WO2008056633A1 - Moteur électrique, unité de pompe électrique équipée du moteur électrique et support d'arrêt de barre omnibus - Google Patents

Moteur électrique, unité de pompe électrique équipée du moteur électrique et support d'arrêt de barre omnibus Download PDF

Info

Publication number
WO2008056633A1
WO2008056633A1 PCT/JP2007/071497 JP2007071497W WO2008056633A1 WO 2008056633 A1 WO2008056633 A1 WO 2008056633A1 JP 2007071497 W JP2007071497 W JP 2007071497W WO 2008056633 A1 WO2008056633 A1 WO 2008056633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
insulator
electric motor
slit
coil
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071497
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takatoshi Sakata
Original Assignee
Jtekt Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jtekt Corporation filed Critical Jtekt Corporation
Priority to US12/312,175 priority Critical patent/US20100060090A1/en
Priority to EP07831229A priority patent/EP2081279A1/en
Publication of WO2008056633A1 publication Critical patent/WO2008056633A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles

Definitions

  • Electric motor Electric motor, electric pump unit including the same, and bus bar terminal structure
  • the present invention relates to an electric motor including a bus bar having a bus bar terminal electrically connected to an end of a coil, an electric pump unit including the bus bar, and a bus bar terminal structure including the bus bar terminals.
  • a brushless motor (electric motor) including a stator core around which a coil is wound via an insulator
  • a bus bar 216 (the main body portion is fixed to the insulator 214 and electrically connected to the coil 213 wound around the tooth portion 214a and the motor control board, etc. Embedded in insulator 214)
  • the bus bar 216 is formed with a plurality of bus bar terminals 216a each having a slit-like portion 216b (folded shape portion) having one open end. Then, end portions 213a (conductor portions) of the coils 213 are engaged with the respective bus bar terminals 216a,..., And the engaging portion is further subjected to a haze (after the end portions of the conductor wires are engaged with the folded terminals, Resistance welding is performed by a method of pressurizing and pressing with a heat processing machine.
  • the bus bar terminals 216a,... are randomly arranged on the peripheral edge surface 214b of the insulator 214 without aligning the slit-like portions 216b in a predetermined direction. For this reason, when resistance-welding the engaging portion between each bus bar terminal 216a,.
  • the heat processing machine equipped with the mechanism used for the movement has become expensive.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object thereof is to simplify the welding operation by the aging of the engagement portion between the bus bar terminal and the end of the coil, and to produce It is an object of the present invention to provide an electric motor excellent in performance and a bus bar terminal structure that simplifies the welding operation by aging the engaging portion between each bus bar terminal and the end of the coil.
  • a first invention is a cylindrical insulator that insulates a stator core and a coil, and a bus bar that is fixed to the insulator and electrically connected to the coil. And the bus bar is formed with a plurality of bus bar terminals having slit-like portions open at one end so as to engage the end portions of the coils.
  • the gist is that the opening direction of the shaped portions is arranged along the same arc.
  • each bus bar terminal force S fixed to the insulator and the opening direction of each slit-like portion are arranged along the same arc, so each bus bar terminal and the end of the coil
  • a resistance processing machine resistance welding machine
  • the work (insulator) is rotated around the center point of the arc, and the welding electrode of the processing machine is The welding operation can be performed only by moving the engagement part in the front-rear direction (Z direction).
  • a second invention is the electric motor according to the first invention, wherein the insulator is formed in a polygonal cylindrical shape having a surface parallel to a piece-like portion forming a slit-like portion of each bus bar terminal.
  • the bus bars are fixed to the insulator with the bus bar terminals protruding, and the bus bar terminals are arranged on the peripheral end surfaces of the insulators along the corresponding parallel surfaces. This is the gist.
  • the bus bar terminal corresponding to each parallel surface is perpendicular to the end surface of the insulator using the plate material in a state where the plate material is placed along each parallel surface. Can be folded to As a result, the bending operation The work can be done easily and accurately.
  • a plurality of bus bars are fixed to a cylindrical insulator that insulates the stator core and the coil and electrically connected to the coil, and the ends of the coil are engaged with each other.
  • a bus bar terminal structure constituted by a bus bar terminal having a slit-like part with one end open, each bus bar terminal is arranged with the opening direction of each slit-like part along the same arc. The gist.
  • each bus bar terminal is arranged with the opening direction of each slit-like portion along the same arc, so that the engagement site between each bus bar terminal and the end of the coil is
  • the work insulator
  • the welding electrode of the machine is moved back and forth (Z direction) with respect to the engagement site.
  • the welding operation can be performed only by moving to.
  • FIG. L (a) is an axial sectional view showing a main part of an electric pump unit according to an embodiment of the present invention, and (b) is an insulator portion (stator core, coil, and The end view of the bus bar.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a structure of an insulator portion (including a bus bar) according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a wiring diagram showing a coil wiring system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an operation diagram showing a bending operation of the bus bar terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a partial structure of an insulator portion (including a stator core, a bus bar, and a coil) according to a conventional example.
