JP2004154031A - ポットによる栽培装置及び方法 - Google Patents

ポットによる栽培装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004154031A
JP2004154031A JP2002321968A JP2002321968A JP2004154031A JP 2004154031 A JP2004154031 A JP 2004154031A JP 2002321968 A JP2002321968 A JP 2002321968A JP 2002321968 A JP2002321968 A JP 2002321968A JP 2004154031 A JP2004154031 A JP 2004154031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
cultivation
seedlings
tray
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002321968A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyuki Koshikawa
兼行 越川
Masaharu Yasuda
雅晴 安田
Akiko Amano
昭子 天野
Kenichi Hasebe
健一 長谷部
Tsugio Shimohata
次夫 下畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Prefecture
Original Assignee
Gifu Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Prefecture filed Critical Gifu Prefecture
Priority to JP2002321968A priority Critical patent/JP2004154031A/ja
Publication of JP2004154031A publication Critical patent/JP2004154031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】ポットに収容した状態で苗を栽培し、作物を収穫することが可能であり、かつ病気に侵される可能性の低いポットによる栽培装置を提供することを課題とする。
【解決手段】栽培装置1は、断面略コの字形状に形成された発泡スチロール樹脂製の栽培槽4と、栽培槽4の開口部3に互いに平行した一対の開口縁5にそれぞれ架渡され、栽培槽4の内底面6とトレイ2とが非接触の状態になるように設置されたトレイ2と、複数のパイプ材9を組み立ててなり、栽培槽4を下方から支持する架台10とから主に構成されている。そして、トレイ2には、苗Nが植えられたポット13を収容可能なポット収容部14が複数設けられている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポットによる栽培装置及び方法に関するものであり、特に、果樹や野菜などを育てる農業において、育苗した苗をポットから抜出し、土壌に定植する定植作業を省略するとともに、苗の根圏の共有を防ぎ、病害の発生及び伝搬を抑えたポットによる栽培装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、土耕栽培、養液栽培、及び水耕栽培などの種々の栽培方法によって果樹、野菜、及び花きなどの植物が栽培されている。そして、果樹や野菜などは食料として、花きなどは園芸用として市場に出荷されている。ここで、植物の栽培方法の一例を挙げると、イチゴなどは、ポットと呼ばれる小容器に予め採苗した数葉の苗を植え、該ポット内で所定の大きさまで成長させるとともに、その後、収穫物を収穫するための栽培地に植え替える作業(定植)を行ういわゆる「ポット育苗」が行われている。係るポット育苗は、通常の育苗に対して収穫期を早めることができたり、苗の管理を集約できることなどから省力化が図られるなどの優れた利点を有し、現在では多くの農家でイチゴに限らず種々の作物に対して採用される栽培方法の一つである。
【0003】
ところで、イチゴを栽培する場合、土壌伝染性のセンチュウ、萎黄苗、及び炭疽病などによって病害が発生することがあり、農家では係る病原菌への対策に多くの労力を要している。
【0004】
以上の従来技術は、当業者において当然として行われているものであり、出願人は、この従来技術が記載された文献を本願出願時においては知見していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ポット育苗は、前述したように所定の大きさまで成長すると、育苗したポットから一旦苗を抜取り、作物を収穫する栽培地に植え替える定植作業が必要であった。また、ポットからの抜取り時に苗の根を損傷することがあり、所謂「植え傷み」によって一部の苗は充分に成長しないことがあった。さらに、定植後は通常の土耕栽培と同様に根が土壌中に伸長し、互いに隣接する苗の根同士が絡み合うなどして、苗の「根圏」の独立性が保たれないことがあった。その結果、特に土壌伝染性の病害に侵される可能性が高く、例えば、苗が定植された栽培地において全ての作物が全滅してしまうことがあった。
【0006】
また、一般に土耕栽培やポット育苗などの場合、苗を成長させるための水を上方から散水することがある(頭上潅水)。このとき、散水された水は土壌(培地)などに浸透し、根から吸収されて苗の成長を促進させていた。しかしながら、上方から散水され、苗の葉に当たった一部の水滴は飛沫となって隣接する苗に降りかかることがあった。このとき、係る苗が水媒性の病原菌などを保有している場合には、飛沫した水滴と同様に係る病原菌を隣接する苗にまき散らすことになり、一つの病気に罹った苗によって、その周囲の苗が全て同じ病気に侵されることがあった(例えば、高温期のイチゴにおける炭そ病、多品種で発生する疫病など)。
【0007】
そこで本発明は、上記実情に鑑み、ポットに収容した状態で苗を栽培し、病気に侵される可能性の低いポットによる栽培装置及び方法の提供を課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1の発明にかかるポットによる栽培装置は、作物の苗が植えられたポットを収容可能な複数のポット収容部、及び前記ポット収容部の間に設けられ、前記ポットからの排水を排出可能な排出部を有するトレイと、上方に開口した開口部を有し、前記トレイを架渡して設置可能な栽培槽とを備え、前記トレイは、トレイ底面と前記栽培槽の内底面とが非接触の状態で設けられるものである。
【0009】
ここで、ポットとは、「ポット育苗」を行う際に使用されるカップ状の小容器であり、ポット内に充填された培地に苗を植えて育てるためのものである。なお、ポットの材質は特に限定されないが、例えば、プラスチックをカップ状にしたものや、耐水製の紙素材で形成したものが挙げられる。また、当然のことながら、苗には成長を促進させ、或いは病害を予防するために水や培養液や消毒液などが供給されるされることがある。したがって、上述のカップは、少なくとも一部に孔などを有し、透水性(透液性)を備えているものが望ましい。
【0010】
したがって、請求項1の発明のポットによる栽培装置は、苗が植えられたポットをそれぞれ収容することが可能なポット収容部が設けられたトレイと、ポットからの排水を排出する排出部を有している。そして、苗がポットに植えられた状態で栽培される。このとき、各ポットに植えられた苗は、成長に伴って伸長する根によって根圏が形成されるが、ポットによってそれぞれの苗の根圏は独立している。そのため、土壌伝染性の病原菌による被害の拡がりを防ぐことが行える。ここで、従来はポット育苗された苗は、定植作業により土壌などに植え替える必要がある。しかしながら、本発明のポットによる栽培装置においては、苗をそのままポットに植えた状態で栽培することが可能となり、係る定植作業を省略することが可能となる。また、土耕栽培と比べて肥料の施肥時期を調整することが容易となり、例えば、イチゴの場合、実になる組織の生成(花芽分化)を早めることが行える。そのため、収穫時期が早くなる。
【0011】
さらに、それぞれのポット収容部の間には、排出部が設けられている。ここで、苗を成長させるためには、当然のことながら水分(培養液等を含む)を供給する必要がある。そして、供給された水分等は培地に浸透し、根の部分から苗に吸収される。このとき、一部の水分は、根から吸収されず排水(排液)としてポットの外に流れ出ることがある。このとき、互いに隣合うポットに排水が到達することが想定される。そこで、各ポット収容部の間に排水孔などを穿設した排出部を設け、排液の各ポット間での移動を制限し、隣接するポットに排液が触れないようにする。これにより、特に水媒伝染性の病原菌による病害の拡大を抑えられる。
【0012】
また、トレイ底面と栽培槽の内底面とが接触しないようトレイが栽培槽に載設されている。これにより、例えば、ポットから流出した排液が前述の排出部などを通って栽培槽の内底面に到達した場合、隣接するポットに係る排液が触れることが制限される。換言すれば、排液の逆流が生じることがない。そのため、水媒伝染性の病原菌による病害の拡大をさらに抑えられる。
【0013】
請求項2の発明にかかるポットによる栽培装置は、請求項1に記載のポットによる栽培装置において水、培養液、及び消毒液の少なくともいずれか一つの給液成分を、前記ポットに植えられた前記苗に対してそれぞれ供給可能な独立給液手段をさらに有するものである。
【0014】
ここで、独立給液手段とは、例えば、頭上潅水の代わりに、水分等の給液成分の通水可能な複数のノズルをそれぞれ苗の植えられたポット毎に、一端を各々のポットの培地に差し込み、ノズルの他端を給液成分の溜められた給液タンクに接続し、培地に対して直接給液成分を供給するものや、或いはポット収容部に収容されたポットに対してトレイの下方から給液成分を散布して供給するものなどが挙げられる。
【0015】
したがって、請求項2の発明のポットによる栽培装置によれば、請求項1の発明のポットによる栽培装置の作用に加え、それぞれの苗に対して独立して水等が供給される。このとき、複数の苗に対して一度に水等を与える場合、通常苗の上方から水を蒔く、「頭上潅水」がされる。ところが、頭上潅水は、苗の葉部分に当たった水滴が飛沫となり、水伝染性の病原菌を隣接する苗に飛散させることがある。そこで、苗に対してそれぞれ水などを供給することにより、係る病原菌の飛散を防ぐことが行える。
【0016】
請求項3にかかるポットによる栽培装置は、請求項1または請求項2に記載のポットによる栽培装置において、前記ポットは、前記苗の成長に伴って伸長する根が前記ポットの外部から延出することを防ぐ防根手段をさらに有するものである。
【0017】
ここで、ポットに植えられた苗は、その成長とともに根が伸長する。このとき、例えば、粗いメッシュ径の素材によって形成されたポットでは、メッシュの間から根が延出することがある。そして、延出した根は、互いに隣接するポットに植えられた苗の根と混じり合い、いわゆる「根圏」を共有してしまうことがある。
【0018】
したがって、請求項3の発明のポットによる栽培装置によれば、請求項1または請求項2の発明のポットによる栽培装置の作用に加え、ポット収容部に収容されるポットが防根手段を有し、ポットの外部へ根が延出することを防いでいる。これにより、隣接する苗同士の根圏の共有が妨げられ、病原菌などの伝染を防ぎ、作物の収穫に悪影響を及ぼすことがない。ここで、防根手段とは、例えば、ポットを不織布などの根の根径よりも密な素材で形成したものが挙げられる。なお、不織布素材は、根の延出を防ぐとともに、排液成分等の透水(透液)性を損なうことがないため特に好適である。
【0019】
請求項4の発明にかかるポットによる栽培方法は、請求項1乃至請求項3のいずれか一つのポットによる栽培装置を利用したポットによる栽培方法であって、ポット育苗により育てられた前記苗を定植作業を省略し、前記ポットに植えた状態で栽培し、前記作物を収穫するポット収穫工程を有するものである。
【0020】
したがって、請求項4の発明のポットによる栽培方法は、ポットに植えられた状態で苗が栽培され、作物(例えば、イチゴなど)が収穫される。このとき、従来のポット育苗のように、育苗した苗を栽培地に改めて植え替える定植作業を必要としないため、栽培に係る作業が簡略化される。さらに、定植時に苗をポットから抜取ることがないため、苗の根に損傷を与えることがなくなり、植え痛みによる収穫率の低下が防がれる。さらに、個々の苗に与える肥料の施肥時期及び量を調整することにより、収穫時期を早めることが行える。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態であるポットによる栽培装置(以下、単に「栽培装置1」と称す)、及びその栽培方法について、図1乃至図4に基づいて説明する。ここで図1は、本実施形態の栽培装置1の概略構成を示す斜視図であり、図2は栽培装置1に使用されるトレイ2の構成を示す斜視図であり、図3は使用状態の栽培装置1を上方から見た説明図であり、図4は栽培装置1の構成を示すA−A断面図である。
【0022】
本実施形態の栽培装置1は、図1乃至図4に示すように、上方に開口した開口部3を有し、断面略コの字形状に形成された発泡スチロール樹脂製の栽培槽4と、栽培槽4の開口部3に互いに平行した一対の開口縁5にそれぞれ架渡され、栽培槽4の内底面6とトレイ2とが非接触の状態になるように設置されたトレイ2と、複数のパイプ材9を固定具(図示しない)によって固定して組立てられ、栽培槽4を下方から支持する架台10とから主に構成されている。ここで、本実施形態の栽培装置1は、作物としてイチゴSを栽培することを目的として設置され、イチゴSの成長に適した温度や湿度などの環境に調整可能なハウスの中に置かれている。ポット育苗したものを、そのまま本ぽに据え置いて栽培をする場合を例示している。ここで、本ぽに据え置いて栽培することが、本発明におけるポット収穫工程に相当する。
【0023】
さらに、本実施形態におけるトレイ2について詳細に説明すると、トレイ2は、ABSなどの硬質樹脂によって一体成形され、平板状の板部11と、該板部11に開孔部12が穿設され、イチゴSの苗Nが植えられた不織布素材からなるカップ状のポット13を収容可能な複数のポット収容部14とを有している。なお、トレイ2に設けられるポット収容部14の数は、特に限定されないが、本実施形態においては縦横に「2×3」の配列で形成されている。ここで、ポット収容部14についてさらに詳述すると、ポット13の底部15を下方から支持する円形状の底支持板16と、板部11及び該底支持板16を連結する連結部17とを備え、さらにポット収容部14の側面は大きく刳抜かれた刳抜孔18を有している。加えて、互いに隣接するポット収容部14の間には、ポット13から流出する排液成分26の通過可能な排水孔19を有する排出部20が設けられている。
【0024】
これにより、栽培槽4の内底面6とトレイ2との間に形成された排液回収空間Cは、係る刳抜孔18及び排水孔19を介して外部と連通した状態にある。さらに、本実施形態の栽培装置1は、図1に示すように、排液回収空間Cに一対の湯水管21が、栽培槽4の長手方向に沿って取付けられている。ここで湯水管21は、内部に湯または水を流通させることができ、排液回収空間Cの温度をイチゴSの苗Nの生育に適する温度に調整するために用いられるものである。
【0025】
さらに、ポット収容部14に収容されたそれぞれのポット13には、図3に示すように、苗Nの植えられた培地22にノズル23の一端が差し込まれ、ノズル23の他端から供給される水、培養液、及び消毒液などの給液成分24を適宜供給することが可能となっている。すなわち、個々のポット13に対して給液成分24をそれぞれ独立した状態で供給することができる。
【0026】
また、ポット13は、前述したように不織布素材によって形成されているため、ポット13に供給された給液成分24の一部は、ポット13の周表面などから流出する。一方、ポット13の内部で成長した苗Nの根25は根径に対して不織布素材が密に形成されているため外部に延出することができない。ここで、ノズル23が本発明における独立給液手段に相当し、不織布素材で形成されたポット13が本発明における防根手段に相当する。
【0027】
次に、本実施形態の栽培装置1の使用方法、及び栽培装置1を利用した栽培方法の一例について説明する。始めに、図1に示すように、本実施形態の栽培装置1をハウスの中に設置する。そして、苗Nが植えられたポット13をトレイ2のそれぞれのポット収容部14に一つずつ収容する。それから、イチゴSの成長に適した環境に設定されたハウス内で、水や培養液などの成長に必要な給液成分24をそれぞれポット13の培地22に差込まれたノズル23を介して供給し、苗Nを成長させる。
【0028】
また、供給された給液成分24の一部は、ポット13から流出して排液成分26としてポット収容部14に漏れることがある。このとき、本実施形態の栽培装置1のトレイ2は、互いに隣接するポット収容部14の間に排水孔19を有する排出部20が設けられているため、流出した排液成分26は係る排水孔19を通って栽培槽4の内底面6に向かって落下する。これにより、隣合うポット収容部14に、それぞれから流出した排液成分26が到達することがない。
【0029】
さらに、トレイ2の底支持板16が栽培槽4の内底面6と非接触の状態になるように載設されているため、排水孔19から栽培槽4の内底面6に到達した排液成分26は、再びポット収容部14に収容されたポット13と接触することがない。すなわち、本実施形態の栽培装置1によれば、給液成分24の供給及び排液成分26の排出が各々のポット13に対して独立して行われるため、特に水媒伝染性の病原菌が苗N間で媒介することが制限され、病害の拡大を最小限にすることができる。
【0030】
さらに、本実施形態の栽培装置1によれば、各々のポット13が不織布素材で形成されているため、水などの給液成分24は透過することが可能であるものの、不織布素材の開孔より太い根径を有する苗Nの根25がポット13の外部に延出することがない。これにより、隣合う苗Nとの間で根圏Rが共有することがない。したがって、土壌伝染性の病原菌の媒介が制限され、水媒伝染性の場合と同様に病害の拡大を最小限にすることができる。
【0031】
以上示したように、本実施形態の栽培装置1は、ポット13に植えた状態で苗Nを育てることができる。このため、従来のように、苗Nを栽培地の土壌に植え替える定植作業を行う必要がなく、植え替えに伴う苗Nへのダメージを少なくすることができる。これにより、植え傷みによる収穫率の減少を抑えることができる。さらに、水媒性及び土壌伝染性のいずれの病原菌に対しても各ポット13がそれぞれ独立しているため、例えば、一つの苗Nが罹病したとした場合でも、隣合う苗Nが同じ病気に罹る可能性が低くなり、収穫率の向上につながる。さらに、土耕栽培などと比べ、花芽分化させる時期を調整することができるため、収穫時期を早くすることが可能となる。
【0032】
以上、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。
【0033】
すなわち、本実施形態の栽培装置1は、本ぽ時におけるものを例示したが、これに限定されるものではなく、ポット育苗時から利用することができることはいうまでもない。また、独立給液手段として、給液成分24をノズル23によって個々に供給するものを示したが、これに限定されるものではなく、例えば、前述のポット育苗時などには、ポット収容部14に収容されたポット13に対してトレイ2の下方から、刳抜孔18を通して水等を細霧にして噴射するものであってもよい。また、トレイの形状は、図1等に示したものに限定されるものでなく、例えば、底支持板16に刳抜孔を設け、透水(排水)性を向上させたものでもよい。
【0034】
さらに、トレイ2に配されるポット収容部14は、「2×3」の配列のものを示したが、これに限定されるものではなく、作物の栽培が行いやすいように適宜変更しても構わない。
【0035】
【発明の効果】
以上のように、請求項1の発明のポットによる栽培装置は、ポットに植えた状態でそのまま育苗及び本ぽが可能であるため、個々の苗の根圏が独立して形成され共有することがない。また排出部により水に対する独立性も保持されている。これにより、土壌伝染性及び水媒伝染性の双方の病原菌による病害の拡大を抑えることができる。また、一旦栽培槽に回収された排液成分が再びポットと触れることがない。そのため、水媒伝染性の病原菌による病害の拡大をさらに抑えることができる。
【0036】
請求項2の発明のポットによる栽培装置は、請求項1の発明のポットによる栽培装置の効果に加え、各ポットに対して独立して給液成分が供給される。これにより、従来の頭上潅水による場合と比して、葉に当たった飛沫によって、周囲の苗に病害が伝搬することを防ぐことができる。
【0037】
請求項3の発明のポットによる栽培装置は、請求項1または請求項2の発明のポットによる栽培装置の効果に加え、トレイに収容されたポットから苗の根が延出することがない。これにより、各々の苗の根圏がより独立して形成されるため、根圏が共有した場合に発生する病原菌の媒介がなくなる。そのため、病害の拡大を抑えることができる。
【0038】
請求項4の発明のポットによる栽培方法は、育苗及び本ぽを苗をポットに収容した状態で栽培し、イチゴなどの作物を収穫することができる。そのため、ポットから栽培地に植え替える定植作業を要することがなく、作業を簡略化することができる。さらに、新たに本ぽを行う栽培地を確保する必要がない。また、定植に伴う苗の根の植え傷みによる収穫率の低下を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の栽培装置の概略構成を示す斜視図である。
【図2】栽培装置に使用されるトレイの構成を示す斜視図である。
【図3】使用状態の栽培装置を上方から見た説明図である。
【図4】栽培装置の構成を示すA−A断面図である。
【符号の説明】
1 栽培装置
2 トレイ
4 栽培槽
6 内底面
13 ポット
14 ポット収容部
20 排出部
23 ノズル(独立給液手段)
25 根
26 排液成分
C 排液回収空間
N 苗
R 根圏
S イチゴ(作物)

Claims (4)

  1. 作物の苗が植えられたポットを収容可能な複数のポット収容部、及び前記ポット収容部の間に設けられ、前記ポットからの排水を排出可能な排出部を有するトレイと、
    上方に開口した開口部を有し、前記トレイを架渡して設置可能な栽培槽とを備え、
    前記トレイは、
    トレイ底面と前記栽培槽の内底面とが非接触の状態で設けられることを特徴とするポットによる栽培装置。
  2. 水、培養液、及び消毒液の少なくともいずれか一つの給液成分を、前記ポットに植えられた前記苗に対してそれぞれ供給可能な独立給液手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のポットによる栽培装置。
  3. 前記ポットは、
    前記苗の成長に伴って伸長する根が前記ポットの外部から延出することを防ぐ防根手段をさらに有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のポットによる栽培装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一つのポットによる栽培装置を利用したポットによる栽培方法であって、
    ポット育苗により育てられた前記苗を定植作業を省略し、前記ポットに植えた状態で栽培し、前記作物を収穫するポット収穫工程を有することを特徴とするポットによる栽培方法。
JP2002321968A 2002-11-06 2002-11-06 ポットによる栽培装置及び方法 Pending JP2004154031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321968A JP2004154031A (ja) 2002-11-06 2002-11-06 ポットによる栽培装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321968A JP2004154031A (ja) 2002-11-06 2002-11-06 ポットによる栽培装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004154031A true JP2004154031A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32802285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321968A Pending JP2004154031A (ja) 2002-11-06 2002-11-06 ポットによる栽培装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004154031A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199986A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Shigeharu Hashimoto 高設栽培装置
KR101528680B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-15 이훈재 다목적 수경 재배 장치
KR102184907B1 (ko) * 2020-04-29 2020-12-01 변종기 고설재배용 포트 및 이를 이용한 고설재배 베드
CN113796241A (zh) * 2021-09-30 2021-12-17 定西市农业科学研究院 一种马铃薯原原种用设有隔菌结构的移栽苗床及方法
KR20220053105A (ko) * 2020-10-21 2022-04-29 대한민국(농촌진흥청장) 육묘용 포트를 그대로 이용하는 식물 재배 방법
JP7233137B1 (ja) 2022-03-01 2023-03-06 修一 斉藤 植物育成土壌の加熱冷却装置及び加温冷却方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199986A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Shigeharu Hashimoto 高設栽培装置
KR101528680B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-15 이훈재 다목적 수경 재배 장치
KR102184907B1 (ko) * 2020-04-29 2020-12-01 변종기 고설재배용 포트 및 이를 이용한 고설재배 베드
KR20220053105A (ko) * 2020-10-21 2022-04-29 대한민국(농촌진흥청장) 육묘용 포트를 그대로 이용하는 식물 재배 방법
KR102523214B1 (ko) * 2020-10-21 2023-04-21 대한민국 육묘용 포트를 그대로 이용하는 식물 재배 방법
CN113796241A (zh) * 2021-09-30 2021-12-17 定西市农业科学研究院 一种马铃薯原原种用设有隔菌结构的移栽苗床及方法
JP7233137B1 (ja) 2022-03-01 2023-03-06 修一 斉藤 植物育成土壌の加熱冷却装置及び加温冷却方法
JP2023127051A (ja) * 2022-03-01 2023-09-13 修一 斉藤 植物育成土壌の加熱冷却装置及び加温冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470625B1 (en) Seedling raising device for aerial seed collection of farm products
JP2007117089A (ja) 種ジャガイモ苗の大量生産方法
JP5152869B2 (ja) イチゴ苗の養成方法、及びイチゴ栽培方法
JP2007167033A (ja) 育苗装置
KR101749871B1 (ko) 딸기 육묘와 재배를 겸하는 딸기복층고설재배장치
KR20130124756A (ko) 관수와 이식이 용이한 육묘용 포트
JP2007151543A (ja) 水耕栽培装置および水耕栽培方法
KR101768555B1 (ko) 딸기 육묘용 포트 어셈블리 및 딸기 육묘 시스템
CN211671573U (zh) 一种甘薯育苗用培养架
JP2004154031A (ja) ポットによる栽培装置及び方法
JPH0956282A (ja) 植物の挿し木による水耕栽培方法と植物の挿し木による 水耕栽培装置と水耕栽培による植物の挿し木の支持方法 と水耕栽培による植物の挿し木
JP4507444B2 (ja) 植物水耕栽培装置
KR20120019256A (ko) 수경재배기 및 그 수경재배기를 이용한 수경재배시스템
KR20160094523A (ko) 씨감자 생산용 순환식 담액수경 장치와 이를 이용한 재배방법
KR101658909B1 (ko) 뿌리작물 재배용 흡수체가 분할된 수경재배 베드
JP5981494B2 (ja) 植物栽培万能ポットと収納トレー
JPH10304764A (ja) 苺等の蔓性作物の栽培方法と栽培用設備
JP2007116968A (ja) 植物栽培方法および植物栽培装置
JP2002306000A (ja) 袋詰軽石栽培用植物栽培容器及び植物栽培装置
KR101243020B1 (ko) 수경재배용 발아육모포트
JP3781275B2 (ja) 連結プラグを用いる葉菜類の軽石栽培方法
KR100494271B1 (ko) 육묘의 파종방법
JP7246613B2 (ja) 水耕栽培用育成鉢
JP2004329011A (ja) 植物栽培方法とその栽培装置
JP3001784U (ja) 養液栽培装置