WO2008015727A1 - Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci - Google Patents

Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2008015727A1
WO2008015727A1 PCT/JP2006/315151 JP2006315151W WO2008015727A1 WO 2008015727 A1 WO2008015727 A1 WO 2008015727A1 JP 2006315151 W JP2006315151 W JP 2006315151W WO 2008015727 A1 WO2008015727 A1 WO 2008015727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel plate
stiffener
mold
groove
closed cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315151
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koutarou Inose
Hiroto Yamaoka
Isao Kawaguchi
Yasumasa Nakanishi
Original Assignee
Ihi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihi Corporation filed Critical Ihi Corporation
Priority to EP06782029.0A priority Critical patent/EP2047935B1/en
Priority to CNA2006800557697A priority patent/CN101505902A/zh
Priority to US12/374,951 priority patent/US20090258245A1/en
Priority to PCT/JP2006/315151 priority patent/WO2008015727A1/ja
Publication of WO2008015727A1 publication Critical patent/WO2008015727A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/242Fillet welding, i.e. involving a weld of substantially triangular cross section joining two parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • B23K9/0256Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams for welding ribs on plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/235Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12354Nonplanar, uniform-thickness material having symmetrical channel shape or reverse fold [e.g., making acute angle, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a stiffener plate and a method for manufacturing a stiffener plate, and more particularly to a technique for welding a stiffener (rib) to a steel plate.
  • the steel slab is mainly composed of a steel plate
  • the steel plate alone cannot provide sufficient rigidity. Therefore, it is usually composed of a stiffening plate having a stiffener (rib) on the back.
  • rib stiffener
  • a plate steel is used as a stiffening material, and a plurality of plate steels are arc-welded to a steel plate at regular intervals.
  • a steel material having a V-shaped or U-shaped cross-section is reciprocally opposed to a pair of edges abutting against the steel plate so that it can be easily welded from the outside of the closed cross-sectional structure. Grooves are formed and arc welding is applied to the ladle or bowl-shaped groove to weld to the steel plate.
  • U-shaped steel is used as a stiffener, there is also a technique for improving the strength by filling concrete inside the closed cross-sectional structure (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-248114).
  • arc welding has a characteristic that when the temperature of the weld metal decreases after welding, the weld metal causes thermal shrinkage, and a residual stress in the tensile direction is generated in the metal member.
  • problems such as a decrease in assembly accuracy of the member due to the welding residual stress, and a decrease in tensile strength, compression strength or fatigue strength of the member.
  • the welding method disclosed in the above Japanese Patent Laid-Open No. 6-114587 is such that laser welding and arc welding are applied to the butt joint of plate members.
  • laser welding is performed from the root part side (back side) of the plate member for the root part of the saddle-shaped groove, and the spread part is used for the plate part.
  • Arc welding is performed from the expanded part side (front side) of the part.
  • the stiffening plate is formed by welding the stiffener to the steel plate with a re-shaped or ridge-shaped groove as described above, the welding site is disclosed in the publication. Therefore, the welding method disclosed in the publication cannot be applied as it is.
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a stiffening plate that improves the welding quality of the stiffener and improves the fatigue strength.
  • the object is to provide a method of manufacturing a stiffening plate.
  • the stiffening plate of the present invention is a stiffening plate formed by welding one or more stiffeners on the surface of a steel plate. A ladle or ridge groove is formed at the edge that contacts the steel plate, and laser welding is applied to the root of the ladle or ridge groove, and arc welding is applied to the expanded portion. The weld metal is not loaded.
  • the weld metal causes thermal shrinkage, resulting in residual stress in the tensile direction in the steel plate and in the stiffener.
  • the edge of the rigid material is formed with a lave or bowl-shaped groove, the root of the lathe or 3 ⁇ 4J-shaped groove is used to prevent melt-through or to prevent melt-through. If the part is not welded to the part and the steel plate facing it, a part (undissolved part) is generated, and a gap is formed between the root part and the steel sheet, and cracks are likely to occur in the steel sheet.
  • the stiffener is a closed cross-section stiffener that forms a closed cross-section structure on the surface of the steel plate in cooperation with the steel plate.
  • a ladle or a mold groove is formed by expanding outwardly of the closed cross-sectional structure at an edge portion that contacts the steel plate to form the closed cross-sectional structure, and a root portion of the lathe or mold groove.
  • arc welding is applied to the expanded portion and the weld metal is loaded.
  • the stiffener is a closed cross-section stiffener that forms a closed cross-section structure on the surface of the steel plate in cooperation with the steel plate. If the edge that forms a closed cross-section structure in contact with the steel plate is expanded outwardly of the closed cross-section structure to form a ladle or ridge groove, only the outer force of the closed cross-section structure is welded. In particular, melt-through may occur, or in order to prevent melt-through, the root portion of the tip of the mold or ridge-type groove and the undissolved portion will occur in the steel plate facing it. A gap is formed between the steel plate and the steel sheet, and cracks are likely to occur in the steel plate.
  • the root portion does not reach a neutral plane in the plate thickness direction of the stiffener, and the widened portion is on the root portion side. Power Expand beyond the neutral plane and do it! /.
  • the method for manufacturing a stiffening plate according to the present invention is a method for manufacturing a stiffening plate formed by welding one or more stiffeners on a surface of a steel plate, wherein the stiffening plate is in contact with the steel plate.
  • a first step of forming a mold or a groove on the edge of the material, a second step of performing laser welding on the root of the mold or the groove of the mold, and the second step And a third step of performing arc welding on the expanded portion of the ladle or bowl-shaped groove and loading the weld metal.
  • the weld metal causes thermal shrinkage, resulting in residual stress in the tensile direction in the steel plate and the stiffener, and in addition, If the edge of the rigid material is formed with a lave or bowl groove, melt-through occurs or the root of the la-type or 3 ⁇ 4J-groove tip to prevent melt-through. If the welded portion is not welded to the steel plate and the steel plate opposite to the steel plate, an unmelted portion is generated, and a gap is formed between the root portion and the steel plate, so that cracks are likely to occur in the steel plate.
  • melt-through The occurrence of melt remaining part It is possible to prevent the occurrence of a gap between the root portion and the steel sheet, and to greatly reduce the degree of cracking. Thereby, the welding quality can be improved and the fatigue strength can be improved.