  • the electric motor 1 As shown in FIG. 1, the electric motor 1 according to the present embodiment is used for an electric pump unit 50 used as a hydraulic pump for an automobile transmission.
  • the electric motor 1 includes a rotor 12, a stator core 13 surrounding the rotor 12, and six (a plurality) of the stator cores 13. Coils 13b wound around the teeth 13a,.
  • the electric motor 1 includes a pair of insulators 14a and 14b fitted from both ends of the stator core 13 in the axial direction so as to insulate the coils 13b and the stator core 13 (tooth portions 13a, ).
  • the motor case 11 has a bottomed rectangular tube shape.
  • the insulators 14a and 14b are each formed by injection molding using a PPS (polyphenylene sulfide) resin (insulator).
  • the electric pump unit 50 includes a pump unit 2 that sucks and discharges fluid with reference to FIG. 1A, and the pump unit 2 and the electric motor 1 are unitized.
  • the pump unit 2 constitutes a so-called trochoid pump, and includes an outer rotor 21 and an inner rotor 22 that is fitted with the outer rotor 21 and is rotatable.
  • the pump unit 2 is formed by a pump case 20 that is formed in a bottomed rectangular tube shape and is connected and fixed to the motor case 11, and a lid portion 23 that closes the opening end of the pump case 20. It is housed in a pump chamber 24 configured as follows. Further, the end of the rotor 12 on the pump part 2 side supports the inner rotor 22.
  • a cylindrical magnet 12 a is fixed on the outer periphery of the rotor 12.
  • the magnet 12 a is supported by the large-diameter portion 12 b of the rotor 12.
  • the rotor 12 includes a first rolling bearing 4 provided at the center of the bottom 20a of the pump case 20, and a second rolling bearing 5 provided at the center of the bottom 11a of the motor case 11, respectively.
  • the pump case 20 and the motor case 11 are rotatably supported via the!
  • a control board 9 for controlling the electric motor 1 from the outer end face 11c side of the motor case 11 has the motor case. 11 is attached.
  • the control board 9 is housed and sealed in a controller housing portion 9b together with electronic components 9a such as coils and capacitors on the board 9.
  • the insulator 14b on the control board 9 side (the right side of FIG. 1 (a)) is shown in FIG. 1 (b) and FIG. As shown, it is embedded by molding of 5 liter solid nuts (15a, 15b, 15c, 15d, 15e). Further, bus bars 16, 17, 18, 19 for electrically connecting the coils 13b or the coils 13b,... And the control board 9 are embedded in the insulator 14b by insert molding.
  • each of the bus bars 16 to 19 is formed by forming a long metal plate material (a plate material obtained by applying tin plating to copper) into a predetermined shape by bending or the like from a flat plate state.
  • the bus bar 16 functions as a common electrode on the ground side of each phase U, V, W formed by the plurality of coils 13b, ... It is arcuate and has the longest length.
  • the bus bar 16 is formed with three bus bar terminals 16a, 16b, and 16c each having slit-like portions 106a, 106b, and 106c (folded shape portions) each having one open end.
  • Each bus bar terminal 16a, 16b, 16c is connected to one end portion 13c of a pair of coils 13b, 13b constituting the U, V, W phases, respectively.
  • the bus bar terminals 17a, 19a, 19a are formed in the same shape as the bus bar terminals 16a-16c, respectively, and have slit-shaped portions 107a, 108a, 109a that are open at one ends. A body is formed. Each bus bar terminal 17a, 18a, 19a is connected to the other end 13c of the pair of coils 13b, 13b, respectively. Specifically, the end portions 13c of the respective coils 13b are engaged with the slit-like portions (reference numerals omitted) of the bus bar terminals 16a to 16c, 17a to 19a (see FIG. 1B).
  • the bus bar terminals 16a to 16c, 17a to 19a shown in FIG. 2 are arranged on the peripheral end face 14c of the insulator 14b perpendicularly (in an upright state) to the end face 14c.
  • a plurality of screws 100,... are threaded through the control board 9 and screwed into the nuts 15a to 15e.
  • the bus bars 17 to 19 and the control board 9 are electrically connected.
  • the drive current controlled by the control circuit provided on the control board 9 is applied to the pair of coils 13b and 13b constituting the U, V, and W phases via the bus bars 17 to 19 respectively. It comes to be supplied.
  • the bus bars 17 to 19 shown in FIGS. 1 to 3 are formed with ring-shaped portions 107, 108, 109, and the screws 100,. Parts 107, 108, 109 and nuts 15a-l
  • the coils 13b,... And the control board 9 are electrically connected to each other by being fixedly fixed in a state where they are in surface contact with each other.
