method for a cooling fan for a vehicle.
  • a cooling fan (hereinafter referred to as a rager) that cools a power system of a vehicle and simultaneously cools a condenser included in a refrigeration cycle of an air conditioner 2.
  • a vehicle cooling fan control system that may be referred to as “tahuan”.
  • a cooling fan in a vehicle cooling fan control system is not required for the cooling capacity of the radiator when the key switch of the vehicle is turned off or when the key switch is turned on and the engine is stopped.
  • the cooling fan is operated, stopped, or the number of revolutions is controlled in order to supply the air necessary for cooling the included capacitors.
  • the cooling fan is activated, stopped, or the number of revolutions is controlled based on information on vehicle speed, engine coolant temperature, air conditioner ON / OFF operation, and compressor discharge pressure. ing.
  • an engine stop function works during idling, so that it is not necessary to send air to a radiator for cooling the engine. Under this condition, when the air conditioner is switched from ON to OFF, the fan motor of the cooling fan is controlled to stop, and its rotation speed decreases.
  • the cooling fan When the cooling fan is stopped, the cooling fan resonates with the cooling fan and the equipment in the vicinity thereof in the process of decreasing the rotation speed, and generates a singular sound.
  • At least one object of the present invention is to provide a vehicle cooling fan control system in which a singular noise due to a decrease in the number of rotations of the cooling fan does not occur even when the air conditioner is stopped when the passenger compartment is quiet.
  • the object is to provide a method for controlling a cooling fan for a vehicle.
  • the vehicle cooling fan control system of the present invention externally controls the fan motor of the cooling fan so as to maintain the cooling capacity of the condenser that cools the refrigerant sent from the compressor included in the refrigeration cycle of the air conditioner.
  • Control means for determining, determination means for determining whether the passenger compartment is calm, identification means for identifying whether or not the air conditioner is operating, and a predetermined set time are set in advance. If the determination means determines that the passenger compartment is quiet and the identification means determines that the air conditioner is operating on the condition that the condition for stopping the air conditioner is satisfied, the setting is performed. Timer means for starting counting the time, and when the timer means starts counting the set time, the control means elapses. Until, to run the fan motor at a predetermined rotational speed.
  • the vehicular cooling fan control system includes an evaporator included in the refrigeration cycle of the air condenser, a temperature sensor that detects a temperature of an outlet of the evaporator, and the evaporator of the evaporator.
  • a setting means for setting a target temperature of the outlet, and the temperature of the outlet of the evaporator detected by the temperature sensor A compressor that controls a discharge pressure of the compressor so as to approach the target temperature set by the setting means, and releases a compressor operation request signal to the compressor when the stop condition of the air conditioner is satisfied.
  • the fan motor control means operates the fan motor when the compressor operation request signal is generated, and the timer means starts counting the set time. Changes the temperature difference between the temperature at the outlet of the evaporator detected by the temperature sensor and the target temperature to a zero value without releasing the compressor operation request signal until the set time elapses. And a fan motor stop avoiding means.
  • the vehicle cooling fan control system further includes timer input means that allows an arbitrary time counted by the timer means to be input, and the control means includes the fan A fan motor rotation speed sensor that detects the rotation speed of the motor, and the rotation speed of the fan motor is detected in synchronization with the start of counting of the set time, and from the detected rotation speed of the fan motor, The resonance arrival time until the rotation speed of the fan motor reaches the resonance rotation speed is calculated, and the difference between the time input by the timer input means and the resonance arrival time is calculated by the timer means.
  • Timer input value correcting means for setting as the set time to be counted.
  • control means changes the set target temperature to the temperature at the outlet of the evaporator detected by the temperature sensor. , Generating a zero value of the temperature difference.
  • another vehicle cooling fan control system of the present invention has a fan motor, and cools the refrigerant sent from the compressor power included in the refrigeration cycle of the air conditioner by blowing air by rotation of the fan motor.
  • a cooling fan that cools the condenser for cooling, and a control unit that externally controls the fan motor of the cooling fan so as to maintain the cooling capacity of the capacitor. It is determined whether or not the vehicle is quiet, and whether the air conditioner is operating! / Is determined, and the vehicle is determined to be quiet on the condition that the air conditioner stop condition is satisfied. And when the air conditioner is activated! /, It is counted that the preset time has been set. When the count is started, the fan motor is operated at a predetermined rotation speed until the set time elapses.
  • the method for controlling a cooling fan for a vehicle includes determining whether or not a passenger compartment is quiet, identifying whether or not an air conditioner is operating, Starts counting for a preset set time when it is determined that the passenger compartment is quiet and the air conditioner is operating! /, Provided that the stop condition is met.
  • a cooling fan that cools the condenser for cooling the refrigerant sent from the compressor included in the refrigeration cycle of the air conditioner by blowing until the set time elapses. Operating the fan motor at a predetermined rotational speed.
  • FIG. 1 is a schematic overall configuration diagram of a vehicle cooling fan control system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing processing of a control unit included in the vehicle cooling fan control system of the present embodiment.
  • Evaporator target outlet temperature setting device Evaporator target outlet temperature setting device 23
  • Control unit Quiet condition determination means, air conditioner operation identification means, timer means, fan motor stop avoidance means, timer input value correction means
  • Compressor control unit (compressor control means)
  • Timer input device (Timer input means)
  • FIG. 1 is a schematic overall configuration diagram of an engine (water-cooled internal combustion engine) cooling device and an air conditioner (cooling / heating device) to which the vehicle cooling fan control system of this embodiment is applied.
  • the engine 3, the radiator 6, and the power are connected by an inlet pipe and an outlet pipe of the cooling water, and in the circulation path of the cooling water, a water pump 9 for circulating the cooling water, a cooling water
  • a thermostat 8 that automatically controls the flow of coolant into the engine based on the temperature of the engine.
  • the arrows in Fig. 1 indicate the direction of cooling water flow.
  • the externally controlled compressor 4 is driven by the engine 3 or a motor (not shown), and the refrigerant by the low-temperature and low-pressure gas sent from the evaporator 14 is converted into a high-pressure and high-temperature gas. Send to.
  • the condenser 7 is disposed in front of the radiator 6 and is a wind obtained by the traveling wind or the cooling fan 1, and cools the high-pressure and high-temperature refrigerant to the condensation point and sends it to the liquid tank 10 as a high-pressure and medium-temperature liquid.
  • the liquid tank 10 removes moisture and dust contained in the refrigerant by the high-pressure medium-temperature liquid sent from the condenser 7, accumulates the refrigerant so that it can be smoothly supplied, and sends it to the temperature type automatic expansion valve 11.
  • the temperature type automatic expansion valve 11 abruptly expands the refrigerant of the high-pressure and medium-temperature liquid sent from the liquid tank 10 to form a low-temperature and low-pressure mist and sends it to the evaporator 14.
  • the evaporator 14 evaporates the mist-like refrigerant sent from the temperature type automatic expansion valve 11 while taking heat from the air in the vehicle sent by the blower fan 13 to form a low-pressure low-temperature gas.
  • the gas refrigerant is sent to the compressor 4.
  • an evaporator outlet temperature sensor 20 is provided at a position immediately after the evaporator 14 outlet.
  • the cooling fan 1 has a fan motor 2 that is operated with a terminal voltage of the alternator 15 driven by the engine 3 or not shown!
  • the motor drive voltage is PWM controlled, and the condenser cooling capacity is variably controlled by the operation of the fan motor 2.
  • PWM changes the duty ratio according to the input signal. This is a pulse width modulation method for adjusting the current to flow.
  • an operation request signal for the compressor 4 is input to the fan motor 2, and when the compressor 4 is operated, the fan motor 2 is operated accordingly.
  • the operation request signal of the compressor 4 is a trigger signal for operating the compressor for obtaining the minimum discharge pressure of the compressor 4, and the discharge pressure control of the compressor 4 is detected by the evaporator outlet temperature sensor 20. It is automatically controlled by the magnitude of the temperature difference between the evaporator outlet temperature and the evaporator target outlet temperature setting device set by the evaporator target outlet temperature setting device.
  • the discharge pressure of the compressor 4 is controlled so that the outlet temperature of the evaporator approaches the target temperature, and the differential temperature 1S is preset.
  • the discharge pressure is controlled to be smaller.
  • the blower fan 13 is operated by a blower fan motor 12, sucks in the inside air, which is air in the vehicle interior, and pumps it to the evaporator 14 to send out the cooled air into the vehicle interior.
  • the control unit 23 includes vehicle speed information from the vehicle speed sensor 16, engine cooling water temperature information from the engine cooling water sensor 17, switch signal from the air conditioner switch 18, and discharge provided in the middle of the outlet side pipe of the liquid tank 10.