  • the stiffener is a closed cross-section stiffener that forms a closed cross-sectional structure on the surface of the steel plate in cooperation with the steel plate.
  • the cross-section stiffeners it is preferable to expand the outer side of the closed cross-section structure at the edge that contacts the steel plate to form the closed cross-section structure to form a ladle or a mold groove.
  • the stiffener is a closed cross-section stiffener that forms a closed cross-section structure in cooperation with the steel plate on the surface of the steel plate, and the steel plate of the closed cross-section stiffener If the rim or ridge groove is formed on the edge that forms the closed cross-section structure by abutting against the outer side of the closed cross-section structure, the outer shape of the closed cross-section structure Since welding work cannot be performed, melt melt occurs, or a melted portion is generated in the root part of the tip of the mold or the groove of the mold and the steel plate facing it in an attempt to prevent melt through.
  • the closed cross-section stiffener is in contact with the steel sheet and forms a closed cross-sectional structure. Expand to the outer side of the cross-sectional structure to form a Le-shaped or ⁇ J-shaped groove (first step), and laser weld the root (Second process), and then melt welding and unmelted parts are generated by arc welding and filling the welded metal (third process). This can be prevented and the degree of cracking can be greatly reduced. As a result, the weld quality can be improved and the fatigue strength can be improved while the rigidity of the stiffening plate is sufficiently secured by the closed cross-sectional structure.
  • the root portion does not reach a neutral surface in the plate thickness direction of the stiffener, and the widened portion has the root portion side force. It is better to form a ladle or a grooving groove so that it spreads beyond.
  • a bending type laser welding apparatus that bends the laser beam collected by the convex lens by a plane mirror is used, and the bending laser welding apparatus causes a laser along the surface of the steel sheet. It is preferable to perform laser welding on the root portion from the expanded portion side of the mold or the groove of the mold by irradiating light.
  • the edge of the stiffener can be obtained by using a bending type laser welding apparatus that bends the laser beam condensed by the convex lens by the plane mirror. Laser-welding can be easily and reliably applied to the root portion of the laminar or «J-shaped groove widened portion formed on the root.
  • a bending type laser welding apparatus that condenses and bends laser light with a parabolic mirror or a spherical mirror is used, and the surface of the steel sheet is formed by the bending type laser welding apparatus. It is preferable that laser welding is applied to the root portion of the expanded or side groove of the mold or groove by irradiating a laser beam along the root.
  • stiffening can be achieved by using a bending type laser welding apparatus that focuses and bends the laser beam with a parabolic mirror or a spherical mirror. Laser welding can be performed easily and reliably from the widened part of the mold or groove on the edge of the material to the root part.
  • FIG. 1 is a diagram showing a stiffening plate according to the present invention
  • FIG. 3 Sectional view along the ⁇ - ⁇ line in Fig. 2,
  • FIG. 6 A diagram showing a bending type laser single welding apparatus in which a laser beam condensed by a convex lens is bent by a plane mirror
  • FIG. 7 is a diagram showing a bending type laser welding apparatus in which a laser beam is condensed and bent by a parabolic mirror or a spherical mirror
  • FIG. 8 is an enlarged view of the weld.
  • FIG. 1 shows a stiffening plate according to the present invention
  • FIG. 2 shows a partially enlarged view of the stiffening plate of FIG. 1
  • FIG. 3 shows an A in FIG. — Cross-sectional views along line A are shown. The following explanation is based on these figures.
  • the stiffener plate is used for various purposes such as ship decks and structures.
  • the stiffener plate is applied to, for example, a steel deck (deck plate) of a bridge.
  • a case will be described as an example.
  • the stiffening plate has a plurality of stiffeners (ribs, closed cross-section stiffeners) 20 on one surface (rear surface) of the steel plate 10 at regular intervals. Arranged.
  • the steel plate 10 is, for example, a flat plate having a predetermined plate thickness tl (for example, 12 mm), and the stiffener 20 is, for example, a flat plate having a predetermined plate thickness t2 (for example, 6 to 8 mm) matched to the width dimension of the steel plate 10. It is a section steel with a U-shaped section that has been cut and bent.
  • the pair of edges 22 and 22 of the stiffener 20 are brought into contact with the steel plate 10 and are welded over the entire length of the stiffener 20 by laser welding and arc welding. Formed. Thereby, a closed cross-sectional structure is formed from the steel plate 10 and the stiffener 20.
  • FIG. 4 a manufacturing process of the stiffening plate for welding the stiffener 20 to the steel plate 10 is illustrated.
  • the manufacturing method of the stiffening plate will be described in detail with reference to FIG.
  • a pair of edge portions 22, 22 that contact the steel plate 10 to form a closed cross-section structure is expanded outwardly of the closed cross-section structure and welded.
  • the first and second mold grooves 24 and 24 are formed (first step).
  • the ledge-shaped grooves 24, 24 are formed by a part of the inner side of the closed cross-section structure that contacts the steel plate 10 out of the edges 22, 22 of the stiffener 20.
  • the chamfers are left so that they remain as root parts 26 and 26, respectively.
  • the lathe-shaped grooves 24 and 24 are configured to expand so as to be opposite to each other and come into contact with the steel plate 10 at the root portions 26 and 26.
  • the stiffener 20 can be easily arc-welded by the outer force of the stiffener 20 due to the presence of the mold grooves 24 and 24.
  • the lathe-shaped grooves 24, 24 have the root portions 26, 26 that do not reach the neutral plane X in the plate thickness direction of the steel plate 10, and the expanded portions 28 , 28 expands beyond the neutral plane X.
  • a laser beam R such as a YAG laser is applied by the laser welding machine 40 from the expanded portions 28 and 28 side, that is, from the outer side of the closed section structure. Irradiation is directed toward the route portions 26 and 26, and the route portions 26 and 26 are welded to the steel plate 10.
  • a bending type laser welding apparatus 41 that bends the laser light R collected by the convex lens 42 by the plane mirror 44 is used. That is, by using the bending type laser welding apparatus 41, the laser beam R can be bent at a free angle (eg, 90 ° in this case) and irradiated along the surface of the steel plate 10. Even when the stiffener 20 is welded on the surface, laser welding can be reliably performed by irradiating the laser beam R to the root portions 26 and 26 easily.
  • a free angle eg, 90 ° in this case
  • a bending type laser welding apparatus 41 of a type in which the laser light R collected by the convex lens 42 is bent by the flat mirror 44 is used, but as shown in FIG.
  • the laser beam R may be collected and bent by a parabolic mirror or a spherical mirror 44 ', and a bending type laser welding apparatus 41' of the type may be used!
  • the weld metal rod 32 is inserted into the widened portions 28 and 28 of the ladle grooves 24 and 24, and is melted by arc discharge.
  • the arc welding is carried out by one-pass construction or two-pass construction while melting the steel plate 10 and the edges 22 and 22 of the genus at the periphery (third process).
  • the root portions 26, 26 of the ladle grooves 24, 24 are welded to the steel plate 10 by laser welding, and are expanded by arc welding.
  • the open portions 28, 28 are welded to the steel plate 10, and weld metal is loaded into the expanded portions 28, 28 to form a weld metal stack 30.
  • the root portions 26, 2 When 6 is welded to the steel plate 10 by laser welding, it is not necessary to weld the root portions 26 and 26 by arc welding. That is, if arc welding is applied only to the expanded portions 28, 28, it is possible to complete the arc welding without making the arc discharge so strong.
  • the weld metal stack 30 is formed in the widened portions 28, 28 of the mold groove 24, 24 by arc welding as described above, the weld metal stack 30 is cooled. Heat shrink. When the weld metal deposit 30 contracts, the weld metal deposit 30 changes from a liquid state to a solid phase with cooling, so that the edges 22 and 22 of the steel plate 10 and the stiffener 20 are pulled. Residual tensile stress is generated as weld residual stress in the interior and stiffener 20
  • the root portions 26, 26 and the steel plate 10 are welded by laser welding, so that the root portions 26, 26 and the steel plate facing the root portions 26, 26 are provided. Since the above unmelted portion does not occur in the portion 10, a gap is formed between the root portions 26, 26 and the steel plate 10, which can greatly reduce the degree of crack generation.
  • the stiffening plate according to the present invention it is possible to improve the weld quality by realizing complete penetration while eliminating the occurrence of melt-through in the root portions 26, 26, and to generate cracks. It is possible to suppress fatigue and improve fatigue strength.
  • the root portions 26 and 26 do not reach the neutral plane X in the thickness direction of the steel plate 10, and the expanded portions 28 and 28 expand beyond the neutral plane X.
  • the weld metal overlay 30 bows to heat shrinkage.
  • Neutral surface when waking up Residual stress in the tensile direction is generated in the steel plate 10 and the stiffener 20 only on one side of X, and a force that peels off laser welding acts between the root portions 26 and 26 and the steel plate 10 due to the lever principle.
  • the expanded portions 28 and 28 are also expanded beyond the neutral surface X on the root portion 26 and 26 side, the neutral surface can be obtained even if the weld metal overlay 30 is thermally contracted. In the vicinity of X, residual stress in the tensile direction can be generated in the steel plate 10 and the stiffener 20. That is, as indicated by an arrow in FIG. 8, a compressive force can be applied between the root portions 26 and 26 and the steel plate 10 by the heat shrinkage of the weld metal stack 30.