  • the electric motor 1 of the present embodiment is configured so that the bus bar terminals 16a to 16c, 17a to 19a force each slit-like portion 106a to 106c, 107a to 109a It is characterized by being arranged along the same arc a indicated by a broken line.
  • each bus bar terminal 16a-; 16c, 17a-; 19a is on a circular arc a indicated by a broken line, and a pair of piece-like portions forming respective slit-like portions 106a-; 106c, 107a-; 109a 116a, 116a to 116c, 116c, 117a, 117a to 119a, 119a are characterized by being arranged along the circumferential direction of the arc a.
  • the insulator 14b is parallel to the piece portions (reference numerals omitted) of the bus bar terminals 16a to 16c, 17a to 19a.
  • 126a, 126a, 129a, and bus bar terminals 16a to 16c, 17a to 19a correspond to the peripheral end face 14c of the insulator 14b, respectively. Faced 126a ⁇ ; 126c, 127a ⁇ ;
  • the electric motor 1 of the present embodiment is configured as described above, and has the following effect.
  • each bus bar terminal (reference number omitted)
  • the plate material 200 indicated by phantom lines is applied to the parallel surface 126a.
  • the plate member 200 can be used to bend the bus bar terminal 16a corresponding to the parallel surface 126a so as to be perpendicular to the peripheral end surface 14c of the insulator 14b. As a result, the bending operation can be performed easily and accurately.
  • the above embodiment may be modified as follows.
  • slit-like parts 106a ⁇ ; 106c, 107a are open in the clockwise direction of the arc a, and other bus bars
  • the slits 108a and 109a of the terminals 18a and 19a are configured to open in the counterclockwise direction of the arc a.
  • the present invention is not limited to this, and some slit-like portions may be opened in a direction different from other slit-like portions other than the pattern shown in FIG.

Description

明 細 書
電動モータ、それを備えた電動ポンプユニット、及びバスバー端子構造 技術分野
[0001] 本発明は、コイルの端部と電気的に接続されるバスバー端子を有するバスバーを 備える電動モータ、それを備えた電動ポンプユニット及び該各バスバー端子によって 構成されるバスバー端子構造に関する。
背景技術
[0002] 従来より、インシュレータを介してコイルが巻回されたステータコアを備えるブラシレ スモータ(電動モータ)が知られている(特開 2005— 229703号公報参照)。こうした ブラシレスモータにおいて、図 5に示すように、インシュレータ 214に固定され、ティー ス部 214aに巻回されたコイル 213とモータの制御基板等とを電気的に接続するため のバスバー 216 (本体部はインシュレータ 214に埋設されている)を備えたものがある
[0003] このバスバー 216には、図 5の上部拡大図を参照して、一端が開いたスリット状部 2 16b (折り返し形状部)を有するバスバー端子 216aが複数形成されている。そして、 各バスバー端子 216a,…にコイル 213の端部 213a (導線部分)が係合されており、 当該係合部位がさらにヒユージング (折り返し形状の端子に導線の端部を係合させた 後、ヒユージング加工機にて加圧圧接する方法)により抵抗溶接される。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところ力 上述した従来のブラシレスモータでは、各バスバー端子 216a,…はイン シユレータ 214の周縁端面 214bにおいて前記スリット状部 216bを所定方向に整列 させることなくランダムに配列されていた。このため、各バスバー端子 216a,…とコィ ノレ 213の端部 213aとの係合部位をヒユージング加工機(抵抗溶接機)を用いて抵抗 溶接する場合、該加工機の溶接電極を前記係合部位に対して前後方向(Z方向)に 移動させることのみならず、上下左右方向(X— Y方向)に移動させたり、回転させた りする必要が生じる。これにより、当該移動動作が煩雑となって電動モータの生産性 が低下するとともに、当該移動に使用する機構を備えたヒユージング加工機が高価な ものとなっていた。
[0005] 本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、バス バー端子とコイルの端部との係合部位のヒユージングによる溶接操作が簡素化され、 生産性に優れた電動モータ、及び、該各バスバー端子とコイルの端部との係合部位 のヒユージングによる溶接操作の簡素化を実現するバスバー端子構造を提供するこ とにある。
課題を解決するための手段
