WO2008004287A1 - Adhésif conducteur - Google Patents

Adhésif conducteur Download PDF

Info

Publication number
WO2008004287A1
WO2008004287A1 PCT/JP2006/313380 JP2006313380W WO2008004287A1 WO 2008004287 A1 WO2008004287 A1 WO 2008004287A1 JP 2006313380 W JP2006313380 W JP 2006313380W WO 2008004287 A1 WO2008004287 A1 WO 2008004287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive adhesive
conductive
tin
alloy powder
silver
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Bunya Watanabe
Go Toida
Original Assignee
Ablestik (Japan) Co., Ltd.
Namics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablestik (Japan) Co., Ltd., Namics Corporation filed Critical Ablestik (Japan) Co., Ltd.
Priority to EP06767886A priority Critical patent/EP2042580A4/en
Priority to PCT/JP2006/313380 priority patent/WO2008004287A1/ja
Priority to US12/307,318 priority patent/US20100044088A1/en
Publication of WO2008004287A1 publication Critical patent/WO2008004287A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0769Anti metal-migration, e.g. avoiding tin whisker growth
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/121Metallo-organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

明 細 書
導電性接着剤
技術分野
[0001] 本発明は、導電性接着剤に関するものであり、更に詳しくは、例えば半導体素子な どの電子部品の実装において基板上に電子部品を接続するために使用することの できる導電性接着剤に関する。
背景技術
[0002] 従来、電子部品の実装においては、基板表面の電極と電子部品との接続は、ハン ダを用いたフリップチップ接合などが採用されてきた。しかしながら、ハンダは、鉛— スズ合金であり、廃棄された電子機器に使用されているハンダが酸性雨により溶解し 、地下水に溶け込むことで、環境への影響が懸念されてきた。そこで、鉛フリーの実 装技術として、基板電極と電子部品との接続において、従来のハンダに代えて、導 電性接着剤を用いることが提案されている。更に、ハンダを用いて基板電極と電子部 品とを接続した場合には、繰り返しの応力が力かると金属疲労による破壊が起こり、 接続部分に亀裂が発生する場合がある。これに対して導電性接着剤を用いて基板 電極と電子部品とを接続した場合には、接続部分は榭脂で接着されるので、変形に 対して柔軟に対応できるというメリットがある。このように、導電性接着剤を用いる電子 部品の実装方法は、環境問題に関する面だけでなぐ接続の信頼性という面におい ても有利であり、最近特に注目されている。
[0003] 導電性接着剤は、一般に、エポキシ榭脂、アクリル榭脂、ポリエステル榭脂、フエノ ール榭脂などのベースレジンに、導電フイラ一として、銀、銅、ニッケルなどの導電性 金属の粒子を分散させたものである。近年、電子部品の実装分野においては、導電 性接着剤をスクリーンプリントによって基板上の回路部分に印刷して、電子部品を所 定の位置に接着するという手法が用いられており、上記の導電性接着剤がこの用途 にも使用されている。し力しながら、近年、特に電子装置の微細化が進んでおり、スク リーンプリントによる導電性接着剤の印刷に関しても、極めて微細なスクリーンプリント を行うことが要求されている。 [0004] 導電フイラ一として最も一般的に用いられている銀は、電圧を印加した際のマイダレ ーシヨンが問題であり、特に微細スクリーンプリントによって導電性接着剤を基板上に 印刷する場合には大きな問題となる。そこで、導電フイラ一として、銀とスズとの合金 粉を用いることが提案された (特許文献 1)。この銀ースズ合金粉フイラ一を用いると、 マイグレーションの問題は解消される力 抵抗値が高いので、基板電極上への電子 部品の実装用としては、実用レベルにはならない。この高い抵抗値の問題を解決す るために、銀—スズフイラ一に、低融点の合金、例えばスズ—ビスマス合金粉を加え ることが提案されているが、接触抵抗の低減効果が十分ではなぐまた、スズ一ビスマ ス合金粉を加える場合には、接着剤を硬化させる際に 180°C程度の高い温度が必 要となる。
特許文献 1:特開 2002— 265920号公報
特許文献 2:米国特許 6344157号明細書
特許文献 3:米国特許 6583201号明細書
