JP2011120521A - 植物栽培システムおよび植物栽培部材 - Google Patents

植物栽培システムおよび植物栽培部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011120521A
JP2011120521A JP2009280351A JP2009280351A JP2011120521A JP 2011120521 A JP2011120521 A JP 2011120521A JP 2009280351 A JP2009280351 A JP 2009280351A JP 2009280351 A JP2009280351 A JP 2009280351A JP 2011120521 A JP2011120521 A JP 2011120521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic
water
plant
plant cultivation
nutrient solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009280351A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokei Kagota
将慶 籠田
Yoji Iwamoto
要司 岩本
Yuji Shimizu
雄二 清水
Naoji Shibazaki
直司 柴崎
Ryoichi Daito
良一 大東
Nobumoto Kani
伸元 可児
Koichiro Okumura
幸一郎 奥村
Koji Ishikawa
浩二 石川
Mikiko Hagimoto
三樹子 萩元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009280351A priority Critical patent/JP2011120521A/ja
Publication of JP2011120521A publication Critical patent/JP2011120521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】親水性フィルムを利用した植物栽培システムであって、定植された植物体を個別に管理および制御することができる、植物栽培システムを提供する。
【解決手段】一の植物体7が定植される親水性フィルム3と別の植物体が定植される親水性フィルム3が疎水性部材4により隔てられている植物栽培システムの提供。
【選択図】図3

Description

本発明は、少なくとも植物の定植面において複数の親水性部と当該親水性部をそれぞれ隔てるように配置された疎水性部を備える植物栽培部材と該親水性部に水または養液を供給する手段とを少なくとも備える植物栽培システムに関する。詳細には、本発明は当該疎水性部により隔てられた各親水性部上面上で個別に植物を栽培することを可能とする植物栽培システムに関する。
近年、地球温暖化による異常気象や水不足の影響により、降雨依存型の従来の露地栽培が難しくなり、安定して農作物の計画生産が可能な施設栽培農業が注目されている。施設栽培農業は水耕栽培と養液土耕栽培に大きく分類される。しかしながら、水耕栽培は設備コストが高い、得られる農作物の味がおいしくない、細菌やウイルスに感染しやすいなどの問題を有している。また養液土耕栽培は、線虫や病害細菌および化学肥料などによる土壌汚染がもたらす植物汚染、また植物体への養液供給量の制御が困難であることなどの問題を有している。
そこでこれらの問題点を解決すべく、親水性フィルム上で植物体を栽培する新たな植物栽培システムが開発されている(特許文献1、2)。当該システムにおいては親水性フィルム上面にて直接植物体を栽培することによって、従来の水耕栽培や養液土耕栽培と比べて低コストで安全な農作物を生産することができる。
しかしながら、上記の従来の親水性フィルムを利用した植物栽培システムにおいては、当該フィルム上に定植した複数の植物体の根が混在した状態で存在しており、システム内の一部にて生じた問題(フィルムの破損やウイルスや細菌などによる病気の発生)をその一部分に留めて対処・処理することは困難であった。また、複数の植物体の根が混在した状態にあるために、各植物体にそれぞれ給水および/または給肥を行うことは困難であり、各植物体に栽培条件を管理することができない状況にあった。
特許第4142725号公報 特開2008-52号公報
本発明は、定植された植物体を個別に管理および制御して栽培することができる、親水性フィルムを備えた植物栽培システムを提供する。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討した結果、一の植物体が定植される親水性フィルムを別の植物体が定植される親水性フィルムと疎水性部材で隔てることによって、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] 植物の定植面において親水性フィルムからなる複数の親水性部と該親水性部をそれぞれ隔てるように配置されている疎水性部とを備える植物栽培部材と、該親水性部に水または養液を供給する手段とを少なくとも備える植物栽培システム。
[2] 水または養液を供給する手段を複数備え、該水または養液を供給する手段の各々が成分構成の異なる水または養液を親水性部ごとに供給することができる、[1]の植物栽培システム。
[3] 親水性部の上面に土壌資材を備える、[1]または[2]の植物栽培システム。
[4] 植物栽培部材と植物栽培システムの設置面の間に防水層を備える、[1]〜[3]のいずれかの植物栽培システム。
[5] 植物の定植面において親水性フィルムからなる複数の親水性部と該親水性部をそれぞれ隔てるように配置されている疎水性部とを備える植物栽培部材。
本発明の植物栽培システムは、少なくとも植物の定植面においてそれぞれが疎水性部により隔てられた親水性フィルムからなる親水性部を複数備え、疎水性部により一の植物体の根域を一の親水性部に限局させることができるために、定植された植物体を個別に制御および管理して栽培することが可能である。
図1は、複数の親水性部3と当該親水性部3をそれぞれ隔てるように配置された疎水性部4からなる植物栽培部材5と当該親水性部3に水または養液を供給する手段6(貯水部8の形態)を備える植物栽培システム1の斜視図を示す。 図2は、植物栽培部材5における親水性部3と疎水性部4の配置を示す模式図である。(A)および(B)親水性部3の周囲全体に疎水性部4が配置されている植物栽培部材5;(C)および(D)親水性部3の周囲の一部に疎水性部4が配置されている植物栽培部材5。 図3は、貯水部8を備える植物栽培システムの模式断面図を示す。(A)貯水部8を植物栽培部材5の側方に備え、親水性フィルムの下面に密接して配置される親水性部材3’または高親水性部材3”の一端が延長して貯水部8の水または養液9に浸漬し、親水性部3に水または養液を供給する。(B)貯水部8を植物栽培部材5の直下に備え、親水性フィルムの下面に密接して配置される親水性部材3’または高親水性部材3”が貯水部8の水または養液9に接し、親水性部3に水または養液を供給する。 図4は、各親水性部3に配置される複数の水または養液を供給する手段6(貯水部8の形態)を備える植物栽培システムの斜視図を示す。 図5は、親水性部3の上面に土壌資材10を備える植物栽培システムの斜視図を示す。 図6は、植物栽培部材5の直下に防水層11を備える植物栽培システムの斜視図を示す。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。ただし、図に示された発明は本発明の一実施形態を示すものであり、本発明をこれらの発明に限定することを意図しない。
本発明の植物栽培システム1(図1)は、少なくとも植物の定植面2において複数の親水性部3と当該親水性部3をそれぞれ隔てるように配置されている疎水性部4からなる植物栽培部材5と当該親水性部3に水または養液を供給する手段6とを少なくとも備える。
親水性部3は親水性フィルムからなり、当該親水性フィルムの表面に植物体7の根を密着させて、当該植物体7を栽培することができる。
親水性フィルムは親水性材料より構成されるためにその内部に大量の水分を保持することが可能であり、植物体7はその根(特に根毛)を当該フィルムの表面へ密着させ実質的に一体化させて、当該フィルム中の水または養液を摂取し成長することができる。
「実質的に一体化」とは、植物体7の根毛細胞が親水性フィルムの表面に接着した状態を指し、「接着」とは公知の手法に従って以下のように定義することができる(特許第4142725号公報)。当該フィルムの表面上に植物体7を定植し、35日間後、植物体7の根元で茎葉を切断する。植物体7の茎がほぼ中心になるように、植物体7の下の当該フィルムを巾5cm(長さ:約20cm)に切断して試験片とする。クリップを付けたばね式手秤に、上記試験片の一端を固定して、試験片の自重を計測した後、試験片の中心にある茎を手で持ち、下方に緩やかに引き下げて、当該フィルムが離れる(または切断される)際の重量を計測する。この値から試験片の自重の値を差し引き、得られた値を剥離強度とする。「接着」とはこのようにして測定された剥離強度が10g以上、好ましくは30g以上、特に好ましくは100g以上である状態を指す。この方法により植物体7と当該フィルムとが「一体化」しているか否か試験することができる。
親水性フィルムは当該フィルムを介した植物体7の水または養液の摂取および植物体7の根の当該フィルムとの一体化を促進すべく、以下の物理的特性を有するものが好ましい。
親水性フィルムは、当該フィルムを介して水と塩水(0.5質量%)とを対向して接触させた際に、測定開始4日後の栽培温度において測定した水側および塩水側のEC電気伝導度(EC)の差が4.5dS/m以下であることが好ましい。この電気伝導度の差は、さらに3.5dS/m以下であることが好ましい。特に好ましくは、2.0dS/m以下である。この電気伝導度の差は、当業者に公知の手法(特許第4142725号公報)にしたがって、以下のように測定することができる。「ざるボウルセット」を使い、ざる上に試験すべき親水性フィルム(サイズ:200〜260×200〜260mm)を乗せ、当該フィルム上に水150gを加える。他方、ボウル側に0.5%塩水(EC:約9dS/m)150gを加え、得られた系全体を食品用ラップで包んで、水分の蒸発を防ぐ。この状態で、常温で放置して、24時間毎に水側、塩水側のECを測定する。
親水性フィルムは、当該フィルムを水とグルコース溶液とを対向して接触させた際に、測定開始後3日目(72時間)の栽培温度において測定した水側およびグルコース溶液側の糖度(Brix%)の差が4以下であることが好ましい。この糖度(Brix%)の差は、より好ましくは3以下である。さらに好ましくは2以下、特に好ましくは1.5以下である。この糖度(Brix%)の差は、当業者に公知の手法(特許第4142725号公報)にしたがって、以下のように測定することができる。上記塩水試験と同様の「ざるボウルセット」を使い、ざる上に試験すべき親水性フィルム(サイズ:200〜260×200〜260mm)を乗せ、当該フィルム上に水150gを加える。他方、ボウル側に5%グルコース溶液150gを加え、得られた系全体を食品用ラップで包んで、水分の蒸発を防ぐ。この状態で、常温で放置して、24時間毎に水側、グルコース溶液側の糖度(Brix%)を糖度計で測定する。
親水性フィルムは、耐水圧として10cm以上の水不透性を有することが好ましい。この耐水圧はより好ましくは20cm以上、さらに好ましくは30cm以上である。耐水圧は当業者に公知の手法に基づいてJIS L1092(B法)に準じた方法によって測定することができる。
このような親水性フィルムは、各種イオン、アミノ酸、糖などの栄養素は吸収および維持することができるが、細菌やウイルスなどは排除することが可能である。そのため親水性フィルムが保持する水または養液は汚染されることはなく、当該フィルム上の植物体を安全に栽培することができる。
親水性フィルムには必要に応じて、水酸基(OH基)を導入しても良い。これにより根毛細胞の親水性フィルム表面への密着性が向上し、親水性フィルム中に保持される水または養液の摂取がより容易になり、植物体の成長の促進や栄養価の向上が可能となる。
上述の性質を具備する限り、親水性フィルムはいかなる材料から形成されていても良く、公知の親水性材料から適宜選択して使用することが可能である。特に限定されないが、親水性フィルムを形成する材料としては、ポリビニルアルコール(PVA)、セロファン、酢酸セルロース、硝酸セルロース、エチルセルロース、ポリエステル等の親水性材料を用いることができる。好ましくはハイメックフィルム(メビオール株式会社)を用いる。また、親水性フィルムは上記親水性材料により皮膜された材料(好ましくはプレート状、例えば、特に限定されないが繊維、木材、金属、ガラス、セラミック、石材および樹脂など)であっても良い。
親水性フィルムの厚さは、特に限定されることなく適宜選択することが可能である。好ましくは、親水性フィルムの厚さは、300μm以下程度である。親水性フィルムの形状は、特に限定されることなく例えば、丸型、角型などいずれの形状であっても良い。
親水性部3に定植される植物体7の種類は特に限定されない。好ましくは、潅水量の厳密な管理を必要とする種類、例えば、果樹やトマトなどが挙げられる。果樹やトマトなどの果実は潅水量を減らすことによって甘みを増すことが知られている。
「植物体」とは、本発明において植物の苗、種子、葉、茎、根、花、球根もしくはその一部またはそれらの組み合わせを指す。
疎水性部4は疎水性材料より構成され、上記親水性フィルムと異なり水との親和性が低く水または養液をその内部へと吸収せず、その表面にて植物体7の根(特に根毛)を密着させ実質的に一体化させることできず、したがって、原則的にその表面に植物体7の根が成長し固着することはない。
疎水性部4は、疎水性材料、例えば、特に限定されないが金属材料、セラミック材料、防水材料・止水材料(木材プラスチック・ポリオレフィン系(ポリエチレン、ポリプロピレン)シート・フッ素系シート・ポリ塩化ビニルシート・ゴムシート・樹脂系シート・加硫ゴム系シート・塩化ビニル系シート・エチレン酢ビニル系シートなどから構成される。
疎水性部4は、シート状、フィルム状、またはプレート状であり、厚さは、300μm以下程度である。疎水性部4の形状は、特に限定されることなく例えば、丸型、角型などいずれの形状であっても良い。
疎水性部4は、植物栽培部材5の少なくとも植物の定植面2において複数の親水性部3をそれぞれ隔てるように配置される。
植物栽培部材5における「植物の定植面」とは、植物体7が定植される親水性部3の表面を備える面を指す。
「複数」とは2、3、4、5、またはそれ以上の数を指す。
本明細書において「隔てる」とは、少なくとも一の親水性部3の表面に定植された植物体7の根域が隣接する親水性部3の表面に定植された植物体7の根域と重ならない状態を指し、必ずしも親水性部3のそれぞれが完全に独立している状態に限定することを意図しない。したがって、隣接する親水性部3の表面に定植された別の植物体7の根域が重ならない限り、親水性部3はその上面および/または下面において隣接する親水性部3と連通している場合も、本明細書における「隔てる」に含まれる場合がある。
疎水性部4は、少なくとも植物栽培部材5における植物の定植面2において、複数の親水性部3をそれぞれ隔てるように配置されていればよく、当該植物の定植面2以外の面、すなわち、植物栽培部材5の側面および下面においては、必ずしも疎水性部4が親水性部3をそれぞれ隔てるように配置されていなくても良い。好ましくは、植物栽培部材5における植物の定植面2以外の面においても、当該植物の定植面2と同様に疎水性部4は親水性部3をそれぞれ隔てるように配置される。
特に限定されないが、植物栽培部材5における植物の定植面2において疎水性部4を図2に示すように親水性部3に対して配置することができる。詳細には、疎水性部4を親水性部3の周囲全体に配置しても良いし(図2(A)および(B))、一部に配置してもよい(図2(C)および(D))。
疎水性部4により、植物体7が定植される一の親水性部3を別の親水性部3と隔てることによって、植物体7の根域を一の親水性部3内に制限することができ、一の親水性部3内に複数の植物体の根が混在することを回避することができる。また、一の親水性部3を別の親水性部3と隔てることによって、植物体7を親水性部3ごとに管理することができるために、一の親水性部3にて親水性フィルムの破損やウイルスや細菌等の病気が発生した場合に、その影響がシステム内の他の植物体に広く及ぶことを回避することがでる。さらに、一の親水性部3を別の親水性部3と隔てることによって、各親水性部3に独自の給水および/または給肥条件を適用することができ、各植物体7の品種や生育状況に応じて個別に管理することができる。
親水性部3には、図2(B)に示すように複数の植物体7を一の親水性部3内に定植しても良い。ここで「複数」とは、2、3、4、5またはそれ以上を指す。また、一の親水性部3内に定植される複数の植物体は、植物体同士の根が混在してかまわないような、同一条件下にて栽培される植物体が好ましい。
植物栽培部材5は、上記の配置にある親水性部3と疎水性部4から成るシート状、フィルム状、またはプレート状の形状を有する。
植物栽培部材5は、親水性部3と疎水性部4が上記の配置をとるように一体的に形成されていても良いし、親水性部3と疎水性部4をそれぞれ独立に形成し、その後上記の配置にそれぞれ組み合わせる(例えば、接着する)ことによって形成されていても良い。その際に、親水性部3と疎水性部4は必ずしも同一平面上に組み合わせて配置されていなくても良く、例えば、疎水性部4の表面上に親水性部3が配置されていても良いし、逆に親水性部3の表面上に疎水性部4が配置されていても良い。
好ましくは植物栽培部材5は、疎水性部4をベースとして親水性部3を適宜配置して組み合わせることによって形成される。例えば、疎水性部4に所定の間隔をもって設けられた親水性部3を規定する複数の開口部に上記親水性フィルムを配置して組み合わせることによって形成することができる。開口部は疎水性部4の上面から下面にわたって貫通し親水性部3の位置および範囲を規定する。一の親水性部3に対して、一の開口部が設けられても良いし、複数の開口部が設けられても良い。開口部の大きさは親水性部3の面積と同程度〜親水性部3の面積よりも小さい範囲で適宜決定することができる。当該開口部に親水性フィルムを適宜配置して組み合わせることによって、疎水性部4によりそれぞれ隔てられた親水性部3を備える植物栽培部材5を形成することができる。この場合、親水性部3の下面(すなわち、植物体7が定植されない面)は、疎水性部4により完全に覆われていないために、下記にて詳述するように、親水性部3の下面より水または養液を親水性部3へ供給することができ有利である。また、疎水性部4をベースとすることにより、疎水性部4の物理的強度が親水性部3より高い場合は、植物栽培部材5に親水性部だけから構成される場合よりも高い物理的強度を付与することができ、植物のメンテナンス作業等における落下物による破損を低減することができ有利である。
親水性部3および/または疎水性部4には必要に応じて、上面から下面にわたる貫通孔を設けても良い。当該貫通孔により、植物栽培部材5の上方から下方および/または下方から上方への通気を行うことができ、および/または植物栽培部材5上面上の余分な水を植物栽培部材5の下方へ排水することができる。「植物栽培部材5上面上の余分な水」とは、植物栽培部材5上方からの潅水および結露水などにより植物栽培部材5の上面に溜まった水滴および/または水たまりを指す。当該余分な水はウイルスや細菌などが繁殖する温床となるだけでなく、疎水性部4上に水分が溜まると疎水性部4上でも植物体の根の成長が可能となり根域を制限することが困難となる。
「貫通孔」は通気および/または排水を効率的かつ簡易に行えるように少なくとも水の表面張力により開口部が塞がれない大きさの孔であり、目視により認識できる程度の大きさの孔を指し、毛細管の管径程度の微小孔は当該貫通孔に含まれない。貫通孔の形状および数は特に限定されず、適宜選択することができる。ただし、下記にて詳述するような植物栽培部材5の下方からの親水性部3への給水および/または給肥により、貫通孔より植物栽培部材5の上面に水または養液が流出してしまうことが予測される場合には、親水性部3および/または疎水性部4に貫通孔を設けることはできない。「貫通孔」より水または養液が植物栽培部材5上面に流出してしまうと、ウイルスや細菌などが繁殖する温床となるだけでなく、疎水性部4上に水分が溜まると、疎水性部4上でも植物体の根の成長が可能となり根域を制限することが困難となるためである。
親水性部3に水または養液を供給する手段6は、親水性部3に水または養液を供給し得る限りどのような形態であっても良く特に限定されないが、例えば植物栽培部材5上、植物栽培部材5中、または植物栽培部材5下に設置された潅水チューブより水または養液を供給する潅水装置、植物栽培部材5の上方(例えば、屋内やハウス内であれば天井)に設置された散水装置より霧状に水または養液を供給する潅水装置などが挙げられる。
あるいは、親水性部3に水または養液を供給する手段6は、水または養液を貯水可能な貯水部8の形態である。
貯水部8は少なくとも内底面および内側面に防水性を備える容器またはトレー状の形状を有し、水または養液をその内側に貯水することができる。貯水部8は水または養液を貯水し得る限りどのような形態であってもよく、例えば、防水性を有する木材、金属、ガラス、セラミック、石材、樹脂およびそれらの組み合わせから形成されていても良いし、あるいは本発明の植物栽培システム1の設置面に設けられた穴、くぼみ、溝などの表面を防水性を有する材料(例えば、木材、金属、ガラス、セラミック、石材、樹脂およびそれらの組み合わせ)によって覆うことによって形成されていても良い。
貯水部8から親水性部3への水または養液の供給は、親水性部3を構成する親水性フィルムの少なくとも一部が貯水部8の水または養液9と接することによって達成される。あるいは、親水性部3の下面に密着して配置された親水性部材3’または高親水性部材3”の少なくとも一部が貯水部8の水または養液9と接することによって達成される。「親水性部材」とは、上記親水性フィルムと同様に親水性材料からなり、上記親水性フィルムと同等の水または養液の吸収能および拡散能を示す、すなわち、上記親水性フィルムと同等のECの差、糖度(Brix%)の差、および耐水圧の値を示し、上記親水性フィルムと同様に水または養液を吸収し、そして密着している親水性部3の下面に水または養液を拡散することができる。「高親水性部材」とは、上記親水性フィルムと同様に親水性材料からなり、上記親水性フィルムよりも優れた水または養液の吸収能および拡散能を示す、すなわち、上記親水性フィルムよりも、ECの差、糖度(Brix%)の差、および耐水圧の値が小さく、上記親水性フィルムよりも大量の水または養液を吸収し、そして密着している水性部2の下面に水または養液を拡散することができる。「親水性部材」および「高親水性部材」については、水または養分の吸水性や拡散性に優れたものであれば良く、根の生育に対しては限定的なものであっても良い。
親水性フィルムまたは親水性部材3’もしくは高親水性部材3”の「少なくとも一部が貯水部8の水または養液9と接する」とは、親水性フィルムまたは親水性部材3’もしくは高親水性部材3”の一端が延長して貯水部8の水または養液9に浸漬している状態(図3(A))、あるいは親水性部3の下面または親水性部3の下面に配置された親水性部材もしくは高親水性部材の下面の全体または一部が露出し、当該下面の全体または一部が貯水部8の水または養液9に接している状態(図3(B))などを指す。好ましくは、親水性部3の下面または親水性部3の下面に密着して配置された親水性部材3’もしくは高親水性部材3”の下面の全体または一部が露出し、当該下面の全体または一部が貯水部8の水または養液9に接している状態である。
貯水部8は親水性フィルムまたは親水性部材3’もしくは高親水性部材3”が親水性部3に水または養液を供給し得る限り、植物栽培部材5に対してどのように配置されても良く、例えば、植物栽培部材5の上方、側方または下方のいずれの位置に配置されても良い。
好ましくは、貯水部8は植物栽培部材5の直下(少なくとも親水性部3の直下)に配置され、親水性部3の下面の全体または一部、あるいは、親水性部3が親水性部材3’もしくは高親水性部材3”を備える場合にはその下面の全体または一部が露出しており、当該親水性部3の下面の全体または一部が直接的に、または親水性部材もしくは高親水性部材を介して間接的に貯水部8の水または養液9に接し、親水性部3に水または養液を供給する。貯水部8を植物栽培部材5の直下(少なくとも親水性部3の直下)に配置することによって、親水性部3に水または養液を拡散により効率的に供給することが可能となる。またこの際、親水性部3および疎水性部4は無孔であることが好ましい。「無孔」とは、植物栽培部材5の直下に配置された貯水部8の水または養液が親水性部3および疎水性部4の上面に流出することを可能とする孔、例えば上記「貫通孔」を有さないことを指す。親水性部3および疎水性部4が無孔であることによって、植物栽培部材5の直下(少なくとも親水性部3の直下)に配置された貯水部8より水または養液が植物栽培部材5上面に流出することを防ぐことができる。貯水部8より水または養液が植物栽培部材5上面に流出してしまうと、疎水性部4上に水または養液が溜まり、疎水性部4上でも植物体の根の成長が可能となり根域を制限することが困難となる。したがって親水性部3および疎水性部4が無孔であることによって、植物体7が水または養液を摂取できる場を親水性部3に制限することが可能となり根域を制限することができる。
親水性部3に水または養液を供給する手段6は、親水性部3ごとに、詳細には疎水性部4により規定される親水性部3ごとに、供給する水または養液の組成が異なっていても良い。すなわち、本発明の植物栽培システム1は、供給する水または養液の組成が異なっている複数の当該手段6を備えていても良い(図4)。複数の当該手段6を備えることによって、定植される植物体7の品種、生育状況、時期、栽培条件などの要因応じて、各植物体7に最適な給水量、肥料の組成および量を制御し管理することができる。
本発明の植物栽培システム1は、親水性部3の上面に土壌資材10を配置しても良い(図5)。親水性部3の上面に土壌資材10を配置することによって、親水性部3の上面へ植物体7を定植する際に植物体7を支持することができる。また親水性部3の上面に土壌資材10を配置することによって、親水性部3の上面に定植された植物体7の根に当たる光を遮ることができ、また給水時に(特に植物栽培部材5の上方からの潅水による)親水性部3の上面の保水性を高めることができ、結果として植物体7の生育を促すことができる。
土壌資材10は、土または土に類する培地から構成され、例えば、土、鹿沼土、腐葉土、真砂土、赤玉土、ゼオライト、れき、パミスサンド、籾殻くん炭、ピートモス、バーミキュライト、パーライト、セラミック、ロックウール、ココヤシ繊維、樹皮培地、籾殻、やしがら、ニータン、ソータン、粒状フェノール樹脂、ハイドロボール、布、不織布(これらに限定されない)およびこれらの組み合わせから構成される。
本発明の植物栽培システム1は、植物栽培部材5と植物栽培システムの設置面の間に防水層11を備えても良い。当該システム1の設置面は、特に限定されないが土壌、コンクリート、アスファルト、石、金属、木材、布、樹脂、セラミックよりなるか、またはそれらにより覆われている。防水層11は水を通さない適当な材料から形成され、例えば木材、金属、ガラス、セラミック、石材、樹脂およびそれらの組み合わせ(特にこれらに限定されない)より形成され得る。防水層11の形状はフィルム状、シート状、プレート状、および有底容器の形状であっても良い。
防水層11は当該システム1内部の水分が外部、特に植物栽培システム1の設置面へと漏出することを防ぎ、かつ外部、特に植物栽培システム1の設置面の水分が当該システム1内部に侵入してくるのを防ぐことができる。これにより当該システム1からの排水(特に肥料成分などの化学物質を含有する養液を含む)が当該システム1の設置面に流出しないために、当該設置面の汚染を防ぐことができ、また逆に当該設置面の汚染(例えば、土壌汚染およびウイルスや細菌などの感染)から当該システム1を保護することが可能である。例えば、図6に示すように植物栽培部材5の下に防水層11を備えることによって、植物栽培部材5の上方にある水または養液を供給する手段6(図示せず)より供給された水または養液が、植物栽培システムの外部へ漏出することを防ぐことができる。また、防水層11は親水性部3に供給された水または養液の排水を再利用のために回収および貯水することを可能とする。
なお、上記貯水部8を植物栽培部材5の直下に備え、防水層11としての機能を果たしても良い。また、植物栽培システム1の設置面が防水性を備える場合、防水層11に代えて当該植物栽培システム1の設置面が防水層11の機能を果たしても良い。
本発明の植物栽培システムは、植物体が定植される親水性部がそれぞれ疎水性部により隔てられた植物栽培用部材を備え、疎水性部により一の植物体の根域を一の親水性部に限局させることができるために、定植された植物体を個別に管理することができる。故に、本発明の植物栽培システムは植物体を効率的かつ安定して生育させることができ、植物栽培の新たなシステムとして期待される。
1植物栽培システム
2植物の定植面
3親水性部
4疎水性部
5植物栽培部材
6水または養液を供給する手段
7植物体
8貯水部
9貯水部の水または養液
10土壌資材
11防水層

Claims (5)

  1. 植物の定植面において親水性フィルムからなる複数の親水性部と該親水性部をそれぞれ隔てるように配置されている疎水性部とを備える植物栽培部材と、該親水性部に水または養液を供給する手段とを少なくとも備える植物栽培システム。
  2. 水または養液を供給する手段を複数備え、該水または養液を供給する手段の各々が成分構成の異なる水または養液を親水性部ごとに供給することができる、請求項1記載の植物栽培システム。
  3. 親水性部の上面に土壌資材を備える、請求項1または2記載の植物栽培システム。
  4. 植物栽培部材と植物栽培システムの設置面の間に防水層を備える、請求項1〜3のいずれか1項記載の植物栽培システム。
  5. 植物の定植面において親水性フィルムからなる複数の親水性部と該親水性部をそれぞれ隔てるように配置されている疎水性部とを備える植物栽培部材。
JP2009280351A 2009-12-10 2009-12-10 植物栽培システムおよび植物栽培部材 Pending JP2011120521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280351A JP2011120521A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 植物栽培システムおよび植物栽培部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280351A JP2011120521A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 植物栽培システムおよび植物栽培部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011120521A true JP2011120521A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44285121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280351A Pending JP2011120521A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 植物栽培システムおよび植物栽培部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011120521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063776A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 由香理 谷川 簡易に水耕栽培を行う方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063776A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 由香理 谷川 簡易に水耕栽培を行う方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142725B1 (ja) 植物栽培システム
JP3678654B2 (ja) 植物栽培用容器および植物栽培方法
US8893431B2 (en) Farm in a box
JP2005102508A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2014143926A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP2008193980A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP2008154505A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
Rodríguez-Delfín et al. Soil based and simplified hydroponics rooftop gardens
JP4425244B2 (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2011120521A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培部材
JP6202844B2 (ja) 苗床
JPH08294335A (ja) 湛水式養液栽培装置
US10194600B1 (en) 4 stage 11 component hydroponics plant collar insert system
JP2008182909A (ja) 植物栽培システム
RU197454U1 (ru) Модуль для выращивания микрозелени из семян растений
JP2006180837A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
NL2007534C2 (en) A method of breeding young plants and a plant breeding system.
WO2024004260A1 (ja) 植物栽培システム及び栽培方法
JP2004154031A (ja) ポットによる栽培装置及び方法
JP2005000019A (ja) シート式植物栽培装置及びシート式植物栽培方法並びにシート状植物固定体
TW200820895A (en) Method and system for cultivating plant
KR102220961B1 (ko) 식물재배용 벨크로장치
JP2014132870A (ja) 植物栽培用器具および植物栽培方法
RU2761648C2 (ru) Модуль для выращивания микрозелени из семян растений и способ выращивания микрозелени из семян растений
JP2011092014A (ja) 有孔親水性フィルムを備える植物栽培システム