  • Compressor discharge capacity information from pressure sensor 19 evaporator outlet temperature sensor 20 from evaporator outlet temperature information, evaporator target outlet temperature setting means 21 from evaporator target outlet temperature setting information, from engine speed sensor 22 for detecting engine speed
  • the engine speed, the timer input value from the timer input device 27, the blower fan air volume sensor 28 from the blower fan air volume information, and the fan motor speed sensor 29 from the fan motor speed sensor 29 are taken in.
  • control unit 23 incorporates necessary information such as inside air sensor information, outside air sensor information, and solar radiation sensor information.
  • the time input by the timer input device 27 satisfies the air conditioner stop condition.
  • the time for forcibly operating the fan motor 2 is used to calculate the set time counted by the timer means (step S11).
  • the control unit 23 outputs a fan motor control unit 26 that calculates the duty ratio to be output to the fan motor 2, and the calculation processing result of various input information (vehicle speed, engine speed, etc.) in the fan motor control unit 26.
  • the PWM amplifier 30 that outputs a duty signal to the PWM module 24, the compressor control unit 25 that calculates the duty ratio output to the compressor 4, and various input information (evaporator outlet temperature, evaporator target) in the compressor control unit 26
  • the ECV amplifier 30 outputs a duty signal to the control valve 5 of the compressor 4 according to the calculation processing result of the outlet temperature.
  • the PWM module 24 is connected to a terminal of the alternator 15 and a battery terminal (not shown).
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation along the processing performed by the control unit 23 in the vehicular cooling fan control system having this configuration. Each step will be described in detail below.
  • step S1 it is determined whether or not the air conditioner is operating based on the air volume information of the blower fan 13 detected by the blower fan air volume sensor 28. On condition that the blower fan is operating, it is determined that the air conditioner is operating, and the process proceeds to step S2.
  • step S2 whether or not there is a request for operating the air conditioner is determined based on the ON / OFF state of the air conditioner switch. If an air conditioner operation request is confirmed, the process proceeds to step S3.
  • step S3 a counting time force S is reset by a timer described later, and the process proceeds to step S4.
  • step S4 since the air conditioner switch is ON, a compressor operation request signal is sent, and the operation of the compressor 4 included in the air conditioner refrigeration cycle is maintained.
  • step S5 the processing from step S5 is executed. Be started.
  • step S5 the engine speed detected by the engine speed sensor 22 is detected.
  • the rotation speed is equal to or lower than a preset rotation speed.
  • the force at which 2000 rpm is set for the engine speed is not limited to this.
  • the engine speed is determined so that when the resonance sound is generated by the rotation of the cooling fan 1, a quiet state where the passenger does not feel the resonance sound, or a quiet state where the passenger feels no uncomfortable feeling. As appropriate, it is set. If the detected engine speed is less than or equal to the set engine speed, the process proceeds to step S6.
  • step S6 it is determined whether or not the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 16 is equal to or lower than a preset vehicle speed.
  • the vehicle speed is set to 20 km / h, but is not limited to this.
  • This vehicle speed is based on a quiet state in which the resonance sound is not felt by the passenger when the cooling fan 1 rotates, or a quiet state in which the passenger does not feel uncomfortable when it is felt. Thus, it is set as appropriate. If the detected vehicle speed is less than or equal to the set vehicle speed, the process proceeds to step S7.
  • step S7 the presence / absence of an operation request signal for the compressor 4 is determined.
  • the operation request signal of the compressor 4 is canceled (the compressor 4 is stopped).
  • the operation request signal of the compressor 4 is canceled ( Whether or not to perform the compressor 4 stop process) is determined after the process described below.
  • step S8 the current fan motor speed detected by the fan motor speed sensor 29 is confirmed, and the speed is classified into all three categories according to the preset speed categories. .
  • the rotation speed of the fan motor 2 that is operating according to the compressor operation request signal is reduced to the rotation speed in the resonance region after the fan motor 2 is stopped by releasing the compressor operation request signal. It is related to the time to reach (hereinafter referred to as “resonance arrival time”). This resonance arrival time is used to correct the input time described later, and is used to generate a set time counted by a timer. The number of fan motor revolutions can be selected as appropriate.
  • step S9 the duration of processing in step S12 described later is set (hereinafter referred to as "set time").
  • set time the resonance arrival calculated by the input time correction unit 100 of the fan motor control unit 26 according to the rotation speed of the fan motor 2 classified in step S8 from the time input by the external timer input device 27.
  • the time is deducted and the remaining time is stored in the timer means (step S9a, S9b or S9c) as the set time counted by the timer means (step SI1).
  • Step S9a In the vehicle cooling fan control system of the present embodiment, depending on the number of rotations of the fan motor 2, three types of setting times for the input time, for example, 120 seconds, 140 seconds, and 160 seconds are generated ( Step S9a, Step S9b, or Step S9c).
  • the minimum 120 seconds is not limited to a force that takes into consideration the signal waiting state. Note that this set time is shorter than the input time by the resonance arrival time, and the resonance arrival time becomes longer as the cooling fan speed increases.
  • step S10 the timer means (step S11) described later proceeds to step S11 if the set time set in step S9 has not been counted!
  • step S11 the counting unit of the timer means counts the elapsed time from the count start time to the present, and proceeds to step S12.
  • step S12 the air conditioner stop condition (step S1 or S2) is satisfied, but the compressor request signal is not canceled until the set time has elapsed.
  • the controller control unit 26 changes the temperature set by the evaporator target outlet temperature setting means 21 to the evaporator outlet temperature detected by the evaporator outlet temperature sensor 20, that is, between the target outlet temperature and the detected outlet temperature.
  • step S12 although the compressor request signal is released,
  • Compressor S4 has a discharge pressure of zero and is virtually not operating or operating with the least amount of work!
  • the zero value of the differential temperature is generated in the fan motor control unit 26 by changing the evaporator target outlet temperature to the detected evaporator outlet temperature.
  • step S10 If the time exceeding the set time is counted in step S10, the process proceeds to step S13. That is, after the set time has elapsed, normal control is performed, the compressor operation request signal is canceled, the compressor 4 is stopped, and the fan motor 2 is stopped.
  • step S5 If an engine speed exceeding a preset engine speed is detected in step S5, or a vehicle speed exceeding the preset vehicle speed is detected in step 6 above. If the specified condition is satisfied because the passenger compartment is not calm, the process proceeds to step S14, the timer force S reset halfway is reset, and the process proceeds to step S15. The operation request signal is canceled and the compressor 4 is stopped, and the fan motor 2 is also stopped.
  • step S5 and step S6 correspond to the quiet condition determination means
  • step S7 corresponds to the air conditioner operation identification means
  • step S8 corresponds to the fan motor rotational speed sensor
  • step Sll corresponds to timer means
  • Step S12 corresponds to fan motor stop avoidance means.
  • the stop condition of the air conditioner is satisfied. Then, first, whether or not the calm condition is satisfied is determined by the calm condition determining means (steps S5 and S6).
  • step S7 identifies whether the air conditioner is operating, and the operation of the air conditioner is identified.
  • the timer means starts counting a preset time, and the fan motor 2 is maintained at a predetermined rotational speed by the fan motor control unit 26 until the preset time elapses.
  • the fan motor 2 is configured to maintain the operation of the fan motor 2 when the compressor operation request signal is generated! /.
  • the compressor 4 is operated by a compressor operation request signal, and the evaporator outlet temperature is controlled to approach the evaporator target outlet temperature.
  • the air conditioner stop condition for example, when the air conditioner switch is turned OFF, the set time is counted and the compressor operation request signal is output until the set time elapses.
  • the target outlet temperature of the evaporator 14, which is not released, is made to match the actual outlet temperature.
  • the timer input value correction unit calculates the resonance arrival time until the rotation speed of the fan motor 2 at the start of the count reaches the resonance rotation speed, and is input by the timer input device 27. By subtracting the resonance arrival time from this time, this time is changed to the set time counted by the timer means (step S11). That is, after the cooling fan is stopped, the time until the rotation speed reaches the resonance rotation speed due to inertia is taken into account, and the cooling fan 1 is stopped earlier than the time input by the timer input device 27 to save power. It is possible to realize a vehicle cooling fan control system that eliminates the peculiar noise while trying.
  • the operation of the information for controlling the operation of the compressor 4 is stopped, or the compressor 4 is stopped or brought into a state with the least amount of work, Since the number of rotations of the cooling fan 1 can also be maintained, a vehicle cooling fan control system excellent in energy saving and quietness can be easily realized.
  • the present invention is not limited to this embodiment, and design changes and additions are permitted without departing from the spirit of the invention according to the claims.
  • the force that is configured so that the elapsed time of the timer means becomes three stages of steps S9a to S9c according to the number of rotations of the cooling fan 1 is not limited to this. It is good also as a step or more.
  • the fan that maintains the fan motor speed at the start of the count is maintained.