[0006] 上記問題点を解決するために、第 1の発明は、ステータコアとコイルとを絶縁する筒 状のインシュレータと、該インシユレ一タに固定されるとともに前記コイルと電気的に 接続されるバスバーと、を備え、前記バスバーには、前記コイルの端部を係合するベ く一端が開いたスリット状部を有するバスバー端子が複数形成されている電動モータ において、各バスバー端子が、それぞれのスリット状部の開口方向を同一の円弧に 沿わせて配置されていること、を要旨とする。
[0007] 同構成によれば、インシュレータに固定された各バスバー端子力 S、それぞれのスリッ ト状部の開口方向を同一の円弧に沿わせて配置されているので、各バスバー端子と コイルの端部との係合部位をヒユージング加工機 (抵抗溶接機)を用いて抵抗溶接す る際に、ワーク (インシュレータ)を前記円弧の中心点を中心として回転させるとともに 、該加工機の溶接電極は、係合部位に対して前後方向(Z方向)に移動させることの みで当該溶接操作が行えるようになる。
[0008] 第 2の発明は、第 1の発明の電動モータにおいて、前記インシュレータが、各バスバ 一端子のスリット状部を形成する片状部分に平行な面を有する多角筒状に形成され るとともに、前記バスバーが、各バスバー端子を突出させた状態で前記インシュレー タに固定され、しかも、各バスバー端子は前記インシュレータの周縁端面に、それぞ れが対応する平行面に沿って配置されていること、を要旨とする。
[0009] 同構成によれば、インシュレータにバスバーを固定した後、各平行面に板材を沿わ せた状態で、該板材を用いて各平行面に対応するバスバー端子をインシュレータの 端面に対して垂直になるように折り曲げることができる。これにより、当該折り曲げ操 作が簡単且つ的確に行えるようになる。
[0010] 第 3の発明は、ステータコアとコイルとを絶縁する筒状のインシュレータに固定され るとともに前記コイルと電気的に接続されるバスバーに複数形成され、前記コイルの 端部を係合するべく一端が開いたスリット状部を有するバスバー端子によって構成さ れるバスバー端子構造において、各バスバー端子が、それぞれのスリット状部の開口 方向を同一の円弧に沿わせて配置されてレ、ること、を要旨とする。
[0011] 同構成によれば、各バスバー端子が、それぞれのスリット状部の開口方向を同一の 円弧に沿わせて配置されているので、各バスバー端子とコイルの端部との係合部位 をヒユージング加工機を用いて抵抗溶接する際に、ワーク (インシュレータ)を前記円 弧の中心点を中心として回転させるとともに、該加工機の溶接電極は、係合部位に 対して前後方向(Z方向)に移動させることのみで当該溶接操作が行えるようになる。 発明の効果
[0012] 本発明によれば、バスバー端子とコイルの端部との係合部位のヒユージングによる 抵抗溶接が簡素化され、生産性に優れた電動モータが得られるようになる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 l] (a)は、本発明の実施形態に係る電動ポンプユニットの要部を示す軸方向断面 図、(b)は、同実施形態に係るインシュレータ部分 (ステータコア、コイル、及びバスバ 一を含む)の端面図。
[図 2]本発明の実施形態に係るインシュレータ部分 (バスバーを含む)の構造を示す 斜視図。
[図 3]本発明の実施形態に係るコイルの配線系統を示す配線図。
[図 4]本発明の実施形態に係るバスバー端子の折り曲げ操作を示す作用図。
[図 5]従来例に係るインシュレータ部分 (ステータコア、バスバー、及びコイルを含む) の一部構造を示す斜視図。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明を具体化した実施形態について図面に従って説明する。
図 1に示すように、本実施形態の電動モータ 1は、自動車のトランスミッション用油圧 ポンプとして用いられる電動ポンプユニット 50に使用されるものである。 [0015] 該電動モータ 1は、図 1 (a)及び図 1 (b)を参照して、ロータ 12と、該ロータ 12を包 囲するステータコア 13と、該ステータコア 13の 6個(複数)のティース部 13a, …に巻 回されるコイル 13b,…とを備えている。さらに、電動モータ 1は、各コイル 13bとステ ータコア 13 (ティース部 13a, · · · )とを絶縁するべく前記ステータコア 13の軸方向両端 側から嵌め込まれた一対のインシュレータ 14a, 14bを備えており、有底四角筒状の モータケース 11に収容されている。尚、同図に示す電動モータ 1は、図 1 (b)を参照 して、 3相のブラシレスモータを構成しており、対向した 3糸且のコイル 13b, 13bは、 U 相、 V相、 W相を構成している。また、本実施形態では、前記インシュレータ 14a, 14 bは、それぞれ PPS (ポリフエ二レンサルファイド)樹脂(絶縁体)によって射出成形に より形成されている。
[0016] 前記電動ポンプユニット 50は、図 1 (a)を参照して、流体を吸引'吐出するポンプ部 2を備えており、該ポンプ部 2と前記電動モータ 1とはユニット化されている。詳しくは、 該ポンプ部 2は、所謂トロコイドポンプを構成しており、アウターロータ 21と該アウター ロータ 21と嚙み合わされて回転可能とされたインナーロータ 22とを有している。そし て、当該ポンプ部 2は、有底四角筒状に形成されるとともに前記モータケース 11に連 通固定されたポンプケース 20と、該ポンプケース 20の開口端部を塞ぐ蓋部 23とによ り構成されるポンプ室 24に収容されている。さらに、前記ロータ 12のポンプ部 2側の 端部がインナーロータ 22を軸支している。
[0017] 前記ロータ 12の外周には、筒状のマグネット 12aが固設されている。そして、このマ グネット 12aは、ロータ 12の大径部 12bによって支承されている。また、前記ロータ 12 は、それぞれ、前記ポンプケース 20の底部 20aの中央部に設けられた第 1転がり軸 受 4と、モータケース 11の底部 11aの中央部に設けられた第 2転がり軸受 5とを介して 、ポンプケース 20及びモータケース 11に回転自在に支持されて!/、る。
[0018] 本実施形態の電動ポンプユニット 50には、図 1 (a)を参照して、モータケース 11の 外側端面 11 c側から、電動モータ 1を制御するための制御基板 9が当該モータケース 11に取り付けられている。該制御基板 9は、該基板 9上のコイルやコンデンサ等の電 子部品 9aとともにコントローラ収容部 9bに収容密閉されている。
[0019] 前記制御基板 9側(図 1 (a)の右側)のインシュレータ 14bには、図 1 (b)及び図 2に 示すように、 5ί固(複数)のナツ卜 15a, 15b, 15c, 15d, 15eカインサー卜成形により 埋設されている。さらに、該インシュレータ 14bには、前記コイル 13b同士又はコイル 13b,…と前記制御基板 9とを電気的に接続するためのバスバー 16, 17, 18, 19が インサート成形により埋設されている。ここで、各バスバー 16〜19は、長尺の金属板 材 (銅にスズめっきを施した板材)が平板状態から折り曲げ等により所定の形状に成 形されたものである。
[0020] 前記バスバー 16は、図 2及び図 3に示すように、前記複数のコイル 13b,…により形 成される U, V, W各相のアース側の共通電極として機能するものであり、弓状に且 つ最も長尺に形成されている。該バスバー 16には、それぞれ一端が開いたスリット状 部 106a, 106b, 106c (折り返し形状部)を有する 3個のバスバー端子 16a, 16b, 1 6cがー体形成されている。そして、各バスバー端子 16a, 16b, 16cは、それぞれ、 U , V, W各相を構成する一対のコイル 13b, 13bの一方の端部 13cに接続されている 。また、前記バスバー 17〜; 19には、それぞれ、前記バスバー端子 16a〜16cと同形 状に形成され、それぞれ、一端が開いたスリット状部 107a, 108a, 109aを有するバ スバー端子 17a, 18a, 19aがー体形成されている。そして、各バスバー端子 17a, 1 8a, 19aは、それぞれ、前記一対のコイル 13b, 13bの他方の端部 13cに接続されて いる。詳しくは、各バスバー端子 16a〜; 16c、 17a〜; 19aのスリット状部(符号省略)に 各コイル 13bの端部 13cが係合されている(図 1 (b)参照)。尚、図 2に示すバスバー 端子 16a〜; 16c、 17a〜; 19aは、前記インシュレータ 14bの周縁端面 14cに該端面 1 4cに対して垂直に(起立状態で)配置されて!/、る。
[0021] 本実施形態では、図 1〜図 3を参照して、複数のねじ 100,…が前記制御基板 9に 揷通されるとともに各ナット 15a〜15eに螺合され、これにより当該制御基板 9がイン シユレータ 14bに固定されることで、前記バスバー 17〜; 19と制御基板 9とが電気的に 接続されるようになっている。そして、これによつて該制御基板 9に備えられた制御回 路によって制御された駆動電流が各バスバー 17〜; 19を介して U, V, W各相を構成 する一対のコイル 13b, 13bに供給されるようになっている。詳しくは、図 1〜図 3に示 すバスバー 17〜19には、リング状部 107, 108, 109がー体形成されており、前記 各ねじ 100, …によって、制卸基板 9と、リング状部 107, 108, 109と、ナット 15a〜l 5cとが互いに面接触した状態で揷通固定されることで前記コイル 13b, …と制御基 板 9とが電気的に接続されるようになっている。
[0022] 本実施形態の電動モータ 1は、図 2を参照して、各バスバー端子 16a〜; 16c, 17a 〜; 19a力 それぞれのスリット状部 106a〜; 106c、 107a〜; 109aの開口方向を破線で 示す同一の円弧 aに沿わせて配置されていることに特徴を有する。換言すれば、各 バスバー端子 16a〜; 16c, 17a〜; 19aが、破線で示す円弧 a上に、且つ、それぞれの スリット状部 106a〜; 106c、 107a〜; 109aを形成する一対の片状部分 116a, 116a ~ 116c, 116c, 117a, 117a~ 119a, 119aの長手方向を、前記円弧 aの周方向に 沿わせて配置されていることに特徴を有する。尚、図 2に示すバスバー 16〜; 19にお レヽて (ま、ノ スノ 一端子 16a〜; 16c、 17aのスリット状 106a〜; 106c、 107aiま、円弧 a の右回転方向に開いており、その他のバスバー端子 18a, 19aのスリット状部 108a、 109aは、円弧 aの左回転方向に開いている。
[0023] また、本実施形態の電動モータ 1は、図 2を参照して、前記インシュレータ 14bが、 各バスバー端子 16a〜; 16c、 17a〜; 19aの前記片状部分 (符号省略)に平行な面 12 6a〜; 126c、 127a〜; 129aを有する多角筒状に形成されるとともに、各バスバー端子 16a~ 16c, 17a〜19aが前記インシュレータ 14bの周縁端面 14cに、それぞれが対 応する前記平 fi面 126a〜; 126c、 127a〜; 129aに沿って酉己置されている。
[0024] 本実施形態の電動モータ 1は、以上のように構成され、次のような作用'効果を奏す
(1)インシュレータ 14bに固定され、それぞれ一端が開いたスリット状部 106a〜; 10 6c、 107a〜; 109aを有する各ノ スノ 一端子 16a〜; 16c、 17a〜; 19a力 それぞれの スリット状部の開口方向を同一の円弧 a (図 2参照)に沿わせて配置されて!/、る。この ため、各バスバー端子(符号省略)と一対のコイル 13b, 13bの端部との係合部位をヒ ユージング加工機を用いて抵抗溶接する際に、ワーク (インシュレータ)を前記円弧 a の中心点を中心として回転させるとともに、該加工機の溶接電極は、前記係合部位 に対して前後方向(Z方向)に移動させることのみで当該溶接操作が行えるようになる 。詳細には、該溶接電極の先端部には、溶接時に各バスバー端子の一対の片状部 分 (符号省略)を挟み込んで挟持圧力を与え、該片状部分を前記コイル 13bの端部 とともに圧接するクランプ部が設けられている。そして、該クランプ部で、前記係合部 位を挟み込んだ状態で抵抗溶接が行われる。この結果、各バスバー端子(符号省略
)と一対のコイル 13b, 13bの端部との係合部位のヒユージングによる溶接操作が簡 素化され、生産性に優れた電動モータ 1が得られるようになる。
[0025] (2)インシュレータ 14b力 各バスバー端子 16a〜; 16c、 17a〜; 19aのスリット状部 1 06a~ 106c, 107a〜; 109aを形成する片状部分 116a, 116a~ 116c, 116c, 117 a, 117a~ 119a, 119aに平行な面(平行面 126a〜; 126c、 127a〜; 129a)を有する 多角筒状に形成されるとともに、バスバー 16〜19が、各バスバー端子 16a〜; 16c、 1 7a〜19aを突出させた状態でインシュレータ 14bに固定されている。し力、も、各バス バー端子 16a〜16c、 17a〜19aはインシュレータ 14bの周縁端面 14cに、それぞれ カ対応する平 fi面 126a〜; 126c、 127a〜; 129aに沿って酉己置されている。
[0026] この構成により、図 4に示すように、インシュレータ 14bにバスバー 16 (図 2参照)の 本体部分を射出成形によってインモールド(固定)した後、平行面 126aに仮想線で 示す板材 200を沿わせた状態で、該板材 200を用いて該平行面 126aに対応するバ スバー端子 16aをインシュレータ 14bの周縁端面 14cに対して垂直になるように折り 曲げること力 Sできる。これにより、当該折り曲げ操作が簡単且つ的確に行えるようにな る。尚、上記実施形態は以下のように変形してもよい。
[0027] '上記実施形態では、バスバー 16〜; 19において、バスバー端子 16a〜; 16c、 17a のスリット状部 106a〜; 106c、 107aは、円弧 aの右回転方向に開いており、その他の バスバー端子 18a, 19aのスリット状部 108a、 109aは、円弧 aの左回転方向に開くよ うに構成した。しかし、これに限られず、全て同じ回転方向に開いていてもよぐ図 2に 示すパターン以外に一部のスリット状部が他のスリット状部と異なる方向に開いてい てもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 電動モータは、
ステータコアと、 コィノレと、
前記ステータコアと前記コイルとを絶縁する筒状のインシュレータと、
該インシユレ一タに固定されるとともに前記コイルと電気的に接続されるバスバーと を備え、
前記バスバーには、前記コイルの端部を係合するべく一端が開いたスリット状部を 有するバスバー端子が複数形成され、
各バスバー端子が、それぞれのスリット状部の開口方向を同一の円弧に沿わせて 配置されている。
[2] 請求項 1に記載の電動モータにおいて、前記インシュレータが、各バスバー端子の スリット状部を形成する片状部分に平行な面を有する多角筒状に形成されるとともに 、前記バスバーが、各バスバー端子を突出させた状態で前記インシュレータに固定さ れ、しかも、各バスバー端子は前記インシュレータの周縁端面に、それぞれが対応す る平行面に沿って配置されている。
[3] バスバー端子構造は、
ステータコアとコイルとを絶縁する筒状のインシュレータに固定されるとともに前記コ ィルと電気的に接続されるバスバーと、
前記バスバーに複数形成され、前記コイルの端部を係合するべく一端が開いたスリ ット状部を有するバスバー端子と
を備え、
各バスバー端子が、それぞれのスリット状部の開口方向を同一の円弧に沿わせて 配置されている。
[4] 電動ポンプユニットは、
流体を吸引'吐出するポンプ部と、
前記ポンプ部を駆動するための請求項 1に記載の電動モータ
とを備える。
PCT/JP2007/071497 2006-11-06 2007-11-05 Moteur électrique, unité de pompe électrique équipée du moteur électrique et support d'arrêt de barre omnibus WO2008056633A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/312,175 US20100060090A1 (en) 2006-11-06 2007-11-05 Electric motor, electric pump unit including the same and busbar terminal structure
EP07831229A EP2081279A1 (en) 2006-11-06 2007-11-05 Electric motor, electric pump unit equipped with the electric motor, and bus bar terminal structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300489A JP2008118792A (ja) 2006-11-06 2006-11-06 電動モータ及びバスバー端子構造
JP2006-300489 2006-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008056633A1 true WO2008056633A1 (fr) 2008-05-15

Family

ID=39364449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071497 WO2008056633A1 (fr) 2006-11-06 2007-11-05 Moteur électrique, unité de pompe électrique équipée du moteur électrique et support d'arrêt de barre omnibus

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100060090A1 (ja)
EP (1) EP2081279A1 (ja)
JP (1) JP2008118792A (ja)
WO (1) WO2008056633A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104183A (ja) * 2008-10-25 2010-05-06 Nidec-Shimpo Corp 駆動回路一体型ブラシレスモータ
WO2014061276A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Nidec Corporation Stator unit and motor
CN108141093A (zh) * 2015-10-14 2018-06-08 日本电产株式会社 马达
JP2020096490A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219972A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jtekt Corp 電動モータ
DE102007021321A1 (de) * 2007-05-07 2008-11-13 Siemens Ag Stator mit Stromschienen zum Verschalten der Spulen und entsprechendes Verfahren
JP5446937B2 (ja) * 2009-06-24 2014-03-19 株式会社デンソー 電子回路内蔵型モータ
JP2011041359A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Denso Corp 駆動回路内蔵型モータ
JP5530843B2 (ja) * 2010-07-22 2014-06-25 株式会社ケーヒン 回転電機
JP2012186981A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Yamaha Motor Electronics Co Ltd モータ
JP5635470B2 (ja) * 2011-09-22 2014-12-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
JP5960541B2 (ja) * 2012-08-03 2016-08-02 アスモ株式会社 巻線の溶接構造、端子及びステータ
US9169833B2 (en) * 2012-10-04 2015-10-27 Carter Fuel Systems, Llc Device for fastening and electrically connecting a circuit board to a motor
WO2014057978A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 日産自動車株式会社 モータ用バスリングおよびその製造方法