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、上記の問題を解決し、電圧を印加した際の導電金属のマイグレーション の問題がなぐ低い抵抗値を示す導電性接着剤を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 上記の目的を解決するための手段として、本発明の一態様は、導電フィラー及び 榭脂を含む導電性接着剤において、導電フィラーが銀とスズとの合金粉を含み、更 にキレート剤、酸ィヒ防止剤及び金属表面活性剤の少なくとも一つを含む添加剤を含 むことを特徴とする導電性接着剤を提供する。
[0007] 本発明にかかる導電性接着剤は、榭脂 (ベースレジン)と、銀—スズフイラ一との系 に、接触抵抗値を低下させるための添加剤として、キレート剤、酸化防止剤及び金属 表面活性剤の少なくとも一つを添加することを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]実施例で使用した接触抵抗測定用の試験片の構成を示す図である。 符号の説明
[0009] 1 :FR4基板
2:ディジーチェーンパターン
3: FR4回路基板の電極部
4 : 0 Ωチップ抵抗
5 :測定用電極パッド
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明において、接触抵抗値を低下させるために添加することのできる添加剤の 例としては、キレート剤として、ヒドロキシキノリン類、サリチリデンアミノチォフエノール 類及びフエナント口リン類を挙げることができる。具体的には、例えば次式 1の 8—ヒド 口キシキノリン(8— HQL)、 6—ヒドロキシキノリン、および 2—ヒドロキシキノリンなどの キノリン誘導体、次式 2のサリチリデンアミノー 2—チオフェノール、次式 3の 1, 10—フ ナントロリンなどを挙げることができる。
[0011] [化 1]
Figure imgf000004_0001
[0012] また、酸ィ匕防止剤としては、ヒドロキノン類及びべンゾトリアゾール類を、本発明に係 る導電性接着剤に配合して導電性接着剤の接触抵抗を低減させる添加剤として用 いることができる。具体的には、ヒドロキノン類として、例えば、 1, 4—ジヒドロキシベン ゼン(HQ) (次式 4)、 1, 2—ジヒドロキシベンゼン、 1, 3—ジヒドロキシベンゼンを用 いることができ、また、ベンゾトリアゾール類としては、例えば、次式 5のべンゾトリァゾ ール、 2- (5-メチル -2-ヒドロキシフエ-ル)ベンゾトリアゾールや 2- (3,5-ジ- -ブチル- 2-ヒドロキシフエ-ル)ベンゾトリアゾールや 2- (3,5-ジ- 1-ァミル- 2-ヒドロキシフエ-ル )ベンゾトリアゾールなどを用いることができる。
[0013] [化 2]
Figure imgf000005_0001
Figure imgf000005_0002
[0014] 更に、金属表面活性剤としては、有機酸類、酸無水物類、又は有機酸塩類を用い ることができる。具体的には、ネオドデカン酸、乳酸、クェン酸、ォレイン酸、ダルタミ ン酸、安息香酸、シユウ酸、ァビエチン酸、アジピン酸、ステアリン酸などの有機酸類 、次式 6の無水メチルテトラヒドロフタル酸(Me— THPA)、無水メチルへキサヒドロフ タル酸(MHHPA)、無水メチルーェントーメチレンテトラヒドロフタル酸(NMA)、無 水ハイミック酸、無水コハク酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸などの酸無水物 類、次式 7の 1, 8— Diazabicyclo(5,4,0)undec- 7- eneZ2—ェチルへキサノエート(式 中、 Rは— C ( = 0) CH (C H ) CH CH CH CHを表す)、次式 8の Tri- n- butyldode
2 5 2 2 2 3
cylphoshonium 2- (benzotriazole- 1 -ylcaronyl)- 4- methylcyclohexane- 1 -carboxylate ( PX— 412MCH)などの有機酸塩類を用いることができる。
[0015] [化 3]
Figure imgf000006_0001
Figure imgf000006_0002
[0016] これらの化合物は、銀フイラ一を用いた導電性接着剤において、電極としてスズゃ スズ—鉛系を用いて電子部品を実装した場合に、耐湿試験で接触抵抗値が徐々に 上昇する傾向を抑制するための腐食抑制剤として用いることが提案されている(上述 の特許文献 2, 3を参照)。し力しながら、これらの化合物を、銀—スズ合金粉フイラ一 を用いた導電性接着剤にお!、て接触抵抗値 (初期抵抗値)を低減させるための添加 剤として用いた例は、本発明者が知る限りにお!、てこれまで存在しな!、。
[0017] 本発明に係る導電性接着剤においては、導電フイラ一は銀ースズ合金粉を含む。
具体的には導電フイラ一中の 40重量%以上が銀ースズ合金粉によって構成されて いればよい。銀ースズ合金粉以外の導電フィラーの構成成分としては、銀粉、スズ粉 、ビスマス粉、インジウム粉、又はこれらの金属の 2種以上の合金粉及び Z又は混成 粉を用いることができる。これらの成分を用いる場合には、その使用量は、銀一スズ 合金粉に対して 25重量%以下とすることが好ましい。
[0018] なお、導電フィラーを、実質的に銀一スズの合金粉とスズ一ビスマスやインジウム一 スズの合金粉などの硬化温度より低 、融点の合金粉とから構成すると、導電性接着 剤の接触抵抗値の低減効果がより大きくなる。したがって、導電性接着剤の接触抵 抗値を大きく低減することが特に要求されて 、る用途にぉ 、ては、導電フイラ一として 、銀ースズ合金粉と硬化温度より低い融点の合金粉とを組みあわせて用いることが好 ましい。しかしながら、硬化温度より低い融点の合金粉を導電フィラーの一成分として カロえると、導電性接着剤の接触抵抗値が大きく低減する一方で導電性接着剤の機 械的強度が低下する。したがって、導電性接着剤の機械的強度を高く維持すること が特に必要とされる用途においては、導電性接着剤の導電フィラー成分は、実質的 に銀 スズの合金粉から構成され、硬化温度より低い融点の合金粉を含まないこと が好ましい。また、導電フィラーの成分として硬化温度より低い融点の合金粉のスズ ビスマスの合金粉を用いると、導電性接着剤の硬化をスズ一ビスマス合金の融点 よりかなり高温の 180°C程度で行わなければ十分な導電性が得られな!/、。
