WO2008047913A1 - Dispositif de retransmission de signal de radiodiffusion numérique de terre - Google Patents

Dispositif de retransmission de signal de radiodiffusion numérique de terre Download PDF

Info

Publication number
WO2008047913A1
WO2008047913A1 PCT/JP2007/070463 JP2007070463W WO2008047913A1 WO 2008047913 A1 WO2008047913 A1 WO 2008047913A1 JP 2007070463 W JP2007070463 W JP 2007070463W WO 2008047913 A1 WO2008047913 A1 WO 2008047913A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
transmission
multiplex
signals
retransmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070463
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Okano
Yoshikazu Narikiyo
Kenichi Tsuchida
Masayuki Takada
Kazuhiko Shibuya
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39314123&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2008047913(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Hoso Kyokai filed Critical Nippon Hoso Kyokai
Priority to BRPI0715168A priority Critical patent/BRPI0715168B1/pt
Publication of WO2008047913A1 publication Critical patent/WO2008047913A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/30Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Definitions

  • the present invention relates to a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus, and in particular, receives an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) segment of a partial receiver in terrestrial digital television broadcast or an OFDM segment in terrestrial digital audio broadcast,
  • the present invention relates to a retransmission apparatus that retransmits the received signal.
  • a terrestrial digital broadcast signal is divided into 13 segments and broadcast.
  • the TV (broadcast receiver) installed in the home is capable of receiving these 13 segments at once S, and mobile mobile receivers such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants) are one of these 13 segments. So-called partial reception is performed to receive only segments.
  • Such mobile / mobile reception services are performed using OFDM segments based on transmission signal parameters having strong transmission tolerance.
  • the segment of digital terrestrial television broadcasting is composed of 13 segments numbered from 0 to 12, and one of the segments (number 0 segment) is partially received. Use as part.
  • a single frequency network that uses the same frequency and transmits signals of the same content from a plurality of transmitting stations or relay stations at the same frequency.
  • a two-frequency network that uses two frequencies and alternately switches the frequency used at each relay station to transmit signals.
  • a method using a network with only a partial receiving unit is also known.
  • this network only partial reception units are extracted by a filter and retransmitted (for example, a gap filler device), and phase rotation control is performed on the received partial reception units, and the partial reception units are connected.
  • a filter and retransmitted for example, a gap filler device
  • phase rotation control is performed on the received partial reception units, and the partial reception units are connected.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus (Patent Document 5).
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of frequency arrangement of reception channels and retransmission channels in the digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus 11 shown in FIG.
  • the retransmission apparatus 11 includes a reception antenna 10, a plurality of reception units 20-1 to N, a transmission unit 30, a transmission antenna 41, and a leaky coaxial cable for transmission 42.
  • the reception unit 20-1 includes a reception conversion circuit 21, a Fourier transform / equalization circuit 22, a carrier selection circuit 23, and a reception synchronization processing circuit 24.
  • the receiving units 20-2 to N have the same configuration as the receiving unit 20-1.
  • the transmission unit 30 also includes a segment delay control circuit 31, a carrier symbol hard decision circuit 32, a carrier symbol synthesis circuit 33, an inverse Fourier transform circuit 34, and a transmission conversion circuit 35.
  • Receiving unit 20 To N receive OFDM signals of digital terrestrial broadcasting assigned to 13ch (channel), 14ch, 15ch, 17ch, and 18ch received by the receiving antenna 10; The desired channel signal is selected from each of these channels, and the segment 0 carrier symbol of the channel is selected and output. It also outputs a regenerated sync signal for the selected desired channel signal.
  • the synchronization signal will be described later.
  • Transmitter 30 performs synchronization processing on the selected segment, phase-converts the carrier of the synchronized segment, concatenates the phase-converted carriers, and retransmits the concatenated signal as a 50-channel retransmission channel. Retransmit at a frequency of.
  • the reception conversion circuit 21 extracts a signal of a desired channel from the input digital terrestrial broadcast signals of a plurality of channels, and a Fourier transform-equalization circuit. 22 performs Fourier transform on the signal of the channel to generate equalized carrier symbol data, and the carrier selection circuit 23 selects the carrier symbol data of segment 0 of the channel.
  • the reception synchronization processing circuit 24 reproduces a synchronization signal based on the channel signal extracted by the reception conversion circuit 21.
  • the segment delay control circuit 31 inputs the carrier symbol data of the segment 0 in each channel from each of the reception units 20-!-N, and performs synchronization processing by delay adjustment. , Output all at once in parallel.
  • the carrier symbol hard decision circuit 32 performs a hard decision on the carrier symbol data input from the segment delay control circuit 31, and estimates a transmission signal point.
  • the carrier symbol synthesis circuit 33 rotates the phase of the carrier symbol data input from the carrier symbol hard decision circuit 32 so as to be suitable for ISDB-T transmission, and synthesizes (concatenates) the carrier symbol data of each segment. .
  • the inverse Fourier transform circuit 34 performs inverse Fourier transform on the carrier symbol data input from the carrier symbol synthesis circuit 33 to generate a time-domain OFDM signal.
  • the transmission conversion circuit 35 converts the OFDM signal in the time domain input from the inverse Fourier transform circuit 34 into a signal for transmission for retransmission at a frequency of 50ch that is a retransmission channel.
  • the transmission signal generated by the transmission unit 30 is transmitted via the transmission antenna 41 and the leaky coaxial cable 42 for transmission.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-75262
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 10-75263
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 2768353
  • Patent Document 4 Japanese Patent No. 2768354
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-109283
  • Non-Patent Document 1 Aiichiro Miyatake et al., “Examination of digital terrestrial and single frequency broadcast relay (DFN) using OFDM”, Proceedings of the Annual Conference of the Television Society of Japan, p. 277-278 Disclosure of the Invention Problems to be solved by the invention
  • a retransmission apparatus that retransmits only the partial reception unit on the same channel, performs fixed reception near the retransmission point. The reception characteristics of the will deteriorate.
  • a retransmission apparatus that retransmits only the partial receivers of a plurality of channels on the same channel, as many retransmission apparatuses as the number of channels are required, and the frequency band of the retransmission signal becomes wide.
  • This retransmission apparatus 11 combines the carrier symbols of the OFDM segments selected by the carrier selection circuit 23 for each channel by the carrier symbol synthesis circuit 33 and arranges them on the frequency axis, and the inverse Fourier transform circuit 34 Inverse Fourier transform generates retransmission signal.
  • the transmission signal parameters such as the transmission mode, guard interval ratio, and symbol length match in all channels of the received terrestrial digital broadcast signal. You need to! If the transmission signal parameters match between channels, the carrier interval or symbol rate will differ, so a batch of modulated waveforms cannot be generated by inverse Fourier transform, and retransmission will be realized. Force S can not. Also, FFT between channels of the received digital terrestrial broadcast signal If there is a difference in the clock frequency, a failure will occur if it exceeds the range that can be absorbed by the buffer.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to absorb this difference even when transmission signal parameters are different between channels and to deteriorate reception characteristics. It is an object of the present invention to provide a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus that can realize stable retransmission without causing it to occur.
  • a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus receives a digital terrestrial broadcast signal of a plurality of channels, selects one of the plurality of channels, and outputs a TS signal.
  • Each of the TS signals separated by the second multiplex transmission unit and the second multiplex transmission unit which receives the multiplex stream signal transmitted by the first multiplex transmission unit and separates it into the original TS signals.
  • the multiplexed frame pattern is determined based on the transmission signal parameter that unifies the assigned TS signal, and this multiplexed frame pattern is used. In this case, a re-multiplexing process is performed! /, And all TS signals are concatenated, and a transmission unit that transmits the concatenated signals as retransmission signals is provided.
  • the digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus receives a plurality of channels of a terrestrial digital broadcast signal, and selects one of the plurality of channels to generate a TS signal. And each TS signal generated by the plurality of receiving units, and each TS signal is independently assigned to each segment constituting the retransmission signal, and the assigned TS signal is unified.
  • a multiplex frame pattern is determined by parameters, and remultiplex processing is performed using this multiplex frame pattern! / All TS signals are concatenated, and a transmitter is provided that transmits the concatenated signal as a retransmit signal. It is characterized by that.
  • the digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus includes a plurality of the second multiplex transmission units, and a plurality of the transmission units respectively corresponding to the second multiplex transmission units.
  • the first multiplex transmission unit transmits the generated multiplex stream signal to a plurality of second multiplex transmission units, and each of the second multiplex transmission units supports the separated original TS signals. Output to the transmitter.
  • the first multiplex transmission unit performs IP encapsulation processing on the generated multiplex stream signal, and transmits the IP packet via the IP network.
  • the second multiplex transmission unit receives an IP packet from the first multiplex transmission unit, IP decapsulates the IP packet, and separates the original TS signals. It is characterized by doing.
  • the terrestrial digital broadcast signals of the plurality of channels received by the receiving unit include a terrestrial digital television broadcast signal and a terrestrial digital audio broadcast signal.
  • the transmission unit inputs another TS signal for transmitting a broadcast different from the broadcast by these TS signals, and each TS signal and other TS signals are input.
  • Each segment that constitutes the retransmission signal is independently assigned to each segment, and the assigned TS signal is used to determine the multiplex frame pattern based on the unified transmission signal parameters, and the multiplex frame pattern is used to perform the re-multiplexing process.
  • the TS signal is connected, and the connected signal is transmitted as a retransmission signal.
  • the plurality of receiving units each generate a transmission signal parameter from a selected one-channel digital terrestrial broadcast signal, and the transmission unit converts each TS signal into each segment constituting a retransmission signal.
  • the transmission signal parameters that are assigned independently to each other, and the assigned TS signals are unified, and multiplexed by the transmission signal parameter that maximizes the transmission rate among the transmission signal parameters generated by the plurality of receiving units.
  • a frame pattern is determined, remultiplexing is performed using this multiple frame pattern! /, All TS signals are concatenated, and the concatenated signal is transmitted as a retransmission signal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus (Example 1) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus (Example 2) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus (Example 3) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus (Example 4) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a segment structure of a terrestrial digital television broadcast signal.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of frequency arrangement of a reception channel and a retransmission channel of a terrestrial digital television broadcast signal.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a segment configuration of a terrestrial digital audio broadcast signal.
  • FIG. 8 is a diagram showing a frequency arrangement example of reception channels and retransmission channels of terrestrial digital television broadcast signals and terrestrial digital audio broadcast signals.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of frequency arrangement of reception channels and retransmission channels of terrestrial digital television broadcast signals in FIG. 9.
  • the terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus shown in! To 4 receives OFDM signals of digital terrestrial television broadcasts assigned to a plurality of channels according to the ISDB-T system, and is a partial receiver in each channel. Only one segment is concatenated and transmitted as a retransmission signal.
  • the terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus shown in the fifth embodiment receives an OFDM signal of a terrestrial digital television broadcast signal and an OFDM signal of a terrestrial digital audio transmission signal, and is a single segment that is a partial receiver in each channel. Are sent as a retransmission signal.
  • the digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus has a case where the reception unit that receives the terrestrial digital television broadcast signal and the transmission unit that generates and retransmits the retransmission signal are not close to each other. It is an example.
  • the second embodiment is an example in which the receiving unit and the transmitting unit are close to each other
  • the third embodiment is an example in which a plurality of transmitting units retransmit to a plurality of points
  • the fourth embodiment is a receiving unit and transmitting This is an example of transmitting a retransmission signal by sending a signal received by the receiving unit to the transmitting unit via the IP network without being close to the unit.
  • the terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus is configured to retransmit the digital terrestrial digital broadcast signal partial reception unit and the terrestrial digital audio broadcast signal by using the retransmission apparatuses according to the embodiments;! This is an example of transmission.
  • ISDB-T digital terrestrial television broadcast signals are described in ARIB STD-B31 “Transmission system for digital terrestrial television broadcasting”, which is a standard issued by the Radio Industries Association (ARI B). As shown, three transmission modes are specified. In transmission mode 1, the number of OFDM signal carriers is 1405, in transmission mode 2 it is 2809, and in transmission mode 3 it is 5561.
  • the ISDB-T terrestrial digital television broadcast signal is composed of 13 OFDM blocks (OFDM segment, hereinafter referred to as "segment") and a frequency bandwidth of 6MHz. It is composed of Each segment is given a segment number to identify 13 segments, of which the 0th segment is a partial receiver to transmit a signal for mobile / mobile services. Used for
  • a broadcaster broadcasts using an ISDB-T OFDM signal composed of 13 segments within an allocated frequency bandwidth of 6 MHz for one channel.
  • L-4 there are multiple broadcasters, and as shown in Fig. 6, these broadcasters have five channel channels (13ch, 14ch, 15ch, 17ch, 18ch) It is assumed that the broadcast is being performed by each channel.
  • the practical implementation example 11 generates and generates a re-transmission transmission signal signal and a reception / reception signal unit that receives and receives a digital digital broadcast signal on the ground.
  • the re-transmission transmission section is in close proximity to the transmission / reception transmitter section !! //, Nana ! //, and so on.
  • Fig. 11 shows the re-transmission transmission equipment for the digital digital broadcasting broadcast signal on the ground according to the mode of implementation of the present invention. It is a block diagram showing the composition of Example 11)). .
  • the re-transmission transmission equipment 11 is a reception / reception signal antenna 110000, a plurality of reception / reception units 220000 —— ;; ! ⁇ NN, TTSS multiple transmission transmission Part 330000——11, 22, equipped with transmission / reception unit 440000, transmission / reception signal antenna 550011, and transmission / reception credit leakage coaxial cable cable 550022 !! / / Ruru. .
  • the digital signal on the ground of the multiple channels received and received via the receiving antenna 110000 is transmitted and received. Are distributed and distributed to the receiving / receiving unit 220000 —— ;; ! ⁇ ⁇ NN, respectively. .
  • the power reception / reception characteristics are made up of 11 reception / reception signals Aante Tenana 110000.
  • the reception / reception signal section 220000--11 includes a reception / reception signal conversion circuit 220011, a Fourier transform conversion circuit / equalization circuit circuit 220022, and a demodulation / demodulation circuit circuit 0033, and a reception / reception signal synchronous period processing circuit 220044. .
  • the reception / reception unit 220000——22 to NN also has the same configuration as that of the reception / reception unit 220000—11. .
  • the reception / reception signal conversion circuit 220011 of the reception / reception signal section 220000--11 is an on-ground digital converter of a plurality of input channels. From the broadcast signal of the broadcast broadcast signal, the digital signal on the ground of the desired channel (which has been pre-set) has been set. Select and select the Tatar Lutte Telele Vision Broadcast Signal. . For example, the receiving / receiving signal conversion circuit 220011 selects and selects the signal signal of 1133 cchh as the digital tarball broadcast channel ## 11. . In the same way, the receiver / receiver section 220000—22 to ⁇ NN selects and selects the desired signal of the desired channel. .
  • the reception / reception signal conversion circuit 220011 extracts the RRFF signal signal of the selected signal from the selected signal, II ,, Outputs the equivalent signal base signal of QQ double complex prime. .
  • the RRFF signal of 1133 segments which is 11 minutes. It is also possible to extract only the RRFF signal signal of the 11th segment of No. 00 of the segment number. .
  • Fu-Lillier transformation circuit ⁇ ⁇ ⁇ Equalization circuit 220022 is input from the receiving and receiving signal transformation circuit 220011 the equivalent equivalent base signal signal The input signal is converted to the equivalent signal of the base equivalent signal of the equivalent value here by converting it to the Fourier transform, and the equalization of all the power carriers of the OOFFDDMM signal is performed. Get the previous Kyaryria assembombor data. . Then, apply equalization processing to all of the carriers.
  • the re-demodulation adjustment circuit 220033 is a four-phase conversion circuit after the equalization circuit 220022 is equalized after the equalization. Data is demodulated, and the carrier symbol data is demodulated, and the TS signal transmitted by the segment with segment number 0 is output. In this case, all TS signals transmitted in 13 segments, which are one channel, may be output.
  • the reception synchronization processing circuit 204 receives the equivalent baseband signal from the reception conversion circuit 201, reproduces the synchronization signal based on the equivalent baseband signal, collects transmission signal parameters, collects these synchronization signals and Holds transmission signal parameters. Then, the reproduced synchronization signal information is output to the Fourier transform / equalization circuit 202 and the demodulation circuit 203 in the reception unit 200-1, and is output to the TS multiplex transmission unit 300-1 as necessary. In addition, information on the synchronization signal and transmission signal parameters is output to the transmission unit 400 via the TS multiplex transmission units 300-1 and 300-2.
  • the transmission unit 400 receives a synchronization signal and transmission parameter information from the reception unit 200-1, and uses the received information from any one of the reception units 200-2 to N. It may be entered and used.
  • the synchronization signal refers to a local oscillation frequency, sampling clock, frame synchronization, and symbol synchronization signals, and these signals are reproduced by the reception synchronization processing circuit 204.
  • the transmission signal parameters are transmission mode, guard interval ratio, symbol ⁇ :, TMCC (Transmison and Multiplexing Configuration Control) information! These parameters are collected by the reception synchronization processing circuit 204 for each parameter such as 3 ⁇ 4.
  • the TS multiplexing circuit 301 included in the TS multiplexing transmission unit 300-1 receives TS signals from the receiving unit 200-!-N, and multiplexes these TS signals into one multiplexed stream signal. Then, the transmission speed of the multiplexed stream signal is set to 32.5 Mbps conforming to the broadcasting TS, and transmitted to the TS multiplex transmission section 300-2. The reason for setting the transmission rate to 32.5 Mbps is to support the transmission signal parameters of all TS signals. Note that this multiplexing processing is performed by using the synchronization signal input from the reception synchronization processing circuit 204 of the reception unit 200-1 so that the clock is used for the internal clock. Make sure you're ready for fi! / ⁇ .
  • the TS multiplexing circuit 301 transmits the TS signal transmitted only in the segment with segment number 0 by the packet filtering process. Is extracted, and the extracted TS signal is multiplexed. . Further, when performing the multiplexing process, the PCR (Program Clock Reference: program time reference value) included in each TS signal is corrected based on the difference in the input / output time of the signal in the TS multiplexing circuit 301. Note that transmission parameter information such as TMCC information and reception channel information input from the reception synchronization processing circuit 204 of the reception unit 200-1 simply by multiplexing the TS signal may be multiplexed.
  • transmission parameter information such as TMCC information and reception channel information input from the reception synchronization processing circuit 204 of the reception unit 200-1 simply by multiplexing the TS signal may be multiplexed.
  • the TS demultiplexing circuit 302 included in the TS multiplex transmission unit 300-2 receives a multiplex stream signal from the TS multiplex circuit 301, and separates and demultiplexes the original TS signals from the multiplex stream signal. Each TS signal is output to transmission section 400.
  • the TS separation circuit 302 similarly converts the TMCC information from the multiplexed stream signal. Etc., and the separated TMCC information is output to the TMCC control circuit 406 of the transmission unit 400.
  • the input TMCC information and the like are used for control of a remultiplexing circuit 401, an OFDM frame processing circuit 402, an inverse Fourier transform circuit 403, and a transmission conversion circuit 404, which will be described later.
  • Transmitting section 400 includes remultiplexing circuit 401, OFDM frame processing circuit 402, inverse Fourier transform circuit 403, transmission transform circuit 404, amplifier circuit 405, and TMCC control circuit 406.
  • the remultiplexing circuit 401 of the transmission unit 400 receives each TS signal from the TS separation circuit 302, and generates a TS signal (MPEG-2 TS signal) uniquely generated by a generation unit (not shown) in the retransmission apparatus 1.
  • a TS signal MPEG-2 TS signal
  • transmission parameter information such as transmission mode and guard interval ratio is input from the TMCC control circuit 406, and a multiplex frame pattern is set based on the input transmission parameters. Then, multiplexing is performed according to the set multiplex frame pattern, and it is converted into a multiplexed TS signal and output.
  • the remultiplexing circuit 401 designates segment allocation for each TS signal and outputs the allocation information. For segments that are not allocated, allocation information is output so that a NULL-TS signal is appropriately inserted.
  • the remultiplexing circuit 40 1 is the retransmission according to the segment number to be transmitted when the retransmission frequency is not described in the frequency information (terrestrial distribution system descriptor) described in NIT among the PSI / SI information of MPEG-2 Systems. Add the frequency value. That is, if the transmission frequency is determined in advance, the power at which the value is described on the transmission side is predetermined. If it is determined in advance! /, N! /, The remultiplexing circuit 401 prepares in advance. Replace with the packet of NIT.
  • the multiplex frame pattern prescribes a rule for performing the multiplexing process, and the clock frequency in the retransmitting apparatus 1 is completely transmitted to the retransmitting apparatus 1 by the clock in the transmitting unit 400 in the retransmitting apparatus 1. Synchronized ones are used. Also, based on the transmission signal parameters of each channel input from the TMCC control circuit 406, transmission is performed so that the TS signal having the highest transmission rate can be transmitted among the TS signals input from the remultiplex circuit 401 and the unique TS signal. The mode and guard interval ratio are set. Or, it is set so as to ensure a speed higher than the highest transmission speed. Note that the re-multiplexing circuit 401 may receive information on transmission signal parameters set in advance from the TMCC control circuit 406 and set a multiplex frame pattern based on the transmission signal parameters.
  • OFDM frame processing circuit 402 receives the multiplexed TS signal and allocation information from re-multiplexing circuit 401, allocates the TS signal to the segment according to the allocation information, and conforms to IS DB-T transmission. In this way, error correction codes are added, various interleaving processes are performed, pilot carriers, control data, etc. are added to generate and output OFDM carrier symbol data.
  • pilot carrier arrangements and modulation patterns include terrestrial digital television broadcasting, ISDB-T partial receivers, and terrestrial digital audio broadcasting. That is, the OFDM frame processing circuit 402 performs OFDM frame processing for each segment. The frame format by this processing follows the multiplex frame pattern set by the remultiplex circuit 401.
  • the inverse Fourier transform circuit 403 receives carrier symbol data from the OFDM frame processing circuit 402, performs inverse Fourier transform on this data for each symbol, and generates a time waveform digital signal for one OFDM symbol.
  • the guard interval signal is copied from the time waveform digital signal for one symbol and inserted. Repeat this operation for each symbol.
  • the time-domain OFDM signal obtained in this way is output.
  • Transmission conversion circuit 404 receives the time-domain OFDM signal from inverse Fourier transform circuit 403, performs frequency conversion according to the output frequency of each segment in a preset retransmission channel, and performs frequency allocation. By connecting them, a re-transmission signal that is an RF signal bundled with 1Seg is generated.
  • the retransmit signal is amplified by the amplifier circuit 405 and transmitted via the transmission antenna 501 and the transmission leaky coaxial cable 502.
  • the transmitting antenna 501 and the transmitting leaky coaxial cable 502 are provided.
  • V may be configured to have either one of them! /.
  • TMCC control circuit 406 inputs information on the synchronization signal and transmission signal parameters from reception unit 200-;!-N via TS multiplexing transmission units 300-1, 2 and remultiplexes the information. Output to the circuit 401, the OFDM frame processing circuit 402, the inverse Fourier transform circuit 403, and the transmission transform circuit 404.
  • the re-multiplexing circuit 401 multiplexes each TS signal using the clock frequency inside the transmission unit 400. I did it. As a result, it is possible to absorb the difference in the clock frequency of each TS signal in multiple channels.
  • the remultiplexing circuit 401 sets a multiplex frame pattern based on the transmission signal parameter input from the TMCC control circuit 406, and multiplexes each TS signal according to the multiplex frame pattern. As a result, it is possible to absorb the difference in the transmission signal parameter of each TS signal in multiple channels. In this way, the difference between the clock frequency of each TS signal and the transmission signal parameter can be absorbed.
  • the TS multiplexing circuit 301 of the TS multiplexing transmission section 300-1 provided on the receiving section 200 side converts a plurality of TS signals. Multiplex processing is performed to generate one multiplexed stream, which is transmitted to the TS separation circuit 302 of the TS multiplex transmission unit 300-2 provided on the transmission unit 400 side. This realizes stable retransmission even when the receiving unit 200 and the transmitting unit 400 are not close to each other and are not far away from each other. That's the power S.
  • the remultiplexing circuit 401 generates each TS signal independently from the TS demultiplexing circuit 302. TS signals are also input, and these TS signals are remultiplexed. As a result, the re-multiplexing circuit 401 can input new content as a unique TS signal, so that new content can be added to a part of the retransmission signal.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus (example 2) according to the embodiment of the present invention.
  • the retransmission apparatus 2 includes a reception antenna 100, a plurality of reception units 200-1 to 200-N, a transmission unit 400, a transmission antenna 501, and a transmission leaky coaxial cable 502. Comparing the retransmission apparatus 1 of the first embodiment shown in FIG. 1 with the retransmission apparatus 2 of the second embodiment shown in FIG. 2, both apparatuses have a reception antenna 100, a plurality of reception units 200-1 to N, and a transmission.
  • the power re-transmission device 2 which is the same in that it includes the section 400, the transmission antenna 501 and the leaky coaxial cable 502 for transmission does not include the TS multiplex transmission sections 300-1 and 2.
  • the remultiplexing circuit 401 of the transmission unit 400 inputs TS signals from the reception units 200; Since the description of the receiving antenna 100, the plurality of receiving units 200-1 to 200-N, the transmitting unit 400, the transmitting antenna 501, and the leaky coaxial cable for transmission 502 has been described above, the description thereof is omitted.
  • the clock frequency and transmission signal frequency of each TS signal can be absorbed, and it is possible to realize stable retransmission without degrading the reception characteristics. In other words, it is possible to configure a network with a small number of frequency resources so that services for portable mobile devices can be received even in places such as outside buildings.
  • the re-multiplexing circuit 401 can input new content as a unique TS signal, it is possible to add the new content to a part of the retransmission signal. wear.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus (Example 3) according to the embodiment of the present invention.
  • This retransmission apparatus 3 includes a receiving antenna 100, a plurality of receiving units 200-1 to N, a TS multiplex transmission unit 310-1, a plurality of TS multiplex transmission units 310-2;! To M, a plurality of transmission units. 400-1 to M, a transmitting antenna 5001, and a leaky coaxial cable 502 for transmission. Comparing the retransmission apparatus 1 of the first embodiment shown in FIG.
  • both apparatuses have a receiving antenna 100, a plurality of receiving units 200-1 to N, The same power in that it has a transmission antenna 501 and a leaky coaxial cable 502 for transmission. 1. It is different in that a plurality of TS multiplex transmission units 31 0-2-1 to ⁇ and a plurality of transmission units 400 —; This is because the third embodiment is configured to transmit retransmission signals to a plurality of points.
  • TS multiplex transmission section 310-1 includes TS distribution circuit 303 in addition to TS multiplex circuit 301 shown in FIG.
  • This TS distribution circuit 303 distributes the multiplexed stream signals multiplexed by the TS multiplexing circuit 301, and outputs them to the TS multiplexing transmission units 310-2-1 to M.
  • the TS multiplex transmission section 310-2-1 includes a TS separation circuit 302 as in the configuration of the TS multiplex transmission section 300-2 shown in FIG.
  • the TS multiplex transmission unit 310-2-2 to M has the same configuration as the TS multiplex transmission unit 310-2-1.
  • the transmission unit 400— ;! to M includes the remultiplexing circuit 401, the OFDM frame processing circuit 402, the inverse Fourier transform circuit 403, the transmission conversion circuit 404, and the amplification circuit 405 in the same manner as the configuration of the transmission unit 400 shown in FIG. And a TMCC control circuit 406.
  • the transmission unit 400-2 to M has the same configuration as the transmission unit 400-1.
  • the description of the receiving antenna 100, the plurality of receiving units 200-1 to N, the transmitting antenna 501, and the leaky coaxial cable for transmission 502 has been described above and is omitted here.
  • the same effects as those of the retransmitting device 1 of the first embodiment are obtained.
  • the retransmission signal is sent to a plurality of transmission units 400. Can be sent to multiple points.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the digital terrestrial broadcast signal retransmission apparatus (Example 4) according to the embodiment of the present invention.
  • the retransmission apparatus 4 includes a reception antenna 100, a plurality of reception units 200-1 to N, a TS multiplexing transmission unit 320-1 and 2, a transmission unit 400-1, a transmission antenna 501, and a transmission leaky coaxial cable 502. It has.
  • the TS multiplex transmission unit 320-1 and the TS multiplex transmission unit 320-2 are connected by the IP network 330. Comparing the retransmission device 1 of the first embodiment shown in FIG. 1 with the retransmission device 4 of the fourth embodiment shown in FIG. 4, the two devices have a receiving antenna 100 and a plurality of receiving units 200-1 to N.
  • the transmission unit 400, the transmission antenna 501 and the transmission leaky coaxial cable 5002 are the same, but the retransmission device 4 is different from the TS multiplex transmission units 300-1 and 2 of the retransmission device 1.
  • the difference is that the TS multiplex transmission section 320-1 and 2 of the configuration are provided. This is because the fourth embodiment is configured to send a signal received by the receiving unit 200 at a remote location to the transmitting unit 400 via the IP network 320 and transmit a retransmission signal.
  • TS multiplex transmission section 320-1 includes IP encapsulation circuit 311 in addition to TS multiplexing circuit 301 shown in FIG.
  • the IP encapsulation circuit 311 performs IP encapsulation on the multiplexed stream signal multiplexed by the TS multiplexing circuit 301, generates an IP packet, and transmits the IP packet to the TS multiplexing transmission unit 320-2 via the IP network 330. .
  • the TS multiplex transmission section 320-2 includes an IP decapsulation circuit 312 in addition to the TS separation circuit 302 shown in FIG.
  • the IP decapsulation circuit 312 receives an IP packet from the IP encapsulation circuit 311 via the IP network 330, performs IP decapsulation on the IP packet, generates an original multi-stream signal, and sends it to the TS separation circuit 302. Output. Since the description of the receiving antenna 100, the plurality of receiving units 200-!!-N, the transmitting unit 400, the transmitting antenna 501, and the leaky coaxial cable for transmission 502 has been described above, it will be omitted.
  • the IP encapsulation circuit 311 and the IP decapsulation circuit 312 provide buffers for transmission / reception control. Prepare for each! /, But I won't skip this explanation!
  • the ISDB-T terrestrial digital audio broadcasting signal is composed of 8 segments, each of which has 1 segment or 3 segments independently.
  • TS signal Broadcasters of terrestrial digital audio broadcasts perform multiple digital audio broadcasts on one channel. For example, as shown in Fig. 8, 6 to 8 broadcasts are performed on 8 channels using 8 segments.
  • the retransmission apparatus has the same configuration as the retransmission apparatuses 1 to 4 shown in the embodiments;!
  • the receiving unit 200— ;! to N inputs the terrestrial digital television broadcast signal and the terrestrial digital audio broadcast signal via the reception antenna 100.
  • the reception conversion circuit of the receiver 200 — !!-N receives the terrestrial digital television broadcast signal or terrestrial digital of a desired (preset) channel from the input terrestrial digital television broadcast signal and terrestrial digital audio broadcast signal. Select an audio broadcast signal, extract the RF signal of the selected channel, and output an equivalent baseband signal of I and Q complex.
  • the re-multiplexing circuit 401 of the transmission unit 400 inputs information on transmission parameters such as the transmission mode and guard interval ratio from the TMCC control circuit 406 so that the transmission speed becomes the highest based on the inputted transmission parameters.
  • a multiple frame pattern is set in In the example shown in Fig. 8, a multiframe pattern with transmission mode 3 and a guard interval ratio of 1/16 is set. This is because the transmission parameters of terrestrial digital television broadcast signals are transmission mode 3 and guard interval ratio 1/8, and the transmission parameters of terrestrial digital audio broadcast signals are transmission mode 3 and guard interval ratio 1/16. The guard interval ratio is different. For this reason, the digital terrestrial audio broadcast signal is This is because the multiplex frame pattern is set according to the transmission parameter.
  • the inverse Fourier transform circuit 403 replicates the guard interval signal based on the transmission mode and guard interval ratio used in the remultiplex circuit 401. That is, information on transmission parameters such as the transmission mode and guard interval ratio is input from the TMCC control circuit 406, the transmission mode and guard interval that maximize the transmission speed are specified, and the guard interval signal is duplicated. In the example shown in Fig. 8, transmission mode 3 and a guard interval ratio of 1/16 are used.
  • the terrestrial digital broadcast signal retransmission apparatus has the same effects as the retransmission apparatuses 1 to 4 according to the first to fourth embodiments. Also, since the transmission signal parameters with the highest transmission speed are unified, the difference in transmission signal parameters can be absorbed, and the difference between the terrestrial digital television broadcast signal partial receiver and the terrestrial digital audio broadcast signal is different. All signals can be concatenated and retransmitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

明 細 書
地上デジタル放送信号の再送信装置
技術分野
[0001] 本発明は、地上デジタル放送信号の再送信装置に関し、特に、地上デジタルテレ ビジョン放送における部分受信部の OFDM (OrthogonalFrequency Division M ultiplexing)セグメントまたは地上デジタル音声放送における OFDMセグメントを受 信し、その受信した信号を再送信する再送信装置に関する。
背景技術
[0002] 現在、地上デジタル放送信号の伝送方式として、 ISDB -T (IntegratedServices
Digital Broadcasting -Terrestrial)と呼ばれる OFDM伝送方式が実用化され ている。
[0003] この伝送方式を利用して、地上デジタルテレビジョン放送では、地上デジタル放送 信号を 13のセグメントに分割して放送する。家庭内に設けられたテレビ(放送受信器 )はこの 13セグメントを一括して受信する力 S、携帯電話機や PDA (PersonalDigital Assistant)等の携帯 '移動体受信器は、この 13セグメントのうちの 1セグメントのみを 受信する、いわゆる部分受信を行う。
[0004] このような携帯 ·移動体受信向けサービスは、伝送耐性の強い伝送信号パラメータ による OFDMセグメントを用いて行われている。例えば、図 5に示すように、地上デジ タルテレビジョン放送のセグメントは、 0から 12まで付番された 13セグメントから構成さ れ、そのうちの中央の 1つのセグメント(番号 0のセグメント)を部分受信部として利用 する。
[0005] また、携帯.移動体受信向けサービスに用いられる OFDMセグメントを屋外のビル 陰、ビル内、地下街等のあらゆる場所で受信できるようにネットワークを構成するため には、 OFDMセグメントにより伝送している信号を再送信する再送信装置が必要に なる。
[0006] 地上デジタル放送の再送信手法としては、 1つの周波数を用いて、複数の送信所 または中継所から同一内容の信号を同一の周波数で送信する単一周波数ネットヮ ーク(SFN)によるものが知られている(例えば、特許文献 1 , 2, 3, 4を参照)。また、 2つの周波数を用いて、中継所毎にその使用する周波数を交互に切り替えて信号を 送信する 2周波数ネットワーク(DFN)によるものも知られている(例えば、非特許文 献 1を参照)。
[0007] また、地上デジタル放送の再送信手法として、部分受信部のみのネットワークによる ものも知られている。このネットワークには、部分受信部のみをフィルタで抽出して再 送信するもの(例えば、ギャップフィラー装置)、及び、受信した部分受信部に対して 位相回転制御を行い、部分受信部を連結して再送信するものがある(例えば、特許 文献 5を参照)。
[0008] 図 9は、従来 (特許文献 5)の、地上デジタル放送信号の再送信装置の構成を示す ブロック図である。また、図 10は、図 9に示す地上デジタル放送信号の再送信装置 1 1における受信チャンネル及び再送信チャンネルの周波数配置例を示す図である。 この再送信装置 11は、受信アンテナ 10、複数の受信部 20— 1〜N、送信部 30、送 信アンテナ 41、及び送信用漏洩同軸ケーブル 42を備えている。受信部 20— 1は、 受信変換回路 21、フーリエ変換 ·等化回路 22、キャリア選択回路 23、及び受信同期 処理回路 24を備えている。受信部 20— 2〜Nは受信部 20— 1と同様の構成を有す る。また、送信部 30は、セグメント遅延制御回路 31、キャリアシンボル硬判定回路 32 、キャリアシンボル合成回路 33、逆フーリエ変換回路 34、及び送信変換回路 35を備 えている。
[0009] 受信部 20—;!〜 Nは、受信アンテナ 10が受信した 13ch (チャンネル)、 14ch、 15c h、 17ch及び 18chに割り当てられて!/、る地上デジタル放送の OFDM信号を受信し 、これらのチャンネルのうちの所望のチャンネルの信号をそれぞれ選択し、そのチヤ ンネルのうちのセグメント 0のキャリアシンボルを選択して出力する。また、選択した所 望のチャンネルの信号について、再生した同期信号を出力する。同期信号について は後述する。
[0010] 送信部 30は、その選択したセグメントに同期処理を施し、同期したセグメントのキヤ リアを位相変換し、そして、位相変換したキャリアを連結し、その連結信号を再送信チ ヤンネルである 50chの周波数で再送信する。 [0011] 具体的には、受信部 20— 1において、受信変換回路 21は、入力した複数チャンネ ルの地上デジタル放送信号のうちの所望のチャンネルの信号を抽出し、フーリエ変 換-等化回路 22は、そのチャンネルの信号をフーリエ変換して等化処理を施し等化 後のキャリアシンボルデータを生成し、キャリア選択回路 23は、そのチャンネルのうち のセグメント 0のキャリアシンボルデータを選択する。また、受信同期処理回路 24は、 受信変換回路 21により抽出されたチャンネルの信号に基づいて同期信号を再生す
[0012] また、送信部 30において、セグメント遅延制御回路 31は、各受信部 20— ;!〜 Nか ら各チャンネルにおけるセグメント 0のキャリアシンボルデータをそれぞれ入力し、遅 延調整により同期処理を施し、並列に一斉に出力する。キャリアシンボル硬判定回路 32は、セグメント遅延制御回路 31から入力したキャリアシンボルデータについて硬判 定を行い、送信信号点を推定する。キャリアシンボル合成回路 33は、キャリアシンポ ル硬判定回路 32から入力したキャリアシンボルデータを、 ISDB— T方式の送信に適 合するように位相回転し、各セグメントのキャリアシンボルデータを合成 (連結)する。 逆フーリエ変換回路 34は、キャリアシンボル合成回路 33から入力したキャリアシンポ ルデータを逆フーリエ変換し、時間領域の OFDM信号を生成する。送信変換回路 3 5は、逆フーリエ変換回路 34から入力した時間領域の OFDM信号を、再送信チャン ネルである 50chの周波数で再送信するための送信用の信号に変換する。
[0013] そして、送信部 30により生成された送信用の信号は、送信アンテナ 41及び送信用 漏洩同軸ケーブル 42を介して送信される。
[0014] 特許文献 1 :特開平 10— 75262号公報
特許文献 2:特開平 10— 75263号公報
特許文献 3:特許第 2768353号公報
特許文献 4:特許第 2768354号公報
特許文献 5:特開 2006— 109283号公報
非特許文献 1:都竹愛一郎他、「OFDMによる地上ディジタル放送一二周波放送中 継(DFN)の検討」、 1995年テレビジョン学会年次大会予稿集、 p. 277— 278 発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0015] しかしながら、前述の特許文献;!〜 4に記載された SFNによる地上デジタル放送信 号の再送信装置では、地上デジタルテレビジョン放送信号を再送信する場合に、屋 外のビル陰、ビル内、地下街等の携帯'移動体受信器向けにのみ再送信するときで あっても、 1セグメントを再送信すれば済むにもかかわらず、 1チャンネルを構成する 1 3セグメントの信号帯域幅 6MHz全体を再送信する必要があった。
[0016] また、 DFNなど異なるチャンネルで 8チャンネル分の地上デジタルテレビジョン信 号を再送信する場合、 6MHz X 8チャンネル = 48MHzの信号帯域幅を確保する必 要がある。この場合、 1チャンネルにっき信号帯域幅 6MHz全体を再送信することは 、放送用の周波数が混み合つている日本の状況からして非常に困難である。
[0017] また、前述の、部分受信部のみのネットワークによる地上デジタル放送信号の再送 信装置のうち、部分受信部のみを同一チャンネルで再送信する再送信装置では、再 送信地点付近において、固定受信の受信特性が劣化してしまう。また、複数チャンネ ルの部分受信部のみを同一チャンネルで再送信する再送信装置では、チャンネル 数分の再送信装置が必要となり、再送信信号の周波数帯域も広範になってしまう。
[0018] これに対し、前述の特許文献 5に記載された地上デジタル放送信号の再送信装置 11は、複数チャンネルの部分受信部のみを連結再送信するから、図 10に示したよう に、 1台の再送信装置で複数チャンネルのワンセグの再送信が可能となる。
[0019] この再送信装置 11は、各チャンネルについてキャリア選択回路 23により選択され た OFDMセグメントのキャリアシンボルを、キャリアシンボル合成回路 33により合成し て周波数軸上に配置し、逆フーリエ変換回路 34により逆フーリエ変換して再送信信 号を生成する。
[0020] しかしながら、この再送信装置 11により再送信を実現するには、受信した地上デジ タル放送信号の全てのチャンネルにおいて、伝送モード、ガードインターバル比、シ ンボル長等の伝送信号パラメータが一致して!/、る必要がある。チャンネル間で伝送 信号パラメータが一致してレ、なレ、場合は、キャリア間隔またはシンボルレートが異なる ため、逆フーリエ変換により一括した変調波形を生成することができず、再送信を実 現すること力 Sできない。また、受信した地上デジタル放送信号のチャンネル間で FFT クロック周波数差を有する場合は、バッファにより吸収できる範囲を超えると破綻が生 じてしまう。
[0021] そこで、本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、チ ヤンネル間で伝送信号パラメータが異なる場合であっても、この違いを吸収し、受信 特性を劣化させることなく安定した再送信を実現可能な地上デジタル放送信号の再 送信装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0022] 上記課題を解決するため、本発明による地上デジタル放送信号の再送信装置は、 複数のチャンネルの地上デジタル放送信号を受信し、複数チャンネルのうちの 1つの チャンネルを選択して TS信号を生成する複数の受信部、前記複数の受信部により 生成された各 TS信号を入力し、各 TS信号に多重化処理を施し、多重ストリーム信号 を生成して伝送する第 1の多重伝送部、前記第 1の多重伝送部により伝送された多 重ストリーム信号を入力し、元の各 TS信号に分離する第 2の多重伝送部、及び、前 記第 2の多重伝送部により分離された各 TS信号を、再送信信号を構成する各セグメ ントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てた TS信号を統一した伝送信号パラメ ータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレームパターンを用いて再多 重化処理を行!/、全ての TS信号を連結し、この連結した信号を再送信信号として送 信する送信部を備えたことを特徴とする。
[0023] また、本発明による地上デジタル放送信号の再送信装置は、複数のチャンネルの 地上デジタル放送信号を受信し、複数チャンネルのうちの 1つのチャンネルを選択し て TS信号を生成する複数の受信部、及び、前記複数の受信部により生成された各 T S信号を入力し、各 TS信号を、再送信信号を構成する各セグメントにそれぞれ独立 して割り当て、この割り当てた TS信号を統一した伝送信号パラメータにより多重フレ ームパターンを決定し、この多重フレームパターンを用いて再多重化処理を行!/、全 ての TS信号を連結し、この連結した信号を再送信信号として送信する送信部を備え たことを特徴とする。
[0024] また、本発明による地上デジタル放送信号の再送信装置は、複数の前記第 2の多 重伝送部、及び、これらの第 2の多重伝送部にそれぞれ対応した複数の前記送信部 を備え、前記第 1の多重伝送部が、生成した多重ストリーム信号を複数の第 2の多重 伝送部に伝送し、前記各第 2の多重伝送部が、分離した元の各 TS信号を、対応した 送信部に出力することを特徴とする。
[0025] また、本発明による地上デジタル放送信号の再送信装置は、前記第 1の多重伝送 部が、生成した多重ストリーム信号に IPカプセル化処理を施し、 IPパケットを IPネット ワークを介して第 2の多重伝送部へ送信し、前記第 2の多重伝送部が、第 1の多重伝 送部から IPパケットを受信し、この IPパケットに IPデカプセル化を施し、元の各 TS信 号に分離することを特徴とする。
[0026] また、前記受信部が受信する複数のチャンネルの地上デジタル放送信号には、地 上デジタルテレビジョン放送信号及び地上デジタル音声放送信号が含まれることを 特徴とする。
[0027] また、前記送信部が、各 TS信号に加えて、これらの TS信号による放送とは異なる 放送を送信するための他の TS信号を入力し、各 TS信号及び他の TS信号を、再送 信信号を構成する各セグメントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てた TS信号 を統一した伝送信号パラメータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレー ムパターンを用いて再多重化処理を行い全ての TS信号を連結し、この連結した信号 を再送信信号として送信することを特徴とする。
[0028] また、前記複数の受信部が、選択した 1つのチャンネルの地上デジタル放送信号か ら伝送信号パラメータをそれぞれ生成し、前記送信部が、各 TS信号を、再送信信号 を構成する各セグメントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てた TS信号を統一 した伝送信号パラメータであって、前記複数の受信部により生成された各伝送信号 ノ ラメータのうちの伝送速度が最大となる伝送信号パラメータにより多重フレームバタ ーンを決定し、この多重フレームパターンを用いて再多重化処理を行!/、全ての TS信 号を連結し、この連結した信号を再送信信号として送信することを特徴とする。
発明の効果
[0029] 以上のように、本発明によれば、チャンネル間で伝送信号パラメータが異なる場合 であっても、この違いを吸収し、受信特性を劣化させることなく安定した再送信が可 能な地上デジタル放送信号の再送信装置を実現することができる。 図面の簡単な説明
[0030] [図 1]本発明の実施の形態による地上デジタル放送信号の再送信装置 (実施例 1)の 構成を示すブロック図である。
[図 2]本発明の実施の形態による地上デジタル放送信号の再送信装置 (実施例 2)の 構成を示すブロック図である。
[図 3]本発明の実施の形態による地上デジタル放送信号の再送信装置 (実施例 3)の 構成を示すブロック図である。
[図 4]本発明の実施の形態による地上デジタル放送信号の再送信装置 (実施例 4)の 構成を示すブロック図である。
[図 5]地上デジタルテレビジョン放送信号のセグメント構成を説明する図である。
[図 6]地上デジタルテレビジョン放送信号の受信チャンネル及び再送信チャンネルの 周波数配置例を示す図である。
[図 7]地上デジタル音声放送信号のセグメント構成を説明する図である。
[図 8]地上デジタルテレビジョン放送信号及び地上デジタル音声放送信号の受信チ ヤンネル及び再送信チャンネルの周波数配置例を示す図である。
[図 9]従来の、地上デジタル放送信号の再送信装置の構成を示すブロック図である。
[図 10]図 9において、地上デジタルテレビジョン放送信号の受信チャンネル及び再送 信チャンネルの周波数配置例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて詳細に説明す る。本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例;!〜 5により具現化する。 実施例;!〜 4に示す地上デジタル放送信号の再送信装置は、 ISDB— T方式による 複数チャンネルに割り当てられた地上デジタルテレビジョン放送の OFDM信号を受 信し、各チャンネルにおける部分受信部である 1つのセグメントのみを連結し再送信 信号として送信するものである。実施例 5に示す地上デジタル放送信号の再送信装 置は、地上デジタルテレビジョン放送信号の OFDM信号及び地上デジタル音声放 送信号の OFDM信号を受信し、各チャンネルにおける部分受信部である 1つのセグ メントのみを連結し再送信信号として送信するものである。 [0032] 実施例 1の地上デジタル放送信号の再送信装置は、地上デジタルテレビジョン放 送信号を受信する受信部と再送信信号を生成して再送信する送信部とが近接してい ない場合の例である。また、実施例 2は、受信部と送信部とが近接している場合の例 、実施例 3は、複数の送信部により複数の地点へ再送信する例、実施例 4は、受信部 と送信部とが近接しておらず、受信部により受信した信号を IPネットワークを介して送 信部へ送り、再送信信号を送信する例である。また、実施例 5の地上デジタル放送信 号の再送信装置は、実施例;!〜 4の再送信装置により、地上デジタル放送信号の部 分受信部と地上デジタル音声放送信号とを連結して再送信する例である。
[0033] ここで、 ISDB— T方式の地上デジタルテレビジョン放送信号は、電波産業会 (ARI B)発行の標準規格である ARIB STD - B31「地上デジタルテレビジョン放送の伝送 方式」に記載されているように、 3つの伝送モードが規定されている。伝送モード 1で は OFDM信号のキャリア数が 1405本、伝送モード 2では 2809本、伝送モード 3で は 561 7本である。
[0034] また、 ISDB— T方式の地上デジタルテレビジョン放送信号は、図 5に示すように、 1 チャンネルが、 13個の OFDMブロック(OFDMセグメント、以下「セグメント」という。 ) の周波数帯域幅 6MHzから構成されている。また、それぞれのセグメントには、 13個 のセグメントを識別するためのセグメント番号が付与されており、そのうちの 0番目の セグメントが部分受信部であり、携帯 ·移動体向けサービスの信号を伝送するために 用いられる。
[0035] 放送事業者は、割り当てられた 1チャンネルの周波数帯域幅 6MHzの中で、 13セ グメントで構成される ISDB— T方式の OFDM信号を用いて放送する。以下の実施 例 ;L〜4では複数の放送事業者が存在し、これらの放送事業者には、図 6に示すよう に、 5つのチャンネノレ(13ch, 14ch, 1 5ch, 1 7ch, 18ch)カ害 ijり当てられ、それぞ れのチャンネルにより放送が行われているものとする。
[0036] すなわち、以下の実施例;!〜 4に示す地上デジタル放送信号の再送信装置は、こ れらの複数のチャンネルに割り当てられて!/、る地上デジタルテレビジョン放送の OFD M信号を受信し、それぞれの OFDM信号の中から番号 0のセグメントを選択して分 離し、分離した番号 0の各セグメントを改めて連結し、連結した信号を再送信信号とし てて空空!!//、、てて!!//、、るるチチャャンンネネルル、、例例ええばば 5500cchhのの周周波波数数帯帯域域でで送送信信すするるももののででああるる。。
実実施施例例 11
[0037] ままずず、、実実施施例例 11ににつついいてて説説明明すするる。。実実施施例例 11はは、、地地上上デデジジタタルル放放送送信信号号をを受受信信すするる 受受信信部部とと再再送送信信信信号号をを生生成成ししてて再再送送信信すするる送送信信部部ととがが近近接接ししてて!!//、、なな!!//、、場場合合のの例例ででああ るる。。図図 11はは、、本本発発明明のの実実施施のの形形態態にによよるる地地上上デデジジタタルル放放送送信信号号のの再再送送信信装装置置 ((実実施施 例例 11))のの構構成成をを示示すすブブロロッックク図図ででああるる。。ここのの再再送送信信装装置置 11はは、、受受信信アアンンテテナナ 110000、、複複数数 のの受受信信部部 220000—— ;;!!〜〜 NN、、TTSS多多重重伝伝送送部部 330000—— 11 ,, 22、、送送信信部部 440000、、送送信信アアンンテテナナ 550011 、、及及びび送送信信用用漏漏洩洩同同軸軸ケケーーブブルル 550022をを備備ええてて!!//、、るる。。
[0038] 受受信信アアンンテテナナ 110000をを介介ししてて受受信信ししたた複複数数チチャャンンネネルルのの地地上上デデジジタタルルテテレレビビジジョョンン放放 送送信信号号はは分分配配さされれ、、受受信信部部 220000—— ;;!!〜〜 NNににそそれれぞぞれれ入入力力さされれるる。。尚尚、、ここのの実実施施例例 11でで はは 11本本のの受受信信アアンンテテナナ 110000にによよりり構構成成すするるよよううににししたた力力 受受信信特特性性をを向向上上ささせせるるたためめ にに、、複複数数本本のの受受信信アアンンテテナナをを用用いいたた空空間間ダダイイババーーシシテティィをを構構成成すするるよよううににししててももよよいい。。
[0039] 受受信信部部 220000—— 11はは、、受受信信変変換換回回路路 220011、、フフーーリリエエ変変換換 ··等等化化回回路路 220022、、復復調調回回路路 22 0033、、及及びび受受信信同同期期処処理理回回路路 220044をを備備ええてていいるる。。受受信信部部 220000—— 22〜〜NNもも受受信信部部 220000—— 11とと同同一一のの構構成成をを有有すするる。。
[0040] 受受信信部部 220000—— 11のの受受信信変変換換回回路路 220011はは、、入入力力ししたた複複数数チチャャンンネネルルのの地地上上デデジジタタノノレレ テテレレビビジジョョンン放放送送信信号号かからら、、所所望望のの((予予めめ設設定定さされれたた))チチャャンンネネルルのの地地上上デデジジタタルルテテレレ ビビジジョョンン放放送送信信号号をを選選択択すするる。。例例ええばば、、受受信信変変換換回回路路 220011はは、、デデジジタタルル放放送送チチャャンンネネ ルル ## 11ととししてて 1133cchhのの信信号号をを選選択択すするる。。受受信信部部 220000—— 22〜〜NNににおおいいててもも同同様様にに、、所所望望 ののチチャャンンネネルルのの信信号号をを選選択択すするる。。そそししてて、、受受信信変変換換回回路路 220011はは、、選選択択ししたたチチャャンンネネノノレレ のの RRFF信信号号をを抽抽出出しし、、 II,, QQ複複素素のの等等価価ベベーーススババンンドド信信号号をを出出力力すするる。。ここのの場場合合、、 11チチヤヤ ンンネネルル分分ででああるる 1133セセググメメンントトのの RRFF信信号号をを抽抽出出すするるよよううににししててももよよいいしし、、セセググメメンントト番番号号 00のの 11セセググメメンントトのの RRFF信信号号ののみみをを抽抽出出すするるよよううににししててももよよいい。。
[0041] フフーーリリエエ変変換換 ··等等化化回回路路 220022はは、、受受信信変変換換回回路路 220011かからら等等価価ベベーーススババンンドド信信号号をを入入 力力しし、、ここのの等等価価ベベーーススババンンドド信信号号ををフフーーリリエエ変変換換ししてて、、 OOFFDDMM信信号号のの全全キキャャリリアアのの等等 化化前前ののキキャャリリアアシシンンボボルルデデーータタをを得得るる。。そそししてて、、全全ててののキキャャリリアアにに対対ししてて等等化化処処理理をを施施
Figure imgf000011_0001
[0042] 復復調調回回路路 220033はは、、フフーーリリエエ変変換換..等等化化回回路路 220022かからら等等化化後後ののキキャャリリアアシシンンボボルルデデ一一 タを入力し、このキャリアシンボルデータを復調し、セグメント番号 0のセグメントにより 伝送される TS信号を出力する。この場合、 1チャンネルである 13セグメントで伝送さ れる全ての TS信号を出力するようにしてもよい。
[0043] 受信同期処理回路 204は、受信変換回路 201から等価ベースバンド信号を入力し 、この等価ベースバンド信号に基づいて同期信号を再生し、伝送信号パラメータを収 集し、これらの同期信号及び伝送信号パラメータを保持する。そして、再生した同期 信号の情報を、受信部 200— 1内のフーリエ変換 ·等化回路 202及び復調回路 203 に出力し、必要に応じて TS多重伝送部 300— 1に出力する。また、同期信号及び伝 送信号パラメータの情報を、 TS多重伝送部 300— 1 , 2を介して送信部 400へ出力 する。
[0044] 尚、送信部 400は、受信部 200— 1から同期信号及び伝送パラメータの情報を入 力して使用するようにした力 受信部 200— 2〜Nのうちのいずれかの受信部から入 力して使用するようにしてもよい。
[0045] ここで、同期信号とは、局部発振周波数、サンプリングクロック、フレーム同期及び シンボル同期の各信号をいい、受信同期処理回路 204によりこれらの信号が再生さ れる。また、伝送信号パラメータとは、伝送モード、ガードインターバル比、シンボル β:、 TMCC (Transmison and Multiplexing Connguration Control)情辛! ¾等の 各パラメータを!/、い、受信同期処理回路 204によりこれらのパラメータが収集される。
[0046] TS多重伝送部 300— 1に備えた TS多重化回路 301は、受信部 200— ;!〜 N力、ら T S信号をそれぞれ入力し、これらの TS信号を 1つの多重ストリーム信号に多重し、多 重ストリーム信号の伝送速度を放送 TSに準拠した 32. 5Mbpsに設定し、 TS多重伝 送部 300— 2へ伝送する。伝送速度を 32. 5Mbpsに設定するのは、全ての TS信号 の伝送信号パラメータに対応できるようにするためである。尚、この多重化処理を、受 信部 200— 1の受信同期処理回路 204から入力する同期信号によりそのクロックを用 Vヽて fiうようにしてあよ!/ヽし、内きのクロックを用レヽて fiうようにしてあよ!/ヽ。
[0047] この場合、 TS多重化回路 301は、入力した TS信号が 1チャンネルである 13セグメ ントの TS信号である場合に、パケットフィルタリング処理によりセグメント番号 0のセグ メントのみで伝送される TS信号を抽出し、この抽出した TS信号に多重化処理を施す 。また、多重化処理を施す際に、各 TS信号に含まれる PCR (Program Clock Refe rrence:プログラム時刻基準値)を、 TS多重化回路 301における信号の入出力時刻 の差に基づいて補正する。尚、 TS信号を多重するだけでなぐ受信部 200— 1の受 信同期処理回路 204から入力する TMCC情報や受信チャンネル情報等の伝送パラ メータの情報も多重するようにしてもよい。
[0048] TS多重伝送部 300— 2に備えた TS分離回路 302は、 TS多重化回路 301から多 重ストリーム信号を入力し、この多重ストリーム信号から元の複数の TS信号を分離し 、分離した各 TS信号を送信部 400に出力する。また、 TS分離回路 302は、入力した 多重ストリームに、 TS多重化回路 301により多重された TMCC情報等の伝送パラメ ータの情報が含まれている場合は、同様に、多重ストリーム信号から TMCC情報等 を分離し、分離した TMCC情報等を送信部 400の TMCC制御回路 406に出力する 。送信部 400において、入力した TMCC情報等は、後述する再多重化回路 401、 O FDMフレーム処理回路 402、逆フーリエ変換回路 403及び送信変換回路 404の制 御のために用いられる。
[0049] 送信部 400は、再多重化回路 401、 OFDMフレーム処理回路 402、逆フーリエ変 換回路 403、送信変換回路 404、増幅回路 405、及び TMCC制御回路 406を備え ている。
[0050] 送信部 400の再多重化回路 401は、 TS分離回路 302から各 TS信号を入力し、再 送信装置 1内部の図示しない生成手段により独自に生成された TS信号 (MPEG— 2 TS信号)を入力し、これらの TS信号について NULL— TSの削除/挿入、 PCRの 補正、 TOT (Time Offset Table)の付け替え、 NIT (Network Information Tab le)の変更等を行う。また、 TMCC制御回路 406から伝送モード、ガードインターバル 比等の伝送パラメータの情報を入力し、入力した伝送パラメータに基づいて多重フレ ームパターンを設定する。そして、設定した多重フレームパターンに従って多重化を 行い、多重化した TS信号に変換して出力する。
[0051] また、再多重化回路 401は、各 TS信号についてのセグメントの割り当てを指定し、 その割り当て情報を出力する。尚、割り当てられないセグメントについては、 NULL— TS信号が適切に揷入されるように割り当て情報を出力する。また、再多重化回路 40 1は、 MPEG— 2 Systemsの PSI/SI情報のうち NITに記述されている周波数情報 (地上分配システム記述子)に再送信周波数が記載されていない場合に、送信する セグメント番号に沿った再送信周波数の値を追記する。すなわち、送信周波数が予 め決まってレ、る場合は送信側でその値が記述される力、予め決まって!/、な!/、場合は 、この再多重化回路 401が、予め用意しておいた NITのパケットに差し替える。
[0052] ここで、多重フレームパターンは、多重化処理を行う場合の規則を規定するもので あり、再送信装置 1における送信部 400内部のクロックにより、そのクロック周波数が 再送信装置 1に完全に同期したものが用いられる。また、 TMCC制御回路 406から 入力した各チャンネルの伝送信号パラメータに基づいて、再多重化回路 401が入力 した各 TS信号及び独自 TS信号のうち、最も高い伝送速度の TS信号が伝送できるよ うに伝送モード及びガードインターバル比が設定される。または、最も高い伝送速度 以上の速度を確保できるように設定される。尚、再多重化回路 401は、 TMCC制御 回路 406から予め設定された伝送信号パラメータの情報を入力し、その伝送信号パ ラメータに基づいて多重フレームパターンを設定するようにしてもよい。
[0053] OFDMフレーム処理回路 402は、再多重化回路 401から多重化された TS信号及 び割り当て情報を入力し、割り当て情報に従って TS信号をセグメントに割り当て、 IS DB— T方式の送信に適合するように、誤り訂正符号を付加し、各種インターリーブ処 理を施し、パイロットキャリアや制御データ等を付加し、 OFDMのキャリアシンボルデ ータを生成して出力する。ここで、パイロットキャリアの配置及び変調パターンは地上 デジタルテレビジョン放送方式、 ISDB— Tの部分受信部を連結する方式、地上デジ タル音声放送方式等がある。すなわち、 OFDMフレーム処理回路 402は、セグメント 毎に OFDMフレーム化処理を行う。この処理によるフレーム形式は、再多重化回路 401により設定された多重フレームパターンに従ったものとなる。
[0054] 逆フーリエ変換回路 403は、 OFDMフレーム処理回路 402からキャリアシンボルデ ータを入力し、このデータをシンボル毎に逆フーリエ変換し、 OFDMの 1シンボル分 の時間波形デジタル信号を生成する。そして、この 1シンボル分の時間波形デジタル 信号からガードインターバル信号を複製して揷入する。その操作をシンボル毎に繰り 返す。このようにして得た時間領域の OFDM信号を出力する。 [0055] 送信変換回路 404は、逆フーリエ変換回路 403から時間領域の OFDM信号を入 力し、予め設定された再送信チャンネルにおけるセグメント毎の出力周波数に応じて 周波数変換を行い、周波数配置的に連結させることにより、ワンセグを束ねた RF信 号である再送信信号を生成する。そして、この再送信信号は、増幅回路 405により増 幅され、送信アンテナ 501及び送信用漏洩同軸ケーブル 502を介して送信される。 尚、図 1では送信アンテナ 501及び送信用漏洩同軸ケーブル 502を備えているが、 V、ずれか一方を備えて構成するようにしてもよ!/、。
[0056] TMCC制御回路 406は、受信部 200— ;!〜 Nから TS多重伝送部 300— 1 , 2を介 して同期信号及び伝送信号パラメータの情報を入力し、これらの情報を再多重化回 路 401、 OFDMフレーム処理回路 402、逆フーリエ変換回路 403及び送信変換回 路 404に出力する。
[0057] 以上のように、図 1に示した地上デジタル放送信号の再送信装置 1によれば、再多 重化回路 401が、送信部 400内部のクロック周波数を用いて各 TS信号を多重するよ うにした。これにより、複数チャンネルにおける各 TS信号のクロック周波数の差を吸 収すること力 Sできる。また、再多重化回路 401が、 TMCC制御回路 406から入力する 伝送信号パラメータに基づいて多重フレームパターンを設定し、その多重フレームパ ターンに従って各 TS信号を多重するようにした。これにより、複数チャンネルにおけ る各 TS信号の伝送信号パラメータの差を吸収することができる。このように、各 TS信 号のクロック周波数及び伝送信号パラメータの差を吸収することができるから、分離し たセグメント番号 0のセグメントを連結して再送信信号を生成する場合に、受信特性 が劣化することなく安定した再送信を実現することができる。つまり、少ない周波数資 源により、携帯 ·移動体向けのサービスを、外部のビル陰等のような場所においても 受信が可能なように、ネットワークを構成することができる。
[0058] また、図 1に示した地上デジタル放送信号の再送信装置 1によれば、受信部 200側 に設けた TS多重伝送部 300— 1の TS多重化回路 301が、複数の TS信号に多重処 理を施して 1つの多重ストリームを生成し、送信部 400側に設けた TS多重伝送部 30 0— 2の TS分離回路 302へ伝送するようにした。これにより、受信部 200と送信部 40 0とが近接しておらず距離が離れている場合であっても、安定した再送信を実現する こと力 Sでさる。
[0059] また、図 1に示した地上デジタル放送信号の再送信装置 1によれば、再多重化回路 401が、 TS分離回路 302から各 TS信号を入力することに加えて、独自に生成した T S信号も入力し、これらの TS信号を再多重するようにした。これにより、再多重化回路 401は新たなコンテンツを独自 TS信号として入力することができるから、新たなコン テンッを再送信信号の一部に加えることができる。
実施例 2
[0060] 次に、実施例 2について説明する。実施例 2は、受信部 200と送信部 400とが近接 している場合の例である。図 2は、本発明の実施の形態による地上デジタル放送信 号の再送信装置(実施例 2)の構成を示すブロック図である。この再送信装置 2は、受 信アンテナ 100、複数の受信部 200— 1〜N、送信部 400、送信アンテナ 501、及び 送信用漏洩同軸ケーブル 502を備えている。図 1に示した実施例 1の再送信装置 1と 図 2に示す実施例 2の再送信装置 2とを比較すると、両装置は、受信アンテナ 100、 複数の受信部 200— 1〜N、送信部 400、送信アンテナ 501及び送信用漏洩同軸ケ 一ブル 502を備えている点で同一である力 再送信装置 2が、 TS多重伝送部 300— 1 , 2を備えていない点で相違する。これは、実施例 2が、受信部 200と送信部 400と の間が近接しているため、各 TS信号を多重して 1つの多重ストリームを生成する必要 がないからである。つまり、送信部 400の再多重化回路 401は、近接している受信部 200— ;!〜 Nから TS信号をそれぞれ入力する。尚、受信アンテナ 100、複数の受信 部 200— 1〜N、送信部 400、送信アンテナ 501及び送信用漏洩同軸ケーブル 502 の説明につレ、ては前述したので省略する。
[0061] 以上のように、図 2に示した地上デジタル放送信号の再送信装置 2によれば、実施 例 1の再送信装置 1による効果と同様に、各 TS信号のクロック周波数及び伝送信号 ノ ラメータの差を吸収することができ、受信特性が劣化することなく安定した再送信を 実現すること力 Sできる。つまり、少ない周波数資源により、携帯'移動体向けのサービ スを、外部のビル陰等のような場所においても受信が可能なように、ネットワークを構 成すること力 Sできる。また、再多重化回路 401が新たなコンテンツを独自 TS信号とし て入力することができるから、新たなコンテンツを再送信信号の一部に加えることがで きる。
実施例 3
[0062] 次に、実施例 3について説明する。実施例 3は、複数の送信部 400— ;!〜 Mにより 複数の地点へ再送信する例である。図 3は、本発明の実施の形態による地上デジタ ル放送信号の再送信装置 (実施例 3)の構成を示すブロック図である。この再送信装 置 3は、受信アンテナ 100、複数の受信部 200— 1〜N、TS多重伝送部 310— 1、複 数の TS多重伝送部 310— 2— ;!〜 M、複数の送信部 400— 1〜M、送信アンテナ 5 01、及び送信用漏洩同軸ケーブル 502を備えている。図 1に示した実施例 1の再送 信装置 1と図 3に示す実施例 3の再送信装置 3とを比較すると、両装置は、受信アン テナ 100、複数の受信部 200— 1〜N、送信アンテナ 501及び送信用漏洩同軸ケー ブル 502を備えている点で同一である力 再送信装置 3が、再送信装置 1の TS多重 伝送部 300— 1とは異なる構成の TS多重伝送部 310— 1、複数の TS多重伝送部 31 0— 2— 1〜Μ、及び、複数の送信部 400— ;!〜 Nを備えている点で相違する。これ は、実施例 3が、複数の地点へ再送信信号を送信する構成になっているからである。
[0063] 具体的には、 TS多重伝送部 310— 1は、図 1に示した TS多重化回路 301に加え て、 TS分配回路 303を備えている。この TS分配回路 303は、 TS多重化回路 301に より多重された多重ストリーム信号を分配し、 TS多重伝送部 310- 2- 1〜Mへそれ ぞれ出力する。
[0064] TS多重伝送部 310— 2—1は、図 1に示した TS多重伝送部 300— 2の構成と同様 に、 TS分離回路 302を備えている。 TS多重伝送部 310— 2— 2〜Mについても TS 多重伝送部 310— 2—1と同様の構成である。送信部 400—;!〜 Mは、図 1に示した 送信部 400の構成と同様に、再多重化回路 401、 OFDMフレーム処理回路 402、 逆フーリエ変換回路 403、送信変換回路 404、増幅回路 405及び TMCC制御回路 406を備えている。送信部 400— 2〜Mについても送信部 400— 1と同様の構成であ る。受信アンテナ 100、複数の受信部 200— 1〜N、送信アンテナ 501及び送信用 漏洩同軸ケーブル 502の説明につ!/、ては前述したので省略する。
[0065] 以上のように、図 3に示した地上デジタル放送信号の再送信装置 3によれば、実施 例 1の再送信装置 1と同様な効果を奏する。また、再送信信号を複数の送信部 400 力、らそれぞれ複数の地点へ送信することができる。
実施例 4
[0066] 次に、実施例 4について説明する。実施例 4は、受信部 200と送信部 400とが近接 しておらず、遠隔地にある受信部 200により受信した信号を IPネットワークを介して送 信部 400へ送り、再送信信号を送信する例である。図 4は、本発明の実施の形態に よる地上デジタル放送信号の再送信装置 (実施例 4)の構成を示すブロック図である 。この再送信装置 4は、受信アンテナ 100、複数の受信部 200— 1〜N、 TS多重伝 送部 320— 1 , 2、送信部 400— 1、送信アンテナ 501、及び送信用漏洩同軸ケープ ル 502を備えている。また、 TS多重伝送部 320— 1と TS多重伝送部 320— 2とは、 I Pネットワーク 330により接続される。図 1に示した実施例 1の再送信装置 1と図 4に示 す実施例 4の再送信装置 4とを比較すると、両装置は、受信アンテナ 100、複数の受 信部 200— 1〜N、送信部 400、送信アンテナ 501及び送信用漏洩同軸ケーブル 5 02を備えている点で同一であるが、再送信装置 4が、再送信装置 1の TS多重伝送 部 300— 1 , 2とは異なる構成の TS多重伝送部 320— 1 , 2を備えている点で相違す る。これは、実施例 4が、遠隔地にある受信部 200により受信した信号を IPネットヮー ク 320を介して送信部 400へ送り、再送信信号を送信する構成になっているからであ
[0067] 具体的には、 TS多重伝送部 320— 1は、図 1に示した TS多重化回路 301に加え て、 IPカプセル化回路 311を備えている。この IPカプセル化回路 311は、 TS多重化 回路 301により多重された多重ストリーム信号に IPカプセル化を施し、 IPパケットを生 成し、 IPネットワーク 330を介して TS多重伝送部 320— 2へ送信する。
[0068] TS多重伝送部 320— 2は、図 1に示した TS分離回路 302に加えて、 IPデカプセル 化回路 312を備えている。この IPデカプセル化回路 312は、 IPカプセル化回路 311 から IPネットワーク 330を介して IPパケットを受信し、この IPパケットに IPデカプセル 化を施し、元の多重ストリーム信号を生成して TS分離回路 302に出力する。受信ァ ンテナ 100、複数の受信部 200— ;!〜 N、送信部 400、送信アンテナ 501及び送信 用漏洩同軸ケーブル 502の説明については前述したので省略する。また、 IPカプセ ル化回路 311及び IPデカプセル化回路 312は、送受信制御のためのバッファをそれ ぞれ備えて!/、るが、この説明につ!/、ても省略する。
[0069] 以上のように、図 4に示した地上デジタル放送信号の再送信装置 4によれば、実施 例 1の再送信装置 1と同様な効果を奏する。
実施例 5
[0070] 以上、実施例;!〜 4により、地上デジタルテレビジョン放送信号の部分受信部を選 択して分離し、分離した部分受信部を連結して再送信する例を説明した。以下、地 上デジタルテレビジョン放送信号の部分受信部と地上デジタル音声放送信号とを連 結して再送信する実施例 5について説明する。
[0071] ここで、 ISDB— T方式の地上デジタル音声放送信号は、図 7に示すように、 1チヤ ンネルが、 8個のセグメントから構成されており、それぞれ 1セグメントまたは 3セグメン トが独立した TS信号となっている。地上デジタル音声放送の放送事業者は、 1つの チャンネルに複数のデジタル音声放送を行う。例えば、図 8に示すように、 7chでは 8 セグメントを利用して 6つから 8つの放送を行う。
[0072] 実施例 5の再送信装置は、実施例;!〜 4に示した再送信装置 1〜4と同様の構成を 有する。受信部 200—;!〜 Nは、地上デジタルテレビジョン放送信号及び地上デジタ ル音声放送信号を受信アンテナ 100を介して入力する。受信部 200—;!〜 Nの受信 変換回路は、入力した地上デジタルテレビジョン放送信号及び地上デジタル音声放 送信号から、所望の(予め設定された)チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送 信号または地上デジタル音声放送信号を選択し、選択したチャンネルの RF信号を 抽出し、 I, Q複素の等価ベースバンド信号を出力する。
[0073] 送信部 400の再多重化回路 401は、 TMCC制御回路 406から伝送モード、ガード インターバル比等の伝送パラメータの情報を入力し、入力した伝送パラメータに基づ いて伝送速度が最も高くなるように多重フレームパターンを設定する。図 8に示した 例では、伝送モード 3、ガードインターバル比 1/16の多重フレームパターンを設定 する。これは、地上デジタルテレビジョン放送信号の伝送パラメータが伝送モード 3、 ガードインターバル比 1/8であり、地上デジタル音声放送信号の伝送パラメータが 伝送モード 3、ガードインターバル比 1/16であるため、両者のガードインターバル比 は異なる。このため、伝送速度が最も高くなるように、地上デジタル音声放送信号の 伝送パラメータに合わせて多重フレームパターンを設定したからである。
[0074] 逆フーリエ変換回路 403は、再多重化回路 401で用いた伝送モード及びガードィ ンターバル比に基づいて、ガードインターバル信号を複製する。すなわち、 TMCC 制御回路 406から伝送モード、ガードインターバル比等の伝送パラメータの情報を入 力し、伝送速度が最も高くなるような伝送モード及びガードインターバルを特定し、ガ ードインターバル信号を複製する。図 8に示した例では、伝送モード 3、ガードインタ 一バル比 1/16を用いる。
[0075] 以上のように、実施例 5の、地上デジタル放送信号の再送信装置によれば、実施例 1〜4の再送信装置 1〜4と同様な効果を奏する。また、伝送速度が最も高い伝送信 号パラメータに統一するようにしたから、伝送信号パラメータの差を吸収することがで き、地上デジタルテレビジョン放送信号の部分受信部と地上デジタル音声放送信号 の異なる信号を全て連結して再送信することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数のチャンネルの地上デジタル放送信号を受信し、複数チャンネルのうちの 1つ のチャンネルを選択して TS信号を生成する複数の受信部、
前記複数の受信部により生成された各 TS信号を入力し、各 TS信号に多重化処理 を施し、多重ストリーム信号を生成して伝送する第 1の多重伝送部、
前記第 1の多重伝送部により伝送された多重ストリーム信号を入力し、元の各 TS信 号に分離する第 2の多重伝送部、及び、
前記第 2の多重伝送部により分離された各 TS信号を、再送信信号を構成する各セ グメントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てた TS信号を統一した伝送信号パ ラメータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレームパターンを用いて再 多重化処理を行レ、全ての TS信号を連結し、この連結した信号を再送信信号として 送信する送信部を備えたことを特徴とする地上デジタル放送信号の再送信装置。
[2] 複数のチャンネルの地上デジタル放送信号を受信し、複数チャンネルのうちの 1つ のチャンネルを選択して TS信号を生成する複数の受信部、及び、
前記複数の受信部により生成された各 TS信号を入力し、各 TS信号を、再送信信 号を構成する各セグメントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てた TS信号を統 一した伝送信号パラメータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレームパ ターンを用いて再多重化処理を行い全ての TS信号を連結し、この連結した信号を再 送信信号として送信する送信部を備えたことを特徴とする地上デジタル放送信号の 再送信装置。
[3] 請求項 1に記載の再送信装置において、
複数の前記第 2の多重伝送部、及び、これらの第 2の多重伝送部にそれぞれ対応 した複数の前記送信部を備え、
前記第 1の多重伝送部が、生成した多重ストリーム信号を複数の第 2の多重伝送部 に伝送し、
前記各第 2の多重伝送部が、分離した元の各 TS信号を、対応した送信部に出力 することを特徴とする地上デジタル放送信号の再送信装置。
[4] 請求項 1に記載の再送信装置において、 前記第 1の多重伝送部が、生成した多重ストリーム信号に IPカプセル化処理を施し 、 IPパケットを IPネットワークを介して第 2の多重伝送部へ送信し、
前記第 2の多重伝送部が、第 1の多重伝送部から IPパケットを受信し、この IPパケ ットに IPデカプセル化を施し、元の各 TS信号に分離することを特徴とする地上デジタ ル放送信号の再送信装置。
[5] 請求項 1から 4までの!/、ずれか一項に記載の再送信装置にお!/ヽて、
前記受信部が受信する複数のチャンネルの地上デジタル放送信号には、地上デ ジタルテレビジョン放送信号及び地上デジタル音声放送信号が含まれることを特徴と する再送信装置。
[6] 請求項 1から 4までの!/、ずれか一項に記載の再送信装置にお!/ヽて、
前記送信部が、各 TS信号に加えて、これらの TS信号による放送とは異なる放送を 送信するための他の TS信号を入力し、各 TS信号及び他の TS信号を、再送信信号 を構成する各セグメントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てた TS信号を統一 した伝送信号パラメータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレームバタ ーンを用いて再多重化処理を行い全ての TS信号を連結し、この連結した信号を再 送信信号として送信することを特徴とする地上デジタル放送信号の再送信装置。
[7] 請求項 1から 4までの!/、ずれか一項に記載の再送信装置にお!/ヽて、
前記複数の受信部力 選択した 1つのチャンネルの地上デジタル放送信号から伝 送信号パラメータをそれぞれ生成し、
前記送信部が、各 TS信号を、再送信信号を構成する各セグメントにそれぞれ独立 して割り当て、この割り当てた TS信号を統一した伝送信号パラメータであって、前記 複数の受信部により生成された各伝送信号パラメータのうちの伝送速度が最大となる 伝送信号パラメータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレームパターン を用いて再多重化処理を行い全ての TS信号を連結し、この連結した信号を再送信 信号として送信することを特徴とする地上デジタル放送信号の再送信装置。
PCT/JP2007/070463 2006-10-20 2007-10-19 Dispositif de retransmission de signal de radiodiffusion numérique de terre WO2008047913A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0715168A BRPI0715168B1 (pt) 2006-10-20 2007-10-19 aparelho de retransmissão

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-286468 2006-10-20
JP2006286468A JP4409556B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 地上デジタル放送信号の再送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008047913A1 true WO2008047913A1 (fr) 2008-04-24

Family

ID=39314123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070463 WO2008047913A1 (fr) 2006-10-20 2007-10-19 Dispositif de retransmission de signal de radiodiffusion numérique de terre

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4409556B2 (ja)
AR (1) AR063341A1 (ja)
BR (1) BRPI0715168B1 (ja)
CL (1) CL2007003012A1 (ja)
PE (1) PE20070754A1 (ja)
WO (1) WO2008047913A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111765A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Kyocera Corp デジタル放送の受信装置および受信制御方法、デジタル放送送信装置
JP2009224914A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi Ltd デジタル放送多重装置
WO2010110296A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP5668682B2 (ja) * 2009-03-27 2015-02-12 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、並びに、受信装置および受信方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227767B2 (ja) * 2008-12-03 2013-07-03 日本無線株式会社 送信装置およびそれを利用した送信システム
KR20110039682A (ko) * 2009-10-12 2011-04-20 영우통신 주식회사 디지털 전송 중계기 및 디지털 전송 중계기에서의 전송 방법
JP2011199859A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Maspro Denkoh Corp 多重化装置、エンコーダ、デジタル変調器及び自主放送システム
KR102245257B1 (ko) * 2019-01-31 2021-04-27 한국전자통신연구원 방송 신호 수신 및 재송신 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152579A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Sharp Corp 移動受信機及び地上デジタル放送送信システム
JP2005341195A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nippon Television Network Corp ギャップフィラー装置、及びデジタル放送信号の再送信方法
JP2006020128A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Nippon Television Network Corp デジタル放送信号の送受信方法及びその送受信機
JP2006109283A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送信号再送信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261271A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Sharp Corp 多重化方式
JP3051729B1 (ja) * 1998-12-11 2000-06-12 日本放送協会 複数のトランスポートストリームの多重化装置および分離装置
JP2001078158A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Hitachi Ltd ケーブルテレビの送信装置、多重化装置ならびに受信装置
JP3962193B2 (ja) * 2000-01-07 2007-08-22 日本放送協会 複数トランスポートストリーム多重化装置
JP4820532B2 (ja) * 2002-10-17 2011-11-24 日本テレビ放送網株式会社 地上デジタル放送中継伝送装置及び地上デジタル放送中継伝送方法
JP4564303B2 (ja) * 2004-08-04 2010-10-20 株式会社放送衛星システム 衛星搭載中継器
JP2005354732A (ja) * 2005-08-03 2005-12-22 Hitachi Ltd ケーブルテレビの送信装置、多重化装置ならびに受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152579A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Sharp Corp 移動受信機及び地上デジタル放送送信システム
JP2005341195A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nippon Television Network Corp ギャップフィラー装置、及びデジタル放送信号の再送信方法
JP2006020128A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Nippon Television Network Corp デジタル放送信号の送受信方法及びその送受信機
JP2006109283A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送信号再送信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111765A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Kyocera Corp デジタル放送の受信装置および受信制御方法、デジタル放送送信装置
JP2009224914A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi Ltd デジタル放送多重装置
WO2010110296A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
CN102362452A (zh) * 2009-03-27 2012-02-22 索尼公司 发送设备、发送方法、接收设备、接收方法和程序
JP5418587B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-19 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP5668682B2 (ja) * 2009-03-27 2015-02-12 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、並びに、受信装置および受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0715168B1 (pt) 2019-12-17
BRPI0715168A2 (pt) 2013-06-11
JP2008104074A (ja) 2008-05-01
CL2007003012A1 (es) 2008-06-20
JP4409556B2 (ja) 2010-02-03
PE20070754A1 (es) 2008-06-14
AR063341A1 (es) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9806930B2 (en) Broadcast signal transmitter, broadcast signal receiver, and method for transceiving broadcast signals in broadcast signal transceivers
US9432308B2 (en) Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, and broadcast signal transceiving method in a broadcast signal transceiving apparatus
US9882731B2 (en) Broadcasting signal transmitter/receiver and broadcasting signal transmission/reception method
KR101848664B1 (ko) 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 및 방송 신호 송/수신 장치에서 방송 신호 송수신 방법
US8711795B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data streams in wireless system
WO2008047913A1 (fr) Dispositif de retransmission de signal de radiodiffusion numérique de terre
JP4410652B2 (ja) デジタル放送信号再送信装置
JP4039373B2 (ja) ワイヤレス送受信システム
JP4425267B2 (ja) 地上デジタル放送の再送信装置
Akamine et al. Re-multiplexing isdb-t bts into dvb ts for sfn
US20100329228A1 (en) Digital broadcast retransmission system, digital broadcast retransmission method, packet converting apparatus, and frequency converting apparatus
CN103237242B (zh) 车载mimo型的dvb-t接收机
JP4315012B2 (ja) 無線受信装置
JP4356471B2 (ja) 無線カメラ装置
JP4447051B2 (ja) 地上デジタル放送の再送信装置
CN103237182A (zh) Mimo型的dvb-t发射机
KR101375405B1 (ko) 디지털 방송 시스템에서 제어 정보 송수신 장치 및 방법
JP2022135189A (ja) 通信装置及び通信方法
KR20120133488A (ko) 통신 시스템에서 차세대 지상파 디지털 멀티미디어 신호 송수신 방법 및 장치
KR20050029570A (ko) 아날로그 방송을 위한 연주소-송신소 링크(stl)를이용한 디지털 tv 송신기의 단일 주파수 네트워크 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07830197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0715168

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090204