DE102013106999A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Elektronisch kommutierter Motor
JP6113607B2 (ja) * 2013-08-27 2017-04-12 日立金属株式会社 集配電部材の保持構造、電動機、及び電動機の製造方法
KR102255320B1 (ko) * 2014-07-10 2021-05-24 현대모비스 주식회사 차량용 전력 공급 장치 및 이에 적용되는 절연 구조
KR101674080B1 (ko) * 2014-12-04 2016-11-08 뉴모텍(주) 버스바 어셈블리를 갖는 모터
EP3038236B1 (en) * 2014-12-22 2017-10-11 Magneti Marelli S.p.A. Electric machine and related assembly method
DE102015225088A1 (de) * 2014-12-26 2016-06-30 Nidec Corporation Motor und Verfahren zum Herstellen desselben
KR102103436B1 (ko) * 2015-02-26 2020-04-23 한온시스템 주식회사 모터용 스테이터 어셈블리
JP6589336B2 (ja) * 2015-03-30 2019-10-16 日本電産株式会社 モータおよび車載装置
JP6301899B2 (ja) * 2015-12-02 2018-03-28 ミネベアミツミ株式会社 モータのステータ及びそのステータを備えるインナーロータ型モータ
JP2017169343A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社東芝 回転電機、巻上機、およびエレベータ
US10693335B2 (en) * 2016-10-03 2020-06-23 Faraday & Future Inc. Modified stator leads and methods of joining stator leads
US11171536B2 (en) 2016-11-07 2021-11-09 Lg Innotek Co., Ltd. Cover assembly and motor including same
US10630127B1 (en) * 2017-01-06 2020-04-21 Apple Inc. Electric motor with bar wound stator and end turn cooling
JPWO2018180798A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 日本電産株式会社 モータ及び電動パワーステアリング装置
JP6968600B2 (ja) * 2017-07-03 2021-11-17 株式会社マキタ 電動工具
US10756459B2 (en) * 2017-07-31 2020-08-25 Pentair Flow Technologies, Llc Ring-style terminal block and submersible pump with ring-style terminal block
FR3074376B1 (fr) * 2017-11-29 2020-12-18 Valeo Equip Electr Moteur Connecteur de phase electrique pour stator de machine electrique tournante
JP7129820B2 (ja) * 2018-05-15 2022-09-02 株式会社マキタ 電動工具
JP6804503B2 (ja) * 2018-10-30 2020-12-23 三菱電機株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
DE102019200751A1 (de) * 2019-01-22 2020-07-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Kontaktierungsvorrichtung, Elektromotor und Verfahren zum Kontaktieren von Stromschienen miteinander in einem Elektromotor eines Kraftfahrzeuges
FR3107148A1 (fr) * 2020-02-12 2021-08-13 Valeo Systemes Thermiques Ensemble d’un stator de moteur électrique de dispositif de ventilation de véhicule automobile et d’une carte électronique de commande du moteur
JP7018081B2 (ja) * 2020-02-13 2022-02-09 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
WO2021247954A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
DE102020132144A1 (de) 2020-12-03 2022-06-09 Bühler Motor GmbH Stator eines Elektromotors und Verfahren zu seiner Herstellung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336897A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Moric Co Ltd 回転電機の電機子
JP2005229703A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Sanko Kiki Co Ltd ステータコア用インシュレータ及びステータコアへの巻線方法
JP2005341640A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Koyo Seiko Co Ltd 電動機のステータ
JP2006262611A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jtekt Corp ポンプ用モータ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169497A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Moriyama Manufacturing Co Ltd 交流発電機のステータ
JP3613262B2 (ja) * 2002-04-26 2005-01-26 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
US7111380B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-26 Emerson Electric Co. Method for forming an annular stator assembly
DE50313509D1 (de) * 2003-10-22 2011-04-14 Brose Fahrzeugteile Verschaltungseinheit für einen Stator eines Elektromotors
DE112005000816T5 (de) * 2004-04-15 2007-03-08 Mitsuba Corp., Kiryu Bürstenloser Motor
JP4247151B2 (ja) * 2004-04-23 2009-04-02 三菱電機株式会社 回転電機
JP4483480B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-16 アイシン精機株式会社 固定子及びモータ
JP4783012B2 (ja) * 2004-12-28 2011-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング用モータ及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336897A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Moric Co Ltd 回転電機の電機子
JP2005229703A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Sanko Kiki Co Ltd ステータコア用インシュレータ及びステータコアへの巻線方法
JP2005341640A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Koyo Seiko Co Ltd 電動機のステータ
JP2006262611A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jtekt Corp ポンプ用モータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104183A (ja) * 2008-10-25 2010-05-06 Nidec-Shimpo Corp 駆動回路一体型ブラシレスモータ
WO2014061276A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Nidec Corporation Stator unit and motor
JP2014087087A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Densan Corp ステータユニットおよびモータ
CN108141093A (zh) * 2015-10-14 2018-06-08 日本电产株式会社 马达
CN108141093B (zh) * 2015-10-14 2020-03-24 日本电产株式会社 马达
JP2020096490A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法
JP7210261B2 (ja) 2018-12-14 2023-01-23 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008118792A (ja) 2008-05-22
US20100060090A1 (en) 2010-03-11
EP2081279A1 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008056633A1 (fr) Moteur électrique, unité de pompe électrique équipée du moteur électrique et support d'arrêt de barre omnibus
JP4688910B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用モータ
JP5460095B2 (ja) ブラシレスモータ
US20160218578A1 (en) Bus bar unit, method for manufacturing bus bar unit, and brushless motor
US9419491B2 (en) Motor connecting member and motor device
JP6038383B2 (ja) モータ駆動装置
US20090058215A1 (en) Brushless motor and electric power steering apparatus
JP2008079465A (ja) ブラシレスモータ
JP2008148497A (ja) バスバー構造体、バスバー構造、及び電動モータ
JP2014011954A (ja) モーター
US9419500B2 (en) Motor comprising a plate module
JP2007174869A (ja) インシュレータ、ステータアセンブリ、セグメントステータ、及び回転電機用ステータ
JP2007082373A (ja) 回転電機およびその製造方法
US9899891B2 (en) Power feed section structure of electric power assisting motor apparatus
JP2014217159A (ja) 集配電リング
JP2000069705A (ja) 回転電機のステータ
JP2001095201A (ja) モータの結線方法
JP4913538B2 (ja) 集中配電部品
JP4753976B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US10715004B2 (en) Wiring component
CN117399760A (zh) 定子的制造方法以及焊接装置
JP3550880B2 (ja) モータ及びモータの固定子コイル端末線接続方法
JP5354396B2 (ja) モータ駆動装置
JP4112292B2 (ja) 固定子およびその製造方法
JP2014161174A (ja) モータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831229

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831229

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12312175

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE