WO2008035580A1 - Système de culture de plantes - Google Patents

Système de culture de plantes Download PDF

Info

Publication number
WO2008035580A1
WO2008035580A1 PCT/JP2007/067578 JP2007067578W WO2008035580A1 WO 2008035580 A1 WO2008035580 A1 WO 2008035580A1 JP 2007067578 W JP2007067578 W JP 2007067578W WO 2008035580 A1 WO2008035580 A1 WO 2008035580A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
film
plant
soil
nutrient solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Okamoto
Manabu Fujii
Hiroshi Yoshioka
Yuichi Mori
Original Assignee
Mebiol Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to LTEP07828221.7T priority Critical patent/LT2064942T/lt
Priority to CN2007800323275A priority patent/CN101511164B/zh
Application filed by Mebiol Inc. filed Critical Mebiol Inc.
Priority to EP07828221.7A priority patent/EP2064942B9/en
Priority to MEP-2009-97A priority patent/ME00609B/me
Priority to CA2660284A priority patent/CA2660284C/en
Priority to MX2009001703A priority patent/MX2009001703A/es
Priority to US12/376,748 priority patent/US8001721B2/en
Priority to EA200900230A priority patent/EA014506B1/ru
Priority to ES07828221.7T priority patent/ES2610503T3/es
Priority to BRPI0716267A priority patent/BRPI0716267B1/pt
Priority to NZ574930A priority patent/NZ574930A/en
Priority to AU2007298325A priority patent/AU2007298325B2/en
Publication of WO2008035580A1 publication Critical patent/WO2008035580A1/ja
Priority to TN2009000032A priority patent/TN2009000032A1/fr
Priority to IL196930A priority patent/IL196930A/en
Priority to NO20090864A priority patent/NO341477B1/no
Priority to EG2009030272A priority patent/EG25361A/xx
Priority to HK09110167.7A priority patent/HK1131516A1/xx
Priority to CY20171100021T priority patent/CY1118669T1/el
Priority to HRP20170097TT priority patent/HRP20170097T1/hr

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/006Reservoirs, separate from plant-pots, dispensing directly into rooting medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/04Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots using wicks or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Definitions

  • the present invention relates to a plant cultivation system. More specifically, the present invention relates to a plant cultivation system using a film that can be substantially integrated with plant roots. More specifically, the present invention relates to a plant cultivation system that supplies water and nutrient solution for cultivating plants without using an aquarium.
  • An object of the present invention is to provide a plant cultivation system that eliminates the disadvantages of the above-mentioned hydroponics, soil culture, and hydroponics.
  • Another object of the present invention is to cultivate soil and plant roots contaminated with residual agricultural chemicals, etc., isolated with the water-impermeable material and the non-porous hydrophilic film. Therefore, it is to provide a system for preventing plant contamination.
  • the plant root force S substantially integrated with the non-porous hydrophilic film S, and the fertilizer in the nutrient solution in contact with the film via the film We have also found a phenomenon in which components and water are absorbed to the extent necessary for plant growth. Furthermore, since the roots are integrated with the film and try to absorb water and fertilizer components through the film, a huge number of root hairs are generated, so that there is no water, fertilizer components, air in the vicinity of the roots. They also found that they can be absorbed efficiently.
  • the present inventors are effective in solving the problems to which the present invention is intended not to install a water tank containing water or nutrient solution as means for supplying water or nutrient solution to the film.
  • the present invention has been completed.
  • the plant body and water vapor are not passed through the non-porous hydrophilic film! /,
  • the mulching film is! /,
  • a mulching member is disposed, and the plant body is disposed.
  • a plant cultivation system for cultivation is provided.
  • a planting system for appropriately supplying water and / or fertilizer from above the film. Is provided.
  • the irrigation means 3, 6 can be used to intermittently supply water or nutrient solution to a plant cultivation support such as cultivation soil or soil. It is for cultivating while revitalizing the buffer function of soil.
  • a drip tube developed in Israel where water is precious eg, also called “drip tube”.
  • Any suitable film that does not allow water to pass through can be a synthetic resin, wood, metal, or ceramic.
  • the shape can be a film, sheet, plate, Is a box shape.
  • Nao Ma salt water permeation test
  • Salt permeation tests of various films were performed according to the above-mentioned ⁇ Salt Z water permeation test of film> method.
  • Table 3 shows the results obtained from the above experiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of another embodiment of the plant cultivation method of the present invention.
  • Nonporous hydrophilic film 2 Water-impermeable material, 3 Watering means (water-impermeable material side), 4 Plant cultivation support (soil), 5 Evaporation suppression member, 6 Watering means ( Plant cultivation support side), 7 fine fog spray valve, 8 water-absorbing material, 9 plant cultivation support holding frame,