  • the motor rotational speed may be lowered to a level close to the resonant rotational speed. In this case, energy saving is improved.
  • Control means for externally controlling the fan motor of the cooling fan so as to maintain the cooling capacity of the capacitor that cools the refrigerant sent from the compressor included in the refrigeration cycle of the air conditioner;
  • a predetermined set time is set in advance, and it is determined by the determining means that the passenger compartment is calm on the condition that the condition for stopping the air conditioner is satisfied, and the air conditioner is operated by the identifying means. When the set time is counted. Timer means for starting
  • the control means is a vehicle cooling fan control system that operates the fan motor at a predetermined rotational speed until the set time elapses when the timer means starts counting the set time.
  • the fan motor of the cooling fan is controlled so as to maintain the cooling capacity of the capacitor that cools the refrigerant sent from the compressor. Therefore, when the air conditioner is stopped, unless the radiator cooling is required. , The compressor and condenser are stopped, and the cooling fan is stopped.
  • the air conditioner stop condition when the air conditioner stop condition is satisfied, it is first determined whether or not the calm condition is satisfied by the calm condition determining means.
  • This quiet condition is set, for example, by information on traveling speed and engine speed.
  • the air conditioner operation identifying means identifies whether the air conditioner is operating.
  • the timer means establishes the preset condition. Counting of the time is started, and the fan motor is maintained at a predetermined rotational speed by the fan motor control means until the set time elapses.
  • the rotation speed of the fan motor is, for example, when the rotation speed of the fan motor is not variable
  • a temperature sensor for detecting the temperature of the outlet of the evaporator
  • Setting means for setting a target temperature of the outlet of the evaporator;
  • the discharge pressure of the compressor is controlled so that the temperature of the outlet of the evaporator detected by the temperature sensor approaches the target temperature set by the setting means, and the stop condition of the air conditioner is
  • a compressor control means for canceling a compressor operation request signal to the compressor when the condition is satisfied;
  • the fan motor control means operates the fan motor when the compressor operation request signal is generated, and starts counting the set time by the timer means until the set time elapses.
  • Fan motor stop avoiding means for changing the temperature difference between the temperature at the outlet of the evaporator and the target temperature detected by the temperature sensor without releasing the compressor operation request signal to a zero value (1) Vehicle cooling fan control system described in 1.
  • the fan motor maintains the operation of the fan motor when the compressor operation request signal is generated! I try to do it.
  • the compressor is controlled by a compressor operation request signal, and the evaporator outlet temperature is controlled to approach the evaporator target outlet temperature.
  • the air conditioner stop condition for example, when the air conditioner switch is turned OFF, the set time is counted and the compressor operation request signal is output until the set time elapses.
  • the target outlet temperature of the evaporator that is not released is matched with the actual outlet temperature.
  • Timer input enabling input of arbitrary time counted by the timer means Further comprising means,
  • a fan motor rotational speed sensor for detecting the rotational speed of the fan motor
  • the rotation speed of the fan motor is detected in synchronization with the start of counting of the set time, and the rotation speed of the fan motor reaches the resonance rotation speed from the detected rotation speed of the fan motor.
  • a timer input value correcting means for setting the difference between the time input by the timer input means and the resonance arrival time as the set time to be powered by the timer means, The vehicle cooling fan control system according to (1) or (2).
  • the timer input value correcting means may be configured such that the rotational speed force of the fan motor at the start of the counting is Calculate the resonance arrival time until the number of resonance rotations is reached, subtract the time force resonance arrival time input by the timer input means, and change this time to the set time counted by the timer means.
  • the control means generates the outlet value of the differential temperature by changing the set target temperature to the temperature of the outlet of the evaporator detected by the temperature sensor.
  • the operation of the compressor is controlled in the existing vehicle cooling fan control system according to the invention described in (2) or (3)!
  • the compressor is stopped or put into the state with the least amount of work, and the number of rotations of the cooling fan can be maintained. Therefore, the vehicle cooling fan control system and vehicle cooling that are easy to save energy and quiet.
  • a fan control method can be realized.
  • a fan motor is provided, and a condenser for cooling the refrigerant sent from the compressor included in the refrigeration cycle of the air conditioner is cooled by air blown by the rotation of the fan motor.
  • a cooling fan to be rejected
  • a control unit for controlling the fan motor of the cooling fan from the outside so as to maintain the cooling capacity of the condenser
  • the controller is
  • a vehicle cooling fan control system configured to operate the fan motor at a predetermined rotational speed until the set time elapses when counting of the set time is started.
  • a method for controlling a cooling fan for a vehicle comprising operating a motor at a predetermined rotational speed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

 冷却ファン(1)の回転数低下による特異音が体感されない車両用冷却ファン制御システムおよび車両用冷却ファンの制御方法を提供する。本発明の車両用冷却ファン制御システムは、車室が静穏である場合は、エアコンの停止条件が満たされた場合であっても、所定の時間は、ファンモータ(2)の回転を停止させないようにした。  

Description

明 細 書
車両用冷却ファン制御システムと車両用冷却ファンの制御方法 技術分野
[0001] 本発明は、車両用の冷却ファンの制御システムに関し、特に、車両用のエアコンの 冷凍サイクルに適用される外部制御型の冷却ファンの制御、および車両用冷却ファ ンの制御方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、例えば特開 2002— 051588号公報に開示されているように、車両の動力系 の冷却と同時に、エアコンの冷凍サイクルに含まれるコンデンサの冷却も同時に行う 冷却ファン (以下、ラジェ一タフアンとも称する場合がある)を備える車両用冷却ファン 制御システムが知られている。
[0003] 従来、車両用冷却ファン制御システムにおける冷却ファンは、車両のキースィッチ OFF時、或は、キースィッチ ONであってエンジン停止時は、ラジェータの冷却能力 が要求されないため、エアコン冷凍サイクルに含まれるコンデンサの冷却に必要な送 風を行うために冷却ファンが稼動、停止、或は回転数の制御がなされる。また、ェン ジン稼動時にあっては、車速、エンジン冷媒温度、エアコン ON— OFF操作、コンプ レッサ吐出圧力の情報をもとに、冷却ファンの稼動、停止、或は回転数の制御がなさ れている。
[0004] ハイブリッド電気自動車にあっては、アイドリング時に、エンジン停止機能が働き、こ れによってエンジンの冷却に供するラジェータへの送風が必要でなくなる。この状況 下で、エアコンが ONから OFFへと切り替えられると、冷却ファンのファンモータは停 止制御され、その回転数は下降する。
[0005] また、内燃機関専用の車両にあっても、低速走行時、或は交通信号停止時に、ェ ンジン冷却水温が低い場合、冷却ファンは、エアコン冷凍サイクル主導の制御に基 づき制御される。この状況下で、前記のハイブリッド自動車の場合と同様に、エアコン が ONから OFFへと切り替えられると、冷却ファンのファンモータは停止制御され、そ の回転数は下降する。 発明の開示
[0006] 冷却ファンは、その停止の際には、その回転数が低下する過程で冷却ファン及び その近傍の機材と共振して特異音を発生させる。
[0007] このため、例えば、交通信号待ちの状態での車両のアイドリング時、ハイブリッド電 気自動車にあってはエンジンのアイドリング停止時、および渋滞時の車両の低速走 行時のように、車室が比較的静穏な状況下にあっては、乗員により上記冷却ファンに よる特異音が体感され、これが乗員にとって不快に感じられるという問題があった。
[0008] なお、ハイブリッド自動車にあっては、エンジンのアイドリングを停止させて、ガソリン 消費の低減、有害排気ガスの排出量の低減等を図っている。このときの車室は静穏 性に優れるものの、冷却ファンによる特異音は、エンジン駆動による通常車両に比べ て乗員により体感されやすいことが問題であった。
[0009] 本発明の少なくとも一つの目的は、車室が静穏な状況にあっては、エアコンが停止 されても、冷却ファンの回転数低下による特異音が生じない車両用冷却ファン制御シ ステムおよび車両用冷却ファンの制御方法を提供することにある。
[0010] 本発明の車両用冷却ファン制御システムは、エアコンの冷凍サイクルに含まれるコ ンプレッサから送られる冷媒を冷却するコンデンサの冷却能力を維持するように、冷 却ファンのファンモータを外部から制御する制御手段と、車室が静穏であるか否かを 判定する判定手段と、前記エアコンが稼動しているか否力、を識別する識別手段と、あ らかじめ所定の設定時間が設定されており、前記エアコンの停止条件が満たされるこ とを条件として前記判定手段により前記車室が静穏であると判定され且つ前記識別 手段により前記エアコンが稼動していると識別された場合に、該設定時間のカウント を開始するタイマ手段と、を備え、前記制御手段は、前記タイマ手段により前記設定 時間のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過するまで、前記ファンモータ を所定の回転数で稼動させる。
[0011] 本発明の一実施例において、前記車両用冷却ファン制御システムは、前記エアコ ンの前記冷凍サイクルに含まれるエバポレータと、前記エバポレータの出口の温度を 検出する温度センサと、前記エバポレータの前記出口の目標温度を設定する設定手 段と、前記温度センサにより検出された前記エバポレータの前記出口の前記温度が 、前記設定手段により設定された前記目標温度に接近するように前記コンプレッサの 吐出圧力を制御し、前記エアコンの前記停止条件が満たされた場合は、前記コンプ レッサに対するコンプレッサ稼動要求信号を解除するコンプレッサ制御手段と、をさら に備え、前記ファンモータ制御手段が、前記コンプレッサ稼動要求信号が生成され た場合は、前記ファンモータを稼動させ、前記タイマ手段により前記設定時間のカウ ントが開始された場合は、前記設定時間が経過するまで、前記コンプレッサ稼動要 求信号を解除することなぐ前記温度センサにより検出された前記エバポレータの前 記出口の前記温度と前記目標温度との差温をゼロ値に変更するファンモータ停止回 避手段をさらに備える。
[0012] 本発明の一実施例において、前記車両用冷却ファン制御システムは、前記タイマ 手段によってカウントされる任意の時間を入力可能にするタイマ入力手段をさらに備 え、前記制御手段が、前記ファンモータの回転数を検出するファンモータ回転数セン サと、前記設定時間のカウントの開始に同期して、前記ファンモータの前記回転数を 検出し、該検出された前記ファンモータの回転数から、前記ファンモータの前記回転 数が共振回転数に到達するまでの共振到達時間を算出するとともに、前記タイマ入 力手段によって入力された時間と前記共振到達時間との差を、前記タイマ手段によ つてカウントされる前記設定時間として設定するタイマ入力値補正手段と、を有する。
[0013] 本発明の一実施例にお!/、て、前記制御手段が、設定された前記目標温度を、前記 温度センサにより検出された前記エバポレータの前記出口の前記温度に変更するこ とによって、前記差温のゼロ値を生成する。
[0014] また、本発明の他の車両用冷却ファン制御システムは、ファンモータを有し、該ファ ンモータの回転による送風によって、エアコンの冷凍サイクルに含まれるコンプレッサ 力、ら送られる冷媒を冷却するためのコンデンサを冷却する冷却ファンと、前記コンデ ンサの冷却能力を維持するように、前記冷却ファンの前記ファンモータを外部から制 御する制御部と、を備え、前記制御部は、車室が静穏であるか否かを判定し、前記ェ アコンが稼動して!/、るか否かを識別し、前記エアコンの停止条件が満たされることを 条件として、前記車室が静穏であると判定され且つ前記エアコンが稼動して!/、ると識 別された場合に、あらかじめ設定された設定時間のカウントを開始し、前記設定時間 のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過するまで、前記ファンモータを所 定の回転数で稼動させるように構成されている。
[0015] さらに、本発明の車両用冷却ファンの制御方法は、車室が静穏であるか否かを判 定することと、エアコンが稼動しているか否かを識別することと、前記エアコンの停止 条件が満たされることを条件として、前記車室が静穏であると判定され且つ前記エア コンが稼動して!/、ると識別された場合に、あらかじめ設定された設定時間のカウントを 開始することと、前記設定時間のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過す るまで、前記エアコンの冷凍サイクルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却 するためのコンデンサを送風によって冷却する冷却ファンのファンモータを、所定の 回転数で稼動させることと、を含む。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本実施例の車両用冷却ファン制御システムの模式的な全体構成図である。
[図 2]本実施例の車両用冷却ファン制御システムに含まれるコントロールユニットの処 理を示すフローチャートである。
符号の説明
[0017] 1 冷却ファン
2 ファンモータ
4 コンプレッサ
14 エノ ポレータ
20 エバポレータ出口温度センサ
21 エバポレータ目標出口温度設定装置 (エバポレータ目標出口温度設定手段) 23 コントロールユニット (静穏条件判定手段、エアコン稼動識別手段、タイマ手段 、ファンモータ停止回避手段、タイマ入力値補正手段)
25 コンプレッサ制御部(コンプレッサ制御手段)
26 ファンモータ制御部(ファンモータ制御手段)
27 タイマ入力装置 (タイマ入力手段)
29 ファンモータ回転数センサ
発明を実施するための最良の形態 [0018] 以下、本発明の車両用冷却ファン制御システムおよび車両用冷却ファンの制御方 法を実現する最良の実施形態を、図面に基づいて説明する。
[0019] はじめに、本実施例の車両用冷却ファン制御システムの構成を説明する。図 1は、 本実施例の車両用冷却ファン制御システムを適用したエンジン (水冷式内燃機関)の 冷却装置及びエアコン (冷暖房装置)の模式的な全体構成図である。
[0020] 冷却装置においては、エンジン 3とラジェータ 6と力 冷却水の入口管と出口管とに よって連結され、この冷却水の循環経路には、冷却水を循環させるウォータポンプ 9 と、冷却水の温度に基づレ、てエンジンへの冷却水流入を自動的に制御するサーモス タツト 8とが設けられている。なお、図 1の矢印は冷却水の流れの方向を示す。
[0021] エアコンの冷凍サイクルにおいては、外部制御型のコンプレッサ 4は、エンジン 3又 は図示しないモータによって駆動され、エバポレータ 14から送られる低温低圧の気 体による冷媒を高圧高温の気体にしてコンデンサ 7に送る。
[0022] コンデンサ 7は、ラジェータ 6の前面に配置され、走行風や冷却ファン 1によって得 られる風で、高圧高温の冷媒を凝縮点まで冷却し高圧中温の液体にしてリキッドタン ク 10へ送る。
[0023] リキッドタンク 10は、コンデンサ 7から送られる高圧中温の液体による冷媒に含まれ る水分やゴミを取り除き、冷媒が円滑に供給できるように溜めて、温度式自動膨張弁 11へ送る。
[0024] 温度式自動膨張弁 11は、リキッドタンク 10から送られる高圧中温の液体による冷媒 を急激に膨張させ、低温低圧の霧状にして、エバポレータ 14に送る。
[0025] エバポレータ 14は、温度式自動膨張弁 11から送られる霧状の冷媒を、ブロワファン 13によって送られる車内空気からの熱を奪いながら蒸発させることで低圧低温の気 体とし、この低圧低温の気体冷媒をコンプレッサ 4に送る。また、エバポレータ出口温 度センサ 20が、エバポレータ 14の出口直後の位置に設けられる。
[0026] 冷却ファン 1は、エンジン 3により駆動されるオルタネータ 15の端子電圧又は図示し な!/、バッテリを電源として稼動されるファンモータ 2を有する。このファンモータ 2は、 モータ駆動電圧が PWM制御され、ファンモータ 2の稼動によってコンデンサ冷却能 力が可変に制御される。なお、 PWMとは、入力信号に応じて、デューティ比を変える ことによって流す電流を調整するパルス幅変調方式をいう。
[0027] また、ファンモータ 2には、コンプレッサ 4の稼動要求信号が入力されるようにされて おり、コンプレッサ 4が稼動すれば、これに応じてれファンモータ 2は稼動する。
[0028] コンプレッサ 4の稼動要求信号とは、コンプレッサ 4の最低吐出圧力を得るためのコ ンプレッサを稼動させるトリガ信号であって、コンプレッサ 4の吐出圧力の制御は、ェ バポレータ出口温度センサ 20によって検出されるエバポレータ出口温度と、エバポ レータ目標出口温度設定装置によって設定されるエバポレータ目標設定温度との差 温の大きさによって自動的に制御される。
[0029] 差温が、あらかじめ設定された値よりも大きくなると、エバポレータの出口温度が目 標温度に近づくように、コンプレッサ 4の吐出圧力が大きくなるように制御され、差温 1S あらかじめ設定された値よりも小さくなると、吐出圧力は小さくなるように制御され
[0030] また、差温ゼロの場合は、コンプレッサ 4は、その仕事量が最も少な!/、状態で稼動さ れる。
[0031] ブロワファン 13は、ブロワファンモータ 12により稼動され、車室内の空気である内気 を吸い込み、エバポレータ 14に圧送して、冷却された空気を車室内に送り出す。
[0032] 次に、電子制御系について説明する。
[0033] コントロールユニット 23には、車速センサ 16から車速情報、エンジン冷却水温セン サ 17からエンジン冷却水温情報、エアコンスィッチ 18からのスィッチ信号、リキッドタ ンク 10の出口側管の途中に設けられた吐出圧力センサ 19からコンプレッサ吐出容 量情報、エバポレータ出口温度センサ 20からエバポレータ出口温度情報、エバポレ ータ目標出口温度設定手段 21からエバポレータ目標出口温度設定情報、エンジン の回転数を検出する回転数センサ 22からエンジンの回転数、タイマ入力装置 27から タイマ入力値、ブロワファン風量センサ 28からブロワファンの風量情報、ファンモータ 回転数センサ 29からファンモータの回転数が取り込まれる。
[0034] さらに、コントロールユニット 23には、上記の情報以外に、例えば、内気センサ情報 、外気センサ情報、 日射センサ情報等の必要情報が取り込まれる。
[0035] なお、タイマ入力装置 27によって入力される時間は、エアコン停止条件が満たされ てエアコンが停止された場合に、ファンモータ 2を強制的に稼動させる時間であって 、タイマ手段 (ステップ S 11)でカウントされる設定時間の算出に使用される。
[0036] コントロールユニット 23は、ファンモータ 2へ出力するデューティ比を演算するファン モータ制御部 26と、該ファンモータ制御部 26における各種入力情報(車速、ェンジ ン回転数等)の演算処理結果に応じて PWMモジュール 24に対しデューティ信号を 出力する PWMアンプ 30と、コンプレッサ 4へ出力するデューティ比を演算するコンプ レッサ制御部 25と、該コンプレッサ制御部 26において各種入力情報(エバポレータ 出口温度、エバポレータ目標出口温度等)の演算処理結果に応じて、コンプレッサ 4 のコントロールバルブ 5に対して、デューティ信号を出力する ECVアンプ 30を有する 。なお、 PWMモジュール 24は、オルタネータ 15の端子及び図示しないバッテリの端 子に接続される。
[0037] 図 2は、この構成の車両用冷却ファン制御システムにおけるコントロールユニット 23 で行われる処理に沿って作用を説明するフローチャートであり、以下、各ステップに ついて詳述する。
[0038] 先ず、 STARTで処理が開始される。ステップ S1では、ブロワファン風量センサ 28 によって検出されたブロワファン 13の風量情報を基に、エアコンが稼動しているか否 かが判断される。ブロワファンが稼動していることを条件として、エアコンが稼動してい ると判断され、ステップ S2に移行する。
[0039] ステップ S2では、エアコンスィッチの ON— OFFの状態をもとに、エアコンの稼動要 求の有無が判断される。エアコンの稼動要求が確認された場合には、ステップ S3に 移行する。
[0040] ステップ S3では、後述するタイマによるカウント時間力 Sリセットされ、ステップ S4に移 行する。
[0041] ステップ S4では、エアコンスィッチが ON操作されている場合であるので、コンプレ ッサ稼動要求信号が送出されており、エアコン冷凍サイクルに含まれるコンプレッサ 4 の稼動は維持されている。
[0042] このとき、コンプレッサ 4が稼動されるとともに、ファンモータ 2が稼動し、エアコン冷 凍サイクルに含まれるコンデンサ 7の冷却能力を外部から可変に制御するようにして いる。
[0043] 一方、前記ステップ SIで、コントロールユニット 23に対して、ブロワファン稼動検出 センサ 28で検出されたブロワファンの稼動、回転数、或は風量に基づく信号が送出 されない場合、又は、前記ステップ S2で、コントロールユニット 23に対して、エアコン スィッチ ONに基づく信号が送出されな!/、場合は、エアコンは稼動して!/、な!/、と判断 されるとともに、ステップ S5以下の処理が開始される。
[0044] ステップ S5では、エンジン回転数センサ 22によって検出されたエンジン 3の回転数
1S あらかじめ設定された回転数以下であるか否かが判断される。本実施例では、こ のエンジン回転数に関し、 2000rpmを設定している力 これに限定されるものではな い。
[0045] このエンジン回転数は、冷却ファン 1の回転によって共振音が生じた場合に、この 共振音が乗員に体感されない静穏状態、或は、体感された場合に不快を感じない静 穏状態等を基準にして、適宜設定される。検出されたエンジンの回転数が、設定され た回転数以下であれば、ステップ S6に移行する。
[0046] ステップ S6では、車速センサ 16によって検出された車速力 あらかじめ設定された 車速以下であるか否かが判断される。本実施例では、この車速は 20km/hを設定し ているが、これに限定されるものではない。
[0047] この車速は、冷却ファン 1の回転によって共振音が生じた場合に、この共振音が乗 員に体感されない静穏状態、或は、体感された場合に不快を感じない静穏状態等を 基準にして、適宜設定される。検出された車速が、設定された車速以下であれば、ス テツプ S 7に移行する。
[0048] ステップ S7では、コンプレッサ 4の稼動要求信号の有無が判断される。ここで、従来 は、ステップ S2でエアコンスィッチが ONから OFFへ切り替えられたときは、コンプレ ッサ 4の稼動要求信号が解除される(コンプレッサ 4が停止される。)。本実施例の車 両用冷却ファンシステムでは、エアコンスィッチが OFF操作され、或は、ブロワファン 13が停止して、エアコン停止条件が成立した場合であっても、コンプレッサ 4の稼動 要求信号の解除(コンプレッサ 4の停止処理)を行うか否かは、後述の処理を経た後 にネ亍われる。 [0049] ステップ S8では、ファンモータ回転数センサ 29によって検出された現在のファンモ ータの回転数が確認され、あらかじめ設定された回転数の区分にしたがって、回転 数は全 3区分に区別される。
[0050] ここで、コンプレッサ稼動要求信号によって稼働中のファンモータ 2の回転数は、コ ンプレッサ稼動要求信号の解除によるファンモータ 2の停止後、その回転数が低下し て共振領域の回転数に到達するまでの時間(以下、「共振到達時間」という。)と関係 する。この共振到達時間は、後述の入力時間の補正に使用され、タイマによってカウ ントされる設定時間の生成に使用される。なお、ファンモータの回転数の区分の数は 、適宜選択することができる。
[0051] ステップ S9では、後述のステップ S 12の処理の継続時間が設定される(以下、「設 定時間」という。)。ここで、ファンモータ制御部 26の入力時間補正部 100によって、 外部のタイマ入力装置 27で入力された時間から、ステップ S8で区分されたファンモ ータ 2の回転数に応じて算出された共振到達時間が差し引かれ、残余の時間が、タ イマ手段 (ステップ SI 1)でカウントされる前記設定時間としてタイマ手段 (ステップ S9 a、 S9b、又は S9c)に記憶される。
[0052] 本実施例の車両用冷却ファン制御システムでは、ファンモータ 2の回転数に応じて 、入力時間に対する設定時間は、例えば、 120秒、 140秒、 160秒の 3通りが生成さ れる(ステップ S9a、ステップ S9b、又はステップ S9c)。
[0053] ここで、最低でも 120秒としたのは、信号待ちの状態を考慮したものである力 これ に限定されるものではない。なお、この設定時間は、入力時間よりも共振到達時間の 分だけ短くなり、また、冷却ファンの回転数が大きいほど、この共振到達時間は長くな
[0054] ステップ S10では、後述のタイマ手段(ステップ S11)が、ステップ S9で設定された 設定時間がカウント終了されて!/、なければ、ステップ S 11に移行する。
[0055] ステップ S11では、タイマ手段のカウント部であり、カウント開始時点から現在までの 経過時間をカウントし、ステップ S12に移行する。
[0056] ステップ S12では、エアコン停止条件(ステップ S1又は S2)が満たされているものの 、設定時間が経過するまでは、コンプレッサ要求信号は解除しない。また、ファンモ ータ制御部 26によって、エバポレータ目標出口温度設定手段 21によって設定され た温度を、エバポレータ出口温度センサ 20によって検出されたエバポレータ出口温 度に変更、すなわち、前記目標出口温度と前記検出出口温度との差温をゼロにする
[0057] したがって、ステップ S 12においては、コンプレッサ要求信号解除されているものの
、コンプレッサ S4は吐出圧力がゼロとなっており、実質的には稼動していないか、最 低の仕事量で稼動されて!/、る。
[0058] ここで、この差温のゼロ値は、ファンモータ制御部 26において、エバポレータ目標 出口温度を、検出されたエバポレータ出口温度に変更することによって生成される。
[0059] そして、ファンモータ制御手段 26によって、コンプレッサ稼動要求信号はファンモ ータ 2に入力されているため、ファンモータ 2の稼動は維持される。
[0060] 前記ステップ S10で、設定時間を超える時間がカウントされた場合は、ステップ S 13 に移行する。すなわち、設定時間が経過した後は、通常の制御となり、コンプレッサ 稼動要求信号が解除され、コンプレッサ 4が停止するとともに、ファンモータ 2が停止 する。
[0061] また、前記ステップ S 5で、あらかじめ設定されたエンジン回転数を超えるエンジン 回転数が検出された場合、或は、前記ステップ 6で、あらかじめ設定された車速を超 える車速が検出された場合、すなわち、車室が静穏でないとして、指定された条件を 満たされた場合は、ステップ S14に移行し、途中カウントされたタイマ力 Sリセットされる とともに、ステップ S 15に移行し、コンプレッサ 4の稼動要求信号が解除され、コンプ レッサ 4が停止されて、これによつてファンモータ 2も停止される。
[0062] このフローチャートで、ステップ S5及びステップ S6は、静穏条件判定手段に相当し 、ステップ S7は、エアコン稼動識別手段に相当し、ステップ S8は、ファンモータ回転 数センサに相当し、ステップ S l l、ステップ S3、ステップ S14は、タイマ手段に相当し 、ステップ S12は、ファンモータ停止回避手段に相当する。
[0063] 次に、本実施例の車両用冷却ファン制御システムおよび車両用冷却ファンの制御 方法の効果につ!/、て説明する。
[0064] 本実施例の車両用冷却ファン制御システムによれば、エアコンの停止条件が満た されると、先ず、静穏条件判定手段 (ステップ S5、 S6)によって、静穏条件を満足す るか否かが判定される。
[0065] 次!/、で、静穏条件が満足される場合は、エアコン稼動識別手段 (ステップ S 7)によ つて、エアコンが稼動しているか否かが識別され、エアコンの稼動が識別された場合 は、タイマ手段(ステップ S11)によって、あらかじめ設定された時間のカウントが開始 され、この設定時間が経過するまで、ファンモータ制御部 26によって、ファンモータ 2 は所定の回転数で稼動が維持される。
[0066] その結果、本発明の実施例によれば、エアコンが停止しても、車室が静穏状態であ る場合は、あらかじめ設定された時間に限り、冷却ファン 1の稼動が維持され、特異 音の体感が解消された車両用冷却ファン制御システムを実現できる。
[0067] また、ファンモータ 2は、コンプレッサ稼動要求信号が生成されて!/、る場合は、ファ ンモータ 2の稼動を維持するようにしている。また、コンプレッサ 4は、コンプレッサ稼 動要求信号によって稼動するとともに、エバポレータ出口温度が、エバポレータ目標 出口温度に接近するように制御されている。
[0068] そして、エアコン停止条件が満たされた場合、たとえば、エアコンスィッチの OFF操 作等が行われた場合、前記設定時間のカウントが開始され、設定時間が経過するま では、コンプレッサ稼動要求信号を解除することなぐエバポレータ 14の目標出口温 度を、実際の出口温度に一致させるようにしている。
[0069] したがって、エアコン停止条件が満たされた場合であっても、コンプレッサ 4は停止 、又は、最も仕事量の少ない状態で稼動されるとともに、ファンモータ 2の稼動を前記 所定の回転数で維持される。
[0070] その結果、エアコン停止条件が満たされた場合に、コンプレッサは停止、又は、最も 仕事量の少なレ、状態で稼動されて省エネルギ性を良好なものとするとともに、冷却フ アン 1の特異音の体感が解消された車両用冷却ファン制御システムを実現できる。
[0071] さらに、タイマ入力値補正部は、前記カウントの開始時のファンモータ 2の回転数が 、共振回転数に到達するまでの共振到達時間を算出して、タイマ入力装置 27で入 力された時間から共振到達時間を差し引いて、この時間をタイマ手段 (ステップ S11) によってカウントされる設定時間に変更する。 [0072] すなわち、冷却ファン停止後、その回転数が慣性によって共振回転数に至るまで の時間が考慮され、タイマ入力装置 27によって入力した時間よりも早期に冷却ファン 1が停止され、省電力を図りつつ特異音が解消された車両用冷却ファン制御システ ムを実現できる。
[0073] そして、本発明の実施例によれば、既存の車両用冷却ファン制御システムにおいて コンプレッサ 4の稼動を制御する情報の操作によって、コンプレッサ 4を停止又は最も 仕事量が少ない状態にするとともに、冷却ファン 1の回転数を維持することもできるの で、容易に省エネルギ性及び静穏性に優れた車両用冷却ファン制御システムを実現 できる。
[0074] 以上、本実施例について説明したが、本発明は、本実施例に限定されるものでは なぐ特許請求の範囲に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は 許容される。例えば、この実施例では、タイマ手段の経過時間を冷却ファン 1の回転 数に応じて、ステップ S9a〜S9cの三段階となるように構成されている力 特に、これ に限られず、一段階又は 4段階以上としてもよい。
[0075] また、この実施例では、エアコンの停止条件が満たされた場合に設定時間がカウン ト開始された場合、このカウントの開始時のファンモータ回転数を維持している力 維 持するファンモータ回転数は、共振回転数手前まで低下させるようにしてもよぐこの 場合は、省エネルギ性が向上する。
[0076] 上述した本発明の実施例から、例えば、以下のような構成の発明を抽出することが できる。
[0077] (1)エアコンの冷凍サイクルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却するコン デンサの冷却能力を維持するように、冷却ファンのファンモータを外部から制御する 制御手段と、
車室が静穏であるか否かを判定する判定手段と、
前記エアコンが稼動しているか否かを識別する識別手段と、
あらかじめ所定の設定時間が設定されており、前記エアコンの停止条件が満たされ ることを条件として前記判定手段により前記車室が静穏であると判定され且つ前記識 別手段により前記エアコンが稼動していると識別された場合に、該設定時間のカウン トを開始するタイマ手段と、を備え、
前記制御手段は、前記タイマ手段により前記設定時間のカウントが開始された場合 は、該設定時間が経過するまで、前記ファンモータを所定の回転数で稼動させる車 両用冷却ファン制御システム。
[0078] 従来は、冷却ファンのファンモータは、コンプレッサから送られる冷媒を冷却するコ ンデンサの冷却能力を維持するように制御されているため、エアコンが停止されると、 ラジェータ冷却が要求されない限り、コンプレッサ及びコンデンサが停止し、冷却ファ ンは停止される。
[0079] この(1)に記載の発明によれば、エアコンの停止条件が満たされると、先ず、静穏 条件判定手段によって、静穏条件を満足するか否かが判定される。この静穏条件は 、たとえば、走行速度やエンジン回転数の情報によって設定されている。
[0080] 次いで、静穏条件が満足される場合は、エアコン稼動識別手段によって、エアコン が稼動しているか否かが識別され、エアコンの稼動が識別された場合は、タイマ手段 によって、あらかじめ設定された時間のカウントが開始され、この設定時間が経過す るまで、ファンモータ制御手段によって、ファンモータは所定の回転数で稼動が維持 される。
[0081] このファンモータの回転数は、たとえば、ファンモータの回転数が可変でない場合 は、
ファンモータ固有の一定回転数であり、ファンモータの回転数が可変である場合は、 冷却ファンの回転数が低回転域においては共振現象が現れるという実情を考慮して 、共振現象が現れない回転数が設定されている。
[0082] その結果、 (1)の発明によれば、エアコンが停止しても、車室が静穏状態である場 合は、あらかじめ設定された時間に限り、冷却ファンの稼動が維持され、特異音の体 感が解消された車両用冷却ファン制御システムおよび車両用冷却ファンの制御方法 を実現できる。
[0083] (2)前記エアコンの前記冷凍サイクルに含まれるエバポレータと、
前記エバポレータの出口の温度を検出する温度センサと、
前記エバポレータの前記出口の目標温度を設定する設定手段と、 前記温度センサにより検出された前記エバポレータの前記出口の前記温度が、前 記設定手段により設定された前記目標温度に接近するように前記コンプレッサの吐 出圧力を制御し、前記エアコンの前記停止条件が満たされた場合は、前記コンプレ ッサに対するコンプレッサ稼動要求信号を解除するコンプレッサ制御手段と、をさら に備え、
前記ファンモータ制御手段が、前記コンプレッサ稼動要求信号が生成された場合 は、前記ファンモータを稼動させ、前記タイマ手段により前記設定時間のカウントが 開始された場合は、前記設定時間が経過するまで、前記コンプレッサ稼動要求信号 を解除することなぐ前記温度センサにより検出された前記エバポレータの前記出口 の前記温度と前記目標温度との差温をゼロ値に変更するファンモータ停止回避手段 をさらに備える(1)に記載された車両用冷却ファン制御システム。
[0084] また、(2)に記載の発明は、前記(1)に記載の発明において、ファンモータは、コン プレッサ稼動要求信号が生成されて!/、る場合は、ファンモータの稼動を維持するよう にしている。また、コンプレッサは、コンプレッサ稼動要求信号によって稼動するととも に、エバポレータ出口温度が、エバポレータ目標出口温度に接近するように制御さ れている。
[0085] そして、エアコン停止条件が満たされた場合、たとえば、エアコンスィッチの OFF操 作等が行われた場合、前記設定時間のカウントが開始され、設定時間が経過するま では、コンプレッサ稼動要求信号を解除することなぐエバポレータの目標出口温度 を、実際の出口温度に一致させるようにしている。
[0086] したがって、エアコン停止条件が満たされた場合であっても、コンプレッサは停止、 又は、最も仕事量の少ない状態で稼動されるとともに、ファンモータの稼動を前記所 定の回転数で維持される。
[0087] その結果、 (2)の発明によれば、エアコン停止条件が満たされた場合に、コンプレツ サは停止、又は、最も仕事量の少ない状態で稼動されて省エネルギ性を良好なもの とするとともに、冷却ファンの特異音の体感が解消された車両用冷却ファン制御シス テムおよび車両用冷却ファンの制御方法を実現できる。
[0088] (3)前記タイマ手段によってカウントされる任意の時間を入力可能にするタイマ入力 手段をさらに備え、
前記制御手段が、前記ファンモータの回転数を検出するファンモータ回転数セン サと、
前記設定時間のカウントの開始に同期して、前記ファンモータの前記回転数を検出 し、該検出された前記ファンモータの回転数から、前記ファンモータの前記回転数が 共振回転数に到達するまでの共振到達時間を算出するとともに、前記タイマ入力手 段によって入力された時間と前記共振到達時間との差を、前記タイマ手段によって力 ゥントされる前記設定時間として設定するタイマ入力値補正手段と、を有する(1)また は(2)に記載の車両用冷却ファン制御システム。
[0089] さらに、(3)に記載の発明によれば、前記(1)または(2)に記載の発明において、タ イマ入力値補正手段は、前記カウントの開始時のファンモータの回転数力 共振回 転数に到達するまでの共振到達時間を算出して、タイマ入力手段で入力された時間 力 共振到達時間を差し引いて、この時間をタイマ手段によってカウントされる設定 時間に変更する。
[0090] すなわち、冷却ファン停止後、その回転数が慣性によって共振回転数に至るまで の時間が考慮され、タイマ入力手段によって入力した時間よりも早期に冷却ファンが 停止され、省電力を図りつつ特異音が解消された車両用冷却ファン制御システムお よび車両用冷却ファンの制御方法を実現できる。
[0091] (4)前記制御手段が、設定された前記目標温度を、前記温度センサにより検出され た前記エバポレータの前記出口の前記温度に変更することによって、前記差温のゼ 口値を生成する(2)または(3)に記載された車両用冷却ファン制御システム。
[0092] そして、(4)に記載の発明によれば、前記(2)または(3)に記載の発明にお!/、て、 既存の車両用冷却ファン制御システムにおいてコンプレッサの稼動を制御する情報 の操作によって、コンプレッサを停止又は最も仕事量が少ない状態にするとともに、 冷却ファンの回転数を維持できるので、容易に省エネルギ性及び静穏性に優れた車 両用冷却ファン制御システムおよび車両用冷却ファンの制御方法を実現できる。
[0093] (5)ファンモータを有し、該ファンモータの回転による送風によって、エアコンの冷凍 サイクルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却するためのコンデンサを冷 却する冷却ファンと、
前記コンデンサの冷却能力を維持するように、前記冷却ファンの前記ファンモータ を外部から制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
車室が静穏であるか否かを判定し、
前記エアコンが稼動してレ、るか否かを識別し、
前記エアコンの停止条件が満たされることを条件として、前記車室が静穏であると 判定され且つ前記エアコンが稼動して!/、ると識別された場合に、あらかじめ設定され た設定時間のカウントを開始し、
前記設定時間のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過するまで、前記 ファンモータを所定の回転数で稼動させるように構成されている、車両用冷却ファン 制御システム。
[0094] (5)に記載の発明は、上記(1)の発明と同様の作用効果を奏する。また、この(5)の 発明に対し、上記(2)〜(4)のいずれかの発明を適用することもでき、これによりそれ と同様の作用効果が達成される。
[0095] (6)車室が静穏であるか否かを判定することと、
エアコンが稼動して!/、るか否かを識別することと、
前記エアコンの停止条件が満たされることを条件として、前記車室が静穏であると判 定され且つ前記エアコンが稼動してレ、ると識別された場合に、あらかじめ設定された 設定時間のカウントを開始することと、
前記設定時間のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過するまで、前記ェ アコンの冷凍サイクルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却するためのコ ンデンサを送風によって冷却する冷却ファンのファンモータを、所定の回転数で稼動 させることと、を含む車両用冷却ファンの制御方法。
[0096] (6)に記載の発明は、上記(1)の発明と同様の作用効果を奏する。また、この(6)の 発明に対し、上記(2)〜(4)のいずれかの発明を適用することもでき、これによりそれ と同様の作用効果が達成される。
[0097] 本発明は以上に詳述した実施例に限られるものではない。各部の具体的構成は上 記実施形態に限られるものではなぐ本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が 可能である。
本願 (ま、 2006年 12月 15曰 ίこ出願された曰本特許出願番号 2006— 338860ίこ 基づき優先権主張をするものであり、その開示内容をすベて援用してここに含める。

Claims

請求の範囲
[1] エアコンの冷凍サイクルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却するコンデ ンサの冷却能力を維持するように、冷却ファンのファンモータを外部から制御する制 御手段と、
車室が静穏であるか否かを判定する判定手段と、
前記エアコンが稼動しているか否かを識別する識別手段と、
あらかじめ所定の設定時間が設定されており、前記エアコンの停止条件が満たされ ることを条件として前記判定手段により前記車室が静穏であると判定され且つ前記識 別手段により前記エアコンが稼動していると識別された場合に、該設定時間のカウン トを開始するタイマ手段と、を備え、
前記制御手段は、前記タイマ手段により前記設定時間のカウントが開始された場合 は、該設定時間が経過するまで、前記ファンモータを所定の回転数で稼動させる車 両用冷却ファン制御システム。
[2] 前記エアコンの前記冷凍サイクルに含まれるエバポレータと、
前記エバポレータの出口の温度を検出する温度センサと、
前記エバポレータの前記出口の目標温度を設定する設定手段と、
前記温度センサにより検出された前記エバポレータの前記出口の前記温度が、前 記設定手段により設定された前記目標温度に接近するように前記コンプレッサの吐 出圧力を制御し、前記エアコンの前記停止条件が満たされた場合は、前記コンプレ ッサに対するコンプレッサ稼動要求信号を解除するコンプレッサ制御手段と、をさら に備え、
前記ファンモータ制御手段が、前記コンプレッサ稼動要求信号が生成された場合 は、前記ファンモータを稼動させ、前記タイマ手段により前記設定時間のカウントが 開始された場合は、前記設定時間が経過するまで、前記コンプレッサ稼動要求信号 を解除することなぐ前記温度センサにより検出された前記エバポレータの前記出口 の前記温度と前記目標温度との差温をゼロ値に変更するファンモータ停止回避手段 をさらに備える請求項 1に記載された車両用冷却ファン制御システム。
[3] 前記タイマ手段によってカウントされる任意の時間を入力可能にするタイマ入力手 段をさらに備え、
前記制御手段が、前記ファンモータの回転数を検出するファンモータ回転数セン サと、
前記設定時間のカウントの開始に同期して、前記ファンモータの前記回転数を検出 し、該検出された前記ファンモータの回転数から、前記ファンモータの前記回転数が 共振回転数に到達するまでの共振到達時間を算出するとともに、前記タイマ入力手 段によって入力された時間と前記共振到達時間との差を、前記タイマ手段によって力 ゥントされる前記設定時間として設定するタイマ入力値補正手段と、を有する請求項 1に記載の車両用冷却ファン制御システム。
[4] 前記タイマ手段によってカウントされる任意の時間を入力可能にするタイマ入力手 段をさらに備え、
前記制御手段が、前記ファンモータの回転数を検出するファンモータ回転数セン サと、
前記設定時間のカウントの開始に同期して、前記ファンモータの前記回転数を検出 し、該検出された前記ファンモータの回転数から、前記ファンモータの前記回転数が 共振回転数に到達するまでの共振到達時間を算出するとともに、前記タイマ入力手 段によって入力された時間と前記共振到達時間との差を、前記タイマ手段によって力 ゥントされる前記設定時間として設定するタイマ入力値補正手段と、を有する請求項 2に記載の車両用冷却ファン制御システム。
[5] 前記制御手段が、設定された前記目標温度を、前記温度センサにより検出された 前記エバポレータの前記出口の前記温度に変更することによって、前記差温のゼロ 値を生成する請求項 2に記載された車両用冷却ファン制御システム。
[6] 前記制御手段が、設定された前記目標温度を、前記温度センサにより検出された 前記エバポレータの前記出口の前記温度に変更することによって、前記差温のゼロ 値を生成する請求項 3に記載された車両用冷却ファン制御システム。
[7] ファンモータを有し、該ファンモータの回転による送風によって、エアコンの冷凍サ イタルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却するためのコンデンサを冷却 する冷却ファンと、 前記コンデンサの冷却能力を維持するように、前記冷却ファンの前記ファンモータ を外部から制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
車室が静穏であるか否かを判定し、
前記エアコンが稼動してレ、るか否かを識別し、
前記エアコンの停止条件が満たされることを条件として、前記車室が静穏であると 判定され且つ前記エアコンが稼動して!/、ると識別された場合に、あらかじめ設定され た設定時間のカウントを開始し、
前記設定時間のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過するまで、前記 ファンモータを所定の回転数で稼動させるように構成されている、車両用冷却ファン 制御システム。
[8] 車室が静穏であるか否かを判定することと、
エアコンが稼動して!/、るか否かを識別することと、
前記エアコンの停止条件が満たされることを条件として、前記車室が静穏であると判 定され且つ前記エアコンが稼動してレ、ると識別された場合に、あらかじめ設定された 設定時間のカウントを開始することと、
前記設定時間のカウントが開始された場合は、該設定時間が経過するまで、前記ェ アコンの冷凍サイクルに含まれるコンプレッサから送られる冷媒を冷却するためのコ ンデンサを送風によって冷却する冷却ファンのファンモータを、所定の回転数で稼動 させることと、を含む車両用冷却ファンの制御方法。
PCT/JP2007/073996 2006-12-15 2007-12-13 車両用冷却ファン制御システムと車両用冷却ファンの制御方法 WO2008072683A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/310,561 US8428817B2 (en) 2006-12-15 2007-12-13 Vehicle cooling fan control system and vehicle cooling fan control method
CN2007800321087A CN101511618B (zh) 2006-12-15 2007-12-13 车用冷却风扇控制系统和车用冷却风扇的控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-338860 2006-12-15
JP2006338860A JP4938436B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 車両用冷却ファン制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008072683A1 true WO2008072683A1 (ja) 2008-06-19

Family

ID=39511699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/073996 WO2008072683A1 (ja) 2006-12-15 2007-12-13 車両用冷却ファン制御システムと車両用冷却ファンの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8428817B2 (ja)
JP (1) JP4938436B2 (ja)
CN (1) CN101511618B (ja)
WO (1) WO2008072683A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8985068B2 (en) * 2010-07-22 2015-03-24 Robert Bosch Gmbh Systems and methods for avoiding resonances excited by rotating components
US9322581B2 (en) * 2011-02-11 2016-04-26 Johnson Controls Technology Company HVAC unit with hot gas reheat
JP5786594B2 (ja) * 2011-09-26 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
FR2993825B1 (fr) * 2012-07-26 2018-01-26 Bacqueyrisses - Soc Automobiles Systeme de climatisation de vehicule de transport de personnes
KR101538983B1 (ko) * 2013-12-26 2015-07-23 갑을오토텍(주) 차량의 에어컨 냉각팬 및 그 제어 방법
CN103939377B (zh) * 2014-05-06 2016-01-20 安徽江淮汽车股份有限公司 一种无级调速散热器风扇控制总成及方法
JP6325336B2 (ja) * 2014-05-15 2018-05-16 ナブテスコ株式会社 車両用空気圧縮機ユニット
US9551275B2 (en) * 2014-08-07 2017-01-24 Caterpillar Inc. Cooling system having pulsed fan control
US20160129760A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-12 Caterpillar Global Mining Equipment Llc Air conditioning system for machine
WO2016162939A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー (ホンコン) リミテッド 空気調和機
KR101673762B1 (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 현대자동차주식회사 자동차용 공조장치의 토출 풍량 제어 시스템 및 방법
CA2913473A1 (en) * 2015-11-27 2017-05-27 Christer Gotmalm Method and apparatus for cooling and heating in vehicles
JP6496790B2 (ja) * 2017-09-08 2019-04-03 株式会社Subaru 車載機器冷却装置
JP2019123284A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
US11629866B2 (en) 2019-01-02 2023-04-18 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Systems and methods for delayed fluid recovery
CN111231605B (zh) * 2020-01-19 2021-06-04 珠海格力电器股份有限公司 避免造成高压保护的车载空调器控制方法及空调器
CN112009234B (zh) * 2020-09-11 2021-09-24 厦门金龙联合汽车工业有限公司 一种纯电动客车驱动系统冷却电子风扇自适应控制方法
CN112455212B (zh) * 2020-12-04 2022-04-19 浙江吉利控股集团有限公司 一种车辆电驱冷却回路的冷却控制方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837453A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 株式会社デンソー 自動車用冷凍サイクルにおけるコンデンサ冷却フアンの制御方法
JPS59158972U (ja) * 1983-04-01 1984-10-25 マツダ株式会社 ク−ラコンデンサモ−タの制御回路
JPH10157451A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の空調装置
JPH10226225A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Denso Corp 車両用空気調和装置
JPH1178510A (ja) * 1997-07-17 1999-03-23 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
JP2000257963A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT379434B (de) * 1976-07-21 1986-01-10 List Hans Wassergekuehlte brennkraftmaschine zum antrieb von fahrzeugen, insbesondere dieselmotor
JPS59158972A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 三洋電機株式会社 冷気循環装置
JPS62247112A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却系制御装置
CA1304480C (en) * 1987-12-28 1992-06-30 Shuji Katoh Engine room-cooling control system
US5445128A (en) * 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
AU694712B1 (en) * 1997-05-19 1998-07-23 Ubukata Industries Co., Ltd. Protecting device for car air conditioner
US6073456A (en) * 1997-10-09 2000-06-13 Denso Corporation Air-conditioning device for hybrid vehicle
US6178928B1 (en) * 1998-06-17 2001-01-30 Siemens Canada Limited Internal combustion engine total cooling control system
JP2001108086A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Denso Corp 車両の変速制御装置
US6463891B2 (en) * 1999-12-17 2002-10-15 Caterpillar Inc. Twin fan control system and method
US6374780B1 (en) * 2000-07-07 2002-04-23 Visteon Global Technologies, Inc. Electric waterpump, fluid control valve and electric cooling fan strategy
JP4048698B2 (ja) 2000-07-28 2008-02-20 株式会社デンソー 車両用冷却ファンの制御装置および制御方法
JP2003003846A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Aisan Ind Co Ltd エンジン冷却装置
JP2004044507A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 車載電動ファンの制御装置
CN100376416C (zh) * 2003-02-28 2008-03-26 株式会社电装 用于车辆空调装置的压缩机控制系统
JP4165330B2 (ja) * 2003-04-16 2008-10-15 株式会社デンソー 空調装置
JP4460913B2 (ja) * 2004-02-16 2010-05-12 サンデン株式会社 空調装置
JP2005333738A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 冷却装置制御装置、冷却装置異常検出装置、冷却装置異常検出方法および冷却装置の異常検出をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4517892B2 (ja) * 2005-02-28 2010-08-04 マツダ株式会社 車両用エンジンの冷却装置
JP2006327569A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
US20060259219A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Denso Corporation Vehicle climate control apparatus and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837453A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 株式会社デンソー 自動車用冷凍サイクルにおけるコンデンサ冷却フアンの制御方法
JPS59158972U (ja) * 1983-04-01 1984-10-25 マツダ株式会社 ク−ラコンデンサモ−タの制御回路
JPH10157451A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の空調装置
JPH10226225A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Denso Corp 車両用空気調和装置
JPH1178510A (ja) * 1997-07-17 1999-03-23 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
JP2000257963A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511618B (zh) 2011-06-29
US20100191416A1 (en) 2010-07-29
JP4938436B2 (ja) 2012-05-23
CN101511618A (zh) 2009-08-19
JP2008149851A (ja) 2008-07-03
US8428817B2 (en) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938436B2 (ja) 車両用冷却ファン制御システム
JP4067701B2 (ja) 車両用空調装置
JP4475436B2 (ja) 車両の制御装置
WO2007145258A1 (ja) 冷却システムおよび冷却システムの制御方法
JP2005001523A (ja) 車両用空調装置
JP4003320B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2007116739A1 (ja) 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
JP2011126409A (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP2006199247A (ja) 車両用空調装置
JP2009262602A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4030058B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001341515A (ja) 車両用空調制御装置
JP2011152855A (ja) 車両用空調制御装置
JP2010126136A (ja) 車両用空調装置
JP2013151181A (ja) 車両用エアコンにおけるエバポレータの温度制御を行う電動コンプレッサ
JP2010101250A (ja) エンジン自動始動停止制御装置及びその制御方法
JP3928959B2 (ja) 空調装置を備えた車両
JP2004182165A (ja) 車両用空調装置
JP2004249897A (ja) 車両用空調装置
JP4859957B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009298239A (ja) 車両用空調制御装置
JP2005171918A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP5195378B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP5378886B2 (ja) 車両の制御装置
JP2010100144A (ja) 車両用空調制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780032108.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07859808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12310561

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1)EPC (EPO FORM 1205A DATED 11.09.09)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07859808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1