[0019] 本発明において導電フィラーの成分として用いることのできる銀ースズ合金粉は、 例えば、銀とスズとを所望のモル比になるように混合して溶融した後、溶融物を不活 性雰囲気中に噴射して合金粉を形成して (アトマイズ法)、所望の粒径以下のものを 採取すること〖こよって得ることができる。また、上記のアトマイズ法によって形成した粉 末を更にプラズマ炉によって気化させ、その後冷却することで固化させて合金粉を得 ることもできる。更には、銀粉とスズ粉の混合粉を、任意の手段で加熱して合金化す ることによつても、銀一スズ合金粉を得ることができる。スズ一ビスマスの合金粉も同 様にして得ることができる。
[0020] 本発明において用いることのできる合金粉の形状としては特に限定はなぐ球状、り ん片状、針状及び枝状のもの等が挙げられる。また合金粉の大きさとしては、その粒 径(平均粒径として)力 例えば 0. 1〜30 μ m、また例えば 1〜20 μ mである。
[0021] 本発明に係る導電性接着剤において、導電フィラーの配合量は、榭脂成分と導電 フィラーの合計量に対して 60〜98重量%が好ましぐ 70〜95重量%が更に好まし い。
[0022] 本発明に係る導電性接着剤において、榭脂成分 (ベースレジン)としては、熱可塑 性榭脂、熱硬化性榭脂のいずれも使用することができる。熱可塑性榭脂としては、ァ クリル樹脂、ェチルセルロース、ポリエステル、ポリスルホン、フエノキシ榭脂、ポリイミ ド榭脂などを挙げることができ、また熱硬化性榭脂としては、尿素樹脂、メラミン榭脂、 グアナミン榭脂などのアミノ榭脂、ビスフエノール A、ビスフエノール F、フエノールノボ ラック、脂環式エポキシ榭脂、ォキセタン榭脂、フエノール榭脂、シリコーンエポキシ 榭脂、シリコーンポリエステル榭脂などのシリコーン変性榭脂などを挙げることができ る。また、これらの榭脂を 2種以上組みあわせて用いることもできる。
[0023] なお、上記に説明した導電性接着剤の接触抵抗を低減させるための添加剤は、榭 脂、導電フィラー及び他の成分と共に混合してもよいし、或いは、導電フィラーを予め 添加剤で表面処理したものを、榭脂及び他の成分に混合してもよい。この場合、導電 フィラーをフレーク状に処理する際に添加剤を添加する方法、添加剤を有機溶媒に 溶解し導電フィラーを浸潰し、有機溶媒を気化除去する方法などによって、導電フィ ラーを添加剤で表面処理することができる。
[0024] 本発明に係る導電性接着剤にぉ 、て、ベースレジンとしてエポキシ榭脂を用いる場 合には、 自己硬化型エポキシ榭脂を用いても、アミン類、イミダゾール類、酸無水物 またはォ -ゥム塩のような硬化剤や硬化促進剤を配合しても用いてもよく、アミノ榭脂 やフエノール榭脂を、エポキシ榭脂用の硬化剤として配合してもよ 、。
[0025] 本発明に係る導電性接着剤において、榭脂の配合量は、榭脂と導電フィラーとの 合計量に対して、 2〜40重量%が好ましぐ 5〜30重量%がさらに好ましい。
[0026] 本発明に係る導電性接着剤は、必要に応じて希釈剤を配合することができる。希釈 剤としては、有機溶媒、および特に樹脂がエポキシ榭脂の場合には、反応性希釈剤 を用いることができる。
[0027] 有機溶媒は、榭脂の種類に応じて選択される。有機溶媒としては、トルエン、キシレ ン、メシチレン、テトラリンのような芳香族炭化水素類;テトラヒドロフランのようなエーテ ル類;メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン、イソホロンのよう なケトン類; 2—ピロリドン、 1ーメチルー 2—ピロリドンのようなラタタム類;エチレンダリ コーノレモノメチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、エチレングリコ 一ノレモノブチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、ジエチレングリ コールモノェチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、さらにこれら に対応するプロピレングリコール誘導体のようなエーテルアルコール類;それらに対 応する酢酸エステルのようなエステル類;ならびにマロン酸、コハク酸などのジカルボ ン酸のメチルエステル、ェチルエステルのようなジエステル類が例示される。有機溶 媒の使用量は、用いられる導電フィラー及び榭脂(ベースレジン)の種類と量比、なら びに導電性接着剤を印刷または塗布する方法などにより、任意に選択することができ る。
[0028] 本発明に係る導電性接着剤においては、印刷や塗布によって任意のパターンを形 成したり、細部に充填するために、適切な流動性を与えたり、或いは、溶媒の揮発に よる肉やせや作業環境の悪ィ匕を防ぐ必要がある場合は、希釈剤の一部または全部と して、反応性希釈剤を用いることが好ましい。反応性希釈剤としては、ポリエチレング リコールジグリシジルエーテル、ポリ(2—ヒドロキシプロピレン)グリコールジグリシジル エーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジ ルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ジグリシジルァ-リン、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノールジグリシジルエーテル、 1, 3—ビス(3—グリシドキシ プロピル)ー1, 1, 3, 3—テトラメチルジシロキサンのようなジグリシジル化合物;およ びトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテルの ようなトリグリシジル化合物が例示され、必要に応じて n—ブチルダリシジルエーテル 、ァリルグリシジルエーテル、グリシジルメタタリラートのようなモノグリシジルエーテル 型反応性希釈剤を併用してもよい。希釈剤として有機溶媒を用いずに、反応性希釈 剤のみを用いた場合は、溶媒除去の代わりに、適切な条件で、これらを重合、硬化さ せて、導電層中に取り込むことができる。
[0029] 本発明に係る導電性接着剤においては、上記の他に、必要に応じて、分散助剤と して、ジイソプロポキシ(ェチルァセトァセタト)アルミニウムのようなアルミニウムキレー ト化合物;イソプロピルトリイソステアロイルチタナートのようなチタン酸エステル;脂肪 族多価カルボン酸エステル;不飽和脂肪酸アミン塩;ソルビタンモノォレエートのよう な界面活性剤;またはポリエステルアミン塩、ポリアミドのような高分子化合物などを配 合することができる。また、無機および有機顔料、シランカップリング剤、レべリング剤 、チキソトロピック剤、消泡剤などを配合してもよい。
[0030] 本発明に係る導電性接着剤は、配合成分を、ら ヽか ヽ機、プロペラ撹拌機、ニーダ 一、ロール、ポットミルなどのような混合手段で均一に混合することにより調製すること ができる。調製温度は、特に限定されず、たとえば常温で調製することができる。
[0031] 本発明に係る導電性接着剤は、ステンシル印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、デ イスペンスなど、任意の方法で基板に印刷または塗布することができる。本発明に係 る導電性接着剤は、特に微細ステンシル印刷によって基板上に接着剤をパターン状 に付与するために用いることができる。
[0032] このようにして、本発明に係る導電性接着剤を用いて、半導体素子、チップ部品、 ディスクリート部品またはそれらの組合せなどの電子部品を、回路基板の電極に接合 させることによって、電子回路を基板表面に形成させることができる。
実施例
[0033] 以下の実施例により本発明をより具体的に説明する。本発明は以下の記載によつ て限定されるものではない。
[0034] 実施例 1〜: L 1及び比較例 1〜3
熱硬化性榭脂組成物として、エポキシ榭脂 (東都化成社製、商品名 ZX1059)、潜 在性硬化剤(味の素ファインテクノ社製: PN— H)、硬化促進剤として四国化成工業 社製イミダゾール(商品名 2P4MHZ)、シランカップリング剤(東レダウコ一-ングシリコ ーン社製、商品名 SH6040)を、表 1及び 2に示す割合で配合した。希釈剤としてプチ ルカルビトールアセテート (BCaA);接触抵抗値を低減するための添加剤として表 1 及び 2に示す各種化合物;銀—スズ合金粉フイラ一 (銀:スズ =65: 35、粒径 15 m )、或いは、この銀 スズ合金粉フイラ一に、スズ一ビスマス合金粉 (スズ:ビスマス = 42 : 58、粒径 15 m)を、銀—スズ合金粉フイラ一に対して 5重量0 /0加えたもの;の各 成分を、それぞれ表 1及び 2に示す配合量で加えて混合することによって接着剤組 成物を調製し、これを 150°Cで 10分間加熱することによって硬化させた。但し比較例 3については、 150°Cで 10分間の加熱では十分な導電性を得ることができなかった ので、 180°Cで 30分硬化させた。各熱硬化性接着剤組成物の接触抵抗値及び接合 強度を測定した。結果を表 1及び 2に示す。なお、表 1において、各成分の配合比は 重量部で示す。
[0035] 硬化接着剤組成物の接触抵抗値の測定は、図 1に示す試験片を用いて行った。 F R4基板 1上に銅メツキによってディジーチェーンパターン 2を形成した FR4回路基板 の電極部 3 (銅パッドに OSP (有機性はんだ付性保護皮膜)をコートしたもの)に、マ スク厚 70 mのメタルマスクを使用して、上記で調製した導電性接着剤組成物をステ ンシル印刷によって施した。この印刷部分に、 2012サイズでスズ外部電極を有する 0 Ωチップ抵抗 4をマウントし、オーブン中で上記の条件下で硬化させることによって試 験片を調製した。このようにして得られた FR4回路の隣接する測定用電極パッド 5の 端子間の接触抵抗を 4端子法によって測定した。表 1及び 2に示す抵抗値は、接触 箇所 1力所あたりの抵抗値 (即ち 10連抵抗の 20分の 1の抵抗値)を示す。
[0036] また、接合強度としては、 FR4基板に上記で調製した導電性接着剤組成物をステ ンシル印刷によって施し、その上に上記と同じ Ο Ωチップ抵抗をマウントし、オーブン 中で上記の条件下で硬化させることによって調製した試験片のダイシェア強度を測 し 7こ。
[0037] 本発明によれば、所定の接触抵抗を低減させるための添加剤をカ卩えることによって 、導電フイラ一として銀スズ合金粉を用いた導電性接着剤において、接触抵抗を大き く低減させることが可能になり、電子部品の実装用の導電性接着剤として実用レベル になった。
[0038] [表 1]
表 l : 実施例 1 ~7の試験結果
Figure imgf000012_0001
]
表 2 : 実施例 8 ~ 1 1及び比較例 1〜 3の試験結果
Figure imgf000013_0001
[0040] 実施例 12〜20及び比較例 4
本実施例 Z比較例では、接触抵抗値を低減させる添加剤を配合した導電性接着 剤において、導電フィラーとして、上記比較例 2及び 3で用いた銀スズ Zスズビスマス 系の混合粉を用いた場合の接合強度を調べた。
[0041] 実施例 1と同じ配合比で調製した熱硬化性榭脂組成物 (エポキシ榭脂 +潜在性硬 ィ匕剤 +硬化促進剤 +シランカップリング剤) 23重量部に、表 3及び 4に示す各種添 加剤;スズービスマス合金粉入りの銀ースズ合金粉フイラ一を、それぞれ表 3及び 4に 示す配合量で加えて混合することによって接着剤組成物を調製し、実施例 1と同様 に硬化させて接触抵抗値及び接合強度を測定した。結果を表 3及び 4に示す。
[0042] 本発明によれば、所定の接触抵抗を低減させるための添加剤を加えた導電性接着 剤にぉ 、て、導電フイラ一としてスズ一ビスマス合金粉を配合した銀ースズ合金粉を 用いることにより、導電フィラーの含有量が低くとも接触抵抗値を実用レベルの値に 保持したまま、接合強度を大きくすることができた。特に、添加剤として、 8— HQL、 或いは 8— HQLとネオドデカン酸又は Me— THPAとの組合せを用いた場合に、接 触抵抗値を極めて低い値に保持したまま、接合強度を大きくすることができた。このよ うに接触抵抗値を大きく低減させることが可能になり、電子部品の実装用の導電性接 着剤として実用レベルになった。
[0043] [表 3] 表 3 : 実施例 1 2 ~ 1 6の試験結果
Figure imgf000014_0001
[0044] [表 4]
表 4 : 実施例 1 7 ~ 2 0及び比較例 4の試験結果
Figure imgf000015_0001
[0045] 実施例 21及び比較例 5
8— HQL2重量部をアセトン 30重量部に溶解した溶液に、実施例 1で用いた銀— スズ合金粉フイラ一 100重量部を浸漬し攪拌し、アセトンを気化除去することによって 、銀—スズ合金粉フイラ一を 8— HQLで表面処理した。実施例 1と同じ配合比で調製 した熱硬化性榭脂組成物 (エポキシ榭脂 +潜在性硬化剤 +硬化促進剤 +シラン力 ップリング剤) 23重量部に、上記によって 8—HQLの表面処理を行った銀—スズ合 金粉フィラー又は表面処理を行わない銀ースズ合金粉フイラ一を 77重量部混合する ことによって導電性接着剤組成物を調製した。実施例 1と同様に、硬化させた導電性 接着剤の抵抗値及び接合強度を測定した。結果を表 5に示す。
[0046] 本発明に係る導電性接着剤においては、銀ースズ合金粉フイラ一と、導電性接着 剤の接触抵抗を低減させる添加剤で銀ースズ合金粉フイラ一を表面処理したものを 榭脂等の成分に加えて接着剤組成物を調製してもよく、良好な低!ヽ接触抵抗値及び 高い接合強度を示した。
[0047] [表 5] 表 5 :実施例 2 1及び比較例 5の試験結果
Figure imgf000016_0001
産業上の利用可能性
本発明によれば、榭脂をベースとする導電性接着剤において、導電フィラーとして 銀—スズ合金を用い、更に導電性接着剤の接触抵抗を低減させる添加剤として、キ レート剤、酸ィヒ防止剤及び金属表面活性剤の少なくとも一つを配合することにより、 電圧を印加した際の導電金属のマイグレーションの問題がなく、更に硬化させた際の 接触抵抗値が大きく低減した、電子部品の実装用の導電性接着剤として実用レベル の導電性接着剤を得ることができた。

Claims

請求の範囲
[1] 導電フィラー及び榭脂を含む導電性接着剤において、導電フィラーが銀とスズとの 合金粉を含み、更にキレート剤、酸ィヒ防止剤及び金属表面活性剤の少なくとも一つ を含む添加剤を含むことを特徴とする導電性接着剤。
[2] キレート剤が、ヒドロキシキノリン類、サリチリデンアミノチォフエノール類又はフエナ ントロリン類であり、酸ィ匕防止剤がヒドロキノン類又はべンゾトリアゾール類であり、金 属表面活性剤が有機酸類、酸無水物類、又は有機酸塩類である請求項 1に記載の 導電性接着剤。
[3] 導電フィラーの一成分として、更にスズ—ビスマス合金粉を含む請求項 1又は 2に 記載の導電性接着剤。
[4] 請求項 1〜3のいずれかに記載の導電性接着剤を用いて、電子部品を回路基板の 電極に接合させた電子回路。
PCT/JP2006/313380 2006-07-05 2006-07-05 Adhésif conducteur WO2008004287A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06767886A EP2042580A4 (en) 2006-07-05 2006-07-05 CONDUCTIVE ADHESIVE
PCT/JP2006/313380 WO2008004287A1 (fr) 2006-07-05 2006-07-05 Adhésif conducteur
US12/307,318 US20100044088A1 (en) 2006-07-05 2006-07-05 Conductive adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/313380 WO2008004287A1 (fr) 2006-07-05 2006-07-05 Adhésif conducteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008004287A1 true WO2008004287A1 (fr) 2008-01-10

Family

ID=38894265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313380 WO2008004287A1 (fr) 2006-07-05 2006-07-05 Adhésif conducteur

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100044088A1 (ja)
EP (1) EP2042580A4 (ja)
WO (1) WO2008004287A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185112A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Denso Corp 導電性接着剤およびそれを備える半導体装置
WO2010024094A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP2011178986A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着剤組成物、及び、半導体装置製造用の接着シート
JP2012241157A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着剤組成物、及び、半導体装置製造用の接着シート
WO2016056619A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 ナミックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法
JP2016141739A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ナミックス株式会社 フィルム状接着剤、それを用いた半導体装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107340B (zh) 2009-12-24 2015-10-21 汉高股份有限及两合公司 一种焊膏组合物、焊膏及一种助焊剂
WO2012022011A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Ablestik (Shanghai) Limited Stabilized, silver coated filler-containing curable compositions
DE102010052835A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5677107B2 (ja) * 2011-01-26 2015-02-25 日東電工株式会社 配線回路基板
JP2012156309A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法ならびに燃料電池
TWI614322B (zh) * 2011-07-25 2018-02-11 日東電工股份有限公司 接著片及其用途
DE102011080729A1 (de) 2011-08-10 2013-02-14 Tesa Se Elektrisch leitfähige Haftklebemasse und Haftklebeband
DE102011080724A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Tesa Se Elektrisch leitfähige hitzeaktivierbare Klebemasse
DE102011118720A1 (de) * 2011-11-16 2013-05-16 Admedes Schuessler Gmbh Ethanollöslicher, elektrisch leitender Kleber
US8907482B2 (en) 2012-11-08 2014-12-09 Honeywell International Inc. Integrated circuit package including wire bond and electrically conductive adhesive electrical connections
KR101648242B1 (ko) * 2013-03-27 2016-08-12 제일모직주식회사 태양전지 전극 형성용 조성물 및 이로부터 제조된 전극

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959851A (ja) * 1972-10-12 1974-06-11
JPH11197879A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Showa Denko Kk はんだペースト
JP2000309773A (ja) * 1998-11-30 2000-11-07 Nippon Handa Kk 導電性接着剤およびそれを使用した接着方法
US6344157B1 (en) 1999-02-12 2002-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive and resistive materials with electrical stability for use in electronics devices
JP2002100501A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその実装体
JP2002265920A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Namics Corp 導電性接着剤およびそれを用いた回路
JP2003041218A (ja) * 2000-08-31 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性接着剤およびこれを用いた実装構造体
US6583201B2 (en) 2001-04-25 2003-06-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive materials with electrical stability for use in electronics devices
JP2003277481A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性フィルム用の熱硬化性樹脂組成物
JP2005026187A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Asahi Glass Co Ltd 導電性接着剤とその接着方法およびそれを用いた自動車用窓ガラス
JP2005152912A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物、はんだペーストおよびはんだ付け方法
JP2005194306A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Togo Seisakusho Corp 通電接着剤とそれを用いた窓用板状部材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241277A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd 異方導電性接着剤
US5376403A (en) * 1990-02-09 1994-12-27 Capote; Miguel A. Electrically conductive compositions and methods for the preparation and use thereof
US5686703A (en) * 1994-12-16 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anisotropic, electrically conductive adhesive film
US6866741B2 (en) * 2001-01-08 2005-03-15 Fujitsu Limited Method for joining large substrates
US6802446B2 (en) * 2002-02-01 2004-10-12 Delphi Technologies, Inc. Conductive adhesive material with metallurgically-bonded conductive particles
WO2004022663A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Namics Corporation 導電性接着剤およびそれを用いた回路
JP3797990B2 (ja) * 2003-08-08 2006-07-19 株式会社東芝 熱硬化性フラックス及びはんだペースト
JP4593123B2 (ja) * 2004-02-13 2010-12-08 ハリマ化成株式会社 導電性接着剤
US7326369B2 (en) * 2005-03-07 2008-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low stress conductive adhesive

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959851A (ja) * 1972-10-12 1974-06-11
JPH11197879A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Showa Denko Kk はんだペースト
JP2000309773A (ja) * 1998-11-30 2000-11-07 Nippon Handa Kk 導電性接着剤およびそれを使用した接着方法
US6344157B1 (en) 1999-02-12 2002-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive and resistive materials with electrical stability for use in electronics devices
JP2003041218A (ja) * 2000-08-31 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性接着剤およびこれを用いた実装構造体
JP2002100501A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその実装体
JP2002348486A (ja) * 2001-02-13 2002-12-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 電子デバイスに使用される電気的安定性を有する導体および抵抗体
JP2002265920A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Namics Corp 導電性接着剤およびそれを用いた回路
US6583201B2 (en) 2001-04-25 2003-06-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive materials with electrical stability for use in electronics devices
JP2003277481A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性フィルム用の熱硬化性樹脂組成物
JP2005026187A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Asahi Glass Co Ltd 導電性接着剤とその接着方法およびそれを用いた自動車用窓ガラス
JP2005152912A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物、はんだペーストおよびはんだ付け方法
JP2005194306A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Togo Seisakusho Corp 通電接着剤とそれを用いた窓用板状部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2042580A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185112A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Denso Corp 導電性接着剤およびそれを備える半導体装置
WO2010024094A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP2011178986A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着剤組成物、及び、半導体装置製造用の接着シート
JP2012241157A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着剤組成物、及び、半導体装置製造用の接着シート
WO2016056619A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 ナミックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法
JPWO2016056619A1 (ja) * 2014-10-10 2017-07-27 ナミックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法
US10388583B2 (en) 2014-10-10 2019-08-20 Namics Corporation Thermosetting resin composition and method of producing same
JP2016141739A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ナミックス株式会社 フィルム状接着剤、それを用いた半導体装置
WO2016125537A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 ナミックス株式会社 フィルム状接着剤、それを用いた半導体装置
US10023775B2 (en) 2015-02-02 2018-07-17 Namics Corporation Film adhesive and semiconductor device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2042580A1 (en) 2009-04-01
EP2042580A4 (en) 2009-12-09
US20100044088A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008004287A1 (fr) Adhésif conducteur
JP4401294B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いた回路
KR101225497B1 (ko) 도전성 접착제와 그 제조 방법 및 이를 포함하는 전자 장치
KR100832628B1 (ko) 도전 페이스트
JP3797990B2 (ja) 熱硬化性フラックス及びはんだペースト
JP6534122B2 (ja) 樹脂フラックスはんだペースト及び実装構造体
JP4831978B2 (ja) 導電性接着剤
WO2008026588A1 (fr) Composition de résine thermodurcissable, son procédé de fabrication et carte de circuit
KR100929136B1 (ko) 도전성 접착제와 그 제조 방법 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2007269959A (ja) 導電性接着剤、電子装置およびその製造方法
JP4928021B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いた回路
JP2016043408A (ja) はんだペースト、電子部品、及び電子機器
JP2002201448A (ja) 導電性接着剤
JP5048031B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いた回路
JP2004071467A (ja) 接続材料
JP2013221143A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びこれを用いた導電性ペースト
JP5351786B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその製造方法
JP2000192000A (ja) 導電性接着剤
JP2004047418A (ja) 導電ペースト
KR20100093452A (ko) 도전성 접착제와 그 제조 방법 및 이를 포함하는 전자 장치
CN112719689A (zh) 焊膏和接合结构体
TW200804557A (en) Conductive adhesive agent
KR20090052319A (ko) 도전성 접착제
KR100619390B1 (ko) 도전성 접착제 및 그것을 이용한 회로
JPH11209716A (ja) 導電性の接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06767886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006767886

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097002276

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12307318

Country of ref document: US