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Description

明 細 書
植物栽培システム
技術分野
[0001] 本発明は植物栽培システムに関する。より詳しくは、本発明は、植物の根と実質的に 一体化できるフィルムを用いた植物栽培システムに関する。さらに詳しくは、本発明 は、植物を栽培するための水や養液を、水槽を使用せずに供給する植物栽培システ ムに関する。
[0002] 本発明によれば植物体を栽培するときに、水または養液を収容する水槽を必要とし な!/、ので水槽材料費が不要となる。
[0003] さらに水槽を設置する場合には、水面が水槽と平行になるように設置する必要がある ため設置工事に多大な費用がかかるが、本発明によればその必要がないので、設備 費用が安価となる。
[0004] また、土耕栽培または養液土耕栽培において使用される大地土壌と植物を隔離する ため大地土壌の上に水不透過性材料、または水不透過性材料の上に配置した吸水 性材料の上に無孔性親水性フィルムを配置し、その上で植物を栽培することによって 、従来の土耕栽培または養液土耕栽培の問題点である、連作障害などの原因となる 土壌中の線虫などの微生物、細菌類、ウィルス類などによる植物汚染、土壌中の残 留農薬などによる植物汚染、土壌表層への塩類の蓄積による植物の生育阻害、肥 料の流亡による地下水汚染などが防げる。
[0005] 本発明は、植物の根と大地土壌が直接接することにより生ずる上記の問題を解消す ること力 Sできる。更に、本発明の栽培システムでは、水、肥料の使用量が極めて少な いため栽培コストを大幅に引き下げることができる。
[0006] また本発明の栽培システムにより、栽培すべき植物を水分抑制状態として、該植物を 品質化することが容易になる。
[0007] 更に、本発明の栽培システムによって、近年、問題視されている硝酸態窒素の含有 量を減ずることも可能になる。
背景技術 [0008] 従来、種々の植物が、太陽、土、雨水などの自然の恵みを利用して、露地(ろじ)ある いは施設内で栽培されて来た。露地栽培あるいは施設内栽培においても、土壌は表 層から下は連続的に地中深く繋がっている。このため連作障害の主因である、線虫 などの有害な微生物、細菌類が土壌中に繁殖した場合は、土壌の消毒や大量の汚 染されていない土壌を他所から運んで交換する、いわゆる客土が必要となる。しかし 、土壌消毒の代表的方法である燻蒸法に使用する臭化メチルの全面使用禁止で土 壌消毒が困難となってきた。また、大量の客土の使用はコスト的にも物理的にも殆ど 不可能である。
[0009] 更に、過去に大量に使用されてきた有機リン系農薬によって土壌は汚染されていて、 これによる農産物汚染の問題が深刻化している。有機リン系農薬は分解、無毒化し にくいため、この問題を解決するには、やはり大量の客土が必要になる。
[0010] 一方、従来の施肥の方法で、大量の元肥を大地に施し、栽培期間中には追肥として 1〜2週間分の肥料をまとめて施している。こうした従来の施肥管理は、「植物が小さ いときは肥料吸収量が少なぐ生育するに従って多くなる」という実体とかけはなれて いて、施肥に無駄が多ぐ結果として土壌の塩類蓄積の原因となっている。
[0011] 特に、施設内の土壌では、水分は下方から上方に移行し、灌水により重力で水が一 時的に肥料成分を下方に運ぶものの、灌水を中止すると土壌水分は再び土壌の表 面に向かって移動し、塩類も一緒に運ばれる。土壌表面では水のみが蒸発により失 われるので、この繰り返しにより塩類が土壌表層で集積する。余剰な塩類が多ければ 集積の程度は高まり、植物生育の阻害原因となる。降雨量の極端に少ない砂漠土壌 の状態と酷似している。この状態を改善するためには大量の水を使用し、表層の集 積塩類を洗い流す方法あるいは、大量の客土を使用する方法しかなぐいずれも莫 大なコストがかかる。
[0012] 上記した無駄な施肥は、地下水汚染の原因にもなつている。通常の施肥量では、特 に窒素肥料は土壌微生物により分解され、有機態→NH →NO →NO—の順に酸
4 2 3 化される。しかし、施肥量が多すぎる場合あるいは土壌硝化細菌の活性が弱い状況 では、酸化が進まないため、 NH +や NO—が土壌に過剰に蓄積し、負に帯電している
4 2
土壌コロイド表面に NH +は吸着されるものの、 NO—は土壌に吸着されず、流亡し、 地下水を汚染することになる。
[0013] また、灌水に関しても、数日毎に大量の灌水をするため、灌水直後には土壌が過湿 気味となり、次に灌水する直前には乾燥気味となるなど、植物に対しての水分ストレ スを制御することが難しぐ高糖度などの高品質化を達成することが困難である。
[0014] これに対し、養液土耕と言われる栽培方法があり、土壌栽培の利点を活力、しながら、 植物の生育に合わせて、植物が必要とする肥料成分を、必要なときに必要量だけ施 肥する方法である。土壌に点滴チューブを設置し、土壌中の肥料および水分量測定 をリアルタイムで実施しながら、給液設備から植物に合った窒素、燐酸、カリの他、力 ルシゥムなどの微量要素成分を含む養液を過不足なく植物に供給する灌水施肥技 術である。養液土耕栽培の構成要件は、以下の通りである。
[0015] 1)基肥は施さない (ただし、土壌の物理化学性や微生物を維持'改善するための有 機物質材ゃ土壌改良材は施す)。 2)毎日、灌水および施肥を行う。 3)養水分測定に 基づく適切な灌水施肥を行う。 4)植物の養分吸収比率に合った成分組成で、不必 要な副成分を含まない肥料を用いる。 5)正確に液肥成分を混合し、かつ容易に混合 倍率を変更できる液肥混入機を用いる。 6)灌水施肥量を把握するための流量計を 備えている。 7)圃場全面に均一灌水が可能な灌水チューブ(点滴チューブなど)を 用いる。
[0016] 以上に述べたように、養液土耕栽培の場合には土耕栽培に比べて、施肥量と灌水量 が減るために、土壌表層への塩類の集積による生育障害は改善される。又、過剰施 肥による地下水汚染が軽減されるという利点がある。しかしながら、植物の根が直接 大地に接触していることによって発生する連作障害あるいは残留農薬による農産物 汚染などの解決策とはならなレ、。
非特許文献 1 :「養液土耕栽培の理論と実際」 2〜; 18頁 編者:青木宏史、梅津憲治 、小野信一 発行所:誠文堂新光社、 2001年 6月発行
[0017] 一方、上記した従来の土耕栽培、養液土耕栽培の問題を解決するため、養液栽培、 あるいは水耕栽培と!/、われる栽培システムが開発されてきた。養液栽培では養液を 入れる水槽 (ベッド)によって大地と植物が隔離されているために土耕栽培あるいは養 液土耕栽培に付随するような養液による土壌汚染、あるいは土壌汚染による植物の 感染などが実質的に防止される。
[0018] しかし、養液栽培では高額な養液槽 (ベッド)、ベッド支持体、さらに槽内の水面が水 槽と平行になるように設置する必要があるための設置工事などに多大な費用がかか
[0019] 又、根が養液中に直接、浸かっているので、養液が細菌、ウィルスなどで汚染される と、植物が容易に感染するために、養液の循環、殺菌、ろ過などの高額設備が必須 である。更に、養液栽培では根が常に養液中に浸かっているために水分ストレスがか 力もず、栄養価が低ぐ味がないなど、生産物を高品質化することが困難であるという 致命的な欠点がある。
[0020] 更に、大量の養液を使って植物を短期間に栽培する養液栽培あるいは大量の施肥 、灌水による土耕栽培、養液土耕栽培における農産物生産の問題として、特にサラ ダ菜、ホウレン草などの葉采類中に高濃度で蓄積される硝酸態窒素の健康障害が 挙げられる。
[0021] サラダやホウレン草等の可食部の葉柄部に高い濃度で硝酸塩が含まれていることが ある。硝酸塩は唾液と反応して亜硝酸塩となり、更に消化の過程で発ガン性を持つ ニトロソァミンという物質を生成するとされている。このため、野菜に含まれる硝酸含量 が品質の重要な基準の 1つになりつつあり、その低含量化が求められている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0022] 本発明の目的は、上記した養液栽培、土耕栽培、養液土耕栽培の欠点を解消した 植物栽培システムを提供することにある。
[0023] より詳しくは、本発明の目的は、水不透過性材料、無孔性親水性フィルム、吸水性材 料、該水不透過性材料と該無孔性親水性フィルム間の吸水性材料に給液する手段
、該無孔性親水性フィルム上に給液する手段からなるシステムにより、養液栽培にお ける養液を収容する水槽を必要とせず、さらに多大な費用がかかる水槽の設置工事 の必要がない、安価な栽培システムを提供することにある。
[0024] 本発明の他の目的は、土壌と植物を隔離するため水不透過性材料を大地などの上 に配置し、その上に設置した吸水性材料を介して灌水手段により供給された水また は養液を無孔性親水性フィルムに供給するというシステムを用いて、従来の土耕栽 培、養液土耕栽培の問題点である土壌中の病原菌や線虫による連作障害から根を 守る植物栽培システムを提供することにある。
[0025] 本発明の他の目的は、残留農薬などで汚染されている大地の土壌と植物の根を前 記水不透過性材料および前記無孔性親水性フィルムで隔離して栽培することによつ て、植物の汚染を防止するシステムを提供することにある。
[0026] 本発明の他の目的は、前記水不透過性材料により大地の土壌への肥料および水の 漏洩を無くし、土壌中への塩類の集積と肥料の系外への流亡を無くす植物栽培シス テムを提供することにある。
[0027] 本発明の他の目的は、前記無孔性親水性フィルム上の少量の客土に少量の肥料と 水分を効率的に供給することによる、経済的であると同時に水ストレス負荷による高 品質植物の栽培システムを提供することにある。
[0028] 本発明の他の目的は、栽培された植物体の硝酸態窒素を低減する栽培システムを 提供することにある。
課題を解決するための手段
[0029] 本発明者らは鋭意研究の結果、無孔性親水性フィルム(例えば高分子製フィルム) 力 植物の根と実質的に一体化するという全く新たな現象を見出した。本発明者らは
、このような知見に基づいて更に研究を進めた結果、無孔性親水性フィルムと実質的 に一体化した植物の根力 S、該フィルムを介して、該フィルムに接触した養液中の肥料 成分および水を植物の生長に必要な程度、吸収する現象をも見出した。さらに、根が 該フィルムと一体化し、該フィルムを介して水および肥料成分を吸収しょうとするため に、膨大な数の根毛が生起されことによって、根の近傍にある水、肥料成分、空気な どを効率良く吸収できることも見出した。
[0030] さらに本発明者らは、該フィルムに水または養液を供給する手段として、水または養 液を収容する水槽を設置しないことが、本発明が目的とする課題の解決に有効であ ることを見出し、本発明を完成した。
[0031] 本発明の植物栽培システムは上記知見に基づくものであり、より詳しくは、栽培すベ き植物体が、水不透過性材料、または水不透過性材料の上に設置された吸水性材 料上に配置された、根と実質的に一体化しうる無孔性親水性フィルムの上に少なくと もあることを特 ί毁とするものである。
[0032] 本発明によれば、水不透過性材料と無孔性親水性フィルムの間に配置された吸水 性材料に、灌水手段により水または養液を供給することを特徴とする植物栽培システ ムが提供される。
[0033] 本発明によれば、更に、該無孔性親水性フィルム上に植物栽培用支持体および植 物体を配置し、前記植物体を栽培する植物栽培システムが提供される。
[0034] 本発明によれば、更に、該無孔性親水性フィルムの上に植物体および水蒸気を通 過させな!/、マルチングフィルムある!/、はマルチング部材を配置し、前記植物体を栽 培する植物栽培システムが提供される。
[0035] 本発明によれば、更に、植物体の根と該無孔性親水性フィルムとが実質的に一体化 した後には、該フィルム上方から水および/又は肥料を適宜供給する植物栽システ ム培が提供される。
発明の効果
[0036] 上記構成
を有する本発明の植物栽培システムにおいては従来の養液栽培における養液を収 容する水槽を必要とせず、さらに多大な費用がかかる水槽の設置工事の必要がない
、安価な栽培システムを提供できる。
[0037] 更に、本発明によれば、植物の根と大地土壌とが水不透過性材料によって隔離され
、直接には接触していないため、大地の土壌が病原微生物、病原菌で汚染されてい ても、微生物、細菌は該フィルムを透過できないため、根に触れることがなぐ連作障 害などの植物汚染を回避できる。
[0038] 更に、本発明によれば、たとえ大地土壌が残留農薬などで汚染されていたとしても、 大地土壌と根が水不透過性材料で隔離されてレ、るために、植物の汚染が軽減される
[0039] 更に、本発明によれば、大地土壌の上にある水不透過性材料は、該フィルムと無孔 性親水性フィルムの間に設置された吸水性材料に養液などが供給されても、該養液 の大地土壌中への移行を阻止し、塩類集積、地下水汚染が防止されると同時に貴 重な水資源の有効利用、肥料使用量の低減などといった栽培コストを低下させる。
[0040] 又、たとえ大地土壌の表層に塩類の蓄積があっても、水不透過性材料があるために
、直接根に触れることがなぐ集積塩類は植物生育に大きな影響を与えない。
[0041] 更に、本発明の植物栽培システムにより、栽培すべき植物に対する無孔性親水性フ イルムに起因する水分ストレスの制御が極めて容易となり、該植物を高品質化するこ と力 Sできる。
[0042] 更に、本発明によれば、無孔性親水性フィルム下に主として、水のみを供給し、該フ イルム上から少量の養液を、量および時間を厳密に制御した状態で供給し、栽培後 半に水のみを供給する方法、あるいは無孔性親水性フィルム下に養液を供給し、該 フィルム上から水のみを供給する方法で、容易に栽培植物中の硝酸態窒素量を大 幅に低減できる。
[0043] 本発明のシステムに於!/、ては、無孔性親水性フィルム下への水あるいは養液の供給 、および該フィルム上への水あるいは養液の供給には、制御のし易さなどの点から、 点滴チューブが好適に使用される。
発明を実施するための最良の形態
[0044] 以下、必要に応じて図面を参照しつつ本発明を更に具体的に説明する。以下の記 載において量比を表す「部」および「%」は、特に断らない限り質量基準とする。
[0045] (植物栽培システム)本発明の植物栽培システムは、水または養液を収容する水槽を 設置することなぐ無孔性親水性フィルムに水または養液を供給する手段を用いて、 該フィルム上で植物を栽培する植物栽培システムである。
[0046] 図 1は、本発明の植物栽培システムの基本的な一態様を示す模式断面図である。図 1を参照して、この態様の植物栽培システムは、水不透過性材料 2上に植物体が配 置されるべき無孔性親水性フィルム 1が配置される。
[0047] (他の態様 1)図 2は、本発明の植物栽培システムの他の態様を示す模式断面図であ る。図 2を参照して、この態様においては、水不透過性材料 2表層に灌水手段 3 (例 えば、点滴チューブ)を配置し、吸水性材料 8 (不織布など)を挟んで無孔性親水性 フィルム 1が配置されている。このような灌水手段 3を配置することにより、無孔性親水 性フィルム 1に効果的に養液を供給できるというメリットを得ることができる。 [0048] (追加的手段)図 2の態様においては、必要に応じて、無孔性親水性フィルム 1の上 に土壌などの植物栽培用支持体 4、および/又は、水蒸気を通さないか、または低 透過性の蒸発抑制部材 5 (例えば、後述するマルチング材)を配置すること力 Sできる。 このような蒸発抑制部材 5を配置することにより無孔性親水性フィルム 1から大気中に 蒸散する水蒸気を蒸発抑制部材 5表面あるいは植物栽培用支持体 4中に凝結させ、 水として植物が利用できる。また、無孔性親水性フィルム 1の下に不織布のような吸 水性材料 8を設置することにより無孔性親水性フィルムに均一に養液を供給すること ができる。
[0049] 更に、必要に応じて、無孔性親水性フィルム 1の上には間歇的に水または養液を供 給するための灌水手段 6 (例えば、点滴チューブ)を配置することが出来る。このよう な灌水手段 6を配置することにより、植物が無孔性親水性フィルムを介して摂取する 水または肥料成分が不足した場合にそれを補うことができるというメッリトを得ることが できる。
[0050] 更に、必要に応じて、無孔性親水性フィルム 1を含む栽培領域の上部に細霧噴霧用 手段 7 (例えば、バルブ)を配置し、間歇的に水、養液または農薬希釈液を噴霧する ことができる。このような細霧噴霧用手段 7を配置することにより、水の間歇的噴霧に よる特に夏季の冷却、養液の噴霧による環境の冷却と葉面散布による肥料成分の供 給、農薬の配合された水または養液の噴霧による農薬の散布などの自動化が可能と なるというメリットを得ること力 Sできる。図 2の構成においては、上記した以外の構成は 図 1におけると同様である。
[0051] (他の態様 2)図 3は、本発明の植物栽培システムの他の態様を示す模式断面図であ る。図 3を参照して、この態様においては、畝のように周囲より高くした水不透過性材 料 2を例えば大地土壌上に配置し、その上に無孔性親水性フィルム 1を設置し、該フ イルム 1の端を畝の側面に沿うように下げる。該フィルム 1の上に配置する植物栽培用 支持体 4 (例えば土壌など)が周囲に落ちないよう保護するためプラスチックや木など で作製した植物栽培用支持体保持枠 9を配置し、該枠 9と該フィルム 1の間に水が通 る隙間を設ける。これにより、ビニールハウスなどの雨を防ぐ手段を持たない屋外に おいても、雨が降ったときに過剰な水を無孔性親水性フィルム 1上から逃がすことが でき、温室などの施設内と同様に植物を栽培することが可能になる。図 3の構成にお いては、上記した以外の構成は図 2と同様である。
[0052] (マルチング材料)本発明においては、いわゆる「マルチング」も、好適に使用すること ができる。ここに、「マルチング」とは、植物の生長を助けるため、遮熱 '防寒'乾燥防 止などを根元や幹などに施すために使用されるフィルムなどの材料を言う。このような マルチングを用いた場合には、水分の有効利用性が高まるというメリットを得ることが できる。
[0053] すなわち、本発明によるシステムでは、水不透過性材料 2またはその上の吸水性材 料 8から無孔性親水性フィルム 1中に移動した水や養分力 S、フィルム 1と一体化した植 物の根によって直接吸収される以外に、フィルム 1の表面から水蒸気として蒸発する 傾向がある。このように蒸発する水蒸気を大気中に出来る限り逃がさな!/、ようにする ために、土壌表面をマルチング材料 5で覆うことができる。マルチング材料 5で覆うこ とにより、該マルチング材料 5の表面あるいは植物栽培用支持体表面に水蒸気を凝 結させ、水として植物が利用することができる。
[0054] (灌水手段)灌水手段 3、 6 (例えば、点滴チューブ)は培土あるいは土壌等の植物栽 培用支持体に、水あるいは養液を間歇的に少量ずつ供給するために用いることがで き、土のもつ緩衝機能を活力、しながら栽培するためのものである。例えば、水が貴重 なイスラエルで開発された点滴チューブ (例えば、「ドリップチューブ」とも称される)で ある力 点滴灌水で作物の生育に必要な水および肥料をできるだけ少量供給する手 段として用いること力 Sでさる。
[0055] (細霧噴霧手段)施設栽培で夏季における高温対策として行われる遮光や換気だけ では間に合わず、かといつて冷房をするにはエネルギーコストが上がってしまう可能 性がある。そこで、細霧噴霧用手段 7を配置して、細霧噴霧と称される、非常に粒子 の細かい霧状の水を植物に噴霧し、空気中の気化熱を奪い冷却するために行うこと ができる。冷房の目的以外に、水に肥料および/または農薬を加え噴霧することによ り、葉面からの肥料の吸収および/または農薬散布の省力化を兼ねて行うこともでき
[0056] (栽培システム)本発明においては、上記した構成を有する限り、これと組み合わせて 使用すべき栽培システムは特に制限されなレ、。本発明の栽培システムの特徴である 、高額な栽培用水槽、架台およびレベル出し工事が不要、連作障害、農薬汚染、地 下水汚染、塩類の土壌表層への集積などの軽減、および栽培植物の高品質化、低 硝酸態窒素化などを達成するための好適な栽培システムの態様を以下に述べる。
[0057] (好適な栽培システム 1)図 2の模式断面図を参照して、この態様においては、水不 透過性材料 2上に、またはその上の吸水性材料 8に灌水手段 3 (例えば、点滴チュー ブ)により供給された水または養液は、その上に配置された無孔性親水性フィルム 1 中に移行する。植物体の根はフィルム 1に移行した水および養分を吸収し生育する。
[0058] 必要に応じて、フィルム 1の上に間歇的に水または養液を供給するための灌水手段 6
(例えば、点滴チューブ)を配置することができる。このような灌水手段 6を配置するこ とにより、制御された量の水ある!/、は養液を植物栽培用支持体 4 (例えば土壌など) に供給でき、植物がフィルム 1を介して摂取する水または肥料成分が不足した場合に それを補うことができるというメッリトを得る。
[0059] また、水蒸気を通さな!/、か、または低透過性の蒸発抑制部材 5 (例えば、マルチング 材)を配置することができる。このような蒸発抑制部材 5を配置することによりフィルム 1 力 大気中に蒸散する水蒸気を蒸発抑制材 5表面あるいは植物栽培用支持体 4 (例 えば土壌など)中に凝結させ、水として植物が利用できる。
[0060] 更に、必要に応じて、フィルム 1の上部に細霧噴霧用手段 7 (例えば、バルブ)を配置 し、間歇的に水、養液または農薬希釈液を噴霧することができる。このような細霧噴 霧用手段 7を配置することにより、水の間歇的噴霧による特に夏季の冷却と、養液の 噴霧による環境の冷却と葉面散布による肥料成分の供給、農薬の配合された水また は養液の噴霧による農薬の散布などの自動化が可能となるというメリットを得ることが できる。
[0061] (好適な栽培システム— 2) 本発明において、植物体の特定の成分 (たとえば、硝酸 態窒素)を低減することを意図する際には、基本的には、(養分蓄積を避けるため)無 孔性親水性フィルム 1の上からは水のみを供給することが好ましい。ただし、該フィル ムと根の「一体化」を促進させるために該フィルム 1の下からは養液を供給することが 好ましい。
[0062] 無孔性親水性フィルム 1と根の「一体化」が完成する前に、該フィルム上から水分をカロ え過ぎると、植物はフィルム上の取り易い水分を吸収して、該フィルム下からの水分 を取る必要が減じ、その結果、根が該フィルムと一体化し難くなる傾向がある。したが つて、根が該フィルムと一体化するまでは、該フィルム上からは、過剰の水分を加える ことは好ましくない。
[0063] 他方、根が無孔性親水性フィルムと一体化した後であれば、適宜、該フィルム上から 水分/養分を与えても良い。
[0064] (本発明の利点)上記構成を有する本発明の栽培システムを用いることにより、養液 栽培における高額な水槽、架台などがなくても、又面倒なレベル出しの工事などをし なくても、土壌中の病原菌や線虫などによる連作障害、土壌中の残留農薬による植 物汚染などが回避される。
[0065] 更に、土壌表層に塩の集積があっても直接根と接触することがないため植物生育に 与える影響は無い。又、本発明のシステムにおいては、大地土壌が水不透過性材料 2で覆われていて、該フィルム上に供給された水、養液が土壌中へ漏洩しないため、 土壌、地下水などの肥料汚染が防止される。更に、無孔性親水性フィルムによって植 物に対しての水分供給が容易に制御できるため、糖度等の栄養成分が高くなるとい う点で植物の質の向上も可能となる。
[0066] 従来の土耕、養液土耕栽培では、大地土壌に供給された肥料成分は土壌中に広く 分散しており、栽培の終盤に水だけに切り替えても、土壌中の肥料濃度を低減するこ とは困難であり、植物体に残存する硝酸態窒素を低減することは難しい。又、養液栽 培においても水槽中の養液を栽培途中で水に変えることは実際的には困難である。
[0067] 本発明による栽培システムでは、植物体がの存在する無孔性親水性フィルム 1上の 客土は非常に少なぐ該フィルム上に供給される養液または水も少量ですみ、栽培 段階で養液から水のみに切り替えることができ、植物体に残存する硝酸態窒素を極 めて簡便に低減できる。
[0068] (各部の構成)以下、本発明の栽培方法における各部の構成について詳細に説明す る。このような構成(ないしは機能)に関しては、必要に応じて、本発明者による文献( WO 2004/064499号)の「発明の詳細な説明」、「実施例」等を参照することがで きる。
[0069] (フィルム 1)本発明において、構成されるフィルム 1は、「植物体の根と実質的に一体 化し得る」であることが特徴である。本発明において「植物体の根と実質的に一体化」 できるか否かは、例えば、後述する「一体化試験」によって判断できる。本発明者らの 知見によれば、「植物体の根と実質的に一体化し得る」フィルムとしては、以下のよう な水分透過性/イオン透過性のバランスを有するフィルムが好ましいことが見出され ている。本発明者らの知見によれば、このような水分/イオン透過性のバランスを有 するフィルムにおいては、栽培すべき植物の生長(特に、根の生長)に好適な水分/ 養分透過性のバランスが容易に実現できるため、根と実質的に一体化が可能となる と推定される。
[0070] 本発明において、植物はフィルム 1を通して肥料をイオンとして吸収する力 S、このよう に使用するフィルムの塩類 (イオン)透過性力 植物に与えられる肥料成分の量に影 響すると推定される。該フィルムを介して水と塩水を対向して接触させた際に下記に 示す測定開始 4日後の水/塩水の電気伝導度(EC)の差が 4. 5dS/m以下のィォ ン透過性を有するフィルムを好適に用いることができる。このようなフィルムを用いた 際には、根に対する好適な水あるいは肥料溶液を供給し、該フィルムと根との一体化 を促進することが容易となる。
[0071] このフィルム 1は、耐水圧として 10cm以上の水不透性を有することが好ましい。この ようなフィルム 1を用いた際には、根とフィルムの一体化を促進することができる。又、 根に対する好適な酸素供給および該フィルム 1を介しての病原菌汚染を防止するこ とが容易となる。
[0072] (耐水圧)耐水圧は JIS L1092 (B法)に準じた方法によって測定することができる。
本発明のフィルム 1の耐水圧としては 10cm以上、好ましくは 20cm以上、より好ましく は 30cm以上である。上記の性質を有するフィルム 1は無孔性で親水的性質を兼ね 備えている必要がある。
[0073] (水分/イオン透過性)本発明においては、上記フィルム 1は、該フィルムを介して水 と塩水(0. 5質量%)とを対向して接触させた際に、測定開始 4日後の水/塩水の栽 培温度において測定した電気伝導度(EC)の差が 4. 5dS/m以下であることが好ま しい。この電気伝導度の差は、更には 3. 5dS/m以下であることが好ましい。特に、 2 . OdS/m以下であることが好ましい。この電気伝導度の差は、以下のようにして測定 することが好ましい。
[0074] <実験器具等〉なお、本明細書の以降の部分(実施例も含む)において用いた実験 器具、装置および材料は、(特に指定がない限り)後述する「実施例」の前の部分に 示した通りである。
[0075] <電気伝導度の測定方法〉肥料は、通常イオンの形で吸収されるため、液中に溶 けて!/、る塩類(あるいはイオン)量を把握することが望まし!/、。このイオン濃度を測定 する手段として電気伝導度(EC、ィーシ一)を用いる。 ECは比導電率ともいい、断面 積 lcm2の電極 2枚を lcmの距離に離したときの電気伝導度の値を使用する。単位 はシーメンス(S)が使われ、 S/cmとなるが肥料養液の ECは小さいので、 1/1000 の mS/cmを使う(国際単位系では dS/m (dはデシ)と表示する)。実際の測定におい ては、上記した電気伝導度の測定部位 (センサー部)にスポイトを用いて試料 (例え ば溶液)を少量乗せ、導電率を測定する。
[0076] <フィルム 1の塩/水の透過試験〉市販の食塩(例えば、後述する「伯方の塩」) lOg を水 2000mlに溶解して、 0. 5%塩水を作製する(EC :約 9dS/m)。「ざるボウルセッ ト」を使レ、、ざる上に試験すべきフィルム 1 (サイズ: 200〜260 X 200〜260mm)を 乗せ、該フイノレム上に水 150gをカロえる。他方、ボウル側に上記の塩水 150gを加え、 得られた系全体を食品用ラップ (ポリ塩化ビニリデンフィルム、商品名:サランラップ、 旭化成社製)で包んで、水分の蒸発を防ぐ。この状態で、常温で放置して、 24hrs毎 に水側、塩水側の ECを測定する。
[0077] 本発明においては、フィルム 1を介する植物の根の養分(有機物)吸収を容易とする 点からは、上記フィルムは、所定のグルコース透過性を示すことが好ましい。このダル コース透過性は、下記の水/グルコース溶液の透過試験により好適に評価できる。 本発明においては、上記フィルムは、該フィルムを介して水とグルコース溶液とを対 向して接触させた際に、測定開始後 3日目(72時間)の水/グルコース溶液の栽培 温度にお!/、て測定した濃度(Brix%)の差力 以下であることが好ましレ、。この濃度( Brix%)の差は、更には、 3以下、より好ましくは 2以下(特に 1. 5以下)であることが 好ましい。
[0078] <フィルム 1の水/グノレコース溶液透過試験〉市販のグノレコース(ブドウ糖)を用い て 5%グルコース溶液を作製する。上記塩水試験と同様の「ざるボウルセット」を使レ、 、ざる上に試験すべきフィルム1 (サィズ:200〜260 200〜260111111)を乗せ、該フ イルム上に水 150gをカロえる。他方、ボウル側に上記のグルコース溶液 150gを加え、 得られた系全体を食品用ラップ (ポリ塩化ビニリデンフィルム、商品名:サランラップ、 旭化成社製)で包んで、水分の蒸発を防ぐ。この状態で、常温で放置して、 24hrs毎 に水側、グルコース溶液側の糖度(Brix%)を糖度計で測定する。
[0079] (根とフィルム 1の一体化)後述する実施例 2の条件 (バーミキユライト使用)で、試験を 行う。すなわち、サニーレタス(本葉 1枚強)を 2本用いて、 35日間、植物の生育試験 を行う。得られた植物 フィルム 1の系において、植物苗の根元で茎葉を切断する。 根の密着したフィルム 1の茎がほぼ中心になるように、該フィルムを巾 5cm (長さ:約 2 Ocm)に切断して試験片とする。
[0080] ばね式手秤に市販のクリップを付け、上記で得た試験片の一方をクリップで固定して 、ばね式手秤の示す重量 (試験片の自重に対応 = Aグラム)を記録する。次いで試 験片の中心にある茎を手で持ち、下方に緩やかに引き下げて、根とフィルム 1が離れ るほたは切断される)際の重量 (荷重 =Bグラム)をばね式手秤の目盛りから読み取 る。この値から初期の重量を差し引き、得られた (B—A)グラムを巾 5cmの引き剥がし 荷重とする。
[0081] 本発明においては、このようにして測定された剥離強度において、前記植物体の根 に対して 10g以上の剥離強度を示すフィルム 1が好適に使用可能である。この剥離 強度は、更には 30g以上、特に 100g以上であることが好ましい。
[0082] (フィルム 1材料)上述した「根と実質的に一体化し得る」性質を満足する限り、本発明 において、使用可能なフィルム 1材料は、特に制限されず、公知の材料から適宜選 択して使用することが可能である。このような材料は、通常フィルムないし膜の形態で 用いること力 Sできる。より具体的には、このようなフィルム 1材料としては、例えば、ポリ ビニルアルコール(PVA)、セロファン、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ェチルセ ノレロース、ポリエステル等の親水性材料が使用可能である。
[0083] 上記フィルム 1の厚さも特に制限されないが、通常は、 300 m以下程度、更には 20 0〜5 H m程度、特に 100〜20 μ m程度であることが好ましい。
[0084] (植物栽培用支持体)上述したように、通常使用される土壌ないし培地は、本発明に おいて、いずれも使用可能である。このような土壌ないし培地としては、例えば、土耕 栽培に用いられる土壌、および水耕栽培に用いられる培地が挙げられる。
[0085] 例えば、無機系では天然の砂、れき、パミスサンドなど、加工品(高温焼成等)では、 ロックウール、バーミキユライト、パーライト、セラミック、籾殻くん炭など。有機系では天 然のピートモス、ココヤシ繊維、樹皮培地、籾殻、ニータン、ソータンなど、合成品の 粒状フエノール樹脂などがある。また、これらの混合物でもよい。また、合成繊維の布 あるいは不織布も使用可能である。必要最小限の肥料および微量要素を、これらの 土壌ないし培地に加えてもよい。本発明者らの知見によれば、植物の根が、フィルム 1を介して接触する大地土壌から水または養分を吸収可能な程度に伸びるまで、言 い換えると根とフィルム 1が一体化するまでの養分は、ここに言う「必要最小限の肥料 および微量要素」として、フィルム 1上の植物栽培用支持体に加えておくことが望まし い。
[0086] (養液)本発明にお!/、て使用可能な養液(な!/、し肥料溶液)は特に制限されな!/、。例 えば、従来の土耕栽培ないし養液土耕栽培において使用されてきた養液は、本発明 にお!/、て!/、ずれも使用可能である。
[0087] 一般には、水または養液として植物の生育にとって必要不可欠な無機成分としては、 主要な成分として:窒素(N)、リン (P)、カリウム(K)、カルシウム(Ca)、マグネシウム( Mg)、硫黄(S)、微量成分として:鉄 (Fe)、マンガン (Mn)、ホウ素(B)、銅(Cu)、亜 鉛 (Zn)、モリブデン (Mo)が挙げられる。さらにこの他に、副成分として、珪素(Si)、 塩素(C1)、アルミニウム (A1)、ナトリウム(Na)等がある。必要に応じて、本発明の効 果を実質的に阻害しない限り、その他の生理活性物質も加えることができる。更に、 グルコース(ブドウ糖)などの糖質、アミノ酸等を添加することも可能である。
[0088] (水不透過性材料) 水を通さないフィルムであればいずれでも良ぐ素材として合成 樹脂、木材、金属あるいはセラミックなどで、形状はフィルム状、シート状、板状、また は箱状などである。
[0089] (吸水性材料)フィルム 1へ水または養液を供給する役割があり、基本的には水を吸 収して保持する材料であれば!/、ずれでも良!/、。合成樹脂から作られたスポンジゃ不 織布、織物からなる布、植物性の繊維状、チップ状、粉末状、または、ピートモスや水 苔をはじめ一般的に植物支持体として使用される材料も可能である。
[0090] 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例
[0091] ^M ll)試験方法簡易型のハウスの中で、ハウス内土壌の上に厚み 50 mのポリ エチレンフィルム(大倉工業(株))幅 lm、長さ lmを敷き、その上に幅 60cm、長さ 1 mの揚水シート(SR— 130、メビオール (株))を設置した、揚水シートの両サイドに 2 Ocm間隔で自動灌水器のノズル 10本を揚水シート表面上に置き、その上に無孔性 親水性フィルム(厚さ 65 mの Hymecフィルム(メビオール(株) ) )を設置した。フィ ルムの上に、培土としてスーパーミックス A ( (株)サカタの種)を 2cmの深さで載せ、 自動灌水器のノズル 10本を該客土上に設置した。マルチングフィルムとしてシルバ 一マルチ 30 m (東罐興産 (株)製)に、苗植え付け用として 15cm間隔で 6箇所の X 印の穴を開け、培土で被覆した。
[0092] 比較対照として、内寸幅 45cm、長さ lm、深さ 12〜 18cmの水槽に、養液を 30L加 え、無孔性親水性フィルム(厚さ 65 mの Hymecフィルム(メビオール (株) ) )を設置 した。フィルムの上に、培土としてスーパーミックス A ( (株)サカタの種)を 2cmの深さ で載せ、 自動灌水器のノズル 10本を該客土上に設置した。マルチングフィルムとし てシルバーマルチ 30 m (東罐興産 (株)製)に、苗植え付け用として 15cm間隔で 6 箇所の X印の穴を開け、培土で被覆した。
[0093] サニーレタスレツドウ
エーブ((株)サカタのタネ)の種子をセルトレー内で本葉 1〜2枚の幼苗にまで生育し 、マルチングフィルム上の 6箇所の穴に植え付け、初期灌水を行い、栽培を開始した
[0094] 自動 '進 7k器:自動水やりタイマー EY4200— H (松下電工 (株) ) 栽培方法:苗植え 付け後に、フィルム下の揚水シートに自動灌水器のノズルから 200〜300mL/日の 割合で養液を供給した。フィルム上部の灌水 (養液)は、比較対照ともに、自動灌水 器を用いて実施した。上部の灌水 (養液)量は苗 1本あたり約 20mlとした。栽培期間 は苗植え付けから 1ヶ月であった。
[0095] 養液: ECは 1. 2で、大塚ハウス 1号 0. 6g/Lと大塚ハウス 2号 0. 9g/Lの混合養液
1Lに、大塚ハスス 5号 0. 03gを混合したものを使用した。
[0096] 2)試験結果 苗植え付け後 1ヶ月の小松菜の苗 6本の総重量は表 1に示すように、 無孔性親水性フィルムの下に吸水性材料を使用した場合、 143. 6g、比較対照の水 槽を使用した場合で 163. 5gであった。
[0097] [表 1]
Figure imgf000019_0001
収穫量は水槽タイプに比べ 10%程度低下した力 s、無孔性親水性フィルムの下の養 液使用量は水槽タイプに比べ、約 1/4程度となった。
[0098] 以下で用いた実験方法は、上述したものの他は、以下の通りである。 < pHの測定
〉pHの測定は後述の pHメーターによって行った。標準液(pH7. 0)で校正した pH メーターのセンサー部分を測定すべき溶液につけ、本体を軽く揺らし、値が安定する のを待ち、 LCD (液晶)表示部に表示される値を読み取った。
[0099] く Brix%の測定〉 Brix%測定は後述の糖度計(屈折計)を用いて行った。測定溶 液をスポイトでサンプリングし、糖度計のプリズム部分に滴下し測定後、 LCDの値を 取った。
[0100] く実験器具等〉 1.使用器具および装置 1)ざるボウルセット:ざるの半径 6. 4cm (底 面の面積約 130cm2) 2)発泡スチロール製トロ箱:サイズ 55 X 32 X 15cm等 3)上皿 電子天秤: Max. lKg、(株)タニタ 4)ばね式天秤: Max. 500g、(株)鴨下精衡所 5 )ポストスケール:ポストマン 100、丸善(株) 6)電気伝導度計: TwinCond B— 173、 (株)堀場製作所 7) pHメーター: pHパル TRANSInstruments、グンゼ産業(株)、 コ ンパクト pHメーター(Twi叩 H) B-212 (株)堀場製作所 8)糖度計(屈折計): PR201 、(株)ァタゴ
[0101] 2.使用材料(十壌) 1)スーパーミックス A: 7k分約 70%微量肥料入り、 (株)サカタの タネ 2)ロックファイバー:栽培用粒状綿 66R (細粒)、 日東紡 (株) 3)バーミキユライト: タイプ GS、ニッタイ株式会社(フィルム) 4)ポリビュルアルコール(PVA):ァイセ口化 学 (株)、厚さ 40 ^ 1115)二軸延伸 PVA:ボブロン、 日本合成化学工業 (株) 6)親水性 ポリエステル:デュポン社 (株)、厚さ 12 1117)浸透セロファン:(燻製作製用フィルム) ( (株)東急ノ、ンズ) 8)セロファン:二村化学工業 (株)、厚さ 35 m9)微孔性ポリプロ ピレンフィルム: PH— 35、(株)トクャマ 10)不織布:シャレリア(超極細繊維不織布)、 旭化成 (株)
[0102] (苗用種) 11)サニーレタス:レッドフアイヤー、タキイ種苗(株)(肥料) 12)原液ハイポ ネックス:(株)ハイポネックスジャパン 13)大塚ハウス 1号、 2号、 5号: 大塚化学 (株) (その他) 14)伯方の塩:伯方塩業 (株) 15)ブドウ糖:ブドウ糖 100、(株)ィーエス N A
[0103] 直 M (根とフィルム 1の一体化現象)肥料濃度の根のフィルムとの一体化現象に 与える効果を調べた。養液として、ハイポネックス 100倍希釈液、 1000倍希釈液、お よび水(水道水)を用いて、その効果を比較した。
[0104] 約 20cm X 20cmの無孔性親水性フィルム(PVA)上に土壌として、バーミキユライト、 またはロックファイバーを約 300ml配置した。この土壌内に、植物の苗として、サニー レタスの幼苗(本葉 1枚強)を 2本植え付けた。土壌として 2種類、養液として 3種類の 合計 6種類の系を作製した。養液量は各 300mlであった。フィルム(PVA)上には約 2cmの厚さの土壌を載せた。実験はハウス内で行い、 自然光を使用した。栽培期間 中のの気温は 0〜25°C、湿度は 50〜90%RHであった。
[0105] 水分蒸発量および養液の EC値を、栽培開始 13日後、および 35日後にそれぞれ測 定した。 35日後には、前述したように、根とフィルムの一体化現象の目安である「引き 剥がし試験」を行った。
[0106] 上記実験条件を纏めると、以下の通りである。 1.実験 1)フィルム: PVA C^ m (アイ セロ化学) 200 X 200mm2)苗:サニーレタス幼苗(本葉 1枚強) 3)土壌:バーミキユラ イト(細粒)、ロックファイバー 66R4)溶液:水、ハイポネックス原液 100倍希釈水溶液 、 1000倍希釈水溶液 5)器具:ざるとボウルのセット 6)置き場所:ハウス(温度湿度制 御無し)
[0107] 7)実験方法:ざる上のフィルム(200 X 200mm)上にノ ーミキユライト 150g (水分 73 %、乾燥重量 40g)あるいはロックファイバー 200g (水分 79%、乾燥重量 40g)を載 せ、苗を 2本植え付ける。該ざるを、 240〜300gの養液または水が張られたボール 中に設置し、該フィルムを該養液あるいは水と接触させ、幼苗を栽培する。 8)栽培期 間: 10月 29曰〜 12月 4曰
[0108] 上記実験により得られた結果を、表 2に示す。 EC :液肥追加前/追加後
[0109] [表 2]
Figure imgf000022_0001
[0110] 実験結果に対する記述)上記した表 1からわかるように、フィルム下に水を使用した 場合に比較して、養液を使用した方が、植物の生育のみならず、根とフィルムの接着 強度が著しく向上する。これは、植物がフィルムを介して、水のみならず肥料成分をも 吸収していることを示している。更に、フィルムを介して水および肥料成分を効率良く 吸収するためには、根がフィルム表面に強く密着することが必須であり、その結果とし て根とフィルムが一体化することになるものと考えられる。
[01 Π] 直 M a (塩水透過試験)前述の <フィルムの塩 Z水透過試験〉方法に従って、各 種フィルムの塩透過試験を行った。フィルムは PVA、ボブロン(二軸延伸 PVA)、親 水性ポリエステル、セロファン、 PH— 35、超極細繊維不織布(シャレリア)の 6種類で ある。上記実験により得られた結果を表 3に示す。
[0112] [表 3] 埴水惻 E C ( d S / m )
Figure imgf000023_0001
[0113] (実験結果に対する記述) 6種類のフィルムのうち、塩の透過性が大きなものは、超極 細繊維不織布(シャレリア)、 PVA、親水性ポリエステルおよびセロファンであった。 塩の透過性が小さいものがボブロンであった。塩の透過性が全く認められなかったも のが微孔性ポリプロピレンフィルム(PH— 35)であった。本発明に好適に用いられる フィルムの塩透過性の観点から、微孔性ポリプロピレンフィルム(PH— 35)は不適で あることがわかった。
[0114] 実施例 4 (ブドウ糖诱渦試験)前述の <グルコース(ブドウ糖)透過試験〉方法に従つ て、各種フィルムのブドウ糖透過試験を行った。フィルムは PVA、ボブロン(二軸延伸 PVA)、セロファン、浸透セロファン、 PH— 35の 5種類である。上記実験により得られ た結果を表 4に示す。
[0115] [表 4]
B r i x %の^時変化
Figure imgf000024_0001
[0116] (実験結果に対する記述) 5種類のフィルムのうち、 PVA、セロファンおよび浸透セロ ファンはブドウ糖の透過性は良好であった力 ボブロンではブドウ糖透過性はほとん ど認められなかった。又、 PH— 35では透過性は全く見られなかった。この結果から、 ブドウ糖透過性という観点からは、本発明に好適に使用されるフィルムは PVAとセロ ファンであることがわかった。
[0117] ^M ^ (耐水圧試験)前述したように、 JISL1092 (B法)に準じた試験により、 200c mH Oの耐水圧試験を行った。 (実験結果)
[0118] [表 5]
Figure imgf000025_0001
[0119] (実験結果に対する記述)良好な耐水性を有するフィルムの、本発明における重要な 役割は、該フィルム下の水がフィルムを通過してフィルム上に浸透した結果、植物が 該フィルム中の水または養液を吸収する必要がなぐ根とフィルムの一体化が損なわ れることを防止すると同時に、フィルム下の微生物、細菌類、ウィルス類による植物の 汚染を防止することである。本実験結果から、フィルムの耐水圧という観点から、本発 明に好適に使用できるフィルムとして、超極細繊維不織布のように孔を有する不織布 、織布は不適であることがわかった。
[0120] 前述した実施例 2、 3、 4、 5に示すように、塩とブドウ糖の好適な透過性と同時に好適 な耐水性を有するフィルムは PVA,セロファン、親水性ポリエステルなどの素材から なる無孔性親水性フィルムに限定され、該無孔性親水性フィルムによって、はじめて 根とフィルムの一体化が生じることがわかった。
産業上の利用可能性
[0121] 本発明によれば、植物の根と大地土壌とがフィルムによって隔離され、直接には接触 していないため、大地の土壌が病原微生物、病原菌で汚染されていても、微生物、 細菌は該フィルムを透過できないため、根に触れることがなぐ連作障害などの植物 汚染を回避できる。また、たとえ大地土壌が残留農薬などで汚染されていたとしても、 大地土壌と根がフィルムで隔離されているために、植物の汚染が軽減される。
図面の簡単な説明
[0122] [図 1]は、本発明の植物栽培方法の基本的な態様の例を示す摸式断面図である。
[図 2]は、本発明の植物栽培方法の他の態様の例を示す摸式断面図である。
[図 3]は、本発明の植物栽培方法の他の態様の例を示す摸式断面図である。
符号の説明
[0123] 1 無孔性親水性フィルム、 2 水不透過性材料、 3 灌水手段(水不透過性材 料側)、 4 植物栽培用支持体 (土壌)、 5 蒸発抑制部材、 6 灌水手段 (植物 栽培用支持体側)、 7 細霧噴霧バルブ、 8 吸水性材料、 9 植物栽培支持 体保持枠、

Claims

請求の範囲
[I] 水または養液を収容する水槽を設置することなぐ無孔性親水性フィルムに水または 養液を該フィルムの下面側から供給する手段を用いて、該フィルム上で植物を栽培 することを特徴とする植物栽培システム。
[2] 前記無孔性親水性フィルムに水または養液を供給する手段が無孔性親水性フィルム に接する吸水性材料を含むことを特徴とする請求項 1に記載の植物栽培システム。
[3] 前記無孔性親水性フィルムに水または養液を供給する手段が水不透過性材料を含 むことを特徴とする請求項 1に記載の植物栽培システム。
[4] 前記無孔性親水性フィルムと水不透過性材料の間に吸水性材料を配置する請求項
3に記載の植物栽培システム。
[5] 前記水不透過性材料が大地土壌上に接地して配置されることを特徴とする請求項 3 に記載の植物栽培システム。
[6] 前記無孔性親水性フィルム力 S、該フィルムを介して水と塩水とを対向して接触させた 際に、測定開始後 4日目(96時間)の水/塩水の電気伝導度(EC)の差が 4. 5dS/ m以下のフィルムである請求項 1〜 5に記載の植物栽培システム。
[7] 前記無孔性親水性フィルム力 S、該フィルムを介して水とグルコース溶液とを対向して 接触させた際に、測定開始後 3日目(72時間)の水/グルコース溶液の濃度(Brix %)の差が 4以下のフィルムである請求項 1〜6のいずれかに記載の植物栽培システ ム。
[8] 前記無孔性親水性フィルム力 該フィルム上に植物体を配置して栽培を開始した 35
日後に、前記植物体の根に対して 10g以上の剥離強度を示すフィルムである請求項
;!〜 7のいずれかに記載の植物栽培システム。
[9] 前記無孔性親水性フィルムが、耐水圧として 10cm以上の水不透性を有する請求項
;!〜 8のいずれかに記載の植物栽培システム。
[10] 栽培すべき植物の生長段階に応じて、前記水不透過性材料と前記無孔性親水性フ イルムの間に必要最小限の水または養液を供給する請求項 1〜9のいずれかに記載 の植物栽培システム。
[I I] 前記植物体と前記無孔性親水性フィルムとの間に、植物栽培用支持体を配置する 請求項;!〜 10に記載の植物栽培システム。
[12] 前記植物体と前記無孔性親水性フィルムとの間に、マルチング材料を配置する請求 項;!〜 11に記載の植物栽培システム。
[13] 栽培すべき植物の生長段階に応じて、前記無孔性親水性フィルムの上からも水また は養液を供給する請求項 1〜; 12のいずれかに記載の植物栽培システム。
PCT/JP2007/067578 2006-09-20 2007-09-10 Système de culture de plantes WO2008035580A1 (fr)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ574930A NZ574930A (en) 2006-09-20 2007-09-10 Plant cultivation system
BRPI0716267A BRPI0716267B1 (pt) 2006-09-20 2007-09-10 sistema de cultivo de plantas.
AU2007298325A AU2007298325B2 (en) 2006-09-20 2007-09-10 Plant cultivation system
CN2007800323275A CN101511164B (zh) 2006-09-20 2007-09-10 植物栽培系统
CA2660284A CA2660284C (en) 2006-09-20 2007-09-10 Plant cultivation system
MX2009001703A MX2009001703A (es) 2006-09-20 2007-09-10 Sistema de cultivo de plantas.
US12/376,748 US8001721B2 (en) 2006-09-20 2007-09-10 Plant cultivation system
EA200900230A EA014506B1 (ru) 2006-09-20 2007-09-10 Система выращивания растений
ES07828221.7T ES2610503T3 (es) 2006-09-20 2007-09-10 Sistema de cultivo de plantas
LTEP07828221.7T LT2064942T (lt) 2006-09-20 2007-09-10 Augalų auginimo sistema ir būdas
MEP-2009-97A ME00609B (me) 2006-09-20 2007-09-10 Sistem za kultiviranje biljaka
EP07828221.7A EP2064942B9 (en) 2006-09-20 2007-09-10 Plant cultivation system and method
TN2009000032A TN2009000032A1 (en) 2006-09-20 2009-01-30 Plant cultivation system
IL196930A IL196930A (en) 2006-09-20 2009-02-05 Plant cultivation system
NO20090864A NO341477B1 (no) 2006-09-20 2009-02-25 Plantedyrkingssystem
EG2009030272A EG25361A (en) 2006-09-20 2009-03-01 Plant cultivation system.
HK09110167.7A HK1131516A1 (en) 2006-09-20 2009-11-02 Plant cultivation system
CY20171100021T CY1118669T1 (el) 2006-09-20 2017-01-10 Συστημα και μεθοδος καλλιεργειας φυτων
HRP20170097TT HRP20170097T1 (hr) 2006-09-20 2017-01-20 Sustav i postupak za uzgoj biljaka

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254439A JP2008072931A (ja) 2006-09-20 2006-09-20 植物栽培方法
JP2006-254439 2006-09-20
JP2007-144202 2007-05-30
JP2007144202A JP4142725B1 (ja) 2006-09-20 2007-05-30 植物栽培システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008035580A1 true WO2008035580A1 (fr) 2008-03-27

Family

ID=39200407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067578 WO2008035580A1 (fr) 2006-09-20 2007-09-10 Système de culture de plantes

Country Status (35)

Country Link
US (1) US8001721B2 (ja)
EP (1) EP2064942B9 (ja)
JP (2) JP2008072931A (ja)
KR (1) KR101007532B1 (ja)
CN (2) CN102498889B (ja)
AP (1) AP2664A (ja)
AU (1) AU2007298325B2 (ja)
BR (1) BRPI0716267B1 (ja)
CA (1) CA2660284C (ja)
CR (1) CR10629A (ja)
CU (1) CU20090024A7 (ja)
CY (1) CY1118669T1 (ja)
EA (1) EA014506B1 (ja)
EC (1) ECSP099133A (ja)
EG (1) EG25361A (ja)
ES (1) ES2610503T3 (ja)
GE (1) GEP20115327B (ja)
GT (1) GT200900041A (ja)
HK (1) HK1131516A1 (ja)
HN (1) HN2009000402A (ja)
HR (1) HRP20170097T1 (ja)
IL (1) IL196930A (ja)
LT (1) LT2064942T (ja)
MA (1) MA30669B1 (ja)
ME (1) ME00609B (ja)
MX (1) MX2009001703A (ja)
MY (1) MY147396A (ja)
NI (1) NI200900022U (ja)
NO (1) NO341477B1 (ja)
NZ (1) NZ574930A (ja)
PL (1) PL2064942T3 (ja)
PT (1) PT2064942T (ja)
TN (1) TN2009000032A1 (ja)
UA (1) UA93268C2 (ja)
WO (1) WO2008035580A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100595A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Akita Prefectural Univ 栽培容器、高糖度の果菜の栽培方法、及び高糖度トマト
RU2484625C1 (ru) * 2012-01-25 2013-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научный Центр Орбита" Состав для пролонгированной доставки биологически активного ингредиента к семенам и растениям и способ применения состава
WO2024004260A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 メビオール株式会社 植物栽培システム及び栽培方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256975B1 (ko) 2005-09-30 2013-04-19 니폰 케미콘 가부시키가이샤 전해 콘덴서용 전해액 및 전해 콘덴서
WO2010008042A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 メビオール株式会社 植物栽培システム
US20110067297A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Joseph Defrank Apparatus and method for holding rooting media
US20110179709A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Developmental Technologies, Llc Potted Plant Fluid-Delivery Device And Associated Methods
JP5638992B2 (ja) * 2010-05-17 2014-12-10 正 阿川 もみ殻ともみ殻くん炭の混合培地を使用した栽培方法
US8919038B2 (en) * 2010-08-06 2014-12-30 Inventagon Llc Irrigation system and method
US9119351B1 (en) 2011-02-11 2015-09-01 Richard Campbell Soil replacement method and system for seed germination and agricultural growing
RU2481384C1 (ru) * 2012-04-27 2013-05-10 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473610C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476509C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473614C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476511C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473661C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473598C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476539C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473630C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476516C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476524C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476531C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473629C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476481C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476527C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476578C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2481385C1 (ru) * 2012-04-27 2013-05-10 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473659C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473621C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2473596C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476492C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473643C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2473660C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты )
RU2476579C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473616C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476514C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476510C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473634C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476494C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476506C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476576C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476522C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476577C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476525C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476533C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473617C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия
RU2476515C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476502C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2476528C1 (ru) * 2012-04-27 2013-02-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2473631C1 (ru) * 2012-04-27 2013-01-27 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2509097C1 (ru) * 2012-12-25 2014-03-10 Юрий Васильевич Захаров Состав мульчирующего покрытия (варианты)
RU2632980C2 (ru) * 2013-07-05 2017-10-11 Роквул Интернэшнл А/С Система выращивания растений
WO2015023158A1 (ko) * 2013-08-15 2015-02-19 Wang Youngsung 식용의 숙근 초화류 및 구근류를 위한 재배관리기
JP5960102B2 (ja) * 2013-08-19 2016-08-02 メビオール株式会社 植物栽培システムおよび植物栽培方法
WO2016048779A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-31 Migliore Christine Landscape and garden stencils
US20180184602A1 (en) * 2015-06-23 2018-07-05 Corsica Innovations Inc. Plant growing system and method
CN106613843A (zh) * 2016-12-09 2017-05-10 河池市技术开发中心 莴苣气雾栽培专用营养液及其制备方法
USD826324S1 (en) 2017-03-23 2018-08-21 Loren L. Cornett Stencil
JOP20190153A1 (ar) * 2017-06-14 2019-06-20 Grow Solutions Tech Llc أنظمة وطرق لإدارة وزن النبات بحجيرة نمو
CN108668702A (zh) * 2018-03-22 2018-10-19 上海沁众农业科技有限公司 一种大棚反渗透膜种植系统及其制造方法
CN109716956B (zh) * 2019-01-18 2021-05-25 江苏省农业科学院 一种草莓栽培槽及其制备方法和应用
JP6667842B1 (ja) * 2019-10-29 2020-03-18 アグリ・コア・システム合同会社 養液栽培装置
JP7277778B2 (ja) * 2019-11-18 2023-05-19 Jfeエンジニアリング株式会社 ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置
JP2022036365A (ja) * 2020-08-23 2022-03-08 メビオール株式会社 植物を用いたタンパク質の製造方法
KR20220031378A (ko) * 2020-09-04 2022-03-11 이기원 습윤층을 형성하기 위한 구조물
KR102642724B1 (ko) * 2020-12-10 2024-03-07 한경렬 기능성 성분강화 식물재배시스템
CN113575195A (zh) * 2021-08-30 2021-11-02 杜炯 一种植物栽培系统和植物栽培装置
CN114027042A (zh) * 2021-12-21 2022-02-11 上海辰山植物园 植物扦插架及使用该植物扦插架的扦插方法
CN114354606B (zh) * 2022-03-21 2022-06-03 广东省农业科学院植物保护研究所 一种用于监测病毒对植物影响的系统及方法
CA3217665A1 (en) 2022-07-01 2024-01-01 Mebiol Inc. Plant cultivation system and plant cultivation method
CN115250706B (zh) * 2022-09-02 2023-06-06 安徽博帕特智能科技发展有限公司 一种基于种植柜的营养液自动添加系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292643A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Taiyo Kogyo Co Ltd 作物栽培装置
JP2003506051A (ja) * 1999-08-06 2003-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 潅水装置
WO2004064499A1 (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Mebiol Inc. 植物栽培用器具および植物栽培方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001968A (en) * 1975-07-30 1977-01-11 Green Evert S Soil irrigation system and method
US4079547A (en) * 1976-10-04 1978-03-21 Walker Fred L Cellular moist film plant culture system
US4245434A (en) * 1979-03-12 1981-01-20 Evert Green Method and apparatus for irrigating container-grown plants
US4287682A (en) * 1980-03-07 1981-09-08 Browne Christopher R Planter
US4955158A (en) * 1988-03-09 1990-09-11 Plant Tech., Horticultural Products Inc. Plant watering mat
US5247762A (en) * 1992-03-31 1993-09-28 Green Evert S Hydraulic planter system
US6178691B1 (en) * 1997-05-08 2001-01-30 Universit{acute over (e)} Laval Capillary carpet irrigation system
AU3839700A (en) 1999-04-19 2000-11-02 M & M Laboratory Co., Ltd. Plant cultivation container and plant cultivation method
CA2510441C (en) * 2002-12-23 2010-10-19 Universite Laval Capillary carpet and method of manufacturing thereof
KR20040055972A (ko) * 2002-12-23 2004-06-30 주식회사 농민사랑 점적식 급수튜브
NO329577B1 (no) * 2003-03-13 2010-11-15 Torfinn Johnsen Blanding for å behandle en jordflate og/eller en jordmasse og anvendelse av denne.
JP2004329139A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Nuru House:Kk 植生基盤
CA2498070A1 (en) 2005-02-23 2006-08-23 Soleno Textiles Techniques Inc. Method and apparatus for the production of an irrigation mat
CA2498077C (en) 2005-02-23 2012-11-13 Universite Laval Irrigation mat and method of use
JP4208866B2 (ja) * 2005-07-22 2009-01-14 株式会社フクユー緑地 森林復元用緑化基盤材の製造方法
US8112936B1 (en) 2005-11-18 2012-02-14 Andy Eugene Maslin Container-based plant husbandry apparatus and controlled horticultural environment for using same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506051A (ja) * 1999-08-06 2003-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 潅水装置
JP2001292643A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Taiyo Kogyo Co Ltd 作物栽培装置
WO2004064499A1 (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Mebiol Inc. 植物栽培用器具および植物栽培方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Youeki Dokou Saibai no Riron to Jissai", June 2001, SEIBUNDO SHINKOSHA, pages: 2 - 18
See also references of EP2064942A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100595A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Akita Prefectural Univ 栽培容器、高糖度の果菜の栽培方法、及び高糖度トマト
RU2484625C1 (ru) * 2012-01-25 2013-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научный Центр Орбита" Состав для пролонгированной доставки биологически активного ингредиента к семенам и растениям и способ применения состава
WO2024004260A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 メビオール株式会社 植物栽培システム及び栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2064942B1 (en) 2016-10-26
AP2664A (en) 2013-05-16
PL2064942T3 (pl) 2017-04-28
EP2064942A4 (en) 2012-12-05
CY1118669T1 (el) 2017-07-12
AU2007298325B2 (en) 2010-08-26
IL196930A0 (en) 2009-11-18
EP2064942A1 (en) 2009-06-03
NZ574930A (en) 2011-01-28
LT2064942T (lt) 2017-02-10
HN2009000402A (es) 2011-11-09
MX2009001703A (es) 2009-02-25
CA2660284A1 (en) 2008-03-27
ECSP099133A (es) 2009-10-30
GEP20115327B (en) 2011-11-10
EA200900230A1 (ru) 2009-06-30
NO20090864L (no) 2009-06-19
JP4142725B1 (ja) 2008-09-03
KR20090035017A (ko) 2009-04-08
MEP9709A (en) 2011-12-20
ES2610503T3 (es) 2017-04-27
KR101007532B1 (ko) 2011-01-14
UA93268C2 (ru) 2011-01-25
BRPI0716267B1 (pt) 2016-06-28
EG25361A (en) 2011-12-19
CN101511164A (zh) 2009-08-19
EP2064942B9 (en) 2017-01-25
CA2660284C (en) 2011-08-16
CN101511164B (zh) 2012-01-11
CU20090024A7 (es) 2012-06-21
TN2009000032A1 (en) 2010-08-19
JP2008072931A (ja) 2008-04-03
US20100186298A1 (en) 2010-07-29
AP2009004769A0 (en) 2009-02-28
CN102498889A (zh) 2012-06-20
GT200900041A (es) 2009-11-05
ME00609B (me) 2011-12-20
CR10629A (es) 2009-03-20
EA014506B1 (ru) 2010-12-30
NO341477B1 (no) 2017-11-27
AU2007298325A1 (en) 2008-03-27
HK1131516A1 (en) 2010-01-29
MA30669B1 (fr) 2009-08-03
IL196930A (en) 2014-03-31
NI200900022U (es) 2010-03-05
HRP20170097T1 (hr) 2017-03-24
US8001721B2 (en) 2011-08-23
JP2008295350A (ja) 2008-12-11
BRPI0716267A2 (pt) 2013-09-03
CN102498889B (zh) 2014-02-19
MY147396A (en) 2012-11-30
PT2064942T (pt) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142725B1 (ja) 植物栽培システム
KR101018836B1 (ko) 식물 재배용 기구 및 식물 재배 방법
JP2014143926A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP2008154505A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP2008193980A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP2010504319A (ja) 発芽及び植物成長媒体としての処理された籾殻材料
EP1203525A1 (en) Plant cultivation container and plant cultivation method
JP4425244B2 (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2008061503A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2012034649A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP2008182909A (ja) 植物栽培システム
JP2014132870A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
TWI432136B (zh) Plant cultivation system, plant cultivation equipment and plant cultivation method
JP2006180837A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2007244276A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
WO2024004260A1 (ja) 植物栽培システム及び栽培方法
WO2007105667A1 (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
Maher et al. Comparison of substrates, including fractioned peat, for the production of greenhouse cucumbers
JP2011120521A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培部材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780032327.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 196930

Country of ref document: IL

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2660284

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12376748

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12009500273

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007298325

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 574930

Country of ref document: NZ

Ref document number: 617/KOLNP/2009

Country of ref document: IN

Ref document number: MX/A/2009/001703

Country of ref document: MX

Ref document number: DZP2009000092

Country of ref document: DZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: CR2009-010629

Country of ref document: CR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11124

Country of ref document: GE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007828221

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097003983

Country of ref document: KR

Ref document number: 2007828221

Country of ref document: EP

Ref document number: 200900230

Country of ref document: EA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009030272

Country of ref document: EG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007298325

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070910

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0716267

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090227