  • the bending type laser welding apparatus 41 or 41 ' is used as the laser welding machine 40, and the laser beam R is bent to follow the surface of the steel plate 10. Therefore, even if the stiffener 20 is welded on the surface of the steel plate 10 instead of a simple butted welding of the plate member, Laser welding can be easily performed by irradiating the laser beam R easily to the route parts 26 and 26.
  • the force that forms the ledges 24, 24 on the edges 22, 22 of the stiffener 20 may be these dies.
  • a U-shaped section steel is used as the stiffener 20 to form a closed section structure, but a V-shaped section steel may be used.
  • the stiffener 20 does not necessarily have to have a closed cross-sectional structure, and the present invention can be satisfactorily applied even when I-shaped steel or the like is erected on the steel plate 10.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

明 細 書
補剛板及び補剛板の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、補剛板及び補剛板の製造方法に係り、詳しくは、鋼板へ補剛材 (リブ)を 溶接する技術に関する。
背景技術
[0002] 橋梁等の床材としてコンクリート材等の種々の材料が考えられており、その一つとし て鋼床版 (デッキプレート)が知られて 、る。
[0003] 鋼床版は、主として鋼板で構成されるが、鋼板だけでは剛性を十分に確保できな 、 ことから、通常は背面に補剛材 (リブ)を配設した補剛板で構成されて 、る。
[0004] 補剛板としては、板鋼を補剛材とし、複数の板鋼を一定の間隔で鋼板にアーク溶接
(SAW, SMAW、 GMAW等)により立設したものの他、最近では、断面 V字状或い は U字状の鋼材を補剛材とし、断面 V字状或 、は U字状の複数の鋼材を一定の間 隔で閉断面構造をなすよう鋼板に上記アーク溶接により接合したものが知られている
[0005] 詳しくは、断面 V字状或いは U字状の鋼材は、閉断面構造の外側から容易に溶接 可能なよう、鋼板と当接する一対の縁部に互いに背反してレ型また ίお型開先が形成 されており、当該レ型また〖お型開先にアーク溶接が施されることで鋼板に溶接されて いる。また、 U字状の鋼材を補剛材として用いた場合において、閉断面構造の内部 にコンクリートを充填させて強度を向上させる技術もある(日本国特開 2001— 2481 14号公報参照)。
[0006] 一方において、最近では金属部材をレーザー光で加熱溶融させて溶接を行うレー ザ一溶接が開発され実用化されつつあり、例えば、金属部材の Υ型開先にレーザー 溶接とともにアーク溶接を施工するような溶接方法が公知である(日本国特開平 6— 114587号公報参照)。
[0007] ところで、アーク溶接では、溶接後に溶接金属の温度が低下すると溶接金属が熱 収縮を引き起こし、金属部材内に引っ張り方向の残留応力を生じるという特性を有し 、当該溶接残留応力によって部材の組み付け精度が低下したり、部材の引張強度、 圧縮強度或いは疲労強度が低下する等の問題がある。
[0008] また、閉断面構造部の溶接においては、閉断面構造の外側力もしか溶接作業を行 うことができないため、メルトスルー (溶け過ぎ)を防止しょうとすると、レ型また ίお型開 先の先端、即ち閉断面構造の内側のルート部に一部溶接されない部分 (溶け残り部 )が生じるという問題がある。
[0009] このように、金属部材内に溶接残留応力が発生し、且つ、閉断面構造の内側のル ート部に溶け残り部が存在することになると、ルート部と鋼板との間に隙間が生じる等 して当該溶け残り部力 金属部材に特にき裂が発生し易くなり、故に疲労強度が急 激に低下して疲労破壊に至り易いという問題がある。この問題は、上記日本国特開 2 001— 248114号公報に開示の技術にぉ 、ても同様に起こり得る。
[0010] また、メルトスルーが生じた場合には、溶接品質の悪ィ匕を招き好ま U、ことではな!/ヽ
[0011] また一方、上記日本国特開平 6— 114587号公報に開示される溶接方法は、板部 材の突き当て接合にレーザー溶接とアーク溶接を施工するようにしたものである。具 体的には、当該公報に開示される溶接方法では、 Υ型開先のルート部については板 部材のルート部側 (裏側)からレーザー溶接を行うとともに、拡開部にっ 、ては板部 材の拡開部側 (表側)からアーク溶接を行うようにして ヽる。
[0012] これより、上記の如く補剛材をレ型また ίお型開先により鋼板に溶接して補剛板を構 成するような場合にあっては、溶接部位が当該公報に開示されるような単純な突き当 て溶接ではな ヽため、当該公報に開示の溶接方法をそのまま適用することはできな い。
[0013] また、当該公報に開示の技術は、主として形状精度を向上させることを目的としたも のであり、上記課題を解決するものではない。
発明の開示
[0014] 本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところ は、補剛材の溶接品質の向上を図り且つ疲労強度の向上を図った補剛板及び補剛 板の製造方法を提供することにある。 [0015] 上記した目的を達成するために、本発明の補剛板は、鋼板の面上に補剛材を単数 または複数溶接してなる補剛板であって、前記補剛材のうち前記鋼板と当接する縁 部にレ型また ίお型開先が形成され、該レ型また ίお型開先のルート部にレーザー溶 接が施工されるとともに、拡開部にアーク溶接が施工されて溶接金属が装填されてな ることを特徴とする。
[0016] 従って、アーク溶接では、上述したように、溶接後に溶接金属の温度が低下すると 溶接金属が熱収縮を引き起こして鋼板内と補剛材内に引っ張り方向の残留応力が 生じ、また、補剛材の縁部にレ型また〖お型開先が形成されている場合、メルトスルー が発生したり、或いはメルトスルーを防止しょうとするためにレ型また ¾J型開先の先 端のルート部及びこれに対向する鋼板に溶接されな 、部分 (溶け残り部)が発生し、 ルート部と鋼板との間に隙間が生じて鋼板にき裂が発生し易くなるのである力 ルー ト部にレーザー溶接を施工することで、メルトスルーや溶け残り部の発生を防止でき、 ルート部と鋼板との間の隙間の発生を抑制してき裂の発生度合いを大幅に低下させ ることができる。これにより、溶接品質を向上させ、疲労強度を向上させることができる
[0017] この場合、好ましくは、前記補剛材は鋼板の面上に該鋼板と協働して閉断面構造 を形成する閉断面型補剛材であって、該閉断面型補剛材のうち前記鋼板と当接し前 記閉断面構造を形成する縁部に該閉断面構造の外方側に拡開してレ型また 型 開先が形成され、該レ型また 型開先のルート部にレーザー溶接が施工されるとと もに、拡開部にアーク溶接が施工されて溶接金属が装填されてなるのがよい。
[0018] このようにすれば、補剛材が鋼板の面上に該鋼板と協働して閉断面構造を形成す る閉断面型補剛材であり、該閉断面型補剛材のうち鋼板と当接し閉断面構造を形成 する縁部に閉断面構造の外方側に拡開してレ型また ίお型開先が形成されている場 合、閉断面構造の外側力もしか溶接作業を行うことができないため、とりわけメルトス ルーが発生したり、或いはメルトスルーを防止しょうとしてレ型また ίお型開先の先端 のルート部及びこれに対向する鋼板に溶け残り部が発生し、ルート部と鋼板との間に 隙間が生じて鋼板にき裂が発生し易くなるのであるが、ルート部にレーザー溶接を施 ェすることで、メルトスルーや溶け残り部の発生を防止でき、き裂の発生度合いを大 幅に低下させることができる。これにより、閉断面構造によって補剛板の剛性を十分 に確保しながら、溶接品質を向上させ、疲労強度を向上させることができる。
[0019] さらに、好ましくは、前記レ型また 型開先は、前記ルート部が前記補剛材の板厚 方向での中立面まで到達しておらず、前記拡開部が前記ルート部側力 該中立面を 越えて拡開して 、るのがよ!/、。
[0020] これにより、ルート部が補剛材の板厚方向での中立面まで到達し、拡開部が中立面 を越えて力 拡開していると、溶接金属が熱収縮を引き起こしたときに中立面の片側 だけで鋼板内と補剛材内に引っ張り方向の残留応力が生じ、てこの原理によりルート 部と鋼板との間でレーザー溶接を剥がすような力が作用するのであるが、補剛材の 縁部に形成されたレ型また 型開先の拡開部がルート部側力 補剛材の板厚方向 での中立面を越えて拡開して 、るので、中立面の近傍で鋼板内と補剛材内に引っ張 り方向の残留応力を生じさせ、ルート部と鋼板との間に圧縮力を作用させるようにで き、より一層溶接品質を向上させることができる。
[0021] また、本発明の補剛板の製造方法では、鋼板の面上に補剛材を単数または複数 溶接してなる補剛板の製造方法であって、前記鋼板と当接する前記補剛材の縁部に レ型また ίお型開先を形成する第一工程と、該レ型また ίお型開先のルート部にレー ザ一溶接を施工する第二工程と、該第二工程を実施した後、前記レ型また〖お型開 先の拡開部にアーク溶接を施工し溶接金属を装填する第三工程とを有することを特 徴とする。
[0022] 従って、アーク溶接では、上述したように、溶接後に溶接金属の温度が低下すると 溶接金属が熱収縮を引き起こして鋼板内と補剛材内に引っ張り方向の残留応力が 生じ、また、補剛材の縁部にレ型また〖お型開先が形成されている場合、メルトスルー が発生したり、或いはメルトスルーを防止しょうとするためにレ型また ¾J型開先の先 端のルート部及びこれに対向する鋼板に溶接されな 、溶け残り部が発生し、ルート 部と鋼板との間に隙間が生じて鋼板にき裂が発生し易くなるのであるが、鋼板と当接 する補剛材の縁部にレ型また ίお型開先を形成し (第一工程)、ルート部にレーザー 溶接を施工し (第二工程)、その後、レ型また ίお型開先の拡開部にアーク溶接を施 ェし溶接金属を装填することにより(第三工程)、メルトスルーや溶け残り部の発生を 防止でき、ルート部と鋼板との間の隙間の発生を抑制してき裂の発生度合いを大幅 に低下させることができる。これにより、溶接品質を向上させ、疲労強度を向上させる ことができる。
[0023] この場合、好ましくは、前記補剛材は鋼板の面上に該鋼板と協働して閉断面構造 を形成する閉断面型補剛材であって、前記第一工程では、該閉断面型補剛材のうち 前記鋼板と当接し前記閉断面構造を形成する縁部に該閉断面構造の外方側に拡 開してレ型また ίお型開先を形成するのがよい。
[0024] このようにすれば、補剛材が鋼板の面上に該鋼板と協働して閉断面構造を形成する 閉断面型補剛材であり、該閉断面型補剛材のうち鋼板と当接し閉断面構造を形成す る縁部に閉断面構造の外方側に拡開してレ型また ίお型開先が形成されている場合 、閉断面構造の外側カゝらしカゝ溶接作業を行うことができないため、とりわけメルトスル 一が発生したり、或いはメルトスルーを防止しょうとしてレ型また ίお型開先の先端の ルート部及びこれに対向する鋼板に溶け残り部が発生し、ルート部と鋼板との間に隙 間が生じて鋼板にき裂が発生し易くなるのであるが、閉断面型補剛材のうち鋼板と当 接し閉断面構造を形成する縁部に該閉断面構造の外方側に拡開してレ型また《J型 開先を形成し (第一工程)、ルート部にレーザー溶接を施工し (第二工程)、その後、 レ型また【お型開先の拡開部にアーク溶接を施工し溶接金属を装填することにより( 第三工程)、メルトスルーや溶け残り部の発生を防止でき、き裂の発生度合いを大幅 に低下させることができる。これにより、閉断面構造によって補剛板の剛性を十分に 確保しながら、溶接品質を向上させ、疲労強度を向上させることができる。
[0025] また、好ましくは、前記第一工程では、前記ルート部が前記補剛材の板厚方向での 中立面まで到達せず、前記拡開部が前記ルート部側力 該中立面を越えて拡開す るようレ型また ίお型開先を形成するのがよい。
[0026] これにより、ルート部が補剛材の板厚方向での中立面まで到達し、拡開部が中立面 を越えて力 拡開していると、溶接金属が熱収縮を引き起こしたときに中立面の片側 だけで鋼板内と補剛材内に引っ張り方向の残留応力が生じ、てこの原理によりルート 部と鋼板との間でレーザー溶接を剥がすような力が作用するのであるが、拡開部をル 一ト部側力 該中立面を越えて拡開させることにより、中立面の近傍で鋼板内と補剛 材内に引っ張り方向の残留応力を生じさせ、ルート部と鋼板との間に圧縮力を作用さ せるようにでき、より一層溶接品質を向上させることができる。
[0027] また、好ましくは、前記第二工程では、凸レンズで集光したレーザー光を平面ミラー で屈曲させる屈曲型レーザー溶接装置を用い、該屈曲型レーザー溶接装置により前 記鋼板の面に沿いレーザー光を照射することで前記レ型また ίお型開先の前記拡開 部側から前記ルート部にレーザー溶接を施工するのがよい。
[0028] これにより、鋼板に補剛材を溶接する場合であっても、凸レンズで集光したレーザ 一光を平面ミラーで屈曲させる屈曲型レーザー溶接装置を用いることで、補剛材の 縁部に形成されたレ型また «J型開先の拡開部側力 ルート部に容易且つ確実にレ 一ザ一溶接を施工できる。
[0029] さらに、好ましくは、前記第二工程では、レーザー光を放物面ミラーまたは球面ミラ 一で集光且つ屈曲させる屈曲型レーザー溶接装置を用い、該屈曲型レーザー溶接 装置により前記鋼板の面に沿いレーザー光を照射することで前記レ型また ίお型開先 の前記拡開部側力も前記ルート部にレーザー溶接を施工するのがよい。
[0030] これにより、鋼板に補剛材を溶接する場合であっても、レーザー光を放物面ミラーま たは球面ミラーで集光且つ屈曲させる屈曲型レーザー溶接装置を用いることで、補 剛材の縁部に形成されたレ型また ίお型開先の拡開部側からルート部に容易且つ確 実にレーザー溶接を施工できる。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1]本発明に係る補剛板を示す図、
[図 2]図 1の補剛板の一部を拡大して反転させた図、
[図 3]図 2の Α— Α線に沿う断面図、
圆 4]補剛板の製造工程を示す図、
[図 5]レ型開先の拡大図、
[図 6]凸レンズで集光したレーザー光を平面ミラーで屈曲させる方式の屈曲型レーザ 一溶接装置を示す図、
[図 7]レーザー光を放物面ミラーまたは球面ミラーで集光且つ屈曲させる方式の屈曲 型レーザー溶接装置を示す図、 [図 8]溶接部を拡大して示した図である。
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図 1には本発明に係る補剛板が示されており、図 2には図 1の補剛板の一部を拡大 して反転させた図が示され、図 3には図 2の A— A線に沿う断面図が示されており、以 下、これらの図に基づき説明する。
[0033] なお、補剛板は船の甲板や構造物等の種々の用途に使用されるものであるが、こ こでは、補剛板を例えば橋梁の鋼床版 (デッキプレート)に適用する場合を例に説明 する。
[0034] 図 1、図 2に示すように、補剛板は、鋼板 10の一方の面 (背面)に一定の間隔で複 数の補剛材 (リブ、閉断面型補剛材) 20を配して構成されている。
[0035] 鋼板 10は例えば所定板厚 tl (例えば、 12mm)の平板であり、補剛材 20は、例えば 所定板厚 t2 (例えば、 6〜8mm)の平板を鋼板 10の幅寸法に合わせて切断し曲げカロ ェした断面 U字状の形鋼である。
[0036] 補剛材 20の一対の縁部 22, 22は鋼板 10に当接させられ、レーザー溶接及びァー ク溶接により補剛材 20の全長に亘り溶接が施され、溶接金属盛 30が形成されている 。これにより、鋼板 10と補剛材 20とから閉断面構造が形成されている。
[0037] 図 4を参照すると、補剛材 20を鋼板 10に溶接する補剛板の製造工程が図示されて おり、以下、同図に基づき補剛板の製造方法について詳しく説明する。
[0038] 先ず、補剛材 20のうち鋼板 10と当接して閉断面構造を形成する一対の縁部 22, 2 2には、当該閉断面構造の外方側に拡開して、溶接のためのレ型開先 24, 24がそ れぞれ形成される (第一工程)。
[0039] 詳しくは、レ型開先 24, 24は、図 5に拡大して示すように、補剛材 20の縁部 22, 22 のうち鋼板 10と当接する閉断面構造内側の一部がそれぞれルート部 26, 26として 残るように面取りされる。即ち、レ型開先 24, 24は、互いに背反するように拡開し、ル ート部 26, 26において鋼板 10と当接するよう構成される。これより、補剛材 20は、レ 型開先 24, 24の存在によって当該補剛材 20の外側力も容易にアーク溶接を施工可 能である。 [0040] より詳しくは、レ型開先 24, 24は、図 5に示すように、ルート部 26, 26が鋼板 10の 板厚方向での中立面 Xに到達せず、拡開部 28, 28が中立面 Xを越えて拡開するよう に形成される。
[0041] そして、ルート部 26, 26にレーザー溶接が施工される。詳しくは、ルート部 26, 26 が鋼板 10と当接した状態で、例えば YAGレーザー等のレーザー光 Rがレーザー溶 接機 40により拡開部 28, 28側、即ち閉断面構造の外方側からルート部 26, 26に向 けて照射され、ルート部 26, 26が鋼板 10に溶接される。
[0042] より詳しくは、図 6に示すように、レーザー溶接機 40としては、凸レンズ 42で集光し たレーザー光 Rを平面ミラー 44で屈曲させる屈曲型レーザー溶接装置 41が使用さ れる。即ち、屈曲型レーザー溶接装置 41を用いることで、レーザー光 Rを自由な角 度 (ここでは、例えば 90° )で屈曲させて鋼板 10の面に沿 、照射するようにでき、鋼 板 10の面上に補剛材 20を溶接する場合であっても、ルート部 26, 26に容易にレー ザ一光 Rを照射してレーザー溶接を確実に施工可能である。
[0043] なお、ここでは、レーザー溶接機 40として凸レンズ 42で集光したレーザー光 Rを平 面ミラー 44で屈曲させる方式の屈曲型レーザー溶接装置 41を採用したが、図 7に示 すように、レーザー光 Rを放物面ミラーまたは球面ミラー 44'で集光且つ屈曲させる 方式の屈曲型レーザー溶接装置 41 'を用いるようにしてもよ!、。
[0044] ルート部 26, 26がレーザー溶接によって鋼板 10に溶接されたら、レ型開先 24, 24 の拡開部 28, 28内に溶接金属棒 32が挿入され、アーク放電により溶融した溶接金 属が周縁の鋼板 10や縁部 22, 22を溶力しながら 1パス施工或いは 2パス施工でァ ーク溶接が実施される(第三工程)。
[0045] これにより、図 8に溶接部を拡大して示すように、レ型開先 24, 24のルート部 26, 2 6がレーザー溶接により鋼板 10に溶接されるとともに、アーク溶接により、拡開部 28, 28が鋼板 10に溶接され、拡開部 28, 28内に溶接金属が装填されて溶接金属盛 30 が形成される。
[0046] 以下、このように製造された本発明に係る補剛板の作用及び効果につ!、て説明す る。
先ず、上記のようにレ型開先 24, 24にアーク溶接が施工される前にルート部 26, 2 6がレーザー溶接によって鋼板 10に溶接されていると、アーク溶接によりルート部 26 , 26まで溶接する必要がない。即ち、拡開部 28, 28だけにアーク溶接を施工すれば よぐアーク放電をそれほど強くしなくてもアーク溶接を完了することが可能である。
[0047] 従って、アーク溶接によりルート部 26, 26まで溶けてメルトスルー(溶け過ぎ)が発 生することが良好に防止され、溶接品質の悪ィ匕を防止することができる。
[0048] 一方、上記のようにしてアーク溶接によりレ型開先 24, 24の拡開部 28, 28内に溶 接金属盛 30が形成されると、当該溶接金属盛 30は冷却するに連れて熱収縮する。 そして、溶接金属盛 30が収縮すると、溶接金属盛 30は冷却に伴って液状から固体 に相変化するため、鋼板 10や補剛材 20の縁部 22, 22を引っ張ることになり、鋼板 1 0内や補剛材 20内に引っ張りの残留応力が溶接残留応力として発生することになる
[0049] このように鋼板 10内や補剛材 20内に溶接残留応力が発生すると、上述したように 仮にルート部 26, 26及びこれに対向する鋼板 10の部分に溶接されない部分 (溶け 残り部)が存在している場合、当該部分では鋼板 10内や補剛材 20内に溶接残留応 力が発生せず、当該溶け残り部において応力分布が大きく変化することになる。これ より、補剛板上を車両等が通行して補剛板が繰り返し振動すると、主として鋼板 10に 当該溶け残り部力 き裂が入り易くなる。
[0050] し力しながら、本発明に係る補剛板では、ルート部 26, 26と鋼板 10とをレーザー溶 接により溶接するようにしているので、ルート部 26, 26及びこれに対向する鋼板 10の 部分に上記溶け残り部が発生することがなぐ故にルート部 26, 26と鋼板 10との間 に隙間ができることもなぐき裂の発生度合いを大幅に低下させることができる。
[0051] 従って、本発明に係る補剛板によれば、ルート部 26, 26におけるメルトスルーの発 生を解消しつつ完全溶け込みを実現して溶接品質の向上を図るとともに、き裂の発 生を抑えて疲労強度を向上させることができる。
[0052] また、ここでは、特に、ルート部 26, 26が鋼板 10の板厚方向での中立面 Xに到達 せず、拡開部 28, 28が中立面 Xを越えて拡開するようにレ型開先 24, 24を形成して いる。従って、仮にルート部 26, 26が中立面 Xまで到達し、拡開部 28, 28が中立面 Xを越えて力 拡開して 、ると、溶接金属盛 30が熱収縮を弓 Iき起こしたときに中立面 Xの片側だけで鋼板 10内と補剛材 20内に引っ張り方向の残留応力が生じ、てこの 原理によりルート部 26, 26と鋼板 10との間でレーザー溶接を剥がすような力が作用 してしまうのであるが、拡開部 28, 28がルート部 26, 26側カも該中立面 Xを越えて 拡開していることにより、溶接金属盛 30が熱収縮しても、中立面 Xの近傍で鋼板 10 内と補剛材 20内に引っ張り方向の残留応力を生じさせることができる。即ち、図 8に 矢印で示すように、溶接金属盛 30の熱収縮により、ルート部 26, 26と鋼板 10との間 に圧縮力を作用させることができる。
[0053] これにより、ルート部 26, 26と鋼板 10との密着性を強化して、より一層溶接品質の 向上を図ることができる。
[0054] また、補剛材 20として断面 U字状の形鋼を用い、当該補剛材 20により閉断面構造 を形成しているので、補剛板において、高い剛性を確保しながら、溶接品質を向上さ せ、疲労強度を向上させることができる。
[0055] また、ルート部 26, 26にレーザー溶接を行うに際し、レーザー溶接機 40として屈曲 型レーザー溶接装置 41或いは 41 'を用いるようにし、レーザー光 Rを屈曲させて鋼 板 10の面に沿 、照射するようにして!/、るので、板部材の単純な突き当て溶接ではな く鋼板 10の面上に補剛材 20を溶接する場合であっても、拡開部 28, 28側からルー ト部 26, 26に容易にレーザー光 Rを照射してレーザー溶接を確実に行うことができる
[0056] 以上で本発明に係る実施形態の説明を終えるが、実施形態は上記に限られるもの ではなぐ発明の趣旨を逸脱しな 、範囲で種々変形可能である。
[0057] 例えば、上記実施形態では、補剛材 20の縁部 22, 22にレ型開先 24, 24を形成す るようにした力 これら 型開先であってもよい。
[0058] また、上記実施形態では、補剛材 20として断面 U字状の形鋼を用いるようにし、閉 断面構造を形成するようにしたが、断面 V字状の形鋼を用いてもよい。さらに、補剛 材 20は必ずしも閉断面構造を形成するようなものでなくてもよく、 I型鋼等を鋼板 10 に立設する場合であっても本発明を良好に適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 鋼板の面上に補剛材を単数または複数溶接してなる補剛板であって、
前記補剛材のうち前記鋼板と当接する縁部にレ型また 型開先が形成され、 該レ型また ίお型開先のルート部にレーザー溶接が施工されるとともに、拡開部にァ ーク溶接が施工されて溶接金属が装填されてなることを特徴とする。
[2] 請求項 1記載の補剛板において、
前記補剛材は鋼板の面上に該鋼板と協働して閉断面構造を形成する閉断面型補剛 材であって、
該閉断面型補剛材のうち前記鋼板と当接し前記閉断面構造を形成する縁部に該 閉断面構造の外方側に拡開してレ型また 型開先が形成され、
該レ型また ίお型開先のルート部にレーザー溶接が施工されるとともに、拡開部にァ ーク溶接が施工されて溶接金属が装填されてなることを特徴とする。
[3] 請求項 1または 2記載の補剛板にぉ 、て、
前記レ型また ίお型開先は、前記ルート部が前記補剛材の板厚方向での中立面まで 到達しておらず、前記拡開部が前記ルート部側力 該中立面を越えて拡開して 、る ことを特徴とする。
[4] 鋼板の面上に補剛材を単数または複数溶接してなる補剛板の製造方法であって、 前記鋼板と当接する前記補剛材の縁部にレ型また 型開先を形成する第一工程 と、
該レ型また ίお型開先のルート部にレーザー溶接を施工する第二工程と、 該第二工程を実施した後、前記レ型また【お型開先の拡開部にアーク溶接を施工し 溶接金属を装填する第三工程と、
を有することを特徴とする。
[5] 請求項 4記載の補剛板の製造方法にお 、て、
前記補剛材は鋼板の面上に該鋼板と協働して閉断面構造を形成する閉断面型補 剛材であって、
前記第一工程では、該閉断面型補剛材のうち前記鋼板と当接し前記閉断面構造 を形成する縁部に該閉断面構造の外方側に拡開してレ型また 型開先を形成する ことを特徴とする。
[6] 請求項 4または 5記載の補剛板の製造方法にぉ 、て、
前記第一工程では、前記ルート部が前記補剛材の板厚方向での中立面まで到達せ ず、前記拡開部が前記ルート部側力 該中立面を越えて拡開するようレ型また ίお型 開先を形成することを特徴とする。
[7] 請求項 4乃至 6の 、ずれか記載の補剛板の製造方法にお!、て、
前記第二工程では、凸レンズで集光したレーザー光を平面ミラーで屈曲させる屈曲 型レーザー溶接装置を用い、該屈曲型レーザー溶接装置により前記鋼板の面に沿 いレーザー光を照射することで前記レ型また ίお型開先の前記拡開部側力 前記ル ート部にレーザー溶接を施工することを特徴とする。
[8] 請求項 4乃至 6の 、ずれか記載の補剛板の製造方法にお!、て、
前記第二工程では、レーザー光を放物面ミラーまたは球面ミラーで集光且つ屈曲さ せる屈曲型レーザー溶接装置を用い、該屈曲型レーザー溶接装置により前記鋼板 の面に沿いレーザー光を照射することで前記レ型また ίお型開先の前記拡開部側か ら前記ルート部にレーザー溶接を施工することを特徴とする。
PCT/JP2006/315151 2006-07-31 2006-07-31 Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci WO2008015727A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06782029.0A EP2047935B1 (en) 2006-07-31 2006-07-31 Method of producing a stiffened plate
CNA2006800557697A CN101505902A (zh) 2006-07-31 2006-07-31 加强板及加强板的制造方法
US12/374,951 US20090258245A1 (en) 2006-07-31 2006-07-31 Stiffened plate and a method of producing same
PCT/JP2006/315151 WO2008015727A1 (fr) 2006-07-31 2006-07-31 Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/315151 WO2008015727A1 (fr) 2006-07-31 2006-07-31 Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008015727A1 true WO2008015727A1 (fr) 2008-02-07

Family

ID=38996915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315151 WO2008015727A1 (fr) 2006-07-31 2006-07-31 Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090258245A1 (ja)
EP (1) EP2047935B1 (ja)
CN (1) CN101505902A (ja)
WO (1) WO2008015727A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091912A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Highway Technology Research Center 鋼床版の溶接部の補修方法及び補修装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817115B (zh) * 2010-04-30 2012-04-18 唐山轨道客车有限责任公司 焊接坡口搭接方法
CN102139398B (zh) * 2011-04-15 2013-06-05 中铁山桥集团有限公司 正交异性板u形肋角焊缝双面焊方法
CN102520136B (zh) * 2011-12-20 2014-09-24 长安大学 侧密封的地层变形模拟试验平台支撑面板
JP6335602B2 (ja) * 2014-04-14 2018-05-30 三菱重工業株式会社 レーザ溶接方法
JP6451476B2 (ja) * 2015-04-24 2019-01-16 新日鐵住金株式会社 鋼床版
US20180236604A1 (en) * 2015-08-26 2018-08-23 Agency For Science, Technology And Research Method of forming an elongated body with an embedded channel
JP6705336B2 (ja) * 2016-08-12 2020-06-03 日本製鉄株式会社 鋼床版の疲労亀裂発生抑制方法、鋼床版の製造方法、および内面押圧装置
US10730145B2 (en) 2017-04-11 2020-08-04 Crrc Qingdao Sifang Co., Ltd. Beam structure and hybrid welding method thereof
JP7202464B2 (ja) * 2019-07-24 2023-01-11 株式会社Ihiインフラシステム 補修用レーザ溶接方法及び補修用レーザ溶接装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114587A (ja) 1992-10-08 1994-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 厚板の突合わせ溶接方法
JP2001248114A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Nkk Corp 鋼床版の補強方法及び鋼床版構造
JP2001259877A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ出射光学系及びレーザ加工方法
JP2002035968A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Toshiba Corp 複合溶接方法
JP2002301582A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザ溶接とtig溶接またはmig溶接との組合せによる厚板溶接方法
JP2006224137A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 補剛板及び補剛板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223201A (en) * 1978-12-14 1980-09-16 United Technologies Corporation Laser welding apparatus for shipyard panel shops
US4685780A (en) * 1984-09-12 1987-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Reflection type optical device
JPS61229489A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ−ザ隅肉溶接方法
DE19844035C1 (de) * 1998-09-25 1999-11-25 Daimler Chrysler Aerospace Schalenbauteil für ein Flugzeug und Verfahren zur Herstellung
JP2001284114A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Tdk Corp 磁性薄帯磁心および磁性薄帯磁心の製造方法
JP2002001557A (ja) * 2000-04-19 2002-01-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd レーザによる突き合わせ溶接方法
US6720567B2 (en) * 2001-01-30 2004-04-13 Gsi Lumonics Corporation Apparatus and method for focal point control for laser machining

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114587A (ja) 1992-10-08 1994-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 厚板の突合わせ溶接方法
JP2001248114A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Nkk Corp 鋼床版の補強方法及び鋼床版構造
JP2001259877A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ出射光学系及びレーザ加工方法
JP2002035968A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Toshiba Corp 複合溶接方法
JP2002301582A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザ溶接とtig溶接またはmig溶接との組合せによる厚板溶接方法
JP2006224137A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 補剛板及び補剛板の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2047935A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091912A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Highway Technology Research Center 鋼床版の溶接部の補修方法及び補修装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2047935A1 (en) 2009-04-15
US20090258245A1 (en) 2009-10-15
EP2047935A4 (en) 2009-11-11
CN101505902A (zh) 2009-08-12
EP2047935B1 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008015727A1 (fr) Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci
JP2006224137A (ja) 補剛板及び補剛板の製造方法
JP5435187B2 (ja) 鋼床版及び鋼床版の製造方法
US8759712B2 (en) Method of manufacturing a stiffened plate by hybrid laser arc welding
KR20190025720A (ko) 하이브리드 용접 조인트 및 그 형성 방법
WO2008015728A1 (fr) Structure de joint d'angle pour pile de pont et procédé de production de celle-ci
WO2016163055A1 (ja) 亜鉛めっき鋼板の隅肉溶接方法
JP4854327B2 (ja) 重ねレーザ溶接方法
JP5121420B2 (ja) ハイブリッド溶接用継手
JP2007130683A (ja) 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
JP4195579B2 (ja) 摩擦攪拌接合材及びその製造方法
JP2006218497A (ja) 板材のレーザー溶接方法
JP4232024B2 (ja) 溶接ビード構造及び溶接方法
JP7052562B2 (ja) 鋼床版および鋼床版の製造方法
JP2007167924A (ja) 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
JP4234696B2 (ja) 鉄道車両用先頭部構造
KR100874291B1 (ko) 일면 맞대기 용접 종료부의 종균열 방지를 위한 용접방법
JP5760951B2 (ja) レーザ溶接方法
JP5352226B2 (ja) ダブルスキンパネルのレーザ溶接継手
JP6989065B1 (ja) ブランク、ブランクの製造方法及び部材
JPS6188969A (ja) A1又はa1合金製形材の溶接方法
JP7420768B2 (ja) テーラードブランクの製造方法、及び自動車用部品の製造方法
JP5312060B2 (ja) レーザ溶接方法
JPH1133771A (ja) 溶接部の強化方法、溶接部の強化装置及び強化溶接部品
JP2002144065A (ja) レーザ溶接方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680055769.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06782029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 359/DELNP/2009

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12374951

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782029

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP